WO2017170722A1 - 抗炎症剤 - Google Patents

抗炎症剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2017170722A1
WO2017170722A1 PCT/JP2017/012975 JP2017012975W WO2017170722A1 WO 2017170722 A1 WO2017170722 A1 WO 2017170722A1 JP 2017012975 W JP2017012975 W JP 2017012975W WO 2017170722 A1 WO2017170722 A1 WO 2017170722A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
salt
linear
compound represented
inflammatory agent
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/012975
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉田 重信
俊太郎 平舘
夕子 中上
進二 山木
藤田 一郎
米田 正
Original Assignee
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 filed Critical 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
Publication of WO2017170722A1 publication Critical patent/WO2017170722A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Definitions

  • the present invention relates to an anti-inflammatory agent that suppresses skin inflammation caused by ultraviolet rays.
  • UVA ultraviolet rays A
  • UVB ultraviolet rays B
  • near infrared rays have an adverse effect on the skin.
  • UVA wavelength 320 nm to 400 nm
  • UVB wavelength 280 nm to 320 nm
  • UVA transmits through glass that UVB cannot transmit. For this reason, UVA also reaches the human skin in the room. For these reasons, in recent years, the importance of suppressing adverse effects on the skin caused by UVA has increased.
  • Patent Document 1 describes a cosmetic comprising a combination of titanium oxide particles and zinc oxide particles coated with silica, alumina, or alumina / silica.
  • Patent Document 2 describes an ultraviolet absorbent composition containing an ultraviolet absorbing component extracted from a bacterium belonging to the genus Methylobacterium which is a plant-inhabiting microorganism.
  • no anti-inflammatory agent has a function of shielding the skin from UVA and physiologically suppresses inflammation of the skin caused by exposing the skin to UVA.
  • This invention is made
  • the present inventors paid attention to a compound represented by the following formula (I) having UVA absorption ability, and conducted intensive studies. As a result, the present inventors have found that the compound represented by the formula (I) has an action of suppressing skin inflammation caused by exposing the skin to UVA, and completed the present invention. That is, the present invention adopts the following configuration.
  • An anti-inflammatory agent that suppresses skin inflammation caused by ultraviolet rays and contains a compound represented by the formula (I) or a salt thereof.
  • R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, or a linear or branched structure having 1 to 5 carbon atoms.
  • R 3 represents a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, or 1 to 5 carbon atoms.
  • X represents a hydrogen atom or a linear or branched sugar chain having 1 to 10 sugar molecules.
  • a compound represented by the formula (I) or a salt thereof is a compound represented by the formula (II) in which R 1 and R 2 in the formula (I) are methyl groups, and R 3 and X are hydrogen atoms.
  • R 1 and R 2 are methyl groups
  • R 3 is a hydrogen atom
  • X is a linear sugar chain having 5 sugar molecules. Inflammatory agent.
  • the anti-inflammatory agent of the present invention is an anti-inflammatory agent that suppresses skin inflammation caused by ultraviolet rays, and contains a compound represented by the formula (I) or a salt thereof. This suppresses the expression of the gene that produces cyclooxygenase-2 (COX2) when the skin coated with the anti-inflammatory agent of the present invention is exposed to UVA. As a result, increased production of prostaglandin E2 by COX2 is suppressed. Therefore, by applying the anti-inflammatory agent of the present invention to the skin, inflammation of the skin epidermis due to exposure to UVA is suppressed.
  • COX2 cyclooxygenase-2
  • the anti-inflammatory agent of the present invention has UVA absorption ability. Therefore, the anti-inflammatory agent of this invention shields skin from UVA when the skin which apply
  • the anti-inflammatory agent of this embodiment is an anti-inflammatory agent that suppresses skin inflammation caused by ultraviolet rays, and contains a compound represented by the formula (I) or a salt thereof as an active ingredient.
  • R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, or a linear or branched structure having 1 to 5 carbon atoms.
  • R 3 represents a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, or 1 to 5 carbon atoms.
  • X represents a hydrogen atom or a linear or branched sugar chain having 1 to 10 sugar molecules.
  • R 1 represents a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, a linear or branched alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms, or 1 to 5 carbon atoms.
  • a linear or branched alkenyl group preferably a linear alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, a methoxy group, or a vinyl group, and more preferably an alkyl group having 1 to 2 carbon atoms.
  • it is a methyl group.
  • R 2 represents a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, a linear or branched alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms, or a linear or branched group having 1 to 5 carbon atoms.
  • the alkenyl group is preferably a straight-chain alkyl group having 1 to 5 carbon atoms or a methoxy group, more preferably an alkyl group having 1 to 2 carbon atoms, and most preferably a methyl group. preferable.
  • R 2 is a linear or branched alkenyl group having 1 to 5 carbon atoms, if it is a —CH 2 —C 4 H 7 group, it has an influence on the conjugation of electrons related to the ultraviolet absorption ability. Since there are few, it is preferable.
  • R 3 is a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, a linear or branched alkenyl group having 1 to 5 carbon atoms, a hydrogen atom or an alkyl having 1 to 2 carbon atoms It is preferably a group, more preferably a hydrogen atom or a methyl group, and most preferably a hydrogen atom.
  • the carboxyl group possessed by the compound represented by formula (I) may form a salt.
  • the carboxyl group of the compound is preferably a carboxylic acid alkali metal salt or a carboxylic acid amine salt, more preferably a carboxylic acid alkali metal salt, and a carboxylic acid sodium salt. Most preferably it is.
  • X is a hydrogen atom or a linear or branched sugar chain having 1 to 10 sugar molecules, and is preferably a hydrogen atom or a linear sugar chain having 1 to 10 sugar molecules.
  • a straight-chain sugar chain having 3 to 8 sugar molecules is more preferred, and a straight-chain sugar chain having 5 sugar molecules or hydrogen atoms is more preferred.
  • the compound represented by the formula (I) or a salt thereof is particularly a compound represented by the formula (II) or a salt thereof, wherein R 1 and R 2 are methyl groups, and R 3 and X are hydrogen atoms, or R It is preferable that 1 and R 2 are methyl groups, R 3 is a hydrogen atom, and X is a straight-chain sugar chain having 5 sugar molecules or a salt thereof.
  • the sugar molecule may be pyranose or furanose, but is preferably pyranose.
  • R 1 and R 2 are methyl groups
  • R 3 is a hydrogen atom
  • X is a linear sugar chain having 5 sugar molecules, or a salt thereof
  • X is 1,4-glycosidically bonded to each other
  • a compound represented by the formula (III) which is a sugar chain consisting of five hexoses (pyranose) or a salt thereof, and a sugar chain consisting of five hexoses (pyranose) in which X is 1,6-glycosidically bonded to each other.
  • X in the formula (I) is a linear sugar chain composed of five hexoses (pyranose), and the hexoses are 1,4-glycosides
  • a compound or a salt thereof which is a sugar chain in which a bonded part and a 1,6-glycoside bonded part are mixed is preferable.
  • a compound represented by formula (III) or a salt thereof, a compound represented by formula (IV) or a salt thereof, and X in formula (I) is a linear sugar chain composed of five hexoses (pyranose)
  • Two or more kinds may exist as a mixture in which an arbitrary ratio is mixed.
  • the compound represented by the formula (I) or a salt thereof has a plurality of stereoisomers.
  • the compound represented by the formula (I) or a salt thereof includes all these stereoisomers.
  • the compound or salt thereof contained in the anti-inflammatory agent of the present embodiment has the structure represented by the formula (I), it has solubility in an aqueous solvent and causes skin inflammation caused by exposing the skin to UVA. It is excellent in the function to suppress and the function to absorb ultraviolet rays in the UVA region.
  • R 1 , R 2 , R 3 , and X are all arranged at positions that do not affect the above-described electron conjugation. For this reason, the excellent ultraviolet absorptivity is similarly obtained regardless of R 1 , R 2 , R 3 , and X in the compound represented by the formula (I) or a salt thereof.
  • Method for producing compound or salt thereof The compound represented by the formula (I) or a salt thereof contained in the anti-inflammatory agent of this embodiment can be produced, for example, by the production method shown below. That is, a step of culturing microorganisms growing on a plant to obtain microbial cells (first step), a step of extracting microbial cells with a solvent to obtain an extract (second step), and formula (I) from the extract And a step (third step) of recovering the compound represented by the formula:
  • the microorganisms cultured in this embodiment are grown on plants.
