WO2017150037A1 - 光ファイバカッタ - Google Patents

光ファイバカッタ Download PDF

Info

Publication number
WO2017150037A1
WO2017150037A1 PCT/JP2017/003193 JP2017003193W WO2017150037A1 WO 2017150037 A1 WO2017150037 A1 WO 2017150037A1 JP 2017003193 W JP2017003193 W JP 2017003193W WO 2017150037 A1 WO2017150037 A1 WO 2017150037A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slider
optical fiber
holder
cutter
detected
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/003193
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
津代志 多田
昌弘 長谷川
善幸 西澤
Original Assignee
Seiオプティフロンティア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiオプティフロンティア株式会社 filed Critical Seiオプティフロンティア株式会社
Priority to CN201790000624.0U priority Critical patent/CN209117909U/zh
Priority to US16/080,050 priority patent/US20190064440A1/en
Publication of WO2017150037A1 publication Critical patent/WO2017150037A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting

Definitions

  • the present invention relates to an optical fiber cutter.
  • An optical fiber cutter described in Patent Document 1 includes a cutter base having a holder guide portion for positioning a fiber holder that holds the optical fiber, and a slider having a blade member that is movably attached to the cutter base and damages the optical fiber.
  • the cutter lid is attached to the cutter base so that it can be opened and closed, and moved to return the slider to the initial position when it is closed with respect to the cutter base, and the number of times the slider returns to the initial position is displayed.
  • a control means for mechanically controlling the count display mechanism so as to enable the count operation by the count display mechanism only when the fiber holder is set in the holder guide section. Yes.
  • the conventional optical fiber cutter mechanically detects the number of times the slider returns to the initial position, that is, the number of times the blade member rotates. Therefore, in the conventional optical fiber cutter, in order to reset the count, a mechanism for mechanically resetting the count number is required, and the structure may be complicated. Further, in the conventional optical fiber cutter, the count number is mechanically reset, and thus the accumulated number obtained by integrating the count number cannot be stored.
  • An object of one aspect of the present invention is to provide an optical fiber cutter capable of improving performance with a simple configuration.
  • One aspect of the present invention is an optical fiber cutter for cutting an optical fiber, which is a cutter base, a slider provided movably on the cutter base, a blade member provided on the slider, a cutter base, and a slider
  • the object to be detected provided on any one of the above, the sensor provided on the other of the cutter base and the slider for detecting the object to be detected, and the number of times the slider has moved to a predetermined position based on the detection result of the sensor
  • a control unit that calculates and stores the information
  • a display unit that displays the number of movements calculated by the control unit.
  • performance can be improved with a simple configuration.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an optical fiber cutter according to an embodiment.
  • FIG. 2A is a front view showing the slider in the initial position.
  • FIG. 2B is a perspective view showing the slider in the initial position.
  • FIG. 3A is a front view showing when the slider is at the cut start position.
  • FIG. 3B is a perspective view illustrating the slider at the cut start position.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the count mechanism.
  • FIG. 5A is a front view showing a cutter base provided with a magnetic sensor.
  • FIG. 5B is a perspective view showing a cutter base provided with a magnetic sensor.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating the positions of the magnetic sensor and the magnet when the slider is at the initial position.
  • FIG. 6B is a diagram illustrating the positions of the magnetic sensor and the magnet when the slider is at the cutting start position.
  • FIG. 7A is a conceptual diagram showing how an optical fiber is scratched by the optical fiber cutter shown in FIG.
  • FIG. 7B is a conceptual diagram showing how the optical fiber is scratched by the optical fiber cutter shown in FIG.
  • FIG. 7C is a conceptual diagram showing how an optical fiber is scratched by the optical fiber cutter shown in FIG.
  • FIG. 7D is a conceptual diagram showing how the optical fiber is scratched by the optical fiber cutter shown in FIG. 1.
  • One aspect of the present invention is an optical fiber cutter for cutting an optical fiber, which is a cutter base, a slider provided movably on the cutter base, a blade member provided on the slider, a cutter base, and a slider
  • the object to be detected provided on any one of the above, the sensor provided on the other of the cutter base and the slider for detecting the object to be detected, and the number of times the slider has moved to a predetermined position based on the detection result of the sensor
  • a control unit that calculates and stores the information
  • a display unit that displays the number of movements calculated by the control unit.
  • the object to be detected is detected by a sensor, and the number of movements of the slider to a predetermined position, that is, the number of cuts of the optical fiber by the blade member is calculated and stored based on the detection result.
  • the control unit since the number of times of movement of the slider to the predetermined position is calculated by the control unit, the count number can be easily reset and the count number can be stored. Therefore, the performance of the optical fiber cutter can be improved with a simple configuration.
  • the cutter base has a holder guide portion that defines the position of the fiber holder that holds the optical fiber, and includes a holder detection portion that detects that the fiber holder is disposed in the holder guide portion,
  • the control unit may calculate the number of movements of the slider to the cutter start position when the fiber holder is detected by the holder detection unit.
  • the control unit calculates the number of movements only when the fiber holder is set in the holder guide unit.
  • the holder detection unit includes a moving unit that is moved to the fiber holder when the fiber holder is disposed in the holder guide unit, and an electrical contact that is energized or cut off in conjunction with the movement of the moving unit, It may be detected that the fiber holder is disposed in the holder guide portion when the electrical contact is electrified or interrupted. With this configuration, it is possible to accurately detect the presence or absence of the fiber holder in the holder guide portion.
  • the object to be detected may be provided on a slider, and the sensor may be provided on a cutter base.
  • the configuration can be simplified as compared with the case where the sensor is provided on a slider that is a moving body.
  • control unit stores a count value that is the number of movements of the slider to a predetermined position in the first period, and is the number of movements of the slider to the predetermined position in the second period and includes the count value.
  • the integrated value may be stored, and the display unit may display at least one of the count value and the integrated value. Thereby, the count value and the integrated value can be displayed on the display unit.
  • the object to be detected may be a magnetic body, and the sensor may be a magnetic sensor.
  • the detection object can be detected with high accuracy by the sensor.
  • the senor may include a shielding member that magnetically shields a portion other than a portion facing the detection target. This makes the sensor less susceptible to magnetic fields other than the detection target. Therefore, the detected object can be detected with high accuracy by the sensor. As a result, the number of movements of the slider to the predetermined position can be accurately calculated.
  • the blade member may be rotatably provided on the slider, and may rotate by a predetermined angle in one direction when the slider reaches a predetermined position. Thereby, the rotation frequency of the blade member accompanying the movement of the slider to the predetermined position can be calculated.
  • the optical fiber cutter 1 is a device that cuts the exposed glass fiber 2 ⁇ / b> A by removing the coating on the tip of the optical fiber 2.
