WO2017126144A1 - 船舶用操船装置及びそれを備えた船舶 - Google Patents

船舶用操船装置及びそれを備えた船舶 Download PDF

Info

Publication number
WO2017126144A1
WO2017126144A1 PCT/JP2016/071339 JP2016071339W WO2017126144A1 WO 2017126144 A1 WO2017126144 A1 WO 2017126144A1 JP 2016071339 W JP2016071339 W JP 2016071339W WO 2017126144 A1 WO2017126144 A1 WO 2017126144A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thruster
ship
joystick lever
marine vessel
mode
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/071339
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
林 晃良
効一 神田
渡邊 淳
Original Assignee
ヤンマー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー株式会社 filed Critical ヤンマー株式会社
Priority to EP16886384.3A priority Critical patent/EP3406516B1/en
Priority to US16/070,904 priority patent/US10953973B2/en
Publication of WO2017126144A1 publication Critical patent/WO2017126144A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/42Steering or dynamic anchoring by propulsive elements; Steering or dynamic anchoring by propellers used therefor only; Steering or dynamic anchoring by rudders carrying propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • B63H2025/026Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring using multi-axis control levers, or the like, e.g. joysticks, wherein at least one degree of freedom is employed for steering, slowing down, or dynamic anchoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/42Steering or dynamic anchoring by propulsive elements; Steering or dynamic anchoring by propellers used therefor only; Steering or dynamic anchoring by rudders carrying propellers
    • B63H2025/425Propulsive elements, other than jets, substantially used for steering or dynamic anchoring only, with means for retracting, or otherwise moving to a rest position outside the water flow around the hull

