WO2017154764A1 - 送風機 - Google Patents

送風機 Download PDF

Info

Publication number
WO2017154764A1
WO2017154764A1 PCT/JP2017/008440 JP2017008440W WO2017154764A1 WO 2017154764 A1 WO2017154764 A1 WO 2017154764A1 JP 2017008440 W JP2017008440 W JP 2017008440W WO 2017154764 A1 WO2017154764 A1 WO 2017154764A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stator
boss
rotating shaft
hole
blower
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/008440
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
野口 明利
Original Assignee
株式会社ヴァレオジャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヴァレオジャパン filed Critical 株式会社ヴァレオジャパン
Priority to CN201780014853.2A priority Critical patent/CN108713102B/zh
Priority to EP17763104.1A priority patent/EP3428455A4/en
Priority to JP2018504442A priority patent/JPWO2017154764A1/ja
Publication of WO2017154764A1 publication Critical patent/WO2017154764A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/263Rotors specially for elastic fluids mounting fan or blower rotors on shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/40Organic materials
    • F05D2300/44Resins

Definitions

  • the present invention relates to a blower provided with multiblade blades, and more particularly to a fixing structure for a blower in which a resin fan is attached to a rotating shaft of a motor.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-3449
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-163244
  • This type of vehicle air conditioner blower is required to be compact and have a large air volume for in-vehicle use. For this reason, a fan having a short distance from the rotation shaft to the blades is rotated at a higher speed than a household blower (fan). As is well known, when the rotational speed is high, noise is generated due to the vibration of the fan or structural imbalance, and thus high balance is required.
  • Patent Document 1 also discloses means for fixing a fan to a rotary shaft having a circular cross section. That is, a rotary shaft (shaft 21) having a circular cross section is inserted into a boss portion of the fan (10), and then press-fitted into a through hole of a resin stator (cap 30) that is harder than the fan, and further the boss portion and the stator. Are fitted along the axial direction of the rotating shaft. Since the hard stator is fixed to the rotating shaft, it is possible to prevent the fan fitted to the stator from idling with respect to the rotating shaft.
  • the portion that fits into the fan is formed only on one side in the axial direction. Therefore, in order to properly fit the fan inserted earlier, a fixed direction (constant Orientation)) and needs to be mounted on the rotating shaft.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and relates to a blower having a structure in which a fan is fixed to a rotary shaft having a circular cross section.
  • a stator is attached to the rotary shaft, and the stator prevents the multi-blade blade from idling.
  • An object of the present invention is to obtain a blower fixing structure that increases the degree of freedom in the mounting direction of the stator.
  • a motor M having a rotary shaft 1 having a circular cross section; A resin stator 10 mounted on the rotating shaft; A resin fan 60 having a boss 30 attached to the stator,
  • the stator 10 is A stator through hole 14 into which the rotary shaft 1 is press-fitted, A stator first engagement portion that engages with a boss engagement portion 35 provided on the boss 30 when the rotary shaft 1 is in a first mounting posture in which the rotation shaft 1 is press-fitted from one side of the stator through-hole 14.
  • stator second engagement portion 16 that engages with the boss engagement portion 35 when the rotary shaft 1 is in a second mounting posture in which the rotation shaft 1 is press-fitted from the other side of the stator through-hole 14; It is the air blower 100 characterized by this.
  • the stator through-hole 14 is provided with a small-diameter portion 14 a between the one side and the other side, the diameter of the through-hole being smaller than the outer diameter of the rotary shaft 1.
  • the blower 100 according to claim 1.
  • the invention of claim 3 is characterized in that the stator through-hole 14 is provided with tapered portions 14b, 14c that gradually decrease in diameter from the one side and the other side toward the small diameter portion 14a.
  • the blower 100 according to 2.
  • the stator 10 is configured such that the one side and the other side are congruent with respect to a virtual cross section L2 in the middle between the end portion on the one side and the end portion on the other side. It is the air blower 100 in any one of Claim 1 thru
  • the rotating shaft 1 is press-fitted from one side of the stator through-hole 14 so that the stator 10 is fixed to the rotating shaft (first mounting posture), and the boss 30 is fixed to the stator 10. Since the engaging portion 35 of the boss 30 is engaged with and engaged with the stator first engaging portion 15 of the stator 10, the fan 60 is fixed so as not to idle. can do.
  • the rotating shaft 1 When the rotating shaft 1 is press-fitted from the other side of the stator through-hole 14 and the stator 10 is fixed to the rotating shaft (second mounting posture), and the boss 30 is attached to the stator 10, the stator The engaging portion 35 of the boss 30 is engaged with and engaged with the tenth stator second engaging portion 16, and thus, in the second mounting posture, as in the first mounting posture, the rotation shaft 1 can be fixed so that the fan 60 does not idle.
  • the stator through hole 14 is provided with the small diameter portion 14 a between the one side and the other side, the diameter of the through hole being smaller than the outer diameter of the rotating shaft 1.
  • the stator 10 can be firmly attached to the rotating shaft 1 in both the first and second mounting postures of the stator 10.
  • stator through-hole 14 is provided with the tapered portions 14b and 14c whose diameter gradually decreases from the one side and the other side toward the small diameter portion 14a, the rotation of the stator 10 is achieved. Mounting on the shaft 1 can be made relatively easily.
  • the one side and the other side are congruent with respect to the virtual cross section L2 in the middle between the one end and the other end. Therefore, the mounting of the rotating shaft 1 to the stator through hole 14 can be performed from either side without using the stator as a so-called top and bottom, and the degree of freedom in the mounting direction of the stator. Can be increased, which is convenient in assembling.
  • a blower fixing structure that increases the degree of freedom in the mounting direction of the stator can be obtained.
  • or FIG. 14 has shown each component (component) of the air blower concerning 1st embodiment of this invention.
  • the blower 100 according to the present embodiment is made of a resin having a motor M having a rotary shaft 1 having a circular cross section, a resin stator 10 attached to the rotary shaft 1, and a boss 30 attached to the stator 10.