  • the optical fiber cutter 1 includes a cutter base 3, a cutter lid 5, a slider 7, a blade portion 9, and a count mechanism 11.
  • the cutter base 3 has a holder guide part 13.
  • the holder guide portion 13 is provided on the upper surface 3 ⁇ / b> A of the cutter base 3.
  • the holder guide portion 13 defines the position of the fiber holder 15 that holds the optical fiber 2 to be cut.
  • the holder guide portion 13 has a substantially rectangular concave shape.
  • a claw member (holder detection unit, moving unit) 17 is disposed on one side of the holder guide unit 13. In a normal state where the fiber holder 15 is not set to the holder guide portion 13, the claw member 17 is in a state of protruding due to a biasing force of a spring (not shown). When the fiber holder 15 is set on the holder guide portion 13, the claw member 17 is pushed and retracted against the urging force of the spring.
  • the cutter lid 5 is attached to the cutter base 3 so as to be openable and closable. Specifically, the cutter lid 5 is rotatably connected to a rear end portion of the cutter base 3 via a shaft portion (not shown) extending in the width direction of the cutter base 3.
  • the slider 7 is provided on the rear side of the holder guide portion 13 in the cutter base 3.
  • the slider 7 is movable in the width direction of the cutter base 3 as shown in FIGS. 3A and 3B.
  • a push-in portion 19 is provided at one end of the slider 7.
  • a spring 21 (see FIGS. 7A to 7D) that biases the slider 7 toward the opening portion 3C is provided.
  • the slider 7 is normally in an initial position as shown in FIG. 1 by the biasing force of the spring 21.
  • the blade portion 9 includes a blade member 23 and a rotating body 25.
  • the blade member 23 is a disk-shaped blade that scratches the glass fiber 2 ⁇ / b> A of the optical fiber 2.
  • the blade member 23 is provided in the slider 7 so as to be rotatable in one direction (in this embodiment, counterclockwise when viewed from the front of the cutter base 3).
  • the rotating body 25 is attached to the blade member 23.
  • the rotating body 25 rotates integrally with the blade member 23.
  • the rotating body 25 is a circular gear. As shown in FIG. 3A, the rotating body 25 is rotated in one direction by coming into contact with an arm (not shown) when the slider 7 reaches the cutting start position (predetermined position). That is, the blade member 23 rotates when the slider 7 reaches the cutting start position.
  • the count mechanism 11 includes a magnet (detected body, magnetic body) 30, a magnetic sensor (sensor) 32, a control unit 34, a display unit 36, and a power source. 38.
  • the magnetic sensor 32, the control unit 34, the display unit 36, and the power source 38 are provided on the substrate 39 and are unitized.
  • the magnet 30 is provided on the slider 7. As shown in FIGS. 2A, 2B, 3A, and 3B, the magnet 30 is disposed below the slider 7 and is provided on the front side of the cutter base 3. The magnet 30 moves in the width direction of the cutter base 3 as the slider 7 moves.
  • the magnetic sensor 32 detects the magnet 30.
  • the magnetic sensor 32 is provided on the cutter base 3.
  • the magnetic sensor 32 is disposed at a position facing the magnet 30 when the slider 7 reaches the cutting start position. That is, the magnetic sensor 32 detects that the slider 7 has reached the cut start position.
  • the magnetic sensor 32 outputs a detection signal indicating whether or not the magnet 30 is detected to the control unit 34.
  • the control unit 34 calculates and stores the number of movements of the slider 7 to the cut start position based on the detection result of the magnetic sensor 32. That is, the control unit 34 calculates and stores the number of rotations of the blade member 23 (the number of cuts of the optical fiber 2 by the blade member 23).
  • the control unit 34 is, for example, a programmable IC.
  • a first switch (holder detection unit, electrical contact) 40 and a second switch 42 are electrically connected to the control unit 34.
  • the first switch 40 is mechanically connected to the claw member 17 via the connecting member 44.
  • the first switch 40 is pressed by the connecting member 44 and is turned on (energized).
  • the first switch 40 is turned off (blocked) when the claw member 17 is not pressed by the fiber holder 15.
  • the first switch 40 outputs an ON signal to the control unit 34.
  • the second switch 42 is provided at a position where it can be pressed by the operator.
  • the second switch 42 can be pressed through, for example, an opening (not shown) provided at the bottom of the cutter base 3.
  • the second switch 42 When turned on, the second switch 42 outputs an ON signal to the control unit 34.
  • the control unit 34 outputs an ON signal from the first switch 40 in a state where a detection signal indicating that the magnet 30 is detected is output from the magnetic sensor 32, and further detects the magnet 30 from the magnetic sensor 32.
  • a detection signal indicating that there is no output is output, 1 is added to the count value (sum of the number of movements (count number)) and the integrated value (integrated number). That is, when the slider 7 returns to the initial position after the slider 7 reaches the cut start position (predetermined position) and the fiber holder 15 is set on the holder guide portion 13 (the slider 7 starts cutting). 1), the count number is added to the count value and the integrated value.
  • the control unit 34 stores the count value and the integrated value.
  • the control unit 34 causes the display unit 36 to display the count value or the integrated value.
  • the count value is a value counted during the first period. Specifically, the count value is a value counted from the initial state or a value counted after a first reset operation (described later) is performed.
  • the integrated value is a value counted during the second period. Specifically, the integrated value is a value counted from the initial state, or a value counted after a second reset operation (described later) is performed, and a value obtained by integrating the count value (a value including the count value). ).
  • the control unit 34 further receives an ON signal from the second switch 42, the control unit 34 displays the count value on the display unit 36.
  • control unit 34 When the control unit 34 receives the ON signal from the second switch 42 after displaying the count value on the display unit 36, the control unit 34 displays the integrated value on the display unit 36. That is, the control unit 34 causes the display unit 36 to alternately display the count value and the integrated value every time the second switch 42 is pressed.
  • the control unit 34 resets the count value when the first reset operation is performed. Specifically, when the ON signal is continuously output from the second switch 42 for a predetermined time or longer (when the second switch 42 is pressed for a long time), the control unit 34 resets the stored count value. . When the second reset operation is performed, the control unit 34 resets the integrated value. Specifically, the control unit 34 outputs a detection signal from the magnetic sensor 32 in a state where an ON signal is output from the second switch 42, and within, for example, 5 seconds after the detection signal is output. When an ON signal is output from the first switch 40, the stored integrated value is reset.
  • the display unit 36 displays the number of movements of the slider 7 to the cut start position calculated by the control unit 34.
  • the display unit 36 is disposed in front of the cutter base 3 as shown in FIG.
  • the display unit 36 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display).
  • the display unit 36 displays the count value or the integrated value based on the display signal output from the control unit 34. For example, the display unit 36 displays a count value or an integrated value when the slider 7 reaches the cutting start position or when the fiber holder 15 is set in the holder guide unit 13.
  • the display unit 36 displays the count value or the integrated value, and ends the display when a predetermined time has elapsed.
  • the power source 38 supplies power to the control unit 34 and the display unit 36.
  • the power source 38 is a battery, for example.
  • the power source 38 supplies power to the magnetic sensor 32, the first switch 40, and the second switch 42 via the control unit 34.
  • the magnetic sensor 32 detects the magnet 30 provided on the slider 7.
  • the magnetic sensor 32 outputs a detection signal indicating that the magnet 30 is detected to the control unit 34.
  • the display unit 36 displays a count value, for example.
