WO2017170487A1 - 製剤、製剤用部材およびそれらの製造方法 - Google Patents

製剤、製剤用部材およびそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017170487A1
WO2017170487A1 PCT/JP2017/012540 JP2017012540W WO2017170487A1 WO 2017170487 A1 WO2017170487 A1 WO 2017170487A1 JP 2017012540 W JP2017012540 W JP 2017012540W WO 2017170487 A1 WO2017170487 A1 WO 2017170487A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polypeptide
amino acid
acid sequence
cationic
preparation
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/012540
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隼人 三好
俊英 芳谷
忠範 山田
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to EP17775024.7A priority Critical patent/EP3437660A4/en
Priority to JP2018508034A priority patent/JP6820912B2/ja
Priority to CN201780021123.5A priority patent/CN109069654A/zh
Publication of WO2017170487A1 publication Critical patent/WO2017170487A1/ja
Priority to US16/144,475 priority patent/US20190017046A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6435Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the peptide or protein in the drug conjugate being a connective tissue peptide, e.g. collagen, fibronectin or gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/645Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
    • A61K47/6455Polycationic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. for complexing nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/244Stepwise homogeneous crosslinking of one polymer with one crosslinking system, e.g. partial curing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/247Heating methods

Definitions

  • the present invention relates to a preparation containing an anionic polypeptide, a cationic polypeptide and a cationic drug, and a preparation member containing an anionic polypeptide and a cationic polypeptide.
  • the present invention further relates to a method for producing the preparation and a method for producing the preparation member.
  • the preparation and the preparation member of the present invention can be used for medicines.
  • Patent Document 1 describes a fibrous member, a member capable of gradual release of a cell growth factor, and a vascular occlusion composition containing the cell growth factor.
  • Patent Document 2 describes a sustained-release pharmaceutical composition containing a three-component complex containing interleukin-11, an anionic polymer and a cationic polymer.
  • Patent Document 2 describes that hyaluronic acid or the like is used as an anionic polymer and protamine or the like is used as a cationic polymer.
  • Patent Document 3 describes a method for producing microparticles by simultaneously spraying an active ingredient, a matrix-forming component A, and a matrix-forming component B capable of binding to the matrix-forming component A.
  • Patent Document 3 describes that a compound having a cationic dissociation group is used as the matrix-forming component A, and a compound having an anionic dissociation group is used as the matrix-forming component B.
  • An object of the present invention is to provide a preparation having both a sufficient loading amount of a drug and a preferable decomposition rate and a method for producing the same.
  • Another object of the present invention is to provide a preparation member for use in the preparation of the present invention described above and a method for producing the same.
  • the present inventors have used a crosslinked product obtained by crosslinking an anionic polypeptide and a cationic polypeptide as a member for a preparation containing a cationic drug.
  • the present inventors have found that a preparation capable of solving the above problems can be provided, and have completed the present invention.
  • a preparation comprising a crosslinked product of an anionic polypeptide and a cationic polypeptide, and a cationic drug.
  • the preparation according to [1] which is administered locally.
  • the preparation according to [1] or [2], wherein the molar ratio of the anionic polypeptide and the cationic polypeptide is 1: 3 to 3: 1.
  • Any one of [1] to [3], wherein the anionic polypeptide and the cationic polypeptide are each a gene recombinant having an amino acid sequence derived from a partial amino acid sequence of collagen or a chemically modified product thereof. The formulation described.
  • a gene recombinant having an amino acid sequence derived from a partial amino acid sequence of collagen has a repeat of the sequence represented by Gly-XY, X and Y each independently represent any of amino acids, and a plurality of Gly
  • -XY may be the same or different and has a molecular weight of 10 kDa or more and 90 kDa or less.
  • A represents any amino acid or amino acid sequence
  • B represents any amino acid or amino acid sequence
  • n Xs independently represent any of the amino acids
  • n Ys are Each independently represents any of the amino acids
  • n represents an integer of 3 to 100
  • m represents an integer of 2 to 10.
  • the preparation according to any one of [4] to [6], wherein the n Gly-XY may be the same or different.
  • a pharmaceutical preparation member comprising a crosslinked product of an anionic polypeptide and a cationic polypeptide.
  • a gene recombinant having an amino acid sequence derived from a partial amino acid sequence of collagen has a repeat of the sequence represented by Gly-XY, X and Y each independently represent any of amino acids, and a plurality of Gly -XY may be the same or different from each other, and the molecular weight is 10 kDa or more and 90 kDa or less, [13] or [14].
  • A represents any amino acid or amino acid sequence
  • B represents any amino acid or amino acid sequence
  • n Xs independently represent any of the amino acids
  • n Ys are Each independently represents any of the amino acids
  • n represents an integer of 3 to 100
  • m represents an integer of 2 to 10.
  • the n Gly-XY may be the same or different from each other, and the preparation member according to any one of [13] to [15].
  • the preparation of the present invention can sufficiently support a drug and exhibits a preferable degradation rate. According to the preparation member of the present invention and the method of the present invention, it is possible to produce a preparation that can sufficiently support a drug and that exhibits a preferable degradation rate.
  • FIG. 1 shows the lysozyme loading of the formulation at each time point.
  • the preparation according to the present invention is a preparation containing a crosslinked product of an anionic polypeptide and a cationic polypeptide and a cationic drug.
  • Patent Document 1 describes that partially cross-linked gelatin is used as a cell growth factor sustained-release member, but is not a sustained-release member comprising a cationic polypeptide and an anionic polypeptide.
  • Patent Document 2 describes a sustained-release preparation containing a three-component complex of interleukin-11, an anionic polymer and a cationic polymer. Not the body.
  • Patent Document 3 describes a method for producing microparticles using an active ingredient, a matrix-forming component A, and a matrix-forming component B. A cross-linked product of matrix-forming component A and matrix-forming component B is formed. It is not a thing.
  • a crosslinked product of an anionic polypeptide and a cationic polypeptide by using a crosslinked product of an anionic polypeptide and a cationic polypeptide, a preparation exhibiting a sufficiently high acid degradation residual ratio, that is, a preferable degradation rate, can be obtained. It has been demonstrated that it can be provided. In the prior art, the problem of achieving both a sufficient loading amount of a drug and a preferable decomposition rate has not been sufficiently studied.
  • the present invention is characterized in that both a sufficient loading amount of the drug and a preferable degradation rate can be achieved by using a crosslinked product of an anionic polypeptide and a cationic polypeptide and a cationic drug.
  • Anionic polypeptide means a polypeptide having a property of being negatively charged under physiological conditions (pH 7.4).
  • anionic polypeptide examples include alkali-processed gelatin, polyglutamic acid, polyaspartic acid, bovine serum-derived albumin, or a genetically engineered amino acid sequence derived from these partial amino acid sequences.
  • a cationic polypeptide eg, acid-processed gelatin, collagen, protamine, polyarginine and a recombinant amino acid sequence derived from those partial amino acid sequences, etc.
  • chemical reaction a method in which a cationic amino group is modified to an anionic carboxyl group by treatment with succinic anhydride or maleic anhydride, or acetic anhydride, N-hydroxysuccinimide acetate, N-acetylsuccinimide, phenyl isocyanate or A method of modifying a cationic amino group to an uncharged functional group with acetaldehyde can be mentioned.
  • a cationic polypeptide that has been anionically modified by a chemical reaction is referred to as a chemically modified product of the cationic polypeptide.
  • the anionic polypeptide is preferably a cationic polypeptide (for example, acid-treated gelatin, collagen, and a gene recombinant of an amino acid sequence derived from a partial amino acid sequence thereof) that has been anionicly modified by a chemical reaction.
  • the anionic polypeptide is obtained by anionic modification of a genetically engineered amino acid sequence derived from a partial amino acid sequence of collagen by succinic anhydride treatment.
  • the “gene recombinant of an amino acid sequence derived from a partial amino acid sequence of collagen” will be described later.
  • the anionic polypeptide may be any of naturally occurring peptides, recombinant peptides, or chemically synthesized peptides.
  • a chemically synthesized peptide means an artificially synthesized peptide.
  • the peptide such as gelatin may be synthesized by solid phase synthesis or liquid phase synthesis, but is preferably solid phase synthesis.
  • Solid-phase synthesis of peptides is known to those skilled in the art. For example, Fmoc group synthesis method using Fmoc group (Fluorenyl-Methoxy-Carbonyl group) as amino group protection, and Boc group (tert-Butyl group) as amino group protection Boc group synthesis method using Oxy Carbonyl group).
  • Cationic polypeptide means a polypeptide having a property of being positively charged under physiological conditions (pH 7.4).
  • Examples of the cationic polypeptide include acid-modified gelatin, collagen, protamine, polyarginine, or a genetically modified amino acid sequence derived from a partial amino acid sequence thereof, and are derived from acid-treated gelatin, collagen or a partial amino acid sequence thereof.
  • a genetically engineered amino acid sequence is preferred, and a genetically engineered amino acid sequence derived from a partial amino acid sequence of collagen is more preferred.
  • the cationic polypeptide may be an anionic polypeptide modified to be cationic by a chemical reaction.
  • the chemical reaction includes a method of modifying an anionic carboxyl group to a cationic amino group with a diamine such as ethylenediamine, an anionic property with an amino alcohol such as 2-aminoethanethiol or an aminoalcohol such as 2-aminoalcohol.
  • a method of modifying an anionic carboxyl group to an uncharged functional group by reductive amination with 5-ethyl-methylpyridine borane or the like. Can be mentioned.
  • a product obtained by modifying an anionic polypeptide to be cationic by a chemical reaction is referred to as a chemically modified product of the anionic polypeptide.
  • the cationic polypeptide may be a naturally derived peptide, a recombinant peptide, or a chemically synthesized peptide.
  • Ratio of anionic polypeptide to cationic polypeptide is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, but preferably 1: 5 to 5: 1. More preferably, it is 1: 3 to 3: 1, more preferably 1: 2 to 2: 1, and particularly preferably 1: 1.
  • a genetically engineered amino acid sequence derived from a partial amino acid sequence of collagen has an amino acid sequence similar to collagen or gelatin produced by genetic engineering technology.
  • a gene recombinant having an amino acid sequence derived from a partial amino acid sequence of collagen is also referred to as recombinant gelatin in the present specification.
  • Recombinant gelatin preferably has a repeating sequence represented by Gly-XY, which is characteristic of collagen (X and Y independently represent any of amino acids).
  • Gly-XY is characteristic of collagen (X and Y independently represent any of amino acids).
  • the plurality of Gly-XY may be the same or different.
  • recombinant gelatin for example, those described in EP1014176, US Pat. No. 6,992,172, International Publication WO2004 / 85473, International Publication WO2008 / 103041, and the like can be used, but the invention is not limited thereto.
  • a preferable example of the recombinant gelatin used in the present invention is the recombinant gelatin of the following embodiment.
  • Recombinant gelatin has excellent biocompatibility due to the inherent performance of natural gelatin, and is not naturally derived, so there is no concern about bovine spongiform encephalopathy (BSE) and excellent non-infectivity. Recombinant gelatin is more uniform than natural gelatin and its sequence is determined, so that strength and degradability can be precisely designed with less blur due to crosslinking or the like.
  • BSE bovine spongiform encephalopathy
  • the molecular weight of the recombinant gelatin is not particularly limited, but is preferably 2000 or more and 100000 or less (2 kDa (kilo dalton) or more and 100 kDa or less), more preferably 2500 or more and 95000 or less (2.5 kDa or more and 95 kDa or less), and further preferably. Is from 5,000 to 90,000 (5 kDa to 90 kDa), and most preferably from 10,000 to 90,000 (10 kDa to 90 kDa).
  • Recombinant gelatin preferably has a repeating sequence represented by Gly-XY characteristic of collagen.
  • the plurality of Gly-XY may be the same or different.
  • Gly-XY Gly represents glycine
  • X and Y represent any amino acid (preferably any amino acid other than glycine).
  • the sequence represented by Gly-XY, which is characteristic of collagen, is a very specific partial structure in the amino acid composition and sequence of gelatin / collagen compared to other proteins. In this part, glycine accounts for about one third of the whole, and in the amino acid sequence, it is one in three repeats.
  • Glycine is the simplest amino acid, has few constraints on the arrangement of molecular chains, and greatly contributes to the regeneration of the helix structure upon gelation.
  • the amino acids represented by X and Y are rich in imino acids (proline, oxyproline), and preferably account for 10% to 45% of the total.
  • 80% or more, more preferably 95% or more, and most preferably 99% or more of the amino acid sequence of the recombinant gelatin is a Gly-XY repeating structure.
  • polar amino acids are charged and uncharged at 1: 1.
  • the polar amino acid specifically refers to cysteine, aspartic acid, glutamic acid, histidine, lysine, asparagine, glutamine, serine, threonine, tyrosine and arginine, and among these polar uncharged amino acids are cysteine, asparagine, glutamine, serine. Refers to threonine and tyrosine.
  • the proportion of polar amino acids is 10 to 40%, preferably 20 to 30%, of all the constituent amino acids.
  • the proportion of uncharged amino acids in the polar amino acid is preferably 5% or more and less than 20%, more preferably 5% or more and less than 10%. Furthermore, it is preferable that any one amino acid, preferably two or more amino acids among serine, threonine, asparagine, tyrosine and cysteine are not included in the sequence.
  • the minimum amino acid sequence that acts as a cell adhesion signal in a polypeptide is known (for example, “Pathophysiology”, Vol. 9, No. 7 (1990), page 527, published by Nagai Publishing Co., Ltd.).
