WO2017138531A1 - 塗装装置 - Google Patents

塗装装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017138531A1
WO2017138531A1 PCT/JP2017/004415 JP2017004415W WO2017138531A1 WO 2017138531 A1 WO2017138531 A1 WO 2017138531A1 JP 2017004415 W JP2017004415 W JP 2017004415W WO 2017138531 A1 WO2017138531 A1 WO 2017138531A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
exhaust
joint ring
cover member
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/004415
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博文 美馬
正明 庄司
耕治 池田
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to US16/076,419 priority Critical patent/US10576482B2/en
Priority to CN201780010229.5A priority patent/CN108602077B/zh
Priority to JP2017566955A priority patent/JP6548752B2/ja
Publication of WO2017138531A1 publication Critical patent/WO2017138531A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/001Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means incorporating means for heating or cooling, e.g. the material to be sprayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0415Driving means; Parts thereof, e.g. turbine, shaft, bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0075Manipulators for painting or coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0452Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles the conveyed articles being vehicle bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0426Means for supplying shaping gas

Definitions

  • An object of the present invention is to provide a coating apparatus that can suppress the occurrence of condensation in a joint ring that connects a rotary atomizing head and a robot arm.
  • the joint ring of the coating apparatus is disposed between the main body portion and the cover member, is disposed so as to cover the main body portion, and has a heat insulating member disposed at a predetermined distance from the cover member. .
  • the joint ring of the coating apparatus which concerns on this invention makes the 1st exhaust port and the 2nd inlet port connect, the 1st chamber part currently formed between the main-body part and the heat insulation member, a cover member, and heat insulation. And a second chamber portion formed between the members.
  • the joint ring of the coating apparatus further includes an air supply unit (for example, an air supply unit 250 described later) capable of air purging the second chamber unit.
  • an air supply unit for example, an air supply unit 250 described later
  • the joint ring of the coating apparatus which concerns on this invention can send the air which stays in normal temperature or more in the 2nd chamber part, for example, and can push out the air which retains inside. Therefore, according to the joint ring of the coating apparatus which concerns on this invention, the temperature fall in a 2nd chamber part can be suppressed more. Therefore, according to the joint ring of the coating apparatus which concerns on this invention, since the temperature fall of a cover member can be suppressed more, it can suppress more reliably that dew condensation arises on the outer surface of a cover member.
  • the present invention it is possible to provide a coating apparatus that can suppress the occurrence of dew condensation in the joint ring that connects the rotary atomizing head and the robot arm.
  • the shaping air ring 16 is disposed at the tip of the head unit 10 so as to surround the rotary atomizing head 12.
  • the shaping air ring 16 has a plurality of shaping air ejection ports (not shown) formed so as to surround the rotary atomization head 12, and is ejected from the rotary atomization head 12 by the shaping air ejected from these shaping air ejection ports.
  • the coating pattern of the atomized paint is regulated.
  • the exhaust air F2 from the first exhaust passage 15 is supplied to the second exhaust passage 210.
  • Exhaust air F2 having a temperature lower than that of the compressed air F1 is supplied to the second exhaust passage 210.
  • the exhaust air F2 sent to the second exhaust path 210 is released to the atmosphere in a first chamber section 230 described later.
  • the exhaust air F ⁇ b> 2 in the first chamber portion 230 is exhausted to the robot arm 3 side via the third exhaust path 220.
  • the exhaust air F2 is exhausted from the head unit 10 to the robot arm 3 side via the joint ring 20.
  • the heat insulating member 23 is disposed between the first chamber portion 230 and the cover member 22, and is formed between the heat insulating member 23 and the cover member 22.
  • a second chamber portion 240 is disposed. Therefore, even if the temperature in the 1st chamber part 230 falls, the coating device 1 (joint ring 20) can suppress that the influence affects the cover member 22.
  • FIG. The coating apparatus 1 (joint ring 20) is comprised so that the temperature fall of the cover member 22 can be suppressed. Thereby, the coating apparatus 1 (joint ring 20) can suppress the occurrence of condensation on the outer surface of the cover member 22.
  • the coating apparatus further includes an air supply unit capable of air purging the second chamber unit, but is not limited thereto, and may not have a function of air purging. Even in this case, the coating apparatus can suppress the occurrence of condensation.
  • an air supply unit capable of air purging the second chamber unit, but is not limited thereto, and may not have a function of air purging. Even in this case, the coating apparatus can suppress the occurrence of condensation.
  • embodiments in which the first to third embodiments are appropriately combined are also included in the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