  • the first switch 40 connected to the claw member 17 via the connecting member 44 is turned on.
  • the first switch 40 outputs an ON signal to the control unit 34 when turned ON.
  • the slider 7 returns to the initial position as shown in FIG. 6B.
  • the magnetic sensor 32 outputs a detection signal indicating that the magnet 30 is not detected to the control unit 34.
  • the control unit 34 outputs an ON signal from the first switch 40 in a state where a detection signal indicating that the magnet 30 is detected is output from the magnetic sensor 32, and further detects the magnet 30 from the magnetic sensor 32. When a detection signal indicating that there is no output is output, 1 is added to the count number and the integrated value.
  • the display unit 36 ends the display of the count value when a predetermined time has elapsed since the count value was displayed.
  • FIG. 7A when the optical fiber 2 is cut using the optical fiber cutter 1, first, the pushing portion 19 of the slider 7 with the cutter lid 5 opened with respect to the cutter base 3. Push in. Then, as shown in FIG. 7B, the slider 7 moves against the urging force of the spring 21 to the opposite side (the other side surface 3D side) of the opening 3C and reaches the cutting start position. At this time, the slider 7 is held at the cutting start position by a locking structure (not shown) provided on the cutter base 3.
  • the rotating body 25 rotates by a predetermined amount, and accordingly, the blade member 23 rotates by a predetermined amount. For this reason, every time the slider 7 reaches the cutting start position, the portion of the blade member 23 that contacts the optical fiber 2 is displaced by a predetermined amount.
  • the fiber holder 15 holding the optical fiber 2 is set on the holder guide portion 13 of the cutter base 3. Thereby, as shown in FIG. 7C, the optical fiber 2 is positioned with respect to the slider 7.
  • the cutter lid 5 is closed with respect to the cutter base 3. Then, when the unlocking portion 4 provided on the cutter base 3 is pressed by the cutter lid 5, the locked state of the slider 7 with respect to the cutter base 3 is released. As a result, as shown in FIG. 7D, the slider 7 is moved to the opening portion 3C side by the biasing force of the spring 21 and returns to the initial position (cut completion position).
  • the magnet 30 is detected by the magnetic sensor 32, and the control unit 34 calculates the number of times the slider 7 has moved to the cutter start position based on the detection result. And remember.
  • the control unit 34 since the number of times of movement of the slider 7 to the cutter start position is calculated by the control unit 34, the count value can be easily reset and the integrated value of the count value can be stored. Therefore, the optical fiber cutter 1 can improve performance with a simple configuration.
  • the cutter base 3 has a holder guide portion 13 that defines the position of the fiber holder 15 in which the optical fiber 2 is held.
  • the count mechanism 11 includes a first switch 40 that detects that the fiber holder 15 is disposed in the holder guide portion 13.
  • the control unit 34 calculates the number of movements of the slider 7 to the cutter start position. In this configuration, the control unit 34 calculates the number of movements only when the fiber holder 15 is set on the holder guide unit 13. Thereby, in the state where the fiber holder 15 is not set on the holder guide portion 13, even if the slider 7 is moved, the control portion 34 does not calculate the number of movements of the slider 7 to the cutter start position. Thereby, the number of movements of the slider 7 to the cutter start position can be calculated only when the optical fiber 2 is actually cut.
  • the claw member 17 that is moved to the fiber holder 15 when the fiber holder 15 is disposed in the holder guide portion 13, and energization (ON) in conjunction with the movement of the claw member 17.
  • the holder detection part is comprised by the 1st switch 40 interrupted
  • the control unit 34 detects that the fiber holder 15 is disposed in the holder guide unit 13 when the claw member 17 is moved to the fiber holder 15 and the first switch 40 is turned on. With this configuration, the presence or absence of the fiber holder 15 in the holder guide portion 13 can be detected with high accuracy.
  • the magnet 30 is provided on the slider 7 and the magnetic sensor 32 is provided on the cutter base 3.
  • the configuration can be simplified as compared with the case where the sensor is provided on the slider 7 which is a moving body.
  • the detection target is the magnet 30 and the magnet 30 is detected by the magnetic sensor 32, the arrival of the slider 7 at the cutter start position can be accurately detected.
  • control unit 34 stores a count value that is the number of rotations of the blade member 23 in the first period, and is the number of rotations of the blade member 23 in the second period and the count value.
  • the integrated value including is stored.
  • the display unit 36 displays at least one of the count value and the integrated value. Thereby, the count value and the integrated value can be displayed on the display unit 36.
  • the blade member 23 is rotatably provided on the slider 7 and rotates by a predetermined angle in one direction when the slider 7 reaches the cut start position. Thereby, the frequency
  • the magnetic sensor 32 may have a shielding member that magnetically shields the part other than the part facing the magnet 30.
  • a shielding member is a shielding material which consists of metal which has magnetism, such as iron, cobalt, nickel, an alloy containing these metals, or a member containing these, for example.
  • magnetism such as iron, cobalt, nickel, an alloy containing these metals, or a member containing these, for example.
  • the magnetic sensor 32 is hardly affected by a magnetic field other than the magnet 30. Therefore, the magnet 30 can be accurately detected by the magnetic sensor 32. As a result, the number of movements of the slider 7 to the predetermined position can be accurately calculated.
  • the detection target is the magnet 30 and the sensor is the magnetic sensor 32 has been described as an example.
  • the object to be detected and the sensor are not limited to this, and may be in the form of non-contact detection.
  • the object to be detected may include a mirror, and the sensor may be a light projecting / receiving sensor.
  • the magnet 30 is provided on the slider 7 and the magnetic sensor 32 is provided on the cutter base 3 as an example.
  • the magnet 30 may be provided on the cutter base 3 and the magnetic sensor 32 may be provided on the slider 7.
  • control unit 34 causes the display unit 36 to display either the count value or the integrated value.
  • both the count value and the integrated value may be displayed on the display unit.
  • the ON signal is output from the first switch 40 while the detection signal indicating that the magnet 30 is detected from the magnetic sensor 32, and the magnet 30 is further detected from the magnetic sensor 32.
  • An example in which the count number is added to the count value and the integrated value when the detection signal indicating the absence is output has been described as an example.
  • the control unit 34 outputs a detection signal indicating that the magnet 30 is not detected from the magnetic sensor 32 after the detection signal indicating that the magnet 30 is detected is output from the magnetic sensor 32.
  • the count number may be added by 1 to the count value and the integrated value. That is, the first switch 40 may not be provided.
  • the first switch 40 is energized (turned on) in conjunction with the movement of the claw member 17 when the fiber holder 15 is disposed in the holder guide portion 13 as an example.
  • the first switch 40 may be configured to be blocked (OFF) in conjunction with the movement of the claw member 17.
  • the control unit 34 adds 1 to the count value and the integrated value when the detection signal is output from the magnetic sensor 32 in a state where the ON signal is not output from the first switch 40.
  • the power supply 38 only needs to be able to supply power to each unit.
  • the power supply 38 may be a device that receives power supply from the outside and supplies power to each unit.
  • the disk-shaped blade member 23 is rotatably provided on the slider 7 .
  • the shape of the blade member is not limited to a disk shape, and the blade member may not be rotated.
  • SYMBOLS 1 Optical fiber cutter, 2 ... Optical fiber, 3 ... Cutter base