  • the recombinant gelatin used in the present invention may have two or more of these cell adhesion signals in one molecule.
  • Specific sequences include RGD sequences, LDV sequences, REDV sequences, YIGSR sequences, PDSGR sequences, RYVVLPR sequences, LTITIPG sequences, RNIAEIIKDI sequences, which are represented by one-letter amino acid notation in that there are many types of cells that adhere.
  • IKVAV, LRE, DGEA, and HAV sequences are preferred. More preferred are RGD sequence, YIGSR sequence, PDSGR sequence, LGTIPG sequence, IKVAV sequence and HAV sequence, and particularly preferred is RGD sequence. Of the RGD sequences, an ERGD sequence is preferred.
  • the number of amino acids between RGDs is not uniform between 0 and 100, preferably between 25 and 60.
  • the content of the minimum amino acid sequence is preferably 3 to 50, more preferably 4 to 30, and particularly preferably 5 to 20 per protein molecule. Most preferably, it is 12.
  • the ratio of the RGD motif to the total number of amino acids is preferably at least 0.4%.
  • each stretch of 350 amino acids contains at least one RGD motif.
  • the ratio of the RGD motif to the total number of amino acids is more preferably at least 0.6%, even more preferably at least 0.8%, even more preferably at least 1.0%, particularly preferably at least 1.2%. %, Most preferably at least 1.5%.
  • the number of RGD motifs in the recombinant peptide is preferably at least 4, more preferably 6, more preferably 8, even more preferably 12 or more and 16 or less per 250 amino acids.
  • a ratio of 0.4% of the RGD motif corresponds to at least one RGD sequence per 250 amino acids. Since the number of RGD motifs is an integer, a gelatin of 251 amino acids must contain at least two RGD sequences to meet the 0.4% feature.
  • the recombinant gelatin of the present invention comprises at least 2 RGD sequences per 250 amino acids, more preferably comprises at least 3 RGD sequences per 250 amino acids, more preferably at least 4 per 250 amino acids. Contains the RGD sequence. As a further aspect of the recombinant gelatin of the present invention, it contains at least 4 RGD motifs, preferably 6, more preferably 8, more preferably 12 or more and 16 or less.
  • Recombinant gelatin may be partially hydrolyzed.
  • the recombinant gelatin used in the present invention is represented by the formula 1: A-[(Gly-XY) n ] m -B.
  • n Xs independently represents any of amino acids
  • n Ys independently represents any of amino acids.
  • m is preferably an integer of 2 to 10, more preferably an integer of 3 to 5.
  • n is preferably an integer of 3 to 100, more preferably an integer of 15 to 70, and most preferably an integer of 50 to 65.
  • A represents any amino acid or amino acid sequence
  • B represents any amino acid or amino acid sequence.
  • the n Gly-XYs may be the same or different.
  • the recombinant gelatin used in the present invention has the formula: Gly-Ala-Pro-[(Gly-XY) 63 ] 3 -Gly (wherein 63 X independently represent any of the amino acids). 63 Y's each independently represent any of the amino acids, wherein 63 Gly-XY may be the same or different.
  • the naturally occurring collagen referred to here may be any naturally occurring collagen, but is preferably type I, type II, type III, type IV, or type V collagen. More preferred is type I, type II, or type III collagen.
  • the collagen origin is preferably human, bovine, porcine, mouse or rat, more preferably human.
  • the isoelectric point of the recombinant gelatin used in the present invention is preferably 5 to 10, more preferably 6 to 10, and further preferably 7 to 9.5.
  • the measurement of the isoelectric point of recombinant gelatin was described in the isoelectric focusing method (see Maxey, CR (1976; Phitogr. Gelatin 2, Editor Cox, PJ Academic, London, Engl.). Thus, it can be carried out by measuring the pH after passing a 1% by mass gelatin solution through a mixed crystal column of cation and anion exchange resin.
  • the recombinant gelatin is not deaminated.
  • the recombinant gelatin has no telopeptide.
  • the recombinant gelatin is a substantially pure polypeptide prepared with a nucleic acid encoding an amino acid sequence.
  • a peptide comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 1; (2) a peptide consisting of an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted or added in the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 1 and having a function of carrying a cationic drug; or (3) SEQ ID NO: 1 comprising the amino acid sequence having the sequence identity of 80% or more (more preferably 90% or more, particularly preferably 95% or more, most preferably 98% or more) with the amino acid sequence described in 1, and carrying a cationic drug A peptide having an action; Any of
  • sequence identity between two amino acid sequences can be determined by any method known to those skilled in the art, and the BLAST ((Basic Local Alignment Search Tool)) program (J. Mol. Biol. 215: 403-410, 1990) Etc. can be used to determine.
  • amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted or added is preferably 1 to 20, more preferably 1 to 10, and further preferably 1 to 5. Means, particularly preferably 1 to 3.
  • Recombinant gelatin can be produced by genetic recombination techniques known to those skilled in the art. For example, the method described in EP1014176A2, US Pat. No. 6,992,172, International Publication WO2004 / 85473, International Publication WO2008 / 103041, etc. It can be manufactured similarly. Specifically, a gene encoding the amino acid sequence of a predetermined recombinant gelatin is obtained, and this is incorporated into an expression vector to produce a recombinant expression vector, which is introduced into an appropriate host to produce a transformant. . Recombinant gelatin is produced by culturing the obtained transformant in an appropriate medium. Therefore, the recombinant gelatin used in the present invention can be prepared by recovering the recombinant gelatin produced from the culture. .
  • the hydrophilicity value “1 / IOB” of the recombinant gelatin is preferably 0 to 1.0. More preferably, it is 0 to 0.6, and still more preferably 0 to 0.4.
  • IOB is an index of hydrophilicity / hydrophobicity based on an organic conceptual diagram representing the polarity / non-polarity of an organic compound proposed by Satoshi Fujita. Details thereof can be found in, for example, “Pharmaceutical Bulletin”, vol.2, 2, pp .163-173 (1954), “Area of Chemistry” vol.11, 10, pp.719-725 (1957), “Fragrance Journal”, vol.50, pp.79-82 (1981), etc. Yes.
  • methane (CH 4 ) is the source of all organic compounds, and all the other compounds are all methane derivatives, with certain numbers set for their carbon number, substituents, transformations, rings, etc. Then, the score is added to obtain an organic value (OV) and an inorganic value (IV), and these values are plotted on a diagram with the organic value on the X axis and the inorganic value on the Y axis. It is going.
  • the IOB in the organic conceptual diagram refers to the ratio of the inorganic value (IV) to the organic value (OV) in the organic conceptual diagram, that is, “inorganic value (IV) / organic value (OV)”.
  • hydrophilicity / hydrophobicity is represented by a “1 / IOB” value obtained by taking the reciprocal of IOB. The smaller the “1 / IOB” value (closer to 0), the more hydrophilic it is.
  • the hydrophilicity / hydrophobicity index represented by Grand average of hydropathicity (GRAVY) value is preferably 0.3 or less and minus 9.0 or more, preferably 0.0 or less and minus 7.0 or more. Is more preferable.
  • Grand average of hydropathicity (GRAVY) values are: Gasteiger E., Hoogland C., Gattiker A., Duvaud S., Wilkins MR, Appel RD, Bairoch A.; Protein Identification and Analysis Tools on the ExPASy Server John M. Walker (ed): The Proteomics Protocols Handbook, Humana Press (2005). Pp.
  • the hydrophilicity is high and the water absorption is high.
  • crosslinked product of anionic polypeptide and cationic polypeptide In the present invention, the anionic polypeptide and the cationic polypeptide are crosslinked.
  • a cross-linked product of an anionic polypeptide and a cationic polypeptide By using a cross-linked product of an anionic polypeptide and a cationic polypeptide, a preparation exhibiting a sufficiently high acid degradation residual ratio, that is, a preferable degradation rate can be provided.
  • crosslinking methods include thermal crosslinking, crosslinking with aldehydes (eg, formaldehyde, glutaraldehyde, etc.), crosslinking with condensing agents (carbodiimide, cyanamide, etc.), enzyme crosslinking, photocrosslinking, UV crosslinking, hydrophobic interaction, Hydrogen bonding, ionic interaction, and the like are known, and the above-described crosslinking method can also be used in the present invention.
  • the crosslinking method used in the present invention is more preferably thermal crosslinking, ultraviolet crosslinking, or enzyme crosslinking, and particularly preferably thermal crosslinking.
  • the enzyme When performing cross-linking with an enzyme, the enzyme is not particularly limited as long as it has a cross-linking action between polymer materials.
  • trans-glutaminase and laccase most preferably trans-glutaminase can be used for cross-linking.
  • a specific example of a protein that is enzymatically cross-linked with transglutaminase is not particularly limited as long as it has a lysine residue and a glutamine residue.
  • the transglutaminase may be derived from a mammal or may be derived from a microorganism. Specifically, transglutaminase derived from a mammal that has been marketed as an Ajinomoto Co., Ltd.
  • Human-derived blood coagulation factors Factor XIIIa, Haematologic Technologies, Inc.
  • Factor XIIIa Haematologic Technologies, Inc.
  • guinea pig liver-derived transglutaminase goat-derived transglutaminase
  • rabbit-derived transglutaminase from Oriental Yeast Co., Ltd., Upstate USA Inc., Biodesign Bio International, etc. Etc.
  • the reaction temperature at the time of performing crosslinking is not particularly limited as long as crosslinking is possible, but is preferably ⁇ 100 ° C. to 500 ° C., more preferably 0 ° C. to 300 ° C., and still more preferably.
  • the temperature is 50 ° C to 300 ° C, more preferably 100 ° C to 250 ° C, and particularly preferably 120 ° C to 200 ° C.
  • the reaction time when performing crosslinking is not particularly limited, but is generally 1 hour to 72 hours, preferably 2 hours to 48 hours, more preferably 3 hours to 36 hours. is there.
  • the degree of crosslinking (number of crosslinking per molecule) of the crosslinked product in the present invention is not particularly limited, but is preferably 0.5 or more, more preferably 0.5 or more and 30 or less, and still more preferably 1 or more. 25 or less, and particularly preferably 1 or more and 20 or less.
  • the method for measuring the degree of cross-linking of the cross-linked product is not particularly limited, but can be measured, for example, by the TNBS (2,4,6-trinitrobenzene sulfonic acid) method.
  • crosslinked body a sample was quenched with After reacting for 3 hours at a mixture of aqueous NaHCO 3 and TNBS solution 37 ° C., crosslinked, quenched immediately after mixing aqueous NaHCO 3 and TNBS solution Each blank was prepared, the absorbance (345 nm) of the sample diluted with pure water and the blank was measured, and the degree of cross-linking (number of cross-links per molecule) was calculated from the following (Formula 1) and (Formula 2) can do.
  • the cationic drug means a drug having a property of being positively charged under physiological conditions (pH 7.4).
  • a polypeptide is preferred as the cationic drug.
  • Polypeptides include, but are not limited to, cell growth factors, enzymes, and cytokines.
  • a polypeptide for a cationic drug means a substance in which a plurality of amino acids are polymerized by peptide bonds.
  • the polypeptide is preferably a substance in which 10 or more amino acids are polymerized.
  • Protein is a kind of polypeptide.
  • Cell growth factor means an endogenous protein that promotes the proliferation and differentiation of specific cells in an animal body.
  • Cell growth factors include platelet-derived growth factor (PDGF), transforming growth factor (TGF), vascular endothelial growth factor (VEGF), connective tissue growth factor (CTGF), hepatocyte growth factor (HGF), brain-derived nerve.
  • PDGF platelet-derived growth factor
  • TGF transforming growth factor
  • VEGF vascular endothelial growth factor
  • CGF connective tissue growth factor
  • HGF hepatocyte growth factor
  • brain-derived nerve examples include trophic factor (BDNF), insulin-like growth factor (IGF), nerve growth factor (NGF), and glial cell line-derived neurotrophic factor (GDNF).
  • BDNF trophic factor
  • IGF insulin-like growth factor
  • NGF nerve growth factor
  • GDNF glial cell line-derived neurotrophic factor
  • Enzyme means a molecule that functions as a catalyst for chemical reactions occurring in the living body.
  • the enzyme include lysozyme, trypsin, ⁇ -chymotrypsin, urokinase, elastase, cytochrome C, bromelain and papain.
  • Cytokine is a protein that is secreted from cells of the immune system and carries information that is not specified by the target cell. Cytokines include interferon, interleukin, erythropoietin and the like.
  • the content of the cationic drug in the preparation of the present invention is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, but is generally 0 with respect to the mass of the crosslinked product of the anionic polypeptide and the cationic polypeptide. 0.001% by mass to 10% by mass, preferably 0.01% by mass to 10% by mass, and more preferably 0.01% by mass to 5% by mass.
  • the preparation of the present invention contains a cationic drug and can be used as a therapeutic agent for diseases as a medicine.
  • the preparation of the present invention is preferably a sustained-release preparation and can release the cationic drug at an appropriate rate.
  • the sustained-release preparation is generally intended to keep the drug concentration constant over a long period of time, and means a preparation in which the drug is gradually eluted from the preparation.
  • the dosage, dosage form, and dosage form of the preparation of the present invention can be appropriately determined according to the purpose of use.
  • the preparation of the present invention may be directly administered to a target site in a living body, or distilled water for injection, physiological saline for injection, pH 5-8 buffer (phosphate system, citric acid system, etc.) It may be suspended in a liquid excipient such as an aqueous solvent and administered by, for example, injection or coating.
  • the preparation of the present invention may be applied after mixing with an appropriate excipient to form an ointment, gel, cream or the like.
  • the dosage form of the preparation of the present invention may be oral administration or parenteral administration (for example, intravenous administration, intramuscular administration, subcutaneous administration, intradermal administration, etc.) or local administration.
  • parenteral administration for example, intravenous administration, intramuscular administration, subcutaneous administration, intradermal administration, etc.
  • local administration for example, for the treatment of heart diseases, direct injection into the cardiac muscle from the intraventricular lumen using a catheter, or local release or application using a catheter to a stenosis or occlusion in a coronary artery Can be mentioned.
  • Examples of the dosage form include oral administration agents such as tablets, powders, capsules, granules, extracts and syrups, or injections (for example, intravenous injections, intramuscular injections, subcutaneous injections, intradermal injections). Etc.) and the like.
