WO2021065995A1 - 粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲル - Google Patents

粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲル Download PDF

Info

Publication number
WO2021065995A1
WO2021065995A1 PCT/JP2020/037111 JP2020037111W WO2021065995A1 WO 2021065995 A1 WO2021065995 A1 WO 2021065995A1 JP 2020037111 W JP2020037111 W JP 2020037111W WO 2021065995 A1 WO2021065995 A1 WO 2021065995A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
submucosal injection
amino acid
group
gel
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/037111
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏幸 鎌田
康弘 相木
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2021551360A priority Critical patent/JP7349501B2/ja
Publication of WO2021065995A1 publication Critical patent/WO2021065995A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]

Definitions

  • the present invention relates to a submucosal injection material kit containing a first water-soluble compound and a second compound which is a cross-linking agent.
  • the present invention further relates to a submucosal injection gel in which the first water-soluble compound is crosslinked by a cross-linking agent.
  • ESD endoscopic submucosal dissection
  • EMR endoscopic mucosal resection
  • fluid may be injected submucosally into the lesion of interest to raise the tissue in the lesion.
  • physiological saline an aqueous solution of sodium hyaluronate or sodium alginate (Non-Patent Documents 1 and 2) and the like are known.
  • Patent Document 1 further describes a submucosal local injection sol containing 0.2% by mass to 1.2% by mass of collagen, water, a buffer, and 200 mM to 420 mM sodium chloride. Are listed. Patent Document 1 describes that genipin may be further included in the above-mentioned submucosal injection sol.
  • Non-Patent Documents 1 and 2 An aqueous solution of sodium hyaluronate or an aqueous solution of sodium alginate may be used as a submucosal injection material for the purpose of increasing the viscosity (Non-Patent Documents 1 and 2), but it has been reported that there is a limit to the maintenance of ridges (Non-Patent Documents 1 and 2). Journal of the Japanese Society of Gastroenterological Endoscopy Vol. 56 (6), 2028-2036 Jun. 2014).
  • the sodium hyaluronate water-soluble or sodium alginate aqueous solution is a liquid having fluidity even if it has a high viscosity, outflow is unavoidable in principle when the gap expands due to the start of excision. In addition, there is a problem that the artificial ulcer surface cannot be covered because it does not remain after excision.
  • the submucosal injection material or the substance formed at the injection destination is transparent.
  • white turbidity is unavoidable for collagen, etc., which gels or insolubilizes depending on the temperature at the injection destination (KI Lee, JW Jang, KW Lee-Tendons, 2018).
  • the visibility of the blood vessel is significantly reduced, which hinders safe treatment.
  • the collagen material described in Patent Document 1 has a problem of becoming cloudy.
  • an artificial ulcer surface will occur in the area of interest.
  • the artificial ulcer surface should be protected from the outside air until tissue repair occurs, and it is desirable that the submucosal injection material stays on the ulcer surface after mucosal resection.
  • a crosslink may be formed with the living tissue.
  • genipin which is considered to have relatively low toxicity, can be mentioned (Patent Document 1), but genipin has a problem of cytotoxicity at a certain concentration or higher (G. Fessel, J. Cadby, S. Wunderli). , R. Van Weeren, J. G. Snedeker, Acta Biomater. 2014, DOI 10.1016 / j.actbio. 2013.12.048).
  • the collagen described in Patent Document 1 does not reach continuous coverage of the ulcer surface because it contracts with cell proliferation in tissue repair even if it remains (Ulrika Zagai et al., Respiratory Research 2003, 4:13).
  • collagen gradually elutes at a pH below neutral, so that the collagen material described in Patent Document 1 is preferable from the viewpoint of mucosal coating in the stomach, which is always in an acidic environment, and other gastrointestinal tracts that come into contact with acidic foods. Absent.
  • a material with a weak restoring force that tries to maintain its original shape, such as collagen gel may detach the gel from the filling part after the start of mucosal resection, which is unsuitable from the viewpoint of retention.
  • An object to be solved by the present invention is to provide a submucosal injection material kit and a gel for submucosal injection, which are excellent in retention at the injection site and excellent in transparency.
  • the present inventors can covalently bond the first compound having two or more amino groups and being water-soluble under 37 ° C. and neutral conditions with the amino group.
  • a gel formed by cross-linking a second compound having at least two chains containing a functional group and a hydrophilic linking group is injected submucosally, the maintenance rate of the mucosal ridge height is high and the maintenance rate of the mucosal ridge height is high. It was found that it has excellent wash resistance.
  • the present invention has been completed based on these findings.
  • ⁇ 1> At least two chains containing a first compound having two or more amino groups and being water-soluble under 37 ° C. and neutral conditions, and a functional group covalently bonded to the amino group and a hydrophilic linking group.
  • a submucosal injection material kit which comprises a second compound having more than one, and at least one of the first compound and the second compound is a polymer having a weight average molecular weight of 3000 or more.
  • n Gly-XY The submucosal injection material kit according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, wherein the first compound is recombinant gelatin.
  • n Xs each independently represent one of the amino acids
  • n Ys each independently represent an amino acid. Any of them is indicated, n indicates an integer of 3 to 100, and m indicates an integer of 2 to 10.
  • the n Gly-XY may be the same or different.
  • ⁇ 5> Recombinant gelatin Peptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1; A peptide consisting of an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted or added in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 and having biocompatibility; or 80% or more of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1. Peptide consisting of an amino acid sequence having the same sequence identity and having biocompatibility; The submucosal injection material kit according to ⁇ 3>, which is any of the above.
  • ⁇ 6> The submucosal injection material kit according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the chain containing a functional group covalently bonded to an amino group and a hydrophilic linking group is represented by the following formula 1.
  • Z is a functional group that can be covalently bonded to an amino group
  • a 1 is a hydrophobic linking group
  • B 1 is a hydrophilic linking group
  • C 1 is a hydrophobic linking group
  • w Is an integer of 1 or more
  • x is an integer of 1 or more
  • y is an integer of 0 or more.
  • ⁇ 7> The submucosal injection material kit according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein the functional group that can be covalently bonded to the amino group is a succinimidyl group.
  • ⁇ 8> The submucosal injection material kit according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, wherein the hydrophilic linking group contains an ethylene oxide unit.
  • ⁇ 9> The mucosal injection material kit according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, wherein the submucosal injection material kit is for endoscopic resection.
  • ⁇ 10> Described in any one of ⁇ 1> to ⁇ 9>, wherein the solution containing the first compound and the solution containing the second compound can be kept in a liquid state at 22 ° C. or lower for 20 minutes or more after mixing.
  • the first compound having two or more amino groups and being water-soluble under neutral conditions at 37 ° C. has at least two chains containing a functional group capable of covalently bonding with the amino group and a hydrophilic linking group.
  • a gel for submucosal injection which is a gel obtained by cross-linking with the second compound having more than one, wherein at least one of the first compound and the second compound is a polymer having a weight average molecular weight of 3000 or more.
  • n Gly-XY The submucosal injection gel according to ⁇ 11> or ⁇ 12>, wherein the first compound is recombinant gelatin.
  • A-[(Gly-XY) n ] m- B In the formula, A represents an arbitrary amino acid or amino acid sequence, B represents an arbitrary amino acid or amino acid sequence, n Xs each independently represent one of the amino acids, and n Ys each independently represent an amino acid. Any of them is indicated, n indicates an integer of 3 to 100, and m indicates an integer of 2 to 10.
  • the n Gly-XY may be the same or different.
  • ⁇ 15> Recombinant gelatin Peptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1; A peptide consisting of an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted or added in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 and having biocompatibility; or 80% or more of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1. Peptide consisting of an amino acid sequence having the same sequence identity and having biocompatibility; The gel for submucosal injection according to ⁇ 13>, which is any of the above.
  • ⁇ 17> The gel for submucosal injection according to any one of ⁇ 11> to ⁇ 16>, wherein the functional group that can be covalently bonded to the amino group is a succinimidyl group.
  • ⁇ 18> The gel for submucosal injection according to any one of ⁇ 11> to ⁇ 17>, wherein the hydrophilic linking group contains an ethylene oxide unit.
  • ⁇ 19> The gel for submucosal injection according to any one of ⁇ 11> to ⁇ 18>, wherein the concentration of the second compound in the gel is 0.75% by mass to 3.0% by mass.
  • ⁇ 20> The gel for submucosal injection according to any one of ⁇ 11> to ⁇ 19>, which has adhesiveness to living tissue.
  • ⁇ 21> The gel for submucosal injection according to any one of ⁇ 11> to ⁇ 20>, wherein the submucosal injection material kit is for endoscopic resection.
  • ⁇ 22> A method comprising injecting the submucosal injection kit or submucosal injection gel according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 21>.
  • ⁇ 23> A method comprising ⁇ 22>, which comprises excising the excised part.
  • ⁇ 25> Use of the submucosal injection material kit according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 10> for raising the excised part before excision.
  • ⁇ 26> Use of the submucosal injection gel according to any one of ⁇ 11> to ⁇ 21> for submucosal injection.
  • ⁇ 27> Use of the submucosal injection gel according to any one of ⁇ 11> to ⁇ 21> for raising the excised part before excision.
  • ⁇ 28> At least two chains containing a first compound having two or more amino groups and being water-soluble under 37 ° C. and neutral conditions, and a functional group covalently bonded to the amino group and a hydrophilic linking group.
  • a method for producing a gel for submucosal injection which comprises a step of mixing the second compound having the above.
  • the submucosal injection material kit and the gel for submucosal injection of the present invention have excellent retention at the injection site and excellent transparency.
  • FIG. 1 shows the electrophoresis patterns of various substances.
  • the recombinant peptide is CBE3.
  • FIG. 2 shows a method for measuring the height of mucosal ridge.
  • FIG. 3 shows the change over time in the maintenance rate of mucosal ridge.
  • FIG. 4 shows the maintenance rate of the mucosal ridge height after making a notch in the local injection part.
  • FIG. 5 shows a clear CBE3 gel formed in the submucosa.
  • FIG. 6 shows the colored CBE3 gel (before / after washing with water) after excision of the mucosal layer.
  • FIG. 1 shows the electrophoresis patterns of various substances.
  • the recombinant peptide is CBE3.
  • FIG. 2 shows a method for measuring the height of mucosal ridge.
  • FIG. 3 shows the change over time in the maintenance rate of mucosal ridge.
  • FIG. 4 shows the maintenance rate of the mucosal ridge height after making
  • FIG. 7 shows the results of measuring the storage elastic modulus of the mixed solution with a profile in which the mixed solution of CBE3 and the cross-linking agent PEG is held at 15 ° C. for about 24 minutes and then the temperature is raised to 37 ° C.
  • FIG. 8 shows the results of measuring the storage elastic modulus of the mixed solution with a profile in which the temperature is directly raised to 37 ° C. after obtaining a mixed solution of CBE3 and the cross-linking agent PEG.
  • the submucosal injection material kit of the present invention has a first compound having two or more amino groups and being water-soluble under neutral conditions at 37 ° C., and a functional group and a hydrophilic linking group that can covalently bond with the amino group.
  • At least one of the first compound and the second compound is a polymer having a weight average molecular weight of 3000 or more.
  • the kit may include an applicator for mixing and injecting the first and second compounds.
  • the applicator is preferably a syringe barrel, more preferably a dual syringe to which a static mixer is connected to achieve mixing at the time of ejection.
  • an endoscopic injection needle may be further connected.
  • a gel for submucosal injection that can be easily injected but can form a transparent elastic body at the injection destination and does not flow out during endoscopic resection.
  • a gel for submucosal injection capable of covering the artificial ulcer surface after excision can be provided. It was unexpected that the submucosal injection gel of the present invention would maintain adhesion even on the artificial ulcer surface of the injection destination.
  • the submucosal injection material kit and the gel for submucosal injection of the present invention can be used as a mucosal ridge material used for endoscopic resection of mucosa.
  • the submucosal injection material kit of the present invention has a low viscosity before gelation, so that it is easy to inject.
  • the gel for submucosal injection of the present invention does not flow out during endoscopic resection, has excellent transparency, remains at the installation site after resection, and can cover the artificial ulcer surface.
  • the submucosal injection material kit and the gel for submucosal injection of the present invention have low cytotoxicity.
  • the submucosal injection material kit and the gel for submucosal injection of the present invention do not cause contraction due to cell activity and are morphologically stable.