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

光ファイバカッタ1は、カッタ基体3と、カッタ基体3に移動可能に設けられたスライダ7と、スライダ7に設けられた刃部材23と、カッタ基体3及びスライダ7のいずれか一方に設けられた被検出体30と、カッタ基体3及びスライダ7のいずれか他方に設けられ、被検出体30を検出するセンサ32と、センサ32の検出結果に基づいて、スライダ7の所定位置へ移動回数を算出して記憶する制御部34と、制御部34により算出されたスライダ7の所定位置へ移動回数を表示する表示部36と、を備える。

Description

光ファイバカッタ
 本発明は、光ファイバカッタに関する。
 従来の光ファイバカッタとして、例えば、特許文献1に記載されるものが知られている。特許文献1に記載の光ファイバカッタは、光ファイバを保持するファイバホルダを位置決めするホルダガイド部を有するカッタ基体と、カッタ基体に移動可能に取り付けられ、光ファイバに傷を付ける刃部材を有するスライダと、カッタ基体に開閉可能に取り付けられ、カッタ基体に対して閉じることでスライダを初期位置に戻すように移動させるカッタ蓋体と、カッタ基体に設けられ、スライダが初期位置に戻る回数をカウント表示するためのカウント表示機構と、ファイバホルダがホルダガイド部にセットされたときのみ、カウント表示機構によるカウント動作を有効化させるように、カウント表示機構を機械的に制御する制御手段と、を備えている。
特開2013-41042号公報
 従来の光ファイバカッタは、スライダが初期位置に戻る回数、すなわち刃部材が回転する回数を機械的に検出している。そのため、従来の光ファイバカッタでは、カウントをリセットするためには、カウント数を機械的にリセットさせる機構が必要となり、構造が複雑化するおそれがある。また、従来の光ファイバカッタでは、カウント数が機械的にリセットされるため、カウント数を積算した積算数を記憶しておくことができない。
 本発明の一側面は、簡易な構成で性能の向上を図れる光ファイバカッタを提供することを目的とする。
 本発明は、その一側面として、光ファイバを切断する光ファイバカッタであって、カッタ基体と、カッタ基体に移動可能に設けられたスライダと、スライダに設けられた刃部材と、カッタ基体及びスライダのいずれか一方に設けられた被検出体と、カッタ基体及びスライダのいずれか他方に設けられ、被検出体を検出するセンサと、センサの検出結果に基づいて、スライダの所定位置への移動回数を算出して記憶する制御部と、制御部により算出された移動回数を表示する表示部と、を備える。
 本発明の一側面によれば、簡易な構成で性能の向上を図れる。
図1は、一実施形態に係る光ファイバカッタを示す斜視図である。 図2Aは、スライダが初期位置のときを示す正面図である。 図2Bは、スライダが初期位置のときを示す斜視図である。 図3Aは、スライダがカット開始位置のときを示す正面図である。 図3Bは、スライダがカット開始位置のときを示す斜視図である。 図4は、カウント機構の構成を示すブロック図である。 図5Aは、磁気センサが設けられたカッタ基体を示す正面図である。 図5Bは、磁気センサが設けられたカッタ基体を示す斜視図である。 図6Aは、スライダが初期位置のときの磁気センサと磁石との位置を示す図である。 図6Bは、スライダがカット開始位置のときの磁気センサと磁石との位置を示す図である。 図7Aは、図1に示す光ファイバカッタにより光ファイバに傷を付ける様子を示す概念図である。 図7Bは、図1に示す光ファイバカッタにより光ファイバに傷を付ける様子を示す概念図である。 図7Cは、図1に示す光ファイバカッタにより光ファイバに傷を付ける様子を示す概念図である。 図7Dは、図1に示す光ファイバカッタにより光ファイバに傷を付ける様子を示す概念図である。
[本発明の実施形態の説明]
 最初に、本発明の実施形態を列記して説明する。
 本発明は、その一側面として、光ファイバを切断する光ファイバカッタであって、カッタ基体と、カッタ基体に移動可能に設けられたスライダと、スライダに設けられた刃部材と、カッタ基体及びスライダのいずれか一方に設けられた被検出体と、カッタ基体及びスライダのいずれか他方に設けられ、被検出体を検出するセンサと、センサの検出結果に基づいて、スライダの所定位置への移動回数を算出して記憶する制御部と、制御部により算出された移動回数を表示する表示部と、を備える。
 この光ファイバカッタでは、被検出体をセンサにより検出し、当該検出結果に基づいて、スライダの所定位置への移動回数、すなわち刃部材による光ファイバのカット回数を算出して記憶する。このように、制御部によりスライダの所定位置への移動回数を算出するため、カウント数のリセットを容易に行うことができると共に、カウント数の積算数を記憶することができる。したがって、光ファイバカッタは、簡易な構成で性能の向上を図れる。
 一実施形態においては、カッタ基体は、光ファイバが保持されたファイバホルダの位置を規定するホルダガイド部を有し、ホルダガイド部にファイバホルダが配置されたことを検知するホルダ検知部を備え、制御部は、ホルダ検知部によりファイバホルダが検出された場合に、スライダのカッタ開始位置への移動回数を算出してもよい。この構成では、ファイバホルダがホルダガイド部にセットされたときのみ、制御部が移動回数を算出する。これにより、ファイバホルダがホルダガイド部にセットされていない状態では、スライダを移動させても、制御部によりスライダの所定位置への移動回数が算出されることは無い。これにより、実際に光ファイバのカットが実施されるときにのみ、スライダの所定位置への移動回数を算出できる。
 一実施形態においては、ホルダ検知部は、ホルダガイド部にファイバホルダが配置されたときにファイバホルダに移動される移動部と、移動部の移動に連動して通電又は遮断される電気接点と、を有し、電気接点が電又は遮断されたときに、ホルダガイド部にファイバホルダが配置されたことを検知してもよい。この構成では、ホルダガイド部におけるファイバホルダの有無を精度良く検知できる。
 一実施形態においては、被検出体はスライダに設けられており、センサはカッタ基体に設けられていてもよい。この構成では、配線等が必要となるセンサをカッタ基体に設けるため、移動体であるスライダにセンサを設ける場合に比べて、構成の簡易化を図ることができる。
