WO2018030481A1 - コネクタ、コネクタ付薬剤容器、液剤移送装置 - Google Patents

コネクタ、コネクタ付薬剤容器、液剤移送装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018030481A1
WO2018030481A1 PCT/JP2017/028978 JP2017028978W WO2018030481A1 WO 2018030481 A1 WO2018030481 A1 WO 2018030481A1 JP 2017028978 W JP2017028978 W JP 2017028978W WO 2018030481 A1 WO2018030481 A1 WO 2018030481A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylinder part
end side
connector
inner cylinder
outer cylinder
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/028978
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄史 大黒
Original Assignee
ニプロ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニプロ株式会社 filed Critical ニプロ株式会社
Priority to JP2018533546A priority Critical patent/JP7151481B2/ja
Priority to AU2017308385A priority patent/AU2017308385B2/en
Priority to EP17839548.9A priority patent/EP3498251B1/en
Publication of WO2018030481A1 publication Critical patent/WO2018030481A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2089Containers or vials which are to be joined to each other in order to mix their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2096Combination of a vial and a syringe for transferring or mixing their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/201Piercing means having one piercing end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2055Connecting means having gripping means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2068Venting means
    • A61J1/2075Venting means for external venting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2079Filtering means
    • A61J1/2082Filtering means for gas filtration