Definitions

  • the present invention relates to a marine vessel maneuvering apparatus and a marine vessel equipped with the same.
  • a bow thruster that generates thrust in the left-right direction of the ship, a propeller that generates thrust in the front-rear direction of the ship, and a joystick lever that is rotatable around three axes of the X, Y, and Z axes,
  • the ship is moved in the front-rear direction, the horizontal direction, and the diagonal direction, and according to the rotation angle around the Z axis.
  • a ship that turns a ship by performing drive control of a bow thruster and a propeller is disclosed (see Patent Document 1).
  • buttons are arranged on the left and right of the bow thruster remote control, respectively, and by pushing either one of the buttons, a constant thrust is generated in either the left or right direction of the ship. Has been.
  • the marine vessel maneuvering apparatus includes a joystick lever configured to be inclined in an arbitrary direction at an arbitrary angle, a forward and backward propeller that generates a forward and backward thrust of the hull, and a lateral thrust of the hull.
  • a marine vessel maneuvering device for driving and controlling a thruster to be generated the marine vessel maneuvering device drivingly controlling the forward / rearward propeller and the thruster based on an input signal from the joystick lever
  • a thruster single drive mode for driving and controlling only the thruster based on an input signal from the joystick lever, and the boat maneuvering control device switches between the normal mode and the thruster single mode.
  • a mode switch is connected.
  • the marine vessel maneuvering control device adjusts the thrust of the thruster based on the operation amount of the joystick lever in the thruster single drive mode.
  • the marine vessel maneuvering control device does not drive the thruster when the joystick lever is tilted in a direction other than the thruster driving direction in the thruster single drive mode.
  • the ship of the present invention is provided with a marine vessel maneuvering device.
  • the thruster can be independently driven using the joystick lever used for marine vessel maneuvering operation, the space is saved and the operability of the marine vessel is improved. be able to.
  • (C) It is a figure which shows the operation amount of a joystick lever, and the thruster drive zone
  • a ship 100 in FIG. 1 is a so-called biaxial propulsion type ship (shaft ship).
  • the number of propulsion shafts and the type of the propulsion device are not limited to this, and those having a plurality of shafts or out-drive types may be used.
  • the front-rear and left-right directions are defined with the bow direction of the ship 100 as the front.
  • the ship 100 is a shaft ship in which the power of the engine 2 is transmitted to the forward / rearward propeller 4 through the propeller shaft 4a.
  • a ship 100 includes a propulsion device including an engine 2, a switching clutch 3, a forward and backward propeller 4, a rudder 5, a thruster 6 and an ECU 16, an accelerator lever 8, a steering handle 9, a joystick lever 10, a monitor 12, a GPS device 13,
  • a boat maneuvering device 7 including a heading sensor (direction sensor) 14, a voltage sensor 17, a temperature sensor 18 and a boat maneuvering control device 15 is provided.
  • the ship 100 is a shaft ship having two sets of propulsion devices on the port side and the starboard side, but is not limited thereto, and may be a stan-drive ship or the like.
  • the two engines 2 generate power for rotating the propeller 4 on the port side and on the starboard side respectively.
  • the engines 2 are respectively disposed on the port side rear side and the starboard rear side of the hull 1.
  • a switching clutch 3 is connected to the output shaft of the engine 2.
  • the two switching clutches 3 are for switching the power transmitted from the output shaft of the engine 2 between the forward rotation direction and the reverse rotation direction and outputting it.
  • the output shaft of the engine 2 is connected to the input side of the switching clutch 3.
  • Propeller shafts 4 a are respectively connected to the output side of the switching clutch 3. That is, the switching clutch 3 is configured to transmit power from the engine 2 to the propeller shaft 4a.
  • the two forward and backward propellers 4 generate thrust in the longitudinal direction of the hull 1.
  • the forward and backward propellers 4 are respectively connected to two propeller shafts 4 a provided so as to penetrate the port bottom and starboard bottom of the hull 1 and reach the outside of the ship.
  • the forward / rearward propeller 4 is rotationally driven by the power of the engine 2 transmitted through the propeller shaft 4a, and a plurality of blades arranged around the rotation axis generate thrust by removing surrounding water.
  • the two rudders 5 change the direction of the water flow generated by the rotational drive of the forward / reverse propeller 4.
  • the rudder 5 is disposed on the port side rear end (stern side) of the hull 1 and on the starboard rear end (stern side) of the hull 1 and behind the forward / rearward propeller 4.
  • the rudder 5 is configured to be rotatable in a predetermined angle range in the left-right direction around a rotation axis provided in the hull 1.
  • the rudder 5 is interlocked with the steering handle 9.
  • the rudder 5 is configured such that when the rear end portion thereof is directed to the right side of the hull 1 by the operation of the steering handle 9, the stern of the ship 100 is thrust to the left side by the thrust generated by the water flow, and the bow side faces the right side. ing. Similarly, the rudder 5 is configured so that the stern of the ship 100 is thrust to the right side by the thrust generated by the water flow when the rear end portion thereof is directed to the left side of the ship 100 by the operation of the steering handle 9, and the bow side faces the left side. Yes.
  • the thruster 6 generates thrust in the left-right direction of the hull 1.
  • the thruster 6 is provided on the bow side of the hull 1 and in the center in the left-right direction.
  • the thruster 6 includes a propeller 6a and a motor 6b.
  • the motor 6b is connected to the joystick lever 10 and is configured to be rotatable at a constant rotational speed.
  • the thruster 6 is configured such that the thrust generation direction by the propeller 6 a is the left-right direction of the hull 1.
  • the thruster 6 controls the driving of the motor 6b based on a signal from the joystick lever 10, whereby the propeller 6a is rotated to generate an arbitrarily large thrust in the left-right direction.
  • the motor 6b can be configured to be rotatable at an arbitrary rotation speed.
  • the accelerator lever 8 constituting the marine vessel maneuvering device 7 generates signals about the rotational speed of the forward / backward propeller 4 on the port side, the rotational speed of the forward / backward propeller 4 on the starboard side, and their rotational directions.
  • the accelerator lever 8 includes a lever corresponding to the ported forward / rearward propeller 4 and a lever corresponding to the starboard forward / rearward propeller 4. That is, the accelerator lever 8 is configured to independently generate signals for the port-side forward / backward propeller 4 and starboard-side forward / backward propeller 4.
  • the accelerator lever 8 is configured to incline at an arbitrary angle in the longitudinal direction of the ship 100.
  • the accelerator lever 8 is configured to independently generate a signal regarding the switching state of the switching clutch 3 corresponding to the rotational speed of each engine 2 according to the operation direction and the operation amount.
  • the accelerator lever 8 generates a signal of the forward / rear propeller 4 so as to generate a thrust for the ship 100 to move forward when operated to tilt forward, and the ship 100 moves backward when operated to tilt backward.
  • a signal of the forward / rearward propeller 4 is generated so as to generate a thrust force.
  • the steering handle 9 constituting the boat maneuvering device 7 changes the rotation angle of the rudder 5.
  • the steering handle 9 is linked and connected to the rudder 5 of the port and starboard via a wire link mechanism or a hydraulic circuit.
  • the steering wheel 9 rotates so that the rear end portion of the rudder 5 is directed to the right side.
  • the ship 100 is configured such that the stern is pushed to the left side and the bow side faces the right side when the water flow generated by the forward and backward propeller 4 is directed to the right side.
  • the rear end of the rudder 5 rotates to the left.