回転霧化頭部とロボットアームとを連結するジョイントリングにおける結露の発生を抑制可能な塗装装置を提供する。 塗装装置1のジョイントリング20は、ジョイントリング本体21とカバー部材22との間に配置され、ジョイントリング本体21を覆うように配置されるとともに、カバー部材22と所定距離だけ離間して配置される断熱部材23を有する。そして、ジョイントリング20は、第1排出口212と第2吸気口221とを連通させ、ジョイントリング本体21と断熱部材23との間に形成されている第1チャンバー部230と、カバー部材22と断熱部材23との間に形成されている第2チャンバー部240と、を備える。

Description

塗装装置
 本発明は、回転霧化式の塗装装置に関する。
 従来、車体等の対象物に塗料等の塗布材料を塗装する場合、例えば、回転霧化式の塗装装置が使用されている。ここで、回転霧化式の塗装装置は、圧縮エアを利用するエアモータを有するが、エアモータで使用された圧縮エアが大気圧に開放された状態で装置内部を通って排気されることで、周囲の熱が奪われて装置温度が低下する場合があった。これにより、装置の外面に結露が生じる場合があった。
 これに対し、排出エア通路の外側に高温の断熱エア通路を配置することで、装置の外面に結露が生じることを抑制する装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4705100号公報
 しかし、特許文献1に開示された塗装装置では、断熱エア通路や断熱エアを送気する駆動機構等が更に必要になり、運用やメンテナンスの負担が増加する場合があった。また、特許文献1に開示された塗装装置では、回転霧化頭部とロボットアームとを連結する部分であって最も結露が生じやすいジョイントリングにおける結露発生抑制について対策がなされていなかった。
 本発明は、回転霧化頭部とロボットアームとを連結するジョイントリングにおける結露の発生を抑制可能な塗装装置を提供することを目的とする。
 本発明は、ロボットアーム(例えば、後述のロボットアーム3)に連結される回転霧化式の塗装装置(例えば、後述の塗装装置1)であって、回転霧化頭(例えば、後述の回転霧化頭12)と、圧縮エアにより駆動されるエアモータ(例えば、後述のエアモータ11)と、前記エアモータからの排気エアを排気する第1排気路(例えば、後述の第1排気路15)と、を有する回転霧化頭部(例えば、後述のヘッド部10)と、前記回転霧化頭部と前記ロボットアームとを連結するジョイントリング(例えば、後述のジョイントリング20)と、を備え、前記ジョイントリングは、本体部(例えば、後述のジョイントリング本体21)と、前記本体部を収容するカバー部材(例えば、後述のカバー部材22)と、前記本体部と前記カバー部材との間に配置され、前記本体部を覆うように配置されるとともに、前記カバー部材と所定距離だけ離間して配置される断熱部材(例えば、後述の断熱部材23)と、前記本体部に形成され、前記第1排気路に連続して形成される第1吸気口(例えば、後述の第1吸気口211)と、所定位置に形成され排気を開放する第1排出口(例えば、後述の第1排出口212)とを連通させる第2排気路(例えば、後述の第2排気路210)と、前記本体部に形成され、前記第1排出口から離間して形成される第2吸気口(例えば、後述の第2吸気口221)と、前記ロボットアームに連続して形成され前記ロボットアーム側に排気エアを排出する第2排出口(例えば、後述の第2排出口222)とを連通させる第3排気路(例えば、後述の第3排気路220)と、前記第1排出口と前記第2吸気口とを連通させ、前記本体部と前記断熱部材との間に形成されている第1チャンバー部(例えば、後述の第1チャンバー部230)と、前記カバー部材と前記断熱部材との間に形成されている第2チャンバー部(例えば、後述の第2チャンバー部240)と、を有する塗装装置に関する。
 本発明に係る塗装装置のジョイントリングは、本体部とカバー部材との間に配置され、本体部を覆うように配置されるとともに、カバー部材と所定距離だけ離間して配置される断熱部材を有する。そして、本発明に係る塗装装置のジョイントリングは、第1排出口と第2吸気口とを連通させ、本体部と断熱部材との間に形成されている第1チャンバー部と、カバー部材と断熱部材との間に形成されている第2チャンバー部と、を備える。
 これにより、第1チャンバー部とカバー部材との間には、断熱部材が配置されるとともに、断熱部材とカバー部材との間に形成される第2チャンバー部が配置されるため、第1チャンバー部内の温度が低下しても、その影響がカバー部材に影響することを抑制できる。従って、本発明に係る塗装装置のジョイントリングによれば、カバー部材の温度低下を抑制できるため、カバー部材の外面に結露が生じることを抑制できる。
 好ましくは、本発明に係る塗装装置のジョイントリングは、第2チャンバー部をエアパージ可能なエア供給部(例えば、後述のエア供給部250)を更に備える。