  • oral administration agents such as tablets, powders, capsules, granules, extracts and syrups
  • injections for example, intravenous injections, intramuscular injections, subcutaneous injections, intradermal injections). Etc.
  • the form of the preparation of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include sponges, films, nonwoven fabrics, fibers (tubes), particles, meshes and the like.
  • the dosage of the preparation of the present invention is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, but is generally 10 g or less, preferably 5 g or less, more preferably 1 g or less.
  • the formulation of the present invention can be formulated according to methods known to those skilled in the art.
  • the pharmaceutical carrier when the pharmaceutical carrier is a liquid, it can be dissolved or dispersed, and when the pharmaceutical carrier is a powder, it can be mixed or adsorbed.
  • pharmaceutically acceptable additives for example, preservatives, stabilizers, antioxidants, excipients, binders, disintegrants, wetting agents, lubricants, coloring agents, fragrances
  • Flavoring agents for example, preservatives, stabilizers, antioxidants, excipients, binders, disintegrants, wetting agents, lubricants, coloring agents, fragrances
  • Flavoring agents for example, preservatives, stabilizers, antioxidants, excipients, binders, disintegrants, wetting agents, lubricants, coloring agents, fragrances
  • Flavoring agents for example, preservatives, stabilizers, antioxidants, excipients, binders, disintegrants, wetting agents, lubricants, coloring agents
  • the preparation of the present invention contains a crosslinked product of an anionic polypeptide and a cationic polypeptide and a cationic drug.
  • a crosslinked product of an anionic polypeptide and a cationic polypeptide is used as a member for achieving both a sufficient loading amount of a drug and a preferable degradation rate.
  • a preparation member comprising a cross-linked product of an anionic polypeptide and a cationic polypeptide.
  • the present invention further includes A freezing step of freezing the solution containing the anionic polypeptide and the cationic polypeptide; A drying step of drying the frozen product obtained in the freezing step; and a crosslinking step of crosslinking the anionic polypeptide and the cationic polypeptide of the dried product obtained in the drying step:
  • the manufacturing method of the member for formulation of this invention containing this is provided.
  • a freezing process can be performed by a conventional method.
  • (A) The difference between the temperature of the highest liquid temperature in the solution and the temperature of the lowest liquid temperature in the solution is 2.5 ° C. or less, and A step of cooling the solution of the anionic polypeptide and the cationic polypeptide to an unfrozen state at a temperature below the melting point of the solvent, and (b) the anionic polypeptide and the cationic polypeptide obtained in step (a)
  • the step of freezing the solution can be performed.
  • the difference between the temperature at the highest temperature and the temperature at the lowest temperature in the solution is 2.5 ° C or less. (Preferably 2.3 ° C. or lower, more preferably 2.1 ° C. or lower) That is, by reducing the temperature difference, the variation in the size of the porous pores obtained is reduced.
  • the lower limit of the difference between the temperature of the highest liquid temperature and the temperature of the lowest liquid temperature in the solution is not particularly limited, and may be 0 ° C. or higher, for example, 0.1 ° C. or higher, 0.5 It may be at least 0 ° C, at least 0.8 ° C, or at least 0.9 ° C.
  • the cooling in the step (a) is preferably performed via, for example, a material having a lower thermal conductivity than water, and the portion having the highest liquid temperature in the solution can be assumed to be the portion farthest from the cooling side.
  • the portion of the solution having the lowest liquid temperature can be simulated as the liquid temperature of the cooling surface.
  • the difference between the temperature of the highest liquid temperature in the solution and the temperature of the lowest liquid temperature in the solution immediately before the generation of heat of solidification is 2.5 ° C. or less, More preferably, it is 2.3 degrees C or less, More preferably, it is 2.1 degrees C or less.
  • the “temperature difference immediately before the generation of solidification heat” means a temperature difference when the temperature difference becomes the largest between 1 second and 10 seconds before the generation of solidification heat.
  • the temperature of the lowest liquid temperature in the solution is a solvent melting point of ⁇ 5 ° C. or lower, more preferably a solvent melting point of ⁇ 5 ° C. or lower and a solvent melting point of ⁇ 20 ° C. or higher. More preferably, the solvent melting point is ⁇ 6 ° C. or lower and the solvent melting point is ⁇ 16 ° C. or higher.
  • the solvent having a solvent melting point is a solvent for the solution of an anionic polypeptide and a cationic polypeptide.
  • step (b) the solution of the anionic polypeptide and the cationic polypeptide obtained in step (a) is frozen.
  • the cooling temperature for freezing in the step (b) is not particularly limited and depends on the equipment to be cooled, but preferably from 3 ° C. from the temperature of the lowest liquid temperature in the solution.
  • the temperature is 30 ° C lower, more preferably 5 ° C to 25 ° C lower, and still more preferably 10 ° C to 20 ° C lower.
  • a drying process can be performed by a conventional method, for example, it can dry by performing vacuum drying at the temperature lower than melting
  • the drying time is not particularly limited, and can generally be performed for about 12 hours to 144 hours.
  • vacuum drying at a temperature lower than the melting point of the solvent and vacuum drying at room temperature (20 ° C.) are performed as described above, for example, vacuum drying at a temperature lower than the melting point of the solvent is performed for 6 hours to 48 hours. And vacuum drying at room temperature (20 ° C.) can be performed for 6 to 96 hours.
  • the cross-linking step of cross-linking the dried anionic polypeptide and cationic polypeptide obtained in the drying step can be performed as described above in the present specification.
  • the shape of the crosslinked body in the present invention is not particularly limited.
  • a fixed shape an indeterminate shape, a spherical shape, a particle shape (granule), a powder shape, a porous shape, a fiber shape, a spindle shape, a flat shape and a sheet shape
  • the indefinite shape indicates a shape whose surface shape is not uniform, for example, a shape having irregularities such as rocks.
  • illustration of said shape is not different, respectively, For example, it may become an indefinite form as an example of the subordinate concept of a particulate form (granule).
  • the present invention further includes A freezing step of freezing the solution containing the anionic polypeptide and the cationic polypeptide; A drying step of drying the frozen material obtained in the freezing step; Cross-linking step of cross-linking the anionic polypeptide and the cationic polypeptide of the dried product obtained in the drying step: and a cationic drug in the cross-linked product of the anionic polypeptide and the cationic polypeptide obtained in the drying step
  • the drying step and the crosslinking step can be performed as described above in this specification.
  • the drug addition step is not particularly limited as long as the cationic drug can be included in the cross-linked body, but for example, by adding a solution containing a cationic drug to the cross-linked body and immersing the solution in the cross-linked body.
  • a cationic drug can be included in the crosslinked product.
  • CBE3 described below was prepared as a cationic polypeptide (described in International Publication No. WO2008 / 103041).
  • the amino acid sequence of CBE3 does not include serine, threonine, asparagine, tyrosine and cysteine.
  • CBE3 has an ERGD sequence. Isoelectric point: 9.34 GRAVY value: -0.682 1 / IOB value: 0.323
  • GAP GAPGLQGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPIGPPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPIGPPGPAGAPGAPGLQGMPGERGAAGLPGAPG
  • the molar ratio of “A” CBE3 to succinylated CBE3 is 1: 3
  • the molar ratio of “B” CBE3 to succinylated CBE3 is 1: 1.
  • the molar ratio of “C” CBE3 to succinylated CBE3 is 3: 1
  • the cylindrical container made of PTFE containing the mixed aqueous solution was cooled from the bottom using a cooling shelf in a vacuum freeze dryer (TF5-85ATNNNN: Takara Seisakusho). Set the shelf temperature to -10 ° C, cool to -10 ° C for 1 hour, then -20 ° C for 2 hours, further -40 ° C for 3 hours, and finally freeze at -50 ° C for 1 hour It was.
  • the frozen product obtained above is then dried at ⁇ 20 ° C. for 24 hours after returning the shelf temperature to the ⁇ 20 ° C. setting, and after 24 hours, the shelf temperature is kept at 20 ° C.
  • the temperature was raised to 0 ° C., and vacuum drying was further carried out at 20 ° C. for 48 hours until the degree of vacuum was sufficiently reduced (1.9 ⁇ 10 5 Pa), and then taken out from the vacuum freeze dryer.
  • the porous body was obtained by the above.
  • the obtained porous body was heat-treated at 135 ° C. for 24 hours under a nitrogen atmosphere to be crosslinked.
  • the molar ratio of “D” CBE3 to succinylated CBE3 is 1: 3
  • the molar ratio of “E” CBE3 to succinylated CBE3 is 1: 1.
  • the molar ratio of “F” CBE3 to succinylated CBE3 is 3: 1
  • the cylindrical container made of PTFE containing the mixed aqueous solution was cooled from the bottom using a cooling shelf in a vacuum freeze dryer (TF5-85ATNNNN: Takara Seisakusho).
  • TF5-85ATNNNN Takara Seisakusho
  • Set the shelf temperature to -10 ° C cool to -10 ° C for 1 hour, then -20 ° C for 2 hours, further -40 ° C for 3 hours, and finally freeze at -50 ° C for 1 hour It was.
  • the frozen product obtained above is then dried at ⁇ 20 ° C. for 24 hours after returning the shelf temperature to the ⁇ 20 ° C. setting, and after 24 hours, the shelf temperature is kept at 20 ° C.
  • the temperature was raised to 0 ° C., and vacuum drying was further carried out at 20 ° C. for 48 hours until the degree of vacuum was sufficiently reduced (1.9 ⁇ 10 5 Pa), and then taken out from the vacuum freeze dryer. Thereby, a porous body was obtained.
  • the molar ratio of “G” CBE3 to succinylated CBE3 is 1: 0 (CBE3 only)
  • the molar ratio of “H” CBE3 to succinylated CBE3 is 0: 1 (succinylated CBE3 only)
  • a cylindrical container made of PTFE containing each aqueous solution was cooled from the bottom using a cooling shelf in a vacuum freeze dryer (TF5-85ATNNNN: Takara Seisakusho).
  • TF5-85ATNNNN Takara Seisakusho
  • Set the shelf temperature to -10 ° C, cool to -10 ° C for 1 hour, then -20 ° C for 2 hours, further -40 ° C for 3 hours, and finally freeze at -50 ° C for 1 hour It was.
  • the frozen product obtained above is then dried at ⁇ 20 ° C. for 24 hours after returning the shelf temperature to the ⁇ 20 ° C. setting, and after 24 hours, the shelf temperature is kept at 20 ° C.
  • the temperature was raised to 0 ° C., and vacuum drying was further carried out at 20 ° C. for 48 hours until the degree of vacuum was sufficiently reduced (1.9 ⁇ 10 5 Pa), and then taken out from the vacuum freeze dryer. Thereby, a porous body was obtained.
  • the obtained porous body was heat-treated at 135 ° C. for 24 hours under a nitrogen atmosphere to be crosslinked.
  • the collected 2.0 mL tube was stirred and then centrifuged at 10,000 g for 1 minute at 4 ° C.
  • 1000 ⁇ L of the supernatant was removed, 1000 ⁇ L of water was added and stirred, and then centrifuged at 10,000 g for 1 minute at 4 ° C.
  • 900 ⁇ L of the supernatant was removed, 900 ⁇ L of water was added and stirred, followed by centrifugation at 10,000 g for 1 minute at 4 ° C.
  • 900 ⁇ L of the supernatant was removed, 900 ⁇ L of water was added and stirred, and then centrifuged at 10,000 g for 1 minute at 4 ° C.
  • With the lid open a 2.0 mL tube was placed on a tube rack and frozen at ⁇ 80 ° C.
  • the 2.0 mL tube was transferred to the vacuum dryer (FDU-1000, EYELA) together with the tube rack and dried in a vacuum overnight.
  • the 2.0 mL tube was taken out and the mass was measured accurately.
  • the measured mass is the “total mass after reaction” in the following formula.
  • the acid decomposition residual ratio was calculated by the following formula. “Tare mass” in the following formula is the mass of the tube.
  • the decomposition rate of the member in the living body can be predicted from the acid decomposition residual rate.
  • the residual rate of acid decomposition is large (hard to decompose).
  • an acid decomposition residual ratio of 50% or more was evaluated as good and less than 50% was evaluated as defective.
  • Table 1 Table 2, and Table 3 show the evaluation results of the acid decomposability of the members produced in Example 1, Comparative Example 1, and Comparative Example 2.
  • the preparation member composed of a cross-linked product of CBE3 and succinylated CBE3 had a sufficiently high acid decomposition residual rate, and exhibited favorable physical properties.
  • the crosslinking step was not included, the residual rate of acid decomposition was low and did not show preferable physical properties.
  • the preparation member consisting only of succinylated CBE3 has a low acid decomposition residual rate, and did not show favorable physical properties.
  • the preparation member consisting only of CBE3 has a high acid decomposition residual rate, and exhibits favorable physical properties.
  • Formulation members “D”, “E”, “F” composed of non-crosslinked anionic polypeptide and cationic polypeptide produced in Comparative Example 1 and the molar ratio of CBE3 and succinylated CBE3 of Comparative Example 2
  • the member “H” having a ratio of 0: 1 was not evaluated because the acid decomposition residual ratio did not satisfy the standard and was poor.
  • FIG. 1 shows the lysozyme loading ratio of each preparation at each time point. Since the lysozyme loading was stable after 3 hours, the samples were compared based on the lysozyme loading at 3 hours. The results are shown in Tables 4 and 5.
  • Lysozyme is a form of cationic drug. From the lysozyme loading rate, the interaction between each formulation member and the cationic drug can be predicted. A high lysozyme loading indicates that the interaction with the cationic drug is strong, which is preferable as a sustained release member of the cationic drug. Here, 30% or more was considered good and less than 30% was evaluated as bad.
  • the preparation member composed of a crosslinked product of CBE3 and succinylated CBE3 has a high lysozyme loading rate, and exhibited preferable physical properties as a sustained release member of a cationic drug.
  • the preparation member consisting of CBE3 alone had a low lysozyme loading, and did not exhibit desirable physical properties as a sustained release member of a cationic drug.
  • the acid decomposition residual rate was evaluated as A for 90% or more, B for 50% or more and less than 80%, and C for less than 50%.
  • the lysozyme loading was evaluated as 50% or more as A, 25% or more and less than 50% as B, and less than 25% as C. It was shown that a good acid decomposition residual rate and a good lysozyme loading rate can be achieved by the constitution of the present invention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明の課題は、薬物の十分な担持量と好ましい分解速度とを両立した製剤およびその製造方法を提供すること、並びに上記した本発明の製剤において使用するための製剤用部材およびその製造方法を提供することである。本発明によれば、アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体、およびカチオン性薬物を含む製剤;凍結工程、乾燥工程、架橋工程および薬物添加工程を含む上記製剤の製造方法;アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体からなる製剤用部材:並びに上記製剤用部材の製造方法が提供される。

