WO2017187717A1 - 蛍光プローブ、蛍光検出方法及び蛍光プローブの使用方法 - Google Patents

蛍光プローブ、蛍光検出方法及び蛍光プローブの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017187717A1
WO2017187717A1 PCT/JP2017/004981 JP2017004981W WO2017187717A1 WO 2017187717 A1 WO2017187717 A1 WO 2017187717A1 JP 2017004981 W JP2017004981 W JP 2017004981W WO 2017187717 A1 WO2017187717 A1 WO 2017187717A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fluorescent
cells
fluorescent dye
fluorescence
fluorescent probe
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/004981
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
林幸壱朗
坂本渉
余語利信
丸岡弘規
Original Assignee
国立大学法人名古屋大学
倉敷紡績株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人名古屋大学, 倉敷紡績株式会社 filed Critical 国立大学法人名古屋大学
Priority to JP2018514134A priority Critical patent/JPWO2017187717A1/ja
Priority to EP17789006.8A priority patent/EP3450963A4/en
Priority to CN201780026210.XA priority patent/CN109073556A/zh
Priority to US16/096,588 priority patent/US20190137396A1/en
Publication of WO2017187717A1 publication Critical patent/WO2017187717A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6419Excitation at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
    • G01N2021/6441Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks with two or more labels

