WO2017208993A1 - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2017208993A1
WO2017208993A1 PCT/JP2017/019703 JP2017019703W WO2017208993A1 WO 2017208993 A1 WO2017208993 A1 WO 2017208993A1 JP 2017019703 W JP2017019703 W JP 2017019703W WO 2017208993 A1 WO2017208993 A1 WO 2017208993A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
detection sensor
collision detection
front wheel
collision
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/019703
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2017208993A8 (ja
Inventor
匡史 松尾
基明 出口
英介 古瀬
Original Assignee
ヤマハ発動機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ発動機株式会社 filed Critical ヤマハ発動機株式会社
Priority to JP2018520867A priority Critical patent/JP6581722B2/ja
Priority to TW106117759A priority patent/TWI687338B/zh
Publication of WO2017208993A1 publication Critical patent/WO2017208993A1/ja
Publication of WO2017208993A8 publication Critical patent/WO2017208993A8/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • B62J27/20Airbags specially adapted for motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/05Tricycles characterised by a single rear wheel

Definitions

  • the present invention relates to a straddle-type vehicle having two front wheels.
  • straddle-type vehicles having two front wheels are known.
  • a handle is provided obliquely above and behind the two front wheels.
  • a power unit (driving device) is provided behind the handle.
  • a seat is provided above at least a part of the power unit.
  • the degree of freedom in designing the front part of the vehicle is high. For this reason, merchantability can be improved by adopting a characteristic design in the front part of the vehicle.
  • an acceleration sensor for detecting a collision is provided in the vehicle disclosed in Patent Document 1.
  • the vehicle body frame extends forward from the general saddle-ride type vehicle having two front wheels at the center in the vehicle width direction, and the vehicle body frame extends.
  • An acceleration sensor is attached to the part.
  • a cover is attached so as to cover the extended portion of the body frame and the acceleration sensor.
  • the configuration of the front of the vehicle needs to be configured so that the acceleration sensor or the like can be arranged. Therefore, the degree of freedom in vehicle design is likely to be restricted.
  • an object of the present invention is to provide a straddle-type vehicle having two front wheels, in which even when a sensor for detecting a vehicle collision is provided, a configuration in which the degree of freedom in designing the front portion of the vehicle does not decrease.
  • a collision of a saddle-ride type vehicle can be determined by providing a sensor for detecting a collision to a member that first collides among various components of the saddle-ride type vehicle. From this point of view, in the straddle-type vehicle having a structure in which the vehicle body frame and the cover extend further forward than the two front wheels, as described in Patent Documents 1 and 2, the vehicle frame or the portion of the cover that extends forward It is conceivable to provide a sensor in the straddle-type vehicle having a structure in which the vehicle body frame and the cover extend further forward than the two front wheels, as described in Patent Documents 1 and 2, the vehicle frame or the portion of the cover that extends forward It is conceivable to provide a sensor in
  • the present inventors have advanced research on a configuration capable of determining a collision even in the saddle type vehicle as described above.
  • the present inventors have provided the sensors on the front side of the head pipe and on the right side and the left side of the center line in the left-right direction, so that the collision can be quickly performed regardless of the collision position of the front part of the vehicle. I found that I could detect it. In this case, the collision can be determined without providing a sensor for the member that collides first among the various components of the saddle riding type vehicle.
  • a saddle-type vehicle having two front wheels may have a situation of an offset collision unlike a saddle-type vehicle having one front wheel.
  • the present inventors have further advanced the research, paying attention to the fact that a saddle-type vehicle having two front wheels may have a situation of an offset collision unlike a saddle-type vehicle having one front wheel.
  • a straddle-type vehicle includes a center steering shaft provided at the center of the straddle-type vehicle in the left-right direction of the straddle-type vehicle, a handle connected to the center steering shaft, A vehicle body frame having a central head pipe that rotatably supports the central steering shaft, and is disposed on the left side of the center of the saddle riding type vehicle in the left-right direction of the saddle riding type vehicle.
  • a central seat supported by the vehicle body frame, a power unit disposed behind the central steering shaft and supported by the vehicle body frame in the front-rear direction of the saddle riding type vehicle, and the vehicle body frame A left front wheel unit that is supported by the vehicle body frame, and a left shock absorber that supports the left front wheel and cushions an impact applied to the left front wheel, Including a right front wheel, a right shock absorber that supports the right front wheel and cushions an impact applied to the right front wheel, and a right front wheel unit supported by the vehicle body frame, in the front-rear direction of the saddle riding type vehicle, It is arranged on the front side of the center head pipe and on the left side of the center line of the saddle riding type vehicle in the left-right direction of the saddle riding type vehicle.
  • a left collision detection sensor that is provided in a vehicle body cover or the left front wheel unit and detects first collision information related to a vehicle collision; in a front-rear direction of the saddle riding type vehicle; Second collision information on a collision of the vehicle, which is disposed on the right side of the center line of the saddle type vehicle in the left-right direction of the saddle type vehicle and provided on the body frame, the body cover, or the right front wheel unit.
  • a right collision detection sensor that detects a collision of the vehicle based on the first collision information and the second collision information detected by the left collision detection sensor and the right collision detection sensor. .
  • the left collision detection sensor is provided on the front side of the center head pipe in the front-rear direction of the saddle riding type vehicle and on the left side of the center line of the saddle riding type vehicle in the left-right direction of the saddle riding type vehicle. It is done.
  • a right collision detection sensor is provided on the front side of the center head pipe in the front-rear direction of the saddle riding type vehicle and on the right side of the center line of the saddle riding type vehicle in the left-right direction of the saddle riding type vehicle.
  • the collision detection sensors are disposed on the left side and the right side of the center of the saddle riding type vehicle in the left-right direction of the saddle riding type vehicle in front of the central head pipe.
  • the collision of the vehicle can be detected by the left and right collision detection sensors regardless of the collision position of the front portion of the vehicle. Therefore, even if it does not provide a collision detection sensor in the member which collides first among the various structural members of a vehicle, a collision can be determined.
  • offset collision can be determined by providing collision detection sensors on the left and right sides of the vehicle.
  • the above-described configuration can be applied to a saddle-ride type vehicle having a configuration in which at least one of the frame and the cover extends forward from the left and right front wheels, and at least one front end of the frame and cover is a front end of the left and right front wheels.
  • the present invention can also be applied to a straddle-type vehicle having a configuration located on the rear side. Accordingly, it is possible to prevent a reduction in the degree of freedom in the design of the vehicle front portion.
  • the left collision detection sensor and the right collision detection sensor are symmetric with respect to the central steering shaft, and in the left-right direction of the saddle type vehicle between the left collision detection sensor and the left front wheel.
  • the distance and the distance in the left-right direction of the saddle riding type vehicle between the right collision detection sensor and the right front wheel may be arranged at the same position.
  • Both the left collision detection sensor and the right collision detection sensor may be provided in any one of the vehicle body frame, the vehicle body cover, the left front wheel unit, and the right front wheel unit.
  • the determination unit when at least one of the first collision information and the second collision information detected by the left collision detection sensor and the right collision detection sensor satisfies a predetermined condition, The first collision information and the second collision information detected by the left collision detection sensor and the right collision detection sensor satisfy a predetermined condition at the same time, or the left collision detection sensor and the right collision detection When one of the first collision information and the second collision information detected by the sensor satisfies a predetermined condition, and another collision information satisfies the predetermined condition within a predetermined time. It may be determined that the vehicle has collided.
  • the straddle-type vehicle includes at least one of a transmitter that transmits a signal to an external device, an airbag device, and a drive recorder, and a drive control unit that controls the at least one based on a determination result of the determination unit And may be further provided.
  • the saddle riding type vehicle According to the saddle riding type vehicle according to the embodiment of the present invention, it is possible to prevent the degree of freedom in designing the front portion of the vehicle from being lowered even when a sensor for detecting a vehicle collision is provided.
  • the saddle riding type vehicle is a vehicle in which an occupant sits on the seat while straddling the seat. Therefore, the saddle riding type vehicle includes vehicles such as a tricycle and a four-wheel vehicle as long as the occupant sits on the seat while straddling the seat.
  • the center of the saddle riding type vehicle means an area of the central portion of the saddle riding type vehicle in a certain direction.
  • the center line of the saddle riding type vehicle means a virtual line located in the center of the saddle riding type vehicle in a certain direction.
  • FIG. 1 is a side view showing an outline of the overall configuration of a saddle riding type vehicle according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view showing the configuration of the front portion of the vehicle when the vehicle is viewed from the front with the body cover removed.
  • 3 is a cross-sectional view of the vehicle front section taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the mounting bracket.
  • FIG. 5 is a view taken in the direction of arrow V in FIG.
  • FIG. 6 is a front view when the vehicle is tilted with respect to the vertical direction from the state of FIG. 2.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a vehicle control system.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of determination processing executed by the determination unit.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of determination processing executed by the determination unit.
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of a control system of a saddle riding type vehicle having a transmitter.
  • FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of a control system for a saddle riding type vehicle having a drive recorder.
  • FIG. 11 is a side view showing an outline of the overall configuration of the saddle riding type vehicle having a plurality of steering shafts.
  • 12 is a schematic front view of the front portion of the saddle riding type vehicle of FIG. 11 as viewed from the front.
  • FIG. 13 is an enlarged plan view showing a connection structure between the first steering shaft and the second steering shaft.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the arrangement of the collision detection sensors.
  • the arrow F in the figure indicates the forward direction of the saddle riding type vehicle.
  • An arrow U in the figure indicates the upward direction of the saddle riding type vehicle.
  • An arrow R in the figure indicates the right direction of the saddle riding type vehicle.
  • the center in the vehicle width direction means the center position in the vehicle width direction of the saddle riding type vehicle in a front view of the saddle riding type vehicle.
  • the front-rear and left-right directions mean front-rear and left-right directions as viewed from the occupant driving the saddle riding type vehicle.
  • FIG. 1 is a side view showing an outline of the overall configuration of a saddle riding type vehicle 1 (hereinafter abbreviated as a vehicle 1) according to an embodiment of the present invention.
  • vehicle 1 includes a vehicle body 2, a pair of left and right front wheels 3, and a rear wheel 4. That is, the vehicle 1 in this embodiment is a tricycle having a pair of left and right front wheels 3.
  • the vehicle body 2 includes a link mechanism 5, an airbag device 7, a control device 10, a steering mechanism 11, a vehicle body frame 21, a vehicle body cover 22, a handle 23, a seat 24 (center seat), and a power unit 25.
  • the vehicle body frame 21 supports the seat 24, the power unit 25, and the like.
  • the seat 24 is disposed behind the handle 23 in the front-rear direction and on the center line X of the vehicle 1 in the left-right direction, and is supported by the vehicle body frame 21 (see FIG. 14).
  • at least a part of power unit 25 is located below seat 24.
  • the power unit 25 is disposed rearward of the steering shaft 60 in the front-rear direction and is supported by the vehicle body frame 21.
  • the power unit 25 includes a power source such as an engine or an electric motor, and a speed change mechanism such as a transmission device.
  • the body frame 21 is indicated by a broken line.
  • the vehicle body frame 21 includes a head pipe 211 extending in the vertical direction, a front frame 212 extending rearward from the head pipe 211, and a rear frame 213 extending rearward from the rear end of the front frame 212.
  • the head pipe 211 is disposed at the front portion of the vehicle 1.
  • a link mechanism 5 is disposed around the head pipe 211.
  • the head pipe 211 has a cylindrical shape and is supported by the front frame 212.
  • a steering shaft 60 is rotatably inserted into the head pipe 211.
  • the steering shaft 60 extends in the vertical direction.
  • the steering shaft 60 is provided at the center of the vehicle 1 in the left-right direction.
  • FIG. 2 is a front view showing the vehicle 1 with the vehicle body cover 22 removed.
  • 3 is a cross-sectional view of the front portion of the vehicle 1 taken along the line III-III in FIG.
  • a front cover 221 and a windshield 226, which will be described later, of the vehicle body cover 22 are indicated by broken lines.
  • the headlamp 80, a mounting bracket 90 described later, and a support frame 214 described later are not shown.
  • the rotating shaft such as the steering shaft 60, the headlamp 80, and the nut are not shown in cross section.
  • the vehicle body frame 21 further includes a first through part 211a, a second through part 211b, and a third through part 211c.
  • the first penetration part 211a protrudes forward from the head pipe 211 so as to penetrate the link mechanism 5.
  • the second penetration part 211b protrudes forward from the head pipe 211 so as to penetrate the link mechanism 5.
  • the third penetration part 211c protrudes rearward from the head pipe 211 so as to penetrate the link mechanism 5.
  • a handle 23 extending in the vehicle width direction is connected to the upper end of the steering shaft 60.
  • the front frame 212 extends rearward and downward from the front end connected to the head pipe 211.
  • the rear frame 213 supports a seat 24 and a tail lamp (not shown).
  • a support frame 214 extending in the vertical direction is connected to the upper portion of the front frame 212.
  • the support frame 214 is disposed on the rear side of the head pipe 211 in the front-rear direction.
  • the support frame 214 is also connected to the head pipe 211.
  • An airbag storage case 215 in which the airbag device 7 is stored is connected to the upper portion of the support frame 214.
  • the vehicle body frame 21 further includes a mounting bracket 90.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the mounting bracket 90.
  • the mounting bracket 90 has a fixing portion 91 fixed to the head pipe 211, an attachment portion 92 to which the vehicle body cover 22 is attached, and an attachment portion 93 to which the headlamp 80 is attached. Yes.
  • the fixing portion 91 includes a plate-like first fixing portion 91a extending in the vertical direction, and a second fixing portion 91b extending rearward from the upper end portion of the first fixing portion 91a and having an L shape in a plan view of the vehicle 1. Including. Referring to FIG. 3, the first fixing portion 91a is fixed to the second through portion 211b by a fixing member 95 such as a bolt, for example. The second fixing portion 91b is fixed to the first penetration portion 211a by a fixing member 96 such as a bolt, for example. In this manner, the fixing portion 91 of the mounting bracket 90 is fixed to the head pipe 211 via the first through portion 211a and the second through portion 211b.
  • the attachment portion 92 includes a support portion 92a, a front cover fixing portion 92b, and a windshield fixing portion 92c.
  • the support portion 92 a has a U shape when the vehicle 1 is viewed from the front.
  • the support portion 92 a is provided so as to extend forward and upward from the upper end portion of the fixed portion 91.
  • the support portion 92a is made of a cylindrical member.
  • the front cover fixing portion 92 b has a U shape in a plan view of the vehicle 1.
  • the front cover fixing portion 92b is provided so as to extend forward and downward from the upper portion of the support portion 92a.
  • the front cover fixing portion 92b is made of a plate-like member.
  • Wind shield fixing portion 92c is provided so as to extend in the left-right direction. Both end portions of the windshield fixing portion 92c in the left-right direction are respectively supported by both end portions of the support portion 92a.
  • the windshield fixing portion 92c is made of a plate-like member.
  • a front cover 221 (described later) of the vehicle body cover 22 is fixed to the front end portion of the front cover fixing portion 92b by using fixing members (bolts, nuts, etc.) not shown.
  • a windshield 226 (described later) of the vehicle body cover 22 is fixed to both ends of the windshield fixing portion 92c in the left-right direction using fixing members (bolts, nuts, etc.) not shown.
  • the attachment portion 93 includes a pair of fixing portions 93a and 93b.
  • Each of the fixing portions 93a and 93b has an L shape when the vehicle 1 is viewed from above.
  • Each of the fixing portions 93a and 93b is provided so as to extend forward from the lower portion of the first fixing portion 91a.
  • a headlamp 80 is fixed to the front end portions of the fixing portions 93a and 93b using a fixing member 97 such as a bolt and a nut.
  • a vehicle body cover 22 which is one of vehicle exterior parts, is attached to the vehicle body frame 21.
  • the vehicle body frame 21 is covered with a vehicle body cover 22.
  • the vehicle body cover 22 includes a front cover 221, a pair of front fenders 223, a rear fender 224, a leg shield 225, and a wind shield 226 (see FIG. 2).
  • the windshield 226 is not shown.
  • the front cover 221 is located in front of the seat 24.
  • the front cover 221 covers at least a part of the head pipe 211 and the link mechanism 5.
  • Each front fender 223 is disposed above the pair of left and right front wheels 3. Each front fender 223 is disposed below the front cover 221. The rear fender 224 is disposed on the upper side of the rear wheel 4.
  • the leg shield 225 is disposed on the rear side of the head pipe 211.
  • the leg shield 225 extends in the vertical direction.
  • the leg shield 225 is disposed so as to be positioned on the front side with respect to the legs of the occupant when the occupant is on the vehicle 1.
  • the windshield 226 is disposed so as to be positioned on the front side of the handle 23 at the center in the vehicle width direction.
  • the pair of left and right front wheels 3 are located below the head pipe 211 and the link mechanism 5. Further, the pair of front wheels 3 are disposed below the front cover 221.
  • the pair of front wheels 3 includes a steerable left front wheel 31 and a right front wheel 32.
  • the left front wheel 31 is disposed on the left side of the center in the vehicle width direction.
  • the right front wheel 32 is disposed on the right side of the center in the vehicle width direction.
  • the right front wheel 32 is arranged symmetrically with the left front wheel 31 with respect to the center in the vehicle width direction.
  • the front fenders 223 are arranged above the left front wheel 31 and the right front wheel 32, respectively. In the following, of the pair of left and right front fenders 223 (see FIG.
  • the front fender 223 disposed on the upper side of the left front wheel 31 is referred to as a first front fender 223a (see FIG. 2).
  • the arranged front fender 223 is referred to as a second front fender 223b (see FIG. 2).
  • the left front wheel 31 is connected to the left shock absorber 33. Specifically, the left front wheel 31 is connected to the lower part of the left shock absorber 33. The left front wheel 31 is supported by the left shock absorber 33 so as to be rotatable about the axle 311. The axle 311 is disposed below the left shock absorber 33 so as to extend in the left-right direction of the body frame 21. The left front wheel 31 is rotatable around a left steering axis N1 described later.
  • the right front wheel 32 is connected to the right shock absorber 34. Specifically, the right front wheel 32 is connected to the lower part of the right shock absorber 34. The right front wheel 32 is supported by the right shock absorber 34 so as to be rotatable about the axle 321. The axle 321 is disposed below the right shock absorber 34 so as to extend in the left-right direction of the body frame 21. The right front wheel 32 is rotatable around a right steering axis N2 described later.
  • the left front wheel 31 is disposed on the left side of the center of the vehicle 1 in the left-right direction and is steered by the rotation of the steering shaft 60.
  • the right front wheel 32 is disposed on the right side of the center of the vehicle 1 in the left-right direction, and is steered by the rotation of the steering shaft 60.
  • the traveling direction of the vehicle 1 is changed by rotating the left front wheel 31 about the left steering axis N1 and rotating the right front wheel 32 about the right steering axis N2.
  • the left shock absorber 33 absorbs an impact applied to the left front wheel 31.
  • the left shock absorber 33 is disposed below the link mechanism 5 in the vertical direction of the body frame 21.
  • the left shock absorber 33 is provided between the left side member 53 and the left front wheel 31.
  • the left shock absorber 33 is disposed so as to extend in the vertical direction of the vehicle body frame 21 along a left steering axis N ⁇ b> 1 that extends parallel to the steering shaft 60 and the head pipe 211.
  • the left shock absorber 33 is disposed on the left side of the head pipe 211 in the left-right direction of the body frame 21.
  • the left shock absorber 33 is disposed on the right side of the left front wheel 31 in the left-right direction of the body frame 21. With reference to FIGS. 1 and 2, the upper portion of the left shock absorber 33 is connected to the left bracket 335. Although details will be described later, the left shock absorber 33 is connected to the link mechanism 5 via the left bracket 335.
  • the right shock absorber 34 absorbs an impact applied to the right front wheel 32.
  • the right shock absorber 34 is disposed below the link mechanism 5 in the vertical direction of the body frame 21.
  • the right shock absorber 34 is provided between the right side member 54 and the right front wheel 32.
  • the right shock absorber 34 is disposed so as to extend in the vertical direction of the vehicle body frame 21 along a right steering axis N ⁇ b> 2 that extends parallel to the steering shaft 60 and the head pipe 211.
  • the right shock absorber 34 is disposed on the right side of the head pipe 211 in the left-right direction of the body frame 21.
  • the right shock absorber 34 is disposed on the left side of the right front wheel 32 in the left-right direction of the body frame 21.
  • the upper portion of the right shock absorber 34 is connected to the right bracket 336. Although details will be described later, the right shock absorber 34 is connected to the link mechanism 5 via the right bracket 336.
  • the link mechanism 5 is rotatably attached to the first through portion 211a, the second through portion 211b, and the third through portion 211c, as will be described later.
  • the link mechanism 5 includes a plurality of cross members 50 and a plurality of side members 55 (see FIG. 2).
  • the plurality of cross members 50 include an upper cross member 51 and a plurality of lower cross members 52.
  • the upper cross member 51 includes a front upper cross member 51 ⁇ / b> A located on the front side of the head pipe 211 in the front-rear direction.
  • the front upper cross member 51A is a flat member.
  • the plurality of lower cross members 52 include a front lower cross member 52A located on the front side of the head pipe 211 and a rear lower cross member 52B located on the rear side of the head pipe 211 in the front-rear direction.
  • Each of the front lower cross member 52A and the rear lower cross member 52B is a flat plate member.
  • the plurality of cross members 50 are positioned on the front side of the head pipe 211 in the front-rear direction and include the front cross member 50A including the front upper cross member 51A and the front lower cross member 52A, and the rear side of the head pipe 211. And the rear cross member 50B including the rear lower cross member 52B.
  • the cross member will be described later.
  • the plurality of side members 55 includes a left side member 53 and a right side member 54 as shown in FIG.
  • the left side member 53 is disposed on the left side of the head pipe 211 in the left-right direction of the body frame 21.
  • the right side member 54 is disposed on the right side of the head pipe 211 in the left-right direction of the body frame 21.
  • the left side member 53 and the right side member 54 are each a cylindrical member.
  • the left side member 53 and the right side member 54 may be other columnar members or cylindrical members.
  • the left side member 53 and the right side member 54 extend in the vertical direction of the vehicle body frame 21 in a state where the vehicle 1 is upright.
  • a left bracket 335 is provided below the left side member 53 so as to be rotatable around the left steering axis N1.
