WO2017169588A1 - メカニカルクリンチ接合部品およびその製造方法 - Google Patents
メカニカルクリンチ接合部品およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017169588A1 WO2017169588A1 PCT/JP2017/009224 JP2017009224W WO2017169588A1 WO 2017169588 A1 WO2017169588 A1 WO 2017169588A1 JP 2017009224 W JP2017009224 W JP 2017009224W WO 2017169588 A1 WO2017169588 A1 WO 2017169588A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- joining
- mechanical clinch
- ceq
- mechanical
- steel
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D39/00—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
- B21D39/03—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal otherwise than by folding
- B21D39/031—Joining superposed plates by locally deforming without slitting or piercing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D22/00—Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
- B21D22/20—Deep-drawing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D22/00—Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
- B21D22/20—Deep-drawing
- B21D22/208—Deep-drawing by heating the blank or deep-drawing associated with heat treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D39/00—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
- B21D39/03—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal otherwise than by folding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/28—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/32—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
Definitions
- the mechanical clinch joint component of the present invention is a mechanical clinch joint component made of two or more steel plates, has at least one joint with a peel strength of 0.200 kN / mm or more, and has a hardness of Hv360. It is the above.
- the method for manufacturing a mechanical clinch joint component of the present invention includes a step of heating two or more steel plates to Ac3 point or higher; and a carbon equivalent Ceq of the steel plate and a bottom dead center holding time t at the time of mechanical clinch joining and joining. It is characterized in that it includes a step of performing mechanical clinching joining in this order so that the start temperature T satisfies the relationship of the expressions (1) and (2) described later.
- composition of the steel plate which comprises the components of this embodiment, ie, the component composition of the steel plate used for joining.
- “%” means mass% unless otherwise specified.
- the amount of S is preferably suppressed to 0.05% or less, more preferably 0.045% or less, and still more preferably 0.040% or less.