Definitions

  • the present invention relates to a connector, a drug container with a connector, and a liquid agent transfer device that are used when preparing a chemical liquid by mixing a drug and a liquid agent.
  • Patent Document 1 JP 2016-511562 A
  • the liquid medicine transfer device disclosed in Patent Document 1 includes a syringe (medicine container), a vial whose mouth is sealed by an elastic lid, a connection device (connector) connected to the tip of the syringe, a connection device and a vial. And a connecting device for connecting the two.
  • the connecting device has a needle portion that has a liquid passage hole and pierces the elastic lid portion.
  • the connecting device includes a cylindrical portion that is screwed with a screwed portion of the syringe and is movable in the axial direction relative to the needle portion.
  • the cylindrical part has a hollow pipe that communicates with the inside of the syringe in a state of being screwed to the syringe on one end side, and a needle part insertion that can receive the proximal end side of the needle part on the other end side Part.
  • the liquid passage hole of the needle part is provided so as to be able to communicate with the hollow pipe line.
  • the syringe After inserting the needle part into the elastic lid part of the vial and attaching the needle part to the vial, the syringe is brought close to one end side of the cylindrical part, and the cylindrical part is screwed into the screwing part of the syringe.
  • the proximal end side of the needle portion is inserted into the needle insertion portion of the syringe screwed into the cylindrical portion, and the syringe is pushed toward the vial. Thereby, the base end side of the needle portion enters the cylindrical portion so as to approach the one end side of the cylindrical portion.
  • the distal end side of the hollow conduit passes through the sealing film provided on the proximal end side of the needle portion, and the inside of the syringe is passed through the hollow conduit of the cylindrical portion and the liquid passage hole of the needle portion. And the inside of the vial communicate.
  • a liquid medicine in a syringe is transferred into a medicine container, and a medicine liquid can be prepared by mixing the liquid medicine and a medicine stored in a vial.
  • the liquid agent transfer device disclosed in Patent Document 1 has a configuration in which the syringe is attached to the connecting device by screwing one end of the cylindrical portion into the screwed portion of the syringe. For this reason, when changing the attitude
  • This invention is made
  • the objective of this invention is providing the connector which can prevent that a chemical
  • the connector based on this invention has an outer cylinder part, the inner cylinder part hold
  • the inner cylinder part is provided on the base end side and includes an insertion part into which the distal end side of the drug container is screwed and inserted, and the ratchet mechanism includes the drug container on the insertion part.
  • the inner cylinder portion In the inserted state, the inner cylinder portion is restricted from rotating in the screwing direction integrally with the drug container, and is moved in a screwing direction opposite to the screwing direction integrally with the drug container.
  • the inner cylinder part is allowed to idle with respect to the outer cylinder part.
  • the ratchet mechanism is fixed relative to the inner cylinder part, and is provided with a ratchet tooth provided so as to protrude radially outward of the inner cylinder part, It is preferable to include a ratchet claw provided on the base end side of the outer cylinder part and protruding from the inner peripheral surface of the outer cylinder part toward the inside of the outer cylinder part.
  • the connector according to the present invention further includes a ratchet tooth support portion that supports the ratchet teeth, and the ratchet tooth support portion includes a flange portion that protrudes radially outward from an outer peripheral surface of the inner cylinder portion, and the inner portion. It is preferable to include a wall portion that extends along the tube axis direction of the tube portion, one end side is connected to the flange portion, and the other end side is a free end, and the ratchet teeth extend from the wall portion to the radial direction. It is preferable to be provided so as to protrude outward.
  • the connector according to the present invention further includes a valve portion that has a valve hole provided to be openable and closable, and closes the distal end side of the outer cylinder portion.
  • a drug container with a connector has an outer cylinder part, an inner cylinder part held in the outer cylinder part in a state of being inserted into the outer cylinder part, and a hollow conduit, and the inner cylinder part And a ratchet that is fixed to the distal end of the inner cylinder and that allows the rotation of the inner cylinder part in the other direction while restricting the rotation of the inner cylinder part in one direction while restricting the rotation of the inner cylinder part in one direction.
  • a connector including a mechanism, a nozzle portion provided on a distal end side, a surrounding portion surrounding at least a proximal end side of the nozzle portion, and a cylindrical container for storing a liquid agent therein, and the cylindrical shape
  • a drug container including a plunger portion inserted from the proximal end side of the container.
  • the inner cylinder portion includes an insertion portion that is provided on a proximal end side and is screwed and inserted at a distal end side of the drug container, and the surrounding portion is screwed to the insertion portion of the connector.
  • the ratchet mechanism is integrated with the drug container and rotates the inner cylinder part in the screwing direction in an insertion state in which the drug container is inserted into the insertion part.
  • the connector is connected to the distal end side of the drug container by the screwed portion being screwed into the insertion portion in a state where the distal end side of the nozzle portion enters the inner cylindrical portion of the connector.
  • the liquid agent transfer device includes an outer cylinder part, an inner cylinder part held in the outer cylinder part in a state of being inserted into the outer cylinder part, and a hollow pipe line.
  • a liquid passage part fixed to the distal end side and accommodated in the outer cylinder part, and a ratchet mechanism that restricts the rotation of the inner cylinder part in one direction and allows the inner cylinder part to rotate in the other direction.
  • a connector having a mouth, the mouth being sealed with an elastic stopper, a vial containing a medicine therein, and a first connecting device for connecting the connector, provided on the distal end side
  • a cylindrical portion that surrounds at least the base end side of the nozzle portion and the nozzle portion, and that contains a liquid agent therein; and a plunger portion that is inserted from the base end side of the cylindrical vessel.
  • the inner cylinder portion includes an insertion portion that is provided on a proximal end side and is screwed and inserted at a distal end side of the drug container, and the surrounding portion is screwed to the insertion portion of the connector.
  • the ratchet mechanism is integrated with the drug container and rotates the inner cylinder part in the screwing direction in an insertion state in which the drug container is inserted into the insertion part. This is regulated, and the inner cylinder part is allowed to idle with respect to the outer cylinder part in a screwing direction opposite to the screwing direction integrally with the drug container.
  • the first connecting instrument is inserted into the distal end side of the outer cylindrical portion of the connector, thereby communicating with the cylindrical portion into which the distal end side of the liquid passage portion is inserted, and the interior of the cylindrical portion. And a puncture needle that has a fluid passage hole and is pierced through the elastic stopper of the vial.
  • the connector is connected to the distal end side of the drug container by screwing the threaded portion into the insertion portion in a state where the distal end side of the nozzle portion enters the inner cylindrical portion of the connector.
  • the puncture needle pierces the elastic stopper of the vial and the distal end side of the liquid passage portion is inserted into the cylindrical portion, the inside of the vial, the liquid passage hole, the inside of the cylindrical portion, The hollow duct of the liquid passage part, the inside of the inner cylinder part, and the inside of the nozzle part communicate with each other, and the liquid agent in the drug container can be transferred into a vial.
  • a connector a drug container with a connector, and a liquid agent transfer device that can prevent the drug container from being detached from the connecting device.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing each configuration and vial of the liquid medicine transfer device according to the first embodiment.
  • 1 is a perspective view showing a connector according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the inside of the base end side of the connector according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the connector according to Embodiment 1.
  • FIG. It is a perspective view of the 1st connecting instrument illustrated with the one end side of the 1st connecting instrument concerning Embodiment 1 facing up.
  • It is a perspective view of the 1st connecting instrument illustrated with the other end side of the 1st connecting instrument concerning Embodiment 1 facing up.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the first connecting device according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the state with which the syringe with a connector which concerns on Embodiment 2, the 2nd coupling device, and the infusion container were connected. It is sectional drawing which shows each structure of the liquid agent transfer apparatus concerning Embodiment 2, and an infusion container. It is a figure which shows an example of the infusion line which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the state with which the syringe with a connector which concerns on Embodiment 2, the 2nd coupling device, and the infusion container were connected. It is sectional drawing which shows each structure of the liquid agent transfer apparatus concerning Embodiment 2, and an infusion container. It is a figure which shows an example of the infusion line which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing each configuration and vial of the liquid medicine transfer device according to the first embodiment. With reference to FIG. 1, the liquid agent transfer device according to Embodiment 1 will be described.
  • the liquid medicine transfer device 100 connects the syringe 10 as a drug container, the connector 20 as a connection tool, the first connection tool 30 as a first connection tool, and the vial 40, so that the syringe 10
  • the inside of the vial 40 communicates with the inside of the vial 40 so that the liquid L contained in the syringe 10 can be transferred into the vial 40, and the medicine (not shown) and the liquid L contained in the vial 40 are mixed in the vial 40.
  • a chemical solution is prepared.
  • the liquid agent transfer device 100 includes a syringe 10, a connector 20, and a first connecting device 30.
  • the syringe 10 includes a cylindrical container 11 having both ends opened and a plunger portion 17.
  • the cylindrical container 11 stores the liquid agent L therein.
  • the liquid L is a container that constitutes a medicine.
  • the cylindrical container 11 has a nozzle portion 12 provided on the distal end side and a surrounding portion 13 surrounding the nozzle portion 12.
  • a spiral threaded portion 14 is provided on the inner peripheral surface of the surrounding portion 13.
  • the plunger portion 17 is inserted into the cylindrical container 11 from the proximal end side of the cylindrical container 11.
  • a gasket 16 is provided on the distal end side of the plunger portion 17.
  • the gasket 16 is provided so as to be freely slidable in the cylindrical container 11 and maintains a liquid-tight state between the inner peripheral surface of the cylindrical container 11 and the gasket 16.
  • the liquid agent L is accommodated in a space formed by the cylindrical container 11 and the gasket 16.
  • the gasket 16 natural rubber, butyl rubber, chlorinated butyl rubber, ethylene butadiene rubber, thermoplastic elastomer, and the like can be employed.
  • the vial 40 accommodates a medicine (not shown) inside.
  • the vial 40 includes a container main body 41 having a mouth portion 42 and an elastic stopper 43 that seals the mouth portion 42.
  • a container body 41 a glass container or a resin container can be employed.
  • the elastic plug body 43 for example, a rubber member or a thermoplastic elastomer resin can be employed.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the connector according to the first embodiment.
  • 3 is a perspective view showing the inside of the base end side of the connector according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view of the connector according to the first embodiment. With reference to FIG. 2 to FIG. 4, a connector 20 as a connection tool according to Embodiment 1 will be described.
  • the connector 20 includes an outer cylinder part 210, an inner cylinder part 220, a needle part 230, a ratchet mechanism 240, a valve part 250, and a ratchet tooth support part 260.
  • the outer cylinder part 210 includes a first outer cylinder part 211, a second outer cylinder part 212, and a third outer cylinder part 213.
  • the first outer cylinder portion 211 is located on the distal end side of the outer cylinder portion 210.
  • the first outer cylinder part 211 accommodates the distal end side of the inner cylinder part 220 and the distal end side of the needle part 230.
  • the first outer cylinder portion 211 is configured such that one end side of the first connecting device 30, more specifically, a later-described cylindrical portion 310 side (cap portion 350 side) of the first connecting device 30 can be inserted. .
  • a lid 215 is attached to the tip 211a of the first outer cylinder 211.
  • the lid 215 has an annular shape.
  • a through-hole 216 that penetrates in the thickness direction of the lid 215 is formed at the center of the lid 215.
  • the through hole 216 has an outer diameter slightly larger than the outer diameter of the cap portion 350 of the first connecting device 30 described later.
  • a valve portion 250 is sandwiched between the lid portion 215 and the tip 211 a of the first outer cylinder portion 211.
  • the valve part 250 closes the distal end side of the outer cylinder part 210.
  • the valve portion 250 has a valve hole 251 provided so as to open and close in accordance with insertion / extraction of one end side (cap portion 350 side) of the first connecting device 30.
  • the valve hole 251 is provided in a slit shape.
  • the valve part 250 is configured by an elastic member.
  • an elastic member As a material of the elastic member constituting the valve portion 250, any material that can be restored when the load applied to the valve portion 250 is removed can be adopted as appropriate.
  • rubber materials represented by isoprene rubber, butyl rubber, silicone rubber and the like can be employed.
