WO2017212793A1 - 制御システム、及び、制御方法 - Google Patents

制御システム、及び、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017212793A1
WO2017212793A1 PCT/JP2017/015540 JP2017015540W WO2017212793A1 WO 2017212793 A1 WO2017212793 A1 WO 2017212793A1 JP 2017015540 W JP2017015540 W JP 2017015540W WO 2017212793 A1 WO2017212793 A1 WO 2017212793A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
control
control content
user
target
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/015540
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
ジャスミン ジュライヒ
一寛 相津
佐藤 実
富一 今井
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2017212793A1 publication Critical patent/WO2017212793A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Definitions

  • the present invention relates to a control system and a control method for controlling a device.
  • Patent Document 1 discloses a home control system that can promote the health of a user.
  • the present invention provides a control system and a control method that can prevent the user from being confused when changing the control content of a device.
  • the control system which concerns on 1 aspect of this invention is the control part which controls the apparatus installed in the facility, the acquisition part which acquires the lifestyle information relevant to the life of the user of the said facility, and the life acquired by the said acquisition part Based on the information, the control unit determines the target control content that is the control content for controlling the device and is the target of the proposal to the user, and determines the determined target control content
  • a proposal unit that outputs proposal information for proposing to a user, and an input receiving unit that receives from the user an input indicating whether or not to permit the target control content.
  • a control method is a method for controlling a device installed in a facility, wherein life information related to a life of a user of the facility is acquired, and the device is based on the acquired life information.
  • the target control content that is the control content for controlling the target and the target control content to be proposed to the user is determined, and the proposal information for proposing the determined target control content to the user is output.
  • the input indicating whether or not to permit the target control content is received from the user.
  • the program according to an aspect of the present invention is a program for causing a computer to execute the control method.
  • the present invention can prevent the user from being confused when changing the control content of the device.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an overview of a device control system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the control device according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a front view of the control device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an image for controlling the air conditioner.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of the device control system according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the proposal image.
  • FIG. 7 is a flowchart of Operation Example 1 of the control device according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the execution proposal image displayed in the operation example 1.
  • FIG. 9 is a flowchart of the operation example 2 of the control device according to the embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the proposal image displayed in the operation example 2.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of an image for deleting the control content.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating another example of an image for deleting the control content.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a questionnaire image.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an overview of a device control system according to an embodiment.
  • the device control system 100 is a system for controlling a device provided in the facility 101 and installed in the facility 101.
  • the facility 101 is, for example, a detached house.
  • the facility 101 includes a plurality of rooms partitioned by walls and doors. Specifically, the plurality of rooms are a room 102, a room 102a, and a room 102b.
  • the control device 10 included in the device control system 100 is a controller for the user to control the lighting device 20, the air conditioning device 30, and the ventilation device 40 installed in the room 102.
  • the control device 10 also functions as a so-called wall switch (wall switch device).
  • FIG. 2 is a perspective view of the control device 10.
  • FIG. 3 is a front view of the control device 10.
  • the control device 10 is installed on the wall surface 103 of the room 102.
  • the control device 10 is installed on the wall surface 103 in a state where at least a part of the housing 18 is accommodated in the switch box 104 embedded in the wall surface 103.
  • the mounting method of the control device 10 is almost the same as that of a general-purpose wall switch, and the switch box 104 can be used for a wall switch.
  • control device 10 functions as a so-called GUI (Graphical User Interface), and an image including an icon (button) is displayed on the display unit 16 of the control device 10, for example.
  • GUI Graphic User Interface
  • the user can turn on and off the power supply to each device of the lighting device 20, the air conditioner 30, and the ventilation device 40 by tapping the icon portion of the display unit 16 (touch panel).
  • the display unit 16 of the control device 10 also displays an image for performing detailed control of each device.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an image for controlling the air conditioner 30. According to the image shown in FIG. 4, the user can switch the operation mode of the air conditioner 30 and change the set temperature. Transition from the image shown in FIG. 3 to the image shown in FIG. 4 is made, for example, by a swipe operation on the display unit 16 (touch panel 15).
  • the display unit 16 may display an image for performing dimming control and toning control of the lighting device 20 and air volume control of the ventilation device 40.
  • control device 10 (device control system 100) acquires life information related to the life of the user of the facility 101, and automatically determines the control content (control algorithm) for controlling the control target device of the control device 10. can do.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of the device control system according to the embodiment.
  • the device control system 100 specifically includes a control device 10, a lighting device 20, an air conditioner 30, a ventilation device 40, an outdoor unit 50, and a distribution board 60.
  • a power system 70 is also illustrated as an external power source.
  • the device control system 100 may include a control device for controlling a device installed in the room for each room. That is, the device control system 100 may include a plurality of control devices and devices to be controlled by the control devices.
  • each component which comprises the apparatus control system 100 is demonstrated, mainly referring FIG.1 and FIG.5.
  • control device 10 is, for example, a controller that is installed in the room 102 and that allows the user to control the devices installed in the room 102.
  • the control apparatus 10 should just be able to control at least 1 apparatus, you may control a some apparatus.
  • the control device 10 may control a plurality of types of devices having different functions. Specifically, the control device 10 controls the lighting device 20, the air conditioner 30, and the ventilation device 40. In other words, the lighting device 20, the air conditioner 30, and the ventilation device 40 are devices to be controlled by the control device 10.
  • control device 10 includes a communication unit 11, a signal processing unit 12, a storage unit 13, a power supply unit 14, a touch panel 15, a display unit 16, and a switch unit 17. Further, as illustrated in FIG. 2, the control device 10 includes a housing 18.
  • the communication unit 11 performs wireless communication with a device installed in the facility 101. Specifically, the communication unit 11 wirelessly transmits a control signal to the lighting device 20, the air conditioner 30, and the ventilation device 40 based on the control of the signal processing unit 12 (control unit 12 a). Specifically, the communication unit 11 is a communication module (communication circuit) for wireless communication.
  • the control device 10 performs wireless communication using a small network in the facility 101. For this reason, the control device 10 is basically incapable of connecting to the Internet, but may be connected to the Internet via a router or the like.
  • the communication unit 11 is an example of an acquisition unit, and acquires (receives) life information related to the life of the user of the facility 101 by wireless communication.
  • the life information is, for example, energy consumption information indicating energy consumed when the user lives in the facility 101, and more specifically, power consumption measured by the power measurement device 63 provided in the distribution board 60.
  • the life information may be environment information indicating a user's living environment in the facility 101.
  • the environmental information includes outside air temperature information measured by the temperature measuring device 51 provided in the outdoor unit 50, temperature information and humidity information measured by the temperature / humidity measuring device 31 provided in the air conditioner 30, and suspended particles provided in the air conditioner 30. This is particle amount information measured by the measuring device 32.
  • the communication unit 11 acquires life information from the distribution board 60, the air conditioner 30, the outdoor unit 50, and the like.
  • the communication unit 11 may acquire power consumption information measured by the power measurement device 63 from the power measurement device 63 that is separate from the distribution board 60. Similarly, the communication unit 11 may acquire the outside air temperature information from the temperature measuring device 51 separate from the outdoor unit 50, and the temperature information and humidity from the temperature / humidity measuring device 31 separate from the air conditioner 30. Information may be acquired. The communication unit 11 may acquire the particle amount information from a suspended particle measuring device separate from the air conditioner 30.
  • the signal processing unit 12 performs signal processing related to device control.
  • the signal processing unit 12 includes a control unit 12a, a suggestion unit 12b, and a deletion unit 12c.
  • the signal processing unit 12 is realized by a processor, a microcomputer, or a dedicated circuit. Specific operations of the signal processing unit 12 will be described later.
  • the control unit 12a controls the lighting device 20, the air conditioning device 30, and the ventilation device 40 by causing the communication unit 11 to wirelessly transmit a control signal. Further, the control unit 12 a controls the switch unit 17 based on an operation on the touch panel 15. That is, the control unit 12a controls on / off of power supply to the lighting device 20, the air conditioning device 30, and the ventilation device 40. Further, the control unit 12a causes the display unit 16 to display an image as shown in FIG. 3 or FIG.
  • the suggestion unit 12b determines target control content that is new control content for the control unit 12a to control the device based on the life information acquired by the communication unit 11.
  • the proposing unit 12b outputs proposal information for proposing the determined target control content to the user.
  • the proposal information is information (image information) for displaying a proposal image for proposing the target control content to the user, and is output to the display unit 16. That is, the display part 16 displays a proposal image based on control of the proposal part 12b.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the proposal image.
  • a message inquiring the user whether to store (register) the target control content, and a first icon 16 a for allowing the user to store the target control content, And a second icon 16b for the user to refuse to store the target control content.
  • the touch panel 15 receives this tap operation as an input.
  • the proposal unit 12 b determines that the input received by the touch panel 15 is an input that permits the target control content, the proposal unit 12 b stores the target control content in the storage unit 13.
  • the touch panel 15 receives this tap operation as an input.
  • the proposal unit 12 b determines that the input received by the touch panel 15 is an input for rejecting the target control content, the proposal unit 12 b does not store the target control content in the storage unit 13. The details of the target control content determination method will be described later.
  • the deletion unit 12c deletes the control content instructed by the input.
  • the storage unit 13 is a storage device that stores life information acquired by the communication unit 11, control content (target control content), and the like.
  • the control content is a device control algorithm.
  • the control content stored in the storage unit 13 is executed, for example, when the user performs a predetermined operation on the touch panel 15.
  • the storage unit 13 also stores a control program executed by the signal processing unit 12. Specifically, the storage unit 13 is realized by a semiconductor memory or the like.
  • the power supply unit 14 converts AC power supplied from the power system 70 into DC power suitable for the operation of the control device 10 and supplies the DC power to each component included in the control device 10.
  • the power supply unit 14 is a power supply circuit including an AC / DC converter or a DC / DC converter.
  • the touch panel 15 is a detection device operated by the user.
  • the touch panel 15 is an example of an input receiving unit, and receives an input indicating whether or not to allow the target control content from the user. Further, the touch panel 15 receives an input for instructing deletion of the control content stored in the storage unit 13 from the user.
  • the touch panel 15 may be a capacitive touch panel, or may be another type touch panel such as a resistive film type.
  • the display part 16 displays the image for a user to control the illuminating device 20, the air conditioning apparatus 30, and the ventilation apparatus 40 based on control of the control part 12a. Images displayed on the display unit 16 are exemplified in FIGS. 3 and 4.
  • the display unit 16 displays a proposal image for proposing the target control content to the user based on the proposal information output by the proposal unit 12b.
  • the proposed image is illustrated in FIG. Specifically, the display unit 16 is realized by a liquid crystal panel, an organic EL panel, or the like.
  • the switch unit 17 turns on and off the power supply from the power system 70 to each of the lighting device 20, the air conditioner 30, and the ventilation device 40 based on an operation on the touch panel 15. That is, the switch unit 17 turns off the main power supply of the lighting device 20, the air conditioner 30, and the ventilation device 40. Specifically, the switch unit 17 is controlled by the control unit 12 a based on an operation on the touch panel 15. The switch unit 17 includes three switch elements that are directly controlled by the control unit 12a without performing wireless communication, corresponding to the lighting device 20, the air conditioning device 30, and the ventilation device 40.
  • the switch element is located on the branch circuit 72 (on the power line) from the power system 70 to each device, and turns on and off the electrical connection between the power system 70 and each device.
  • the switch element may be an element that structurally opens and closes electrical contacts such as a relay element, or may be a semiconductor switching element such as a power transistor.
  • the switch part 17 should just be provided with at least 1 switch element. That is, the switch unit 17 only needs to be able to directly turn on and off the power supply to at least one device.
  • the housing 18 (shown in FIG. 2) accommodates the communication unit 11, the signal processing unit 12 (the control unit 12a and the suggestion unit 12b), the touch panel 15, the display unit 16, and the switch unit 17.
  • the housing 18 is made of, for example, resin, but a part or all of it may be made of metal. As described above, at least a part of the housing 18 is embedded in the wall surface 103 of the facility 101.
  • control device 10 has been described above.
  • the configuration of the control device 10 described is an example.
  • the controller 10 may be a controller that does not include a component (such as the switch unit 17) for functioning as a wall switch.
  • the lighting device 20 is an example of a device installed in the facility 101, and specifically, installed in the room 102.
  • the lighting device 20 is a so-called ceiling light that illuminates a room.
  • the specific aspect of the illuminating device 20 is not specifically limited, A downlight, a pendant light, a spotlight, a bracket light, etc. may be sufficient.
  • the lighting device 20 includes an LED (Light Emitting Diode) as a light source.