Definitions

  • the present invention relates to a fluorescent probe containing two types of fluorescent dyes, a fluorescence detection method, and a method of using the fluorescent probe.
  • Fluorescence imaging analysis is used to analyze information such as where cells such as stem cells such as iPS cells and ES cells transplanted into mice, disease-related cells such as cancer cells and liver cirrhosis cells differentiate, grow, and metastasize after transplantation. Is a major technique.
  • a technique using fluorescence imaging analysis which is positioned as an especially important analysis technique.
  • Fluorescence image analysis of transplanted cells in vivo is usually performed by in vitro labeling the cells with a fluorescent probe in advance before transplantation, transplanting the cells into a living body such as a mouse, and in vivo (in vivo) fluorescence. This is done by observing with an imaging device.
  • Patent Document 1 describes that a porphyrin-containing complex obtained by binding an anionic porphyrin, a cationic organoalkoxysilane, and a noncationic silane is used as a near-infrared fluorescent probe for living body observation.
  • a fluorescent probe when a predetermined amount of cells are labeled with a fluorescent probe, usually all cells are not labeled with a fluorescent probe. Therefore, cells that are not bound to the fluorescent probe may be transplanted into a living body such as a mouse.
  • fluorescence cannot be detected by an in-vitro fluorescence imaging device such as a fluorescence microscope or a flow cytometer, and a fluorescent label bound to a near-infrared fluorescent probe in vitro. It is difficult to identify cells. This is because the wavelength characteristics required for the in vitro fluorescence imaging apparatus and the in vivo fluorescence imaging apparatus are different.
  • the in vitro fluorescence imaging apparatus generally performs analysis in an excitation wavelength range of 350 to 650 nm and the fluorescence wavelength range of 400 to 800 nm, and the in vivo fluorescence imaging apparatus in an excitation wavelength range of 600 to 850 nm and a fluorescence wavelength range of 650 to 920 nm. It is common to perform an analysis.
  • the present invention provides a fluorescent probe, a fluorescence detection method, and a method of using a fluorescent probe that can be used for both in vitro and in vivo fluorescence imaging analysis in order to solve the above-described conventional problems.
  • the present invention relates to a fluorescent probe comprising a carrier molecule and a fluorescent dye a and a fluorescent dye b bonded to the carrier molecule, wherein the excitation wavelength of the fluorescent dye a is different from the excitation wavelength of the fluorescent dye b.
  • the present invention relates to a fluorescent probe characterized in that no fluorescence resonance energy transfer (FRET) occurs between the dyes b.
  • FRET fluorescence resonance energy transfer
  • the fluorescent probe is preferably a fluorescent probe for cell labeling
  • the fluorescent dye a is a fluorescent dye for in vitro fluorescent imaging
  • the fluorescent dye b is preferably a fluorescent dye for in vivo fluorescent imaging.
  • the fluorescent probe may be labeled by binding specifically to the cell surface, or may be labeled by being taken into the cell.
  • Fluorescent dye a preferably has an excitation wavelength in the range of 350 to 650 nm, and fluorescent dye b preferably has an excitation wavelength in the range of 600 to 850 nm.
  • the fluorescent dye a is preferably porphyrin. It is preferable that the fluorescent dye b is indocyanine green.
  • the carrier molecule is preferably polysiloxane.
  • the fluorescent probe may be used for selection of fluorescently labeled cells using a flow cytometer.
  • the present invention is also a fluorescence detection method for observing a target cell, the step of labeling the target cell with a fluorescent probe, and irradiating the target cell labeled with the fluorescent probe with an excitation light to emit fluorescence from the fluorescent probe.
  • the fluorescent probe includes a carrier molecule, a fluorescent dye a and a fluorescent dye b bonded to the carrier molecule, and the excitation wavelength of the fluorescent dye a is different from the excitation wavelength of the fluorescent dye b,
  • the present invention also relates to a fluorescence detection method characterized in that no fluorescence resonance energy transfer occurs between the fluorescent dye a and the fluorescent dye b.
  • the target cells labeled with the fluorescent probe may be irradiated with excitation light that excites the fluorescent dye a, and the fluorescence from the fluorescent probe may be observed by in vitro fluorescent imaging.
  • target cells labeled with a fluorescent probe are transplanted into a living body (excluding the human body), and the living body is irradiated with excitation light that excites the fluorescent dye b, and fluorescence from the fluorescent probe is observed by in vivo fluorescence imaging. May be.
  • the present invention is also a method for using the above-described fluorescent probe, comprising a step of fluorescently labeling a cell with a fluorescent probe, and a fluorescently labeled cell fluorescently labeled with a fluorescent probe being confirmed by a flow cytometer or a fluorescent microscope. And a step of transplanting the selected fluorescently labeled cells into a living body (excluding the human body), and a step of observing the fluorescently labeled cells in the living body with an in vivo fluorescence imaging apparatus. Cell sorting is performed by detecting fluorescence derived from fluorescent dye a, and observation of the in vivo fluorescence-labeled cells with an in vivo fluorescence imaging apparatus is performed by detecting fluorescence derived from fluorescent dye b.
  • the present invention relates to a method for using a fluorescent probe.
  • the present invention can perform both in vitro and in vivo fluorescence imaging analysis by using a fluorescent probe having a fluorescent dye a and a fluorescent dye b that have different excitation wavelengths and do not cause fluorescence resonance energy transfer.
  • in vitro fluorescence imaging analysis of cells can be performed with in vitro fluorescence imaging devices such as existing fluorescence microscopes and flow cytometers, and in vivo fluorescence imaging analysis in vivo with existing in vivo fluorescence imaging devices Can do.
  • fluorescent labeled cells labeled with a fluorescent probe are selected by a flow cytometer, the selected fluorescent labeled cells are transplanted into a living body such as a mouse, and the localization of the fluorescent labeled cells in a living mouse or the like is localized. Can be observed over time.
  • FIG. 1 shows Fourier transform of tetrakis (4-carboxyphenyl) porphyrin (TCPP) and hybrid nanoparticles (PPS HNPs) produced by hydrolysis and condensation of TCPP and (3-mercaptopropyl) trimethoxysilane (MPTMS).
  • TCPP tetrakis (4-carboxyphenyl) porphyrin
  • PPS HNPs hybrid nanoparticles
  • MPTMS 3-mercaptopropyl) trimethoxysilane
  • FIG. 2 shows the 29 Si solid state nuclear magnetic resonance (solid state NMR) spectrum of PPS HNPs.
  • FIG. 3 shows TG and DTA curves of PPS HNPs.
  • FIG. 4A shows the absorption spectrum of the supernatant after the FA-PEG / ICG-PPS HNPs production reaction
  • FIG. 4B shows the concentration calibration curve of folic acid.
  • FIG. 5 shows absorption spectra of PPS HNPs and a complex in which indocyanine green (ICG) and folic acid (FA) are further bound to PPS HNPs (FA-PEG / ICG-PPS HNPs).
  • 6A shows the excitation spectrum and fluorescence spectrum on the short wavelength side of FA-PEG / ICG-PPSPPHNPs
  • FIG. 6B shows the excitation spectrum and fluorescence spectrum on the long wavelength side of FA-PEG / ICG-PPS HNPs.
  • FIG. 7A shows a bright-field image of RAW264.7 cells derived from mouse macrophages (Bright field), a fluorescence image (DAPI) of RAW264.7 cells stained with DAPI, PPS HNPs, and indocyanine green (ICG).
  • DAPI fluorescence image
  • PPS HNPs PPS HNPs
  • ICG indocyanine green
  • FIG. 7B shows a bright field image of HeLa ⁇ S3 cells derived from human cervical cancer (Bright field), a fluorescence image (DAPI) of HeLa S3 cells stained with DAPI, and labeled with FA-PEG / ICG-PPS HNPs.
  • a fluorescence image (FA-PEG / ICG-PPS HNPs) of the HeLa S3 cells thus prepared and an image (Merge) obtained by superimposing these three images are shown.
  • FIG. 7C shows a bright-field image of human colorectal cancer-derived HCT116 cells (Bright field), a fluorescence image (DAPI) of HCT116 cells stained with DAPI, and HCT116 labeled with FA-PEG / ICG-PPS HNPs.
  • FIG. 8 shows the result of analyzing RAW264.7 cells labeled with ICG-PPS HNPs using a flow cytometer.
  • FIG. 9 shows the results of analysis of HeLa S3 cells labeled with FA-PEG / ICG-PPS HNPs using a flow cytometer.
  • FIG. 10 shows the results of analysis of HCT116 cells labeled with FA-PEG / ICG-PPS HNPs using a flow cytometer.
  • FIG. 11 shows the results of observation of the time-dependent localization of fluorescently labeled cells in a mouse transplanted with RAW264.7 cells labeled with ICG-PPSNHNPs using a fluorescent in vivo imaging apparatus.
  • FIG. 12 shows the results of observation of the time-dependent localization of fluorescently labeled cells in a mouse transplanted with HeLaS3 cells labeled with FA-PEG / ICG-PPS HNPs using a fluorescent in vivo imaging apparatus.
  • FIG. 13 shows fluorescence images obtained by observing each organ 24 hours later in a mouse transplanted with RAW264.7 cells labeled with ICG-PPS HNPs using an in vivo fluorescence imaging apparatus.
  • FIG. 14 shows the results of analysis of each organ 24 hours later in mice transplanted with RAW264.7 cells labeled with ICG-PPS HNPs using an in vivo fluorescence imaging apparatus.
  • FIG. 15 shows fluorescence images obtained by observing each organ 24 hours later with an in vivo fluorescence imaging apparatus of a mouse transplanted with HeLa S3 cells labeled with FA-PEG / ICG-PPS HNPs.
  • FIG. 16 shows the results of analyzing each organ 24 hours later of a mouse transplanted with HeLa S3 cells labeled with FA-PEG / ICG-PPS HNPs using a fluorescent in vivo imaging apparatus.
  • the inventors of the present invention have made extensive studies on fluorescent probes that can be used for both in vitro and in vivo fluorescent imaging analysis. As a result, the carrier molecules and the fluorescent dyes a and b bound to the carrier molecules are obtained.
  • the fluorescent dye a and the fluorescent dye b can be used for both in vitro and in vivo fluorescent imaging analysis by using fluorescent dyes having different excitation wavelengths and causing no fluorescence resonance energy transfer.
  • the inventors have found that a fluorescent probe that can be obtained is obtained, and have reached the present invention.
  • fluorescent probes containing two types of fluorescent dyes exist, but these fluorescent probes cause fluorescence resonance energy transfer between the two types of fluorescent dyes, and both in vitro and in vivo fluorescent imaging. It cannot be used for analysis.
  • the fluorescent probe of the present invention includes a carrier molecule and a fluorescent dye a and a fluorescent dye b bonded to the carrier molecule.
  • the fluorescent dye a and the fluorescent dye b have different excitation wavelengths, and the fluorescent dye a and the fluorescent dye b are fluorescent. No fluorescence resonance energy transfer occurs between the dyes b.
  • the fluorescent dye a and the fluorescent dye b are preferably covalently bonded to the carrier molecule.
  • the fluorescent dye a is preferably a fluorescent dye for in vitro fluorescent imaging (also referred to as a fluorescent dye for visible light fluorescent imaging), an excitation wavelength is in the range of 350 to 650 nm, and a fluorescence wavelength is in the range of 400 to 800 nm. More preferably, the excitation wavelength is in the range of 380 to 580 nm, and the fluorescence wavelength is more preferably in the range of 450 to 680 nm.
  • fluorescently labeled cells labeled with a fluorescent probe can be observed with an in vitro fluorescence imaging apparatus such as a general-purpose fluorescence microscope or a flow cytometer.
  • fluorescent dyes for in vitro fluorescent imaging such as porphyrin, fluorescein, rhodamine and the like can be used.
  • the porphyrin is not particularly limited, but a porphyrin having a carboxyl group can be used from the viewpoint of being suitable as a fluorescent dye for in vitro fluorescence imaging.
  • Porphyrin is used as a generic term for a cyclic compound in which four pyrrole rings are alternately bonded to four methine groups at the ⁇ -position and derivatives thereof.
  • Porphyrins having a carboxyl group generally have an excitation wavelength in the range of 400 to 650 nm and a fluorescence wavelength in the range of 600 to 740 nm.
  • porphyrin having a carboxyl group for example, a compound represented by the following general formula (I) can be used.
  • R 1b , R 2b , R 3b , and R 4b may be the same or different, and represent a carboxyl group (COOH), a sulfo group (SO 3 H), or a hydrogen atom (H). (Except when all are hydrogen atoms or all are sulfo groups).
  • R 1b , R 2b , R 3b , and R 4b are all carboxyl groups, or R 1b is a carboxyl group, and R 2b , R 3b , and R 4b are hydrogen atoms.
  • the porphyrin having a carboxyl group is more preferably a compound represented by the general formula (I), wherein R 1b , R 2b , R 3b and R 4b are all carboxyl groups.
  • a compound in which R 1b , R 2b , R 3b , and R 4b are all carboxyl groups is called tetrakis (4-carboxyphenyl) porphyrin (TCPP).
  • bilirubin, hemin, protoporphyrin and the like can be used as porphyrin having a carboxyl group.
  • the porphyrin having a carboxyl group used in the present invention is a known compound or can be easily produced by a known method.
  • commercially available products can be obtained from Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.
  • the fluorescent dye b a fluorescent dye having an excitation wavelength different from that of the fluorescent dye a and causing no fluorescence resonance energy transfer with the fluorescent dye a is used.
  • the fluorescent dye b is preferably a fluorescent dye for in vivo fluorescent imaging (also referred to as a near infrared fluorescent imaging fluorescent dye), an excitation wavelength is in the range of 600 to 850 nm, and a fluorescence wavelength is in the range of 650 to 920 nm. More preferably, the excitation wavelength is in the range of 630 to 790 nm, and the fluorescence wavelength is more preferably in the range of 680 to 910 nm.
  • fluorescently labeled cells labeled with a fluorescent probe in a living body such as a mouse can be observed with a general-purpose in vivo fluorescence imaging apparatus.
  • fluorescent dye b for example, fluorescent dyes for in vivo fluorescent imaging such as indocyanine compounds, coumarin, rhodamine, xanthene, hematoporphyrin, and fluorescamine can be used.
  • fluorescent dyes for in vivo fluorescent imaging such as indocyanine compounds, coumarin, rhodamine, xanthene, hematoporphyrin, and fluorescamine can be used.
  • indocyanine compound indocyanine green or a derivative thereof is preferably used from the viewpoint of safety in the living body.
  • Indocyanine green generally has an excitation wavelength in the range of 740 to 790 nm and a fluorescence wavelength in the range of 810 to 860 nm.
  • An indocyanine green derivative is a compound in which the main skeleton and function of indocyanine green are maintained, and a part of the derivative is substituted with other functional groups, and the excitation wavelength is in the range of 750 to 790 nm, and the fluorescence wavelength is It is in the range of 790 to 900 nm.
  • the fluorescent dye b is affected by autofluorescence from food in a living body such as a mouse.
  • fluorescently labeled cells labeled with a fluorescent probe in a living body such as a mouse can be observed with a general-purpose in vivo fluorescence imaging apparatus.
  • fluorescently labeled cells labeled with a fluorescent probe localized in an organ in a living body such as a mouse can be observed.
  • the carrier molecule may be any one that can bind to the fluorescent dye a and the fluorescent dye b and maintain different excitation wavelengths of the fluorescent dye a and the fluorescent dye b.
  • a polymer such as an inorganic polymer such as polysilane, polygermane, polystannane, polysiloxane, polysilsesquioxane, polysilazane, polyboradylene, polyphosphazene, or an organic polymer such as polypyrrole, polyethylene glycol, or polysaccharide can be used.
  • the fluorescent dye a and the fluorescent dye b can be appropriately selected and used so that the fluorescence of the fluorescent dye a does not excite the fluorescent dye b.
  • the carrier molecule is preferably polysiloxane (hereinafter also referred to as a polymer having a siloxane bond). Polysiloxane is formed, for example, by hydrolysis and polycondensation of a silane compound, as will be described later.
  • the fluorescent probe of the present invention is preferably used as a fluorescent probe for cell labeling.
  • cells may be labeled by specifically binding to the cell surface.
  • the fluorescent probe of the present invention preferably has a cell surface binding substance that binds to a substance that specifically recognizes the cell surface.
  • the fluorescent probe specifically binds to the cell surface via a cell surface binding substance and labels the cell, it can be used as a fluorescent probe for cell labeling.
  • a substance that specifically recognizes the surface of a cell is a protein, lipid, sugar chain, and / or nucleic acid, etc. present on the surface of a specific cell. For example, there are folate receptors, transferrin receptors, antigens, etc.
  • Cancer cells can be specifically labeled by binding folic acid, transferrin, antibodies, etc. to the fluorescent probe.
  • cell surface markers membrane proteins
  • stem cells such as iPS cells and ES cells. By binding a molecule or the like that specifically binds to a cell surface marker to a fluorescent probe, stem cells such as iPS cells and ES cells can be specifically labeled.
  • the fluorescent probe of the present invention may be labeled by being incorporated into the cell.
  • examples of such cells include macrophages, dendritic cells, immune cells, cancer cells, iPS cells and the like.
  • macrophages, dendritic cells, immune cells, cancer cells, iPS cells, and the like that incorporate fluorescent probes inside the cells, the dynamics of macrophages and dendritic cells in the body can be confirmed in immune cell therapy.
  • the fluorescent probe of the present invention binds a carrier molecule and a fluorescent dye a, preferably a covalent bond to form a complex of the carrier molecule and the fluorescent dye a, and then a nanoparticle comprising a complex of the carrier molecule and the fluorescent dye a It can be produced by binding, preferably covalently binding, a fluorescent dye b to the surface to form a complex of a carrier molecule, a fluorescent dye a and a fluorescent dye b.
  • the fluorescent dye b is bound to the nanoparticles composed of the complex of the carrier molecule and the fluorescent dye a
  • the cell surface binding substance may be simultaneously bound to the nanoparticles composed of the complex of the carrier molecule and the fluorescent dye a.
  • the fluorescent probe of the present invention comprises a complex of the carrier molecule and the fluorescent dye b after binding the carrier molecule and the fluorescent dye b, preferably a covalent bond to form a complex of the carrier molecule and the fluorescent dye b.
  • the nanoparticle may be produced by binding a fluorescent dye a, preferably covalently, to form a complex of a carrier molecule, a fluorescent dye a, and a fluorescent dye b.
  • the fluorescent dye a is bound to the nanoparticles composed of the complex of the carrier molecule and the fluorescent dye b
  • the cell surface binding substance may be simultaneously bound to the nanoparticles composed of the complex of the carrier molecule and the fluorescent dye b.
  • the excitation wavelength and fluorescent wavelength of fluorescent dye a and fluorescent dye b Is preferably almost unchanged before and after binding to the carrier molecule.
  • the fluorescent dye a and the fluorescent dye b are selected from fluorescent dyes having different excitation wavelengths and the fluorescence of one fluorescent dye does not excite the other fluorescent dye, and the fluorescence in the complex of the carrier molecule, the fluorescent dye a, and the fluorescent dye b. FRET is prevented from occurring between the fluorescent dye a and the fluorescent dye b by adjusting the arrangement of the dye a and the fluorescent dye b.
  • fluorescent dye a and fluorescent dye b when the carrier molecule is polysiloxane, either fluorescent dye a or fluorescent dye b is incorporated in the siloxane network (polymer main chain), and the other is It is preferable that it is not incorporated in the siloxane network and is bonded to a functional group (functional group that does not form a siloxane network) on the surface of the nanoparticle composed of a complex of polysiloxane and one fluorescent dye. With such a structure, FRET hardly occurs between the fluorescent dye a and the fluorescent dye b.
  • a fluorescent probe can be prepared as follows.
  • a silane having an amino group and a porphyrin having a carboxyl group are reacted to obtain a silane containing porphyrin in the molecule (hereinafter also referred to as “porphyrin-silane”).
  • silane having an amino group and porphyrin having a carboxyl group are dissolved in a solvent, and a condensing agent is added to cause an amidation reaction.
  • a solvent for example, N, N-dimethylformamide (DMF) or the like can be used.
  • DMF N-dimethylformamide
  • the condensing agent for example, carbodiimide or the like can be used.
  • the carbodiimide is not particularly limited, and examples thereof include N, N′-dipropylcarbodiimide.
  • succinimide or the like may be added.
  • the succinimide is not particularly limited, and examples thereof include N-hydroxysuccinimide.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is preferably 20 to 150 ° C., and more preferably 20 to 80 ° C. from the viewpoint of synthesis cost.
  • the reaction time is not particularly limited, but is preferably 1 to 72 hours, for example, and more preferably 1 to 24 hours. After the reaction, the porphyrin-silane can be obtained by centrifuging and collecting the product as a precipitate.
  • the molar ratio of the silane containing an amino group and the porphyrin having a carboxyl group is preferably 4: 1 to 1: 1, more preferably 4 : 1 to 2: 1, more preferably 4: 1.
  • a complex of siloxane and porphyrin is obtained by hydrolysis / condensation reaction between the porphyrin-silane obtained above and a silane having one or more functional groups (hereinafter also referred to as “functional silane”).
  • porphyrin-silane and functional group silane are dissolved in a solvent, and an alkali solution is further added to react.
  • the solvent for example, DMF or the like can be used.
  • the alkaline solution for example, ammonia water having a pH of 8 or more, an aqueous solution of sodium hydroxide, or the like can be used.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is preferably 20 to 200 ° C., and more preferably 60 to 80 ° C.
  • the reaction time is not particularly limited, but is preferably 1 to 72 hours, for example, and more preferably 3 to 24 hours.
  • the product is recovered as a precipitate by centrifuging to obtain a complex of polysiloxane and porphyrin in which porphyrin is covalently bonded to polysiloxane.
  • the molar ratio of porphyrin-silane to functional group silane is preferably 1: 2 to 1: 100, more preferably 1:21 to 1:50. More preferably, it is 1:30 to 1:40.
  • the silane having an amino group is not particularly limited as long as it has an amino group.
  • a compound represented by the following general formula (II) can be suitably used.
  • X represents H 2 NC m H 2m —, H 2 NC n H 2n —HNC m H 2m —, or Ph—NHC m H 2m — [wherein Ph represents a phenyl group.
  • a group represented by H 2 NC m H 2m — or H 2 NC n H 2n —HNC m H 2m — is preferred.
  • m and n are the same or different and each represents an integer of 1 to 6.
  • m is preferably 1, 2, 3, or 4, and more preferably 1, 2, or 3.
  • n is preferably 1, 2, 3 or 4, and more preferably 1, 2, or 3.
  • H 2 NC m H 2m- , H 2 NC n H 2n -HNC m H 2m -and Ph-NHC m H 2m - are respectively represented by H 2 N (CH 2 ) m -and H 2 N ( CH 2 ) n —HN (CH 2 ) m — and Ph—NH (CH 2 ) m — are preferred.
  • R 1a and R 2a are the same or different and each represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • the alkyl group may be linear or branched, and is preferably linear. Moreover, a C1, 2, 3 or 4 alkyl group is preferable.
  • Specific examples of the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, tert-butyl, sec-butyl, n-pentyl, 1-ethylpropyl and isopentyl.
  • neopentyl n-hexyl, 1,2,2-trimethylpropyl, 3,3-dimethylbutyl, 2-ethylbutyl, isohexyl, 3-methylpentyl and the like.
  • methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl and isobutyl are preferred.
  • I represents 1 or 2
  • j represents 0 or 1, [(4-ij) ⁇ 2]. That is, (i, j) represents (1, 0), (1, 1), or (2, 0).
  • Examples of the compound represented by the general formula (II) include 3-aminopropyltriethoxysilane (APTES), 3- (2-aminoethylamino) propyldimethoxymethylsilane, and 3- (2-aminoethylamino) propyl.
  • Examples include triethoxysilane, 3- (2-aminoethylamino) propyltrimethoxysilane, 3-aminopropyldiethoxymethylsilane, 3-aminopropyltrimethoxysilane, and trimethoxy [3- (phenylamino) propyl] silane. .