  • the left shock absorber 33 is connected to the left bracket 335. Accordingly, the lower portion of the left side member 53 supports the left shock absorber 33 so as to be rotatable around the left steering axis N1.
  • a right bracket 336 is provided in the lower part of the right side member 54 so as to be rotatable around the right steering axis N2.
  • the right shock absorber 34 is connected to the right bracket 336. Therefore, the lower part of the right side member 54 supports the right shock absorber 34 so as to be rotatable around the right steering axis N2.
  • the upper cross member 51 is a member that extends in the left-right direction of the body frame 21 when viewed from the front of the vehicle 1. As shown in FIGS. 2 and 3, the upper cross member 51 is provided on the front side of the head pipe 211. A first through hole 514 is provided in the center of the upper cross member 51 in the left-right direction of the body frame 21. A first through portion 211 a extending from the head pipe 211 passes through the first through hole 514. As shown in FIG. 2, an upper left bearing 512 is provided at the left end portion of the upper cross member 51. An upper right bearing 513 is provided at the right end of the upper cross member 51.
  • the upper cross member 51 is provided with an upper intermediate bearing 511 between the first through portion 211 a and the inner surface of the first through hole 514. Therefore, the upper cross member 51 is rotatably supported with respect to the head pipe 211 by the first through portion 211 a and the upper intermediate bearing 511.
  • the upper cross member 51 rotates relative to the head pipe 211 around the upper intermediate axis (intermediate axis) M1 that is the rotation center of the upper intermediate bearing 511. That is, the upper intermediate axis M ⁇ b> 1 is located inside the first through hole 514.
  • the upper intermediate axis M1 is inclined with respect to the horizontal direction so as to be positioned higher toward the front of the vehicle.
  • the upper cross member 51 is connected to the upper part of the left side member 53 via the upper left bearing 512 and is connected to the upper part of the right side member 54 via the upper right bearing 513. Yes. Thereby, the upper cross member 51 can rotate with respect to the left side member 53 and the right side member 54.
  • FIG. 5 is a view taken in the direction of arrow V in FIG.
  • the upper intermediate axis M1 that is the rotation center of the upper intermediate bearing 511 (see FIG. 2)
  • the upper left axis M2 that is the rotation center of the upper left bearing 512 (see FIG. 2)
  • the upper right axis M3 which is the rotation center of 513 (see FIG. 2) is parallel to each other.
  • some of the components (the left shock absorber 33, the right shock absorber 34, the left bracket 335, the right bracket 336, the support frame 214, the first front fender 223a, the second front fender 223b, etc.) The illustration is omitted.
  • the plurality of lower cross members 52 are arranged below the upper cross member 51. As shown in FIG. 2, the plurality of lower cross members 52 extend in the left-right direction when viewed from the front of the vehicle. The length in the left-right direction of the plurality of lower cross members 52 is substantially equal to the length in the left-right direction of the upper cross member 51. As shown in FIG. 3, the plurality of lower cross members 52 include a front lower cross member 52 ⁇ / b> A and a rear lower cross member 52 ⁇ / b> B arranged so as to sandwich the head pipe 211 in the front-rear direction.
  • a second through hole 524 is provided at the center of the front lower cross member 52A in the vehicle width direction.
  • the second through-hole 211b penetrates the second through-hole 524.
  • a lower left bearing 522 is provided on the left side of the second through hole 524 of the front lower cross member 52A in the left-right direction.
  • a lower right bearing 523 is provided on the right side of the second through hole 524 of the front lower cross member 52A.
  • a lower intermediate bearing 521 is provided between the second through portion 211b and the inner surface of the second through hole 524.
  • the front lower cross member 52 ⁇ / b> A is rotatably supported with respect to the head pipe 211 by the second through portion 211 b and the lower intermediate bearing 521.
  • the front lower cross member 52 ⁇ / b> A rotates relative to the head pipe 211 around the lower intermediate shaft M ⁇ b> 4 that is the rotation center of the lower intermediate bearing 521. That is, the lower intermediate shaft M4 is positioned inward of the second through hole 524.
  • the rear lower cross member 52B has the same configuration as the front lower cross member 52A. That is, a third through hole 534 is provided in the center of the rear lower cross member 52B in the vehicle width direction. The third through-hole 211c passes through the third through-hole 534. A lower intermediate bearing 531 is provided between the third through portion 211 c and the inner surface of the third through hole 534.
  • the rear lower cross member 52B is rotatably supported with respect to the head pipe 211 by the third through portion 211c and the lower intermediate bearing 531.
  • the rear lower cross member 52 ⁇ / b> B rotates with respect to the head pipe 211 around the lower intermediate shaft M ⁇ b> 4 that is the rotation center of the lower intermediate bearing 531. That is, the lower intermediate shaft M4 is positioned inward of the third through hole 534.
  • the rear lower cross member 52B is also provided with a lower left bearing and a lower right bearing similarly to the front lower cross member 52A.
  • These lower left bearing and lower right bearing are the positions of the lower left bearing 522 and the lower right bearing 523 provided in the front lower cross member 52A when viewed from the axial direction of the lower intermediate shaft M4 in the rear lower cross member 52B. It is provided at the same position.
  • the lower middle axis M4 that is the rotation center of the lower intermediate bearings 521, 531 (see FIG. 3), the lower left axis M5 that is the rotation center of the lower left bearing 522 (see FIG. 2), and the lower The lower right axis M6 that is the rotation center of the right bearing 523 (see FIG. 2) is parallel to each other.
  • the lower intermediate axis M4 is parallel to the upper intermediate axis M1.
  • the position of the lower left bearing 522 in the left-right direction of the body frame 21 is the same as the position of the upper left bearing 512 in the left-right direction of the body frame 21.
  • the position of the lower right bearing 523 in the left-right direction of the body frame 21 is the same as the position of the upper right bearing 513 in the left-right direction of the body frame 21.
  • the lower cross member 52 is connected to the lower part of the left side member 53 via the lower left bearing 522.
  • the lower cross member 52 is connected to the lower portion of the right side member 54 via the lower right bearing 523. Thereby, the lower cross member 52 can rotate with respect to the left side member 53 and the right side member 54.
  • the movable region V1 in which the link mechanism 5 operates includes the movable regions of the upper cross member 51, the plurality of lower cross members 52, the left side member 53, and the right side member 54.
  • the front-rear range of the movable region V1 is defined by the movable regions of the front upper cross member 51A and the front lower cross member 52A, while the rear side is movable of the rear lower cross member 52B.
  • area defined by area. That is, the front surface (front surface) of the movable region V1 is defined by the front surfaces of the front upper cross member 51A and the front lower cross member 52A.
  • the rear surface (back surface) of the movable region V1 is defined by the rear surface of the rear lower cross member 52B.
  • the range of the movable region V1 viewed from the front of the vehicle is M-shaped with a central portion on the lower side recessed as viewed from the front, as shown by a thick two-dot chain line in FIG.
  • the link mechanism 5 is supported by the head pipe 211 via the first through part 211a, the second through part 211b, and the third through part 211c. For this reason, even when the steering shaft 60 rotates left and right as the steering wheel 23 is steered, the link mechanism 5 does not rotate left and right with respect to the vehicle body frame 21.
  • a front wheel unit 8 is provided at the front portion of the vehicle 1.
  • the front wheel unit 8 includes a left front wheel unit 8a and a right front wheel unit 8b.
  • the left front wheel unit 8a is a portion of the front wheel unit 8 on the left side of the center in the vehicle width direction when the vehicle 1 is upright.
  • the right front wheel unit 8b is a portion of the front wheel unit 8 on the right side of the center in the vehicle width direction when the vehicle 1 is upright.
  • the left front wheel unit 8a includes at least a left front wheel 31 and a left shock absorber 33.
  • the left front wheel 31 is supported by the vehicle body frame 21 via the left shock absorber 33, the left bracket 335, the left side member 53, the upper cross member 51, and the lower cross member 52. Therefore, the left front wheel unit 8a in this embodiment includes the left bracket 335, the left side member 53, the left half of the upper cross member 51, and the left half of the lower cross member 52 in addition to the left front wheel 31 and the left shock absorber 33. Including.
  • the right front wheel unit 8b includes at least a right front wheel 32 and a right shock absorber 34. In the present embodiment, the right front wheel 32 is supported by the vehicle body frame 21 via the right shock absorber 34, the right bracket 336, the right side member 54, the upper cross member 51, and the lower cross member 52.
  • the right front wheel unit 8b in the present embodiment includes the right bracket 336, the right side member 54, the right half of the upper cross member 51, and the right half of the lower cross member 52 in addition to the right front wheel 32 and the right shock absorber 34. Including.
  • the front wheel unit 8 will be specifically described.
  • the front wheel unit 8 includes a suspension mechanism 9, a left front wheel 31, and a right front wheel 32.
  • the suspension mechanism 9 includes a link mechanism 5, a steering mechanism 11, a left shock absorber 33, and a right shock absorber 34.
  • the steering mechanism 11 includes a left bracket 335, a right bracket 336, a plurality of transmission plates 81, 82, 83, a plurality of connection members 84, 85, 86, and a tie rod 6.
  • the tie rod 6 is shown in a simplified manner.
  • the steering shaft 60 rotates as the passenger steers the handle 23.
  • the rotation of the steering shaft 60 is transmitted to the left front wheel 31 and the right front wheel 32 via the steering mechanism 11, the left shock absorber 33 and the right shock absorber 34.
  • the left front wheel 31 and the right front wheel 32 are steered.
  • the left front wheel 31 and the right front wheel 32 can be steered by the handle 23.
  • each component of the steering mechanism 11 will be specifically described.
  • the left bracket 335 is provided at the lower part of the left side member 53.
  • the left bracket 335 is connected to the left shock absorber 33.
  • the left bracket 335 is provided to be rotatable about the left steering axis N ⁇ b> 1 extending in the extending direction of the left side member 53 with respect to the left side member 53.
  • the right bracket 336 is provided below the right side member 54.
  • the right bracket 336 is connected to the right shock absorber 34.
  • the right bracket 336 is provided so as to be rotatable around the right steering axis N ⁇ b> 2 extending in the extending direction of the right side member 54 with respect to the right side member 54.
  • the transmission plate 81 is disposed at the center in the vehicle width direction.
  • the transmission plate 81 is connected to the lower end portion of the steering shaft 60 so as to rotate integrally with the steering shaft 60.
  • the transmission plate 81 rotates integrally with the steering shaft 60 with the central axis of the steering shaft 60 as the rotation center.
  • the transmission plate 82 is arranged on the left side of the transmission plate 81 in the left-right direction.
  • the transmission plate 82 is connected to the left side member 53 so as to be rotatable about the left steering axis N1 with respect to the left side member 53.
  • the transmission plate 82 is fixed to the lower portion of the left bracket 335.
  • the transmission plate 82 is connected to the left side member 53 via the left bracket 335.
  • the transmission plate 82 is fixed to the left bracket 335 so as to rotate integrally with the left bracket 335 around the left steering axis N1.
  • the transmission plate 83 is disposed on the right side of the transmission plate 81.
  • the transmission plate 83 is connected to the right side member 54 so as to be rotatable around the right steering axis N2 with respect to the right side member 54.
  • the transmission plate 83 is fixed to the lower portion of the right bracket 336.
  • the transmission plate 83 is connected to the right side member 54 via the right bracket 336.
  • the transmission plate 83 is fixed to the right bracket 336 so as to rotate integrally with the right bracket 336 around the right steering axis N2.
  • the tie rod 6 is disposed in front of the head pipe 211 in the front-rear direction.
  • the tie rod 6 extends in the left-right direction of the body frame 21.
  • the tie rod 6 is disposed below the lower cross member 52 and above the left front wheel 31 and the right front wheel 32 in the vertical direction.
  • the tie rod 6 is disposed on the front side of the transmission plates 81, 82, 83 in the front-rear direction.
  • the transmission plate 81 and the tie rod 6 are connected by a connecting member 84.
  • the transmission plate 82 and the tie rod 6 are connected by a connecting member 85.
  • the transmission plate 83 and the tie rod 6 are connected by a connecting member 86.
  • connection member 84 is connected to the front end portion of transmission plate 81.
  • the connection member 84 is connected to the transmission plate 81 so as to be rotatable around a rotation axis R ⁇ b> 1 extending in the vertical direction with respect to the transmission plate 81.
  • the rotation axis R ⁇ b> 1 extends parallel to the steering shaft 60.
  • connection member 85 The rear end portion of the connection member 85 is connected to the front end portion of the transmission plate 82.
  • the connection member 85 is connected to the transmission plate 82 so as to be rotatable about a rotation axis R ⁇ b> 2 extending in the vertical direction with respect to the transmission plate 82.
  • the rotation axis R2 extends parallel to the left steering axis N1.
  • the rear end portion of the connecting member 86 is connected to the front end portion of the transmission plate 83.
  • the connection member 86 is connected to the transmission plate 83 so as to be rotatable about a rotation axis R ⁇ b> 3 extending in the vertical direction with respect to the transmission plate 83.
  • the rotation axis R3 extends parallel to the right steering axis N2.
  • the front end portion of the connecting member 84 is connected to the central portion of the tie rod 6 in the left-right direction.
  • the connecting member 84 is connected to the tie rod 6 so as to be rotatable around a rotation axis R4 extending in the front-rear direction with respect to the tie rod 6.
  • the rotation axis R4 extends in parallel to the upper intermediate axis M1 and the lower intermediate axis M4.
  • the front end of the connecting member 85 is connected to the left end of the tie rod 6.
  • the connecting member 85 is connected to the tie rod 6 so as to be rotatable about a rotation axis R5 extending in the front-rear direction with respect to the tie rod 6.
  • the rotation axis R5 extends in parallel with the upper left axis M2 and the lower left axis M5.
  • the front end of the connecting member 86 is connected to the right end of the tie rod 6.
  • the connecting member 86 is connected to the tie rod 6 so as to be rotatable around a rotation axis R6 extending in the front-rear direction with respect to the tie rod 6.
  • the rotation axis R6 extends in parallel to the upper right axis M3 and the lower right axis M6.
  • the transmission plate 81 rotates left and right.
  • the connecting member 84 and the tie rod 6 move left and right.
  • the connecting members 85 and 86 move to the left and right.
  • the transmission plates 82 and 83 rotate left and right.
  • the transmission plate 82 rotates about the left steering axis N1
  • the transmission plate 83 rotates about the right steering axis N2.
  • the left bracket 335 rotates around the left steering axis N1
  • the right bracket 336 rotates around the right steering axis N2.
  • the left shock absorber 33 rotates around the left steering axis N1.
  • the right bracket 336 rotates around the right steering axis N2
  • the right shock absorber 34 rotates around the right steering axis N2.
  • the left front wheel 31 rotates about the left steering axis N1
  • the right front wheel 32 rotates about the right steering axis N2. In this way, the left front wheel 31 and the right front wheel 32 are steered.
  • a left collision detection sensor 40a is provided on the front side of the head pipe 211 in the front-rear direction and on the left side of the center line X (see FIG. 14) of the vehicle 1 in the left-right direction.
  • a right collision detection sensor 40b is provided in front of the head pipe 211 in the front-rear direction and on the right side of the center line X (see FIG. 14) of the vehicle 1 in the left-right direction.
  • the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b are arranged symmetrically with respect to the center in the vehicle width direction. That is, the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b are located symmetrically with respect to the steering shaft 60, and the distance in the left-right direction between the left collision detection sensor 40a and the left front wheel 31 and the right collision detection. The distance between the sensor 40b and the right front wheel 32 in the left-right direction is the same.
  • the left collision detection sensor 40a is attached to the lower part of the left shock absorber 33
  • the right collision detection sensor 40b is attached to the lower part of the right shock absorber 34. That is, in the present embodiment, the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b are disposed below the springs (not shown) in the left shock absorber 33 and the right shock absorber 34, respectively.
  • the left collision detection sensor 40a detects information related to the collision of the vehicle 1 (first collision information).
  • the right collision detection sensor 40b detects information related to the collision of the vehicle 1 (second collision information).
  • Each of the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b outputs the detected information to the control device 10.
  • the control device 10 detects a collision of the vehicle 1 based on information output from the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b.
  • an acceleration sensor can be used as each of the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b.
  • the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b each detect acceleration as information related to the collision.
  • the left collision detection sensor being provided in front of the head pipe means that the left collision detection sensor is provided in front of the front end of the head pipe.
  • the right collision detection sensor being provided in front of the head pipe in the front-rear direction means that the right collision detection sensor is provided in front of the front end of the head pipe.
  • the airbag device 7 is stored in an airbag storage case 215.
  • the airbag device 7 includes an airbag 611 and an inflator (not shown) that supplies inflation gas to the airbag 611.
  • the airbag 611 is stored in a folded state.
  • the control device 10 detects a collision of the vehicle 1
  • the airbag 611 is deployed from the front side position of the occupant seated on the seat 24.
  • the inflator is activated, the airbag 611 is expanded outward from the airbag storage case 215 while being inflated by the inflation gas supplied from the inflator.
  • FIG. 6 is a front view when the vehicle 1 is tilted at an angle T in the left-right direction with respect to the vertical direction from the state of FIG.
  • the vehicle 1 is inclined with respect to the vertical direction when the link mechanism 5 is operated.
  • the steering mechanism 11 is shown in a simplified manner.
  • the right side RF of the body frame 21 means the right side in a direction orthogonal to the axial direction of the head pipe 211 when the vehicle 1 is viewed from the front.
  • the upper UF of the vehicle body frame 21 means the upper side of the head pipe 211 in the axial direction when the vehicle 1 is tilted when the vehicle 1 is viewed from the front.
  • the upper side of the body frame 21 coincides with the upper side of the head pipe 211 in the axial direction when the vehicle 1 is viewed from the front. Further, when the vehicle 1 is in an upright state, the right side RF of the body frame 21 coincides with the right side R in the horizontal direction.
  • the upper cross member 51 and the lower cross member 52 translate in the left-right direction with the extending direction thereof being parallel to the road surface G.
  • the upper cross member 51 and the lower cross member 52 rotate with respect to the left side member 53 about the upper left axis M2 and the lower left axis M5 of the lower left bearing 522 as the rotation centers, respectively.
  • the upper cross member 51 and the lower cross member 52 also rotate relative to the right side member 54 with the upper right axis M3 of the upper right bearing 513 and the lower right axis M6 of the lower right bearing 523 as rotation centers, respectively.
  • the upper cross member 51, the lower cross member 52, the left side member 53, and the right side member 54 form a rectangle when the vehicle 1 is upright when the vehicle 1 is viewed from the front in the direction of the upper intermediate axis M ⁇ b> 1.
  • the vehicle 1 is deformed so as to form a parallelogram by the inclination of the vehicle 1.
  • the link mechanism 5 operates so that the left end of the upper cross member 51 moves to the left in the left-right direction of the vehicle body frame 21 rather than the left end of the lower cross member 52.
  • the left shock absorber 33 and the right shock absorber 34 are inclined with respect to the vertical direction. In this way, when the vehicle 1 tilts to the left with respect to the vertical direction, the vehicle 1 changes from the upright state shown in FIG. 2 to the inclined state shown in FIG.
  • the vehicle 1 can be turned by tilting the vehicle 1 left and right while traveling. As described above, the direction of the left front wheel 31 and the right front wheel 32 can be changed by operating the handle 23.
  • the region in which the upper cross member 51 and the lower cross member 52 move with respect to the vehicle body frame 21 is the movable region of the plurality of cross members 50.
  • V1 (indicated by a thick two-dot chain line in FIGS. 2 and 6).
  • the movable region V1 of the cross member 50 includes a front movable region V1A that is a movable region of the front cross member 50A relative to the vehicle body frame 21, and a rear movable region that is a movable region of the rear cross member 50B relative to the vehicle body frame 21.
  • V1B the movable region of the plurality of cross members 50.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a control system of the vehicle 1.
  • the control system 100 of the vehicle 1 includes an airbag device 7, a control device 10, a left collision detection sensor 40a, and a right collision detection sensor 40b.
  • the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b detect the acceleration in the front-rear direction of the left shock absorber 33 and the right shock absorber 34.
  • the left collision detection sensor 40a has a direction perpendicular to the extending direction of the axle 311 (left-right direction) and the extending direction of the left shock absorber 33 (direction parallel to the left steering axis N1).
  • the right collision detection sensor 40b detects acceleration in a direction perpendicular to the extending direction of the axle 321 (left-right direction) and the extending direction of the right shock absorber 34 (direction parallel to the right steering axis N2).
  • control device 10 includes a determination unit 10a, a timer 10b, and a drive control unit 10c.
  • the determination unit 10a includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) and a memory.
  • the memory stores a CPU control program, a determination map described later, and the like.
  • the drive control unit 10 c controls the airbag device 7. Specifically, the drive control unit 10c activates the inflator of the airbag device 7 in accordance with an instruction from the determination unit 10a, and deploys the airbag 611 (see FIG. 3).
  • the drive control unit 10c controls the airbag device 7 by, for example, wired communication or wireless communication.
  • the left collision detection sensor 40a transmits the detected acceleration to the determination unit 10a as first collision information regarding the collision of the vehicle 1.
  • the right collision detection sensor 40b transmits the detected acceleration to the determination unit 10a as second collision information regarding the collision of the vehicle 1.
  • the determination unit 10a determines the collision of the vehicle 1 based on the first collision information, the second collision information, the determination map stored in the memory, and the time measured by the timer 10b (hereinafter referred to as determination process). ).
  • the determination unit 10a transmits an instruction signal instructing activation of the airbag device 7 to the drive control unit 10c according to the determination result.
  • the determination process executed by the determination unit 10a will be specifically described.
  • the first collision information detected by the left collision detection sensor 40a is referred to as a first acceleration
  • the second collision information detected by the right collision detection sensor 40b is referred to as a second acceleration.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the determination process executed by the determination unit 10a.
  • the determination unit 10a repeatedly executes the following steps S1 to S5, for example, with a period of 0.5 ms.
  • the determination unit 10a executes the processes of steps S1 to S5 as one determination process, and repeatedly executes the determination process at a predetermined cycle (for example, 0.5 ms).
  • the determination unit 10a first acquires the first acceleration from the left collision detection sensor 40a and acquires the second acceleration from the right collision detection sensor 40b (step S1).
  • the determination unit 10a determines whether or not both of the acquired first acceleration and second acceleration satisfy a predetermined condition (step S2).
  • the determination unit 10a calculates, for example, the interval integral value and the total integral value of the first acceleration.
  • the interval integral value is obtained by interval integrating the first acceleration detected by the left collision detection sensor 40a in the most recent predetermined period (for example, 10 ms).
  • the total integration value is obtained by total integration of the first acceleration detected from the first acceleration detection start time to the current time by the left collision detection sensor 40a.