  • the fan 60 includes a cone 50 extending from the boss 30 and a resin fan 60 having a large number of blades extending from the outer peripheral edge of the cone 50.
  • the stator 10 is formed of a resin having a high mechanical strength
  • the boss 30 is formed of a resin having a mechanical strength lower than that of the stator 10. ing.
  • the stator 10 and the boss 30 may be formed of a resin having the same mechanical strength.
  • the stator 10 and the fan 60 are formed by a known molding method such as injection molding.
  • the resin material for example, polypropylene or ABS resin is used.
  • the stator 10 is a cylindrical member and is attached to the rotary shaft 1 as described above.
  • a fan 60 is attached to the stator 10 via a boss 30, and the rotation of the rotary shaft 1 is transmitted to the fan 60 via the stator 10. Therefore, the stator 10 is firmly fixed to the rotary shaft 1 so as not to slip with respect to the rotary shaft 1 or move in the axial direction.
  • the stator 10 includes a stator first end surface 11 close to the tip of the rotating shaft 1, a stator second end surface 12 far from the tip of the rotating shaft, and a stator first.
  • a stator outer peripheral surface 13 formed between one end surface 11 and the stator second end surface 12, a stator through hole 14 into which the rotary shaft 1 is press-fitted, and a concave or convex formed in the stator outer peripheral surface 13.
  • a stator first engagement portion 15 having a shape and a concave or convex stator second engagement portion 16 formed on the stator outer peripheral surface 15 and formed at a location different from the stator first engagement portion. And comprising.
  • stator first engagement portion 15 and the stator second engagement portion 16 have a concave shape. Further, the first stator engaging portion 15 and the second stator engaging portion 16 are arranged radially and equiangularly around the virtual axis L1 of the rotating shaft 1. In addition, these arrangement
  • positioning aspects are stator 2nd engagement in the middle of each stator 1st engaging part 15 (intermediate of the some stator 1st engaging part 15 in the circumferential direction of the stator outer peripheral surface 13). It is provided so that the part 16 may be located.
  • the boss 30 is a cylindrical member, is a part of the fan 60, is formed of resin, and is attached to the stator 10.
  • the boss 30 of the present embodiment includes a boss first end surface 31 close to the tip of the rotating shaft 1, a boss second end surface 32 far from the tip of the rotating shaft 1, and a boss first
  • a boss outer peripheral surface 33 formed between the end surface 31 and the boss second end surface 32, a boss through hole 34 into which the stator 10 is inserted, and an inner peripheral surface of the boss through hole 34, the first stator engagement.
  • a boss first engaging portion 35 that engages with the joint portion 15 and a boss second engaging portion 36 that engages with the stator second engaging portion 16.
  • the boss first end face 31 is located on the upper side of the drawing
  • the boss second end face 32 is located on the lower side of the drawing.
  • the boss first engagement portion 35 and the boss second engagement portion 36 are convex shapes corresponding to the concave shapes of the stator first engagement portion 15 and the stator second engagement portion 16.
  • the boss first engagement portion 35 and the boss second engagement portion 36 are arranged around the virtual axis of the rotary shaft 1 corresponding to the stator first engagement portion 15 and the stator second engagement portion 16. And are arranged radially and equiangularly. As in the case of the stator 10, these arrangement modes are arranged in the middle of each boss first engagement portion 35 (in the middle of the plurality of boss first engagement portions 35 in the circumferential direction of the boss through-hole 34).
  • the boss second engaging portion 36 is provided so as to be positioned.
  • stator first engaging portion 15 extends from the stator first end surface 11 along the axial direction of the rotary shaft 1 and extends as shown in detail in FIGS. 10 and 11.
  • the stator first restricting portion 17 is provided at the end portion.
  • the stator second engaging portion 16 extends from the stator second end surface 12 along the axial direction of the rotating shaft 1 and is formed by providing a stator second restricting portion 18 at the extended end. .
  • the boss first engaging portion 35 is formed by extending from the boss first end surface 31 along the axial direction of the rotating shaft 1 and providing the boss first restricting portion 37 at the extended end portion.
  • the boss second engaging portion 36 extends from a position away from the boss first end surface 31 along the axial direction of the rotary shaft 1, and a boss second restricting portion 38 at the end on the boss first end surface 31 side. Is formed.
  • the boss second engaging portion 36 may be formed by extending from the boss second end surface 32 along the axial direction of the rotary shaft 1 and providing the boss second restricting portion 38 at the extended end. . It is appropriately selected depending on the convenience of the mold.
  • first stator restricting portion 17 and the first boss restricting portion 37 form a first restricting mechanism 70 that restricts the movement range of the boss 30 along the axial direction of the rotating shaft 1. (See FIG. 13).
  • stator second restricting portion 18 and the boss second restricting portion 38 form a second restricting mechanism 80 that restricts the movement range of the boss 30 along the axial direction of the rotating shaft 1 (FIG. 13). reference).
  • the cone 50 extends from the outer peripheral surface 33 of the boss corresponding to the first stator engaging portion 15 or the second stator engaging portion 16 in the axial direction of the rotary shaft 1.
  • the rotary shaft 1 of the motor is press-fitted and attached to the stator through hole 14 of the stator 10 (the rotary shaft 1 is press-fitted and attached to the stator 10).
  • the boss 30 of the fan 60 is attached from the front end side of the rotating shaft 1, that is, moved from the stator first end surface 11 side, and the engaging portions of the boss 30 are engaged with the engaging portions of the stator 10. .
  • the boss first engagement portion 35 of the boss 30 is changed to the stator first engagement portion 15, and the boss second engagement portion 36 is changed.
  • the stator outer peripheral surface 13 is aligned with the second stator engaging portion 16 so as to correspond to each other in the axial direction, and first, for example, the boss second engaging portion 36 formed in a known claw shape is compressed. Move it while sliding.
  • the boss first engaging portion 35 is engaged with the stator first engaging portion 15 and the boss second engaging portion 36 is engaged with and engaged with the stator second engaging portion 16.
  • the boss first engaging portion 35 is engaged with the stator first engaging portion 15 and the boss second engaging portion 36 is engaged with the stator second engaging portion 16 by engaging the concave and convex portions, respectively. Therefore, the fan 60 can be fixed to the rotating shaft 1 so as not to idle.