  • the lighting device 20 may include a semiconductor light emitting element such as a fluorescent tube or a semiconductor laser, or a solid light emitting element such as an organic EL (Electro Luminescence) or an inorganic EL as a light source.
  • a semiconductor light emitting element such as a fluorescent tube or a semiconductor laser
  • a solid light emitting element such as an organic EL (Electro Luminescence) or an inorganic EL as a light source.
  • the lighting device 20 includes a communication module (communication circuit) for performing wireless communication with the control device 10 and receives a control signal transmitted by the communication unit 11 included in the control device 10. That is, the illumination device 20 can emit light or extinguish based on the control signal received from the control device 10. For example, when the light control rate (light control ratio) is specified in the control signal, the lighting device 20 emits light at the specified light control rate. When the color temperature is specified in the control signal, the lighting device 20 emits light at the specified color temperature. In addition, on / off (lighting and extinguishing) of power supply from the power system 70 to the lighting device 20 is controlled by the switch unit 17.
  • a communication module communication circuit for performing wireless communication with the control device 10 and receives a control signal transmitted by the communication unit 11 included in the control device 10. That is, the illumination device 20 can emit light or extinguish based on the control signal received from the control device 10. For example, when the light control rate (light control ratio) is specified in the control signal, the lighting device 20 emits light at
  • the air conditioner 30 is an example of a device installed in the facility 101, and specifically, installed in the room 102.
  • the air conditioner 30 is a general household air conditioner.
  • the air conditioner 30 is an air conditioner capable of adjusting the temperature of the wind sent from the air conditioner 30 by having a heat exchanger (not shown) and the like. That is, the air conditioner 30 has an air blowing function and an air conditioning function.
  • the air conditioner 30 is not limited to a general home air conditioner, and may be an industrial air conditioner.
  • the air conditioner 30 includes a temperature / humidity measuring device 31.
  • the temperature / humidity measuring device 31 measures the temperature and humidity of the room 102 and outputs temperature information indicating the measured temperature (room temperature) and humidity information indicating the measured humidity.
  • the temperature / humidity measuring device 31 includes a thermistor or a thermocouple as an element for measuring temperature, and a polymer resistance type humidity sensor or a polymer capacitance type humidity sensor as an element for measuring humidity. Etc. Note that a temperature / humidity measuring device 31 separate from the air conditioner 30 may be used for measuring the temperature and humidity in the facility 101.
  • the air conditioner 30 includes a suspended particle measuring device 32.
  • the suspended particle measuring device 32 measures the amount of suspended particles in the room 102 and outputs particle amount information indicating the measured amount of suspended particles.
  • the suspended particle measuring device 32 is specifically a PM2.5 sensor or the like. Note that a suspended particle measuring device 32 separate from the air conditioner 30 may be used for measuring the amount of suspended particles in the facility 101.
  • the suspended particle measuring device 32 may be a part of a device other than the air conditioner 30 such as an air purifier.
  • the air conditioner 30 includes a communication module (communication circuit) for performing wireless communication with the control device 10 and receives a control signal transmitted by the communication unit 11 included in the control device 10. That is, the air conditioner 30 can switch the operation mode and change the set temperature based on the control signal received from the control device 10.
  • a communication module communication circuit
  • the air conditioner 30 transmits the temperature information and the humidity information output by the temperature / humidity measuring device 31 to the communication unit 11 provided in the control device 10. Similarly, the air conditioner 30 transmits the particle amount information output by the suspended particle measuring device 32 to the communication unit 11 provided in the control device 10.
  • the ventilation device 40 is an example of a device installed in the facility 101, is installed in the room 102, and ventilates between the room 102 (indoor) and outside the facility 101 (outdoor).
  • the ventilation device 40 is a so-called ventilation fan, and exhausts the air in the room 102 to the outside of the facility 101 by the rotation of the fan. Basically, the ventilator 40 cannot take in (inhale) air outside the facility 101 into the room 102.
  • the ventilator 40 can change the exhaust amount (air volume).
  • the ventilator 40 does not have a function of adjusting the temperature of the air exhausted outside the facility 101. That is, the ventilation device 40 has a ventilation function, but does not have a cooling function and a heating function.
  • the ventilation device 40 includes a communication module (communication circuit) for performing wireless communication with the control device 10 and receives a control signal transmitted by the communication unit 11 included in the control device 10. That is, the ventilation device 40 can change the air volume based on the control signal received from the control device 10.
  • a communication module communication circuit for performing wireless communication with the control device 10 and receives a control signal transmitted by the communication unit 11 included in the control device 10. That is, the ventilation device 40 can change the air volume based on the control signal received from the control device 10.
  • the on / off of the power supply from the power system 70 to the ventilation device 40 is controlled by the switch unit 17.
  • the outdoor unit 50 is an outdoor unit of the air conditioner 30.
  • the outdoor unit 50 includes a temperature measuring device 51.
  • the temperature measuring device 51 has a temperature measuring element such as a thermistor or a thermocouple, and measures the outside air temperature around the facility 101.
  • the outdoor unit 50 includes a communication module (communication circuit) for performing wireless communication with the control device 10, and the outside air temperature information indicating the outside air temperature measured by the temperature measuring device 51 is transmitted to the control device. It transmits to the communication part 11 with which 10 is provided.
  • a temperature measuring device 51 that is separate from the outdoor unit 50 may be used for measuring the outside air temperature.
  • the distribution board 60 is a distribution board having a power measurement function and a wireless communication function.
  • the distribution board 60 has a main breaker 61 for turning on or off the power supply from the power system 70 through the main line 71.
  • the main breaker 61 is a breaker that stops the supply of power from the power system 70 when a current exceeding a predetermined current (current based on power determined by a contract with the power company) flows from the power system 70.
  • the distribution board 60 has a plurality of branch breakers 62 corresponding to the plurality of branch circuits 72 branched from the main line 71. That is, the distribution board 60 includes a branch breaker 62 for each branch circuit 72.
  • the branch breaker 62 is a breaker that stops supplying power to the branch circuit 72 when an overcurrent flows through the branch circuit 72 connected to the branch breaker 62.
  • the distribution board 60 has a power measuring device 63.
  • the power measuring device 63 includes a CT (Current Transformer) provided for each branch circuit 72, and measures the power consumption (current amount) for each branch circuit 72 branched from the main line 71 by CT. For example, when one device is connected to the branch circuit 72, the power measuring device 63 can measure the power consumption of this one device.
  • the lighting device 20, the air conditioner 30, and the ventilation device 40 are connected to a dedicated branch circuit, so the power measurement device 63 is the lighting device 20, the air conditioning device 30, and the ventilation device.
  • Each of the 40 power consumptions can be measured. More specifically, the device is connected to the branch circuit 72 via an outlet (not shown).
  • the power measuring device 63 is realized by the CT and a processor, a microcomputer, a dedicated circuit, or the like. Note that the power measuring device 63 is not limited to a configuration having a CT, and may include, for example, a Rogowski circuit or a GMR (Giant Magnetic Resistance) element.
  • the distribution board 60 includes a communication module (communication circuit) for performing wireless communication with the control device 10 and can perform wireless communication with the control device 10. Specifically, the distribution board 60 transmits power consumption information indicating the power consumption of each branch circuit 72 to the control device 10 by wireless communication.
  • a communication module communication circuit
  • the distribution board 60 transmits power consumption information indicating the power consumption of each branch circuit 72 to the control device 10 by wireless communication.
  • a power measuring device 63 separate from the distribution board 60 may be used to measure the power consumption in the facility 101.
  • a smart meter a watt hour meter having a communication function
  • the power measuring device 63 may be used as the power measuring device 63.
  • FIG. 7 is a flowchart of the operation example 1 of the control device 10.
  • the communication unit 11 acquires life information related to the life of the user of the facility 101 (S11).
  • the proposal part 12b determines the object control content for the control part 12a to control an apparatus based on the life information acquired by the communication part 11 (S12).
  • the suggestion unit 12b outputs to the display unit 16 proposal information for proposing the determined target control content to the user.
  • the display unit 16 displays the proposal image based on the proposal information (S13). Specifically, the display unit 16 displays an image as shown in FIG.
  • the touch panel 15 receives an input for the proposal image from the user (S14). Specifically, the touch panel 15 receives an input indicating whether or not the target control content is permitted from the user. The proposing unit 12b determines whether or not the input accepted by the touch panel 15 is an input that permits the target control content (S15).
  • the proposal unit 12b determines that the target control content is rejected (No in S15). In this case, the suggestion unit 12b ends the operation without storing the target control content.
  • the proposal unit 12b determines that the target control content is permitted (Yes in S15). In this case, the suggestion unit 12b stores the target control content in the storage unit 13 (S16).
  • the proposal unit 12 b outputs execution proposal information, which is image information for proposing execution of the target control content stored in the storage unit 13, to the display unit 16.
  • the display unit 16 displays an execution proposal image based on the execution proposal information (S17).
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the execution proposal image.
  • a message for inquiring the user whether to execute the target control content, a third icon 16c for allowing the user to execute the target control content, and the target A fourth icon 16d for the user to refuse to execute the control content is included.
  • the touch panel 15 receives an input indicating whether or not to allow execution of the target control content from the user (S18).
  • the proposing unit 12b determines whether or not the input accepted by the touch panel 15 is an input that permits execution of the target control content (S19).
  • the suggestion unit 12b determines that the execution of the target control content is rejected (No in S19). In this case, the suggestion unit 12b ends the operation without executing the target control content.
  • the proposal unit 12b determines that the execution of the target control content is permitted (Yes in S19). In this case, the proposing unit 12b executes the target control content (S20).
  • the operation example 1 of the control device 10 has been described above. According to the operation example 1 of the control device 10, the target control content determined by the proposing unit 12b is suppressed from being stored against the user's intention. Therefore, according to the operation example 1 of the control device 10, the target control content determined by the proposing unit 12b is suppressed from being executed against the user's intention. That is, the device control system 100 can prevent the user from being confused when changing the control content of the device.
  • the control device 10 is limited in size because at least a part of the control device 10 needs to be accommodated in the switch box 104 for the wall switch. For this reason, it is difficult to provide a large-capacity storage unit like a server device. By storing only the target control content permitted by the user, an increase in storage capacity is suppressed in the control device 10.
  • FIG. 9 is a flowchart of the operation example 2 of the control device 10.
  • the description already described in the operation example 1 may be omitted or simplified.
  • the communication unit 11 acquires life information related to the life of the user of the facility 101 (S11).
  • the proposal part 12b determines the object control content for the control part 12a to control an apparatus based on the life information acquired by the communication part 11 (S12).
  • the suggestion unit 12b outputs to the display unit 16 proposal information for proposing the determined target control content to the user.
  • the display unit 16 displays the proposal image based on the proposal information (S13). Specifically, the display unit 16 displays an image as shown in FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the proposal image displayed in the operation example 2.
  • the proposed image displayed in the operation example 2 includes a message suggesting that the stored target control content is executed when the target control content is stored (registered).
  • the touch panel 15 receives an input for the proposal image from the user (S14).
  • the touch panel 15 receives an input indicating whether or not the target control content is permitted from the user.
  • the proposing unit 12b determines whether or not the input accepted by the touch panel 15 is an input that permits the target control content (S15).
  • the suggestion unit 12b ends the operation without storing the target control content.
  • the proposing unit 12b stores the target control content in the storage unit 13 (S16), and executes the stored target control content (S20).
  • the operation example 2 of the control device 10 has been described above. According to the operation example 2 of the control device 10, the target control content determined by the proposing unit 12b is suppressed from being executed against the user's intention. That is, the device control system 100 can suppress the user from being confused by the execution of the target control content. Further, the user can cause the control device 10 to store and execute the target control content by a single input.
  • Target Control Content Determination Example 1 Next, an example of determining the target control content will be described. First, in the determination example 1, the content of target control in which the lighting device 20 is controlled according to the user's lifestyle will be described.
  • the communication unit 11 can acquire power consumption information of the lighting device 20 from the power measurement device 63 as life information. If time information such as a time stamp is added to the power consumption information, the suggestion unit 12b uses the power consumption information of the lighting device 20 at night based on the power consumption information of the lighting device 20 acquired by the communication unit 11. The time when the power consumption becomes lower than the power consumption can be estimated as the user's bedtime. This is because it is considered that the user turns off or dims the lighting device 20 at bedtime.
  • the proposal part 12b is more than 2nd power consumption more than the 1st power consumption after the user's bedtime based on the power consumption information of the lighting apparatus 20 which the communication part 11 acquired. It can be estimated that the time when it became is the user's wake-up time. This is because it is considered that the user turns on or brightens the lighting device 20 when getting up.