  • a map indicating the relationship between the interval integral value and the total integral value is stored in the memory of the determination unit 10a. For example, a collision determination area is set in the map.
  • the determination unit 10a determines that the first acceleration satisfies a predetermined condition when a value determined by the calculated interval integral value and the total integral value belongs to the collision determination region in the map. Similarly, the determination unit 10a calculates an interval integral value and a total integral value for the second acceleration, and determines whether the second acceleration satisfies a predetermined condition based on the map.
  • step S2 when the first acceleration and the second acceleration satisfy the predetermined condition at the same time, it is determined in step S2 that both the first acceleration and the second acceleration satisfy the predetermined condition.
  • the case where the first acceleration and the second acceleration satisfy the predetermined condition at the same time means the case where both the first acceleration and the second acceleration acquired in one determination process satisfy the predetermined condition. .
  • step S2 since the well-known collision detection method using the interval integral value and total integral value of acceleration can be utilized as the process of step S2, detailed description is abbreviate
  • the determination map for the first acceleration and the determination map for the second acceleration may be stored in the memory of the determination unit 10a.
  • the predetermined condition in step S2 includes a first condition for the first acceleration and a second condition for the second acceleration.
  • the determination unit 10a determines whether the first acceleration satisfies a predetermined condition (first condition) using the first acceleration determination map, and uses the second acceleration determination map to determine whether the first acceleration satisfies the predetermined condition (first condition). It can be determined whether or not the two accelerations satisfy a predetermined condition (second condition).
  • step S2 when both the first acceleration and the second acceleration satisfy predetermined conditions, the determination unit 10a determines that the vehicle 1 has a frontal collision (step S3).
  • step S2 When it is not determined in step S2 that both the first acceleration and the second acceleration satisfy the predetermined condition, the determination unit 10a determines that one of the first acceleration and the second acceleration satisfies the predetermined condition. It is determined whether or not (step S4). When one of the first acceleration and the second acceleration satisfies a predetermined condition, the determination unit 10a determines that the vehicle 1 has made an oblique collision or an offset collision (step S5).
  • step S4 when the first acceleration and the second acceleration each do not satisfy the predetermined condition, the determination unit 10a returns to the process of step S1.
  • the determination unit 10a transmits an activation instruction signal for the airbag device 7 to the drive control unit 10c when it is determined in the above-described determination process that the vehicle 1 has made a frontal collision, an oblique collision, or an offset collision. To do. Thereby, the airbag apparatus 7 is started by the drive control part 10c, and the airbag 611 is expand
  • the airbag device 7 may not be activated.
  • a left collision detection sensor 40a is provided on the front side of the head pipe 211 in the front-rear direction and on the left side of the center of the vehicle 1 in the left-right direction.
  • a right collision detection sensor 40b is provided on the right side of the center of the vehicle 1 in the direction.
  • the collision detection sensors are arranged on the left and right sides of the vehicle 1 in the front part of the vehicle. In this case, the collision of the vehicle 1 can be quickly detected by the left and right collision detection sensors 40a and 40b regardless of the collision position of the front part of the vehicle. Thereby, even if it does not provide a collision detection sensor in the member which collides first among the various structural members of the vehicle 1, a collision can be determined.
  • the collision detection sensors 40a and 40b on the left and right of the vehicle 1, even when the vehicle 1 has an offset collision, the collision of the vehicle 1 can be detected.
  • the vehicle body frame 21 and the vehicle body cover 22 are located rearward of the pair of left and right front wheels 3 in the front-rear direction.
  • the positional relationship between the body frame, the body cover, and the pair of front wheels is not limited to the above example.
  • the body frame and the body cover may extend forward from the pair of left and right front wheels.
  • a left collision detection sensor is provided on the front side of the head pipe in the front-rear direction and on the left side of the center of the vehicle 1 in the left-right direction.
  • the present invention can also be applied to a saddle-ride type vehicle having a configuration in which the body frame and the body cover extend forward from the left and right front wheels, and the front ends of the body frame and the body cover in the front-rear direction are the left and right front wheels.
  • the present invention can also be applied to a straddle-type vehicle having a configuration located on the rear side of the front end. Accordingly, it is possible to prevent a reduction in the degree of freedom in the design of the vehicle front portion.
  • step S4 When it is determined in step S4 described above that one of the first acceleration and the second acceleration satisfies a predetermined condition, the following determination may be further performed. That is, whether or not the other acceleration determined as not satisfying the predetermined condition in step S4 satisfies the predetermined condition during a predetermined period (for example, 0.015 seconds) before the present time. May be determined. If the other acceleration satisfies the predetermined condition during a predetermined period before the current time, the determination unit 10a may determine that the vehicle 1 has collided obliquely.
  • a predetermined period for example, 0.015 seconds
  • the vehicle 1 when one acceleration of the first acceleration and the second acceleration satisfies the predetermined condition, and another acceleration satisfies the predetermined condition within a predetermined period (predetermined time), the vehicle 1 May be determined to have collided diagonally.
  • the determination unit 10a may transmit an activation instruction signal for the airbag device 7 to the drive control unit 10c. Thereby, when the airbag apparatus 7 is started by the drive control part 10c and the vehicle 1 collides diagonally, the airbag 611 can be expand
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of a control system for a saddle riding type vehicle having a transmitter 71.
  • points of the control system 100a shown in FIG. 9 that are different from the control system 100 of FIG. 7 will be described.
  • the control system 100a includes a transmitter 71 instead of the airbag device 7 described above.
  • the transmitter 71 is provided on the vehicle main body 2 although not particularly shown.
  • the transmitter 71 transmits a predetermined signal to an external device (not shown) by being controlled by the drive control unit 10c of the control device 10.
  • an emergency notification signal transmitted to the receiving device of the emergency center to notify the occurrence of an accident, an activation signal for activating an inflatable jacket worn by the occupant, etc. Is mentioned.
  • the drive control unit 10c controls the transmitter 71 based on the result of the determination process described above by the determination unit 10a. For example, when it is determined that the vehicle has collided, the determination unit 10a transmits an instruction signal instructing signal transmission from the transmitter 71 to the external device to the drive control unit 10c. The drive control unit 10 c controls the transmitter 71 according to the instruction received from the determination unit 10 a and transmits a signal from the transmitter 71. In this manner, emergency notification to the emergency center, activation of the inflatable jacket, and the like are performed.
  • FIG. 10 is a block diagram showing an example of a control system for a saddle riding type vehicle having a drive recorder 72.
  • points of the control system 100b shown in FIG. 10 that are different from the control system 100 of FIG. 7 will be described.
  • the control system 100b includes a drive recorder 72 instead of the airbag device 7 described above.
  • the drive recorder 72 is provided in the vehicle body 2 although not particularly shown.
  • the drive recorder 72 includes a photographing device (not shown) and a recording device (not shown) for recording data of an image photographed by the photographing device (hereinafter also referred to as image data).
  • the photographing device is provided so as to photograph the front of the vehicle, for example.
  • the recording device records data of an image photographed by the photographing device during a predetermined period by being controlled by the drive control unit 10c of the control device 10.
  • the drive control unit 10c controls the recording device of the drive recorder 72 based on the result of the determination process described above by the determination unit 10a. For example, when it is determined that the vehicle has collided, the determination unit 10a transmits an instruction signal instructing recording of image data to the drive control unit 10c. The drive control unit 10c controls the recording device of the drive recorder 72 according to the instruction received from the determination unit 10a to record the image data. In the present embodiment, the drive recorder 72 records data of images taken during a predetermined period before and after a vehicle collision, for example.
  • the drive control unit 10c may control two or more of the airbag device 7, the transmitter 71, and the drive recorder 72. .
  • the left collision detection sensor 40a is disposed on the front side of the head pipe 211 in the front-rear direction and on the left side of the center line X of the vehicle 1 in the left-right direction.
  • it may be provided on the vehicle body frames 4220 and 5220, the vehicle body cover 3221, or the left front wheel unit 2008a.
  • the right collision detection sensor 40b is disposed in front of the head pipe 211 in the front-rear direction and on the left side of the center line X of the vehicle 1 in the left-right direction, and includes body frames 4220 and 5220, a body cover 3221, Or what is necessary is just to be provided in the left front wheel unit 2008b.
  • the body frame is a member that supports each part such as a body cover and constitutes the skeleton of the vehicle.
  • FIG. 14 shows variations in the arrangement of the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b.
  • seat 24 is shown with the broken line.
  • the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b may be arranged above the springs (not shown) in the left shock absorber 33 and the right shock absorber 34, respectively.
  • the left collision detection sensor 40a may be provided in a part constituting the left front wheel unit 2008a in the link mechanism 5, for example.
  • the right collision detection sensor 40b may be provided in a part constituting the right front wheel unit 2008b.
  • Such an arrangement of the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b is applied when the left front wheel 31 and the right front wheel 32 protrude forward from the vehicle body cover 2221 as shown in FIG. It is preferred that
  • reference numeral 2221 denotes a vehicle body cover. Signals output from the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b are input to a control device (not shown).
  • the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b may be disposed on the vehicle body cover 3221, respectively. Such an arrangement of the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b is preferably applied when the vehicle body cover 3221 projects forward from the vehicle body frame 3220. In FIG. 14B, the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b are arranged in a portion of the vehicle body cover 3221 that covers the front side of the left front wheel 31 and the right front wheel 32.
  • signals output from the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b are input to a control device (not shown).
  • the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b may be disposed on the front portion of the vehicle 1 in the vehicle body frames 4220 and 5220, respectively. Such an arrangement of the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b is preferably applied when the vehicle body frames 4220 and 5220 protrude forward from the left front wheel 31 and the right front wheel 32.
  • a part of the vehicle body frame 4220 is located in front of the left front wheel 31 and the right front wheel 32 in the front-rear direction.
  • the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b are respectively disposed in portions of the body frame 4220 that are located on the front side of the left front wheel 31 and the right front wheel 32.
  • the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b are respectively disposed in portions of the body frame 5220 that are located on the front side of the left front wheel 31 and the right front wheel 32.
  • reference numeral 4221 denotes a vehicle body cover.
  • symbol 5221 is a vehicle body cover.
  • the signals output from the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b are input to a control device (not shown).
  • the collision detection sensor 9040 is provided on the vehicle body frame 9220 in front of the head pipe 211 in the front-rear direction, but is positioned on the center line X of the vehicle 1 in the left-right direction. Therefore, it is not included in the configuration of this embodiment.
  • Reference numeral 9221 denotes a vehicle body cover.
  • a signal output from the collision detection sensor 904 is input to a control device (not shown).
  • the left collision detection sensor 40a may be provided on the upper part of the left shock absorber 33, and the right collision detection sensor 40b may be provided on the upper part of the right shock absorber 34. Further, for example, the left collision detection sensor 40a may be provided on the left front wheel 31, and the right collision detection sensor 40b may be provided on the right front wheel 32. Further, for example, the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b may be provided on the link mechanism 5, the steering mechanism 11, the mounting bracket 90, the front cover 221, the front fender 223, or the windshield 226.
  • the left collision detection sensor is provided on the vehicle body frame, the vehicle body cover, or the left front wheel unit” means that the left collision detection sensor is directly attached to the vehicle body frame, the vehicle body cover, or the left front wheel unit.
  • the case where the left collision detection sensor is indirectly attached to the vehicle body frame, the vehicle body cover, or the left front wheel unit through a connecting member or the like is included.
  • the right collision detection sensor is provided on the vehicle body frame, the vehicle body cover, or the right front wheel unit” only when the right collision detection sensor is directly attached to the vehicle body frame, the vehicle body cover, or the right front wheel unit.
  • a case where the right collision detection sensor is indirectly attached to the vehicle body frame, the vehicle body cover, or the right front wheel unit through a connection member or the like is also included.
  • the control apparatus 10 determines the collision of a vehicle based on the resistance change of a strain gauge.
  • information indicating the resistance of the strain gauge is used as the first collision information and the second collision information.
  • air pressure sensors may be provided on the left front wheel 31 and the right front wheel 32 as the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b.
  • the control device 10 determines the collision of the vehicle based on the air pressure of the left front wheel 31 and the right front wheel 32 measured by the air pressure sensor.
  • information (signal) indicating the air pressure is used as the first collision information and the second collision information.
  • the vehicle main body 2 having one steering shaft 60 has been described.
  • the configuration of the vehicle main body is not limited to the above-described example.
  • the vehicle body may have a plurality of steering shafts.
  • a vehicle including a vehicle body having a plurality of steering shafts will be described with reference to the drawings.
  • components having the same functions as those of the vehicle 1 described above are denoted by the same reference numerals as those of the vehicle 1 and description thereof is omitted, and portions different from the vehicle 1 are mainly described.
  • the component having the same function as the component of the vehicle 1 includes not only a component having the same shape and function as the component of the vehicle 1, but also a component having the same or similar function although having a different shape. It is.
  • FIG. 11 is a side view showing an outline of the overall configuration of the saddle riding type vehicle having a plurality of steering shafts
  • FIG. 12 is a schematic front view of the front part of the saddle riding type vehicle shown in FIG. . 11 and 12 show the saddle-ride type vehicle with the vehicle body cover removed.
  • a vehicle 1000 includes a vehicle body 1002, a pair of left and right front wheels 3 (a left front wheel 31 and a right front wheel 32), and a rear wheel 4.
  • the vehicle body 1002 includes a link mechanism 5, an airbag device 7, a control device 10, a steering mechanism 11, a vehicle body frame 1021, a vehicle body cover (not shown), a handle 23, a seat 24, a power unit 25,
  • the shock absorber 33, the right shock absorber 34, a pair of collision detection sensors 40a and 40b, a first steering shaft 1060A, and a second steering shaft 1060B are provided.
  • the seat 24 is disposed behind the handle 23 in the front-rear direction. At least a part of the power unit 25 is located below the seat 24 in the vertical direction.
  • a vehicle body cover (not shown) is attached to the vehicle body frame 1021.
  • body frame 1021 extends in the front-rear direction of vehicle 1000.
  • the vehicle body frame 1021 includes a first head pipe 1211A extending in the vertical direction, a second head pipe 1211B extending in the vertical direction on the front side of the first head pipe 1211A, a front frame 1212 extending rearward from the second head pipe 1211B, A rear frame 1213 extending rearward from the rear end of the frame 1212.
  • the first head pipe 1211A and the second head pipe 1211B are connected.
  • the first head pipe 1211A rotatably supports the first steering shaft 1060A inserted therein.
  • a handle 23 extending in the vehicle width direction is attached to the upper end of the first steering shaft 1060A.
  • a support frame 1214 extending rearward is provided on the rear side of the first head pipe 1211A.
  • An airbag storage case 215 in which the airbag device 7 is stored is attached to the distal end portion of the support frame 1214.
  • the second head pipe 1211B rotatably supports the second steering shaft 1060B inserted therein.
  • the second head pipe 1211B is provided with a first penetration part 211a, a second penetration part 211b, and a third penetration part (not shown), similarly to the head pipe 211 of the vehicle 1 described above. It has been.
  • the link mechanism 5 is rotatably attached to the first through part 211a, the second through part 211b, and the third through part.
  • the front frame 1212 has an upper front frame 1212A and a lower front frame 1212B.
  • the upper front frame 1212A and the lower front frame 1212B extend in the vehicle front-rear direction.
  • the front side of the upper front frame 1212A is connected to the second head pipe 1211B.
  • the lower front frame 1212B is disposed below the upper front frame 1212A.
  • the front side of the lower front frame 1212B is connected to the lower end of the second head pipe 1211B.
  • the rear frame 1213 supports the seat 24 and the tail lamp (not shown).
  • FIG. 13 is an enlarged plan view showing a connection structure between the first steering shaft 1060A and the second steering shaft 1060B.
  • the connecting member 1007 includes a first fixing portion 1071 connected to the first steering shaft 1060A, a second fixing portion 1072 connected to the second steering shaft 1060B, and a first fixing portion.
  • a connecting shaft 1073 that connects the portion 1071 and the second fixing portion 1072;
  • the first fixing part 1071 is arranged below the handle 23.
  • the first fixed portion 1071 is connected to the upper portion of the first steering shaft 1060A.
  • the first fixed portion 1071 extends leftward from the first steering shaft 1060A.
  • the second fixed portion 1072 is connected to the upper end of the second steering shaft 1060B.
  • the second fixed portion 1072 extends leftward from the second steering shaft 1060B.
  • the connecting shaft 1073 is disposed below the handle 23 in the vertical direction. One end of the connecting shaft 1073 is connected to the left end of the first fixed portion 1071 so as to be rotatable about an axis extending in the vertical direction. The other end of the connecting shaft 1073 is connected to the left end of the second fixed portion 1072 so as to be rotatable about an axis extending in the vertical direction.
  • the first fixing portion 1071 also rotates clockwise together with the first steering shaft 1060A.
  • the connecting shaft 1073 is displaced forward of the vehicle. Due to the displacement of the connecting shaft 1073, the second fixed portion 1072 and the second steering shaft 1060B are rotated clockwise.
  • the first fixing portion 1071 also rotates counterclockwise together with the first steering shaft 1060A.
  • the connecting shaft 1073 is displaced rearward of the vehicle. Due to the displacement of the connecting shaft 1073, the second fixing portion 1072 and the second steering shaft 1060B are rotated counterclockwise.
  • a front wheel unit 8 including a left front wheel unit 8a and a right front wheel unit 8b is provided in the front portion of the vehicle 1000 as in the case of the vehicle 1.
  • the left front wheel unit 8a is a portion of the front wheel unit 8 on the left side of the center in the vehicle width direction when the vehicle 1000 is upright.
  • the front wheel unit 8 includes a suspension mechanism 9, a left front wheel 31 and a right front wheel 32.
  • the suspension mechanism 9 includes a link mechanism 5, a steering mechanism 11, a left shock absorber 33, and a right shock absorber 34.
  • the tie rod 6 is connected to the second steering shaft 1060B via the transmission plate 81.
  • the transmission plate 81 is connected to the lower end portion of the second steering shaft 1060B so as to rotate integrally with the second steering shaft 1060B.
  • the transmission plate 81 rotates integrally with the second steering shaft 1060B with the second steering shaft 1060B as a rotation axis.
  • the transmission plate 81 and the tie rod 6 are connected via a connection member (not shown).
  • the connection member is connected to the transmission plate 81 so as to be rotatable around a rotation axis (not shown) extending in the vertical direction with respect to the transmission plate 81, similarly to the connection member 84 (see FIG. 5) described above. .
  • the connecting member is connected to the tie rod 6 so as to be rotatable around a rotation axis (not shown) extending in the front-rear direction with respect to the tie rod 6 in the same manner as the connecting member 84 (see FIG. 5). .
  • the first steering shaft 1060A rotates.
  • the rotation of the first steering shaft 1060A is transmitted to the left front wheel 31 and the right front wheel 32 via the connecting member 1007, the second steering shaft 1060B, the steering mechanism 11, the left shock absorber 33, and the right shock absorber 34.
  • the left front wheel 31 and the right front wheel 32 are steered.
  • the left front wheel 31 and the right front wheel 32 can be steered by the handle 23.
  • a left collision detection sensor 40a is provided in front of the second head pipe 1211B in the front-rear direction and on the left side of the center of the vehicle 1 in the left-right direction.
  • a right collision detection sensor 40b is provided in front of the second head pipe 1211B in the front-rear direction and on the right side of the center of the vehicle 1 in the left-right direction.
  • the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b are arranged symmetrically with respect to the center in the vehicle width direction.
  • the left collision detection sensor 40a is attached to the lower part of the left shock absorber 33
  • the right collision detection sensor 40b is attached to the lower part of the right shock absorber 34.
  • the determination unit 10a detects the collision of the vehicle 1000 based on the first collision information and the second collision information detected by the left collision detection sensor 40a and the right collision detection sensor 40b. judge.
  • the drive control part 10c controls the airbag apparatus 7 based on the determination result of the determination part 10a.
  • the drive control part 10c may control the transmitter 71 or the drive recorder 72 based on the determination result of the determination part 10a.
  • the left collision detection sensor is provided in front of the front end of the head pipe disposed in the foremost direction in the front-rear direction.
  • the right collision detection sensor is provided on the front side of the head pipe disposed on the most front side in the front-rear direction. Therefore, if the above conditions are satisfied, the left collision detection sensor 40a may be provided at any position of the vehicle body frame 1021, the vehicle body cover (not shown), and the left front wheel unit 8a in the vehicle 1000. Further, in the vehicle 1000, the right collision detection sensor 40b may be provided at any position of the vehicle body frame 1021, the vehicle body cover (not shown), and the right front wheel unit 8b as long as the above conditions are satisfied.
  • the link mechanism 5 includes the front upper cross member 51A, the front lower cross member 52A, and the rear lower cross member 52B. That is, in the link mechanism 5, no cross member is provided on the rear side of the front upper cross member 51A in the front-rear direction. However, a rear upper cross member may be provided on the rear side of the front upper cross member 51A in the front-rear direction.
  • cross members In the above-described embodiment, the vehicle including the flat cross member has been described. However, the cross member may have a shape other than a flat plate shape.
  • suspension mechanisms In the above-described embodiment, the vehicle including the suspension mechanism 9 having the link mechanism 5 has been described. However, the configuration of the suspension mechanism is not limited to the above-described example. For example, the suspension mechanism may have a so-called double wishbone type link mechanism instead of the link mechanism 5.
  • straddle-type vehicles overall configuration
  • ATV All Terrain Vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