- the lower limit of the S amount is more than 0%.
- Ti is an element effective for securing hardenability by fixing N as TiN and allowing B to exist in a solid solution state.
- the Ti content is preferably more than 0%, more preferably 0.015% or more, and still more preferably 0.020% or more.
- the Ti content is preferably 0.10% or less, more preferably 0.06% or less, and still more preferably 0.04% or less.
- Al 0% to 0.5%
- Al is an element used for deoxidation.
- the Al content is preferably more than 0%, more preferably 0.01% or more.
- the Al content is preferably 0.5% or less, more preferably 0.20% or less, still more preferably 0.10% or less, and still more preferably 0.050% or less.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
Abstract
Description
をこの順に含むところに特徴を有する。
Ceq×(0.00209×t+0.000731×T-0.0365)≧0.200・・・(1)
Ceq≧-0.00071×T+0.993・・・(2)
上記式(1)および式(2)において、Ceqは、下記式(3)により求められる鋼板の炭素当量(質量%)、tは下死点保持時間(秒)、Tは接合開始温度(℃)を示す。前記2枚以上の鋼板のCeqが異なる場合は、最も低いCeqを用いる。
Ceq=C+(1/6)×Mn+(1/24)×Si+(1/40)×Ni+(1/5)×Cr+(1/4)×Mo+(1/14)×V・・・(3)
上記式(3)において、各元素は、質量%での、鋼板中の含有量を示し、含まれない元素はゼロとする。
(A)部品が超高強度を示すこと、具体的には、部品の硬さが、ビッカース硬さHv360以上、即ち、引張強度1180MPa以上を示し、好ましくはHv450以上、即ち、引張強度1470MPa以上を示すこと;
(B)部品の剥離強度が高いこと、具体的には、後記の方法で求められる接合部の単位周長当たりの十字引張強度、即ち剥離強度が0.200kN/mm以上であること;
(C)部品の製造時に、割れなく接合できること;
(D)プレス加工前の予備工程とプレス加工後の事後工程を省略でき、安価に製造できること。
本実施形態では、上記接合を行うにあたり、まず2枚以上の鋼板をAc3点以上に加熱する。この加熱によって、後記の接合を容易にでき、所望の特性の接合部品を得ることができる。前記加熱温度は、好ましくは(Ac3点+10)℃以上である。尚、この加熱温度が高すぎると、ミクロ組織が粗大となり、延性や曲げ性の低下の原因となるおそれがあるため、上記加熱温度の上限は、好ましくは(Ac3点+180)℃、より好ましくは(Ac3点+150)℃程度である。
Ac3変態点(℃)=910-203×[C]0.5-15.2×[Ni]+44.7×[Si]+104×[V]+31.5×[Mo]+13.1×[W]-30×[Mn]-11×[Cr]-20×[Cu]+700×[P]+400×[Al]+400[Ti]
特に、接合部品の接合部の剥離強度を高めるべく、この接合工程での条件について検討した。まず本実施形態では、十字引張強度CTSは接合部の線長Lによるため、CTSをLで除したCTS/Lを剥離強度とした。これにより接合部の大きさによらず、剥離強度を評価できる。後記する実施例では、接合部が円形であるため、Lはこの円形の円周に相当する。
CTS/L=Ceq×(a×t+b×T+c)・・・(4)
Ceq=C+(1/6)×Mn+(1/24)×Si+(1/40)×Ni+(1/5)×Cr+(1/4)×Mo+(1/14)×V・・・(3)
上記式(3)において、各元素は、質量%での、鋼板中の含有量を示し、含まれない元素はゼロとする。
Ceq×(0.00209×t+0.000731×T-0.0365)≧0.200・・・(1)
上記式(1)において、Ceqは、下記式(3)により求められる鋼板の炭素当量(質量%)、tは下死点保持時間(秒)、Tは接合開始温度(℃)を示す。前記2枚以上の鋼板のCeqが異なる場合は、最も低いCeqを用いる。
Ceq=C+(1/6)×Mn+(1/24)×Si+(1/40)×Ni+(1/5)×Cr+(1/4)×Mo+(1/14)×V・・・(3)
Ceq≧-0.00071×T+0.993・・・(2)
上記式(2)において、Ceqは、上記式(3)により求められる鋼板の炭素当量(質量%)、Tは接合開始温度(℃)を示す。
実施態様1としては、例えば、図1に示す装置を用いて成形することができる。詳細には、加熱した鋼板1と補強部材に相当する別の鋼板2とを重ね合わせ、支持台3に配置した後、接合開始温度まで空冷させてから、接合用パンチ6の内設されたプレス用パンチ11を下降させ、プレス成形と共に接合を行う。図1は下死点に到達した状態を示している。この実施態様1では、図1に示す通り、プレス用ダイ8、パッド9およびプレス用パンチ11によりプレス成形されると共に、パッド9に内設の接合用ダイ4および接合用パンチ6により接合される。