  • the type of plant from which the microorganism is collected is not particularly limited. Examples of plant types include wheat ears, strawberry leaves, evening primrose petals, and rice leaf sheaths. These plants are preferable because many microorganisms of the genus Methylobacterium that produce the compound represented by the formula (I) or a salt thereof are grown.
  • Examples of the method for collecting microorganisms that grow on the plant from the plant include a method in which the plant is immersed in a phosphate buffer and ground in a mortar to obtain a ground solution containing the microorganism.
  • a conventionally known method can be used as a method for culturing microorganisms.
  • a liquid culture method, a solid culture method, a liquid culture method or a solid culture method may be used, and the types of cells to be cultured. It can be appropriately determined according to the like.
  • the medium used for culturing the microorganism include standard agar medium, L (Lennox) medium, LB (Luria Bertani) medium, NB (Nutrient Broth) medium, PD (potato dextrose) medium, PPD (potato peptone dextrose). ) Medium, TB (Terrific broth) medium, etc. can be used.
  • a microorganism collected from a plant is cultured by a solid culture method, and each microbial cell contained in the microorganism collected from the plant is separated and recovered.
  • a grinding liquid containing microorganisms collected from a plant by the above method is applied (smeared) on the surface of a solid medium and cultured to form colonies.
  • Conventionally known conditions can be adopted as culture conditions for microorganisms in the case of using a solid medium.
  • aerobic conditions can be set at 25 ° C. for 3 to 7 days.
  • the cells forming single colonies are collected by a method of scraping the single colonies appearing on the surface of the solid medium, and the individual cells contained in the microorganisms collected from the plant are separated.
  • Each bacterial cell recovered from a single colony that appears on the surface of the solid medium may be applied to the surface of a new solid medium and cultured (pure culture) for each bacterial cell, if necessary, and recovered. .
  • the presence or absence of ultraviolet absorbing ability is examined by spectrocolorimetric method, absorptiometric method, etc. for each bacterial cell separated and recovered from the microorganisms collected from the plant in this way.
  • cells having ultraviolet absorbing ability are identified.
  • a method for identifying a bacterial cell a conventionally known method such as a method of identifying based on the base sequence of an rRNA gene can be used.
  • the bacterial cells of the genus Methylobacterium are cultured by a liquid culture method.
  • a microorganism belonging to the genus Methylobacterium produces a compound represented by the formula (I) or a salt thereof.
  • the WI-182 strain (strain name), the W-213 strain (strain name), the f11 strain (strain name), and the 24N-25 strain (strain name) described later should be used. Is preferred.
  • These strains are microorganisms that grow on plants, can be increased by culture, and can efficiently produce the compound represented by the formula (I) or a salt thereof.
  • WI-182 strain (strain name) is preferable because it can be easily increased by culture.
  • the cells of the genus Methylobacterium separated and recovered from the microorganisms collected from the plant by the above method are cultured by a liquid culture method.
  • the cells isolated from the microorganisms collected from the plant contain multiple types of Methylobacterium, the highest UV-absorbing ability from the multiple types of Methylobacterium It is preferable to select cells and culture them by a liquid culture method.
  • microorganisms collected from plants are cultured and separated and collected by an individual culture method, and among the obtained bacterial cells, only the cells of the genus Methylobacterium having ultraviolet absorption ability are cultured by a liquid culture method. To do. For this reason, the microbial cell which has the ultraviolet absorption ability contained in the microorganisms extract
  • the culture conditions for the bacterial cells when using a liquid medium.
  • aerobic conditions can be set at 25 ° C. for 3 to 7 days.
  • the liquid medium containing the cells may be cultured while being stirred or shaken, or air is supplied to the liquid medium containing the cells.
  • Bacteria obtained by culturing using a liquid medium can be collected using, for example, a centrifugal separation method, a filtration method, or the like.
  • the cells recovered from the liquid medium may be frozen and vacuum dried, and then extracted with a solvent in the next step, or may be extracted with a solvent in the next step while being recovered.
  • the cells cultured in a liquid medium can be further cultured using a new liquid medium as necessary in order to secure a sufficient amount of the compound represented by formula (I) or a salt thereof. May be recovered from.
  • the cells of the genus Methylobacterium collected by culturing in the first step are extracted with a solvent to obtain an extract.
  • the method for obtaining the extract include the following methods. First, a solvent is added to the cells and stirred, and the compound represented by the formula (I) or a salt thereof is extracted from the cells in the solvent. Next, the solvent containing the cells after extraction is filtered to obtain an extract as a filtrate. Thereafter, the extract is concentrated, frozen and vacuum dried to obtain an extract.
  • the solvent used for bacterial cell extraction include alcohol or a mixed solution of alcohol and water. Among these, as a solvent, it is preferable to use methanol, ethanol, isopropyl alcohol, or a mixed solution of these and water, and it is more preferable to use a mixed solution of methanol and water.
  • (Third step) a step of recovering the compound represented by the formula (I) or a salt thereof, which is the target product, from the extract obtained in the second step.
  • alkali treatment and purification treatment are performed as a step of recovering the target product from the extract.
  • the alkali treatment may be performed before the purification treatment, after the purification treatment, or may be performed together with the purification treatment.
  • Alkali treatment is carried out by bringing the extract into contact with an alkaline solution and further extracting the target product from the extract.
  • the pH of the alkaline solution is preferably 9.0 to 14.0, more preferably 10.0 to 13.0, still more preferably 11.0 to 12.0.
  • Examples of the alkaline solution include a mixed solution of aqueous ammonia and methanol.
  • a conventionally known method can be used, and examples thereof include anion exchange chromatography, cation exchange chromatography, hydrophobic chromatography, affinity chromatography, and reverse phase chromatography. It is done.
  • the purification treatment may be performed by a mixed mode chromatography method in which the above chromatography methods are mixed, or may be performed by a method in which different types of chromatography methods are performed a plurality of times.
  • the cation exchange chromatography method using PORAPAK Rxn CX manufactured by WATERS as the column and the hydrophobic chromatography method using Sunrise C28 manufactured by CHROMANIC TECHNOLOGIES are particularly preferable.
  • Examples of the method of performing the alkali treatment together with the purification treatment include a method of performing the above-described chromatography method using the above-mentioned alkaline solution. Specifically, it is preferable to use a cation exchange chromatography method using PoraPak Rxn CX manufactured by WATERS as a column and recovering components eluted with a mixed solution of aqueous ammonia and methanol, which is an alkaline solution.
  • the compound represented by the formula (I) or a salt thereof, which is the target product is obtained.
  • the target product recovered by the production method of the present embodiment is represented by the formula (I) using LC / MS (liquid chromatography mass spectrometry) analysis, NMR (nuclear magnetic resonance) analysis, X-ray crystal structure analysis, and the like. Can be confirmed.
  • the LC / MS analysis can be performed, for example, under the following conditions.
  • LC liquid chromatography
  • PDA detector SPD-M10A
  • a column temperature 40 ° C.
  • a flow rate of 1.0 ml / minm as a mobile phase, ammonium formate, formic acid aqueous solution, Any one or more selected from formic acid methanol solutions can be used.
  • MS mass spectrometry
  • ESI electrospray ionization
  • the NMR analysis can be performed in heavy water using, for example, AVANCE500 manufactured by BRUKER BIOSPIN.
  • the compound represented by the formula (I) or a salt thereof has ultraviolet absorbing ability and solubility in an aqueous solvent.
  • the compound represented by the formula (I) or a salt thereof has a high absorption peak in the wavelength region of 350 to 360 nm, and is excellent in ultraviolet absorption ability in the UVA region.
  • the compound of the present embodiment or a salt thereof is a mixed solution of any one or more of methanol, ethanol, propanol, acetonitrile, ethylene glycol, propylene glycol, and butanediol and water, an alkali metal, an alkaline earth metal salt, Since it is excellent in solubility in an aqueous solvent such as water, a mixture of one or more of organic acids and amino acids and water, when used as a material for an anti-inflammatory agent, it can be easily formulated using an aqueous solvent.
  • a highly pure compound represented by the formula (I) or a salt thereof can be produced. Therefore, for example, when the compound represented by the formula (I) obtained by the production method of the present embodiment or a salt thereof is used as a material for an anti-inflammatory agent, it is included in the compound represented by the formula (I) or a salt thereof. This is preferable because defects caused by impurities are less likely to occur.