  • the ship 100 is configured such that the stern is pushed to the right side when the water flow generated by the forward / rearward propeller 4 is directed to the left side, and the bow side is directed to the left side.
  • the joystick lever 10 constituting the boat maneuvering device 7 generates a signal for moving the ship 100 in an arbitrary direction or driving only the thruster 6. is there.
  • the joystick lever 10 is configured to be able to tilt at an arbitrary angle in an arbitrary direction.
  • the joystick lever 10 is configured to be rotatable at an arbitrary angle around the lever axis.
  • the joystick lever 10 is a signal regarding the rotational speed of the engine 2 and the switching state of the switching clutch 3 and a signal regarding the rotational speed and direction of the thruster 6 or the rotational speed and rotation of the thruster 6 according to the operation mode and the operation amount. It is configured to generate only a signal for the direction.
  • the joystick lever 10 changes the operation sensitivity of the joystick lever 10 by changing the rotational speed of the engine 2 with respect to a predetermined operation amount, or initially sets the lateral movement, oblique movement, and rotational movement of the ship 100 ( A switch 10a for performing various settings such as calibration) and a changeover switch 10b for enabling or disabling operation of the joystick lever 10 are provided.
  • the joystick lever 10 may include a fixed point holding start switch that supports the start of fixed point holding control.
  • a GPS (Global Positioning System) device 13 constituting the boat maneuvering device 7 measures (calculates) the position coordinates of the ship 100.
  • the GPS device 13 calculates the position coordinates of the ship 100 by receiving signals from a plurality of GPS satellites, and outputs the current position as latitude La (n) and longitude Lo (n). That is, the GPS device 13 calculates the absolute value of the position coordinate of the ship 100.
  • the heading sensor 14 which is an azimuth sensor constituting the boat maneuvering device 7 measures (calculates) the direction of the ship 100.
  • the heading sensor 14 calculates the heading of the ship 100 from the geomagnetism. That is, the heading sensor 14 calculates the absolute heading of the bow of the ship 100.
  • the heading sensor 14 may use a satellite compass or the like that calculates the direction from the GPS device 13.
  • the voltage sensor 17 constituting the boat maneuvering device 7 detects the driving voltage of the motor 6b of the thruster 6.
  • the temperature sensor 18 constituting the boat maneuvering device 7 detects the temperature of the motor 6b of the thruster 6.
  • the ECU 16 controls the engine 2.
  • Various programs and data for controlling the engine 2 are stored in the ECU 16.
  • the ECU 16 is provided in each engine 2.
  • the ECU 16 may be configured such that a CPU, a ROM, a RAM, an HDD, and the like are connected by a bus, or may be configured by a one-chip LSI or the like.
  • the ECU 16 is connected to a fuel metering valve, a fuel injection valve, and various sensors of a fuel supply pump (not shown) of the engine 2, and can control the supply amount of the fuel metering valve and the opening and closing of the fuel injection valve. It is possible to acquire the information detected by.
  • the boat maneuvering control device 15 constituting the boat maneuvering device 7 controls the engine 2, the switching clutch 3 and the thruster 6 based on detection signals from the accelerator lever 8, the steering handle 9, the joystick lever 10, and the like.
  • the boat maneuvering control device 15 may be configured to enable so-called automatic navigation, in which a navigation route is automatically calculated based on information from the GPS device 13 from its own position and a set destination, and the ship is automatically maneuvered. .
  • the boat maneuvering control device 15 stores various programs and data for controlling the engine 2, the switching clutch 3, and the thruster 6.
  • the boat maneuvering control device 15 may have a configuration in which a CPU, ROM, RAM, HDD, and the like are connected by a bus, or may be configured by a one-chip LSI or the like.
  • the boat maneuvering control device 15 is connected to each switching clutch 3 and the ECU 16 of each engine 2, and the state of each switching clutch 3, the starting state of each engine 2, the rotational speed N of the engine 2 acquired by each ECU 16 from various sensors, and various types It is possible to acquire a signal.
  • the boat maneuvering control device 15 can transmit a signal for changing (switching) the clutch state to each switching clutch 3.
  • the ship maneuvering control device 15 can transmit signals for controlling the fuel metering valve of the fuel supply pump, the fuel injection valve, and other various devices of the engine 2 to the ECU 16.
  • the ship maneuvering control device 15 is connected to the accelerator lever 8 and the joystick lever 10 and can acquire signals from the accelerator lever 8 and the joystick lever 10.
  • the boat maneuvering control device 15 is connected to the GPS device 13 and the heading sensor 14 and can acquire the absolute coordinates and the absolute direction of the ship 100.
  • the ship maneuvering control device 15 is connected to the monitor 12 and can display the current position of the ship 100 and the state of maneuvering by the joystick lever 10.
  • the marine vessel maneuvering control device 15 is connected to an alarm device 19 provided as a notification means.
  • an alarm device 19 provided as a notification means.
  • the driving voltage of the thruster 6 falls below a predetermined threshold value or the temperature of the motor 6b constituting the thruster 6 exceeds a predetermined threshold value, an alarm is given. It is possible to notify the operator by means of the device 19.
  • the marine vessel maneuvering control device 15 is connected to the mode changeover switch 20 and is operated in the normal mode in which the engine 2 and the thruster 6 are driven based on the input signal of the joystick lever 10 by the mode changeover switch 20, or the thruster single drive in which only the thruster 6 is driven.
  • the mode can be switched.
  • the marine vessel maneuvering control device 15 performs only a thruster 6 based on an input signal from the joystick lever 10 as a drive control mode, and a normal mode in which the forward and backward propeller 4 and the thruster 6 are driven and controlled based on an input signal from the joystick lever 10.
  • the boat maneuvering control device 15 is connected to a mode changeover switch 20 for switching between a normal mode and a thruster single drive mode.
  • the boat maneuvering control device 15 can recognize the switching of the mode changeover switch 20 between ON and OFF.
  • the mode changeover switch 20 is configured to be in a thruster single changeover mode when turned on and in a normal mode when turned off.
  • the mode change switch 20 includes a tactile switch 20a configured as a push switch and a display unit including an LED 20b disposed on the edge of the tactile switch 20a.
  • the tactile switch 20a When the tactile switch 20a is pressed, the LED 20b is turned on and the mode switch 20 is turned on.
  • the LED 20b When the tactile switch 20a is pressed again, the LED 20b is turned off and the mode switch is turned off.
  • LED20b is arrange
  • the mode change switch 20 may be an ON / OFF switch.
  • the tactile switch 20a constituting the mode switch 20 is disposed in the vicinity of the joystick lever 10, but is not limited thereto, and may be a switch provided on the base of the joystick lever 10, for example, a touch panel type Another thing displayed on the monitor 12 may be sufficient.
  • the drive control of the ship 100 using the joystick lever 10 in the thruster single drive mode will be described with reference to FIG.
  • the joystick lever 10 is tilted in the thruster drive direction so that a thrust having an arbitrary magnitude is generated in any one of the left and right directions of the ship 100.
  • the thruster driving direction refers to a direction in which the thruster 6 is independently driven among arbitrary directions of the joystick lever 10.
  • the thruster driving direction is the left-right direction. That is, when the joystick lever 10 is tilted in the right direction, thrust is generated in the right direction of the ship 100 (see FIG. 5A), and when the joystick lever 10 is tilted in the left direction, the ship 100 is moved in the left direction. A thrust is generated (see FIG. 5B).
  • a thruster driving band is set in a predetermined angular range from the left-right direction of the joystick lever 10 so that the thruster 6 can be driven even if the joystick lever 10 is deviated from the right lateral direction (left-right direction) by a predetermined range.
