WO2017130857A1 - 取付具、表示システム、及び、取付システム - Google Patents

取付具、表示システム、及び、取付システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017130857A1
WO2017130857A1 PCT/JP2017/001895 JP2017001895W WO2017130857A1 WO 2017130857 A1 WO2017130857 A1 WO 2017130857A1 JP 2017001895 W JP2017001895 W JP 2017001895W WO 2017130857 A1 WO2017130857 A1 WO 2017130857A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
main body
mounting tool
tool
respect
guide
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/001895
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳 杉本
宏平 寺田
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to EP17744087.2A priority Critical patent/EP3410700A4/en
Publication of WO2017130857A1 publication Critical patent/WO2017130857A1/ja
Priority to US16/021,808 priority patent/US20180308397A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0181Adaptation to the pilot/driver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers

Definitions

  • the present disclosure relates to a fixture, a display system, and a mounting system for mounting a member to be mounted on the head.
  • Patent Document 1 discloses an optical device holding device for attaching an optical device to a helmet.
  • the optical device is attached to a mounting body.
  • the attachment body is held by the holding body so as to be rotatable in the vertical direction.
  • the holding body is supported by the guide support body so as to be movable in the left-right direction.
  • the guide support is fixed to the helmet.
  • the vertical movement of the mounting body is realized by the structure in which the sphere seat of the holding body clamps the spherical portion of the mounting body from the left and right directions. Further, in the optical device holding device, the mounting body is moved in the left-right direction by a structure in which the guide portion of the holding body engages with the guide portion provided on the guide support body. As described above, in the optical device holding device, since the number of parts necessary to make the optical device movable is large, the structure becomes complicated and the cost may increase.
  • An object of the present disclosure is to provide a fixture, a display system, and a mounting that can easily realize a function for retracting the mounted member to a position that does not interfere with the visual field when the mounted member is not used, with a simple configuration. Is to provide a system.
  • the fixture according to the first aspect of the present disclosure is a fixture provided with a main body that is movable between a first position and a second position with respect to a mounting tool mounted on a user's head.
  • the body portion is connected to the mounting portion with respect to the body portion and a support portion that supports the attachment member, and the position of the support portion of the body portion with respect to the mounting device is determined based on the first portion.
  • a first guide portion that guides in a first direction between the position and the second position;
  • the main body portion can guide the movement of the attached member relative to the mounting tool by the first guide portion. For this reason, the fixture can retract the attached member to a position that does not interfere with the user's field of view when the attached member is not used.
  • a fixture connects a to-be-attached member to a mounting tool by connecting a main-body part to a mounting tool by a 1st guide part. That is, the mounting tool can realize a mechanism for connecting the mounted member to the mounting tool and a mechanism for retracting the mounted member by a common first guide portion. Therefore, the attachment tool can reduce the number of parts compared to the case where the connecting function and the retracting function of the attached member to the attachment tool are realized by separate members.
  • the mounting tool can easily realize the connecting function and the retracting function of the mounted member with a simple configuration.
  • the said main-body part is connected with the said mounting tool, and the position of the said support part of the said main-body part with respect to the said mounting tool is set to a 2nd direction between the said 2nd position and a 3rd position.
  • a distance between the mounting tool and the support when the first direction and the second direction intersect and the main body is disposed at the third position is further provided with a second guide for guiding. May be larger than the distance between the mounting tool and the support when the main body is disposed at the second position.
  • the first guide part moves the main body part in the second direction between the second position and the third position. I can guide you.
  • the fixture can retract the attached member to a more appropriate position when the attached member is not used while maintaining a simple configuration.
  • the main body may be connected to the mounting tool by a connecting portion provided on at least one of the mounting tool and the main body.
  • the attachment tool can move the support portion of the main body portion in the first direction with respect to the attachment tool by using a connecting portion provided on at least one of the attachment tool and the main body portion.
  • the said 1st guide part is a cyclic
  • the said 2nd guide part is a cyclic
  • a fixture according to a second aspect of the present disclosure is a fixture having a main body portion that is attached to a wearer that is attached to a user's head, and the main body portion is attached to the main body portion.
  • 2nd aspect WHEREIN A main-body part is attached to a mounting tool, when a 1st guide part connects with a connection part. In this case, since the connecting portion is provided on the mounting tool, there is no need to newly provide a member for connecting the mounting tool and the mounting tool. For this reason, a fixture can be easily attached with respect to a mounting tool.
  • connection part of a mounting tool is connected with the 1st opening part of a 1st guide part.
  • the position of the fixture relative to the mounting tool can be moved by moving the connecting portion relative to the main body portion along the first opening.
  • a fixture can implement
  • the said 1st guide end part guides the said connection part along the said 1st opening part,
  • the position of the said support part of the said main-body part with respect to the said mounting tool is made into 1st position and 1st. You may guide in a 1st direction between two positions.
  • the mounting tool can realize a mechanism for connecting the mounted member to the mounting tool and a mechanism for guiding the movement for retracting the mounted member by a common first guide portion. Therefore, the attachment tool can reduce the number of parts compared to the case where the connecting function and the retracting function of the attached member to the attachment tool are individually realized by separate members.
  • the mounting tool can easily realize the connecting function and the retracting function of the mounted member with a simple configuration.
  • the said main-body part is further equipped with the 2nd guide part which has the cyclic
  • the said 2nd guide end part is the said connection part. Guiding the portion along the second opening, guiding the position of the support portion of the main body relative to the wearing tool in the second direction between the second position and the third position, and The distance between the mounting tool and the support portion when the first direction intersects the second direction and the main body portion is disposed at the third position is such that the main body portion is at the second position. It may be larger than the distance between the mounting tool and the support when arranged.
  • the first guide portion guides the main body portion in the first direction between the first position and the second position, and simultaneously guides the main body portion in the second direction between the second position and the third position. it can.
  • the distance between the wearing tool and the support portion is greater when the main body portion is disposed at the third position than when the main body portion is disposed at the second position. For this reason, the fixture can retract the attached member to a more appropriate position when the attached member is not used while maintaining a simple configuration.
  • the connecting portion may be integrally formed with the wearing tool.
  • the attachment can stably move the main body with respect to the attachment.
  • the main body may move along at least one of two opposing surfaces of the wearing tool.
  • the attachment can stably move the main body with respect to the attachment.
  • the said 1st guide part is arrange
  • the first guide portion is arranged along the surface on the side separated from the head of the two opposing surfaces of the mounting tool, the portion of the main body portion exposed to the outside from the mounting tool. The area can be suppressed. Therefore, it is possible to reduce the possibility that the fixture interferes with the user's work.
  • the said support part and the said 1st guide part are spaced apart in the orthogonal direction orthogonal to the said 1st direction, and the said main-body part rather than the rigidity in the said 1st direction of the said main-body part
  • the rigidity in the orthogonal direction may be larger.
  • the main body portion is easily bent in the first direction. For this reason, for example, even when the wearing tool is curved in accordance with the shape of the head, the main body can be easily bent along the wearing tool. Can be moved to.
  • the said 1st guide end part is a site
  • One protrusion may be provided. In this case, when an impact is applied to the mounting tool and the mounting tool from the outside, the possibility that the mounting tool moves unintentionally with respect to the mounting tool can be reduced.
  • the main body portion includes at least two first guide portions, and the support portion is provided between the two first guide portions in the first direction. Good.
  • the fixture can support the attached member more stably by the support portion than when the support portion is not provided between the two first guide portions.
  • a display system includes a mounting tool that is mounted on a user's head, and an attachment that includes a main body that is movable between a first position and a second position with respect to the mounting tool. And a display system having a display device supported by the fixture and capable of displaying an image, wherein the main body portion supports the display device with respect to the main body portion, and the mounting tool.
  • the fixture of a display system can make a user visually recognize the image displayed on the display apparatus by supporting a display apparatus in front of a user's eyes.
  • the fixture can retract the display device to a position that does not interfere with the user's visual field when the display device is not used. For this reason, the fixture can easily realize a function of disposing the display device in front of the user's eyes and a function of retracting the display device to a position that does not interfere with the user's visual field with a simple configuration.
  • the first position may be located on the front side of the user with respect to the second position in a state where the wearing tool is worn on the head.
  • the fixture can arrange the display device in front of the user's eyes by arranging the main body portion at the first position.
  • the fixture can retract the display device to a position that does not interfere with the user's visual field by moving the main body to the second position.
  • the third position may be located below the first position and the second position in a state where the wearing tool is worn on the head.
  • the fixture can move the display device to a more appropriate position that does not interfere with the user's visual field by moving the main body portion from the first position to the third position.
  • the said main-body part is movable with n (n is an integer) degrees of freedom with respect to the said mounting tool, and the said display apparatus is larger than n with respect to the said main-body part. It may be movable with a degree of freedom.
  • the fixture can move the display device to a position desired by the user by making the display device movable with respect to the main body with a degree of freedom greater than n.
  • the mounting tool can be moved with n degrees of freedom with respect to the mounting tool, whereby the display device can be retracted to a position that does not interfere with the user's visual field.
  • the user can easily return the retracted display device to the original position by making the degree of freedom of movement of the main body portion relative to the wearing tool smaller than the degree of freedom of movement of the display device relative to the main body portion. it can.
  • An attachment system is an attachment system including an attachment device attached to a user's head and an attachment device including a main body portion, and the main body portion is attached to the main body portion.
  • a support portion that supports the attached member, and a first guide portion that has an annular first guide end portion that forms a first opening connected to the connecting portion provided in the mounting tool.
  • the said 1st guide end part guides the said connection part along the said 1st opening part,
  • the position of the said support part of the said main-body part with respect to the said mounting tool is made into 1st position and 1st position.
  • the first position may be guided in a first direction between the two positions, and the first position may be located on the front side of the user with respect to the second position in a state where the wearing tool is worn on the head.
  • the member to be attached can be arranged in front of the user's eyes by arranging the main body portion at the first position.
  • the mounted member by placing the main body portion at the second position, the mounted member can be retracted to a position that does not interfere with the user's visual field. Further, in the mounting system, the retracted attached member can be easily returned to the original position by moving the main body portion from the first position to the second position and then returning to the original first position. .
  • the wearing tool may be a cap body.
  • the user who wears the cap body can use the attached member.
  • the said cap body may have a holding
  • the main body portion can be coupled to the holding portion that holds the inner body of the cap body. For this reason, even when it is difficult to make a new connection portion to the cap body, the fixture can be easily attached to the cap body using the holding portion.
  • An attachment system includes an attachment device attached to a user's head, and a main body that is movable between a first position and a second position with respect to the attachment device.
  • An attachment system comprising: an attachment tool, wherein the main body portion is connected to the attachment tool and a support portion that supports a member to be attached to the main body portion, and the main body portion is attached to the attachment tool.
  • a first guide part is provided that guides the position of the support part in the first direction between the first position and the second position.
  • the first position may be located on the front side of the user from the second position in a state where the wearing tool is worn on the head.
  • the member to be attached in the attachment system, can be arranged in front of the user's eyes by arranging the main body portion at the first position.
  • the mounting system by placing the main body portion at the second position, the mounted member can be retracted to a position that does not interfere with the user's visual field. Further, in the mounting system, the retracted attached member can be easily returned to the original position by moving the main body portion from the first position to the second position and then returning to the original first position. .
  • the wearing tool may be a cap body.
  • the user who wears the cap body can use the attached member.
  • the said cap body may have a holding part holding an interior body, and the said main-body part may be connected with the said cap body by the said holding part.
  • the main body portion can be coupled to the holding portion that holds the inner body of the cap body. For this reason, even when it is difficult to make a new connection portion to the cap body, the fixture can be easily attached to the cap body using the holding portion.
  • FIG. 3 is a left side view of the fixture 2.
  • FIG. It is a figure which shows the fixture 2 which moves between a 1st position (solid line) and a 2nd position (dotted line).
  • 2 is a perspective view of a connection tool 9 and an image display device 10.
  • FIG. It is a perspective view of the connection tool. It is a perspective view of HMD1 in which main part 20 was arranged in the 2nd position.
  • the fixture 7 in a 1st modification.
  • the 1st modification it is a figure showing fixture 7 which moves between the 1st position (solid line) and the 2nd position (dotted line).
  • the 1st modification it is a figure showing fixture 7 which moves between the 2nd position (solid line) and the 3rd position (dotted line).
  • the main-body part 70 is a perspective view of HMD1 arrange
  • a head-mounted display (hereinafter referred to as “HMD”) 1 is an optically transmissive see-through HMD.
  • the HMD 1 includes a helmet 8, a fixture 2, a connector 9, and an image display device 10.
  • the light of the scenery in front of the user's eyes is directly guided to the eyes of the user by passing through the half mirror 14 (see FIG. 6) of the image display device 10.
  • the projection format of HMD1 is a virtual image projection type.
  • the half mirror 14 reflects the light of the image displayed on the liquid crystal unit accommodated in the image display device 10 toward the left eye of the user.
  • the HMD 1 can allow the user to recognize an image superimposed on the scene in front of him.
  • the upper side, lower side, left side, right side, front side, and rear side of the HMD 1 are defined.
  • the upper side, the lower side, the left side, the right side, the front side, and the rear side of the HMD 1 correspond to, for example, the upper side, the lower side, the lower right side, the upper left side, the left side, and the right side in FIG.
  • the upper side, lower side, left side, right side, front side, and rear side of the HMD 1 correspond to the upper side, lower side, left side, right side, front side, and rear side, respectively, for the user wearing the helmet 8.
  • the helmet 8 is a well-known work helmet worn on the user's head.
  • the helmet 8 includes a cap body 81, a collar 82, and a rain guard 83.
  • the shape of the cap body 81 is substantially hemispherical.
  • the inner surface 81B (see FIG. 2) of the cap body 81 is close to the user's head when the helmet 8 is worn.
  • the collar 82 extends forward from the front edge 81 ⁇ / b> A of the cap body 81.
  • the rain guard 83 is provided on the edge 81A on the left side, the right side, and the rear side of the cap body 81.
  • holding portions 84A, 84B, 84C, and 84D are provided on the inner surface 81B of the cap body 81 of the helmet 8.
  • the holding portions 84A, 84B, 84C, and 84D are arranged in the vicinity of the left portion of the edge 81A of the cap body 81 with respect to the center in the left-right direction.
  • the holding portions 84A to 84D protrude inward from the inner surface 81B of the cap body 81.
  • a portion of the inner surface 81B of the cap body 81 where the holding portions 84A to 84D are provided is referred to as a “left inner surface 81C”.
  • the holding portions 84A to 84D are arranged at equal intervals in the front-rear direction. Although not shown, 4 corresponding to the holding portions 84A to 84D are also provided on the inner surface 81B of the cap body 81 of the helmet 8 and in the vicinity of the right side of the edge 81A of the cap body 81 from the center in the left-right direction. One holding part is provided.
  • the holding portions 84A to 84D and the four holding portions provided in the vicinity of the right edge 81A are collectively referred to as “holding portion 84”.
  • the holding portion 84 slightly extends outward at the tip in the protruding direction.
  • the shape of the portion excluding the tip of the holding portion 84 is substantially cylindrical.
  • the holding portion 84 is formed in advance on the inner surface 81B of the well-known helmet 8 by integral molding as a mechanism for attaching and holding the inner body 85 and the chin cord 86 (see FIG. 1).
  • a liner made of foamed polystyrene (not shown) is sandwiched between the inner surface 81B of the cap body 81 and the interior body 85.
  • the fixture 2 (refer FIG. 4) is attached to holding
  • the fixture 2 has a main body portion 20.
  • the main body 20 is a substantially rectangular plate-like member that is long in the front-rear direction.
  • the main body 20 is made of resin.
  • the corner of the main body 20 is curved.
  • the upper end of the main body 20 protrudes upward at both ends in the front-rear direction.
  • the front protrusion is referred to as “protrusion 201”.
  • the rear protrusion is referred to as “protrusion 202”.
  • the upper end of the main body 20 is recessed downward in a portion sandwiched between the protrusions 201 and 202.
  • a portion of the upper end of the main body 20 that is recessed downward is referred to as a recess 20A.
  • the front end of the main body 20 is recessed rearward at the protruding portion 201.
  • a portion of the front end of the main body 20 that is recessed toward the rear side is referred to as a recess 20B.
  • the main body 20 includes first guide end portions 21A and 21B (hereinafter collectively referred to as “first guide end portion 21”) and support end portions 22A, 22B and 22C (hereinafter collectively referred to as “support end”). Part 22 ").
  • Each of the first guide end portion 21 and the support end portion 22 is an annular end portion that forms an opening. An opening formed by the first guide end portion 21 and the support end portion 22 penetrates the main body portion 20 in the left-right direction.
  • the first guide end portion 21 forms a long opening in the front-rear direction.
  • the first guide end 21 is formed above the center of the main body 20 in the vertical direction.
  • the first guide end portions 21A and 21B have substantially the same shape.
  • the opening formed by the first guide end portion 21A is referred to as “first opening portion 26A”.
  • the opening formed by the first guide end portion 21B is referred to as a “first opening portion 26B”.
  • the first openings 26A, 26B are collectively referred to as “first openings 26”.
  • the length (width) in the vertical direction of the first opening 26 is substantially the same as the cross-sectional diameter of the portion excluding the tip of the holding portion 84 (see FIG. 2).
  • the first opening 26 ⁇ / b> A extends linearly from the vicinity of the front end of the main body 20 toward the rear.
  • the first opening 26 ⁇ / b> B extends linearly from the vicinity of the rear end of the main body 20 toward the front.
  • the lengths of the first openings 26A and 26B are approximately 1/3 of the length of the main body 20 in the front-rear direction.
  • the vertical positions of the first openings 26A and 26B are substantially equal.
  • the first openings 26A and 26B are spaced apart in the front-rear direction.