Description

製剤、製剤用部材およびそれらの製造方法
 本発明は、アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとカチオン性薬物とを含む製剤、並びにアニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとを含む製剤用部材に関する。本発明はさらに、上記製剤の製造方法および上記製剤用部材の製造方法に関する。本発明の製剤および製剤用部材は、医薬品に利用することができる。
 薬物を製剤用部材に含ませて製剤化することは広く行われている。例えば、薬物を徐放させるために、薬物を製剤用部材に含ませて徐放製剤を製造することが知られている。特許文献1には、繊維性部材、細胞増殖因子を徐放することができる部材、および細胞増殖因子を含む血管閉塞用組成物が記載されている。特許文献2には、インターロイキン-11、アニオン性高分子およびカチオン性高分子を含む3成分複合体を含有する徐放性医薬組成物が記載されている。特許文献2には、アニオン性高分子としてヒアルロン酸などを使用し、カチオン性高分子としてプロタミンなどを使用することが記載されている。
 特許文献3には、有効成分、マトリックス形成成分A、およびマトリックス形成成分Aに結合可能なマトリックス形成成分Bを同時に噴霧することによってマイクロ微粒子を製造する方法が記載されている。特許文献3には、マトリックス形成成分Aとしてカチオン性解離基を持つ化合物を使用し、マトリックス形成成分Bとしてアニオン性解離基を持つ化合物を使用することが記載されている。
特開2003-48841号公報 特開2006-96751号公報 国際公開WO2015/025979号公報
 上記の通り、薬物、アニオン性高分子およびカチオン性高分子を含む徐放製剤は知られているが、薬物の十分な担持量と好ましい分解速度とを両立した製剤についての検討はなされていない。本発明は、薬物の十分な担持量と好ましい分解速度とを両立した製剤およびその製造方法を提供することを解決すべき課題とした。本発明はさらに、上記した本発明の製剤において使用するための製剤用部材およびその製造方法を提供することを解決すべき課題とした。
 本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討した結果、アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとを架橋した架橋体を、カチオン性薬物を含有する製剤用の部材として使用することによって、上記課題を解決した製剤を提供できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明によれば、以下の発明が提供される。
[1] アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体、およびカチオン性薬物を含む製剤。
[2] 局所投与される、[1]に記載の製剤。
[3] アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドのモル比が1:3~3:1である、[1]または[2]に記載の製剤。
[4] アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドがそれぞれ、コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体またはその化学修飾物である、[1]~[3]のいずれか一に記載の製剤。
[5] アニオン性ポリペプチドがカチオン性ポリペプチドの化学修飾物である、または、カチオン性ポリペプチドがアニオン性ポリペプチドの化学修飾物である、[4]に記載の製剤。
[6] コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体がGly-X-Yで示される配列の繰り返しを有し、XおよびYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、複数個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、分子量が10kDa以上90kDa以下である、[4]または[5]に記載の製剤。
[7] コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体が、
式:A-[(Gly-X-Y)n]m-B
で示され、上記式中、Aは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、Bは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、n個のXはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、n個のYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、nは3~100の整数を示し、mは2~10の整数を示す。なお、n個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい、[4]~[6]のいずれか一に記載の製剤。
[8] コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体が、
(1)配列番号1に記載のアミノ酸配列、または
(2)配列番号1に記載のアミノ酸配列と80%以上の配列同一性を有し、カチオン性薬物を担持する作用を有するアミノ酸配列を有する、
[4]~[7]のいずれか一に記載の製剤。
[9] アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体が、熱処理による架橋体である、[1]~[8]のいずれか一に記載の製剤。
[10] カチオン性薬物が、ポリペプチドである、[1]~[9]のいずれか一に記載の製剤。
[11] アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体からなる製剤用部材。
[12] アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドのモル比が1:3~3:1である、[11]に記載の製剤用部材。
[13] アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドが、それぞれコラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体またはその化学修飾物である、[11]または[12]に記載の製剤用部材。
[14] アニオン性ポリペプチドがカチオン性ポリペプチドの化学修飾物である、または、カチオン性ポリペプチドがアニオン性ポリペプチドの化学修飾物である、[13]に記載の製剤用部材。
[15] コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体がGly-X-Yで示される配列の繰り返しを有し、XおよびYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、複数個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、分子量が10kDa以上90kDa以下である、[13]または[14]に記載の製剤用部材。
[16] コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体が、
式:A-[(Gly-X-Y)n]m-B
で示され、上記式中、Aは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、Bは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、n個のXはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、n個のYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、nは3~100の整数を示し、mは2~10の整数を示す。なお、n個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい、[13]~[15]のいずれか一に記載の製剤用部材。
[17] コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体が、
(1)配列番号1に記載のアミノ酸配列、または
(2)配列番号1に記載のアミノ酸配列と80%以上の配列同一性を有し、カチオン性薬物を担持する作用を有するアミノ酸配列を有する、
[13]~[16]のいずれか一に記載の製剤用部材。
[18]アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体が、熱処理による架橋体である、[11]~[17]のいずれか一に記載の製剤用部材。
[19] アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドを含む溶液を凍結する凍結工程;
上記凍結工程で得られた凍結物を乾燥する乾燥工程;および
上記乾燥工程で得られた乾燥物のアニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドを架橋する架橋工程:
を含む、[11]~[18]の何れか一に記載の製剤用部材の製造方法。
[20] アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドを含む溶液を凍結する凍結工程;
上記凍結工程で得られた凍結物を乾燥する乾燥工程;
上記乾燥工程で得られた乾燥物のアニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドを架橋する架橋工程:および
上記乾燥工程で得られたアニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体にカチオン性薬物を包含させる薬物添加工程
を含む、[1]~[10]の何れか一に記載の製剤の製造方法。
 本発明の製剤は、薬物を十分に担持できるとともに、好ましい分解速度を示す。本発明の製剤用部材および本発明の方法によれば、薬物を十分に担持できるとともに、好ましい分解速度を示す製剤を製造することができる。
図1は、各経過時点での製剤のリゾチーム担持率を示す。
 以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
[製剤]
 本発明による製剤は、アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体、およびカチオン性薬物を含む製剤である。
 本発明においては、アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体を使用し、上記架橋体とカチオン性薬物とを組み合わせることにより、薬物の十分な担持量と好ましい分解速度とを両立できることが見出された。特許文献1には、部分架橋ゼラチンを細胞増殖因子の徐放部材として用いることが記載されているが、カチオン性ポリペプチドとアニオン性ポリペプチドからなる徐放部材ではない。特許文献2には、インターロイキン-11、アニオン性高分子およびカチオン性高分子の3成分複合体を含有する徐放製剤が記載されているが、アニオン性高分子とカチオン性高分子との架橋体ではない。特許文献3には、有効成分、マトリックス形成成分A、およびマトリックス形成成分Bを用いてマイクロ微粒子を製造する方法が記載されているが、マトリックス形成成分Aおよびマトリックス形成成分Bの架橋体を形成するものではない。
 本明細書で後記する実施例および比較例において示す通り、アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体を使用することにより、十分に高い酸分解残存率、即ち好ましい分解速度を示す製剤を提供できることが実証された。従来技術においては、薬物の十分な担持量と好ましい分解速度とを両立するという課題は十分に検討されていない。本発明は、アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体とカチオン性薬物とを使用するという構成により、上記薬物の十分な担持量と好ましい分解速度とを両立できることに特徴がある。
(1)アニオン性ポリペプチド
 アニオン性ポリペプチドとは、生理条件(pH7.4)で負に帯電する性質を有するポリペプチドを意味する。
 アニオン性ポリペプチドとしては、アルカリ処理ゼラチン、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸、ウシ血清由来アルブミンまたはそれらの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列の遺伝子組み換え体が挙げられる。
 アニオン性ポリペプチドとしては、カチオン性ポリペプチド(例えば、酸処理ゼラチン、コラーゲン、プロタミン、ポリアルギニンおよびそれらの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列の遺伝子組み換え体など)を化学反応によりアニオン性に改質したものでもよい。化学反応としては、無水コハク酸もしくは無水マレイン酸の処理により、カチオン性のアミノ基をアニオン性のカルボキシル基に改質する方法または無水酢酸、N-ヒドロキシスクシンイミドアセテート、N-アセチルスクシンイミド、フェニルイソシアネートもしくはアセトアルデヒドにより、カチオン性のアミノ基を非電荷性の官能基に改質する方法が挙げられる。上記の通り、カチオン性ポリペプチドを化学反応によりアニオン性に改質したものを、カチオン性ポリペプチドの化学修飾物と称する。
 アニオン性ポリペプチドは、好ましくは、カチオン性ポリペプチド(例えば、酸処理ゼラチン、コラーゲンおよびそれらの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列の遺伝子組み換え体)を化学反応によりアニオン性に改質したものである。アニオン性ポリペプチドは、より好ましくは、コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列の遺伝子組み換え体を無水コハク酸処理によりアニオン性に改質したものである。
 「コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列の遺伝子組み換え体」については後記する。
 アニオン性ポリペプチドは、天然由来のペプチド、リコンビナントペプチドまたは化学合成ペプチドの何れでもよい。
 本発明において、化学合成ペプチドとは、人工的に合成したペプチドを意味する。ゼラチン等のペプチドの合成は、固相合成でも液相合成でもよいが、好ましくは固相合成である。ペプチドの固相合成は当業者に公知であり、例えば、アミノ基の保護としてFmoc基(Fluorenyl-Methoxy-Carbonyl基)を使用するFmoc基合成法、並びにアミノ基の保護としてBoc基(tert-Butyl Oxy Carbonyl基)を使用するBoc基合成法などが挙げられる。