  • the thruster driving band is set in a predetermined angle range with reference to a line extending in the left-right direction from the neutral position of the joystick lever 10 in a plan view of the joystick lever 10.
  • the thruster drive band is set to be ⁇ 45 degrees with reference to a line extending in the left-right direction (see FIG. 5C, thin ink section).
  • the operation amount of the joystick lever 10 refers to the inclination angle ⁇ when the joystick lever 10 is inclined from the neutral position.
  • the boat maneuvering control device 15 generates thrust of an arbitrary magnitude by drivingly controlling the motor 6b constituting the thruster 6 based on the operation amount of the joystick lever 10, that is, the inclination angle ⁇ , in the thruster single drive mode. Can be made.
  • the amount of operation of the joystick lever 10 is configured to be approximately proportional to the driving start time of the motor 6b.
  • the driving time of the motor 6b is adjusted to shorten the driving time of the motor 6b and reduce the thrust.
  • the driving time of the motor 6b is adjusted to increase the driving time and the thrust force.
  • the thrust generated in the left-right direction of the ship 100 can be adjusted based on the operation amount of the joystick lever 10. Therefore, fine adjustments can be performed during navigation of the ship 100, and the operability of the ship 100 is improved. For example, when the ship 100 departs from a mooring facility such as a bay, when the ship is approaching the bay, the maneuver is reduced and the ship is sailed away from the gulf safely. By making it larger, you can navigate quickly.
  • the marine vessel maneuvering control device 15 enables independent driving of the thruster 6 by using the joystick lever 10 for maneuvering the boat 100, so that it is not necessary to separately arrange a thruster controller or the like. Space saving. Further, since the boat maneuvering tool can be unified with the joystick lever 10, the operability of the boat 100 is improved.
  • the motor 6b of the thruster 6 is configured to be rotatable at an arbitrary rotational speed, so that the rotational speed of the motor 6b can be directly adjusted based on the inclination angle ⁇ of the joystick lever 10.
  • step S1 the boat maneuvering control device 15 determines whether or not the mode switch 20 is OFF. When it is determined that the mode switch 20 is OFF (normal mode), the process proceeds to step S2. If it is determined that the mode selector switch 20 is not OFF, that is, is ON (thruster single drive mode), the process proceeds to step S10.
  • step S2 the boat maneuvering control device 15 acquires signals regarding the tilt direction, the operation amount, and the rotation amount of the joystick lever 10, and proceeds to step S3.
  • step S3 based on the tilt direction of the joystick lever 10, the operation amount, and the rotation amount, the forward / reverse propeller 4, the switching state of the switching clutch 3, and the drive control of the rudder 5 and thruster 6 are performed.
  • the boat maneuvering control device 15 performs the turning control based on the calculated target turning amount, the thrust of the forward / rearward propeller 4 of the ship 100, the switching state of the switching clutch 3, and the thrust and rotation of the rudder 5 and thruster 6. Control about direction.
  • the ship maneuvering control device 15 performs the movement control based on the calculated target movement amount and target movement direction, the thrust of the forward / rearward propeller 4 of the ship 100, the switching state of the switching clutch 3, the thrust of the rudder 5 and the thruster 6, and Control the direction of rotation.
  • step S1 when it is determined that the mode changeover switch 20 is not OFF, that is, is ON (thruster single drive mode), the process proceeds to step S10.
  • step S10 When the thruster single drive control is started in step S10, the process proceeds to step S11.
  • step S10 ends, the process returns to step S1.
  • step S11 the boat maneuvering control device 15 acquires signals regarding the tilt direction, the operation amount, and the rotation amount of the joystick lever 10, and proceeds to step S12.
  • step S12 the boat maneuvering control device 15 determines whether or not the tilt direction of the joystick lever 10 is the thruster drive direction. When it is determined that the tilt direction of the joystick lever 10 is the thruster driving direction, the process proceeds to step S13. When it is determined that the tilt direction of the joystick lever 10 is not the thruster driving direction, the process proceeds to step S14.
  • step S13 the rotational direction and thrust of the thruster 6 are controlled based on the tilt direction and the operation amount of the joystick lever 10, and the process proceeds to step S15.
  • step S14 the thruster 6 is not driven, and the process proceeds to step S15.
  • step S15 it is determined whether or not the mode switch 20 is OFF. If it is determined that the mode changeover switch 20 is OFF, the thruster single drive mode ends and the process returns (see FIG. 6). If it is determined that the mode switch 20 is not OFF, that is, it is ON, the control returns to the control start point in the thruster single drive mode.
  • step S14 the forward / reverse propeller 4, the switching state of the switching clutch 3, the driving control of the rudder 5 and the thruster 6 may be performed based on the tilt direction, the operation amount, and the rotation amount of the joystick lever 10. it can. That is, the boat maneuvering control device 15 can be configured such that drive control equivalent to that in the normal mode is performed.
  • the joystick lever 10 may be tilted in the thruster drive direction after the joystick lever 10 is returned to the neutral position. .
  • the vessel 100 can be moved in the tilt direction of the joystick lever 10 by tilting the joystick lever 10 in a direction other than the thruster drive direction. Therefore, for example, even in a dangerous situation where an obstacle or the like is likely to hit the hull 1, the joystick lever 10 can be tilted in a direction desired to be avoided, so that the ship 100 can be avoided from the obstacle or the like. Can be navigated safely, and the operability of the ship 100 is improved.
  • the voltage sensor 17 will be described with reference to FIG.
  • the voltage sensor 17 detects the drive voltage of the motor 6 b of the thruster 6.
  • the boat maneuvering control device 15 is configured to notify the boat operator by an alarm device 19 when the value detected by the voltage sensor 17 falls below a predetermined value.
  • the predetermined value refers to a value set higher by an arbitrary value than the voltage value at which the motor 6b of the thruster 6 stops.
  • the warning device 19 informs the operator of the vessel, so that the operator can reduce the voltage of the motor 6b before the motor 6b stops due to the reduction of the voltage. Can be notified.
  • the boat operator can suppress the voltage drop of the thruster 6 by, for example, charging the battery of the thruster 6, stopping the use of the thruster 6, or refraining. . Therefore, a dangerous state in which the thruster 6 cannot be driven can be prevented.
  • the remaining battery capacity of the motor 6b can be displayed on the monitor 12 based on the value detected by the voltage sensor 17. By displaying the remaining capacity of the battery capacity on the monitor 12, the ship operator can know the driveable time of the thruster 6 at any time, and planned navigation is possible.
  • the temperature sensor 18 will be described with reference to FIG.
  • the temperature sensor 18 detects the temperature of the motor 6 b of the thruster 6.
  • the marine vessel maneuvering control device 15 is configured to notify the marine vessel operator by an alarm device 19 when the value detected by the temperature sensor 18 exceeds a predetermined value.
  • the predetermined value refers to a value set lower by an arbitrary value than the temperature value at which the motor 6b of the thruster 6 stops due to overheating.
  • the temperature of the motor 6b is increased before the motor 6b is stopped due to overheating by being notified to the boat operator by the alarm device 19. Can be notified to the operator.
  • the boat operator can prevent overheating of the thruster 6 by, for example, stopping or refraining from using the thruster 6 continuously. Therefore, unintentional behavior of the ship 100 due to overheating can be prevented.
  • the time until the thruster 6 is re-driven can be shortened, and the operability of the ship 100 is improved.
  • the present invention can be used for a marine vessel maneuvering device and a marine vessel equipped with the marine vessel maneuvering device.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