実施態様2としては、例えば、図2に示す通り、成形することができる。図2では、鋼板を加熱した後、図2(a)に示す1工程目、図2(b)に示す2工程目、および図2(c)に示す3工程目を連続して行う。各工程について説明する。まず1工程目では、加熱した鋼板1を支持台3に配置した後、余剰線長付与用パンチ10を下降させ、図2(a)に示す通り部品の外壁を構成する鋼板1に余剰線長を付与する。次に2工程目で、前記余剰線長付与後の鋼板1上に、別の鋼板2を配置し、接合用パンチ6を下降させ、図2(b)に示す通り、この接合用パンチ6とプレス用ダイ8に内設の接合用ダイ4により2箇所の接合を行い、接合部12Aおよび12Bを得る。
部品の硬さHv360以上を容易に達成するには、C量を0.15%以上とすることが好ましい。C量はより好ましくは0.17%以上、更に好ましくは0.20%以上である。一方、得られる部材の溶接性を考慮すると、C量の上限は0.4%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.30%以下、更に好ましくは0.26%以下である。
Siは、熱間プレス用鋼板の焼入れ性を高め、かつ熱間プレス成形部品の強度を安定して確保するのに有効な元素である。この観点からは、0.05%以上であることが好ましく、より好ましくは0.15%以上である。ただし、Si含有量が高くなりすぎると、熱間プレス用鋼板の軟質化が困難となるとともに、Ac3点が著しく上昇し、熱間プレス時の加熱段階でフェライトが残存して高強度が得られ難くなる。よってSi量は2%以下であることが好ましく、より好ましくは1.65%以下、更に好ましくは1.45%以下である。
MnとCrは鋼板の焼入れ性を向上させ、高強度の部材を得るために有用な元素である。これらの元素は、単独で用いてもよいし2種を併用してもよい。上記観点から、MnとCrのうちの少なくとも1種を合計で1.0%以上含むことが好ましく、より好ましくは合計で1.5%以上、更に好ましくは合計で1.8%以上、より更に好ましくは合計で2.0%以上である。しかしながら、これらの元素を過剰に含んでいても、その効果は飽和し、コスト上昇の要因となる。よって本実施形態では、MnとCrのうちの少なくとも1種の含有量を、合計で5.0%以下とすることが好ましく。より好ましくは合計で3.5%以下、更に好ましくは合計で2.8%以下である。
Tiは、NをTiNとして固定し、Bを固溶状態で存在させて焼入れ性を確保するのに有効な元素である。Tiの該効果を発揮させる場合、Ti量は、0%超とすることが好ましく、より好ましくは0.015%以上、更に好ましくは0.020%以上である。一方、Ti量が過剰になると、加工に供する鋼板の強度が必要以上に高まり、切断・打ち抜き工具寿命の低下、結果としてコストアップを招く。よってTi量は、0.10%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.06%以下、更に好ましくは0.04%以下である。
Bは、鋼材の焼入れ性を向上させ、徐冷でも高強度を達成するために有用な元素である。Bの該効果を発揮させる場合、B量は、0%超とすることが好ましく、より好ましくは0.0003%以上、更に好ましくは0.0015%以上、より更に好ましくは0.0020%以上である。一方、Bが過剰に含まれると、BNが過剰に生成して靭性の劣化を招く。よって、B量は0.005%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.0040%以下、更に好ましくは0.0035%以下である。
Alは脱酸のために用いる元素である。この効果を発揮させる場合、Al量は、0%超とすることが好ましく、より好ましくは0.01%以上である。一方、Al量が増加すると、Ac3点上昇効果が大きくなり、その結果、熱間プレス時の加熱温度を高くする必要があり、生産効率が悪くなる。よってAl量は0.5%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.20%以下、更に好ましくは0.10%以下、より更に好ましくは0.050%以下である。
Moは、鋼板の焼入れ性を向上させるために有効な元素であり、この元素を含有させることによって成形品における硬さばらつきの低減が期待できる。Moによる該効果を発揮させる場合、Mo量は、0%超とすることが好ましく、より好ましくは0.01%以上、更に好ましくは0.1%以上である。しかしながら、Mo量が過剰になると、その効果が飽和してコスト上昇の要因となるため、Mo量は1%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.8%以下、更に好ましくは0.5%以下である。
Cuは、焼入れ性向上に有効な元素である。また成形品の耐遅れ破壊性や耐酸化性の向上に有用な元素でもある。こうしたCuによる効果を発揮させる場合、Cu量は、0%超とすることが好ましく、より好ましくは0.01%以上、更に好ましくは0.1%以上である。しかしながら、Cu量が過剰になると、鋼板製造時における表面疵の発生原因となる。その結果、酸洗性の低下が生じ、生産性の悪化を招く。よって、Cu量は0.5%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.3%以下である。
Niは、焼入れ性向上に有効な元素である。また成形品の耐遅れ破壊性や耐酸化性の向上に有用な元素でもある。こうしたNiによる効果を発揮させる場合、Ni量は、0%超とすることが好ましく、より好ましくは0.01%以上、更に好ましくは0.1%以上である。しかしながら、Ni量が過剰になると、鋼板製造時における表面疵の発生原因となる。その結果、酸洗性の低下が生じ、生産性の悪化を招く。よって、Ni量は0.5%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.3%以下である。