  • the second outer cylinder part 212 is located between the first outer cylinder part 211 and the third outer cylinder part 213, and connects the first outer cylinder part 211 and the third outer cylinder part 213.
  • the inner diameter of the second outer cylinder part 212 is larger than the inner diameter of the first outer cylinder part 211.
  • the second outer cylinder part 212 accommodates a middle part of the inner cylinder part 220 described later (specifically, a base end side of the second inner cylinder part 222), a contact part 223 described later, and an O-ring 270 therein. .
  • the third outer cylinder part 213 is located on the proximal end side of the outer cylinder part 210.
  • the third outer cylinder portion 213 mainly accommodates the proximal end side of the inner cylinder portion 220.
  • the inner diameter of the third outer cylinder portion 213 is larger than the inner diameter of the second outer cylinder portion 212.
  • the third outer cylinder part 213 allows a ratchet tooth 241 described later to rotate around the central axis of the outer cylinder part 210.
  • the inner cylinder part 220 is held by the outer cylinder part 210 in a state of being inserted into the outer cylinder part 210.
  • the cylinder axis of the inner cylinder part 220 coincides with the cylinder axis of the outer cylinder part 210.
  • the inner cylinder part 220 is held by the outer cylinder part 210 so as to be rotatable around the cylinder axis of the inner cylinder part 220.
  • the O-ring 270 when the O-ring 270 is press-fitted between the inner cylinder part 220 and the outer cylinder part 210, the inner cylinder part 220 is rotatably held by the outer cylinder part.
  • the O-ring 270 is located between the flange portion 261 and the abutting portion 223 in the cylinder axis direction. Thereby, the O-ring 270 is prevented from coming off from the inner cylinder part 220.
  • the inner cylinder part 220 has a first inner cylinder part 221 and a second inner cylinder part 222.
  • the first inner cylinder portion 221 has a cylindrical shape.
  • the first inner cylinder part 221 is provided on the proximal end side of the inner cylinder part 220.
  • the first inner cylinder part 221 is mainly located inside the third outer cylinder part 213.
  • a spiral protrusion 225 is provided on the outer peripheral surface of the first inner cylinder 221.
  • a spiral groove 226 is formed between the spiral protrusions 225.
  • the spiral groove 226 is screwed into the screwing portion 14 of the syringe 10.
  • the 1st inner cylinder part 221 functions as an insertion part by which the front end side of the syringe 10 is screwed and inserted.
  • the second inner cylinder portion 222 has a cylindrical shape.
  • the second inner cylinder part 222 is provided on the distal end side of the inner cylinder part 220.
  • the inside of the second inner cylinder part 222 communicates with the inside of the first inner cylinder part 221.
  • the second inner cylinder part 222 is inserted into the second outer cylinder part 212 and the first outer cylinder part 211.
  • a needle base 232 of a needle portion 230 described later is inserted into the second inner cylinder portion 222.
  • Abutting portion 223 is provided on the outer periphery of the second inner cylindrical portion 222.
  • the abutting portion 223 has an annular shape.
  • the abutting portion 223 protrudes radially outward from the outer peripheral surface of the second inner cylinder portion 222.
  • the abutting portion 223 abuts against the proximal end of the first outer cylinder portion 211. Thereby, the inner cylinder part 220 is positioned.
  • the needle part 230 is fixed to the distal end side of the inner cylinder part 220 and is accommodated in the outer cylinder part 210.
  • the needle part 230 includes a needle tube 231 having a hollow duct 231 a and a needle base 232 that holds the needle tube 231.
  • the hollow duct 231a is configured to allow fluid to flow therethrough.
  • the needle part 230 has the hollow pipe 231a so that the liquid agent can flow therethrough and functions as a fluid passage part.
  • the needle base 232 has a bottomed cylindrical shape.
  • the needle base 232 is attached to the second inner cylinder portion 222.
  • the inside of the needle base 232 communicates with the inside of the first inner cylinder portion 221 in a liquid-tight manner.
  • the hollow conduit 231 a of the needle tube 231 communicates with the inside of the first inner cylinder portion 221 in a liquid-tight manner through the inside of the needle base 232.
  • the needle tube 231 is covered with a covering portion 233.
  • the covering portion 233 is constituted by a rubber cap, for example.
  • the covering portion 233 is provided to be elastic.
  • the covering portion 233 is provided so as to be pierced by the needle tube 231.
  • the ratchet mechanism 240 is integrated with the syringe 10 and the inner cylinder part 220 is integrated with the inner cylinder part 220 in the insertion state in which the tip of the syringe is inserted into the first inner cylinder part 221 (insertion part). Is restricted from rotating in the screwing direction (DR1 direction).
  • the ratchet mechanism 240 allows the inner cylinder part 220 to rotate freely with respect to the outer cylinder part 210 in the screwing direction (DR2 direction) integrally with the syringe 10 in the inserted state.
  • the screwing direction is a direction in which the syringe 10 is rotated when the distal end side of the syringe 10 is screwed to the inner cylinder part 220, and the screwing direction is a direction opposite to the screwing direction.
  • the ratchet mechanism 240 has a plurality of ratchet teeth 241 and a plurality of ratchet claws 242.
  • the plurality of ratchet claws 242 have, for example, a plate shape.
  • the plurality of ratchet claws 242 extend along the cylinder axis of the outer cylinder part 210.
  • the plurality of ratchet claws 242 are provided so as to protrude from the inner peripheral surface of the third outer cylinder portion 213 toward the inside of the third outer cylinder portion 213.
  • the plurality of ratchet claws 242 are provided at a 90 ° pitch in the circumferential direction.
  • the plurality of ratchet claws 242 are provided so as to protrude in different directions.
  • the protruding directions of the ratchet claws 242 adjacent to each other counterclockwise differ by 90 ° around the central axis of the outer cylinder part 210.
  • the plurality of ratchet teeth 241 are provided so as to protrude outward in the radial direction of the inner cylindrical portion 220. Specifically, each of the plurality of ratchet teeth 241 is provided so as to protrude from a corresponding wall portion 262 described later toward the radially outer side of the inner cylinder portion 220.
  • the ratchet teeth 241 include an abutting portion 241 a that can abut against the tip 242 a of the ratchet claw 242 and a curved portion 241 b that can slide on the ratchet claw 242.
  • the abutting portion 241a is used when the syringe 10 is further rotated in the screwing direction (DR1 direction) after the tip of the syringe 10 is screwed to the inner cylinder portion 220 (specifically, the first inner cylinder portion 221). It strikes against the tip 242a of the ratchet pawl 242. Thereby, in the said insertion state, it is controlled that the inner cylinder part 220 rotates in the screwing direction (DR1 direction) integrally with the syringe 10.
  • the curved portion 241b is formed in a substantially fan shape, and is configured to be slidable on the ratchet claw 242 located on the front side in the rotational direction in the screwing direction (DR2 direction).
  • the holding force with which the outer cylinder part 210 holds the inner cylinder part 220 is that the syringe 10 and the inner cylinder are necessary when the syringe 10 is screwed out from the insertion state where the tip of the syringe 10 is attached to the first inner cylinder part 221. It is smaller than the frictional force with the part 220.
  • Each of the plurality of ratchet teeth 241 is fixed relative to the inner cylinder portion 220.
  • the plurality of ratchet teeth 241 are supported by the ratchet tooth support 260.
  • the ratchet tooth support 260 includes a flange portion 261 and a plurality of wall portions 262.
  • the flange part 261 protrudes from the outer peripheral surface of the first inner cylinder part 221 to the outside in the radial direction of the first inner cylinder part 221.
  • the flange portion 261 has a substantially annular shape.
  • the plurality of wall parts 262 extend along the cylinder axis of the inner cylinder part 220. One end side of each of the plurality of wall portions 262 is connected to the peripheral edge portion of the flange portion 261. The other end side of each of the plurality of wall portions 262 is a free end. Thereby, the plurality of wall portions 262 can be flexibly deformed. When the syringe 10 is rotated in the screwing direction in the inserted state of the syringe 10, the wall portion 262 is bent and deformed to reduce the sliding resistance between the ratchet teeth 241 and the ratchet claw 242, and The cylindrical portion 220 can be easily rotated.
  • the plurality of wall portions 262 are arranged at intervals in the circumferential direction.
  • the plurality of wall portions 262 are provided according to the number of the plurality of ratchet teeth 241.
  • FIG. 5 is a perspective view of the first connecting device illustrated with the one end side of the first connecting device according to Embodiment 1 facing upward.
  • FIG. 6 is a perspective view of the first connecting device illustrated with the other end side of the first connecting device according to Embodiment 1 facing upward.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the first connecting device according to the first embodiment. With reference to FIGS. 5 to 7, the first connecting device 30 according to the first embodiment will be described.
  • the first connecting device 30 includes a cylindrical part 310, a puncture needle 320, a vial insertion part 330, a port 340, and a cap part 350.
  • the cylindrical portion 310 is provided on one end side (base end side) of the first connecting device 30.
  • the cylindrical portion 310 is configured to receive the distal end side of the needle portion 230 (specifically, the distal end side of the needle tube 231).
  • the cylindrical part 310 is covered with a cap part 350.
  • the cap part 350 includes a cylindrical main body part 351 and a sealing film 352.
  • the main body 351 covers the periphery of the cylindrical portion 310.
  • the sealing film 352 closes one end side of the main body portion 351 and closes one end side of the cylindrical portion 310.
  • the sealing film 352 has a first film body 353 and a second film body 354.
  • the sealing film 352 is formed by overlapping the first film body 353 and the second film body 354 in the cylinder axis direction of the cap portion 350.
  • the surface of the first film body 353 on the second film body 354 side and the surface of the second film body 354 on the first film body 353 side are in close contact with each other.
  • the sealing film 352 is formed as an integral elastic body in which the first film body 353 and the second film body 354 are stacked and in close contact with each other.
  • the puncture needle 320 is provided on the other end side (front end side) of the first connecting device 30.
  • the puncture needle 320 is provided so that the elastic stopper 43 of the vial 40 can be pierced.
  • the puncture needle 320 is linearly arranged with respect to the cylindrical part 310 along the axial direction of the cylindrical part 310.
  • the puncture needle 320 has a first hole portion 321 and a second hole portion 322 as liquid passage holes.
  • One end side of the first hole portion 321 is connected to the other end side of the cylindrical portion 310.
  • the first hole portion 321 communicates with the inside of the tubular portion 310.
  • the other end side of the first hole portion 321 opens to the outer peripheral surface of the puncture needle 320.
  • the first hole 321 is preferably formed at a position shifted from the axis of the puncture needle 320.
  • the second hole 322 is independent of the first hole 321.
  • One end side of the second hole 322 is connected to the port 340.
  • the other end side of the second hole portion 322 opens to the other end side of the puncture needle 320.
  • the port 340 is for releasing the gas in the vial 40 out of the system when the internal pressure of the vial 40 rises.
  • An aerosol filter 341 is disposed in the port 340. The aerosol filter 341 prevents the aerosol containing components such as the liquid L, the drug, and the chemical liquid from leaking out of the system.
  • the forming material of the aerosol filter 341 is a hydrophobic material such as a water repellent resin such as polytetrafluoroethylene or ethylene-tetrafluoroethylene, or a resin or fiber whose surface is water repellent.
  • a hydrophobic material such as a water repellent resin such as polytetrafluoroethylene or ethylene-tetrafluoroethylene, or a resin or fiber whose surface is water repellent.
  • the pore size, structure, and thickness of the aerosol filter 341 are appropriately selected. Aerosols that float for a long time generally have a diameter of about 10 nm to 500 nm. Considering the electrostatic characteristics of the aerosol, a hydrophilic filter, a positive or negative charge filter, activated carbon, etc. can be combined. In combination, the aerosol filter 341 may be formed.
  • the first connecting device 30 may be configured not to include the aerosol filter 341.
  • the vial insertion part 330 has a cylindrical shape.
  • the vial insertion part 330 is provided in the mouth part 42 of the vial 40 so that attachment is possible.
  • the inner diameter of the vial inserting portion 330 is slightly smaller than the mouth portion 42. In a state where the vial inserting portion 330 is attached to the mouth portion 42, the vial inserting portion 330 is spread outward, and the inner peripheral surface of the vial inserting portion 330 sandwiches the outer peripheral portion of the mouth portion 42.
  • the vial insertion part 330 is provided with a notch 331. By providing the notch portion 331, the vial insertion portion 330 is easily bent and deformed, and the insertion into the mouth portion 42 is facilitated.
  • the inner peripheral surface of the vial inserting portion 330 is slidably provided on the outer periphery of the mouth portion 42. In a state where the vial insertion portion 330 is inserted into the mouth portion 42, the first connecting device 30 can be pushed into the vial 40 side.
  • the vial insertion part 330, and the puncture needle 320 and the cylindrical part 310 described above may be integrally formed.
  • a material constituting the vial insertion part 330, the puncture needle 320, and the cylindrical part 310 ABS resin, SB resin, polycarbonate, and polystyrene are preferably used.
  • the first connecting device 30 may further include a protective cap 360.
  • the protective cap 360 protects the puncture needle 320.
  • the protective cap 360 is removed from the puncture needle 320 when the first connecting device 30 is attached to the vial 40.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a state where the syringe according to Embodiment 1 is inserted into the connector. As shown in FIG. 8, when the syringe 10 is attached to the connector 20, the distal end side of the syringe 10 is inserted into the first inner cylinder portion 221 from the proximal end side of the connector 20 with the distal end of the syringe 10 facing upward. To do.