コントローラを別途設けることなく、スラスタを単独駆動できる船舶用操船装置及びそれを備えた船舶を提供することを課題とする。任意の方向に任意の角度で傾斜できるように構成されるジョイスティックレバー(10)と、船体(1)の前後方向の推力を発生させる前後進プロペラ(4)と、船体(1)の左右方向の推力を発生させるスラスタ(6)と、を駆動制御する操船制御装置(15)と、を備える船舶用操船装置(7)であって、操船制御装置(15)は、ジョイスティックレバー(10)からの入力信号に基づいて前後進プロペラ(4)及びスラスタ(6)を駆動制御する通常モードと、ジョイスティックレバー(10)からの入力信号に基づいてスラスタ(6)のみを駆動制御するスラスタ単独駆動モードと、を有し、操船制御装置(15)には、通常モードとスラスタ単独モードとを切り換えるモード切換スイッチ(20)が接続される。

Description

船舶用操船装置及びそれを備えた船舶
 本発明は、船舶用操船装置及びそれを備えた船舶に関する。
 従来、船舶の左右方向に推力を発生させるバウスラスタと、船舶の前後方向に推力を発生させるプロペラと、X軸及びY軸及びZ軸の3軸回りに回転自在なジョイスティックレバーと、を備え、ジョイスティックレバーのX軸又は/及びY軸回りの回転角に応じて、バウスラスタ及びプロペラの駆動制御を行うことで船舶を前後方向、横方向、斜め方向に移動させ、Z軸回りの回転角に応じて、バウスラスタ及びプロペラの駆動制御を行うことで船舶を旋回させる船舶が開示される(特許文献1参照)。
 また、バウスラスタを駆動するモータは、バウスラスタリモコンと接続される。バウスラスタリモコンの左右には、ボタンがそれぞれ配置されており、該ボタンのうち、左右どちらか一方のボタンをおすことにより、船舶の左右方向のどちらか一方向に一定の推力が発生するように構成されている。
特許第4809794号公報
 上記の構成の船舶において、スラスタ(バウスラスタ)及びプロペラを用いた駆動制御を操船者が望む場合は、ジョイスティックレバーを使用し、スラスタのみを用いた駆動制御を操船者が望む場合は、コントローラ(バウスラスタリモコン)を使用する必要があり、操作が煩雑となる場合があった。
 そこで、本発明の船舶用操船装置及びそれを備えた船舶では、コントローラを別途設けることなく、スラスタを単独駆動することができる船舶用操船装置及びそれを備えた船舶を提供することを課題とする。
 本発明の船舶用操船装置は、任意の方向に任意の角度で傾斜するように構成されるジョイスティックレバーと、 船体の前後方向の推力を発生させる前後進プロペラと、前記船体の左右方向の推力を発生させるスラスタと、を駆動制御する操船制御装置と、を備える船舶用操船装置であって、前記操船制御装置は、前記ジョイスティックレバーからの入力信号に基づいて前記前後進プロペラ及び前記スラスタを駆動制御する通常モードと、前記ジョイスティックレバーからの入力信号に基づいて前記スラスタのみを駆動制御するスラスタ単独駆動モードと、を有し、前記操船制御装置には、前記通常モードと前記スラスタ単独モードとを切り換えるモード切換スイッチが接続されるものである。
 本発明の船舶用操船装置においては、前記操船制御装置は、前記スラスタ単独駆動モード時には、前記ジョイスティックレバーの操作量に基づいて、前記スラスタの推力を調節することが好ましい。
 本発明の船舶用操船装置においては、前記操船制御装置は、前記スラスタ単独駆動モード時において、前記ジョイスティックレバーをスラスタ駆動方向以外に傾斜する場合、前記スラスタは駆動しないことが好ましい。
 本発明の船舶は、船舶用操船装置を備えるものである。
 本発明の船舶用操船装置及びそれを備えた船舶によれば、船舶の操船操作に用いられるジョイスティックレバーを用いてスラスタを単独駆動できるため、省スペースであり、かつ、船舶の操作性が向上することができる。
操船装置を備えた船舶の全体概要を示す概略図である。 操船装置を備えた船舶のスラスタと前後進プロペラとの配置を示す概略平面図である。 (a)操船装置のジョイスティックレバーの構成を示す斜視図である(b)モード切換スイッチを示す斜視図である。 操船装置に関する制御システムを示すブロック図である。 (a)スラスタ単独駆動モード時におけるジョイスティックレバーを右方向に傾斜させた場合のスラスタの駆動方向を示す図である(b)スラスタ単独駆動モード時におけるジョイスティックレバーを左方向に傾斜させた場合のスラスタの駆動方向を示す図である(c)ジョイスティックレバーの操作量及びジョイスティックレバーのスラスタ駆動帯域を示す図である。 ジョイスティックレバーを用いた船舶の駆動制御における制御態様を表すフローチャートを示す図である。 ジョイスティックレバーを用いた船舶の駆動制御におけるスラスタ駆動単独モード時の制御態様を表すフローチャートを示す図である。
 まず、図1、図2及び図3を用いて、船舶用の操船装置7を備える船舶100の全体概要及び構成について説明する。なお、図1の船舶100は、いわゆる二軸推進方式の船舶(シャフト船)を示している。但し、推進軸の数や推進装置の形式はこれに限定されるものではなく、複数の軸を有するものやアウトドライブ方式のものであってもよい。本実施形態において、船舶100の船首方向を前として前後左右方向を規定する。
 図1と図2とに示すように、船舶100は、エンジン2の動力が、プロペラシャフト4aを介して前後進プロペラ4に伝達されるシャフト船である。船舶100は、船体1にエンジン2、切換クラッチ3、前後進プロペラ4、舵5、スラスタ6およびECU16からなる推進装置、アクセルレバー8、操舵ハンドル9、ジョイスティックレバー10、モニタ12、GPS装置13、ヘディングセンサ(方位センサ)14、電圧センサ17、温度センサ18および操船制御装置15からなる操船装置7、が具備される。なお、本実施形態において、船舶100は、左舷と右舷とに二組の推進装置を有するシャフト船としたがこれに限定されるものではなく、スタンドライブ船等でもよい。
 2つのエンジン2は、左舷と右舷との前後進プロペラ4をそれぞれ回転させるための動力を発生させる。エンジン2は、船体1の左舷後部側と右舷後部側とにそれぞれ配置されている。エンジン2の出力軸には、切換クラッチ3がそれぞれ接続されている。
 2つの切換クラッチ3は、エンジン2の出力軸から伝達された動力を正回転方向と逆回転方向とに切り換えて出力するものである。切換クラッチ3の入力側には、エンジン2の出力軸が接続されている。切換クラッチ3の出力側には、プロペラシャフト4aがそれぞれ接続されている。つまり、切換クラッチ3は、エンジン2からの動力をプロペラシャフト4aに伝達するように構成されている。
 2つの前後進プロペラ4は、船体1の前後方向の推力を発生させるものである。前後進プロペラ4は、船体1の左舷の船底と右舷の船底とを貫通して船外に至るように設けられている2本のプロペラシャフト4aにそれぞれ接続されている。前後進プロペラ4は、プロペラシャフト4aを介して伝達されたエンジン2の動力によって回転駆動され、その回転軸周りに配置された複数枚のブレードが周囲の水をかくことによって推力を発生させる。
 2つの舵5は、前後進プロペラ4の回転駆動により発生した水流の方向を変更するものである。舵5は、船体1の左舷の船底後端(船尾側)と右舷の船底後端(船尾側)とであって前後進プロペラ4の後方にそれぞれ配置されている。舵5は、船体1にもうけられている回転軸を中心として左右方向に所定の角度範囲で回転可能に構成されている。舵5は、操舵ハンドル9と連動連結されている。これにより、舵5は、操舵ハンドル9の操作により、その後端部を船体1の右側に向けると水流により発生した推力によって船舶100の船尾が左側に推され、船首側が右側を向くように構成されている。同様に舵5は、操舵ハンドル9の操作により、その後端部を船舶100の左側に向けると水流により発生した推力によって船舶100の船尾が右側に推され、船首側が左側を向くように構成されている。
 スラスタ6は、船体1の左右方向の推力を発生させるものである。スラスタ6は、船体1の船首側であって左右方向中央に設けられている。スラスタ6は、プロペラ6aとモータ6bとを具備している。モータ6bは、ジョイスティックレバー10に接続され、一定の回転速度で回転可能に構成されている。スラスタ6は、プロペラ6aによる推力発生方向が船体1の左右方向になるように構成されている。スラスタ6は、ジョイスティックレバー10からの信号に基づいてモータ6bを駆動制御することによりプロペラ6aが回転され、左右方向に任意の大きさの推力を発生させる。なお、モータ6bは、任意の回転速度で回転可能に構成することもできる。
 操船装置7を構成するアクセルレバー8は、左舷の前後進プロペラ4の回転速度、右舷の前後進プロペラ4の回転速度およびそれらの回転方向についての信号を生成するものである。アクセルレバー8は、左舷の前後進プロペラ4に対応したレバーと右舷の前後進プロペラ4に対応したレバーとから構成されている。つまり、アクセルレバー8は、左舷の前後進プロペラ4と右舷の前後進プロペラ4とについての信号をそれぞれ独立して生成するように構成されている。アクセルレバー8は、船舶100の前後方向に任意の角度で傾斜するように構成されている。アクセルレバー8は、操作方向および操作量に応じて各エンジン2の回転速度と対応する切換クラッチ3の切り換え状態についての信号をそれぞれ独立して生成するように構成されている。アクセルレバー8は、前方に傾斜するように操作されると船舶100が前進する推力を発生させるように前後進プロペラ4の信号を生成し、後方に傾斜するように操作されると船舶100が後進する推力を発生させるように前後進プロペラ4の信号を生成する。