Nbは、組織を微細化する効果を有しており、靭性の向上に寄与する元素である。よってNbを含有させる場合、Nb量は、0%超とすることが好ましく、より好ましくは0.005%以上、更に好ましくは0.010%以上である。一方、Nb量が過剰になると、鋼板の強度が高くなり、その結果、熱間プレス成形前に鋼板を所定の形状に切断等するブランキング工程での工具寿命が短くなり、コスト上昇を招く。よってNb量は0.10%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.05%以下である。
Vは、組織を微細化する効果を有しており、靭性の向上に寄与する元素である。よってVを含有させる場合、V量は、0%超とすることが好ましく、より好ましくは0.005%以上、更に好ましくは0.010%以上である。一方、V量が過剰になると、上記Nbの場合と同様に鋼板の強度が高くなり、その結果、ブランキング工程での工具寿命が短くなりコスト上昇を招く。よってV量は0.10%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.05%以下である。
Zrは、組織を微細化する効果を有しており、靭性の向上に寄与する元素である。よってZrを含有させる場合、Zr量は、0%超とすることが好ましく、より好ましくは0.005%以上、更に好ましくは0.010%以上である。一方、Zr量が過剰になると、上記NbやVと同様に鋼板の強度が高くなり、その結果、ブランキング工程での工具寿命が短くなりコスト上昇を招く。よってZr量は0.10%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.05%以下である。
をこの順に含むところに特徴を有する。
Ceq×(0.00209×t+0.000731×T-0.0365)≧0.200・・・(1)
Ceq≧-0.00071×T+0.993・・・(2)
上記式(1)および式(2)において、Ceqは、下記式(3)により求められる鋼板の炭素当量(質量%)、tは下死点保持時間(秒)、Tは接合開始温度(℃)を示す。前記2枚以上の鋼板のCeqが異なる場合は、最も低いCeqを用いる。
Ceq=C+(1/6)×Mn+(1/24)×Si+(1/40)×Ni+(1/5)×Cr+(1/4)×Mo+(1/14)×V・・・(3)
上記式(3)において、各元素は、質量%での、鋼板中の含有量を示し、含まれない元素はゼロとする。
C:0.15~0.4%、
Si:0%超2%以下、ならびに、
MnとCrのうちの少なくとも1種:合計で1.0~5.0%を満たすと共に、
Ti:0%以上0.10%以下、B:0%以上0.005%以下、Al:0%以上0.5%以下、Mo:0%以上1%以下、Cu:0%以上0.5%以下、Ni:0%以上0.5%以下、Nb:0%以上0.10%以下、V:0%以上0.10%以下、およびZr:0%以上0.10%以下を満たすものを用いてもよい。
表3に示す成分組成を満たす鋼板A、鋼板Bについて、サイズが150mm×50mm×板厚1.4mmの試験片をそれぞれ2枚用意し、図3に示す装置を用いてメカニカルクリンチ接合を行った。詳細には、図3において、930℃で4分間加熱した鋼板1および別の鋼板2を十字に重ね合わせ、接合用パンチホルダー7に設置された接合用パンチ6と、接合用ダイホルダー5に設置された接合用ダイ4との間の、支持台3に配置した後、下記接合開始温度まで空冷させてから、上記接合用ダイ4を下降させ下記の条件でメカニカルクリンチ接合を行って、部品に相当する供試材を得た。
ホルダー圧:3tonf
パンチ径:Dp=10.0mm
ダイス径:D=14.0mm
成形速度:20spm
接合開始温度:鋼板Aは表4、鋼板Bは表5に示す通り
下死点保持時間:鋼板Aは表4、鋼板Bは表5に示す通り
供試材の硬さとしてビッカース硬さHvを、接合部を除いた部位、即ち、部品のホルダー部分にて、部品を構成する各鋼板の板厚の1/4位置を、鋼板1枚あたり3点、荷重1kgfの条件で測定した。そして各鋼板の3点の平均値を求め、複数の鋼板のうち最も低い平均値を、その部品の硬さとし、下記の基準で評価した。
◎:Hv≧450
○:450>Hv≧360
×:360>Hv
供試材の十字引張強度CTS(kN)をJIS Z3137に従って測定し、このCTSを接合部の周長L(mm)で除して、接合部の単位周長当たりの十字引張強度CTS/L(kN/mm)を、剥離強度として求めた。そしてこのCTS/Lが0.200kN/mm以上の場合を剥離強度が高いと評価した。
本実施例では、鋼板Bを用いて同一部位を複数回接合した場合の特性を評価した。詳細には、表6の各例について下記の通り実施した。
・No.1:930℃に加熱→接合開始温度800℃まで空冷→メカニカルクリンチ接合→特性の評価
・No.2:930℃に加熱→接合開始温度800℃まで空冷→1回目のメカニカルクリンチ接合→2回目のメカニカルクリンチ接合→特性の評価
・No.3:930℃に加熱→接合開始温度800℃まで空冷→1回目のメカニカルクリンチ接合→2回目のメカニカルクリンチ接合→3回目のメカニカルクリンチ接合→特性の評価
Claims (5)
- 2枚以上の鋼板からなるメカニカルクリンチ接合部品であって、
剥離強度が0.200kN/mm以上の接合部を少なくとも1箇所有し、かつ
硬さがHv360以上であることを特徴とするメカニカルクリンチ接合部品。 - 請求項1に記載のメカニカルクリンチ接合部品の製造方法であって、
2枚以上の鋼板をAc3点以上に加熱する工程;および、
該鋼板の炭素当量Ceq、ならびにメカニカルクリンチ接合時の下死点保持時間tと接合開始温度Tが下記式(1)および下記式(2)の関係を満たすようにメカニカルクリンチ接合を行う工程;