  • the syringe 10 is mounted on the connector by rotating the syringe 10 in the screwing direction and screwing the syringe 10 into the screwed portion 14 of the syringe 10 in the spiral groove 226 formed on the outer peripheral side of the first inner cylinder portion 221. To do. Thereby, the syringe with a connector as a chemical
  • the syringe 10 In the insertion state in which the syringe 10 is attached to the connector, the syringe 10 can rotate integrally with the inner cylinder portion 220 in the screwing direction (DR1) and the screwing direction (DR2 direction) as described above. Yes.
  • FIG. 9 is a bottom view showing the first state of the connector in the inserted state shown in FIG.
  • FIG. 9 only the connector 20 is shown from the base end side, and the syringe 10 is omitted.
  • FIG. 10 is a bottom view showing the second state of the connector in the inserted state shown in FIG.
  • FIG. 10 only the connector 20 is shown from the base end side, and the syringe 10 is omitted.
  • the holding force with which the outer tube portion 210 holds the inner tube portion 220 is smaller than the friction force between the syringe 10 and the inner tube portion 220 that is required when the syringe 10 is screwed out from the inserted state.
  • the syringe 10 is rotated in the screwing direction (DR2), the syringe 10 is integrated with the inner cylinder part 220 in the screwing direction without being screwed off from the inner cylinder part 220. Rotate.
  • the syringe 10 and the inner cylinder portion 220 are integrated and idle with respect to the outer cylinder portion 210, whereby the syringe 10 can be prevented from being detached from the connector 20. As a result, the liquid L can be prevented from leaking out of the syringe 10.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a state where the first coupling device according to Embodiment 1 is connected to a vial.
  • the vial insertion part 330 is attached to the mouth part 42 by pushing down the first connecting device 30 toward the vial 40 side while puncturing the elastic stopper body 43 of the vial 40 with the puncture needle 320.
  • the first connecting device 30 is connected to the vial 40.
  • the present invention is not limited to this, and the first connecting device 30 is not limited thereto.
  • the syringe 10 may be attached to the connector 20.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a state where the syringe with connector, the first connecting device, and the vial according to the first embodiment are connected.
  • the syringe with connector when connecting the syringe with connector, the first connecting device 30, and the vial 40, the syringe with connector is inserted into the first connecting device 30 connected to the vial 40, and the first connecting device 30.
  • the vial 40 and the connector 20 are connected to each other through the connector.
  • the syringe with connector is inserted into the outer cylinder part 210 so that one end side (cap part 350 side) of the first connection instrument 30 passes through the valve hole 251 and the first connection instrument 30. Push down to the side.
  • the covering portion 233 that covers the needle tube 231 contacts the sealing film 352 that seals the inside of the cap portion 350 and seals the opening on one end side of the cylindrical portion 310.
  • the covering portion 233 is elastically deformed, and the needle tube 231 penetrates the covering portion 233 and pierces the first film body 353 and the second film body 354.
  • the distal end side of the needle portion 230 (specifically, the distal end side of the needle tube 231) is inserted into the cylindrical portion 310.
  • the first film body 353 and the second film body 354 are in close contact with the periphery of the needle tube 231, so that the hollow conduit 231 a communicates with the inside of the cylindrical portion 310 while maintaining a liquid-tight state. .
  • the connector 20 is inserted into the distal end side of the syringe 10 when the screwing portion 14 is screwed into the spiral groove 226 in a state where the distal end side of the nozzle portion 12 enters the inner cylindrical portion 220 of the connector 20.
  • the puncture needle 320 is inserted through the elastic stopper 43 of the vial 40 and the distal end side of the needle portion 230 is inserted into the cylindrical portion 310, the inside of the vial 40, the first hole portion 321,
  • the inside of the cylindrical portion 310, the hollow pipe 231a of the needle portion 230, the inside of the inner cylindrical portion 220, and the inside of the nozzle portion 12 communicate with each other. Accordingly, the liquid L in the syringe 10 can be transferred into the vial 40.
  • the liquid L inside the syringe 10 becomes the inside of the nozzle portion 12, the inside of the inner cylinder portion 220, the inside of the hollow duct 231 a, the inside of the cylindrical portion 310, the first It is transferred into the vial 40 so as to be jetted onto the inner wall of the vial 40 via the hole 321.
  • the gas in the vial 40 is discharged out of the system from the port 340 via the second hole 322 formed in the puncture needle 320.
  • the aerosol filter 341 prevents the aerosol generated by the injection of the liquid L from being discharged out of the system.
  • the desired drug solution can be prepared by dissolving the drug in the vial 40 in the transferred solution L.
  • the liquid medicine transfer device 100 and the vial 40 are kept upside down while being maintained in a connected state. That is, the attitude
  • the connector-attached syringe is removed from the first connecting device 30 in order to put the drug solution sucked into the syringe 10 again into the liquid agent accommodated in the infusion container 50 (see FIG. 13).
  • the connector-attached syringe is connected to the first connecting device 30 so that one end side (cap portion 350 side) of the first connecting device 30 passes through the valve hole 251 and is extracted to the outside of the outer tube portion 210. Pull away from.
  • the needle tube 231 is withdrawn from the first film body 353 and the second film body 354.
  • the chemical solution attached when the adjusted chemical solution is transferred from the vial 40 to the syringe 10 remains.
  • the needle tube 231 When the needle tube 231 is withdrawn from the first film body 353 and the second film body 354, the needle tube 231 is in a state where the first film body 353 and the second film body 354 are in close contact with the outer peripheral surface of the needle tube 231. Slides relative to the first film body 353 and the second film body 354. As a result, the first film body 353 and the second film body 354 cause the needle tube 231 to act. As a result, the chemical solution attached to the outer surface of the needle tube 231 is removed. The chemical solution scraped by the first film body 353 and the second film body 354 is captured between the first film body 353 and the second film body 354.
  • the covering portion 233 returns to its original shape, covers the needle tube 231, and one end side of the first connecting device 30 is taken out from the outer tube portion 210. Therefore, the valve hole 251 of the valve part 250 is closed.
  • a syringe 10 and the infusion container in which the liquid agent was accommodated are connected separately using a 1st connection instrument, and a chemical
  • the ratchet mechanism 240 is 10
  • the inner cylinder portion 220 is restricted from rotating in the screwing direction
  • the inner cylinder portion 220 is integrated with the syringe 10 in the screwing direction opposite to the screwing direction with respect to the outer cylinder portion 210. Allow idling.
  • the syringe 10 cannot be removed from the connector 20. For this reason, it is possible to prevent the connector 20 from being unintentionally detached from the syringe 10 and the liquid agent from leaking out of the syringe 10.
  • the needle tube 231 of the connector 20 is covered with the covering portion 233 in a state before the syringe 10 and the connector 20 are connected. Also, the liquid agent in the syringe 10 can be prevented from leaking out. Furthermore, by providing the valve portion 250 that closes the distal end side of the outer cylinder portion 210 of the connector 20, it is possible to further prevent the liquid agent from leaking from the connector 20.
  • the covering portion 233 returns to its original state, and the needle tube 231 of the connector 20 is covered by the covering portion 233. It is possible to prevent the liquid agent from leaking into the syringe 10 from the 20 side.
  • FIG. 13 is a perspective view showing a state in which the syringe with connector, the second connector, and the infusion container according to Embodiment 2 are connected.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing each configuration of the liquid agent transfer device and the infusion container according to the second embodiment. With reference to FIG. 13 and FIG. 14, each structure of the liquid agent transfer device 100A according to the second embodiment and the infusion container 50 will be described.
  • the infusion container 50 contains a liquid agent inside.
  • the infusion container 50 includes a container main body 51 having a mouth portion 52 and an elastic plug 53 that seals the mouth portion 52.
  • the mouth portion 52 includes a first frame body 521 that penetrates the container main body 51 and a second frame body 522 that is attached to the tip of the first frame body 521.
  • the first frame body 521 and the second frame body 522 have a cylindrical shape.
  • the first frame body 521 and the second frame body 522 are made of, for example, a resin member.
  • the elastic plug 53 is held by the second frame 522.
  • a rubber member or a thermoplastic elastomer resin can be employed.
  • liquid transfer device 100A 100 A of liquid agent transfer apparatuses are for using the chemical
  • 100 A of liquid agent transfer apparatuses are provided with the connector 20, the syringe 10, and the 2nd connection tool 30A as a 1st connection tool.
  • the second connecting device 30A has an outlet port 380 formed on one end side and a puncture needle 320A formed on the other end side, with the direction of piercing the stopper of the infusion container 50 as an axis, and is tubular in an oblique direction from the axis.
  • the portion 310 is provided so as to protrude.
  • the configurations of the cylindrical portion 310 and the cap portion 350 of the second connecting device 30A are substantially the same as the configurations of the cylindrical portion 310 and the cap portion 350 of the first connecting device 30.
  • the configuration of the puncture needle 320A is substantially the same as the configuration of the puncture needle 320 of the first connecting device 30.
  • the puncture needle 320A has a first hole 321A and a second hole 322A as liquid passage holes.
  • the first hole portion 321 ⁇ / b> A communicates with the inside of the tubular portion 310.
  • the second hole 322A is independent of the first hole 321A.
  • the second hole 322A is connected to the outlet port 380.
  • a closing member 381 that is pierced by a bottle needle of an infusion line is provided at the tip of the outlet port 35.
  • the closing member 381 is usually an elastic thin film that can be pierced by the bottle needle of the infusion line and that the bottle needle does not easily come off or impair liquid tightness after piercing.
  • a material for forming the closing member 381 satisfying such performance natural rubber, butyl rubber, chlorinated butyl rubber, styrene butadiene rubber, thermoplastic elastomer, and the like are appropriately selected in consideration of compatibility with the wetted chemical.
  • the opening of the outlet port 380 is preferably a cylindrical shape having an inner diameter slightly smaller than the bottle needle in order to help hold the bottle needle of the infusion line.
  • a fluid passing valve (not shown) that allows fluid to flow at a predetermined pressure or more in both directions is provided.
  • the liquid passing valve is configured to allow communication between the first hole 321A and the inside of the cylindrical portion 310.
  • the liquid passing valve is opened when a predetermined pressure or more is applied when the chemical liquid is transferred from the syringe 10 to the infusion container 50.
  • the liquid passing valve allows the liquid to flow from the inside of the cylindrical portion 310 toward the first hole portion 321A and prohibits the flow in the opposite direction, and irreversibly passes the chemical liquid from the syringe 10 to the infusion container 50. It may be a one-way valve that can be transferred.
  • a syringe with a connector that accommodates the drug solution adjusted as described above is inserted into the second connecting device 30A, and the infusion container 50 and the connector 20 are connected through the second connecting device 30A.
  • the inside of the infusion container 50, the first hole portion 321A, the inside of the cylindrical portion 310, the hollow conduit 231a of the needle portion 230, the inside of the inner cylindrical portion 220, and the inside of the nozzle portion 12 communicate with each other.
  • the chemical solution in the syringe 10 can be transferred into the infusion container 50.
  • the chemical solution inside the syringe 10 is transferred to the inside of the nozzle portion 12, the inside of the inner cylinder portion 220, the inside of the hollow pipe 231 a, the inside of the cylindrical portion 310, and the first hole. It is transferred into the infusion container 50 via the part 321. Thereby, a new chemical
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of an infusion line according to the second embodiment.
  • the infusion container 50, the other infusion container 50A, the bottle needles 71 and 71A, the drip cylinders 72 and 72A, the roller clamps 73 and 73A, the tubes 74 and 74A, and the connector 75. , 75A constitute the infusion line 400 and administer the adjusted medicinal solution to the patient.
  • the ratchet mechanism 240 is configured by the ratchet teeth 241 and the ratchet claws 242 is described as an example.
  • the present invention is not limited to this, and the ratchet claws 242 are not limited thereto. It may replace with and may be comprised by the ratchet groove
  • the present invention is not limited thereto, and unless the insertion of the tip of the syringe 10 is affected, You may provide directly in the inner cylinder part 220.
  • the ratchet tooth support portion 260 is configured by the inner cylinder portion 220.
  • Embodiment 1 the case where a syringe and a vial are connected is illustrated as a usage mode of a liquid agent transfer device, and in Embodiment 2, a syringe and an infusion container are used as usage modes of a liquid agent transfer device.
  • the liquid agent transfer apparatus of this invention is not limited to such an example.
  • the liquid agent transfer device of the present invention can be used when transferring an arbitrary liquid that is not desired to be leaked to the outside.
  • the liquid agent transfer device of the present invention can be used when transferring a liquid containing dangerous drugs such as anticancer agents, pathogenic bacteria, and bacteria that are difficult to be resistant.
  • a liquid containing dangerous drugs such as anticancer agents, pathogenic bacteria, and bacteria that are difficult to be resistant.
  • the liquid agent transfer device of the present invention can be suitably used.
  • the liquid agent transfer device of the present invention can also be used when transferring a solution containing a dangerous solvent such as trichlorethylene or an environmental hormone.

