WO2017145311A1 - ホースクランプ - Google Patents

ホースクランプ Download PDF

Info

Publication number
WO2017145311A1
WO2017145311A1 PCT/JP2016/055549 JP2016055549W WO2017145311A1 WO 2017145311 A1 WO2017145311 A1 WO 2017145311A1 JP 2016055549 W JP2016055549 W JP 2016055549W WO 2017145311 A1 WO2017145311 A1 WO 2017145311A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hole
center
clamp body
width direction
clamp
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/055549
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 裕司
Original Assignee
株式会社東郷製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東郷製作所 filed Critical 株式会社東郷製作所
Priority to CN201680079777.9A priority Critical patent/CN108603626B/zh
Priority to PCT/JP2016/055549 priority patent/WO2017145311A1/ja
Publication of WO2017145311A1 publication Critical patent/WO2017145311A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • F16L33/03Self-locking elastic clips

Definitions

  • the present invention relates to a hose clamp for fastening a hose to a pipe.
  • a hose clamp that is attached to a connection portion between a hose and a pipe and suppresses the hose from coming off the pipe by tightening the hose.
  • a hose clamp described in Patent Document 1 which is an example of a conventional hose clamp is formed of a metal leaf spring material that has been press-processed and formed. It is known that the hose clamp generally has a tightening force that increases from the center in the circumferential direction toward the end. Therefore, in the invention according to Patent Document 1, the tightening force is made uniform by narrowing the dimension in the width direction of the end part in the circumferential direction rather than the dimension in the width direction of the center part in the circumferential direction of the hose clamp. Yes.
  • the hose clamp of Patent Literature 1 includes a first through hole on one side with respect to the center in the circumferential direction of the hose clamp, and a second through hole on the other side with respect to the center in the circumferential direction.
  • the tightening force tends to be more uniform.
  • each through hole is arranged on the center line of the plate width, a specific portion of the periphery of the first through hole and a specific portion of the periphery of the second through hole Stress tends to concentrate on For this reason, the hose clamp has a possibility that the roundness of the hose clamp is lowered due to the occurrence of a large plastic strain, and the tightening force is not uniform.
  • An object of the present invention is to provide a hose clamp in which the roundness is unlikely to be lowered, and as a result, the tightening force tends to be uniform.
  • a hose clamp that solves the above-described problem includes a clamp body formed by bending a belt-shaped leaf spring material into an annular shape, and a pair of operation pieces erected in a radial direction from both ends of the clamp body.
  • the circumferential direction of the clamp body The first through hole formed offset from one center in the same circumferential direction from the center of the second and the second through hole formed offset from the center in the circumferential direction to the opposite side of the first through hole
  • the center of the first through hole is located on the first side with respect to the center line in the width direction of the clamp body, and the center of the second through hole is the center line in the width direction of the clamp body Located in the second side for.
  • FIG. 2 is a development view of the hose clamp of FIG. 1.
  • Sectional drawing of the state which the hose clamp of FIG. 3 reduces in diameter and clamps a hose.
  • the graph which shows the relationship between each through-hole center position rate and plastic strain.
  • the hose clamp 1 includes a clamp body 10 that clamps a hose 100 (see FIG. 4), and a clamp body 10 that is bent outward from the end of the clamp body 10 in the radial direction of the clamp body 10.
  • 1 operation piece 20 and 2nd operation piece 30 are included.
  • the clamp body 10, the first operation piece 20, and the second operation piece 30 are integrally formed of a metal leaf spring material that has been pressed and formed.
  • the clamp body 10 is formed on the other side with respect to the first through hole 41 formed on one side with respect to the center OM in the circumferential direction and the center OM in the circumferential direction.
  • An intermediate portion 40 including the second through hole 42 is provided.
  • the clamp body 10 further includes a first narrow portion 50 positioned between one end portion of the clamp body 10 in the circumferential direction and the intermediate portion 40, and the other end portion of the clamp body 10 in the circumferential direction.
  • a second narrow portion 60 is provided between the intermediate portion 40 and the second narrow portion 60.
  • the maximum dimension LA in the width direction of the first narrow part 50 is narrower than the maximum dimension LB in the width direction of the intermediate part 40.
  • the maximum dimension LC in the width direction of the second narrow part 60 is narrower than the maximum dimension LB in the width direction of the intermediate part 40.
  • the intermediate portion 40 has a substantially point-symmetric shape with the center OM in the circumferential direction as the center of symmetry. At the end in the circumferential direction of the intermediate portion 40, a first inclination that prevents the hose clamp 1 from tilting by contacting the surface of the hose 100 when the hose clamp 1 is attached to the hose 100 (see FIG. 4).
  • a prevention piece 40A and a second inclination prevention piece 40B are formed.
  • the first anti-tilt piece 40A has an outer edge that protrudes from the center line X in the width direction of the clamp body 10 to the first side (left side in FIG. 2)
  • the second anti-tilt piece 40B has an outer edge that is the width of the clamp body 10 It protrudes from the center line X in the direction to the second side (right side in FIG. 2).
  • the first tilt prevention piece 40A is connected to the first narrow portion 50
  • the second tilt prevention piece 40B is connected to the second narrow portion 60.
  • the outer edge of the first tilt prevention piece 40 ⁇ / b> A is tilted so as to approach the center line X in the width direction of the clamp body 10 as it approaches the first narrow portion 50.
  • the outer edge of the second inclination preventing piece 40B is inclined so as to approach the center line X in the width direction of the clamp body 10 as the second narrow portion 60 is approached.
  • the first narrow portion 50 is connected to the first tilt preventing piece 40A from the opposite side of the first tilt preventing piece 40A with respect to the center line X of the intermediate portion 40 in the width direction.
  • a locking piece 51 is formed at the circumferential end of the first narrow portion 50.
  • the clamp body 10 is disengaged by bringing the first operating piece 20 and the second operating piece 30 closer to each other from the expanded diameter state and separating the receiving portion 31 and the locking piece 51, The diameter is reduced from the state shown in FIG. 1, and the hose 100 (see FIG. 4) is tightened and clamped.