  • the rotational driving force transmitted from the rotating shaft 1 to the stator 10 is transmitted from the stator 10 to the boss 30 toward the radially outer side of the rotating shaft, and then transmitted to the cone 50. Furthermore, since the cone 50 extends from the boss outer peripheral surface 33 corresponding to the stator engaging portion to the radially outer side of the rotating shaft 1, the rotational driving force to the cone is also transmitted toward the radially outer side of the rotating shaft 1. Is done. Thus, in the blower of this embodiment, transmission of the driving force to the rotating shaft 1, the stator 10, the boss 30, and the cone 50 is transmitted toward the radially outer side of the rotating shaft 1, that is, the rotating shaft. Since it is not made in the direction, it is possible to eliminate the cause of shaking or imbalance during rotation of the impeller.
  • first restriction mechanism 70 formed by the stator first restriction portion 17 and the boss first restriction portion 37 of the present embodiment described above has a movement range of the boss 30 in a direction away from the tip of the rotating shaft 1.
  • the second restricting mechanism 80 formed by the stator second restricting portion 18 and the boss second restricting portion 38 restricts the movement range of the boss 30 in the direction approaching the tip of the rotating shaft 1.
  • the first restricting mechanism 70 and the second restricting mechanism 80 are provided in this manner, the axial movement of the boss 30 with respect to the rotating shaft 1 can be prevented, and the axial movement of the fan 60 can be avoided. can do.
  • first stator engaging portion 15 and the second stator engaging portion 16 are concave, and the first boss engaging portion 35 and the second boss engaging portion 36 are convex.
  • first stator engaging portion 15 and the second stator engaging portion 16 are formed in a convex shape, and the first boss engaging portion 35 and the second boss engaging portion. 36 may be formed in a concave shape.
  • stator first restricting portion 17 and the stator second restricting portion 18 have the same position from the stator first end surface 11 along the axial direction of the rotating shaft 1. Furthermore, it is desirable that the boss first restricting portion 37 and the boss second restricting portion 38 have the same position from the boss first end surface 31 along the axial direction of the rotation shaft 1. It becomes easy to provide the parting line at the same position, the design of the mold is facilitated, and the productivity of the stator 10 and the fan 60 can be improved.
  • the stator 10 is configured such that the one side and the other side are congruent with respect to the virtual cross section L2 between the stator first end surface 11 and the stator second end surface 12. It is formed to become.
  • the stator 10 is mounted with the first end face 11 of the stator facing the rotating shaft 1 (first mounting posture, especially FIGS. 12 and 13). The boss 30 is attached to this.
  • stator 10 is turned upside down, that is, as shown in FIG. 14, the stator second end face 12 is mounted on the rotating shaft 1 (second mounting posture), The above-described attachment of the boss 30 to the stator 10 can be similarly performed without any trouble.
  • stator 10 when the stator 10 is formed so as to be congruent with the virtual cross section L2 in the middle, the stator 10 can be mounted from either end face when the stator 10 is mounted on the rotary shaft 1. Since it is good, the convenience in an assembly can be improved.
  • the stator 10 is formed so as to be congruent with the virtual cross section L2 in the middle between the stator first end surface 11 and the stator second end surface 12. Therefore, it is preferable that the first stator engaging portion 15 and the second stator engaging portion 16 have the same axial length, but the present invention is not limited to this.
  • the axial lengths of the first engaging portion 15 and the second stator engaging portion 16 are allowed to be different so as not to hinder the rotation of the fan.
  • FIG. 15 to 19 show the stator 10 and the boss 30 of the blower according to the second embodiment of the present invention.
  • the thing of this embodiment uses the cap-shaped stator 10 as shown, for example in the said patent document 1.
  • the thing of 2nd embodiment of this invention is mounted
  • the stator first engagement portion 15 that engages with the boss engagement portion 35 provided on the boss 30 and the rotation shaft 1 from the other side of the stator through hole 14 in the first mounting posture.
  • the stator second engaging portion 16 that engages with the boss engaging portion 35 in the second mounting posture to be mounted.
  • the stator 10 is formed so as to be congruent with the virtual cross section L2 in the middle of the stator 10 in the axial direction. Furthermore, it may be formed so as to be plane-symmetric with respect to the virtual cross section L2. And in the example of illustration (FIG. 16 and FIG. 17) in this 2nd embodiment, the stator 10 is mounted
  • the reference numerals 15 and 16 are shown in parentheses so that the stator first engaging portion 16 is arranged on the lower side with respect to the rotary shaft 1, that is, the stator 10 It is possible to engage the boss 30 by mounting it upside down.
  • FIG. 18 shows another example of the second embodiment.
  • the diameter of the through hole between the one side and the other side of the stator through hole 14 is the rotation.
  • a small diameter portion 14 a smaller than the outer diameter of the shaft 1 is provided.
  • stator 10 can be firmly attached to the rotating shaft 1 in both the first and second mounting postures of the stator 10.
  • FIG. 19 shows another example of the second embodiment.
  • the diameter gradually decreases in the stator through hole 14 from the one side and the other side toward the small diameter portion 14a. Tapered portions 14b and 14c are provided.
  • the stator 10 is formed so as to be congruent with respect to the virtual cross section L2 in the middle between the one end and the other end.
  • the stator 10 can be mounted on the rotary shaft 1 from either side, so that the stator is not used upside down, and the mounting direction of the stator.
  • the degree of freedom can be increased, which is convenient in assembling.
  • the fixing structure of the blower that increases the degree of freedom in the mounting direction of the stator. Can be obtained.
  • the blower according to the present invention can be manufactured industrially, and can be suitably used particularly for a vehicle air conditioner.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】断面円形の回転軸に固定子を装着し、この固定子により多翼羽根の空転を防止する送風機において、固定子の装着方向の自由度を高める送風機の固定構造を得ること。 【解決手段】断面円形の回転軸1が圧入された樹脂製の固定子10と、固定子10に取付けられたボス30を有する樹脂製のファン60を備えた送風機において、固定子10は、回転軸1が圧入される固定子貫通孔14と、回転軸1が固定子貫通孔14の一方側から圧入される第1の装着姿勢のときに、ボス30に設けられたボス係合部35と係合する固定子第1係合部15と、回転軸1が固定子貫通孔14の他方側から圧入される第2の装着姿勢のときに、前記ボス係合部35と係合する固定子第2係合部16と、を備えた。