 操船装置7を構成する操舵ハンドル9は、舵5の回転角度を変更するものである。操舵ハンドル9は、左舷と右舷との舵5にワイヤーリンク機構または油圧回路を介して連動連結されている。操舵ハンドル9は、右方向に回転操作されると舵5の後端部が右側に向かうように回転する。これにより、船舶100は、前後進プロペラ4により発生した水流が右側に向かうことで船尾が左側に推され、船首側が右側を向くように構成されている。同様にして、操舵ハンドル9は、左方向に回転操作されると舵5の後端部が左側に向かうように回転する。これにより、船舶100は、前後進プロペラ4により発生した水流が左側に向かうことで船尾が右側に推され、船首側が左側を向くように構成されている。
 図1と図3(a)とに示すように、操船装置7を構成するジョイスティックレバー10は、船舶100を任意の方向に移動、又は、スラスタ6のみを駆動させるための信号を生成するものである。ジョイスティックレバー10は、任意の方向に任意の角度で傾斜できるように構成されている。また、ジョイスティックレバー10は、レバー軸周りに任意の角度に回転操作できるように構成されている。ジョイスティックレバー10は、操作態様および操作量に応じてエンジン2の回転速度と切換クラッチ3の切り換え状態についての信号およびスラスタ6の回転速度と回転方向についての信号、又は、スラスタ6の回転速度と回転方向についての信号のみを生成するように構成されている。
 ジョイスティックレバー10は、所定の操作量に対してエンジン2の回転速度等を変更することでジョイスティックレバー10の操作感度を変更したり、船舶100の横移動、斜め移動、回動移動の初期設定(キャリブレーション)を行ったりする各種設定を行うスイッチ10a、ジョイスティックレバー10の操作を有効又は無効にする切換スイッチ10bを具備している。また、ジョイスティックレバー10は、定点保持制御の開始を支持する定点保持開始スイッチを備えてもよい。
 操船装置7を構成するGPS(Global Positioning System)装置13は、船舶100の位置座標を計測(算出)するものである。GPS装置13は、複数のGPS衛星からの信号を受信することで船舶100の位置座標を算出し、現在の位置を緯度La(n)と経度Lo(n)として出力する。つまり、GPS装置13は、船舶100の位置座標の絶対値を算出する。
 操船装置7を構成する方位センサであるヘディングセンサ14は、船舶100の方向を計測(算出)するものである。ヘディングセンサ14は、地磁気から船舶100の船首の方位を算出する。つまり、ヘディングセンサ14は、船舶100の船首の絶対方位を算出する。ヘディングセンサ14は、GPS装置13から方位を算出するサテライトコンパス等を用いても良い。
 操船装置7を構成する電圧センサ17は、スラスタ6のモータ6bの駆動電圧を検出するものである。
 操船装置7を構成する温度センサ18は、スラスタ6のモータ6bの温度を検出するものである。
 図1に示すように、ECU16は、エンジン2を制御するものである。ECU16には、エンジン2の制御を行うための種々のプログラムやデータが格納される。ECU16は、各エンジン2にそれぞれ設けられる。ECU16は、CPU、ROM、RAM、HDD等がバスで接続される構成であってもよく、あるいはワンチップのLSI等からなる構成であってもよい。
 ECU16は、エンジン2の図示しない燃料供給ポンプの燃料調量弁、燃料噴射弁および各種センサ等と接続され、燃料調量弁の供給量、燃料噴射弁の開閉を制御することができ、各種センサが検出する情報を取得することが可能である。
 操船装置7を構成する操船制御装置15は、アクセルレバー8、操舵ハンドル9及びジョイスティックレバー10等からの検出信号に基づいてエンジン2、切換クラッチ3およびスラスタ6を制御するものである。なお、操船制御装置15は、GPS装置13からの情報に基づいて自らの位置と設定された目的地とから航路を算出して自動で操船を行なう、いわゆる自動航法を可能に構成されてもよい。
 操船制御装置15は、エンジン2、切換クラッチ3、スラスタ6の制御を行うための種々のプログラムやデータが格納される。操船制御装置15は、CPU、ROM、RAM、HDD等がバスで接続される構成であってもよく、あるいはワンチップのLSI等からなる構成であってもよい。
 操船制御装置15は、各切換クラッチ3および各エンジン2のECU16に接続され、各切換クラッチ3の状態、各エンジン2の起動状況及び各ECU16が各種センサから取得するエンジン2の回転速度Nや各種信号を取得することが可能である。
 操船制御装置15は、各切換クラッチ3にクラッチの状態を変更する(切り換える)信号を送信することが可能である。
 操船制御装置15は、ECU16に燃料供給ポンプの燃料調量弁、燃料噴射弁その他エンジン2の各種機器を制御するための信号を送信することが可能である。
 操船制御装置15は、アクセルレバー8およびジョイスティックレバー10と接続され、アクセルレバー8およびジョイスティックレバー10からの信号を取得することが可能である。
 操船制御装置15は、GPS装置13およびヘディングセンサ14に接続され、船舶100の絶対座標と絶対方位とを取得することが可能である。
 操船制御装置15は、モニタ12に接続され、船舶100の現在位置やジョイスティックレバー10による操船状況を表示することが可能である。
 操船制御装置15は、報知手段として設けられる警報装置19に接続され、スラスタ6の駆動電圧が所定の閾値を下回ったり、スラスタ6を構成するモータ6bの温度が所定の閾値を上回ったりすると、警報装置19によって操船者に報知することが可能である。
 操船制御装置15は、モード切換スイッチ20に接続され、モード切換スイッチ20によってジョイスティックレバー10の入力信号に基づいてエンジン2及びスラスタ6を駆動する通常モード、又は、スラスタ6のみを駆動するスラスタ単独駆動モードを切り換えることができる。
 次に、操船制御装置15によるジョイスティックレバー10を用いた船舶100の駆動制御について説明する。
 操船制御装置15は、駆動制御モードとして、ジョイスティックレバー10からの入力信号に基づいて前後進プロペラ4及びスラスタ6を駆動制御する通常モードと、ジョイスティックレバー10からの入力信号に基づいてスラスタ6のみを駆動制御するスラスタ単独駆動モードと、を有する。操船制御装置15は、通常モードとスラスタ単独駆動モードとを切り換えるモード切換スイッチ20に接続されている。操船制御装置15は、モード切換スイッチ20のONとOFFとの切り換えを認識できる。モード切換スイッチ20は、ONの場合にスラスタ単独切換モードとなり、OFFの場合に通常モードとなるように構成される。
 モード切換スイッチ20は、プッシュスイッチとして構成されるタクタイルスイッチ20aとタクタイルスイッチ20aの縁に配置されるLED20bからなる表示部から構成される。タクタイルスイッチ20aを押すとLED20bが点灯しモード切換スイッチ20がONの状態となり、再度タクタイルスイッチ20aを押すとLED20bが消灯しモード切換スイッチがOFFの状態となる。LED20bはタクタイルスイッチ20aの縁に配置されるが、これに限定されない。例えば、タクタイルスイッチ20aやモニタ12の近傍等でも良い。また、モード切換スイッチ20は、ON/OFFスイッチでもよい。
 また、モード切換スイッチ20を構成するタクタイルスイッチ20aは、ジョイスティックレバー10の近傍に配置されているが、これに限らず、ジョイスティックレバー10の台座に設けられるスイッチであってもよく、例えばタッチパネル式のモニタ12に表示される別のものであってもよい。
 通常モード時のジョイスティックレバー10を用いた船舶100の駆動制御について説明する。
 操船制御装置15の通常モードにおいて、ジョイスティックレバー10は、任意の方向に傾斜するように操作されると操作量に応じた推力で船舶100を操作方向に移動させるための両舷の前後進プロペラ4とスラスタ6との信号を生成する。また、ジョイスティックレバー10は、レバー軸周りに回転するように操作されると操作量に応じた推力で船舶100を任意の方向に回転させるための両舷の前後進プロペラ4とスラスタ6との信号を生成する。
 図5を用いて、スラスタ単独駆動モード時のジョイスティックレバー10を用いた船舶100の駆動制御について説明する。
 スラスタ単独駆動モードにおいて、ジョイスティックレバー10をスラスタ駆動方向に傾斜させることで、船舶100の左右方向のうち、何れかの方向に任意の大きさの推力が発生されるように構成される。スラスタ駆動方向とは、ジョイスティックレバー10の任意の方向のうち、スラスタ6を単独駆動させる方向を指す。本実施形態では、スラスタ駆動方向を左右方向としている。つまり、ジョイスティックレバー10を右方向に傾斜させた場合、船舶100の右方向に推力が発生し(図5(a)参照)、ジョイスティックレバー10の左方向に傾斜させた場合、船舶100の左方向に推力が発生される(図5(b)参照)。
 スラスタ駆動方向には、ジョイスティックレバー10が真横方向(左右方向)から所定の範囲ずれてもスラスタ6を駆動できるように、ジョイスティックレバー10の左右方向から所定の角度範囲でスラスタ駆動帯域が設定される。スラスタ駆動帯域は、ジョイスティックレバー10の平面視において、ジョイスティックレバー10の中立位置から左右方向に延びる線を基準として所定の角度範囲で設定される。例えば、本実施形態では、スラスタ駆動帯域は、左右方向に延びる線を基準として±45度となるように設定される(図5(c)薄墨部参照)。