  • the second narrow portion 60 is connected to the second tilt prevention piece 40B from the opposite side of the second tilt prevention piece 40B with respect to the center line X in the width direction of the intermediate portion 40.
  • the maximum dimension LA in the width direction of the first narrow part 50 and the maximum dimension LC in the width direction of the second narrow part 60 are narrower than the maximum dimension LB in the width direction of the intermediate part 40. That is, the hose clamp 1 has an aspect in which the end of the clamp body 10 is narrower than the intermediate portion 40. Further, since the first through hole 41 and the second through hole 42 are provided in the first tilt preventing piece 40A and the second tilt preventing piece 40B of the intermediate portion 40, respectively, one from the circumferential center OM.
  • the plate widths are substantially equal in a predetermined region equidistant from the side and the other side. Furthermore, since the hose clamp 1 is formed of a leaf spring material, the thickness of each part is uniform, so that the cross-sectional areas are substantially equal. For this reason, the hose clamp 1 has the same rate of change in cross-sectional area with respect to the change in the distance in the circumferential direction from the center OM in the circumferential direction. In the state and the state in which the hose is tightened by the elastic restoring force, the stress distribution state is substantially symmetrical between the one side and the other side across the circumferential center OM. For this reason, the hose clamp 1 tends to have a uniform tightening force.
  • the first through hole 41 and the second through hole 42 have a substantially point-symmetric shape with the center OM in the circumferential direction of the intermediate portion 40 as the center of symmetry.
  • the stress acting on the clamp body 10 is concentrated at specific locations of the first through-hole 41 and the second through-hole 42.
  • the clamp body 10 is formed at a position offset with respect to the center line X in the width direction.
  • the center OX of the first through hole 41 and the center OY of the second through hole 42 are the centroids of the figure obtained by projecting the first through hole 41 and the second through hole 42 on a two-dimensional plane.
  • the first through hole 41 is formed in the first tilt prevention piece 40A.
  • the center OX of the first through hole 41 is located on the first side with respect to the center line X in the width direction of the clamp body 10.
  • the entire first through hole 41 is located on the first side with respect to the center line X in the width direction of the clamp body 10.
  • the first through hole 41 extends from the R portion 41A on the circumferential center OM side in the circumferential direction of the clamp body 10 toward the R portion 41B on the first narrow portion 50 side.
  • the second through hole 42 is formed in the second tilt prevention piece 40B.
  • the center OY of the second through hole 42 is located on the second side with respect to the center line X in the width direction of the clamp body 10.
  • the entire second through hole 42 is located on the second side with respect to the center line X in the width direction of the clamp body 10.
  • the second through hole 42 extends from the R portion 42A on the circumferential center OM side in the circumferential direction of the clamp body 10 toward the R portion 42B on the second narrow width portion 60 side.
  • the distance ZA between the center OX of the first through hole 41 in the circumferential direction of the clamp body 10 and the center OM in the circumferential direction of the intermediate portion 40 is intermediate between the center OY of the second through hole 42 in the circumferential direction of the clamp body 10.
  • the distance ZB is equal to the center OM in the circumferential direction of the portion 40.
  • the distance ZC between the R portion 41A of the first through hole 41 and the center OM in the circumferential direction of the intermediate portion 40 in the circumferential direction of the clamp body 10 is equal to the distance between the R portion 42A of the second through hole 42 and the intermediate portion 40. It is equal to the distance ZD from the center OM in the circumferential direction.
  • the inventor of the present application has a ratio of a dimension from the center line X to the center OX of the first through hole 41 with respect to the dimension on the first side from the center line X in the width direction of the clamp body 10 (hereinafter referred to as “first through hole center”). It is confirmed by a test that the stress acting on the clamp body 10 is less likely to concentrate on a specific portion of the periphery of the first through-hole 41 and the plastic strain generated in the clamp body 10 becomes substantially uniform as the position ratio “) increases. did.
  • the inventor of the present application has a ratio of the dimension from the center line X to the center OY of the second through hole 42 with respect to the dimension on the second side from the center line X in the width direction of the clamp body 10 (hereinafter referred to as “second penetration”).
  • second penetration a ratio of the dimension from the center line X to the center OY of the second through hole 42 with respect to the dimension on the second side from the center line X in the width direction of the clamp body 10
  • the inventor of the present application defines the dimension from the center line X in the width direction of the intermediate portion 40 to the outer edge on the first side as the first width dimension HA, and the center line X and the first through hole 41 in the width direction.
  • the distance from the center OX was defined as the first displacement dimension HB
  • the ratio of the first displacement dimension HB to the first width dimension HA was defined as the first through-hole center position ratio.
  • the inventor of the present application defines the width direction dimension from the center line X in the width direction of the intermediate portion 40 to the outer edge on the second side as the second width dimension HC, and the center line X and the second width direction in the width direction.
  • the distance from the center OY of the through hole 42 was defined as the second displacement dimension HD, and the ratio of the second displacement dimension HD to the second width dimension HC was defined as the second through hole center position ratio.
  • the first through-hole center position ratio and the second through-hole center position ratio are obtained by forming the first through-hole 41 and the second through-hole 42 in the first tilt prevention piece 40A and the second tilt prevention piece 40B. Any ratio can be taken within the possible range.
  • An example of a preferable range of the first through-hole center position ratio and the second through-hole center position ratio is 0.1 or more and less than 0.5.
  • the second through hole center position ratio is 0.4.