Description

送風機
 本発明は、多翼羽根を備えた送風機に関するもので、より詳しくは、モータの回転軸に樹脂製ファンを取付ける送風機の固定構造に関する。
 樹脂製ファンを備えた送風機、とりわけ車両用空調装置の送風機として、例えば特開2004-3449号公報(特許文献1)や特開2011-163244号公報(特許文献2)などが知られている。
 この種の車両用空調装置の送風機は、車載用として小型化と大風量が求められている。そのため、家庭用の送風機(扇風機)と比べて、回転軸から羽根までの距離が短いファンを、早い速度で回転させている。周知のように、回転速度が大きいと、ファンの揺れや構造上のアンバランスに起因して騒音が発生するので、高いバランス性が求められている。
 前記特許文献1の送風機は、また、断面円形の回転軸へのファンの固定手段を開示している。すなわち、断面円形の回転軸(シャフト21)をファン(10)のボス部に挿入し、次いでファンよりも硬い樹脂製の固定子(キャップ30)の貫通孔に圧入し、さらにボス部と固定子を、回転軸の軸方向に沿って嵌合させている。そして、硬い固定子が回転軸に固着されているので、固定子に嵌合されたファンが回転軸に対して空転することを防止することができる、としている。
特開2004-3449号公報 特開2011-163244号公報
 前記特許文献1の固定子は、ファンと嵌合する部分が、軸方向の一方側にのみ形成されているので、先に挿入されたファンと正しく嵌合するために、一定の方向(一定の向き)で回転軸に装着する必要がある。
 このため、生産工程において、回転軸に対する装着姿勢を判断し、正規の装着方向に調整しなければならない。このように、固定子の装着方向を調整する作業は一定の判断過程を要するので、この点において生産効率化の余地が残されていた。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、断面円形の回転軸にファンを固定する構造の送風機に関し、回転軸に固定子を装着し、この固定子により多翼羽根の空転を防止する形態の固定構造において、固定子の装着方向の自由度を高める送風機の固定構造を得ることを目的とするものである。
 請求項1の発明は、
  断面円形の回転軸1を有するモータMと、
  前記回転軸に装着された樹脂製の固定子10と、
  前記固定子に取付けられたボス30を有する樹脂製のファン60と、を備え、
  前記固定子10は、
   前記回転軸1が圧入される固定子貫通孔14と、
   前記回転軸1が前記固定子貫通孔14の一方側から圧入される第1の装着姿勢のときに、前記ボス30に設けられたボス係合部35と係合する固定子第1係合部15と、
   前記回転軸1が前記固定子貫通孔14の他方側から圧入される第2の装着姿勢のときに、前記ボス係合部35と係合する固定子第2係合部16と、を備えたことを特徴とする送風機100である。
 請求項2の発明は、前記固定子貫通孔14に、前記一方側と前記他方側との間に当該貫通孔の径が前記回転軸1の外径よりも小さい小径部14aを備えていることを特徴とする請求項1記載の送風機100である。
 請求項3の発明は、前記固定子貫通孔14に、前記一方側および前記他方側から前記小径部14aに向けて漸次径が小さくなるテーパ部14b,14cを設けたことを特徴とする請求項2記載の送風機100である。
 請求項4の発明は、前記固定子10は、前記一方側の端部と前記他方側の端部との中間における仮想断面L2に対して、前記一方側と前記他方側とが合同となるように形成されている請求項1ないし請求項3のいずれか記載の送風機100である。
 請求項1の発明によれば、回転軸1が固定子貫通孔14の一方側から圧入されて固定子10が当該回転軸に固着し(第1の装着姿勢)、さらにボス30が固定子10に取付けられると、固定子10の固定子第1係合部15にボス30の係合部35が嵌合して係合されるので、回転軸1に対してファン60が空転しないように固定することができる。
 また、回転軸1が固定子貫通孔14の他方側から圧入されて固定子10が当該回転軸に固着し(第2の装着姿勢)、さらにボス30が固定子10に取付けられると、固定子10の固定子第2係合部16にボス30の係合部35が嵌合して係合され、これにより第2の装着姿勢の場合も、前記第1の装着姿勢と同様に、回転軸1に対してファン60が空転しないように固定することができる。
 請求項2の発明によれば、固定子貫通孔14に、前記一方側と前記他方側との間に当該貫通孔の径が回転軸1の外径よりも小さい小径部14aを備えているので、固定子10の前記第1および第2の装着姿勢の双方において固定子10の回転軸1への装着が堅固になされ得る。
 請求項3の発明によれば、固定子貫通孔14に、前記一方側および前記他方側から小径部14aに向けて漸次径が小さくなるテーパ部14b,14cを設けたので、固定子10の回転軸1への装着が比較的容易になされ得るものである。
 請求項4の発明によれば、固定子10が、前記一方側の端部と前記他方側の端部との中間における仮想断面L2に対して、前記一方側と前記他方側とが合同となるように形成されているので、回転軸1の固定子貫通孔14への装着が、当該固定子をいわゆる天地無用として、どちらの側からも装着することができ、固定子の装着方向の自由度を高めることができて、組立てにおいて便宜となる。
 このように、本発明によれば、断面円形の回転軸にファンを固定する構造の送風機において、固定子の装着方向の自由度を高める送風機の固定構造を得ることができるものである。