  • the fixture 2 is connected to the left inner surface 81C (see FIGS. 2 and 3) of the cap body 81 of the helmet 8 by the first guide end portion 21.
  • the holding portion 84B of the helmet 8 is inserted from the left side into the first opening portion 26A.
  • the holding portion 84C of the helmet 8 is inserted from the left side with respect to the first opening portion 26B.
  • the first guide end portion 21 is disposed along the left inner surface 81 ⁇ / b> C of the helmet 8.
  • the left inner surface 81C of the helmet 8 is slightly curved. For this reason, the main body 20 is also slightly curved along the left inner surface 81 ⁇ / b> C while being connected to the helmet 8.
  • the first guide end portions 21A and 21B guide the holding portions 84B and 84C in a direction along the first openings 26A and 26B.
  • the fixture 2 is movable relative to the holding portions 84B and 84C of the helmet 8 in the direction along the first openings 26A and 26B.
  • the solid line in FIG. 5 shows the state in which the main body 20 has moved to the frontmost side with respect to the helmet 8.
  • the position of the main body 20 in this state is referred to as a “first position”.
  • a dotted line in FIG. 5 indicates a state in which the main body 20 has moved to the rearmost side with respect to the helmet 8.
  • the position of the main body 20 in this state is referred to as a “second position”.
  • the moving direction when the main body 20 moves between the first position and the second position is referred to as “first direction A1”.
  • the main body 20 can move with one degree of freedom with respect to the helmet 8.
  • the first direction A1 coincides with the direction along the first openings 26A and 26B.
  • the first openings 26 ⁇ / b> A and 26 ⁇ / b> B are curved in a direction along the left inner surface 81 ⁇ / b> C in response to the main body 20 being disposed along the left inner surface 81 ⁇ / b> C of the cap body 81 of the helmet 8. For this reason, 1st direction A1 curves with respect to the front-back direction.
  • the support end 22 is formed below the center of the main body 20 in the vertical direction.
  • the first guide end portion 21 is formed above the center of the main body portion 20 in the vertical direction.
  • the first guide end portion 21 and the support end portion 22 are separated in the vertical direction (hereinafter, also referred to as “orthogonal direction”) orthogonal to the first direction A1.
  • the image display device 10 (see FIG. 1) is connected to the support end portion 22 via a connecting tool 9, connecting members 4 and 6, and ball joints 3 and 5 (see FIG. 1), which will be described later.
  • Support end portions 22A and 22B form a long opening in the left-right direction.
  • the support end portions 22A and 22B have substantially the same shape.
  • the support end 22C forms a circular opening.
  • the opening formed by the support end 22A is referred to as a “third opening 27A”.
  • the opening formed by the support end 22B is referred to as a “third opening 27B”.
  • the opening formed by the support end 22C is referred to as a “third opening 27C”.
  • the third openings 27A, 27B, and 27C are collectively referred to as “third openings 27”.
  • 3rd opening part 27A, 27B is extended in parallel at intervals in the up-down direction.
  • the third opening 27A is arranged on the upper side with respect to the third opening 27B.
  • the third opening 27C is disposed between the third openings 27A and 27B in the vertical direction.
  • the positions of the front ends of the third openings 27A and 27B and the position of the rear end of the first openings 26A substantially coincide with each other in the first direction A1.
  • the positions of the rear ends of the third openings 27A and 27B are arranged on the front side in the first direction A1 with respect to the position of the front end of the first opening 26B. For this reason, the support end portion 22 is disposed between the first guide end portions 21A and 21B in the first direction A1.
  • the main body 20 is provided with a plurality of slits (not shown) extending in the orthogonal direction.
  • the plurality of slits adjust the rigidity of the main body 20 in the first direction A1 and the orthogonal direction. By providing the plurality of slits, the rigidity in the orthogonal direction is greater than the rigidity of the main body 20 in the first direction A1.
  • connection member 4 includes a connection portion 41 and a cylindrical portion 42.
  • the connection part 41 removably connects the connection member 4 to the fixture 2 (see FIG. 4).
  • the connection part 41 has the outer side part 41A and the inner side part 41B.
  • the outer side portion 41A and the inner side portion 41B sandwich the portion of the main body portion 20 (see FIG. 4) of the fixture 2 where the support end portion 22 (see FIG. 4) is formed from the left and right sides.
  • the outer portion 41 ⁇ / b> A is disposed on the left side with respect to the main body portion 20, and the inner portion 41 ⁇ / b> B is disposed on the right side with respect to the main body portion 20.
  • the outer portion 41A has a protruding portion that protrudes to the right from both ends in the vertical direction. This protrusion enters the third openings 27A and 27B (see FIG. 4) of the fixture 2 from the left side and protrudes to the right side.
  • the outer portion 41A and the inner portion 41B have a hole (not shown) penetrating in the left-right direction.
  • a screw (not shown) is inserted into the hole of the inner portion 41B from the right side, passes through the third opening 27C (see FIG. 4) of the fixture 2, and is screwed into the hole of the outer portion 41A. Accordingly, the connection member 4 is fixed by the support end portion 22 of the main body portion 20 of the fixture 2.
  • the cylindrical part 42 is a cylindrical member.
  • the cylindrical portion 42 protrudes to the left from the outer portion 41A of the connecting portion 41.
  • the cylindrical portion 42 includes a first cylindrical portion 42A and a second cylindrical portion 42B having different outer surface diameters.
  • the second cylindrical portion 42B is disposed on the left side of the first cylindrical portion 42A.
  • a socket 32 of a ball joint 3 to be described later is connected to the second cylindrical portion 42B.
  • the ball joint 3 includes a ball stud including a rod-shaped portion 31 and a sphere portion (not shown), and a socket 32.
  • the socket 32 is connected to the second cylindrical portion 42 ⁇ / b> B of the connection member 4.
  • the ball stud sphere is rotatably held by the socket 32.
  • the ball stud rod-like portion 31 extends from the spherical portion toward the left side, and is connected to an upper end portion of the connection tool 9 described later.
  • the ball joint 3 connects the connection member 4 and the connection tool 9 so as to be movable with three degrees of freedom.
  • connection tool 9 is substantially rod-shaped.
  • the connection tool 9 is made of, for example, resin or metal.
  • the connection tool 9 has a space inside.
  • the connection tool 9 includes a first member 9A and a second member 9B.
  • the space inside the connection tool 9 is formed by the second member 9B covering the opening on the left side of the first member 9A.
  • the ball stud rod-shaped portion 31 of the ball joint 3 is connected to the upper end portion of the connection tool 9.
  • a rod-like portion 51 (see FIG. 1) of a ball stud of the ball joint 5 described later is connected to the lower end portion of the connection tool 9.
  • the ball joint 5 includes a ball stud including a rod-like portion 51 and a sphere portion (not shown), and a socket 52.
  • the socket 52 is connected to the left surface of the rear end of the connection member 6.
  • the connection member 6 is connected to the rear surface of the image display device 10 described later.
  • the connecting member 6 is a substantially prismatic member extending in the front-rear direction.
  • the ball stud sphere is rotatably held by the socket 52.
  • the ball stud rod-like portion 51 extends from the spherical portion toward the left side and is connected to the lower end portion of the connector 9.
  • the ball joint 5 connects the connection member 6 and the connection tool 9 so as to be movable with three degrees of freedom.
  • the image display device 10 includes a housing 11.
  • the housing 11 has a substantially rectangular parallelepiped shape with curved corners.
  • the housing 11 has a hollow box shape.
  • the right side of the housing 11 is opened.
  • the right side of the lens unit housed in the housing 11 is exposed.
  • a half mirror 14 (see FIG. 6) is provided in the opening of the housing 11.
  • a connection member 6 (see FIG. 1) is connected to the rear surface of the housing 11.
  • a lens unit, a focus adjustment mechanism, and a liquid crystal unit are accommodated in the housing 11.
  • the half mirror 14, the lens unit, and the liquid crystal unit are arranged in order from the right side to the left side.
  • the focus adjustment mechanism has an operation member 15.
  • the operation member 15 is disposed on the front surface of the housing 11.
  • the liquid crystal unit emits image light by displaying an image.
  • the lens unit guides the image light emitted from the liquid crystal unit to the half mirror 14.
  • the focus adjustment mechanism moves the lens unit in the left-right direction according to the rotation of the operation member 15. The user can adjust the focus of the image display device 10 by rotating the operation member 15.
  • the half mirror 14 has a rectangular plate shape. One of the two surfaces of the half mirror 14 faces diagonally left rearward. The other surface of both surfaces of the half mirror 14 faces right diagonally forward.
  • the half mirror 14 can reflect a part of incident light (for example, 50%) and transmit the other part.
  • the half mirror 14 can reflect image light incident from the left side through the lens unit to the rear side. The user's eyes can visually recognize the virtual image based on the image light reflected to the rear side by the half mirror 14. Further, the half mirror 14 can transmit light from the outside to the rear side.
  • ⁇ Use example of HMD1> An example of a usage example of the HMD 1 will be described.
  • the user places the main body 20 of the fixture 2 in the first position.
  • the user wears a helmet 8.
  • the user holds the image display device 10 and the connection tool 9 and adjusts the position so that the half mirror 14 is arranged in front of the left eye.
  • the ball joint 3 can move the connector 9 with three degrees of freedom with respect to the main body portion 20 of the fixture 2.
  • the ball joint 5 can move the image display device 10 with respect to the connector 9 with three degrees of freedom. That is, the ball joints 3 and 5 can move the image display apparatus 10 with six degrees of freedom with respect to the main body portion 20 of the fixture 2.
  • the user can appropriately place the image display device 10 in a desired orientation at a desired position in front of the left eye.
  • an image is displayed on the liquid crystal unit of the image display device 10.
  • the user can visually recognize the virtual image based on the image light reflected backward by the half mirror 14 of the image display device 10. Further, the user can visually recognize the external light transmitted through the half mirror 14.
  • FIG. 7 An example in which the user temporarily moves the half mirror 14 of the image display device 10 to the outside of the field of view in the above state is illustrated.
  • the user holds the socket 32 (see FIG. 7) of the ball joint 3 and performs an operation of applying force backward.
  • the main body 20 of the fixture 2 moves from the first position to the second position along the first direction A1 (see FIGS. 4 and 5).
  • the image display device 10 moves diagonally leftward from a position in front of the user's left eye to a position to the left of the user's left eye.
  • the half mirror 14 of the image display device 10 is disposed outside the field of view in a state where the main body portion 20 is disposed at the second position.
  • the user stops applying force to the socket 32 after the main body portion 20 is disposed at the second position.
  • FIG. 1 An example in which the user returns the position of the image display device 10 to the position in front of the left eye is illustrated.
  • the user performs an operation of holding the socket 32 of the ball joint 3 and applying a force forward.
  • the main body 20 of the fixture 2 moves from the second position to the first position along the first direction A1.
  • the half mirror 14 of the image display device 10 is disposed in front of the left eye of the user in a state where the main body 20 is disposed at the first position.
  • the ball joints 3 and 5 do not move during the movement of the main body 20.
  • the position of the image display apparatus 10 with respect to the main body part 20 of the fixture 2 does not change before and after the movement of the main body part 20.
  • the image display apparatus 10 returns to the original position before the movement, and the half mirror 14 is disposed inside the field of view.
  • the image display device 10 is connected to the helmet 8 via the fixture 2.
  • the fixture 2, the connector 9, the connecting members 4 and 6, and the ball joints 3 and 5 hold the image display device 10 in front of the user's eyes, thereby displaying an image displayed on the liquid crystal unit of the image display device 10. Can be visually recognized by the user wearing the helmet 8.
  • the main body 20 of the fixture 2 can guide the movement of the image display device 10 with respect to the helmet 8 by the first guide end 21.
  • the range in which the main body 20 of the fixture 2 can be moved by the first guide end 21 is between the first position and the second position.
  • the first position is disposed in front of the second position. For this reason, it becomes possible to arrange
  • the main body 20 at the second position the display device can be retracted to a position that does not interfere with the user's visual field when the image display device 10 is not used. Further, the image display device 10 that has been retracted can be easily returned to the original position by moving the main body 20 from the first position to the second position and then returning it to the original first position.
  • the fixture 2 can realize a mechanism for connecting the image display device 10 to the helmet 8 and a mechanism for guiding the movement for retracting the image display device 10 from the field of view by a common first guide end 21. Therefore, the fixture 2 can reduce the number of parts compared to the case where the connecting function and the retracting function of the image display device 10 with respect to the helmet 8 are individually realized by separate members. Further, the holding portions 84 ⁇ / b> B and 84 ⁇ / b> C of the helmet 8 are inserted into the first opening 26 formed by the first guide end portion 21 of the main body portion 20. In addition, the main body 20 moves in the first direction A1 with respect to the helmet 8 in accordance with the movement of the holding portions 84B and 84C along the first opening 26. For this reason, the fixture 2 can easily realize the connecting function and the retracting function of the image display device 10 with a simple configuration.
  • the holding portion 84 is formed in advance by integral molding on the inner surface 81B of the known helmet 8 as a mechanism for attaching and holding the inner body 85 and the chin string 86.
  • the main body 20 uses the holding portion 84 to connect the fixture 2 to the helmet 8 so as to be movable. For this reason, it is not necessary to process the helmet 8 itself, and the fixture 2 can be easily attached to the helmet 8.
  • safety standards are defined for the helmet 8, and changing the configuration of the helmet 8 has a safety problem.
  • the first guide end portion 21 of the main body portion 20 of the fixture 2 is disposed along the left inner surface 81 ⁇ / b> C of the helmet 8.
  • the main body 20 is movable relative to the holding portions 84B and 84C of the helmet 8 in the first direction A1 along the first openings 26A and 26B. In this case, the main body 20 moves while being guided by the left inner surface 81 ⁇ / b> C of the helmet 8. For this reason, the main-body part 20 can be moved stably with respect to the helmet 8.
  • the area of the part exposed to the exterior from the helmet 8 among the main-body parts 20 can be suppressed. Therefore, it is possible to reduce the possibility that the fixture 2 will interfere with the user's work.
  • the main body part 20 is plate-shaped, even when the fixture 2 is arranged between the user's head and the helmet 8, when the user wears the helmet 8 or the main body part 20 moves. The possibility of getting in the way of the user is small.
  • the main body 20 is provided with a plurality of slits (not shown) extending in the orthogonal direction. Accordingly, the rigidity in the orthogonal direction is larger than the rigidity in the first direction A1 of the main body 20. In this case, the rigidity of the main body 20 is relatively smaller in the first direction than in the orthogonal direction, so that the main body 20 is easily bent in the first direction A1. For this reason, the main body 20 can be easily curved along the left inner surface 81 ⁇ / b> C of the helmet 8. Therefore, the main body 20 can be smoothly moved in the first direction A1 with respect to the helmet 8.
  • the support end portion 22 is disposed between the first guide end portions 21A and 21B in the first direction A1. For this reason, the force acting on the main body portion 20 in response to the support end portion 22 supporting the image display device 10 is divided on the respective sides of the first guide end portions 21A and 21B and is held by the holding portions 84B and 84C. Supported. For this reason, the fixture 2 can stably support the image display device 10 by the support end 22 compared to the case where the support end 22 is not provided between the first guide ends 21A and 21B.
  • the ball joints 3 and 5 can move the image display device 10 with respect to the main body 20 of the fixture 2 with six degrees of freedom.
  • the image display device 10 can be moved to a position desired by the user.
  • the main body 20 can be moved with one degree of freedom relative to the helmet 8.
  • the image display device 10 can be retracted to a position that does not interfere with the user's visual field.
  • the degree of freedom “1” of movement of the main body 20 relative to the helmet 8 to be smaller than the degree of freedom “6” of movement of the image display device 10 relative to the main body 20, the user can display the retracted image.
  • the device 10 can be easily returned to its original position.
  • the present disclosure is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made.
  • the first modification is different from the HMD 1 in the above embodiment in that a fixture 7 is used instead of the fixture 2 (see FIG. 4). Since the helmet 8, the connection tool 9, the connection members 4 and 6, and the ball joints 3 and 5 are the same as those in the above embodiment, the description thereof is omitted below.
  • the fixture 7 has a main body 70.
  • the main body 70 has a plate shape.
  • the main body 70 is made of resin, for example.
  • the corner of the main body 20 is curved.
  • the upper end of the main body 20 protrudes upward at both ends in the front-rear direction.
  • the front protrusion is referred to as “protrusion 701”.
  • the rear protrusion is referred to as a “protrusion 702”.
  • the upper end of the main body portion 70 is recessed downward in a portion sandwiched between the projecting portions 701 and 702.
  • a portion of the upper end of the main body 70 that is recessed downward is referred to as a recess 70A.
  • a recess 70A a portion of the upper end of the main body 70 that is recessed downward.
  • a concave portion corresponding to the concave portion 20 ⁇ / b> B (see FIG. 4) is not provided in the main body portion 70. Moreover, it differs from the main-body part 20 (refer FIG. 4) of the fixture 2 by the point that the protrusion amount of the front side protrusion part 701 is large compared with the protrusion part 702 on the rear side.
  • the main body 70 includes first guide end portions 71A and 71B (hereinafter collectively referred to as “first guide end portion 71”), a second guide end portion 73, and support end portions 72A, 72B, and 72C. (Hereinafter collectively referred to as “support end 72”).
  • the first guide end 71, the second guide end 73, and the support end 72 are each an annular end that forms an opening. An opening formed by the first guide end portion 71, the second guide end portion 73, and the support end portion 72 penetrates the main body portion 70 in the left-right direction.
  • the first guide end 71 forms a long opening in the front-rear direction.
  • the first guide end 71 is formed above the center of the main body 70 in the vertical direction.
  • the first guide end portions 71A and 71B have substantially the same shape.
  • the opening formed by the first guide end 71A is referred to as a “first opening 76A”.
  • the opening formed by the first guide end 71B is referred to as a “first opening 76B”.
  • the first openings 76A and 76B are collectively referred to as “first openings 76”.
  • the vertical length (width) of the first opening 76 is substantially the same as the cross-sectional diameter of the portion excluding the tip of the holding portion 84 (see FIG. 2).
  • the first opening 76A extends linearly from the vicinity of the lower end of the rear end of the protrusion 701 toward the front.
  • the first opening 76B extends linearly from the vicinity of the rear end of the main body 20 toward the front.
  • the length in the front-rear direction of each of the first openings 76A, 76B is approximately 1/10 of the length in the front-rear direction of the main body 70.
  • the length in the front-rear direction of the first openings 76A, 76B is shorter than the length in the front-rear direction of the first openings 26A, 26B (see FIG. 4) of the fixture 2.
  • the vertical positions of the first openings 76A and 76B are substantially equal.
  • the first openings 76A and 76B are separated in the front-rear direction.
  • the second guide end 73 is provided on the protrusion 701.
  • the second guide end 73 forms a long opening in a direction inclined with respect to the vertical direction.
  • the lower end of the second guide end 73 is connected to the front end of the first guide end 71A.
  • the opening formed by the second guide end 73 is referred to as a “second opening 78”.
  • the length (width) of the second opening 78 in the front-rear direction is slightly larger than the width of the first opening 76.
  • the second opening 78 extends from the front end portion of the first opening 76A while being curved obliquely upward and rearward.
  • the upper end of the second opening 78 is disposed near the upper end of the rear end of the protrusion 701.
  • the length of the second opening 78 is approximately three times the length of the first opening 76.
  • the fixture 7 is connected to the left inner surface 81 ⁇ / b> C (see FIGS. 2 and 3) of the cap body 81 of the helmet 8 by the first guide end 71 and the second guide end 73. Is done.
  • the holding portion 84B of the helmet 8 passes through the first opening 76A and the second opening 78 from the left side.
  • the holding portion 84C of the helmet 8 is inserted from the left side with respect to the first opening 76B.
  • the first guide end portions 71A and 71B guide the holding portions 84B and 84C in a direction along the first openings 76A and 76B.