  • 3-aminopropyltriethoxysilane (APTES) and / or 3-aminopropyltrimethoxysilane are preferable.
  • silane having an amino group described above for example, a commercial product manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. can be used. Moreover, the silane which has an amino group can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the functional group silane is not particularly limited as long as it has one or more types of functional groups, and may be a monofunctional group silane having one type of functional group, or a polyfunctional group silane having two or more types of functional groups. There may be.
  • a silane having a functional group for example, the general formula (III): Y p -Si (R 2c) q (OR 1c) (4-pq) (III)
  • the compound represented by can be used suitably.
  • Y represents a group represented by CH 2 ⁇ CH—, a group represented by CH 2 ⁇ CHCH 2 —, a group having an alkene, a group having a thiol, a group having a disulfide, and a group having an amine.
  • ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , and ⁇ each independently represent an integer of 1 to 6, preferably an integer of 1, 2, 3, or 4, and ⁇ is 0.
  • the alkyl group having 1 to 18 carbon atoms preferably has 1 to 12 carbon atoms, and more preferably 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 or 8 carbon atoms.
  • it may be linear or branched, and is preferably linear.
  • R 1c represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or — (CH 2 ) ⁇ —OCH 3
  • R 2c represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or a phenyl group.
  • R 1c and R 2c may be the same or different.
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms may be linear or branched, and is preferably linear.
  • a C1, 2, 3 or 4 alkyl group is preferable.
  • alkyl group having 1 to 6 carbon atoms include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, tert-butyl, sec-butyl, n-pentyl, 1-ethylpropyl and isopentyl. And neopentyl, n-hexyl, 1,2,2-trimethylpropyl, 3,3-dimethylbutyl, 2-ethylbutyl, isohexyl, 3-methylpentyl and the like. Of these, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl and isobutyl are preferred.
  • represents an integer of 1 to 4 (preferably 1, 2 or 3).
  • P is 1, 2 or 3, q is 0, 1 or 2, provided that (4-pq) ⁇ 1. That is, (p, q) represents (1, 0), (1, 1), (1, 2), (2, 0), (2, 1) or (3, 0).
  • Z is a group represented by CH 2 ⁇ CH—, a group represented by CH 2 ⁇ CHCH 2 —, a group having an alkene, a group having a thiol, a group having a disulfide, and a group having an amine.
  • ⁇ and ⁇ each independently represent an integer of 1 to 6, preferably an integer of 1, 2, 3 or 4, ⁇ represents an integer of 0 to 8, preferably 0, 1, 2, 3 An integer of 4, 5, 6 or 7 is shown.
  • the alkyl group having 1 to 18 carbon atoms preferably has 1 to 12 carbon atoms, and more preferably 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 or 8 carbon atoms. Moreover, it may be linear or branched, and is preferably linear.
  • ClC ⁇ H 2 ⁇ -, CF 3 C ⁇ F 2 ⁇ -C ⁇ H 2 ⁇ - respectively, Cl (CH 2) ⁇ - , CF 3 (CF 2) ⁇ - (CH 2) ⁇ - is It is preferable.
  • N- [2- (N-vinylbenzylamino) ethyl] -3-aminopropyltrimethoxysilane hydrochloride may be used as the polyfunctional silane.
  • the compound represented by the general formula (III) include tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetrapropoxysilane, tetrabutoxysilane, tetraisopropoxysilane, allyltriethoxysilane, allyltrimethoxysilane, di Ethoxymethylvinylsilane, dimethoxymethylvinylsilane, triethoxyvinylsilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltris (2-methoxyethoxy) silane, (chloromethyl) triethoxysilane, 3-chloropropyldimethoxymethylsilane, 3-chloropropyltriethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, 3-mercaptopropyl (dimethoxy) methylsilane, (3-mercaptopropyl) triethoxysilane
  • Specific examples of the compound represented by the general formula (IV) include allyltrichlorosilane, trichlorovinylsilane, 3-chloropropyltrichlorosilane, and trichloro (1H, 1H, 2H, 2H-heptadecafluorodecyl) silane.
  • Trichloro (1H, 1H, 2H, 2H-tridecafluoro-n-octyl) silane butyltrichlorosilane, cyclohexyltrichlorosilane, decyltrichlorosilane, dodecyltrichlorosilane, ethyltrichlorosilane, n-octyltrichlorosilane, phenyltrichlorosilane Trichloro-2-cyanoethylsilane, trichlorohexylsilane, trichloro (methyl) silane, trichlorooctadecylsilane, trichloro (propyl) silane, trichlorotetradecylsilane and the like.
  • functional group silane for example, a commercial product manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. can be used. Moreover, functional group silane can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • a nanoparticle composed of a composite of polysiloxane and porphyrin is reacted with indocyanine green to form a composite of polysiloxane, porphyrin and indocyanine green.
  • an aqueous solution of indocyanine green is added to an aqueous solution of nanoparticles composed of a composite of polysiloxane and porphyrin, and the reaction is performed by stirring at a temperature of 4 to 50 ° C. for 1 to 24 hours.
  • a functional group on the surface of the nanoparticle composed of a complex of polysiloxane and porphyrin and indocyanine green are covalently bonded to form a complex of polysiloxane, porphyrin and indocyanine green.
  • indocyanine green indocyanine green modified with a functional group that binds to a functional group on the surface of a nanoparticle composed of a composite of polysiloxane and porphyrin is used.
  • functional group silanes forming nanoparticles composed of a composite of polysiloxane and porphyrin are 3-mercaptopropyl (dimethoxy) methylsilane, (3-mercaptopropyl) triethoxysilane, (3-mercaptopropyl) trimethoxysilane, etc.
  • indocyanine green to which a maleimide group is bonded can be used.
  • a cell surface binding substance for example, Folic acid may be bound to nanoparticles composed of a composite of polysiloxane and porphyrin.
  • folic acid polyethylene glycol (PEG) having a maleimide group bonded to one end and folic acid bonded to the other end can be used.
  • a functional group covalently bonded to indocyanine green of the nanoparticle composed of a composite of polysiloxane and porphyrin and a functional group covalently bonded to the nanoparticle composed of a complex of polysiloxane and porphyrin by modifying indocyanine green.
  • the molar ratio of groups is preferably 1: 1 to 3: 1. The ratio is more preferably 1: 1 to 2: 1, and even more preferably 1: 1.
  • the carboxyl group of TCPP is present by forming an amide bond in the complex of polysiloxane and porphyrin, and TCPP is present in the siloxane network (main chain of polysiloxane) by the amide bond. More preferably, it is incorporated.
  • indocyanine green is preferably bonded to a functional group on the surface of a nanoparticle composed of a composite of polysiloxane and porphyrin (a functional group of a functional silane that forms a nanoparticle composed of a composite of polysiloxane and porphyrin).
  • FRET does not occur between porphyrin and indocyanine.
  • the structure of a complex such as a complex of polysiloxane and porphyrin or a fluorescent probe can be analyzed by Fourier transform infrared spectroscopy as described later.
  • the fluorescent probe is not particularly limited, but preferably includes 1% by mass or more of fluorescent dye a and 0.1% by mass or more of fluorescent dye b from the viewpoint of being suitable for both in vitro and in vivo fluorescent imaging. More preferably, it contains 5 to 90% by mass of fluorescent dye a and 1 to 10% by mass of fluorescent dye b.
  • the fluorescent dye a is porphyrin
  • the fluorescent dye b is indocyanine green
  • the carrier molecule is polysiloxane
  • the content of the cyclic structure portion (porphine) of the four pyrroles of porphyrin is 1 in the fluorescent probe.
  • the content is preferably at least mass%
  • the indocyanine green content is preferably at least 0.1 mass%.
  • the content of the cyclic structure part (porphine) of the four pyrroles of porphyrin is 5 to 90% by mass, and the content of indocyanine green is 1 to 10% by mass.
  • a carrier molecule such as a fluorescent dye such as porphyrin or a silica polymer is measured by thermogravimetric / differential thermal analysis of a complex such as a complex of polysiloxane and porphyrin or a fluorescent probe. be able to.
  • the fluorescent probe is not particularly limited, but the average particle diameter is preferably 3 to 250 nm, more preferably 10 to 80 nm, from the viewpoint of easy labeling of cells.
  • the average particle diameter is measured by a dynamic light scattering method.
  • the fluorescence detection method of the present invention is used for observing target cells. Specifically, the method includes a step of labeling target cells with a fluorescent probe and a step of irradiating the target cells labeled with the fluorescent probe with excitation light and observing fluorescence from the fluorescent probe.
  • the fluorescent probe the above-described fluorescent probe of the present invention is used.
  • the labeling of the target cell can be performed by binding the fluorescent probe to the cell surface or by incorporating the fluorescent probe into the cell.
  • the fluorescent probe has a cell surface binding substance.
  • cancer cells such as HeLa ⁇ S3 cells derived from human cervical cancer or HCT116 cells derived from human colon cancer to label these cancer cells.
  • cells can be labeled with a fluorescent probe by culturing the cells in a cell culture medium containing a fluorescent probe.
  • target cells include stem cells such as iPS cells and ES cells, disease-related cells such as cancer cells and cirrhosis cells, and the like.
  • the fluorescent dye a is excited with excitation light having a wavelength range of 350 to 650 nm, and fluorescence in the wavelength range of 400 to 800 nm is observed.
  • the fluorescent dye a is excited with excitation light having a wavelength range of 380 to 580 nm, and fluorescence in the wavelength range of 450 to 680 nm is observed.
  • target cells labeled with a fluorescent probe are transplanted into a living body (excluding the human body), and the target cells labeled with the fluorescent probe in the living body are irradiated with excitation light that excites the fluorescent dye b, and in vivo.
  • the fluorescence from the fluorescent probe can be observed by in vivo fluorescence imaging using a fluorescence imaging apparatus.
  • the fluorescent dye b is excited with excitation light having a wavelength range of 600 to 850 nm, and fluorescence in the wavelength range of 650 to 920 nm is observed.
  • the fluorescent dye b is excited with excitation light having a wavelength range of 630 to 790 nm, and fluorescence in the wavelength range of 680 to 910 nm is observed.
  • the living body is not particularly limited as long as it is an animal that can perform fluorescence observation.
  • a mammal is preferred.
  • rodent mammals such as mice and rats.
  • the transplantation of target cells labeled with a fluorescent probe into a living body such as a mouse can be performed as described later.
  • target cells labeled with the fluorescent probe can be observed both in vitro and in vivo.
  • the method of using the fluorescent probe of the present invention comprises a step of fluorescently labeling cells with a fluorescent probe, a step of selecting and labeling fluorescently labeled cells labeled with a fluorescent probe with a flow cytometer or a fluorescent microscope, and a selected fluorescent label
  • the method includes a step of transplanting cells into a living body (excluding a human body) and a step of observing fluorescently labeled cells in the living body with an in vivo fluorescence imaging apparatus.
  • the cells are fluorescently labeled with a fluorescent probe.
  • Labeling of cells can be performed by binding a fluorescent probe to the cell surface or incorporating a fluorescent probe into the cell.
  • the fluorescent probe has a cell surface binding substance.
  • cancer cells such as HeLa ⁇ S3 cells derived from human cervical cancer or HCT116 cells derived from human colon cancer to label these cancer cells.
  • cells can be labeled with a fluorescent probe by culturing the cells in a cell culture medium containing a fluorescent probe.
  • the cells include stem cells such as iPS cells and ES cells, disease-related cells such as cancer cells and cirrhosis cells.
  • the fluorescence-labeled cells labeled with the fluorescent probe are selected with a flow cytometer. Confirmation and selection of the fluorescence-labeled cells by a flow cytometer or a fluorescence microscope is performed by detecting fluorescence derived from the fluorescent dye a. Specifically, the cells after performing the fluorescent labeling operation with the fluorescent probe are supplied to the flow cytometer, the fluorescent dye a is excited with the excitation light having the wavelength excited by the fluorescent dye a, and the excited fluorescent dye a is used. By detecting this fluorescence, it is possible to select fluorescently labeled cells fluorescently labeled with a fluorescent probe.
  • Observation with a flow cytometer can be performed, for example, under conditions of an excitation wavelength of 350 to 640 nm and a fluorescence wavelength of 630 to 780 nm.
  • the cells after the fluorescent labeling operation with the fluorescent probe are supplied to the fluorescent microscope, the fluorescent dye a is excited with the excitation light having the wavelength excited by the fluorescent dye a, and the fluorescence from the excited fluorescent dye a is detected.
  • fluorescently labeled cells that are fluorescently labeled with a fluorescent probe can be selected.
  • Observation with a fluorescence microscope can be performed, for example, under conditions of an excitation wavelength of 350 to 640 nm and a fluorescence wavelength of 630 to 780 nm.
  • the selected fluorescently labeled cells are transplanted into a living body (excluding the human body). Transplantation of the selected fluorescently labeled cells into the living body can be performed, for example, by administration from the subcutaneous, intravenous, or abdominal cavity.
  • the fluorescently labeled cells are suspended in phosphate buffered saline, and the suspension of the fluorescently labeled cells is injected into the tail vein of the mouse using a syringe, so that the fluorescently labeled cells are transplanted into the mouse body. To do.
  • the in vivo fluorescence imaging device is not particularly limited, and for example, a fluorescence in vivo imaging device “KURAVIC KV-700” manufactured by Kurashiki Boseki Co., Ltd., IVIS Imaging System, Maestro TM manufactured by PerkinElmer, Inc. can be used.
  • Observation of fluorescently labeled cells in a living body using an in vivo fluorescence imaging apparatus is performed by detecting fluorescence derived from the fluorescent dye b. Specifically, the fluorescent dye b is excited with excitation light having a wavelength for exciting the fluorescent dye b, and fluorescence from the excited fluorescent dye b is detected.
  • Observation of fluorescently labeled cells in a living body using an in vivo fluorescence imaging apparatus can be performed, for example, under conditions of an excitation wavelength of 650 to 760 nm and a fluorescence wavelength of 760 to 850 nm.
  • stem cells such as iPS cells and ES cells transplanted in vivo such as mice
  • disease-related cells such as cancer cells and cirrhosis cells, etc.
  • Information such as where cells differentiate, grow and metastasize after transplantation can be obtained.
  • the fluorescent probe of the present invention is used.
  • a flow cytometer By selecting only fluorescently labeled cells labeled with a fluorescent probe by a flow cytometer, transplanting them into a living body such as a mouse, and observing the progress of the fluorescently labeled cells after transplantation in vivo with an in vivo fluorescent imaging device Can do.
  • Example 1 (Preparation of fluorescent probe) ⁇ Preparation of complex of carrier molecule and fluorescent dye a> (1) APTES (462 ⁇ mol) is added to a DMF solution of TCPP in which TCPP is dissolved in DMF (3.8 mM, 32 mL), followed by N, N′-dipropylcarbodiimide (480 ⁇ mol) and N-hydroxysuccinimide (480 ⁇ mol). And stirred at 50 ° C. for 24 hours. (2) 200 ⁇ L of the porphyrin-silane DMF solution obtained above (0.75 ⁇ mol of porphyrin-silane) was mixed with 5 ⁇ L of MPTMS (0.027 mmol).
  • the obtained substance is a complex of polysiloxane and porphyrin obtained by covalently bonding porphyrin to polysiloxane having polysiloxane as a carrier molecule and porphyrin as fluorescent dye a, and is obtained by a dynamic light scattering method (manufactured by Beckman Coulter).
  • a dynamic light scattering method manufactured by Beckman Coulter.
  • PPS HNPs fluorescent hybrid nanoparticles having an average particle diameter of about 40 nm
  • the obtained substance is a complex (fluorescent probe) in which porphyrin and indocyanine green are covalently bonded to polysiloxane using polysiloxane as a carrier, porphyrin as fluorescent dye a, and indocyanine green as fluorescent dye b.
  • a fluorescent hybrid nanoparticle hereinafter, also simply referred to as “ICG-PPS HNPs” having an average particle diameter of about 50 nm as measured by a dynamic light scattering method (“DelsaMax PRO” manufactured by Beckman Coulter).
  • Example 2 Preparation of fluorescent probe
  • Example 3 Preparation of complex of carrier molecule and fluorescent dye a>
  • PPS HNPs were obtained.
  • ⁇ Step of binding fluorescent dye b and cell surface binding substance to carrier molecule 251 ⁇ L of an aqueous solution of FA-PEG-Mal (concentration: 2 mg / mL, FA-PEG-Mal: 1.48 ⁇ 10 ⁇ 4 mmol) in 1 mL of the aqueous dispersion of PPS HNPs obtained above, 63 ⁇ L of an ICG-Mal aqueous solution (concentration: 2 mg / mL, ICG-Mal: 1.48 ⁇ 10 ⁇ 4 mmol) was added, and the mixture was stirred at 30 ° C. for 3 hours.
  • the obtained substance has polysiloxane as a carrier molecule, porphyrin as a fluorescent dye a, indocyanine green as a fluorescent dye b, and polysiloxane having folic acid as a cell surface binding substance, porphyrin, indocyanine green and folic acid.
  • fluorescent hybrid nanoparticles having an average particle diameter of about 65 nm (hereinafter simply referred to as “FA”).
  • the PPS HNPs obtained in Example 1 and Example 2 were structurally analyzed by 29 Si solid state NMR, and the 29 Si solid state NMR spectrum of PPS HNPs was shown in FIG. From FIG. 2, it was confirmed that peaks appeared at ⁇ 58 and ⁇ 69 ppm.
  • the ⁇ 58 ppm peak indicates a T 2 structure represented by the following chemical formula, and the ⁇ 69 ppm peak is presumed to indicate a T 3 structure represented by the following chemical formula. From this result, it was confirmed that most of PTMMS and porphyrin-silane have undergone hydrolysis and polycondensation although PPS HNPs partially contains Si of T 2 structure.
  • the porphyrin is covalently bonded to the polysiloxane to form a complex.
  • Thermogravimetric / differential thermal analysis was performed on PPS HNPs using a thermal analyzer (manufactured by Rigaku, TG8120).
  • FIG. 3 shows TG (thermogravimetric) and DTA (suggested heat) curves of PPS HNPs.
  • weight loss at 100 ° C. is due to adsorbed water
  • weight loss at 300 ° C. is due to combustion of aminopropyl moiety and mercaptopropyl moiety
  • weight loss at 300 to 400 ° C. is a cyclic structure part of four pyrroles of porphyrin.
  • FIG. 4A shows the absorption spectrum of the supernatant. Since FA-PEG-Mal had an unknown extinction coefficient in an aqueous solution of folic acid, a calibration curve at a peak wavelength of 377 nm of folic acid was prepared, and the concentration was calculated therefrom.
  • FIG. 4A shows the absorption spectrum of the supernatant. Since FA-PEG-Mal had an unknown extinction coefficient in an aqueous solution of folic acid, a calibration curve at a peak wavelength of 377 nm of folic acid was prepared, and the concentration was calculated therefrom.
  • FIG. 4B shows a calibration curve for folic acid.
  • the absorbance at 377 nm is 0.032, and the concentration of folic acid in the supernatant determined from this is 12 nmol / mL. Since the amount of FA-PEG-Mal used was 148 nmol, it was confirmed that 92% of FA-PEG-Mal had reacted.
  • (B) The cultured cells were replaced with a cell culture medium (DMEM medium containing 10% FBS) containing a fluorescent probe (30 ⁇ g / mL) and cultured for 24 hours. At this time, RAW264.7 cells are replaced with cell culture medium containing fluorescent probe ICG-PPS HNPs, and HeLa S3 cells and HCT116 cells are replaced with cell culture medium containing fluorescent probe FA-PEG / ICG-PPS HNPs. Exchanged.
  • C The supernatant was discarded, and the cultured cells were washed with 2 mL of phosphate buffered saline (1 ⁇ PBS, pH 7.4, Wako Pure Chemical Industries “D-PBS ( ⁇ ) (045-29795)”).
  • FIG. 7A shows a bright-field image of RAW264.7 cells (Bright field), a fluorescence image of cell nuclei (DAPI) using a fluorescent dye DAPI (4,6-diamidino-2-phenylindole), ICG-PPS HNPs (fluorescence) A fluorescence imaging using a probe) and an image (Merge) obtained by superimposing these three images are shown. From the bright field image of FIG. 7A, it was found that cells were present. Moreover, the cell nucleus dye
  • RAW264.7 cells From the image of Merge, in RAW264.7 cells, it was found that a lot of fluorescence from the fluorescent probe was observed in the cytoplasm and the nucleus was not fluorescent. From this result, it was confirmed that ICG-PPS HNPs (fluorescent probe) was incorporated into the cells and remained in the cytoplasm.
  • RAW264.7 cells are macrophage cells, and it is considered that fluorescent probes were taken up into the cells by phagocytic ability, and the fluorescent probes were collected in the cytoplasm.
  • FIG. 7B shows a bright-field image of HeLa S3 cells (Bright field), a fluorescence image of cell nuclei (DAPI) using the fluorescent dye DAPI, fluorescence imaging with FA-PEG / ICG-PPS HNPs fluorescent probe, and these three images. A superimposed image (Merge) is shown. From the bright-field image of FIG. 7B, it was found that cells were present. Moreover, the cell nucleus dye
  • DAPI fluorescence imaging with FA-PEG / ICG-PPS HNPs fluorescent probe
  • FIG. 7C shows a bright-field image of HCT116 cells (Bright field), a fluorescence image of cell nuclei (DAPI) using the fluorescent dye DAPI, fluorescence imaging with FA-PEG / ICG-PPS HNPs fluorescent probe, and superimposing these three images.
  • a combined image (Merge) is shown. From the bright-field image of FIG. 7C, it was found that cells were present. Moreover, the cell nucleus dye
  • C Cells were collected from the cell culture dish. At this time, a 0.25% trypsin / EDTA solution was used for recovery of HeLa S3 cells and HCT116 cells.
  • D After the collected solution was centrifuged at 1000 rpm for 5 minutes, the supernatant was discarded, and the cells were suspended in 400 ⁇ L of cell culture medium (DMEM medium containing 10% FBS).
  • FIG. 8 As can be seen from FIG. 8, FIG. 9, and FIG. 10, in all cell samples, cells that were fluorescently labeled and cells that were not fluorescently labeled could be separated and observed. As the light intensity, there was a difference of about 100 to 10,000 times. After labeling the cells with a fluorescent probe, it was possible to clearly distinguish and separate fluorescently labeled cells and non-fluorescently labeled cells. By using a flow cytometer, only fluorescently labeled cells labeled with a fluorescent probe can be selected and transplanted into a living body such as a mouse. A fluorescent in vivo imaging device enables fluorescent labeled cells in a living body such as a mouse. Can be confirmed more accurately.
  • RAW264.7 cells were replaced with a cell culture medium containing fluorescent probe ICG-PPS HNPs
  • HeLa S3 cells were replaced with a cell culture medium containing fluorescent probe FA-PEG / ICG-PPS HNPs.
  • C Cells were collected from the cell culture dish. At this time, a trypsin / EDTA solution was used for recovery of HeLa S3 cells.
  • D After the collected liquid was centrifuged at 1000 rpm for 5 minutes, the supernatant was discarded, and the cells were suspended in 1000 ⁇ L of serum-free medium (DMEM medium).
  • DMEM medium serum-free medium
  • RAW264.7 cells labeled with a fluorescent probe (ICG-PPSNHNPs) were accumulated in the spleen and liver 24 hours later, but were distributed throughout the viscera.
  • FIGS. 15 and 16 after 24 hours, HeLa cells labeled with a fluorescent probe (FA-PEG / ICG-PPS HNPs) accumulated particularly in the liver.
  • the fluorescent probe has two fluorescent dyes with different excitation wavelengths bonded to carrier molecules such as ICG-PPS HNPs and FA-PEG / ICG-PPS HNPs, and the fluorescence between the two fluorescent dyes.
  • carrier molecules such as ICG-PPS HNPs and FA-PEG / ICG-PPS HNPs
  • the fluorescence between the two fluorescent dyes By using a fluorescent probe that does not cause fluorescence resonance energy transfer between the dye a and the fluorescent dye b, the cells labeled with the fluorescent probe can be confirmed with a fluorescent in vitro imaging apparatus such as a fluorescent microscope or a flow cytometer. The time-dependent localization of the fluorescently labeled cells in the living body transplanted with the cells labeled with can be confirmed with a fluorescent in vivo imaging apparatus.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、担体分子と、担体分子に結合している蛍光色素a及び蛍光色素bを含み、蛍光色素aと蛍光色素bは励起波長が異なり、蛍光色素aと蛍光色素bの間に蛍FRETが生じない蛍光プローブに関する。本発明は、また、標的細胞を前記の蛍光プローブで標識する工程と、蛍光プローブで標識された標的細胞に励起光を照射して、蛍光プローブからの蛍光を観察する工程を含む蛍光検出方法に関する。本発明は、また、細胞を前記の蛍光プローブによって蛍光標識する工程と、蛍光標識細胞をフローサイトメーター又は蛍光顕微鏡によって選別する工程と、選別した蛍光標識細胞を生体内に移植する工程と、生体内の蛍光標識細胞をインビボ蛍光イメージング装置で観察する工程を含む蛍光プローブの使用方法に関する。

