WO2017119338A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017119338A1
WO2017119338A1 PCT/JP2016/088696 JP2016088696W WO2017119338A1 WO 2017119338 A1 WO2017119338 A1 WO 2017119338A1 JP 2016088696 W JP2016088696 W JP 2016088696W WO 2017119338 A1 WO2017119338 A1 WO 2017119338A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gate
region
source
display device
driver
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/088696
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
下敷領 文一
壮寿 吉田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US16/067,824 priority Critical patent/US10705395B2/en
Publication of WO2017119338A1 publication Critical patent/WO2017119338A1/ja
Priority to US16/890,052 priority patent/US11003037B2/en
Priority to US17/227,425 priority patent/US11460742B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/56Substrates having a particular shape, e.g. non-rectangular
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections

Definitions

  • the present invention relates to a display device.
  • the liquid crystal panel often has a rectangular display area.
  • a frame region is provided on the outer side along the four sides of the rectangular display region.
  • a smartphone with a three-sided narrow frame with a narrowed three-sided frame region is also sold by the applicant of the present application.
  • a plurality of gate drivers provided to extend along a direction, and including one of the plurality of gate drivers and a gate connection wiring connected to one of the plurality of gate lines.
  • the region where the plurality of source drivers are provided faces each other with the display region interposed therebetween.
  • At least one gate connection wiring is associated with each of the plurality of gate lines.
  • Two or more gate connection wirings may be associated with some or all of the plurality of gate lines (redundant structure).
  • one or two or more gate lines close to the gate driver among the plurality of gate lines are directly or indirectly gated through the connection wiring without using the gate connection wiring. You may connect to the driver. At this time, the connection wiring may be arranged outside the display area.
  • the display device 100 is a liquid crystal display device and includes a display panel (liquid crystal panel) 10 including a liquid crystal layer as a display medium layer.
  • the display panel 10 of this embodiment has a shape other than a rectangle, more specifically, an elliptical display region RD. Further, a frame region RF is provided outside the display region RD along an elliptical outer periphery.
  • the gate driver 20G and the source driver 20S may be, for example, drivers that are monolithically formed on a substrate, may be drivers that are COG mounted as IC chips on the substrate, may be TAB mounted, or COF mounted. It may be a driver.
  • the frame region RF may be provided with wiring / terminals connected to an FPC (flexible printed circuit board) or the like.
  • the display panel 10 has a configuration in which a liquid crystal layer 16 is provided between a TFT substrate 12 and a counter substrate 14.
  • the TFT substrate 12 and the counter substrate 14 are bonded to each other by an elliptical annular seal member 18 provided along the outer periphery of the TFT substrate 12 (or the counter substrate 14).
  • the liquid crystal layer 16 is held between the TFT substrate 12 and the counter substrate 14 while being surrounded by the seal member 18.
  • connection terminal (driver mounting region) is provided in the protruding region of the TFT substrate 12, and the IC chip itself does not necessarily exist on the TFT substrate 12. It's okay.
  • the driver may be provided in various manners in the frame region RF (not limited to the protruding region of the TFT substrate 12) outside the display region RD, regardless of the form of the driver. It is only necessary that the driver itself or the driver mounting area be formed in the protruding area.
  • Each of the plurality of source lines 24 is connected to any one of the source drivers 20S arranged on the upper side of the display region RD (that is, on the extension line of the source lines 24) via the connection wiring 24c.
  • 100 to 1000 source lines 24 may be connected to one source driver 20S.
  • the source line 24 and the source driver 20S may be connected in the same manner as the display device 90 of the comparative example.
  • each of the gate lines 22 is connected to the gate driver 20G via a gate connection line 26 extending along the vertical direction and a connection line 26c.
  • a gate connection line 26 extending along the vertical direction and a connection line 26c.
  • 100 to 1000 gate lines 22 may be connected to one gate driver 20G by typically the same number of gate connection lines 26 as the gate lines 22.
  • the gate connection wiring 26 is a wiring provided in the display region RD, and extends in parallel with the source line 24 (that is, in a direction orthogonal to the gate line 22) while being insulated from the source line 24.
  • the gate driver 20 ⁇ / b> G is not located on the extension line of the gate line 22.
  • connection portion 28 between the gate line 22 and the gate connection wiring 26 may be provided as appropriate in the display region RD as shown in the figure, for example.
  • the upper and lower gate lines 22 of the display region RD are connected to two gate connection wirings 26 that are arranged closest to the center in the left-right direction of the panel. Since the gate lines 22 arranged near the upper and lower ends of the oval are shorter than the gate lines 22 arranged near the center in the vertical direction of the display area RD, they are within a certain area in the horizontal direction (in the display area RD). This is because the gate connection wiring 26 can be connected only in the region near the center. On the other hand, the gate line 22 (fourth line from the top in FIG.