  • the fixture 7 is movable relative to the holding portions 84B and 84C of the helmet 8 in the direction along the first openings 76A and 76B.
  • a solid line in FIG. 10 indicates a state in which the main body 70 has moved to the frontmost side with respect to the helmet 8.
  • the position of the main body 70 in this state is referred to as a “first position”.
  • a dotted line in FIG. 10 indicates a state in which the main body portion 70 has moved to the rearmost side with respect to the helmet 8.
  • the position of the main body 70 in this state is referred to as a “second position”.
  • the moving direction when the main body 70 moves between the first position and the second position is referred to as “first direction A1”.
  • the second guide end 73 guides the holding portion 84 ⁇ / b> B in the direction along the second opening 78.
  • the fixture 7 can be rotated in the direction along the second opening 78 around the holding portion 84C.
  • a solid line in FIG. 11 indicates the main body 70 disposed at the second position.
  • the dotted line in FIG. 11 shows the main body 70 rotated counterclockwise with the main body 70 viewed from the left side with respect to the second position.
  • the position of the main body 70 in this state is referred to as a “third position”.
  • the moving direction when the main body 70 rotates between the second position and the third position is referred to as “second direction A2”.
  • the first direction A1 and the second direction A2 intersect.
  • the main body 70 can move with two degrees of freedom with respect to the helmet 8.
  • the support end 72 is formed below the center of the main body 70 in the vertical direction.
  • the shapes of the support end portions 72A, 72B, 72C are the same as the support end portions 22A, 22B, 22C of the fixture 2.
  • the opening formed by the support end 72A is referred to as a “third opening 77A”.
  • the opening formed by the support end 72B is referred to as a “third opening 77B”.
  • the opening formed by the support end 72C is referred to as a “third opening 77C”.
  • the third openings 77A, 77B, and 77C are collectively referred to as “third openings 77”.
  • the first guide end 71, the second guide end 73, and the support end 72 are separated in the orthogonal direction orthogonal to the first direction A1.
  • the image display device 10 (see FIG. 1) is connected to the support end 72 via the connector 9, the connecting members 4, 6 and the ball joints 3, 5 (see FIG. 1).
  • the user places the main body portion 70 of the fixture 7 at the first position.
  • the user wears a helmet 8.
  • the user holds the image display device 10 and the connection tool 9 and adjusts the position so that the half mirror 14 is arranged in front of the left eye.
  • An image is displayed on the liquid crystal unit of the image display device 10. The user visually recognizes the virtual image based on the image light reflected to the rear side by the half mirror 14.
  • the user When the user temporarily moves the half mirror 14 of the image display device 10 to the outside of the field of view, first, the user performs an operation of applying force backward with the socket 32 (see FIG. 7) of the ball joint 3.
  • the main body 70 of the fixture 7 moves from the first position to the second position along the first direction A1 (see FIGS. 9 and 10).
  • the length of the first opening 76 is shorter than the length of the first opening 26 (see FIG. 4) in the main body 20. For this reason, the movement amount when the main body portion 70 moves from the first position to the second position is smaller than the movement amount when the main body portion 20 moves from the first position to the second position. Further, in the process in which the main body 70 moves from the first position to the second position, the support end 72 moves along the left edge 81 ⁇ / b> A of the helmet 8. The vertical distance between the helmet 8 and the support end 72 is maintained substantially constant in the process of moving the main body 70 from the first position to the second position.
  • the user performs an operation of applying a downward force while holding the socket 32 (see FIG. 7) of the ball joint 3.
  • the main body 70 of the fixture 7 moves from the second position to the third position along the second direction A2 (see FIGS. 9 and 11).
  • the image display apparatus 10 moves downward from a position in front of the left eye of the user to a position obliquely below the front of the user's left eye.
  • the half mirror 14 of the image display device 10 is disposed outside the field of view in a state where the main body 70 is disposed at the third position.
  • the support end 72 moves in a direction away from the left edge 81A of the helmet 8.
  • the distance in the vertical direction between the helmet 8 and the support end 72 when the main body 70 is disposed at the third position is the same as the helmet 8 when the main body 70 is disposed at the first position and the second position. It becomes larger than the distance in the vertical direction between the support end 72.
  • the user restores the position of the image display device 10 and places the image display device 10 at a desired position in front of the left eye
  • the user performs an operation of holding the socket 32 of the ball joint 3 and applying an upward force.
  • the main body 70 of the fixture 7 moves from the third position to the second position along the second direction A2.
  • the user performs an operation of holding the socket 32 of the ball joint 3 and applying a force forward.
  • the main body 70 of the fixture 2 moves from the second position to the first position along the first direction A1.
  • the image display device 10 returns to the original position before the movement, and the half mirror 14 is arranged inside the field of view.
  • the ball joints 3 and 5 do not move. For this reason, the position of the image display apparatus 10 with respect to the main body 70 of the fixture 7 does not change before and after the movement. For this reason, the image display apparatus 10 returns to the original position before the movement, and the half mirror 14 is disposed inside the field of view.
  • the first guide end 71 of the fixture 7 can guide the main body 70 in the first direction A1 between the first position and the second position.
  • the range in which the main body 70 of the fixture 7 can be moved by the first guide end 71 is between the first position and the second position.
  • the first position is disposed in front of the second position.
  • the second guide end 73 of the fixture 7 can guide the main body 70 in the second direction A2 between the second position and the third position.
  • the range in which the main body 70 of the fixture 7 can be moved by the second guide end 73 is between the second position and the third position.
  • the third position is disposed below the second position. For this reason, the fixture 7 can retract the image display apparatus 10 below the left eye when the image display apparatus 10 is not used while maintaining a simple configuration. Therefore, the fixture 7 can retract the image display apparatus 10 more appropriately outside the user's field of view.
  • the movement amount when the main body portion 70 moves from the first position to the second position is larger than the movement amount when the main body portion 20 of the fixture 2 moves from the first position to the second position. Is also small. For this reason, as shown in FIG. 12, for example, when the user wears glasses, the image display device 10 contacts the glasses when the fixture 7 moves from the first position to the second position. Can be suppressed.
  • the holding portion 84 ⁇ / b> B of the helmet 8 is inserted into the second opening 78 formed by the second guide end portion 73 of the main body portion 70. Further, in response to the movement of the holding portion 84B along the second opening 78, the main body portion 20 rotates relative to the helmet 8 in the second direction A2 around the holding portion 84C. For this reason, the fixture 2 can implement
  • the second modification differs from the HMD 1 of the above embodiment in that a fixture 2A is used instead of the fixture 2 (see FIG. 4).
  • the fixture 2 ⁇ / b> A is different from the fixture 2 in the shape of the first guide end 21. Since the helmet 8, the connection tool 9, the connection members 4 and 6, and the ball joints 3 and 5 are the same as those in the above embodiment, the description thereof is omitted below. Moreover, about the same structure as the fixture 2 among fixtures 2A, the code
  • the first guide end portion 21A is provided with first projecting portions 241A, 242A, 243A, 244A.
  • 1st protrusion part 241B, 242B, 243B, 244B is provided in the 1st guide end part 21B.
  • first protrusions 241A, 242A, 243A, 244A, 241B, 242B, 243B, and 244B are collectively referred to as “first protrusions 240”.
  • the first protrusion 240 protrudes from the first guide end 21 toward the inside of the first opening 26.
  • the first protrusions 241A and 242A are provided near the front end of the first guide end 21A.
  • the first protrusions 243A and 244A are provided in the vicinity of the rear end of the first guide end portion 21A.
  • the first protrusions 241A and 243A protrude downward from the upper end of the first guide end 21A.
  • the first projecting portions 242A and 244A project upward from the lower end of the first guide end portion 21A.
  • the first protrusions 241A and 242A oppose each other in the vertical direction.
  • the first protrusions 241A and 242A are spaced apart in the vertical direction.
  • the first protrusions 243A and 244A are opposed to each other in the vertical direction.
  • the first protrusions 243A and 244A are spaced apart in the vertical direction.
  • the length from the front end portion of the first guide end portion 21A to the first projecting portions 241A and 242A is slightly larger than the cross-sectional diameter of the portion excluding the tip of the holding portion 84 (see FIG. 2).
  • the distance between the first projecting portions 241 ⁇ / b> A and 242 ⁇ / b> A is slightly smaller than the cross-sectional diameter of the portion excluding the tip of the holding portion 84.
  • the length from the rear end portion of the first guide end portion 21 ⁇ / b> A to the first projecting portions 243 ⁇ / b> A and 244 ⁇ / b> A is slightly larger than the cross-sectional diameter of the portion excluding the tip of the holding portion 84.
  • the length of the part which separates between 1st protrusion part 243A, 244A is slightly smaller than the cross-sectional diameter of the part except the front-end
  • the shape of the first guide end 21B including the first protrusions 241B to 244B is substantially the same as the shape of the first guide end 21A including the first protrusions 241A to 244A.
  • the first protrusions 241B, 242B, 243B, and 244B of the first guide end 21B correspond to the first protrusions 241A, 242A, 243A, and 244A of the first guide end 21A, respectively.
  • FIG. 5 An example is shown in which the user performs an operation of applying a force in the forward direction with the socket 32 (see FIG. 7) of the ball joint 3 in order to place the image display device 10 in front of the left eye.
  • the main body 20 of the fixture 2A moves relative to the helmet 8 toward the first position along the first direction A1.
  • the holding portion 84B contacts the rear side of the first protrusions 241A and 242A
  • the holding portion 84C is in contact with the first protrusion 241B.
  • 242B contacts the rear side.
  • the holding portion 84 ⁇ / b> B pushes the portion of the first guide end 21 ⁇ / b> A where the first protrusions 241 ⁇ / b> A and 242 ⁇ / b> A are provided outward.
  • the holding portion 84B moves to the front side of the first projecting portions 241A and 242A.
  • the holding portion 84C pushes the portion of the first guide end portion 21B where the first projecting portions 241B and 242B are provided outward. Accordingly, the holding portion 84C moves to the front side of the first projecting portions 241B and 242B.
  • the main body 20 is disposed at the first position.
  • the first projecting portions 241A and 242A restrict the holding portion 84B from moving backward.
  • the first protrusions 241B and 242B restrict the holding part 84C from moving backward. For this reason, the main body 20 is restricted from moving from the first position to the second position.
  • the main body 20 of the fixture 2A moves relative to the helmet 8 from the first position toward the second position along the first direction A1.
  • the holding portion 84B contacts the front side of the first protruding portions 241A and 242A
  • the holding portion 84C contacts the front side of the first protruding portions 241B and 242B.
  • the holding portion 84B pushes the portion of the first guide end portion 21A where the first protrusions 241A and 242A are provided outward. As a result, the holding portion 84B moves to the rear side of the first projecting portions 241A and 242A. Similarly, the holding portion 84C pushes the portion of the first guide end portion 21B where the first projecting portions 241B and 242B are provided outward. Accordingly, the holding portion 84C moves to the front side of the first projecting portions 241B and 242B.
  • the holding portion 84B comes into contact with the front side of the first projecting portions 243A and 244A, and the holding portion 84C comes into contact with the front side of the first projecting portions 243B and 244B.
  • the holding portion 84B pushes the portion of the first guide end portion 21A where the first projecting portions 243A and 244A are provided outward.
  • the holding portion 84B moves to the rear side of the first protrusions 243A and 244A.
  • the holding portion 84C pushes the portion of the first guide end portion 21B where the first projecting portions 243B and 244B are provided outward. Accordingly, the holding portion 84C moves to the rear side of the first projecting portions 243B and 244B.
  • the main body 20 is disposed at the second position.
  • the first protrusions 243A and 244A restrict the movement of the holding portion 84B in a state where the main body portion 20 is disposed at the second position.
  • the first projecting portions 243B and 244B restrict the holding portion 84C from moving forward. For this reason, the main body 20 is restricted from moving from the second position to the first position.
  • a first protrusion 240 is provided on the first guide end 21 of the fixture 2A.
  • the first projecting portion 24 restricts movement of the main body portion 20 to the second position side in a state where the main body portion 20 is disposed at the first position, and the first position in a state where the main body portion 20 is disposed at the second position. To move to the side. For this reason, for example, even when an impact is applied to the helmet 8 or the fixture 2A from the outside, the position of the main body 20 with respect to the helmet 8 is maintained at the first position or the second position. Therefore, the possibility that the fixture 2A moves unintentionally with respect to the helmet 8 can be reduced.
  • only the first protrusions 241A, 242A, 241B, and 242B may be provided on the first guide end portion 21. In this case, only the main body 20 is restricted from moving from the first position to the second position.
  • only the first protrusions 243A, 244A, 243B, and 244B may be provided on the first guide end portion 21. In this case, only the main body 20 is restricted from moving from the second position to the first position.
  • only one of the opposing first protrusions 240 is provided at the first guide end portion 21 and the other may not be provided. Further, a protrusion similar to the first protrusion may be provided at the upper end of the second guide end 73 in the first modification.
  • the target to which the fixture 2 is attached is not limited to the helmet 8.
  • the fixture 2 may be a hat, a headband, or the like worn on the user's head.
  • the target supported by the support end 22 of the fixture 2 is not limited to the image display device 10.
  • the support end 22 of the fixture 2 may be a headlight, a magnifying glass, protective glasses for protecting the user's eyes, or the like.
  • the fixture 2 may support the image display device 10 on the main body 20 with a configuration other than the support end 22.
  • the fixture 2 may be an adsorption portion that adsorbs the socket 32 of the ball joint 3 to the surface.
  • the first guide end portions 21A and 21B may extend in the vertical direction.
  • the user moves the main body portion 20 downward, thereby causing the half of the image display device 10 to move.
  • the mirror 14 may be temporarily moved outside the field of view.
  • the first guide end 71 ⁇ / b> A may be formed to extend forward from the upper end of the second guide end 73.
  • the user first rotates the main body 70 along the second direction A2 to display an image.
  • the apparatus 10 may be moved downward, and then the main body 70 may be moved rearward along the first direction A1.
  • the main body 20 of the fixture 2 is moved between the first position and the second position in accordance with the relative movement of the holding portions 84B and 84C along the first opening 26 formed by the first guide end portion 21. Moved in the first direction.
  • maintenance part 84B, 84C to a 1st direction is not limited to an opening part.
  • a sliding holding portion (rail or the like) that holds the holding portions 84B and 84C in a slidable manner may be provided instead of the first guide end portion 21.
  • the main body 20 may move in the first direction between the first position and the second position in response to the relative movement of the holding parts 84B and 84C along the sliding holding part.
  • the second opening 78 formed by the second guide end portion 73 of the main body portion 70 of the fixture 7 can be changed to a sliding holding portion that holds the holding portion 84B slidably.
  • the fixture 2 is connected to the helmet 8 by inserting the holding portions 84C and 84D provided in the helmet 8 through the first opening 26.
  • the connection part which protrudes from the main-body part 20 of the fixture 2 may be provided instead of the 1st guide end part 21 which forms the 1st opening part 26.
  • the helmet 8 may be provided with a groove portion through which the connecting portion protruding from the main body portion 20 of the fixture 2 is inserted instead of the holding portions 84B and 84C.
  • the fixture 2 may move in the first direction with respect to the helmet 8 in accordance with the movement of the connecting portion on the main body 20 side relative to the groove on the helmet 8 side.
  • a connection part may be provided in both the main-body part 20 and the helmet 8 of the fixture 2.
  • FIG. There may be further provided a holding portion that holds both the connecting portions in a movable manner.
  • the fixture 2 may move in the first direction with respect to the helmet 8 by moving both the connecting portions relative to the holding portion.
  • the holding portion 84 of the helmet 8 was integrally formed on the inner surface 81B in advance in order to attach the interior body 85.
  • the helmet 8 which does not have the holding part 84 may be used.
  • the holding portion 84 may be attached to the inner surface 81B of the helmet 8 as a retrofit.
  • the fixture 2 moved in the first direction along the left inner surface 81C of the helmet 8.
  • the fixture 2 is connected to the helmet 8 by inserting the holding portion into the first opening 26 on the outer surface of the helmet 8. May be.
  • the main body 20 may move in the first direction along the outer surface of the helmet 8.
  • the main body portion 20 may have a shape capable of sandwiching the inner surface 81B and the outer surface of the helmet 8. In this case, the main body 20 may move along the outer surface and the inner surface of the helmet 8.
  • the main body 20 of the fixture 2 was provided with a plurality of slits extending in the orthogonal direction. Accordingly, the rigidity in the orthogonal direction is adjusted to be larger than the rigidity in the first direction A1 of the main body 20. On the other hand, the rigidity of the main body 20 may be uniform as a whole. Instead, the main body 20 may be curved in advance in accordance with the curvature of the left inner surface 81C of the helmet 8.
  • the support end 22 may be provided directly below one of the first guide ends 21A and 21B.
  • the rear end portion of the first guide end portion 21A and the front end portion of the first guide end portion 21B may be coupled.
  • the first guide end 21 may form one first opening extending in the left-right direction.
  • the position of the fixture 2 relative to the helmet 8 may be moved by the relative movement of the holding portions 84C and 84D along one opening.
  • the second guide end 73 may extend downward from the front end of the first guide end 71.
  • the main body 70 may move from the second position to the third position by rotating clockwise when viewed from the left side.
  • the third position may be located above the second position.
  • the image display apparatus 10 moves upward with respect to the left eye of the user. Even in such a case, the fixture 7 can temporarily move the half mirror 14 of the image display device 10 to the outside of the field of view.
  • the mechanism for holding the image display device 10 so as to be movable with respect to the main body 20 is not limited to the ball joints 3 and 5.
  • the degree of freedom of movement at the upper end and the lower end of the connector 9 may be other than three, respectively.
  • a mechanism having a smaller degree of freedom of movement may be provided instead of the ball joints 3 and 5.
  • a headlight or the like may be fixed to the fixture 2 so as not to move.
  • the degree of freedom of movement of the headlight or the like may be smaller than the degree of freedom of movement of the main body 20 with respect to the helmet 8.
  • the helmet 8 may not be included in the HMD 1. That is, the HMD 1 may be configured to include the fixture 2, the connection tool 9, and the image display device 10. In this case, the HMD 1 may be attachable to any helmet.
  • a two-dimensional display device such as a digital mirror device (DMD) or an organic EL may be used.
  • a retinal scanning type projection device (Retinal Scanning Display) that projects light two-dimensionally scanned onto the retina of the user may be used.
  • the “helmet 8” is an example of the “mounting tool” of the present disclosure.
  • the “image display device 10” is an example of the “attached member” of the present disclosure.
  • the first guide end portion 21 is an example of the “first guide portion” of the present disclosure.
  • the second guide end portion 73 is an example of the “second guide portion” of the present disclosure.
  • the image display device 10 is an example of the “display device” of the present disclosure.
  • the holding portion 84 is an example of the “connecting portion” in the present disclosure.
  • the HMD 1 is an example of the “display system” of the present disclosure.
  • the system including the helmet 8 and the fixtures 2 and 7 is an example of the “attachment system” of the present disclosure.
  • HMD 2 HMD 2
  • Mounting tool 8 Helmet 10: Image display device 20: Main body parts 21, 21A, 21B: First guide end parts 22, 22A, 22B, 22C: Support end parts 26, 26A, 26B: First opening part 71, 71A, 71B: 1st guide end 72, 72A, 72B, 72C: Support end 73: 2nd guide end 76, 76A, 76B: 1st opening 78: 2nd opening 84, 84A, 84B , 84C, 84D: Holding portion 85: Interior body A1: First direction A2: Second direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Abstract