Description

蛍光プローブ、蛍光検出方法及び蛍光プローブの使用方法
 本発明は、二種類の蛍光色素を含む蛍光プローブ、蛍光検出方法及び蛍光プローブの使用方法に関する。
 近年、癌や発生学の研究領域において、マウス等の動物を用いた生体内の蛍光イメージング解析が広く行われている。マウスに移植したiPS細胞やES細胞等の幹細胞、癌細胞及び肝硬変細胞等の疾患関連細胞等の細胞が移植後、どの位置で分化、生育、転移するかと言った情報の解析は、蛍光イメージング解析がメジャーな手法である。特にマウス等の動物の生存を維持したまま、移植細胞の経過を観察するには、現状、蛍光イメージング解析を用いる手法しかなく、特に重要な解析手法として位置づけられている。
 生体内の移植細胞の蛍光イメージグ解析は、通常、移植する前に予めインビトロ(invitro)で細胞を蛍光プローブで標識し、該細胞をマウス等の生体内に移植し、インビボ(in vivo)蛍光イメージング装置で観察することで行われる。例えば、特許文献1には、アニオン性ポルフィリンとカチオン性オルガノアルコキシシラン及び非カチオン性シランを結合させたポルフィリン含有複合体を生体観察のための近赤外蛍光プローブとして用いることが記載されている。
 一方、所定量の細胞を蛍光プローブで標識した場合、通常、全ての細胞が蛍光プローブで標識されることはない。そのため、蛍光プローブと結合していない細胞もマウス等の生体内に移植されてしまうことがある。生体観察用の近赤外蛍光プローブの場合、現状、蛍光顕微鏡やフローサイトメーター等のインビトロ蛍光イメージング装置で蛍光を検出することができず、インビトロで近赤外蛍光プローブと結合している蛍光標識細胞を確認することは困難である。それは、インビトロ蛍光イメージング装置とインビボ蛍光イメージング装置で求められる波長特性が異なるためである。インビトロ蛍光イメージング装置では励起波長350~650nm、蛍光波長400~800nmの波長領域で解析を行うことが一般的であり、インビボ蛍光イメージング装置では励起波長600~850nm、蛍光波長650~920nmの波長領域で解析を行うことが一般的である。
特開2013-136555号公報
 上述したとおり、インビトロ蛍光イメージング解析とインビボ蛍光イメージング解析に適した蛍光色素の波長特性は大きく異なるため、現在のところ、インビトロ及びインビボの両方の蛍光イメージング解析に使用できる蛍光プローブは存在しない。
 本発明は、前記従来の問題を解決するため、インビトロ及びインビボの両方の蛍光イメージング解析に使用できる蛍光プローブ、蛍光検出方法及び蛍光プローブの使用方法を提供する。
 本発明は、担体分子と、前記担体分子に結合している蛍光色素a及び蛍光色素bを含む蛍光プローブにおいて、蛍光色素aの励起波長と蛍光色素bの励起波長は異なり、蛍光色素aと蛍光色素bの間に蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)が生じないことを特徴とする蛍光プローブに関する。
 前記蛍光プローブは、細胞標識用蛍光プローブであり、蛍光色素aは、インビトロ蛍光イメージング用蛍光色素であり、蛍光色素bは、インビボ蛍光イメージング用蛍光色素であることが好ましい。前記蛍光プローブは、細胞表面に特異的に結合することで細胞を標識してもよく、細胞内部に取り込まれることで細胞を標識してもよい。
 蛍光色素aは、励起波長が350~650nmの範囲であることが好ましく、蛍光色素bは、励起波長が600~850nmの範囲であることが好ましい。蛍光色素aがポルフィリンであることが好ましい。蛍光色素bがインドシアニングリーンであることが好ましい。
 前記担体分子は、ポリシロキサンであることが好ましい。
 前記蛍光プローブは、フローサイトメーターによる蛍光標識細胞の選別に用いてもよい。
 本発明は、また、標的細胞を観察する蛍光検出方法であって、標的細胞を蛍光プローブで標識する工程と、蛍光プローブで標識された標的細胞に励起光を照射して、蛍光プローブからの蛍光を観察する工程を含み、前記蛍光プローブは、担体分子と、前記担体分子に結合している蛍光色素a及び蛍光色素bを含み、蛍光色素aの励起波長と蛍光色素bの励起波長は異なり、且つ蛍光色素aと蛍光色素bの間に蛍光共鳴エネルギー移動が生じないことを特徴とする蛍光検出方法に関する。
 蛍光プローブで標識された標的細胞に蛍光色素aを励起する励起光を照射し、インビトロ蛍光イメージングによって蛍光プローブからの蛍光を観察してもよい。また、蛍光プローブで標識された標的細胞を生体(ただし、人体を除く)内に移植し、該生体に蛍光色素bを励起する励起光を照射し、インビボ蛍光イメージングによって蛍光プローブからの蛍光を観察してもよい。
 本発明は、また、前記の蛍光プローブの使用方法であって、細胞を蛍光プローブによって蛍光標識する工程と、蛍光プローブによって蛍光標識された蛍光標識細胞をフローサイトメーター又は蛍光顕微鏡によって確認して選別する工程と、選別した蛍光標識細胞を生体(ただし、人体を除く)内に移植する工程と、生体内の蛍光標識細胞をインビボ蛍光イメージング装置で観察する工程を含み、前記フローサイトメーターによる蛍光標識細胞の選別は、蛍光色素a由来の蛍光を検出することで行い、前記生体内の蛍光標識細胞のインビボ蛍光イメージング装置による観察は、蛍光色素b由来の蛍光を検出することで行うことを特徴とする蛍光プローブの使用方法に関する。
 本発明は、励起波長が異なり、且つ蛍光共鳴エネルギー移動が生じない蛍光色素a及び蛍光色素bを有する蛍光プローブを用いることにより、インビトロ及びインビボの両方の蛍光イメージング解析を行うことができる。特に、既存の蛍光顕微鏡、フローサイトメーター等のインビトロ蛍光イメージング装置にて、細胞のインビトロ蛍光イメージング解析を行うことができ、既存のインビボ蛍光イメージング装置にて、生体内のインビボ蛍光イメージング解析を行うことができる。また、フローサイトメーターにより蛍光プローブで標識された蛍光標識細胞を選別し、選別した蛍光標識細胞をマウス等の生体内に移植し、生存しているマウス等の生体内における蛍光標識細胞の局在を経時的に観察することができる。
図1は、テトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリン(TCPP)、及び、TCPPと(3-メルカプトプロピル)トリメトキシシラン(MPTMS)の加水分解・縮合により生成したハイブリットナノ粒子(PPS HNPs)のフーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)にて測定したFT-IRスペクトルを示す。 図2は、PPS HNPsの29Si固体核磁気共鳴(固体NMR)スペクトルを示す。 図3は、PPS HNPsのTG及びDTA曲線を示す。 図4Aは、FA-PEG/ICG-PPS HNPs生成反応後の上澄み液の吸収スペクトルを示し、図4Bは、葉酸の濃度検量線を示す。 図5は、PPS HNPs、及び、PPS HNPsにさらにインドシアニングリーン(ICG)及び葉酸(FA)を結合させた複合体(FA-PEG/ICG-PPS HNPs)の吸収スペクトルを示す。 図6Aは、FA-PEG/ICG-PPS HNPsの短波長側の励起スペクトル及び蛍光スペクトルを示し、図6Bは、FA-PEG/ICG-PPS HNPsの長波長側の励起スペクトル及び蛍光スペクトルを示す。 図7Aは、マウスのマクロファージ由来のRAW264.7細胞の明視野像(Bright field)、DAPIで染色したRAW264.7細胞の蛍光顕微鏡による蛍光画像(DAPI)、PPS HNPsにさらにインドシアニングリーン(ICG)を結合させた複合体(ICG-PPS HNPs)で標識したRAW264.7細胞の蛍光顕微鏡による蛍光画像(ICG-PPS HNPs)、及び、これら三つの画像を重ね合せた像(Merge)を示す。図7Bは、ヒトの子宮頸癌由来のHeLa S3細胞の明視野像(Bright field)、DAPIで染色したHeLa S3細胞の蛍光顕微鏡による蛍光画像(DAPI)、FA-PEG/ICG-PPS HNPsで標識したHeLa S3細胞の蛍光顕微鏡による蛍光画像(FA-PEG/ICG-PPS HNPs)、及び、これら三つの画像を重ね合せた像(Merge)を示す。図7Cは、ヒトの大腸がん由来のHCT116細胞の明視野像(Bright field)、DAPIで染色したHCT116細胞の蛍光顕微鏡による蛍光画像(DAPI)、FA-PEG/ICG-PPS HNPsで標識したHCT116細胞の蛍光顕微鏡による蛍光画像(FA-PEG/ICG-PPS HNPs)、及び、これら三つの画像を重ね合せた像(Merge)を示す。 図8は、ICG-PPS HNPsで標識を行ったRAW264.7細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す。 図9は、FA-PEG/ICG-PPS HNPsで標識を行ったHeLa S3細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す。 図10は、FA-PEG/ICG-PPS HNPsで標識を行ったHCT116細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す。 図11は、ICG-PPS HNPsで標識を行ったRAW264.7細胞を移植したマウス体内における蛍光標識細胞の経時的局在を蛍光インビボイメージング装置で観察した結果を示す。 図12は、FA-PEG/ICG-PPS HNPsで標識を行ったHeLaS3細胞を移植したマウス体内における蛍光標識細胞の経時的局在を蛍光インビボイメージング装置で観察した結果を示す。 図13は、ICG-PPS HNPsで標識を行ったRAW264.7細胞を移植したマウスの24時間後の各臓器をインビボ蛍光イメージング装置で観察した蛍光画像を示す。 図14は、ICG-PPS HNPsで標識を行ったRAW264.7細胞を移植したマウスの24時間後の各臓器をインビボ蛍光イメージング装置で解析した結果を示す。 図15は、FA-PEG/ICG-PPS HNPsで標識を行ったHeLa S3細胞を移植したマウスの24時間後の各臓器をインビボ蛍光イメージング装置で観察した蛍光画像を示す。 図16は、FA-PEG/ICG-PPS HNPsで標識を行ったHeLa S3細胞を移植したマウスの24時間後の各臓器を蛍光インビボイメージング装置で解析した結果を示す。
 本発明の発明者らは、インビトロ及びインビボの両方の蛍光イメージング解析に用いることができる蛍光プローブについて鋭意検討した結果、担体分子と、前記担体分子に結合している蛍光色素a及び蛍光色素bを含む蛍光プローブにおいて、蛍光色素a及び蛍光色素bとして、励起波長が互いに異なり、且つ、互いに蛍光共鳴エネルギー移動が生じない蛍光色素を用いることで、インビトロ及びインビボの両方の蛍光イメージング解析に用いることができる蛍光プローブが得られることを見出し、本発明に至った。従来、二種類の蛍光色素を含む蛍光プローブが存在しているものの、これらの蛍光プローブは、二種類の蛍光色素間で蛍光共鳴エネルギー移動が生じるものであって、インビトロ及びインビボの両方の蛍光イメージング解析に用いることはできない。
 (蛍光プローブ)
 本発明の蛍光プローブは、担体分子と、前記担体分子に結合している蛍光色素a及び蛍光色素bを含み、蛍光色素a及び蛍光色素bは、励起波長が異なり、且つ、蛍光色素aと蛍光色素bの間に蛍光共鳴エネルギー移動が生じない。蛍光色素aと蛍光色素bは、担体分子と共有結合することが好ましい。
 蛍光色素aは、インビトロ蛍光イメージング用蛍光色素(可視光線蛍光イメージング用蛍光色素とも称される。)であることが好ましく、励起波長が350~650nmの範囲であり、蛍光波長が400~800nmの範囲であることがより好ましく、励起波長が380~580nmの範囲であり、蛍光波長が450~680nmの範囲であることがさらに好ましい。励起波長と蛍光波長が上述した範囲であると、汎用の蛍光顕微鏡やフローサイトメーター等のインビトロ蛍光イメージング装置にて蛍光プローブで標識された蛍光標識細胞を観察することができる。
 蛍光色素aとしては、例えば、ポルフィリン、フルオレセイン、ローダミン等のインビトロ蛍光イメージング用蛍光色素を用いることができる。ポルフィリンは、特に限定されないが、インビトロ蛍光イメージング用蛍光色素として好適である観点から、カルボキシル基を有するポルフィリンを用いることができる。なお、“ポルフィリン”は、4つのピロール環がα位置で4つのメチン基と交互に結合した環状化合物とその誘導体の総称の意味で用いている。カルボキシル基を有するポルフィリンは、一般的に、励起波長が400~650nmの範囲であり、蛍光波長が600~740nmの範囲である。
 カルボキシル基を有するポルフィリンとしては、例えば、下記一般式(I)で表される化合物を用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 前記一般式(I)中、R1b、R2b、R3b、及びR4bは、同一又は異なっていてもよく、カルボキシル基(COOH)、スルホ基(SO3H)又は水素原子(H)を示す(ただし、全てが水素原子又は全てがスルホ基である場合は除く。)。好ましくは、前記一般式(I)中、R1b、R2b、R3b、及びR4bが全てカルボキシル基、又はR1bはカルボキシル基でR2b、R3b、及びR4bは水素原子である。カルボキシル基を有するポルフィリンは、より好ましくは、前記一般式(I)で表され、R1b、R2b、R3b、及びR4bが、全てカルボキシル基である化合物である。R1b、R2b、R3b、及びR4bが全てカルボキシル基である化合物は、テトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリン(TCPP)と呼ばれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 また、例えばビリルビン、ヘミン、プロトポルフィリン等も、カルボキシル基を有するポルフィリンとして用いることができる。
 本発明に用いるカルボキシル基を有するポルフィリンは、公知の化合物であるか、又は公知の方法により容易に製造できる。例えば東京化成工業株式会社等から市販のものを入手することができる。
 蛍光色素bは、蛍光色素aと励起波長が異なり、且つ、蛍光色素aとの間に蛍光共鳴エネルギー移動が生じない蛍光色素を用いる。蛍光色素bは、インビボ蛍光イメージング用蛍光色素である(近赤外線蛍光イメージング用蛍光色素とも称される。)ことが好ましく、励起波長が600~850nmの範囲であり、蛍光波長が650~920nmの範囲であることがより好ましく、励起波長が630~790nmの範囲であり、蛍光波長が680~910nmの範囲であることがさらに好ましい。励起波長と蛍光波長が上述した範囲であると、汎用のインビボ蛍光イメージング装置にてマウス等の生体内の蛍光プローブで標識された蛍光標識細胞を観察することができる。
 蛍光色素bとしては、例えば、インドシアニン化合物、クマリン、ローダミン、キサンテン、ヘマトポルフィリン、及びフルオレスカミン等のインビボ蛍光イメージング用蛍光色素を用いることができる。インドシアニン化合物としては、生体内の安全性の観点から、インドシアニングリーンやその誘導体を用いることが好ましい。インドシアニングリーンは、一般的に、励起波長が740~790nmの範囲であり、蛍光波長が810~860nmの範囲である。インドシアニングリーンの誘導体は、インドシアニングリーンの主要な骨格及び機能を維持しつつその一部を他の官能基等で置換した化合物をいい、励起波長が750~790nmの範囲であり、蛍光波長が790~900nmの範囲である。蛍光色素bとして、励起波長が740~790nmの範囲であり、蛍光波長が790~900nmの範囲のインドシアニングリーンやその誘導体を用いることで、マウス等の生体におけるエサ等からの自家蛍光に影響されることなく、汎用のインビボ蛍光イメージング装置にてマウス等の生体内の蛍光プローブで標識された蛍光標識細胞を観察することができる。また、マウス等の生体内の臓器に局在する蛍光プローブで標識された蛍光標識細胞を観察することができる。
 前記担体分子は、蛍光色素a及び蛍光色素bと結合し、蛍光色素a及び蛍光色素bの異なる励起波長を維持することができるものであればよい。例えば、ポリシラン、ポリゲルマン、ポリスタナン、ポリシロキサン、ポリシルセスキオキサン、ポリシラザン、ポリボラジレン、ポリホスファゼン等の無機ポリマーやポリピロール、ポリエチレングリコール、多糖等の有機ポリマー等のポリマーを用いることができる。蛍光色素a及び蛍光色素bとして、蛍光色素aの蛍光が蛍光色素bを励起しないように、適宜選択して用いることができる。蛍光色素a及び蛍光色素bのいずれか一方は、担体分子であるポリマーの主鎖構造中に組み込まれていることが好ましく、他方は同担体の表面に存在する官能基と結合することが好ましい。このような構造であると、FRETが生じにくい。蛍光色素a及び蛍光色素bの間にFRETを生じさせない観点から、前記担体分子は、ポリシロキサン(以下において、シロキサン結合を有するポリマーとも記す。)であることが好ましい。ポリシロキサンは、例えば、後述するように、シラン化合物が加水分解、重縮合することで形成される。