2つの前輪を有する鞍乗型車両において、車両の衝突を検出するセンサを設けた場合でも、車両前部のデザインの自由度が低下しない構成を得る。車両1は、ヘッドパイプ211を有するフレーム21、カバー22、前輪ユニット8、検出センサ40a,40b、及び判定部10aを備える。前輪ユニット8は、一対の左前輪3、左緩衝装置33及び右緩衝装置34を含む。検出センサ40aは、前後方向においてヘッドパイプ211よりも前側で、かつ、左右方向において車両1の中央の左側において、フレーム21、カバー22または前輪ユニット8に設けられ、検出センサ40bは、前後方向においてヘッドパイプ211よりも前側で、かつ、左右方向において車両1の中央の右側において、フレーム21、カバー22または前輪ユニット8に設けられる。判定部10aは、検出センサ40a,40bによって検出された衝突情報に基づいて車両1の衝突を判定する。

Description

鞍乗型車両
 本発明は、2つの前輪を備えた鞍乗型車両に関する。
 従来、特許文献1及び2に開示されているように、2つの前輪を有する鞍乗型車両が知られている。このような鞍乗型車両では、一般に、2つの前輪の後方斜め上方にハンドルが設けられている。また、ハンドルよりも後側にパワーユニット(駆動装置)が設けられている。パワーユニットの少なくとも一部の上方に、シートが設けられている。
 ハンドルよりも後側にパワーユニットが配置された上述のような鞍乗型車両では、車両前部のデザインの自由度は高い。このため、車両前部に特徴のあるデザインを採用することによって、商品性を高めることができる。
伊国特許出願第MI2009A2076号公報 米国意匠特許第D547242号公報
 上記のような鞍乗型車両には、種々のセンサが設けられる場合がある。特許文献1に開示された車両では、衝突を検知するための加速度センサが設けられている。具体的には、特許文献1の鞍乗型車両では、車幅方向中央部において、2つの前輪を有する一般の鞍乗型車両よりも車体フレームが前方に延びていて、該車体フレームの延びた部分に加速度センサが取り付けられている。また、特許文献1の鞍乗型車両では、車体フレームの上記延びた部分及び加速度センサを覆うように、カバーが取り付けられている。
 特許文献1に記載された鞍乗型車両の構成によれば、カバーによって加速度センサを保護しつつ、車両前部の衝突を早期に検出することが可能になると考えられる。
 しかしながら、車両前部に、衝突を早期に検出するための加速度センサ等を設ける場合には、前記車両前部の構成を、前記加速度センサ等を配置可能な構成にする必要がある。そのため、車両のデザインの自由度が制約を受けやすい。
 したがって、本発明は、2つの前輪を有する鞍乗型車両において、車両の衝突を検出するセンサを設けた場合でも、車両前部のデザインの自由度が低下しない構成を得ることを目的とする。
 本発明者らは、特許文献1及び2に記載されたような構成の鞍乗型車両も含めて、2つの前輪を有する鞍乗型車両の衝突について種々の検討を行った。この検討のなかで、鞍乗型車両の種々の構成部材のうち最初に衝突する部材に、衝突を検知するためのセンサを設けることにより、鞍乗型車両の衝突を判定できることが分かった。この観点からは、特許文献1及び2に記載されたような、車体フレーム及びカバーが2つの前輪よりも前方まで延びた構成の鞍乗型車両では、車体フレームまたはカバーの上記前方に延びた部分にセンサを設けることが考えられる。
 一方、デザインの観点からは、2つの前輪の前端部が、車体フレームの前端部及びカバーの前端部よりも前方に位置する構成も考えられる。このような構成の鞍乗型車両では、特許文献1の構成(車体フレームのうち2つの前輪よりも前方に延びた部分にセンサを取り付ける構成)をそのまま適用することはできない。
 そこで、本発明者らは、上記のような鞍乗型車両においても衝突を判定できる構成について研究を進めた。その結果、本発明者らは、ヘッドパイプよりも前側、かつ、左右方向において中央線よりも右側及び左側にそれぞれセンサを設けることによって、車両前部の衝突位置にかかわらず、該衝突を迅速に検知できることを見出した。この場合、鞍乗型車両の種々の構成部材のうち最初に衝突する部材にセンサを設けなくても、衝突を判定することができる。
 また、本発明者らは、2つの前輪を有する鞍乗型車両では、前輪が1つの鞍乗型車両とは異なり、オフセット衝突という状況が考えられることに留意して、さらに研究を進めた。その結果、上記のように車両の左右にセンサを設けることによって、左右のセンサの信号に基づいて、鞍乗型車両がオフセット衝突した場合でも、該鞍乗型車両の衝突を検知できることが分かった。
 このように、本発明者らの研究の結果、2つの前輪を有する鞍乗型車両において、少なくとも車両の左右にそれぞれセンサを設けることによって、衝突を判定できることが分かった。例えば、少なくとも車両の左右にそれぞれセンサを設けることによって、車体フレームのうち2つの前輪よりも前方に延びた部分にセンサを取り付けなくても、衝突を判定することができる。これにより、車両前部のデザインの自由度の低下を防止できる。
 本発明者らは、以上の知見に基づいて、以下のような構成に想到した。
 本発明の一実施形態に係る鞍乗型車両は、鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央に設けられた中央ステアリングシャフトと、前記中央ステアリングシャフトに接続されるハンドルと、前記中央ステアリングシャフトを回転可能に支持する中央ヘッドパイプを有する車体フレームと、前記鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央よりも左側に配置され、前記中央ステアリングシャフトの回転によって操舵される左前輪と、前記鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央よりも右側に配置され、前記中央ステアリングシャフトの回転によって操舵される右前輪と、前記鞍乗型車両の前後方向において、前記ハンドルよりも後側、かつ、前記鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央線上に配置され、前記車体フレームに支持される中央シートと、前記鞍乗型車両の前後方向において、前記中央ステアリングシャフトよりも後側に配置され、前記車体フレームに支持されるパワーユニットと、前記車体フレームに取り付けられた車体カバーと、前記左前輪と、前記左前輪を支持し、前記左前輪に加わる衝撃を緩衝する左緩衝装置と、を含み、前記車体フレームに支持される左前輪ユニットと、前記右前輪と、前記右前輪を支持し、前記右前輪に加わる衝撃を緩衝する右緩衝装置と、を含み、前記車体フレームに支持される右前輪ユニットと、前記鞍乗型車両の前後方向において、前記中央ヘッドパイプよりも前側、かつ、前記鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央線の左側に配置され、前記車体フレーム、前記車体カバー、または前記左前輪ユニットに設けられ、かつ車両の衝突に関する第1衝突情報を検出する左衝突検出センサと、前記鞍乗型車両の前後方向において、前記中央ヘッドパイプよりも前側、かつ、前記鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央線の右側に配置され、前記車体フレーム、前記車体カバー、または前記右前輪ユニットに設けられ、かつ車両の衝突に関する第2衝突情報を検出する右衝突検出センサと、前記左衝突検出センサ及び前記右衝突検出センサによって検出された前記第1衝突情報及び前記第2衝突情報に基づいて車両の衝突を判定する判定部と、を備える。
 上述の構成では、鞍乗型車両の前後方向において、中央ヘッドパイプよりも前側、かつ、前記鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央線の左側に左衝突検知センサが設けられる。前記鞍乗型車両の前後方向において、前記中央ヘッドパイプよりも前側、かつ、前記鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央線の右側に右衝突検知センサが設けられる。このように、上述の構成では、前記中央ヘッドパイプよりも前側に、前記鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央よりも左側及び右側にそれぞれ衝突検知センサが配置される。この場合、車両前部の衝突位置にかかわらず、左右の衝突検知センサによって車両の衝突を検知することができる。これにより、車両の種々の構成部材のうち最初に衝突する部材に衝突検知センサを設けなくても、衝突を判定することができる。
 また、車両の左右に衝突検知センサを設けることによって、オフセット衝突の判定も行うことができる。
 さらに、上述の構成は、フレーム及びカバーの少なくとも一方が左右の前輪よりも前方に延びた構成を有する鞍乗型車両にも適用できるし、フレーム及びカバーの少なくとも一方の前端が左右の前輪の前端よりも後側に位置する構成を有する鞍乗型車両にも適用できる。したがって、車両前部のデザインの自由度の低下を防止できる。
 以上のように、上述の構成によれば、車両前部のデザインの自由度を低下させることなく、車両の衝突を判定することができる。
 前記左衝突検出センサおよび前記右衝突検出センサは、前記中央ステアリングシャフトに対して左右対称の位置で、かつ、前記左衝突検出センサと前記左前輪との間の前記鞍乗型車両の左右方向における距離と前記右衝突検出センサと前記右前輪との間の前記鞍乗型車両の左右方向における距離とが等しくなる位置に配置されていてもよい。前記左衝突検出センサおよび前記右衝突検出センサの両方が、前記車体フレーム、前記車体カバー、前記左前輪ユニットおよび前記右前輪ユニットのうちのいずれか一つに設けられていてもよい。
 これにより、車両前部のデザインの自由度を低下させることなく、鞍乗型車両が衝突した際に、左右の衝突検出センサによって衝突をより精度良く検出できる。
 前記判定部は、前記左衝突検出センサ及び前記右衝突検出センサによって検出された前記第1衝突情報及び前記第2衝突情報のうちの少なくとも一つの衝突情報が所定の条件を満たしている場合に、前記左衝突検出センサ及び前記右衝突検出センサによって検出された前記第1衝突情報及び前記第2衝突情報が同時に所定の条件を満たしている場合に、または、前記左衝突検出センサ及び前記右衝突検出センサによって検出された前記第1衝突情報及び前記第2衝突情報のうちの一つの衝突情報が所定の条件を満たした後、所定時間内に他の衝突情報が前記所定の条件を満たした場合に、車両が衝突したと判定してもよい。
 これにより、鞍乗型車両が正面衝突した場合でもオフセット衝突した場合でも、左衝突検出センサおよび右衝突検出センサを用いて、車両の衝突を検出できる。よって、車両前部のデザインの自由度を低下させることなく、車両の衝突を判定することができる。
 前記鞍乗型車両は、外部装置に信号を送信する送信機、エアバッグ装置、及びドライブレコーダのうちの少なくとも一つと、前記判定部の判定結果に基づいて前記少なくとも一つを制御する駆動制御部とをさらに備えていてもよい。
 これにより、左衝突検出センサおよび右衝突検出センサを用いて鞍乗型車両の衝突を検出した際に、エアバッグ装置及びドライブレコーダ等を含む他の装置を駆動させることができる。
 本発明の一実施形態に係る鞍乗型車両によれば、車両の衝突を検出するセンサを設けた場合でも、車両前部のデザインの自由度が低下することを防止できる。
 本明細書で使用される専門用語は、特定の実施例のみを定義する目的で使用されるのであって、前記専門用語によって発明を制限する意図はない。
 本明細書で使用される「及び/または」は、一つまたは複数の関連して列挙された構成物のすべての組み合わせを含む。
 本明細書において、「含む、備える(including)」「含む、備える(comprising)」または「有する(having)」及びそれらの変形の使用は、記載された特徴、工程、要素、成分、及び/または、それらの等価物の存在を特定するが、ステップ、動作、要素、コンポーネント、及び/または、それらのグループのうちの1つまたは複数を含むことができる。
 本明細書において、「取り付けられた」、「接続された」、「結合された」、及び/または、それらの等価物は、広義の意味で使用され、“直接的及び間接的な”取り付け、接続及び結合の両方を包含する。さらに、「接続された」及び「結合された」は、物理的または機械的な接続または結合に限定されず、直接的または間接的な接続または結合を含むことができる。
 他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての用語(技術用語及び科学用語を含む)は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解される意味と同じ意味を有する。
 一般的に使用される辞書に定義された用語は、関連する技術及び本開示の文脈における意味と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本明細書で明示的に定義されていない限り、理想的または過度に形式的な意味で解釈されることはない。
 本発明の説明においては、いくつもの技術及び工程が開示されていると理解される。これらの各々は、個別の利益を有し、他に開示された技術の1つ以上、または、場合によっては全てとともに使用することもできる。
 したがって、明確にするために、本発明の説明では、不要に個々のステップの可能な組み合わせを全て繰り返すことを控える。しかしながら、本明細書及び特許請求の範囲は、そのような組み合わせが全て本発明の範囲内であることを理解して読まれるべきである。
 本明細書では、本発明に係る鞍乗型車両の実施形態について説明する。
 以下の説明では、本発明の完全な理解を提供するために多数の具体的な例を述べる。しかしながら、当業者は、これらの具体的な例がなくても本発明を実施できることが明らかである。
 よって、以下の開示は、本発明の例示として考慮されるべきであり、本発明を以下の図面または説明によって示される特定の実施形態に限定することを意図するものではない。
 <鞍乗型車両の定義>
 本明細書において、鞍乗型車両とは、乗員がシートを跨いだ状態で該シートに着座する車両である。よって、鞍乗型車両には、乗員がシートを跨いだ状態で該シートに着座する車両であれば、三輪車及び四輪車などの車両も含む。
 <鞍乗型車両の中央の定義>
 本明細書において、鞍乗型車両の中央とは、ある方向において、鞍乗型車両の中央部分の領域を意味する。
 <鞍乗型車両の中央線の定義>
 本明細書において、鞍乗型車両の中央線とは、ある方向において、鞍乗型車両の中央に位置する仮想線を意味する。
図1は、本発明の一実施形態に係る鞍乗型車両の全体構成の概略を示す側面図である。 図2は、車体カバーを外した状態で車両を前方から見た場合の車両前部の構成を示す正面図である。 図3は、車両前部を図2におけるIII-III線で切断した場合の断面図である。 図4は、取付ブラケットを示す斜視図である。 図5は、図3のV矢視図である。 図6は、図2の状態から、車両を鉛直方向に対して傾斜させた場合の正面図である。 図7は、車両の制御系の一例を示すブロック図である。 図8は、判定部によって実行される判定処理の一例を示すフロー図である。 図9は、送信機を有する鞍乗型車両の制御系の一例を示すブロック図である。 図10は、ドライブレコーダを有する鞍乗型車両の制御系の一例を示すブロック図である。 図11は、複数のステアリングシャフトを有する鞍乗型車両の全体構成の概略を示す側面図である。 図12は、図11の鞍乗型車両の前部を前方から見た概略正面図である。 図13は、第一ステアリングシャフトと第二ステアリングシャフトとの連結構造を拡大して示す平面図である。 図14は、衝突検出センサの配置の例を示す図である。
 以下で、各実施形態について、図面を参照しながら説明する。各図において、同一部分には同一の符号を付して、その同一部分の説明は繰り返さない。なお、各図中の構成部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各構成部材の寸法比率等を忠実に表したものではない。
 以下、図中の矢印Fは、鞍乗型車両の前方向を示す。図中の矢印Uは、鞍乗型車両の上方向を示す。図中の矢印Rは、鞍乗型車両の右方向を示す。また、車幅方向中央とは、鞍乗型車両の正面視において、鞍乗型車両の車幅方向の中心位置を意味する。さらに、前後左右の方向は、それぞれ、鞍乗型車両を運転する乗員から見た場合の前後左右の方向を意味する。
 (全体構成)
 図1は、本発明の一実施形態に係る鞍乗型車両1(以下、車両1と略記する。)の全体構成の概略を示す側面図である。車両1は、車両本体2と、左右一対の前輪3と、後輪4とを備えている。すなわち、この実施形態における車両1は、左右一対の前輪3を有する三輪車である。
 車両本体2は、リンク機構5と、エアバッグ装置7と、制御装置10と、操舵機構11と、車体フレーム21と、車体カバー22と、ハンドル23と、シート24(中央シート)と、パワーユニット25と、左緩衝装置33と、右緩衝装置34と、左衝突検出センサ40aと、右衝突検出センサ40bと、ステアリングシャフト60(中央ステアリングシャフト)と、ヘッドランプ80とを備えている。
 (車体フレーム)
 車体フレーム21は、シート24及びパワーユニット25等を支持する。シート24は、前後方向において、ハンドル23よりも後側、かつ、左右方向において、車両1の中央線X上に配置され、車体フレーム21に支持されている(図14参照)。図1を参照して、パワーユニット25の少なくとも一部は、シート24の下方に位置している。パワーユニット25は、前後方向において、ステアリングシャフト60よりも後側に配置され、車体フレーム21に支持される。パワーユニット25は、エンジンあるいは電動モータ等の動力源と、ミッション装置等の変速機構とを含んでいる。なお、図1では、車体フレーム21を破線で示す。
 車体フレーム21は、上下方向に延びるヘッドパイプ211と、ヘッドパイプ211から後方に延びるフロントフレーム212と、フロントフレーム212の後端から後方に延びるリアフレーム213とを含んでいる。ヘッドパイプ211は、車両1の前部に配置されている。ヘッドパイプ211の周囲には、リンク機構5が配置されている。
 ヘッドパイプ211は、円筒形状を有しかつフロントフレーム212に支持されている。ヘッドパイプ211には、ステアリングシャフト60が回転自在に挿入されている。ステアリングシャフト60は、上下方向に延びている。ステアリングシャフト60は、左右方向において、車両1の中央に設けられている。
 図2は、車両1において車体カバー22を外した状態を示す正面図である。図3は、車両1の前部を図2におけるIII-III線で切断した場合の断面図である。なお、図2では、車体カバー22の後述するフロントカバー221及びウィンドシールド226を破線で示している。また、図2では、ヘッドランプ80、後述する取付ブラケット90及び後述する支持フレーム214は図示していない。図3では、ステアリングシャフト60等の回転軸、ヘッドランプ80及びナットは、断面で示していない。
 図2及び図3を参照して、車体フレーム21は、更に、第一貫通部211a、第二貫通部211b、及び第三貫通部211cを含む。第一貫通部211aは、ヘッドパイプ211から、リンク機構5を貫通するように、前方に突出している。第二貫通部211bは、ヘッドパイプ211から、リンク機構5を貫通するように、前方に突出している。第三貫通部211cは、ヘッドパイプ211から、リンク機構5を貫通するように、後方に突出している。
 図1及び図2を参照して、ステアリングシャフト60の上端には、車幅方向に延びるハンドル23が接続されている。フロントフレーム212は、ヘッドパイプ211に接続された前端から後方かつ下方に延びている。図1を参照して、リアフレーム213は、シート24及びテールランプ(図示省略)を支持する。
 図1及び図3を参照して、フロントフレーム212の上部には、上下方向に延びる支持フレーム214が接続されている。支持フレーム214は、前後方向においてヘッドパイプ211の後側に配置されている。支持フレーム214は、ヘッドパイプ211にも接続されている。
 支持フレーム214の上部には、エアバッグ装置7が収納されたエアバッグ収納ケース215が接続されている。
 図1及び図3を参照して、車体フレーム21は、更に、取付ブラケット90を含む。図4は、取付ブラケット90を示す斜視図である。
 図3及び図4を参照して、取付ブラケット90は、ヘッドパイプ211に固定される固定部91、車体カバー22が取り付けられる取付部92、及びヘッドランプ80が取り付けられる取付部93を有している。