被取付部材の未使用時において視野の邪魔にならない位置に被取付部材を退避させるための機能を、簡易な構成で容易に実現可能な取付具、表示システム、及び、取付システムを提供する。取付具2は、使用者の頭部に装着されたヘルメットに対して、第1位置と第2位置との間で移動可能な本体部20を備える。本体部20は、本体部20に対して画像表示装置を支持する支持端部22を備えている。支持端部22は第3開口部27を形成する。又、本体部20は、ヘルメットと連結し、且つ、ヘルメットに対する本体部20の位置を、第1位置と第2位置との間で第1方向A1に案内する第1案内端部21を備えている。第1案内端部21は第1開口部26を形成する。

Description

取付具、表示システム、及び、取付システム
 本開示は、被取付部材を頭部に取り付けるための取付具、表示システム、及び、取付システムに関する。
 光学機器や表示装置等の被取付部材を頭部に取り付けるための取付具が知られている。又、被取付部材の未使用時、視界の邪魔にならない位置に被取付部材を退避させるための機能を有する取付具が提案されている。特許文献1は、光学機器をヘルメットに取り付けるための光学機器保持装置を開示する。光学機器保持装置において、光学機器は取付体に取り付けられる。取付体は、保持体によって上下方向に回動可能に保持される。保持体は、案内支持体によって左右方向に移動可能に支持される。案内支持体はヘルメットに固定される。
特開2009-180954号公報
 光学機器保持装置では、保持体の球体座が取付体の球体部を左右方向から挟持する構造によって、取付体の上下方向の回動を実現する。又、光学機器保持装置では、案内支持体に設けられた案内部に保持体のガイド部が係合する構造によって、取付体の左右方向の移動を実現する。これらのように、光学機器保持装置では、光学機器を移動可能とするために必要な部品点数が多いので、構造が複雑となり、且つ、コストが増大する場合がある。
 本開示の目的は、被取付部材の未使用時において視野の邪魔にならない位置に被取付部材を退避させるための機能を、簡易な構成で容易に実現可能な取付具、表示システム、及び、取付システムを提供することである。
 本開示の第1態様に係る取付具は、使用者の頭部に装着された装着具に対して、第1位置と第2位置との間で移動可能な本体部を備えた取付具であって、前記本体部は、前記本体部に対して被取付部材を支持する支持部と、前記装着具と連結し、且つ、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、前記第1位置と前記第2位置との間で第1方向に案内する第1案内部とを備えている。
 第1態様に係る取付具において、本体部は、装着具に対する被取付部材の移動を、第1案内部によって案内できる。このため、取付具は、被取付部材の未使用時において、使用者の視野の邪魔にならない位置に被取付部材を退避させることができる。又、取付具は、第1案内部によって装着具に本体部を連結することによって、装着具に被取付部材を連結する。つまり、取付具は、装着具に被取付部材を連結する機構と、被取付部材を退避させる機構とを、共通の第1案内部によって実現できる。従って、取付具は、装着具に対する被取付部材の連結機能と退避機能とが別々の部材によって実現される場合と比べて、部品点数を少なくできる。取付具は、被取付部材の連結機能と退避機能とを、簡易な構成で容易に実現できる。
 第1態様において、前記本体部は、前記装着具と連結し、且つ、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、前記第2位置と第3位置との間で第2方向に案内する第2案内部を更に備え、前記第1方向と前記第2方向とは交差し、前記本体部が前記第3位置に配置された場合における前記装着具と前記支持部との間の距離は、前記本体部が前記第2位置に配置された場合における前記装着具と前記支持部との間の距離よりも大きくてもよい。この場合、第1案内部は、第1位置と第2位置との間で第1方向に本体部を案内する際に、第2位置と第3位置との間で第2方向に本体部を案内できる。又、装着具と支持部との間の距離は、本体部が第2位置に配置された場合よりも、本体部が第3位置に配置された場合の方が大きくなる。このため、取付具は、簡易な構成を維持しつつ、被取付部材の未使用時において、より適切な位置に被取付部材を退避させることができる。
 第1態様において、前記本体部は、前記装着具及び前記本体部の少なくとも一方に設けられる連結部によって、前記装着具と連結してもよい。この場合、取付具は、装着具及び本体部の少なくとも一方に設けられた連結部を利用することによって、装着具に対して本体部の支持部を第1方向に移動させることができる。
 第1態様において、前記第1案内部は、前記本体部の第1開口部を形成する環状の端部であって、前記装着具と前記本体部との間に位置する連結部を、前記第1開口部に沿って前記第1方向に案内する第1案内端部を有してもよい。この場合、第1案内端部によって形成される第1開口部に連結部が挿通される。又、第1開口部に沿って連結部が相対移動することに応じて、装着具に対して本体部が第1方向に移動する。このため、取付具は、更に簡易な構成で、被取付部材の連結機能と退避機能とを実現できる。
 第1態様において、前記第2案内部は、前記本体部の第2開口部を形成する環状の端部であって、前記装着具と前記本体部との間に位置する連結部を、前記第2開口部に沿って前記第2方向に案内する第2案内端部を有してもよい。この場合、第2案内端部によって形成される第2開口部に連結部が挿通される。又、第2開口部に沿って連結部が移動することに応じて、装着具に対して本体部が第2方向に移動する。このため、取付具は、更に簡易な構成で、被取付部材の連結機能と退避機能とを実現できる。
 本開示の第2態様に係る取付具は、使用者の頭部に装着された装着具に取り付けられ、本体部を有する取付具であって、前記本体部は、前記本体部に対して被取付部材を支持する支持部と、前記装着具に設けられた連結部に連結する第1開口部を形成する環状の第1案内端部を有する第1案内部とを備えている。第2態様において、本体部は、第1案内部が連結部に連結することによって、装着具に取り付けられる。この場合、連結部は装着具に設けられるので、取付具と装着具とを連結する部材を新たに設ける必要がない。このため、装着具に対して取付具を容易に取り付けることができる。又、装着具の連結部は、第1案内部の第1開口部に連結される。例えば、本体部に対して連結部を、第1開口部に沿って相対移動させることによって、装着具に対する取付具の位置を移動させることができる。このため、取付具は、使用者の視野の邪魔にならない位置に被取付部材を退避させる機能を、簡易な構成で容易に実現できる。
 第2態様において、前記第1案内端部は、前記連結部を前記第1開口部に沿って案内することによって、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、第1位置と第2位置との間で第1方向に案内してもよい。この場合、取付具は、被取付部材を装着具に連結する機構と、被取付部材を退避させるための移動を案内する機構とを、共通の第1案内部によって実現できる。従って、取付具は、装着具に対する被取付部材の連結機能と退避機能とが別々の部材によって個別に実現される場合と比べて、部品点数を少なくできる。取付具は、被取付部材の連結機能と退避機能とを、簡易な構成で容易に実現できる。
 第2態様において、前記本体部は、前記連結部に連結する第2開口部を形成する環状の第2案内端部を有する第2案内部を更に備え、前記第2案内端部は、前記連結部を前記第2開口部に沿って案内することによって、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、前記第2位置と第3位置との間で第2方向に案内し、前記第1方向と前記第2方向とは交差し、前記本体部が前記第3位置に配置された場合における前記装着具と前記支持部との間の距離は、前記本体部が前記第2位置に配置された場合における前記装着具と前記支持部との間の距離よりも大きくてもよい。この場合、第1案内部は、第1位置と第2位置との間で第1方向に本体部を案内すると同時に、第2位置と第3位置との間で第2方向に本体部を案内できる。又、装着具と支持部との間の距離は、本体部が第2位置に配置された場合よりも、本体部が第3位置に配置された場合の方が大きくなる。このため、取付具は、簡易な構成を維持しつつ、被取付部材の未使用時において、より適切な位置に被取付部材を退避させることができる。
 第1態様又は第2態様において、前記連結部は、前記装着具に一体成形されてもよい。この場合、取付具は、装着具に対して本体部を安定的に移動させることができる。
 第1態様及び第2態様において、前記本体部は、前記装着具の対向する2つの面の少なくとも何れかに沿って移動してもよい。この場合、取付具は、装着具に対して本体部を安定的に移動させることができる。
 第1態様及び第2態様において、前記第1案内部は、前記装着具の対向する2つの面のうち、前記使用者に装着された状態で前記頭部に近接する側の面に沿って配置されてもよい。この場合、装着具の対向する2つの面のうち頭部から離隔する側の面に沿って第1案内部が配置される場合と比べて、本体部のうち装着具から外部に露出する部分の面積を抑制できる。従って、取付具が使用者の作業の邪魔になる可能性を軽減できる。
 第1態様及び第2態様において、前記支持部と前記第1案内部とは、前記第1方向と直交する直交方向に離隔し、前記本体部の前記第1方向における剛性よりも、前記本体部の前記直交方向における剛性の方が大きくてもよい。この場合、本体部の剛性は、直交方向よりも第1方向の方が相対的に小さくなるので、本体部は第1方向に曲がり易くなる。このため、例えば、頭部の形状に合わせて装着具が湾曲する場合でも、装着具に沿って本体部を容易に湾曲させることができるので、装着具に対して本体部を第1方向にスムーズに移動させることができる。
 第1態様及び第2態様において、前記第1案内端部は、前記装着具に対する前記本体部の前記第1方向の移動を規制する部位であって、前記第1開口部の内側に突出する第1突出部を備えてもよい。この場合、装着具及び取付具に外部から衝撃が加えられた場合において、装着具に対して取付具が意図せず移動する可能性を軽減できる。
 第1態様及び第2態様において、前記本体部は、少なくとも2つの前記第1案内部を有し、前記支持部は、前記第1方向において前記2つの第1案内部の間に設けられてもよい。この場合、取付具は、支持部が2つの第1案内部の間に設けられない場合よりも、支持部によって被取付部材を安定して支持できる。
 本開示の第3態様に係る表示システムは、使用者の頭部に装着される装着具、前記装着具に対して第1位置と第2位置との間で移動可能な本体部を備えた取付具、及び、前記取付具によって支持され、画像を表示可能な表示装置を有する表示システムであって、前記本体部は、前記本体部に対して前記表示装置を支持する支持部と、前記装着具と連結し、且つ、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、前記第1位置と前記第2位置との間で第1方向に案内する第1案内部と、前記装着具と連結し、且つ、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、前記第2位置と第3位置との間で第2方向に案内する第2案内部と、を備え、前記第1方向と前記第2方向とは交差し、前記本体部が前記第3位置に配置された場合における前記装着具と前記支持部との間の距離は、前記本体部が前記第2位置に配置された場合における前記装着具と前記支持部との間の距離よりも大きいことを特徴とする徴とする。第3態様によれば、表示システムの取付具は、使用者の眼前で表示装置を支持することによって、表示装置に表示された画像を使用者に視認させることができる。又、取付具は、表示装置の未使用時において、使用者の視野の邪魔にならない位置に表示装置を退避させることができる。このため、取付具は、使用者の眼前に表示装置を配置させる機能と、使用者の視野の邪魔にならない位置に表示装置を退避させる機能とを、簡易な構成で容易に実現できる。
 第3態様において、前記第1位置は、前記装着具が前記頭部に装着された状態で、前記第2位置よりも前記使用者の前側に位置してもよい。この場合、取付具は、本体部を第1位置に配置させることによって、使用者の眼前に表示装置を配置させることが可能となる。一方、取付具は、第2位置まで本体部を移動させることによって、使用者の視野の邪魔にならない位置に表示装置を退避させることができる。
 第3態様において、前記第3位置は、前記装着具が前記頭部に装着された状態で、前記第1位置及び前記第2位置よりも下側に位置してもよい。この場合、取付具は、第1位置を経て第3位置まで本体部を移動させることによって、使用者の視野の邪魔にならない更に適切な位置に表示装置を退避させることができる。
 第3態様において、前記本体部は、前記装着具に対して、n(nは整数)個の自由度で移動可能であり、前記表示装置は、前記本体部に対して、n個よりも大きい自由度で移動可能であってもよい。この場合、取付具は、本体部に対して表示装置を、n個よりも大きい自由度で移動可能とすることによって、使用者の所望する位置に表示装置を移動させることが可能となる。又、取付具は、装着具に対してn個の自由度で移動可能とすることによって、使用者の視野の邪魔にならない位置に表示装置を退避させることができる。更に、装着具に対する本体部の移動の自由度を、本体部に対する表示装置の移動の自由度よりも小さくすることによって、使用者は、退避させた表示装置を元の位置に容易に戻すことができる。
 本開示の第4態様に係る取付システムは、使用者の頭部に装着される装着具、及び、本体部を備えた取付具を有する取付システムであって、前記本体部は、前記本体部に対して被取付部材を支持する支持部と、前記装着具に設けられた連結部に連結する第1開口部を形成する環状の第1案内端部を有する第1案内部とを備えたことを特徴とする。第4態様によれば、第2態様と同様の効果を奏することができる。連結部は装着具に設けられるので、取付具と装着具とを連結する部材を新たに設ける必要がない。
 第4態様において、前記第1案内端部は、前記連結部を前記第1開口部に沿って案内することによって、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、第1位置と第2位置との間で第1方向に案内し、前記第1位置は、前記装着具が前記頭部に装着された状態で、前記第2位置よりも前記使用者の前側に位置してもよい。この場合、取付システムにおいて、本体部を第1位置に配置させることによって、使用者の眼前に被取付部材を配置させることが可能となる。一方、取付システムにおいて、本体部を第2位置に配置させることによって、使用者の視野の邪魔にならない位置に被取付部材を退避させることができる。更に、取付システムにおいて、本体部を第1位置から一旦第2位置に移動させた後、元の第1位置に戻すことによって、退避させた被取付部材を元の位置に容易に戻すことができる。
 第4態様において、前記装着具は帽体であってもよい。この場合、取付システムにおいて、帽体を着用した使用者に被取付部材を使用させることができる。
 第4態様において、前記帽体は、内装体を保持する保持部を前記連結部として有してもよい。この場合、取付システムにおいて、帽体の内装体を保持する保持部に本体部を連結させることができる。このため、帽体に対する連結部の新規不可が困難な場合でも、保持部を用いて取付具を帽体に容易に取り付けることができる。
 本開示の第5態様に係る取付システムは、使用者の頭部に装着される装着具と、前記装着具に対して第1位置と第2位置との間で移動可能な本体部を備えた取付具とを有する取付システムであって、前記本体部は、前記本体部に対して被取付部材を支持する支持部と、前記装着具と連結し、且つ、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、前記第1位置と前記第2位置との間で第1方向に案内する第1案内部とを備えたことを特徴とする。第5態様によれば、第1態様と同様の効果を奏することができる。