  • the power consumption information of the lighting device 20 can be used as information indicating the sleep pattern of the user. Therefore, the proposing unit 12b determines the control content for changing the brightness of the lighting device 20 as the target control content based on the power consumption information (information indicating the sleep pattern) of the lighting device 20 acquired by the communication unit 11. May be.
  • the suggestion unit 12b automatically turns off or dims the lighting device 20 at the estimated bedtime, and automatically turns on or increases the lighting device at the estimated wake-up time. It is determined as the target control content. This eliminates the need for the user to operate the lighting device 20.
  • the proposing unit 12b may use a bedtime that has been subjected to statistical processing, such as an average value of bedtime or an intermediate value of bedtime during a predetermined number of days, for estimation of the bedtime. The same applies to the wake-up time.
  • the proposing unit 12b may determine the bedtime and the wake-up time based on the state of the switch element corresponding to the lighting device 20 in the control unit 12a switch unit 17. That is, the suggestion unit 12b itself may function as an acquisition unit that acquires the state of the switch unit 17 from the control unit 12a as life information. In this case, the power consumption information need not be acquired by the communication unit 11.
  • the suggestion unit 12b determines the average value of the user's bedtime (also referred to as the average bedtime) and the average value of the user's sleep time (average) (Also described as sleep time). Then, the suggestion unit 12b can detect that the bedtime in the most recent predetermined period of the user is shorter than the average bedtime in the predetermined period before that. Moreover, the proposal part 12b can detect that the sleep time in the predetermined period nearest to a user is shorter than the average sleep time in the predetermined period before it.
  • the suggestion unit 12b can determine the control content that induces the user to sleep as the target control content.
  • control content for guiding the user to sleep is control content for gradually dimming (fade) the lighting device 20 from the time before the average bedtime in the latest predetermined period.
  • control content that guides the user to sleep is that the air conditioner 30 is automatically operated at a time before the average bedtime in the most recent predetermined period, and the indoor environment (temperature and humidity) is an environment suitable for sleep. It may be the content of the control. Note that such target control content may be proposed when it is detected that the user's sleep state in the most recent predetermined period has deteriorated.
  • Example 3 of determining target control content In the determination example 3, the content of target control for the purpose of energy saving based on temperature information and outside air temperature information will be described.
  • the communication unit 11 can acquire temperature information from the air conditioner 30 as life information. Moreover, the communication part 11 can acquire external temperature information from the outdoor unit 50 as life information.
  • the air conditioner 30 when the air conditioner 30 is in a heating operation and the outside air temperature indicated by the outside air temperature information is higher than the room temperature indicated by the temperature information, the air conditioner 30 is stopped and the ventilation device 40 is set.
  • the control content to be operated may be determined as the target control content. According to such target control content, since the room temperature can be raised by operating the ventilator 40 whose power consumption is lower than that of the air conditioner 30, it is possible to save energy.
  • Such control content is proposed when the air conditioner 30 is in a heating operation and when it is detected that the outside air temperature indicated by the outside air temperature information is higher than the room temperature indicated by the temperature information. Good.
  • the air conditioner 30 when the air conditioner 30 is in the cooling operation and the outside air temperature indicated by the outside air temperature information is lower than the room temperature indicated by the temperature information, the air conditioner 30 is stopped and the ventilator 40 is operated.
  • the control content may be determined as the target control content. According to such target control content, since the room temperature can be lowered by operating the ventilator 40 whose power consumption is lower than that of the air conditioner 30, energy saving is achieved.
  • Such control content is proposed when the air conditioner 30 is in a cooling operation and it is detected that the outside air temperature indicated by the outside air temperature information is higher than the room temperature indicated by the temperature information. Good.
  • the communication unit 11 can acquire particle amount information from the air conditioner 30 as life information. Therefore, when the amount of suspended particles indicated by the particle amount information is greater than or equal to a predetermined amount, the control content for operating at least one of the air conditioner 30 and the ventilation device 40 may be determined as the target control content.
  • target control contents since ventilation can be performed when the amount of suspended particles in the facility 101 (in the room 102) is large, automatic air cleaning in the facility 101 (in the room 102) is realized.
  • the Such target control content may be proposed when it is detected that the amount of suspended particles indicated by the particle amount information is greater than or equal to a predetermined amount.
  • the control part 12a may operate an air cleaner further.
  • the control history of the devices in the facility 101 is acquired as life information by the communication unit 11 and accumulated in the storage unit 13.
  • the suggestion unit 12b indicates that the lighting device 20 is turned off and the air conditioner 30 starts a cooling operation at a set temperature of 27 ° C. during a predetermined time zone at night (for example, a time zone when the user goes to bed). Trends can be identified.
  • the proposal part 12b can also specify that the illuminating device 20 and the air conditioner 30 are turned off in the morning predetermined time slot
  • the proposing unit 12b may determine, as the target control content, scene control in which a plurality of devices are collectively set in a specific control state.
  • the proposal unit 12b may output not only proposal information for proposing new scene control but also proposal information for proposing a change in the control content of the existing scene control.
  • the suggestion unit 12b displays an icon (button) for executing the scene control on the display unit 16, for example, in the time zone when the scene control is performed. .
  • the suggestion unit 12b may display the icon for executing scene control on the display unit 16 with priority over other images or icons.
  • the suggestion unit 12b displays an icon for executing the scene control instead of the currently displayed image. May be displayed. Further, the suggestion unit 12b may display an icon for executing scene control superimposed on the image being displayed.
  • an icon for executing scene control may be preferentially displayed at the top,
  • an icon for executing scene control may be preferentially displayed on the screen displayed first.
  • the icon displayed with priority is not limited to an icon for executing scene control.
  • priority may be set for a plurality of icons including icons for executing scene control, and icons with higher priority may be displayed with higher priority.
  • the priority of such an icon is determined by the suggestion unit 12b learning based on, for example, a control history (operation history) accumulated in the storage unit 13, but based on a user operation on the touch panel 15. May be determined (designated).
  • the target control content is determined based on life information of the user of the facility 101. That is, the control content is customized according to one user of the facility 101. Therefore, when there are a plurality of users in the facility 101, it may be better to store a plurality of control contents corresponding to each of the plurality of users.
  • control content is the automatic control of the lighting device 20 described in the determination example 1 above
  • target control content is determined according to the life information of one user
  • the lighting time and turn-off of the lighting device 20 A situation where the control content of another user with different time is already stored in the storage unit 13 is conceivable. In other words, there are cases where similar control details differing only in control parameters are already stored, although the actual control details match the target control details.
  • the suggestion unit 12b stores the target control content separately from the control content already stored in the storage unit 13. Thereby, since a plurality of control contents having different control parameters are stored, a plurality of control contents can be selected.
  • the control content with substantially the same control content may be handled as one control mode, for example.
  • the automatic control of the lighting device 20 described in the determination example 1 is defined as the automatic lighting control mode
  • a plurality of control contents are associated with the automatic lighting control mode.
  • the proposing unit 12b overwrites the control content with the target control content associated with the automatic lighting control mode. Also good. In this case, since only one control content is stored for one control mode, the storage capacity of the storage unit 13 can be reduced.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of an image for deleting the control content.
  • a plurality of control contents of control contents 1 and 2 are associated with one automatic lighting control mode.
  • the deletion unit 12c deletes the control content 1, but the automatic lighting control mode. And the control content 2 is maintained. That is, when deleting the control content stored in the storage unit 13, the deletion unit 12c maintains the control mode corresponding to the control content.
  • the deletion unit 12c sets the control content as a default setting and maintains the automatic lighting control mode.
  • the automatic lighting control mode may be further deleted. That is, when deleting the control content stored in the storage unit 13, the deletion unit 12c may delete the control mode corresponding to the control content.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating another example of an image for deleting the control content.
  • the deleting unit 12c deletes the automatic lighting control mode and the corresponding control content. That is, when deleting the control content stored in the storage unit 13, the deletion unit 12c may delete the control mode corresponding to the control content.
  • the components included in the control device 10 may be distributed to a plurality of devices. That is, a function equivalent to the control device 10 may be realized by a plurality of devices.
  • the components included in the control device 10 may be distributed to the home gateway 80 and the information terminal 90 illustrated in FIG.
  • the home gateway 80 includes, for example, the communication unit 11, the signal processing unit 12 (the control unit 12a, the suggestion unit 12b, and the deletion unit 12c), and the storage unit 13, and the information terminal 90 includes the touch panel 15 and A display unit 16 may be provided.
  • the home gateway 80 is specifically a HEMS (Home Energy Management System) controller or the like.
  • the information terminal 90 is specifically a smartphone or a tablet terminal, but may be a personal computer or the like.
  • the home gateway 80 includes, for example, the communication unit 11, the signal processing unit 12 (the control unit 12a, the suggestion unit 12b, and the deletion unit 12c), and the storage unit 13, and the control device 10 includes the touch panel 15 and A display unit 16 is provided. Note that both the home gateway 80 and the control device 10 may have the function of the control unit 12a (function to control the device).
  • the home gateway 80 functions as a host control device of the control device 10.
  • the home gateway 80 can output proposal information to a plurality of control devices 10 in the facility 101 and display a proposal image.
  • the home gateway 80 can display an icon (hereinafter also referred to as an execution icon) for the user to execute the target control content on the plurality of control devices 10 in the facility 101.
  • the home gateway 80 does not need to display the execution icon on all the control devices 10, and may selectively display the execution icon only on the specific control device 10.
  • the home gateway 80 may selectively display an execution icon only on the control device 10 that controls a device related to the target control content.
  • the home gateway 80 sets the execution icon only on the control device 10 arranged at the entrance or the position closest to the entrance. It may be displayed. This is because the control content for turning off all the devices in the facility 101 is control content used when the user goes out, and the execution icon is the display unit of the control device 10 arranged at the entrance or the position closest to the entrance. This is because it is sufficient if the number is displayed on the screen.
  • the proposal part 12b determined the content of object control based on the life information acquired by the communication part 11.
  • the suggestion unit 12b may determine the target control content based on questionnaire information to the user in addition to the life information.
  • the proposal unit 12b causes the display unit 16 to display a questionnaire image by outputting information for performing a questionnaire to the display unit 16.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a questionnaire image.
  • the questionnaire image shown in FIG. 13 is an image for asking the user whether or not the user had a good night's sleep the previous day.
  • the life information in the time zone in which it is estimated that the user was asleep is stored in the storage unit 13 as the life information when the user was able to sleep. That is, life information is stored in association with questionnaire information.
  • the suggestion unit 12b is based on life information (temperature, humidity, room illuminance, and bedtime) when the user can sleep well. It is possible to determine the scene control (target control content) used when the user goes to bed. That is, the suggestion unit 12b can propose target control content that is more comfortable for the user.
  • the questionnaire information may be a part of life information.
  • the touch panel 15 functions as an acquisition unit that acquires questionnaire information as life information.
  • the device control system 100 includes the control unit 12a that controls devices installed in the facility 101, the communication unit 11 that acquires life information related to the life of the user of the facility 101, and the communication unit 11. Based on the acquired life information, the control unit 12a determines the control content for controlling the device and is the control content to be proposed to the user, and determines the determined target control content. A proposal unit 12b that outputs proposal information for proposing to the user, and a touch panel 15 that receives an input indicating whether or not the target control content is permitted are provided.
  • the device control system 100 is an example of a control system
  • the communication unit 11 is an example of an acquisition unit
  • the touch panel 15 is an example of an input reception unit.
  • the target control content is stored or executed, so that the target control content may be automatically stored or executed against the user's intention. It is suppressed. In other words, the device control system 100 can prevent the user from being confused by automatically changing the control content.
  • the device control system 100 further includes a storage unit 13, and the proposal unit 12 b may store the target control content in the storage unit 13 when an input permitting the target control content is received by the touch panel 15. .
  • the proposing unit 12 b may not store the target control content in the storage unit 13.
  • the target control content is stored only when an input for permitting the target control content is received from the user, it is possible to prevent the target control content from being automatically stored against the user's intention. That is, the device control system 100 can prevent the user from being confused when changing the control content of the device.
  • the proposing unit 12 b further outputs information for proposing execution of the target control content stored in the storage unit 13, and the touch panel 15 further executes the target control content stored in the storage unit 13. You may receive the input which shows whether it permits.
  • the control unit 12a may execute the target control content when an input permitting the execution of the target control content is received by the touch panel 15.
  • the target control content is executed when an input permitting the execution of the target control content is received from the user, it is suppressed that the target control content is automatically executed against the user's intention. . That is, the device control system 100 can suppress the user from being confused by the execution of the target control content.
  • control unit 12a may execute the stored target control content when an input permitting the target control content is received by the touch panel 15.