 これにより、本発明に係る塗装装置のジョイントリングは、例えば、常温以上のエアを第2チャンバー部内に送気して、内部に滞留しているエアを外部に押し出すことができる。そのため、本発明に係る塗装装置のジョイントリングによれば、第2チャンバー部内の温度低下をより抑制できる。従って本発明に係る塗装装置のジョイントリングによれば、カバー部材の温度低下をより抑制できるため、カバー部材の外面に結露が生じることをより確実に抑制できる。
 本発明によれば、回転霧化頭部とロボットアームとを連結するジョイントリングにおける結露の発生を抑制可能な塗装装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る塗装装置がロボットアームに連結された状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る塗装装置の側面図である。 図2におけるA-A断面図である。 本発明の一実施形態に係る塗装装置を図3のC-C方向で切断したときの断面図である。 図2におけるB-B断面図である。 本発明の一実施形態に係る塗装装置を図5のD-D方向で切断したときの断面図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る塗装装置について説明する。
 図1から図6により、本実施形態における塗装装置1の構成について説明する。
 ここで、図1は、本発明の一実施形態に係る塗装装置がロボットアームに連結された状態を示す図である。図2は、本発明の一実施形態に係る塗装装置の側面図である。図3は、図2におけるA-A断面図である。図4は、図3におけるC-C断面図である。図5は、図2におけるB-B断面図である。図6は、図5におけるD-D断面図である。
 なお、図4および図6では、後述する回転霧化頭12およびシェーピングエアリング16の記載を省略している。
 図1に示すように、塗装装置1は、ロボットアーム3の先端に連結されている。塗装装置1は、例えば、自動車のボディ2を塗装する装置である。
 図2に示すように、塗装装置1は、ヘッド部10(回転霧化頭部)と、ジョイントリング20と、を有する。
 図2に示すように、ヘッド部10は、先端部分が屈曲した略L字形状の部分である。ヘッド部10は、ヘッド部10の先端に連結部60により着脱可能に取り付けられている。
 図4および図6に示すように、ヘッド部10は、エアモータ11と、エアモータ11により回転駆動される回転霧化頭12と、エアモータ11に圧縮エアを供給する圧縮エア供給路14と、エアモータ11からの排気エアF2を排出する第1排気路15と、シェーピングエアリング16と、を備える。
 エアモータ11は、ヘッド部10の内部に配置される。エアモータ11は、回転霧化頭12を回転駆動させる。エアモータ11は、エアモータ本体111と、エアモータ排気室112と、を備える。
 エアモータ本体111は、圧縮エア供給路14により供給される圧縮エアにより回転駆動される。エアモータ本体111は、その先端側に回転軸110を備えており、この回転軸110が回転霧化頭12に直接または間接的に回転駆動力を伝達可能に連結される。
 エアモータ排気室112は、エアモータ本体111の回転駆動に利用された圧縮エアが減圧された排気エアF2がエアモータ本体111から排出される空間部分である。エアモータ排気室112は、温度が低下した状態の排気エアF2を所定量だけ貯蔵する。エアモータ排気室112に排気された排気エアF2は、第1排気路15に排気される。
 回転霧化頭12は、ヘッド部10の先端に配置される。回転霧化頭12は、先端側に向かうに従って内径が大きくなる略円錐形状である。回転霧化頭12は、エアモータ11により回転駆動される。回転霧化頭12は、回転軸110を中心に回転可能に配置される。この回転霧化頭12は、図示しない高電圧印加装置により高電圧が印加された状態で回転することで、塗料を帯電させて噴出し、霧化する。
 圧縮エア供給路14は、エアモータ11に圧縮エアを供給する供給路である。圧縮エア供給路14は、圧縮エア供給部(不図示)により供給された圧縮エアをエアモータ11に供給する。
 第1排気路15は、エアモータ11からの排気エアF2を排出する排気路であり、エアモータ排気室112からの排気エアF2を排出する。第1排気路15は、後述する第2排気路210に連通して形成され、ジョイントリング20側に排気エアF2を送気する排気路である。
 シェーピングエアリング16は、回転霧化頭12を囲繞するようにヘッド部10の先端に配置される。シェーピングエアリング16は、回転霧化頭12を囲繞するように複数形成された図示しないシェーピングエア噴出口を有し、これらシェーピングエア噴出口から噴出されるシェーピングエアにより、回転霧化頭12から噴出されて霧化した塗料の塗装パターンが規制される。
 図2に示すように、ジョイントリング20は、ロボットアーム3とヘッド部10との間に配置される。ジョイントリング20は、ロボットアーム3とヘッド部10とを連結する。ジョイントリング20は、ロボットアーム3の先端に取り付けられる。ジョイントリング20は、本実施形態において、円柱状である。