  • the manufacturing method of the compound represented by Formula (I) or its salt is not limited to said method.
  • any one of R 1 , R 2 , R 3 , and X in the formula (I) You may manufacture the compound or its salt represented by the formula (I) from which 1 or more differs.
  • the compound represented by the formula (I) or a salt thereof is chemically used only as a raw material by using only components that are not derived from nature without using those extracted from cells obtained by culturing microorganisms that grow on plants. May be synthesized.
  • the compound represented by the formula (I) or the salt thereof contained in the anti-inflammatory agent of this embodiment may be only one type or two or more types.
  • the anti-inflammatory agent of this embodiment contains only the compound represented by the formula (I) and may not contain the salt of the compound represented by the formula (I), or the compound represented by the formula (I) It may contain only the salt of, and may not contain the compound represented by formula (I), or may contain both the compound represented by formula (I) and the salt of the compound represented by formula (I). Good.
  • the combination and ratio can be appropriately selected according to the purpose.
  • the anti-inflammatory agent of the present embodiment includes other pharmacologically acceptable carriers and the like as long as they do not impair the effects of the present invention. Ingredients may be included in common concentrations.
  • the pharmaceutically acceptable carrier is not particularly limited, and examples thereof include excipients, binders, disintegrants, lubricants, emulsifiers, stabilizers, diluents, thickeners, wetting agents, pH adjusting agents, Oils, solvents for injections, etc. can be used.
  • moisturizers feel improvers, surfactants, polymer compounds, thickening / gelling agents, solvents, propellants, antioxidants, reducing agents, oxidizing agents, Preservatives, antibacterial agents, chelating agents, pH adjusters, acids, alkalis, powders, inorganic salts, UV absorbers, whitening agents, vitamins and their derivatives, anti-inflammatory agents, anti-inflammatory agents, hair growth agents, blood circulation promoters , Stimulant, hormones, anti-wrinkle agent, anti-aging agent, squeeze agent, cooling sensation agent, warming sensation agent, wound healing promoter, stimulation mitigation agent, analgesic agent, cell activator, plant / animal / microbe extract, antipruritic agent Agent, exfoliating / dissolving agent, antiperspirant, refreshing agent, astringent, enzyme, nucleic acid, fragrance, pigment, colorant, dye, pigment, water, metal-containing compound, unsaturated monomer, polyhydric alcohol, high Molecular additive, anti
  • Examples of pharmaceutically acceptable carriers and other ingredients include, for example, the 16th revised Japanese Pharmacopoeia, Cosmetic Raw Material Standards Second Edition Commentary (Edited by the Japanese Official Church, Yakuji Nipposha, 1984), non-cosmetic raw material standards Ingredient standards (supervised by the Ministry of Health and Welfare Pharmacy Examination Division, Yakuji Nippo Inc., 1993), supplements for ingredients outside the standard of cosmetic ingredients (supervised by the Ministry of Health and Welfare Pharmacy Examination Division, Yakuji Nipposha, 1993) Supervised by the Bureau of Internal Affairs and Communications, Yakuji Nippo, 1993), Cosmetic Raw Material Dictionary (Nikko Chemicals, 1991), International Cosmetic Inditionary and Handbook 2002 Ninth Edition Vol. 1 to 4, by General raw materials described in CTFA and the like can be used. More specifically, for example, the respective raw materials described in JP 2014-114289 A can be mentioned.
  • the anti-inflammatory agent of the present embodiment is prepared by mixing the compound represented by the formula (I) or a salt thereof and other components contained as necessary according to a conventional method (for example, a method described in the Japanese Pharmacopoeia). It can be manufactured by formulating.
  • anti-inflammatory agents include creams, lotions, lotions, emulsions, foundations, packs, foams, skin cleansers, extracts, plasters, ointments, spirits, suspensions, tinctures , Dosage forms such as cataplasms, liniments and aerosols.
  • the anti-inflammatory agent of this embodiment is an anti-inflammatory agent that suppresses skin inflammation caused by ultraviolet rays, and contains a compound represented by the formula (I) or a salt thereof.
  • a compound represented by the formula (I) or a salt thereof is suppressed when the skin to which the anti-inflammatory agent of this embodiment is applied.
  • COX2 cyclooxygen 2
  • increased production of prostaglandin E2 by COX2 is suppressed. Therefore, by applying the anti-inflammatory agent of this embodiment to the skin, inflammation of the skin epidermis caused by exposure to UVA can be suppressed.
  • the anti-inflammatory agent of the present embodiment has UVA absorption ability. Therefore, the anti-inflammatory agent of this embodiment shields skin from UVA when the skin to which it is applied is exposed to UVA, and effectively suppresses skin inflammation caused by exposure to UVA.
  • the conventional ultraviolet shielding agent prevents inflammation caused by ultraviolet rays by physicochemically absorbing or scattering ultraviolet rays, and skin inflammation caused by exposure of the skin to UVA. It did not have a function to suppress itself physiologically.
  • the anti-inflammatory agent of this embodiment when the anti-inflammatory agent of this embodiment is applied to the skin, the effect of shielding the skin from UVA and the effect of physiologically suppressing the inflammation of the skin caused by exposing the skin to UVA can be obtained. .
  • the above effects are also exhibited when the anti-inflammatory agent of this embodiment is applied to the skin after being exposed to UVA.
  • the anti-inflammatory agent of the present embodiment contains a compound represented by the formula (I) having a solubility in an aqueous solvent or a salt thereof, it can be produced without using a hydrophobic solvent, Can be in dosage form.
  • compositions of the anti-inflammatory agent of this embodiment include the compositions of Composition Examples 1 to 8 shown in Tables 1 to 5.
  • Example> “1. Collecting microorganisms” Strawberry leaves were immersed in a 10 mM phosphate buffer and ground in a mortar to obtain a ground solution containing microorganisms.
  • each bacterial cell separated and recovered from the microorganisms collected from the plant in this manner was examined for the presence or absence of ultraviolet absorbing ability by absorptiometry.
  • the bacterial cell having the highest ultraviolet absorption ability was identified.
  • the bacterial cells were identified based on the base sequence of the rRNA gene. As a result, the cells were of the genus Methylobacterium. This microbial cell was named WI-182 strain.
  • agar plate media from which the cells of the genus Methylobacterium (WI-182 strain) were obtained were prepared and suspended in each agar plate medium by adding 10 ml of sterile purified water. Obtained. Suspensions obtained from two agar plate media were mixed to prepare a mixed solution, each 2 ml was added to seven 100 ml PD media (manufactured by Difco), and cultured at 25 ° C. for 90 hours under aerobic conditions. 600 ml was collected from a culture cultured in 7 PD media and added to 30 L of PD media (Difco). Then, 15 L / min of air was supplied to the liquid medium while stirring the liquid medium containing the bacterial cells using a stirrer at a rotational speed of 400 rpm, and cultured at 25 ° C. for 7 days.
  • the extract was purified by cation exchange chromatography using an alkaline solution.
  • an extract was added to methanol and dissolved to obtain a methanol solution.
  • the methanol solution was passed through a column (PoraPak Rxn CX manufactured by WATERS) to adsorb the extract on the ion exchange resin.
  • the adsorbed extract components dissolved in the alkaline solution were eluted to obtain an eluate. Thereafter, the eluate was concentrated on a rotary evaporator, frozen and vacuum dried to recover 1.36 g of a tan compound as a crude product.
  • FIG. 1 is a graph showing the relationship between the ultraviolet absorption intensity and elution time of the crude product obtained in the examples.
  • the crude product obtained in the examples had elution times of 3.3 min, 4.3 min, 5.2 min, 16.8 min, and 17.6 min when measured at a UV measurement wavelength of 360 nm.
  • a major peak was detected at the position. It was confirmed that the peaks at elution times of 4.3 min, 16.8 min, and 17.6 min show high absorption peaks in the wavelength region of 350 to 360 nm.
  • Example 1 Normal human epidermal keratinocytes (NHEK cells) manufactured by Kurabo Industries Co., Ltd. were seeded in a plastic petri dish at a seeding density of 10,000 cells / cm 2 and cultured in a normal human epidermal keratinocyte growth medium manufactured by Kurabo Industries for 24 hours. .