  • the target control content is executed when an input permitting the target control content is received from the user, it is suppressed that the target control content is automatically executed against the user's intention. That is, the device control system 100 can suppress the user from being confused by the execution of the target control content.
  • the touch panel 15 may further receive an input for instructing deletion of the control content stored in the storage unit 13 from the user.
  • the device control system 100 may further include a deletion unit 12c that deletes the control content instructed by the input when the touch panel 15 receives an instruction to delete the control content stored in the storage unit 13. Good.
  • the user can delete the control content (target control content) stored in the storage unit 13.
  • the control content stored in the storage unit 13 is associated with the control mode, and the deletion unit 12c further sets the control mode corresponding to the control content when deleting the control content stored in the storage unit 13. It may be deleted.
  • the control content stored in the storage unit 13 is associated with the control mode, and when the deletion unit 12c deletes the control content stored in the storage unit 13, the control mode corresponding to the control content is maintained. May be.
  • the user can delete the control mode in addition to the control content stored in the storage unit 13.
  • control unit 12a may control the lighting device 20 as a device, and the communication unit 11 may acquire information indicating a user's sleep pattern as life information.
  • the suggestion unit 12b may determine the control content for changing the brightness of the lighting device 20 as the target control content based on the information indicating the sleep pattern acquired by the communication unit 11.
  • the automatic control of the lighting device 20 is exemplified as the target control content. According to the automatic control of the lighting device 20, it is not necessary for the user to manually operate the lighting device 20.
  • the device control system 100 may further include a display unit 16 that is disposed to face the touch panel 15 and displays an image for proposing the target control content to the user based on the proposal information output by the proposal unit 12b. Good.
  • the device control system 100 may include a switch unit 17 that turns on and off the power supply to the device based on an operation on the touch panel 15.
  • the device control system 100 contains a control unit 12 a, a communication unit 11, a suggestion unit 12 b, a touch panel 15, a display unit 16, and a switch unit 17, and a housing 18 that is at least partially embedded in the wall surface 103 of the facility 101. You may prepare.
  • the device control system 100 can operate as a so-called wall switch.
  • the device control method executed by the device control system 100 acquires the life information related to the life of the user of the facility 101 and controls the device based on the acquired life information.
  • the target control content that is the control content to be proposed to the user and output the proposal information for proposing the determined target control content to the user and permit the target control content
  • An input indicating whether or not to do is received from the user.
  • the target control content is stored or executed, so that the target control content is automatically stored or executed against the user's intention. It is suppressed. That is, the said control method can suppress that a user is confused by the control content being changed automatically.
  • the device control system is configured by a plurality of devices, but may be realized as a single device.
  • the components included in the device control system described in the above embodiment may be distributed to the plurality of devices in any way.
  • the communication method between apparatuses described in the above embodiment is an example.
  • the communication method between apparatuses is not particularly limited.
  • wireless communication using a communication standard such as specific low power wireless, ZigBee (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), or Wi-Fi (registered trademark) is performed between the devices.
  • the wireless communication is specifically radio wave communication or infrared communication.
  • wired communication such as power line communication (PLC: Power Line Communication) or communication using a wired LAN may be performed.
  • PLC Power Line Communication
  • another processing unit may execute a process executed by a specific processing unit. Further, the order of the plurality of processes may be changed, and the plurality of processes may be executed in parallel.
  • each component may be configured by dedicated hardware or may be realized by executing a software program suitable for each component.
  • Each component may be realized by a program execution unit such as a CPU or a processor reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.
  • Each component may be a circuit (or an integrated circuit). These circuits may constitute one circuit as a whole, or may be separate circuits. Each of these circuits may be a general-purpose circuit or a dedicated circuit.
  • the general or specific aspect of the present invention may be realized by a recording medium such as a system, apparatus, method, integrated circuit, computer program, or computer-readable CD-ROM. Further, the present invention may be realized by any combination of a system, an apparatus, a method, an integrated circuit, a computer program, and a recording medium. For example, the present invention may be realized as a device control method executed by a device control system or a control device, or may be realized as a program for causing a computer to execute the control method.
  • the order of the plurality of processes in the operation of the device control system described in the above embodiment is an example.
  • the order of the plurality of processes may be changed, and the plurality of processes may be executed in parallel.
  • control device 11 communication unit (acquisition unit) 12a Control unit 12b Proposal unit 12c Deletion unit 13 Storage unit 15 Touch panel (input reception unit) DESCRIPTION OF SYMBOLS 16 Display part 17 Switch part 18 Case 20 Illuminating device 50 Outdoor unit 51 Temperature measuring device 100 Equipment control system (control system) 101 facilities 103 walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

機器制御システム(100)は、施設(101)に設置された機器を制御する制御部(12a)と、施設(101)のユーザの生活に関連する生活情報を取得する通信部(11)とを備える。機器制御システム(100)は、通信部(11)によって取得された生活情報に基づいて、制御部(12a)が機器を制御するための制御内容であってユーザへの提案の対象となる制御内容である対象制御内容を決定し、決定された対象制御内容をユーザに提案するための提案情報を出力する提案部(12b)と、対象制御内容を許可するか否かを示す入力をユーザから受け付けるタッチパネル(15)とを備える。

Description

制御システム、及び、制御方法
 本発明は、機器を制御するための制御システム及び制御方法に関する。
 従来、ユーザがスマートフォンなどの情報端末をゲートウェイに接続することにより、情報端末を通じてゲートウェイに接続された電気機器を制御することができる機器制御システムが知られている。このような機器制御システムの一例として、特許文献1には、ユーザの健康を促進することができる宅内制御システムが開示されている。
特開2015-228591号公報
 ところで、機器制御システムが自動的に機器の制御内容を変更する場合、ユーザを困惑させてしまうことがある。
 本発明は、機器の制御内容を変更するときにユーザが困惑してしまうことを抑制することができる制御システム及び制御方法を提供する。