 図2から図6に示すように、ジョイントリング20は、ジョイントリング本体21(本体部)と、カバー部材22と、断熱部材23と、第1チャンバー部230と、第2チャンバー部240と、エア供給部250と、を備える。
 ジョイントリング本体21は、カバー部材22および断熱部材23の内側に配置される。ジョイントリング本体21には、各種経路を構成する複数のチューブが接続される(不図示)。また、ジョイントリング本体21は、第2排気路210と、第3排気路220と、を有する。
 第2排気路210は、ジョイントリング本体21に形成される。第2排気路210は、ヘッド部10に形成される第1排気路15に連通して形成される。第2排気路210は、第1排気路15に連続して形成される第1吸気口211と、所定位置に形成され排気エアF2(排気エア)を開放する第1排出口212とを連通する排気路である。
 第2排気路210には、第1排気路15からの排気エアF2が送気される。第2排気路210には、圧縮エアF1の温度よりも低い温度である排気エアF2が送気される。第2排気路210に送気された排気エアF2は、後述する第1チャンバー部230に大気開放される。
 第3排気路220は、ジョイントリング本体21に形成される。第3排気路220は、後述する第1チャンバー部230に連通して形成される。第3排気路220は、第1チャンバー部230に連続して形成される第2吸気口221と、ロボットアーム3に連続して形成されロボットアーム3側に排気エアF2を排出する第2排出口222と、を連通する排気路である。第2吸気口221は、第1排出口212から離間して形成される。
 第3排気路220には、第1チャンバー部230からの排気エアF2が送気される。第3排気路220には、圧縮エアF1の温度よりも低い温度である排気エアF2が送気される。第3排気路220に送気された排気エアF2は、ロボットアーム3側に送気される。
 カバー部材22は、ジョイントリング本体21を収容する部材である。カバー部材22は、円筒形状の部材である。本実施形態において、カバー部材22は、ジョイントリング本体21および断熱部材23の外側を覆うように配置される。カバー部材22は、断熱部材23の外面から所定距離だけ外側に配置される。カバー部材22は、断熱部材23とともに後述する第2チャンバー部240を形成する。
 断熱部材23は、ジョイントリング本体21とカバー部材22との間に配置される断熱性の部材である。断熱部材23は、ジョイントリング本体21を覆うように配置されるとともに、カバー部材22と所定距離だけ離間して配置される。断熱部材23は、円筒形状の部材であり、断面において、ジョイントリング本体21を囲むように配置される(図3および図5参照)。また、断熱部材23は、カバー部材22の内側に配置される。断熱部材23は、カバー部材22から所定距離だけ離間した内側に配置される。
 断熱部材23は、ジョイントリング本体21とともに第1チャンバー部230を形成する。また、断熱部材23は、カバー部材22とともに第2チャンバー部240を形成する。
 第1チャンバー部230は、第1排出口212と第2吸気口221とを連通させる空間部である。第1チャンバー部230は、ジョイントリング本体21と断熱部材23との間に形成されている。第1チャンバー部230は、断熱部材23により240に連通しないように構成されている。第1チャンバー部230は、第2排気路210からの排気エアF2が大気開放される空間部である。第1チャンバー部230は、排気エアF2よって、内部温度が低下される空間である。第1チャンバー部230に送気された排気エアF2は、第2吸気口221を介して、第3排気路220に送気される。
 第2チャンバー部240は、カバー部材22と断熱部材23との間に形成されている空間である。第2チャンバー部240は、第1チャンバー部230における温度変化の影響がカバー部材22に及ぶことを抑制する空間部である。第2チャンバー部240は、ジョイントリング本体21や第1チャンバー部230の温度が低下した場合でも、断熱部材23とともにカバー部材22における温度の低下を抑制する。これにより、第2チャンバー部240は、カバー部材22の外面に結露が生じることを抑制できる。
 エア供給部250は、第2チャンバー部240をエアパージ可能に構成される。エア供給部250は、例えば、塗料を塗布するノズル等をエアパージするエア給気路を分岐することで形成できる。エア供給部250は、連続的または所定間隔ごとに第2チャンバー部240をエアパージする。エア供給部250は、第2チャンバー部240に常温以上のエアでエアパージすることが好ましい。ここで、常温とは、塗装装置が配置される雰囲気温度である。
 これにより、第2チャンバー部240における温度低下が抑制される。第2チャンバー部240は、第2チャンバー部240の温度低下を抑制できるので、カバー部材22の外面に結露が生じることをより好適に抑制できる。
 続けて、塗装装置1における排気エアの流れについて説明する。