 一実施形態においては、制御部は、第1期間におけるスライダの所定位置への移動回数であるカウント値を記憶すると共に、第2期間におけるスライダの所定位置への移動回数であり且つカウント値を含む積算値を記憶し、表示部は、カウント値及び積算値の少なくとも一方を表示してもよい。これにより、カウント値及び積算値を表示部に表示させることができる。
 一実施形態においては、被検出体は磁性体であり、センサは磁気センサであってもよい。この構成では、センサによって被検出体を精度良く検出することが可能となる。
 一実施形態においては、センサは、被検出体と対向する部分以外を磁気的に遮蔽する遮蔽部材を有していてもよい。これにより、センサが被検出体以外の磁場の影響を受け難くなる。したがって、センサにおいて被検出体を精度良く検出できる。その結果、スライダの所定位置への移動回数を正確に算出することができる。
 一実施形態においては、刃部材は、スライダに回転可能に設けられ、スライダが所定位置に到達したときに一方向に所定角度回転してもよい。これにより、スライダの所定位置への移動に伴う刃部材の回転回数を算出することができる。
[本願発明の実施形態の詳細]
 以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
 図1に示されるように、光ファイバカッタ1は、光ファイバ2の先端部分の被覆を除去して露出されたガラスファイバ2Aを切断する装置である。
 光ファイバカッタ1は、カッタ基体3と、カッタ蓋体5と、スライダ7と、刃部9と、カウント機構11と、を備えている。
 カッタ基体3は、ホルダガイド部13を有している。ホルダガイド部13は、カッタ基体3の上面3Aに設けられている。ホルダガイド部13は、切断すべき光ファイバ2を保持するファイバホルダ15の位置を規定する。ホルダガイド部13は、略矩形凹状を呈している。ホルダガイド部13の一側面側には、爪部材(ホルダ検知部、移動部)17が配置されている。爪部材17は、ファイバホルダ15がホルダガイド部13にセットされていない通常状態では、バネ(図示せず)の付勢力により出っ張った状態となっている。爪部材17は、ファイバホルダ15がホルダガイド部13にセットされると、バネの付勢力に抗して押されて引っ込んだ状態となる。
 カッタ蓋体5は、カッタ基体3に開閉可能に取り付けられている。具体的には、カッタ蓋体5は、カッタ基体3の後端部においてカッタ基体3の幅方向に延びる軸部(図示せず)を介して回動可能に連結されている。
 スライダ7は、カッタ基体3におけるホルダガイド部13の後側に設けられている。スライダ7は、図3A及び図3Bに示されるように、カッタ基体3の幅方向に移動可能である。スライダ7の一端部には、押し込み部19が設けられている。カッタ基体3の一側面3Bには、押し込み部19を露出させるための開放部3Cが形成されている。スライダ7の他端部とカッタ基体3の他側面3Dとの間には、スライダ7を開放部3C側に付勢するばね21(図7A~図7D参照)が設けられている。スライダ7は、ばね21の付勢力によって、通常は図1に示すような初期位置にある。
 図2A、図2B、図3A及び図3Bに示されるように、刃部9は、刃部材23と、回転体25と、を有している。刃部材23は、光ファイバ2のガラスファイバ2Aに傷を付ける円盤状の刃である。刃部材23は、スライダ7において一方向(本実施形態ではカッタ基体3の前方から見て反時計回り)に回転可能に設けられている。
 回転体25は、刃部材23に取り付けられている。回転体25は、刃部材23と一体に回転する。本実施形態では、回転体25は、円形のギアである。図3Aに示されるように、回転体25は、スライダ7がカット開始位置(所定位置)に到達したときに、アーム(図示せず)と当接することにより、一方向に回転させられる。すなわち、刃部材23は、スライダ7がカット開始位置に到達したときに回転する。
 図4、図5A及び図5Bに示されるように、カウント機構11は、磁石(被検出体、磁性体)30と、磁気センサ(センサ)32と、制御部34と、表示部36と、電源38と、を備えている。本実施形態では、磁気センサ32、制御部34、表示部36及び電源38は、基板39に設けられており、ユニット化されている。
 磁石30は、スライダ7に設けられている。図2A、図2B、図3A及び図3Bに示されるように、磁石30は、スライダ7の下部に配置され、カッタ基体3の前方側に設けられている。磁石30は、スライダ7の移動に伴って、カッタ基体3の幅方向に移動する。
 磁気センサ32は、磁石30を検出する。磁気センサ32は、カッタ基体3に設けられている。磁気センサ32は、スライダ7がカット開始位置に到達したときに、磁石30と対向する位置に配置されている。すなわち、磁気センサ32は、スライダ7がカット開始位置に到達したことを検出する。磁気センサ32は、磁石30の検出の有無を示す検出信号を制御部34に出力する。
 制御部34は、磁気センサ32の検出結果に基づいて、スライダ7のカット開始位置への移動回数を算出して記憶する。つまり、制御部34は、刃部材23の回転回数(刃部材23による光ファイバ2のカット回数)を算出して記憶する。制御部34は、例えば、プログラマブルICである。
 制御部34には、第1スイッチ(ホルダ検知部、電気接点)40及び第2スイッチ42が電気的に接続されている。図5Aに示されるように、第1スイッチ40は、爪部材17と連結部材44を介して機械的に接続されている。第1スイッチ40は、ファイバホルダ15がホルダガイド部13にセットされ、爪部材17がファイバホルダ15により押圧されて引っ込むと、連結部材44により押圧されてONとなる(通電される)。第1スイッチ40は、爪部材17がファイバホルダ15により押圧されていないときには、OFFとなる(遮断される)。第1スイッチ40は、ONになると、ON信号を制御部34に出力する。
 第2スイッチ42は、操作者により押下可能な位置に設けられている。本実施形態では、第2スイッチ42は、例えば、カッタ基体3の底部に設けられた開口部(図示せず)を介して押下可能とされている。第2スイッチ42は、ONになると、ON信号を制御部34に出力する。