  • the NHEK cells were irradiated with 15 J / cm 2 of UVA using a UVA irradiation apparatus manufactured by UVP. Thereafter, the purified product dissolved in 60% ethanol was added to a plastic petri dish so that the concentration of the purified product contained in the culture medium in a normal human epidermal keratinocyte growth medium was 0.01% by mass. Further, the sample 1 was obtained by further culturing for 24 hours.
  • Sample 2 was obtained in the same manner as Sample 1 except that the purified product was added to a plastic petri dish so that the concentration of the purified product was 0.10% after irradiation with UVA.
  • Sample 3 was obtained in the same manner as Sample 1 except that 60% ethanol was added to the plastic petri dish instead of the purified product dissolved in 60% ethanol after UVA irradiation.
  • Sample 4 was obtained in the same manner as Sample 3, except that UVA was not irradiated.
  • RNA ribonucleic acid
  • cDNA complementary deoxyribonucleic acid
  • quantitative real-time PCR polymerase chain reaction
  • the expression level of the internal standard gene in the NHEK cells of Sample 1 to Sample 4 was quantified in the same manner as the expression level of the COX2 gene in the NHEK cells of Sample 1 to Sample 4.
  • a glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase (GAPDH) gene which is a housekeeping gene whose expression is not changed by addition of a compound, was used.
  • GAPDH glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase
  • COX2 (ID: HA033050) manufactured by Takara Bio Inc. was used.
  • GAPDH GAPDH (ID: HA067812) manufactured by Takara Bio Inc. was used.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

式(I)で表わされる化合物またはその塩を含有する抗炎症剤とする。(式(I)において、RおよびRは、水素原子、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルキル基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルコキシ基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルケニル基。Rは、水素原子、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルキル基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルケニル基。Xは、水素原子、糖分子数1~10の直鎖状または分岐状の糖鎖。)

Description

抗炎症剤
 本発明は、紫外線による皮膚の炎症を抑制する抗炎症剤に関する。
 本出願は、2016年3月31日に日本に出願された特願2016-073714に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 太陽光線は、人間の皮膚に様々な影響を及ぼすことが知られている。太陽光線には、様々な波長の光が混在している。太陽光線のうち、皮膚に悪影響を及ぼすのは、紫外線A(UVA)、紫外線B(UVB)、及び近赤外線といわれている。
 UVA(波長320nm~400nm)は、UVB(波長280nm~320nm)と比べてエネルギー量が低いものの、皮膚の深部にある真皮まで到達する。長期間にわたる皮膚へのUVAの暴露は、アレルギーや皮膚がんといった疾病を引き起こす原因となる。
 より詳細には、皮膚にUVAを照射すると、表皮において、炎症性のサイトカインおよびシクロオキシゲネースー2(COX2)が産生される。炎症性のサイトカインおよびCOX2は、炎症に関わるプロスタグランジンE2の産生亢進を誘導する。その結果、微弱な炎症が長期間にわたって引き起こされ、アレルギーなどの皮膚疾病の原因となる(例えば、非特許文献1および非特許文献2参照。)。
 また、UVAは、UVBが透過し得ないガラスをも透過する。このため、UVAは、室内にいる人間の皮膚にも到達する。これらのことにより、近年、UVAに起因する皮膚への悪影響を抑制することの重要性が高まっている。
 従来、紫外線による皮膚への悪影響を回避するために、紫外線遮蔽剤を含む皮膚外用剤が用いられている。紫外線遮蔽剤としては、有機系または無機系の種々の紫外線吸収剤および/または紫外線散乱剤が知られている。
 例えば、特許文献1には、シリカ、アルミナ、またはアルミナ/シリカにより被覆された酸化チタン粒子および酸化亜鉛粒子が併用配合されてなる化粧料が記載されている。
 また、特許文献2には、植物生息微生物であるメチロバクテリウム属の細菌から抽出した紫外線吸収成分を含む紫外線吸収剤組成物が記載されている。
特開2002-154915号公報 特開2013-127027号公報
炎症 VOL.20 NO.1 JANUARY 2000,pp45-50 Journal of Investigative Dermatology Symposium Proceedings 4:177-183,1999
 従来、皮膚をUVAから遮蔽する機能を有し、かつ皮膚をUVAに暴露することによって起こる皮膚の炎症を生理的に抑制する抗炎症剤はなかった。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、皮膚をUVAに暴露することによって起こる皮膚の炎症を抑制する抗炎症剤を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために、UVA吸収能を有する下記式(I)で表わされる化合物に着目し、鋭意検討した。その結果、本発明者らは、式(I)で表わされる化合物が、皮膚をUVAに暴露することによって起こる皮膚の炎症を抑制する作用を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下の構成を採用する。
[1] 紫外線による皮膚の炎症を抑制する抗炎症剤であり、式(I)で表わされる化合物またはその塩を含有する抗炎症剤。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式(I)において、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルキル基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルコキシ基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルケニル基を表す。Rは、水素原子、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルキル基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルケニル基を表す。Xは、水素原子、糖分子数1~10の直鎖状または分岐状の糖鎖を表す。)
[2] 式(I)で表わされる化合物またはその塩が、式(I)におけるRおよびRがメチル基であり、RおよびXが水素原子である式(II)で表わされる化合物またはその塩である[1]に記載の抗炎症剤。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
[3] 式(I)において、RおよびRがメチル基であり、Rが水素原子であり、Xが糖分子数5の直鎖状の糖鎖である[1]に記載の抗炎症剤。
 本発明の抗炎症剤は、紫外線による皮膚の炎症を抑制する抗炎症剤であり、式(I)で表わされる化合物またはその塩を含有する。このことによって、本発明の抗炎症剤を塗布した皮膚がUVAに暴露された場合、シクロオキシゲネースー2(COX2)を産生する遺伝子の発現が抑制される。その結果、COX2によるプロスタグランジンE2の産生亢進が抑制される。したがって、本発明の抗炎症剤を皮膚に塗布することで、UVAに暴露することによる皮膚の表皮の炎症が抑制される。
 また、本発明の抗炎症剤は、UVA吸収能を有する。よって、本発明の抗炎症剤は、これを塗布した皮膚がUVAに暴露された場合に、皮膚をUVAから遮蔽し、UVAに暴露されることによる皮膚の炎症を効果的に抑制する。
実施例で得られた粗精製物のHPLC解析における紫外線吸収強度と溶出時間との関係を示したグラフである。
 以下、本発明について詳細に説明する。
「抗炎症剤」