  • it is preferable that the first through-hole center position ratio and the second through-hole center position ratio are substantially equal.
  • the hose clamp 1 is configured such that the locking piece 51 of the first narrow portion 50 is engaged with the receiving portion 31 of the second operation piece 30 to expand the diameter of the work site. It is brought in.
  • the operator inserts the hose 100 into the clamp body 10 of the hose clamp 1 in the expanded diameter state.
  • the operator uses the elastic deformation of the hose 100 to fit the hose 100 into the pipe 200, and moves the hose clamp 1 to the connection portion between the hose 100 and the pipe 200.
  • the operator sandwiches the first operation piece 20 and the second operation piece 30 with the tool 300 and uses the elastic deformation of the clamp body 10 to move the first operation piece 20 and the second operation piece 30 in the circumferential direction. To approach each other.
  • the receiving portion 31 of the second operation piece 30 is separated from the locking piece 51 of the first narrow portion 50.
  • the first operating piece 20 and the second operating piece 30 are displaced in the width direction by the offset reaction force, and the receiving of the second operating piece 30 is performed.
  • the locking piece 51 of the first narrow portion 50 is not re-locked to the portion 31.
  • the worker releases the state where the first operation piece 20 and the second operation piece 30 are sandwiched by the tool 300.
  • the first operation piece 20 and the second operation piece 30 are displaced in the width direction, and the locking piece 51 of the first narrow portion 50 is re-inserted in the receiving portion 31 of the second operation piece 30. It is not locked. Therefore, as shown in FIG. 4, in the hose clamp 1, the clamp body 10 is reduced in diameter while the locking piece 51 of the first narrow portion 50 passes through the side of the second operation piece 30. Then, the hose 100 is tightened.
  • the following effects are obtained. (1) Since the center OX of the first through-hole 41 and the center OY of the second through-hole 42 are formed at positions offset with respect to the center line X in the width direction of the clamp body 10, Large plastic strain is unlikely to occur at specific locations. For this reason, since the stress which acts on the clamp main body 10 becomes substantially uniform as a whole, the roundness of the hose clamp 1 is unlikely to deteriorate, and the tightening force tends to be uniform.
  • the center OX of the first through hole 41 or the center OY of the second through hole 42 is the center in the width direction on the first side and the second side with respect to the center line X in the width direction of the clamp body 10.
  • the tightening force in the width direction of the clamp body 10 is more easily uniformed when formed without exceeding the center line X in the width direction than when formed beyond the line X.
  • each through hole center position ratio the relationship between the first through hole center position ratio and the second through hole center position ratio (hereinafter referred to as “each through hole center position ratio”) and the plastic strain generated in the hose clamp 1. Carried out. The magnitude of plastic strain was measured by computer simulation using a three-dimensional finite element method.
  • the material used and the hose clamps of Example 1, Example 2, and Example 3 having the same structure were used.
  • the diameters of the clamp main bodies 10 are different from each other.
  • the diameter of the clamp body 10 is larger in the order of the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment.
  • the diameters of the hose clamps of the first to third embodiments are increased or decreased by the same ratio in the circumferential dimension of the intermediate portion 40, the first narrow portion 50, and the second narrow portion 60 (see FIG. 2). It was changed by letting.
  • 6 and 7 show the distribution of stress acting on the hose clamp of Example 1 analyzed by the three-dimensional stress analysis simulator. 6 and 7, the darker the dot of the clamp body 10, the greater the stress acting on that portion.
  • FIG. 6 shows the hose clamp of the first embodiment in which the through hole center position ratio is “0”, that is, the center OX of the first through hole 41 and the center OY of the second through hole 42 are the width of the clamp body 10.
  • the distribution of the stress which acts on the hose clamp of Example 1 which corresponds to the direction center line X is shown.
  • the stress was concentrated at specific locations around the first through hole 41 and the second through hole 42. For this reason, a large plastic strain is generated. As a result, it is considered that the roundness is deteriorated and the tightening force is not uniform.
  • FIG. 7 shows the distribution of stress acting on the hose clamp of Example 1 in which the through hole center position ratio is “0.40”.
  • a specific portion around the first through hole 41 has a stress acting more than the hose clamp of the first embodiment in which each through hole center position ratio shown in FIG. And it was confirmed that it was distributed to the whole clamp body 10 without concentrating on a specific location around the second through hole 42. For this reason, since the generated plastic strain is relatively small and substantially uniform, it is considered that the roundness is unlikely to be lowered, and the tightening force is not likely to be uneven.
  • the description related to the above embodiment is an example of the form that the hose clamp according to the present invention can take, and is not intended to limit the form.
  • the hose clamp according to the present invention may take a form in which, for example, a modification of the embodiment described below and a combination of at least two modifications not contradicting each other are combined.
  • the first through hole 41 may be formed at a position other than the first inclination preventing piece 40A in the intermediate portion 40, and the second through hole 42 is the intermediate portion. 40 may be formed at a position other than the second tilt prevention piece 40B.
  • the first through hole 41 is formed beyond the center line X in the width direction on the first side and the second side with respect to the center line X of the clamp body 10.
  • the second through hole 42 is formed beyond the center line X in the width direction on the first side and the second side with respect to the center line X of the clamp body 10.
  • the distance ZA and the distance ZB are different, so that the intermediate portion 40 is not a point-symmetric shape with the center OM in the circumferential direction as the center of symmetry.
  • the distance ZC and the distance ZD are different, so that the intermediate portion 40 is not a point-symmetric shape with the center OM in the circumferential direction as the center of symmetry.
  • the hose clamp 1 of the modification includes a plurality of first operation pieces 20 and a plurality of second operation pieces 30.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