 本発明の一態様に係る制御システムは、施設に設置された機器を制御する制御部と、前記施設のユーザの生活に関連する生活情報を取得する取得部と、前記取得部によって取得された生活情報に基づいて、前記制御部が前記機器を制御するための制御内容であって前記ユーザへの提案の対象となる制御内容である対象制御内容を決定し、決定された前記対象制御内容を前記ユーザに提案するための提案情報を出力する提案部と、前記対象制御内容を許可するか否かを示す入力を前記ユーザから受け付ける入力受付部とを備える。
 本発明の一態様に係る制御方法は、施設に設置された機器の制御方法であって、前記施設のユーザの生活に関連する生活情報を取得し、取得された生活情報に基づいて、前記機器を制御するための制御内容であって前記ユーザへの提案の対象となる制御内容である対象制御内容を決定し、決定された前記対象制御内容を前記ユーザに提案するための提案情報を出力し、前記対象制御内容を許可するか否かを示す入力を前記ユーザから受け付ける。
 本発明の一態様に係るプログラムは、上記制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
 本発明は、機器の制御内容を変更するときにユーザが困惑してしまうことを抑制することができる。
図1は、実施の形態に係る機器制御システムの概要を示す図である。 図2は、実施の形態に係る制御装置の斜視図である。 図3は、実施の形態に係る制御装置の正面図である。 図4は、空調装置を制御するための画像の一例を示す図である。 図5は、実施の形態に係る機器制御システムの構成を示すブロック図である。 図6は、提案画像の一例を示す図である。 図7は、実施の形態に係る制御装置の動作例1のフローチャートである。 図8は、動作例1において表示される実行提案画像の一例を示す図である。 図9は、実施の形態に係る制御装置の動作例2のフローチャートである。 図10は、動作例2において表示される提案画像の一例を示す図である。 図11は、制御内容を削除するための画像の一例を示す図である。 図12は、制御内容を削除するための画像の別の一例を示す図である。 図13は、アンケート画像の一例を示す図である。
 以下、実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付し、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。
 (実施の形態)
 [機器制御システムの構成]
 まず、実施の形態に係る機器制御システムの構成について説明する。図1は、実施の形態に係る機器制御システムの概要を示す図である。
 図1に示されるように、機器制御システム100は、施設101に設けられ、施設101内に設置された機器を制御するためのシステムである。施設101は、例えば、戸建住宅である。施設101内には、壁及び扉などで仕切られた複数の部屋が含まれる。複数の部屋は、具体的には、部屋102、部屋102a、及び、部屋102bである。
 機器制御システム100が備える制御装置10は、ユーザが部屋102内に設置された照明装置20、空調装置30、及び、換気装置40を制御するためのコントローラである。制御装置10は、いわゆる壁スイッチ(壁スイッチ装置)としても機能する。図2は、制御装置10の斜視図である。図3は、制御装置10の正面図である。
 図2に示されるように、制御装置10は、部屋102の壁面103に設置される。制御装置10は、壁面103に埋め込まれたスイッチボックス104に筐体18の少なくとも一部が収容された状態で、壁面103に設置される。制御装置10の取り付け方法は、汎用の壁スイッチとほぼ同様であり、スイッチボックス104も壁スイッチ用のものが使用できる。
 図3に示されるように、制御装置10は、いわゆるGUI(Graphical User Interface)として機能し、制御装置10の表示部16には、例えば、アイコン(ボタン)を含む画像が表示される。ユーザは、表示部16(タッチパネル)のアイコンの部分をタップ操作することにより、照明装置20、空調装置30、及び、換気装置40の各機器への電力供給をオン及びオフすることができる。
 なお、制御装置10の表示部16には、上記各機器の詳細な制御を行うための画像も表示される。図4は、空調装置30を制御するための画像の一例を示す図である。図4に示される画像によれば、ユーザは、空調装置30の運転モードの切り替え及び設定温度の変更を行うことができる。図3に示される画像から図4に示される画像へは、例えば、表示部16(タッチパネル15)へのスワイプ操作によって遷移する。なお、図示されないが、表示部16には、照明装置20の調光制御及び調色制御、並びに、換気装置40の風量制御などを行うための画像が表示されてもよい。
 ここで、制御装置10(機器制御システム100)は、施設101のユーザの生活に関する生活情報を取得し、制御装置10の制御対象機器を制御するための制御内容(制御アルゴリズム)を自動的に決定することができる。
 決定した制御内容を即座に登録(記憶)及び実行してしまうことは、ユーザを困惑させてしまう場合があるが、機器制御システム100は、このようなユーザの困惑を抑制することができる。以下、機器制御システム100の詳細構成について説明する。図5は、実施の形態に係る機器制御システムの構成を示すブロック図である。
 図5に示されるように、機器制御システム100は、具体的には、制御装置10と、照明装置20と、空調装置30と、換気装置40と、室外機50と、分電盤60とを備える。また、図5では、外部電源として電力系統70も図示されている。なお、図1に示されるように、機器制御システム100は、部屋ごとに、当該部屋に設置された機器を制御するための制御装置を備えてもよい。つまり、機器制御システム100は、複数の制御装置と、当該制御装置の制御対象機器とを備えてもよい。以下、機器制御システム100を構成する各構成要素について主として図1及び図5を参照しながら説明する。
 [制御装置]
 上述のように、制御装置10は、例えば、部屋102に設置され、ユーザが当該部屋102内に設置された機器を制御するためのコントローラである。制御装置10は、少なくとも1つの機器を制御できればよいが、複数の機器を制御してもよい。また、制御装置10は、機能が異なる複数種類の機器を制御してもよい。制御装置10は、具体的には、照明装置20、空調装置30、及び、換気装置40を制御する。言い換えれば、照明装置20、空調装置30、及び、換気装置40は、制御装置10の制御対象機器である。
 制御装置10は、具体的には、通信部11と、信号処理部12と、記憶部13と、電源部14と、タッチパネル15と、表示部16と、スイッチ部17とを備える。また、図2に示されるように、制御装置10は、筐体18を備える。
 通信部11は、施設101に設置された機器と無線通信を行う。通信部11は、具体的には、信号処理部12(制御部12a)の制御に基づいて、照明装置20、空調装置30、及び、換気装置40に制御信号を無線送信する。通信部11は、具体的には、無線通信用の通信モジュール(通信回路)である。
 制御装置10は、施設101内の小規模なネットワークを用いて無線通信を行う。このため、制御装置10は、基本的には、インターネットには接続不可能であるが、ルータ等を介してインターネットに接続可能であってもよい。
 また、通信部11は、取得部の一例であって、施設101のユーザの生活に関連する生活情報を無線通信によって取得(受信)する。生活情報は、例えば、ユーザが施設101内で生活することによって消費されるエネルギーを示す消費エネルギー情報であり、より具体的には、分電盤60が備える電力計測装置63によって計測される消費電力情報などである。また、生活情報は、施設101におけるユーザの生活環境を示す環境情報であってもよい。環境情報は、室外機50が備える温度計測装置51によって計測される外気温情報、空調装置30が備える温湿度計測装置31によって計測される温度情報及び湿度情報、並びに、空調装置30が備える浮遊粒子計測装置32によって計測される粒子量情報などである。このように、通信部11は、分電盤60、空調装置30、及び、室外機50などから生活情報を取得する。
 なお、通信部11は、分電盤60とは別体の電力計測装置63から、当該電力計測装置63によって計測される消費電力情報を取得してもよい。同様に、通信部11は、室外機50とは別体の温度計測装置51から外気温情報を取得してもよいし、空調装置30とは別体の温湿度計測装置31から温度情報及び湿度情報を取得してもよい。通信部11は、空調装置30とは別体の浮遊粒子計測装置から粒子量情報を取得してもよい。
 信号処理部12は、機器の制御に関連する信号処理を行う。信号処理部12は、制御部12aと、提案部12bと、削除部12cとを備える。信号処理部12は、具体的には、プロセッサ、マイクロコンピュータ、または専用回路によって実現される。信号処理部12の具体的な動作については後述される。
 制御部12aは、通信部11に制御信号を無線送信させることにより、照明装置20、空調装置30、及び、換気装置40の制御を行う。また、制御部12aは、タッチパネル15への操作に基づいて、スイッチ部17を制御する。つまり、制御部12aは、照明装置20、空調装置30、及び、換気装置40への電力供給のオン及びオフを制御する。また、制御部12aは、表示部16に図3または図4に示されるような画像を表示させる。
 提案部12bは、通信部11によって取得された生活情報に基づいて制御部12aが機器を制御するための新たな制御内容である対象制御内容を決定する。提案部12bは、決定された対象制御内容をユーザに提案するための提案情報を出力する。提案情報は、具体的には、対象制御内容をユーザに提案するための提案画像を表示するための情報(画像情報)であり、表示部16に出力される。つまり、表示部16は、提案部12bの制御に基づいて、提案画像を表示する。図6は、提案画像の一例を示す図である。
 図6に示されるように、提案画像においては、対象制御内容を記憶(登録)するかどうかをユーザに問い合わせるメッセージと、対象制御内容を記憶することをユーザが許可するための第1アイコン16aと、対象制御内容を記憶することをユーザが拒否するための第2アイコン16bとが含まれる。
 ユーザが第1アイコン16aをタップ操作すると、タッチパネル15は、このタップ操作を入力として受け付ける。提案部12bは、タッチパネル15によって受け付けられた入力が対象制御内容を許可する入力であると判断した場合、対象制御内容を記憶部13に記憶する。
 一方、ユーザが第2アイコン16bをタップ操作すると、タッチパネル15は、このタップ操作を入力として受け付ける。提案部12bは、タッチパネル15によって受け付けられた入力が対象制御内容を拒否する入力であると判断した場合、対象制御内容を記憶部13に記憶しない。なお、対象制御内容の決定方法の詳細については後述される。
 削除部12cは、記憶部13に記憶された制御内容の削除を指示する入力がタッチパネル15によって受け付けられた場合、当該入力によって指示された制御内容を削除する。
 記憶部13は、通信部11によって取得された生活情報、及び、制御内容(対象制御内容)などが記憶される記憶装置である。制御内容は、言い換えれば、機器の制御アルゴリズムである。記憶部13に記憶された制御内容は、例えば、ユーザがタッチパネル15に所定の操作を行うことなどによって実行される。
 記憶部13には、信号処理部12が実行する制御プログラムなども記憶される。記憶部13は、具体的には、半導体メモリなどによって実現される。
 電源部14は、電力系統70から供給される交流電力を、制御装置10の動作に適した直流電力に変換して制御装置10が備える各構成要素に供給する。電源部14は、具体的には、AC/DCコンバータまたはDC/DCコンバータなどを含む電源回路である。
 タッチパネル15は、ユーザに操作される検知デバイスである。また、タッチパネル15は、入力受付部の一例であって、対象制御内容を許可するか否かを示す入力をユーザから受け付ける。また、タッチパネル15は、記憶部13に記憶された制御内容の削除を指示する入力をユーザから受け付ける。タッチパネル15は、静電容量方式のタッチパネルであってもよいし、抵抗膜方式などその他の方式のタッチパネルであってもよい。
 表示部16は、制御部12aの制御に基づいて、ユーザが照明装置20、空調装置30、及び、換気装置40を制御するための画像を表示する。表示部16が表示する画像は、図3及び図4に例示される。また、表示部16は、提案部12bによって出力された提案情報に基づいて対象制御内容をユーザに提案するための提案画像を表示する。提案画像は、図6に例示される。表示部16は、具体的には、液晶パネル、または、有機ELパネルなどによって実現される。
 スイッチ部17は、タッチパネル15への操作に基づいて、照明装置20、空調装置30、及び、換気装置40のそれぞれに対する電力系統70からの電力供給をオン及びオフする。つまり、スイッチ部17は、照明装置20、空調装置30、及び、換気装置40の主電源をオフする。スイッチ部17は、具体的には、タッチパネル15への操作に基づいて制御部12aによって制御される。スイッチ部17は、制御部12aが無線通信を行うことなく直接制御するスイッチ素子を、照明装置20、空調装置30、及び、換気装置40に対応して3つ有する。
 スイッチ素子は、電力系統70から各機器までの分岐回路72上(電力線上)に位置し、電力系統70と各機器との電気的な接続をオン及びオフする。スイッチ素子は、リレー素子などの電気接点を構造的に開閉する素子であってもよいし、パワートランジスタなどの半導体スイッチング素子であってもよい。なお、スイッチ部17は、少なくとも1つスイッチ素子を備えればよい。つまり、スイッチ部17は、少なくとも1つの機器への電力供給を直接的にオン及びオフできればよい。
 筐体18(図2に図示)は、通信部11、信号処理部12(制御部12a及び提案部12b)、タッチパネル15、表示部16、及び、スイッチ部17を収容する。筐体18は、例えば、樹脂によって形成されるが、一部または全部が金属によって形成されてもよい。上述のように、筐体18は、少なくとも一部が施設101の壁面103に埋め込まれる。
 以上、制御装置10の構成について説明した。なお、説明された制御装置10の構成は、一例である。例えば、制御装置10は、壁スイッチとして機能するための構成要素(スイッチ部17等)を備えないコントローラであってもよい。
 [照明装置]
 照明装置20は、施設101に設置された機器の一例であり、具体的には、部屋102に設置される。照明装置20は、室内を照明するいわゆるシーリングライトである。照明装置20の具体的態様は、特に限定されず、ダウンライト、ペンダントライト、スポットライト、または、ブラケットライト等であってもよい。
 照明装置20は、具体的には、LED(Light Emitting Diode)を光源として備える。照明装置20は、蛍光管、半導体レーザ等の半導体発光素子、または、有機EL(Electro Luminescence)もしくは無機EL等の固体発光素子を光源として備えてもよい。
 また、図示されないが、照明装置20は、制御装置10と無線通信を行うための通信モジュール(通信回路)を備え、制御装置10が備える通信部11によって送信される制御信号を受信する。つまり、照明装置20は、制御装置10から受信した制御信号に基づいて発光または消灯することができる。例えば、制御信号において調光率(調光比)が指定されている場合、照明装置20は、指定された調光率で発光する。また、制御信号において色温度が指定されている場合、照明装置20は、指定された色温度で発光する。また、電力系統70から照明装置20への電力供給のオン及びオフ(点灯及び消灯)は、スイッチ部17によって制御される。
 [空調装置]
 空調装置30は、施設101に設置された機器の一例であり、具体的には、部屋102に設置される。空調装置30は、一般家庭用の空調装置である。空調装置30は、熱交換器(図示せず)などを有することにより、空調装置30から送出される風の温度の調整が可能な空調装置である。つまり、空調装置30は、送風機能及び冷暖房機能を有する。空調装置30は、一般家庭用の空調装置に限定されず、産業用の空調装置であってもよい。
 空調装置30は、温湿度計測装置31を備える。温湿度計測装置31は、部屋102の温度及び湿度を計測し、計測した温度(室温)を示す温度情報、及び、計測した湿度を示す湿度情報を出力する。温湿度計測装置31は、温度を計測するための素子として、サーミスタまたは熱電対等を有し、湿度を計測するための素子として、高分子抵抗式の湿度センサ、または、高分子容量式の湿度センサなどを有する。なお、施設101内の温度及び湿度の計測には、空調装置30とは別体の温湿度計測装置31が用いられてもよい。
 空調装置30は、浮遊粒子計測装置32を備える。浮遊粒子計測装置32は、部屋102内の浮遊粒子の量を計測し、計測した浮遊粒子の量を示す粒子量情報を出力する。浮遊粒子計測装置32は、具体的には、PM2.5センサなどである。なお、施設101内の浮遊粒子の量の計測には、空調装置30とは別体の浮遊粒子計測装置32が用いられてもよい。また、浮遊粒子計測装置32は、空気清浄機など、空調装置30以外の装置の一部とされてもよい。