 本実施形態の抗炎症剤は、紫外線による皮膚の炎症を抑制する抗炎症剤であり、式(I)で表わされる化合物またはその塩を有効成分として含有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式(I)において、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルキル基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルコキシ基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルケニル基を表す。Rは、水素原子、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルキル基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルケニル基を表す。Xは、水素原子、糖分子数1~10の直鎖状または分岐状の糖鎖を表す。)
 式(I)において、Rは、水素原子、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルキル基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルコキシ基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルケニル基であり、炭素数1~5の直鎖状のアルキル基、メトキシ基、ビニル基であることが好ましく、炭素数1~2のアルキル基であることがより好ましく、メチル基であることが最も好ましい。
 Rは、水素原子、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルキル基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルコキシ基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルケニル基であり、炭素数1~5の直鎖状のアルキル基、メトキシ基であることが好ましく、炭素数1~2のアルキル基であることがより好ましく、メチル基であることが最も好ましい。
 なお、Rが炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルケニル基である場合、-CH-C基であると、紫外線吸収能に関係のある電子の共役に対する影響が少ないため好ましい。
 Rは、水素原子、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルキル基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルケニル基であり、水素原子または炭素数1~2アルキル基であることが好ましく、水素原子またはメチル基であることがより好ましく、水素原子であることが最も好ましい。
 式(I)において、Rが水素原子である場合、式(I)で表わされる化合物が有しているカルボキシル基は、塩を形成していてもよい。化合物の有しているカルボキシル基が塩を形成している場合、カルボン酸アルカリ金属塩またはカルボン酸アミン塩であることが好ましく、カルボン酸アルカリ金属塩であることがより好ましく、カルボン酸ナトリウム塩であることが最も好ましい。
 Xは、水素原子、糖分子数1~10の直鎖状または分岐状の糖鎖であり、水素原子または糖分子数1~10の直鎖状の糖鎖であることが好ましく、水素原子または糖分子数3~8の直鎖状の糖鎖であることがより好ましく、水素原子または糖分子数5の直鎖状の糖鎖であることがさらに好ましい。
 式(I)で表わされる化合物またはその塩は、特に、RおよびRがメチル基であり、RおよびXが水素原子である式(II)で表される化合物またはその塩、またはRおよびRがメチル基であり、Rが水素原子であり、Xが糖分子数5の直鎖状の糖鎖である化合物またはその塩であることが好ましい。糖分子はピラノースでもフラノースでもよいが、ピラノースであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 RおよびRがメチル基であり、Rが水素原子であり、Xが糖分子数5の直鎖状の糖鎖である化合物またはその塩は、Xが互いに1,4-グリコシド結合した5つの六炭糖(ピラノース)からなる糖鎖である式(III)で表される化合物またはその塩、Xが互いに1,6-グリコシド結合した5つの六炭糖(ピラノース)からなる糖鎖である式(IV)で表される化合物またはその塩、式(I)におけるXが5つの六炭糖(ピラノース)からなる直鎖状の糖鎖であって六炭糖同士が1,4-グリコシド結合している部分と1,6-グリコシド結合している部分とが混在している糖鎖である化合物またはその塩であることが好ましい。式(III)で表される化合物またはその塩、式(IV)で表される化合物またはその塩、式(I)におけるXが5つの六炭糖(ピラノース)からなる直鎖状の糖鎖であって六炭糖同士が1,4-グリコシド結合している部分と1,6-グリコシド結合している部分とが混在している糖鎖である化合物またはその塩は、これらの中から選ばれる2種以上が任意の割合で混合された混合物として存在していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 式(II)で表わされる化合物またはその塩は、式(V)で表わされる平衡状態の分子内塩として存在しているものであってもよい。より詳細には、式(V)では、式(II)で表わされる化合物またはその塩における炭素原子と二重結合している窒素原子から別の窒素原子との間の構造(N=C-C=C-N)が、平衡状態(N=C-C=C-N⇔N-C=C-C=N)となっている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 式(I)、式(III)、式(IV)で表される化合物またはその塩においても、式中における(N=C-C=C-N)の部分が、平衡状態(N=C-C=C-N⇔N-C=C-C=N(式(V)参照))の分子内塩として存在していてもよい。
 また、式(I)で表される化合物またはその塩には、複数の立体異性体が存在する。式(I)で表される化合物またはその塩には、これらすべての立体異性体が包含される。
 本実施形態の抗炎症剤に含まれる化合物またはその塩は、式(I)で表わされる構造を有するため、水系溶媒に対する溶解性を有し、皮膚をUVAに暴露することによって起こる皮膚の炎症を抑制する機能と、UVA領域での紫外線を吸収する機能とに優れる。
 式(I)で表わされる化合物またはその塩における紫外線吸収能は、式(I)における共役系(炭素原子と二重結合している窒素原子からRの結合した窒素原子との間の構造(N=C-C=C-N))が寄与するものと推定される。詳細なメカニズムは不明だが、pH等を調整することにより、式(I)における(N=C-C=C-N)の部分が平衡状態(N=C-C=C-N⇔N-C=C-C=N(式(V)参照))を形成し、電子の共役に関与して、紫外線吸収能を示すものと考えられる。
 なお、式(I)で表わされる化合物またはその塩では、R、R、R、Xはいずれも上述した電子の共役に影響を与えない位置に配置されている。このため、式(I)で表わされる化合物またはその塩におけるR、R、R、Xが、上述した如何なるものであっても同様に優れた紫外線吸収能が得られる。
「化合物またはその塩の製造方法」
 本実施形態の抗炎症剤に含まれる式(I)で表される化合物またはその塩は、例えば、以下に示す製造方法により製造できる。
 すなわち、植物に生育する微生物を培養して菌体を得る工程(第1工程)と、菌体を溶媒で抽出して抽出物を得る工程(第2工程)と、抽出物から式(I)で表される化合物またはその塩を回収する工程(第3工程)とを行う。
(第1工程)
 本実施形態において培養する微生物は、植物に成育しているものである。
 微生物を採取する植物の種類は、特に限定されるものではない。植物の種類としては、例えば、コムギ穂、イチゴ葉、月見草の花弁、イネ葉鞘などが挙げられる。これらの植物は、式(I)で表わされる化合物またはその塩を生成するメチロバクテリウム属の微生物が多く生育しているため好ましい。
 植物に生育する微生物を植物から採取する方法としては、例えば、植物をリン酸緩衝液中に浸漬して、乳鉢中で磨砕し、微生物を含む磨砕液を得る方法などが挙げられる。
 微生物の培養方法としては、従来公知の方法を用いることができる。具体的には、微生物の培養方法として、液体培養法を用いてもよいし、固体培養法を用いてもよいし、液体培養法および固体培養法を用いてもよく、培養する菌体の種類等に応じて適宜決定できる。
 微生物の培養に用いる培地としては、例えば、標準寒天培地、L(Lennox)培地、LB(Luria Bertani)培地、NB(Nutrient Broth)培地、PD(ポテトデキストロース)培地、PPD(ポテト・ぺプトン・デキストロース)培地、TB(Terrific broth)培地などを使用できる。
 本実施形態では、微生物の培養方法の一例として、以下に示す方法を用いる場合を例に挙げて説明する。
 まず、植物から採取した微生物を固体培養法により培養し、植物から採取した微生物中に含まれる各菌体を分離回収する。具体的には、上記の方法により植物から採取した微生物を含む磨砕液を、固体培地の表面に塗布(塗抹)して培養し、コロニーを形成させる。固体培地を用いる場合における微生物の培養条件としては、従来公知の条件を採用できる。具体的には、例えば、25℃で3~7日間、好気条件とすることができる。
 次いで、固体培地の表面に出現した単コロニーを掻き取る方法により、単コロニーを形成している菌体を回収し、植物から採取した微生物中に含まれる各菌体を分離する。
 固体培地の表面に出現した単コロニーから回収した各菌体は、必要に応じて、各菌体毎に、新たな固体培地の表面に塗布して培養(純粋培養)し、回収してもよい。
 次に、このようにして植物から採取した微生物中から分離回収した各菌体について、分光測色方法、吸光光度法などにより、紫外線吸収能の有無を調べる。
 次いで、分離回収した各菌体のうち紫外線吸収能を有する菌体を同定する。菌体の同定方法としては、例えば、rRNA遺伝子の塩基配列に基づき同定する方法など、従来公知の方法を用いることができる。
 本実施形態では、同定した菌体のうち、メチロバクテリウム属の菌体を、液体培養法により培養する。メチロバクテリウム属の微生物は、式(I)で表される化合物またはその塩を生成する。メチロバクテリウム属に属する微生物の中でも特に、後述するWI-182株(菌株名)、W-213株(菌株名)、f11株(菌株名)、24N-25株(菌株名)を用いることが好ましい。これらの菌株は、植物に成育する微生物であり、培養により増やすことができ、式(I)で表される化合物またはその塩を効率よく生成できる。特に、WI-182株(菌株名)は、培養により容易に増やすことができ、好ましい。