本発明の実施例に係るボス、コーンおよびファン、ならびに、固定子、回転軸およびモータの配列状態を、斜め上から見たときの分解斜視図である。 本発明の実施例に係る回転軸、固定子およびボスの装着状態を、上から下方を見たときの外観斜視図である。 図2における回転軸、固定子およびボスの箇所を示す拡大図である。 本発明の実施例に係る回転軸、固定子およびボスの装着状態を、下から上方を見たときの外観斜視図である。 図4における回転軸、固定子およびボスの箇所を示す拡大図である。 本発明の実施例に係るボス、コーンおよびファンを、上から下方を見たときの外観斜視図である。 図6におけるボスの箇所を示す拡大図である。 本発明の実施例に係るボス、コーンおよびファンを、下から上方を見たときの外観斜視図である。 図8におけるボスの箇所を示す拡大図である。 本発明の実施例に係る固定子を斜め上方から見たときの外観斜視図である。 本発明の実施例に係る固定子を斜め下方から見上げたときの外観斜視図である。 本発明の実施例に係り、上からボス、第1の装着姿勢における固定子、および回転軸を、分離して示す縦断面図である。 図12に示すボス、第1の装着姿勢における固定子、および回転軸を、組み合わせた状態で示す縦断面図である。 本発明の実施例に係り、上からボス、第2の装着姿勢における固定子、および回転軸を、分離して示す縦断面図である。 本発明の他の実施例に係る固定子、ボス、コーンおよびファン、ならびに、回転軸およびモータの配列状態を、斜め上から見たときの分解斜視図である。 本発明の他の実施例に係り、上から第1の装着姿勢における固定子、ボス、および回転軸を、分離して示す縦断面図である。 図16に示す第1の圧入姿勢における固定子、ボス、および回転軸を、組み合わせた状態で示す縦断面図である。 本発明の他の実施例に係り、上から第2の圧入姿勢における他の例の固定子、ボス、および回転軸を、分離して示す縦断面図である。 本発明の他の実施例に係り、上から第1の圧入姿勢におけるさらに他の例の固定子、ボス、および回転軸を、分離して示す縦断面図である。
 以下、添付の図面を参照して本発明の一態様を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施例であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において同一の符号が付してある構成要素は、相互に同一のものを示している。また、本発明の作用効果を奏する限り、種々の形態変更をしてもよい。
 図1ないし図14は、本発明の第一実施形態に係る送風機の各構成要素(構成部材)を示している。本実施形態に係る送風機100は、断面円形の回転軸1を有するモータMと、回転軸1に装着された樹脂製の固定子10と、固定子10に取付けられたボス30を有する樹脂製のファン60、すなわち、ボス30から延びたコーン50、コーン50の外周縁部から延びた多数の翼を有する樹脂製のファン60と、を備えて構成されている。なお、従来技術(例えば前記特許文献1、2)と同様に、固定子10は、機械的強度の大きい樹脂で形成され、ボス30は、固定子10よりも機械的強度の小さい樹脂で形成されている。あるいは、固定子10とボス30は、機械的強度が同程度の樹脂で形成されていてもよい。また、固定子10やファン60は、射出成形などの周知の成形法にて形成される。樹脂の材料としては、例えばポリプロピレンやABS樹脂などが使用される。
 固定子10は、筒状の部材であって、前述したように回転軸1に装着される。固定子10にはボス30を介してファン60が取付けられ、この固定子10を経由して、回転軸1の回転がファン60に伝達される。そのため、固定子10は、回転軸1に対しスリップしたり軸方向に移動しないように、回転軸1に堅固に固着されている。
 また、固定子10は、図10や図11に示されるように、回転軸1の先端に近い固定子第1端面11と、回転軸の先端から遠い固定子第2端面12と、固定子第1端面11および前記固定子第2端面12の間に形成された固定子外周面13と、回転軸1が圧入される固定子貫通孔14と、固定子外周面13に形成された凹または凸形状の固定子第1係合部15と、固定子外周面15に形成されて、固定子第1係合部とは異なる箇所に形成された凹または凸形状の固定子第2係合部16と、を備える。
 本実施形態の固定子10において、固定子第1係合部15および固定子第2係合部16は凹形状を呈している。また、固定子第1係合部15および固定子第2係合部16は、回転軸1の仮想軸線L1を中心にして放射状で且つ等角度に配置されている。なお、これらの配置態様は、各固定子第1係合部15の中間(固定子外周面13の周方向における、複数の固定子第1係合部15の中間)に固定子第2係合部16が位置するように設けられている。
 ボス30は、筒状の部材であって、ファン60の一部であり、樹脂で形成され、固定子10に取付けられる。本実施形態のボス30は、図7や図9に示されるように、回転軸1の先端に近いボス第1端面31と、回転軸1の先端から遠いボス第2端面32と、ボス第1端面31およびボス第2端面32の間に形成されたボス外周面33と、固定子10が挿入されるボス貫通孔34と、ボス貫通孔34の内周面に形成され、固定子第1係合部15に係合するボス第1係合部35および固定子第2係合部16に係合するボス第2係合部36と、を備える。本実施形態においては、ボス第1端面31は図面の上側に、また、ボス第2端面32は図面の下側に位置している。