 また、図示されないが、空調装置30は、制御装置10と無線通信を行うための通信モジュール(通信回路)を有し、制御装置10が備える通信部11によって送信される制御信号を受信する。つまり、空調装置30は、制御装置10から受信した制御信号に基づいて、運転モードの切り替え、及び、設定温度の変更を行うことができる。
 また、空調装置30は、温湿度計測装置31によって出力される温度情報及び湿度情報を制御装置10が備える通信部11に送信する。同様に、空調装置30は、浮遊粒子計測装置32によって出力される粒子量情報を制御装置10が備える通信部11に送信する。
 電力系統70から空調装置30への電力供給のオン及びオフは、スイッチ部17によって制御される。
 [換気装置]
 換気装置40は、施設101に設置された機器の一例であり、部屋102に設置され、部屋102(室内)と施設101外(屋外)との間で換気を行う。換気装置40は、いわゆる換気扇であり、ファンの回転により部屋102内の空気を施設101の外に排気する。換気装置40は、基本的には、施設101外の空気を部屋102内に取り込む(吸気する)ことはできない。また、換気装置40は、排気量(風量)を変更することができる。
 なお、空調装置30と異なり、換気装置40は、施設101外に排気される空気の温度の調整機能を有しない。つまり、換気装置40は、送風機能を有するが、冷房機能及び暖房機能は有しない。
 また、図示されないが、換気装置40は、制御装置10と無線通信を行うための通信モジュール(通信回路)を有し、制御装置10が備える通信部11によって送信される制御信号を受信する。つまり、換気装置40は、制御装置10から受信した制御信号に基づいて、風量を変更することができる。
 電力系統70から換気装置40への電力供給のオン及びオフは、スイッチ部17によって制御される。
 [室外機]
 室外機50は、空調装置30の室外機である。室外機50は、温度計測装置51を備える。温度計測装置51は、サーミスタまたは熱電対などの温度計測用の素子を有し、施設101の周辺における外気温を計測する。また、図示されないが、室外機50は、制御装置10と無線通信を行うための通信モジュール(通信回路)を有し、温度計測装置51によって計測された外気温を示す外気温情報を、制御装置10が備える通信部11に送信する。なお、外気温の計測には、室外機50と別体の温度計測装置51が用いられてもよい。
 [分電盤]
 分電盤60は、電力計測機能及び無線通信機能を有する分電盤である。分電盤60は、電力系統70からの幹線71を通じた電力供給をオンまたはオフするため主幹ブレーカ61を有する。主幹ブレーカ61は、所定の電流(電力会社との契約で定められる電力に基づく電流)を超える電流が電力系統70から流れたときに、電力系統70からの電力の供給を停止するブレーカである。
 また、分電盤60は、幹線71から分岐した複数の分岐回路72のそれぞれに対応して、複数の分岐ブレーカ62を有する。つまり、分電盤60は、分岐回路72ごとに、分岐ブレーカ62を有する。分岐ブレーカ62は、当該分岐ブレーカ62に接続された分岐回路72に過電流が流れた場合に、当該分岐回路72への電力の供給を停止するブレーカである。
 また、分電盤60は、電力計測装置63を有する。電力計測装置63は、分岐回路72ごとに設けられたCT(Current Transformer)を含み、CTにより、幹線71から分岐した分岐回路72ごとに消費電力量(電流量)を計測する。電力計測装置63は、例えば、分岐回路72に機器が1つ接続されている場合には、この1つの機器の消費電力量を測定することができる。図5の例では、照明装置20、空調装置30、及び、換気装置40は、専用の分岐回路に接続されているため、電力計測装置63は、照明装置20、空調装置30、及び、換気装置40のそれぞれの消費電力量を計測することができる。なお、機器は、より具体的には、コンセント(図示せず)を介して分岐回路72に接続される。
 電力計測装置63は、具体的には、上記CTと、プロセッサ、マイクロコンピュータ、または専用回路などとによって実現される。なお、電力計測装置63は、CTを有する構成に限定されず、例えば、ロゴスキー回路またはGMR(Giant Magnetic Resistance)素子を有してもよい。
 また、図示されないが、分電盤60は、制御装置10と無線通信を行うための通信モジュール(通信回路)を有し、制御装置10と無線通信が可能である。分電盤60は、具体的には、分岐回路72ごとの消費電力を示す消費電力情報を、無線通信により制御装置10に送信する。
 なお、施設101内の消費電力量の計測には、分電盤60とは別体の電力計測装置63が用いられてもよい。例えば、電力計測装置63として、スマートメータ(通信機能を備える電力量計)が用いられてもよい。
 [動作例1]
 次に、制御装置10の動作例1について説明する。図7は、制御装置10の動作例1のフローチャートである。
 まず、通信部11は、施設101のユーザの生活に関連する生活情報を取得する(S11)。次に、提案部12bは、通信部11によって取得された生活情報に基づいて制御部12aが機器を制御するための対象制御内容を決定する(S12)。
 提案部12bは、決定された対象制御内容をユーザに提案するための提案情報を表示部16に出力する。表示部16は、提案情報に基づいて提案画像を表示する(S13)。表示部16は、具体的には、図6に示されるような画像を表示する。
 次に、タッチパネル15は、提案画像に対する入力をユーザから受け付ける(S14)。タッチパネル15は、具体的には、対象制御内容を許可するか否かを示す入力をユーザから受け付ける。提案部12bは、タッチパネル15が受け付けた入力が対象制御内容を許可する入力であるか否かを判断する(S15)。
 提案部12bは、タッチパネル15のうち、提案画像の第2アイコン16bに対応する領域がタップ操作された場合、対象制御内容が拒否されたと判断する(S15でNo)。この場合、提案部12bは、対象制御内容を記憶せずに動作を終了する。
 一方、提案部12bは、タッチパネル15のうち、提案画像の第1アイコン16aに対応する領域がタップ操作された場合、対象制御内容が許可されたと判断する(S15でYes)。この場合、提案部12bは、対象制御内容を記憶部13に記憶する(S16)。
 次に、提案部12bは、記憶部13に記憶された対象制御内容の実行を提案するための画像情報である実行提案情報を表示部16に出力する。表示部16は、実行提案情報に基づいて実行提案画像を表示する(S17)。図8は、実行提案画像の一例を示す図である。
 図8に示されるように、実行提案画像においては、対象制御内容を実行するかどうかをユーザに問い合わせるメッセージと、対象制御内容を実行することをユーザが許可するための第3アイコン16cと、対象制御内容を実行することをユーザが拒否するための第4アイコン16dとが含まれる。
 次に、タッチパネル15は、対象制御内容の実行を許可するか否かを示す入力をユーザから受け付ける(S18)。提案部12bは、タッチパネル15が受け付けた入力が対象制御内容の実行を許可する入力であるか否かを判断する(S19)。
 提案部12bは、タッチパネル15のうち、実行提案画像の第4アイコン16dに対応する領域がタップ操作された場合、対象制御内容の実行が拒否されたと判断する(S19でNo)。この場合、提案部12bは、対象制御内容を実行せずに動作を終了する。
 一方、提案部12bは、タッチパネル15のうち、実行提案画像の第3アイコン16cに対応する領域がタップ操作された場合、対象制御内容の実行が許可されたと判断する(S19でYes)。この場合、提案部12bは、対象制御内容を実行する(S20)。
 以上、制御装置10の動作例1について説明した。制御装置10の動作例1によれば、提案部12bが決定した対象制御内容がユーザの意図に反して記憶されてしまうことが抑制される。したがって、制御装置10の動作例1によれば、提案部12bが決定した対象制御内容がユーザの意図に反して実行されてしまうことが抑制される。つまり、機器制御システム100は、機器の制御内容を変更するときにユーザが困惑してしまうことを抑制することができる。
 また、制御装置10は、少なくとも一部が壁スイッチ用のスイッチボックス104に収容される必要があるため、サイズに制限がある。このため、サーバ装置のように大容量の記憶部を備えることが難しい。ユーザに許可された対象制御内容のみが記憶されることにより、制御装置10においては記憶容量の増大が抑制されている。
 [動作例2]
 次に、制御装置10の動作例2について説明する。図9は、制御装置10の動作例2のフローチャートである。なお、以下の動作例2において、動作例1において既に説明された内容については説明が省略または簡略化される場合がある。
 まず、通信部11は、施設101のユーザの生活に関連する生活情報を取得する(S11)。次に、提案部12bは、通信部11によって取得された生活情報に基づいて制御部12aが機器を制御するための対象制御内容を決定する(S12)。
 提案部12bは、決定された対象制御内容をユーザに提案するための提案情報を表示部16に出力する。表示部16は、提案情報に基づいて提案画像を表示する(S13)。表示部16は、具体的には、図10に示されるような画像を表示する。図10は、動作例2において表示される提案画像の一例を示す図である。
 図10に示されるように、動作例2において表示される提案画像には、対象制御内容が記憶(登録)されると、記憶された対象制御内容を実行することを示唆するメッセージが含まれる。
 次に、タッチパネル15は、提案画像に対する入力をユーザから受け付ける(S14)。タッチパネル15は、対象制御内容を許可するか否かを示す入力をユーザから受け付ける。提案部12bは、タッチパネル15が受け付けた入力が対象制御内容を許可する入力であるか否かを判断する(S15)。
 提案部12bは、対象制御内容が拒否されたと判断した場合(S15でNo)、対象制御内容を記憶せずに動作を終了する。一方、提案部12bは、対象制御内容が許可されたと判断した場合(S15でYes)、対象制御内容を記憶部13に記憶し(S16)、記憶した対象制御内容を実行する(S20)。
 以上、制御装置10の動作例2について説明した。制御装置10の動作例2によれば、提案部12bが決定した対象制御内容がユーザの意図に反して実行されてしまうことが抑制される。つまり、機器制御システム100は、対象制御内容の実行によりユーザが困惑してしまうことを抑制することができる。また、ユーザは、一度の入力により、制御装置10に対象制御内容を記憶及び実行させることができる。
 [対象制御内容の決定例1]
 次に、対象制御内容の決定例について説明する。まず、決定例1では、ユーザの生活スタイルに合わせて照明装置20が制御される対象制御内容について説明する。
 1つの分岐回路72に1つの照明装置20のみが接続されている場合、通信部11は、生活情報として、照明装置20の消費電力情報を電力計測装置63から取得することができる。消費電力情報にタイムスタンプなどの時刻情報が付与されていれば、提案部12bは、通信部11が取得した照明装置20の消費電力情報に基づいて、夜間に照明装置20の消費電力が第1消費電力以下となった時刻を、ユーザの就寝時刻であると推定することができる。なぜなら、ユーザは、就寝時には、照明装置20を消灯または減光すると考えられるからである。
 また、提案部12bは、通信部11が取得した照明装置20の消費電力情報に基づいて、ユーザの就寝時刻以降で、照明装置20の消費電力が第1消費電力よりも大きい第2消費電力以上となった時刻を、ユーザの起床時刻であると推定することができる。なぜなら、ユーザは、起床時には、照明装置20を点灯または増光すると考えられるからである。
 このように、照明装置20の消費電力情報は、ユーザの睡眠パターンを示す情報として使用することができる。そこで、提案部12bは、通信部11によって取得された照明装置20の消費電力情報(睡眠パターンを示す情報)に基づいて照明装置20の明るさを変化させる制御内容を、対象制御内容として決定してもよい。
 提案部12bは、例えば、上記のように推定された就寝時刻に自動的に照明装置20を消灯または減光し、推定された起床時刻に自動的に照明装置を点灯または増光する制御内容を、対象制御内容として決定する。これにより、ユーザは、照明装置20を操作する必要がなくなる。
 なお、提案部12bは、例えば、所定の日数の期間における就寝時刻の平均値または就寝時刻の中間値など、統計処理された就寝時刻を就寝時刻の推定に用いるとよい。起床時刻についても同様である。
 また、提案部12bは、制御部12aスイッチ部17のうち照明装置20に対応するスイッチ素子の状態に基づいて、就寝時刻及び起床時刻を判断してもよい。つまり、提案部12b自身が制御部12aからスイッチ部17の状態を生活情報として取得する取得部として機能してもよい。この場合、通信部11によって消費電力情報が取得される必要はない。
 [対象制御内容の決定例2]
 決定例2では、ユーザを睡眠に誘導する対象制御内容について説明する。決定例1のように就寝時刻及び起床時刻の推定が行われれば、提案部12bは、ユーザの就寝時刻の平均値(平均就寝時刻とも記載する)、及び、ユーザの睡眠時間の平均値(平均睡眠時間とも記載する)を算出することができる。そうすると、提案部12bは、ユーザの直近の所定期間における就寝時刻が、それよりも前の所定期間における平均就寝時刻よりも短くなっていることを検出することができる。また、提案部12bは、ユーザの直近の所定期間における睡眠時間が、それよりも前の所定期間における平均睡眠時間よりも短くなっていることを検出することができる。
 このように、提案部12bは、直近の所定期間におけるユーザの睡眠状態が悪化していることを検出した場合に、ユーザを睡眠に誘導する制御内容を対象制御内容として決定することができる。
 ユーザを睡眠に誘導する制御内容は、具体的には、直近の所定期間における平均就寝時間よりも前の時刻から徐々に照明装置20を減光(フェード)させる制御内容である。また、ユーザを睡眠に誘導する制御内容は、直近の所定期間における平均就寝時間よりも前の時刻において空調装置30を自動的に動作させ、室内の環境(温度及び湿度)を睡眠に適した環境にする制御内容であってもよい。なお、このような対象制御内容は、直近の所定期間におけるユーザの睡眠状態が悪化していることが検出されたときに提案されるとよい。
 [対象制御内容の決定例3]
 決定例3では、温度情報及び外気温情報に基づく省エネルギー化を目的とした対象制御内容について説明する。
 上述のように、通信部11は、生活情報として、温度情報を空調装置30から取得することができる。また、通信部11は、生活情報として、外気温情報を室外機50から取得することができる。
 そこで、例えば、空調装置30が暖房運転中であって、かつ、外気温情報が示す外気温が、温度情報が示す室温よりも高いときに、空調装置30を停止させ、かつ、換気装置40を動作させる制御内容が、対象制御内容として決定されてもよい。このような対象制御内容によれば、空調装置30よりも消費電力が低い換気装置40を動作させることで室温を上昇させることができるため、省エネルギー化が図られる。なお、このような制御内容は、空調装置30が暖房運転中であって、かつ、外気温情報が示す外気温が、温度情報が示す室温よりも高いことが検出されたときに提案されるとよい。
 また、空調装置30が冷房運転中であって、かつ、外気温情報が示す外気温が、温度情報が示す室温よりも低いときに、空調装置30を停止させ、かつ、換気装置40を動作させる制御内容が、対象制御内容として決定されてもよい。このような対象制御内容によれば、空調装置30よりも消費電力が低い換気装置40を動作させることで室温を低下させることができるため、省エネルギー化が図られる。なお、このような制御内容は、空調装置30が冷房運転中であって、かつ、外気温情報が示す外気温が、温度情報が示す室温よりも高いことが検出されたときに提案されるとよい。
 [対象制御内容の決定例4]
 決定例4では、施設101内(部屋102内)の自動空気清浄を目的とした対象制御内容について説明する。
 上述のように、通信部11は、生活情報として、粒子量情報を空調装置30から取得することができる。そこで、粒子量情報が示す浮遊粒子の量が所定量以上である場合に、空調装置30及び換気装置40の少なくとも一方を動作させる制御内容が対象制御内容として決定されてもよい。