 第5態様において、前記第1位置は、前記装着具が前記頭部に装着された状態で、前記第2位置よりも前記使用者の前側に位置してもよい。この場合、取付システムにおいて、本体部を第1位置に配置させることによって、使用者の眼前に被取付部材を配置させることが可能となる。一方、取付システムにおいて、本体部を第2位置に配置させることによって、使用者の視野の邪魔にならない位置に被取付部材を退避させることができる。更に、取付システムにおいて、本体部を第1位置から一旦第2位置に移動させた後、元の第1位置に戻すことによって、退避させた被取付部材を元の位置に容易に戻すことができる。
 第5態様において、前記装着具は帽体であってもよい。この場合、取付システムにおいて、帽体を着用した使用者に被取付部材を使用させることができる。
 第5態様において、前記帽体は、内装体を保持する保持部を有し、前記本体部は、前記保持部によって前記帽体と連結してもよい。この場合、取付システムにおいて、帽体の内装体を保持する保持部に本体部を連結させることができる。このため、帽体に対する連結部の新規不可が困難な場合でも、保持部を用いて取付具を帽体に容易に取り付けることができる。
本体部20が第1位置に配置されたHMD1の斜視図である。 ヘルメット8の内面81B(内装体85なし)を示す図である。 ヘルメット8の内面81C(内装体85あり)を示す図である。 取付具2の左側面図である。 第1位置(実線)と第2位置(点線)との間で移動する取付具2を示す図である。 接続具9及び画像表示装置10の斜視図である。 接続具9の斜視図である。 本体部20が第2位置に配置されたHMD1の斜視図である。 第1変形例における取付具7の左側面図である。 第1変形例において、第1位置(実線)と第2位置(点線)との間で移動する取付具7を示す図である。 第1変形例において、第2位置(実線)と第3位置(点線)との間で移動する取付具7を示す図である。 第1変形例において、本体部70が第3位置に配置されたHMD1の斜視図である。 第2変形例における取付具2Aの左側面図である。
 以下、本開示の一実施形態について、図面を参照して説明する。図1に示すように、ヘッドマウントディスプレイ(Head Mounted Display、以下、「HMD」という。)1は、光学透過型のシースルーHMDである。HMD1は、ヘルメット8、取付具2、接続具9、及び、画像表示装置10を備える。使用者の眼前の景色の光は、画像表示装置10のハーフミラー14(図6参照)を透過することによって使用者の眼に直接導かれる。HMD1の投影形式は、虚像投影型である。ハーフミラー14は、画像表示装置10内に収容された液晶ユニットに表示された画像の光を、使用者の左眼に向けて反射させる。HMD1は、使用者に対して、眼前の景色に画像を重ねて認識させることができる。
 以下、図の説明の理解を助けるため、HMD1の上側、下側、左側、右側、前側、及び、後側を定義する。HMD1の上側、下側、左側、右側、前側、及び、後側は、例えば、図1の上側、下側、右下側、左上側、左側、及び、右側にそれぞれ対応する。HMD1の上側、下側、左側、右側、前側、及び、後側は、それぞれ、ヘルメット8が着用された使用者にとって、上側、下側、左側、右側、前側、及び、後側に対応する。
<ヘルメット8>
 図1に示すように、ヘルメット8は、使用者の頭部に装着される周知の作業用ヘルメットである。ヘルメット8は、帽体81、鍔82、及び、レインガード83を有する。帽体81の形状は略半球体状である。帽体81の内面81B(図2参照)は、ヘルメット8が装着された状態で、使用者の頭部に近接する。鍔82は、帽体81の前側の縁81Aから前方に向けて延びる。レインガード83は、帽体81の左側、右側、及び、後側の縁81Aに設けられる。
 図2に示すように、ヘルメット8の帽体81の内面81Bに、保持部84A、84B、84C、84Dが設けられる。保持部84A、84B、84C、84Dは、帽体81の縁81Aのうち左右方向中心よりも左側の部分の近傍に配置される。保持部84A~84Dは、帽体81の内面81Bから内側に突出する。以下、帽体81の内面81Bのうち保持部84A~84Dが設けられた部分を、「左内面81C」という。保持部84A~84Dは、前後方向に等間隔に並ぶ。なお、図示されていないが、ヘルメット8の帽体81の内面81B、且つ、帽体81の縁81Aのうち左右方向中心よりも右側の部分の近傍にも、保持部84A~84Dに対応する4つの保持部が設けられる。以下、保持部84A~84D、及び、右側の縁81Aの近傍に設けられた4つの保持部を総称して、「保持部84」という。保持部84は、突出方向の先端において外側に僅かに広がる。保持部84のうち先端を除く部分の形状は、略円柱状である。
 図3に示すように、保持部84は、内装体85及びあご紐86(図1参照)を取り付けて保持するための機構として、周知のヘルメット8の内面81Bに一体成形によって予め形成される。又、非図示の発砲スチロール製のライナーは、帽体81の内面81Bと内装体85と間に挟まれる。又、詳細は後述するが、保持部84B、84Cに取付具2(図4参照)が取り付けられる。
<取付具2>
 図4に示すように、取付具2は本体部20を有する。本体部20は、前後方向に長い略矩形の板状部材である。本体部20は樹脂製である。本体部20の角は湾曲する。本体部20の上端は、前後方向の両端部において上方に突出する。前側の突出部を、「突出部201」という。後側の突出部を、「突出部202」という。本体部20の上端は、突出部201、202間に挟まれた部分において下側に凹む。以下、本体部20の上端のうち下側に凹んだ部分を、凹部20Aという。本体部20の前端は、突出部201の部分において後側に凹む。以下、本体部20の前端のうち後側に凹んだ部分を、凹部20Bという。本体部20は、第1案内端部21A、21B(以下、総称して「第1案内端部21」という。)、及び、支持端部22A、22B、22C(以下、総称して「支持端部22」という。)を有する。第1案内端部21、及び、支持端部22は、それぞれ、開口を形成する環状の端部である。第1案内端部21及び支持端部22によって形成される開口は、本体部20を左右方向に貫通する。
 第1案内端部21は、前後方向に長い開口を形成する。第1案内端部21は、本体部20の上下方向中心よりも上側に形成される。第1案内端部21A、21Bは略同一形状である。以下、第1案内端部21Aによって形成される開口を、「第1開口部26A」という。第1案内端部21Bによって形成される開口を、「第1開口部26B」という。第1開口部26A、26Bを総称して、「第1開口部26」という。
 第1開口部26の上下方向の長さ(幅)は、保持部84(図2参照)の先端を除く部分の断面径と略同一である。第1開口部26Aは、本体部20の前端近傍から後方に向けて直線状に延びる。第1開口部26Bは、本体部20の後端近傍から前方に向けて直線状に延びる。第1開口部26A、26Bの長さは、本体部20の前後方向の長さの略1/3である。第1開口部26A、26Bの上下方向の位置は略等しい。第1開口部26A、26Bは、前後方向に離隔する。
 取付具2は、ヘルメット8の帽体81の左内面81C(図2、図3参照)に第1案内端部21によって連結される。図5に示すように、第1開口部26Aに対してヘルメット8の保持部84Bが左側から挿通する。第1開口部26Bに対してヘルメット8の保持部84Cが左側から挿通する。第1案内端部21は、ヘルメット8の左内面81Cに沿って配置される。なお、ヘルメット8の左内面81Cは僅かに湾曲している。このため、本体部20も、ヘルメット8に連結された状態で左内面81Cに沿って僅かに湾曲する。第1案内端部21A、21Bは、第1開口部26A、26Bに沿った方向に保持部84B、84Cを案内する。取付具2は、ヘルメット8の保持部84B、84Cに対して、第1開口部26A、26Bに沿った方向に相対移動可能である。
 図5中の実線は、ヘルメット8に対して本体部20が最も前側に移動した状態を示す。以下、この状態における本体部20の位置を、「第1位置」という。図5中の点線は、ヘルメット8に対して本体部20が最も後側に移動した状態を示す。以下、この状態における本体部20の位置を、「第2位置」という。第1位置と第2位置との間で本体部20が移動するときの移動方向を、「第1方向A1」という。本体部20は、ヘルメット8に対して1つの自由度で移動可能となる。なお、第1方向A1は、第1開口部26A、26Bに沿った方向と一致する。ここで、第1開口部26A、26Bは、ヘルメット8の帽体81の左内面81Cに本体部20が沿って配置されることに応じて、左内面81Cに沿った方向に湾曲する。このため、第1方向A1は前後方向に対して湾曲する。
 図4に示すように、支持端部22は、本体部20の上下方向中心よりも下側に形成される。なお、上記のように、第1案内端部21は、本体部20の上下方向中心よりも上側に形成される。このため、第1案内端部21と支持端部22とは、第1方向A1と直交する上下方向(以下、「直交方向」ともいう。)に離隔する。支持端部22には、後述する接続具9、接続部材4、6、及び、ボールジョイント3、5(図1参照)を介して、画像表示装置10(図1参照)が接続される。
 支持端部22A、22Bは、左右方向に長い開口を形成する。支持端部22A、22Bは略同一形状である。支持端部22Cは、円形状の開口を形成する。以下、支持端部22Aによって形成される開口を、「第3開口部27A」という。支持端部22Bによって形成される開口を、「第3開口部27B」という。支持端部22Cによって形成される開口を、「第3開口部27C」という。第3開口部27A、27B、27Cを総称して、「第3開口部27」という。
 第3開口部27A、27Bは、上下方向に間隔を空けて平行に延びる。第3開口部27Aは、第3開口部27Bに対して上側に配置される。第3開口部27Cは、上下方向において第3開口部27A、27Bの間に配置される。第3開口部27A、27Bの前端部の位置と、第1開口部26Aの後端部の位置とは、第1方向A1において略一致する。第3開口部27A、27Bの後端部の位置は、第1開口部26Bの前端部の位置よりも、第1方向A1において前側に配置される。このため、支持端部22は、第1方向A1において第1案内端部21A、21Bの間に配置される。
 本体部20には、直交方向に延びる非図示の複数のスリットが設けられる。複数のスリットは、本体部20における第1方向A1と直交方向とのそれぞれの剛性を調整する。複数のスリットが設けられることによって、本体部20の第1方向A1における剛性よりも、直交方向における剛性の方が大きくなる。
<接続具9、接続部材4、6、ボールジョイント3、5>
 図6、図7に示すように、接続部材4は、接続部41及び円筒部42を有する。接続部41は、取付具2(図4参照)に対して接続部材4を着脱可能に接続する。図7に示すように、接続部41は、外側部41A及び内側部41Bを有する。外側部41A及び内側部41Bは、取付具2の本体部20(図4参照)のうち支持端部22(図4参照)が形成された部分を、左右両側から挟む。外側部41Aは、本体部20に対して左側に配置され、内側部41Bは、本体部20に対して右側に配置される。外側部41Aは、上下方向の両端部から右側に突出する突出部を有する。この突出部は、取付具2の第3開口部27A、27B(図4参照)に左側から進入し、右側に突出する。外側部41A及び内側部41Bは、左右方向に貫通する非図示の穴を有する。非図示のねじは、内側部41Bの穴に右側から挿通して取付具2の第3開口部27C(図4参照)を通過し、外側部41Aの穴に螺合する。これによって、接続部材4は取付具2の本体部20のうち支持端部22によって固定される。
 円筒部42は円筒状の部材である。円筒部42は、接続部41の外側部41Aから左側に突出する。円筒部42は、外側面の直径がそれぞれ異なる第1円筒部42A及び第2円筒部42Bを有する。第2円筒部42Bは、第1円筒部42Aの左側に配置される。第2円筒部42Bには、後述するボールジョイント3のソケット32が接続する。
 ボールジョイント3は、棒状部31及び非図示の球体部を含むボールスタッドと、ソケット32とを有する。ソケット32は、接続部材4の第2円筒部42Bに接続される。ボールスタッドの球体部は、ソケット32によって回転可能に保持される。ボールスタッドの棒状部31は、球体部から左側に向けて延び、後述する接続具9の上端部に接続する。ボールジョイント3は、接続部材4と接続具9とを3つの自由度で移動可能に連結する。
 接続具9は略棒状である。接続具9は、例えば、樹脂や金属などで構成される。接続具9は、内部に空間を有する。接続具9は、第1部材9A及び第2部材9Bを有する。接続具9の内部の空間は、第1部材9Aの左側の開口を第2部材9Bが覆うことによって形成される。接続具9の上端部に、ボールジョイント3のボールスタッドの棒状部31が接続する。接続具9の下端部に、後述するボールジョイント5のボールスタッドの棒状部51(図1参照)が接続する。
 図1に示すように、ボールジョイント5は、棒状部51及び非図示の球体部を含むボールスタッドと、ソケット52とを有する。ソケット52は、接続部材6の後端の左面に接続される。接続部材6は、後述する画像表示装置10の後面に接続する。接続部材6は、前後方向に延びる略角柱状の部材である。ボールスタッドの球体部は、ソケット52によって回転可能に保持される。ボールスタッドの棒状部51は、球体部から左側に向けて延び、接続具9の下端部に接続する。ボールジョイント5は、接続部材6と接続具9とを3つの自由度で移動可能に連結する。
<画像表示装置10>
 図1、図6に示すように、画像表示装置10は筐体11を備えている。筐体11は、角が湾曲した略直方体状の形状を有する。筐体11は中空箱状である。筐体11の右側は開放する。筐体11の内部に収容されたレンズユニットの右側は露出する。筐体11の開口部に、ハーフミラー14(図6参照)が設けられる。筐体11の後面に接続部材6(図1参照)が接続されている。筐体11の内部に、レンズユニット、ピント調節機構、及び、液晶ユニットが収容される。ハーフミラー14、レンズユニット、及び、液晶ユニットは、右側から左側に向けて順番に並ぶ。ピント調節機構は、操作部材15を有する。操作部材15は、筐体11の前面に配置される。
 液晶ユニットは、画像を表示させることによって画像光を射出する。レンズユニットは、液晶ユニットから射出された画像光をハーフミラー14に導く。ピント調節機構は、操作部材15の回転に応じて、レンズユニットを左右方向に移動させる。使用者は、操作部材15を回転させることによって、画像表示装置10のピント調節を行うことができる。
 図6に示すように、ハーフミラー14は矩形板状である。ハーフミラー14の両面のうち一方の面は、左斜め後方を向く。ハーフミラー14の両面のうち他方の面は、右斜め前方を向く。ハーフミラー14は、入射した光の一部(例えば50%)を反射させ、他部を透過させることができる。ハーフミラー14は、レンズユニットを通過して左側から入射する画像光を、後側に反射させることができる。使用者の眼は、ハーフミラー14によって後側に反射された画像光に基づいて、虚像を視認できる。又、ハーフミラー14は、外界の光を後側に透過させることができる。
<HMD1の使用例>
 HMD1の使用例の一例を説明する。はじめに使用者は、図1に示すように、取付具2の本体部20を第1位置に配置させる。使用者はヘルメット8を被る。次に使用者は、画像表示装置10及び接続具9を持ち、ハーフミラー14が左眼の前方に配置されるように位置を調節する。このとき、ボールジョイント3は、取付具2の本体部20に対して接続具9を3つの自由度で移動させることが可能である。又、ボールジョイント5は、接続具9に対して画像表示装置10を3つの自由度で移動させることが可能である。つまり、ボールジョイント3、5は、取付具2の本体部20に対して画像表示装置10を6つの自由度で移動させることが可能ということになる。3次元空間内では、6自由度があれば剛体の全ての動きを表現できる。このため、使用者は、図1に示すように、左眼の前方の所望する位置に所望する向きで画像表示装置10を適切に配置させることができる。