 本発明の蛍光プローブは、細胞標識用蛍光プローブとして用いることが好ましい。細胞標識用蛍光プローブとして用いる場合、細胞表面に特異的に結合することで細胞を標識してもよい。この場合、本発明の蛍光プローブは、細胞の表面を特異的に認識する物質と結合する細胞表面結合物質を有することが好ましい。蛍光プローブが細胞表面結合物質を介して細胞表面に特異的に結合して細胞を標識することで、細胞標識用蛍光プローブとして用いることができる。細胞の表面を特異的に認識する物質とは、特定の細胞の表面に存在するタンパク質、脂質、糖鎖、及び/又は核酸等である。例えば、癌細胞の表面には、癌細胞に特異的な葉酸受容体、トランスフェリン受容体、抗原等が存在する。蛍光プローブに葉酸、トランスフェリン、抗体等を結合することにより、癌細胞を特異的に標識することができる。また、iPS細胞やES細胞等の幹細胞の表面には細胞表面マーカー(膜タンパク質)等が存在する。蛍光プローブに細胞表面マーカーと特異的に結合する分子等を結合することにより、iPS細胞やES細胞等の幹細胞を特異的に標識することができる。
 本発明の蛍光プローブは、また、細胞の内部に取り込まれることで細胞を標識してもよい。このような細胞としては、例えば、マクロファージ、樹状細胞、免疫細胞、癌細胞、iPS細胞等が挙げられる。細胞内部に蛍光プローブを取り込んだマクロファージ、樹状細胞、免疫細胞、癌細胞、iPS細胞等を用い、免疫細胞療法において、マクロファージや樹状細胞の体内での動態を確認することができる。
 本発明の蛍光プローブは、担体分子と蛍光色素aを結合、好ましくは共有結合させて担体分子と蛍光色素aの複合体を形成し、その後、担体分子と蛍光色素aの複合体からなるナノ粒子表面に蛍光色素bを結合、好ましくは共有結合させて、担体分子、蛍光色素a及び蛍光色素bの複合体を形成することで作製することができる。担体分子と蛍光色素aの複合体からなるナノ粒子に蛍光色素bを結合させる際に、同時に、細胞表面結合物質を担体分子と蛍光色素aの複合体からなるナノ粒子に結合させてもよい。或いは、本発明の蛍光プローブは、担体分子と蛍光色素bを結合、好ましくは共有結合させて担体分子と蛍光色素bの複合体を形成し、その後、担体分子と蛍光色素bの複合体からなるナノ粒子に蛍光色素aを結合、好ましくは共有結合させて、担体分子、蛍光色素a及び蛍光色素bの複合体を形成することで作製してもよい。担体分子と蛍光色素bの複合体からなるナノ粒子に蛍光色素aを結合させる際に、同時に、細胞表面結合物質を担体分子と蛍光色素bの複合体からなるナノ粒子に結合させてもよい。なお、担体分子と蛍光色素aの複合体、担体分子と蛍光色素bの複合体、担体分子、蛍光色素a及び蛍光色素bの複合体において、蛍光色素a及び蛍光色素bの励起波長及び蛍光波長は、担体分子と結合する前後でほとんど変化しないことが好ましい。
 蛍光色素aと蛍光色素bとして、励起波長が異なりかつ一方の蛍光色素の蛍光が他方の蛍光色素を励起しない蛍光色素を選ぶこと、担体分子、蛍光色素a及び蛍光色素bの複合体中の蛍光色素aと蛍光色素bの配置等を調整すること等により、蛍光色素aと蛍光色素bの間でFRETが生じないようにする。担体分子、蛍光色素a及び蛍光色素bの複合体において、担体分子がポリシロキサンである場合、蛍光色素a及び蛍光色素bのいずれかはシロキサンネットワーク(ポリマーの主鎖)中に組み込まれ、他方は、シロキサンネットワーク中に組み込まれず、ポリシロキサンと一方の蛍光色素の複合体からなるナノ粒子表面の官能基(シロキサンネットワークを形成していない官能基)と結合することが好ましい。このような構造であると、蛍光色素a及び蛍光色素bの間でFRETが生じにくい。
 担体分子がポリシロキサンであり、蛍光色素aがポルフィリンであり、蛍光色素bがインドシアニングリーンである場合、例えば下記のように蛍光プローブを作製することができる。
 まず、アミノ基を有するシランとカルボキシル基を有するポルフィリンを反応させてポルフィリンを分子内に含むシラン(以下において、「ポルフィリン‐シラン」とも記す。)を得る。具体的には、溶媒にアミノ基を有するシランとカルボキシル基を有するポルフィリンを溶解させ、縮合剤を加えアミド化反応を起こす。溶媒としては、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)等を用いることができる。縮合剤としては、例えば、カルボジイミド等を使用することができる。カルボジイミドとしては、特に限定されないが、例えば、N,N´-ジプロピルカルボジイミド等が挙げられる。副生成物を減らすために、スクシンイミド等を加えてもよい。スクシンイミドとしては、特に限定されないが、例えば、N-ヒドロキシスクシンイミド等が挙げられる。反応温度は、特に限定されないが、合成コストの観点から、例えば、20~150℃であることが好ましく、20~80℃であることがより好ましい。反応時間は、特に限定されないが、例えば、1~72時間であることが好ましく、1~24時間であることがより好ましい。反応後、遠心分離して生成物を沈殿として回収することで、ポルフィリン‐シランを得ることができる。
 上記反応において、アミノ基を含むシランとカルボキシル基を有するポルフィリンのモル比(アミノ基を含むシラン:カルボキシル基を有するポルフィリン)は、4:1~1:1であることが好ましく、より好ましくは4:1~2:1であり、さらに好ましくは4:1である。
 次に、上記で得られたポルフィリン‐シランと一種以上の官能基を有するシラン(以下において、「官能基シラン」とも記す。)との加水分解・縮合反応により、シロキサンとポルフィリンの複合体を得る。具体的には、溶媒にポルフィリン‐シランと官能基シランを溶解させ、さらにアルカリ溶液を加えて反応させる。溶媒としては、例えば、DMF等を用いることができる。アルカリ溶液としては、例えば、pHが8以上のアンモニア水、水酸化ナトリウムの水溶液等を用いることができる。反応温度は、特に限定されないが、合成コストの観点から、例えば、20~200℃であることが好ましく、60~80℃であることがより好ましい。反応時間は、特に限定されないが、例えば、1~72時間であることが好ましく、3~24時間であることがより好ましい。反応後、遠心分離することにより生成物を沈殿として回収することで、ポリシロキサンにポルフィリンが共有結合したポリシロキサンとポルフィリンの複合体を得ることができる。
 上記反応において、ポルフィリン‐シランと官能基シランのモル比(ポルフィリン‐シラン:官能基シラン)は、1:2~1:100であることが好ましく、より好ましくは1:21~1:50であり、さらに好ましくは1:30~1:40である。
 アミノ基を有するシランとしては、アミノ基を有するものであればよく、特に限定されない。例えば、下記一般式(II)で表される化合物を好適に用いることができる。
 Xi-Si(R2aj(OR1a(4-i-j)  (II)
 一般式(II)において、XはH2NCm2m-、H2NCn2n-HNCm2m-、又はPh-NHCm2m-〔ここでPhはフェニル基を示す。〕で示される基を示し、中でもH2NCm2m-、又はH2NCn2n-HNCm2m-で示される基が好適である。m及びnは、同一又は異なって、1~6の整数を示す。mは1、2、3又は4が好ましく、1、2、又は3がより好ましい。nは1、2、3又は4が好ましく、1、2、又は3がより好ましい。また、上記のH2NCm2m-、H2NCn2n-HNCm2m-、Ph-NHCm2m-は、それぞれ、H2N(CH2m-、H2N(CH2n-HN(CH2m-、Ph-NH(CH2-であることが好ましい。
 また、R1a及びR2aは、同一又は異なって、炭素数1~6のアルキル基を示す。当該アルキル基は、直鎖状又は分岐鎖状であってよく、直鎖状が好ましい。また、炭素数1、2、3又は4のアルキル基が好ましい。炭素数1~6のアルキル基としては、具体的には、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、n-ペンチル、1-エチルプロピル、イソペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、1,2,2-トリメチルプロピル、3,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、イソヘキシル、3-メチルペンチル基等が例示される。中でも、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチルが好ましい。
 また、iは1又は2、jは0又は1、〔但し(4-i-j)≧2〕を示す。すなわち、(i、j)は(1、0)、(1、1)、又は(2、0)を示す。
 一般式(II)で表される化合物としては、例えば、3-アミノプロピルトリエトキシシラン(APTES)、3-(2-アミノエチルアミノ)プロピルジメトキシメチルシラン、3-(2-アミノエチルアミノ)プロピルトリエトキシシラン、3-(2-アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルジエトキシメチルシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、トリメトキシ[3-(フェニルアミノ)プロピル]シラン等が挙げられる。中でも、3-アミノプロピルトリエトキシシラン(APTES)及び/又は3-アミノプロピルトリメトキシシランが好ましい。
 上述したアミノ基を有するシランは、例えば、東京化成工業株式会社製の市販品を用いることができる。また、アミノ基を有するシランは1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 官能基シランは、一種以上の官能基を有するものであれば特に限定されず、一種の官能基を有する単官能基シランであってもよく、二種以上の官能基を有する多官能基シランであってもよい。官能基を有するシランとして、例えば一般式(III):
 Y-Si(R2c(OR1c(4-p-q)   (III)
で表される化合物を好適に用いることができる。
 上記一般式(III)において、YはCH2=CH-で示される基、CH2=CHCH2-で示される基、アルケンを有する基、チオールを有する基、ジスルフィドを有する基、アミンを有する基、エステルを有する基、アミドを有する基、カルボン酸を有する基、ウレアを有する基、チオウレアを有する基、OCNCH2CH2-で示される基、ClCα-で示される基、HSCβ-で示される基、CF3γ-Cδ-で示される基、CH2=C(CH3)COOCε-で示される基、CH2=CHCOOCζ-で示される基、HN-CONH-Cη-で示される基、下記化学式(a)で示される基、下記化学式(b)で示される基、炭素数1~18のアルキル基、又はフェニル基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 上記において、α、β、δ、ε、ζ、η、θ及びιは、それぞれ独立して1~6の整数数を示し、好ましくは1、2、3又は4の整数を示し、γは0~8の整数を示し、好ましくは0、1、2、3、4、5、6又は7の整数を示す。また、炭素数1~18のアルキル基は、炭素数1~12が好ましく、炭素数1、2、3、4、5、6、7又は8がより好ましい。また、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよく、直鎖状であることが好ましい。また、上記のClCα-、HSCβ-、CF3γ-Cδ-、CH2=C(CH3)COOCε-、CH2=CHCOOCζ-、HN-CONH-Cη-は、それぞれ、Cl(CH2α-、HS(CH2β-、CF3(CF2γ-(CH2δ-、CH2=C(CH3)COO(CH2ε-、CH2=CHCOO(CH2ζ-、HN-CONH-(CH2η-であることが好ましい。
 また、R1cは、炭素数1~6のアルキル基、又は-(CH2τ-OCH3を示し、R2cは、炭素数1~6のアルキル基、又はフェニル基を示す。R1c及びR2cは同一であっても異なってもよい。R1c及びR2cのいずれにおいても、炭素数1~6のアルキル基は、直鎖状又は分岐状であってよく、直鎖状が好ましい。また、炭素数1、2、3又は4のアルキル基が好ましい。炭素数1~6のアルキル基としては、具体的には、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、n-ペンチル、1-エチルプロピル、イソペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、1,2,2-トリメチルプロピル、3,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、イソヘキシル、3-メチルペンチル基等が例示される。中でも、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチルが好ましい。また、τは1~4の整数(好ましくは1、2又は3)を示す。
 また、pは1、2又は3、qは0、1又は2、但し、(4-p-q)≧1を示す。すなわち、(p、q)は(1、0)、(1、1)、(1、2)、(2、0)、(2、1)又は(3、0)を示す。
 また、官能基シランとしては、例えば下記の一般式(IV)で表される化合物も好適に用いることができる。
 Z-SiCl3  (IV)
 上記一般式(IV)において、ZはCH2=CH-で示される基、CH2=CHCH2-で示される基、アルケンを有する基、チオールを有する基、ジスルフィドを有する基、アミンを有する基、エステルを有する基、アミドを有する基、カルボン酸を有する基、ウレアを有する基、チオウレアを有する基、ClCκ-で示される基、CF3λ-Cξ-で示される基、炭素数1~18のアルキル基、フェニル基、又はシクロヘキシル基を示す。κ及びξは、それぞれ独立して1~6の整数を示し、好ましくは1、2、3又は4の整数を示し、λは0~8の整数を示し、好ましくは0、1、2、3、4、5、6又は7の整数を示す。また、炭素数1~18のアルキル基は、炭素数1~12が好ましく、炭素数1、2、3、4、5、6、7又は8がより好ましい。また、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよく、直鎖状であることが好ましい。また、上記のClCκ-、CF3λ-Cξ-は、それぞれ、Cl(CH2κ-、CF3(CF2λ-(CH2ξ-であることが好ましい。
 また、多官能基性シランとして、N-[2-(N-ビニルベンジルアミノ)エチル]-3-アミノプロピルトリメトキシシラン塩酸塩を用いてもよい。
 一般式(III)で表される化合物としては、具体的には、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラン、テトラブトキシシラン、テトライソプロポキシシラン、アリルトリエトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、ジエトキシメチルビニルシラン、ジメトキシメチルビニルシラン、トリエトキシビニルシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリス(2-メトキシエトキシ)シラン、(クロロメチル)トリエトキシシラン、3-クロロプロピルジメトキシメチルシラン、3-クロロプロピルトリエトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピル(ジメトキシ)メチルシラン、(3-メルカプトプロピル)トリエトキシシラン、(3-メルカプトプロピル)トリメトキシシラン、イソシアン酸3-(トリエトキシシリル)プロピル、メタクリル酸3-(トリメトキシシリル)プロピル、トリエトキシ-1H,1H,2H,2H-トリデカフルオロ-n-オクチルシラン、アクリル酸3-(トリメトキシシリル)プロピル、3-トリメトキシシリルプロピルクロリド、1-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]尿素、トリメトキシ(3,3,3-トリフルオロプロピル)シラン、3-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、ジエトキシ(3-グリシジルオキシプロピル)メチルシラン、3-グリシジルオキシプロピル(ジメトキシ)メチルシラン、3-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、2-シアノエチルトリエトキシシラン、ジアセトキシジメチルシラン、ジエトキシジメチルシラン、ジメトキシジメチルシラン、ジメトキシジフェニルシラン、ジメトキシメチルフェニルシラン、ドデシルトリエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリエトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、n-オクチルトリエトキシシラン、ペンチルトリエトキシシラン、トリアセトキシメチルシラン、トリエトキシエチルシラン、トリメトキシ(メチル)シラン、トリメトキシフェニルシラン、トリメトキシ(プロピル)シラン等が挙げられる。中でも、3-メルカプトプロピル(ジメトキシ)メチルシラン、(3-メルカプトプロピル)トリエトキシシラン、(3-メルカプトプロピル)トリメトキシシラン等が好ましい。