  • the submucosal injection material kit and the submucosal injection gel can inject the submucosal injection material kit and the submucosal injection gel under the mucosa of the excision part in order to raise the excision part. After that, the excised part can be safely excised.
  • the resected part may be a lesioned part.
  • the injected submucosal injection material kit and submucosal injection gel may be completely excised together with the lesion, or the injected submucosal injection material kit and submucosal injection gel may be excised. You may. It is preferable to excise the gel while leaving the gel for submucosal injection from the viewpoint of artificial ulcer surface covering.
  • the resection may be endoscopic submucosal dissection (ESD) or endoscopic mucosal resection (EMR), in which the lesion is resected endoscopically.
  • ESD endoscopic submucosal dissection
  • EMR endoscopic mucosal resection
  • the submucosal injection material kit and the gel for submucosal injection of the present invention can be used for patients who require excision of a lesion. If the lesion is a tumor or non-neoplastic mass, the tumor or non-neoplastic mass can be resected after injection under the mucosa of
  • the first compound and the second compound can be included in the kit as injectable forms, respectively.
  • the injectable form is a substance that can pass through a syringe needle, preferably a fluid solution or suspension, and particularly preferably a homogeneous aqueous solution.
  • Examples of the form that can be injected include, but are not limited to, solutions, suspensions, powders, and the like. In the case of powder, it can be used after being dissolved or suspended in a liquid at the time of use.
  • the combination of the first compound and the second compound may be a combination exhibiting a time-dependent gelling ability.
  • the time-dependent gelling ability means that the gel gels immediately at the injection destination within 60 minutes, preferably 1 minute to 10 minutes, and more preferably 3 minutes. ..
  • the first compound and the second compound are preferably gelled at 20 ° C to 50 ° C, and further gelled at 30 ° C to 40 ° C. Most preferably, gelation proceeds at 35 ° C to 40 ° C.
  • the first compound in the present invention has two or more amino groups and is soluble in neutral water at 37 ° C.
  • Neutral conditions mean pH 7.
  • Soluble in water means that the solubility in water is 1 g / 100 mL or more.
  • At least one of the first compound and the second compound is a polymer having a weight average molecular weight of 3000 or more.
  • the first compound may have a weight average molecular weight of 3000 or more, 5000 or more, 10000 or more, or 30,000 or more.
  • the upper limit of the weight average molecular weight of the first compound is not particularly limited, but is generally 1,000,000 or less.
  • the first compound is preferably a biocompatible compound having two or more amino groups, preferably a recombinant peptide, or polyethylene glycol having two or more amino groups, and a recombinant peptide is particularly preferable.
  • a recombinant peptide one having biocompatibility is preferable. Biocompatibility means that when it comes into contact with a living body, it does not cause a significant adverse reaction such as a long-term and chronic inflammatory reaction.
  • a peptide containing lysine is preferable, and a peptide containing 5% or more of lysine is more preferable, so that a functional group (such as a succinimidyl group) that can covalently bond with an amino group can react.
  • a functional group such as a succinimidyl group
  • the type of recombinant peptide is not particularly limited, but for example, gelatin, collagen, elastin, fibronectin, pronectin, laminin, tenascin, fibrin, fibrin, entactin, thrombospondin, and retronectin are preferable, and gelatin, collagen, and atelocollagen are more preferable. , Most preferably gelatin. Recombinant gelatin will be described later in this specification.
  • Recombinant gelatin As the recombinant peptide, recombinant gelatin is preferable.
  • Recombinant gelatin means a polypeptide or protein-like substance having a gelatin-like amino acid sequence prepared by gene recombination technology.
  • the recombinant gelatin that can be used in the present invention preferably has a repetition of the sequence represented by Gly-XY, which is characteristic of collagen (X and Y each independently represent one of the amino acids).
  • the plurality of Gly-XY may be the same or different.
  • gelatin having an amino acid sequence derived from the partial amino acid sequence of collagen can be used. For example, those described in EP1014176, US Pat. No.
  • gelatin having the following aspects.
  • Recombinant gelatin has excellent biocompatibility due to the original performance of natural gelatin, and since it is not naturally derived, there is no concern about bovine spongiform encephalopathy (BSE) and it is excellent in non-infectivity.
  • BSE bovine spongiform encephalopathy
  • recombinant gelatin is more uniform than natural gelatin and its arrangement is determined, it is possible to precisely design it with less blurring due to cross-linking or the like in terms of strength and decomposability.
  • the molecular weight of the recombinant gelatin is not particularly limited, but is preferably 2000 or more and 100,000 or less (2 kDa or more and 100 kDa or less), more preferably 2500 or more and 95,000 or less (2.5 kDa or more and 95 kDa or less), and further preferably 5000 or more and 90000. It is less than or equal to (5 kDa or more and 90 kDa or less), and most preferably 10,000 or more and 90000 or less (10 kDa or more and 90 kDa or less).
  • the molecular weight distribution of the recombinant gelatin is not particularly limited, but it is preferable that the area of the maximum molecular weight peak in the molecular weight distribution measurement contains 70% or more of the total area of all the molecular weight peaks, and more preferably 90% or more. , 95% or more is most preferable.
  • the molecular weight distribution of recombinant gelatin can be measured by the method described in PCT / JP2017 / 012284.
  • Recombinant gelatin preferably has a repeating sequence represented by Gly-XY, which is characteristic of collagen.
  • the plurality of Gly-XY may be the same or different.
  • Gly-XY Gly represents glycine
  • X and Y represent any amino acid (preferably any amino acid other than glycine).
  • the sequence represented by Gly-XY, which is characteristic of collagen, is a very specific partial structure in the amino acid composition and sequence of gelatin collagen as compared with other proteins. In this part, glycine occupies about one-third of the whole, and the amino acid sequence is one in three repetitions.
  • Glycine is the simplest amino acid, has less binding to the arrangement of molecular chains, and contributes significantly to the regeneration of the helix structure during gelation.
  • Amino acids represented by X and Y contain a large amount of imino acids (proline, oxyproline), and preferably account for 10% to 45% of the total.
  • 80% or more, more preferably 95% or more, and most preferably 99% or more of the amino acids in the sequence of the recombinant gelatin are the repeating structure of Gly-XY.
  • the polar amino acids specifically refer to cysteine, aspartic acid, glutamic acid, histidine, lysine, asparagine, glutamine, serine, threonine, tyrosine and arginine, and among them, the polar uncharged amino acids are cysteine, aspartic acid, glutamine and serine. , Refers to serine and tyrosine.
  • the ratio of polar amino acids to all the constituent amino acids is 10 to 40%, preferably 20 to 30%.
  • the ratio of uncharged amino acids in the polar amino acids is preferably 5% or more and less than 20%, preferably 5% or more and less than 10%. Further, it is preferable that the sequence does not contain any one amino acid of serine, threonine, asparagine, tyrosine and cysteine, preferably two or more amino acids.
  • Recombinant gelatin may be partially hydrolyzed.
  • the recombinant gelatin used in the present invention is represented by A-[(Gly-XY) n ] m- B.
  • the n Xs independently represent one of the amino acids, and the n Ys independently represent one of the amino acids.
  • m preferably represents an integer of 2 to 10, and more preferably an integer of 3 to 5.
  • n is preferably an integer of 3 to 100, more preferably an integer of 15 to 70, and most preferably an integer of 50 to 65.
  • A indicates an arbitrary amino acid or amino acid sequence
  • B indicates an arbitrary amino acid or amino acid sequence.
  • the n Gly-XY may be the same or different.
  • X and Y may be the same or different.
  • the recombinant gelatin used in the present invention has the formula: Gly-Ala-Pro-[(Gly-XY) 63 ] 3 -Gly (in the formula, 63 Xs each independently contain any of amino acids. Shown, each of the 63 Ys independently represents one of the amino acids. The 63 Gly-XYs may be the same or different from each other).
  • the naturally occurring collagen referred to here may be any naturally occurring collagen, but is preferably type I, type II, type III, type IV, or type V collagen. More preferably, type I, type II, or type III collagen.
  • the origin of the collagen is preferably human, bovine, porcine, mouse or rat, more preferably human.
  • the isoelectric point of the recombinant gelatin used in the present invention is preferably 5 to 10, more preferably 6 to 10, and even more preferably 7 to 9.5.
  • the measurement of the isoelectric point of recombinant gelatin is performed according to the isoelectric focusing method (see Maxey, CR (1976; Phitogr. Gelatin 2, Editor Cox, PJ Academic, London, Engl.). This can be done by measuring the pH after passing the% recombinant gelatin solution through a mixed crystal column of cation and anion exchange resins.
  • the recombinant gelatin is not deaminated.
  • the recombinant gelatin is telopeptide-free.
  • the recombinant gelatin is a substantially pure polypeptide prepared with a nucleic acid encoding an amino acid sequence.
  • Peptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1; (2) A peptide consisting of an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted or added in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 and having biocompatibility; or (3) Set forth in SEQ ID NO: 1.
  • the "1 or several" in the "amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted or added” is preferably 1 to 20, more preferably 1 to 10, and even more preferably 1 to 5. It means the number, particularly preferably 1 to 3.
  • the recombinant gelatin used in the present invention can be produced by a gene recombination technique known to those skilled in the art, for example, in EP1014176A2, US Pat. No. 6,992,172, International Publication WO2004 / 85473, International Publication WO2008 / 103041 and the like. It can be manufactured according to the described method. Specifically, a gene encoding a predetermined recombinant gelatin amino acid sequence is obtained, this is incorporated into an expression vector to prepare a recombinant expression vector, and this is introduced into an appropriate host to prepare a transformant. .. Recombinant gelatin is produced by culturing the obtained transformant in an appropriate medium. Therefore, the gelatin used in the present invention can be prepared by recovering the recombinant gelatin produced from the culture.
  • the second compound in the present invention is a compound having at least two chains containing a functional group capable of covalently bonding to an amino group and a hydrophilic linking group.
  • the second compound used in the present invention has at least two chains containing a functional group that can be covalently bonded to an amino group and a hydrophilic linking group.
  • the number of chains containing a functional group that can be covalently bonded to an amino group and a hydrophilic linking group is not particularly limited as long as it is two or more, and two, three, four, or five.
  • the number may be 6, 6, 8, 9, 10 or more, but is preferably 2 to 8, and more preferably 2 to 6. Since a uniform three-dimensional network structure can be formed by using a four-branched polymer, the number is most preferably four.
  • the second compound has two or more functional groups that can be covalently bonded to an amino group.
  • At least one of the first compound and the second compound is a polymer having a weight average molecular weight of 3000 or more.
  • the weight average molecular weight of the second compound is not particularly limited, but is preferably 5,000 to 40,000, more preferably 5,000 to 30,000, still more preferably 10,000 to 30,000, and particularly, because a uniform network structure can be formed. It is preferably 15,000 to 25,000, and 20,000 can be mentioned as an example.
  • a chain containing a functional group capable of covalently bonding with an amino group and a hydrophilic linking group is preferably represented by the following formula 1.
  • Z is a functional group that can be covalently bonded to an amino group
  • a 1 is a hydrophobic linking group
  • B 1 is a hydrophilic linking group
  • C 1 is a hydrophobic linking group
  • w Is an integer of 1 or more
  • x is an integer of 1 or more
  • y is an integer of 0 or more.
  • the second compound is preferably represented by the following formula 2.
  • Z is a functional group that can be covalently bonded to an amino group
  • a 1 is a hydrophobic linking group
  • B 1 is a hydrophilic linking group
  • C 1 is a hydrophobic linking group
  • w is an integer of 1 or more
  • x is an integer of 1 or more
  • y is an integer of 0 or more
  • v is an integer of 2 to 4
  • n is an integer of 0 to 2.
  • v + n is 4.
  • Z, A 1 , B 1 , and C 1 may be the same or different in each branch and between branches, and w, x, and y may be the same or different between branches.
  • w is preferably an integer of 1 to 10, more preferably an integer of 1 to 5, and particularly preferably 5.
  • x is preferably an integer of 10 to 300, more preferably an integer of 20 to 200.
  • y is preferably an integer of 0 to 5, and more preferably an integer of 0 to 3.
  • v is preferably 4 and n is preferably 0.
  • Examples of the functional group that can be covalently bonded to the amino group include isocyanate, isothiocyanate, sulfonyl chloride, aldehyde, acyl azide, acid anhydride, imide ester, epoxide or active ester, but are not particularly limited.
  • the functional group that can be covalently bonded to the amino group is a succinimidyl group.
  • the second compound has two or more functional groups that can be covalently bonded to an amino group, but the functional groups may be the same or different.
  • Examples of the hydrophilic linking group indicated by B 1 include an ethylene oxide group (-CH 2 CH 2 O-) or a group containing an ethylene oxide unit, but the group is not particularly limited.