 制御部34は、磁気センサ32から磁石30を検出していることを示す検出信号が出力された状態で、第1スイッチ40からON信号が出力され、さらに磁気センサ32から磁石30を検出していないことを示す検出信号が出力された場合に、カウント値(移動回数の和(カウント数))及び積算値(積算数)にカウント数を1加算する。すなわち、制御部34は、スライダ7がカット開始位置(所定位置)に到達し、ファイバホルダ15がホルダガイド部13にセットされた後に、スライダ7が初期位置に戻った場合(スライダ7がカット開始位置から移動した場合)に、カウント値及び積算値にカウント数を1加算する。制御部34は、カウント値及び積算値を記憶する。
 制御部34は、表示部36にカウント値又は積算値を表示させる。カウント値は、第1期間にカウントされる値である。詳細には、カウント値は、初期状態からカウントされる値、又は、第1リセット動作(後述)が実施された後にカウントされる値である。積算値は、第2期間にカウントされる値である。詳細には、積算値は、初期状態からカウントされる値、又は、第2リセット動作(後述)が実施された後にカウントされる値であり、カウント値が積算された値(カウント値を含む値)である。制御部34は、第2スイッチ42から更にON信号を受け取ると、カウント値を表示部36に表示させる。制御部34は、カウント値を表示部36に表示させた後に第2スイッチ42からON信号を受け取ると、積算値を表示部36に表示させる。すなわち、制御部34は、第2スイッチ42が押下される度に、カウント値と積算値とを交互に表示部36に表示させる。
 制御部34は、第1リセット動作が実施されると、カウント値をリセットする。具体的には、制御部34は、第2スイッチ42からON信号が連続して所定時間以上出力されると(第2スイッチ42が長押しされると)、記憶しているカウント値をリセットする。制御部34は、第2リセット動作が実施されると、積算値をリセットする。具体的には、制御部34は、第2スイッチ42からON信号が出力されている状態で、磁気センサ32から検出信号が出力され、且つ、当該検出信号が出力されてから例えば5秒以内に第1スイッチ40からON信号が出力されると、記憶している積算値をリセットする。
 表示部36は、制御部34により算出されたスライダ7のカット開始位置への移動回数を表示する。表示部36は、図1に示されるように、カッタ基体3の前方に配置されている。表示部36は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)である。表示部36は、制御部34から出力される表示信号に基づいてカウント値又は積算値を表示する。表示部36は、例えば、スライダ7がカット開始位置に到達したとき、或いは、ホルダガイド部13にファイバホルダ15がセットされたときに、カウント値又は積算値を表示する。表示部36は、カウント値又は積算値を表示させて所定時間が経過すると、表示を終了する。
 電源38は、制御部34及び表示部36に電力を供給する。電源38は、例えば、電池である。電源38は、制御部34を介して、磁気センサ32、第1スイッチ40及び第2スイッチ42に電力を供給する。
 続いて、カウント機構11の動作について説明する。カウント機構11では、図6Aに示されるように、スライダ7の押し込み部19が押し込まれてスライダ7がカット開始位置に到達すると、磁気センサ32が、スライダ7に設けられた磁石30を検出する。磁気センサ32は、磁石30を検出すると、磁石30を検出していることを示す検出信号を制御部34に出力する。表示部36は、磁気センサ32から当該検出信号が出力されると、例えば、カウント値を表示する。
 また、ホルダガイド部13にファイバホルダ15がセットされると、爪部材17に連結部材44を介して接続されている第1スイッチ40がONとなる。第1スイッチ40は、ONとなると、ON信号を制御部34に出力する。カッタ基体3に対してカッタ蓋体5が閉じられ、カッタ基体3に対するスライダ7の係止状態が解除されると、図6Bに示されるように、スライダ7が初期位置に戻る。このとき、磁気センサ32は、磁石30を検出していないことを示す検出信号を制御部34に出力する。
 制御部34は、磁気センサ32から磁石30を検出していることを示す検出信号が出力された状態で、第1スイッチ40からON信号が出力され、さらに磁気センサ32から磁石30を検出していないことを示す検出信号が出力された場合に、カウント値及び積算値にカウント数を1加算する。表示部36は、カウント値を表示してから所定時間が経過すると、カウント値の表示を終了させる。
 続いて、光ファイバカッタ1を用いた光ファイバ2の切断方法について説明する。図7Aに示されるように、光ファイバカッタ1を用いて、光ファイバ2の切断作業を行うときは、まずカッタ基体3に対してカッタ蓋体5が開いた状態で、スライダ7の押し込み部19を押し込む。そうすると、図7Bに示されるように、スライダ7がばね21の付勢力に抗して開放部3Cの反対側(他側面3D側)に移動してカット開始位置に達する。このとき、カッタ基体3に設けられた係止構造(図示せず)によって、スライダ7はカット開始位置に保持された状態となる。
 また、アームが回転体25と当接することで、回転体25が所定量だけ回転し、これに伴って刃部材23が所定量だけ回転する。このため、スライダ7がカット開始位置に達する度に、刃部材23における光ファイバ2と接触する部分が所定量だけずれることになる。
 その状態で、図1に示されるように、光ファイバ2を保持したファイバホルダ15をカッタ基体3のホルダガイド部13にセットする。これにより、図7Cに示されるように、光ファイバ2がスライダ7に対して位置決めされた状態となる。
 次いで、カッタ基体3に対してカッタ蓋体5を閉じる。すると、カッタ基体3に設けられた係止解除部4がカッタ蓋体5により押圧されることによって、カッタ基体3に対するスライダ7の係止状態が解除される。これにより、図7Dに示されるように、スライダ7がばね21の付勢力により開放部3C側に移動して初期位置(カット完了位置)に戻るようになる。
 このとき、刃部材23が開放部3C側に移動することで、刃部材23が光ファイバ2のガラスファイバ2Aに接触し、刃部材23によりガラスファイバ2Aに傷が付けられて、ガラスファイバ2Aがカットされることとなる。
 以上説明したように、本実施形態に係る光ファイバカッタ1では、磁石30を磁気センサ32により検出し、当該検出結果に基づいて、制御部34がスライダ7のカッタ開始位置への移動回数を算出して記憶する。このように、制御部34によりスライダ7のカッタ開始位置への移動回数を算出するため、カウント値のリセットを容易に行うことができると共に、カウント値の積算値を記憶することができる。したがって、光ファイバカッタ1は、簡易な構成で性能の向上を図れる。