 また、一般式(IV)で表される化合物としては、具体的には、アリルトリクロロシラン、トリクロロビニルシラン、3-クロロプロピルトリクロロシラン、トリクロロ(1H,1H,2H,2H-ヘプタデカフルオロデシル)シラン、トリクロロ(1H,1H,2H,2H-トリデカフルオロ-n-オクチル)シラン、ブチルトリクロロシラン、シクロヘキシルトリクロロシラン、デシルトリクロロシラン、ドデシルトリクロロシラン、エチルトリクロロシラン、n-オクチルトリクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、トリクロロ-2-シアノエチルシラン、トリクロロヘキシルシラン、トリクロロ(メチル)シラン、トリクロロオクタデシルシラン、トリクロロ(プロピル)シラン、トリクロロテトラデシルシラン等が挙げられる。
 上記官能基シランは、例えば東京化成工業株式会社製の市販品を用いることができる。また、官能基シランは1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 次に、ポリシロキサンとポルフィリンの複合体からなるナノ粒子と、インドシアニングリーンを反応させてポリシロキサン、ポルフィリン及びインドシアニングリーンの複合体を形成する。具体的には、ポリシロキサンとポルフィリンの複合体からなるナノ粒子の水溶液にインドシアニングリーンの水溶液を加えて、4~50℃の温度で、1~24時間撹拌することで反応させる。ポリシロキサンとポルフィリンの複合体からなるナノ粒子表面の官能基とインドシアニングリーンが共有結合してポリシロキサン、ポルフィリン及びインドシアニングリーンの複合体を形成する。インドシアニングリーンとして、ポリシロキサンとポルフィリンの複合体からなるナノ粒子表面の官能基と結合する官能基で修飾されたインドシアニングリーンを用いる。例えば、ポリシロキサンとポルフィリンの複合体からなるナノ粒子を形成した官能基シランが3-メルカプトプロピル(ジメトキシ)メチルシラン、(3-メルカプトプロピル)トリエトキシシラン及び(3-メルカプトプロピル)トリメトキシシラン等のチオール基を有する場合、マレイミド基が結合しているインドシアニングリーンを用いることができる。なお、ポリシロキサンとポルフィリンの複合体からなるナノ粒子とインドシアニングリーンを反応させて、ポリシロキサンとポルフィリンの複合体からなるナノ粒子にインドシアニングリーンを結合させると同時に、細胞表面結合物質、例えば、葉酸をポリシロキサンとポルフィリンの複合体からなるナノ粒子に結合させてもよい。葉酸としては、ポリエチレングリコール(PEG)の片末端にマレイミド基が、もう一方の片末端に葉酸が結合したものを用いることができる。
 上記反応において、ポリシロキサンとポルフィリンの複合体からなるナノ粒子のインドシアニングリーンと共有結合する官能基と、インドシアニングリーンを修飾し、ポリシロキサンとポルフィリンの複合体からなるナノ粒子と共有結合する官能基のモル比(ポリシロキサンとポルフィリンの複合体からなるナノ粒子のインドシアニングリーンと共有結合する官能基:インドシアニングリーンを修飾した官能基)は、1:1~3:1であることが好ましく、1:1~2:1であることがより好ましく、1:1であることがさらに好ましい。
 ポルフィリンとしてTCPPを用いた場合、ポリシロキサンとポルフィリンの複合体において、TCPPのカルボキシル基はアミド結合を形成して存在することが好ましく、TCPPはアミド結合によりシロキサンネットワーク(ポリシロキサンの主鎖)中に組み込まれていることがより好ましい。そして、インドシアニングリーンは、ポリシロキサンとポルフィリンの複合体からなるナノ粒子表面の官能基(ポリシロキサンとポルフィリンの複合体からなるナノ粒子を形成する官能基シランの官能基)と結合することが好ましい。このような構造になることで、ポルフィリンとインドシアニンの間にFRETが生じない。本発明において、ポリシロキサンとポルフィリンの複合体等の複合体や蛍光プローブの構造は、後述するように、フーリエ変換赤外分光法で解析することができる。
 前記蛍光プローブは、特に限定されないが、インビトロ及びインビボの両方の蛍光イメージングに好適である観点から、蛍光色素aを1質量%以上含み、蛍光色素bを0.1質量%以上含むことが好ましく、より好ましくは蛍光色素aを5~90質量%含み、蛍光色素bを1~10質量%含む。また、蛍光色素aがポルフィリンであり、蛍光色素bがインドシアニングリーンであり、担体分子がポリシロキサンである場合、蛍光プローブにおいて、ポルフィリンの4つのピロールの環状構造部分(ポルフィン)の含有量が1質量%以上であることが好ましく、インドシアニングリーンの含有量が0.1質量%以上であることが好ましい。より好ましくは、ポルフィリンの4つのピロールの環状構造部分(ポルフィン)の含有量が5~90質量%であり、インドシアニングリーンの含有量が1~10質量%である。本発明において、後述するように、ポリシロキサンとポルフィリンの複合体等の複合体や蛍光プローブの熱重量・示差熱分析により、ポルフィリン等の蛍光色素やシリカポリマーなどの担体分子の含有量を測定することができる。
 前記蛍光プローブは、特に限定されないが、細胞を標識しやすい観点から、平均粒子径が3~250nmであることが好ましく、10~80nmであることがより好ましい。本発明において、平均粒子径は、動的光散乱法で測定する。
 (蛍光検出方法)
 本発明の蛍光検出方法は、標的細胞を観察するのに用いる。具体的には、標的細胞を蛍光プローブで標識する工程と、蛍光プローブで標識された標的細胞に励起光を照射して、蛍光プローブからの蛍光を観察する工程を含む。蛍光プローブとしては、上述した本発明の蛍光プローブを用いる。
 標的細胞の標識は、蛍光プローブを細胞表面に結合させること、あるいは、蛍光プローブを細胞内に取り込ませることで行うことができる。蛍光プローブを細胞表面に結合させる場合、蛍光プローブは細胞表面結合物質を有する。例えば、蛍光プローブが葉酸を有する場合、ヒトの子宮頸癌由来のHeLa S3細胞やヒトの大腸がん由来のHCT116細胞等の癌細胞の表面に結合してこれらの癌細胞を標識することができる。具体的には、細胞を蛍光プローブ入りの細胞培養培地で培養することで、細胞を蛍光プローブで標識することができる。標的細胞としては、iPS細胞やES細胞等の幹細胞、癌細胞及び肝硬変細胞等の疾患関連細胞等が挙げられる。
 蛍光プローブで標識された標的細胞に蛍光色素aを励起する励起光を照射し、蛍光顕微鏡やフローサイトメーター等のインビトロ蛍光イメージング装置を用いたインビトロ蛍光イメージングによって蛍光プローブからの蛍光を観察することができる。例えば、波長範囲が350~650nmの励起光で蛍光色素aを励起し、400~800nm波長範囲の蛍光を観察する。好ましくは、波長範囲が380~580nmの励起光で蛍光色素aを励起し、450~680nm波長範囲の蛍光を観察する。
 また、蛍光プローブで標識された標的細胞を生体(ただし、人体を除く)内に移植し、該生体内の蛍光プローブで標識された標的細胞に蛍光色素bを励起する励起光を照射し、インビボ蛍光イメージング装置を用いたインビボ蛍光イメージングによって蛍光プローブからの蛍光を観察することができる。例えば、波長範囲が600~850nmの励起光で蛍光色素bを励起し、650~920nm波長範囲の蛍光を観察する。好ましくは、波長範囲が630~790nmの励起光で蛍光色素bを励起し、680~910nm波長範囲の蛍光を観察する。本発明において、生体は、蛍光観察を行うことができる動物であれば特に限定は無い。好ましくは哺乳動物である。特に好ましくは、マウス、ラット等のげっ歯類の哺乳動物である。なお、マウス等の生体内への蛍光プローブで標識された標的細胞の移植は、後述するとおりに行うことができる。
 本発明の蛍光プローブを用いることで、インビトロ及びインビボのいずれにおいても、蛍光プローブで標識された標的細胞を観察することができる。
 (蛍光プローブの使用方法)
 本発明の蛍光プローブの使用方法は、細胞を蛍光プローブによって蛍光標識する工程と、蛍光プローブによって標識された蛍光標識細胞をフローサイトメーター又は蛍光顕微鏡によって確認して選別する工程と、選別した蛍光標識細胞を生体(ただし、人体を除く)内に移植する工程と、生体内の蛍光標識細胞をインビボ蛍光イメージング装置で観察する工程を含む。
 まず、細胞を蛍光プローブによって蛍光標識する。細胞の標識は、蛍光プローブを細胞表面に結合させること、あるいは、蛍光プローブを細胞内に取り込ませることで行うことができる。蛍光プローブを細胞表面に結合させる場合、蛍光プローブは細胞表面結合物質を有する。例えば、蛍光プローブが葉酸を有する場合、ヒトの子宮頸癌由来のHeLa S3細胞やヒトの大腸がん由来のHCT116細胞等の癌細胞の表面に結合してこれらの癌細胞を標識することができる。具体的には、細胞を蛍光プローブ入りの細胞培養培地で培養することで、細胞を蛍光プローブで標識することができる。細胞としては、iPS細胞やES細胞等の幹細胞、癌細胞及び肝硬変細胞等の疾患関連細胞等が挙げられる。
 次に、蛍光プローブによって標識された蛍光標識細胞をフローサイトメーターによって選別する。フローサイトメーター又は蛍光顕微鏡による蛍光標識細胞の確認・選別は、蛍光色素a由来の蛍光を検出することで行う。具体的には、蛍光プローブによって蛍光標識操作を行った後の細胞をフローサイトメーターに供給し、蛍光色素aの励起する波長の励起光で蛍光色素aを励起し、励起された蛍光色素aからの蛍光を検出することで、蛍光プローブによって蛍光標識された蛍光標識細胞を選別することができる。フローサイトメーターによる観察は、例えば、励起波長350~640nm、蛍光波長630~780nmの条件下で行うことができる。或いは、蛍光プローブによって蛍光標識操作を行った後の細胞を蛍光顕微鏡に供給し、蛍光色素aの励起する波長の励起光で蛍光色素aを励起し、励起された蛍光色素aからの蛍光を検出することで、蛍光プローブによって蛍光標識された蛍光標識細胞を選別することができる。蛍光顕微鏡による観察は、例えば、励起波長350~640nm、蛍光波長630~780nmの条件下で行うことができる。従来は、蛍光プローブによって蛍光標識操作を行った後の細胞をそのままマウス等の生体内に移植していたが、本発明の蛍光プローブを用いることで、蛍光プローブによって蛍光標識された蛍光標識細胞のみをフローサイトメーターによって選別してマウス等の生体内に移植することができる。
 次に、選別した蛍光標識細胞を生体(ただし、人体を除く)内に移植する。選別した蛍光標識細胞の生体内への移植は、例えば、皮下、静脈、腹腔等からの投与によって行うことができる。例えば、マウスの場合、蛍光標識細胞をリン酸緩衝生理食塩水に懸濁し、シリンジを用いて蛍光標識細胞の懸濁液をマウスの尾静脈に注射することで、蛍光標識細胞をマウス体内に移植する。
 次に、生体内の蛍光標識細胞をインビボ蛍光イメージング装置で観察する。インビボ蛍光イメージング装置としては、特に限定されず、例えば、倉敷紡績社の蛍光インビボイメージング装置「KURAVIC KV-700」、パーキンエルマー社のIVIS Imaging System、MaestroTM等を用いることができる。生体内の蛍光標識細胞のインビボ蛍光イメージング装置による観察は、蛍光色素b由来の蛍光を検出することで行う。具体的には、蛍光色素bを励起する波長の励起光で蛍光色素bを励起し、励起された蛍光色素bからの蛍光を検出する。生体内の蛍光標識細胞のインビボ蛍光イメージング装置による観察は、例えば、励起波長650~760nm、蛍光波長760~850nmの条件下で行うことができる。生体内の蛍光標識細胞のインビボ蛍光イメージング装置による観察を経時的に行うことで、マウス等の生体内に移植したiPS細胞やES細胞等の幹細胞、癌細胞及び肝硬変細胞等の疾患関連細胞等の細胞が移植後、どの位置で分化、生育、転移するかと言った情報を取得することができる。
 従来は、細胞を蛍光プローブで標識を行った後、細胞が実際に蛍光プローブで標識されたか否かを確認せず、マウス等の生体内に移植していたが、本発明の蛍光プローブを用いることで、フローサイトメーターによって蛍光プローブで標識された蛍光標識細胞のみを選択し、マウス等の生体内に移植し、移植後の蛍光標識細胞の生体内における経過をインビボ蛍光イメージング装置で観察することができる。
 以下、実施例を用いて本発明を具体的に説明する。なお、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
 (試薬)
 テトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリン(TCPP)、(3-メルカプトプロピル)トリメトキシシラン(MPTMS)、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、マレイミド基が結合したインドシアニングリーン(分子量853、以下において、単に「ICG-Mal」とも記す。)、葉酸とマレイミド基が両末端に結合したポリエチレングリコール(PEG)(分子量3400、以下において、単に「FA-PEG-Mal」とも記す。)は、いずれも、東京化成工業株式会社から入手した。MPTMS、ICG-Mal及びFA-PEG-Malの構造式を下記に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 (実施例1)
 (蛍光プローブの作製)
 <担体分子と蛍光色素aの複合体の作製>
(1)TCPPをDMFに溶解させたTCPPのDMF溶液(3.8mM、32mL)にAPTES(462μmol)を加え、続いてN,N´-ジプロピルカルボジイミド(480μmol)とN-ヒドロキシスクシンイミド(480μmol)を加え、50℃で24時間撹拌した。
(2)上記で得られたポルフィリン‐シランのDMF溶液200μL(ポルフィリン‐シラン0.75μmol)を、MPTMS5μL(0.027mmol)と混合した。得られた混合液に、DMFを500μLとアンモニア水(濃度:28質量%、pH11)を300μL加えて、80℃で24時間反応を行った。
(3)24時間後、生成物を遠心分離(15000rpm、20分)で沈殿物として回収し、生成物を水とエタノールで数回洗浄し、最終的に1mLの水に分散させた。
(4)得られた物質は、ポリシロキサンを担体分子とし、ポルフィリンを蛍光色素aとするポリシロキサンにポルフィリンが共有結合したポリシロキサンとポルフィリンの複合体であり、動的光散乱法(Beckman Coulter製「DelsaMax PRO」)により測定したところ、平均粒子径が約40nmの蛍光ハイブリッドナノ粒子(以下において、単に「PPS HNPs」とも記す。)であった。
 <担体分子と蛍光色素aの複合体に蛍光色素bを結合させる工程>
(1)上記で得られたPPS HNPsの水分散液1mLに、ICG-Malの水溶液を63μL(濃度:2mg/mL、ICG-Mal:1.48×10-4mmol)添加し、30℃で3時間撹拌して反応させた。
(2)反応後、生成物を遠心分離(15000rpm、20分)で沈殿物として回収し、水で数回洗浄し、最終的に1mLの水に分散させた。
(3)得られた物質は、ポリシロキサンを担体とし、ポルフィリンを蛍光色素aとし、インドシアニングリーンを蛍光色素bとするポリシロキサンにポルフィリン及びインドシアニングリーンが共有結合した複合体(蛍光プローブ)であり、動的光散乱法(Beckman Coulter製「DelsaMax PRO」)により測定したところ、平均粒子径が約50nmの蛍光ハイブリッドナノ粒子(以下において、単に「ICG-PPS HNPs」とも記す。)であった。
 (実施例2)
 (蛍光プローブの作製)
 <担体分子と蛍光色素aの複合体の作製>
 実施例1と同様にして、PPS HNPsを得た。
 <担体分子に蛍光色素b及び細胞表面結合物質を結合させる工程>
(1)上記で得られたPPS HNPsの水分散液1mLに、FA-PEG-Malの水溶液を251μL(濃度:2mg/mL、FA-PEG-Mal:1.48×10-4mmol)と、ICG-Malの水溶液(濃度:2mg/mL、ICG-Mal:1.48×10-4mmol)を63μL添加し、30℃で3時間撹拌した。
(2)反応後、生成物を遠心分離(15000rpm、20分)で沈殿物として回収し、水で数回洗浄し、最終的に1mLの水に分散させた。
(3)得られた物質は、ポリシロキサンを担体分子とし、ポルフィリンを蛍光色素aとし、インドシアニングリーンを蛍光色素bとし、葉酸を細胞表面結合物質とするポリシロキサンにポルフィリン、インドシアニングリーン及び葉酸が共有結合した複合体(蛍光プローブ)であり、動的光散乱法(Beckman Coulter製「DelsaMax PRO」)により測定したところ、平均粒子径が約65nmの蛍光ハイブリッドナノ粒子(以下において、単に「FA-PEG/ICG-PPS HNPs」とも記す。)であった。
 (フーリエ変換赤外分光法による確認)
 実施例1及び実施例2で得られたPPS HNPsと、原料として用いたTCPPをフーリエ変換赤外分光光度計(Nicolet社製「NEXUS470」)で解析し、PPS HNPs及びTCPPのFT-IRスペクトルを図1に示した。図1のFT-IRスペクトルから、どちらとも3430~3250cm-1にピロール環に由来するピークを示すことが分かった。PPS HNPsにおいて、TCPPの1800~1640cm-1のカルボン酸(カルボキシル基)のピークが消失し、1740~1620cm-1のアミド由来のピークが現れたことから、TCPPのカルボキシル基がアミド結合を形成してシロキサンと共有結合した(ポルフィリン‐シランとMPTMSの加水分解・縮合により形成された)ポリシロキサンとポルフィリンの複合体が確実に合成されていることが確認された。また、PPS HNPsの1260~1010cm-1(νSi-O-Si)、870~740cm-1(νSi-O-Si)、540~410cm-1(σSi-O-Si)にシロキサン結合に由来するピークが現れていた。すなわち、PPS HNPsでは、ポルフィリン‐シラン及びMPTMS(官能基シラン)にてシロキサンネットワークが形成され、ポルフィリンはアミド結合によりシロキサンネットワーク中に組み込まれていることが確認された。