(2)カチオン性ポリペプチド
 カチオン性ポリペプチドとは、生理条件(pH7.4)で正に帯電する性質を有するポリペプチドを意味する。
 カチオン性ポリペプチドとしては、酸処理ゼラチン、コラーゲン、プロタミン、ポリアルギニンまたはそれらの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列の遺伝子組み換え体が挙げられ、酸処理ゼラチン、コラーゲンまたはそれらの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列の遺伝子組み換え体が好ましく、コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列の遺伝子組み換え体がより好ましい。
 カチオン性ポリペプチドとしては、アニオン性ポリペプチドを化学反応によりカチオン性に改質したものでもよい。化学反応としては、エチレンジアミンなどのジアミンにより、アニオン性のカルボキシル基をカチオン性のアミノ基に改質する方法、2-アミノエタンチオールなどのアミノチオールもしくは2-アミノアルコールなどのアミノアルコールにより、アニオン性のカルボキシル基を非電荷性の官能基に改質する方法、または5-エチル-メチルピリジンボランなどによる還元的アミノ化により、アニオン性のカルボキシル基を非電荷性の官能基に改質する方法が挙げられる。上記の通り、アニオン性ポリペプチドを化学反応によりカチオン性に改質したものを、アニオン性ポリペプチドの化学修飾物と称する。
 「コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列の遺伝子組み換え体」については後記する。
 カチオン性ポリペプチドは、天然由来のペプチド、リコンビナントペプチドまたは化学合成ペプチドの何れでもよい。
(3)アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドの比率
 アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドのモル比は、本発明の効果を損なわない限り特に限定されないが、好ましくは1:5~5:1であり、より好ましくは1:3~3:1であり、さらに好ましくは1:2~2:1であり、特に好ましくは1:1である。
(4)コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列の遺伝子組み換え体
 コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列の遺伝子組み換え体とは、遺伝子組み換え技術により作られたコラーゲンあるいはゼラチン類似のアミノ酸配列を有するポリペプチドもしくは蛋白様物質である。コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列の遺伝子組み換え体は、本明細書中においてリコンビナントゼラチンとも称する。
 リコンビナントゼラチンは、コラーゲンに特徴的なGly-X-Yで示される配列(XおよびYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示す)の繰り返しを有するものが好ましい。ここで、複数個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
 リコンビナントゼラチンとしては、例えばEP1014176、米国特許6992172号、国際公開WO2004/85473、国際公開WO2008/103041等に記載のものを用いることができるが、これらに限定されるものではない。本発明で用いるリコンビナントゼラチンとして好ましいものは、以下の態様のリコンビナントゼラチンである。
 リコンビナントゼラチンは、天然のゼラチン本来の性能から、生体親和性に優れ、且つ天然由来ではないことで牛海綿状脳症(BSE)などの懸念がなく、非感染性に優れている。また、リコンビナントゼラチンは天然ゼラチンと比べて均一であり、配列が決定されているので、強度および分解性においても架橋等によってブレを少なく精密に設計することが可能である。
 リコンビナントゼラチンの分子量は、特に限定されないが、好ましくは2000以上100000以下(2kDa(キロダルトン)以上100kDa以下)であり、より好ましくは2500以上95000以下(2.5kDa以上95kDa以下)であり、さらに好ましくは5000以上90000以下(5kDa以上90kDa以下)であり、最も好ましくは10000以上90000以下(10kDa以上90kDa以下)である。
 リコンビナントゼラチンは、コラーゲンに特徴的なGly-X-Yで示される配列の繰り返しを有することが好ましい。ここで、複数個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。Gly-X-Y において、Glyはグリシンを表し、XおよびYは、任意のアミノ酸(好ましくは、グリシン以外の任意のアミノ酸)を表す。コラーゲンに特徴的なGly-X-Yで示される配列とは、ゼラチン・コラーゲンのアミノ酸組成および配列における、他のタンパク質と比較して非常に特異的な部分構造である。この部分においてはグリシンが全体の約3分の1を占め、アミノ酸配列では3個に1個の繰り返しとなっている。グリシンは最も簡単なアミノ酸であり、分子鎖の配置への束縛も少なく、ゲル化に際してのヘリックス構造の再生に大きく寄与している。XおよびYで表されるアミノ酸はイミノ酸(プロリン、オキシプロリン)が多く含まれ、全体の10%~45%を占めることが好ましい。好ましくは、リコンビナントゼラチンの配列の80%以上、さらに好ましくは95%以上、最も好ましくは99%以上のアミノ酸が、Gly-X-Yの繰り返し構造である。
 一般的なゼラチンは、極性アミノ酸のうち電荷を持つものと無電荷のものが1:1で存在する。ここで、極性アミノ酸とは具体的にシステイン、アスパラギン酸、グルタミン酸、ヒスチジン、リジン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシンおよびアルギニンを指し、このうち極性無電荷アミノ酸とはシステイン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニンおよびチロシンを指す。本発明で用いるリコンビナントゼラチンにおいては、構成する全アミノ酸のうち、極性アミノ酸の割合が10~40%であり、好ましくは20~30%である。且つ上記極性アミノ酸中の無電荷アミノ酸の割合が好ましくは5%以上20%未満であり、より好ましくは5%以上10%未満である。さらに、セリン、スレオニン、アスパラギン、チロシンおよびシステインのうちいずれか1アミノ酸、好ましくは2以上のアミノ酸を配列上に含まないことが好ましい。
 一般にポリペプチドにおいて、細胞接着シグナルとして働く最小アミノ酸配列が知られている(例えば、株式会社永井出版発行「病態生理」Vol.9、No.7(1990年)527頁)。本発明で用いるリコンビナントゼラチンは、これらの細胞接着シグナルを一分子中に2以上有するものでもよい。具体的な配列としては、接着する細胞の種類が多いという点で、アミノ酸一文字表記で表される、RGD配列、LDV配列、REDV配列、YIGSR配列、PDSGR配列、RYVVLPR配列、LGTIPG配列、RNIAEIIKDI配列、IKVAV配列、LRE配列、DGEA配列、およびHAV配列の配列が好ましい。さらに好ましくはRGD配列、YIGSR配列、PDSGR配列、LGTIPG配列、IKVAV配列およびHAV配列、特に好ましくはRGD配列である。RGD配列のうち、好ましくはERGD配列である。
 本発明で用いるリコンビナントゼラチンにおけるRGD配列の配置としては、RGD間のアミノ酸数が0~100の間、好ましくは25~60の間で均一でないことが好ましい。
 この最小アミノ酸配列の含有量は、タンパク質1分子中3~50個が好ましく、さらに好ましくは4~30個、特に好ましくは5~20個である。最も好ましくは12個である。
 本発明で用いるリコンビナントゼラチンにおいて、アミノ酸総数に対するRGDモチーフの割合は少なくとも0.4%であることが好ましい。リコンビナントゼラチンが350以上のアミノ酸を含む場合、350のアミノ酸の各ストレッチが少なくとも1つのRGDモチーフを含むことが好ましい。アミノ酸総数に対するRGDモチーフの割合は、より好ましくは少なくとも0.6%であり、さらに好ましくは少なくとも0.8%であり、さらに一層好ましくは少なくとも1.0%であり、特に好ましくは少なくとも1.2%であり、最も好ましくは少なくとも1.5%である。リコンビナントペプチド内のRGDモチーフの数は、250のアミノ酸あたり、好ましくは少なくとも4、より好ましくは6、さらに好ましくは8、特に好ましくは12以上16以下である。RGDモチーフの0.4%という割合は、250のアミノ酸あたり、少なくとも1つのRGD配列に対応する。RGDモチーフの数は整数であるので、0.4%の特徴を満たすには、251のアミノ酸からなるゼラチンは、少なくとも2つのRGD配列を含まなければならない。好ましくは、本発明のリコンビナントゼラチンは、250のアミノ酸あたり、少なくとも2つのRGD配列を含み、より好ましくは250のアミノ酸あたり、少なくとも3つのRGD配列を含み、さらに好ましくは250のアミノ酸あたり、少なくとも4つのRGD配列を含む。本発明のリコンビナントゼラチンのさらなる態様としては、少なくとも4つのRGDモチーフ、好ましくは6つ、より好ましくは8つ、さらに好ましくは12以上16以下のRGDモチーフを含む。
 リコンビナントゼラチンは部分的に加水分解されていてもよい。
 好ましくは、本発明で用いるリコンビナントゼラチンは、式1:A-[(Gly-X-Y)nm-Bで示されるものである。n個のXはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、n個のYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示す。mは好ましくは2~10の整数を示し、より好ましくは3~5の整数を示す。nは3~100の整数が好ましく、15~70の整数がさらに好ましく、50~65の整数が最も好ましい。Aは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、Bは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示す。なお、n個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
 より好ましくは、本発明で用いるリコンビナントゼラチンは、 式:Gly-Ala-Pro-[(Gly-X-Y)633-Gly(式中、63個のXはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、63個のYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示す。なお、63個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。)で示されるものである。
 繰り返し単位には天然に存在するコラーゲンの配列単位を複数結合することが好ましい。ここで言う天然に存在するコラーゲンとは天然に存在するものであればいずれでも構わないが、好ましくはI型、II型、III型、IV型、またはV型コラーゲンである。より好ましくは、I型、II型、またはIII型コラーゲンである。別の形態によると、上記コラーゲンの由来は好ましくは、ヒト、ウシ、ブタ、マウスまたはラットであり、より好ましくはヒトである。
 本発明で用いるリコンビナントゼラチンの等電点は、好ましくは5~10であり、より好ましくは6~10であり、さらに好ましくは7~9.5である。リコンビナントゼラチンの等電点の測定は、等電点電気泳動法(Maxey,C.R.(1976;Phitogr.Gelatin 2,Editor Cox,P.J.Academic,London,Engl.参照)に記載されたように、1質量%ゼラチン溶液をカチオンおよびアニオン交換樹脂の混晶カラムに通したあとのpHを測定することで実施することができる。
 好ましくは、リコンビナントゼラチンは脱アミン化されていない。
 好ましくは、リコンビナントゼラチンはテロペプタイドを有さない。
 好ましくは、リコンビナントゼラチンは、アミノ酸配列をコードする核酸により調製された実質的に純粋なポリペプチドである。
 リコンビナントゼラチンとして特に好ましくは、
(1)配列番号1に記載のアミノ酸配列からなるペプチド;
(2)配列番号1に記載のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつカチオン性薬物を担持する作用を有するペプチド;または
(3)配列番号1に記載のアミノ酸配列と80%以上(さらに好ましくは90%以上、特に好ましくは95%以上、最も好ましくは98%以上)の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつカチオン性薬物を担持する作用を有するペプチド;
の何れかである
 本発明における配列同一性は、以下の式で計算される値を指す。
%配列同一性=[(同一残基数)/(アラインメント長)]×100
 2つのアミノ酸配列における配列同一性は当業者に公知の任意の方法で決定することができ、BLAST((Basic Local Alignment Search Tool))プログラム(J.Mol.Biol.215:403-410,1990)等を使用して決定することができる。
 「1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列」における「1若しくは数個」とは、好ましくは1~20個、より好ましくは1~10個、さらに好ましくは1~5個、特に好ましくは1~3個を意味する。
 リコンビナントゼラチンは、当業者に公知の遺伝子組み換え技術によって製造することができ、例えばEP1014176A2号公報、米国特許第6992172号公報、国際公開WO2004/85473号、国際公開WO2008/103041号等に記載の方法に準じて製造することができる。具体的には、所定のリコンビナントゼラチンのアミノ酸配列をコードする遺伝子を取得し、これを発現ベクターに組み込んで、組み換え発現ベクターを作製し、これを適当な宿主に導入して形質転換体を作製する。得られた形質転換体を適当な培地で培養することにより、リコンビナントゼラチンが産生されるので、培養物から産生されたリコンビナントゼラチンを回収することにより、本発明で用いるリコンビナントゼラチンを調製することができる。