 以上のように、スラスタ駆動帯域が設定されることで、スラスタ単独駆動モード時においてジョイスティックレバー10を入力する際に、真横方向に入力しなくとも、スラスタ6を単独で駆動することが容易にでき、船舶100の操作性が向上される。
 図5(c)を用いて、ジョイスティックレバー10の操作量とスラスタ6の推力との関係について説明する。
 ジョイスティックレバー10の操作量とは、中立位置からジョイスティックレバー10を傾斜させたときの傾斜角度θを指す。操船制御装置15は、スラスタ単独駆動モード時に、ジョイスティックレバー10の操作量、つまり、傾斜角度θに基づいて、スラスタ6を構成するモータ6bを駆動制御することで、任意の大きさの推力を発生させることができる。ジョイスティックレバー10の操作量は、モータ6bの駆動の入り時間に略比例するよう構成される。具体的には、ジョイスティックレバー10の操作量が小さいとき、つまり、傾斜角度が小さいときは、モータ6bの駆動の入り時間を調節することで、モータ6bの駆動時間を短くし、推力を小さくする。ジョイスティックレバー10の操作量が大きいとき、つまり、傾斜角度が大きいときは、モータ6bの駆動の入り時間を調節することで、モータ6bの駆動時間を長くし、推力を大きくする。
 以上のように、ジョイスティックレバー10の操作量に基づいて、船舶100の左右方向に発生する推力の調節を行うことができる。そのため、船舶100の航行の際に、細やかな調節を行うことができ、船舶100の操作性が向上される。例えば、船舶100が湾岸等の係留施設から出航する際に、湾岸との接近時においては、操作量を小さくして安全に湾岸から離れるように航行し、湾岸から離間時においては、操作量を大きくすることで速やかに航行を行うことができる。
 また、離着岸時において、係留作業等の湾岸と近接して行う必要がある作業の際、強風や波の影響によって船首が所望の位置からずれてしまう場合、使い慣れたジョイスティックレバー10を用いて、容易に船首の向きを補正することができ、船舶100の操作性が向上される。
 以上のように、操船制御装置15は、船舶100の操船操作を行うジョイスティックレバー10を用いて、スラスタ6の単独駆動を可能にすることで、スラスタコントローラ等を別途に配置する必要がないため、省スペースである。また、操船具をジョイスティックレバー10に統一させられるため、船舶100の操作性が向上される。
 なお、スラスタ6のモータ6bは、任意の回転速度で回転可能に構成されることで、ジョイスティックレバー10の傾斜角度θに基づいてモータ6bの回転数を直接調節することもできる。
 図6を用いて、操船制御装置15の通常モードにおける駆動制御について具体的に説明する。
 ステップS1において、操船制御装置15は、モード切換スイッチ20がOFFであるか否かが判定される。モード切換スイッチ20がOFF(通常モード)と判定した場合、ステップS2に移行させる。モード切換スイッチ20がOFFでない、つまり、ONである(スラスタ単独駆動モード)と判定した場合、ステップS10に移行させる。
 ステップS2において、操船制御装置15は、ジョイスティックレバー10の傾斜方向、操作量、回転量についての信号を取得し、ステップS3に移行させる。
 ステップS3において、ジョイスティックレバー10の傾斜方向及び操作量及び回転量に基づいて、前後進プロペラ4、切換クラッチ3の切換状態及び舵5、スラスタ6の駆動制御を行う。具体的には、操船制御装置15は、回頭制御として、算出した目標回頭量に基づいて、船舶100の前後進プロペラ4の推力、切換クラッチ3の切り換え状態および舵5、スラスタ6の推力および回転方向について制御する。また、操船制御装置15は、移動制御として、算出した目標移動量および目標移動方向に基づいて、船舶100の前後進プロペラ4の推力、切換クラッチ3の切り換え状態および舵5、スラスタ6の推力および回転方向について制御する。
 図6及び図7を用いて、操船制御装置15のスラスタ単独駆動モードにおける駆動制御について具体的に説明する。
 ステップS1において、モード切換スイッチ20がOFFでない、つまり、ONである(スラスタ単独駆動モード)と判定した場合、ステップS10に移行させる。ステップS10において、スラスタ単独駆動制御が開始されると、ステップS11に移行させる。ステップS10が終了すると、ステップS1にリターンされる。
 ステップS11において、操船制御装置15は、ジョイスティックレバー10の傾斜方向及び操作量及び回転量についての信号を取得し、ステップS12に移行させる。
 ステップS12において、操船制御装置15は、ジョイスティックレバー10の傾斜方向がスラスタ駆動方向か否かを判定する。ジョイスティックレバー10の傾斜方向がスラスタ駆動方向であると判定した場合、ステップS13に移行させる。ジョイスティックレバー10の傾斜方向がスラスタ駆動方向ではないと判定された場合は、ステップS14に移行させる。
 ステップS13において、ジョイスティックレバー10の傾斜方向及び操作量に基づいて、スラスタ6の回転方向及び推力について制御し、ステップS15に移行させる。
 ステップS14において、スラスタ6は駆動されず、ステップS15に移行させる。
 ステップS15において、モード切換スイッチ20がOFFであるか否かが判定される。モード切換スイッチ20がOFFであると判定されると、スラスタ単独駆動モードが終了し、リターンする(図6参照)。モード切換スイッチ20がOFFでない、つまり、ONであると判定されると、スラスタ単独駆動モードの制御開始地点にリターンする。
 なお、ステップS14において、ジョイスティックレバー10の傾斜方向及び操作量及び回転量に基づいて、前後進プロペラ4、切換クラッチ3の切換状態及び舵5、スラスタ6の駆動制御を行うように構成することもできる。つまり、操船制御装置15は、通常モード時と同等の駆動制御が行われるように構成することができる。通常モード時の駆動制御と同等の駆動制御が行われた後、スラスタ6を単独駆動させたいときは、ジョイスティックレバー10を中立位置に戻した後、ジョイスティックレバー10をスラスタ駆動方向に傾斜すればよい。
 上記のように、スラスタ単独駆動モード時において、ジョイスティックレバー10をスラスタ駆動方向以外に傾斜させることで、ジョイスティックレバー10の傾斜方向に船舶100を移動させることができる。そのため、例えば、障害物等が船体1に当たりそうな危険な状況においても、咄嗟に避けたい方向にジョイスティックレバー10を傾斜させることで、船舶100を障害物等から避けることができ、スラスタ駆動モード時においても、安全に航行することができ、船舶100の操作性が向上される。
 図4を用いて、電圧センサ17について説明する。
 電圧センサ17は、スラスタ6のモータ6bの駆動電圧を検出する。操船制御装置15は、電圧センサ17によって検出される値が、所定の値を下回ると警報装置19によって操船者に報知するように構成される。所定の値とは、スラスタ6のモータ6bが停止する電圧の値よりも任意の値だけ高く設定された値を指す。
 電圧センサ17の検出値が所定の値を下回ると、警報装置19によって操船者に報知されることで、モータ6bが電圧の低下によって停止するよりも前に、モータ6bの電圧の低下を操船者に報知することができる。警報装置19によって報知されると、操船者は、例えば、スラスタ6のバッテリーを充電したり、スラスタ6の継続使用を停止させたり、控えたりすることで、スラスタ6の電圧低下を抑えることができる。そのため、スラスタ6を駆動できない危険な状態を防ぐことができる。
 なお、電圧センサ17によって検出される値を基準としてモータ6bのバッテリー容量の残量をモニタ12に表示することもできる。バッテリー容量の残量をモニタ12に表示することで、操船者は、随時、スラスタ6の駆動可能時間を知ることができ、計画的な航行が可能となる。
 図4を用いて、温度センサ18について説明する。
 温度センサ18は、スラスタ6のモータ6bの温度を検出する。操船制御装置15は、温度センサ18によって検出される値が、所定の値を上回ると警報装置19によって操船者に報知するように構成される。所定の値とは、スラスタ6のモータ6bがオーバーヒートによって停止する温度の値よりも任意の値だけ低く設定された値を指す。
 温度センサ18の検出値が、所定の値を上回ると、警報装置19によって操船者に報知されることで、モータ6bがオーバーヒートによって停止するよりも前に、モータ6bの温度が上昇していることを操船者に報知することができる。警報装置19によって報知されると、操船者は、例えば、スラスタ6の継続使用を停止させたり、控えたりすることで、スラスタ6のオーバーヒートを防ぐことができる。そのため、オーバーヒートによる意図しない船舶100の挙動を防ぐことができる。また、モータ6bがオーバーヒートした場合と比べて、スラスタ6を再駆動するまでの時間を短縮でき、船舶100の操作性が向上される。
 本発明は、船舶用操船装置及びそれを備えた船舶に利用可能である。
 1   船体
 2   エンジン
 4   前後進プロペラ
 5   舵
 6   スラスタ、
 7   操船装置
 10  ジョイスティックレバー
 12  モニタ
 15  操船制御装置
 16  ECU
 17  電圧センサ
 18  温度センサ
 20  モード切換スイッチ
 100 船舶