 この状態で、画像表示装置10の液晶ユニットに画像が表示される。使用者は、画像表示装置10のハーフミラー14によって後側に反射された画像光に基づいて、虚像を視認できる。又、使用者は、ハーフミラー14を透過した外界の光を視認できる。
 上記の状態で、使用者が、画像表示装置10のハーフミラー14を視野の外側に一時的に移動させる場合を例示する。このような場合の一例として、ハーフミラー14を介して視野の一部に投影される画像よりも、眼前の視野の必要性が高い場合が挙げられる。このような場合、使用者は、ボールジョイント3のソケット32(図7参照)を持って後向きに力を加える操作を行う。取付具2の本体部20は、第1方向A1(図4、図5参照)に沿って第1位置から第2位置まで移動する。本体部20の移動の過程で、画像表示装置10は、使用者の左眼の前方の位置から、使用者の左眼に対して左方の位置まで、左斜め後方に移動する。図8に示すように、本体部20が第2位置に配置された状態で、画像表示装置10のハーフミラー14は、視野の外側に配置される。使用者は、本体部20が第2位置に配置された後、ソケット32に対する力の付与を停止する。
 使用者が、画像表示装置10の位置を左眼の前方の位置に戻す場合を例示する。このような場合、使用者は、ボールジョイント3のソケット32を持って前向きに力を加える操作を行う。取付具2の本体部20は、第1方向A1に沿って第2位置から第1位置まで移動する。図1に示すように、本体部20が第1位置に配置された状態で、画像表示装置10のハーフミラー14は、使用者の左眼の前方に配置される。なお、本体部20の移動の過程において、ボールジョイント3、5は移動しない。このため、取付具2の本体部20に対する画像表示装置10の位置は、本体部20の移動の前後で変化しない。このため、画像表示装置10は移動前の元の位置に戻り、ハーフミラー14は視野の内側に配置される。
<本実施形態の主たる作用、効果>
 以上説明したように、HMD1では、取付具2を介してヘルメット8に画像表示装置10を連結する。取付具2、接続具9、接続部材4、6、及び、ボールジョイント3、5は、使用者の眼前で画像表示装置10を保持することによって、画像表示装置10の液晶ユニットに表示された画像を、ヘルメット8を着用した使用者に視認させることができる。
 取付具2の本体部20は、ヘルメット8に対する画像表示装置10の移動を、第1案内端部21によって案内できる。第1案内端部21によって取付具2の本体部20が移動可能な範囲は、第1位置と第2位置との間である。第1位置は、第2位置よりも前側に配置される。このため、本体部20を第1位置に配置させることによって、使用者の眼前に画像表示装置10を配置させることが可能となる。一方、本体部20を第2位置に配置させることによって、画像表示装置10の未使用時において使用者の視野の邪魔にならない位置に表示装置を退避させることができる。更に、本体部20を第1位置から一旦第2位置に移動させた後、元の第1位置に戻すことによって、退避させた画像表示装置10を元の位置に容易に戻すことができる。
 取付具2は、画像表示装置10をヘルメット8に連結する機構と、画像表示装置10を視野から退避させるための移動を案内する機構とを、共通の第1案内端部21によって実現できる。従って、取付具2は、ヘルメット8に対する画像表示装置10の連結機能と退避機能とが別々の部材によって個別に実現される場合と比べて、部品点数を少なくできる。又、本体部20の第1案内端部21によって形成される第1開口部26に、ヘルメット8の保持部84B、84Cが挿通される。又、第1開口部26に沿って保持部84B、84Cが移動することに応じて、ヘルメット8に対して本体部20が第1方向A1に移動する。このため、取付具2は、簡易な構成で、画像表示装置10の連結機能と退避機能とを容易に実現できる。
 保持部84は、内装体85及びあご紐86を取り付けて保持するための機構として、周知のヘルメット8の内面81Bに一体成形によって予め形成される。本体部20は、この保持部84を利用することによって、取付具2をヘルメット8に移動可能に連結させる。このため、ヘルメット8自体に何ら加工することを要せず、取付具2をヘルメット8に容易に取り付けることができる。なお、通常、ヘルメット8には安全規格が規定されており、ヘルメット8の構成を変えることは、安全上問題がある。しかし、取付具2を使用することによって、取付具2をヘルメット8に連結させるための部材を、新たに設ける必要がない。従って、本体部20は、新たな部材を追加することなく容易にヘルメット8に取付具2を連結させることができる。
 取付具2の本体部20の第1案内端部21は、ヘルメット8の左内面81Cに沿って配置される。本体部20は、ヘルメット8の保持部84B、84Cに対して、第1開口部26A、26Bに沿った第1方向A1に相対移動可能する。この場合、本体部20は、ヘルメット8の左内面81Cによって誘導されながら移動することになる。このため、ヘルメット8に対して本体部20を安定的に移動させることができる。又、ヘルメット8の外面に沿って本体部20の第1案内端部21が配置される場合と比べて、本体部20のうちヘルメット8から外部に露出する部分の面積を抑制できる。従って、取付具2が使用者の作業の邪魔になる可能性を軽減できる。なお、本体部20が板状であるので、使用者の頭部とヘルメット8との間に取付具2が配置された場合でも、使用者がヘルメット8を装着する場合や、本体部20が移動する場合に使用者の邪魔になる可能性は小さい。
 本体部20には、直交方向に延びる非図示の複数のスリットが設けられる。これによって、本体部20の第1方向A1における剛性よりも、直交方向における剛性の方が大きくなっている。この場合、本体部20の剛性は、直交方向よりも第1方向の方が相対的に小さくなるので、本体部20は第1方向A1に曲がり易くなる。このため、ヘルメット8の左内面81Cに沿って本体部20を容易に湾曲させることができる。従って、ヘルメット8に対して本体部20を第1方向A1にスムーズに移動させることができる。
 取付具2において、支持端部22は、第1方向A1において第1案内端部21A、21Bの間に配置される。このため、支持端部22が画像表示装置10を支持することに応じて本体部20に作用する力は、第1案内端部21A、21Bのそれぞれの側に分割され、保持部84B、84Cによって支えられる。このため、取付具2は、支持端部22が第1案内端部21A、21Bの間に設けられない場合と比べて、支持端部22によって画像表示装置10を安定して支持できる。
 ボールジョイント3、5は、取付具2の本体部20に対して画像表示装置10を6つの自由度で移動させることが可能である。これによって、使用者の所望する位置に画像表示装置10を移動させることが可能となる。一方、本体部20は、ヘルメット8に対して1つの自由度で移動させることが可能である。これによって、使用者の視野の邪魔にならない位置に画像表示装置10を退避させることができる。更に、ヘルメット8に対する本体部20の移動の自由度「1」を、本体部20に対する画像表示装置10の移動の自由度「6」よりも小さくすることによって、使用者は、退避させた画像表示装置10を元の位置に容易に戻すことができる。
<第1変形例>
 本開示は上記実施形態に限定されず、種々の変更が可能である。第1変形例が上記実施形態におけるHMD1と異なる点は、取付具2(図4参照)の代わりに取付具7が用いられる点である。ヘルメット8、接続具9、接続部材4、6、及び、ボールジョイント3、5は、上記実施形態と同一であるので、以下では説明を省略する。
 図9に示すように、取付具7は本体部70を有する。本体部70の形状は板状である。本体部70は例えば樹脂製である。本体部20の角は湾曲する。本体部20の上端は、前後方向の両端部において上方に突出する。前側の突出部を、「突出部701」という。後側の突出部を、「突出部702」という。本体部70の上端は、突出部701、702間に挟まれた部分において下側に凹む。以下、本体部70の上端のうち下側に凹んだ部分を、凹部70Aという。取付具2の本体部20(図4参照)と異なり、凹部20B(図4参照)に対応する凹部は本体部70に設けられない。又、後側の突出部702に比べて前側の突出部701の突出量が大きい点で、取付具2の本体部20(図4参照)と異なる。
 本体部70は、第1案内端部71A、71B(以下、総称して「第1案内端部71」という。)、第2案内端部73、及び、及び、支持端部72A、72B、72C(以下、総称して「支持端部72」という。)を有する。第1案内端部71、第2案内端部73、及び、支持端部72は、それぞれ、開口を形成する環状の端部である。第1案内端部71、第2案内端部73、及び、支持端部72によって形成される開口は、本体部70を左右方向に貫通する。
 第1案内端部71は、前後方向に長い開口を形成する。第1案内端部71は、本体部70の上下方向中心よりも上側に形成される。第1案内端部71A、71Bは略同一形状である。以下、第1案内端部71Aによって形成される開口を、「第1開口部76A」という。第1案内端部71Bによって形成される開口を、「第1開口部76B」という。第1開口部76A、76Bを総称して、「第1開口部76」という。
 第1開口部76の上下方向の長さ(幅)は、保持部84(図2参照)の先端を除く部分の断面径と略同一である。第1開口部76Aは、突出部701の後端部の下端近傍から、前方に向けて直線状に延びる。第1開口部76Bは、本体部20の後端近傍から前方に向けて直線状に延びる。第1開口部76A、76Bのそれぞれの前後方向の長さは、本体部70の前後方向の長さの略1/10である。第1開口部76A、76Bの前後方向の長さは、取付具2の第1開口部26A、26B(図4参照)の前後方向の長さと比べて短い。第1開口部76A、76Bの上下方向の位置は略等しい。第1開口部76A、76Bは、前後方向に離隔する。
 第2案内端部73は、突出部701に設けられる。第2案内端部73は、上下方向に対して傾斜する方向に長い開口を形成する。第2案内端部73の下端部は、第1案内端部71Aの前端部に接続する。以下、第2案内端部73によって形成される開口を、「第2開口部78」という。
 第2開口部78の前後方向の長さ(幅)は、第1開口部76の幅よりも僅かに大きい。第2開口部78は、第1開口部76Aの前端部から、上斜め後方に向けて湾曲しながら延びる。第2開口部78の上端部は、突出部701の後端部の上端近傍に配置される。第2開口部78の長さは、第1開口部76の長さの略3倍である。
 図10、図11に示すように、取付具7は、ヘルメット8の帽体81の左内面81C(図2、図3参照)に、第1案内端部71及び第2案内端部73によって連結される。第1開口部76A及び第2開口部78に対して、ヘルメット8の保持部84Bが左側から挿通する。第1開口部76Bに対して、ヘルメット8の保持部84Cが左側から挿通する。
 図10に示すように、第1案内端部71A、71Bは、第1開口部76A、76Bに沿った方向に保持部84B、84Cを案内する。取付具7は、ヘルメット8の保持部84B、84Cに対して、第1開口部76A、76Bに沿った方向に相対移動可能である。図10中の実線は、ヘルメット8に対して本体部70が最も前側に移動した状態を示す。以下、この状態における本体部70の位置を、「第1位置」という。図10中の点線は、ヘルメット8に対して本体部70が最も後側に移動した状態を示す。以下、この状態における本体部70の位置を、「第2位置」という。第1位置と第2位置との間で本体部70が移動するときの移動方向を、「第1方向A1」という。
図11に示すように、第2案内端部73は、第2開口部78に沿った方向に保持部84Bを案内する。取付具7は、保持部84Cを中心として、第2開口部78に沿った方向に回転移動可能である。図11中の実線は、第2位置に配置された本体部70を示す。図11中の点線は、第2位置に対し、本体部70を左側から見た状態で反時計回りに回転した本体部70を示す。以下、この状態における本体部70の位置を、「第3位置」という。第2位置と第3位置との間で本体部70が回転移動するときの移動方向を、「第2方向A2」という。第1方向A1と第2方向A2とは交差する。本体部70は、ヘルメット8に対して2つの自由度で移動可能となる。
 図10に示すように、支持端部72は、本体部70の上下方向中心よりも下側に形成される。支持端部72A、72B、72Cの形状は、取付具2の支持端部22A、22B、22Cと同一である。以下、支持端部72Aによって形成される開口を、「第3開口部77A」という。支持端部72Bによって形成される開口を、「第3開口部77B」という。支持端部72Cによって形成される開口を、「第3開口部77C」という。第3開口部77A、77B、77Cを総称して、「第3開口部77」という。第1案内端部71及び第2案内端部73と支持端部72とは、第1方向A1と直交する直交方向に離隔する。支持端部72には、接続具9、接続部材4、6、及び、ボールジョイント3、5(図1参照)を介して、画像表示装置10(図1参照)が接続される。
 第1変形例におけるHMD1の使用例の一例を説明する。はじめに使用者は、取付具7の本体部70を第1位置に配置させる。使用者はヘルメット8を被る。次に使用者は、画像表示装置10及び接続具9を持ち、ハーフミラー14が左眼の前方に配置されるように位置を調節する。画像表示装置10の液晶ユニットに画像が表示される。使用者は、ハーフミラー14によって後側に反射された画像光に基づいて、虚像を視認する。
 使用者が画像表示装置10のハーフミラー14を視野の外側に一時的に移動させる場合、はじめに、ボールジョイント3のソケット32(図7参照)を持って後向きに力を加える操作を行う。取付具7の本体部70は、第1方向A1(図9、図10参照)に沿って第1位置から第2位置まで移動する。
 なお、第1開口部76の長さは、本体部20における第1開口部26(図4参照)の長さよりも短い。このため、本体部70が第1位置から第2位置まで移動するときの移動量は、本体部20が第1位置から第2位置まで移動するときの移動量よりも小さい。又、本体部70が第1位置から第2位置まで移動する過程で、支持端部72は、ヘルメット8の左側の縁81Aに沿って移動する。ヘルメット8と支持端部72との間の上下方向の距離は、本体部70が第1位置から第2位置まで移動する過程で略一定に維持される。
 次に、使用者は、ボールジョイント3のソケット32(図7参照)を持って下向きに力を加える操作を行う。取付具7の本体部70は、第2方向A2(図9、図11参照)に沿って第2位置から第3位置まで移動する。本体部70の移動の過程で、画像表示装置10は、使用者の左眼の前方の位置から、使用者の左眼に対して前斜め下方の位置まで、下方に移動する。図12に示すように、本体部70が第3位置に配置された状態で、画像表示装置10のハーフミラー14は、視野の外側に配置される。
 なお、本体部20が第2位置から第3位置まで移動する過程で、支持端部72(図9参照)は、ヘルメット8の左側の縁81Aから離隔する向きに移動する。本体部70が第3位置に配置された場合のヘルメット8と支持端部72との間の上下方向の距離は、本体部70が第1位置及び第2位置に配置された場合のヘルメット8と支持端部72との間の上下方向の距離よりも大きくなる。
使用者が画像表示装置10の位置を元に戻し、左眼の前方の所望する位置に画像表示装置10を配置させる場合、ボールジョイント3のソケット32を持って上向きに力を加える操作を行う。取付具7の本体部70は、第2方向A2に沿って第3位置から第2位置まで移動する。次に、使用者は、ボールジョイント3のソケット32を持って前向きに力を加える操作を行う。取付具2の本体部70は、第1方向A1に沿って第2位置から第1位置まで移動する。画像表示装置10は移動前の元の位置に戻り、ハーフミラー14は視野の内側に配置される。
 なお、上記の過程において、ボールジョイント3、5は移動しない。このため、取付具7の本体部70に対する画像表示装置10の位置は、移動の前後で変化しない。このため、画像表示装置10は移動前の元の位置に戻り、ハーフミラー14は視野の内側に配置され。
<第1変形例における作用、効果>