をこの順に含むことを特徴とするメカニカルクリンチ接合部品の製造方法。
Ceq×(0.00209×t+0.000731×T-0.0365)≧0.200・・・(1)
Ceq≧-0.00071×T+0.993・・・(2)
上記式(1)および式(2)において、Ceqは、下記式(3)により求められる鋼板の炭素当量(質量%)、tは下死点保持時間(秒)、Tは接合開始温度(℃)を示す。前記2枚以上の鋼板のCeqが異なる場合は、最も低いCeqを用いる。
Ceq=C+(1/6)×Mn+(1/24)×Si+(1/40)×Ni+(1/5)×Cr+(1/4)×Mo+(1/14)×V・・・(3)
上記式(3)において、各元素は、質量%での、鋼板中の含有量を示し、含まれない元素はゼロとする。 - 前記2枚以上の鋼板は、いずれも成分組成が、質量%で、
C:0.15~0.4%、
Si:0%超2%以下、ならびに、
MnとCrのうちの少なくとも1種:合計で1.0~5.0%を満たすと共に、
Ti:0%以上0.10%以下、B:0%以上0.005%以下、Al:0%以上0.5%以下、Mo:0%以上1%以下、Cu:0%以上0.5%以下、Ni:0%以上0.5%以下、Nb:0%以上0.10%以下、V:0%以上0.10%以下、およびZr:0%以上0.10%以下を満たす請求項2に記載のメカニカルクリンチ接合部品の製造方法。 - 前記メカニカルクリンチ接合を行う工程で、熱間プレス成形を併せて行う請求項2に記載のメカニカルクリンチ接合部品の製造方法。
- 前記メカニカルクリンチ接合を行う工程が複数回である請求項2に記載のメカニカルクリンチ接合部品の製造方法。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
MX2018011735A MX2018011735A (es) | 2016-03-31 | 2017-03-08 | Componente de union con remache mecanico y metodo de fabricacion del mismo. |
KR1020187031392A KR102133176B1 (ko) | 2016-03-31 | 2017-03-08 | 메커니컬 클린치 접합 부품 및 그의 제조 방법 |
BR112018070180-7A BR112018070180B1 (pt) | 2016-03-31 | 2017-03-08 | Método para fabricar um componente de junção de cravação mecânica |
RU2018138172A RU2699427C1 (ru) | 2016-03-31 | 2017-03-08 | Составной компонент, полученный путем механического соединения клинчеванием, и способ его изготовления |
ES17774133T ES2846348T3 (es) | 2016-03-31 | 2017-03-08 | Método para la fabricación de un componente de ensamblaje por remachado mecánico |
US16/089,494 US20190105700A1 (en) | 2016-03-31 | 2017-03-08 | Mechanical clinch joining component and method for manufacturing same |
CA3018539A CA3018539C (en) | 2016-03-31 | 2017-03-08 | Mechanical clinch joining component and method for manufacturing same |
EP17774133.7A EP3437753B1 (en) | 2016-03-31 | 2017-03-08 | Method for manufacturing a mechanical clinch joining component |
CN201780020625.6A CN108883458B (zh) | 2016-03-31 | 2017-03-08 | 机械嵌接接合部件及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016-072486 | 2016-03-31 | ||
JP2016072486A JP6692200B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | メカニカルクリンチ接合部品の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017169588A1 true WO2017169588A1 (ja) | 2017-10-05 |
Family
ID=59964082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/009224 WO2017169588A1 (ja) | 2016-03-31 | 2017-03-08 | メカニカルクリンチ接合部品およびその製造方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190105700A1 (ja) |
EP (1) | EP3437753B1 (ja) |
JP (1) | JP6692200B2 (ja) |
KR (1) | KR102133176B1 (ja) |
CN (1) | CN108883458B (ja) |