Abstract

コネクタ(20)は、外筒部(210)と、外筒部(210)に保持された内筒部(220)と、中空管路を有し、外筒部(210)内に収容された液体流路部と、内筒部(220)の一方向への回転を規制しつつ、内筒部(220)の他方向への回転を許容するラチェット機構(240)と、を備える。内筒部(220)は、基端側に設けられ、かつ、薬剤容器の先端側が螺合して挿着される挿着部を含み、ラチェット機構(240)は、挿着部に薬剤容器が挿着された挿着状態において、薬剤容器と一体となって内筒部(220)が螺着方向へ回転することを規制し、薬剤容器と一体となって螺着方向と反対の螺脱方向へ内筒部(220)が外筒部(210)に対して空回りすることを許容する。

Description

コネクタ、コネクタ付薬剤容器、液剤移送装置
 本発明は、薬剤と液剤とを混合して薬液を調製する際に用いるコネクタ、コネクタ付薬剤容器、および液剤移送装置に関する。
 従来、液剤移送装置が開示された文献として、特表2016-511662号公報(特許文献1)が挙げられる。
 特許文献1に開示の液剤移送装置は、シリンジ(薬剤容器)と、弾性蓋部によって口部が封止されたバイアルと、シリンジの先端に接続される接続器具(コネクタ)と、接続器具とバイアルとを接続する連結器具とを備える。連結器具は、通液穴を有し弾性蓋部を刺通する針部を有する。接続器具は、シリンジの螺合部と螺合するとともに上記針部に対して相対的に軸方向に移動可能な筒状部とを含む。筒状部は、一端側に、シリンジと螺合した状態にてシリンジの内部に連通する中空管路を有し、他端側に、針部の基端側を受入可能な針部挿着部を有する。針部の通液穴は、中空管路に連通可能に設けられている。
 バイアルの弾性蓋部に針部を刺通して、針部をバイアルに取り付けた後に、シリンジを筒状部の一端側に近づけて、シリンジの螺合部に筒状部を螺合する。筒状部に螺合された状態のシリンジの上記針挿着部に針部の基端側を挿入して、シリンジをバイアルに向けて押し込む。これにより、針部の基端側が筒状部の一端側に近づくように筒状部内に進入する。この際、上記中空管路の先端側が針部の基端側に設けられた封止膜を貫通し、筒状部の中空管路、および針部の通液穴を介してシリンジの内部とバイアルの内部とが連通する。シリンジ内の液剤を薬剤容器内に移送して、当該液剤とバイアルに収容された薬剤とを混合させることにより薬液を調製することができる。
特表2016-511662号公報
 しかしながら、特許文献1に開示の液剤移送装置にあっては、シリンジの螺合部に筒状部の一端側を螺合させることで、接続器具にシリンジを取付ける構成である。このため、液剤移送装置の姿勢を変更したりする場合に、何らかの拍子で、シリンジと接合器具との螺合が外れてしまい、シリンジ内の液体が外部に漏れ出ることが起こり得る。
 本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、接続器具から薬剤容器が離脱することを防止できるコネクタ、コネクタ付薬剤容器、液剤移送装置を提供することにある。
 本発明に基づくコネクタは、外筒部と、上記外筒部に挿入された状態で上記外筒部に保持された内筒部と、中空管路を有し、上記内筒部の先端側に固定されるとともに上記外筒部内に収容された液体通路部と、上記内筒部の一方向への回転を規制しつつ、上記内筒部の他方向への回転を許容するラチェット機構と、を備え、上記内筒部は、基端側に設けられ、かつ、薬剤容器の先端側が螺合して挿着される挿着部を含み、上記ラチェット機構は、上記挿着部に薬剤容器が挿着された挿着状態において、薬剤容器と一体となって上記内筒部が螺着方向へ回転することを規制し、薬剤容器と一体となって上記螺着方向と反対の螺脱方向へ上記内筒部が上記外筒部に対して空回りすることを許容する。
 上記本発明に基づくコネクタにあっては、上記ラチェット機構は、上記内筒部に対して相対的に固定され、上記内筒部の径方向外側に突出するように設けられたラチェット歯と、上記外筒部の基端側に設けられ、上記外筒部の内周面から上記外筒部の内部に向けて突出するラチェット爪と、を含むことが好ましい。
 上記本発明に基づくコネクタは、上記ラチェット歯を支持するラチェット歯支持部をさらに備え、上記ラチェット歯支持部は、上記内筒部の外周面から上記径方向外側に突出するフランジ部と、上記内筒部の筒軸方向に沿って延在し、一端側が上記フランジ部に接続され、他端側が自由端となる壁部とを含むことが好ましく、上記ラチェット歯は、上記壁部から上記径方向外側に向けて突出するように設けられていることが好ましい。
 上記本発明に基づくコネクタは、開閉可能に設けられた弁孔を有し、上記外筒部の先端側を閉塞する弁部をさらに備えることが好ましい。
 本発明に基づくコネクタ付薬剤容器は、外筒部と、上記外筒部に挿入された状態で上記外筒部に保持された内筒部と、中空管路を有し、上記内筒部の先端側に固定されるとともに上記外筒部内に収容された液体通路部と、上記内筒部の一方向への回転を規制しつつ、上記内筒部の他方向への回転を許容するラチェット機構と、を含むコネクタと、先端側に設けられたノズル部および上記ノズル部の少なくとも基端側を取り囲む囲堯部を有し、かつ、内部に液剤を収容する筒状容器と、上記筒状容器の基端側から挿入されるプランジャ部と、を含む薬剤容器と、を備える。上記内筒部は、基端側に設けられ、かつ、薬剤容器の先端側が螺合して挿着される挿着部を含み、上記囲堯部は、上記コネクタの上記挿着部に螺合する螺合部を有し、上記ラチェット機構は、上記挿着部に上記薬剤容器が挿着された挿着状態において、上記薬剤容器と一体となって上記内筒部が螺着方向へ回転することを規制し、上記薬剤容器と一体となって上記螺着方向と反対の螺脱方向へ上記内筒部が上記外筒部に対して空回りすることを許容する。上記ノズル部の先端側が上記コネクタの上記内筒部に入り込んだ状態で上記螺合部が上記挿着部に螺合することにより、上記薬剤容器の先端側に上記コネクタが接続されている。
 本発明に基づく液剤移送装置は、外筒部と、上記外筒部に挿入された状態で上記外筒部に保持された内筒部と、中空管路を有し、上記内筒部の先端側に固定されるとともに上記外筒部内に収容された液体通路部と、上記内筒部の一方向への回転を規制しつつ、上記内筒部の他方向への回転を許容するラチェット機構と、を含むコネクタと、口部を有し、上記口部が弾性栓体によって密閉され、内部に薬剤を収容するバイアル、および上記コネクタを連結する第1連結器具と、先端側に設けられたノズル部および上記ノズル部の少なくとも基端側を取り囲む囲堯部を有し、かつ、内部に液剤を収容する筒状容器と、上記筒状容器の基端側から挿入されるプランジャ部と、を含む薬剤容器と、を備える。上記内筒部は、基端側に設けられ、かつ、薬剤容器の先端側が螺合して挿着される挿着部を含み、上記囲堯部は、上記コネクタの上記挿着部に螺合する螺合部を有し、上記ラチェット機構は、上記挿着部に上記薬剤容器が挿着された挿着状態において、上記薬剤容器と一体となって上記内筒部が螺着方向へ回転することを規制し、上記薬剤容器と一体となって上記螺着方向と反対の螺脱方向へ上記内筒部が上記外筒部に対して空回りすることを許容する。上記第1連結器具は、上記コネクタの上記外筒部の先端側に挿入されることにより、上記液体通路部の先端側が内部に挿入される筒状部と、上記筒状部の内部に連通する通液穴を有し、かつ、バイアルの弾性栓体に刺通可能に設けられた穿刺針と、を含む。上記ノズル部の先端側が上記コネクタの上記内筒部に入り込んだ状態で上記螺合部が上記挿着部に螺合することにより、上記薬剤容器の先端側に上記コネクタが接続された状態であって、かつ、上記穿刺針がバイアルの弾性栓体を刺通し上記液体通路部の先端側が上記筒状部に挿入された状態において、上記バイアルの内部、上記通液穴、上記筒状部の内部、上記液体通路部の上記中空管路、上記内筒部の内部、および上記ノズル部の内部が連通し、上記薬剤容器内の上記液剤をバイアル内に移送可能とする。
 本発明によれば、接続器具から薬剤容器が離脱することを防止できるコネクタ、コネクタ付薬剤容器、液剤移送装置を提供することができる。
実施の形態1に係る液剤移送装置の各構成とバイアルとを示す断面図である。 実施の形態1に係るコネクタを示す斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタの基端側の内部を示す斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタの断面図である。 実施の形態1に係る第1連結器具の一端側を上方に向けて図示した第1連結器具の斜視図である。 実施の形態1に係る第1連結器具の他端側を上方に向けて図示した第1連結器具の斜視図である。 実施の形態1に係る第1連結器具の断面図である。 実施の形態1に係るシリンジをコネクタに挿着した状態を示す断面図である。 図8に示す挿着状態におけるコネクタの第1状態を示す底面図である。 図8に示す挿着状態におけるコネクタの第2状態を示す底面図である。 実施の形態1に係る第1連結器具をバイアルに接続した状態を示す断面図である。 実施の形態1に係るコネクタ付シリンジと第1連結器具とバイアルとが接続された状態を示す断面図である。 実施の形態2に係るコネクタ付シリンジと第2連結器具と輸液容器とが接続された状態を示す斜視図である。 実施の形態2に係る液剤移送装置の各構成と輸液容器とを示す断面図である。 実施の形態2に係る輸液ラインの一例を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
 (実施の形態1)
 (液剤移送装置100)
 図1は、実施の形態1に係る液剤移送装置の各構成とバイアルとを示す断面図である。図1を参照して、実施の形態1に係る液剤移送装置について説明する。
 実施の形態1に係る液剤移送装置100は、薬剤容器としてのシリンジ10、接続器具としてのコネクタ20、第1連結器具としての第1連結器具30、およびバイアル40を接続することで、シリンジ10の内部とバイアル40の内部を連通させ、シリンジ10内に収容された液剤Lをバイアル40内に移送可能とし、バイアル40に収容された薬剤(不図示)と液剤Lとをバイアル40内で混合し、薬液を調製するものである。
 図1に示すように、実施の形態1に係る液剤移送装置100は、シリンジ10、コネクタ20、第1連結器具30を備える。
 (シリンジ10)
 シリンジ10は、両端が開口した筒状容器11と、プランジャ部17とを含む。筒状容器11は、内部に液剤Lを収容する。液剤Lは、薬剤を構成することとなる収容物である。筒状容器11は、先端側に設けられたノズル部12と、ノズル部12を取り囲む囲堯部13を有する。囲堯部13の内周面には、螺旋状の螺合部14が設けられている。
 プランジャ部17は、筒状容器11の基端側から筒状容器11の内部に挿入される。プランジャ部17の先端側には、ガスケット16が設けられている。ガスケット16は、筒状容器11内を自在に摺動可能に設けられるとともに、筒状容器11の内周面とガスケット16との間を液密に維持する。筒状容器11とガスケット16によって形成される空間内に、液剤Lが収容されている。ガスケット16としては、天然ゴム、ブチルゴム、塩素化ブチルゴム、エチレンブタジエンゴム、および熱可塑性エラストマー等を採用することができる。
 (バイアル40)
 バイアル40は、内部に薬剤(不図示)を収容する。バイアル40は、口部42を有する容器本体41と、口部42を封止する弾性栓体43を含む。容器本体41としては、ガラス製容器、樹脂製容器を採用することができる。弾性栓体43としては、たとえば、ゴム部材や熱可塑性エラストマー樹脂を採用することができる。
 (コネクタ20)
 図2は、実施の形態1に係るコネクタを示す斜視図である。図3は、実施の形態1に係るコネクタの基端側の内部を示す斜視図である。図4は、実施の形態1に係るコネクタの断面図である。図2から図4を参照して、実施の形態1に係る接続器具としてのコネクタ20について説明する。
 コネクタ20は、外筒部210と、内筒部220と、針部230と、ラチェット機構240と、弁部250と、ラチェット歯支持部260と、を含む。
 外筒部210は、第1外筒部211、第2外筒部212、および第3外筒部213を含む。第1外筒部211は、外筒部210の先端側に位置する。第1外筒部211は、内筒部220の先端側および、針部230の先端側を収容する。第1外筒部211は、第1連結器具30の一端側、より具体的には、第1連結器具30の後述する筒状部310側(キャップ部350側)が挿入可能に構成されている。
 第1外筒部211の先端211aには、蓋部215が取り付けられている。蓋部215は、円環形状を有する。蓋部215の中央部には、蓋部215の厚み方向に貫通する貫通孔216が形成されている。
 この貫通孔216は、後述する第1連結器具30のキャップ部350の外径よりもわずかに大きな外径を有する。これにより、コネクタ20を第1連結器具30に連結する際に、キャップ部350ひいては筒状部310の位置決めをして、針部230の針管231が筒状部310内に確実に導くことができる。
 蓋部215と第1外筒部211の先端211aとの間には、弁部250が挟持されている。弁部250は、外筒部210の先端側を閉塞する。弁部250は、第1連結器具30の一端側(キャップ部350側)の挿抜に応じて開閉するように設けられた弁孔251を有する。弁孔251は、スリット状に設けられている。
 弁部250は、弾性部材によって構成されている。弁部250を構成する弾性部材の材料としては、弁部250に加えられた荷重が除去されたときに復元可能な材料であれば適宜採用することができる。たとえば、イソプレンゴム、ブチルゴム、シリコーンゴムなどに代表されるゴム材料を採用することができる。
 第2外筒部212は、第1外筒部211と第3外筒部213との間に位置し、第1外筒部211と第3外筒部213とを接続する。第2外筒部212の内径は、第1外筒部211の内径よりも大きい。第2外筒部212は、後述する内筒部220の途中部(具体的には、第2内筒部222の基端側)、後述の突き当り部223、およびOリング270を内部に収容する。
 第3外筒部213は、外筒部210の基端側に位置する。第3外筒部213は、内筒部220の基端部側を主として収容する。第3外筒部213の内径は、第2外筒部212の内径よりも大きい。第3外筒部213は、外筒部210の中心軸周りに後述するラチェット歯241が回転することを許容する。
 内筒部220は、外筒部210に挿入された状態で外筒部210に保持されている。内筒部220の筒軸と、外筒部210の筒軸とは一致する。内筒部220は、内筒部220の筒軸周りに回転可能に外筒部210に保持されている。
 具体的には、Oリング270が、内筒部220と外筒部210との間に圧入されることにより、内筒部220が外筒部に回転可能に保持される。Oリング270は、筒軸方向においてフランジ部261と突き当り部223との間に位置している。これにより、Oリング270が、内筒部220から外れることが防止される。
 内筒部220は、第1内筒部221、第2内筒部222を有する。第1内筒部221は、筒状形状を有する。第1内筒部221は、内筒部220の基端側に設けられている。第1内筒部221は、主として第3外筒部213の内部に位置する。