真円性が低下しにくく、ひいては締付力が均一になりやすいホースクランプを提供する。ホースクランプ(1)は、ホースを締付けるクランプ本体(10)、ならびに、クランプ本体(10)の周方向の中心(OM)から同周方向の一方側にオフセットして形成された第1の貫通孔(41)、および、周方向の中心から第1の貫通孔(41)の反対側にオフセットして形成された第2の貫通孔(42)を含む。第1の貫通孔(41)の中心(OX)はクランプ本体(10)の幅方向の中心線Xに対して第1側に位置し、第2の貫通孔(42)の中心(OY)はクランプ本体(10)の幅方向の中心線(X)に対して第2側に位置している。

Description

ホースクランプ
 本発明は、ホースをパイプに締め付けるホースクランプに関する。
 従来から、ホースとパイプとの接続部分に取り付けられ、ホースを締め付けることによりホースがパイプから抜けることを抑制するホースクランプが知られている。従来のホースクランプの一例である特許文献1に記載のホースクランプは、プレス加工およびフォーミング加工された金属製の板ばね材により形成される。ホースクランプは、一般的に周方向の中心から端部に向かうにつれて締付力が大きくなることが知られている。そこで、特許文献1に係る発明では、ホースクランプの周方向における中心部の幅方向の寸法よりも周方向における端部の幅方向の寸法を狭くすることにより締付力が均一となるようにしている。さらに、特許文献1のホースクランプは、ホースクランプの周方向の中心に対して一方側に第1の貫通孔、および、周方向の中心に対して他方側に第2の貫通孔を備える。これにより、締付力がより均一になりやすい。
米国特許第5819376号明細書
 ところが、上記ホースクランプは、板幅の中心線上に各貫通孔が配置されているため、第1の貫通孔の周囲のうち特定の箇所、および、第2の貫通孔の周囲のうち特定の箇所に応力が集中しやすい。このため、上記ホースクランプは、大きな塑性ひずみが生じることにより真円性が低下し、ひいては締付力が不均一になるおそれがある。
 本発明の目的は、真円性が低下しにくく、ひいては締付力が均一になりやすいホースクランプを提供することである。
 上記課題を解決するホースクランプは、帯状の板ばね材を円環状に曲げて形成されたクランプ本体と、前記クランプ本体の両端部から半径方向に起立する一対の操作片とを備え、前記クランプ本体の弾性復元力による縮径によりホースの締付けを可能とし、前記一対の操作片を互いに接近させることにより前記クランプ本体が弾性変形を利用して拡径されるホースクランプにおいて、前記クランプ本体の周方向の中心から同周方向の一方側にオフセットして形成された第1の貫通孔と、前記周方向の中心から前記第1の貫通孔の反対側にオフセットして形成された第2の貫通孔とを含み、前記第1の貫通孔の中心は前記クランプ本体の幅方向の中心線に対して第1側に位置し、前記第2の貫通孔の中心は前記クランプ本体の幅方向の中心線に対して第2側に位置している。
 上記ホースクランプによれば、真円性が低下しにくく、ひいては締付力が均一になりやすい。
実施形態のホースクランプの斜視図。 図1のホースクランプの展開図。 図1の仮組み状態のホースクランプにホースおよびパイプが挿入された状態から、ツールで操作片を摘んだ状態の断面図。 図3のホースクランプが縮径してホースをクランプしている状態の断面図。 各貫通孔中心位置率と塑性ひずみとの関係を示すグラフ。 各貫通孔中心位置率が「0」である実施例1のホースクランプに作用する応力の分布を示す図。 各貫通孔中心位置率が「0.4」である実施例1のホースクランプに作用する応力の分布を示す図。
 (実施形態)
 図1に示されるように、ホースクランプ1は、ホース100(図4参照)をクランプするクランプ本体10、ならびに、クランプ本体10の端部からクランプ本体10の径方向の外方に折り曲げられた第1の操作片20および第2の操作片30を含む。クランプ本体10、第1の操作片20、および、第2の操作片30は、プレス加工およびフォーミング加工された金属製の板ばね材により一体的に形成されている。
 図2に示されるように、クランプ本体10は、周方向の中心OMに対して一方側に形成された第1の貫通孔41、および、周方向の中心OMに対して他方側に形成された第2の貫通孔42を含む中間部40を備える。中間部40に貫通孔41,42が形成されていることにより、クランプ本体10の締付力が不均一となることを抑制できる。
 クランプ本体10は、さらに、周方向におけるクランプ本体10の一方の端部と中間部40との間に位置する第1の幅狭部50、および、周方向におけるクランプ本体10の他方の端部と中間部40との間に位置する第2の幅狭部60を備える。第1の幅狭部50の幅方向の最大寸法LAは、中間部40の幅方向の最大寸法LBよりも狭い。第2の幅狭部60の幅方向の最大寸法LCは、中間部40の幅方向の最大寸法LBよりも狭い。