 次に、植物から採取した微生物中から上記の方法により分離回収したメチロバクテリウム属の菌体を、液体培養法により培養する。植物から採取した微生物から分離回収した菌体中に、複数種のメチロバクテリウム属の菌体が含まれている場合、複数種のメチロバクテリウム属の菌体から紫外線吸収能の最も高い菌体を選択して、液体培養法により培養することが好ましい。
 本実施形態では、植物から採取した微生物を個体培養法により培養・分離回収し、得られた各菌体のうち、紫外線吸収能を有するメチロバクテリウム属の菌体のみを液体培養法により培養する。このため、植物から採取した微生物中に含まれる紫外線吸収能を有する菌体を、効率よく増やすことができる。
 液体培地を用いる場合における菌体の培養条件としては、従来公知の条件を採用できる。具体的には、例えば、25℃で3~7日間、好気条件とすることができる。
 液体培養法では、菌体を効率よく増やすために、菌体を含む液体培地を撹拌したり振盪したり、菌体を含む液体培地に空気を供給したりしながら培養してもよい。
 液体培地を用いて培養して得られた菌体は、例えば、遠心分離法、濾過法などを用いて回収できる。液体培地から回収した菌体は、凍結し、真空乾燥してから、次の工程において溶媒で抽出してもよいし、回収した状態のまま、次の工程において溶媒で抽出してもよい。
 また、液体培地で培養した菌体は、式(I)で表される化合物またはその塩の生成量を十分に確保するために、必要に応じて、新たな液体培地を用いてさらに培養してから回収してもよい。
(第2工程)
 次に、第1工程で培養して回収したメチロバクテリウム属の菌体を、溶媒で抽出して抽出物を得る。抽出物を得る方法としては、例えば、以下に示す方法が挙げられる。まず、菌体に溶媒を加えて撹拌し、菌体から溶媒中に式(I)で表される化合物またはその塩を抽出する。次いで、抽出後の菌体を含む溶媒を濾過することにより、濾過液として抽出液を得る。その後、抽出液を濃縮し、凍結、真空乾燥させることにより、抽出物が得られる。
 本実施形態において、菌体の抽出に用いる溶媒としては、例えば、アルコール、またはアルコールと水との混合溶液などが挙げられる。これらの中でも、溶媒として、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、またはこれらと水との混合溶液を用いることが好ましく、メタノールと水との混合溶液を用いることがより好ましい。
(第3工程)
 次に、第2工程で得た抽出物から目的物である式(I)で表される化合物またはその塩を回収する工程を行う。
 本実施形態では、抽出物から目的物を回収する工程として、アルカリ処理と精製処理とを行う。アルカリ処理は、精製処理の前に行ってもよいし、精製処理の後に行ってもよいし、精製処理とともに行ってもよい。
 アルカリ処理は、抽出物とアルカリ性溶液とを接触させて、抽出物からさらに目的物を抽出することにより実施する。アルカリ性溶液のpHは、好ましくは9.0~14.0、より好ましくは10.0~13.0、さらに好ましくは11.0~12.0である。アルカリ性溶液としては、例えば、アンモニア水とメタノールとの混合溶液が挙げられる。
 精製処理の方法としては、従来公知の方法を用いることができ、例えば、アニオン交換クロマトグラフィー法、カチオン交換クロマトグラフィー法、疎水性クロマトグラフィー法、アフィニティークロマトグラフィー法、逆相クロマトグラフィー法などが挙げられる。精製処理は、上記のクロマトグラフィー法を混合した混合モードクロマトグラフィー法により行ってもよいし、異なる種類のクロマトグラフィー法を複数回実施する方法により行ってもよい。精製処理の方法としては、上記の中でも特に、カラムとしてWATERS製のPoraPak Rxn CX等を用いるカチオン交換クロマトグラフィー法、カラムとしてクロマニックテクノロジーズ製のSunrise C28等を用いる疎水性クロマトグラフィー法が好ましい。
 精製処理とともにアルカリ処理を行う方法としては、例えば、前述のクロマトグラフィー法を前述のアルカリ性溶液を用いて実施する方法が挙げられる。具体的には、カラムとしてWATERS製のPoraPak Rxn CXを用いるカチオン交換クロマトグラフィー法を用い、アルカリ性溶液であるアンモニア水とメタノールとの混合溶液で溶出した成分を回収する方法を用いることが好ましい。
 以上の工程を行うことにより、目的物である式(I)で表される化合物またはその塩が得られる。
 本実施形態の製造方法により回収した目的物は、LC/MS(液体クロマトグラフィー質量分析)解析、NMR(核磁気共鳴)解析、X線結晶構造解析などを用いて、式(I)で表される化合物であることを確認できる。
 LC/MS解析は、例えば、以下に示す条件で実施できる。
 LC(液体クロマトグラフィー)としては、株式会社島津製作所製のLCSolution、PDA検出器(SPD-M10A)を用い、カラム温度40℃、流速1.0ml/minm、移動相として、ギ酸アンモニウム、ギ酸水溶液、ギ酸メタノール溶液から選ばれるいずれか1種以上を用いて実施できる。MS(質量分析)は、ESI(エレクトロスプレーイオン化)イオントラップ法にしたがって実施できる。
 NMR解析は、例えば、BRUKER BIOSPIN製のAVANCE500を使用して、重水中で実施できる。
 式(I)で表わされる化合物またはその塩は、紫外線吸収能および水系溶媒に対する溶解性を有する。特に、式(I)で表わされる化合物またはその塩は、波長350~360nm領域に高い吸収ピークを有し、UVA領域での紫外線吸収能に優れる。
 また、本実施形態の化合物またはその塩は、メタノール、エタノール、プロパノール、アセトニトリル、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオールのいずれか1種以上と水との混合液、アルカリ金属、アルカリ土類金属塩、有機酸、アミノ酸のいずれか1種以上と水との混合液、水などの水系溶媒に対する溶解性に優れるので、抗炎症剤の材料として用いる場合、水系溶媒を用いて容易に配合できる。
 また、本実施形態の化合物またはその塩の製造方法によれば、高純度の式(I)で表わされる化合物またはその塩を製造できる。したがって、例えば、本実施形態の製造方法で得られた式(I)で表わされる化合物またはその塩を、抗炎症剤の材料として用いた場合、式(I)で表わされる化合物またはその塩に含まれる不純物に起因する不具合が生じにくく、好ましい。
 なお、式(I)で表わされる化合物またはその塩の製造方法は、上記の方法に限定されるものではない。
 例えば、本実施形態の製造方法により製造した目的物を原料として化学的に合成することにより、製造した目的物と式(I)中のR、R、R、Xのうちのいずれか1以上が異なっている式(I)で表わされる化合物またはその塩を製造してもよい。
 また、原料として、植物に生育する微生物を培養して得た菌体から抽出したものを用いず、天然に由来しない成分のみを用いて、式(I)で表わされる化合物またはその塩を化学的に合成してもよい。
 本実施形態の抗炎症剤に含まれる式(I)で表わされる化合物またはその塩は、1種類のみであってもよいし、2種類以上であってもよい。本実施形態の抗炎症剤は、式(I)で表わされる化合物のみを含有し、式(I)で表わされる化合物の塩を含有していないものでもよいし、式(I)で表わされる化合物の塩のみを含有し、式(I)で表わされる化合物を含有していないものでもよいし、式(I)で表わされる化合物および式(I)で表わされる化合物の塩を共に含有するものでもよい。抗炎症剤の含有する式(I)で表わされる化合物またはその塩が2種以上である場合、その組み合わせおよび比率は、目的に応じて適宜選択できる。
 本実施形態の抗炎症剤は、式(I)で表わされる化合物またはその塩の他に、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、薬学的に許容される担体などの他の成分を、一般的な濃度で含有していてもよい。
 薬学的に許容される担体としては、特に制限されず、例えば、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、乳化剤、安定剤、希釈剤、増粘剤、湿潤剤、pH調整剤、油剤、注射剤用溶剤等を使用できる。
 その他の成分としては、特に制限されず、例えば、保湿剤、感触向上剤、界面活性剤、高分子化合物、増粘・ゲル化剤、溶剤、噴射剤、酸化防止剤、還元剤、酸化剤、防腐剤、抗菌剤、キレート剤、pH調整剤、酸、アルカリ、粉体、無機塩、紫外線吸収剤、美白剤、ビタミン類及びその誘導体、消炎剤、抗炎症剤、育毛用薬剤、血行促進剤、刺激剤、ホルモン類、抗しわ剤、抗老化剤、ひきしめ剤、冷感剤、温感剤、創傷治癒促進剤、刺激緩和剤、鎮痛剤、細胞賦活剤、植物・動物・微生物エキス、鎮痒剤、角質剥離・溶解剤、制汗剤、清涼剤、収れん剤、酵素、核酸、香料、色素、着色剤、染料、顔料、水、金属含有化合物、不飽和単量体、多価アルコール、高分子添加剤、消炎鎮痛剤、抗真菌剤、抗ヒスタミン剤、催眠鎮静剤、精神安定剤、抗高血圧剤、降圧利尿剤、抗生物質、麻酔剤、抗菌性物質、抗てんかん剤、冠血管拡張剤、生薬、補助剤、湿潤剤、収れん剤、増粘剤、粘着付与物質、止痒剤、角質軟化剥離剤、紫外線遮断剤、防腐殺菌剤、金属セッケン等が挙げられる。
 薬学的に許容される担体及びその他の成分としては、例えば、第十六改正日本薬局方、化粧品原料基準第二版注解(日本公定書教会編、薬事日報社、1984年)、化粧品原料基準外成分規格(厚生省薬務局審査課監修、薬事日報社、1993年)、化粧品原料基準外成分規格追補(厚生省薬務局審査課監修、薬事日報社、1993年)、化粧品種別許可基準(厚生省薬務局審査課監修、薬事日報社、1993年)、化粧品原料辞典(日光ケミカルズ社、平成3年)、International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook 2002 Ninth Edition Vol.1~4,by CTFA等に記載されている一般的な原料を使用できる。より具体的には、例えば、特開2014-114289号公報に記載された各原料等が挙げられる。
 本実施形態の抗炎症剤は、常法(例えば、日本薬局方記載の方法)にしたがって、式(I)で表わされる化合物またはその塩、および必要に応じて含有される他の成分を混合して製剤化することにより製造できる。
 抗炎症剤としては、具体的には、クリーム、ローション、化粧水、乳液、ファンデーション、パック剤、フォーム剤、皮膚洗浄剤、エキス剤、硬膏剤、軟膏剤、酒精剤、懸濁剤、チンキ剤、パップ剤、リニメント剤、エアゾール剤等の剤型が挙げられる。