 まず、図4に示すように、圧縮エアF1は、圧縮エア供給部(不図示)により、圧縮エア供給路14を介してエアモータ11に供給される。エアモータ11に供給された圧縮エアF1は、エアモータ11を回転駆動させるとともに、減圧されてエアモータ排気室112に送気される。
 続けて、図6に示すように、エアモータ排気室112の排気エアF2は、第1排気路15を通って、ジョイントリング本体21に形成される第2排気路210に送気される。ここで、減圧により温度が低下した排気エアF2は、ジョイントリング本体21の温度を低下させる。
 続けて、図3、図5および図6に示すように、第2排気路210の排気エアF2は、第1チャンバー部230に大気開放される。ここで、減圧により温度が低下した排気エアF2は、第1チャンバー部230内の温度を低下させる。
 しかし、第1チャンバー部230とカバー部材22との間には、断熱部材23が配置されるとともに、断熱部材23とカバー部材22との間に形成される第2チャンバー部240が配置されている。そのため、第1チャンバー部230内の温度が低下しても、その影響がカバー部材22に影響することが抑制される。つまり、カバー部材22の温度低下は抑制される。
 更に、第2チャンバー部240には、エア供給部250により、エアパージがされる。図3、図5および図6に示すように、エア供給部250により供給されたエアF3は、第2チャンバー部240内に送気され、内部に滞留しているエアを図示しない貫通箇所等から外部に押し出す。これにより、第2チャンバー部240内の温度低下がより抑制される。これにより、カバー部材22の温度低下はより好適に抑制される。
 続けて、図6に示すように、第1チャンバー部230の排気エアF2は、第3排気路220を介して、ロボットアーム3側に排気される。これにより、排気エアF2は、ヘッド部10からジョイントリング20を介して、ロボットアーム3側に排気される。
 上述の第1実施形態から第3実施形態によれば、以下のような効果が奏される。
 本実施形態では、塗装装置1(ジョイントリング20)は、ジョイントリング本体21とカバー部材22との間に配置され、ジョイントリング本体21を覆うように配置されるとともに、カバー部材22と所定距離だけ離間して配置される断熱部材23を有する。そして、塗装装置1(ジョイントリング20)は、第1排出口212と第2吸気口221とを連通させる第1チャンバー部230であって、ジョイントリング本体21と断熱部材23との間に形成されている第1チャンバー部230と、カバー部材22と断熱部材23との間に形成されている第2チャンバー部240と、を備える。
 これにより、塗装装置1(ジョイントリング20)において、第1チャンバー部230とカバー部材22との間には、断熱部材23が配置されるとともに、断熱部材23とカバー部材22との間に形成される第2チャンバー部240が配置されている。そのため、塗装装置1(ジョイントリング20)は、第1チャンバー部230内の温度が低下しても、その影響がカバー部材22に影響することを抑制できる。塗装装置1(ジョイントリング20)は、カバー部材22の温度低下を抑制可能に構成される。これにより、塗装装置1(ジョイントリング20)は、カバー部材22の外面に結露が生じることを抑制できる。
 塗装装置1(ジョイントリング20)は、第2チャンバー部240をエアパージ可能なエア供給部250を更に備える。これにより、塗装装置1(ジョイントリング20)は、例えば、常温以上のエアを第2チャンバー部240内に送気して、内部に滞留しているエアを外部に押し出すことができる。これにより、塗装装置1(ジョイントリング20)は、第2チャンバー部240内の温度低下をより好適に抑制できる。これにより、塗装装置1(ジョイントリング20)は、カバー部材22の温度低下をより好適に抑制できる。これにより、塗装装置1(ジョイントリング20)は、カバー部材22の外面に結露が生じることをより好適に抑制できる。
 本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
 本実施形態において、塗装装置は、第2チャンバー部により常温以上のエアでエアパージをしているが、これに限定されず、例えば、常温よりも低くても結露の発生しにくい温度のエアを供給してもよい。
 また、本実施形態において、塗装装置は、第2チャンバー部をエアパージ可能なエア供給部を更に備えるが、これに限定されず、エアパージする機能を有しなくてもよい。この場合であっても、塗装装置は、結露が発生することを抑制できる。
 また、上述の第1実施形態から第3実施形態を適宜組み合わせた実施形態も本発明に含まれる。
1   塗装装置
10  ヘッド部
11  エアモータ
12  回転霧化頭
15  第1排気路
20  ジョイントリング
21  ジョイントリング本体
22  カバー部材
23  断熱部材
210 第2排気路
211 第1吸気口
212 第1排気口
220 第3排気路
221 第2吸気口
222 第2排気口
230 第1チャンバー部
240 第2チャンバー部
250 エア供給部