 中間部40は、周方向の中心OMを対称の中心とする略点対称の形状である。中間部40の周方向の端部には、ホースクランプ1がホース100(図4参照)に取り付けられたときにホース100の表面と接触してホースクランプ1が傾くことを抑制する第1の傾き防止片40Aおよび第2の傾き防止片40Bが形成されている。
 第1の傾き防止片40Aは、外縁がクランプ本体10の幅方向の中心線Xから第1側(図2では左側)に張り出し、第2の傾き防止片40Bは、外縁がクランプ本体10の幅方向の中心線Xから第2側(図2では右側)に張り出している。第1の傾き防止片40Aは、第1の幅狭部50と繋がり、第2の傾き防止片40Bは、第2の幅狭部60と繋がっている。第1の傾き防止片40Aの外縁は、第1の幅狭部50に接近するにつれてクランプ本体10の幅方向の中心線Xに接近するように傾斜している。第2の傾き防止片40Bの外縁は、第2の幅狭部60に接近するにつれてクランプ本体10の幅方向の中心線Xに接近するように傾斜している。
 第1の幅狭部50は、中間部40の幅方向の中心線Xに対して第1の傾き防止片40Aの反対側から第1の傾き防止片40Aと繋がっている。第1の幅狭部50の周方向の端部には、係止片51が形成されている。係止片51が第2の操作片30に形成されている受け部31に係合されることにより、ホースクランプ1は図1に示される拡径状態を形成する。係止片51と受け部31とは幅方向の中心線Xに対して、それぞれ第2側と第1側にあるため、係止片51と受け部31を係合しホースクランプ1を拡径状態にすることで、クランプ本体10には、ねじれることによるオフセット反力が発生する。一方、クランプ本体10は、拡径状態から第1の操作片20と第2の操作片30とを互いに接近させて受け部31と係止片51とを離間させることにより係合が解除され、図1に示される状態から縮径してホース100(図4参照)を締め付けてクランプする。
 第2の幅狭部60は、中間部40の幅方向の中心線Xに対して第2の傾き防止片40Bの反対側から第2の傾き防止片40Bと繋がっている。第1の幅狭部50の幅方向の最大寸法LA、および、第2の幅狭部60の幅方向の最大寸法LCが中間部40の幅方向の最大寸法LBよりも狭い。すなわち、ホースクランプ1は、中間部40に対してクランプ本体10の端部が幅狭になる態様を成す。また、中間部40の第1の傾き防止片40Aに第1の貫通孔41及び第2の傾き防止片40Bに第2の貫通孔42が設けられているため、周方向の中心OMから各々一方側と他方側に等距離にある所定の領域では板幅がほぼ等しくなる。さらに、ホースクランプ1は板ばね材により形成されているため、板厚は各部均一になっているため、断面積がほぼ等しくなる。このため、ホースクランプ1は、周方向の中心OMから周方向の距離の変化に対する断面積の変化率が一方側と他方側とで等しくなり、ホースクランプ1を形成し弾性変形して拡径した状態、および、弾性復元力によりホースを締め付ける状態において、周方向の中心OMを挟んで応力の分布状態が一方側と他方側とで略対称となる。このため、ホースクランプ1は、締付力が均一になりやすい。
 第1の貫通孔41および第2の貫通孔42の詳細について説明する。
 図2に示されるように、第1の貫通孔41と第2の貫通孔42とは、中間部40の周方向の中心OMを対称の中心とする略点対称の形状である。
 第1の貫通孔41の中心OX、および、第2の貫通孔42の中心OYは、クランプ本体10に作用する応力が第1の貫通孔41および第2の貫通孔42の特定の箇所に集中しないように、クランプ本体10の幅方向の中心線Xに対して偏った位置に形成されている。なお、第1の貫通孔41の中心OX、および、第2の貫通孔42の中心OYは、第1の貫通孔41および第2の貫通孔42を2次元平面上に投影した図形の図心に対応する。
 第1の貫通孔41は、第1の傾き防止片40Aに形成されている。第1の貫通孔41の中心OXは、クランプ本体10の幅方向の中心線Xに対して第1側に位置している。第1の貫通孔41は、全体がクランプ本体10の幅方向の中心線Xに対して第1側に位置している。第1の貫通孔41は、クランプ本体10の周方向における周方向の中心OM側のR部分41Aから第1の幅狭部50側のR部分41Bにむけて広がっている。
 第2の貫通孔42は、第2の傾き防止片40Bに形成されている。第2の貫通孔42の中心OYは、クランプ本体10の幅方向の中心線Xに対して第2側に位置している。第2の貫通孔42は、全体がクランプ本体10の幅方向の中心線Xに対して第2側に位置している。第2の貫通孔42は、クランプ本体10の周方向における周方向の中心OM側のR部分42Aから第2の幅狭部60側のR部分42Bにむけて広がっている。
 クランプ本体10の周方向における第1の貫通孔41の中心OXと中間部40の周方向の中心OMとの距離ZAは、クランプ本体10の周方向における第2の貫通孔42の中心OYと中間部40の周方向の中心OMとの距離ZBと等しい。また、クランプ本体10の周方向における第1の貫通孔41のR部分41Aと中間部40の周方向の中心OMとの距離ZCは、第2の貫通孔42のR部分42Aと中間部40の周方向の中心OMとの距離ZDと等しい。