 本実施形態の抗炎症剤は、紫外線による皮膚の炎症を抑制する抗炎症剤であり、式(I)で表わされる化合物またはその塩を含有する。このことによって、本実施形態の抗炎症剤を塗布した皮膚がUVAに暴露された場合、シクロオキシゲネースー2(COX2)を産生する遺伝子の発現が抑制される。その結果、COX2によるプロスタグランジンE2の産生亢進が抑制される。したがって、本実施形態の抗炎症剤を皮膚に塗布することで、UVAに暴露することによる皮膚の表皮の炎症を抑制できる。
 また、本実施形態明の抗炎症剤は、UVA吸収能を有する。よって、本実施形態の抗炎症剤は、これを塗布した皮膚がUVAに暴露された場合に、皮膚をUVAから遮蔽し、UVAに暴露されることによる皮膚の炎症を効果的に抑制する。
 なお、従来の紫外線遮蔽剤は、物理化学的に紫外線を吸収したり、散乱させたりする機能によって、紫外線に起因する炎症を防止するものであり、皮膚をUVAに暴露することによって起こる皮膚の炎症自体を生理的に抑制する機能を有するものではなかった。
 これに対し、本実施形態の抗炎症剤を皮膚に塗布した場合、皮膚をUVAから遮蔽する効果と、皮膚をUVAに暴露することにより生じる皮膚の炎症を生理的に抑制する効果とが得られる。上記効果は、UVAに暴露された後の皮膚に、本実施形態の抗炎症剤を塗布した場合にも発現する。
 また、本実施形態の抗炎症剤は、水系溶媒に対する溶解性を有する式(I)で表わされる化合物またはその塩を含むため、疎水性溶媒を使わずに製造できるとともに、用途に応じて様々な剤型にすることができる。
 本実施形態の抗炎症剤の具体的な組成としては、例えば、表1~表5に示す組成例1~組成例8の組成が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 以下、実施例により本発明を詳細に説明する。本発明は、以下に示す実施例によって何ら限定されるものではない。
<実施例>
「1.微生物の採取」
 イチゴ葉を10mMリン酸緩衝液中に浸漬して、乳鉢中で磨砕し、微生物を含む磨砕液を得た。
「2.微生物の培養」
 「1.微生物の採取」で得た微生物を含む磨砕液を、標準寒天培地(Difco製)の表面に塗布し、25℃で5日間、好気条件で培養した。その後、標準寒天培地の表面に出現した単コロニーを掻き取り、単コロニーを形成している菌体を分離回収した。
 次に、単コロニーから回収した各菌体を、複数のNB(Nutrient Broth)寒天平板培地(Difco製)の表面に塗布して、それぞれ25℃で6日間、好気条件で培養した。その後、寒天平板培地の表面に出現したコロニーを掻き取り、菌体を回収した。
 次に、このようにして植物から採取した微生物中から分離回収した各菌体について、吸光光度法により、紫外線吸収能の有無を調べた。
 次いで、分離回収した各菌体のうち最も高い紫外線吸収能を有する菌体を同定した。菌体の同定は、rRNA遺伝子の塩基配列に基づいて行った。その結果、菌体はメチロバクテリウム属であった。この菌体をWI-182株と名付けた。
 次に、メチロバクテリウム属の菌体(WI-182株)の得られた寒天平板培地を2枚用意し、各寒天平板培地にそれぞれ無菌精製水10mlを加えて懸濁し、懸濁液を得た。2枚の寒天平板培地から得た懸濁液を混合して混合液とし、7本の100mlのPD培地(Difco製)にそれぞれ2mlずつ加え、25℃で90時間、好気条件で培養した。
 7本のPD培地で培養した培養物から600ml採取して、30LのPD培地(Difco製)に加えた。そして、菌体を含む液体培地を回転速度400rpmで撹拌機を用いて撹拌しながら、液体培地に15L/minの空気を供給し、好気状態で、25℃で7日間培養した。
「3.菌体の回収」
 上記の通りにして培養した培養物28kg(培養した菌体を含む液体培地)を、回転速度8000rpmで20分間遠心分離して、ウェット状の菌体を回収した。その後、回収した菌体を凍結し、真空乾燥して、51gの菌体を得た。
「4.微生物からの抽出」
 上記の通りにして得た菌体(WI-182株)45gに、水とメタノールとの混合溶液(水:メタノール(体積比)=2:8)2250mlを加えて、25℃で1時間、スリーワンモータ(登録商標)撹拌翼を用いて回転速度140rpmで撹拌することにより抽出した。次いで、抽出後の菌体を含む溶媒を吸引濾過することにより、濾過液として抽出液を回収した。その後、回収した抽出液をロータリーエバポレーターで濃縮し、凍結、真空乾燥させて12.2gの抽出物を得た。
「5.抽出物からの目的物の回収(1)」
 以下に示すように、アルカリ性溶液を用いるカチオン交換クロマトグラフィー法により、抽出物を精製した。
 まず、メタノールに抽出物を加えて溶解し、メタノール溶液とした。次いで、メタノール溶液をカラム(WATERS製 PoraPak Rxn CX)に通過させて、イオン交換樹脂に抽出物を吸着させた。次に、カラムに、アルカリ性溶液としてアンモニア水(28質量%)とメタノールとの混合溶液(アンモニア水:メタノール(体積比)=5:95(pH11.2))を通過させて、イオン交換樹脂に吸着した抽出物からアルカリ性溶液に溶解する成分を溶出させて溶出液を得た。
 その後、溶出液をロータリーエバポレーターで濃縮し、凍結、真空乾燥させて粗精製物である1.36gの黄褐色化合物を回収した。
「6.抽出物からの目的物の回収(2)」
 上記の通りにして得られた粗精製物を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)(株式会社島津製作所製LCSolution、PDA(フォトダイオードアレイ)検出器(SPD-M10A))を用いて精製した。条件は下記の通りとした。
カラム:Sunrise C28(カラム内に充填されている基材の粒子径:5μm、カラムの内径:10mm、カラムの長さ:250mm、クロマニックテクノロジーズ製)
カラム温度:40℃
流速:5.0ml/min
移動相A:10mMギ酸アンモニウム、0.2%ギ酸
     溶媒 水
移動相B:10mMギ酸アンモニウム、0.2%ギ酸
     溶媒 水とメタノールとの混合溶液(メタノール:水(体積比)=95:5)
グラジエント条件:0~7min  移動相A100%で固定
        7~15min  移動相A:移動相B=100:0~移動相A:移動相B=24:76のリニアグラジエント
        15~25min 移動相B95%で固定
        25~35min 移動相A100%で固定
 高速液体クロマトグラフィー解析結果を図1に示す。図1は、実施例で得られた粗精製物の紫外線吸収強度と溶出時間との関係を示したグラフである。図1に示すように、実施例で得られた粗精製物では、UV測定波長360nmで測定したときに、溶出時間3.3min、4.3min、5.2min、16.8min、17.6minの位置に主要ピークが検出された。溶出時間4.3min、16.8min、17.6minのピークにおいては、波長350~360nm領域に高い吸収ピークを示すことが確認された。
「COX2遺伝子発現抑制効果」
 実施例で得られた粗精製物をイオン交換カラムにて精製し、5%アンモニア水で溶出する画分を分取後、エバポレーターにて溶媒を除去し、精製された固形分を得た。この精製物は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)解析結果の面積比から、前項記載のUV測定波長360nmで測定したときに、式(II)で表される化合物と式(V)で表される化合物に相当する溶出時間4.3minの主要ピークを64%、その他の化合物を36%の割合(質量比)で含むものであると推定される。
 次いで、得られた精製物について、以下に示す方法により、シクロオキシゲネースー2(COX2)遺伝子発現抑制効果を調べた。
(試料1)
 クラボウ社製の正常ヒト表皮角化細胞(NHEK細胞)を、10000個/cmの播種密度でプラスチックシャーレに播種し、クラボウ社製の正常ヒト表皮角化細胞増殖用培地中で24時間培養した。
 続いて、NHEK細胞に、UVP社のUVA照射装置を用いて15J/cmのUVAを照射した。その後、プラスチックシャーレに、60%エタノールに溶解した上記精製物を、正常ヒト表皮角化細胞増殖用培地中の培養液に含まれる上記精製物の濃度が0.01質量%となるように添加し、更に24時間培養して試料1を得た。
(試料2)
 UVAを照射した後、プラスチックシャーレに上記精製物の濃度が0.10%となるように添加したこと以外は、試料1と同様にして試料2を得た。
(試料3)
 UVAを照射した後、プラスチックシャーレに、60%エタノールに溶解した上記精製物に代えて、60%エタノールを添加したこと以外は、試料1と同様にして試料3を得た。
(試料4)
 UVAを照射しなかったこと以外は、試料3と同様にして試料4を得た。
 試料1~試料4の細胞からそれぞれ総RNA(リボ核酸)を抽出し、cDNA(相補的デオキシリボ核酸)を合成した。続いて、上記のcDNAを鋳型として、定量リアルタイムPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)を行い、試料1~試料4のNHEK細胞におけるCOX2遺伝子の発現量を定量した。
 また、試料1~試料4のNHEK細胞におけるCOX2遺伝子の発現量と同様にして、試料1~試料4のNHEK細胞における内部標準遺伝子の発現量を定量した。内部標準遺伝子として、化合物添加により発現に変動がみられないハウスキーピング遺伝子である、グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)遺伝子を用いた。
 そして、試料1~試料4のNHEK細胞におけるGAPDH遺伝子の発現量に基づいて、NHEK細胞におけるCOX2遺伝子の発現量を標準化し、試料4のCOX2遺伝子の発現量を1.00としたときの発現量(相対値)を算出した。その結果を表6に示す。
 なお、COX2遺伝子増幅用プライマーとしては、タカラバイオ社製のCOX2(ID:HA033050)を使用した。また、GAPDH遺伝子増幅用プライマーとしては、タカラバイオ社製のGAPDH(ID:HA067812)を使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 表6に示すように、NHEK細胞を入れたプラスチックシャーレに上記精製物を添加した試料1および試料2では、上記精製物を添加していない試料3と比較して、UVAを照射したことによるCOX2遺伝子の発現量が少なかった。

Claims (3)