  • the second compound when the hydrophilic linking group is an ethylene oxide group (-CH 2 CH 2 O-) or a group containing an ethylene oxide unit is also referred to as a polyethylene glycol (PEG) cross-linking agent.
  • PEG polyethylene glycol
  • a PEG cross-linking agent is preferable.
  • a cross-linking agent other than the PEG cross-linking agent may be used in combination.
  • Examples of the hydrophobic linking group indicated by A 1 include a hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms, preferably a methylene group or an ethylene group, and particularly preferably ethylene.
  • the hydrophobic linking group indicated by w may have a linking group such as -O-, -CO- or -COO- at the end, and has -COO- between Z and Z. Is preferable.
  • Examples of the hydrophobic linking group indicated by C 1 include a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms, preferably a methylene group or an ethylene group, and particularly preferably ethylene.
  • the hydrophobic linking group indicated by y may have a linking group such as -O-, -CO- or -COO- at the end, and (B 1 ) -O- with x. It is preferable to have.
  • a gel for submucosal injection can be prepared using the submucosal injection material kit of the present invention.
  • the submucosal injection gel can be used as a submucosal injection material.
  • ESD endoscopic submucosal dissection
  • EMR endoscopic mucosal resection
  • a gel for submucosal injection is injected under the mucosa of the lesion.
  • the tissue of the lesion can be raised.
  • the submucosal injection material kit of the present invention can be administered locally to a subject by mixing the first compound and the second compound.
  • mucosa examples include gastric mucosa, esophageal mucosa, duodenal mucosa, and large intestine mucosa, but are not particularly limited.
  • the gel-forming kit of the present invention further includes a cross-linking agent having at least two chains containing a functional group capable of covalently binding to an amino group and a hydrophilic linking group, and instructions for administering a recombinant peptide to the subject. You may.
  • a mixture with a second compound having at least two of the above (provided that at least one of the first compound and the second compound is a polymer having a weight average molecular weight of 3000 or more) requires submucosal injection.
  • Submucosal injection methods, including administration to a subject, are provided.
  • a first compound having two or more amino groups and being water-soluble under neutral conditions at 37 ° C. a functional group covalently bonded to the amino group
  • a hydrophilic linking group a hydrophilic linking group.
  • at least one of the first compound and the second compound is a polymer having a weight average molecular weight of 3000 or more
  • Submucosal injection methods are provided that include administration to the subject in need.
  • the first compound used for submucosal injection which has two or more amino groups and is water-soluble under 37 ° C. and neutral conditions, is covalently bonded to the amino group.
  • a lower injection material kit is provided.
  • the first compound used for submucosal injection which has two or more amino groups and is water-soluble under 37 ° C. and neutral conditions, can be covalently bonded to the amino group.
  • Gels, which are polymers of the above, are provided.
  • a functional group capable of covalently bonding with a first compound having two or more amino groups and being water-soluble under 37 ° C. and neutral conditions for the production of a submucosal injection material.
  • a first compound having two or more amino groups and being water-soluble under neutral conditions at 37 ° C. for the production of submucosal injection materials can be covalently bonded to the amino groups.
  • the first compound having two or more amino groups and being water-soluble under neutral conditions at 37 ° C. contains a functional group capable of covalently bonding with the amino group and a hydrophilic linking group.
  • the gel of the present invention is a gel for submucosal injection. Details of submucosal injection are as described above herein.
  • the gel for submucosal injection of the present invention preferably has adhesiveness to living tissue.
  • Adhesiveness means a chemical or physical bond between the gel and the tissue into which the gel has been injected. It is preferable that the second compound is bound to the amino group of the surface protein of the cell constituting the tissue.
  • the concentration of the second compound before mixing is preferably 10 g / L to 60 g / L, more preferably 10 g / L to 50 g / L, and particularly preferably 10 g / L to 40 g / L. ..
  • the concentration of the first compound before mixing is preferably 10 g / L to 60 g / L, more preferably 10 g / L to 50 g / L, and particularly preferably 15 g / L to 45 g / L. ..
  • the active terminal molar concentration ratio [amino group (-NH 2 )]: [functional group capable of co-bonding with the amino group] is in the range of 1: 2 to 6: 1, preferably 4: 1.
  • the concentration (final concentration) of the second compound in the gel of the present invention is preferably 0.75% by mass to 6% by mass, preferably 0.75% by mass to 3.0% by mass, and more preferably 0.75% by mass to 3.0% by mass. Is 0.75% by mass to 1.5% by mass.
  • the mass concentration of the second compound is preferably 0.8 to 6.5 times the mass concentration of the first compound, and 0.8 to 1.6 times from the viewpoint of cytotoxicity. It is preferably present, and more preferably 0.8 times.
  • the gel of the present invention can be produced by mixing the first compound and the second compound and performing a cross-linking reaction.
  • Examples of the method of mixing the first compound and the second compound include mixing a solution of the first compound and a solution of the second compound with a pipette or the like.
  • a method may be adopted in which an injection tube containing a solution of the first compound and an injection tube containing a solution of the second compound are connected and mixed.
  • An applicator such as a dual syringe may be used to inject a solution of the first compound and a solution of the second compound from two or more syringes while simultaneously mixing them.
  • the first compound and the second compound may be mixed, kept in a liquid state in a low temperature environment, and then injected submucosally.
  • the mixture is held at 22 ° C. or lower after mixing, and within 20 minutes. It can also be divided into multiple doses and injected.
  • the temperature range in the low temperature environment in this embodiment is preferably 5 ° C. to 22 ° C., more preferably 10 ° C. to 22 ° C. because the viscosity can be immediately injected, and particularly preferably 11 ° C. to 18 ° C. because the holding time can be extended.
  • the holding time at a low temperature is preferably 15 minutes or more, more preferably 20 minutes or more. In order to increase the retention time, it is preferable to decrease the concentration of the first compound and at least one or both of the concentration of the second compound, or increase the concentration of the phosphate buffer solution.
  • the concentration of the first compound in the gelled liquid after mixing is preferably 0.65% by mass to 7.5% by mass, more preferably 0.65% by mass to 5.0% by mass, and even more preferably. Is 0.75% by mass to 3.0% by mass.
  • the gel may contain a solvent.
  • the solvent is preferably an aqueous solvent, preferably an aqueous buffer solution, and most preferably a phosphate buffer solution.
  • the concentration of the buffer solution may be any number, but is preferably 0 to 500 mmol / L, more preferably 5 to 200 mmol / L, and most preferably 25 to 75 mmol / L in terms of controlling the gelation time.
  • CBE3 Molecular weight: 51.6kD Structure: GAP [(GXY) 63 ] 3 G Amino acid number: 571 RGD sequence: 12 Imino acid content: 33% Almost 100% of the amino acids have a repeating structure of GXY.
  • the amino acid sequence of CBE3 does not include serine, threonine, asparagine, tyrosine and cysteine.
  • CBE3 has an ERGD sequence.
  • GAP GAPGLQGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADG APGKDGVRGLAGPIGPPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPIGPPGPAGAPGAPGLQGMPGERGAA GLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPP) 3 GAP (GAPGLQGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPIGPPGPAGAPGAPGLQGMPGERGAA GLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPP) 3 GAP (GAPGLQGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGAPGLQGMPGERGAA GLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPP) 3 GAP (GAPGLQG
  • the molecular weight of CBE3 is about 51 kDa, and as can be seen from the electrophoresis patterns of various substances shown in FIG. 1, it has a more uniform molecular weight distribution than that of porcine-derived gelatin.
  • ⁇ Crosslinking agent> The chemical structure (reproduced from the manufacturer's website) of the PEG cross-linking agent used (PTE-200HS, NOF CORPORATION) is shown below. M w is 20,000, and n in the equation is about 114.
  • PB pH 6.8 phosphate buffer
  • disodium hydrogen phosphate Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • sodium dihydrogen phosphate Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • Mucoup Seikagaku Corporation
  • the purchased porcine gastrectomy stomach was used as a test piece of about 5 cm ⁇ 5 cm. 0.5 mL of local injection was injected into the submucosa of the resected stomach.
  • the mucosal ridge height was evaluated by two types of experiments.
  • the initial uplift height (h_0) was measured immediately after local injection of each liquid, and then the uplift height (h_t) at a certain point in time was measured (FIG. 2).
  • the second experiment in another porcine gastrectomy stomach, each solution was locally injected, h_0 was measured promptly, and then a notch of about 1 cm was made in the raised part using a scalpel. Then, the uplift height after 3 minutes was defined as h_t.
  • Example 1 CBE3 gel> CBE3 and the cross-linking agent PEG were dissolved in PB at 37.23 g / L and 30 g / L, respectively.
  • a cross-linking agent PEG aqueous solution was added to the obtained CBE3 aqueous solution at a volume ratio of 1: 1.
  • the gelled solution stirred with a vortex mixer was rapidly locally injected into the submucosal layer of the excised gastric mucosa via a 23 G injection needle to evaluate the height of the mucosal ridge.
  • the mucosal ridge height maintenance rate after 30 minutes was 100% or more regardless of the presence or absence of the incision (FIGS. 3 and 4).
  • ⁇ Comparative Example 1 Sodium Hyaluronate> Mucoup was locally injected into the excised stomach of the pig via a 23 G needle to evaluate the height of the mucosal ridge. In the absence of a notch, the mucosal ridge height maintenance rate after 30 minutes was 97% (Fig. 3). On the other hand, when there was a notch, the mucosal ridge maintenance rate was 65% (Fig. 4). When the test piece prepared separately for the evaluation of water washing resistance was evaluated, no residual injection material was observed by visual observation.
  • Examples 2 to 6 Holding at low temperature> CBE3 and the cross-linking agent PEG were dissolved in PB to the concentrations shown in Table 1, respectively.
  • the concentrations shown in Table 1 indicate the concentration of CBE3 in the CBE3 solution and the concentration of the cross-linking agent PEG in the cross-linking agent PEG solution, respectively.
  • a cross-linking agent PEG aqueous solution was added to the obtained CBE3 aqueous solution at a volume ratio of 1: 1 to obtain a mixed solution, which was maintained at the temperatures shown in the table below.
  • CBE3 and the cross-linking agent PEG can be kept at a low temperature after mixing at a time when the increase in storage elastic modulus due to gelation does not appear.
  • the time course of the storage elastic modulus of the mixed solution at the holding temperature in the table below was measured with a rheometer HAAKE MARS40 manufactured by Thermo Scientific.
  • the time from when the mixed solution of CBE3 and the cross-linking agent PEG is started to be held at the temperatures shown in the table until the storage elastic modulus exceeds 3 Pa is shown in the table below.
  • Example 7 In order to confirm whether gelation occurs after holding at a low temperature, the storage elastic modulus of the mixed solution is determined by a profile in which the mixed solution is obtained by the same formulation as in Example 3 and then held at 15 ° C. for about 24 minutes and then heated to 37 ° C. Measurements were made. The results are shown in FIG.
  • Example 8 In Example 7, in order to confirm whether the quality has not changed by holding at 15 ° C., a mixed solution is obtained with the same formulation as in Example 3, and then stored in a profile that directly raises the temperature to 37 ° C. The elastic modulus was measured. The results of Example 7 are shown in FIG.
  • the storage elastic modulus of the product heated to 37 ° C. should increase to the same level as the storage elastic modulus of the product directly heated to 37 ° C. (Example 8).
  • Example 7 After holding at 15 ° C. for 24 minutes, the storage elastic modulus of the product heated to 37 ° C. (Example 7) should increase to the same level as the storage elastic modulus of the product directly heated to 37 ° C. (Example 8).
  • Example 7 After holding at 15 ° C. for 24 minutes, the storage elastic modulus of the product heated to 37 ° C. (Example 7) should increase to the same level as the storage elastic modulus of the product directly heated to 37 ° C. (Example 8).
  • Example 8 Was confirmed, and it was confirmed that there was almost no effect on the storage elastic modulus by holding at a low temperature.
  • ⁇ Comparative Example 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-80136> A mixed solution of collagen and genipin described in JP-A-2018-80136 is locally injected into a porcine excision stomach via a 23G injection needle to evaluate the height of mucosal ridge.
  • the mucosal ridge maintenance rate is the same as that of this example, but when the test piece prepared separately for the evaluation of water washing resistance is evaluated, it is expected that no residual injection material is observed by visual observation. .. It is considered that this is because genipin has only one functional group that reacts with collagen and the amino group of the tissue, so that the adhesiveness is weakened.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明の課題は、注入された部位における滞留性に優れ、かつ透明性に優れた、粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲルを提供することである。本発明によれば、アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物と、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物とを含み、第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方が、重量平均分子量3000以上の高分子である、粘膜下注入材キットが提供される。

Description

粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲル
 本発明は、水溶性の第一の化合物と、架橋剤である第二の化合物とを含む、粘膜下注入材キットに関する。本発明はさらに、水溶性の第一の化合物が架橋剤により架橋されてなる粘膜下注入用ゲルに関する。
 内視鏡技術の発展に伴い、内視鏡的に病変部を切除する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)や内視鏡的粘膜切除術(EMR)の実施数が増加している。安全な切除のため、関心病変部の粘膜下に液体を注入して、病変部の組織を隆起させる場合がある。既に市販されている粘膜下注入材としては、生理食塩水や、ヒアルロン酸ナトリウム又はアルギン酸ナトリウムの水溶液(非特許文献1及び2)などが知られている。
 粘膜下注入材としてはさらに、特許文献1には、0.2質量%~1.2質量%のコラーゲン、水、緩衝剤及び200mM~420mMの塩化ナトリウムを含有する、粘膜下局注用ゾルが記載されている。特許文献1には、上記の粘膜下局注用ゾルにゲニピンをさらに含めてもよいことが記載されている。
ムコアップ(登録商標)添付文書 リフタル(登録商標)K添付文書
特開2018-80136号公報
 生理食塩水は粘性が低いため、粘膜下注入材として生理食塩水を使用することには、注射針の穿刺部や、切除開始後に生じた隙間等から漏れ出すという欠点がある。
 粘度を増加させる目的でヒアルロン酸ナトリウム水溶液又はアルギン酸ナトリウム水溶液を粘膜下注入材として使用する場合もあるが(非特許文献1及び2)、隆起の維持には限界があることが報告されている(日本消化器内視鏡学会雑誌 Vol. 56 (6), 2028-2036 Jun. 2014)。ヒアルロン酸ナトリウム水溶性又はアルギン酸ナトリウム水溶液は、高粘度であっても流動性を有する液体であることから、切除開始による隙間の拡大が生じた場合、原理的に流出が避けられない。また、切除後に残留しないため、人工潰瘍面を被覆できないという問題がある。
 また、粘膜切除中に不必要に血管を傷つけないためには、粘膜下注入材または注入先で形成される物質は透明であることが望ましい。注入先で温度依存的にゲル化ないしは不溶化が進行するコラーゲン等は、その原理上、白濁が避けられない(KI Lee, JW Jang, KW Lee - Tendons, 2018)。この場合、血管に対する視認性が著しく低下し、安全な施術を妨げてしまう。特許文献1に記載されているコラーゲン材料には、白濁するという問題がある。
 また、粘膜の切除が完了すると、関心領域には人工潰瘍面が生じる。人工潰瘍面は組織修復が生じるまでの間、外気から守られているべきであり、粘膜下注入材が粘膜切除後に潰瘍面に滞留することが望まれる。その目的には、術中/術後の体液による希釈および摂取した食物等との接触で剥離しないことが重要である。設置先での滞留性を高めるためには、生体組織との間に架橋を形成させることがある。例えば、比較的毒性の低いとされるゲニピンなどが挙げられるが(特許文献1)、ゲニピンは、ある一定以上の濃度においては細胞毒性という問題がある(G. Fessel, J. Cadby, S. Wunderli, R. Van Weeren, J. G. Snedeker, Acta Biomater. 2014, DOI 10.1016/j.actbio.2013.12.048)。
 さらに、特許文献1に記載のコラーゲンは、残留したとしても組織修復における細胞増殖に伴い収縮を起こすため、潰瘍面の継続的な被覆に至らないことが容易に推測できる(Ulrika Zagai et al., Respiratory Research 2003, 4:13 )。一般にコラーゲンは中性以下のpHにおいては徐々に溶離するため、常に酸性環境にある胃や、酸性の食物に触れる他の消化管では、特許文献1に記載のコラーゲン材料は粘膜被覆の観点において好ましくない。コラーゲンゲルのように元の形状を維持しようとする復元力が弱い材料では、粘膜切除開始後に充填部からゲルが脱離する可能性があり、滞留性の観点から不適である。
 上記の通り、粘膜下注入材としては、注入場所における接着性を示しながらも細胞毒性を示さない材料が求められている。本発明が解決しようとする課題は、注入された部位における滞留性に優れ、かつ透明性に優れた、粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲルを提供することである。
 本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討した結果、アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物と、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物とを架橋することにより形成されるゲルを粘膜下に注入した場合に、粘膜隆起高の維持率が高く、かつ水洗耐性が優れていることを見出した。本発明はこれらの知見に基づいて完成したものである。
 即ち、本発明によれば、以下の発明が提供される。
<1> アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物と、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物とを含み、第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方が、重量平均分子量3000以上の高分子である、粘膜下注入材キット。
<2> 第一の化合物が、リコンビナントペプチドである、<1>に記載の粘膜下注入材キット。
<3> 第一の化合物が、リコンビナントゼラチンである、<1>又は<2>に記載の粘膜下注入材キット。
<4> リコンビナントゼラチンが、下記式で示される、<3>に記載の粘膜下注入材キット。
A-[(Gly-X-Y)-B
式中、Aは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、Bは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、n個のXはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、n個のYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、nは3~100の整数を示し、mは2~10の整数を示す。なお、n個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
<5> リコンビナントゼラチンが、
配列番号1に記載のアミノ酸配列からなるペプチド;
配列番号1に記載のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ生体親和性を有するペプチド;または
配列番号1に記載のアミノ酸配列と80%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつ生体親和性を有するペプチド;
の何れかである、<3>に記載の粘膜下注入材キット。
<6> アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖が、下記式1で示される、<1>から<5>の何れか一に記載の粘膜下注入材キット。
Z-(A-(B-(C-    式1
式中、Zはアミノ基と共有結合できる官能基であり、Aは疎水性の連結基であり、Bは親水性の連結基であり、Cは疎水性の連結基であり、wは1以上の整数であり、xは1以上の整数であり、yは0以上の整数である。
<7> アミノ基と共有結合できる官能基が、スクシンイミジル基である、<1>から<6>の何れか一に記載の粘膜下注入材キット。
<8> 親水性連結基が、エチレンオキシド単位を含む、<1>から<7>の何れか一に記載の粘膜下注入材キット。
<9> 粘膜下注入材キットが内視鏡的切除術用である、<1>から<8>の何れか一に記載の粘膜注入材キット。
<10> 第1の化合物を含む溶液と第2の化合物を含む溶液を混合後に22℃以下で20分以上液体状態で保持できることを特徴とする<1>~<9>の何れか一に記載の粘膜下注入材キット。
<11> アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物が、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物により、架橋されてなるゲルであって、第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方が、重量平均分子量3000以上の高分子である、粘膜下注入用ゲル。
<12> 第一の化合物が、リコンビナントペプチドである、<11>に記載の粘膜下注入用ゲル。
<13> 第一の化合物が、リコンビナントゼラチンである、<11>又は<12>に記載の粘膜下注入用ゲル。
<14> リコンビナントゼラチンが、下記式で示される、<13>に記載の粘膜下注入用ゲル。
A-[(Gly-X-Y)-B
式中、Aは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、Bは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、n個のXはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、n個のYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、nは3~100の整数を示し、mは2~10の整数を示す。なお、n個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
<15> リコンビナントゼラチンが、
配列番号1に記載のアミノ酸配列からなるペプチド;
配列番号1に記載のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ生体親和性を有するペプチド;または
配列番号1に記載のアミノ酸配列と80%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつ生体親和性を有するペプチド;
の何れかである、<13>に記載の粘膜下注入用ゲル。
<16> アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖が、下記式1で示される、<11>から<15>の何れか一に記載の粘膜下注入用ゲル。
Z-(A-(B-(C-    式1
式中、Zはアミノ基と共有結合できる官能基であり、Aは疎水性の連結基であり、Bは親水性の連結基であり、Cは疎水性の連結基であり、wは1以上の整数であり、xは1以上の整数であり、yは0以上の整数である。
<17> アミノ基と共有結合できる官能基が、スクシンイミジル基である、<11>から<16>の何れか一に記載の粘膜下注入用ゲル。
<18> 親水性連結基が、エチレンオキシド単位を含む、<11>から<17>の何れか一に記載の粘膜下注入用ゲル。
<19> ゲル中における第二の化合物の濃度が、0.75質量%~3.0質量%である、<11>から<18>の何れか一に記載の粘膜下注入用ゲル。
<20> 生体組織と接着性を有する、<11>から<19>の何れか一に記載の粘膜下注入用ゲル。
<21> 粘膜下注入材キットが内視鏡的切除用である、<11>から<20>の何れか一に記載の粘膜下注入用ゲル。
<22> <1>から<21>の何れか一に記載の粘膜下注入用キットまたは粘膜下注入用ゲルを注入することを含む方法。
<23> 切除部を切除することを含む、<22>を含む方法。
<24> 粘膜下に注入するための<1>から<10>の何れか一に記載の粘膜下注入材キットの使用。
<25> 切除前に切除部を隆起させるための<1>から<10>の何れか一に記載の粘膜下注入材キットの使用。
<26> 粘膜下に注入するための<11>から<21>の何れか一に記載の粘膜下注入用ゲルの使用。
<27> 切除前に切除部を隆起させるための<11>から<21>の何れか一に記載の粘膜下注入用ゲルの使用。