 第1変形例において、取付具7の第1案内端部71は、第1位置と第2位置との間で第1方向A1に本体部70を案内できる。第1案内端部71によって取付具7の本体部70が移動可能な範囲は、第1位置と第2位置との間である。第1位置は、第2位置よりも前側に配置される。又、取付具7の第2案内端部73は、第2位置と第3位置との間で第2方向A2に本体部70を案内できる。第2案内端部73によって取付具7の本体部70が移動可能な範囲は、第2位置と第3位置との間である。第3位置は、第2位置よりも下側に配置される。このため、取付具7は、簡易な構成を維持しつつ、画像表示装置10の未使用時において、左眼の下方に画像表示装置10を退避させることができる。従って、取付具7は、使用者の視野の外側に画像表示装置10を更に適切に退避させることができる。
 なお、取付具7において、本体部70が第1位置から第2位置まで移動するときの移動量は、取付具2の本体部20が第1位置から第2位置まで移動するときの移動量よりも小さい。このため、図12に示したように、例えば使用者が眼鏡を着用している場合において、取付具7が第1位置から第2位置まで移動するときに画像表示装置10が眼鏡に接触することを抑制できる。
 取付具7において、本体部70の第2案内端部73によって形成される第2開口部78に、ヘルメット8の保持部84Bが挿通される。又、第2開口部78に沿って保持部84Bが移動することに応じて、ヘルメット8に対して本体部20は、保持部84Cを中心として第2方向A2に回転移動する。このため、取付具2は、簡易な構成で、画像表示装置10の連結機能と退避機能とを実現できる。
<第2変形例>
 第2変形例が上記実施形態のHMD1と異なる点は、取付具2(図4参照)の代わりに取付具2Aが用いられる点である。取付具2Aは、第1案内端部21の形状が取付具2と異なる。ヘルメット8、接続具9、接続部材4、6、及び、ボールジョイント3、5は、上記実施形態と同一であるので、以下では説明を省略する。又、取付具2Aのうち取付具2と同一構成については、取付具2と同一符号を付し、説明を省略する。
 図13に示すように、取付具2Aにおいて、第1案内端部21Aに、第1突出部241A、242A、243A、244Aが設けられる。第1案内端部21Bに、第1突出部241B、242B、243B、244Bが設けられる。以下、第1突出部241A、242A、243A、244A、241B、242B、243B、244Bを総称して、「第1突出部240」という。第1突出部240は、第1案内端部21から第1開口部26の内部に向けて突出する。
 第1突出部241A、242Aは、第1案内端部21Aの前端近傍に設けられる。第1突出部243A、244Aは、第1案内端部21Aの後端近傍に設けられる。第1突出部241A、243Aは、第1案内端部21Aの上端から下方に突出する。第1突出部242A、244Aは、第1案内端部21Aの下端から上方に突出する。第1突出部241A、242Aは、上下方向に対向する。第1突出部241A、242Aは、上下方向に離隔する。第1突出部243A、244Aは、上下方向に対向する。第1突出部243A、244Aは、上下方向に離隔する。
 第1案内端部21Aの前端部から第1突出部241A、242Aまでの間の長さは、保持部84(図2参照)の先端を除く部分の断面径よりも僅かに大きい。第1突出部241A、242Aの間の離隔する部分の長さは、保持部84の先端を除く部分の断面径よりも僅かに小さい。第1案内端部21Aの後端部から第1突出部243A、244Aまでの間の長さは、保持部84の先端を除く部分の断面径よりも僅かに大きい。第1突出部243A、244Aの間の離隔する部分の長さは、保持部84の先端を除く部分の断面径よりも僅かに小さい。
 第1突出部241B~244Bを含む第1案内端部21Bの形状は、第1突出部241A~244Aを含む第1案内端部21Aの形状と略同一である。第1案内端部21Bの第1突出部241B、242B、243B、244Bは、それぞれ、第1案内端部21Aの第1突出部241A、242A、243A、244Aに対応する。
 使用者が左眼の前方に画像表示装置10を配置させるために、ボールジョイント3のソケット32(図7参照)を持って前向きに力を加える操作を行った場合を例示する。取付具2Aの本体部20は、ヘルメット8に対して、第1方向A1に沿って第1位置に向けて移動する。本体部20が第1位置まで移動する過程で、保持部84B(図5参照)は第1突出部241A、242Aの後側に接触し、保持部84C(図5参照)は第1突出部241B、242Bの後側に接触する。本体部20に対して前向きに力が付与されることに応じ、保持部84Bは、第1案内端部21Aのうち第1突出部241A、242Aが設けられた部分を外側に押し広げる。これによって、保持部84Bは、第1突出部241A、242Aよりも前側に移動する。同様に、保持部84Cは、第1案内端部21Bのうち第1突出部241B、242Bが設けられた部分を外側に押し広げる。これによって、保持部84Cは、第1突出部241B、242Bよりも前側に移動する。本体部20は第1位置に配置される。
 本体部20が第1位置に配置された状態で、第1突出部241A、242Aは、保持部84Bが後方に移動することを規制する。第1突出部241B、242Bは、保持部84Cが後方に移動することを規制する。このため、本体部20が第1位置から第2位置側に移動することが規制される。
 使用者が画像表示装置10のハーフミラー14を視野の外側に一時的に移動させる為に、ボールジョイント3のソケット32(図7参照)を持って後向きに力を加える操作を行った場合を例示する。取付具2Aの本体部20は、ヘルメット8に対して、第1方向A1に沿って第1位置から第2位置に向けて移動する。本体部20が第1位置から後方に移動する過程で、保持部84Bは第1突出部241A、242Aの前側に接触し、保持部84Cは第1突出部241B、242Bの前側に接触する。本体部20に対して後向きに力が付与されることに応じ、保持部84Bは、第1案内端部21Aのうち第1突出部241A、242Aが設けられた部分を外側に押し広げる。これによって、保持部84Bは、第1突出部241A、242Aよりも後側に移動する。同様に、保持部84Cは、第1案内端部21Bのうち第1突出部241B、242Bが設けられた部分を外側に押し広げる。これによって、保持部84Cは、第1突出部241B、242Bよりも前側に移動する。
 更に、本体部20が第2位置まで移動する過程で、保持部84Bは第1突出部243A、244Aの前側に接触し、保持部84Cは第1突出部243B、244Bの前側に接触する。本体部20に対して後向きに力が付与されることに応じ、保持部84Bは、第1案内端部21Aのうち第1突出部243A、244Aが設けられた部分を外側に押し広げる。これによって、保持部84Bは、第1突出部243A、244Aよりも後側に移動する。同様に、保持部84Cは、第1案内端部21Bのうち第1突出部243B、244Bが設けられた部分を外側に押し広げる。これによって、保持部84Cは、第1突出部243B、244Bよりも後側に移動する。本体部20は第2位置に配置される。
 本体部20が第2位置に配置された状態で、第1突出部243A、244Aは、保持部84Bが前方に移動することを規制する。第1突出部243B、244Bは、保持部84Cが前方に移動することを規制する。このため、本体部20が第2位置から第1位置側に移動することが規制される。
<第2変形例における作用、効果>
 第2変形例において、取付具2Aの第1案内端部21に第1突出部240が設けられる。第1突出部24は、本体部20が第1位置に配置された状態で第2位置側に移動することを規制し、且つ、本体部20が第2位置に配置された状態で第1位置側に移動することを規制する。このため、例えばヘルメット8や取付具2Aに対して外部から衝撃が加えられた場合においても、ヘルメット8に対する本体部20の位置は、第1位置又は第2位置で維持される。従って、ヘルメット8に対して取付具2Aが意図せず移動する可能性を軽減できる。
 なお、第2変形例において、第1突出部241A、242A、241B、242Bのみ第1案内端部21に設けられてもよい。この場合、本体部20が第1位置から第2位置側に移動することのみが規制される。一方、第1突出部243A、244A、243B、244Bのみ第1案内端部21に設けられてもよい。この場合、本体部20が第2位置から第1位置側に移動することのみが規制される。又、対向する第1突出部240のうち一方のみ第1案内端部21に設けられ、他方は設けられなくてもよい。又、第1突出部と同様の突出部が、第1変形例における第2案内端部73の上端部に設けられてもよい。
<その他の変形例>
 取付具2が取り付けられる対象は、ヘルメット8に限定されない。例えば、取付具2は、使用者の頭部に着用される帽子、ヘッドバンド等であってもよい。取付具2の支持端部22によって支持される対象は、画像表示装置10に限定されない。例えば、取付具2の支持端部22は、ヘッドライト、拡大鏡、使用者の眼を保護する保護眼鏡等であってもよい。取付具2は、支持端部22以外の構成によって画像表示装置10を本体部20に支持してもよい。例えば、取付具2は、ボールジョイント3のソケット32を表面に吸着させる吸着部であってもよい。 
 本体部20において、第1案内端部21A、21Bは上下方向に延びていてもよい。この場合、ハーフミラー14が左眼の前方に配置されるように画像表示装置10の位置が調節された後、使用者は、本体部20を下方に移動させることによって、画像表示装置10のハーフミラー14を視野の外側に一時的に移動させてもよい。又、本体部70において、第1案内端部71Aは、第2案内端部73の上端から前方に延びるように形成されてもよい。この場合、ハーフミラー14が左眼の前方に配置されるように画像表示装置10の位置が調節された後、使用者は、はじめに第2方向A2に沿って本体部70を回転させて画像表示装置10を下方に移動させ、次いで第1方向A1に沿って本体部70を後方に移動させてもよい。
 取付具2の本体部20は、第1案内端部21によって形成された第1開口部26に沿って保持部84B、84Cが相対移動することに応じて、第1位置と第2位置との間で第1方向に移動した。これに対し、保持部84B、84Cを第1方向に案内する構成は、開口部に限定されない。例えば、保持部84B、84Cを摺動可能に保持する摺動保持部(レール等)が第1案内端部21の代わりに設けられていてもよい。本体部20は、保持部84B、84Cが摺動保持部に沿って相対移動することに応じて、第1位置と第2位置との間で第1方向に移動してもよい。取付具7の本体部70の第2案内端部73によって形成された第2開口部78を、保持部84Bを摺動可能に保持する摺動保持部に変更可能である。
 上記において、取付具2は、ヘルメット8に設けられた保持部84C、84Dが第1開口部26に挿通することによって、ヘルメット8に連結した。これに対し、取付具2の本体部20から突出する連結部が、第1開口部26を形成する第1案内端部21の代わりに設けられてもよい。又、ヘルメット8には、取付具2の本体部20から突出する連結部が挿通する溝部が、保持部84B、84Cの代わりに設けられてもよい。この場合、本体部20側の連結部が、ヘルメット8側の溝部に対して移動することに応じて、ヘルメット8に対して取付具2が第1方向に移動してもよい。取付具2の本体部20とヘルメット8の両方に連結部が設けられてもよい。両方の連結部を移動可能に保持する保持部が更に設けられてもよい。この場合、保持部に対して両方の連結部がそれぞれ相対移動することによって、ヘルメット8に対して取付具2が第1方向に移動してもよい。
 ヘルメット8の保持部84は、内装体85を取り付けるために内面81Bに予め一体成形されていた。これに対し、保持部84を有さないヘルメット8が用いられてもよい。この場合、保持部84は後付けでヘルメット8の内面81Bに取り付けられてもよい。
 取付具2は、ヘルメット8の左内面81Cに沿って第1方向に移動した。例えば、保持部84に対応する部材がヘルメット8の外面にも設けられている場合、取付具2は、ヘルメット8の外面において第1開口部26に保持部を挿通させることによって、ヘルメット8に連結されてもよい。この場合、本体部20は、ヘルメット8の外面に沿って第1方向に移動してもよい。又、本体部20は、ヘルメット8の内面81B及び外面を挟持することが可能な形状を有していてもよい。この場合、本体部20は、ヘルメット8の外面及び内面に沿って移動してもよい。
 取付具2の本体部20に、直交方向に延びる複数のスリットが設けられていた。これによって、本体部20の第1方向A1における剛性よりも直交方向における剛性の方が大きくなるように調整されていた。これに対し、本体部20の剛性を全体で均一としてもよい。代わりに、ヘルメット8の左内面81Cの湾曲に合わせて本体部20を予め湾曲させてもよい。
 取付具2において、第1案内端部21A、21Bの何れかの真下に支持端部22が設けられてもよい。第1案内端部21Aの後端部と、第1案内端部21Bの前端部とが連結されてもよい。この場合、第1案内端部21は、左右方向に延びる1つの第1開口部を形成してもよい。1つの開口部に沿って保持部84C、84Dが相対移動することによって、ヘルメット8に対する取付具2の位置が移動してもよい。
 取付具7において、第2案内端部73は、第1案内端部71の前端部から下方に延びていてもよい。この場合、本体部70は、左側から見た状態で時計回りに回転することによって、第2位置から第3位置まで移動してもよい。第3位置は、第2位置よりも上側に位置してもよい。この場合、画像表示装置10は、使用者の左眼に対して上側に移動することになる。このような場合でも、取付具7は、画像表示装置10のハーフミラー14を視野の外側に一時的に移動させることができる。
 本体部20に対して画像表示装置10を移動可能に保持する機構は、ボールジョイント3、5に限定されないことは言うまでもない。この場合、接続具9の上端及び下端における移動の自由度は、それぞれ、3つ以外でもよい。例えば、画像表示装置10の代わりにヘッドライト等が設けられる場合、画像表示装置10のように厳密な位置調整は不要となる。このような場合、ボールジョイント3、5の代わりに、移動の自由度がより小さい機構が設けられてもよい。又、例えば、取付具2に対してヘッドライト等が移動不能に固定されてもよい。この場合のように、ヘッドライト等の移動の自由度は、ヘルメット8に対する本体部20の移動の自由度よりも小さくてもよい。
 HMD1にヘルメット8は含まれていなくてもよい。つまり、HMD1は、取付具2、接続具9、及び、画像表示装置10を含む構成であってもよい。この場合、HMD1は、任意のヘルメットに取り付け可能としてもよい。画像表示装置10の液晶ユニットの代わりに、Digital Mirror Device(DMD)、有機EL等の二次元表示装置が用いられても
よい。更に、2次元的に走査された光を使用者の網膜上に投影する網膜走査型の投影装置(Retinal Scanning Display)が用いられてもよい。
<その他>
 「ヘルメット8」は、本開示の「装着具」の一例である。「画像表示装置10」は、本開示の「被取付部材」の一例である。第1案内端部21は本開示の「第1案内部」の一例である。第2案内端部73は本開示の「第2案内部」の一例である。画像表示装置10は本開示の「表示装置」の一例である。保持部84は本開示の「連結部」の一例である。HMD1は本開示の「表示システム」の一例である。ヘルメット8及び取付具2、7を含むシステムは、本開示の「取付システム」の一例である。
1    :HMD
2、7    :取付具
8    :ヘルメット
10   :画像表示装置
20   :本体部
21、21A、21B  :第1案内端部
22、22A、22B、22C  :支持端部
26、26A、26B  :第1開口部
71、71A、71B  :第1案内端部
72、72A、72B、72C  :支持端部
73   :第2案内端部
76、76A、76B  :第1開口部
78   :第2開口部
84、84A、84B、84C、84D  :保持部
85   :内装体
A1   :第1方向
A2   :第2方向
 