Claims (2)

  1.  ロボットアームに連結される回転霧化式の塗装装置であって、
     回転霧化頭と、圧縮エアにより駆動されるエアモータと、前記エアモータからの排気エアを排気する第1排気路と、を有する回転霧化頭部と、
     前記回転霧化頭部と前記ロボットアームとを連結するジョイントリングと、を備え、
     前記ジョイントリングは、
     本体部と、
     前記本体部を収容するカバー部材と、
     前記本体部と前記カバー部材との間に配置され、前記本体部を覆うように配置されるとともに、前記カバー部材と所定距離だけ離間して配置される断熱部材と、
     前記本体部に形成され、前記第1排気路に連続して形成される第1吸気口と、所定位置に形成され排気を開放する第1排出口とを連通させる第2排気路と、
     前記本体部に形成され、前記第1排出口から離間して形成される第2吸気口と、前記ロボットアームに連続して形成され前記ロボットアーム側に排気エアを排出する第2排出口とを連通させる第3排気路と、
     前記第1排出口と前記第2吸気口とを連通させ、前記本体部と前記断熱部材との間に形成されている第1チャンバー部と、
     前記カバー部材と前記断熱部材との間に形成されている第2チャンバー部と、を有する塗装装置。
  2.  前記第2チャンバー部をエアパージ可能なエア供給部を更に備える請求項1に記載の塗装装置。
PCT/JP2017/004415 2016-02-12 2017-02-07 塗装装置 WO2017138531A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/076,419 US10576482B2 (en) 2016-02-12 2017-02-07 Coating device
CN201780010229.5A CN108602077B (zh) 2016-02-12 2017-02-07 涂装装置
JP2017566955A JP6548752B2 (ja) 2016-02-12 2017-02-07 塗装装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016024593 2016-02-12
JP2016-024593 2016-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017138531A1 true WO2017138531A1 (ja) 2017-08-17

Family

ID=59563058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/004415 WO2017138531A1 (ja) 2016-02-12 2017-02-07 塗装装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10576482B2 (ja)
JP (1) JP6548752B2 (ja)
CN (1) CN108602077B (ja)
WO (1) WO2017138531A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7363108B2 (ja) 2019-06-06 2023-10-18 日本精工株式会社 静電塗装機用スピンドル装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060175439A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-10 Steur Gunnar V D Voltage and turbine speed control apparatus for a rotary atomizer
JP2007061701A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Duerr Japan Kk 塗装装置
WO2008081634A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Abb K.K. 塗装装置
JP2009045519A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Nissan Motor Co Ltd 流路接続用継手、流路接続用継手を備えた塗装装置
WO2011037113A1 (ja) * 2009-09-23 2011-03-31 ランズバーグ・インダストリー株式会社 静電塗装機用の塗料カートリッジ及びこれを含む静電塗装機
US20130011567A1 (en) * 2011-07-05 2013-01-10 Honda Motor Co., Ltd. Paint supply system and paint supply method
JP2017023890A (ja) * 2015-07-15 2017-02-02 トリニティ工業株式会社 塗装ガン