 固定部91は、上下方向に延びる板状の第1固定部91aと、第1固定部91aの上端部から後方に延びかつ車両1の平面視においてL字形状を有する第2固定部91bとを含む。図3を参照して、第1固定部91aは、例えば、ボルト等の固定部材95によって、第二貫通部211bに固定されている。第2固定部91bは、例えば、ボルト等の固定部材96によって、第一貫通部211aに固定されている。このようにして、取付ブラケット90の固定部91は、第一貫通部211a及び第二貫通部211bを介してヘッドパイプ211に固定されている。
 図3及び図4を参照して、取付部92は、支持部92a、フロントカバー固定部92b及びウィンドシールド固定部92cを含む。支持部92aは、車両1の正面視においてU字形状を有している。支持部92aは、固定部91の上端部から前方かつ上方に延びるように設けられている。本実施形態では、支持部92aは、円筒状の部材からなる。フロントカバー固定部92bは、車両1の平面視においてU字形状を有している。フロントカバー固定部92bは、支持部92aの上部から前方かつ下方に延びるように設けられている。本実施形態では、フロントカバー固定部92bは、板状の部材からなる。ウィンドシールド固定部92cは、左右方向に延びるように設けられている。ウィンドシールド固定部92cの左右方向における両端部は、支持部92aの両端部にそれぞれ支持されている。本実施形態では、ウィンドシールド固定部92cは、板状の部材からなる。
 図3を参照して、フロントカバー固定部92bの前端部に、図示しない固定部材(ボルト及びナット等)を用いて、車体カバー22の後述するフロントカバー221が固定されている。ウィンドシールド固定部92cの左右方向における両端部に、図示しない固定部材(ボルト及びナット等)を用いて、車体カバー22の後述するウィンドシールド226が固定されている。
 図3及び図4を参照して、取付部93は、一対の固定部93a,93bを含む。固定部93a,93bはそれぞれ、車両1の上面視においてL字形状を有している。固定部93a,93bはそれぞれ、第1固定部91aの下部から前方に延びるように設けられている。固定部93a,93bの前端部に、ボルト及びナット等の固定部材97を用いて、ヘッドランプ80が固定されている。
 (車体カバー)
 図1を参照して、車体フレーム21には、車両外観部品の一つである車体カバー22が取り付けられている。車体フレーム21は、車体カバー22によって覆われている。車体カバー22は、フロントカバー221と、一対のフロントフェンダー223と、リアフェンダー224と、レッグシールド225と、ウィンドシールド226(図2参照)とを含んでいる。なお、図1では、ウィンドシールド226の図示を省略している。
 フロントカバー221は、シート24よりも前側に位置している。フロントカバー221は、ヘッドパイプ211及びリンク機構5のうち、少なくとも一部を覆っている。
 各フロントフェンダー223は、左右一対の前輪3の上側に配置されている。各フロントフェンダー223は、フロントカバー221の下側に配置されている。リアフェンダー224は、後輪4の上側に配置されている。
 レッグシールド225は、ヘッドパイプ211の後側に配置されている。レッグシールド225は、上下方向に延びている。レッグシールド225は、車両1に乗員が乗車した状態で該乗員の脚に対して前側に位置するように配置されている。
 図2を参照して、ウィンドシールド226は、車幅方向中央において、ハンドル23の前側に位置するように配置されている。
 (前輪)
 図1を参照して、本実施形態では、左右一対の前輪3は、ヘッドパイプ211及びリンク機構5よりも下側に位置する。また、一対の前輪3は、フロントカバー221の下側に配置されている。
 図2を参照して、本実施形態では、一対の前輪3は、操舵可能な左前輪31及び右前輪32を含む。左前輪31は、車幅方向中央よりも左側に配置されている。右前輪32は、車幅方向中央よりも右側に配置されている。右前輪32は、車幅方向中央に対して、左前輪31と対称に配置されている。上述のように、左前輪31及び右前輪32の上側にそれぞれ、フロントフェンダー223(図1参照)が配置されている。以下においては、左右一対のフロントフェンダー223(図1参照)のうち、左前輪31の上側に配置されたフロントフェンダー223を第一フロントフェンダー223a(図2参照)と呼び、右前輪32の上側に配置されたフロントフェンダー223を第二フロントフェンダー223b(図2参照)と呼ぶ。
 図2に示すように、左前輪31は、左緩衝装置33に接続されている。詳しくは、左前輪31は、左緩衝装置33の下部に接続されている。左前輪31は、左緩衝装置33に、車軸311を中心として回転可能に支持されている。車軸311は、左緩衝装置33の下部に、車体フレーム21の左右方向に延びるように配置されている。左前輪31は、後述する左操舵軸線N1回りに回転可能である。
 右前輪32は、右緩衝装置34に接続されている。詳しくは、右前輪32は、右緩衝装置34の下部に接続されている。右前輪32は、右緩衝装置34に、車軸321を中心として回転可能に支持されている。車軸321は、右緩衝装置34の下部に、車体フレーム21の左右方向に延びるように配置されている。右前輪32は、後述する右操舵軸線N2回りに回転可能である。
 すなわち、本実施形態では、左前輪31は、左右方向において、車両1の中央よりも左側に配置され、ステアリングシャフト60の回転によって操舵される。右前輪32は、左右方向において、車両1の中央よりも右側に配置され、ステアリングシャフト60の回転によって操舵される。
 また、本実施形態では、左前輪31が左操舵軸線N1回りに回転するとともに右前輪32が右操舵軸線N2回りに回転することにより、車両1の進行方向が変更される。
 (緩衝装置)
 左緩衝装置33は、左前輪31に加えられた衝撃を吸収する。図1及び図2を参照して、左緩衝装置33は、車体フレーム21の上下方向においてリンク機構5の下側に配置されている。図2を参照して、左緩衝装置33は、左サイド部材53と左前輪31との間に設けられている。左緩衝装置33は、ステアリングシャフト60及びヘッドパイプ211に対して平行に延びる左操舵軸線N1に沿って、車体フレーム21の上下方向に延びるように配置されている。左緩衝装置33は、車体フレーム21の左右方向において、ヘッドパイプ211よりも左側に配置されている。左緩衝装置33は、車体フレーム21の左右方向において、左前輪31よりも右側に配置されている。図1及び図2を参照して、左緩衝装置33の上部は、左ブラケット335に接続されている。詳細は後述するが、左緩衝装置33は、左ブラケット335を介してリンク機構5に接続されている。
 右緩衝装置34は、右前輪32に加えられた衝撃を吸収する。右緩衝装置34は、車体フレーム21の上下方向においてリンク機構5の下側に配置されている。図2を参照して、右緩衝装置34は、右サイド部材54と右前輪32との間に設けられている。右緩衝装置34は、ステアリングシャフト60及びヘッドパイプ211に対して平行に延びる右操舵軸線N2に沿って、車体フレーム21の上下方向に延びるように配置されている。右緩衝装置34は、車体フレーム21の左右方向において、ヘッドパイプ211よりも右側に配置されている。右緩衝装置34は、車体フレーム21の左右方向において、右前輪32よりも左側に配置されている。図1及び図2を参照して、右緩衝装置34の上部は、右ブラケット336に接続されている。詳細は後述するが、右緩衝装置34は、右ブラケット336を介してリンク機構5に接続されている。
 (リンク機構)
 図2及び図3を参照して、リンク機構5は、後述するように、第一貫通部211a、第二貫通部211b及び第三貫通部211cに回転可能に取り付けられている。リンク機構5は、複数のクロス部材50と、複数のサイド部材55(図2参照)とを有する。
 図2及び図3に示すように、複数のクロス部材50は、上クロス部材51と、複数の下クロス部材52とを含む。図3に示すように、上クロス部材51は、前後方向において、ヘッドパイプ211の前側に位置する前上クロス部材51Aを有する。前上クロス部材51Aは、平板状の部材である。複数の下クロス部材52は、前後方向において、ヘッドパイプ211の前側に位置する前下クロス部材52Aと、ヘッドパイプ211の後側に位置する後下クロス部材52Bとを有する。前下クロス部材52A及び後下クロス部材52Bは、それぞれ、平板状の部材である。
 換言すれば、複数のクロス部材50は、前後方向において、ヘッドパイプ211の前側に位置し、かつ前上クロス部材51A及び前下クロス部材52Aを含む前クロス部材50Aと、ヘッドパイプ211の後側に位置し、かつ後下クロス部材52Bを含む後クロス部材50Bとを含む。クロス部材については後述する。
 複数のサイド部材55は、図2に示すように、左サイド部材53と、右サイド部材54とを含む。
 左サイド部材53は、車体フレーム21の左右方向において、ヘッドパイプ211よりも左側に配置されている。右サイド部材54は、車体フレーム21の左右方向において、ヘッドパイプ211よりも右側に配置されている。本実施形態では、左サイド部材53及び右サイド部材54は、それぞれ、円柱状の部材である。なお、左サイド部材53及び右サイド部材54は、他の柱状の部材または筒状の部材であってもよい。
 左サイド部材53及び右サイド部材54は、車両1が直立した状態で、それぞれ、車体フレーム21の上下方向に延びている。
 左サイド部材53の下部には、左ブラケット335が、左操舵軸線N1回りに回転可能に設けられている。上述したように、左ブラケット335には、左緩衝装置33が接続されている。したがって、左サイド部材53の下部は、左操舵軸線N1回りに回転可能に左緩衝装置33を支持している。
 右サイド部材54の下部には、右ブラケット336が、右操舵軸線N2回りに回転可能に設けられている。上述したように、右ブラケット336には、右緩衝装置34が接続されている。したがって、右サイド部材54の下部は、右操舵軸線N2回りに回転可能に右緩衝装置34を支持している。
 (上クロス部材)
 図2に示すように、上クロス部材51は、車両1の前方から見て、車体フレーム21の左右方向に延びる部材である。図2及び図3に示すように、上クロス部材51は、ヘッドパイプ211の前側に設けられている。車体フレーム21の左右方向において、上クロス部材51の中央には、第一貫通穴514が設けられている。第一貫通穴514には、ヘッドパイプ211から延びる第一貫通部211aが貫通している。図2に示すように、上クロス部材51の左端部には、上左軸受512が設けられている。上クロス部材51の右端部には、上右軸受513が設けられている。
 図3に示すように、上クロス部材51には、第一貫通部211aと第一貫通穴514の内面との間に、上中間軸受511が設けられている。したがって、第一貫通部211aと上中間軸受511とにより、上クロス部材51はヘッドパイプ211に対して回転可能に支持されている。上クロス部材51は、上中間軸受511の回転中心である上中間軸線(中間軸線)M1を中心として、ヘッドパイプ211に対して回転する。すなわち、上中間軸線M1は、第一貫通穴514の内方に位置する。この上中間軸線M1は、車両前方に向かうほど上方に位置付けられるように水平方向に対して傾斜している。
 図2に示すように、上クロス部材51は、上左軸受512を介して左サイド部材53の上部に連結されているとともに、上右軸受513を介して右サイド部材54の上部に連結されている。これにより、上クロス部材51は、左サイド部材53及び右サイド部材54に対して回転可能である。
 図5は、図3のV矢視図である。図5に示すように、上中間軸受511(図2参照)の回転中心である上中間軸線M1、上左軸受512(図2参照)の回転中心である上左軸線M2、及び、上右軸受513(図2参照)の回転中心である上右軸線M3は、互いに平行である。なお、図5においては、一部の構成要素(左緩衝装置33、右緩衝装置34、左ブラケット335、右ブラケット336、支持フレーム214、第一フロントフェンダー223a、及び第二フロントフェンダー223b等)の図示を省略している。
 (下クロス部材)
 図2及び図3に示すように、複数の下クロス部材52は、上クロス部材51よりも下側に配置されている。図2に示すように、複数の下クロス部材52は、車両の前方から見て左右方向に延びている。複数の下クロス部材52の左右方向の長さは、上クロス部材51の左右方向の長さと略同等である。図3に示すように、複数の下クロス部材52は、ヘッドパイプ211を前後に挟むように配置された前下クロス部材52A及び後下クロス部材52Bを有する。
 図2及び図3に示すように、前下クロス部材52Aの車幅方向の中央部には、第二貫通穴524が設けられている。第二貫通穴524には、第二貫通部211bが貫通している。図2に示すように、左右方向において、前下クロス部材52Aの第二貫通穴524よりも左側には、下左軸受522が設けられている。前下クロス部材52Aの第二貫通穴524よりも右側には下右軸受523が設けられている。
 図3に示すように、第二貫通部211bと第二貫通穴524の内面との間に、下中間軸受521が設けられている。第二貫通部211b及び下中間軸受521によって、前下クロス部材52Aは、ヘッドパイプ211に対して回転可能に支持されている。前下クロス部材52Aは、下中間軸受521の回転中心である下中間軸M4回りにヘッドパイプ211に対して回転する。すなわち、下中間軸M4は、第二貫通穴524の内方に位置する。
 後下クロス部材52Bも、前下クロス部材52Aと同様の構成を有する。すなわち、後下クロス部材52Bの車幅方向の中央部には、第三貫通穴534が設けられている。第三貫通穴534には第三貫通部211cが貫通している。第三貫通部211cと第三貫通穴534の内面との間に、下中間軸受531が設けられている。第三貫通部211c及び下中間軸受531によって、後下クロス部材52Bは、ヘッドパイプ211に対して回転可能に支持されている。後下クロス部材52Bは、下中間軸受531の回転中心である下中間軸M4回りにヘッドパイプ211に対して回転する。すなわち、下中間軸M4は、第三貫通穴534の内方に位置する。
 なお、特に図示しないが、後下クロス部材52Bにも、前下クロス部材52Aと同様、下左軸受及び下右軸受が設けられている。これらの下左軸受及び下右軸受は、後下クロス部材52Bにおいて、下中間軸M4の軸線方向から見て、前下クロス部材52Aに設けられた下左軸受522及び下右軸受523の位置と同じ位置に設けられている。
 図5に示すように、下中間軸受521,531(図3参照)の回転中心である下中間軸線M4、下左軸受522(図2参照)の回転中心である下左軸線M5、及び、下右軸受523(図2参照)の回転中心である下右軸線M6は、互いに平行である。また、下中間軸線M4は、上中間軸線M1と平行である。
 図2に示すように、車両1の直立状態において、車体フレーム21の左右方向における下左軸受522の位置は、車体フレーム21の左右方向における上左軸受512の位置と同じである。車両1の直立状態において、車体フレーム21の左右方向における下右軸受523の位置は、車体フレーム21の左右方向における上右軸受513の位置と同じである。
 下クロス部材52は、下左軸受522を介して左サイド部材53の下部に連結されている。下クロス部材52は、下右軸受523を介して右サイド部材54の下部に連結されている。これにより、下クロス部材52は、左サイド部材53及び右サイド部材54に対して回転可能である。
 リンク機構5が作動する範囲である可動領域V1は、上クロス部材51、複数の下クロス部材52、左サイド部材53及び右サイド部材54の可動領域を含む。図3に示すように、可動領域V1における前後方向の範囲は、前側が、前上クロス部材51A及び前下クロス部材52Aの可動領域によって規定される一方、後側が、後下クロス部材52Bの可動領域によって規定される。すなわち、可動領域V1の前側の面(前面)は、前上クロス部材51A及び前下クロス部材52Aのそれぞれ前面によって規定される。可動領域V1の後側の面(背面)は、後下クロス部材52Bの後面によって規定される。また、車両前方から見た可動領域V1の範囲は、図2に太い二点鎖線で示すように、前方から見て下方側の中央部分が凹んだM字状になる。
 なお、リンク機構5は、第一貫通部211a、第二貫通部211b及び第三貫通部211cを介してヘッドパイプ211に支持されている。このため、ハンドル23の操舵に伴ってステアリングシャフト60が左右に回転した場合でも、リンク機構5は、車体フレーム21に対して左右に回転しない。
 (前輪ユニット)
 図2を参照して、本実施形態では、車両1の前部に、前輪ユニット8が設けられている。前輪ユニット8は、左前輪ユニット8a及び右前輪ユニット8bを含む。左前輪ユニット8aは、前輪ユニット8のうち、車両1が直立した状態において車幅方向中央よりも左側の部分である。右前輪ユニット8bは、前輪ユニット8のうち、車両1が直立した状態において車幅方向中央よりも右側の部分である。左前輪ユニット8aは、少なくとも左前輪31及び左緩衝装置33を含む。本実施形態では、左前輪31は、左緩衝装置33、左ブラケット335、左サイド部材53、上クロス部材51、及び下クロス部材52を介して車体フレーム21に支持される。したがって、本実施形態における左前輪ユニット8aは、左前輪31、左緩衝装置33以外に、左ブラケット335、左サイド部材53、上クロス部材51の左半分、及び下クロス部材52の左半分をも含む。右前輪ユニット8bは、少なくとも右前輪32及び右緩衝装置34を含む。本実施形態では、右前輪32は、右緩衝装置34、右ブラケット336、右サイド部材54、上クロス部材51、及び下クロス部材52を介して車体フレーム21に支持される。したがって、本実施形態における右前輪ユニット8bは、右前輪32、右緩衝装置34以外にも、右ブラケット336、右サイド部材54、上クロス部材51の右半分、及び下クロス部材52の右半分をも含む。以下、前輪ユニット8について具体的に説明する。
 本実施形態では、前輪ユニット8は、懸架機構9、左前輪31及び右前輪32を含む。懸架機構9は、リンク機構5、操舵機構11、左緩衝装置33、及び右緩衝装置34を含む。
 図2及び図5を参照して、操舵機構11は、左ブラケット335、右ブラケット336、複数の伝達プレート81,82,83、複数の接続部材84,85,86、及びタイロッド6を含む。なお、図2においては、タイロッド6を簡略化して示している。本実施形態では、乗員がハンドル23を操舵することによって、ステアリングシャフト60が回転する。ステアリングシャフト60の回転は、操舵機構11、左緩衝装置33及び右緩衝装置34を介して、左前輪31及び右前輪32に伝達される。これにより、左前輪31及び右前輪32が操舵される。このようにして、左前輪31及び右前輪32をハンドル23によって操舵することができる。以下、操舵機構11の各構成要素について具体的に説明する。
 図2を参照して、左ブラケット335は、左サイド部材53の下部に設けられている。左ブラケット335は、左緩衝装置33と連結されている。左ブラケット335は、左サイド部材53に対し、左サイド部材53の延伸方向に延びる左操舵軸線N1回りに回転可能に設けられている。
 右ブラケット336は、右サイド部材54の下部に設けられている。右ブラケット336は、右緩衝装置34と連結されている。右ブラケット336は、右サイド部材54に対し、右サイド部材54の延伸方向に延びる右操舵軸線N2回りに回転可能に設けられている。
 図2及び図5を参照して、伝達プレート81は、車幅方向中央に配置されている。伝達プレート81は、ステアリングシャフト60と一体に回転するように、ステアリングシャフト60の下端部に接続されている。本実施形態では、伝達プレート81は、ステアリングシャフト60の中心軸を回転中心として、ステアリングシャフト60と一体に回転する。
 左右方向において、伝達プレート82は、伝達プレート81の左側に配置されている。伝達プレート82は、左サイド部材53に対して左操舵軸線N1回りに回転可能に、左サイド部材53に連結されている。図2を参照して、本実施形態では、伝達プレート82は、左ブラケット335の下部に固定されている。これにより、伝達プレート82は、左ブラケット335を介して左サイド部材53に連結されている。伝達プレート82は、左ブラケット335と一体に左操舵軸線N1回りに回転するように、左ブラケット335に固定されている。
 図2及び図5を参照して、伝達プレート83は、伝達プレート81の右側に配置されている。伝達プレート83は、右サイド部材54に対して右操舵軸線N2回りに回転可能に、右サイド部材54に連結されている。図2を参照して、本実施形態では、伝達プレート83は、右ブラケット336の下部に固定されている。これにより、伝達プレート83は、右ブラケット336を介して右サイド部材54に連結されている。伝達プレート83は、右ブラケット336と一体に右操舵軸線N2回りに回転するように、右ブラケット336に固定されている。