 リコンビナントゼラチンの親水性値「1/IOB」値は、0から1.0が好ましい。より好ましくは、0から0.6であり、さらに好ましくは0から0.4である。IOBとは、藤田穆により提案された有機化合物の極性/非極性を表す有機概念図に基づく、親疎水性の指標であり、その詳細は、例えば、"Pharmaceutical Bulletin", vol.2, 2, pp.163-173(1954)、「化学の領域」vol.11, 10, pp.719-725(1957)、「フレグランスジャーナル」, vol.50, pp.79-82(1981)等で説明されている。簡潔に言えば、全ての有機化合物の根源をメタン(CH4)とし、他の化合物はすべてメタンの誘導体とみなして、その炭素数、置換基、変態部、環等にそれぞれ一定の数値を設定し、そのスコアを加算して有機性値(OV)、無機性値(IV)を求め、この値を、有機性値をX軸、無機性値をY軸にとった図上にプロットしていくものである。有機概念図におけるIOBとは、有機概念図における有機性値(OV)に対する無機性値(IV)の比、すなわち「無機性値(IV)/有機性値(OV)」をいう。有機概念図の詳細については、「新版有機概念図-基礎と応用-」(甲田善生等著、三共出版、2008)を参照されたい。本明細書中では、IOBの逆数をとった「1/IOB」値で親疎水性を表している。「1/IOB」値が小さい(0に近づく)程、親水性であることを表す表記である。
 リコンビナントゼラチンの「1/IOB」値を上記範囲とすることにより、親水性が高く、かつ、吸水性が高くなる。
 リコンビナントゼラチンについて、Grand average of hydropathicity(GRAVY)値で表される親疎水性指標において、0.3以下、マイナス9.0以上であることが好ましく、0.0以下、マイナス7.0以上であることがさらに好ましい。Grand average of hydropathicity(GRAVY)値は、『Gasteiger E., Hoogland C., Gattiker A., Duvaud S., Wilkins M.R., Appel R.D., Bairoch A.;Protein Identification and Analysis Tools on the ExPASy Server;(In) John M. Walker (ed): The Proteomics Protocols Handbook, Humana Press (2005). pp. 571-607』および『Gasteiger E., Gattiker A., Hoogland C., Ivanyi I., Appel R.D., Bairoch A.; ExPASy: the proteomics server for in-depth protein knowledge and analysis.; Nucleic Acids Res. 31:3784-3788(2003).』の方法により得ることができる。
 リコンビナントゼラチンのGRAVY値を上記範囲とすることにより、親水性が高く、かつ、吸水性が高くなる。
(5)アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体
 本発明においては、アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドは架橋されている。アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体を使用することにより、十分に高い酸分解残存率、即ち好ましい分解速度を示す製剤を提供することができる。
 一般的な架橋方法としては、熱架橋、アルデヒド類(例えば、ホルムアルデヒド、グルタルアルデヒドなど)による架橋、縮合剤(カルボジイミド、シアナミドなど)による架橋、酵素架橋、光架橋、紫外線架橋、疎水性相互作用、水素結合、イオン性相互作用などが知られており、本発明においても上記の架橋方法を使用することができる。本発明で使用する架橋方法としては、さらに好ましくは熱架橋、紫外線架橋、または酵素架橋であり、特に好ましくは熱架橋である。
 酵素による架橋を行う場合、酵素としては、高分子材料間の架橋作用を有するものであれば特に限定されないが、好ましくはトランスグルタミナーゼおよびラッカーゼ、最も好ましくはトランスグルタミナーゼを用いて架橋を行うことができる。トランスグルタミナーゼで酵素架橋するタンパク質の具体例としては、リジン残基およびグルタミン残基を有するタンパク質であれば特に制限されない。トランスグルタミナーゼは、哺乳類由来のものであっても、微生物由来のものであってもよく、具体的には、味の素(株)製アクティバシリーズ、試薬として発売されている哺乳類由来のトランスグルタミナーゼ、例えば、オリエンタル酵母工業(株)製、Upstate USA Inc.製、Biodesign International製などのモルモット肝臓由来トランスグルタミナーゼ、ヤギ由来トランスグルタミナーゼ、ウサギ由来トランスグルタミナーゼなど、ヒト由来の血液凝固因子(Factor XIIIa、Haematologic Technologies, Inc.社)などが挙げられる。
 架橋(例えば、熱架橋)を行う際の反応温度は、架橋ができる限り特に限定されないが、好ましくは、-100℃~500℃であり、より好ましくは0℃~300℃であり、さらに好ましくは50℃~300℃であり、さらに一層好ましくは100℃~250℃であり、特に好ましくは120℃~200℃である。
 架橋(例えば、熱架橋)を行う際の反応時間は特に限定されないが、一般的には1時間から72時間であり、好ましくは2時間から48時間であり、より好ましくは3時間から36時間である。
 本発明における架橋体の架橋度(1分子当たりの架橋数)は、特に限定されないが、好ましくは0.5以上であり、さらに好ましくは0.5以上30以下であり、さらに一層好ましくは1以上25以下であり、特に好ましくは1以上20以下である。
 架橋体の架橋度(1分子当たりの架橋数)の測定方法は、特に限定されないが、例えば、TNBS(2,4,6-トリニトロベンゼンスルホン酸)法で測定することができる。具体的には、架橋体、NaHCO3水溶液およびTNBS水溶液を混合して37℃で3時間反応させた後に反応停止したサンプルと、架橋体、NaHCO3水溶液およびTNBS水溶液を混合した直後に反応停止させたブランクとをそれぞれ調製し、純水で希釈したサンプルおよびブランクの吸光度(345nm)を測定し、以下の(式1)、および(式2)から架橋度(1分子当たりの架橋数)を算出することができる。
(式1) (As-Ab)/14600×V/w
(式1)は、架橋体1g当たりのリジン量(モル等量)を示す。
(式中、Asはサンプル吸光度、Abはブランク吸光度、Vは反応液量(g)、wは架橋体の質量(mg)を示す。)
(式2) 1-(サンプル(式2)/未架橋のポリペプチド(式2))×34
(式2)は、1分子あたりの架橋数を示す。
(6)カチオン性薬物
 カチオン性薬物とは、生理条件(pH7.4)で正に帯電する性質を有する薬物を意味する。カチオン性薬物としては、ポリペプチドが好ましい。ポリペプチドとしては、細胞増殖因子、酵素、およびサイトカインなどが挙げられるが特に限定されない。
 カチオン性薬物についてのポリペプチドとは、複数のアミノ酸がペプチド結合により重合した物質を意味する。ポリペプチドは、好ましくは、10個以上のアミノ酸が重合した物質である。タンパク質はポリペプチドの一種である。
 細胞増殖因子とは、動物体内において、特定の細胞の増殖や分化を促進する内因性のタンパク質を意味する。細胞増殖因子としては、血小板由来増殖因子(PDGF)、トランスフォーミング増殖因子(TGF)、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)、結合組織増殖因子(CTGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、インスリン様成長因子(IGF)、神経成長因子(NGF)およびグリア細胞株由来神経栄養因子(GDNF)などが挙げられる。
 酵素とは、生体で起こる化学反応に対して触媒として機能する分子を意味する。酵素としては、リゾチーム、トリプシン、αーキモトリプシン、ウロキナーゼ、エラスターゼ、チトクロームC、ブロメラインおよびパパインなどが挙げられる。
 サイトカインとは、免疫システムの細胞から分泌されるタンパク質で、標的細胞は特定されない情報伝達をするものを意味する。サイトカインとしては、インターフェロン、インターロイキンおよびエリスロポエチンなどが挙げられる。
 本発明の製剤におけるカチオン性薬物の含有量は、本発明の効果を損なわない限り特に限定されないが、アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体の質量に対して、一般的には0.001質量%~10質量%であり、好ましくは0.01質量%~10質量%であり、より好ましくは0.01質量%~5質量%である。
(7)製剤の使用方法
 本発明の製剤は、カチオン性薬物を含有するものであり、医薬として疾患の治療剤として使用することができる。本発明の製剤は、好ましくは徐放製剤であり、カチオン性薬物を適切な速度で放出することができる。
 徐放製剤とは、一般的には、長期間にわたり薬物濃度を一定に保つことを目的としたものであり、薬物が徐々に製剤から溶出されるような製剤を意味する。
 本発明の製剤は、その使用目的に合わせて用量、投与形態、剤型を適宜決定することができる。例えば、本発明の製剤は、生体内の目的部位に直接投与してもよいし、あるいは注射用蒸留水、注射用生理食塩水、pH5~8の緩衝液(リン酸系、クエン酸系等)等の水性溶媒等の液状賦形剤に懸濁して、例えば注射、塗布等により投与してもよい。また、本発明の製剤は、適当な賦形剤と混合し、軟膏状、ゲル状、クリーム状等にしてから塗布してもよい。
 本発明の製剤の投与形態は、経口投与又は非経口投与(例えば静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、皮内投与等)でもよく、また局所投与でもよい。例えば、心疾患などの治療のためには、カテーテルを用いての心室内腔より心筋肉への直接注入や、冠状動脈内の狭窄または閉塞部分にカテーテルを用いて局所に放出または塗布することも挙げられる。
 剤型としては、例えば錠剤、粉剤、カプセル剤、顆粒剤、エキス剤、シロップ剤等の経口投与剤、または注射剤(例えば静脈内注射剤、筋肉内注射剤、皮下注射剤、皮内注射剤等)等の非経口投与剤を挙げることができる。局所に投与する場合、本発明の製剤の形態は特に規定はないが、例えばスポンジ、フィルム、不織布、ファイバー(チューブ)、粒子、メッシュなどが挙げられる。
 本発明の製剤の投与量は、本発明の効果を損なわない限り特に限定されないが、一般的には10g以下であり、好ましくは5g以下であり、より好ましくは1g以下である。
  本発明の製剤の製剤化は、当業者に公知の方法に従って行うことができる。例えば、製剤用担体が液体の場合は、溶解または分散させ、また、製剤用担体が粉末の場合は、混合または吸着させることができる。さらに必要に応じて、薬学的に許容される添加物(例えば、保存剤、安定化剤、抗酸化剤、賦形剤、結合剤、崩壊剤、湿潤剤、滑沢剤、着色剤、芳香剤、矯味剤、剤皮、懸濁化剤、乳化剤、溶解補助剤、緩衝剤、等張化剤、塑性剤、界面活性剤または無痛化剤等)を含有させることもできる。
[製剤用部材]
 上記の通り、本発明の製剤は、アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体、およびカチオン性薬物を含むものである。本発明の製剤において、アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体は、薬物の十分な担持量と好ましい分解速度とを両立するための部材として使用されている。即ち、本発明によればさらに、アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体からなる製剤用部材が提供される。本発明の製剤用部材を構成するアニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体の詳細、および好ましい範囲については、本明細書中上記した通りである。
[アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体からなる製剤用部材の製造方法]
 本発明はさらに、
アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドを含む溶液を凍結する凍結工程;
上記凍結工程で得られた凍結物を乾燥する乾燥工程;および
上記乾燥工程で得られた乾燥物のアニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドを架橋する架橋工程:
を含む、本発明の製剤用部材の製造方法を提供する。
 凍結工程は、常法により行うことができる。
 凍結工程の一例としては、
(a)溶液内で最も液温の高い部分の温度と溶液内で最も液温の低い部分の温度との差が2.5℃以下であり、かつ、溶液内で最も液温の高い部分の温度が溶媒の融点以下で、アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドの溶液を、未凍結状態に冷却する工程、および
(b)工程(a)で得られたアニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドの溶液を凍結する工程
により行うことができる。
 アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドの溶液を未凍結状態に冷却する際に、最も液温の高い部分の温度と溶液内で最も液温の低い部分の温度との差が2.5℃以下(好ましくは2.3℃以下、より好ましくは2.1℃以下)、つまり温度の差を小さくすることによって、得られる多孔質のポアの大きさのばらつきが少なくなる。なお最も液温の高い部分の温度と溶液内で最も液温の低い部分の温度との差の下限は特に限定されず、0℃以上であればよく、例えば0.1℃以上、0.5℃以上、0.8℃以上、または0.9℃以上でもよい。
 工程(a)の冷却は、例えば、水よりも熱伝導率の低い素材を介して冷却することが好ましく、溶液内で最も液温の高い部分は、冷却側から最も遠い部分と擬制することができ、溶液内で最も液温の低い部分は、冷却面の液温と擬制することができる。
 好ましくは、工程(a)において、凝固熱発生直前の、溶液内で最も液温の高い部分の温度と溶液内で最も液温の低い部分の温度との差が2.5℃以下であり、より好ましくは2.3℃以下であり、さらに好ましくは2.1℃以下である。ここで「凝固熱発生直前の温度差」とは、凝固熱発生時の1秒前~10秒前の間で最も温度差が大きくなるときの温度差を意味する。
 好ましくは、工程(a)において、溶液内で最も液温の低い部分の温度は、溶媒融点-5℃以下であり、より好ましくは溶媒融点-5℃以下かつ溶媒融点-20℃以上であり、さらに好ましくは溶媒融点-6℃以下かつ溶媒融点-16℃以上である。なお、溶媒融点の溶媒とは、アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドの溶液の溶媒である。