 本実施形態に係る光ファイバカッタ1では、カッタ基体3は、光ファイバ2が保持されたファイバホルダ15の位置を規定するホルダガイド部13を有する。カウント機構11は、ホルダガイド部13にファイバホルダ15が配置されたことを検知する第1スイッチ40を備える。制御部34は、第1スイッチ40によりファイバホルダ15が検出された場合に、スライダ7のカッタ開始位置への移動回数を算出する。この構成では、ファイバホルダ15がホルダガイド部13にセットされたときのみ、制御部34が移動回数を算出する。これにより、ファイバホルダ15がホルダガイド部13にセットされていない状態では、スライダ7を移動させても、制御部34によりスライダ7のカッタ開始位置への移動回数が算出されることは無い。これにより、実際に光ファイバ2のカットが実施されるときにのみ、スライダ7のカッタ開始位置への移動回数を算出できる。
 本実施形態に係る光ファイバカッタ1では、ホルダガイド部13にファイバホルダ15が配置されたときにファイバホルダ15に移動される爪部材17と、爪部材17の移動に連動して通電(ON)又は遮断(OFF)される第1スイッチ40とにより、ホルダ検知部が構成されている。制御部34は、爪部材17がファイバホルダ15に移動されて第1スイッチ40がONとなったときに、ホルダガイド部13にファイバホルダ15が配置されたことを検知する。この構成では、ホルダガイド部13におけるファイバホルダ15の有無を精度良く検知できる。
 本実施形態に係る光ファイバカッタ1では、磁石30がスライダ7に設けられており、磁気センサ32がカッタ基体3に設けられている。この構成では、配線等が必要となる磁気センサ32をカッタ基体3に設けるため、移動体であるスライダ7にセンサを設ける場合に比べて、構成の簡易化を図ることができる。また、被検出体を磁石30として、磁気センサ32により磁石30を検出する構成とすることにより、スライダ7のカッタ開始位置への到達を精度良く検出することができる。
 本実施形態に係る光ファイバカッタ1では、制御部34は、第1期間における刃部材23の回転回数であるカウント値を記憶すると共に、第2期間における刃部材23の回転回数であり且つカウント値を含む積算値を記憶する。表示部36は、カウント値及び積算値の少なくとも一方を表示する。これにより、カウント値及び積算値を表示部36に表示させることができる。
 本実施形態に係る光ファイバカッタ1では、刃部材23は、スライダ7に回転可能に設けられ、スライダ7がカット開始位置に到達したときに一方向に所定角度回転する。これにより、スライダ7のカット開始位置への移動に伴う刃部材23の回転回数を算出することができる。
 本発明は、上述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
 上記実施形態に加えて、磁気センサ32は、磁石30と対向する部分以外を磁気的に遮蔽する遮蔽部材を有していてもよい。遮蔽部材は、例えば、鉄、コバルト、ニッケル等の磁性を有する金属、これら金属を含む合金、又は、これらを含む部材等からなるシールド材である。この場合、磁石30と対向する部分以外全てを遮蔽することが最も好ましい形態であるが、対向する部分以外の少なくとも一部を遮蔽していればよい。これにより、磁気センサ32が磁石30以外の磁場の影響を受け難くなる。したがって、磁気センサ32において磁石30を精度良く検出できる。その結果、スライダ7の所定位置への移動回数を正確に算出することができる。
 上記実施形態では、被検出体が磁石30であり、センサが磁気センサ32である形態を一例に説明した。しかし、被検出体及びセンサはこれに限定されず、非接触で検出する形態のものであればよい。例えば、被検出体にミラーがあり、センサが投受光センサであってもよい。
 上記実施形態では、磁石30がスライダ7に設けられ、磁気センサ32がカッタ基体3に設けられている形態を一例に説明した。しかし、磁石30がカッタ基体3に設けられ、磁気センサ32がスライダ7に設けられていてもよい。
 上記実施形態では、制御部34が、表示部36にカウント値又は積算値のいずれか一方を表示させる形態を一例に説明した。しかし、表示部の形態によっては、表示部にカウント値及び積算値の両方を表示させてもよい。
 上記実施形態では、磁気センサ32から磁石30を検出していることを示す検出信号が出力された状態で、第1スイッチ40からON信号が出力され、さらに磁気センサ32から磁石30を検出していないことを示す検出信号が出力された場合に、カウント値及び積算値にカウント数を1加算する形態を一例に説明した。しかし、制御部34は、磁気センサ32から磁石30を検出していることを示す検出信号が出力された後に、磁気センサ32から磁石30を検出していないことを示す検出信号が出力された場合に、カウント数をカウント値及び積算値に1加算してもよい。つまり、第1スイッチ40は備えていなくてもよい。
 上記実施形態では、ホルダガイド部13にファイバホルダ15が配置されたときに、第1スイッチ40が、爪部材17の移動に連動して通電される(ONとなる)形態を一例に説明した。しかし、第1スイッチ40は、爪部材17の移動に連動して遮断される(OFF)となる形態であってもよい。この場合、制御部34は、第1スイッチ40からON信号が出力されない状態で、磁気センサ32から検出信号が出力された場合に、カウント値及び積算値にカウント数を1加算する。
 上記実施形態では、電源38が電池である形態を一例に説明した。しかし、電源38は、各部に電力を供給できるものであればよい。例えば、電源38は、外部から電力の供給を受けて、各部に電力を供給する装置であってもよい。
 上記実施形態では、円盤状の刃部材23がスライダ7に回転可能に設けられている形態を一例に説明した。しかし、刃部材の形状は円盤状のものに限定されず、また、刃部材が回転しない形態であってもよい。
 1…光ファイバカッタ、2…光ファイバ、3…カッタ基体、7…スライダ、13…ホルダガイド部、15…ファイバホルダ、17…爪部材(ホルダ検知部、移動部)、23…刃部材、30…磁石(被検出体、磁性体)、32…磁気センサ(センサ)、34…制御部、36…表示部、40…第1スイッチ(ホルダ検知部、電気接点)。