 図2及び図5を参照して、タイロッド6は、前後方向において、ヘッドパイプ211よりも前側に配置されている。タイロッド6は、車体フレーム21の左右方向に延びている。タイロッド6は、上下方向において、下クロス部材52の下側で、かつ、左前輪31及び右前輪32の上側に配置されている。タイロッド6は、前後方向において、伝達プレート81,82,83の前側に配置されている。
 伝達プレート81とタイロッド6とは、接続部材84によって接続されている。伝達プレート82とタイロッド6とは、接続部材85によって接続されている。伝達プレート83とタイロッド6とは、接続部材86によって接続されている。
 図5を参照して、接続部材84の後端部は、伝達プレート81の前端部に接続されている。接続部材84は、伝達プレート81に対して上下方向に延びる回転軸R1回りに回転可能に、伝達プレート81に接続されている。本実施形態では、回転軸R1は、ステアリングシャフト60に対して平行に延びている。
 接続部材85の後端部は、伝達プレート82の前端部に接続されている。接続部材85は、伝達プレート82に対して上下方向に延びる回転軸R2回りに回転可能に、伝達プレート82に接続されている。本実施形態では、回転軸R2は、左操舵軸線N1に対して平行に延びている。
 接続部材86の後端部は、伝達プレート83の前端部に接続されている。接続部材86は、伝達プレート83に対して上下方向に延びる回転軸R3回りに回転可能に、伝達プレート83に接続されている。本実施形態では、回転軸R3は、右操舵軸線N2に対して平行に延びている。
 図2及び図5を参照して、接続部材84の前端部は、タイロッド6の左右方向における中央部に接続されている。接続部材84は、タイロッド6に対して前後方向に延びる回転軸R4回りに回転可能に、タイロッド6に接続されている。本実施形態では、回転軸R4は、上中間軸線M1及び下中間軸M4に対して平行に延びている。
 接続部材85の前端部は、タイロッド6の左端部に接続されている。接続部材85は、タイロッド6に対して前後方向に延びる回転軸R5回りに回転可能に、タイロッド6に接続されている。本実施形態では、回転軸R5は、上左軸線M2及び下左軸線M5に対して平行に延びている。
 接続部材86の前端部は、タイロッド6の右端部に接続されている。接続部材86は、タイロッド6に対して前後方向に延びる回転軸R6回りに回転可能に、タイロッド6に接続されている。本実施形態では、回転軸R6は、上右軸線M3及び下右軸線M6に対して平行に延びている。
 上記のように構成された操舵機構11では、乗員がハンドル23を操舵することによってステアリングシャフト60が左右に回転すると、伝達プレート81が左右に回転する。伝達プレート81が左右に回転することによって、接続部材84及びタイロッド6が左右に移動する。タイロッド6が左右に移動することによって、接続部材85,86が左右に移動する。これにより、伝達プレート82,83が左右に回転する。本実施形態では、伝達プレート82が左操舵軸線N1回りに回転するとともに、伝達プレート83が右操舵軸線N2回りに回転する。その結果、左ブラケット335(図2参照)が左操舵軸線N1回りに回転するとともに、右ブラケット336(図2参照)が右操舵軸線N2回りに回転する。
 図2を参照して、左ブラケット335が左操舵軸線N1回りに回転することによって、左緩衝装置33が左操舵軸線N1回りに回転する。また、右ブラケット336が右操舵軸線N2回りに回転することによって、右緩衝装置34が右操舵軸線N2回りに回転する。これにより、左前輪31が左操舵軸線N1回りに回転するとともに、右前輪32が右操舵軸線N2回りに回転する。このようにして、左前輪31及び右前輪32が操舵される。
 (衝突検出センサ)
 図1及び図2に示すように、前後方向においてヘッドパイプ211よりも前側でかつ左右方向において車両1の中央線X(図14参照)の左側に、左衝突検出センサ40aが設けられている。また、前後方向においてヘッドパイプ211よりも前側でかつ左右方向において車両1の中央線X(図14参照)の右側に、右衝突検出センサ40bが設けられている。
 本実施形態では、車両1の直立状態において、左衝突検出センサ40aと右衝突検出センサ40bとは、車幅方向中央に対して対称に配置されている。すなわち、左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bは、ステアリングシャフト60に対して左右対称の位置で、かつ、左衝突検出センサ40aと左前輪31との間の左右方向における距離と右衝突検出センサ40bと右前輪32との間の左右方向における距離とが等しくなる位置に配置されている。
 本実施形態では、左衝突検出センサ40aは、左緩衝装置33の下部に取り付けられ、右衝突検出センサ40bは、右緩衝装置34の下部に取り付けられている。すなわち、本実施形態では、左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bは、それぞれ、左緩衝装置33および右緩衝装置34内のばね(図示省略)よりも下側に配置されている。左衝突検出センサ40aは、車両1の衝突に関する情報(第1衝突情報)を検出する。右衝突検出センサ40bは、車両1の衝突に関する情報(第2衝突情報)を検出する。左衝突検出センサ40a及び右衝突検出センサ40bはそれぞれ、検出した情報を制御装置10へ出力する。制御装置10は、後述するように、左衝突検出センサ40a及び右衝突検出センサ40bから出力された情報に基づいて車両1の衝突を検知する。左衝突検出センサ40a及び右衝突検出センサ40bとしてはそれぞれ、例えば、加速度センサを用いることができる。この場合、左衝突検出センサ40a及び右衝突検出センサ40bは、それぞれ、衝突に関する情報として加速度を検出する。
 なお、本明細書において、前後方向において、左衝突検出センサがヘッドパイプよりも前側に設けられるとは、左衝突検出センサがヘッドパイプの前端よりも前側に設けられることを意味する。同様に、前後方向において、右衝突検出センサがヘッドパイプよりも前側に設けられるとは、右衝突検出センサがヘッドパイプの前端よりも前側に設けられることを意味する。
 (エアバッグ装置)
 図3に示すように、エアバッグ装置7は、エアバッグ収納ケース215内に収納されている。エアバッグ装置7は、エアバッグ611と、エアバッグ611に膨張用ガスを供給するインフレータ(図示省略)とを有する。エアバッグ611は、畳まれた状態で収納されている。本実施形態では、エアバッグ611は、例えば、制御装置10によって車両1の衝突が検出された際に、シート24に着座した乗員の前側の位置から展開する。エアバッグ611は、インフレータが起動した際に、該インフレータから供給される膨張用ガスによって膨張しながら、エアバッグ収納ケース215から外方に向かって展開する。
 (車体の傾斜)
 次に、上述のような構成を有する車両1が傾斜した場合について説明する。図6は、図2の状態から、車両1を鉛直方向に対して左右方向に角度T、傾斜させた場合の正面図である。車両1は、リンク機構5が作動することにより、鉛直方向に対して傾斜する。なお、図6においては、操舵機構11を簡略化して示している。
 本明細書において、車体フレーム21の右方RFとは、車両1の正面視でヘッドパイプ211の軸方向に直交する方向の右方を意味する。また、車体フレーム21の上方UFとは、車両1の正面視で、車両1が傾斜した状態におけるヘッドパイプ211の軸方向上方を意味する。
 図2に示すように車両1が直立した状態では、車体フレーム21の上方は、車両1の正面視でヘッドパイプ211の軸方向の上方と一致する。また、車両1が直立した状態では、車体フレーム21の右方RFは、水平方向の右方Rと一致する。
 一方、図6に示すように、車両1が路面Gに対して傾斜した状態では、車体フレーム21の右方RFは水平方向の右方Rと一致せず、車体フレーム21の上方UFは鉛直方向の上方Uと一致しない。
 図6に示す状態では、上クロス部材51及び下クロス部材52は、その延伸方向が路面Gに対して平行の状態で、左右方向に平行移動する。上クロス部材51及び下クロス部材52は、それぞれ、上左軸受512の上左軸線M2及び下左軸受522の下左軸線M5を回転中心として、左サイド部材53に対して回転する。また、上クロス部材51及び下クロス部材52は、それぞれ、上右軸受513の上右軸線M3及び下右軸受523の下右軸線M6を回転中心として、右サイド部材54に対しても回転する。
 リンク機構5は、車両1を上中間軸線M1方向の前方から見て、上クロス部材51、下クロス部材52、左サイド部材53及び右サイド部材54が、車両1の直立状態で長方形を構成する一方、車両1の傾斜によって平行四辺形を構成するように、変形する。
 図6に示す例では、上クロス部材51の左端が下クロス部材52の左端よりも車体フレーム21の左右方向の左方に移動するように、リンク機構5が作動する。このリンク機構5の作動により、左緩衝装置33及び右緩衝装置34が鉛直方向に対して傾斜する。このようにして、車両1が鉛直方向に対して左方に傾斜すると、車両1は、図2に示す直立状態から図6に示す傾斜状態になる。
 車両1を走行中に左右方向に傾けることにより、車両1を旋回させることができる。なお、既述のように、ハンドル23の操作によって、左前輪31及び右前輪32の向きを変えることができる。
 また、車両1を直立状態から左方及び右方に最も傾斜させた際に、上クロス部材51及び下クロス部材52が車体フレーム21に対して移動する領域が、複数のクロス部材50の可動領域V1(図2及び図6に太い二点鎖線で示す)である。図3に示すようにクロス部材50の可動領域V1は、前クロス部材50Aの車体フレーム21に対する可動領域である前可動領域V1Aと、後クロス部材50Bの車体フレーム21に対する可動領域である後可動領域V1Bとを有する。
 (制御系)
 次に、車両1の制御系について説明する。図7は、車両1の制御系の一例を示すブロック図である。
 図7を参照して、車両1の制御系100は、エアバッグ装置7、制御装置10、左衝突検出センサ40a、及び右衝突検出センサ40bを含む。なお、以下においては、左衝突検出センサ40a及び右衝突検出センサ40bとしてそれぞれ、加速度センサを用いる場合について説明する。図2を参照して、本実施形態では、左衝突検出センサ40a及び右衝突検出センサ40bは、左緩衝装置33及び右緩衝装置34の前後方向の加速度を検出する。より具体的には、左衝突検出センサ40aは、車軸311の延伸方向(左右方向)と左緩衝装置33の延伸方向(左操舵軸線N1に対して平行な方向)とに対して垂直な方向の加速度を検出する。また、右衝突検出センサ40bは、車軸321の延伸方向(左右方向)と右緩衝装置34の延伸方向(右操舵軸線N2に対して平行な方向)とに対して垂直な方向の加速度を検出する。
 図7を参照して、制御装置10は、判定部10a、タイマ10b及び駆動制御部10cを含む。判定部10aは、例えば、CPU(中央演算処理装置)及びメモリを含む。メモリには、CPUの制御プログラム、及び後述する判定マップ等が記憶されている。駆動制御部10cは、エアバッグ装置7を制御する。具体的には、駆動制御部10cは、判定部10aからの指示に従って、エアバッグ装置7のインフレータを起動し、エアバッグ611(図3参照)を展開する。本実施形態では、駆動制御部10cは、例えば、有線通信または無線通信によって、エアバッグ装置7を制御する。
 本実施形態では、左衝突検出センサ40aは、検出した加速度を、車両1の衝突に関する第1衝突情報として判定部10aへ送信する。右衝突検出センサ40bは、検出した加速度を、車両1の衝突に関する第2衝突情報として判定部10aへ送信する。判定部10aは、第1衝突情報、第2衝突情報、メモリに記憶された判定マップ、及びタイマ10bによって計測された時間に基づいて、車両1の衝突を判定する処理(以下、判定処理という。)を実行する。判定部10aは、判定結果に応じて、エアバッグ装置7の起動を指示する指示信号を駆動制御部10cへ送信する。以下、判定部10aによって実行される判定処理について具体的に説明する。なお、以下の説明では、左衝突検出センサ40aによって検出される第1衝突情報を第1加速度といい、右衝突検出センサ40bによって検出される第2衝突情報を第2加速度という。
 (判定処理)
 図8は、判定部10aによって実行される判定処理の一例を示すフロー図である。本実施形態では、判定部10aは、例えば、0.5msの周期で、下記のステップS1~S5の処理を繰り返し実行する。すなわち、本実施形態では、判定部10aは、1回の判定処理としてステップS1~S5の処理を実行し、該判定処理を所定の周期(例えば、0.5ms)で繰り返し実行する。
 図8を参照して、判定部10aは、まず、左衝突検出センサ40aから第1加速度を取得し、右衝突検出センサ40bから第2加速度を取得する(ステップS1)。
 次に、判定部10aは、取得した第1加速度及び第2加速度の両方が所定の条件を満たしているか否かを判定する(ステップS2)。本実施形態では、ステップS2において、判定部10aは、例えば、第1加速度の区間積分値及び全積分値を算出する。区間積分値は、直近の所定期間(例えば、10ms)において左衝突検出センサ40aによって検出された第1加速度を区間積分することによって得られる。全積分値は、左衝突検出センサ40aによる第1加速度の検出開始時点から現時点までの間に検出された第1加速度を全積分することによって得られる。本実施形態では、判定部10aのメモリには、区間積分値と全積分値との関係を示すマップが記憶されている。当該マップには、例えば、衝突判定領域が設定されている。判定部10aは、当該マップにおいて、算出した区間積分値及び全積分値によって定まる値が、衝突判定領域に属する場合に、第1加速度が所定の条件を満たしていると判定する。同様に、判定部10aは、第2加速度についても、区間積分値及び全積分値を算出し、上記マップに基づいて、第2加速度が所定の条件を満たしているか否かを判定する。
 本実施形態では、第1加速度及び第2加速度が同時に所定の条件を満たしている場合に、ステップS2において、第1加速度及び第2加速度の両方が所定の条件を満たしていると判定される。第1加速度及び第2加速度が同時に所定の条件を満たしている場合とは、1回の判定処理において取得された第1加速度及び第2加速度が、共に所定の条件を満たしている場合を意味する。
 なお、ステップS2の処理としては、加速度の区間積分値及び全積分値を用いた公知の衝突検出方法を利用することができるので、詳細な説明は省略する。また、ステップS2の処理としては、区間積分値及び全積分値を用いた方法以外にも、他の公知の衝突検出方法を利用することもできる。
 また、第1加速度用の判定マップ及び第2加速度用の判定マップが判定部10aのメモリに記憶されていてもよい。この場合、ステップS2における所定の条件には、第1加速度用の第1条件と、第2加速度用の第2条件とが含まれる。判定部10aは、第1加速度用の判定マップを用いて、第1加速度が所定の条件(第1条件)を満たしているか否かを判定し、第2加速度用の判定マップを用いて、第2加速度が所定の条件(第2条件)を満たしているか否かを判定することができる。
 ステップS2において、第1加速度及び第2加速度の両方が所定の条件を満たしている場合、判定部10aは、車両1が正面衝突したと判定する(ステップS3)。
 ステップS2において、第1加速度及び第2加速度の両方が所定の条件を満たしていると判定されなかった場合、判定部10aは、第1加速度及び第2加速度のうちの一方が所定の条件を満たしているか否かを判定する(ステップS4)。第1加速度及び第2加速度のうちの一方の加速度が所定の条件を満たしている場合、判定部10aは、車両1が斜め衝突またはオフセット衝突したと判定する(ステップS5)。
 ステップS4において、第1加速度及び第2加速度がそれぞれ所定の条件を満たしていない場合、判定部10aは、ステップS1の処理に戻る。
 (エアバッグの展開制御)
 本実施形態では、判定部10aは、上述の判定処理において、車両1が正面衝突、斜め衝突またはオフセット衝突したと判定された場合に、エアバッグ装置7の起動指示信号を駆動制御部10cへ送信する。これにより、駆動制御部10cによってエアバッグ装置7が起動され、エアバッグ611が展開される。
 なお、上述の判定処理において、車両1が斜め衝突またはオフセット衝突したと判定された場合には、エアバッグ装置7を起動しなくてもよい。
 (作用効果)
 車両1では、前後方向においてヘッドパイプ211よりも前側で、かつ、左右方向において車両1の中央の左側に左衝突検出センサ40aが設けられ、前後方向においてヘッドパイプ211よりも前側で、かつ、左右方向において車両1の中央の右側に右衝突検出センサ40bが設けられる。このように、車両1では、車両前部において、車両1の左右にそれぞれ衝突検出センサが配置される。この場合、車両前部の衝突位置にかかわらず、左右の衝突検出センサ40a,40bによって車両1の衝突を迅速に検出することができる。これにより、車両1の種々の構成部材のうち最初に衝突する部材に衝突検出センサを設けなくても、衝突を判定することができる。
 また、車両1の左右に衝突検出センサ40a,40bを設けることによって、車両1がオフセット衝突した場合でも、車両1の衝突を検知することができる。
 なお、図1を参照して、上述の実施形態では、前後方向において、車体フレーム21及び車体カバー22は、左右一対の前輪3よりも後側に位置する。しかしながら、車体フレーム、車体カバー及び一対の前輪の位置関係は上述の例に限定されない。例えば、前後方向において、車体フレーム及び車体カバーが、左右一対の前輪よりも前方に延びていてもよい。この場合も、前後方向においてヘッドパイプよりも前側で、かつ、左右方向において車両1の中央の左側に左衝突検出センサが設けられ、前後方向においてヘッドパイプよりも前側で、かつ、左右方向において車両1の中央の右側に右衝突検出センサが設けられることによって、上述の車両1と同様の作用効果が得られる。このように、本発明は、車体フレーム及び車体カバーが左右の前輪よりも前方に延びた構成を有する鞍乗型車両にも適用できるし、前後方向において車体フレーム及び車体カバーの前端が左右の前輪の前端よりも後側に位置する構成を有する鞍乗型車両にも適用できる。したがって、車両前部のデザインの自由度の低下を防止できる。
 (他の判定処理)
 上述のステップS4において、第1加速度及び第2加速度のうちの一方の加速度が所定の条件を満たしていると判定された場合に、更に、以下の判定を行ってもよい。すなわち、ステップS4において所定の条件を満たしていないと判定された他方の加速度が、現時点よりも前の所定期間(例えば、0.015秒)の間に、上記所定の条件を満たしているか否かを判定してもよい。そして、現時点よりも前の所定期間の間に、他方の加速度が上記所定の条件を満たしている場合には、判定部10aは、車両1が斜め衝突したと判定してもよい。すなわち、第1加速度及び第2加速度のうちの一の加速度が上記所定の条件を満たした後、所定期間(所定時間)内に他の加速度が上記所定の条件を満たしている場合に、車両1が斜め衝突したと判定されてもよい。本実施形態では、判定部10aは、例えば、上記のようにして車両1が斜め衝突したと判定した場合に、エアバッグ装置7の起動指示信号を駆動制御部10cへ送信してもよい。これにより、駆動制御部10cによってエアバッグ装置7が起動され、車両1が斜め衝突した場合に、エアバッグ611を展開することができる。
 (他の制御例)
 上述の実施形態では、判定部10aの判定結果に基づいてエアバッグ装置7を制御する場合について説明したが、判定部10aの判定結果に基づいて、他の装置を制御してもよい。例えば、外部装置に信号を送信する送信機、またはドライブレコーダを有する鞍乗型車両においては、判定部10aの判定結果に基づいて、上記送信機、または上記ドライブレコーダを制御してもよい。以下、具体的に説明する。
 図9は、送信機71を有する鞍乗型車両の制御系の一例を示すブロック図である。以下、図9に示す制御系100aのうち、図7の制御系100と異なる点について説明する。
 図9を参照して、制御系100aには、上述のエアバッグ装置7の代わりに、送信機71が含まれている。送信機71は、特に図示しないが、車両本体2に設けられている。送信機71は、制御装置10の駆動制御部10cによって制御されることによって、外部装置(図示せず)に所定の信号を送信する。送信機71から送信される信号としては、例えば、事故の発生を知らせるために緊急センタの受信装置へ送信される緊急通報信号、及び乗員が装着しているインフレータブルジャケットを起動するための起動信号等が挙げられる。