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS475100Y1 (ja) 1970-10-29 1972-02-22
DE8704300U1 (ja) * 1987-03-23 1987-09-24 Behr-Industrieanlagen Gmbh & Co, 7121 Ingersheim, De
US6105886A (en) * 1995-05-19 2000-08-22 Nordson Corporation Powder spray gun with rotary distributor
JP4189106B2 (ja) * 1999-11-15 2008-12-03 本田技研工業株式会社 回転霧化式塗装装置
DE10239517A1 (de) * 2002-08-28 2004-03-11 Dürr Systems GmbH Beschichtungseinrichtung mit einem Rotationszerstäuber und Verfahren zum Steuern ihres Betriebes
FR2860996B1 (fr) * 2003-10-20 2005-12-16 Sames Technologies Projecteur rotatif de produit de revetement et installation de projection de produit de revetement comprenant un tel projecteur
JP4705100B2 (ja) 2005-06-02 2011-06-22 Abb株式会社 回転霧化頭型塗装機
FR2906162A1 (fr) * 2006-09-25 2008-03-28 Sames Technologies Soc Par Act Projecteur de produit de revetment et installation de projection de produit de revetement comprenant un tel projecteur
CN102632000B (zh) * 2007-09-20 2015-04-01 本田技研工业株式会社 涂敷装置
JP2009202055A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nissan Motor Co Ltd 回転霧化塗装機および回転霧化塗装機へのエア供給方法
WO2013111427A1 (ja) * 2012-01-25 2013-08-01 Abb株式会社 回転霧化頭型塗装機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060175439A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-10 Steur Gunnar V D Voltage and turbine speed control apparatus for a rotary atomizer
JP2007061701A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Duerr Japan Kk 塗装装置
WO2008081634A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Abb K.K. 塗装装置
JP2009045519A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Nissan Motor Co Ltd 流路接続用継手、流路接続用継手を備えた塗装装置
WO2011037113A1 (ja) * 2009-09-23 2011-03-31 ランズバーグ・インダストリー株式会社 静電塗装機用の塗料カートリッジ及びこれを含む静電塗装機
US20130011567A1 (en) * 2011-07-05 2013-01-10 Honda Motor Co., Ltd. Paint supply system and paint supply method
JP2017023890A (ja) * 2015-07-15 2017-02-02 トリニティ工業株式会社 塗装ガン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7363108B2 (ja) 2019-06-06 2023-10-18 日本精工株式会社 静電塗装機用スピンドル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6548752B2 (ja) 2019-07-24
US10576482B2 (en) 2020-03-03
CN108602077A (zh) 2018-09-28
US20190039080A1 (en) 2019-02-07
JPWO2017138531A1 (ja) 2018-11-29
CN108602077B (zh) 2021-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3310490B1 (en) Coating apparatus turbine having internally routed shaping air
JP4347372B2 (ja) 静電塗装装置
JP5548330B2 (ja) 高温シールド・エア・システム
CA2581429A1 (en) Burner for combustion chamber and combustion method
US6569258B2 (en) Method and apparatus for cleaning a bell atomizer spray head
JP2010510055A (ja) 噴霧器用の操業方法および対応する塗装器具
WO2017138531A1 (ja) 塗装装置
WO2018181917A1 (ja) 静電塗装装置
WO2017141964A1 (ja) 回転霧化頭型塗装機
US7036750B2 (en) Axial shaping air design for paint atomizer
CN107735183B (zh) 涂覆系统及相应的操作方法
US20190381523A1 (en) Electrostatic coating device
JP4695090B2 (ja) 空気圧タービンを有する回転噴霧器の排気導管
JP4189106B2 (ja) 回転霧化式塗装装置
JP2008020001A (ja) スピンドル装置
JP2009039682A (ja) 静電塗装装置
US20220410189A1 (en) Electrostatic coating device
JP2017035658A (ja) 塗装機及びこれに用いる回転霧化頭
US20220062937A1 (en) Method for preserving cavities, mixing nozzle unit and cavity-preserving device having a mixing nozzle unit of this type
JP5297333B2 (ja) 塗装装置
JP2011036787A (ja) 複数種類の塗料吹付用の自動スプレーガン
JP2000070770A (ja) 塗装装置
JPS6154249A (ja) 回転霧化静電塗装装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17750253

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017566955

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17750253

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1