 本願発明者は、クランプ本体10の幅方向における中心線Xから第1側の寸法に対する中心線Xから第1の貫通孔41の中心OXまでの寸法の割合(以下、「第1の貫通孔中心位置率」)が大きくなるほどクランプ本体10に作用する応力が第1の貫通孔41の周辺のうち特定の箇所に集中しにくく、クランプ本体10に生じる塑性ひずみが略均一化することを試験により確認した。
 また、本願発明者は、クランプ本体10の幅方向における中心線Xから第2側の寸法に対する中心線Xから第2の貫通孔42の中心OYまでの寸法の割合(以下、「第2の貫通孔中心位置率」)が大きくなるほどクランプ本体10に作用する応力が第2の貫通孔42の周辺のうち特定の箇所に集中しにくく、クランプ本体10に生じる塑性ひずみが略均一化することを試験により確認した。
 本願発明者は、中間部40のうちの幅方向の中心線Xから第1側の外縁までの寸法を第1の幅寸法HAと規定し、幅方向における中心線Xと第1の貫通孔41の中心OXとの距離を第1のずれ寸法HBと規定し、第1の幅寸法HAに対する第1のずれ寸法HBの割合を第1の貫通孔中心位置率として規定した。
 本願発明者は、中間部40のうちの幅方向の中心線Xから第2側の外縁までの幅方向の寸法を第2の幅寸法HCと規定し、幅方向における中心線Xと第2の貫通孔42の中心OYとの距離を第2のずれ寸法HDと規定し、第2の幅寸法HCに対する第2のずれ寸法HDの割合を第2の貫通孔中心位置率として規定した。
 第1の貫通孔中心位置率および第2の貫通孔中心位置率は、第1の傾き防止片40Aおよび第2の傾き防止片40Bに第1の貫通孔41および第2の貫通孔42が形成できる範囲において任意の割合を取り得る。第1の貫通孔中心位置率および第2の貫通孔中心位置率の好ましい範囲の一例は、0.1以上かつ0.5未満であり、本実施形態においては、第1の貫通孔中心位置率および第2の貫通孔中心位置率は、0.4である。なお、第1の貫通孔中心位置率と第2の貫通孔中心位置率とは実質的に等しいことが好ましい。
 ホースクランプ1の組み付け手順について説明する。
 図1に示されるように、ホースクランプ1は、例えば、第1の幅狭部50の係止片51が第2の操作片30の受け部31に係合されて拡径状態で作業現場に搬入される。
 図3に示されるように、作業者は、拡径状態のホースクランプ1のクランプ本体10にホース100を挿入する。次に作業者は、ホース100の弾性変形を利用してホース100をパイプ200に嵌め込み、ホース100とパイプ200との接続部分にホースクランプ1を移動させる。
 作業者は、ツール300により第1の操作片20および第2の操作片30を挟み込み、クランプ本体10の弾性変形を利用して第1の操作片20と第2の操作片30とを周方向に互いに接近させる。第1の操作片20と第2の操作片30とが互いに接近することにより、第2の操作片30の受け部31が第1の幅狭部50の係止片51から離間する。係止片51と受け部31との係合が外れた瞬間に第1の操作片20と第2の操作片30とがオフセット反力で幅方向にずれて、第2の操作片30の受け部31に第1の幅狭部50の係止片51が再係止されないようになる。
 次に、作業者は、ツール300により第1の操作片20および第2の操作片30を挟み込んだ状態を解除する。上記のように第1の操作片20と第2の操作片30とが幅方向にずれて、第2の操作片30の受け部31に第1の幅狭部50の係止片51が再係止されないようになっている。このため、図4に示されるように、ホースクランプ1は、第1の幅狭部50の係止片51が第2の操作片30の側方を通過しながらクランプ本体10が縮径することにより、ホース100を締め付ける。
 ホースクランプ1によれば、以下の効果が得られる。
 (1)第1の貫通孔41の中心OXおよび第2の貫通孔42の中心OYがクランプ本体10の幅方向の中心線Xに対して偏った位置に形成されているため、クランプ本体10の特定の箇所に大きな塑性ひずみが生じにくい。このため、クランプ本体10に作用する応力が全体的に略均一となるため、ホースクランプ1の真円性が低下しにくく、ひいては締付力が均一になりやすい。
 (2)中間部40のうちの締付力が特に大きくなりやすい周方向の端部に形成されている第1の傾き防止片40Aおよび第2の傾き防止片40Bに第1の貫通孔41および第2の貫通孔42が形成されている。このため、締付力がさらに均一化されやすい。
 (3)第1の貫通孔41の中心OX、または、第2の貫通孔42の中心OYがクランプ本体10の幅方向の中心線Xに対して第1側および第2側に幅方向の中心線Xを超えて形成されている場合よりも、幅方向の中心線Xを超えずに形成されている場合の方がクランプ本体10の幅方向の締付力が均一化されやすい。