 本実施形態では、駆動制御部10cは、判定部10aによる上述の判定処理の結果に基づいて、送信機71を制御する。例えば、車両が衝突したと判定された場合、判定部10aは、送信機71から外部装置への信号送信を指示する指示信号を駆動制御部10cへ送信する。駆動制御部10cは、判定部10aから受けた指示に従って、送信機71を制御して、送信機71から信号を送信する。このようにして、緊急センタへの緊急通報、及びインフレータブルジャケットの起動等が行われる。
 図10は、ドライブレコーダ72を有する鞍乗型車両の制御系の一例を示すブロック図である。以下、図10に示す制御系100bのうち、図7の制御系100と異なる点について説明する。
 図10を参照して、制御系100bには、上述のエアバッグ装置7の代わりに、ドライブレコーダ72が含まれている。ドライブレコーダ72は、特に図示しないが、車両本体2に設けられている。ドライブレコーダ72は、撮影装置(図示せず)と、撮影装置によって撮影された画像のデータ(以下、画像データともいう。)を記録する記録装置(図示せず)とを含む。撮影装置は、例えば、車両の前方を撮影するように設けられている。記録装置は、制御装置10の駆動制御部10cによって制御されることによって、所定期間の間に撮影装置によって撮影された画像のデータを記録する。
 本実施形態では、駆動制御部10cは、判定部10aによる上述の判定処理の結果に基づいて、ドライブレコーダ72の記録装置を制御する。例えば、車両が衝突したと判定された場合、判定部10aは、画像データの記録を指示する指示信号を駆動制御部10cへ送信する。駆動制御部10cは、判定部10aから受けた指示に従って、ドライブレコーダ72の記録装置を制御して、画像データを記録させる。本実施形態では、ドライブレコーダ72は、例えば、車両の衝突前後の所定期間に撮影された画像のデータを記録する。
 なお、詳細な説明は省略するが、判定部10aの判定結果に基づいて、駆動制御部10cが、エアバッグ装置7、送信機71及びドライブレコーダ72のうちの2つ以上を制御してもよい。
 (衝突検出センサの位置の他の例)
 上述の実施形態では、左緩衝装置33の下部に左衝突検出センサ40aが設けられ、右緩衝装置34の下部に右衝突検出センサ40bが設けられる場合について説明した。しかしながら、図14(a)から(d)に示すように、左衝突検出センサ40aは、前後方向において、ヘッドパイプ211よりも前側、かつ、左右方向において、車両1の中央線Xの左側に配置されるとともに、車体フレーム4220,5220、車体カバー3221、または左前輪ユニット2008aに設けられていればよい。また、右衝突検出センサ40bは、前後方向において、ヘッドパイプ211よりも前側、かつ、左右方向において、車両1の中央線Xの左側に配置されるとともに、車体フレーム4220,5220、車体カバー3221、または左前輪ユニット2008bに設けられていればよい。
 ここで、車体フレームは、車体カバー等の各部品を支持するとともに、車両の骨格を構成する部材である。
 図14に、左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bの配置のバリエーションを示す。なお、図14の各図において、シート24は破線で示している。
 図14(a)に示すように、左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bは、それぞれ、左緩衝装置33および右緩衝装置34内のばね(図示省略)よりも上側に配置されていてもよい。すなわち、左衝突検出センサ40aは、例えばリンク機構5において、左前輪ユニット2008aを構成する部品に設けられていてもよい。右衝突検出センサ40bは、例えばリンク機構5において、右前輪ユニット2008bを構成する部品に設けられていてもよい。このような左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bの配置は、図14(a)に示すように、左前輪31および右前輪32が、車体カバー2221よりも前方に突出している場合に適用されることが好ましい。
 なお、図14(a)において、符号2221は、車体カバーである。左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bから出力された信号は、図示しない制御装置に入力される。
 図14(b)に示すように、左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bは、それぞれ、車体カバー3221に配置されていてもよい。このような左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bの配置は、車体フレーム3220よりも車体カバー3221が前方に突出している場合に適用されることが好ましい。なお、図14(b)では、左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bは、車体カバー3221のうち左前輪31および右前輪32の前側を覆う部分に配置されている。
 図14(b)においても、左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bから出力された信号は、図示しない制御装置に入力される。
 図14(c)、(d)に示すように、左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bは、それぞれ、車体フレーム4220,5220のうち車両1の前側部分に配置されていてもよい。このような左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bの配置は、左前輪31および右前輪32よりも車体フレーム4220,5220が前方に突出している場合に適用されることが好ましい。
 なお、図14(c)では、車体フレーム4220の一部は、前後方向において、左前輪31および右前輪32の前側に位置する。左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bは、それぞれ、車体フレーム4220のうち、左前輪31および右前輪32の前側に位置する部分に配置されている。図14(d)では、左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bは、それぞれ、車体フレーム5220のうち、左前輪31および右前輪32よりも前側に位置する部分に配置されている。
 図14(c)において、符号4221は、車体カバーである。また、図14(d)において、符号5221は、車体カバーである。図14(c)、(d)において、左衝突検出センサ40aおよび右衝突検出センサ40bから出力された信号は、図示しない制御装置に入力される。
 なお、図14における左端の場合は、衝突検出センサ9040が、前後方向において、ヘッドパイプ211よりも前側で車体フレーム9220に設けられているものの、左右方向において、車両1の中央線X上に位置するため、本実施形態の構成には含まれない。符号9221は、車体カバーである。衝突検出センサ904から出力された信号は、図示しない制御装置に入力される。
 上述以外にも、例えば、左衝突検出センサ40aが左緩衝装置33の上部に設けられてもよく、右衝突検出センサ40bが右緩衝装置34の上部に設けられてもよい。また、例えば、左衝突検出センサ40aが左前輪31に設けられてもよく、右衝突検出センサ40bが右前輪32に設けられてもよい。更に、例えば、左衝突検出センサ40a及び右衝突検出センサ40bが、リンク機構5、操舵機構11、取付ブラケット90、フロントカバー221、フロントフェンダー223、またはウィンドシールド226に設けられてもよい。
 なお、本明細書において、「左衝突検出センサが、車体フレーム、車体カバー、または左前輪ユニットに設けられる」には、左衝突検出センサが、車体フレーム、車体カバー、または左前輪ユニットに直接取り付けられる場合だけでなく、左衝突検出センサが、接続部材等を介して間接的に車体フレーム、車体カバー、または左前輪ユニットに取り付けられる場合も含まれる。同様に、「右衝突検出センサが、車体フレーム、車体カバー、または右前輪ユニットに設けられる」には、右衝突検出センサが、車体フレーム、車体カバー、または右前輪ユニットに直接取り付けられる場合だけでなく、右衝突検出センサが、接続部材等を介して間接的に車体フレーム、車体カバー、または右前輪ユニットに取り付けられる場合も含まれる。
 (衝突検出センサの他の例)
 上述の実施形態では、左衝突検出センサ40a及び右衝突検出センサ40bとしてそれぞれ加速度センサを用いる場合について説明したが、左衝突検出センサ40a及び右衝突検出センサ40bとして、他のセンサを用いてもよい。例えば、左衝突検出センサ40a及び右衝突検出センサ40bとして、歪みゲージを利用したセンサを用いてもよい。この場合、制御装置10(判定部10a)は、歪みゲージの抵抗変化に基づいて、車両の衝突を判定することができる。この場合、歪みゲージの抵抗を示す情報(信号)が、第1衝突情報及び第2衝突情報として用いられる。また、例えば、左衝突検出センサ40a及び右衝突検出センサ40bとして、空気圧センサを左前輪31及び右前輪32に設けてもよい。この場合、制御装置10(判定部10a)は、空気圧センサによって測定された左前輪31及び右前輪32の空気圧に基づいて車両の衝突を判定することができる。この場合、空気圧を示す情報(信号)が、第1衝突情報及び第2衝突情報として用いられる。
 (車両本体の他の例)
 上述の実施形態では、1つのステアリングシャフト60を有する車両本体2について説明したが、車両本体の構成は上述の例に限定されない。例えば、車両本体が複数のステアリングシャフトを有していてもよい。以下、複数のステアリングシャフトを有する車両本体を備えた車両について図面を用いて説明する。なお、以下では、上述の車両1の構成要素と同様の機能を有する構成要素については、車両1と同一の符号を付して説明を省略し、車両1と異なる部分について主に説明する。車両1の構成要素と同様の機能を有する構成要素には、車両1の構成要素と形状及び機能が同一の構成要素だけでなく、形状は異なるが、同一または同様の機能を有する構成要素も含まれる。
 図11は、複数のステアリングシャフトを有する鞍乗型車両の全体構成の概略を示す側面図であり、図12は、図11の鞍乗型車両の前部を前方から見た概略正面図である。なお、図11及び図12では、車体カバーを外した状態の鞍乗型車両を示している。
 図11及び図12を参照して、車両1000は、車両本体1002と、左右一対の前輪3(左前輪31及び右前輪32)と、後輪4とを備える。車両本体1002は、リンク機構5と、エアバッグ装置7と、制御装置10と、操舵機構11と、車体フレーム1021と、図示しない車体カバーと、ハンドル23と、シート24と、パワーユニット25と、左緩衝装置33と、右緩衝装置34と、一対の衝突検出センサ40a,40bと、第一ステアリングシャフト1060Aと、第二ステアリングシャフト1060Bとを備えている。シート24は、前後方向において、ハンドル23よりも後側に配置されている。パワーユニット25の少なくとも一部は、上下方向において、シート24の下側に位置している。図示しない車体カバーは、車体フレーム1021に取り付けられている。
 図11を参照して、車体フレーム1021は、車両1000の前後方向に延びている。車体フレーム1021は、上下方向に延びる第一ヘッドパイプ1211Aと、第一ヘッドパイプ1211Aの前側において上下方向に延びる第二ヘッドパイプ1211Bと、第二ヘッドパイプ1211Bから後方に延びるフロントフレーム1212と、フロントフレーム1212の後端から後方に延びるリアフレーム1213とを備える。
 第一ヘッドパイプ1211Aと第二ヘッドパイプ1211Bとは連結されている。第一ヘッドパイプ1211Aは、内部に挿入された第一ステアリングシャフト1060Aを回転可能に支持している。第一ステアリングシャフト1060Aの上端には、車幅方向に延びるハンドル23が取り付けられている。第一ヘッドパイプ1211Aの後側には、後方に向かって延びる支持フレーム1214が設けられている。支持フレーム1214の先端部分には、エアバッグ装置7が収納されたエアバッグ収納ケース215が取り付けられている。
 第二ヘッドパイプ1211Bは、内部に挿入された第二ステアリングシャフト1060Bを回転可能に支持している。図12を参照して、第二ヘッドパイプ1211Bには、上述の車両1のヘッドパイプ211と同様に、第一貫通部211a、第二貫通部211b及び第三貫通部(図示せず)が設けられている。リンク機構5は、車両1と同様に、第一貫通部211a、第二貫通部211b及び第三貫通部に回転可能に取り付けられている。
 フロントフレーム1212は、上フロントフレーム1212Aと、下フロントフレーム1212Bとを有する。上フロントフレーム1212A及び下フロントフレーム1212Bは、車両前後方向に延びている。上フロントフレーム1212Aは、前側が第二ヘッドパイプ1211Bに接続されている。下フロントフレーム1212Bは、上フロントフレーム1212Aの下側に配置されている。下フロントフレーム1212Bの前側は、第二ヘッドパイプ1211Bの下端部に接続されている。
 リアフレーム1213は、シート24及びテールランプ(図示省略)を支持する。
 第一ステアリングシャフト1060Aと第二ステアリングシャフト1060Bとは、連結部材1007を介して接続されている。図13は、第一ステアリングシャフト1060Aと第二ステアリングシャフト1060Bとの連結構造を拡大して示す平面図である。
 図11~図13を参照して、連結部材1007は、第一ステアリングシャフト1060Aに接続された第一固定部1071と、第二ステアリングシャフト1060Bに接続された第二固定部1072と、第一固定部1071と第二固定部1072とを接続する接続軸1073とを有する。
 第一固定部1071は、ハンドル23よりも下側に配置されている。第一固定部1071は、第一ステアリングシャフト1060Aの上部に接続されている。第一固定部1071は、第一ステアリングシャフト1060Aから左方に延びている。
 第二固定部1072は、第二ステアリングシャフト1060Bの上端に接続されている。第二固定部1072は、第二ステアリングシャフト1060Bから左方に延びている。
 接続軸1073は、上下方向において、ハンドル23よりも下側に配置されている。接続軸1073は、一方の端部が、第一固定部1071の左端部に対して、上下方向に延びる軸線回りに回転可能に接続されている。接続軸1073は、他方の端部が、第二固定部1072の左端部に対して、上下方向に延びる軸線回りに回転可能に接続されている。
 これにより、ハンドル23の操作によって、第一ステアリングシャフト1060Aを時計回りに回転させた場合、第一固定部1071も第一ステアリングシャフト1060Aとともに時計回りに回転する。第一固定部1071の回転に応じて、接続軸1073が車両前方へ変位する。接続軸1073の変位によって、第二固定部1072及び第二ステアリングシャフト1060Bを時計回りに回転させる。
 一方、ハンドル23の操作によって、第一ステアリングシャフト1060Aを反時計回りに回転させた場合、第一固定部1071も第一ステアリングシャフト1060Aとともに反時計回りに回転する。第一固定部1071の回転に応じて、接続軸1073が車両後方へ変位する。接続軸1073の変位によって、第二固定部1072及び第二ステアリングシャフト1060Bを反時計回りに回転させる。
 このように、第一ステアリングシャフト1060Aと第二ステアリングシャフト1060Bとを連結部材1007によって連結することにより、第一ステアリングシャフト1060Aの回転を第二ステアリングシャフト1060Bに伝えることができる。
 図12を参照して、本実施形態においても、車両1と同様に、車両1000の前部に、左前輪ユニット8a及び右前輪ユニット8bを含む前輪ユニット8が設けられている。左前輪ユニット8aは、前輪ユニット8のうち、車両1000が直立した状態において車幅方向中央よりも左側の部分である。前輪ユニット8は、懸架機構9、左前輪31及び右前輪32を含む。懸架機構9は、リンク機構5、操舵機構11、左緩衝装置33、及び右緩衝装置34を含む。本実施形態では、タイロッド6は、伝達プレート81を介して、第二ステアリングシャフト1060Bに接続されている。具体的には、伝達プレート81は、第二ステアリングシャフト1060Bと一体に回転するように、第二ステアリングシャフト1060Bの下端部に接続されている。本実施形態では、伝達プレート81は、第二ステアリングシャフト1060Bを回転軸として、第二ステアリングシャフト1060Bと一体に回転する。伝達プレート81とタイロッド6とは、図示しない接続部材を介して接続されている。該接続部材は、上述の接続部材84(図5参照)と同様に、伝達プレート81に対して上下方向に延びる回転軸(図示せず)回りに回転可能に、伝達プレート81に接続されている。また、該接続部材は、上述の接続部材84(図5参照)と同様に、タイロッド6に対して前後方向に延びる回転軸(図示せず)回りに回転可能に、タイロッド6に接続されている。
 本実施形態では、乗員がハンドル23を操舵することによって、第一ステアリングシャフト1060Aが回転する。第一ステアリングシャフト1060Aの回転は、連結部材1007、第二ステアリングシャフト1060B、操舵機構11、左緩衝装置33及び右緩衝装置34を介して、左前輪31及び右前輪32に伝達される。これにより、左前輪31及び右前輪32が操舵される。このようにして、左前輪31及び右前輪32をハンドル23によって操舵することができる。
 図11及び図12を参照して、前後方向において第二ヘッドパイプ1211Bよりも前側で、かつ、左右方向において車両1の中央の左側に、左衝突検出センサ40aが設けられている。また、前後方向において第二ヘッドパイプ1211Bよりも前側で、かつ、左右方向において車両1の中央の右側に、右衝突検出センサ40bが設けられている。本実施形態では、車両1の直立状態において、左衝突検出センサ40aと右衝突検出センサ40bとは、車幅方向中央に対して対称に配置されている。本実施形態では、左衝突検出センサ40aは、左緩衝装置33の下部に取り付けられ、右衝突検出センサ40bは、右緩衝装置34の下部に取り付けられている。
 車両1000においても、上述の実施形態と同様に、左衝突検出センサ40a及び右衝突検出センサ40bによって検出される第1衝突情報及び第2衝突情報に基づいて、判定部10aが車両1000の衝突を判定する。また、駆動制御部10cは、判定部10aの判定結果に基づいて、エアバッグ装置7を制御する。これにより、上述の実施形態と同様の作用効果が得られる。なお、駆動制御部10cが、判定部10aの判定結果に基づいて、送信機71またはドライブレコーダ72を制御してもよい。
 なお、複数のヘッドパイプを有する車両においては、左衝突検出センサは、前後方向において、最も前側に配置されたヘッドパイプの前端よりも前側に設けられる。同様に、右衝突検出センサは、前後方向において、最も前側に配置されたヘッドパイプよりも前側に設けられる。したがって、上記の条件を満たしていれば、車両1000において、車体フレーム1021、車体カバー(図示せず)、及び左前輪ユニット8aの任意の位置に、左衝突検出センサ40aを設けてよい。また、上記の条件を満たしていれば、車両1000において、車体フレーム1021、車体カバー(図示せず)、及び右前輪ユニット8bの任意の位置に、右衝突検出センサ40bを設けてもよい。
 (リンク機構の他の例)
 上述の実施形態では、リンク機構5は、前上クロス部材51Aと、前下クロス部材52Aと、後下クロス部材52Bとを有する。すなわち、リンク機構5では、前後方向において前上クロス部材51Aの後側にクロス部材が設けられていない。しかしながら、前後方向において、前上クロス部材51Aの後側に、後上クロス部材を設けてもよい。
 (クロス部材の他の例)
 上述の実施形態では平板状のクロス部材を備えた車両について説明した。しかしながら、クロス部材が、平板状以外の形状を有していてもよい。
 (懸架機構の他の例)
 上述の実施形態では、リンク機構5を有する懸架機構9を備えた車両について説明したが、懸架機構の構成は上述の例に限定されない。例えば、懸架機構が、リンク機構5の代わりに、いわゆるダブルウィッシュボーン式のリンク機構を有していてもよい。
 (鞍乗型車両(全体構成)の他の例)
 上述の実施形態では、本発明を三輪の鞍乗型車両に適用した場合について説明したが、鞍乗型車両の構成は上述の例に限定されない。例えば、本発明をATV(All Terrain Vehicle;不整地走行車両)に適用してもよい。