 本実施形態のボス30において、ボス第1係合部35およびボス第2係合部36は、固定子第1係合部15および固定子第2係合部16の凹形状に対応する凸形状を呈している。また、ボス第1係合部35およびボス第2係合部36の配置は、固定子第1係合部15および固定子第2係合部16に対応した、回転軸1の仮想軸線を中心にして放射状で且つ等角度に配置されている。なお、固定子10の場合と同様に、これらの配置態様は、各ボス第1係合部35の中間(ボス貫通孔34の周方向における、複数のボス第1係合部35の中間)にボス第2係合部36が位置するように設けられている。
 固定子第1係合部15は、本実施形態の場合、図10および図11にて詳細に示すように、回転軸1の軸方向に沿って固定子第1端面11から延び、且つその延びた端部に固定子第1規制部17を設けて形成される。また、固定子第2係合部16は、回転軸1の軸方向に沿って固定子第2端面12から延び、且つその延びた端部に固定子第2規制部18を設けて形成される。
 一方、ボス第1係合部35は、回転軸1の軸方向に沿ってボス第1端面31から延び、且つその延びた端部にボス第1規制部37を設けて形成される。また、ボス第2係合部36は、回転軸1の軸方向に沿ってボス第1端面31から離れた位置から延び、且つそのボス第1端面31側の端部にボス第2規制部38を設けて形成される。なお、ボス第2係合部36は、回転軸1の軸方向に沿ってボス第2端面32から延び、且つその延びた端部にボス第2規制部38を設けて形成されていてもよい。成形型の都合により、適宜選択される。
 そして、後に詳述するように、固定子第1規制部17とボス第1規制部37とは、回転軸1の軸方向に沿ったボス30の移動範囲を規制する第1規制機構70を形成している(図13参照)。同様に、固定子第2規制部18とボス第2規制部38とは、回転軸1の軸方向に沿ったボス30の移動範囲を規制する第2規制機構80を形成している(図13参照)。
 本実施形態において、コーン50は、回転軸1の軸方向において、固定子第1係合部15または固定子第2係合部16に対応する前記ボス外周面33から延びている。
 本実施形態の送風機100において、モータの回転軸1を固定子10の固定子貫通孔14に圧入して装着し(固定子10に回転軸1を圧入して装着し)、この固定子10にファン60のボス30を、回転軸1の先端側から取付けて、つまり固定子第1端面11側から移動して、固定子10の各係合部にボス30の各係合部を係合する。
 ボス30を固定子10の固定子第1端面11側から移動するにあたり、ボス30のボス第1係合部35を固定子第1係合部15に、また、ボス第2係合部36を固定子第2係合部16に、それぞれ軸方向において対応するように位置合わせして、まず、例えば周知のツメ状に形成されたボス第2係合部36を圧縮させながら固定子外周面13に摺接させて移動させる。そして、ボス第1係合部35を固定子第1係合部15に、また、ボス第2係合部36を固定子第2係合部16に、それぞれ嵌合させて係合する。
 このように、ボス第1係合部35が固定子第1係合部15に、また、ボス第2係合部36が固定子第2係合部16に、それぞれ凹凸嵌合して係合されるので、回転軸1に対してファン60が空転しないように固定することができる。
 本実施形態の送風機において、回転軸1から固定子10に伝達される回転駆動力は、固定子10から回転軸の径方向外側に向かってボス30へ伝達され、そしてコーン50へ伝達される。さらに、コーン50は、固定子係合部に対応するボス外周面33から回転軸1の径方向外側に延びているので、当該コーンへの回転駆動力も回転軸1の径方向外側に向かって伝達される。このように、本実施形態の送風機において、回転軸1、固定子10、ボス30、およびコーン50への駆動力の伝達が、回転軸1の径方向外側に向かって伝達されて、すなわち回転軸方向に向かってなされることがないので、インペラ回転時における揺れやアンバランス発生の原因を除去することができる。
 また、前述した本実施形態の固定子第1規制部17とボス第1規制部37とで形成される第1規制機構70は、回転軸1の先端から離れる方向へのボス30の移動範囲を規制し、また、固定子第2規制部18とボス第2規制部38とで形成される第2規制機構80は、回転軸1の先端に近づく方向へのボス30の移動範囲を規制する。
 このように第1規制機構70および第2規制機構80を設けているので、ボス30の回転軸1に対する軸方向の移動を阻止することができ、延いてはファン60の軸方向の移動を回避することができる。
 なお、本実施形態において、固定子第1係合部15および固定子第2係合部16を凹形状に、また、ボス第1係合部35およびボス第2係合部36を凸形状に、それぞれ形成したが、これとは逆に、固定子第1係合部15および固定子第2係合部16を凸形状に、また、ボス第1係合部35およびボス第2係合部36を凹形状に、形成するようにしてもよい。
 また、固定子第1規制部17と固定子第2規制部18とは、回転軸1の軸方向に沿った固定子第1端面11からの位置について、同じ位置とすることが望ましい。さらに、ボス第1規制部37とボス第2規制部38についても、回転軸1の軸方向に沿ったボス第1端面31からの位置について、同じ位置とすることが望ましい。パーティングラインを同じ位置に設け易くなり、金型の設計が容易化されて、固定子10やファン60の生産性を向上することができる。