BR (1) | BR112018070180B1 (ja) |
CA (1) | CA3018539C (ja) |
ES (1) | ES2846348T3 (ja) |
MX (1) | MX2018011735A (ja) |
RU (1) | RU2699427C1 (ja) |
WO (1) | WO2017169588A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022044445A1 (ja) * | 2020-08-31 | 2022-03-03 | 日本製鉄株式会社 | 成形部品の製造方法、成形部品、及び自動車部品 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6891763B2 (ja) * | 2017-11-08 | 2021-06-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用接合構造 |
KR102043529B1 (ko) * | 2017-12-28 | 2019-11-11 | 현대제철 주식회사 | 코일 폭 제어 방법 및 장치 |
EP4082687A4 (en) * | 2020-02-26 | 2023-07-26 | Nippon Steel Corporation | METHOD FOR MAKING A LAYERED HOT STAMPING MOLD AND LAYERED HOT STAMPING MOLD |
DE102020128367A1 (de) * | 2020-10-28 | 2022-04-28 | Te Connectivity Germany Gmbh | Anordnung mit einem aus mindestens drei aufeinanderliegenden Blechlagen zusammengefügten Blechstapel |
CN117999137A (zh) * | 2021-04-28 | 2024-05-07 | 美国镁产品有限公司 | 使用屏障层的自冲铆接 |
US12097548B2 (en) * | 2021-08-09 | 2024-09-24 | Kuka Systems North America Llc | Apparatus and methods for forming an attachment pad in high strength steel materials |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001329332A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-27 | Nippon Chuzo Kk | 高強度高靭性鋳鋼 |
US20120279271A1 (en) * | 2011-05-03 | 2012-11-08 | GM Global Technology Operations LLC | Clinching method and tool for performing the same |
JP2013043184A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Tsutsumi Industries Inc | Mg合金板のカシメ方法 |
JP2014018857A (ja) * | 2012-07-24 | 2014-02-03 | Chubu Reikan Kk | 板金結合方法 |
JP2015516511A (ja) * | 2012-03-30 | 2015-06-11 | フォエスタルピネ スタール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングVoestalpinestahl Gmbh | 高強度冷間圧延鋼板およびそのような鋼板を作製する方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19714129A1 (de) * | 1997-04-05 | 1998-10-15 | Eckold Vorrichtung | Fügeverfahren und -vorrichtung |
KR100468258B1 (ko) * | 2002-08-21 | 2005-01-27 | 주식회사 성우하이텍 | 복수 패널의 클린칭 동시성형용 포밍 프레스 금형 |
AU2003282648A1 (en) * | 2002-11-26 | 2004-06-18 | Volvo Aero Corporation | Method of typing two or more components together |
JP2005131699A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Nisshin Steel Co Ltd | ステンレス鋼板のかしめ接合方法 |
JP2006035244A (ja) * | 2004-07-23 | 2006-02-09 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 冷間圧接方法及び金属接合体 |
JP2006321405A (ja) | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Aisin Takaoka Ltd | ドアインパクトビーム及びその製造方法 |
CN104690137B (zh) * | 2011-01-14 | 2017-05-24 | 株式会社神户制钢所 | 钢板的冲压成形方法 |