 (4)第1の貫通孔中心位置率と第2の貫通孔中心位置率とが異なる場合よりも、略等しくした方がクランプ本体10の締付力が均一化されやすい。
 (実施例)
 図5~図7を参照して、実施例を説明する。
 本願発明者は、第1の貫通孔中心位置率および第2の貫通孔中心位置率(以下では「各貫通孔中心位置率」)とホースクランプ1に生じる塑性ひずみとの関係を確認する試験を実施した。塑性ひずみの大きさは、3次元有限要素法を用いたコンピューターシミュレーションにより測定された。
 本試験においては、用いられる材料、および、構造が同一である実施例1、実施例2、実施例3のホースクランプが用いられた。実施例1~実施例3のホースクランプは、クランプ本体10の直径が互いに異なる。クランプ本体10の直径は、実施例1、実施例2、および、実施例3の順に大きい。実施例1~実施例3のホースクランプの直径は、中間部40、第1の幅狭部50、および、第2の幅狭部60(図2参照)の周方向の寸法を同じ比率で増減させることにより変化させた。
 本試験においては、実施例1~実施例3の各ホースクランプのそれぞれについて、各貫通孔中心位置率を「0」、「0.1」、「0.2」、「0.3」、および、「0.4」のものを準備し、それぞれのホースクランプを仮組み状態としたときの塑性ひずみを測定した。
 図5に示されるように、実施例1~実施例3のすべてにおいて、各ホースクランプの塑性ひずみは各貫通孔中心位置率が大きくなるほど低下することが確認された。特に、各貫通孔中心位置率が0.10以上のとき、すべての実施例のホースクランプにおいて塑性ひずみが3%未満であり、生じる塑性ひずみが十分に小さいことが確認された。
 図6および図7は、3次元応力解析シミュレーターにより解析された実施例1のホースクランプに作用する応力の分布を示している。なお、図6および図7においては、クランプ本体10のうちのドットの色が濃い部分ほど、その部分に作用している応力が大きい。
 図6は、各貫通孔中心位置率が「0」である実施例1のホースクランプ、すなわち、第1の貫通孔41の中心OXおよび第2の貫通孔42の中心OYがクランプ本体10の幅方向の中心線Xと一致する実施例1のホースクランプに作用する応力の分布を示している。実施例1のホースクランプは、応力が第1の貫通孔41および第2の貫通孔42の周囲の特定の箇所に集中していることが確認された。このため、大きな塑性ひずみが生じ、その結果、真円性が低下し、ひいては締付力が不均一になるものと考えられる。
 図7は、各貫通孔中心位置率が「0.40」である実施例1のホースクランプに作用する応力の分布を示している。この実施例1のホースクランプは、図6に示される各貫通孔中心位置率が「0」の実施例1のホースクランプよりも作用する応力が第1の貫通孔41の周囲の特定の箇所、および、第2の貫通孔42の周囲の特定の箇所に集中せずに、クランプ本体10の全体に分散されていることが確認された。このため、生じる塑性ひずみが比較的小さく略均一のため、真円性が低下しにくく、ひいては締付力が不均一になりにくいものと考えられる。
 (変形例)
 上記実施形態に関する説明は、本発明に従うホースクランプが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従うホースクランプは、例えば以下に示される実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。
 ・締付力の不均一を抑制できれば、中間部40に第1の貫通孔41および第2の貫通孔42以外の1つの貫通孔、または、複数の貫通孔が更に形成される構成を採用しても良い。
 ・締付力の不均一を抑制できれば、第1の貫通孔41が中間部40のうちの第1の傾き防止片40A以外の位置に形成されても良く、第2の貫通孔42が中間部40のうちの第2の傾き防止片40B以外の位置に形成されても良い。
 ・変形例のホースクランプ1によれば、第1の貫通孔41がクランプ本体10の中心線Xに対して第1側および第2側に幅方向の中心線Xを超えて形成される。同様に、変形例のホースクランプ1によれば、第2の貫通孔42がクランプ本体10の中心線Xに対して第1側および第2側に幅方向の中心線Xを超えて形成される。
 ・変形例のホースクランプ1によれば、距離ZAと距離ZBとが異なることにより、中間部40が周方向の中心OMを対称の中心とする点対称の形状ではない。
 ・変形例のホースクランプ1によれば、距離ZCと距離ZDとが異なることにより、中間部40が周方向の中心OMを対称の中心とする点対称の形状ではない。
 ・変形例のホースクランプ1によれば、複数の第1の操作片20、および、複数の第2の操作片30を備える。
 1…ホースクランプ、10…クランプ本体、20…第1の操作片(操作片)、30…第2の操作片(操作片)、40…中間部、40A…第1の傾き防止片、40B…第2の傾き防止片、41…第1の貫通孔、42…第2の貫通孔、50…第1の幅狭部、60…第2の幅狭部。