 第1内筒部221の外周面には、螺旋状の突起部225が設けられている。螺旋状の突起部225の間に、螺旋状の溝部226が形成されている。螺旋状の溝部226は、シリンジ10の螺合部14に螺合する。第1内筒部221は、シリンジ10の先端側が螺合して挿着される挿着部として機能する。
 第2内筒部222は、筒状形状を有する。第2内筒部222は、内筒部220の先端側に設けられている。第2内筒部222の内部は、第1内筒部221の内部と連通している。第2内筒部222は、第2外筒部212および第1外筒部211に挿入されている。第2内筒部222の内部には、後述する針部230の針基232が挿着される。
 第2内筒部222の外周には、突き当り部223が設けられている。突き当り部223は、環状形状を有する。突き当り部223は、第2内筒部222の外周面から、径方向外側に向けて突出する。
 突き当り部223は、第1外筒部211の基端側の端部に突き当たる。これにより、内筒部220が位置決めされる。
 針部230は、内筒部220の先端側に固定されるとともに、外筒部210内に収容される。針部230は、中空管路231aを有する針管231と、針管231を保持する針基232を含む。中空管路231aは、流体が流通可能に構成されている。このように、針部230は、中空管路231aを有することにより、内部に液剤が流通可能に構成されており、流体通路部として機能する。
 針基232は、有底筒状形状を有する。針基232は、第2内筒部222に装着される。針基232が第2内筒部222に装着された状態にあっては、針基232の内部は、第1内筒部221の内部に液密に連通する。
 針管231の中空管路231aは、上記針基232の内部を介して第1内筒部221の内部に液密に連通する。
 針管231は、被覆部233によって被覆されている。被覆部233は、たとえば、ゴムキャップによって構成されている。被覆部233は、弾性可能に設けられている。被覆部233は、針管231によって刺通可能に設けられている。
 ラチェット機構240は、第1内筒部221(挿着部)にシリンジの先端が挿着された挿着状態において、シリンジ10と一体となって内筒部220が一体となって内筒部220が螺着方向(DR1方向)へ回転することを規制する。
 一方で、ラチェット機構240は、上記挿着状態において、シリンジ10と一体となって螺脱方向(DR2方向)へ内筒部220が外筒部210に対して空回りすることを許容する。なお、螺着方向とは、シリンジ10の先端側を内筒部220に螺合させる際に、シリンジ10を回転させる方向であり、螺脱方向とは、螺合方向とは反対方向である。
 ラチェット機構240は、複数のラチェット歯241と複数のラチェット爪242を有する。
 複数のラチェット爪242は、たとえば板状形状を有する。複数のラチェット爪242は、外筒部210の筒軸に沿って延在する。複数のラチェット爪242は、第3外筒部213の内周面から第3外筒部213の内部に向けて突出するように設けられている。複数のラチェット爪242は、周方向に90°ピッチで設けられている。複数のラチェット爪242は、互いに異なる方向に突出するように設けられている。反時計回りに互いに隣り合うラチェット爪242の突出方向は、外筒部210の中心軸周りに90°異なる。
 複数のラチェット歯241は、内筒部220の径方向外側に突出するように設けられている。具体的には、複数のラチェット歯241の各々は、対応する後述の壁部262から内筒部220の径方向外側に向けて突出するように設けられている。
 ラチェット歯241は、ラチェット爪242の先端242aに突き当り可能な突き当り部241aと、ラチェット爪242に摺動可能な湾曲部241bとを含む。
 突き当り部241aは、シリンジ10の先端が内筒部220(具体的には第1内筒部221)に螺着された後に、シリンジ10を螺着方向(DR1方向)にさらに回転させる際に、ラチェット爪242の先端242aに突き当たる。これにより、上記挿着状態において、シリンジ10と一体となって内筒部220が螺着方向(DR1方向)へ回転することが規制される。
 湾曲部241bは、略扇状に形成されており、上記螺脱方向(DR2方向)における回転方向前方側に位置するラチェット爪242に摺動可能に構成されている。
 外筒部210が内筒部220を保持する保持力は、シリンジ10の先端が第1内筒部221に装着された挿着状態からシリンジ10を螺脱させる際に必要なシリンジ10と内筒部220との摩擦力より小さい。
 このため、上記挿着状態において、シリンジ10を螺脱方向に回転させた場合には、シリンジ10は、内筒部220から螺脱されることなく、内筒部220と一体となって螺脱方向に回転する。この際、ラチェット歯241は、ラチェット爪242に摺動することにより、シリンジ10と一体となって内筒部220が螺脱方向(DR2方向)へ内筒部220が外筒部210に対して空回りすることが許容される。
 複数のラチェット歯241の各々は、内筒部220に対して相対的に固定されている。複数のラチェット歯241は、ラチェット歯支持部260によって支持されている。ラチェット歯支持部260は、フランジ部261と、複数の壁部262とを含む。
 フランジ部261は、第1内筒部221の外周面から第1内筒部221の径方向外側に突出する。フランジ部261は、略環状形状を有する。
 複数の壁部262は、内筒部220の筒軸に沿って延在する。複数の壁部262の各々の一端側は、フランジ部261の周縁部に接続されている。複数の壁部262の各々の他端側は、自由端となっている。これにより、複数の壁部262は、撓み変形可能となる。シリンジ10の挿着状態において、シリンジ10を螺脱方向に回転させる際に、壁部262が撓み変形することにより、ラチェット歯241とラチェット爪242との摺動抵抗を軽減し、シリンジ10と内筒部220の回転を容易にさせることができる。
 複数の壁部262は、周方向に互いに間隔を空けて配置されている。複数の壁部262は、複数のラチェット歯241の数に応じて設けられている。
 (第1連結器具30)
 図5は、実施の形態1に係る第1連結器具の一端側を上方に向けて図示した第1連結器具の斜視図である。図6は、実施の形態1に係る第1連結器具の他端側を上方に向けて図示した第1連結器具の斜視図である。図7は、実施の形態1に係る第1連結器具の断面図である。図5から図7を参照して、実施の形態1に係る第1連結器具30について説明する。
 第1連結器具30は、筒状部310、穿刺針320、バイアル挿着部330、およびポート340、キャップ部350を含む。
 筒状部310は、第1連結器具30の一端側(基端側)に設けられている。筒状部310は、針部230の先端側(具体的には、針管231の先端側)を受け入れ可能に構成されている。筒状部310は、キャップ部350によって覆われている。
 キャップ部350は、筒状の本体部351と、封鎖膜352とを含む。本体部351は、筒状部310の周囲を覆う。封鎖膜352は、本体部351の一端側を塞ぐとともに、筒状部310の一端側を塞ぐ。
 封鎖膜352は、第1膜体353、および第2膜体354を有する。封鎖膜352は、第1膜体353および第2膜体354が、キャップ部350の筒軸方向に重畳されて形成されている。第1膜体353の第2膜体354側の表面と、第2膜体354の第1膜体353側の表面とは、互いに密着している。封鎖膜352は、第1膜体353および第2膜体354が重ねられて相密着した、一体の弾性体として形成されている。
 穿刺針320は、第1連結器具30の他端側(先端側)に設けられている。穿刺針320は、バイアル40の弾性栓体43を刺通可能に設けられている。穿刺針320は、筒状部310の軸方向に沿って筒状部310に対して直線状に並ぶ。
 穿刺針320は、通液穴としての第1穴部321、および第2穴部322を有する。第1穴部321の一端側は、筒状部310の他端側に接続されている。これにより、第1穴部321は、筒状部310の内部に連通する。第1穴部321の他端側は、穿刺針320の外周面に開口している。
 第1穴部321は、穿刺針320の軸心からずれた位置に形成されていることが好ましい。これにより、シリンジ10から液剤Lをバイアル40の内部に移送する際に、バイアル40内の薬剤に液剤Lが直接噴射されることにより長時間浮遊するエアロゾルの発生を抑制することができる。
 第2穴部322は、第1穴部321と独立している。第2穴部322の一端側は、ポート340に接続されている。第2穴部322の他端側は、穿刺針320の他端側に開口している。
 ポート340は、バイアル40の内圧が上昇した際に、バイアル40内の気体を系外に逃がすためのものである。ポート340内には、エアロゾルフィルタ341が配置されている。エアロゾルフィルタ341は、上記気体に含まれ、液剤L、薬剤、薬液等の成分を含むエアロゾルが系外に漏れ出すことを防止する。
 エアロゾルフィルタ341の形成材料は、ポリテトラフルオロエチレン、エチレン-テトラフルオロエチレンなどの撥水性樹脂や、表面を撥水加工した樹脂や繊維などの、疎水性の材料が用いられる。エアロゾルフィルタ341の孔径や構造、厚みは適宜選択される。長時間浮遊するエアロゾルは一般的に約10nm~500nmの径を有し、またエアロゾルの静電特性なども考慮すれば、親水性フィルタや、正または負帯電性のフィルタ、活性炭などを複合的に組み合わせて、エアロゾルフィルタ341を形成してもよい。なお、第1連結器具30は、エアロゾルフィルタ341を備えない構成としてもよい。
 バイアル挿着部330は、筒状形状を有する。バイアル挿着部330は、バイアル40の口部42に装着可能に設けられている。バイアル挿着部330の内径は、口部42よりもわずかに小さく設けられている。バイアル挿着部330が、口部42に装着された状態においては、バイアル挿着部330が外側に広げられ、バイアル挿着部330の内周面が口部42の外周部を挟み込む。
 バイアル挿着部330には切欠き部331が設けられている。切欠き部331を設けることにより、バイアル挿着部330が撓み変形しやすくなり、口部42への挿着が容易になる。
 バイアル挿着部330の内周面は、口部42の外周に摺動可能に設けられている。バイアル挿着部330が口部42に挿入された状態において、第1連結器具30をバイアル40側へ押し込むことができる。
 バイアル挿着部330、ならびに、上述の穿刺針320および筒状部310は、一体に整形されていてもよい。バイアル挿着部330、穿刺針320および筒状部310を構成する材料としては、ABS樹脂やSB樹脂、ポリカーボネート、ポリスチレンが好適に用いられる。
 第1連結器具30は、保護キャップ360をさらに含んでいてもよい。保護キャップ360は、穿刺針320を保護する。保護キャップ360は、第1連結器具30をバイアル40に取り付ける際には、穿刺針320から取り外される。
 (液剤移送装置100の使用方法)
 続いて、液剤移送装置100の使用方法について説明する。液剤移送装置100を使用するに当たり、まず、シリンジ10をコネクタ20に装着する。
 図8は、実施の形態1に係るシリンジをコネクタに挿着した状態を示す断面図である。図8に示すように、シリンジ10をコネクタ20に装着するに際して、シリンジ10の先端を上方に向けた状態で、シリンジ10の先端側をコネクタ20の基端側から第1内筒部221に挿入する。
 シリンジ10を螺着方向に回転させ、第1内筒部221に外周側に形成された螺旋状の溝部226に、シリンジ10の螺合部14に螺合させることにより、シリンジ10をコネクタに装着する。これにより、シリンジ10の先端側にコネクタ20が挿着された、コネクタ付薬剤容器としてのコネクタ付シリンジが準備される。
 シリンジ10をコネクタに装着した挿着状態において、シリンジ10は、上述のように螺着方向(DR1)および螺脱方向(DR2方向)に、内筒部220と一体となって回転可能となっている。
 図9は、図8に示す挿着状態におけるコネクタの第1状態を示す底面図である。なお、便宜上のため、図9においては、コネクタ20のみを基端側から図示し、シリンジ10は省略している。
 シリンジ10をコネクタ20に装着した挿着状態において、シリンジ10を螺着方向(DR1)に回転させると、シリンジ10と内筒部220とが一体となって回転し、ラチェット歯241の突き当り部241aが、ラチェット爪242の先端に突き当たる。この状態が第1状態であり、この状態においては、シリンジ10と一体となって内筒部220が螺着方向(DR1方向)へ回転することが規制される。
 図10は、図8に示す挿着状態におけるコネクタの第2状態を示す底面図である。なお、便宜上のため、図10においては、コネクタ20のみを基端側から図示し、シリンジ10は省略している。
 上述のように、外筒部210が内筒部220を保持する保持力は、上記挿着状態からシリンジ10を螺脱させる際に必要なシリンジ10と内筒部220との摩擦力より小さいため、上記挿着状態において、シリンジ10を螺脱方向(DR2)に回転させると、シリンジ10は、内筒部220から螺脱されることなく、内筒部220と一体となって螺脱方向に回転する。
 これにより、ラチェット歯241の湾曲部241bがラチェット爪242の側面に当接する。この状態が、第2状態である。この状態から、さらにシリンジ10を螺脱方向に回転させると、湾曲部241bがラチェット爪242の側面に摺動していき、内筒部220が螺脱方向に回転する。これにより、シリンジ10と一体となって内筒部220が螺脱方向へ外筒部210に対して空回りする。
 このように、シリンジ10と内筒部220とが一体となって外筒部210に対して空回りすることにより、シリンジ10がコネクタ20から外れることを防止することができる。この結果、シリンジ10の内部から液剤Lが外部に漏れ出ることを防止することができる。
 続いて、第1連結器具30をバイアル40に接続する。図11は、実施の形態1に係る第1連結器具をバイアルに接続した状態を示す断面図である。図11に示すように、穿刺針320をバイアル40の弾性栓体43に穿刺しつつ、第1連結器具30をバイアル40側に押し下げることにより、バイアル挿着部330を口部42に装着する。これにより、第1連結器具30をバイアル40に接続する。
 なお、実施の形態1においては、シリンジ10をコネクタ20に装着した後に、第1連結器具30をバイアル40に接続する場合を例示して説明したが、これに限定されず、第1連結器具30をバイアル40に接続した後に、シリンジ10をコネクタ20に装着してもよい。
 図12は、実施の形態1に係るコネクタ付シリンジと第1連結器具とバイアルとが接続された状態を示す断面図である。図12に示すように、コネクタ付シリンジと第1連結器具30とバイアル40とを接続するに際して、バイアル40に接続された第1連結器具30にコネクタ付シリンジを挿着し、第1連結器具30を介してバイアル40とコネクタ20とを連結する。
 具体的には、第1連結器具30の一端側(キャップ部350側)が、弁孔251を通って、外筒部210の内部に挿入されるように、コネクタ付シリンジを第1連結器具30側に向けて押し下げていく。