Claims (4)

  1.  任意の方向に任意の角度で傾斜するように構成されるジョイスティックレバーと、
     船体の前後方向の推力を発生させる前後進プロペラと、前記船体の左右方向の推力を発生させるスラスタと、を駆動制御する操船制御装置と、
     を備える船舶用操船装置であって、
     前記操船制御装置は、前記ジョイスティックレバーからの入力信号に基づいて前記前後進プロペラ及び前記スラスタを駆動制御する通常モードと、前記ジョイスティックレバーからの入力信号に基づいて前記スラスタのみを駆動制御するスラスタ単独駆動モードと、を有し、
     前記操船制御装置には、前記通常モードと前記スラスタ単独モードとを切り換えるモード切換スイッチが接続される、船舶用操船装置。
  2.  請求項1に記載の船舶用操船装置であって、
     前記操船制御装置は、前記スラスタ単独駆動モード時には、前記ジョイスティックレバーの操作量に基づいて、前記スラスタの推力を調節する、船舶用操船装置。
  3.  請求項1又は2に記載の船舶用操船装置であって、
     前記操船制御装置は、前記スラスタ単独駆動モード時において、前記ジョイスティックレバーをスラスタ駆動方向以外に傾斜する場合、前記スラスタは駆動しない、船舶用操船装置。
  4.  請求項1から3の何れか一項に記載の船舶用操船装置を備える船舶。
PCT/JP2016/071339 2016-01-18 2016-07-21 船舶用操船装置及びそれを備えた船舶 WO2017126144A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16886384.3A EP3406516B1 (en) 2016-01-18 2016-07-21 Ship maneuvering device and ship provided therewith
US16/070,904 US10953973B2 (en) 2016-01-18 2016-07-21 Ship handling device and ship including the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-007491 2016-01-18
JP2016007491A JP6521527B2 (ja) 2016-01-18 2016-01-18 船舶用操船装置及びそれを備えた船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017126144A1 true WO2017126144A1 (ja) 2017-07-27

Family

ID=59362603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/071339 WO2017126144A1 (ja) 2016-01-18 2016-07-21 船舶用操船装置及びそれを備えた船舶

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10953973B2 (ja)
EP (1) EP3406516B1 (ja)
JP (1) JP6521527B2 (ja)
WO (1) WO2017126144A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115447746A (zh) * 2022-09-08 2022-12-09 广东逸动科技有限公司 一种操控装置、配置操控装置的方法、机器可读存储介质

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107499486B (zh) * 2017-07-28 2023-05-30 安徽工程大学 一种定位用智能水上移动平台及其定位方法
JP2020168921A (ja) 2019-04-02 2020-10-15 ヤマハ発動機株式会社 船舶用推進システムおよび船舶
JP6621102B1 (ja) * 2019-07-30 2019-12-18 ニュージャパンマリン九州株式会社 船舶位置制御システムと該システムを備えた船舶

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06270891A (ja) * 1993-03-23 1994-09-27 Nakashima Propeller Kk 船舶の操船方法及び操船制御装置
JP2000001199A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 操船装置
JP2010126085A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Yamaha Motor Co Ltd 操船支援装置およびそれを備えた船舶

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5595133A (en) * 1993-10-13 1997-01-21 Bullard; Marc D. Underwater viewing surface watercraft
GB2374847B (en) * 2001-04-20 2004-09-22 Sealine Internat Ltd Boat having primary and secondary control devices for main and auxiliary propulsion systems
JP4809794B2 (ja) 2007-03-13 2011-11-09 ヤンマー株式会社 操船装置
US20110172858A1 (en) * 2008-10-02 2011-07-14 Zf Friedrichshafen Ag Joystick controlled marine maneuvering system
US9067664B2 (en) * 2013-05-31 2015-06-30 Caterpillar Inc. Automatic thruster control of a marine vessel during sport fishing mode
JP2016074250A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 ヤマハ発動機株式会社 操船システム
JP6250520B2 (ja) 2014-10-23 2017-12-20 ヤンマー株式会社 操船装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06270891A (ja) * 1993-03-23 1994-09-27 Nakashima Propeller Kk 船舶の操船方法及び操船制御装置
JP2000001199A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 操船装置
JP2010126085A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Yamaha Motor Co Ltd 操船支援装置およびそれを備えた船舶

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115447746A (zh) * 2022-09-08 2022-12-09 广东逸动科技有限公司 一种操控装置、配置操控装置的方法、机器可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
EP3406516A4 (en) 2018-11-28
JP2017128166A (ja) 2017-07-27
EP3406516A1 (en) 2018-11-28
US20190061900A1 (en) 2019-02-28
EP3406516B1 (en) 2019-09-25
US10953973B2 (en) 2021-03-23
JP6521527B2 (ja) 2019-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11059558B2 (en) System and method for positioning a marine vessel
US10457371B2 (en) Vessel steering apparatus
JP5481059B2 (ja) 操船支援装置およびそれを備えた船舶
JP6430988B2 (ja) 操船装置
JP2006001432A (ja) 小型船舶用ステアリング装置
WO2017126144A1 (ja) 船舶用操船装置及びそれを備えた船舶
US11117643B2 (en) Vessel propulsion system and vessel
WO2016063606A1 (ja) 操船装置
JP6421111B2 (ja) 操船装置
JP6532507B2 (ja) 一軸二舵船の操舵制御装置
JP2018002040A (ja) 船舶の操縦システム、船舶、及び船舶の操縦方法
WO2017135304A1 (ja) ジョイスティックコントロール装置
JP6830253B2 (ja) 一軸二舵船の緊急対応処理装置
JP2002068086A (ja) ポッド型プロペラの操縦装置
JP6778433B2 (ja) 漁船の操船システム
JP6262633B2 (ja) 操船装置
US20220291688A1 (en) Watercraft auto-docking system and watercraft auto-docking method
WO2022191191A1 (ja) 操船装置、及び船舶
JP6823868B2 (ja) 一軸二舵船の操舵制御装置
JP6928370B2 (ja) 船体用制御装置、船体、船体の操作方法
JP2022160036A (ja) 船舶の航行システム
JP2001334996A (ja) 操船装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16886384

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016886384

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016886384

Country of ref document: EP

Effective date: 20180820