Claims (6)

  1.  帯状の板ばね材を円環状に曲げて形成されたクランプ本体と、前記クランプ本体の両端部から半径方向に起立する一対の操作片とを備え、前記クランプ本体の弾性復元力による縮径によりホースの締付けを可能とし、前記一対の操作片を互いに接近させることにより前記クランプ本体が弾性変形を利用して拡径されるホースクランプにおいて、前記クランプ本体の周方向の中心から同周方向の一方側にオフセットして形成された第1の貫通孔と、前記周方向の中心から前記第1の貫通孔の反対側にオフセットして形成された第2の貫通孔とを含み、
     前記第1の貫通孔の中心は前記クランプ本体の幅方向の中心線に対して第1側に位置し、
     前記第2の貫通孔の中心は前記クランプ本体の幅方向の中心線に対して第2側に位置している
     ホースクランプ。
  2.  前記クランプ本体は、前記第1の貫通孔および前記第2の貫通孔が形成されている中間部と、前記クランプ本体の一方の端部と前記中間部との間に位置し、幅方向の寸法が前記中間部の幅方向の寸法よりも狭い第1の幅狭部と、前記クランプ本体の他方の端部と前記中間部との間に位置し、幅方向の寸法が前記中間部の幅方向の寸法よりも狭い第2の幅狭部とを含み、
     前記中間部は、外縁が前記幅方向の中心線から前記第1側に張り出している第1の傾き防止片と、外縁が前記幅方向の中心線から前記第2側に張り出している第2の傾き防止片とを含む
     請求項1に記載のホースクランプ。
  3.  前記第1の傾き防止片は、前記第1の幅狭部と繋がり、
     前記第2の傾き防止片は、前記第2の幅狭部と繋がっている
     請求項2に記載のホースクランプ。
  4.  前記第1の貫通孔は、前記第1の傾き防止片に形成され、
     前記第2の貫通孔は、前記第2の傾き防止片に形成されている
     請求項2または3に記載のホースクランプ。
  5.  前記第1の貫通孔は、全体が前記クランプ本体の幅方向の中心線に対して前記第1側に位置し、
     前記第2の貫通孔は、全体が前記クランプ本体の幅方向の中心線に対して前記第2側に位置している
     請求項1~4のいずれか一項に記載のホースクランプ。
  6.  前記クランプ本体の幅方向における中心線から前記第1側の寸法に対する前記幅方向の中心線から前記第1の貫通孔の中心までの寸法の割合、および、前記クランプ本体の幅方向における中心線から前記第2側の寸法に対する前記幅方向の中心線から前記第2の貫通孔の中心までの寸法の割合が、0.1以上かつ0.5未満である
     請求項1~4のいずれか一項に記載のホースクランプ。
PCT/JP2016/055549 2016-02-25 2016-02-25 ホースクランプ WO2017145311A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680079777.9A CN108603626B (zh) 2016-02-25 2016-02-25 软管夹
PCT/JP2016/055549 WO2017145311A1 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 ホースクランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/055549 WO2017145311A1 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 ホースクランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017145311A1 true WO2017145311A1 (ja) 2017-08-31

Family

ID=59686086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/055549 WO2017145311A1 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 ホースクランプ

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN108603626B (ja)
WO (1) WO2017145311A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020031981A1 (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社パイオラックス ホースクランプ
JP2020200914A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 株式会社パイオラックス ホースクランプ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148395U (ja) * 1982-03-29 1983-10-05 浜井 清俊 ホ−ス締付具
US5819376A (en) * 1997-12-24 1998-10-13 Barnes Group Inc. Hose clamp
JPH10318474A (ja) * 1997-05-23 1998-12-04 Tokai Spring Seisakusho:Kk ホースバンド
JP2006057798A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Denso Corp ホース締結具
US20090188085A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Hose Clamp

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4439047B2 (ja) * 1999-05-07 2010-03-24 株式会社東郷製作所 ホースクリップ
JP3696764B2 (ja) * 1999-12-03 2005-09-21 株式会社パイオラックス ホースクランプ
US8127406B2 (en) * 2006-03-17 2012-03-06 Piolax Inc. Hose clamp

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148395U (ja) * 1982-03-29 1983-10-05 浜井 清俊 ホ−ス締付具
JPH10318474A (ja) * 1997-05-23 1998-12-04 Tokai Spring Seisakusho:Kk ホースバンド
US5819376A (en) * 1997-12-24 1998-10-13 Barnes Group Inc. Hose clamp
JP2006057798A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Denso Corp ホース締結具
US20090188085A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Hose Clamp

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020031981A1 (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社パイオラックス ホースクランプ
JPWO2020031981A1 (ja) * 2018-08-08 2021-08-10 株式会社パイオラックス ホースクランプ
JP7009635B2 (ja) 2018-08-08 2022-01-25 株式会社パイオラックス ホースクランプ
US11821552B2 (en) 2018-08-08 2023-11-21 Piolax, Inc. Hose clamp
JP2020200914A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 株式会社パイオラックス ホースクランプ
JP7210837B2 (ja) 2019-06-12 2023-01-24 株式会社パイオラックス ホースクランプ

Also Published As

Publication number Publication date
CN108603626B (zh) 2020-05-19
CN108603626A (zh) 2018-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8528944B2 (en) Stopper grip ring for plumbing pipes
US7837584B2 (en) Chain
US20150308595A1 (en) Connector assembly for connecting pipes
SE531597C2 (sv) Förbindelseanordning för förbindelse mellan en bromsskiva och ett nav och förfarande för montering
US9186785B2 (en) Bearing adjuster
WO2017145311A1 (ja) ホースクランプ
US9243723B2 (en) Universal mounting clamp
JP4897672B2 (ja) スプリング組立体
WO2003093685A1 (en) Clamp
JP2020002635A (ja) 連結金具
KR101380215B1 (ko) 자동차 배기파이프용 클램프 및 그 제조방법
JP4725999B2 (ja) 接合具
JP2007120679A (ja) 板材の接合構造
WO2012096375A1 (ja) ホースクランプ
KR101889539B1 (ko) 패널 튜브 벤딩장치
US10576569B2 (en) Clip for retaining components for welding
JP6321480B2 (ja) オフセット型フローティングナット
WO2017204098A1 (ja) バネ組立体及びその製造方法
KR20180048143A (ko) 철근이음장치
JP6908271B2 (ja) 配管用接続具
WO2020031485A1 (ja) トレランスリング
JP6618742B2 (ja) ブレード固定構造
JP2020085159A (ja) チェーン
JP6517541B2 (ja) ステアリング装置
JP2020133725A (ja) 隙間調整部材

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16891468

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16891468

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP