WO2017138637A1 - 金属製無端ベルト、金属製無端ベルトの製造方法及び補修方法、並びに鋳型 - Google Patents

金属製無端ベルト、金属製無端ベルトの製造方法及び補修方法、並びに鋳型 Download PDF

Info

Publication number
WO2017138637A1
WO2017138637A1 PCT/JP2017/004933 JP2017004933W WO2017138637A1 WO 2017138637 A1 WO2017138637 A1 WO 2017138637A1 JP 2017004933 W JP2017004933 W JP 2017004933W WO 2017138637 A1 WO2017138637 A1 WO 2017138637A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
endless belt
metal endless
change rate
angle change
belt
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/004933
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳一 永瀬
小畑 博司
透 梶原
石原 啓
Original Assignee
三菱ケミカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱ケミカル株式会社 filed Critical 三菱ケミカル株式会社
Priority to CN201780010663.3A priority Critical patent/CN108602213A/zh
Priority to JP2017512856A priority patent/JP6344526B2/ja
Publication of WO2017138637A1 publication Critical patent/WO2017138637A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/05Stretching combined with rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/06Removing local distortions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/14Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C39/16Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length between endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/24Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C41/28Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of indefinite length by depositing flowable material on an endless belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/48Endless belts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/20Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile

Definitions

  • the present invention relates to a metal endless belt used for manufacturing a resin molded body such as a film or a sheet. More specifically, the present invention relates to a metal endless belt for manufacturing a resin molded body having an excellent appearance, a manufacturing method and a repair method thereof, and a mold.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2016-023704 filed in Japan on February 10, 2016, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • resin molded bodies such as sheets and films (hereinafter simply referred to as “resin molded bodies”). Recently, in the production of optical resin moldings for light guides and surface light sources, the appearance of the resin molding, the reflection image from the surface of the resin molding, or the transmission image if the resin molding is a transparent body. It is required that no distortion is observed.
  • Patent Document 1 discloses a short metal endless belt called a seamless sleeve, in which an uneven shape is not visually recognized on the belt surface at a visual level.
  • Patent Documents 2 to 4 disclose techniques for suppressing the formation of an uneven shape near the joint (welded portion).
  • Patent Document 2 discloses a technique in which a rolling process or a heat treatment is performed in the vicinity of a welded portion of a metal endless belt so that the strengths of the belt base material and the material in the vicinity of the welded portion are equal.
  • Patent Document 3 the region including the welded portion and the belt base material on the front and back surfaces of the metal endless belt is ground so that the plate thickness difference between the belt base material and the welded portion is 50 ⁇ m or less.
  • Patent Document 4 the thickness of the welded portion of the metal endless belt that requires grinding is increased in advance, and the thickness of the welded portion after grinding is equal to the thickness of the base material portion of the metal endless belt.
  • a technique for defining the grinding amount so as to become is disclosed.
  • the metal endless belt described in Patent Document 1 is manufactured by a method called a cold drawing method, it is difficult to obtain a long metal endless belt.
  • the metal endless belt actually disclosed in Patent Document 1 has a belt length of at most 1 m and a belt width of at most 1.8 m.
  • the strength of the metal endless belt joint when manufacturing long metal endless belts by joining the end faces of both ends in the length direction of the metal belt, the strength of the metal endless belt joint, called an overmatch joint, Joining under conditions where the strength of the base metal part of the endless belt is greater than the strength of the base part of the metal endless belt, called the even match joint. And a method of joining under the condition that the strength of the metal endless belt joint called the undermatched joint is smaller than the strength of the base material portion of the metal endless belt is employed.
  • overmatch joints and even match joints it is necessary to install a metal endless belt after joining in a high-temperature furnace and perform aging treatment (homogenization treatment) on the joint of the metal endless belt and its surroundings.
  • the undermatched joint is suitable for manufacturing a long belt because it is not necessary to age the metal endless belt after joining.
  • the metal endless belt continues for a long time. For the first time, it is necessary to repair the belt again by an appropriate amount because the repaired welded belt bulges and the convex distortion occurs again in the appearance of the resin molding. I found it. Whether the joint is overmatch, even match, or undermatch is measured as a “strength of endless belt joint” in accordance with a tensile test defined in JIS Z 3121.
  • a 0.2% proof stress value or an upper yield strength of the joint of the metal is measured, and is measured in accordance with a tensile test specified in JIS Z 2241 as the “strength of the base material of the endless belt”. This can be determined by adopting the 0.2% proof stress value or the upper yield strength of the base material portion of the endless belt.
  • an object of the present invention is to provide a metal endless belt for stably producing a resin molded article having an excellent appearance for a long period of time.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing a long or wide metal endless belt capable of producing a resin molded article having an excellent appearance.
  • Another object of the present invention is to provide a method for repairing a metal endless belt which can be repaired so that convex distortion is less likely to be induced in the welded portion of the outer peripheral surface of the belt even when used for a long time.
  • Another object of the present invention is to provide a mold capable of stably producing a resin molded article excellent in appearance for a long period of time.
  • the present invention has the following aspects. ⁇ 1> A metal endless belt composed of a joined portion obtained by joining both end portions in the length direction of a metal belt, and a base material portion other than the joined portion, In the region on the belt surface including the joint and the periphery of the joint, the absolute value of the angle change rate f ′′ (x) calculated by the following measurement method 1 or the following measurement method 2 is 0.006 ° / mm. A metal endless belt that does not contain more than. [Measurement method 1] On the surface of a metal endless belt, the height or depth of the irregularities at position x is f (x), the horizontal axis is x, and the vertical axis is f (x).
  • Step (1) Obtained by irradiating light from a light source on the surface of a metal endless belt and taking a reflected image of the reflected light reflected on the surface of the metal endless belt, or projecting the reflected light onto a screen The reflection projection image is photographed to obtain the brightness of the reflection image or the reflection projection image.
  • Step (2) After converting the brightness distribution of the reflection image or the reflection projection image into the angle change rate distribution of the metal endless belt, the angle change rate is integrated with respect to the position x on the surface of the metal endless belt.
  • f (x) representing the height or depth of the unevenness at the position x is set to x
  • the horizontal axis is x
  • the vertical axis is f (x).
  • the angle change rate f ′′ (x) at. ⁇ 2> The metal endless belt is measured in accordance with a tensile test specified in JIS Z 3121, and the 0.2% proof stress value or upper yield strength of the joint of the metal endless belt, and Regarding the 0.2% proof stress value or the upper yield strength of the base metal part of the metal endless belt, which is measured according to a tensile test specified in JIS Z 2241, the following formulas [1] to [4]
  • the metal endless belt according to ⁇ 1> which satisfies at least one of the following.
  • the f (x) is a metal using at least one selected from the group consisting of a laser displacement meter, a white interference microscope, a confocal microscope, and a contact-type shape measuring instrument.
  • the metal endless belt satisfies any one of a belt width of 2 m or more perpendicular to the longitudinal direction of the belt and a belt outer peripheral length of 5 m or more in the longitudinal direction of the belt, ⁇ 1> to ⁇ The metal endless belt according to any one of 5>.
  • ⁇ 7> The metal endless belt according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein the metal endless belt has a belt thickness of 1.0 mm or more.
  • ⁇ 8> The metal endless belt according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, wherein the metal endless belt is made of stainless steel.
  • the metal endless belt is composed of a joined portion obtained by joining both end portions in the length direction of the metal belt, and a base material portion other than the joined portion,
  • the absolute value of the angle change rate measured by the following measurement method 2, the following measurement method 3, or the following measurement method 4 is 0.006 ° /
  • Step (1) Obtained by irradiating light from a light source on the surface of a metal endless belt and taking a reflected image of the reflected light reflected on the surface of the metal endless belt, or projecting the reflected light onto a screen The reflection projection image is photographed to obtain the brightness of the reflection image or the reflection projection image.
  • Step (2) After converting the brightness distribution of the reflection image or the reflection projection image into the angle change rate distribution of the metal endless belt, the angle change rate is integrated with respect to the position x on the surface of the metal endless belt. Then, f (x) representing the height or depth of the unevenness at the position x is set to x, the horizontal axis is x, and the vertical axis is f (x).
  • the angle change rate f ′′ (x) at. [Measurement method 3] In the surface of the metal endless belt or the surface of the resin end product made using the surface of the metal endless belt, the height or depth of the irregularities at the position x is defined as f (x).
  • the f (x) curve with x on the horizontal axis and f (x) on the vertical axis is second-order differentiated with respect to x to obtain the angle change rate f ′′ (x) at the position x.
  • Step (1) Light from a light source is applied to a region of the surface of a resin molded body manufactured using the surface of a metal endless belt, where the region on the belt surface including the joint and the periphery of the joint is transferred.
  • the transmitted image of the transmitted light that is incident and transmitted through the resin molding is photographed, or the transmitted projection image obtained by projecting the transmitted light onto the screen is photographed, and the brightness of the obtained transmitted image or transmitted projection image Get.
  • Step (2) For the brightness of the transmission image or the transmission projection image, the brightness distribution is converted into the brightness distribution of the resin molded body, and the brightness distribution is converted into the angle change rate distribution of the resin molded body.
  • Step (3) The angle change rate is integrated with respect to the position x on the surface of the resin molded body to obtain f (x) representing the height or depth of the unevenness at the position x, and the horizontal axis is x and the vertical axis is f.
  • the f (x) curve represented by (x) is second-order differentiated with respect to x to obtain an angle change rate f ′′ (x) at the position x.
  • the metal endless belt is measured in accordance with a tensile test defined in JIS Z 3121.
  • the 0.2% proof stress value or the upper yield strength of the joint of the metal endless belt and Regarding the 0.2% proof stress value or the upper yield strength of the base metal part of the metal endless belt, which is measured according to a tensile test specified in JIS Z 2241, the following formulas [1] to [4]
  • the metal endless belt is composed of a joined portion obtained by joining both end portions in the length direction of the metal belt, and a base material portion other than the joined portion, After continuously running on a belt machine for producing a resin molded body, the following measurement method 2, the following measurement method 3, or the following measurement is performed in a region on the belt surface including the joint and the periphery of the joint.
  • Step (1) Obtained by irradiating light from a light source on the surface of a metal endless belt and taking a reflected image of the reflected light reflected on the surface of the metal endless belt, or projecting the reflected light onto a screen The reflection projection image is photographed to obtain the brightness of the reflection image or the reflection projection image.
  • Step (2) After converting the brightness distribution of the reflection image or the reflection projection image into the angle change rate distribution of the metal endless belt, the angle change rate is integrated with respect to the position x on the surface of the metal endless belt. Then, f (x) representing the height or depth of the unevenness at the position x is set to x, the horizontal axis is x, and the vertical axis is f (x).
  • the angle change rate f ′′ (x) at. [Measurement method 3] In the surface of the metal endless belt or the surface of the resin end product made using the surface of the metal endless belt, the height or depth of the irregularities at the position x is defined as f (x).
  • the f (x) curve with x on the horizontal axis and f (x) on the vertical axis is second-order differentiated with respect to x to obtain the angle change rate f ′′ (x) at the position x.
  • Step (1) Light from a light source is applied to a region of the surface of a resin molded body manufactured using the surface of a metal endless belt, where the region on the belt surface including the joint and the periphery of the joint is transferred.
  • the transmitted image of the transmitted light that is incident and transmitted through the resin molding is photographed, or the transmitted projection image obtained by projecting the transmitted light onto the screen is photographed, and the brightness of the obtained transmitted image or transmitted projection image Get.
  • Step (2) For the brightness of the transmission image or the transmission projection image, the brightness distribution is converted into the brightness distribution of the resin molded body, and the brightness distribution is converted into the angle change rate distribution of the resin molded body.
  • Step (3) The angle change rate is integrated with respect to the position x on the surface of the resin molded body to obtain f (x) representing the height or depth of the unevenness at the position x, and the horizontal axis is x and the vertical axis is f.
  • the f (x) curve represented by (x) is second-order differentiated with respect to x to obtain an angle change rate f ′′ (x) at the position x.
  • a mold comprising a pair of metal endless belts facing each other and a pair of gaskets disposed on both sides of the metal endless belt,
  • the metal endless belt is the metal endless belt according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, on the surface of the pair of metal endless belts, and a region between the pair of gaskets
  • the mold which does not contain the part whose absolute value of the angle change rate calculated by the following measuring method 5 or the following measuring method 6 exceeds 0.006 ° / mm.
  • Measurement method 5 On the surface of a metal endless belt, the height or depth of the irregularities at position x is f (x), the horizontal axis is x, and the vertical axis is f (x).
  • Step (1) Obtained by irradiating light from a light source on the surface of a metal endless belt and taking a reflected image of the reflected light reflected on the surface of the metal endless belt, or projecting the reflected light onto a screen The reflection projection image is photographed to obtain the brightness of the reflection image or the reflection projection image.
  • Step (2) After converting the brightness distribution of the reflection image or the reflection projection image into the angle change rate distribution of the metal endless belt, the angle change rate is integrated with respect to the position x on the surface of the metal endless belt.
  • f (x) representing the height or depth of the unevenness at the position x is set to x
  • the horizontal axis is x
  • the vertical axis is f (x).
  • the metal endless belt of the present invention is used, a resin molded article having an excellent appearance can be stably produced for a long period of time.
  • a method for producing a metal endless belt of the present invention a long or wide metal endless belt capable of producing a resin molded article having an excellent appearance can be obtained.
  • the method for repairing a metal endless belt of the present invention even if it is used for a long time, it can be repaired so that convex distortion hardly occurs in the welded portion of the outer peripheral surface of the belt. If the mold of the present invention is used, a resin molded article having an excellent appearance can be stably produced for a long period of time.
  • the graph which shows the lightness distribution of the transmission image of a resin molding it is the figure which showed the width
  • this embodiment to which a metal endless belt of the present invention (hereinafter simply referred to as “belt”) is applied will be described with reference to the drawings. To do. Note that the drawings used in the following description are schematic, and the ratios of length, width, and thickness are not necessarily the same as actual ones, and can be changed as appropriate.
  • FIG. 1 is an example of a schematic overall view showing the configuration of the belt machine in the present embodiment.
  • the endless belt made of metal is driven by applying a constant tension to the pair of endless metal belts 101, 102 arranged on the upper and lower sides by the driving drum 103 and the driven drum 104, respectively.
  • seat is called a double belt press machine.
  • a thermosetting resin composition which is a raw material for a film or a sheet, is supplied to a region sandwiched between upper and lower metal endless belts 101 and 102 and heated by a heating means (not shown). A film or sheet is produced.
  • the belt machine to which the present invention is applied is not limited to the double belt press machine illustrated in FIG.
  • it may be a single casting machine in which a metal endless belt is driven to apply a constant tension to one metal endless belt with a driving drum and a driven drum to produce a film or sheet.
  • a thermosetting resin composition that is cured by heat is supplied to the upper surface of a metal endless belt as a raw material for a film or sheet and cured by heating, or by an active energy ray such as ultraviolet rays.
  • a film or sheet is manufactured by supplying a radiation curable resin composition to be cured and irradiating it with radiation such as an ultraviolet lamp.
  • FIG. 2A is an example showing an arrangement of devices for measuring the surface shape of the belt (or resin molded body) on the surface 204 of the metal endless belt (or resin molded body).
  • Light is incident on the surface 204 of the belt or resin molded body from the laser displacement meter 201 installed in the actuator 202 provided in the vicinity of the belt 204, and the reflected light from the measurement point 203 on the surface 204 is Measured with a laser displacement meter 201 to obtain surface shape data.
  • FIG. 2B is an example showing a method of calculating the angle change rate from the surface shape data measured in FIG. 2A.
  • the inclinations of tangent lines at positions a and b that are separated by a reference length X in the horizontal direction on the curve of the surface shape data are denoted by ⁇ 1 and ⁇ 2, respectively.
  • the rate of change in angle at point b is ( ⁇ 2 ⁇ 1) / X.
  • FIG. 3 is an example showing the arrangement of each device for measuring the brightness distribution of the reflection projection image on the surface of the metal endless belt.
  • Light is incident on the belt surface 302 from the light source 303 and the reflected light reflected by the surface 302 is projected onto the screen 305.
  • the projected reflection projection image is photographed by the camera 304 and acquired as brightness data, and the brightness distribution of the reflection projection image is obtained.
  • the brightness distribution of the reflection projection image is converted into the angle change rate distribution by using the fact that there is a correlation between the change rate of the brightness and the angle change rate in the brightness distribution data of the obtained reflection projection image. .
  • FIG. 3 is an example showing the arrangement of each device for measuring the brightness distribution of the reflection projection image on the surface of the metal endless belt.
  • the reflected light reflected by the belt surface 302 is projected onto a screen, and a reflected projection image is taken with a camera.
  • the present invention is not limited to this form, and the belt A reflected image of the reflected light reflected by the surface 302 can also be taken directly by a camera. In the measurement of the reflected image, light is incident on the belt surface 302 from the light source 303, and the reflected light reflected on the surface 302 is directly photographed by a camera (not shown).
  • FIG. 4 is an example showing the arrangement of each device for measuring the brightness distribution of the transmission projection image for the resin molded body 306.
  • the light from the light source 303 is incident on the surface of the resin molded body 306, the transmitted light transmitted through the resin molded body 306 is projected onto the screen 305, and the projected transmission projection image is captured by the camera 304 to obtain brightness data.
  • the brightness distribution of the transmissive projection image is converted into the angular change rate distribution by using the fact that there is a correlation between the change rate of the brightness and the angle change rate in the brightness distribution data of the obtained transmissive projection image. .
  • FIG. 4 is an example showing the arrangement of each device for measuring the brightness distribution of the transmission projection image for the resin molded body 306.
  • the light from the light source 303 is incident on the surface of the resin molded body 306, the transmitted light transmitted through the resin molded body 306 is projected onto the screen 305, and the projected transmission projection image is captured by the camera 304 to obtain brightness
  • the transmitted light that has passed through the resin molded body 306 is projected onto the screen 305, and a transmission projection image is taken with the camera 304.
  • a transmitted image of transmitted light that has passed through the molded body can also be taken directly by a camera. In the measurement of the transmitted image, light is incident on the surface 302 of the resin molded body from the light source 303, and the transmitted light transmitted through the resin molded body is directly photographed by a camera (not shown).
  • the metal endless belt of the present invention is manufactured by joining both end portions of a metal belt-like belt, and includes an area (hereinafter simply referred to as “belt”) on the belt outer peripheral surface and including the joint and the periphery of the joint.
  • the absolute value of the angle change rate described later does not include a portion exceeding 0.006 ° / mm.
  • “around the joint” means, as shown in FIGS. 5 and 6, in the metal endless belts 10 and 10 ′, the boundary between the joint 1 and the base material 2, and a point 200 mm away from the boundary. It means the area surrounded by.
  • the “region including the joint and the periphery of the joint” means a region including the joint 1 and the periphery 3 of the joint.
  • the width of the joint is not particularly limited, but can usually be in the range of 0.5 to 10 mm. It is preferable that the metal endless belt of the present invention does not include a portion where the absolute value of the angle change rate f ′′ (x) described later exceeds 0.006 ° / mm on the outer peripheral surface of the belt.
  • the material of the metal endless belt examples include austenitic stainless steel, martensitic stainless steel, carbon steel, and the like, but stainless steel is preferable from the viewpoint of strength, durability, and corrosion resistance.
  • the size of the metal endless belt of the present invention is not particularly limited, but may be a wide belt having a belt width of 2 m or more in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the belt. Alternatively, it can be in the form of a long belt having a belt outer circumferential length of 5 m or more in the longitudinal direction of the belt. Furthermore, it can be set as the form whose belt board thickness is 1 mm or more. In a large-sized resin molded body manufactured using such a large metal endless belt, distortion of the appearance of the resin molded body, distortion of the reflected image, and distortion of the transmitted image are sufficiently suppressed if it is a transparent body. be able to.
  • the metal endless belt of the present invention is a base material of a metal endless belt obtained in accordance with JIS Z 2241 and 0.2% yield strength value and upper yield strength of a metal endless belt joint obtained in accordance with JIS Z 3121.
  • 0.2% proof stress value and the upper yield strength of the part it is preferable to satisfy at least one of the following formulas [1] to [4]. 1.0> 0.2% proof stress value of the joint of the metal endless belt / 0.2% proof stress value of the base material of the metal endless belt ...
  • the angle change rate is measured and calculated on a straight line on the belt surface.
  • the measurement may be performed for each reference length, and the reference length can be usually 1 mm, but is not particularly limited.
  • the upper limit of the rate of change in angle is preferably less than 0.006 ° / mm since the transmitted image distortion is not observed if the appearance, reflection image distortion, and transparent body of the obtained resin molding are obtained.
  • the evaluation threshold can be changed in accordance with the use application or purpose of use of the resin molded body. Since the measured value of the angle change rate may differ depending on the measurement direction, the accuracy of the angle change rate measurement can be improved by measuring from two or more directions. Specifically, it is preferable to measure from directions parallel to and perpendicular to the belt running direction.
  • the calculation method of the angle change rate by the shape measurement includes the following steps (1) to (3).
  • Step (1) The height or depth of the irregularities at the position x on the belt surface is defined as f (x), x is plotted on the horizontal axis, and f (x) is plotted on the vertical axis to obtain an f (x) curve.
  • Step (2) First-order differentiation of f (x) to obtain an angle f ′ (x) at the position x.
  • Step (3) The angle f ′ (x) is first-order differentiated to obtain an angle change rate f ′′ (x).
  • the method of obtaining the height or depth of the surface irregularities as f (x) includes a method of directly observing the surface shape of the belt, but is not limited thereto.
  • the unevenness of the surface shape of the belt is transferred to the resin molded body, so the surface shape of the resin molded body is observed and measured, and then the obtained surface shape data Can be inverted in the height direction of the unevenness, and the inverted surface shape data can be used as the height or depth of the unevenness of the surface shape of the metal endless belt to obtain f (x).
  • the manufacturing method of the resin molded body at this time is not particularly limited as long as the unevenness of the metal endless belt is accurately transferred.
  • a specific method for obtaining f (x) includes, but is not limited to, a method of measuring a surface shape profile of a belt or a resin molded body using a laser displacement meter. For example, a white interference microscope, a confocal microscope, or a contact type shape measuring device can be used. A laser displacement meter is preferable because the measurable range is wide and the measuring device or the like can be prevented from contacting the belt.
  • the resin molded body examples include a sheet or film made of acrylic resin, polycarbonate, polystyrene, styrene-acrylonitrile copolymer, cellulose triacetate, polyvinyl alcohol, polypropylene, silicone rubber, and the like.
  • the angle change rate can be calculated using both a belt or a resin molded body.
  • the brightness of the reflected image or the reflected projection image becomes brighter at the portion where the rate of change in angle is positive, that is, the portion where the distortion on the belt surface is concave. Therefore, it is abbreviated as the brightness of the reflected image or the reflected projection image (hereinafter simply referred to as “brightness of the reflected image”) of the reflected light reflected from the flat portion having no distortion on the belt surface. ) Is abbreviated as the lightness change rate of the reflected image (hereinafter simply referred to as “lightness change rate of the reflected image”). ) And the angle change rate.
  • the brightness distribution of the reflected image or the reflected projection image (hereinafter simply referred to as “the brightness distribution of the reflected image”) is abbreviated. )
  • the angle change rate the brightness distribution of the reflected image can be converted into the angle change rate of the surface shape of the belt. Specifically, the brightness distribution of the reflected image is converted into a belt angle change rate distribution, and the angle change rate is integrated with respect to the position x on the surface of the belt, and the height or depth of the unevenness at the position x is calculated.
  • the f (x) curve having x on the horizontal axis and f (x) on the vertical axis can be second-order differentiated with respect to x to obtain the angle change rate f ′′ (x) at the position x. .
  • the brightness of the transmission projection image becomes brighter.
  • the brightness of the transmission image or transmission projection image becomes dark. Therefore, it is abbreviated as the brightness of the transmitted image or the transmitted projection image (hereinafter, simply referred to as “the brightness of the transmitted image”) of the transmitted light transmitted through the flat portion without distortion on the surface of the resin molded body.
  • the transmission image brightness distribution (hereinafter simply “transmission image brightness distribution”).
  • transmission image brightness distribution And the lightness distribution of the resin molding.
  • the brightness distribution of the transmission image can be converted into the brightness distribution of the resin molded body.
  • the angle change rate of the surface shape of the resin molded body can be obtained.
  • the brightness distribution of the transmitted image is converted into the brightness distribution of the resin molded body, and the brightness distribution is converted into the angle change rate distribution of the resin molded body.
  • the angular change rate is integrated with respect to the position x on the surface of the resin molded body, and f (x on the vertical axis. ) Can be second-order differentiated with respect to x to obtain an angle change rate f ′′ (x) at the position x.
  • the angle change rate converted from the brightness distribution of the reflected image From the angle change rate converted from the brightness distribution of the reflected image, the angle change rate converted from the brightness distribution of the reflected projection image, the angle change rate converted from the brightness distribution of the transmission image, and the brightness distribution of the transmission projection image It corresponds to the converted angle change rate. Furthermore, the angle change rate obtained by the shape measurement and the angle change rate obtained by the lightness measurement match.
  • ⁇ Appearance evaluation method of resin molding> As a first method for evaluating the appearance of the resin molded body, the distortion is visually recognized by observing the appearance of the resin molded body and a transmission image obtained by making light from a light source incident on the resin molded body. The method of confirming is mentioned. Further, as a second method, there is a method of confirming whether or not Michelson contrast (MC) described later is equal to or less than a predetermined value in the brightness distribution of the transmission image of the resin molded body. Alternatively, as a third method, there is a method of confirming whether the peak width of the brightness value, which will be described later, is not more than a predetermined value in the brightness distribution of the transmission image of the resin molded body.
  • MC Michelson contrast
  • MC (Lmax ⁇ Lmin) / (Lmax + Lmin) (1)
  • Lmax indicates the average value of the lightness value of the normal part
  • Lmin indicates the minimum lightness value of the concave part peak that is the abnormal part. In this case, Lmax indicates the maximum brightness value of the convex peak that is an abnormal part, and Lmin indicates the average value of the brightness values of the normal part.
  • FIG. 7 shows a lightness distribution of a transmission image of the resin molded body manufactured using a metal endless belt having a concave distortion.
  • the concave distortion of the metal endless belt shows a convex peak in the brightness distribution of the transmission image of the resin molded body.
  • the lightness value of the height of each peak is Lmax
  • the average value of the lightness values of the normal part is Lmin
  • Michelson contrast is obtained for each peak, and if it exceeds a predetermined value d, it is visually recognized as distortion of the resin molded product.
  • FIG. 8 shows the lightness distribution of a transmission image of the resin molded body manufactured using a metal endless belt having a convex distortion.
  • the convex distortion of the metal endless belt shows a concave peak in the brightness distribution of the transmission image of the resin molded body.
  • the average value of the brightness values of the normal part is Lmax
  • the brightness value of the depth of each peak is Lmin
  • Michelson contrast is obtained for each peak, and if it exceeds a predetermined value d, it is visually recognized as a distortion of the resin molded product.
  • the value d may be determined as appropriate according to the purpose and application of the metal endless belt. Specifically, the value d can be determined as appropriate using the measurement condition of the brightness distribution data and a resin molded body whose degree of unevenness is known as a sample.
  • ⁇ Peak width of brightness value> As a third method for evaluating the appearance of the resin molded body described above, in the brightness distribution of the transmission image of the resin molded body, the peak in the brightness value, which is a predetermined value that is different from the average value of the brightness value of the normal part There is a method for confirming whether the width of is less than a predetermined value c.
  • the peak width is an index related to the spread of the concavo-convex shape of the strained portion on the surface of the resin molded body.
  • the width p (w) of the concavo-convex defect at the lightness value where the difference from the average value of the lightness values of the normal part is a predetermined value b is an index of the spread of the concavo-convex shape of the distorted portion of the resin molded body.
  • the value c is a lower limit value at which the uneven shape on the surface of the resin molded body can be visually recognized as distortion, and is determined by the light source used. A portion where p (w) exceeds a predetermined value c is visually recognized as a distortion of the resin molded body. For example, in FIG. 9, when the left peak width p (w) is equal to or greater than c, it is determined that the metal plate is to be corrected.
  • the value c may be determined as appropriate according to the purpose and application of the metal plate. Specifically, the value c can be determined as appropriate using the measurement condition of the lightness distribution data and a resin molded body whose degree of unevenness is known as a sample.
  • the type of the light source is preferably a point light source from the viewpoint that the reflected image (or reflection projection image) or transmission image (or transmission projection image) becomes clear.
  • Specific examples of the light source include metal halides, halogens, and high-pressure mercury lamps.
  • the reflection image (or reflection projection image) or the transmission image (or transmission projection image) can be taken using a camera.
  • the camera may be an analog camera or a digital camera, but a digital camera is preferable from the viewpoint of digital analysis.
  • photographing with the analog camera the obtained image can be converted into a digital image and analyzed.
  • a calibration curve indicating the relationship between the brightness distribution of the reflected image and the angle change rate can be obtained by the following procedure. First, the position of the light source and the photographing position of the reflected image (or reflected projection image) are determined using a belt whose surface shape and angle change rate are known, and the brightness distribution of the reflected image (or reflected projection image) is acquired. Next, the brightness change rate of the reflected image (or reflected projection image) is calculated from the brightness distribution of the reflected image (or reflected projection image). Next, a relational expression between the brightness change rate and the angle change rate of the reflected image (or reflected projection image) is obtained, and this is used as a calibration curve.
  • a calibration curve indicating the relationship between the lightness distribution of the transmission image (or transmission projection image) and the lightness distribution of the resin molding can be obtained by the following procedure. First, the position of the light source and the shooting position of the transmission image (or transmission projection image) are determined using a resin molded body whose surface shape and angle change rate are known, and the brightness distribution of the transmission image (or transmission projection image) is obtained. To do. Next, the brightness change rate of the transmission image is calculated from the brightness distribution of the transmission image (or transmission projection image).
  • the method for producing a metal endless belt according to the present invention includes joining both end portions of a metal belt to form a metal endless belt.
  • the shape of both ends of the metal belt is not particularly limited, but from the viewpoint of ease of joining work and excellent strength of the joined portion, the shape is linear from 0 ° to 30 ° from the direction perpendicular to the longitudinal direction of the belt. Is preferred.
  • Examples of a method for joining both end faces of the belt include TIG welding, laser welding, friction stir welding, and the like.
  • the absolute value of the angle change rate is 0.006 ° / mm or less in the region on the belt surface including the joint and the periphery of the joint.
  • a portion where the absolute value of the angle change rate exceeds 0.006 ° / mm is detected, a portion where the absolute value of the angle change rate exceeds 0.006 ° / mm and its surroundings In a region including the above, repair is performed until the absolute value of the angle change rate becomes 0.006 ° / mm or less. (Hereafter, abbreviated as “angle change rate is 0.006 ° / mm or less” as appropriate).
  • a resin molded body having an excellent appearance can be produced only by a small and inexpensive apparatus without requiring a large apparatus such as a heating furnace or a rolling mill.
  • a long or wide metal endless belt can be obtained.
  • a portion where the absolute value of the angle change rate exceeds 0.006 ° / mm is detected. It is preferable to repair the surface of the metal endless belt so that the angle change rate is 0.006 ° / mm or less.
  • Specific methods for repair include grinding, polishing, plastic deformation, and the like, as described in a repair method for a metal endless belt described later.
  • the object to be repaired is a portion exceeding the angle change rate of 0.006 ° / mm.
  • the joint portion on the belt outer peripheral surface and the periphery of the joint portion In the region including the concavo-convex portion exceeding the angle change rate of 0.006 ° / mm and the periphery of the concavo-convex portion, and after the repair, the portion exceeding 0.006 ° / mm is not detected in the region.
  • “around the uneven portion” means a region including the uneven portion, and the distance from the uneven portion is not particularly limited, but is usually surrounded by a point 200 mm away from the uneven portion.
  • Examples of the repairing method include grinding, polishing, plastic deformation, and the like.
  • Examples of grinding and polishing methods include machining or hand finishing.
  • a grinding stone and paper are mentioned as an abrasive.
  • the particle size of the abrasive may be determined according to the grinding amount or the surface roughness.
  • Examples of the abrasive include, but are not limited to, zirconia and alumina.
  • the angle change rate can be made 0.006 ° / mm or less by plastic deformation.
  • Examples of the plastic deformation method include the use of hammering and a leveler.
  • the metal endless belt repair method of the present invention satisfies either the lower limit of the belt width in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the belt is 2 m or more, or the lower limit of the belt outer peripheral length in the longitudinal direction of the belt is 5 m or more. It is particularly suitable for repairing large endless metal belts.
  • the upper limit of the belt width is not particularly limited, but is usually 5 m or less.
  • the upper limit of the width of the belt outer peripheral length is not particularly limited, but is usually 250 m or less.
  • the method for repairing a metal endless belt according to the present invention is suitable for repairing a metal endless belt whose belt thickness has a lower limit of 1.0 mm or more.
  • the upper limit of the belt thickness is not particularly limited, but is usually 1.8 mm or less. According to the repair method of the present invention, it is possible to obtain a metal endless belt in which uneven distortion is unlikely to occur in the welded portion of the outer peripheral surface of the belt. As a result, a resin molded article having an excellent appearance can be stably produced for a long time. Furthermore, if a metal endless belt repaired by the repairing method of the present invention is used, the appearance of the resin molded body, reflection image distortion, and transmission image distortion are sufficiently suppressed even for large-sized resin molded bodies. it can.
  • the conventional method of repairing by measuring the thickness of the belt and the method of repairing while visually observing the appearance of the belt or the appearance of the resin molded body produced using the belt are 2 m in belt width. It is not suitable for repairing a large-sized metal endless belt having a belt outer circumference length of 5 m or more. Furthermore, the effect of suppressing transmission image distortion is insufficient if the appearance, reflection image distortion, and transparent body of the obtained resin molding are obtained.
  • the method of repairing a metal endless belt according to the present invention is such that the metal endless belt can be obtained in accordance with 0.2% proof stress value or upper yield point strength of a metal endless belt joint obtained according to JIS Z 3121 and according to JIS Z 2241.
  • the 0.2% proof stress value or the upper yield strength of the base metal part of the obtained metal endless belt is preferably applied when at least one of the following formulas [1] to [4] is satisfied.
  • the endless belts cause the roll portions (the driving drum pair 103 and the driven drum pair 104 in FIG. 1).
  • the belt is deformed to generate an uneven shape.
  • the mold of the present invention includes belt surfaces 101 and 102 facing a pair of metal endless belts, and a pair of gaskets 105 disposed on both sides of the metal endless belt.
  • the metal endless belt in the mold 401 is the metal endless belt described above.
  • the resin molding can be manufactured by pouring the thermosetting resin composition 106 into the mold 401 from the injection port 107 of the thermosetting resin composition.
  • the absolute angle change rate calculated by the following measurement method 5 or the following measurement method 6 is absolute. It is characterized by not including the part whose value exceeds 0.006 ° / mm.
  • Step (1) Obtained by irradiating light from a light source on the surface of a metal endless belt and taking a reflected image of the reflected light reflected on the surface of the metal endless belt, or projecting the reflected light onto a screen The reflection projection image is photographed to obtain the brightness of the reflection image or the reflection projection image.
  • Step (2) After converting the brightness distribution of the reflection image or the reflection projection image into the angle change rate distribution of the metal endless belt, the angle change rate is integrated with respect to the position x on the surface of the metal endless belt. Then, f (x) representing the height or depth of the unevenness at the position x is set to x, the horizontal axis is x, and the vertical axis is f (x). The angle change rate f ′′ (x) at.
  • the 0.2% yield strength and upper yield strength of the metal endless belt were evaluated by the following methods.
  • test piece A (No. 5 test piece) defined in JIS Z2241 (Metal Material Tensile Test Method)
  • test piece A a plate-like test piece defined in JIS Z2241 (Metal Material Tensile Test Method)
  • test piece A four test pieces were cut out from the small plate pieces so that the shape of the test pieces in plan view was as shown in the upper diagram of FIG.
  • the middle diagram of FIG. 11 is a front view of the test piece, and the length L1 of the test piece is the same as the sum of the length L2, the length L3, and the length L4.
  • the thickness t of the small piece is less than 20 mm
  • the length B2 shown in FIG. 11 is 40 mm
  • the thickness t is 20 mm or more
  • the length B2 is 25 mm.
  • care was taken so that the mechanical or thermal technique used for specimen collection did not change the properties of the specimen.
  • a small piece of the same material as the belt used for manufacturing the metal endless belt is prepared and bonded under the same conditions as the bonding method used to manufacture the metal endless belt, to JIS Z3121 (metal material tensile test method).
  • a prescribed plate-shaped test piece (1A test piece) was prepared and used as test piece B. Specifically, from the above-mentioned small piece after the joining process, the joint (weld shaft) is at the center in the longitudinal direction of the test piece so that the shape of the test piece is as shown in the upper diagram of FIG. Thus, four test pieces were cut out in a direction perpendicular to the welding axis.
  • the length L1 of the test piece is the same as the sum of the length L2, the length L3, and the length L4.
  • the length B2 shown in FIG. 12 is 40 mm, and when the thickness t is 20 mm or more, the length B2 is 25 mm. Also, when collecting specimens, care was taken so that the mechanical or thermal technique used for specimen collection did not change the properties of the specimen.
  • test piece A (0.2% yield strength of base material)
  • the test piece A was subjected to a tensile test (offset method) in accordance with JIS Z2241, and the 0.2% yield strength obtained was defined as the 0.2% yield strength of the base material portion of the metal endless belt.
  • the test piece is gripped by the chuck part of the Instron Universal Material Testing Machine (Instron Japan Co., Ltd., apparatus name: Model 5583), and the crosshead displacement is reached until 0.2% proof stress is reached in this state.
  • a tensile test was performed by setting the crosshead displacement speed to be within the range of 0.003 to 0.008 sec ⁇ 1 .
  • a stress-strain diagram was obtained.
  • the crosshead displacement speed (unit: sec ⁇ 1 ) is a value of [amount of test specimen (unit: mm)] / [length of specimen (unit: mm)] per unit time.
  • the length of the test piece is the distance between the chucks of the tensile tester.
  • the crosshead displacement speed may fluctuate during one measurement, and it is difficult to maintain a constant displacement speed, so it is only necessary to be within the above numerical range.
  • the stress when the permanent strain was 0.2% was defined as 0.2% proof stress.
  • measurement was performed on four test pieces, and an average value was calculated.
  • test piece B (0.2% yield strength of joint)
  • 0.2% yield strength obtained was defined as the 0.2% yield strength value of the joint portion of the metal endless belt. Specifically, the measurement was performed in the same manner as when the 0.2% proof stress of the base material part was measured. In the tensile test, measurement was performed on four test pieces, and an average value was calculated.
  • the upper yield point strength was determined by the following method.
  • the tension test (offset method) was done based on JISZ2241 (metallic material tensile test method), and the obtained upper yield point strength was made into the upper yield point strength of a base material part.
  • the test piece is gripped by the chuck part of an Instron Universal Material Testing Machine (Instron Japan Co., Ltd., device name: Model 5583), and the crosshead displacement speed is reached until the upper yield strength is reached in this state.
  • the crosshead displacement speed (unit: sec ⁇ 1 ) is a value of [amount of test specimen (unit: mm)] / [length of specimen (unit: mm)] per unit time.
  • the length of the test piece is the distance between the chucks of the tensile tester.
  • the crosshead displacement speed may fluctuate during one measurement, and it is difficult to maintain a constant displacement speed, so it is only necessary to be within the above numerical range.
  • the upper yield strength was determined from the obtained stress-strain diagram. In the tensile test, measurement was performed on four test pieces, and an average value was calculated.
  • the tension test (offset method) was done based on JISZ3121 (tensile test method of a butt-welded joint), and the obtained upper yield point strength was made into the upper yield point strength of a junction part. Specifically, the measurement was performed in the same manner as when the upper yield strength of the base metal part was measured. In the tensile test, measurement was performed on four test pieces, and an average value was calculated.
  • MC Cosmetic evaluation of molded resin
  • the appearance of a resin molded body produced using a metal endless belt was evaluated by the following method. Light is incident on the resin molding from a light source, a transmission image is taken, the brightness of the transmission image of the obtained resin molding is measured, and the brightness distribution of the obtained transmission projection image is determined as the brightness distribution of the resin molding. Converted to. Next, the brightness distribution of the obtained transmission projection image was converted into the brightness distribution of the resin molding, and Michelson contrast (MC) was calculated from the following formula (1).
  • Lmax indicates the average value of the lightness value of the normal part
  • Lmin indicates the minimum lightness value of the concave part peak which is an abnormal part
  • Lmax is abnormal.
  • Lmin indicates the average value of the brightness values of the normal part.
  • Example 1 As a material for the metal endless belt, a belt-like belt (length: 200 m, belt width: 3 m, belt thickness: 1.50 mm) made of stainless steel (SUS304CSP) having a mirror-finished surface was used. Both ends of the stainless steel belt were cut at 90 ° with respect to the longitudinal direction of the belt, and both ends of the belt were joined by butt TIG welding to form a metal endless belt. Next, the welded portion was ground with sandpaper, and after confirming that there was no undercut, the portion ground with sandpaper was mirror-polished. When the belt thickness of the welded portion after mirror polishing was measured using an ultrasonic plate thickness meter, it was 1.45 mm.
  • the maximum Michelson contrast value (hereinafter abbreviated as “MC value”) calculated from a transmission image of a resin molded body produced using a metal endless belt is 0.18, and the outer peripheral surface of the metal endless belt It corresponded to the place where distortion was visually recognized. Therefore, the part where the distortion was visually recognized and its periphery were ground manually. Polishing was performed after grinding, and polishing was performed on the welded portion and the entire outer periphery of the metal endless belt until no portion where the absolute value of the angle change rate exceeded 0.006 ° / mm was observed. Finally, the polishing was performed until the maximum absolute value of the angle change rate reached 0.0042 ° / mm.
  • a non-contact surface shape measuring device manufactured by Zygo, apparatus name: NewView 6300
  • Zygo apparatus name: NewView 6300
  • the flat part of the belt surface is taken as a reference (zero point)
  • the height and depth of the concave and convex parts are divided by the width or diameter of the convex and concave parts for the convex and concave parts with respect to the flat part.
  • the absolute value (thickness difference) of the height and depth of the concavo-convex part with the flat part of the belt surface as a reference (zero point) was 21 ⁇ m. No distortion was visually recognized on the outer peripheral surface of the metal endless belt. Furthermore, no distortion was visually observed in the appearance and transmission image of the acrylic resin molded body produced using the metal endless belt.
  • the maximum value of Michelson contrast value (hereinafter abbreviated as “MC value”) calculated from the transmission image of the resin molded product was 0.10.
  • Example 2 After repairing (grinding and polishing) the portion and its surroundings, the angle change rate was measured from the brightness distribution. The maximum value of the absolute value of the angle change rate was 0.005 ° / mm. No distortion was visually observed on the outer peripheral surface of the endless belt. Further, no distortion was visually recognized with respect to the appearance and transmission image of the acrylic resin molded body produced using the metal endless belt. The aspect ratio of the convex and concave portions of the metal endless belt was 1/2250, and the plate thickness difference was 41 ⁇ m. The maximum MC value calculated from the transmission image of the resin molding was 0.12.
  • the shape was measured using a laser displacement meter (manufactured by Keyence Corporation, product name: LK-H008) and the angle change rate was calculated.
  • the absolute value of the angle change rate was 0.005 ° / mm, which coincided with the angle change rate calculated from the reflected image.
  • Example 2 The metal endless belt of Example 2 was installed in a belt machine, and a 86% load was applied to the metal endless belt with respect to the 0.2% proof stress of the metal endless belt joint. After 7 days, the angle change rate was measured in the same manner as in Experimental Example 1. As a result, a portion where the absolute value of the angle change rate was 0.005 ° / mm was observed in the welded portion on the outer peripheral surface of the metal endless belt, and no distortion was visually recognized in the portion.
  • the maximum MC value calculated from the transmission image of the resin molded body produced using a metal endless belt was 0.12.
  • the aspect ratio of the convex and concave portions of the metal endless belt was 1/2250, and the plate thickness difference was 41 ⁇ m.
  • Example 3 A metal endless belt was prepared in the same manner as in Example 1 except that the material used was changed from SUS304CSP to SUS304 raw material. Next, the welded portion was ground with sandpaper, and after confirming that there was no undercut, the portion ground with sandpaper was mirror-polished. When the belt thickness of the welded portion after mirror polishing was measured using an ultrasonic plate thickness meter, it was 1.45 mm. After repairing (grinding and polishing) the portion and its periphery, the angle change rate was measured from the brightness distribution. The maximum value of the absolute value of the angle change rate was 0.006 ° / mm. No distortion was visually observed on the outer peripheral surface of the endless belt.
  • the aspect ratio of the convex and concave portions of the metal endless belt was 1/1200, and the plate thickness difference was 22 ⁇ m. Further, no distortion was visually recognized with respect to the appearance and transmission image of the acrylic resin molded body produced using the metal endless belt.
  • the maximum MC value calculated from the transmission image of the resin molded product was 0.14.
  • the absolute value of an angle change rate is 0.006 degrees / mm, and the angle change rate calculated from a reflected image Matched.
  • Example 4 After repairing (grinding and polishing) in the same manner as in Example 2, the angle change rate was measured from the brightness distribution. The maximum absolute value of the angle change rate was 0.004 ° / mm. Further, no distortion was visually recognized with respect to the appearance and transmission image of the acrylic resin molded body produced using the metal endless belt. The aspect ratio of the convex and concave portions of the metal endless belt was 4/1660, and the plate thickness difference was 27 ⁇ m. The maximum MC value calculated from the transmission image of the resin molded product was 0.10.
  • Example 4 The metal endless belt of Example 4 was installed in a belt machine, and 86% of the load was applied to the metal endless belt with respect to the 0.2% proof stress of the metal endless belt joint. After 7 days, the angle change rate was measured in the same manner as in Experimental Example 1. As a result, a portion where the absolute value of the angle change rate was 0.012 ° / mm was observed in the welded portion on the outer peripheral surface of the metal endless belt, and distortion was visually observed in the portion. The aspect ratio of the convex and concave portions of the metal endless belt was 9/5850, and the plate thickness difference was 27 ⁇ m. The maximum MC value calculated from a transmission image of a resin molded body produced using a metal endless belt was 0.25.
  • Example 1 A metal endless belt was produced in the same manner as in Example 1 except that the measurement of the angle change rate and the repair (cutting, polishing) of the belt surface were not performed.
  • the belt thickness of the welded part of the metal endless belt was 1.46 mm, and the aspect ratio was 0.023.
  • this metal endless belt was visually observed, distortion was observed in the welded portion of the belt and in the vicinity of the welded portion.
  • region containing this welding part when shape measurement was performed using the laser displacement meter and the angle change rate was computed, it was 0.007 degree / mm.
  • the angle change rate was as large as 0.007.
  • Example 2 A metal endless belt was produced in the same manner as in Example 1 except that the measurement of the angle change rate and the repair (cutting, polishing) of the belt surface were not performed.
  • the welded portion of the metal endless belt had a belt thickness of 1.46 mm, a plate thickness difference of 8.5 ⁇ m, and an aspect ratio of 1/1500.
  • this metal endless belt was visually observed, distortion was observed in the welded portion of the belt and in the vicinity of the welded portion. About the area
  • the metal endless belt of Comparative Example 2 had a belt thickness and belt unevenness (aspect ratio) of 1/1500 and a plate thickness difference of 8.5 ⁇ m as compared with the metal endless belt of Example 1.
  • the angle change rate was as large as 0.009.
  • distortion was visually recognized in the external appearance and transmission image of the obtained acrylic resin molding.
  • the maximum MC value calculated from the transmission image of the resin molded product was 0.20.
  • a metal endless belt having an excellent appearance can be obtained.
  • the appearance of a product such as a polymer sheet, a film or a laminate using a metal endless belt is also improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

ベルトの表面上に角度変化率が0.006°/mmを超える部分を含まない金属製無端ベルト。金属製無端ベルトの表面上に、角度変化率0.006°/mmを超える部分を含まなくなるまで補修することを含む、金属製無端ベルトの製造方法。前記金属製無端ベルトを樹脂成形体の製造に連続使用した後に、金属製無端ベルトの表面上に、角度変化率0.006°/mmを超える部分が検出された場合、角度変化率0.006°/mm以下になるまで補修することを含む、金属製無端ベルトの補修方法。

Description

金属製無端ベルト、金属製無端ベルトの製造方法及び補修方法、並びに鋳型
 本発明は、フィルムやシート等の樹脂成形体の製造に用いられる金属製無端ベルトに関する。より詳しくは、優れた外観を有する樹脂成形体を製造するための金属製無端ベルト及びその製造方法と補修方法、並びに鋳型に関する。
 本願は、2016年2月10日に、日本に出願された特願2016-023704号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 金属製無端ベルトは、シートやフィルム等の樹脂成形体(以下、単に「樹脂成形体」と略する。)の製造に使用されている。最近では、導光体用途や面光源用途の光学用樹脂成形体の製造において、樹脂成形体の外観、樹脂成形体表面からの反射像、また樹脂成形体が透明体であればその透過像に歪が観察されないことが要求されている。
 金属製無端ベルトを用いた樹脂成形体の製造方法としては、例えば、有機重合体溶液(ドープ)を金属製無端ベルト上に流延して製膜して、樹脂成形体を製造する連続キャスト式重合法が知られている。このような製造方法においては、金属製無端ベルトの表面形状が樹脂成形体に転写されるため、金属製無端ベルトの表面には高い鏡面精度や平滑性が要求されている。
 このような金属製無端ベルトとしては、たとえば特許文献1には、シームレススリーブと呼ばれる、目視レベルではベルト表面に凸凹形状が視認されない、短尺の金属製無端ベルトが開示されている。
 また、長尺の金属製無端ベルトの製造方法として、金属製帯状ベルトの長さ方向の両端部の端面同士を接合して、長尺の金属製無端ベルトを製造する方法が知られている。例えば、特許文献2~4には、接合部(溶接部)付近に凸凹形状ができることを抑制する技術が開示されている。
 具体的には、特許文献2には、金属製無端ベルトの溶接部付近に圧延処理や熱処理を施して、ベルト母材と溶接部付近の材質の強度を同等にする技術が開示されている。
 特許文献3には、金属製無端ベルトの表面及び裏面の、溶接部とベルト母材を含む領域を研削して、ベルト母材と溶接部の板厚差を50μm以下とすることにより、ベルトの破断強度を確保しつつ、ベルト表面を鏡面状に仕上げる技術が開示されている。
 特許文献4には、研削が必要となる金属製無端ベルトの溶接部の板厚を予め増しておき、研削後の溶接部の板厚が、金属製無端ベルトの母材部の板厚と同等になるよう研削量を規定する技術が開示されている。
特開2001-330081号公報 特開昭60-250810号公報 特開2005-001008号公報 特開2012-101297号公報
 しかしながら、特許文献1に記載された金属製無端ベルトは、冷間抽伸法といわれる方法で製造されるため、長尺の金属製無端ベルトを得ることが困難である。例えば、特許文献1で実際に開示されている金属製無端ベルトは、ベルト長さが高々1m、ベルト幅が高々1.8mに過ぎない。
 特許文献2に記載された、溶接部付近に圧延処理や熱処理を施す方法や、特許文献3や特許文献4に記載のベルトの溶接部付近の板厚を測定して補修する方法では、樹脂成形体の外観、樹脂成形体表面からの反射像又は樹脂成形体が透明体であればその透過像(以下、適宜「樹脂成形体の外観」と略する。)に歪が観察されることを防ぐには不十分である。
 また特許文献2においては、圧延装置や高温熱処理炉のように、大型の処理装置が必要である。しかし、このような大型の装置を、樹脂成形体製造装置の周辺に配設することは、現場での作業性確保や小スペース化の観点から不都合である。さらに、圧延処理や熱処理を施すことのできるベルトは、帯状ベルトや短尺の金属製無端ベルトに限られるため、長尺や広幅の金属製無端ベルトに適用できない。
 また、金属製帯状ベルトの長さ方向の両端部の端面同士を接合して、長尺の金属製無端ベルトを製造する場合、オーバーマッチ継手と呼ばれる、金属製無端ベルト接合部の強度が、金属製無端ベルトの母材部の強度より大きくなる条件で接合する方法、イーブンマッチ継手と呼ばれる金属製無端ベルト接合部の強度が、金属製無端ベルトの母材部の強度と同等となる条件で接合する方法、アンダーマッチ継手と呼ばれる金属製無端ベルト接合部の強度が、金属製無端ベルトの母材部の強度より小さくなる条件で接合する方法のいずれかの方法が採用される。
 しかし、オーバーマッチ継手やイーブンマッチ継手は、接合後の金属製無端ベルトを高温炉に設置して、金属製無端ベルトの接合部とその周辺をエージング処理(均質化処理)することが必要な場合や、鋼種に制約がある場合が多く比較的短尺のベルトにしか適用できない。
 一方、アンダーマッチ継手は、接合後の金属製無端ベルトをエージング処理する必要がないため、長尺ベルトの製造に適している。
 しかし本発明者らは、溶接直後の金属製無端ベルトの溶接部付近を補修して、樹脂成形体の外観の歪のレベルを一時的に抑えたとしても、前記金属製無端ベルトを長時間連続して製造に使用していると、補修したベルト溶接部が隆起してしまい、樹脂成形体の外観に再び凸歪が発生するため、再度ベルトを適切な量だけ補修する必要があることを初めて見出した。
 継手がオーバーマッチ、イーブンマッチ、アンダーマッチのいずれかになるかは、前記「無端ベルト接合部の強度」として、JIS Z 3121に規定される引張試験に準拠して測定される、金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値又は上降伏点強度を採用し、前記「無端ベルトの母材部の強度」として、JIS Z 2241に規定される引張試験に準拠して測定される、金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値又は上降伏点強度を採用することにより判定できる。
 本発明は、上述した課題を解決することを目的とする。すなわち、本発明の目的は、外観に優れた樹脂成形体を長期間安定に製造するための金属製無端ベルトを提供することにある。本発明の他の目的は、外観が優れた樹脂成形体を製造することが可能な、長尺又は広幅の金属製無端ベルトの製造方法を提供することにある。本発明の他の目的は、長時間使用しても、ベルトの外周面の溶接部に凸歪が派生しにくくなるように補修することができる金属製無端ベルトの補修方法を提供することにある。本発明の他の目的は、外観に優れた樹脂成形体を長期間安定に製造することが可能な鋳型を提供することにある。
 本願発明は以下の態様を有する。
<1>金属製帯状ベルトの長さ方向の両端部を接合した接合部と、前記接合部以外の母材部からなる、金属製無端ベルトであって、
 前記接合部と前記接合部の周囲とを含むベルト表面上の領域において、下記測定方法1又は下記測定方法2で算出される角度変化率f”(x)の絶対値が0.006°/mmを超える部分を含まない、金属製無端ベルト。
[測定方法1]
 金属製無端ベルトの表面において、位置xにおける凹凸の高さ又は深さをf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
[測定方法2]
工程(1)金属製無端ベルトの表面に光源から光を入射して、金属製無端ベルトの表面で反射された反射光の反射像を撮影、又は前記反射光をスクリーンに投影して得られた反射投影像を撮影して、反射像又は反射投影像の明度を得る。
工程(2)前記反射像又は反射投影像の明度について、その明度分布を金属製無端ベルトの角度変化率分布に変換した後、前記角度変化率を、金属製無端ベルトの表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さ又は深さを表すf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
<2>前記金属製無端ベルトが、JIS Z 3121に規定される引張試験に準拠して測定される、前記金属製無端ベルトの前記接合部の0.2%耐力値又は上降伏点強度、並びにJIS Z 2241に規定される引張試験に準拠して測定される、前記金属製無端ベルトの前記母材部の0.2%耐力値又は上降伏点強度に関して、下記式[1]~[4]の少なくとも1つを満足する、<1>に記載の金属製無端ベルト。
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値/金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値・・・[1]
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の上降伏点強度/金属製無端ベルトの母材部の上降伏点強度・・・[2]
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値/金属製無端ベルトの母材部の上降伏点強度・・・[3]
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の上降伏点強度/金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値・・・[4]
<3>前記金属製無端ベルトの表面上に、角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分を含まない、<1>又は<2>に記載の金属製無端ベルト。
<4>前記[測定方法1]において、前記f(x)が、レーザ変位計、白色干渉顕微鏡、共焦点顕微鏡及び接触式形状測定器からなる群から選択される少なくとも一つを用いて、金属製無端ベルトの表面の凹凸の高さ又は深さを測定して得られる、<1>~<3>のいずれか一項に記載の金属製無端ベルト。
<5>走行する金属製無端ベルトの表面で樹脂成形体の成形を行うベルトマシンに用いられる、<1>~<4>のいずれか一項に記載の金属製無端ベルト。
<6>前記金属製無端ベルトが、ベルトの長手方向に対して垂直方向のベルト幅が2m以上及びベルトの長手方向のベルト外周長さが5m以上のいずれかを満足する、<1>~<5>のいずれか一項に記載の金属製無端ベルト。
<7>前記金属製無端ベルトが、べルト厚1.0mm以上である、<1>~<6>のいずれか一項に記載の金属製無端ベルト。
<8>前記金属製無端ベルトの材質がステンレス鋼である、<1>~<7>のいずれか一項に記載の金属製無端ベルト。
<9><1>~<8>のいずれか一項に記載の金属製無端ベルトの製造方法であって、
 前記金属製無端ベルトは、金属製帯状ベルトの長さ方向の両端部を接合した接合部と、前記接合部以外の母材部からなり、
 前記接合部と前記接合部の周囲とを含むベルト表面上の領域において、下記測定方法2、下記測定方法3、又は下記測定方法4で測定される角度変化率の絶対値が0.006°/mm以下であることを確認すること、及び
 確認の結果、前記金属製無端ベルトの表面上の前記接合部と前記接合部の周囲とを含む領域において、下記測定方法2、下記測定方法3、又は下記測定方法4で測定される角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分が検出された場合、角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分を含まなくなるまで補修することを含む、金属製無端ベルトの製造方法。
[測定方法2]
工程(1)金属製無端ベルトの表面に光源から光を入射して、金属製無端ベルトの表面で反射された反射光の反射像を撮影、又は前記反射光をスクリーンに投影して得られた反射投影像を撮影して、反射像又は反射投影像の明度を得る。
工程(2)前記反射像又は反射投影像の明度について、その明度分布を金属製無端ベルトの角度変化率分布に変換した後、前記角度変化率を、金属製無端ベルトの表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さ又は深さを表すf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
[測定方法3]
 金属製無端ベルトの表面、又は前記金属製無端ベルトの表面を用いて製造した樹脂成形体の前記金属製無端ベルト側の表面において、位置xにおける凹凸の高さ又は深さをf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
[測定方法4]
工程(1)金属製無端ベルトの表面を用いて製造した樹脂成形体の表面の、前記接合部と前記接合部の周囲とを含むベルト表面上の領域が転写された領域に、光源から光を入射して、樹脂成形体を透過した透過光の透過像を撮影、又は前記透過光をスクリーンに投影して得られた透過投影像を撮影して、得られた透過像又は透過投影像の明度を得る。
工程(2)前記透過像又は透過投影像の明度について、その明度分布を樹脂成形体の明度分布に変換して、その明度分布を樹脂成形体の角度変化率分布に変換する。
工程(3)前記角度変化率を、樹脂成形体の表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さ又は深さを表すf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
<10>前記金属製無端ベルトは、JIS Z 3121に規定される引張試験に準拠して測定される、前記金属製無端ベルトの前記接合部の0.2%耐力値又は上降伏点強度、並びにJIS Z 2241に規定される引張試験に準拠して測定される、前記金属製無端ベルトの前記母材部の0.2%耐力値又は上降伏点強度に関して、下記式[1]~[4]の少なくとも1つを満足する、<9>に記載の金属製無端ベルトの製造方法。
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値/金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値・・・[1]
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の上降伏点強度/金属製無端ベルトの母材部の上降伏点強度・・・[2]
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値/金属製無端ベルトの母材部の上降伏点強度・・・[3]
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の上降伏点強度/金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値・・・[4]
<11><1>~<8>のいずれか一項に記載の金属製無端ベルトの補修方法であって、
 前記金属製無端ベルトは、金属製帯状ベルトの長さ方向の両端部を接合した接合部と、前記接合部以外の母材部からなり、
 樹脂成形体の製造を行うベルトマシンで連続して走行させた後、前記接合部と前記接合部の周囲とを含むベルト表面上の領域において、下記測定方法2、下記測定方法3、又は下記測定方法4で測定される角度変化率の絶対値が0.006°/mm以下であることを確認すること、及び
 確認の結果、前記金属製無端ベルトの表面上の前記接合部と前記接合部の周囲を含む領域において、下記測定方法2、下記測定方法3、又は下記測定方法4で測定される角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える凹凸部分が検出されたとき、前記凹凸部分と前記凹凸部分の周囲とを含む領域を、角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分を含まなくなるまで補修することを含む、金属製無端ベルトの補修方法。
[測定方法2]
工程(1)金属製無端ベルトの表面に光源から光を入射して、金属製無端ベルトの表面で反射された反射光の反射像を撮影、又は前記反射光をスクリーンに投影して得られた反射投影像を撮影して、反射像又は反射投影像の明度を得る。
工程(2)前記反射像又は反射投影像の明度について、その明度分布を金属製無端ベルトの角度変化率分布に変換した後、前記角度変化率を、金属製無端ベルトの表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さ又は深さを表すf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
[測定方法3]
 金属製無端ベルトの表面、又は前記金属製無端ベルトの表面を用いて製造した樹脂成形体の前記金属製無端ベルト側の表面において、位置xにおける凹凸の高さ又は深さをf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
[測定方法4]
工程(1)金属製無端ベルトの表面を用いて製造した樹脂成形体の表面の、前記接合部と前記接合部の周囲とを含むベルト表面上の領域が転写された領域に、光源から光を入射して、樹脂成形体を透過した透過光の透過像を撮影、又は前記透過光をスクリーンに投影して得られた透過投影像を撮影して、得られた透過像又は透過投影像の明度を得る。
工程(2)前記透過像又は透過投影像の明度について、その明度分布を樹脂成形体の明度分布に変換して、その明度分布を樹脂成形体の角度変化率分布に変換する。
工程(3)前記角度変化率を、樹脂成形体の表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さ又は深さを表すf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
<12>前記補修を、切削、研磨及び塑性変形からなる群から選択される少なくとも一つの方法を用いて行う、<11>に記載の金属製無端ベルトの補修方法。
<13>一対の金属製無端ベルトの向かい合うベルト面と、前記金属製無端ベルトの両側辺部に配設された一対のガスケットから構成される鋳型であって、
前記金属製無端ベルトが、<1>~<8>のいずれか一項に記載の金属製無端ベルトであり、前記一対の金属製無端ベルトの表面上であって、前記一対のガスケット間の領域において、下記測定方法5又は下記測定方法6で算出される角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分を含まない鋳型。
[測定方法5]
 金属製無端ベルトの表面において、位置xにおける凹凸の高さ又は深さをf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
[測定方法6]
工程(1)金属製無端ベルトの表面に光源から光を入射して、金属製無端ベルトの表面で反射された反射光の反射像を撮影、又は前記反射光をスクリーンに投影して得られた反射投影像を撮影して、反射像又は反射投影像の明度を得る。
工程(2)前記反射像又は反射投影像の明度について、その明度分布を金属製無端ベルトの角度変化率分布に変換した後、前記角度変化率を、金属製無端ベルトの表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さ又は深さを表すf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
 本発明の金属製無端ベルトを用いれば、外観に優れた樹脂成形体を長期間安定に製造できる。
 本発明の金属製無端ベルトの製造方法によれば、外観が優れた樹脂成形体を製造することが可能な、長尺又は広幅の金属製無端ベルトを得ることができる。
 本発明の金属製無端ベルトの補修方法によれば、長時間使用しても、ベルトの外周面の溶接部に凸歪が発生しにくくなるように補修することができる。
 本発明の鋳型を用いれば、外観に優れた樹脂成形体を長期間安定に製造することができる。
本実施形態の金属製無端ベルトを有するベルトマシンの代表的な構成例を示す概略側面図である。 ベルトの表面形状を測定するための各機器の配置を示す図である。 ベルトの表面形状から、角度変化率を算出する方法を示す図である。 反射投影像の明度分布を得るための各機器の配置を示す図である。 透過投影像の明度分布を得るための各機器の配置を示す図である。 金属製無端ベルトの接合部と接合部の周囲を含む領域を表す概略平面図である。 接合部の幅が大きい場合の金属製無端ベルトの接合部と接合部の周囲を含む領域を表す概略平面図である。 金属製無端ベルトの表面に凹形状の歪が複数存在する場合の樹脂成形体の透過像の明度分布を示すグラフである。 金属製無端ベルトの表面に凸形状の歪が複数存在する場合の樹脂成形体の透過像の明度分布を示すグラフである。 樹脂成形体の透過像の明度分布を示すグラフにおいて、樹脂成形体の透過像の明度分布におけるピークの幅p(w)を示した図である。 本実施形態の鋳型の代表的な構成例を示す概略側面図である。 母材部の0.2%耐力及び上降伏点強度の測定に用いられる試験片を示す図である。 接合部の0.2%耐力及び上降伏点強度の測定に用いられる試験片を示す図である。
 以下に、本発明の金属製無端ベルト(以下、単に「ベルト」と記載することがある)を適用した一実施形態(以下、「本実施形態」と記載する)について、図面を参照して説明する。なお、以下の説明で用いる図面は模式的なものであり、長さ、幅及び厚みの比率等は実際のものと同一とは限らず、適宜変更することができる。
 図1は、本実施形態におけるベルトマシンの構成を示す概略全体図の一例である。図1に示すような、上下に配置された一対の金属製無端ベルト101、102のそれぞれに、駆動ドラム103と従動ドラム104で一定の張力を加えながら、金属製無端ベルトを駆動して、フィルム又はシートの製造する形態のベルトマシンをダブルベルトプレスマシンと呼ぶ。ダブルベルトプレスマシンにおいては、上下の金属製無端ベルト101、102に挟まれた領域に、フィルム又はシートの原料である熱硬化性樹脂組成物が供給され、図示されていない加熱手段により加熱されて、フィルム又はシートが製造される。
 なお、本発明が適用されるベルトマシンは、図1に例示したダブルベルトプレスマシンに限定されない。例えば、1つの金属製無端ベルトに駆動ドラムと従動ドラムで一定の張力を加えながら、金属製無端ベルトを駆動して、フィルム又はシートの製造する形態のシングルキャスティングマシンであってもよい。シングルベルトキャスティングマシンでは、金属製無端ベルトの上側表面に、フィルム又はシートの原料として、熱で硬化する熱硬化性樹脂組成物を供給して加熱により硬化したり、あるいは紫外線等の活性エネルギー線で硬化する放射線硬化性樹脂組成物を供給して、紫外線ランプ等の放射線を照射して硬化することにより、フィルム又はシートが製造される。
 図2Aは、金属製無端ベルト(又は樹脂成形体)の表面204について、ベルト(又は樹脂成形体)の表面形状を測定するための各機器の配置を示す一例である。ベルト204の近傍に設けられたアクチュエータ202に設置されたレーザ変位計201から、ベルト又は樹脂成形体の表面204に、光を入射して、表面204上の測定点203からの反射光を、前記レーザ変位計201で測定し、表面形状データを得る。
 図2Bは、図2Aで測定した表面形状データから、角度変化率を算出する方法を示す一例である。表面形状データの曲線上の、水平方向に基準長さXだけ離れた位置a,位置bにおける接線の傾きを、それぞれθ1、θ2とする。b点における角度変化率を(θ2-θ1)/Xとする。
 図3は、金属製無端ベルトの表面について、反射投影像の明度分布の測定するための各機器の配置を示す一例である。ベルトの表面302に光源303から光を入射して、同表面302で反射された反射光をスクリーン305に投影する。次いで、投影された反射投影像をカメラ304で撮影して、明度データとして取得し、反射投影像の明度分布を得る。
 次いで、得られた反射投影像の明度分布のデータにおいて、明度の変化率と角度変化率との間に相関があることを用いて、反射投影像の明度分布を、角度変化率分布に変換する。
 図3では一例として、ベルトの表面302で反射された反射光を、スクリーンに投影し、カメラで反射投影像を撮影しているが、本発明はこの形態に限定されるものではなく、ベルトの表面302で反射された反射光を、反射像を直接カメラで撮影することもできる。反射像の測定は、ベルトの表面302に光源303から光を入射して、同表面302で反射された反射光をカメラ(図示せず)で直接撮影する。
 図4は、樹脂成形体306について、透過投影像の明度分布を測定するための各機器の配置を示す一例である。樹脂成形体306の表面に光源303から光を入射して、樹脂成形体306を透過した透過光をスクリーン305に投影して、投影された透過投影像をカメラ304で撮影して、明度データとして取得し、透過投影像の明度分布を得る。
 次いで、得られた透過投影像の明度分布のデータにおいて、明度の変化率と角度変化率との間に相関があることを用いて、透過投影像の明度分布を、角度変化率分布に変換する。
 図4では一例として、樹脂成形体306を透過した透過光を、スクリーン305に投影し、カメラ304で透過投影像を撮影しているが、本発明はこの形態に限定されるものではなく、樹脂成形体を透過した透過光の透過像を直接カメラで撮影することもできる。透過像の測定は、樹脂成形体の表面302に光源303から光を入射して、同樹脂成形体を透過した透過光をカメラ(図示せず)で直接撮影する。
 <金属製無端ベルト>
 本発明の金属製無端ベルトは、金属製帯状ベルトの両端部を接合して製造されたものであり、ベルト外周面上の前記接合部と前記接合部の周囲を含む領域(以下、単に「ベルト表面の接合部を含む領域」と略する。)において、後述する角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分を含まないことを特徴とする。
 ここで、「接合部の周囲」とは、図5及び6に示す通り、金属製無端ベルト10及び10’において、接合部1と母材部2の境界と、前記境界から200mm離れた点とで囲まれた領域を意味する。「接合部と接合部の周囲を含む領域」とは、接合部1と、接合部の周囲3とからなる領域を意味する。
 接合部の幅は、特に制限されるものではないが、通常は0.5~10mmの範囲とすることができる。
 本発明の金属製無端ベルトは、ベルト外周表面上に、後述する角度変化率f”(x)の絶対値が0.006°/mmを超える部分を含まないことが好ましい。
 金属製無端ベルトが、樹脂成形体に転写される側のベルト表面上に、角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分を含まないことで、優れた外観を有する樹脂成形体を製造できる。
 金属製無端ベルトの材質は、オーステナイト系ステンレススチール、マルテンサイト系ステンレススチール、カーボンスチール等が挙げられるが、強度、耐久性、耐食性の観点からステンレス鋼が好ましい。
 本発明の金属製無端ベルトサイズは特に制限されないが、ベルトの長手方向に対して垂直方向のベルト幅が2m以上の広幅ベルトの形態とすることができる。或いはまた、ベルトの長手方向のベルト外周長さが5m以上の長尺ベルトの形態とすることができる。さらに、ベルト板厚1mm以上の形態とすることができる。このような大型の金属製無端ベルトを用いて製造した大型サイズの樹脂成形体においては、樹脂成形体の外観の歪、反射像の歪、透明体であれば透過像の歪を十分に抑制することができる。
 本発明の金属製無端ベルトは、JIS Z 3121に従い得られた金属製無端ベルト接合部の0.2%耐力値及び上降伏点強度、並びにJIS Z 2241に従い得られた金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値及び上降伏点強度に関して、下記式[1]~[4]の少なくとも1つを満足することが好ましい。
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値/金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値・・・[1]
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の上降伏点強度/金属製無端ベルトの母材部の上降伏点強度・・・[2]
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値/金属製無端ベルトの母材部の上降伏点強度・・・[3]
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の上降伏点強度/金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値・・・[4]
 金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値又は上降伏点強度、金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値又は上降伏点強度の測定方法については、後述する。
 降伏点を示さない材質としては、例えばオーステナイト系ステンレスやアルミニウム合金が挙げられ、降伏点を示す材質としては、例えばカーボンスチールが挙げられるが、特にこれらの材料に限定されるものではない。
 <角度変化率の定義>
 角度変化率は、ベルト表面の直線上において測定され、算出される。測定は、基準長さ毎に測定すればよく、基準長さは通常1mmとすることができるが、特に制限されない。角度変化率の下限については特に制限がなく、小さいほど好ましい。一方、角度変化率の上限については、得られた樹脂成形体の外観、反射像ひずみ、透明体であれば透過像ひずみが観察されないことから、0.006°/mm未満であることが好ましい。角度変化率の上限は樹脂成形体の使用用途や使用目的に応じて、評価閾値は変えることが可能である。角度変化率の測定値は、測定方向によって異なる場合があるので、2方向以上から測定することで、角度変化率測定の精度を向上できる。具体的には、ベルトの走行方向に対して、平行方向と垂直方向の方向から測定することが好ましい。
 <角度変化率の測定方法>
 <(1)形状測定による角度変化率の算出方法>
 形状測定による角度変化率の算出方法は、以下の工程(1)~(3)を含む。
工程(1)ベルト表面の位置xにおける凹凸の高さ又は深さをf(x)とし、横軸にxを縦軸にf(x)をとってf(x)曲線を得る。
工程(2)f(x)を一階微分して、位置xにおける角度f’(x)を得る。
工程(3)角度f’(x)を一階微分して、角度変化率f”(x)を得る。
 <f(x)の測定方法>
 金属製無端ベルトの表面形状について、表面の凹凸の高さ又は深さをf(x)として取得する方法は、ベルトの表面形状を直接観察する方法が挙げられるが、これに限定されない。
 例えば、ベルトを鋳型に用いて樹脂成形体を製造する場合、ベルトの表面形状の凹凸が樹脂成形体に転写されるので、樹脂成形体の表面形状を観察測定し、次いで得られた表面形状データを凹凸の高さ方向に反転し、その反転した表面形状データを、金属製無端ベルトの表面形状の凹凸の高さ又は深さとして、f(x)を得ることもできる。このときの樹脂成形体の製造方法は、金属製無端ベルトの凹凸が正確に転写される方法であれば特に限定されない。金属製無端ベルトの表面形状の測定により得られたf(x)を二階微分して得られた角度変化率f”(x)と、樹脂成形体の表面形状の測定により得られたf(x)を二階微分して得られた角度変化率f”(x)とは一致する。
 f(x)を取得する具体的な方法としては、ベルト又は樹脂成形体の表面形状プロファイルを、レーザ変位計を用いて測定する方法が挙げられるが、これに限定されない。例えば、白色干渉顕微鏡、共焦点顕微鏡又は接触式形状測定器を用いることができる。測定可能範囲が広いこと、及びベルトに測定器等が接触することを避けられることから、レーザ変位計が好ましい。
 <樹脂成形体>
 樹脂成形体としては、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリスチレン、スチレン-アクリロニトリル共重合体、セルローストリアセテート、ポリビニルアルコール、ポリプロピレン、シリコーンゴム等からなるシート又はフィルムがあげられる。
 以下、本発明の実施形態の一例をベルトを用いて説明するが、特に説明がない限りは、ベルト又は樹脂成形体の両方を用いて角度変化率を算出することができるものとする。
 <(2)反射像又は反射投影像の明度測定による角度変化率の算出方法>
 金属製無端ベルトの表面に、光源から光を照射して反射された反射光を反射像としてカメラで撮影、又は前記反射光をスクリーンに投影して得られた反射投影像をカメラで撮影することで、反射像又は反射投影像の明度分布を得ることができる。
 ここで、ベルト表面の平坦な部分を基準にとりゼロ点とした場合、ベルト表面の角度変化率が負を示す部分、すなわちベルト表面の歪が凸形状の部分は、反射像又は反射投影像の明度が暗くなる。逆に、角度変化率が正を示す部分、すなわちベルト表面の歪が凹形状の部分は、反射像又は反射投影像の明度が明るくなる。
 したがって、ベルト表面の歪がない平坦な部分から反射された反射光の、反射像又は反射投影像の明度(以下、単に「反射像の明度」)と略す。)を基準とした場合には、反射像の明度の変化率(以下、単に「反射像の明度変化率」)と略す。)と角度変化率との間には相関がある。すなわち、反射像又は反射投影像の明度分布(以下、単に「反射像の明度分布」)と略す。)と角度変化率の関係を示す検量線を用いれば、反射像の明度分布を、ベルトの表面形状の角度変化率に換算できる。
 具体的には、反射像の明度分布をベルトの角度変化率分布に変換して、その角度変化率を、ベルトの表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さ又は深さを表すf(x)として、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とすることができる。
<(3)透過像又は透過投影像の明度測定による角度変化率の算出方法>
 樹脂成形体の表面の、前記ベルト表面の接合部を含む領域が転写された領域に、光源から光を入射し、樹脂成形体を透過した透過光の透過像をカメラで撮影、又は前記透過光をスクリーンに投影して得られた透過投影像をカメラで撮影することで、透過像又は透過投影像の明度分布を得ることができる。
 ここで、樹脂成形体表面の平坦な部分を基準にとりゼロ点とした場合、樹脂成形体表面の角度変化率が負を示す部分、すなわち樹脂成形体表面の歪が凸形状の部分は、透過像又は透過投影像の明度が明るくなる。逆に、角度変化率が正を示す部分、すなわち樹脂成形体表面の歪が凹形状の部分は、透過像又は透過投影像の明度が暗くなる。
 したがって、樹脂成形体表面の歪がない平坦な部分を透過した透過光の、透過像又は透過投影像の明度(以下、単に「透過像の明度」)と略す。)を基準とした場合には、透過像の明度の分布(以下、単に「透過像の明度分布」)と略す。)と樹脂成形体の明度分布との間には相関がある。すなわち、透過像の明度分布と樹脂成形体の明度分布の関係を示す検量線を用いれば、透過像の明度分布を、樹脂成形体の明度分布に換算することができ、さらに、その樹脂成形体の明度分布を用いれば、樹脂成形体の表面形状の角度変化率を得ることができる。
 具体的には、透過像の明度分布を樹脂成形体の明度分布に変換して、その明度分布を樹脂成形体の角度変化率分布に変換する。次いで、その角度変化率を、樹脂成形体の表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さ又は深さを表すf(x)として、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とすることができる。
 反射像の明度分布から換算される角度変化率と、反射投影像の明度分布から換算される角度変化率と、透過像の明度分布から換算される角度変化率と、透過投影像の明度分布から換算される角度変化率とは一致する。
 さらには、形状測定により得られた角度変化率と、明度測定により得られた角度変化率は一致する。
 <樹脂成形体の外観評価方法>
 樹脂成形体の外観を評価する第一の方法として、樹脂成形体の外観及び前記樹脂成形体に光源からの光を入射して得られた透過像を観察して、目視で歪が視認されるか確認する方法が挙げられる。
 さらに、第二の方法として、樹脂成形体の透過像の明度分布において、後述するマイケルソンコントラスト(MC)があらかじめ決めた値以下であるか確認する方法が挙げられる。
 或いは又、第三の方法として、樹脂成形体の透過像の明度分布において、後述する、明度値のピーク幅があらかじめ決めた値以下であるか確認する方法が挙げられる。
 <マイケルソンコントラスト(MC)>
上述したように、樹脂成形体の外観を評価する第二の方法として、樹脂成形体表面の歪の強度(凸形状の高さ又は凹形状の深さ)に関する指標として、下記条件(1)で算出されるマイケルソンコントラスト(MC)を用いる方法が挙げられる。
  MC=(Lmax-Lmin)/(Lmax+Lmin)・・・(1)
(樹脂成形体表面の歪が凹形状の場合は、Lmaxは正常部の明度値の平均値を、Lminは異常部である凹部ピークの極小明度値を示す。樹脂成形体表面の歪が凸形状の場合は、Lmaxは異常部である凸ピークの極大明度値を、Lminは正常部の明度値の平均値を示す。)
 樹脂成形体に、金属製無端ベルトに接していた方の表面から、光源の光を入射して、表面上の歪部分を透過した光は、歪部分が凹形状の場合には光が散乱し、歪部分が凸形状の場合には光が集光する。すなわち、樹脂成形体の透過像の明度分布において、歪部分の凹形状の角度変化率が大きくなるほど透過像の明度値は小さくなり、凸形状の角度変化率が小さくなるほど透過像の明度値は大きくなる。したがって、樹脂成形体の明度分布には、歪部分の凹凸形状に応じてコントラストが生じる。
 このことから、樹脂成形体の歪部分の凹凸形状の角度変化率を積分することにより、凹凸形状の高さ又は深さを、マイケルソンコントラストの値で定量化することが可能となる。樹脂成形体の透過像の明度分布において、マイケルソンコントラストがあらかじめ決めた値を超える箇所は、樹脂成形体の歪として視認される。
 図7は、凹形状の歪を有する金属製無端ベルトを用いて製造された樹脂成形体について、前記樹脂成形体の透過像の明度分布を示す。金属製無端ベルトの凹形状の歪は、樹脂成形体の透過像の明度分布において凸ピークを示す。各ピークの高さの明度値をLmaxとし正常部の明度値の平均値をLminとして、各ピークについてマイケルソンコントラストを求め、あらかじめ決めた値dを超えれば樹脂成形体の歪として視認される。
 図8は、凸形状の歪を有する金属製無端ベルトを用いて製造された樹脂成形体について、前記樹脂成形体の透過像の明度分布を示す。金属製無端ベルトの凸形状の歪は、樹脂成形体の透過像の明度分布において凹ピークを示す。正常部の明度値の平均値をLmaxとし各ピークの深さの明度値をLminとして、各ピークについてマイケルソンコントラストを求め、あらかじめ決めた値dを超えれば樹脂成形体の歪として視認される。
 なお、図7や図8において、値dは金属製無端ベルトの使用目的や用途に応じて適宜決めればよい。具体的には、値dは明度分布データの測定条件と、凹凸形状の程度が既知である樹脂成形体を標本として、適宜決めることができる。
 <明度値のピーク幅>
 上述した樹脂成形体の外観を評価する第三の方法として、樹脂成形体の透過像の明度分布において、正常部の明度値の平均値との差があらかじめ決められた値である明度値におけるピークの幅があらかじめ決めた値c以下であるか確認する方法が挙げられる。
 前記のピーク幅とは、樹脂成形体の表面の歪部分の凹凸形状の広がりに関する指標である。正常部の明度値の平均値との差があらかじめ決められた値bである明度値における凹凸欠陥の幅p(w)が、樹脂成形体の歪部分の凹凸形状の広がりの指標となる。値cは、樹脂成形体の表面の凹凸形状を歪として視認できる下限値であり、使用する光源によって決定される。p(w)があらかじめ決めた値cを超えている箇所は、樹脂成形体の歪として視認される。
 たとえば、図9おいて、左側のピークの幅p(w)がc以上の場合には、金属板の修正箇所と判断される。なお、値cは金属板の使用目的や用途に応じて適宜決めればよい。具体的には、値cは明度分布データの測定条件と、凹凸欠陥の程度が既知である樹脂成形体を標本として、適宜決めることができる。
 <光源>
 光源の種類は、反射像(又は反射投影像)若しくは透過像(又は透過投影像)が鮮明になる観点から点光源が好ましい。具体的な光源としては、たとえばメタルハライド、ハロゲン及び高圧水銀灯が挙げられる。
 <カメラ>
 反射像(又は反射投影像)若しくは透過像(又は透過投影像)の撮影はカメラを用いて行うことができる。カメラは、アナログカメラでもデジタルカメラでもよいが、デジタル解析の観点からデジタルカメラが好ましい。なお、アナログカメラで撮影した場合は、得られた画像をデジタル画像に変換して解析することができる。
 <検量線>
 反射像の明度分布と角度変化率の関係を示す検量線は、次の手順で取得できる。まず、表面形状と角度変化率が既知であるベルトを用いて、光源の位置と反射像(又は反射投影像)の撮影位置を定め、反射像(又は反射投影像)の明度分布を取得する。次いで、反射像(又は反射投影像)の明度分布から、反射像(又は反射投影像)の明度変化率を算出する。次いで、反射像(又は反射投影像)の明度変化率と角度変化率の間の関係式を求め、これを検量線とする。光源の位置、撮影位置、及びベルト反射面の表面粗さが変わると検量線も変化するので、測定に用いるベルト又は同等の表面形状を有するベルトを用いて検量線を取得しておく必要がある。
 透過像(又は透過投影像)の明度分布と樹脂成形体の明度分布の関係を示す検量線は、次の手順で取得できる。まず、表面形状と角度変化率が既知である樹脂成形体を用いて、光源の位置と透過像(又は透過投影像)の撮影位置を定め、透過像(又は透過投影像)の明度分布を取得する。次いで、透過像(又は透過投影像)の明度分布から、透過像の明度変化率を算出する。次いで、透過像の明度変化率と角度変化率の間の関係式を求め、これを検量線とする。光源の位置、撮影位置、及び樹脂成形体の表面粗さが変わると検量線も変化するので、測定に用いる樹脂成形体又は同等の表面形状を有する樹脂成形体を用いて検量線を取得しておく必要がある。
 <金属製無端ベルトの製造方法>
 本発明の金属製無端ベルトの製造方法においては、金属製帯状ベルトの両端部を接合して金属製無端ベルトとすることを含む。金属製帯状ベルトの接合する両端部の形状は、特に限定されないが、接合作業の容易さや接合部の強度が優れる観点から、ベルトの長手方向に対して垂直方向から0°~30°の直線状が好ましい。ベルトの両端面を接合する方法としては、TIG溶接やレーザ溶接、摩擦攪拌接合等が挙げられる。
 さらに、本発明の金属製無端ベルトの製造方法は、接合部と接合部の周囲とを含むベルト表面上の領域において、角度変化率の絶対値が0.006°/mm以下であることを確認すること、及び確認の結果、角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分が検出された場合、角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分とその周囲とを含む領域において、角度変化率の絶対値が0.006°/mm以下になるまで補修することを含むことを特徴とする。(以下、適宜「角度変化率を0.006°/mm以下とする」と略する。)。
 本発明の金属製無端ベルトの製造方法によれば、加熱炉や圧延機等の大型の装置を必要とせずに、小型で低廉価な装置のみによって、外観が優れた樹脂成形体を製造することが可能な、長尺又は広幅の金属製無端ベルトを得ることができる。
 特に、接合した後の、金属製無端ベルトの外周面上の接合部分と前記部分の周囲を含む領域において、角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分が検出された場合、金属製無端ベルトの表面を角度変化率0.006°/mm以下となるように補修することが好ましい。
 補修の具体的な方法は、後述する金属製無端ベルトの補修方法に記載するように、研削、研磨、塑性変形等の方法が挙げられる。
 <金属製無端ベルトの補修方法>
 本発明の金属製無端ベルトの補修方法において、補修する対象は、角度変化率0.006°/mmを超える部分であり、具体的には、ベルト外周面上の接合部と接合部の周囲とを含む領域において角度変化率0.006°/mmを超える凹凸部分及び前記凹凸部分の周囲であり、補修後には、前記領域に0.006°/mmを超える部分が検出されないことを特徴とする。ここで、「凹凸部分の周囲」とは、凹凸部分を含む領域を意味するものであり、凹凸部分からの距離は特に制限されるものではないが、通常は凹凸部分から200mm離れた点で囲まれた領域とすることができる。
 補修する方法としては、研削、研磨、塑性変形等の方法を挙げることができる。研削、研磨の方法としては、機械加工あるいは手仕上げ作業が挙げられる。研削材としては砥石やペーパが挙げられる。研削材の粒度は研削量又は表面粗さに応じて決めればよい。研磨剤としてはジルコニア、アルミナなどが挙げられるが、これらに制限されない。研削、研磨以外にも、塑性変形によって角度変化率を0.006°/mm以下とすることもできる。塑性変形の方法としては、ハンマリングやレベラーの使用が挙げられる。
 本発明の金属製無端ベルトの補修方法は、ベルトの長手方向に対して垂直方向のベルト幅の下限が2m以上、又はベルトの長手方向のベルト外周長さの下限が5m以上のいずれかを満足する大型サイズの金属製無端ベルトの補修に、特に適している。ベルト幅の上限は、特に限定されるものではないが、通常は5m以下である。また、ベルト外周長の幅の上限は、特に限定されるものではないが、通常は250m以下である。さらに、本発明の金属製無端ベルトの補修方法は、べルトの板厚の下限が1.0mm以上の金属製無端ベルトの補修に適している。べルトの板厚の上限は、特に限定されるものではないが、通常は1.8mm以下である。
 本発明の補修方法によれば、ベルトの外周面の溶接部に凹凸歪が発生しにくい金属製無端ベルトにすることができる。その結果、外観に優れた樹脂成形体を長時間安定に製造できる。
 さらに、本発明の補修方法で補修した金属製無端ベルトを用いれば、大型サイズの樹脂成形体についても、樹脂成形体の外観、反射像ひずみ、透明体であれば透過像ひずみを、十分に抑制できる。
 従来より行われてきた、ベルトの板厚を測定して補修する方法や、ベルトの外観又はベルトを用いて製造された樹脂成形体の外観を目視で観察しながら補修する方法は、ベルト幅2m以上又はベルト外周長さ5m以上の大型サイズの金属製無端ベルトの補修には、適していない。さらに、得られた樹脂成形体の外観、反射像ひずみ、透明体であれば透過像ひずみを抑制する効果は不十分である。
 本発明の金属製無端ベルトの補修方法は、金属製無端ベルトが、JIS Z 3121に従い得られた金属製無端ベルト接合部の0.2%耐力値又は上降伏点強度、並びにJIS Z 2241に従い得られた金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値又は上降伏点強度に関して、下記式[1]~[4]の少なくとも1つを満足する場合に適用することが好ましい。
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値/金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値・・・[1]
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の上降伏点強度/金属製無端ベルトの母材部の上降伏点強度・・・[2]
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値/金属製無端ベルトの母材部の上降伏点強度・・・[3]
 1.0>金属製無端ベルトの接合部の上降伏点強度/金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値・・・[4]
 金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値又は上降伏点強度、金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値又は上降伏点強度の測定方法については、後述する。
 金属製帯状ベルトの両端部を接合して、無端ベルトを製造した直後に、接合部と接合部の周囲とを含む領域において、角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分が確認された場合、前記接合部と接合部の周囲とを含む領域において、角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分が観察されなくなるまで補修して、上記式[1]~[4]の少なくとも1つの右辺を1.0未満とした金属製無端ベルトを準備する。この金属製無端ベルトをベルトマシンに設置して、ベルトに一定の負荷(張力)が加わる状態で、樹脂成形体の製造を長時間連続して行った場合に、溶接部に凹凸形状が発生する場合がある。その理由は定かでないが、溶接部の材料強度が、溶接部の周囲の母材の材料強度より低い場合には、無端ベルトがロール部(図1の駆動ドラム対103、従動ドラム対104)を通過する際に、ベルトが変形して凹凸形状が発生すると推定される。このような場合には、角度変化率の絶対値が0.006°/mm以下であることを確認する工程、及び金属製無端ベルトを補修する工程を繰り返すことが好ましい。
 <鋳型>
 本発明の鋳型は、図10に示すように、一対の金属製無端ベルトの向かい合うベルト面101,102と、前記金属製無端ベルトの両側辺部に配設された一対のガスケット105から構成される鋳型401であって、前記鋳型における金属製無端ベルトは、上述した金属製無端ベルトからなる。例えば、熱硬化性樹脂組成物の注入口107から、鋳型401に熱硬化性樹脂組成物106を流し入れ、樹脂成形体を製造することができる。
 さらに、前記鋳型においては、前記一対の金属製無端ベルトの表面上であって、前記一対のガスケット間に挟まれる領域に、下記測定方法5又は下記測定方法6で算出される角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分を含まないことを特徴とする。
 上記の構成を有する鋳型を用いて樹脂成形体を製造すれば、得られた樹脂成形体の外観、及び前記樹脂成形体に光源からの光を入射して得られた透過像に、歪が視認されないので、導光体用途や面光源用途等の光学用樹脂成形体に好適である。
[測定方法5]
 金属製無端ベルトの表面において、位置xにおける凹凸の高さ又は深さをf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
[測定方法6]
工程(1)金属製無端ベルトの表面に光源から光を入射して、金属製無端ベルトの表面で反射された反射光の反射像を撮影、又は前記反射光をスクリーンに投影して得られた反射投影像を撮影して、反射像又は反射投影像の明度を得る。
工程(2)前記反射像又は反射投影像の明度について、その明度分布を金属製無端ベルトの角度変化率分布に変換した後、前記角度変化率を、金属製無端ベルトの表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さ又は深さを表すf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
 以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 <評価方法>
 実施例及び比較例における評価は以下の方法により実施した。
 金属製無端ベルトの0.2%耐力及び上降伏点強度を、以下の方法で評価した。
 (母材部の0.2%耐力及び上降伏点強度の試験片の作成)
 金属製無端ベルトの製造に用いた帯状ベルトと同じ材質の小板片を用意し、JIS Z2241(金属材料引張試験法)に規定される板状試験片(5号試験片)を作成して、これを試験片Aとした。
 具体的には、試験片の平面視の形状が図11の上段の図に示すとおりとなるように、小板片から試験片を4枚切り出した。図11の中段の図は試験片の正面図であり、試験片の長さL1は、長さL2、長さL3、及び長さL4の合計と同じである。なお、小板片の厚みtが20mm未満のときは、図11に示す長さB2を40mmとし、厚みtが20mm以上のときは長さB2を25mmとした。また、試験片を採取する際は、試験片採取に用いる機械的又は熱的手法は,試験片の性質に何ら変化を与えないように注意した。
 (接合部の0.2%耐力及び上降伏点強度の試験片の作成)
 金属製無端ベルトの製造に用いた帯状ベルトと同じ材質の小板片を用意し、金属製無端ベルトを製造した接合方法と同じ条件で接合処理して、JIS Z3121(金属材料引張試験法)に規定される板状試験片(1A試験片)を作成して、これを試験片Bとした。
 具体的には、上述した接合処理後の小板片から、試験片の形状が図12の上段の図に示すとおりとなるように、接合部(溶接軸)が試験片の長手方向の中央になるように,溶接軸と直角方向に試験片を4枚切り出した。図12の中段の図は試験片の正面図であり、試験片の長さL1は、長さL2、長さL3、及び長さL4の合計と同じである。なお、小板片の厚みtが20mm未満のときは、図12に示す長さB2を40mmとし、厚みtが20mm以上のときは長さB2を25mmとした。また、試験片を採取する際は、試験片採取に用いる機械的又は熱的手法は,試験片の性質に何ら変化を与えないように注意した。
 (0.2%耐力の測定)
 金属製無端ベルトの接合部及び金属製無端ベルトの母材部が降伏点を示さない材質の場合は、0.2%耐力を、以下の方法で求めた。
 (母材部の0.2%耐力)
 前記試験片AについてJIS Z2241に準拠して、引張試験(オフセット法)を行い、得られた0.2%耐力を、金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力とした。具体的には、インストロン万能材料試験機(インストロンジャパン社製、装置名:5583型)のチャック部に試験片を把持させ、この状態で0.2%耐力に到達するまではクロスヘッド変位速度3~30MPa・sec-1で、0.2%耐力に到達した後はクロスヘッド変位速度が0.003~0.008sec-1の範囲内となるように設定して引張試験を実施し、応力-歪線図を得た。なお、前記クロスヘッド変位速度(単位:sec-1)とは、単位時間あたりの[試験片の伸び量(単位:mm)]/[試験片の長さ(単位:mm)]の値のことをいい、試験片の長さとは引張試験機のチャック間の距離のことをいう。また、クロスヘッド変位速度は1回の測定中に振れることがあり一定の変位速度を維持することが難しいため、上記の数値範囲内に収まっていればよい。
 次いで、得られた応力-歪線図より、永久歪が0.2%になるときの応力を0.2%耐力とした。引張試験は試験片4個について測定を行い、平均値を算出した。
 (接合部の0.2%耐力)
 前記試験片BについてJIS Z3121に準拠して、引張試験(オフセット法)を行い、得られた0.2%耐力を金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値とした。具体的には、母材部の0.2%耐力を測定したときと同じ方法で測定を行った。引張試験は試験片4個について測定を行い、平均値を算出した。
 (上降伏点強度の測定)
 金属製無端ベルトの接合部及び金属製無端ベルトの母材部が降伏点を示す材質の場合は、上降伏点強度を、以下の方法で求めた。
 (母材部の上降伏点強度)
 前記試験片Aについて、JIS Z2241(金属材料引張試験法)に準拠して引張試験(オフセット法)を行い、得られた上降伏点強度を、母材部の上降伏点強度とした。具体的には、インストロン万能材料試験機(インストロンジャパン社製、装置名:5583型)のチャック部に試験片を把持させ、この状態で上降伏点強度に到達するまではクロスヘッド変位速度3~30MPa・sec-1で、上降伏点強度に到達した後はクロスヘッド変位速度が0.003~0.008sec-1の範囲内となるように設定して引張試験を実施し、応力-歪線図を得た。なお、前記クロスヘッド変位速度(単位:sec-1)とは、単位時間あたりの[試験片の伸び量(単位:mm)]/[試験片の長さ(単位:mm)]の値のことをいい、試験片の長さとは引張試験機のチャック間の距離のことをいう。また、クロスヘッド変位速度は1回の測定中に振れることがあり一定の変位速度を維持することが難しいため、上記の数値範囲内に収まっていればよい。
 次いで得られた応力-歪線図から上降伏点強度を求めた。引張試験は試験片4個について測定を行い、平均値を算出した。
 (接合部の上降伏点強度)
前記試験片Bについて、JIS Z3121(突合せ溶接継手の引張試験法)に準拠して引張試験(オフセット法)を行い、得られた上降伏点強度を、接合部の上降伏点強度とした。具体的には、母材部の上降伏点強度を測定したときと同じ方法で測定を行った。引張試験は試験片4個について測定を行い、平均値を算出した。
 (樹脂成形体の外観評価:目視評価)
 金属製無端ベルトを用いて製造した樹脂成形体の外観を、以下の方法で評価した。
 金属製無端ベルトを用いて製造した樹脂成形体の外観、及び前記樹脂成形体に光源からの光を入射して得られた透過像を、肉眼で観察し、以下の三段階評価を行った。
○:樹脂成形体の外観及び透過像に、歪が視認されなかった。
△:樹脂成形体の外観又は透過像に、歪が若干視認された。
×:樹脂成形体の外観又は透過像に、目立った歪が視認された。
 (樹脂成形体の外観評価:マイケルソンコントラスト(MC))
 金属製無端ベルトを用いて製造した樹脂成形体の外観を、以下の方法で評価した。
 樹脂成形体に光源から光を入射し、透過像を撮影し、得られた樹脂成形体の透過像の明度を測定して、得られた透過投影像の明度分布を、樹脂成形体の明度分布に変換した。
 次いで得られた透過投影像の明度分布を樹脂成形体の明度分布に変換して、下記式(1)より、マイケルソンコントラスト(MC)を算出した。
  MC=(Lmax-Lmin)/(Lmax+Lmin)・・・(1)
  (樹脂成形体表面の歪が凹形状の場合は、Lmaxは正常部の明度値の平均値を、Lminは異常部である凹部ピークの極小明度値を示し、凸形状の場合は、Lmaxは異常部である凸ピークの極大明度値を、Lminは正常部の明度値の平均値を示す。)
 [実施例1]
 金属製無端ベルトの材料として、表面が鏡面加工されたステンレス製(SUS304CSP)の帯状ベルト(長さ200m、ベルト幅3m、ベルト厚1.50mm)を用いた。ステンレス製帯状ベルトの両端部は、ベルトの長手方向に対して90°の方向に切断されており、前記ベルトの両端部を突合せTIG溶接にて接合し、金属製無端ベルト化した。次いで、前記溶接部を紙やすりで研削し、アンダーカットがないことを確認した後、紙やすりで研削した部分を鏡面研磨加工した。超音波板厚計を用いて、鏡面研磨加工後の溶接部のベルト厚を測定すると1.45mmであった。
 次いで、点光源(日本技術センター社製、製品名:S-Light)から金属製無端ベルトの外周面に光を照射して、反射された反射光を反射像として撮影し、明度分布データを得た。明度分布から角度変化率を算出したところ、金属製無端ベルトの溶接部において、角度変化率が-0.008°/mmの部分が検出され、金属製無端ベルトの外周表面の溶接部に目視で歪が視認できた。金属製無端ベルトを用いて製造した樹脂成形体の透過像から算出したマイケルソンコントラスト値(以下、「MC値」と略する。)の最大値は0.18で、金属製無端ベルトの外周表面の目視で歪が視認された場所に対応していた。
 そこで歪が視認された部分とその周辺を、手作業で研削した。研削後に研磨を行い、前記溶接部分及び金属製無端ベルトの外周全面について、角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分が観察されなくなるまで研磨を行った。最終的に、角度変化率の絶対値の最大値が0.0042°/mmとなるまで、研磨を行った。
 また、金属製無端ベルトの外周面上において、溶接部分と前記溶接部分の周囲を含む領域について、非接触表面形状測定器(Zygo社製、装置名:NewView6300)を用いて、凹凸部のアスペクト比を測定した。上記の領域において、ベルト表面の平坦な部分を基準(ゼロ点)にとり、平坦な部分に対する凸凹部について、凹凸部の高さ・深さの絶対値を、凸凹部の幅又は径で割った値をアスペクト比としたところ、アスペクト比の最大値は0.024(=1/42)であった。ベルト表面の平坦な部分を基準(ゼロ点)とした凹凸部の高さ・深さの絶対値(板厚差)は21μmであった。
 金属製無端ベルトの外周面に、目視で歪は視認されなかった。さらに、前記金属製無端ベルトを用いて製造したアクリル系樹脂成形体の外観及び透過像にも目視で歪は視認されなかった。また、前記樹脂成形体の透過像から算出したマイケルソンコントラスト値(以下、「MC値」と略する。)の最大値は0.10であった。
 [参考例1]
 実施例1で作製した金属製無端ベルトについて、評価方法の欄に記載した方法で0.2%耐力を算出したところ、金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力は315±15MPa(平均値:315MPa)、及び金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力は820±20MPa(平均値:820MPa)であった。金属製無端ベルトをベルトマシンに設置して、金属製無端ベルト接合部の0.2%耐力に対して86%の負荷が金属製無端ベルトにかかる状態として、樹脂成形体の製造を7日間、行った後に、実験例1と同様の方法で角度変化率を測定した。その結果、金属製無端ベルトの外周面上の溶接部で角度変化率の絶対値が0.010°/mmの部分が観察され、前記部分には目視で歪みが視認された。金属製無端ベルトを用いて製造した樹脂成形体の透過像から算出したMC値の最大値は0.22で、金属製無端ベルトの外周表面の目視で歪が視認された箇所と一致していた。金属製無端ベルトの凸凹部のアスペクト比は1/1000で、板厚差は21μmであった。
 [実施例2]
 前記部分とその周辺について、補修(研削、研磨)を行った後に、明度分布から角度変化率を測定したところ、角度変化率の絶対値の最大値は0.005°/mmであり、金属製無端ベルトの外周面に目視で歪みは視認されなかった。さらに、前記金属製無端ベルトを用いて製造したアクリル系樹脂成形体の外観及び透過像についても、目視で歪は視認されなかった。金属製無端ベルトの凸凹部のアスペクト比は1/2250で、板厚差は41μmであった。前記樹脂成形体の透過像から算出したMC値の最大値は0.12であった。なお、前記補修部について、レーザ変位計(キーエンス社製、製品名:LK-H008)を用いて形状測定を行い、角度変化率を算出したところ、角度変化率の絶対値は0.005°/mmであり、反射像から算出する角度変化率と一致した。
 [参考例2]
 実施例2の金属製無端ベルトをベルトマシンに設置して、金属製無端ベルト接合部の0.2%耐力に対して86%の負荷が金属製無端ベルトにかかる状態として、樹脂成形体の製造を7日間、行った後に、実験例1と同様の方法で角度変化率を測定した。その結果、金属製無端ベルトの外周面上の溶接部で角度変化率の絶対値が0.005°/mmの部分が観察され、前記部分には目視で歪は視認されなかった。金属製無端ベルトを用いて製造した樹脂成形体の透過像から算出したMC値の最大値は0.12であった。金属製無端ベルトの凸凹部のアスペクト比は1/2250で、板厚差は41μmであった。
 [実施例3]
 使用材料をSUS304CSPからSUS304生材とした以外は、実施例1と同様の方法で金属製無端ベルトを作成した。次いで、前記溶接部を紙やすりで研削し、アンダーカットがないことを確認した後、紙やすりで研削した部分を鏡面研磨加工した。超音波板厚計を用いて、鏡面研磨加工後の溶接部のベルト厚を測定すると1.45mmであった。前記部分とその周辺について、補修(研削、研磨)を行った後に、明度分布から角度変化率を測定したところ、角度変化率の絶対値の最大値は0.006°/mmであり、金属製無端ベルトの外周面に目視で歪みは視認されなかった。金属製無端ベルトの凸凹部のアスペクト比は1/1200で、板厚差は22μmであった。
 さらに、前記金属製無端ベルトを用いて製造したアクリル系樹脂成形体の外観及び透過像についても、目視で歪は視認されなかった。前記樹脂成形体の透過像から算出したMC値の最大値は0.14であった。なお、前記補修部について、レーザ変位計を用いて形状測定を行い、角度変化率を算出したところ、角度変化率の絶対値は0.006°/mmであり、反射像から算出する角度変化率と一致した。
 [参考例3]
 実施例3で作製した金属製無端ベルトについて、評価方法の欄に記載した方法で0.2%耐力を算出したところ、金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力は313±16MPa(平均値:313MPa)、及び金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力は310±9MPa(平均値:310MPa)であった。金属製無端ベルトをベルトマシンに設置して、金属製無端ベルト接合部の0.2%耐力に対して86%の負荷が金属製無端ベルトにかかる状態として、樹脂成形体の製造を7日間、行った後に、実験例1と同様の方法で角度変化率を測定した。その結果、金属製無端ベルトの外周面上の溶接部で角度変化率の絶対値が0.013°/mmの部分が観察され、前記部分には目視で歪みが視認された。金属製無端ベルトの凸凹部のアスペクト比は1/600で、板厚差は22μmであった。金属製無端ベルトを用いて製造した樹脂成形体の透過像から算出したMC値の最大値は0.27で、金属製無端ベルトの外周表面の目視で歪が視認された箇所と一致していた。
 [実施例4]
 実施例2と同様の方法で補修(研削、研磨)を行った後に、明度分布から角度変化率を測定したところ、角度変化率の絶対値の最大値は0.004°/mmであった。さらに、前記金属製無端ベルトを用いて製造したアクリル系樹脂成形体の外観及び透過像についても、目視で歪は視認されなかった。金属製無端ベルトの凸凹部のアスペクト比は4/1660で、板厚差は27μmであった。前記樹脂成形体の透過像から算出したMC値の最大値は0.10であった。
 [参考例4]
 実施例4の金属製無端ベルトをベルトマシンに設置して、金属製無端ベルト接合部の0.2%耐力に対して86%の負荷が金属製無端ベルトにかかる状態として、樹脂成形体の製造を7日間、行った後に、実験例1と同様の方法で角度変化率を測定した。その結果、金属製無端ベルトの外周面上の溶接部で角度変化率の絶対値が0.012°/mmの部分が観察され、前記部分には目視で歪が視認された。なお、金属製無端ベルトの凸凹部のアスペクト比は9/5850で、板厚差は27μmであった。金属製無端ベルトを用いて製造した樹脂成形体の透過像から算出したMC値の最大値は0.25であった。
 [比較例1]
 角度変化率の測定、及びベルト表面の補修(切削、研磨)を行わなかった以外は、実施例1と同様の方法で、金属製無端ベルトを作製した。金属製無端ベルトの溶接部のベルト厚は1.46mm、アスペクト比は0.023であった。この金属製無端ベルトを目視観察すると、ベルトの溶接部と前記溶接部の周囲付近に歪みが観察された。この溶接部を含む領域について、レーザ変位計を用いて形状測定を行い、角度変化率を算出すると0.007°/mmであった。すなわち、比較例1の金属製無端ベルトは、実施例1の金属製無端ベルトと比較すると、ベルトの凸凹の程度(アスペクト比)は0.023(=1/44)、板厚差は18μmであったが、角度変化率は0.007と大きかった。次いで、比較例1の金属製無端ベルトを用いて樹脂成形体を製造したところ、得られたアクリル系樹脂成形体の外観及び透過像に目視で歪が視認された。また、前記樹脂成形体の透過像から算出したMC値の最大値は0.16であった。
 [比較例2]
 角度変化率の測定、及びベルト表面の補修(切削、研磨)を行わなかった以外は、実施例1と同様の方法で、金属製無端ベルトを作製した。金属製無端ベルトの溶接部のベルト厚は1.46mmで板厚差は8.5μm、アスペクト比は1/1500であった。この金属製無端ベルトを目視観察すると、ベルトの溶接部と前記溶接部の周囲付近に歪みが観察された。この溶接部を含む領域について、レーザ変位計を用いて形状測定を行い、角度変化率を算出すると0.009°/mmであった。
 すなわち、比較例2の金属製無端ベルトは、実施例1の金属製無端ベルトと比較すると、ベルト厚、ベルトの凸凹の程度(アスペクト比)は1/1500、板厚差は8.5μmであったが、角度変化率は0.009と大きかった。次いで、比較例2の金属製無端ベルトを用いて樹脂成形体を製造したところ、得られたアクリル系樹脂成形体の外観及び透過像に目視で歪が視認された。また、前記樹脂成形体の透過像から算出したMC値の最大値は0.20であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明によれば、外観の優れた金属製無端ベルトを得ることができる。これにより金属製無端ベルトを用いてされる重合シートやフィルム、ラミネートなどの製品の外観も良好なものとなる。
    1 接合部
    2 母材部
    3 接合部の周囲
   10 金属製無端ベルト
  100 ダブルベルトマシーン
  101,102 上下金属製無端ベルト
  103 駆動ドラム対
  104 従動ドラム対
  105 ガスケット
  106 熱硬化性樹脂組成物
  107 熱硬化性樹脂組成物の注入口
  200 形状測定による角度変化率の算出方法
  201 レーザ変位計
  202 アクチュエータ
  203 測定点
  204 金属製無端ベルト又は樹脂成形体の表面
  301 測定中心部
  302 金属製無端ベルト又は樹脂成形体の表面
  303 光源
  304 カメラ
  305 スクリーン
  306 樹脂成形体
  401 鋳型
  501 溶接線

Claims (13)

  1.  金属製帯状ベルトの長さ方向の両端部を接合した接合部と、前記接合部以外の母材部からなる、金属製無端ベルトであって、
     前記接合部と前記接合部の周囲とを含むベルト表面上の領域において、下記測定方法1又は下記測定方法2で算出される角度変化率f”(x)の絶対値が0.006°/mmを超える部分を含まない、金属製無端ベルト。
    [測定方法1]
     金属製無端ベルトの表面において、位置xにおける凹凸の高さ又は深さをf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
    [測定方法2]
    工程(1)金属製無端ベルトの表面に光源から光を入射して、金属製無端ベルトの表面で反射された反射光の反射像を撮影、又は前記反射光をスクリーンに投影して得られた反射投影像を撮影して、反射像又は反射投影像の明度を得る。
    工程(2)前記反射像又は反射投影像の明度について、その明度分布を金属製無端ベルトの角度変化率分布に変換した後、前記角度変化率を、金属製無端ベルトの表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さまたは深さを表すf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
  2.  前記金属製無端ベルトが、JIS Z 3121に規定される引張試験に準拠して測定される、前記金属製無端ベルトの前記接合部の0.2%耐力値又は上降伏点強度、並びにJIS Z 2241に規定される引張試験に準拠して測定される、前記金属製無端ベルトの前記母材部の0.2%耐力値又は上降伏点強度に関して、下記式[1]~[4]の少なくとも1つを満足する、請求項1に記載の金属製無端ベルト。
     1.0>金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値/金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値・・・[1]
     1.0>金属製無端ベルトの接合部の上降伏点強度/金属製無端ベルトの母材部の上降伏点強度・・・[2]
     1.0>金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値/金属製無端ベルトの母材部の上降伏点強度・・・[3]
     1.0>金属製無端ベルトの接合部の上降伏点強度/金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値・・・[4]
  3.  前記金属製無端ベルトの表面上に、角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分を含まない、請求項1又は2に記載の金属製無端ベルト。
  4.  前記[測定方法1]において、前記f(x)が、レーザ変位計、白色干渉顕微鏡、共焦点顕微鏡及び接触式形状測定器からなる群から選択される少なくとも一つを用いて、金属製無端ベルトの表面の凹凸の高さ又は深さを測定して得られる、請求項1~3のいずれか一項に記載の金属製無端ベルト。
  5.  走行する金属製無端ベルトの表面で樹脂成形体の成形を行うベルトマシンに用いられる、請求項1~4のいずれか一項に記載の金属製無端ベルト。
  6.  前記金属製無端ベルトが、ベルトの長手方向に対して垂直方向のベルト幅が2m以上及びベルトの長手方向のベルト外周長さが5m以上のいずれかを満足する、請求項1~5のいずれか一項に記載の金属製無端ベルト。
  7.  前記金属製無端ベルトが、べルト厚1.0mm以上である、請求項1~6のいずれか一項に記載の金属製無端ベルト。
  8.  前記金属製無端ベルトの材質がステンレス鋼である、請求項1~7のいずれか一項に記載の金属製無端ベルト。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載の金属製無端ベルトの製造方法であって、
     前記金属製無端ベルトは、金属製帯状ベルトの長さ方向の両端部を接合した接合部と、前記接合部以外の母材部からなり、
     前記接合部と前記接合部の周囲とを含むベルト表面上の領域において、下記測定方法2、下記測定方法3、又は下記測定方法4で測定される角度変化率の絶対値が0.006°/mm以下であることを確認すること、及び
     確認の結果、前記金属製無端ベルトの表面上の前記接合部と前記接合部の周囲とを含む領域において、下記測定方法2、下記測定方法3、又は下記測定方法4で測定される角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分が検出された場合、角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分を含まなくなるまで補修することを含む、金属製無端ベルトの製造方法。
    [測定方法2]
    工程(1)金属製無端ベルトの表面に光源から光を入射して、金属製無端ベルトの表面で反射された反射光の反射像を撮影、又は前記反射光をスクリーンに投影して得られた反射投影像を撮影して、反射像又は反射投影像の明度を得る。
    工程(2)前記反射像又は反射投影像の明度について、その明度分布を金属製無端ベルトの角度変化率分布に変換した後、前記角度変化率を、金属製無端ベルトの表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さ又は深さを表すf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
    [測定方法3]
     金属製無端ベルトの表面、又は前記金属製無端ベルトの表面を用いて製造した樹脂成形体の前記金属製無端ベルト側の表面において、位置xにおける凹凸の高さ又は深さをf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
    [測定方法4]
    工程(1)金属製無端ベルトの表面を用いて製造した樹脂成形体の表面の、前記接合部と前記接合部の周囲とを含むベルト表面上の領域が転写された領域に、光源から光を入射して、樹脂成形体を透過した透過光の透過像を撮影、又は前記透過光をスクリーンに投影して得られた透過投影像を撮影して、得られた透過像又は透過投影像の明度を得る。
    工程(2)前記透過像又は透過投影像の明度について、その明度分布を樹脂成形体の明度分布に変換して、その明度分布を樹脂成形体の角度変化率分布に変換する。
    工程(3)前記角度変化率を、樹脂成形体の表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さ又は深さを表すf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
  10.  前記金属製無端ベルトは、JIS Z 3121に規定される引張試験に準拠して測定される、前記金属製無端ベルトの前記接合部の0.2%耐力値又は上降伏点強度、並びにJIS Z 2241に規定される引張試験に準拠して測定される、前記金属製無端ベルトの前記母材部の0.2%耐力値又は上降伏点強度に関して、下記式[1]~[4]の少なくとも1つを満足する、請求項9に記載の金属製無端ベルトの製造方法。
     1.0>金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値/金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値・・・[1]
     1.0>金属製無端ベルトの接合部の上降伏点強度/金属製無端ベルトの母材部の上降伏点強度・・・[2]
     1.0>金属製無端ベルトの接合部の0.2%耐力値/金属製無端ベルトの母材部の上降伏点強度・・・[3]
     1.0>金属製無端ベルトの接合部の上降伏点強度/金属製無端ベルトの母材部の0.2%耐力値・・・[4]
  11.  請求項1~8のいずれか一項に記載の金属製無端ベルトの補修方法であって、
     前記金属製無端ベルトは、金属製帯状ベルトの長さ方向の両端部を接合した接合部と、前記接合部以外の母材部からなり、
     樹脂成形体の製造を行うベルトマシンで連続して走行させた後、前記接合部と前記接合部の周囲とを含むベルト表面上の領域において、下記測定方法2、下記測定方法3、又は下記測定方法4で測定される角度変化率の絶対値が0.006°/mm以下であることを確認すること、及び
     確認の結果、前記金属製無端ベルトの表面上の前記接合部と前記接合部の周囲を含む領域において、下記測定方法2、下記測定方法3、又は下記測定方法4で測定される角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える凹凸部分が検出されたとき、前記凹凸部分と前記凹凸部分の周囲とを含む領域を、角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分を含まなくなるまで補修することを含む、金属製無端ベルトの補修方法。
    [測定方法2]
    工程(1)金属製無端ベルトの表面に光源から光を入射して、金属製無端ベルトの表面で反射された反射光の反射像を撮影、又は前記反射光をスクリーンに投影して得られた反射投影像を撮影して、反射像又は反射投影像の明度を得る。
    工程(2)前記反射像又は反射投影像の明度について、その明度分布を金属製無端ベルトの角度変化率分布に変換した後、前記角度変化率を、金属製無端ベルトの表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さ又は深さを表すf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
    [測定方法3]
     金属製無端ベルトの表面、又は前記金属製無端ベルトの表面を用いて製造した樹脂成形体の前記金属製無端ベルト側の表面において、位置xにおける凹凸の高さ又は深さをf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
    [測定方法4]
    工程(1)金属製無端ベルトの表面を用いて製造した樹脂成形体の表面の、前記接合部と前記接合部の周囲とを含むベルト表面上の領域が転写された領域に、光源から光を入射して、樹脂成形体を透過した透過光の透過像を撮影、又は前記透過光をスクリーンに投影して得られた透過投影像を撮影して、得られた透過像又は透過投影像の明度を得る。
    工程(2)前記透過像又は透過投影像の明度について、その明度分布を樹脂成形体の明度分布に変換して、その明度分布を樹脂成形体の角度変化率分布に変換する。
    工程(3)前記角度変化率を、樹脂成形体の表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さ又は深さを表すf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
  12.  前記補修を、切削、研磨及び塑性変形からなる群から選択される少なくとも一つの方法を用いて行う、請求項11に記載の金属製無端ベルトの補修方法。
  13.  一対の金属製無端ベルトの向かい合うベルト面と、前記金属製無端ベルトの両側辺部に配設された一対のガスケットから構成される鋳型であって、
     前記金属製無端ベルトが請求項1~8のいずれか一項に記載の金属製無端ベルトであり、
     前記一対の金属製無端ベルトの表面上であって、前記一対のガスケット間の領域において、下記測定方法5又は下記測定方法6で算出される角度変化率の絶対値が0.006°/mmを超える部分を含まない鋳型。
    [測定方法5]
     金属製無端ベルトの表面において、位置xにおける凹凸の高さ又は深さをf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
    [測定方法6]
    工程(1)金属製無端ベルトの表面に光源から光を入射して、金属製無端ベルトの表面で反射された反射光の反射像を撮影、又は前記反射光をスクリーンに投影して得られた反射投影像を撮影して、反射像又は反射投影像の明度を得る。
    工程(2)前記反射像又は反射投影像の明度について、その明度分布を金属製無端ベルトの角度変化率分布に変換した後、前記角度変化率を、金属製無端ベルトの表面における位置xについて積分して、位置xにおける凹凸の高さ又は深さを表すf(x)とし、横軸をx、縦軸をf(x)とするf(x)曲線をxについて二階微分して、位置xにおける角度変化率f”(x)とする。
PCT/JP2017/004933 2016-02-10 2017-02-10 金属製無端ベルト、金属製無端ベルトの製造方法及び補修方法、並びに鋳型 WO2017138637A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780010663.3A CN108602213A (zh) 2016-02-10 2017-02-10 金属制环状带、金属制环状带的制造方法和修补方法、以及铸模
JP2017512856A JP6344526B2 (ja) 2016-02-10 2017-02-10 金属製無端ベルト、金属製無端ベルトの製造方法及び補修方法、並びに鋳型

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016023704 2016-02-10
JP2016-023704 2016-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017138637A1 true WO2017138637A1 (ja) 2017-08-17

Family

ID=59563838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/004933 WO2017138637A1 (ja) 2016-02-10 2017-02-10 金属製無端ベルト、金属製無端ベルトの製造方法及び補修方法、並びに鋳型

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6344526B2 (ja)
CN (1) CN108602213A (ja)
WO (1) WO2017138637A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020126239A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 三菱ケミカル株式会社 画像表示用導光板

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157770A (ja) * 1987-12-16 1989-06-21 Nkk Corp 素材の表面欠陥除去方法
JPH06166089A (ja) * 1993-12-28 1994-06-14 Aipetsuku:Kk 結晶性熱可塑性樹脂シート又はフイルムの製造方法及びその装置
JPH0929852A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Toray Ind Inc フィルムの製造方法
JPH09207151A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Toray Ind Inc フイルムの製造方法
JP2002348309A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル系樹脂組成物およびメタクリル系樹脂成形品の製造方法
JP2005001008A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd ベルトマシーン用金属製無端ベルトの製造方法及び同無端ベルトと同無端ベルトを装着したベルトマシーン
JP2005306002A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Ube Nitto Kasei Co Ltd フレキシブル金属箔積層体製造装置と該装置を用いた製造方法
JP2012101297A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Sandvik Kk 無端ベルトの製造方法及び装着方法
WO2016080401A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 三菱レイヨン株式会社 金属板の補修方法、及び鋳型の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157770A (ja) * 1987-12-16 1989-06-21 Nkk Corp 素材の表面欠陥除去方法
JPH06166089A (ja) * 1993-12-28 1994-06-14 Aipetsuku:Kk 結晶性熱可塑性樹脂シート又はフイルムの製造方法及びその装置
JPH0929852A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Toray Ind Inc フィルムの製造方法
JPH09207151A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Toray Ind Inc フイルムの製造方法
JP2002348309A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル系樹脂組成物およびメタクリル系樹脂成形品の製造方法
JP2005001008A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd ベルトマシーン用金属製無端ベルトの製造方法及び同無端ベルトと同無端ベルトを装着したベルトマシーン
JP2005306002A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Ube Nitto Kasei Co Ltd フレキシブル金属箔積層体製造装置と該装置を用いた製造方法
JP2012101297A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Sandvik Kk 無端ベルトの製造方法及び装着方法
WO2016080401A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 三菱レイヨン株式会社 金属板の補修方法、及び鋳型の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020126239A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 三菱ケミカル株式会社 画像表示用導光板
JP2023016819A (ja) * 2019-02-05 2023-02-02 三菱ケミカル株式会社 画像表示用導光板

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017138637A1 (ja) 2018-02-15
CN108602213A (zh) 2018-09-28
JP6344526B2 (ja) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6358359B2 (ja) 金属板の補修方法、及び鋳型の製造方法
TWI490479B (zh) A method of evaluating the end face of a glass substrate, a method of processing a glass substrate end face, and a glass substrate
JP2007187952A (ja) 防眩フィルム、その製造方法、そのための金型の製造方法、及び表示装置
CN108693635B (zh) 汽车内饰件表面瑕疵在线检测的光线变换器及设计方法
JP6344526B2 (ja) 金属製無端ベルト、金属製無端ベルトの製造方法及び補修方法、並びに鋳型
WO2014098075A1 (ja) 積層レンズアレイ、積層レンズアレイの製造方法、及び積層レンズの製造方法
US11733685B2 (en) Surface inspection method using mold surface inspection device
JP5388467B2 (ja) 光学デバイス欠陥検査方法及び光学デバイス欠陥検査装置
JP2007085914A (ja) 非球面レンズの測定方法、非球面レンズの測定装置、非球面レンズの測定プログラム、非球面レンズの製造方法及び非球面レンズ
JP2008139273A (ja) ひずみの測定方法及び測定システム
CN101604080B (zh) 透镜基板的检测方法及其应用于显示装置的制造方法
JP2015520404A (ja) 再帰反射性物品を作製するための工具
JP2007127473A (ja) 非球面レンズの測定方法、非球面レンズの測定装置、非球面レンズの測定プログラム、非球面レンズの製造方法及び非球面レンズ
Yu et al. Ultra-high temperature video extensometer: System development and experimental validation
JP5718115B2 (ja) シート材の欠陥検査方法、及びそれに用いる検査用治具
Colavito et al. Refinements in digital image correlation technique to extract adhesive strains in lap joints
JP6509020B2 (ja) 被測定物の表面形状の観察方法
CN112005104A (zh) 图像取得方法、测量方法以及图像取得装置
CN114384086B (zh) 一种焊缝的倾斜穿孔实时检测装置及方法
Nitta et al. Measurements of distributions of contact pressures between ground surfaces using PET films
TWI802116B (zh) 多層道銲接之解析方法及多層道銲接品質的評估方法
WO2023047902A1 (ja) 樹脂の内部応力確認方法とその測定装置
TWI290210B (en) Molded lens formed with notches for measuring eccentricity and method for measuring the eccentricity
JP4694923B2 (ja) 撮像方法及び撮像装置
Guo et al. Study of Adhesive Joints Quality Based on Multi-Camera DIC System

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017512856

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17750358

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17750358

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1