CN103687780A (zh) | 2011-07-12 | 2014-03-26 | 本田技研工业株式会社 | 车辆的侧外面板 |
JP2013022628A (ja) * | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Aster:Kk | 金属接合体の製造方法及び金属接合体 |
JP5704721B2 (ja) * | 2011-08-10 | 2015-04-22 | 株式会社神戸製鋼所 | シーム溶接性に優れた高強度鋼板 |
TWI463018B (zh) * | 2012-04-06 | 2014-12-01 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 具優異裂縫阻滯性之高強度厚鋼板 |
US8636197B1 (en) * | 2012-10-04 | 2014-01-28 | Ford Global Technologies, Llc | Bonding of roof panels |
RU155276U1 (ru) * | 2015-04-06 | 2015-09-27 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский национальный исследовательский технический университет им. А.Н. Туполева-КАИ" (КНИТУ-КАИ) | Устройство для соединения деталей из листового металла |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016072486A patent/JP6692200B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-08 WO PCT/JP2017/009224 patent/WO2017169588A1/ja active Application Filing
- 2017-03-08 EP EP17774133.7A patent/EP3437753B1/en active Active
- 2017-03-08 KR KR1020187031392A patent/KR102133176B1/ko active IP Right Grant
- 2017-03-08 RU RU2018138172A patent/RU2699427C1/ru active
- 2017-03-08 US US16/089,494 patent/US20190105700A1/en not_active Abandoned
- 2017-03-08 ES ES17774133T patent/ES2846348T3/es active Active
- 2017-03-08 CA CA3018539A patent/CA3018539C/en active Active
- 2017-03-08 BR BR112018070180-7A patent/BR112018070180B1/pt active IP Right Grant
- 2017-03-08 MX MX2018011735A patent/MX2018011735A/es unknown
- 2017-03-08 CN CN201780020625.6A patent/CN108883458B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001329332A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-27 | Nippon Chuzo Kk | 高強度高靭性鋳鋼 |
US20120279271A1 (en) * | 2011-05-03 | 2012-11-08 | GM Global Technology Operations LLC | Clinching method and tool for performing the same |
JP2013043184A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Tsutsumi Industries Inc | Mg合金板のカシメ方法 |
JP2015516511A (ja) * | 2012-03-30 | 2015-06-11 | フォエスタルピネ スタール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングVoestalpinestahl Gmbh | 高強度冷間圧延鋼板およびそのような鋼板を作製する方法 |
JP2014018857A (ja) * | 2012-07-24 | 2014-02-03 | Chubu Reikan Kk | 板金結合方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3437753A4 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022044445A1 (ja) * | 2020-08-31 | 2022-03-03 | 日本製鉄株式会社 | 成形部品の製造方法、成形部品、及び自動車部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3018539A1 (en) | 2017-10-05 |
JP6692200B2 (ja) | 2020-05-13 |
KR20180132758A (ko) | 2018-12-12 |
JP2017177206A (ja) | 2017-10-05 |
EP3437753B1 (en) | 2020-12-09 |