<28> アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物と、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物を混合する工程を含む、粘膜下注入用ゲルの製造方法。
 本発明の粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲルは、注入された部位における滞留性に優れ、かつ透明性に優れている。
図1は、各種物質の電気泳動パターンを示す。リコンビナントペプチドはCBE3である。 図2は、粘膜隆起高の測定方法を示す。 図3は、粘膜隆起高維持率の継時変化を示す。 図4は、局注部に切り込みを入れた後の粘膜隆起高維持率を示す。 図5は、粘膜下層に形成された透明なCBE3ゲルを示す。 図6は、粘膜層切除後の着色されたCBE3ゲル(水洗前/後)を示す。 図7は、CBE3と架橋剤PEGの混合溶液を15℃で約24分保持後に37℃に昇温するプロファイルで、混合溶液の貯蔵弾性率の測定を行った結果を示す。 図8は、CBE3と架橋剤PEGの混合溶液を得た後、直接37℃に昇温するプロファイルで、混合溶液の貯蔵弾性率の測定を行った結果を示す。
 以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
[粘膜下注入材キット]
 本発明の粘膜下注入材キットは、アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物と、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物とを含む。第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方は、重量平均分子量3000以上の高分子である。キットは、第一の化合物及び第二の化合物を混合し、注入するためのアプリケーターを含んでいてもよい。アプリケーターは注射筒が好ましく、より好ましくは吐出時の混合を実現するためのスタティックミキサーが接続されたデュアルシリンジである。内視鏡用途には更に内視鏡用注射針を接続することがある。
 本発明によれば、容易に注入が可能でありながら注入先で透明な弾性体を形成でき、内視鏡的切除術中に流出することのない粘膜下注入用ゲルを提供できる。また、切除後には人工潰瘍面の被覆が可能な粘膜下注入用ゲルを提供できる。本発明の粘膜下注入用ゲルが、注入先の人工潰瘍面においても接着が維持されることは予期しないことであった。
 本発明の粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲルは、粘膜の内視鏡的切除術に用いる粘膜隆起材として利用可能である。本発明の粘膜下注入材キットは、ゲル化前の粘性が低いため、注入が容易である。本発明の粘膜下注入用ゲルは、内視鏡的切除術中に流れ出さず、透明性に優れており、切除後に設置場所に残留し、人工潰瘍面を被覆することができる。また、本発明の粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲルは、細胞毒性が低い。さらに本発明の粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲルは、細胞の活動による収縮を引き起こさず、形状的に安定である。
 粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲルは、切除部を隆起させるために、切除部の粘膜下に粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲルを注入することができる。その後、安全に切除部を切除することができる。切除部は病変部であってもよい。切除の際、注入した粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲルを病変部とともに完全に切除してもよいし、注入した粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲルを残した状態で切除してもよい。粘膜下注入用ゲルを残した状態で切除することが人工潰瘍面被覆の点から好ましい。
 切除術としては、内視鏡的に病変部を切除する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)や内視鏡的粘膜切除術(EMR)であってもよい。
 本発明の粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲルは、病変部の切除を要する患者に用いることができる。病変部が腫瘍や非腫瘍性の腫瘤である場合には、病変部の粘膜下に注入した後に腫瘍や非腫瘍性の腫瘤の切除を行うことができる。
 本発明の粘膜下注入材キットにおいては、第一の化合物および第二の化合物はそれぞれ、注入可能な形態としてキットに含めることができる。注入可能な形態とは、シリンジ針を通過可能な物質であり、好ましくは流動性のある溶液または懸濁液であり、特に好ましくは均質な水溶液である。注入可能な形態としては、溶液、懸濁液、粉末などが挙げられるが、特に限定されない。粉末の場合には、使用時に液体に溶解または懸濁してから使用することができる。
 第一の化合物および第二の化合物の組み合わせは、時間依存的なゲル化能を示す組み合わせでもよい。時間依存的なゲル化能とは、注入された先で即時~60分の間でゲル化することを意味し、好ましくは1分~10分でゲル化、より好ましくは3分でゲル化する。
 第一の化合物および第二の化合物は、動物の体温でゲル化させることの観点から、20℃~50℃でゲル化が進むことが好ましく、30℃~40℃でゲル化が進むことが更に好ましく、35℃~40℃でゲル化が進むことが最も好ましい。
(第一の化合物)
 本発明における第一の化合物は、アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性の水に可溶である。
 中性条件下とは、pH7であることを意味する。
 水に可溶とは、水に対する溶解度が、1g/100mL以上であることを意味する。
 本発明においては、第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方が、重量平均分子量3000以上の高分子である。
 第一の化合物は、重量平均分子量が3000以上でもよく、5000以上でもよく、10000以上でもよく、30000以上でもよい。第一の化合物の重量平均分子量の上限は特に限定されないが、一般的には、1,000,000以下である。
 第一の化合物は、2つ以上のアミノ基を有する生体適合性のある化合物が好ましく、リコンビナントペプチド、または2つ以上のアミノ基を有するポリエチレングリコールが好ましいく、リコンビナントペプチドが特に好ましい。
 リコンビナントペプチドとしては、生体親和性を有するものが好ましい。生体親和性とは、生体に接触した際に、長期的かつ慢性的な炎症反応などのような顕著な有害反応を惹起しないことを意味する。
 アミノ基と共有結合できる官能基(スクシンイミジル基など)が反応できるためには、リコンビナントペプチドとしては、リジンを含むペプチドが好ましく、リジンを5%以上含むペプチドがより好ましい。
 リコンビナントペプチドの種類は特に限定されないが、例えば、ゼラチン、コラーゲン、エラスチン、フィブロネクチン、プロネクチン、ラミニン、テネイシン、フィブリン、フィブロイン、エンタクチン、トロンボスポンジン、レトロネクチンが好ましく、より好ましくはゼラチン、コラーゲン、アテロコラーゲンであり、最も好ましくはゼラチンである。リコンビナントゼラチンについては、本明細書中後記する。
(リコンビナントゼラチン)
 リコンビナントペプチドとしては、リコンビナントゼラチンが好ましい。
 リコンビナントゼラチンとは、遺伝子組み換え技術により作られたゼラチン類似のアミノ酸配列を有するポリペプチドもしくは蛋白様物質を意味する。本発明で用いることができるリコンビナントゼラチンは、コラーゲンに特徴的なGly-X-Yで示される配列(XおよびYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示す)の繰り返しを有するものが好ましい。ここで、複数個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。本発明で用いるリコンビナントゼラチンとしては、コラーゲンの部分アミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を有するゼラチンを用いることができる。例えばEP1014176、米国特許第6992172号、国際公開WO2004/85473、国際公開WO2008/103041等に記載のものを用いることができるが、これらに限定されるものではない。本発明で用いるリコンビナントゼラチンとして好ましいものは、以下の態様のゼラチンである。
 リコンビナントゼラチンは、天然のゼラチン本来の性能から、生体親和性に優れ、且つ天然由来ではないことで牛海綿状脳症(BSE)などの懸念がなく、非感染性に優れている。また、リコンビナントゼラチンは天然ゼラチンと比べて均一であり、配列が決定されているので、強度および分解性においても架橋等によってブレを少なく精密に設計することが可能である。
 リコンビナントゼラチンの分子量は、特に限定されないが、好ましくは2000以上100000以下(2kDa以上100kDa以下)であり、より好ましくは2500以上95000以下(2.5kDa以上95kDa以下)であり、さらに好ましくは5000以上90000以下(5kDa以上90kDa以下)であり、最も好ましくは10000以上90000以下(10kDa以上90kDa以下)である。
 リコンビナントゼラチンの分子量分布は特に限定されないが、分子量分布測定における最大の分子量ピークの面積が、全ての分子量ピークの合計面積の70%以上であるリコンビナントゼラチンを含むことが好ましく、90%以上がより好ましく、95%以上が最も好ましい。リコンビナントゼラチンの分子量分布は、PCT/JP2017/012284に記載の方法で測定することができる。
 リコンビナントゼラチンは、コラーゲンに特徴的なGly-X-Yで示される配列の繰り返しを有することが好ましい。ここで、複数個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。Gly-X-Yにおいて、Glyはグリシンを表し、XおよびYは、任意のアミノ酸(好ましくは、グリシン以外の任意のアミノ酸)を表す。コラーゲンに特徴的なGly-X-Yで示される配列とは、ゼラチン・コラーゲンのアミノ酸組成および配列における、他のタンパク質と比較して非常に特異的な部分構造である。この部分においてはグリシンが全体の約3分の1を占め、アミノ酸配列では3個に1個の繰り返しとなっている。グリシンは最も簡単なアミノ酸であり、分子鎖の配置への束縛も少なく、ゲル化に際してのヘリックス構造の再生に大きく寄与している。XおよびYで表されるアミノ酸にはイミノ酸(プロリン、オキシプロリン)が多く含まれ、全体の10%~45%を占めることが好ましい。好ましくは、リコンビナントゼラチンの配列の80%以上、更に好ましくは95%以上、最も好ましくは99%以上のアミノ酸が、Gly-X-Yの繰り返し構造である。
 一般的なゼラチンは、極性アミノ酸のうち電荷を持つものと無電荷のものが1:1で存在する。ここで、極性アミノ酸とは具体的にシステイン、アスパラギン酸、グルタミン酸、ヒスチジン、リジン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシンおよびアルギニンを指し、このうち極性無電荷アミノ酸とはシステイン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニンおよびチロシンを指す。本発明で用いるゼラチンにおいては、構成する全アミノ酸のうち、極性アミノ酸の割合が10~40%であり、好ましくは20~30%である。且つ上記極性アミノ酸中の無電荷アミノ酸の割合が5%以上20%未満、好ましくは5%以上10%未満であることが好ましい。さらに、セリン、スレオニン、アスパラギン、チロシンおよびシステインのうちいずれか1種のアミノ酸、好ましくは2種以上のアミノ酸を配列上に含まないことが好ましい。