 工程(b)においては、工程(a)で得られたアニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドの溶液を凍結する。工程(b)にて凍結されるための冷却温度は、特に制限されるものではなく、冷却する機器にもよるが、好ましくは、溶液内で最も液温の低い部分の温度より、3℃から30℃低い温度であり、より好ましくは、5℃から25℃低い温度であり、さらに好ましくは、10℃から20℃低い温度である。
 乾燥工程は、常法により行うことができ、例えば、溶媒の融点より低い温度で真空乾燥を行い、さらに室温(20℃)で真空乾燥を行うことにより乾燥を行うことができる。
 乾燥時間は特に限定されず、一般的には12時間~144時間程度行うことができる。上記のように溶媒の融点より低い温度での真空乾燥と、室温(20℃)での真空乾燥とを行う場合には、例えば、溶媒の融点より低い温度での真空乾燥を6時間~48時間行い、室温(20℃)での真空乾燥を、6時間~96時間行うことができる。
 乾燥工程で得られた乾燥物のアニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドを架橋する架橋工程は、本明細書中において上記した通りに行うことができる。
 本発明における架橋体の形状は特に限定されるものではない。例えば、定形、不定形、球状、粒子状(顆粒)、粉状、多孔質状、繊維状、紡錘状、扁平状およびシート状などが挙げられる。なお不定形とは、表面形状が均一でない形状を示し、例えば、岩のような凹凸を有する形状を示す。なお、上記の形状の例示はそれぞれ別個のものではなく、例えば、粒子状(顆粒)の下位概念の一例として不定形となる場合もある。
[本発明の製剤の製造方法]
 本発明はさらに、
アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドを含む溶液を凍結する凍結工程;
上記凍結工程で得られた凍結物を乾燥する乾燥工程;
上記乾燥工程で得られた乾燥物のアニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドを架橋する架橋工程:および
上記乾燥工程で得られたアニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体にカチオン性薬物を包含させる薬物添加工程
を含む、本発明の製剤の製造方法を提供する。
 乾燥工程および架橋工程は、本明細書中上記した通り行うことができる。
 薬物添加工程は、架橋体にカチオン性薬物を包含させることができる限り特に限定されないが、例えば、架橋体にカチオン性薬物を含む溶液を添加し、架橋体に上記溶液を浸み込ませることにより、架橋体にカチオン性薬物を包含させることができる。
 以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は実施例によって限定されるものではない。
[カチオン性ポリペプチド]
 カチオン性ポリペプチドとして以下に記載のCBE3を用意した(国際公開WO2008/103041号公報に記載)。
CBE3
分子量:51.6kDa
構造:GAP[(GXY)633
アミノ酸数:571個
RGD配列:12個
イミノ酸含量:33%
ほぼ100%のアミノ酸がGXYの繰り返し構造である。CBE3のアミノ酸配列には、セリン、スレオニン、アスパラギン、チロシンおよびシステインは含まれていない。CBE3はERGD配列を有している。
等電点:9.34
GRAVY値:-0.682
1/IOB値:0.323
 アミノ酸配列(配列表の配列番号1)(国際公開WO2008/103041号公報の配列番号3と同じ。但し末尾のXは「P」に修正)
GAP(GAPGLQGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPIGPPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPIGPPGPAGAPGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPP)3G
[アニオン性ポリペプチドとしてのコハク化CBE3の作製]
 6.3質量%のCBE3および1.5質量%のホウ酸を含み、pHを10に調整した水溶液を作製し、上記水溶液100mLを容量300mLの3つ口フラスコに投入した。上記3つ口フラスコ中の水溶液に無水コハク酸を0.8質量%となるように添加し、混合物を37℃で攪拌しながら2時間反応させた。分画分子量(Molecular Weight Cut Off : MWCO)が3000の透析膜を用い、150倍量の蒸留水に対して透析を3回行い、反応生成物を精製し、コハク化CBE3を得た。以後の実験においては、アニオン性ポリペプチドとしてコハク化CBE3を用いた。
[アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体からなる製剤用部材の製造(実施例1)]
 CBE3およびコハク化CBE3の混合水溶液を調整し、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製の円筒容器に8mL投入した。この時、ポリペプチドの濃度(CBE3およびコハク化CBE3の合計濃度)は4質量%となるようにした。
 この際の水溶液中のCBE3およびコハク化CBE3の割合の組み合わせは、以下に記載の通り用意した。
「A」CBE3とコハク化CBE3のモル比が1:3
「B」CBE3とコハク化CBE3のモル比が1:1
「C」CBE3とコハク化CBE3のモル比が3:1
 混合水溶液を入れたPTFE製円筒容器を真空凍結乾燥機(TF5-85ATNNN:宝製作所)内で冷却棚板を用いて底面から冷却した。棚板温度の設定は、-10℃になるまで冷却し、-10℃で1時間、その後-20℃で2時間、さらに-40℃で3時間、最後に-50℃で1時間凍結を行った。上記で得られた凍結品はその後、棚板温度を-20℃設定に戻してから-20℃で24時間の真空乾燥を行い、24時間後にそのまま真空乾燥を続けた状態で棚板温度を20℃へ上昇させ、十分に真空度が下がる(1.9×105Pa)まで、さらに20℃で48時間の真空乾燥を実施した後に、真空凍結乾燥機から取り出した。上記により多孔質体を得た。
 得られた多孔質体を窒素雰囲気下、135℃で24時間熱処理を行い、架橋した。
 [架橋されていないアニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとを含む製剤用部材の製造(比較例1)]
 CBE3およびコハク化CBE3の混合水溶液を調整し、PTFE製の円筒容器に8mL投入した。この時、ポリペプチドの濃度(CBE3およびコハク化CBE3の合計濃度)は4質量%となるようにした。
 この際の混合水溶液中のCBE3およびコハク化CBE3の割合の組み合わせは、以下に記載の通りで用意した。
「D」CBE3とコハク化CBE3のモル比が1:3
「E」CBE3とコハク化CBE3のモル比が1:1
「F」CBE3とコハク化CBE3のモル比が3:1
 混合水溶液を入れたPTFE製円筒容器を真空凍結乾燥機(TF5-85ATNNN:宝製作所)内で冷却棚板を用いて底面から冷却した。棚板温度の設定は、-10℃になるまで冷却し、-10℃で1時間、その後-20℃で2時間、さらに-40℃で3時間、最後に-50℃で1時間凍結を行った。上記で得られた凍結品はその後、棚板温度を-20℃設定に戻してから-20℃で24時間の真空乾燥を行い、24時間後にそのまま真空乾燥を続けた状態で棚板温度を20℃へ上昇させ、十分に真空度が下がる(1.9×105Pa)まで、さらに20℃で48時間の真空乾燥を実施した後に、真空凍結乾燥機から取り出した。それによって多孔質体を得た。
[アニオン性ポリペプチドまたはカチオン性ポリペプチドのみから成る製剤用部材の作製(比較例2)]
 CBE3の水溶液、およびコハク化CBE3の水溶液を調整し、それぞれを別々に、PTFE製の円筒容器に8mL投入した。この時、ポリペプチドの濃度(CBE3の濃度、またはコハク化CBE3の濃度)は4質量%となるようにした。
 この際の水溶液中のCBE3およびコハク化CBE3の組み合わせは、以下に記載の通り用意した。
「G」CBE3とコハク化CBE3のモル比が1:0(CBE3のみ)
「H」CBE3とコハク化CBE3のモル比が0:1(コハク化CBE3のみ)
 各水溶液を入れたPTFE製円筒容器を真空凍結乾燥機(TF5-85ATNNN:宝製作所)内で冷却棚板を用いて底面から冷却した。棚板温度の設定は、-10℃になるまで冷却し、-10℃で1時間、その後-20℃で2時間、さらに-40℃で3時間、最後に-50℃で1時間凍結を行った。上記で得られた凍結品はその後、棚板温度を-20℃設定に戻してから-20℃で24時間の真空乾燥を行い、24時間後にそのまま真空乾燥を続けた状態で棚板温度を20℃へ上昇させ、十分に真空度が下がる(1.9×105Pa)まで、さらに20℃で48時間の真空乾燥を実施した後に、真空凍結乾燥機から取り出した。それによって多孔質体を得た。
 得られた多孔質体を窒素雰囲気下、135℃で24時間熱処理を行い、架橋した。
[酸分解性の評価]
 実施例1、比較例1および比較例2で製造した製剤用部材について、直径5mm、厚さ2mmに成形した。
 成形した部材を、予め質量を測った2.0mLのプラスチックチューブに2個ずつ加え、質量を精密に測った。測定された質量から、チューブの質量を差し引くことにより、反応前の検体質量を求めた。その後、1mol/Lの塩酸を1.7mL加え、よく混合した。さらに、2.0mLチューブを37℃に加温したヒートブロック(DTU-2B:タイテック製)に差し込み、3時間反応させた。反応終了後、氷の入った発泡スチロール容器に2.0mLチューブを回収した。
 回収した2.0mLチューブを攪拌した後、10,000g、1分、4℃で遠心した。次に、上清を1000μL取り除き、水1000μLを加え、攪拌した後、10,000g、1分、4℃で遠心した。その後、上清を900μL取り除き、水900μLを加え、攪拌した後、10,000g、1分、4℃で遠心した。さらに、上清を900μL取り除き、水900μLを加え、攪拌した後、10,000g、1分、4℃で遠心した。
 蓋を開けた状態で2.0mLチューブをチューブ用ラックに立て、-80℃で凍結させた。
 凍結後、2.0mLチューブをチューブ用ラックごと真空乾燥機(FDU-1000、EYELA)に移し一晩真空乾燥した。
 2.0mLチューブを取り出し、質量を精密に測った。測定された質量が、下記の式における「反応後の総質量」である。
 下記の式で、酸分解残存率を算出した。下記の式における「風袋質量」とは、チューブの質量である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 酸分解残存率より、部材の生体中での分解速度を予測することができる。薬物を生体中で長期間保持するためには酸分解残存率が大きい(分解しにくい)方が好ましい。ここでは、酸分解残存率が50%以上を良好、50%未満を不良と評価した。
 実施例1、比較例1、および比較例2で作製した部材の酸分解性の評価結果を表1、表2、および表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表1の結果が示すように、CBE3とコハク化CBE3との架橋体からなる製剤用部材は酸分解残存率が十分に高く、好ましい物性を示した。
 表2の結果が示すように、架橋工程を含まない場合、酸分解残存率は低く、好ましい物性を示さなかった。
 表3の結果が示すように、コハク化CBE3のみからなる製剤用部材は酸分解残存率が低く、好ましい物性を示さなかった。一方で、CBE3のみからなる製剤用部材は酸分解残存率が高く、好ましい物性を示した。
[リゾチーム担持率の評価]
 Alexa Fluor 488 Protein Labeling Kit(ThermoFisher Scientific)を用い、リゾチーム1mgを蛍光標識した。
 実施例2で製造したアニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体からなる製剤用部材「A」、「B」、「C」、および、比較例2で製造したCBE3とコハク化CBE3のモル比が1:0の製剤用部材「G」を直径5mmの生検トレパンでくり抜き、上下を削ぐことで成形し、2.5mgのスポンジ試料を得た。
 比較例1で製造した架橋されていないアニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドからなる製剤用部材「D」、「E」、「F」、および、比較例2のCBE3とコハク化CBE3のモル比が0:1の部材「H」は、酸分解残存率が基準を満たさず不良であったことから、評価は行わなかった。
 試料を1.5mlのプラスチックチューブ(プロテオセーブSS:住友ベークライト)に入れ、1mg/mlに調整した蛍光ラベル化リゾチーム25μlを各試料に添加し、冷蔵庫で一晩静置した。
 その後、各試料に超純水で10倍希釈したリン酸緩衝生理食塩水を500μl添加した。
 添加直後、1時間後、3時間後、7時間後に各試料から上清10μlを分取し、96穴黒色プレートに添加した。
 分取試料に、超純水で10倍希釈したリン酸緩衝生理食塩水を190μl添加し、プレートリーダーを用いて蛍光量を評価した。
 蛍光リゾチームの検量線を作成し、分取試料中の蛍光リゾチーム量を算出した。
 下記の計算を行い、各時点でのリゾチーム担持率を計算した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 図1に各時点での各製剤のリゾチーム担持率を示した。
 3時間後にはリゾチームの担持率が安定したことから、3時間時点でのリゾチーム担持率で各試料を比較し、結果を表4および表5に示した。
 リゾチームはカチオン性薬物の一形態である。リゾチームの担持率から、各製剤用部材とカチオン性薬物との相互作用を予測することができる。リゾチーム担持率が高いことは、カチオン性薬物との相互作用が強いことを示しており、カチオン性薬物の徐放部材として好ましい。ここでは、30%以上を良好とし、30%未満を不良と評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表4の結果が示すように、CBE3とコハク化CBE3との架橋体からなる製剤用部材は、リゾチーム担持率が高く、カチオン性薬物の徐放部材として好ましい物性を示した。
 表5の結果が示すように、CBE3のみからなる製剤用部材はリゾチーム担持率が低く、カチオン性薬物の徐放部材として好ましい物性を示さなかった。
[まとめ]
 上記した酸分解残存率とリゾチーム担持率の評価の結果のまとめを以下に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 酸分解残存率は、90%以上をA、50%以上80%未満をB、50%未満をCと評価した。
 リゾチーム担持率は、50%以上をA、25%以上50%未満をB、25%未満をCと評価した。
 本発明の構成により、良好な酸分解残存率と良好なリゾチーム担持率とを両立できることが示された。

Claims (20)

  1. アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体、およびカチオン性薬物を含む製剤。
  2. 局所投与される、請求項1に記載の製剤。
  3. アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドのモル比が1:3~3:1である、請求項1または2に記載の製剤。
  4. アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドがそれぞれ、コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体またはその化学修飾物である、請求項1~3のいずれか一項に記載の製剤。
  5. アニオン性ポリペプチドがカチオン性ポリペプチドの化学修飾物である、または、カチオン性ポリペプチドがアニオン性ポリペプチドの化学修飾物である、請求項4に記載の製剤。
  6. コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体がGly-X-Yで示される配列の繰り返しを有し、XおよびYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、複数個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、分子量が10kDa以上90kDa以下である、請求項4または5に記載の製剤。
  7. コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体が、
    式:A-[(Gly-X-Y)n]m-B
    で示され、上記式中、Aは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、Bは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、n個のXはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、n個のYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、nは3~100の整数を示し、mは2~10の整数を示す。なお、n個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい、請求項4~6のいずれか一項に記載の製剤。
  8. コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体が、
    (1)配列番号1に記載のアミノ酸配列、または
    (2)配列番号1に記載のアミノ酸配列と80%以上の配列同一性を有し、カチオン性薬物を担持する作用を有するアミノ酸配列を有する、
    請求項4~7のいずれか一項に記載の製剤。
  9. アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体が、熱処理による架橋体である、請求項1~8のいずれか一項に記載の製剤。
  10. カチオン性薬物が、ポリペプチドである、請求項1~9のいずれか一項に記載の製剤。
  11. アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体からなる製剤用部材。
  12. アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドのモル比が1:3~3:1である、請求項11に記載の製剤用部材。
  13. アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドが、それぞれコラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体またはその化学修飾物である、請求項11または12に記載の製剤用部材。
  14. アニオン性ポリペプチドがカチオン性ポリペプチドの化学修飾物である、または、カチオン性ポリペプチドがアニオン性ポリペプチドの化学修飾物である、請求項13に記載の製剤用部材。
  15. コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体がGly-X-Yで示される配列の繰り返しを有し、XおよびYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、複数個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、分子量が10kDa以上90kDa以下である、請求項13または14に記載の製剤用部材。
  16. コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体が、
    式:A-[(Gly-X-Y)n]m-B
    で示され、上記式中、Aは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、Bは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、n個のXはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、n個のYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、nは3~100の整数を示し、mは2~10の整数を示す。なお、n個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい、請求項13~15のいずれか一項に記載の製剤用部材。
  17. コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有する遺伝子組み換え体が、
    (1)配列番号1に記載のアミノ酸配列、または
    (2)配列番号1に記載のアミノ酸配列と80%以上の配列同一性を有し、カチオン性薬物を担持する作用を有するアミノ酸配列を有する、
    請求項13~16のいずれか一項に記載の製剤用部材。
  18. アニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体が、熱処理による架橋体である、請求項11~17のいずれか一項に記載の製剤用部材。
  19. アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドを含む溶液を凍結する凍結工程;
    前記凍結工程で得られた凍結物を乾燥する乾燥工程;および
    前記乾燥工程で得られた乾燥物のアニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドを架橋する架橋工程:
    を含む、請求項11~18の何れか一項に記載の製剤用部材の製造方法。
  20. アニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドを含む溶液を凍結する凍結工程;
    前記凍結工程で得られた凍結物を乾燥する乾燥工程;
    前記乾燥工程で得られた乾燥物のアニオン性ポリペプチドおよびカチオン性ポリペプチドを架橋する架橋工程:および
    前記乾燥工程で得られたアニオン性ポリペプチドとカチオン性ポリペプチドとの架橋体にカチオン性薬物を包含させる薬物添加工程
    を含む、請求項1~10の何れか一項に記載の製剤の製造方法。
PCT/JP2017/012540 2016-03-28 2017-03-28 製剤、製剤用部材およびそれらの製造方法 WO2017170487A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17775024.7A EP3437660A4 (en) 2016-03-28 2017-03-28 PREPARATION, MATERIAL FOR PREPARATION AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP2018508034A JP6820912B2 (ja) 2016-03-28 2017-03-28 製剤、製剤用部材およびそれらの製造方法
CN201780021123.5A CN109069654A (zh) 2016-03-28 2017-03-28 制剂、制剂用部件及它们的制造方法
US16/144,475 US20190017046A1 (en) 2016-03-28 2018-09-27 Preparation, member for preparation, and methods for manufacturing these

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-063921 2016-03-28
JP2016063921 2016-03-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/144,475 Continuation US20190017046A1 (en) 2016-03-28 2018-09-27 Preparation, member for preparation, and methods for manufacturing these

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017170487A1 true WO2017170487A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59965751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/012540 WO2017170487A1 (ja) 2016-03-28 2017-03-28 製剤、製剤用部材およびそれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190017046A1 (ja)
EP (1) EP3437660A4 (ja)
JP (1) JP6820912B2 (ja)
CN (1) CN109069654A (ja)
WO (1) WO2017170487A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021065995A1 (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 富士フイルム株式会社 粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲル

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277348A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Medgel Corp 徐放性ハイドロゲル製剤
JP2006299026A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Toppan Printing Co Ltd 複合成形体および複合成形体による作用物質の固定化方法
JP2006307004A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Osaka Univ ポリアミノ酸を構成成分とするハイドロゲル
JP2010031003A (ja) * 2008-07-01 2010-02-12 Nitto Denko Corp 表面被覆微粒子の医薬組成物
JP2010519253A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 フジフィルム・マニュファクチュアリング・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップ 組換えゼラチンを含む制御放出組成物
JP2010520860A (ja) * 2007-02-21 2010-06-17 フジフィルム・マニュファクチュアリング・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップ 制御放出組成物
US20100209518A1 (en) * 2007-07-13 2010-08-19 Georgieva Radostina Micro-particles, blood-substitute and method for forming same
JP2012532839A (ja) * 2009-07-09 2012-12-20 マリーナ バイオテック,インコーポレイテッド イミノ脂質を含む両性リポソーム
WO2014199982A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 国立大学法人筑波大学 ポリカチオン性トリブロックコポリマーとポリアニオン性ポリマーと生理活性ペプチドを含む組成物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027630A1 (fr) * 1993-05-31 1994-12-08 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation de gel a base de gelatine reticulee contenant un facteur de croissance de fibroblaste de base
US5916790A (en) * 1995-03-03 1999-06-29 Metabolex, Inc. Encapsulation compositions, and methods
US6992172B1 (en) * 1999-11-12 2006-01-31 Fibrogen, Inc. Recombinant gelatins
CN100335015C (zh) * 2001-05-17 2007-09-05 钟渊化学工业株式会社 用于构建具有蛋白代谢功能的体内型人工肾的组合
WO2003072157A1 (en) * 2002-02-21 2003-09-04 Encelle, Inc. Immobilized bioactive hydrogel matrices as surface coatings
JP2006096751A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Astellas Pharma Inc インターロイキン−11徐放性医薬組成物
JP2007224012A (ja) * 2006-01-30 2007-09-06 Fujifilm Corp 酵素架橋したタンパク質ナノ粒子
EP2052740A4 (en) * 2006-08-01 2009-11-11 Nichiban Kk NETWORK MULTILAYERED GELATIN ELEMENT STRUCTURE, SUPPORT FOR A BIOACTIVE FACTOR, PREPARATION FOR RELEASE OF THE BIOACTIVE FACTOR, AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
EP2121749B1 (en) * 2007-02-21 2013-07-03 FUJIFILM Manufacturing Europe B.V. Recombinant gelatins
US20090130756A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-21 Pioneer Surgical Orthobiologics,Inc. Cryopreservation of cells using cross-linked bioactive hydrogel matrix particles
CA2728187C (en) * 2008-06-18 2014-04-29 Lifebond Ltd Improved cross-linked compositions
EP2324864A4 (en) * 2008-09-08 2013-12-18 Nat Inst For Materials Science COMPOSITE MATERIAL WITH A MATRIX OF HIGH MOLECULAR WEIGHT AND A COMPOUND OF LOW MOLECULAR WEIGHT AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP5721140B2 (ja) * 2009-06-12 2015-05-20 富士フイルム株式会社 新生血管に対する標的化剤
JP5699077B2 (ja) * 2009-07-30 2015-04-08 富士フイルム株式会社 遺伝子組み換えゼラチンを含む腎臓標的ドラッグデリバリー剤
WO2011013792A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 富士フイルム株式会社 遺伝子組み換えゼラチンを含む腎臓イメージング剤
WO2011083845A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 富士フイルム株式会社 腫瘍部位に対する標的化剤
WO2012081273A1 (ja) * 2010-12-14 2012-06-21 新田ゼラチン株式会社 疾病抑制剤
JP5847418B2 (ja) * 2011-03-30 2016-01-20 富士フイルム株式会社 細胞接着性タンパク質
CN109395678A (zh) * 2013-03-01 2019-03-01 国立研究开发法人科学技术振兴机构 物质包封微囊及其制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277348A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Medgel Corp 徐放性ハイドロゲル製剤
JP2006299026A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Toppan Printing Co Ltd 複合成形体および複合成形体による作用物質の固定化方法
JP2006307004A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Osaka Univ ポリアミノ酸を構成成分とするハイドロゲル
JP2010519253A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 フジフィルム・マニュファクチュアリング・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップ 組換えゼラチンを含む制御放出組成物
JP2010520860A (ja) * 2007-02-21 2010-06-17 フジフィルム・マニュファクチュアリング・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップ 制御放出組成物
US20100209518A1 (en) * 2007-07-13 2010-08-19 Georgieva Radostina Micro-particles, blood-substitute and method for forming same
JP2010031003A (ja) * 2008-07-01 2010-02-12 Nitto Denko Corp 表面被覆微粒子の医薬組成物
JP2012532839A (ja) * 2009-07-09 2012-12-20 マリーナ バイオテック,インコーポレイテッド イミノ脂質を含む両性リポソーム
WO2014199982A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 国立大学法人筑波大学 ポリカチオン性トリブロックコポリマーとポリアニオン性ポリマーと生理活性ペプチドを含む組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3437660A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021065995A1 (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 富士フイルム株式会社 粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲル
JPWO2021065995A1 (ja) * 2019-10-01 2021-04-08
JP7349501B2 (ja) 2019-10-01 2023-09-22 富士フイルム株式会社 粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲル

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017170487A1 (ja) 2018-12-27
EP3437660A4 (en) 2019-05-01
US20190017046A1 (en) 2019-01-17
JP6820912B2 (ja) 2021-01-27
CN109069654A (zh) 2018-12-21
EP3437660A1 (en) 2019-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jonker et al. Peptide-and protein-based hydrogels
Altunbas et al. Peptide-based and polypeptide-based hydrogels for drug delivery and tissue engineering
US20180037609A1 (en) Phase transition biopolymers and methods of use
US4483807A (en) Process for producing a slow release composite
Stachel et al. Cross-linking of type I collagen with microbial transglutaminase: identification of cross-linking sites
Truong et al. The effect of hydration on molecular chain mobility and the viscoelastic behavior of resilin-mimetic protein-based hydrogels
Drzewiecki et al. Methacrylation induces rapid, temperature-dependent, reversible self-assembly of type-I collagen
JP6535072B2 (ja) 生体親和性高分子多孔質体の製造方法、生体親和性高分子多孔質体、生体親和性高分子ブロック並びに細胞構造体
WO2019046943A1 (en) PROTEINS OF THE COLLAGEN TYPE
JP5847418B2 (ja) 細胞接着性タンパク質
WO2017170487A1 (ja) 製剤、製剤用部材およびそれらの製造方法
Araújo et al. Engineering elastin-like polypeptide-poly (ethylene glycol) multiblock physical networks
US20210260253A1 (en) Gel forming kit, gel, and method for producing gel
CN107630059B (zh) 新型自组装胶原蛋白及制备方法
JPWO2015190430A1 (ja) 細胞構造体及び細胞構造体の製造方法
JP2019030733A (ja) 管状構造物、管状構造物を製造するための装置、及び管状構造物の製造方法
US20120251591A1 (en) Polymer carrier
CN104902934A (zh) 移植用人工真皮及其制造方法
WO2018159797A1 (ja) 細胞塊または細胞構造体の包埋剤、細胞塊または細胞構造体含有組成物およびキット
US7179487B1 (en) Hydrogels of water soluble polymers crosslinked by protein domains
WO2017170342A1 (ja) 細胞シート包埋剤、細胞シート含有組成物およびキット
JP6434624B2 (ja) 細胞構造体及び細胞構造体の製造方法
JP2016136848A (ja) 薬剤の評価方法及び薬剤スクリーニング方法
KR101282394B1 (ko) 콜라겐에 대한 소수성 물질의 공유 그래프팅법
CN109089422B (zh) 含有细胞片的层叠体、心脏疾病治疗剂及细胞片层叠用薄膜

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018508034

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017775024

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017775024

Country of ref document: EP

Effective date: 20181029

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17775024

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1