  1.  紫外線による皮膚の炎症を抑制する抗炎症剤であり、式(I)で表わされる化合物またはその塩を含有する抗炎症剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(I)において、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルキル基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルコキシ基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルケニル基を表す。Rは、水素原子、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルキル基、炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルケニル基を表す。Xは、水素原子、糖分子数1~10の直鎖状または分岐状の糖鎖を表す。)
  2.  式(I)で表わされる化合物またはその塩が、式(I)におけるRおよびRがメチル基であり、RおよびXが水素原子である式(II)で表わされる化合物またはその塩である請求項1に記載の抗炎症剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  3.  式(I)において、RおよびRがメチル基であり、Rが水素原子であり、Xが糖分子数5の直鎖状の糖鎖である請求項1に記載の抗炎症剤。
PCT/JP2017/012975 2016-03-31 2017-03-29 抗炎症剤 WO2017170722A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016073714A JP6614449B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 抗炎症剤
JP2016-073714 2016-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017170722A1 true WO2017170722A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59965743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/012975 WO2017170722A1 (ja) 2016-03-31 2017-03-29 抗炎症剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6614449B2 (ja)
WO (1) WO2017170722A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017186258A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 昭和電工株式会社 抗光老化剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083018A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Toshimitsu Otomo 皮膚老化防止用化粧料
WO2008047758A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Agent anti-inflammatoire contenant du 2-aminophénol ou un dérivé de celui-ci en tant que principe actif
JP2009173584A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Fancl Corp シリビン配糖体含有皮膚外用組成物
JP2013127027A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 National Institute For Agro-Environmental Science 植物生息微生物由来の紫外線吸収剤組成物
JP2013199468A (ja) * 2012-02-21 2013-10-03 National Agriculture & Food Research Organization 皮膚の炎症または傷害の予防または抑制剤
WO2017051875A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 昭和電工株式会社 紫外線吸収能を有する化合物またはその塩、およびその製造方法、皮膚外用剤、化粧料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6614448B2 (ja) * 2016-03-31 2019-12-04 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 抗光老化剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083018A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Toshimitsu Otomo 皮膚老化防止用化粧料
WO2008047758A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Agent anti-inflammatoire contenant du 2-aminophénol ou un dérivé de celui-ci en tant que principe actif
JP2009173584A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Fancl Corp シリビン配糖体含有皮膚外用組成物
JP2013127027A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 National Institute For Agro-Environmental Science 植物生息微生物由来の紫外線吸収剤組成物
JP2013199468A (ja) * 2012-02-21 2013-10-03 National Agriculture & Food Research Organization 皮膚の炎症または傷害の予防または抑制剤
WO2017051875A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 昭和電工株式会社 紫外線吸収能を有する化合物またはその塩、およびその製造方法、皮膚外用剤、化粧料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017186258A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 昭和電工株式会社 抗光老化剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP6614449B2 (ja) 2019-12-04
JP2017186259A (ja) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100428939C (zh) 外用组成物
JP5969738B2 (ja) 抗糖化作用剤
JP2014062111A (ja) ピセアタンノール含有組成物
KR20160114980A (ko) 아마씨에서 추출한 단백 다당체, 치아씨에서 추출한 단백 다당체 및 폴리글루탐산을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물 및 그 제조방법
KR20190050627A (ko) 피부 미백용 인삼잎 발효추출물 및 이의 제조방법
WO2017170722A1 (ja) 抗炎症剤
WO2017170713A1 (ja) 抗光老化剤
KR20110083480A (ko) 활성 산소 소거제, 라디칼 소거제 및 산화적 세포 장애 억제제
Tang et al. Cyclic tetrapyrrolic photosensitizers from Cladophora patentiramea (Cladophoraceae, Chlorophyta) and Turbinaria conoides (Sargassaceae, Phaeophyta) for photodynamic therapy
JP6732341B2 (ja) 紫外線吸収能を有する化合物またはその塩、およびその製造方法、皮膚外用剤、化粧料
EP2556080B1 (fr) Composition cosmetique
JP2010215571A (ja) エンドセリン−1mRNA発現上昇抑制剤、塩基性線維芽細胞増殖因子mRNA発現上昇抑制剤及びプロオピオメラノコルチンmRNA発現上昇抑制剤
JP2008214335A (ja) ハナビラタケ抽出物、ビアリール化合物および化粧料
JP2016060718A (ja) エラスチン産生作用を呈するケルセチン誘導体及びその製造方法
CN109331052B (zh) 蜡菊提取物及其提取方法和应用
JP2017178862A (ja) 抗炎症剤、化粧料、皮膚外用剤、炎症性疾患の改善剤、及び抗炎症剤の製造方法
JP2017178862A6 (ja) 抗炎症剤、化粧料、皮膚外用剤、炎症性疾患の改善剤、及び抗炎症剤の製造方法
JP5992661B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP5986891B2 (ja) Mif分泌抑制剤
JP5718700B2 (ja) 新規セスタテルペン化合物、抗菌剤及び皮膚外用剤
JP5621330B2 (ja) セラミド生成作用を呈するテルペンペプチド結合体の製造方法
JP2020083829A (ja) 遺伝子修復作用を呈するポリフェノール誘導体
JP6891364B2 (ja) 遺伝子修復作用を呈するフマル酸誘導体
CN116687824A (zh) 用于制备香蜂草提取物的方法和香蜂草提取物、化妆品组合物
KR101885803B1 (ko) 신규한 지의류 내생곰팡이 추출물을 유효성분으로 포함하는 자외선 차단, 항산화 및 미백용 화장료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17775256

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17775256

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1