 リコンビナントゼラチンは部分的に加水分解されていてもよい。
 好ましくは、本発明で用いるリコンビナントゼラチンは、A-[(Gly-X-Y)-Bで示されるものである。n個のXはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、n個のYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示す。mは好ましくは2~10の整数を示し、より好ましくは3~5の整数を示す。nは3~100の整数が好ましく、15~70の整数がさらに好ましく、50~65の整数が最も好ましい。Aは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、Bは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示す。なお、n個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。XとYは同一でも異なっていてもよい。
 より好ましくは、本発明で用いるリコンビナントゼラチンは、 式:Gly-Ala-Pro-[(Gly-X-Y)63-Gly(式中、63個のXはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、63個のYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示す。なお、63個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。)で示されるものである。
 繰り返し単位には天然に存在するコラーゲンの配列単位を複数結合することが好ましい。ここで言う天然に存在するコラーゲンとは天然に存在するものであればいずれでも構わないが、好ましくはI型、II型、III型、IV型、またはV型コラーゲンである。より好ましくは、I型、II型、またはIII型コラーゲンである。別の形態によると、上記コラーゲンの由来は好ましくは、ヒト、ウシ、ブタ、マウスまたはラットであり、より好ましくはヒトである。
 本発明で用いるリコンビナントゼラチンの等電点は、好ましくは5~10であり、より好ましくは6~10であり、さらに好ましくは7~9.5である。リコンビナントゼラチンの等電点の測定は、等電点電気泳動法(Maxey,C.R.(1976;Phitogr.Gelatin 2,Editor Cox,P.J.Academic,London,Engl.参照)に従って、1質量%リコンビナントゼラチン溶液をカチオンおよびアニオン交換樹脂の混晶カラムに通したあとのpHを測定することで実施することができる。
 好ましくは、リコンビナントゼラチンは脱アミン化されていない。
 好ましくは、リコンビナントゼラチンはテロペプタイドを有さない。
 好ましくは、リコンビナントゼラチンは、アミノ酸配列をコードする核酸により調製された実質的に純粋なポリペプチドである。
 本発明で用いるリコンビナントゼラチンとして特に好ましくは、
(1)配列番号1に記載のアミノ酸配列からなるペプチド;
(2)配列番号1に記載のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ生体親和性を有するペプチド;または
(3)配列番号1に記載のアミノ酸配列と80%以上(さらに好ましくは90%以上、特に好ましくは95%以上、最も好ましくは98%以上)の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつ生体親和性を有するペプチド;
の何れかである
 「1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列」における「1若しくは数個」とは、好ましくは1~20個、より好ましくは1~10個、さらに好ましくは1~5個、特に好ましくは1~3個を意味する。
 本発明で用いるリコンビナントゼラチンは、当業者に公知の遺伝子組み換え技術によって製造することができ、例えばEP1014176A2号公報、米国特許第6992172号公報、国際公開WO2004/85473号、国際公開WO2008/103041号等に記載の方法に準じて製造することができる。具体的には、所定のリコンビナントゼラチンのアミノ酸配列をコードする遺伝子を取得し、これを発現ベクターに組み込んで、組み換え発現ベクターを作製し、これを適当な宿主に導入して形質転換体を作製する。得られた形質転換体を適当な培地で培養することにより、リコンビナントゼラチンが産生されるので、培養物から産生されたリコンビナントゼラチンを回収することにより、本発明で用いるゼラチンを調製することができる。
(第二の化合物)
 本発明における第二の化合物は、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する化合物である。
 本発明で用いる第二の化合物は、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する。アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖の数(即ち、枝分かれ構造の数)は、2本以上であれば特に限定されず、2本、3本、4本、5本、6本、7本、8本、9本、10本またはそれ以上でもよいが、好ましくは2本~8本であり、より好ましくは2本~6本である。4分岐の高分子を用いると均一な三次元網目構造ができることから、最も好ましくは4本である。上記の鎖を2本以上有することにより、第二の化合物は、アミノ基と共有結合できる官能基を2個以上有することになる。
 本発明においては、第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方が、重量平均分子量3000以上の高分子である。
 第二の化合物の重量平均分子量は特に限定されないが、均一な網目構造を形成できることから、好ましくは5000~40000であり、より好ましくは5000~30000であり、さらに好ましくは10000~30000であり、特に好ましくは15000~25000であり、一例としては20000を挙げることができる。
 アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖は、好ましくは下記式1で示される。
Z-(A-(B-(C-    式1
式中、Zはアミノ基と共有結合できる官能基であり、Aは疎水性の連結基であり、Bは親水性の連結基であり、Cは疎水性の連結基であり、wは1以上の整数であり、xは1以上の整数であり、yは0以上の整数である。
 第二の化合物は、好ましくは下記式2で表される。
[Z-(A-(B-(C-]-CH   式2
式中、Zはアミノ基と共有結合できる官能基であり、Aは疎水性の連結基であり、Bは親水性の連結基であり、Cは疎水性の連結基であり、wは1以上の整数であり、xは1以上の整数であり、yは0以上の整数であり、vは2から4の整数であり、nは0から2の整数である。但し、v+nは4である。
 Z、A、B、Cは各枝の中、また枝間で同じでも異なっていてもよく、w、x、y同士は枝間で同じでも異なっていてもよい。
 wは、好ましくは1~10の整数であり、より好ましくは1~5の整数であり、特に好ましくは5である。
 xは、好ましくは10~300の整数であり、より好ましくは20~200の整数である。
 yは、好ましくは0~5の整数であり、より好ましくは0~3の整数である。
 vは好ましくは4であり、nは好ましくは0である。
 アミノ基と共有結合できる官能基としては、イソシアネート、イソチオシアネート、スルホニルクロリド、アルデヒド、アシルアジド、酸無水物、イミドエステル、エポキシドまたは活性エステルを挙げることができるが、特に限定されない。生体pHで容易に反応が進行するという観点から、より好ましくはアミノ基と共有結合できる官能基は、スクシンイミジル基である。第二の化合物は、アミノ基と共有結合できる官能基を2個以上有するが、官能基は同一のものでもよいし、異なるものでもよい。
 Bが示す親水性の連結基としては、エチレンオキシド基(-CHCHO-)、またはエチレンオキシド単位を含む基を挙げることができるが、特に限定されない。親水性連結基がエチレンオキシド基(-CHCHO-)、またはエチレンオキシド単位を含む基である場合における第二の化合物は、ポリエチレングリコール(PEG)架橋剤とも言う。第二の化合物としては、PEG架橋剤が好ましい。なお、PEG架橋剤を使用する場合、PEG架橋剤以外の他の架橋剤を併用してもよい。
 Aが示す疎水性の連結基としては、炭素数1~5の炭化水素基を挙げることができ、好ましくはメチレン基またはエチレン基であり、特に好ましくはエチレンである。(Aが示す疎水性の連結基は末端に、-O-、-CO-または-COO-などの連結基を有していてもよく、Zとの間に-COO-を有していることが好ましい。
 Cが示す疎水性の連結基としては、炭素数1~3の炭化水素基を挙げることができ、好ましくはメチレン基またはエチレン基であり、特に好ましくはエチレンである。(Cが示す疎水性の連結基は末端に-O-、-CO-または-COO-などの連結基を有していてもよく、(Bとの間に-O-を有していることが好ましい。
(粘膜下注入材)
 本発明の粘膜下注入材キットを用いて粘膜下注入用ゲルを調製することができる。粘膜下注入用ゲルは、粘膜下注入材として使用することができる。
 例えば、内視鏡的に病変部を切除する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)や内視鏡的粘膜切除術(EMR)において、病変部の粘膜下に、粘膜下注入用ゲルを注入して、病変部の組織を隆起させることができる。すなわち、本発明の粘膜下注入材キットは、第一の化合物および第二の化合物を混合して、対象者に局所的に投与することができる。
 粘膜としては、胃粘膜、食道粘膜、十二指腸粘膜、大腸粘膜などを挙げることができるが、特に限定されない。
 本発明のゲル形成キットにはさらに、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する架橋剤、およびリコンビナントペプチドを対象に投与するための指示書を含めてもよい。
 本発明によれば、アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物と、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物との混合物(但し、第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方が、重量平均分子量3000以上の高分子である)を、粘膜下注入を必要とする対象に投与することを含む、粘膜下注入方法が提供される。
 本発明によれば、アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物と、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物とを(但し、第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方が、重量平均分子量3000以上の高分子である)、同時にまたは逐次に、粘膜下注入を必要とする対象に投与することを含む、粘膜下注入方法が提供される。
 本発明によれば、粘膜下注入のために使用される、アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物と、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物とを含み、第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方が、重量平均分子量3000以上の高分子である、粘膜下注入材キットが提供される。