Claims (8)

  1.  光ファイバを切断する光ファイバカッタであって、
     カッタ基体と、
     前記カッタ基体に移動可能に設けられたスライダと、
     前記スライダに設けられた刃部材と、
     前記カッタ基体及び前記スライダのいずれか一方に設けられた被検出体と、
     前記カッタ基体及び前記スライダのいずれか他方に設けられ、前記被検出体を検出するセンサと、
     前記センサの検出結果に基づいて、前記スライダの所定位置への移動回数を算出して記憶する制御部と、
     前記制御部により算出された前記移動回数を表示する表示部と、を備える、光ファイバカッタ。
  2.  前記カッタ基体は、前記光ファイバが保持されたファイバホルダの位置を規定するホルダガイド部を有し、
     前記ホルダガイド部に前記ファイバホルダが配置されたことを検知するホルダ検知部を備え、
     前記制御部は、前記ホルダ検知部により前記ファイバホルダが検出された場合に、前記スライダの前記所定位置への移動回数を算出する、請求項1に記載の光ファイバカッタ。
  3.  前記ホルダ検知部は、
      前記ホルダガイド部に前記ファイバホルダが配置されたときに前記ファイバホルダに移動される移動部と、
      前記移動部の移動に連動して通電又は遮断される電気接点と、を有し、
     前記電気接点が通電又は遮断されたときに、前記ホルダガイド部に前記ファイバホルダが配置されたことを検知する、請求項2に記載の光ファイバカッタ。
  4.  前記被検出体は前記スライダに設けられており、
     前記センサは前記カッタ基体に設けられている、請求項1~3のいずれか一項に記載の光ファイバカッタ。
  5.  前記制御部は、第1期間における前記スライダの前記所定位置への移動回数であるカウント値を記憶すると共に、第2期間における前記スライダの前記所定位置への移動回数であり且つ前記カウント値を含む積算値を記憶し、
     前記表示部は、前記カウント値及び前記積算値の少なくとも一方を表示する、請求項1~4のいずれか一項に記載の光ファイバカッタ。
  6.  前記被検出体は磁性体であり、
     前記センサは磁気センサである、請求項1~5のいずれか一項に記載の光ファイバカッタ。
  7.  前記センサは、前記被検出体と対向する部分以外を磁気的に遮蔽する遮蔽部材を有する、請求項6に記載の光ファイバカッタ。
  8.  前記刃部材は、前記スライダに回転可能に設けられ、前記スライダが前記所定位置に到達したときに一方向に所定角度回転する、請求項1~7のいずれか一項に記載の光ファイバカッタ。
PCT/JP2017/003193 2016-02-29 2017-01-30 光ファイバカッタ WO2017150037A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201790000624.0U CN209117909U (zh) 2016-02-29 2017-01-30 光纤切割器
US16/080,050 US20190064440A1 (en) 2016-02-29 2017-01-30 Optical fiber cutter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-037330 2016-02-29
JP2016037330A JP6639955B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 光ファイバカッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017150037A1 true WO2017150037A1 (ja) 2017-09-08

Family

ID=59742846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/003193 WO2017150037A1 (ja) 2016-02-29 2017-01-30 光ファイバカッタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190064440A1 (ja)
JP (1) JP6639955B2 (ja)
CN (1) CN209117909U (ja)
WO (1) WO2017150037A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2581815A (en) * 2019-02-28 2020-09-02 Ian Murgatroyd Air-assisted removal of fiber offcuts and counting method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021230115A1 (ja) 2020-05-12 2021-11-18

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643607A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Sumitomo Electric Industries Terminating device for optical cable
JPH08334627A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ用切断失敗検出機構
JP2011227496A (ja) * 2010-04-17 2011-11-10 Weidmueller Interface Gmbh & Co Kg ペンチ型工具用の操作装置
JP2012008472A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバカッタ
JP2012168261A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Star Micronics Co Ltd 光ファイバ切断装置
JP2013041042A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Sei Optifrontier Co Ltd 光ファイバカッタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3587688A (en) * 1969-06-06 1971-06-28 Toby Enterprises Demand slicer
JPH0262405A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Diesel Kiki Co Ltd 油圧制御装置
EP0819944A1 (en) * 1996-07-16 1998-01-21 Lucent Technologies Inc. Eddy current sensor
US8220383B2 (en) * 2008-04-15 2012-07-17 Premark Feg L.L.C. Food product slicer with timed sharpening operation
US9587486B2 (en) * 2013-02-28 2017-03-07 Halliburton Energy Services, Inc. Method and apparatus for magnetic pulse signature actuation
US20160306126A1 (en) * 2013-12-06 2016-10-20 CommScope Connectivity Belgium BVBA Tool for preparing a cable for termination

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643607A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Sumitomo Electric Industries Terminating device for optical cable
JPH08334627A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ用切断失敗検出機構
JP2011227496A (ja) * 2010-04-17 2011-11-10 Weidmueller Interface Gmbh & Co Kg ペンチ型工具用の操作装置
JP2012008472A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバカッタ
JP2012168261A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Star Micronics Co Ltd 光ファイバ切断装置
JP2013041042A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Sei Optifrontier Co Ltd 光ファイバカッタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2581815A (en) * 2019-02-28 2020-09-02 Ian Murgatroyd Air-assisted removal of fiber offcuts and counting method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6639955B2 (ja) 2020-02-05
US20190064440A1 (en) 2019-02-28
JP2017156418A (ja) 2017-09-07
CN209117909U (zh) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017150037A1 (ja) 光ファイバカッタ
JP4520814B2 (ja) 薬品払出装置
CN110770554A (zh) 用于表面测量仪的容纳设备
JPH01269191A (ja) カード書込み・読出し装置
JP5797972B2 (ja) 光ファイバカッタ
JP2015114245A (ja) クランプセンサおよび測定装置
CN111609910A (zh) 电子天平
JP7190365B2 (ja) 硬貨入金装置
JPH10283895A (ja) 回路遮断器の開閉表示装置
EP1033708A2 (en) Disk recording or playback device
JPH09148091A (ja) X線装置用ケーシング
JP2004317287A (ja) 遊戯機における釘間隔測定装置と釘間隔測定方法
JP2012215430A (ja) 電力駆動機能装置付き測量用磁気コンパス
JPS6240340Y2 (ja)
JP4383009B2 (ja) 円板状体収納装置
US381279A (en) Electrical registering device
JP2013113951A (ja) レンズバリア機構、及び撮像装置
JP4944002B2 (ja) 試料作製装置の遮蔽材保持機構
JP5406247B2 (ja) クレードル
JPH0673711U (ja) 光路切換器
JP2004340678A (ja) 物体の傾斜及び転倒検出装置
JPH04348227A (ja) 計器における指針ストッパ装置
JP2012243671A (ja) 操作装置及びこれを具えた電子機器
JPS58141461A (ja) 磁気テ−プ装置
JP2004230006A (ja) 遊戯機における釘間隔測定装置と釘間隔測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17759508

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17759508

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1