 この際、針管231を覆う被覆部233が、キャップ部350の内部を封鎖するとともに筒状部310の一端側の開口を封鎖する封鎖膜352に接触する。コネクタ付シリンジをさらに押し下げいくことにより、被覆部233が弾性変形し、針管231が被覆部233を貫通して、第1膜体353、および第2膜体354を刺通する。これにより、針部230の先端側(具体的には針管231の先端側)が、筒状部310の内部に挿入される。この際、第1膜体353、および第2膜体354が針管231の周囲に密着することにより、中空管路231aと筒状部310の内部とが液密状態を維持しつつ、連通する。
 この結果、ノズル部12の先端側がコネクタ20の内筒部220に入り込んだ状態で螺合部14が螺旋状の溝部226に螺合することにより、シリンジ10の先端側にコネクタ20が挿着された状態であって、かつ、穿刺針320がバイアル40の弾性栓体43を刺通して針部230の先端側が筒状部310に挿入された状態において、バイアル40の内部、第1穴部321、筒状部310の内部、針部230の中空管路231a、内筒部220の内部、およびノズル部12の内部が連通する。これにより、シリンジ10内の液剤Lをバイアル40内に移送可能な状態となる。
 シリンジ10のプランジャ部17を押し下げることにより、シリンジ10の内部の液剤Lは、ノズル部12の内部、内筒部220の内部、中空管路231aの内部、筒状部310の内部、第1穴部321を経由して、バイアル40の内壁に噴射されるように、バイアル40内に移送される。
 同時に、バイアル40の内圧が上昇することにより、バイアル40内にある気体は、穿刺針320に形成された第2穴部322を経由して、ポート340から系外へ排出される。この際、エアロゾルフィルタ341によって、液剤Lが噴射されることによって発生するエアロゾルが系外に排出されることが防止される。
 移送された液剤Lにバイアル40内の薬剤を溶解させることにより、所望の薬液を調製することができる。
 薬液を調製した後においては、液剤移送装置100およびバイアル40を接続した状態を維持したまま、上下を反転させる。すなわち、バイアル40が上方に位置し、シリンジ10が下方に位置するように、液剤移送装置100およびバイアル40の姿勢を変更する。
 この状態でプランジャ部17を下方へ引くことにより、バイアル40の内部、第1穴部321、筒状部310の内部、針部230の中空管路231a、内筒部220の内部、およびノズル部12の内部を経由して、バイアル40内からシリンジ10内に薬液が移送される。薬液はシリンジ10内へ呼び容量まで吸引採取される。
 続いて、シリンジ10内へ吸引された薬液を再度、輸液容器50(図13参照)内に収容された液剤に投入するために、第1連結器具30からコネクタ付シリンジを取り外す。
 具体的には、第1連結器具30の一端側(キャップ部350側)が、弁孔251を通って、外筒部210の外部に抜き出されるように、コネクタ付シリンジを第1連結器具30から引き離していく。
 この際、針管231は、第1膜体353、および第2膜体354から抜針される。ここで、針管231の先端には、調整後の薬液をバイアル40からシリンジ10に移送させる際に付着した薬液が残っている。
 針管231が第1膜体353、および第2膜体354から抜針される際には、針管231の外周面に第1膜体353、および第2膜体354が密着した状態で、針管231が第1膜体353、第2膜体354に対して摺動する。これにより、第1膜体353、および第2膜体354が針管231をしごく作用が発生する。この結果、針管231の外表面に付着した薬液が除去される。第1膜体353、および第2膜体354にしごき取られた薬液は、第1膜体353と第2膜体354との間に捕捉される。
 さらに、コネクタ付シリンジを第1連結器具30から引き離すことにより、被覆部233が元の形状に戻り、針管231を被覆するとともに、外筒部210から第1連結器具30の一端側が外部に取出されるため、弁部250の弁孔251が閉じる。
 これにより、シリンジ10内に移送された薬液が、外部に漏れ出ることを抑制することができる。
 なお、薬液として、抗がん剤を調整する場合には、別途第1連結器具を用いて、シリンジ10と液剤が収容された輸液容器とを連結して、シリンジ10から薬液を輸液容器内に移送する。
 以上のように、実施の形態1に係るコネクタ20を用いることにより、シリンジ10とコネクタ20とを接続した状態、すなわちシリンジ10の先端にコネクタ20を挿着した状態において、ラチェット機構240が、シリンジ10と一体となって内筒部220が螺着方向へ回転することを規制し、シリンジ10と一体となって螺着方向と反対の螺脱方向へ内筒部220が外筒部210に対して空回りすることを許容する。この結果、シリンジ10とコネクタ20とを接続した状態においては、シリンジ10は、コネクタ20から取り外し不能となる。このため、不意にシリンジ10からコネクタ20が外れて、シリンジ10から液剤が漏れ出すことを防止することができる。
 また、シリンジ10とコネクタ20とを接続した状態において、これを第1連結器具30と接続する前の状態においては、コネクタ20の針管231は、被覆部233によって被覆されているため、コネクタ20からもシリンジ10の液剤が漏れ出すことを防止することができる。さらに、コネクタ20の外筒部210の先端側を閉塞する弁部250を設けることにより、コネクタ20から液剤が漏れ出すことをさらに防止することができる。
 シリンジ10の先端にコネクタ20を挿着したコネクタ付きシリンジおよび第1連結器具を備える液剤移送装置100を用いて、シリンジ10内の液剤をバイアル40内に移送する際に、液剤移送装置100の姿勢がくずれた場合であっても、シリンジ10が、コネクタ20から取り外されることがない。すなわち、第1連結器具30からシリンジ10およびコネクタ20が取り外される場合には、シリンジ10がコネクタ20に接続された状態で取り外されることとなる。このため、上記のようにシリンジ10から液剤が漏れ出すことを防止することができる。
 上述のように、第1連結器具30からシリンジ10およびコネクタ20が取り外された場合には、被覆部233が元の状態に戻り、被覆部233によってコネクタ20の針管231を被覆されるため、コネクタ20側からシリンジ10内に液剤が漏れ出すことを防止することができる。
 (実施の形態2)
 図13は、実施の形態2に係るコネクタ付シリンジと第2連結器具と輸液容器とが接続された状態を示す斜視図である。図14は、実施の形態2に係る液剤移送装置の各構成と輸液容器とを示す断面図である。図13および図14を参照して、実施の形態2に係る液剤移送装置100Aの各構成と輸液容器50について説明する。
 (輸液容器50)
 輸液容器50は、内部に液剤を収容する。輸液容器50は、口部52を有する容器本体51と、口部52を封止する弾性栓体53とを含む。口部52は、容器本体51を貫通する第1枠体521と、第1枠体521の先端に取り付けられた第2枠体522とを有する。第1枠体521および第2枠体522は、筒状形状を有する。第1枠体521および第2枠体522は、たとえば樹脂部材によって構成されている。
 弾性栓体53は、第2枠体522に保持されている。弾性栓体53としては、たとえば、ゴム部材や熱可塑性エラストマー樹脂を採用することができる。
 (液剤移送装置100A)
 液剤移送装置100Aは、シリンジ10内に収容された液剤として実施の形態1によって調整された薬液を使用し、この薬液を薬剤容器としての輸液容器50に移送させるためのものである。液剤移送装置100Aは、コネクタ20と、シリンジ10と、第1連結器具としての第2連結器具30Aとを備える。
 (シリンジ10およびコネクタ20)
 シリンジ10は、実施の形態1に係るシリンジ10とほぼ同様の構成であるため、その構成については省略する。コネクタ20は、実施の形態1に係るコネクタ20とほぼ同様の構成であるため、その構成については省略する。また、シリンジ10をコネクタ20に挿着したコネクタ付シリンジも、実施の形態1に係るコネクタ付シリンジとほぼ同様の構成である。
 (第2連結器具30A)
 第2連結器具30Aは、輸液容器50の栓体に刺通する方向を軸として、一端側に出口ポート380が形成され、他端側に穿刺針320Aが形成され、軸から斜め方向に筒状部310が張り出すように設けられている。
 第2連結器具30Aの筒状部310、およびキャップ部350の構成は、第1連結器具30の筒状部310およびキャップ部350の構成とほぼ同様である。
 穿刺針320Aの構成は、第1連結器具30の穿刺針320の構成とほぼ同様である。穿刺針320Aは、通液穴として第1穴部321A、および第2穴部322Aを有する。第1穴部321Aは、筒状部310の内部に連通する。第2穴部322Aは、第1穴部321Aと独立している。第2穴部322Aは、出口ポート380に接続されている。出口ポート35の先端には、輸液ラインの瓶針により刺通される閉鎖部材381が設けられている。
 閉鎖部材381は、輸液ラインの瓶針によって刺通可能で、かつ刺通後には容易に瓶針が外れたり液密性を損ねたりしないように、通常、弾性を有する薄膜である。このような性能を満たす閉鎖部材381の形成材料としては、接液される薬品との適合性も考慮し、天然ゴムやブチルゴム、塩素化ブチルゴム、スチレンブタジエンゴム、熱可塑性エラストマーなどが適宜選択される。また、出口ポート380の開口は、輸液ラインの瓶針の保持を助けるために、瓶針よりも若干小さな内径を持つ円筒形状であることが好ましい。
 筒状部310の他端(図14中下端側)には、両方向に一定圧以上で通液する通液弁(不図示)が設けられている。通液弁は、第1穴部321Aと筒状部310との内部とを連通可能に構成されている。通液弁は、シリンジ10から輸液容器50へ薬液を移送する際に所定以上の圧力が加えられた際に開通する。
 一方で、第2連結器具30Aの出口ポートに輸液ラインを接続し、輸液容器50から輸液ラインに新たに調整された薬液を移送する際には、圧力が所定の圧力よりも低くなるため、通液弁は閉じた状態となる。これにより、輸液ラインに新たに調整された薬液を移送する際には、シリンジ10内に新たに調整された薬液が戻ることが防止される。
 なお、上記通液弁は、筒状部310の内部から第1穴部321Aに向かう液体の流れを許容するとともにその逆方向への流れることを禁止し、シリンジ10から輸液容器50へ薬液を不可逆的に移送可能とする、一方向弁であってもよい。
 (液剤移送装置100Aの使用方法)
 続いて、液剤移送装置100Aの使用方法について説明する。液剤移送装置100Aを使用するに当たり、まず、第2連結器具30Aを輸液容器50に接続する。具体的には、穿刺針320Aを弾性栓体53に穿刺する。
 続いて、上記のように調整された薬液を内部に収容するコネクタ付シリンジを第2連結器具30Aに挿着し、第2連結器具30Aを介して輸液容器50とコネクタ20とを連結する。
 これにより、輸液容器50の内部、第1穴部321A、筒状部310の内部、針部230の中空管路231a、内筒部220の内部、およびノズル部12の内部が連通する。この結果、シリンジ10内の薬液を輸液容器50内に移送可能となる。
 シリンジ10のプランジャ部17を押し下げることにより、シリンジ10の内部の薬液は、ノズル部12の内部、内筒部220の内部、中空管路231aの内部、筒状部310の内部、第1穴部321を経由して、輸液容器50内に移送される。これにより、新たな薬液が調整される。
 図15は、実施の形態2に係る輸液ラインの一例を示す図である。新たな薬液を調製した後、図15に示すように、輸液容器50、他の輸液容器50A、瓶針71,71A、点滴筒72,72A、ローラクレンメ73,73A、チューブ74,74Aおよびコネクタ75,75Aによって輸液ライン400を構成し、調整後の薬液を患者に投与する。
 以上のように、実施の形態2に係るコネクタ20、コネクタ付シリンジ、液剤移送装置100Aにあっても、実施の形態1とほぼ同様の効果が得られる。
 なお、上述した実施の形態1および2にあっては、ラチェット機構240が、ラチェット歯241とラチェット爪242とによって構成される場合を例示して説明したが、これに限定されず、ラチェット爪242に代えて、ラチェット歯の一方向側への回転を規制し、他方向への回転を禁止するラチェット溝によって構成されていてもよい。
 また、ラチェット歯241が、ラチェット歯支持部260の壁部262に設けられている場合を例示して説明したが、これに限定されず、シリンジ10の先端の挿着に影響を与えない限り、内筒部220に直接設けられていてもよい。この場合には、ラチェット歯支持部260は、内筒部220によって構成される。
 上述した実施の形態1においては、液剤移送装置の使用態様として、シリンジとバイアルとを接続する場合を例示し、実施の形態2においては、液剤移送装置の使用態様として、シリンジと輸液容器とを接続する場合を例示して説明したが、本発明の液剤移送装置はこのような例に限定されない。本発明の液剤移送装置は、外部に漏洩させたくない任意の液体を移送する場合に使用することが可能である。
 たとえば、抗がん剤などの危険薬剤のほか、病原菌、耐性を持つと困る菌などを含む液体を移送する場合に、本発明の液剤移送装置を用いることができる。具体的には、シリンジから薬剤バッグへ薬液を移送する場合、輸液ラインからサンプリング用の空のシリンジへ輸液を移送する場合、病原菌を含む液状の検体採取具から検査キットへ検体を移送する場合などに、本発明の液剤移送装置が好適に用いられ得る。また、トリクロロエチレンなどの危険溶剤や、環境ホルモンを含む溶液を移送する場合にも、本発明の液剤移送装置を用いることができる。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
 10 シリンジ、11 筒状容器、12 ノズル部、13 囲堯部、14 螺合部、16 ガスケット、17 プランジャ部、20 コネクタ、30 第1連結器具、30A 第2連結器具、35 出口ポート、40 バイアル、41 容器本体、42 口部、43 弾性栓体、50,50A 輸液容器、51 容器本体、52 口部、53 弾性栓体、71,71A 瓶針、72,72A 点滴筒、73,73A ローラクレンメ、74,74A チューブ、75,75A コネクタ、100,100A 液剤移送装置、210 外筒部、211 第1外筒部、211a 先端、212 第2外筒部、213 第3外筒部、215 蓋部、216 貫通孔、220 内筒部、221 第1内筒部、222 第2内筒部、223 突き当り部、225 突起部、226 溝部、230 針部、231 針管、231a 中空管路、232 針基、233 被覆部、240 ラチェット機構、241 ラチェット歯、241a 突き当り部、241b 湾曲部、242 ラチェット爪、242a 先端、250 弁部、251 弁孔、260 ラチェット歯支持部、261 フランジ部、262 壁部、270 Oリング、310 筒状部、320,320A 穿刺針、321,321A 第1穴部、322,322A 第2穴部、330 バイアル挿着部、331 切欠き部、340 ポート、341 エアロゾルフィルタ、350 キャップ部、351 本体部、352 封鎖膜、353 第1膜体、354 第2膜体、360 保護キャップ、380 出口ポート、381 閉鎖部材、400 輸液ライン、521 第1枠体、522 第2枠体。