 本発明によれば、粘膜下注入のために使用される、アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物が、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物により、架橋されてなるゲルであって、第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方が、重量平均分子量3000以上の高分子であるゲルが提供される。
 本発明によれば、粘膜下注入材の製造のための、アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物と、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物とを含み、第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方が、重量平均分子量3000以上の高分子である、粘膜下注入材キットの使用が提供される。
 本発明によれば、粘膜下注入材の製造のための、アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物が、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物により、架橋されてなるゲルであって、第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方が、重量平均分子量3000以上の高分子である、粘膜下注入用ゲルの使用が提供される。
<ゲルおよびゲルの製造方法>
 本発明によれば、アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物が、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物により、架橋されてなるゲルであって、第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方が、重量平均分子量3000以上の高分子である、粘膜下注入用ゲルが提供される。
 第一の化合物および第二の化合物についての詳細および好ましい態様は、本明細書中において上記した通りである。
 本発明のゲルは、粘膜下注入用のゲルである。粘膜下注入についての詳細は、本明細書中において上記した通りである。
 本発明の粘膜下注入用のゲルは、好ましくは生体組織と接着性を有する。接着性とは、ゲルと、ゲルが注入された組織との間で化学結合または物理結合することを意味する。第二の化合物と、組織を構成する細胞の表面タンパク質のアミノ基とが結合することが好ましい。
 本発明のゲルを得るにあたり、混合前の第二の化合物の濃度としては10g/L~60g/Lが好ましく、10g/L~50g/Lがより好ましく、10g/L~40g/Lが特に好ましい。
 本発明のゲルを得るにあたり、混合前の第一の化合物の濃度としては10g/L~60g/Lが好ましく、10g/L~50g/Lがより好ましく、15g/L~45g/Lが特に好ましい。活性末端モル濃度比である[アミノ基(-NH)]:[アミノ基と共有結合できる官能基]は1:2~6:1の範囲であり、好ましくは4:1である。
 本発明のゲル中における第二の化合物の濃度(最終濃度)は、好ましくは0.75質量%~6質量%であり、好ましくは0.75質量%~3.0質量%であり、さらに好ましくは0.75質量%~1.5質量%である。また、第一の化合物の質量濃度に対する第二の化合物の質量濃度は0.8倍~6.5倍であることが好ましく、細胞毒性の観点からは、0.8倍~1.6倍であることが好ましく、0.8倍がより好ましい。
 本発明のゲルは、第一の化合物と第二の化合物とを混合して架橋反応を行うことにより製造することができる。第一の化合物と第二の化合物とを混合する方法としては、第一の化合物の溶液と第二の化合物の溶液とをピペット等により混合することが挙げられる。第一の化合物の溶液を含む注射筒と、第二の化合物の溶液を含む注射筒を連結して混合する方法を採用してもよい。2つ以上の注射筒から、第一の化合物の溶液と第二の化合物の溶液とを同時に混合しながら射出するデュアルシリンジ等のアプリケーターを用いてもよい。また、第一の化合物と第二の化合物を混合後、低温環境下において液体状態で保持したのちに粘膜下に注入してもよい。
 第一の化合物と第二の化合物を混合後、低温環境下において液体状態で保持したのちに粘膜下に注入するという態様としては、混合後に22℃以下で保持し、20分以内であれば、複数回に分割して、注入することもできる。
 この態様における低温環境下の温度範囲は5℃から22℃が好ましく、すぐに注入できる粘度にできることから10℃から22℃がより好ましく、保持時間が長くできることから11℃~18℃が特に好ましい。また、低温において保持する時間としては15分以上が好ましく、20分以上がより好ましい。
 保持時間を長くするために、第一の化合物の濃度ならびに第二の化合物の濃度の少なくとも一方または両方を下げるか、リン酸緩衝液の濃度を高くすることが好ましい。
 混合後のゲル化液における第一の化合物の濃度は、好ましくは0.65質量%~7.5質量%であり、より好ましくは0.65質量%~5.0質量%であり、さらに好ましくは0.75質量%~3.0質量%である。
 ゲルは溶媒を含んでいても良い。溶媒は水系のものが好ましく、水系緩衝液が好ましく、リン酸緩衝液が最も好ましい。
 緩衝液の濃度としては、いくらでもよいが、ゲル化時間を制御する点で0~500mmol/Lが好ましく、5~200mmol/Lがより好ましく、25~75mmol/Lが最も好ましい。
 以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は実施例によって限定されるものではない。
<リコンビナントペプチド(リコンビナントゼラチン)>
 リコンビナントペプチド(リコンビナントゼラチン)として以下のCBE3を用意した(国際公開WO2008/103041号公報に記載)。
CBE3:
分子量:51.6kD
構造:GAP[(GXY)63
アミノ酸数:571個
RGD配列:12個
イミノ酸含量:33%
ほぼ100%のアミノ酸がGXYの繰り返し構造である。CBE3のアミノ酸配列には、セリン、スレオニン、アスパラギン、チロシンおよびシステインは含まれていない。CBE3はERGD配列を有している。
等電点:9.34
GRAVY値:-0.682
1/IOB値:0.323
アミノ酸配列(配列表の配列番号1)(国際公開WO2008/103041号公報の配列番号3と同じ。但し末尾のXは「P」に修正)
GAP(GAPGLQGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADG
APGKDGVRGLAGPIGPPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPIGPPGPAGAPGAPGLQGMPGERGAA
GLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPP)3G
 CBE3の分子量は約51kDaであり、図1に示す各種物質の電気泳動パターンからもわかる通り、ブタ由来ゼラチンに比べ均一な分子量分布を持っている。
<架橋剤>
 使用したPEG架橋剤(PTE-200HS,日油株式会社)の化学構造(製造元ウェブサイトより転載)を以下に示す。Mは20,000であり、式中のnは114程度である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
<その他の材料>
 リン酸水素二ナトリウム(富士フイルム和光純薬株式会社)とリン酸二水素ナトリウム(富士フイルム和光純薬株式会社)から、5mmol/LのpH6.8リン酸バッファー(PB)を調製した。
 ヒアルロン酸ナトリウムはムコアップ(生化学工業株式会社)を利用した。
 購入したブタ切除胃は、約5cm×5cmの試験片とした。切除胃の粘膜下層に0.5mLの局注液を注入した。
<粘膜隆起高の評価>
 粘膜隆起高の評価は二種類の実験にて行った。
 第一の実験としては、各液の局注後、速やかに初期の隆起高(h_0)を計測し、その後、ある時点の隆起高(h_t)を測定した(図2)。
 第二の実験では、別のブタ切除胃において、各液を局注し、速やかにh_0を計測した後、隆起させた部位にメスを用いて1cm程度の切り込みを入れた。その後、3分経過後の隆起高をh_tとした。
 注入後の粘膜隆起高維持率を、h_0およびh_tを用いて次のように算出した(式1)。
式1: 粘膜隆起高維持率[%]= h_t/h_0 × 100
<水洗耐性の評価>
 各注入材によって隆起させた粘膜面を解剖はさみで完全に切除した後、ブタ切除胃をシリコーンシート上に画鋲で固定した。切除胃に対し、1.5L/minの速度で30秒間、水道水を送液した。注入材残留の有無を目視にて評価した。
<実施例1:CBE3ゲル>
 CBE3および架橋剤PEGを、PBにそれぞれ37.23g/Lおよび30g/Lとなるように溶解させた。得られたCBE3水溶液に対し、架橋剤PEG水溶液を体積比1:1の割合で加えた。ボルテックスミキサーで撹拌したゲル化液を23Gの注射針を介してブタ切除胃の粘膜下層に速やかに局注し、粘膜隆起高の評価を行った。切り込みの有無によらず、30分後の粘膜隆起高維持率は100%以上であった(図3および図4)。また、粘膜下層に生成されたゲルは透明であることを目視で確認した(図5)。
 水洗耐性の評価のため、別に作製した青色に着色済みの局注液を注入した試験片の評価を行ったところ、洗浄後においても注入材が潰瘍面に接着・残留していることが確認された(図6)。
<比較例1:ヒアルロン酸ナトリウム>      
 ムコアップを23Gの注射針を介してブタ切除胃に局注し、粘膜隆起高の評価を行った。切り込みが無い場合では30分後の粘膜隆起高維持率は97%であった(図3)。一方で、切り込みがある場合には粘膜隆起高維持率は65%であった(図4)。水洗耐性の評価のために別に作製した試験片の評価を行ったところ、目視観察上、注入材の残留は認められなかった。
<実施例2~6:低温での保持>
 CBE3および架橋剤PEGを、PBにそれぞれ表1に示す濃度となるように溶解させた。表1に記載の濃度はそれぞれ、CBE3溶液におけるCBE3の濃度、及び架橋剤PEG溶液における架橋剤PEG濃度を示す。得られたCBE3水溶液に対し、架橋剤PEG水溶液を体積比1:1の割合で加えて、混合溶液を得、下記の表の温度において保持した。ゲル化に伴う貯蔵弾性率の増加が現れない時間において、CBE3と架橋剤PEGは混合後に低温で保持することが可能である。下記の表の保持温度における、混合溶液の貯蔵弾性率について経時変化をThermoScientific 製レオメーター HAAKE MARS40 にて測定した。
 CBE3と架橋剤PEGの混合溶液を表の温度において保持し始めてから、貯蔵弾性率が3Paを超えるまでの時間を下記の表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<実施例7>
 低温保持後にゲル化が起こるかを確認するため、実施例3と同様処方にて混合溶液を得た後、15℃約24分保持後に37℃に昇温するプロファイルで混合溶液の貯蔵弾性率の測定を行った。結果を図7に示す
<実施例8>
 実施例7において、15℃で保持したことにより、品質が変化していないかを確認するため、実施例3と同様処方にて混合溶液を得た後、直接37℃に昇温するプロファイルで貯蔵弾性率の測定を行った。実施例7の結果と共に図8に示す。
 15℃で24分保持した後、37℃に昇温したもの(実施例7)の貯蔵弾性率は37℃に直接昇温したもの(実施例8)の貯蔵弾性率と同程度まで上昇することが確認され、低温で保持することによる貯蔵弾性率への影響はほぼないことが確認できた。
<比較例2:特開2018-80136号公報>
 特開2018-80136公報に記載のコラーゲンとゲニピンの混合液を23Gの注射針を介してブタ切除胃に局注し、粘膜隆起高の評価を行う。粘膜隆起高維持率は本実施例と同等になるが、水洗耐性の評価のために別に作製した試験片の評価を行うと、目視観察上、注入材の残留は認められないことが予想される。
 これは、ゲニピンがコラーゲンならびに組織のアミノ基と反応する官能基を1つしか有しないため、接着性が弱くなることによると考えられる。