 

Claims (27)

  1.  使用者の頭部に装着された装着具に対して、第1位置と第2位置との間で移動可能な本体部を備えた取付具であって、
     前記本体部は、
     前記本体部に対して被取付部材を支持する支持部と、
     前記装着具と連結し、且つ、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、前記第1位置と前記第2位置との間で第1方向に案内する第1案内部と
    を備えたことを特徴とする取付具。
  2.  前記本体部は、
     前記装着具と連結し、且つ、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、前記第2位置と第3位置との間で第2方向に案内する第2案内部を更に備え、
     前記第1方向と前記第2方向とは交差し、
     前記本体部が前記第3位置に配置された場合における前記装着具と前記支持部との間の距離は、前記本体部が前記第2位置に配置された場合における前記装着具と前記支持部との間の距離よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の取付具。
  3.  前記本体部は、
     前記装着具及び前記本体部の少なくとも一方に設けられる連結部によって、前記装着具と連結することを特徴とする請求項1に記載の取付具。
  4.  前記第1案内部は、
      前記本体部の第1開口部を形成する環状の端部であって、
      前記装着具と前記本体部との間に位置する前記連結部を、前記第1開口部に沿って前記第1方向に案内する第1案内端部を有することを特徴とする請求項3に記載の取付具。
  5.  前記本体部は、
     前記装着具及び前記本体部の少なくとも一方に設けられる連結部によって、前記装着具と連結することを特徴とする請求項2に記載の取付具。
  6.  前記第2案内部は、
      前記本体部の第2開口部を形成する環状の端部であって、
      前記装着具と前記本体部との間に位置する連結部を、前記第2開口部に沿って前記第2方向に案内する第2案内端部を有することを特徴とする請求項5に記載の取付具。
  7.  使用者の頭部に装着された装着具に取り付けられ、本体部を有する取付具であって、
     前記本体部は、
     前記本体部に対して被取付部材を支持する支持部と、
     前記装着具に設けられた連結部に連結する第1開口部を形成する環状の第1案内端部を有する第1案内部と
    を備えたことを特徴とする取付具。
  8.  前記第1案内端部は、
     前記連結部を前記第1開口部に沿って案内することによって、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、第1位置と第2位置との間で第1方向に案内することを特徴とする請求項7に記載の取付具。
  9.  前記本体部は、
     前記連結部に連結する第2開口部を形成する環状の第2案内端部を有する第2案内部を更に備え、
     前記第2案内端部は、前記連結部を前記第2開口部に沿って案内することによって、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、前記第2位置と第3位置との間で第2方向に案内し、
     前記第1方向と前記第2方向とは交差し、
     前記本体部が前記第3位置に配置された場合における前記装着具と前記支持部との間の距離は、前記本体部が前記第2位置に配置された場合における前記装着具と前記支持部との間の距離よりも大きいことを特徴とする請求項8に記載の取付具。
  10.  前記連結部は、前記装着具に一体成形されていることを特徴とする請求項3から9の何れかに記載の取付具。
  11.  前記本体部は、前記装着具の対向する2つの面の少なくとも何れかに沿って移動することを特徴とする請求項1から10の何れかに記載の取付具。
  12.  前記第1案内部は、
     前記装着具の対向する2つの面のうち、前記使用者に装着された状態で前記頭部に近接する側の面に沿って配置されたことを特徴とする請求項1から11の何れかに記載の取付具。
  13.  前記支持部と前記第1案内部とは、前記第1方向と直交する直交方向に離隔し、
     前記本体部の前記第1方向における剛性よりも、前記本体部の前記直交方向における剛性の方が大きいことを特徴とする請求項1から6、請求項8の何れかに記載の取付具。
  14.  前記第1案内端部は、前記装着具に対する前記本体部の前記第1方向の移動を規制する部位であって、前記第1開口部の内側に突出する第1突出部を備えたことを特徴とする請求項4、請求項8、請求項9の何れかに記載の取付具。
  15.  前記本体部は、少なくとも2つの前記第1案内部を有し、
     前記支持部は、前記第1方向において前記2つの第1案内部の間に設けられたことを特徴とする請求項1から6、請求項8の何れかに記載の取付具。
  16.  使用者の頭部に装着される装着具、前記装着具に対して第1位置と第2位置との間で移動可能な本体部を備えた取付具、及び、前記取付具によって支持され、画像を表示可能な表示装置を有する表示システムであって、
     前記本体部は、
     前記本体部に対して前記表示装置を支持する支持部と、
     前記装着具と連結し、且つ、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、前記第1位置と前記第2位置との間で第1方向に案内する第1案内部と、
     前記装着具と連結し、且つ、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、前記第2位置と第3位置との間で第2方向に案内する第2案内部と、
    を備え、
     前記第1方向と前記第2方向とは交差し、
     前記本体部が前記第3位置に配置された場合における前記装着具と前記支持部との間の距離は、前記本体部が前記第2位置に配置された場合における前記装着具と前記支持部との間の距離よりも大きいことを特徴とする表示システム。
  17.  前記第1位置は、前記装着具が前記頭部に装着された状態で、前記第2位置よりも前記使用者の前側に位置することを特徴とする請求項16に記載の表示システム。
  18. 前記第3位置は、前記装着具が前記頭部に装着された状態で、前記第1位置及び前記第2位置よりも下側に位置することを特徴とする請求項16又は17に記載の表示システム。
  19.  前記本体部は、前記装着具に対して、n(nは整数)個の自由度で移動可能であり、
     前記表示装置は、前記本体部に対して、n個よりも大きい自由度で移動可能であることを特徴とする請求項16から18の何れかに記載の表示システム。
  20.  使用者の頭部に装着される装着具、及び、本体部を備えた取付具を有する取付システムであって、
     前記本体部は、
     前記本体部に対して被取付部材を支持する支持部と、
     前記装着具に設けられた連結部に連結する第1開口部を形成する環状の第1案内端部を有する第1案内部と
    を備えたことを特徴とする取付システム。
  21.  前記第1案内端部は、
     前記連結部を前記第1開口部に沿って案内することによって、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、第1位置と第2位置との間で第1方向に案内し、
     前記第1位置は、前記装着具が前記頭部に装着された状態で、前記第2位置よりも前記使用者の前側に位置することを特徴とする請求項20に記載の取付システム。
  22.  前記装着具は帽体であることを特徴とする請求項20又は21に記載の取付システム。
  23.  前記帽体は、内装体を保持する保持部を前記連結部として有することを特徴とする請求項22に記載の取付システム。
  24.  使用者の頭部に装着される装着具と、前記装着具に対して第1位置と第2位置との間で移動可能な本体部を備えた取付具とを有する取付システムであって、
     前記本体部は、
     前記本体部に対して被取付部材を支持する支持部と、
     前記装着具と連結し、且つ、前記装着具に対する前記本体部の前記支持部の位置を、前記第1位置と前記第2位置との間で第1方向に案内する第1案内部と
    を備えたことを特徴とする取付システム。
  25.  前記第1位置は、前記装着具が前記頭部に装着された状態で、前記第2位置よりも前記使用者の前側に位置することを特徴とする請求項24に記載の取付システム。
  26.  前記装着具は帽体であることを特徴とする請求項24又は25に記載の取付システム。
  27.  前記帽体は、内装体を保持する保持部を有し、
     前記本体部は、前記保持部によって前記帽体と連結することを特徴とする請求項26に記載の取付システム。
     
PCT/JP2017/001895 2016-01-28 2017-01-20 取付具、表示システム、及び、取付システム WO2017130857A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17744087.2A EP3410700A4 (en) 2016-01-28 2017-01-20 FIXING TOOL, DISPLAY SYSTEM, AND FIXING SYSTEM
US16/021,808 US20180308397A1 (en) 2016-01-28 2018-06-28 Attaching Fixture and Display System

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014664A JP6500793B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 取付具、表示システム、及び、取付システム
JP2016-014664 2016-01-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/021,808 Continuation US20180308397A1 (en) 2016-01-28 2018-06-28 Attaching Fixture and Display System

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017130857A1 true WO2017130857A1 (ja) 2017-08-03

Family

ID=59397938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/001895 WO2017130857A1 (ja) 2016-01-28 2017-01-20 取付具、表示システム、及び、取付システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180308397A1 (ja)
EP (1) EP3410700A4 (ja)
JP (1) JP6500793B2 (ja)
WO (1) WO2017130857A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016355125A1 (en) 2015-11-20 2018-07-05 David Long Power manager with reconfigurable power converting circuits
US11258366B2 (en) 2015-11-20 2022-02-22 Galvion Soldier Power, Llc Power manager with reconfigurable power converting circuits
US10838216B2 (en) * 2018-01-19 2020-11-17 Universal City Studios Llc Virtual reality/augmented reality rapid deployment system
WO2021188222A2 (en) * 2020-02-06 2021-09-23 Galvion Ltd. Rugged integrated helmet vision system
TWI726620B (zh) * 2020-02-17 2021-05-01 廣達電腦股份有限公司 頭戴式顯示裝置
US11832677B2 (en) 2021-05-12 2023-12-05 Galvion Incorporated System for forming a deep drawn helmet
TWM629692U (zh) * 2021-11-25 2022-07-21 廣達電腦股份有限公司 穿戴式裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10298819A (ja) * 1997-04-18 1998-11-10 Shuichi Koseki ヘルメット用保護メガネ装置
JP2006319440A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Shimadzu Corp ヘッドマウントディスプレイ
JP2009180954A (ja) 2008-01-31 2009-08-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 光学機器保持装置
WO2012042644A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 東芝電波プロダクツ株式会社 暗視装置のヘルメットマウント機構
JP3190197U (ja) * 2013-01-31 2014-04-24 許幸幸 ヘルメットのシールド構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW487892B (en) * 1999-08-31 2002-05-21 Shimadzu Corp Head display
JP2008085854A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Nikon Corp 頭部装着型ディスプレイシステム
US20120002046A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Raytheon Company Flip-Up Hands-Free Display Mount
JP5594258B2 (ja) * 2011-08-23 2014-09-24 ブラザー工業株式会社 ヘッドマウントディスプレイ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10298819A (ja) * 1997-04-18 1998-11-10 Shuichi Koseki ヘルメット用保護メガネ装置
JP2006319440A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Shimadzu Corp ヘッドマウントディスプレイ
JP2009180954A (ja) 2008-01-31 2009-08-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 光学機器保持装置
WO2012042644A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 東芝電波プロダクツ株式会社 暗視装置のヘルメットマウント機構
JP3190197U (ja) * 2013-01-31 2014-04-24 許幸幸 ヘルメットのシールド構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3410700A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3410700A4 (en) 2019-09-18
US20180308397A1 (en) 2018-10-25
EP3410700A1 (en) 2018-12-05
JP2017134283A (ja) 2017-08-03
JP6500793B2 (ja) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017130857A1 (ja) 取付具、表示システム、及び、取付システム
US10705345B2 (en) Head-mounted display, image display unit, and mounting member
CN105629467B (zh) 图像显示装置
JP6115585B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ及び画像表示装置
WO2017163901A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
US10379364B2 (en) Head-mounted display
JP6281456B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP6551285B2 (ja) アイカップ付ヘッドマウントディスプレイ
KR200483039Y1 (ko) 렌즈 이동이 가능한 가상 현실 헤드셋
JP6233208B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
WO2018173332A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
WO2012102328A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
WO2010035536A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
WO2018049620A1 (zh) 头戴式电子设备及其显示模组
JP6164231B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ及び画像表示装置
JP6613646B2 (ja) 画像表示装置
WO2018179510A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
WO2018179509A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP6421558B2 (ja) 画像表示装置
JP2018136369A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP6582398B2 (ja) 画像表示装置
JP6146422B2 (ja) 画像表示装置、及び、ヘッドマウントディスプレイ
JP2016031506A (ja) 画像表示装置、及び、ヘッドマウントディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17744087

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017744087

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017744087

Country of ref document: EP

Effective date: 20180828