 このような対象制御内容によれば、施設101内(部屋102内)の浮遊粒子の量が多いときに換気を行うことができるため、施設101内(部屋102内)の自動空気清浄が実現される。なお、このような対象制御内容は、粒子量情報が示す浮遊粒子の量が所定量以上であることが検出されたときに提案されるとよい。また、制御装置10の制御対象機器に空気清浄機が含まれる場合には、制御部12aは、さらに空気清浄機を動作させてもよい。
 [対象制御内容の決定例5]
 決定例5では、施設101内(部屋102内)のシーン制御を対象制御内容として決定する例について説明する。
 例えば、施設101内の機器の制御履歴が生活情報として通信部11によって取得され、記憶部13に蓄積される。そうすると、提案部12bは、夜の所定の時間帯(例えば、ユーザが就寝する時間帯)には、照明装置20がオフされ、空調装置30が設定温度27℃で冷房運転を開始する、などの傾向を特定することができる。また、提案部12bは、朝の所定の時間帯(例えばユーザが外出する時間帯)には、照明装置20及び空調装置30がオフされることを特定することもできる。提案部12bは、このように複数の機器を一括して特定の制御状態にするシーン制御を対象制御内容として決定してもよい。
 また、提案部12bは、新たなシーン制御を提案するための提案情報を出力するだけでなく、既存のシーン制御の制御内容の変更を提案するための提案情報を出力してもよい。
 ところで、上記のようなシーン制御がユーザによって許可されると、提案部12bは、例えば、シーン制御が行われる時間帯に、シーン制御を実行するためのアイコン(ボタン)を表示部16に表示させる。このとき、提案部12bは、他の画像またはアイコンよりもシーン制御を実行するためのアイコンを優先して表示部16に表示させてもよい。
 例えば、シーン制御が行われる時間帯に図3または図4に示される画像が表示部16に表示されているときには、提案部12bは、表示中の画像に代えてシーン制御を実行するためのアイコンを表示させてもよい。また、提案部12bは、表示中の画像にシーン制御を実行するためのアイコンを重畳表示させてもよい。
 また、後述する図12のように、表示部16にアイコンが上下方向に複数並べて表示される場合に、シーン制御を実行するためのアイコンが優先的に一番上に表示されてもよいし、一画面に同時に表示されるアイコンの数に制限がある場合に、シーン制御を実行するためのアイコンが最初に表示される画面に優先的に表示されてもよい。
 また、優先的に表示されるアイコンは、シーン制御を実行するためのアイコンに限定されない。例えば、シーン制御を実行するためのアイコンを含む複数のアイコンに優先度が定められ、優先度の高いアイコンほど優先的に表示されてもよい。このようなアイコンの優先度は、例えば、記憶部13に蓄積される制御履歴(操作履歴)等に基づいて提案部12bが学習することにより決定されるが、ユーザのタッチパネル15への操作に基づいて決定(指定)されてもよい。
 [制御内容の記憶]
 上記対象制御内容は、施設101のユーザの生活情報に基づいて定められる。すなわち、施設101の一のユーザに応じてカスタマイズされた制御内容となる。したがって、施設101内に複数のユーザが存在する場合、複数のユーザのそれぞれに対応した複数の制御内容が記憶されたほうがよい場合がある。
 例えば、制御内容が上記決定例1で説明された照明装置20の自動制御である場合、一のユーザの生活情報に応じて対象制御内容が決定されたときに、照明装置20の点灯時刻及び消灯時刻が異なる他のユーザの制御内容が既に記憶部13に記憶されている状況が考えられる。つまり、実質的な制御内容は対象制御内容と一致しているが、制御パラメータのみが異なる類似の制御内容が既に記憶されている場合がある。
 このような場合、提案部12bは、例えば、対象制御内容を、既に記憶部13に記憶されている制御内容とは別に記憶する。これにより、制御パラメータが異なる複数の制御内容が記憶されるため、複数の制御内容の選択が可能となる。
 実質的な制御内容が同一である制御内容は、例えば、1つの制御モードとして取り扱われるとよい。具体的には、上記決定例1で説明された照明装置20の自動制御が照明自動制御モードと定義されている場合、照明自動制御モードに複数の制御内容が対応づけられる。
 なお、提案部12bは、照明自動制御モードに対応付けられた制御内容が既に記憶部13に記憶されている場合、当該制御内容を照明自動制御モードに対応付けられた対象制御内容によって上書きしてもよい。この場合、1つの制御モードに対して制御内容は1つしか記憶されないため、記憶部13の記憶容量を削減できる。
 [制御内容の削除]
 機器制御システム100において、ユーザは、記憶部13に記憶された制御内容(対象制御内容)を削除することができる。図11は、制御内容を削除するための画像の一例を示す図である。
 図11では、1つの照明自動制御モードに対して制御内容1及び制御内容2の複数の制御内容が対応づけられている。図11に示される画像が表示されているときに、ユーザが制御内容1の削除を指示する入力をタッチパネル15に行った場合、削除部12cは、制御内容1は削除するが、照明自動制御モード及び制御内容2は維持する。つまり、削除部12cは、記憶部13に記憶された制御内容を削除するときに、当該制御内容に対応する制御モードを維持する。
 また、ユーザが制御内容1及び制御内容2の両方の削除を指示する入力をタッチパネル15に行った場合、削除部12cは、制御内容をデフォルト設定とした上で照明自動制御モードを維持してもよいが、照明自動制御モードをさらに削除してもよい。つまり、削除部12cは、記憶部13に記憶された制御内容を削除するときに、当該制御内容に対応する制御モードを削除してもよい。
 なお、1つの制御モードに対して制御内容が1つのみ対応づけられる場合、図12に示される画像のように、制御モードが削除の対象として表示されれば十分であり、制御内容が表示される必要はない。図12は、制御内容を削除するための画像の別の一例を示す図である。図12の例では、ユーザが照明自動制御モードの削除を指示する入力をタッチパネル15に行った場合、削除部12cは、照明自動制御モードとこれに対応する制御内容とを削除する。つまり、削除部12cは、記憶部13に記憶された制御内容を削除するときに、当該制御内容に対応する制御モードを削除してもよい。
 [変形例1]
 上記実施の形態において、制御装置10が備える構成要素は、複数の装置に分配されてもよい。つまり、複数の装置によって制御装置10と同等の機能が実現されてもよい。例えば、制御装置10が備える構成要素は、図1に示されるホームゲートウェイ80及び情報端末90に分配されてもよい。
 この場合、ホームゲートウェイ80は、例えば、通信部11、信号処理部12(制御部12a、提案部12b、及び、削除部12c)、並びに、記憶部13を備え、情報端末90は、タッチパネル15及び表示部16を備えるとよい。ホームゲートウェイ80は、具体的には、HEMS(Home Energy Management System)コントローラなどである。情報端末90は、具体的には、スマートフォンまたはタブレット端末であるが、パーソナルコンピュータなどであってもよい。
 また、制御装置10が備える構成要素の一部がホームゲートウェイ80に分配されてもよい。この場合、ホームゲートウェイ80は、例えば、通信部11、信号処理部12(制御部12a、提案部12b、及び、削除部12c)、並びに、記憶部13を備え、制御装置10は、タッチパネル15及び表示部16を備える。なお、制御部12aの機能(機器を制御する機能)は、ホームゲートウェイ80及び制御装置10の両方が備えてもよい。
 この場合、ホームゲートウェイ80は、制御装置10の上位制御装置として機能する。ホームゲートウェイ80は、例えば、施設101内の複数の制御装置10に提案情報を出力し、提案画像を表示させることができる。また、ホームゲートウェイ80は、施設101内の複数の制御装置10にユーザが対象制御内容を実行するためのアイコン(以下、実行アイコンとも記載する)を表示させることができる。
 ここで、ホームゲートウェイ80は、実行アイコンを全ての制御装置10に表示させる必要はなく、特定の制御装置10にのみ選択的に実行アイコンを表示させてもよい。例えば、ホームゲートウェイ80は、対象制御内容に関連する機器を制御対象とする制御装置10にのみ選択的に実行アイコンを表示させてもよい。
 また、対象制御内容が、施設101内の全ての機器をオフする制御内容である場合、ホームゲートウェイ80は、実行アイコンを玄関または玄関に最も近い位置に配置された制御装置10にのみ実行アイコンを表示させてもよい。なぜなら、施設101内の全ての機器をオフする制御内容は、ユーザが外出する際に使用する制御内容であり、実行アイコンは、玄関または玄関に最も近い位置に配置された制御装置10の表示部16に表示されれば十分だからである。
 [変形例2]
 上記実施の形態では、提案部12bは、通信部11によって取得された生活情報に基づいて、対象制御内容を決定した。ここで、提案部12bは、生活情報に加えて、ユーザへのアンケート情報に基づいて対象制御内容を決定してもよい。
 例えば、提案部12bは、アンケートを行うための情報を表示部16に出力することによりアンケート画像を表示部16に表示させる。図13は、アンケート画像の一例を示す図である。
 図13に示されるアンケート画像は、ユーザに前日に快眠できたか否かをユーザにアンケートするための画像である。タッチパネル15によって快眠ができたことを示す入力が受け付けられると、ユーザが眠っていたと推定される時間帯における生活情報は、ユーザが快眠できたときの生活情報として記憶部13に記憶される。つまり、生活情報がアンケート情報と対応付けて記憶される。
 このように、生活情報がアンケート情報と対応付けて記憶されることにより、提案部12bは、ユーザが快眠できたときの生活情報(温度、湿度、部屋の照度、及び、就寝時刻)に基づいてユーザの就寝時に用いられるシーン制御(対象制御内容)を決定することができる。つまり、提案部12bは、ユーザにとってより快適な対象制御内容を提案することができる。
 なお、アンケート情報は、生活情報の一部とされてもよい。この場合、タッチパネル15は、アンケート情報を生活情報として取得する取得部として機能する。
 [効果等]
 以上説明したように、機器制御システム100は、施設101に設置された機器を制御する制御部12aと、施設101のユーザの生活に関連する生活情報を取得する通信部11と、通信部11によって取得された生活情報に基づいて、制御部12aが機器を制御するための制御内容であってユーザへの提案の対象となる制御内容である対象制御内容を決定し、決定された対象制御内容をユーザに提案するための提案情報を出力する提案部12bと、対象制御内容を許可するか否かを示す入力をユーザから受け付けるタッチパネル15とを備える。機器制御システム100は、制御システムの一例であり、通信部11は、取得部の一例であり、タッチパネル15は、入力受付部の一例である。
 これにより、対象制御内容を許可する入力をユーザから受け付けたときに対象制御内容が記憶または実行されることで、ユーザの意図に反して自動的に対象制御内容が記憶または実行されてしまうことが抑制される。つまり、機器制御システム100は、制御内容が自動的に変更されることによりユーザが困惑してしまうことを抑制することができる。
 また、機器制御システム100は、さらに、記憶部13を備え、提案部12bは、タッチパネル15によって対象制御内容を許可する入力が受け付けられた場合、対象制御内容を記憶部13に記憶してもよい。提案部12bは、タッチパネル15によって対象制御内容を拒否する入力が受け付けられた場合、対象制御内容を記憶部13に記憶しなくてもよい。
 これにより、対象制御内容を許可する入力をユーザから受け付けたときにのみ対象制御内容が記憶されるため、ユーザの意図に反して自動的に対象制御内容が記憶されてしまうことが抑制される。つまり、機器制御システム100は、機器の制御内容を変更するときにユーザが困惑してしまうことを抑制することができる。
 また、提案部12bは、さらに、記憶部13に記憶された対象制御内容の実行を提案するための情報を出力し、タッチパネル15は、さらに、記憶部13に記憶された対象制御内容の実行を許可するか否かを示す入力を受け付けてもよい。制御部12aは、タッチパネル15によって対象制御内容の実行を許可する入力が受け付けられた場合、対象制御内容を実行してもよい。
 これにより、対象制御内容の実行を許可する入力をユーザから受け付けたときに対象制御内容が実行されるため、ユーザの意図に反して自動的に対象制御内容が実行されてしまうことが抑制される。つまり、機器制御システム100は、対象制御内容の実行によりユーザが困惑してしまうことを抑制することができる。
 また、制御部12aは、タッチパネル15によって対象制御内容を許可する入力が受け付けられた場合、記憶された対象制御内容を実行してもよい。
 これにより、対象制御内容を許可する入力をユーザから受け付けたときに対象制御内容が実行されるため、ユーザの意図に反して自動的に対象制御内容が実行されてしまうことが抑制される。つまり、機器制御システム100は、対象制御内容の実行によりユーザが困惑してしまうことを抑制することができる。
 また、タッチパネル15は、さらに、記憶部13に記憶された制御内容の削除を指示する入力をユーザから受け付けてもよい。機器制御システム100は、さらに、記憶部13に記憶された制御内容の削除を指示する入力がタッチパネル15によって受け付けられた場合、当該入力によって指示された制御内容を削除する削除部12cを備えてもよい。
 これにより、ユーザは、記憶部13に記憶された制御内容(対象制御内容)を削除することができる。
 また、記憶部13に記憶された制御内容は、制御モードに対応づけられ、削除部12cは、記憶部13に記憶された制御内容を削除するときに、当該制御内容に対応する制御モードをさらに削除してもよい。
 これにより、ユーザは、記憶部13に記憶された制御内容及び制御モードを削除することができる。
 また、記憶部13に記憶された制御内容は、制御モードに対応づけられ、削除部12cは、記憶部13に記憶された制御内容を削除するときに、当該制御内容に対応する制御モードは維持してもよい。
 これにより、ユーザは、記憶部13に記憶された制御内容に加えて制御モードを削除することができる。
 また、制御部12aは、機器として照明装置20を制御し、通信部11は、ユーザの睡眠パターンを示す情報を生活情報として取得してもよい。提案部12bは、通信部11によって取得された睡眠パターンを示す情報に基づいて照明装置20の明るさを変化させる制御内容を、対象制御内容として決定してもよい。
 このように、対象制御内容としては、照明装置20の自動制御が例示される。照明装置20の自動制御によれば、ユーザが手動で照明装置20を操作する必要がなくなる。
 また、機器制御システム100は、さらに、タッチパネル15に対向配置され、提案部12bによって出力された提案情報に基づいて対象制御内容をユーザに提案するための画像を表示する表示部16を備えてもよい。機器制御システム100は、タッチパネル15への操作に基づいて、機器への電力供給をオン及びオフするスイッチ部17を備えてもよい。機器制御システム100は、制御部12a、通信部11、提案部12b、タッチパネル15、表示部16、及び、スイッチ部17を収容し、少なくとも一部が施設101の壁面103に埋め込まれる筐体18を備えてもよい。
 これにより、機器制御システム100は、いわゆる壁スイッチとして動作することができる。
 また、機器制御システム100が実行する、施設101に設置された機器の制御方法は、施設101のユーザの生活に関連する生活情報を取得し、取得された生活情報に基づいて、機器を制御するための制御内容であってユーザへの提案の対象となる制御内容である対象制御内容を決定し、決定された対象制御内容をユーザに提案するための提案情報を出力し、対象制御内容を許可するか否かを示す入力をユーザから受け付ける。
 これにより、対象制御内容を許可する入力をユーザから受け付けたときに対象制御内容が記憶または実行されることで、対象制御内容がユーザの意図に反して自動的に記憶または実行されてしまうことが抑制される。つまり、上記制御方法は、制御内容が自動的に変更されることによりユーザが困惑してしまうことを抑制することができる。
 (その他の実施の形態)
 以上、実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
 例えば、上記実施の形態では、機器制御システムは、複数の装置によって構成されたが、単一の装置として実現されてもよい。機器制御システムが複数の装置として実現される場合には、上記実施の形態で説明された機器制御システムが備える構成要素は、複数の装置にどのように振り分けられてもよい。