 上述した本発明の第一実施形態において、固定子10は、固定子第1端面11と固定子第2端面12との中間における仮想断面L2に対して、前記一方側と前記他方側とが合同となるように形成されている。そして、この第一実施形態における図示の例では、固定子10は、回転軸1に対して固定子第1端面11を上側にして装着し(第1の装着姿勢。とりわけ、図12および図13参照)、これにボス30を取付けている。
 これに対し、固定子10を上下逆にして、つまり、図14に示すように、回転軸1に対して固定子第2端面12を上側にして装着(第2の装着姿勢)しても、上述したボス30の固定子10への取付けは、なんら支障なく同様に行うことができるものである。
 このように、固定子10が、その中間における仮想断面L2に対して、合同となるように形成されていると、固定子10の回転軸1への装着に際し、どちらの端面から装着してもよいので、組立てにおける利便性を高めることができる。
 なお、本発明を実施する場合、上述したように、固定子10が、固定子第1端面11と固定子第2端面12との中間における仮想断面L2に対して、合同となるように形成されているので、固定子第1係合部15および固定子第2係合部16は、軸方向長さが同一であることが好ましいが、本発明はこれに限定されることなく、固定子第1係合部15および固定子第2係合部16の軸方向長さを、ファンの回転に支障を来さない程度に異ならしめることを許容するものである。
 次に本発明の第二実施形態について説明する。
 図15ないし図19は、本発明の第二実施形態に係る送風機の固定子10およびボス30を示している。本実施形態のものは、例えば前記特許文献1に示すようなキャップ型の固定子10を用いるものである。すなわち、回転軸1にファンのボス30を取付け、さらに固定子10を装着して(固定子10に回転軸1を圧入して装着し)、この固定子10にてボス30を固定し、もってファンが回転軸に対して回転するのを防止している。
 本発明の第二実施形態のものは、前記第一実施形態のものと同様に、固定子貫通孔14を備えた固定子10の、当該固定子貫通孔14の一方側から回転軸1に装着される第1の装着姿勢のときに、前記ボス30に設けられたボス係合部35と係合する固定子第1係合部15と、固定子貫通孔14の他方側から回転軸1に装着される第2の装着姿勢のときに、前記ボス係合部35と係合する固定子第2係合部16と、を備えるものである。
 この第二実施形態のものにおいても、第一実施形態と同様に、固定子10は、当該固定子10の軸方向中間における仮想断面L2に対して、合同となるように形成されている。さらには、仮想断面L2に対して、面対称となるように形成されていてもよい。そして、この第二実施形態における図示(図16および図17)の例では、固定子10は、固定子第1係合部15を下側にして装着され、ボス30と係合されている(第1の装着姿勢)。
 また、図16および図17において、符号15,16を括弧書きで示す態様のように、回転軸1に対し固定子第1係合部16を下側にして配置して、つまり固定子10の上下を逆に装着して、ボス30と係合することもできるものである。
 図18は、第二実施形態の他の例を示すものであり、この例の場合は、固定子貫通孔14に、前記一方側と前記他方側との間に当該貫通孔の径が前記回転軸1の外径よりも小さい小径部14aを備えている。
 このように小径部14aを備えていると、固定子10の前記第1および第2の装着姿勢の双方において、固定子10の回転軸1への装着が堅固になされ得るものである。
 図19は、第二実施形態のその他の例を示すものであり、この例の場合は、固定子貫通孔14に、前記一方側および前記他方側から小径部14aに向けて漸次径が小さくなるテーパ部14b,14cを設けている。
 このように小径部14aとともにテーパ部14b,14cを設けていると、小径部14aを有しながらも、押圧が必要な固定子10の回転軸1への装着作業が比較的容易になされ得るものである。
 上記第二実施形態のものによれば、固定子10が、前記一方側の端部と前記他方側の端部との中間における仮想断面L2に対して、合同となるように形成されているので、あるいは面対称となるように形成されているので、固定子10の回転軸1への装着を、当該固定子をいわゆる天地無用として、どちらの側からも行うことができ、固定子の装着方向の自由度を高めることができて、組立てにおいて便宜となる。
 このように、本発明の第一および第二の実施形態のものによれば、断面円形の回転軸にファンを固定する構造の送風機において、固定子の装着方向の自由度を高める送風機の固定構造を得ることができるものである。
 以上、第一実施形態および第二実施形態を示して、本発明を採用する送風機を説明したが、本発明はこれら2つの実施形態に限定されるものでないことは明らかである。
 本発明に係る送風機は、工業的に製造することができ、とりわけ車両用空調装置に好適に利用することができる。
M  モータ
1  回転軸
10  固定子
11  固定子第1端面
12  固定子第2端面
13  固定子外周面
14  固定子貫通孔
14a  小径部
14b  テーパ部
14c  テーパ部
15  固定子第1係合部
16  固定子第2係合部
17  固定子第1規制部
18  固定子第2規制部
30  ボス
31  ボス第1端面
32  ボス第2端面
33  ボス外周面
34  ボス貫通孔
35  ボス第1係合部
36  ボス第2係合部
37  ボス第1規制部
38  ボス第2規制部
50  コーン
60  ファン
70  第1規制機構
80  第2規制機構
100  送風機
L1  回転軸の仮想軸線
L2  仮想断面