Claims (22)

  1. アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物と、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物とを含み、第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方が、重量平均分子量3000以上の高分子である、粘膜下注入材キット。
  2. 第一の化合物が、リコンビナントペプチドである、請求項1に記載の粘膜下注入材キット。
  3. 第一の化合物が、リコンビナントゼラチンである、請求項1又は2に記載の粘膜下注入材キット。
  4. リコンビナントゼラチンが、下記式で示される、請求項3に記載の粘膜下注入材キット。
    A-[(Gly-X-Y)-B
    式中、Aは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、Bは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、n個のXはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、n個のYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、nは3~100の整数を示し、mは2~10の整数を示す。なお、n個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
  5. リコンビナントゼラチンが、
    配列番号1に記載のアミノ酸配列からなるペプチド;
    配列番号1に記載のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ生体親和性を有するペプチド;または
    配列番号1に記載のアミノ酸配列と80%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつ生体親和性を有するペプチド;
    の何れかである、請求項3に記載の粘膜下注入材キット。
  6. アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖が、下記式1で示される、請求項1から5の何れか一項に記載の粘膜下注入材キット。
    Z-(A-(B-(C-    式1
    式中、Zはアミノ基と共有結合できる官能基であり、Aは疎水性の連結基であり、Bは親水性の連結基であり、Cは疎水性の連結基であり、wは1以上の整数であり、xは1以上の整数であり、yは0以上の整数である。
  7. アミノ基と共有結合できる官能基が、スクシンイミジル基である、請求項1から6の何れか一項に記載の粘膜下注入材キット。
  8. 親水性連結基が、エチレンオキシド単位を含む、請求項1から7の何れか一項に記載の粘膜下注入材キット。
  9. 粘膜下注入材キットが内視鏡的切除術用である、請求項1から8の何れか一項に記載の粘膜注入材キット。
  10. 第1の化合物を含む溶液と第2の化合物を含む溶液を混合後に22℃以下で20分以上液体状態で保持できることを特徴とする請求項1から9の何れか一項に記載の粘膜下注入材キット。
  11. アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物が、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物により、架橋されてなるゲルであって、第一の化合物及び第二の化合物の少なくとも一方が、重量平均分子量3000以上の高分子である、粘膜下注入用ゲル。
  12. 第一の化合物が、リコンビナントペプチドである、請求項11に記載の粘膜下注入用ゲル。
  13. 第一の化合物が、リコンビナントゼラチンである、請求項11又は12に記載の粘膜下注入用ゲル。
  14. リコンビナントゼラチンが、下記式で示される、請求項13に記載の粘膜下注入用ゲル。
    A-[(Gly-X-Y)-B
    式中、Aは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、Bは任意のアミノ酸またはアミノ酸配列を示し、n個のXはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、n個のYはそれぞれ独立にアミノ酸の何れかを示し、nは3~100の整数を示し、mは2~10の整数を示す。なお、n個のGly-X-Yはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
  15. リコンビナントゼラチンが、
    配列番号1に記載のアミノ酸配列からなるペプチド;
    配列番号1に記載のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ生体親和性を有するペプチド;または
    配列番号1に記載のアミノ酸配列と80%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつ生体親和性を有するペプチド;
    の何れかである、請求項13に記載の粘膜下注入用ゲル。
  16. アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖が、下記式1で示される、請求項11から15の何れか一項に記載の粘膜下注入用ゲル。
    Z-(A-(B-(C-    式1
    式中、Zはアミノ基と共有結合できる官能基であり、Aは疎水性の連結基であり、Bは親水性の連結基であり、Cは疎水性の連結基であり、wは1以上の整数であり、xは1以上の整数であり、yは0以上の整数である。
  17. アミノ基と共有結合できる官能基が、スクシンイミジル基である、請求項11から16の何れか一項に記載の粘膜下注入用ゲル。
  18. 親水性連結基が、エチレンオキシド単位を含む、請求項11から17の何れか一項に記載の粘膜下注入用ゲル。
  19. ゲル中における第二の化合物の濃度が、0.75質量%~3.0質量%である、請求項11から18の何れか一項に記載の粘膜下注入用ゲル。
  20. 生体組織と接着性を有する、請求項11から19の何れか一項に記載の粘膜下注入用ゲル。
  21. 粘膜下注入材キットが内視鏡的切除用である、請求項11から20の何れか一項に記載の粘膜下注入用ゲル。
  22. アミノ基を2つ以上有し、37℃かつ中性条件下において水溶性である第一の化合物と、アミノ基と共有結合できる官能基と親水性連結基とを含む鎖を少なくとも2本以上有する第二の化合物を混合する工程を含む、粘膜下注入用ゲルの製造方法。
PCT/JP2020/037111 2019-10-01 2020-09-30 粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲル WO2021065995A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021551360A JP7349501B2 (ja) 2019-10-01 2020-09-30 粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲル

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019181535 2019-10-01
JP2019-181535 2019-10-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021065995A1 true WO2021065995A1 (ja) 2021-04-08

Family

ID=75336981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/037111 WO2021065995A1 (ja) 2019-10-01 2020-09-30 粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7349501B2 (ja)
WO (1) WO2021065995A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010017548A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Tyco Healthcare Group Lp ポリープ除去に使用するのに適したヒドロゲル
JP2013536719A (ja) * 2010-08-31 2013-09-26 フジフィルム・マニュファクチュアリング・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップ 組織増加用生体適合性組成物
WO2017170487A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 富士フイルム株式会社 製剤、製剤用部材およびそれらの製造方法
WO2020050205A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 富士フイルム株式会社 ゲル形成キット、ゲルおよびゲルの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101721349B (zh) 2008-10-16 2011-07-20 常州百瑞吉生物医药有限公司 可注射原位交联水凝胶及其制备方法和用途
EP3677287B1 (en) 2017-08-30 2024-05-29 FUJIFILM Corporation Cell transplantation device and method for manufacturing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010017548A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Tyco Healthcare Group Lp ポリープ除去に使用するのに適したヒドロゲル
JP2013536719A (ja) * 2010-08-31 2013-09-26 フジフィルム・マニュファクチュアリング・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップ 組織増加用生体適合性組成物
WO2017170487A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 富士フイルム株式会社 製剤、製剤用部材およびそれらの製造方法
WO2020050205A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 富士フイルム株式会社 ゲル形成キット、ゲルおよびゲルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021065995A1 (ja) 2021-04-08
JP7349501B2 (ja) 2023-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220040371A1 (en) Photoactivated crosslinking of a protein or peptide
Ding et al. Weak bond-based injectable and stimuli responsive hydrogels for biomedical applications
Zhang et al. A highly elastic and rapidly crosslinkable elastin‐like polypeptide‐based hydrogel for biomedical applications
Jonker et al. Peptide-and protein-based hydrogels
Guvendiren et al. Shear-thinning hydrogels for biomedical applications
ES2711416T3 (es) Material sellante seco de acción rápida y métodos para su uso y fabricación
ES2928595T3 (es) Preparación farmacéutica para el tratamiento o la prevención de adherencias tisulares
ES2739656T3 (es) Adhesivo tisular en el que se mezclan colágeno y fibrina, y método para preparar el mismo
JPWO2013133413A1 (ja) 粘膜隆起剤
Steiner et al. Enhanced vascularization and de novo tissue formation in hydrogels made of engineered RGD-tagged spider silk proteins in the arteriovenous loop model
KR20180035162A (ko) 신규한 3d 바이오 프린팅용 바이오 잉크 및 이의 이용
US20140005306A1 (en) Hyaluronic Acid-Gelatin Crosslinked Thermoreversible Pluronic Hydrogels
WO2018069873A1 (en) Collagen and collagen like peptide based hydrogels, corneal implants, filler glue and uses thereof
JP2016216476A (ja) 伸長α鎖を有するフィブリノーゲンが濃縮されたフィブリノーゲン調製物
Kong et al. The novel medical thermoresponsive hydrogel derived from chitosan
Yang et al. Short peptide nanofiber biomaterials ameliorate local hemostatic capacity of surgical materials and intraoperative hemostatic applications in clinics
EP3013377B1 (en) Compositions comprising a polymer-protein conjugate and an environmentally-responsive polymer and uses thereof
WO2021065995A1 (ja) 粘膜下注入材キットおよび粘膜下注入用ゲル
EP2286824B1 (en) Non-covalent crosslinking agent for collagen
EP2397150A1 (en) Biopolymer, implant comprising it and uses thereof
CN111848736B (zh) 自组装多肽、制备方法、自组装多肽制剂及应用
EP3270985A1 (en) Polypeptide compositions and methods of using the same
US20230174597A1 (en) Adhesive elastin and suckerin-based multiblock copolypeptide with stimulus responsiveness and surface adhesion, self-assembled structure thereof, and application of injectable hydrogel as bioadhesive
WO2023042875A1 (ja) ゲル形成キット及びその利用
Grover et al. Injectable hydrogels for cardiac tissue regeneration post-myocardial infarction

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20870717

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021551360

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20870717

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1