 実施例1及び実施例2で得られたPPS HNPsを29Si固体NMRで構造解析し、PPS HNPsの29Si固体NMRスペクトルを図2に示した。図2から、-58及び-69ppmにピークが現れることが確認された。-58ppmのピークは、下記の化学式で表されるT2構造を示し、-69ppmのピークは、下記の化学式で表されるT3構造を示していると推測される。この結果より、PPS HNPsには、一部T2構造のSiが存在するものの、ほとんどのMPTMSとポルフィリン‐シランが加水分解、重縮合を受けていることが確認された。ポリシロキサンにポルフィリンが共有結合して複合体を形成していることになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 (熱重量・示差熱分析)
 熱分析計(リガク製、TG8120)を用いてPPS HNPsに対して熱重量・示差熱分析(TG-DTA)を行った。図3にPPS HNPsのTG(熱重量)及びDTA(示唆熱)曲線を示した。解析の結果、100℃における重量減少は吸着水によるもの、300℃における重量減少はアミノプロピル部分及びメルカプトプロピル部分の燃焼によるもの、300~400℃における重量減少はポルフィリンの4つのピロールの環状構造部分(ポルフィン)の分解によるものであり、残りの部分がポリシロキサン部分と推測される。具体的には、PPS HNPs中には7重量%の吸着水、29重量%のアミノプロピル部分及びメルカプトプロピル部分、17重量%のポルフィリンの4つのピロールの環状構造部分(ポルフィン)、47重量%のポリシロキサン部分が含まれていると推測される。
 (PPS HNPsに結合したFA-PEG及びICGの定量)
 PPS HNPsに結合したFA-PEG及びICGの量を求めるために、実施例2において、反応終了後の上澄み液(1mL)の吸収スペクトルを分光光度計(日本分光社製「V-570」)にて測定し、未反応のFA-PEG-Mal、ICG-Mal量を計算した。図4Aに、上澄み液の吸収スペクトルを示した。FA-PEG-Malは葉酸の水溶液中の吸光係数が不明であったため、葉酸のピーク波長377nmにおける検量線を作成し、そこから濃度を算出した。図4Bに葉酸の検量線を示した。図4Aにおいて377nmの吸光度は0.032であり、これより求められる上澄み中の葉酸の濃度は12nmol/mLである。使用したFA-PEG-Mal量は148nmolであるため、92%のFA-PEG-Malが反応したことが確認された。次にICG-Malについては、ICGの水溶液中の800nmにおけるモル吸光係数ε800=147000L/mol・cmを用いてランベルト・ベールの式A800=ε800cLから上澄み中の濃度を計算した結果、0.094nmol/mLであった。使用したICG-Mal量は148nmolであるため、99.9%のICG-Malが反応したと見積もることができる。以上の計算結果より92%のFA-PEG、ほぼ100%のICGがPPS HNPsに結合していると判断した。同様に、実施例1において、PPS HNPsに結合したICGの量を求めたところ、ほぼ100%のICGがPPS HNPsに結合していることが確認された。
 (分光法による吸収スペクトルの確認)
 実施例1及び実施例2で得られたPPS HNPsの水溶液及び実施例2で得られたFA-PEG/ICG-PPS HNPsの水溶液の吸収スペクトルを分光光度計(日本分光社製「V-570」)にて測定し、その結果を下記図5に示した。図5のPPS HNPs及びFA-PEG/ICG-PPS HNPsの吸収スペクトルから、PPS HNPsにICGが結合することにより、波長700~900nmあたりにICGに由来するピークが現れることが確認された。また、ICG-PPS HNPs及びFA-PEG/ICG-PPS HNPsにおいて、ポルフィリンに由来する380~650nmあたりのピークにはほとんど変化がないことが確認された。
 (蛍光プローブの波長特性確認)
 実施例2で得られたFA-PEG/ICG-PPS HNPsの水溶液を用い、FA-PEG/ICG-PPS HNPsの励起波長スペクトル及び蛍光波長スペクトルを、日本分光社製の分光蛍光光度計FP-6600にて解析した。その結果を図6に示した。図6Aはインビトロ蛍光イメージングに用いる短波長側の波長特性を示し、図6Bはインビボ蛍光イメージングに用いる長波長側の波長特性を示している。図6A及び図6Bのから、最大励起波長425nm、最大蛍光波長655nmの短波長側と、最大励起波長650nm、最大蛍光波長905nmの長波長側のどちらにおいてもストークスシフトが大きいことが分かった。ICG-PPS HNPs及びFA-PEG/ICG-PPS HNPsは、いずれも、担体分子(ポリシロキサン)に結合した異なる励起波長の2つの蛍光色素(ポルフィリンとICG)を有し、且つ2つの蛍光色素の間で蛍光共鳴エネルギー移動が生じない蛍光プローブであることが確認された。該蛍光プローブは、インビトロ及びインビボのどちらのイメージングにも用いることができる。さらに、ストークスシフトが大きいため、インビボイメージングにおいては生体の自家蛍光に妨げられることなく、非常に高い有用性が見込める。
 (蛍光顕微鏡による解析)
 (1)細胞
 マウスと同種の細胞であるマウスのマクロファージ由来のRAW264.7細胞、マウスと異種の細胞であるヒトの子宮頸癌由来のHeLa S3細胞とヒトの大腸がん由来のHCT116細胞を用いた。実施例において、細胞及び細胞培養用培地は、シグマーアルドリッチ社から入手した。細胞培養ディッシュは、サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社製のものを用いた。
 (2)細胞の蛍光プローブ標識
(a)細胞を細胞培養ディッシュ(直径35mm)中の細胞培養用培地(10%FBS入りのDMEM培地)に播種(0.3x105cells/mL)し、一晩培養した。
(b)培養した細胞を蛍光プローブ(30μg/mL)入りの細胞培養用培地(10%FBS入りのDMEM培地)に交換し、24時間培養を行った。このとき、RAW264.7細胞は、蛍光プローブICG-PPS HNPs入りの細胞培養用培地に交換し、HeLa S3細胞とHCT116細胞は、蛍光プローブFA-PEG/ICG-PPS HNPs入りの細胞培養用培地に交換した。
(c)上清を捨て、培養細胞を2mLのリン酸緩衝生理食塩水(1×PBS、pH7.4、和光純薬「D-PBS(-)(045-29795)」)で洗浄した。
(d)上清を捨て、培養細胞に4%パラホルムアルデヒド(PFA)を2mL添加し、30分間室温(20±5℃)で静置した。
(e)上清を捨て、培養細胞に1×PBSを1mL加えた。この工程を3回繰り返した。
 (3)蛍光顕微鏡による観察
 ライフテクノロジーズ社の蛍光顕微鏡EVOS(登録商標)FL Cell Imaging Systemを用いて蛍光プローブで標識した蛍光標識細胞を観察した。ポルフィリンの波長特性に合わせ、励起波長は422nm、蛍光波長は655nmで観察を行った。その結果を図7に示した。
 図7Aには、RAW264.7細胞の明視野像(Bright field)、蛍光色素DAPI(4,6-ジアミジノ-2-フェニルインドール)を使用した細胞核の蛍光イメージ(DAPI)、ICG-PPS HNPs(蛍光プローブ)による蛍光イメージング、これら三つの画像を重ねあわせた像(Merge)が示されている。図7Aの明視野像から、細胞が存在していることが分かった。またDAPIの画像から、DAPIによって染色された細胞核が確認された。ICG-PPS HNPsの画像から、蛍光プローブによって細胞が標識されていることが分かった。Mergeの画像から、RAW264.7細胞において、蛍光プローブによる蛍光は、細胞質にて多く観察され、核は蛍光していないことがわかった。この結果からICG-PPS HNPs(蛍光プローブ)が細胞内に取り込まれて、細胞質で留まっていることが確認された。RAW264.7細胞は、マクロファージ細胞であり、貪食能により蛍光プローブを細胞内に取込み、細胞質に蛍光プローブが集まったと考えられる。
 図7Bには、HeLa S3細胞の明視野像(Bright field)、蛍光色素DAPIを使用した細胞核の蛍光イメージ(DAPI)、FA-PEG/ICG-PPS HNPs蛍光プローブによる蛍光イメージング、これら三つの画像を重ねあわせた像(Merge)が示されている。図7Bの明視野像から、細胞が存在していることが分かった。またDAPIの画像から、DAPIによって染色された細胞核が確認された。FA-PEG/ICG-PPS HNPs蛍光プローブの画像から、蛍光プローブによって細胞が標識されていることが分かった。Mergeの画像から、HeLa S3細胞の蛍光プローブの蛍光は、細胞核も含めて細胞全体が蛍光していることがわかった。この結果から蛍光プローブが細胞表面に結合しており、細胞全体が光って観測されていることが明らかになった。がん細胞は細胞表面に葉酸を結合させる受容体を持っており、蛍光プローブ(FA-PEG/ICG-PPS HNPs)が葉酸を介してがん細胞であるHeLa S3細胞の表面に結合したと考えられる。
 図7Cには、HCT116細胞の明視野像(Bright field)、蛍光色素DAPIを使用した細胞核の蛍光イメージ(DAPI)、FA-PEG/ICG-PPS HNPs蛍光プローブによる蛍光イメージング、これら三つの画像を重ねあわせた像(Merge)が示されている。図7Cの明視野像から、細胞が存在していることが分かった。またDAPIの画像から、DAPIによって染色された細胞核が確認された。FA-PEG/ICG-PPS HNPs蛍光プローブの画像から、蛍光プローブによって細胞が標識されていることが分かった。Mergeの画像から、HCT116細胞の蛍光プローブの蛍光は、細胞核も含めて細胞全体が蛍光していることがわかった。この結果から蛍光プローブが細胞表面に結合しており、細胞全体が光って観測されていることが明らかになった。がん細胞は細胞表面に葉酸を結合させる受容体を持っており、蛍光プローブ(FA-PEG/ICG-PPS HNPs)が葉酸を介してがん細胞であるHCT116細胞の表面に結合したと考えられる。
 (フローサイトメーターによる解析)
 (1)細胞
 マウスと同種の細胞であるマウスのマクロファージ由来のRAW264.7細胞及びマウスと異種の細胞であるヒトの子宮頸癌由来のHeLa S3細胞とヒトの大腸がん由来のHCT116細胞を用いた。
 (2)細胞の蛍光プローブ標識
(a)細胞を細胞培養ディッシュ(直径35mm)中の細胞培養培地(10%FBS入りのDMEM培地)に下記表1に示す播種量で播種し、一晩培養した。
(b)培養した細胞を下記表1に示す蛍光プローブ(50μg/mL)入りの細胞培養培地(10%FBS入りのDMEM培地)に交換し、さらに48時間培養を行った。
(c)細胞培養ディッシュから細胞を回収した。このとき、HeLa S3細胞及びHCT116細胞の回収には0.25%のトリプシン/EDTA溶液を使用した。
(d)回収液を1000回転にて5分間遠心分離した後、上清を捨て、細胞を400μLの細胞培養培地(10%FBS入りのDMEM培地)に懸濁した。
(e)懸濁液を1000回転、5分間遠心分離した後、上清を捨て、細胞に4%PFAを1mL添加し、30分間室温(20±5℃)で静置した。
(f)再懸濁液を1000回転、5分間遠心分離した後、上清を捨て、細胞に1xPBSを1mL加えた。この工程を3回繰り返した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 (3)フローサイトメーターによる観察
 BD社のフローサイトメーターLSRFortessaX-20を用いて蛍光プルーブで標識を行った細胞を観察した。励起波長は405nm、蛍光波長は670nmで観察を行った。その結果を図8(RAW264.7細胞)、図9(HeLa S3細胞)及び図10(HCT116細胞)に示した。
 図8、図9及び図10から分かるように、全ての細胞サンプルで蛍光標識されている細胞と蛍光標識されていない細胞とを分離して観察することができた。光強度としては、100~10000倍ほどの差があった。細胞に対して蛍光プローブによる標識を行った後、蛍光標識された細胞と蛍光標識されていない細胞を明確に判別し、分離することができた。フローサイトメーターを用いることで、蛍光プローブで標識された蛍光標識細胞のみを選別し、マウス等の生体内へ移植することができ、蛍光インビボイメージング装置により、マウス等の生体内での蛍光標識細胞の局在をより正確に確認することができる。
 (マウスへの蛍光標識細胞の移植)
 (1)細胞
 RAW264.7細胞及びHeLa S3細胞を用いた。
 (2)細胞の蛍光プローブによる標識
(a)細胞を細胞培養ディッシュ(直径60mm)中の細胞培養用培地(10%FBS入りのDMEM培地)に播種(1×106cells/mL)し、一晩培養した。
(b)培養した細胞を蛍光プローブ(30μg/mL)入りの細胞培養用培地(10%FBS入りのDMEM培地)に交換し、24時間培養を行った。このとき、RAW264.7細胞は、蛍光プローブICG-PPS HNPs入りの細胞培養用培地に交換し、HeLa S3細胞は、蛍光プローブFA-PEG/ICG-PPS HNPs入りの細胞培養用培地に交換した。
(c)細胞培養ディッシュから細胞を回収した。このとき、HeLa S3細胞の回収にはトリプシン/EDTA溶液を使用した。
(d)回収液を1000回転にて5分間遠心分離した後、上清を捨て、細胞を1000μLの無血清培地(DMEM培地)に懸濁した。
(e)懸濁液を1000回転にて5分間遠心分離した後、上清を捨て、1000μLの血清培地(10%FBS入りのDMEM培地)を加え、細胞を懸濁した。
(f)1x106細胞を100μLの1xPBSに懸濁し、シリンジを用いてマウス(KSN/Slc、雄、6週零、日本エスエルシー株式会社)の尾静脈に注射した。細胞数については、血球計算盤を用いて測定した。
 (3)マウス体内の蛍光プローブで標識されて蛍光標識細胞の観察
 倉敷紡績社の蛍光インビボイメージング装置「KURAVIC KV-700」を用いてマウス体内の蛍光標識細胞を観察した。観察は注射直前を0時間として、24時間まで間隔をあけて撮影を行った。ICGの波長特性に合わせ、励起波長は747nm、蛍光波長は850nmで観察を行った。その結果を図11(RAW264.7細胞)及び図12(HeLa S3細胞)に示した。
 図11から、蛍光プローブ(ICG-PPS HNPs)で標識されたRAW264.7細胞のマウス体内における24時間までの動きが確認できた。すなわち、RAW264.7細胞がマウス体内でどのような動きをしたか確認できた。特に、インビボ観察に適した蛍光波長の選択によって、自家蛍光を捉えることなく、明確にICGの蛍光のみを捉えることができた。24時間後の状態としては、RAW264.7細胞が脾臓や肝臓が多いものの、内臓全体に分布していることが分かった。
 図12から、蛍光プローブ(FA-PEG/ICG-PPS HNPs)で標識されたHeLa S3細胞のマウス体内における24時間までの動きが確認できた。すなわち、HeLa S3細胞がマウス体内でどのような動きをしたか確認できた。特に、インビボ観察に適した蛍光波長の選択によって、自家蛍光を捉えることなく、明確にICGの蛍光のみを捉えることができた。24時間後の状態としては、細胞が肝臓に特に集積していることが分かった。
 (4)マウス体内の蛍光プローブで標識された細胞の集積の確認
 24時間経過後のマウスを解剖し、臓器を取り出し、蛍光インビボイメージング装置「KURAVIC KV-700」により、24時間後の蛍光プローブで標識された細胞のマウス体内での集積の状態を観察した。その結果を図13(RAW264.7細胞)、図14(RAW264.7細胞)、図15(HeLa S3細胞)及び図16(HeLa S3細胞)を示した。
 図13及び図14から分かるように、24時間後に、蛍光プローブ(ICG-PPS HNPs)で標識されたRAW264.7細胞は脾臓や肝臓に多く集積されているものの、内臓全体に分布していた。また、図15及び図16から分かるように、24時間後に、蛍光プローブ(FA-PEG/ICG-PPS HNPs)で標識されたHeLa細胞は、肝臓に特に多く集積した。
 以上から分かるように、蛍光プローブとしてICG-PPS HNPs及びFA-PEG/ICG-PPS HNPs等の担体分子に結合した異なる励起波長の2つの蛍光色素を有し、且つ2つの蛍光色素の間で蛍光色素aと蛍光色素bの間に蛍光共鳴エネルギー移動が生じない蛍光プローブを用いることにより、蛍光プローブで標識された細胞を蛍光顕微鏡やフローサイトメーター等の蛍光インビトロイメージング装置で確認できるとともに、蛍光プローブで標識された細胞を移植した生体内における蛍光標識細胞の時間に伴う局在等を蛍光インビボイメージング装置で確認できる。