Claims (4)

  1.  断面円形の回転軸1を有するモータMと、
     前記回転軸に装着された樹脂製の固定子10と、
     前記固定子に取付けられたボス30を有する樹脂製のファン60と、を備え、
     前記固定子10は、
      前記回転軸1が圧入される固定子貫通孔14と、
      前記回転軸1が前記固定子貫通孔14の一方側から圧入される第1の装着姿勢のときに、前記ボス30に設けられたボス係合部35と係合する固定子第1係合部15と、
      前記回転軸1が前記固定子貫通孔14の他方側から圧入される第2の装着姿勢のときに、前記ボス係合部35と係合する固定子第2係合部16と、を備えたことを特徴とする送風機100。
  2.  前記固定子貫通孔14に、前記一方側と前記他方側との間に当該貫通孔の径が前記回転軸1の外径よりも小さい小径部14aを備えていることを特徴とする請求項1記載の送風機100。
  3.  前記固定子貫通孔14に、前記一方側および前記他方側から前記小径部14aに向けて漸次径が小さくなるテーパ部14b,14cを設けたことを特徴とする請求項2記載の送風機100。
  4.  前記固定子10は、前記一方側の端部と前記他方側の端部との中間における仮想断面L2に対して、前記一方側と前記他方側とが合同となるように形成されている請求項1ないし請求項3のいずれか記載の送風機100。
PCT/JP2017/008440 2016-03-08 2017-03-03 送風機 WO2017154764A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780014853.2A CN108713102B (zh) 2016-03-08 2017-03-03 送风机
EP17763104.1A EP3428455A4 (en) 2016-03-08 2017-03-03 BLOWER
JP2018504442A JPWO2017154764A1 (ja) 2016-03-08 2017-03-03 送風機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-044111 2016-03-08
JP2016044111 2016-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017154764A1 true WO2017154764A1 (ja) 2017-09-14

Family

ID=59790597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/008440 WO2017154764A1 (ja) 2016-03-08 2017-03-03 送風機

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3428455A4 (ja)
JP (1) JPWO2017154764A1 (ja)
CN (1) CN108713102B (ja)
WO (1) WO2017154764A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112797022B (zh) * 2020-12-21 2022-06-28 珠海格力电器股份有限公司 一种风叶组件及具有它的电机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102094U (ja) * 1990-02-01 1991-10-24
JP2003314493A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Denso Corp 送風機および送風機の製造方法
JP2004308608A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Denso Corp 送風機
DE102011086379A1 (de) * 2011-11-15 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh Gebläsemodul für ein Kraftfahrzeug, Klimatisierungseinrichtung
EP2960523A1 (fr) * 2014-06-23 2015-12-30 Compagnie Industrielle D'Applications Thermiques Bague de fixation pour roue de turbine d'unité de traitement d'air et unité de traitement d'air comprenant un tel élément de fixation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2702087A (en) * 1951-03-26 1955-02-15 Schwitzer Cummins Company Fan assembly
DE7913075U1 (de) * 1979-05-05 1979-08-16 Papst-Motoren Kg, 7742 St Georgen Luefter mit rohrlaeufermotor
US6200098B1 (en) * 1999-07-01 2001-03-13 Behr America, Inc. Speed limited fan
CN2563337Y (zh) * 2002-08-01 2003-07-30 林三原 散热风扇的组配结构
CN2628760Y (zh) * 2003-06-02 2004-07-28 奇鋐科技股份有限公司 风扇扇轮的轮毂与轴心结合装置
JP5396868B2 (ja) * 2009-01-16 2014-01-22 パナソニック株式会社 送風機
CN202732499U (zh) * 2012-06-20 2013-02-13 重庆润通动力有限公司 发电机冷却风扇的安装结构
JP6366389B2 (ja) * 2014-07-03 2018-08-01 株式会社日本クライメイトシステムズ ファンの取付構造
JP6340281B2 (ja) * 2014-08-04 2018-06-06 株式会社日本クライメイトシステムズ ファンの取付構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102094U (ja) * 1990-02-01 1991-10-24
JP2003314493A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Denso Corp 送風機および送風機の製造方法
JP2004308608A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Denso Corp 送風機
DE102011086379A1 (de) * 2011-11-15 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh Gebläsemodul für ein Kraftfahrzeug, Klimatisierungseinrichtung
EP2960523A1 (fr) * 2014-06-23 2015-12-30 Compagnie Industrielle D'Applications Thermiques Bague de fixation pour roue de turbine d'unité de traitement d'air et unité de traitement d'air comprenant un tel élément de fixation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3428455A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017154764A1 (ja) 2019-01-10
EP3428455A4 (en) 2019-11-13
CN108713102A (zh) 2018-10-26
EP3428455A1 (en) 2019-01-16
CN108713102B (zh) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060276122A1 (en) Electric fan
JP4081473B2 (ja) コンプレッサーに対してエンジンの回転トルクを伝達するための装置
CN107313958B (zh) 用于风扇的驱动组件及具有的风扇
US20020176780A1 (en) Device for fixing a fan-blade assembly onto a motor shaft
JP4389998B2 (ja) 遠心式多翼ファン
US10808724B2 (en) Rotor of an electric motor
WO2017154764A1 (ja) 送風機
TWI725683B (zh) 扇輪及具有該扇輪之散熱風扇
JP4063308B1 (ja) 送風機の羽根車のボス構造及びそれを備えた送風機の羽根車
CN105889132B (zh) 静翼单元以及送风机
JP2014015851A (ja) ファン用防振ボス及び回転ファンの製造方法
KR101528877B1 (ko) 팬용 허브조립체
EP2149713B1 (en) Axial flow fan
WO2017179499A1 (ja) 送風機
JP2007278193A (ja) 送風機
KR101819127B1 (ko) 원심팬
JP2007078096A (ja) 車両のホイール
JP6687050B2 (ja) 遠心送風機
CN210970608U (zh) 一种带有叶片连杆的出风口装置
WO2017138493A1 (ja) 送風機
CN107084145B (zh) 用于风扇的驱动组件及具有其的风扇
JP5724380B2 (ja) 軸流ファン
JP2016164437A (ja) ダイナミックダンパ
JP4491909B2 (ja) 遠心式送風機
JP2011140977A (ja) ダイナミックダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018504442

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017763104

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017763104

Country of ref document: EP

Effective date: 20181008

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17763104

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1