BR112018070180A2 (pt) | 2019-01-29 |
CA3018539C (en) | 2020-12-29 |
CN108883458A (zh) | 2018-11-23 |
MX2018011735A (es) | 2018-12-19 |
EP3437753A1 (en) | 2019-02-06 |
US20190105700A1 (en) | 2019-04-11 |
KR102133176B1 (ko) | 2020-07-13 |
RU2699427C1 (ru) | 2019-09-05 |
ES2846348T3 (es) | 2021-07-28 |
EP3437753A4 (en) | 2019-10-09 |
CN108883458B (zh) | 2020-07-31 |
BR112018070180B1 (pt) | 2022-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017169588A1 (ja) | メカニカルクリンチ接合部品およびその製造方法 | |
JP6970172B2 (ja) | プレス焼入れ用の鋼およびそのような鋼材から製造されたプレス焼入れ部品 | |
JP5639678B2 (ja) | 熱間プレス成形鋼部材の製造方法、および熱間プレス成形鋼部材 | |
JP6001883B2 (ja) | プレス成形品の製造方法およびプレス成形品 | |
JP4990500B2 (ja) | 部材内硬さの均一性に優れた高強度自動車用部材およびその製造方法 | |
CN109563588B (zh) | 具有电阻焊接部的汽车用构件 | |
WO2012169640A1 (ja) | 熱間プレス成形品、その製造方法および熱間プレス成形用薄鋼板 | |
CN103857808B (zh) | 高强度热浸镀锌钢带材 | |
US10472698B2 (en) | Method of production of brazed joint and such a brazed joint | |
JP5803836B2 (ja) | 熱間プレス鋼板部材、その製造方法と熱間プレス用鋼板 | |
WO2015037060A1 (ja) | 熱間プレス用鋼板およびプレス成形品、並びにプレス成形品の製造方法 | |
JP5652321B2 (ja) | 熱間複合成形性及び打抜き部の耐遅れ破壊特性に優れたホットスタンプ用鋼板とその製造方法 | |
WO2015037059A1 (ja) | プレス成形品の製造方法およびプレス成形品 | |
KR20140041907A (ko) | 열간 프레스 성형품 및 그 제조 방법 | |
WO2020158285A1 (ja) | 熱間プレス部材、熱間プレス部材用冷延鋼板、およびそれらの製造方法 | |
JP2006200020A (ja) | 車両用鋼部材及びその製造方法 | |
JP5894469B2 (ja) | 熱間プレス用鋼板およびプレス成形品、並びにプレス成形品の製造方法 | |
WO2017029773A1 (ja) | 熱間プレス部材の製造方法および熱間プレス部材 | |
JP2007308745A (ja) | 高強度部材及びその製造方法 | |
JP2015196890A (ja) | ホットスタンプ成形体 | |
JP2005138112A (ja) | プレス加工方法 | |
WO2021167092A1 (ja) | 熱間成形用Al系めっき鋼材及びAl系めっき鋼材部品、並びにそれらの製造方法 | |
JP2005200748A (ja) | 溶接部の成形性および耐二次加工脆性に優れた冷延鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 3018539 Country of ref document: CA |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: MX/A/2018/011735 Country of ref document: MX |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
REG | Reference to national code |
Ref country code: BR Ref legal event code: B01A Ref document number: 112018070180 Country of ref document: BR |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 20187031392 Country of ref document: KR Kind code of ref document: A |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2017774133 Country of ref document: EP |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017774133 Country of ref document: EP Effective date: 20181031 |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17774133 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 112018070180 Country of ref document: BR Kind code of ref document: A2 Effective date: 20181001 |