 

Claims (4)

  1.  鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央に設けられた中央ステアリングシャフトと、
     前記中央ステアリングシャフトに接続されるハンドルと、
     前記中央ステアリングシャフトを回転可能に支持する中央ヘッドパイプを有する車体フレームと、
     前記鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央よりも左側に配置され、前記中央ステアリングシャフトの回転によって操舵される左前輪と、
     前記鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央よりも右側に配置され、前記中央ステアリングシャフトの回転によって操舵される右前輪と、
     前記鞍乗型車両の前後方向において、前記ハンドルよりも後側、かつ、前記鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央線上に配置され、前記車体フレームに支持される中央シートと、
     前記鞍乗型車両の前後方向において、前記中央ステアリングシャフトよりも後側に配置され、前記車体フレームに支持されるパワーユニットと、
     前記車体フレームに取り付けられた車体カバーと、
     前記左前輪と、前記左前輪を支持し、前記左前輪に加わる衝撃を緩衝する左緩衝装置と、を含み、前記車体フレームに支持される左前輪ユニットと、
     前記右前輪と、前記右前輪を支持し、前記右前輪に加わる衝撃を緩衝する右緩衝装置と、を含み、前記車体フレームに支持される右前輪ユニットと、
     前記鞍乗型車両の前後方向において、前記中央ヘッドパイプよりも前側、かつ、前記鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央線の左側に配置され、前記車体フレーム、前記車体カバー、または前記左前輪ユニットに設けられ、かつ車両の衝突に関する第1衝突情報を検出する左衝突検出センサと、
     前記鞍乗型車両の前後方向において、前記中央ヘッドパイプよりも前側、かつ、前記鞍乗型車両の左右方向において、前記鞍乗型車両の中央線の右側に配置され、前記車体フレーム、前記車体カバー、または前記右前輪ユニットに設けられ、かつ車両の衝突に関する第2衝突情報を検出する右衝突検出センサと、
     前記左衝突検出センサ及び前記右衝突検出センサによって検出された前記第1衝突情報及び前記第2衝突情報に基づいて車両の衝突を判定する判定部と、を備える、鞍乗型車両。
  2.  前記左衝突検出センサおよび前記右衝突検出センサは、
     前記中央ステアリングシャフトに対して左右対称の位置で、かつ、
     前記左衝突検出センサと前記左前輪との間の前記鞍乗型車両の左右方向における距離と前記右衝突検出センサと前記右前輪との間の前記鞍乗型車両の左右方向における距離とが等しくなる位置に配置され、
     前記左衝突検出センサおよび前記右衝突検出センサの両方が、前記車体フレーム、前記車体カバー、前記左前輪ユニットおよび前記右前輪ユニットのうちのいずれか一つに設けられている、請求項1に記載の鞍乗型車両。
  3.  前記判定部は、
     前記左衝突検出センサ及び前記右衝突検出センサによって検出された前記第1衝突情報及び前記第2衝突情報のうちの少なくとも一つの衝突情報が所定の条件を満たしている場合に、
     前記左衝突検出センサ及び前記右衝突検出センサによって検出された前記第1衝突情報及び前記第2衝突情報が同時に所定の条件を満たしている場合に、または、
     前記左衝突検出センサ及び前記右衝突検出センサによって検出された前記第1衝突情報及び前記第2衝突情報のうちの一つの衝突情報が所定の条件を満たした後、所定時間内に他の衝突情報が前記所定の条件を満たした場合に、
     車両が衝突したと判定する、請求項1または2に記載の鞍乗型車両。
  4.  外部装置に信号を送信する送信機、エアバッグ装置、及びドライブレコーダのうちの少なくとも一つと、
     前記判定部の判定結果に基づいて前記少なくとも一つを制御する駆動制御部とをさらに備える、請求項1から3のいずれか一つに記載の鞍乗型車両。

     
PCT/JP2017/019703 2016-05-30 2017-05-26 鞍乗型車両 WO2017208993A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018520867A JP6581722B2 (ja) 2016-05-30 2017-05-26 鞍乗型車両
TW106117759A TWI687338B (zh) 2016-05-30 2017-05-26 跨坐型車輛

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-107639 2016-05-30
JP2016107639 2016-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2017208993A1 true WO2017208993A1 (ja) 2017-12-07
WO2017208993A8 WO2017208993A8 (ja) 2018-07-05

Family

ID=60477504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/019703 WO2017208993A1 (ja) 2016-05-30 2017-05-26 鞍乗型車両

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6581722B2 (ja)
TW (1) TWI687338B (ja)
WO (1) WO2017208993A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3828065A4 (en) * 2018-09-28 2021-07-07 Honda Motor Co., Ltd. AIRBAG DEVICE FOR A SEMITRAILER
CN113135252A (zh) * 2020-01-16 2021-07-20 本田技研工业株式会社 机动二轮车

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248289A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Koyo Sangyo Kk 二輪車の前輪装置
JP2012250624A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
WO2014054697A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 学校法人日本大学 自動車の運動制御方法、自動車の運動制御装置及び自動車
WO2015002166A1 (ja) * 2013-07-01 2015-01-08 ヤマハ発動機株式会社 傾斜可能な車体フレームと2つの前輪を備えた車両
JP2015145152A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のエアバッグ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4451032B2 (ja) * 2001-09-18 2010-04-14 本田技研工業株式会社 自動二輪車用衝突検出装置
JP2007310510A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Tmp:Kk オートバイの安全運行管理システム及び安全運行管理方法
TWI523787B (zh) * 2012-12-18 2016-03-01 山葉發動機股份有限公司 車輛

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248289A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Koyo Sangyo Kk 二輪車の前輪装置
JP2012250624A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
WO2014054697A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 学校法人日本大学 自動車の運動制御方法、自動車の運動制御装置及び自動車
WO2015002166A1 (ja) * 2013-07-01 2015-01-08 ヤマハ発動機株式会社 傾斜可能な車体フレームと2つの前輪を備えた車両
JP2015145152A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のエアバッグ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3828065A4 (en) * 2018-09-28 2021-07-07 Honda Motor Co., Ltd. AIRBAG DEVICE FOR A SEMITRAILER
CN113135252A (zh) * 2020-01-16 2021-07-20 本田技研工业株式会社 机动二轮车
US11718138B2 (en) 2020-01-16 2023-08-08 Honda Motor Co., Ltd. Motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017208993A8 (ja) 2018-07-05
JP6581722B2 (ja) 2019-09-25
TW201801974A (zh) 2018-01-16
JPWO2017208993A1 (ja) 2018-11-08
TWI687338B (zh) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648135B2 (ja) 自動2輪車
TWI638743B (zh) vehicle
CN100371190C (zh) 传感器配置结构
JP6357677B2 (ja) 鞍乗型車両のエアバッグ装置
US20060232050A1 (en) Airbag apparatus, passenger protection system, and vehicle
JP6213875B2 (ja) 鞍乗型車両のエアバッグ装置
CN106560351B (zh) 车辆用乘客保护装置
CN102837698A (zh) 车辆碰撞损伤缓解系统及其控制方法
JP6581722B2 (ja) 鞍乗型車両
US20170043680A1 (en) Vehicle body structure
WO2018221180A1 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
EP1762477B1 (en) Airbag apparatus and motorcycle with airbag apparatus
JP2011073633A (ja) 鞍乗型車両のエアバッグ装置
JP5604135B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5317793B2 (ja) 二輪車用エアバック装置
WO2019207780A1 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP6964761B2 (ja) 鞍乗型車両
JP4339549B2 (ja) エアバッグ装置
JP7155278B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2012250624A (ja) 鞍乗り型車両
JP2010228677A5 (ja)
JP6945065B2 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP2012250624A5 (ja)
JPH0618100U (ja) エアバッグ搭載車のバンパガード取付構造
JP2011057095A (ja) 同軸二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018520867

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17806549

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17806549

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1