 上記実施の形態で説明した装置間の通信方法は、一例である。装置間の通信方法については特に限定されるものではない。装置間では、例えば、特定小電力無線、ZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、または、Wi-Fi(登録商標)などの通信規格を用いた無線通信が行われる。なお、無線通信は、具体的には、電波通信、または、赤外線通信などである。
 また、装置間においては、無線通信に代えて、電力線搬送通信(PLC:Power Line Communication)または有線LANを用いた通信など、有線通信が行われてもよい。
 また、例えば、上記実施の形態において、特定の処理部が実行する処理を別の処理部が実行してもよい。また、複数の処理の順序が変更されてもよいし、複数の処理が並行して実行されてもよい。
 また、上記実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
 また、各構成要素は、回路(または集積回路)でもよい。これらの回路は、全体として1つの回路を構成してもよいし、それぞれ別々の回路でもよい。また、これらの回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。
 また、本発明の全般的または具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよい。また、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。例えば、本発明は、機器制御システムまたは制御装置が実行する機器の制御方法として実現されてもよいし、上記制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現されてもよい。
 また、上記実施の形態において説明された機器制御システムの動作における複数の処理の順序は一例である。複数の処理の順序は、変更されてもよいし、複数の処理は、並行して実行されてもよい。
 その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、または、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
 10 制御装置
 11 通信部(取得部)
 12a 制御部
 12b 提案部
 12c 削除部
 13 記憶部
 15 タッチパネル(入力受付部)
 16 表示部
 17 スイッチ部
 18 筐体
 20 照明装置
 50 室外機
 51 温度計測装置
 100 機器制御システム(制御システム)
 101 施設
 103 壁面

Claims (11)

  1.  施設に設置された機器を制御する制御部と、
     前記施設のユーザの生活に関連する生活情報を取得する取得部と、
     前記取得部によって取得された生活情報に基づいて、前記制御部が前記機器を制御するための制御内容であって前記ユーザへの提案の対象となる制御内容である対象制御内容を決定し、決定された前記対象制御内容を前記ユーザに提案するための提案情報を出力する提案部と、
     前記対象制御内容を許可するか否かを示す入力を前記ユーザから受け付ける入力受付部とを備える
     制御システム。
  2.  さらに、記憶部を備え、
     前記提案部は、
     前記入力受付部によって前記対象制御内容を許可する入力が受け付けられた場合、前記対象制御内容を前記記憶部に記憶し、
     前記入力受付部によって前記対象制御内容を拒否する入力が受け付けられた場合、前記対象制御内容を前記記憶部に記憶しない
     請求項1に記載の制御システム。
  3.  前記提案部は、さらに、前記記憶部に記憶された前記対象制御内容の実行を提案するための情報を出力し、
     前記入力受付部は、さらに、前記記憶部に記憶された前記対象制御内容の実行を許可するか否かを示す入力を受け付け、
     前記制御部は、前記入力受付部によって前記対象制御内容の実行を許可する入力が受け付けられた場合、前記対象制御内容を実行する
     請求項2に記載の制御システム。
  4.  前記制御部は、前記入力受付部によって前記対象制御内容を許可する入力が受け付けられた場合、記憶された前記対象制御内容を実行する
     請求項2に記載の制御システム。
  5.  前記入力受付部は、さらに、前記記憶部に記憶された制御内容の削除を指示する入力を前記ユーザから受け付け、
     前記制御システムは、さらに、前記記憶部に記憶された制御内容の削除を指示する入力が前記入力受付部によって受け付けられた場合、当該入力によって指示された制御内容を削除する削除部を備える
     請求項2~4のいずれか1項に記載の制御システム。
  6.  前記記憶部に記憶された制御内容は、制御モードに対応づけられ、
     前記削除部は、前記記憶部に記憶された制御内容を削除するときに、当該制御内容に対応する制御モードをさらに削除する
     請求項5に記載の制御システム。
  7.  前記記憶部に記憶された制御内容は、制御モードに対応づけられ、
     前記削除部は、前記記憶部に記憶された制御内容を削除するときに、当該制御内容に対応する制御モードは維持する
     請求項5に記載の制御システム。
  8.  前記制御部は、前記機器として照明装置を制御し、
     前記取得部は、前記ユーザの睡眠パターンを示す情報を前記生活情報として取得し、
     前記提案部は、前記取得部によって取得された前記睡眠パターンを示す情報に基づいて前記照明装置の明るさを変化させる制御内容を、前記対象制御内容として決定する
     請求項1~7のいずれか1項に記載の制御システム。
  9.  前記入力受付部は、タッチパネルであり、
     前記制御システムは、さらに、
     前記タッチパネルに対向配置され、前記提案部によって出力された前記提案情報に基づいて前記対象制御内容をユーザに提案するための画像を表示する表示部と、
     前記タッチパネルへの操作に基づいて、前記機器への電力供給をオン及びオフするスイッチ部と、
     前記制御部、前記取得部、前記提案部、前記タッチパネル、前記表示部、及び、前記スイッチ部を収容し、少なくとも一部が前記施設の壁面に埋め込まれる筐体とを備える
     請求項1~8のいずれか1項に記載の制御システム。
  10.  施設に設置された機器の制御方法であって、
     前記施設のユーザの生活に関連する生活情報を取得し、
     取得された生活情報に基づいて、前記機器を制御するための制御内容であって前記ユーザへの提案の対象となる制御内容である対象制御内容を決定し、
     決定された前記対象制御内容を前記ユーザに提案するための提案情報を出力し、
     前記対象制御内容を許可するか否かを示す入力を前記ユーザから受け付ける
     制御方法。
  11.  請求項10に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
PCT/JP2017/015540 2016-06-10 2017-04-18 制御システム、及び、制御方法 WO2017212793A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016116683A JP6719080B2 (ja) 2016-06-10 2016-06-10 制御装置、及び、制御方法
JP2016-116683 2016-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017212793A1 true WO2017212793A1 (ja) 2017-12-14

Family

ID=60578608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/015540 WO2017212793A1 (ja) 2016-06-10 2017-04-18 制御システム、及び、制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6719080B2 (ja)
TW (1) TW201802715A (ja)
WO (1) WO2017212793A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6488053B1 (ja) * 2018-10-25 2019-03-20 株式会社エコライフエンジニアリング スイッチ装置およびコントロールシステム
JP2021068026A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 シャープ株式会社 サーバ、情報処理方法、およびネットワークシステム
JP7106032B1 (ja) * 2021-06-24 2022-07-25 三菱電機株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7038294B2 (ja) * 2019-03-28 2022-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム、制御方法、及び、プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014186938A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明制御装置および照明制御システム
JP2014215968A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 東京電力株式会社 家電制御システム
JP2015070430A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 シャープ株式会社 制御装置、被制御機器、制御方法、および制御プログラム
JP2015156265A (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 東芝ライテック株式会社 照明器具
JP2016100985A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社デンソー エネルギー管理システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4803082B2 (ja) * 2007-03-20 2011-10-26 パナソニック電工株式会社 負荷制御システム
JP2010078163A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Daikin Ind Ltd 設備機器の制御機器
JP5362631B2 (ja) * 2010-03-19 2013-12-11 パナソニック株式会社 無線送信装置
JP6299213B2 (ja) * 2013-12-27 2018-03-28 株式会社デンソーウェーブ 空調コントロールシステム、及び制御装置と操作端末との接続方法
JP6440064B2 (ja) * 2014-09-12 2018-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 機器制御装置及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014186938A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明制御装置および照明制御システム
JP2014215968A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 東京電力株式会社 家電制御システム
JP2015070430A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 シャープ株式会社 制御装置、被制御機器、制御方法、および制御プログラム
JP2015156265A (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 東芝ライテック株式会社 照明器具
JP2016100985A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社デンソー エネルギー管理システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6488053B1 (ja) * 2018-10-25 2019-03-20 株式会社エコライフエンジニアリング スイッチ装置およびコントロールシステム
JP2020068602A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社エコライフエンジニアリング スイッチ装置およびコントロールシステム
JP2021068026A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 シャープ株式会社 サーバ、情報処理方法、およびネットワークシステム
JP7390157B2 (ja) 2019-10-18 2023-12-01 シャープ株式会社 サーバ、情報処理方法、およびネットワークシステム
JP7106032B1 (ja) * 2021-06-24 2022-07-25 三菱電機株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2022269869A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29 三菱電機株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6719080B2 (ja) 2020-07-08
TW201802715A (zh) 2018-01-16
JP2017220917A (ja) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017220918A (ja) 制御システム、及び、制御方法
US11769470B2 (en) Apparatus and method for obtaining and displaying appliance photographic image and supplemental data
WO2017212793A1 (ja) 制御システム、及び、制御方法
JP2016058988A (ja) 機器制御装置及びプログラム
WO2016203755A1 (ja) スイッチ、機器制御方法、プログラム
JP2014074509A (ja) 空調システム
JP2013169104A (ja) 通信機器、家電、コントローラ、通信システム、家電制御方法、消費電力制御方法、プログラム
WO2014185174A1 (ja) エネルギーマネジメントコントローラ、エネルギーマネジメントシステム、エネルギーマネジメント方法、及び、プログラム
JP2022173297A (ja) 機器状態通知制御装置、機器状態通知システム、機器状態通知方法およびプログラム
WO2018193855A1 (ja) 表示方法、プログラム、及び、表示システム
JP5173356B2 (ja) 電力管理システム
US11125460B2 (en) Control system, scene control execution method, and recording medium
JP5907811B2 (ja) 消費電力の調節システム
JP6362677B2 (ja) コントローラ、ホームシステム、環境制御方法、及び、プログラム
EP2894569B1 (en) Apparatus management device
JP7188032B2 (ja) 制御装置、制御システムおよび制御方法
JP2009231013A (ja) 照明システム及び照明電力管理装置
WO2018193856A1 (ja) 表示方法、プログラム、及び、表示システム
JP5738669B2 (ja) 省エネルギー制御システム
JP2019129345A (ja) 表示方法、プログラム、及び、表示システム
JP2017055482A (ja) 制御装置および家電制御方法
JP2017220182A (ja) 制御装置、制御方法、及び、更新方法
JP2018186330A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17809975

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17809975

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1