Claims (21)

  1.  担体分子と、前記担体分子に結合している蛍光色素a及び蛍光色素bを含む蛍光プローブにおいて、蛍光色素aの励起波長と蛍光色素bの励起波長は異なり、蛍光色素aと蛍光色素bの間に蛍光共鳴エネルギー移動が生じないことを特徴とする蛍光プローブ。
  2.  前記蛍光プローブは、細胞標識用蛍光プローブであり、蛍光色素aは、インビトロ蛍光イメージング用蛍光色素であり、蛍光色素bは、インビボ蛍光イメージング用蛍光色素である請求項1に記載の蛍光プローブ。
  3.  細胞表面に特異的に結合することで細胞を標識する請求項1又は2に記載の蛍光プローブ。
  4.  細胞内部に取り込まれることで細胞を標識する請求項1又は2に記載の蛍光プローブ。
  5.  蛍光色素aは、励起波長が350~650nmの範囲である請求項1~4のいずれか1項に記載の蛍光プローブ。
  6.  蛍光色素bは、励起波長が600~850nmの範囲である請求項1~5のいずれか1項に記載の蛍光プローブ。
  7.  蛍光色素aがポルフィリンである請求項1~6のいずれか1項に記載の蛍光プローブ。
  8.  蛍光色素bがインドシアニングリーンである請求項1~7のいずれか1項に記載の蛍光プローブ。
  9.  前記担体分子は、ポリシロキサンである請求項1~8のいずれか1項に記載の蛍光プローブ。
  10.  フローサイトメーターによる蛍光標識細胞の選別に用いる請求項2~9のいずれか1項に記載の蛍光プローブ。
  11.  標的細胞を検出する蛍光検出方法であって、
     標的細胞を蛍光プローブで標識する工程と、
     蛍光プローブで標識された標的細胞に励起光を照射して、蛍光プローブからの蛍光を観察する工程を含み、
     前記蛍光プローブは、担体分子と、前記担体分子に結合している蛍光色素a及び蛍光色素bを含み、蛍光色素aの励起波長と蛍光色素bの励起波長は異なり、且つ蛍光色素aと蛍光色素bの間に蛍光共鳴エネルギー移動が生じないことを特徴とする蛍光検出方法。
  12.  蛍光色素aは、インビトロ蛍光イメージング用蛍光色素であり、蛍光色素bは、インビボ蛍光イメージング用蛍光色素である請求項11に記載の蛍光検出方法。
  13.  蛍光プローブで標識された標的細胞に蛍光色素aを励起する励起光を照射し、インビトロ蛍光イメージングによって蛍光プローブからの蛍光を観察する請求項11又は12に記載の蛍光検出方法。
  14.  蛍光プローブで標識された標的細胞を生体(ただし、人体を除く)内に移植し、該生体に蛍光色素bを励起する励起光を照射し、インビボ蛍光イメージングによって蛍光プローブからの蛍光を観察する請求項11又は12に記載の蛍光検出方法。
  15.  前記蛍光プローブは、細胞表面に特異的に結合することで細胞を標識する請求項11~14のいずれか1項に記載の蛍光検出方法。
  16.  前記蛍光プローブは、細胞内部に取り込まれることで細胞を標識する請求項11~14のいずれか1項に記載の蛍光検出方法。
  17.  蛍光色素aは、励起波長が350~650nmの範囲である請求項11~16のいずれか1項に記載の蛍光検出方法。
  18.  蛍光色素bは、励起波長が600~850nmの範囲である請求項11~17のいずれか1項に記載の蛍光検出方法。
  19.  蛍光色素aがポルフィリンである請求項11~18のいずれか1項に記載の蛍光検出方法。
  20.  蛍光色素bがインドシアニングリーンである請求項11~19のいずれか1項に記載の蛍光検出方法。
  21.  請求項1~10のいずれか1項に記載の蛍光プローブの使用方法であって、
     細胞を蛍光プローブによって蛍光標識する工程と、
     蛍光プローブによって蛍光標識された蛍光標識細胞をフローサイトメーター又は蛍光顕微鏡によって確認して選別する工程と、
     選別した蛍光標識細胞を生体(ただし、人体を除く)内に移植する工程と、
     生体内の蛍光標識細胞をインビボ蛍光イメージング装置で観察する工程を含み、
     前記フローサイトメーター又は蛍光顕微鏡による蛍光標識細胞の選別は、蛍光色素a由来の蛍光を検出することで行い、前記生体内の蛍光標識細胞のインビボ蛍光イメージング装置による観察は、蛍光色素b由来の蛍光を検出することで行うことを特徴とする蛍光プローブの使用方法。
PCT/JP2017/004981 2016-04-28 2017-02-10 蛍光プローブ、蛍光検出方法及び蛍光プローブの使用方法 WO2017187717A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018514134A JPWO2017187717A1 (ja) 2016-04-28 2017-02-10 蛍光プローブ、蛍光検出方法及び蛍光プローブの使用方法
EP17789006.8A EP3450963A4 (en) 2016-04-28 2017-02-10 FLUORESCENCE PROBE, FLUORESCENCE DETECTION METHOD AND METHOD FOR USING A FLUORESCENCE PROBE
CN201780026210.XA CN109073556A (zh) 2016-04-28 2017-02-10 荧光探针、荧光检测方法及荧光探针的使用方法
US16/096,588 US20190137396A1 (en) 2016-04-28 2017-02-10 Fluorescent probe, method for detecting fluorescence, and method for using fluorescent probe

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-091359 2016-04-28
JP2016091359 2016-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017187717A1 true WO2017187717A1 (ja) 2017-11-02

Family

ID=60161378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/004981 WO2017187717A1 (ja) 2016-04-28 2017-02-10 蛍光プローブ、蛍光検出方法及び蛍光プローブの使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190137396A1 (ja)
EP (1) EP3450963A4 (ja)
JP (1) JPWO2017187717A1 (ja)
CN (1) CN109073556A (ja)
WO (1) WO2017187717A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109632742A (zh) * 2018-12-27 2019-04-16 苏州和迈精密仪器有限公司 一种共振能量转移荧光的检测方法
WO2019172097A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 コニカミノルタ株式会社 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111562241B (zh) * 2019-12-15 2021-06-22 北京化工大学 一种对聚合物材料老化的检测及过程分析方法
CN111234813B (zh) * 2020-01-24 2022-12-20 复旦大学 卵泡颗粒细胞近红外荧光探针Nirova-1及其制备方法和应用
CN112697759A (zh) * 2020-12-10 2021-04-23 北京林业大学 荧光相关光谱(fcs)在植物细胞核中的应用方法
CN113502320A (zh) * 2021-08-06 2021-10-15 海南微氪生物科技股份有限公司 一种具有稳定荧光特性的智能生物探针微生物检测方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007064841A2 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 North Carolina State University Porphyrinic compounds for use in flow cytometry
WO2007097377A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. フローサイトメトリーによる生体分子の定量システム、その定量方法、細胞の検出・分取システム、その検出・分取方法、それらに用いる蛍光シリカ粒子、及び複数個の蛍光シリカ粒子を組み合わせたキット
JP2012506439A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド イメージング及び放射線治療法
JP2013535679A (ja) * 2010-07-30 2013-09-12 プルシオン メディカル システムズ アーゲー 臓器機能を判定するための測定方法
WO2015066552A1 (en) * 2013-11-04 2015-05-07 Becton, Dickinson And Company Immunomodulatory potential of a multipotent stromal cell (msc) population
JP2016014096A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 古河電気工業株式会社 紫外励起蛍光粒子、これを用いた検出方法、画像表示方法、画像表示スクリーンおよび画像表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4445065A1 (de) * 1994-12-07 1996-06-13 Diagnostikforschung Inst Verfahren zur In-vivo-Diagnostik mittels NIR-Strahlung
US8647119B1 (en) * 2006-04-18 2014-02-11 President And Fellows Of Harvard College Methods and kits with fluorescent probes for caries detection
US20100183504A1 (en) * 2007-06-14 2010-07-22 Fanqing Frank Chen Multimodal imaging probes for in vivo targeted and non-targeted imaging and therapeutics
WO2009078970A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Biotium, Inc. Fluorescent compounds
FR2977674B1 (fr) * 2011-07-06 2015-08-14 Cisbio Bioassays Methode amelioree de detection et/ou de quantification d'un analyte present a la surface d'une cellule
CN102443389B (zh) * 2011-09-09 2014-07-09 厦门大学 具有双荧光标记的介孔二氧化硅纳米颗粒
WO2014144793A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Visen Medical, Inc. Substituted silaxanthenium red to near-infrared fluorochromes for in vitro and in vivo imaging and detection
CN103969233A (zh) * 2014-04-03 2014-08-06 浙江大学 一种双色荧光标记筛选抗阿霉素心肌毒性活性物质的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007064841A2 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 North Carolina State University Porphyrinic compounds for use in flow cytometry
WO2007097377A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. フローサイトメトリーによる生体分子の定量システム、その定量方法、細胞の検出・分取システム、その検出・分取方法、それらに用いる蛍光シリカ粒子、及び複数個の蛍光シリカ粒子を組み合わせたキット
JP2012506439A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド イメージング及び放射線治療法
JP2013535679A (ja) * 2010-07-30 2013-09-12 プルシオン メディカル システムズ アーゲー 臓器機能を判定するための測定方法
WO2015066552A1 (en) * 2013-11-04 2015-05-07 Becton, Dickinson And Company Immunomodulatory potential of a multipotent stromal cell (msc) population
JP2016014096A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 古河電気工業株式会社 紫外励起蛍光粒子、これを用いた検出方法、画像表示方法、画像表示スクリーンおよび画像表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3450963A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019172097A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 コニカミノルタ株式会社 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JPWO2019172097A1 (ja) * 2018-03-07 2021-03-18 コニカミノルタ株式会社 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP7235036B2 (ja) 2018-03-07 2023-03-08 コニカミノルタ株式会社 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
CN109632742A (zh) * 2018-12-27 2019-04-16 苏州和迈精密仪器有限公司 一种共振能量转移荧光的检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109073556A (zh) 2018-12-21
EP3450963A1 (en) 2019-03-06
US20190137396A1 (en) 2019-05-09
JPWO2017187717A1 (ja) 2019-02-28
EP3450963A4 (en) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017187717A1 (ja) 蛍光プローブ、蛍光検出方法及び蛍光プローブの使用方法
WO2017187716A1 (ja) フローサイトメトリー用蛍光プローブ及び蛍光標識細胞の選別方法
Montalti et al. Dye-doped silica nanoparticles as luminescent organized systems for nanomedicine
Ballou et al. Noninvasive imaging of quantum dots in mice
US8344158B2 (en) Fluorescent polymethine cyanine dyes
Ha et al. New method to prepare very stable and biocompatible fluorescent silica nanoparticles
Nani et al. Electrophile-integrating Smiles rearrangement provides previously inaccessible C4′-O-alkyl heptamethine cyanine fluorophores
US20040260072A1 (en) Hydrophilic, thiol-reactive cyanine dyes and conjugates thereof with biomolecules for fluorescence diagnosis
JP2016512814A (ja) 腫瘍の標的型画像化のために用いられる化合物にコンジュゲートされたアミノ酸連結基の製造および合成の方法
Ryu et al. Tailoring nanocrystalline metal–organic frameworks as fluorescent dye carriers for bioimaging
Roy et al. Novel multiparametric approach to elucidate the surface amine-silanization reaction profile on fluorescent silica nanoparticles
US8273875B2 (en) High performance luminescent compounds
CN105339436A (zh) 4,4-二取代环己基桥连七甲川花菁染料及其应用
Terrones et al. A silica supported tricarbocyanine based pH nanosensor with a large Stokes shift and a near infrared fluorescence response: performance in vitro and in live cells
KR101260184B1 (ko) 폴리다이아세틸렌 리포좀 바이오센서 및 이의 제조방법
US8017104B2 (en) Large stoke shift dye used for optical imaging
CN110885309B (zh) 一种pH敏感型探针分子及其应用
US8624035B2 (en) Functionalized cyanine having a silane linker arm, a method of preparing thereof and uses thereof
CN110746963B (zh) 近红外发光的生物质量子点和细胞内mRNA比率荧光成像的纳米探针及其制备方法和应用
KR20220109404A (ko) 초소형 나노입자 및 이의 제조, 사용 및 분석 방법
CN113736456A (zh) 一种基于叶酸偶联碳量子点的肿瘤靶向纳米探针及其制备方法
JP6709734B2 (ja) アルコキシシリル基含有有機el色素およびその製造方法
KR20150049824A (ko) 생체 분자 표지를 위한 시아닌 염료 및 그 제조방법
KR101334779B1 (ko) 균일한 크기의 실리카 나노입자에 기반한 고대비 생체 이미징을 위한 가역성 형광 스위치
Rees et al. Dextran-functionalized quantum dot immunoconjugates for cellular imaging

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018514134

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17789006

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017789006

Country of ref document: EP

Effective date: 20181128