Claims (6)

  1.  外筒部と、
     前記外筒部に挿入された状態で前記外筒部に保持された内筒部と、
     中空管路を有し、前記内筒部の先端側に固定されるとともに前記外筒部内に収容された流体通路部と、
     前記内筒部の一方向への回転を規制しつつ、前記内筒部の他方向への回転を許容するラチェット機構と、を備え、
     前記内筒部は、基端側に設けられ、かつ、薬剤容器の先端側が螺合して挿着される挿着部を含み、
     前記ラチェット機構は、前記挿着部に薬剤容器が挿着された挿着状態において、薬剤容器と一体となって前記内筒部が螺着方向へ回転することを規制し、薬剤容器と一体となって前記螺着方向と反対の螺脱方向へ前記内筒部が前記外筒部に対して空回りすることを許容する、コネクタ。
  2.  前記ラチェット機構は、前記内筒部に対して相対的に固定され、前記内筒部の径方向外側に突出するように設けられたラチェット歯と、前記外筒部の基端側に設けられ、前記外筒部の内周面から前記外筒部の内部に向けて突出するラチェット爪と、を含む、請求項1に記載のコネクタ。
  3.  前記ラチェット歯を支持するラチェット歯支持部をさらに備え、
     前記ラチェット歯支持部は、前記内筒部の外周面から前記径方向外側に突出するフランジ部と、前記内筒部の筒軸方向に沿って延在し、一端側が前記フランジ部に接続され、他端側が自由端となる壁部とを含み、
     前記ラチェット歯は、前記壁部から前記径方向外側に向けて突出するように設けられている、請求項2に記載のコネクタ。
  4.  開閉可能に設けられた弁孔を有し、前記外筒部の先端側を閉塞する弁部をさらに備えた、請求項1から3のいずれかに記載のコネクタ。
  5.  外筒部と、前記外筒部に挿入された状態で前記外筒部に保持された内筒部と、中空管路を有し、前記内筒部の先端側に固定されるとともに前記外筒部内に収容された流体通路部と、前記内筒部の一方向への回転を規制しつつ、前記内筒部の他方向への回転を許容するラチェット機構と、を含むコネクタと、
     先端側に設けられたノズル部および前記ノズル部の少なくとも基端側を取り囲む囲堯部を有し、かつ、内部に液剤を収容する筒状容器と、前記筒状容器の基端側から挿入されるプランジャ部と、を含む薬剤容器と、を備え、
     前記内筒部は、基端側に設けられ、かつ、前記薬剤容器の先端側が螺合して挿着される挿着部を含み、
     前記囲堯部は、前記コネクタの前記挿着部に螺合する螺合部を有し、
     前記ラチェット機構は、前記挿着部に前記薬剤容器が挿着された挿着状態において、前記薬剤容器と一体となって前記内筒部が螺着方向へ回転することを規制し、前記薬剤容器と一体となって前記螺着方向と反対の螺脱方向へ前記内筒部が前記外筒部に対して空回りすることを許容し、
     前記ノズル部の先端側が前記コネクタの前記内筒部に入り込んだ状態で前記螺合部が前記挿着部に螺合することにより、前記薬剤容器の先端側に前記コネクタが挿着された、コネクタ付薬剤容器。
  6.  外筒部と、前記外筒部に挿入された状態で前記外筒部に保持された内筒部と、中空管路を有し、前記内筒部の先端側に固定されるとともに前記外筒部内に収容された流体通路部と、前記内筒部の一方向への回転を規制しつつ、前記内筒部の他方向への回転を許容するラチェット機構と、を含むコネクタと、
     口部を有し、前記口部が弾性栓体によって密閉され、内部に薬剤を収容するバイアル、および前記コネクタを連結する連結器具と、
     先端側に設けられたノズル部および前記ノズル部の少なくとも基端側を取り囲む囲堯部を有し、かつ、内部に液剤を収容する筒状容器と、前記筒状容器の基端側から挿入されるプランジャ部と、を含む薬剤容器と、を備え、
     前記内筒部は、基端側に設けられ、かつ、前記薬剤容器の先端側が螺合して挿着される挿着部を含み、
     前記囲堯部は、前記コネクタの前記挿着部に螺合する螺合部を有し、
     前記ラチェット機構は、前記挿着部に前記薬剤容器が挿着された挿着状態において、前記薬剤容器と一体となって前記内筒部が螺着方向へ回転することを規制し、前記薬剤容器と一体となって前記螺着方向と反対の螺脱方向へ前記内筒部が前記外筒部に対して空回りすることを許容し、
     前記連結器具は、前記コネクタの前記外筒部の先端側に挿入されることにより、前記流体通路部の先端側が内部に挿入される筒状部と、前記筒状部の内部に連通する通液穴を有し、かつ、バイアルの弾性栓体に刺通可能に設けられた穿刺針と、を含み、
     前記ノズル部の先端側が前記コネクタの前記内筒部に入り込んだ状態で前記螺合部が前記挿着部に螺合することにより、前記薬剤容器の先端側に前記コネクタが挿着された状態であって、かつ、前記穿刺針がバイアルの弾性栓体を刺通して前記流体通路部の先端側が前記筒状部に挿入された状態において、
     バイアルの内部、前記通液穴、前記筒状部の内部、前記流体通路部の前記中空管路、前記内筒部の内部、および前記ノズル部の内部が連通し、前記薬剤容器内の前記液剤をバイアル内に移送可能とする、液剤移送装置。
PCT/JP2017/028978 2016-08-09 2017-08-09 コネクタ、コネクタ付薬剤容器、液剤移送装置 WO2018030481A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018533546A JP7151481B2 (ja) 2016-08-09 2017-08-09 コネクタ、コネクタ付薬剤容器、液剤移送装置
AU2017308385A AU2017308385B2 (en) 2016-08-09 2017-08-09 Connector, Connector-Attached Drug Container, and Liquid Drug Transfer Device
EP17839548.9A EP3498251B1 (en) 2016-08-09 2017-08-09 Connector, connector-attached medicine container, liquid medicine feeding device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016156513 2016-08-09
JP2016-156513 2016-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018030481A1 true WO2018030481A1 (ja) 2018-02-15

Family

ID=61162273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/028978 WO2018030481A1 (ja) 2016-08-09 2017-08-09 コネクタ、コネクタ付薬剤容器、液剤移送装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3498251B1 (ja)
JP (1) JP7151481B2 (ja)
AU (1) AU2017308385B2 (ja)
WO (1) WO2018030481A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108168986A (zh) * 2018-03-21 2018-06-15 深圳市鹏医疗仪器有限公司 全自动液基细胞制片染色一体机及制片染色方法
US20210038475A1 (en) * 2018-02-27 2021-02-11 Equashield Medical Ltd. Apparatus for securing device couplings
JP2022031443A (ja) * 2019-04-30 2022-02-18 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド デュアルルーメンivスパイク付き液体移送装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011150037A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 J&J Solutions, Inc. Closed fluid transfer system
US20130006211A1 (en) * 2010-03-30 2013-01-03 Terumo Kabushiki Kaisha Connector and connector assembly
US20140311624A1 (en) * 2011-10-14 2014-10-23 Novo Nordisk Healthcare Ag Pre-Assembled Fluid Transfer Arrangement
WO2015164377A1 (en) * 2014-04-21 2015-10-29 Becton Dickinson and Company Limited Syringe adapter with compound motion disengagement
JP2016511662A (ja) 2013-02-07 2016-04-21 エクアシールド メディカル リミテッド 薬剤移送密閉システムへの改良

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1550478B1 (en) 2002-08-12 2008-02-13 JMS Co., Ltd. Needle-less port and method of producing the same
US8864725B2 (en) 2009-03-17 2014-10-21 Baxter Corporation Englewood Hazardous drug handling system, apparatus and method
JP5804675B2 (ja) 2010-05-27 2015-11-04 日本コヴィディエン株式会社 コネクター用キャップ及びこれを備えた輸液ラインの接続装置
EP4233827A3 (en) 2014-04-21 2023-11-01 Becton Dickinson and Company Limited System for closed transfer of fluids

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130006211A1 (en) * 2010-03-30 2013-01-03 Terumo Kabushiki Kaisha Connector and connector assembly
WO2011150037A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 J&J Solutions, Inc. Closed fluid transfer system
US20140311624A1 (en) * 2011-10-14 2014-10-23 Novo Nordisk Healthcare Ag Pre-Assembled Fluid Transfer Arrangement
JP2016511662A (ja) 2013-02-07 2016-04-21 エクアシールド メディカル リミテッド 薬剤移送密閉システムへの改良
WO2015164377A1 (en) * 2014-04-21 2015-10-29 Becton Dickinson and Company Limited Syringe adapter with compound motion disengagement

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3498251A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210038475A1 (en) * 2018-02-27 2021-02-11 Equashield Medical Ltd. Apparatus for securing device couplings
CN108168986A (zh) * 2018-03-21 2018-06-15 深圳市鹏医疗仪器有限公司 全自动液基细胞制片染色一体机及制片染色方法
JP2022031443A (ja) * 2019-04-30 2022-02-18 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド デュアルルーメンivスパイク付き液体移送装置
US11786442B2 (en) 2019-04-30 2023-10-17 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer device with dual lumen IV spike

Also Published As

Publication number Publication date
EP3498251A1 (en) 2019-06-19
JPWO2018030481A1 (ja) 2019-06-13
AU2017308385B2 (en) 2021-12-02
AU2017308385A1 (en) 2019-03-21
JP7151481B2 (ja) 2022-10-12
EP3498251B1 (en) 2021-04-07
EP3498251A4 (en) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11344475B2 (en) Connection equipment and equipment connector
US8540691B2 (en) Drug solution transferring device
JP5265680B2 (ja) コネクタおよび輸液チューブセット
JP6163198B2 (ja) キャップ
AU2004200893B9 (en) Transfer Device, in Particular for Medical Fluids
US8986277B2 (en) Connector, syringe assembly, and connector for mixing
US20110168294A1 (en) Reservoir filling device
WO2018030481A1 (ja) コネクタ、コネクタ付薬剤容器、液剤移送装置
JPWO2018056465A1 (ja) オスコネクタ、医療器具及び接続方法
JP3618752B2 (ja) 両用アクセスポートを備えた液剤容器
PT2252250E (pt) Elemento de adaptação a frascos
JP5607637B2 (ja) 接続器具および輸液チューブセット
JP2008541855A (ja) 安全タブ付きアクセスポートおよび該安全ポートを用いる流体容器
JP2015521890A (ja) 医療用接続装置
WO2013088970A1 (ja) 医療用器具
JP6389230B2 (ja) 医療用接続装置
JP7087798B2 (ja) 医療用容器
WO2019171883A1 (ja) 医療用容器
JP2012029974A (ja) 留置針組立体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17839548

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018533546

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017839548

Country of ref document: EP

Effective date: 20190311

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017308385

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20170809

Kind code of ref document: A