  • the connection between the gate line 22 and the gate connection wiring 26 may be performed in an arbitrary manner.
  • FIG. 1 shows a mode in which one gate connection wiring 26 is connected to one gate line 22 in the display region RD
  • the present invention is not limited to this.
  • Two gate connection wirings 26 connected to each other extending from the output of the gate driver 20G may be connected to one gate line 22. Thereby, redundancy can be given to the connection between the gate connection wiring 26 and the gate line 22. For example, even when one gate connection wiring 26 is disconnected, the remaining gate connection wiring 26 is used.
  • the connection between the gate driver 20G and the gate line 22 can be ensured.
  • a TFT 5 is provided in the vicinity of the intersection between the gate line 22 (G1 to G3) and the source line 24 (S1 to S4).
  • two subpixel regions SP1 and SP2 are provided as subpixels arranged in the vertical direction (Y direction) with the TFT 5 interposed therebetween.
  • the subpixel electrodes provided in the subpixel regions SP1 and SP2 are connected to a common TFT 5. More specifically, another drain electrode 40 extends from the common TFT 5 to the center of each of the subpixel regions SP1 and SP2, and the drain widening portion 42 provided at the tip of each subpixel region SP1 and SP2 It is connected to the subpixel electrode.
  • Each of the two sub-pixel regions SP1 and SP2 may be configured to be driven by, for example, an MVA (Multi-domain Vertical Alignment) method.
  • MVA Multi-domain Vertical Alignment
  • a subpixel electrode having a slit or the like or a protrusion for regulating the alignment is provided so that four liquid crystal domains are formed around the drain widening portion 42. It may be done.
  • the method of forming the four liquid crystal domains is not limited to this, and may be a method using a photo-alignment technique, for example, UV2A (UltraViolet induced multi-domain Vertical Alignment), or a small amount of a photopolymerizable monomer is added to the liquid crystal material.
  • PSA Polymer-Stained Alignment
  • that regulates the alignment direction of liquid crystal molecules by polymerizing a photopolymerizable monomer may be used.
  • auxiliary capacitance lines CS1 extending in the horizontal direction are provided between adjacent gate lines G1 and G2, and these auxiliary capacitance lines CS1 are connected to each other.
  • three auxiliary capacitance lines CS2 extending in the horizontal direction are provided between other adjacent gate lines G2 and G3, and these auxiliary capacitance lines CS2 are connected to each other.
  • the auxiliary capacitance lines CS1 and CS2 that are separated from each other are provided in the two sub-pixel regions SP1 and SP2 sandwiching the TFT 5, and the voltages applied to the auxiliary capacitance lines CS1 and CS2 are different.
  • the alignment state (luminance) of the liquid crystal can be made different in each subpixel area, and the viewing angle characteristics can be improved. it can.
  • the multi-pixel structure can improve the viewing angle dependency of the ⁇ characteristic of a vertical alignment mode liquid crystal display device.
  • An SD layer (source / drain layer) including the source line 24 and the drain electrode 40 is provided on the semiconductor layer.
  • the SD layer is formed by patterning using a single layer film or a laminated film of Ti, Mo, Al, Ta, Cr, Au, Cu or the like, for example.
  • the SD layer includes a source electrode that is connected to the source line 24 and is provided so as to face the drain electrode 40 protruding toward the TFT 5 with a gap.
  • the source electrode has an H-shape so as to receive the protruding portions of the two drain electrodes 40.
  • Both the source electrode and the drain electrode 40 are connected to a semiconductor layer (not shown) disposed so as to overlap the gate electrode.
  • a transparent conductive layer made of ITO (indium tin oxide), IZO (indium zinc oxide), or the like may be provided on the interlayer insulating layer 34.
  • the transparent conductive layer typically includes a subpixel electrode.
  • the transparent conductive layer may be a layer including a CS transparent electrode provided to form an auxiliary capacitance below the subpixel electrode.
  • the transparent conductive layer may be a layer including a transparent common electrode provided to face the subpixel electrode.
  • an opaque conductive layer (reflective electrode layer) including a reflective electrode made of Al or the like may be provided in place of the transparent conductive layer.
  • the transparent connection electrode 23 is provided so as to be in contact with both the gate connection wiring 26 and the gate line 22 in the opening.
  • the gate connection wiring 26 and the gate line 22 can be electrically connected via the transparent connection electrode 23.
  • the transparent connection electrode 23 may be provided so as to cover at least a part of the gate line 22 and at least a part of the gate connection wiring 26 in the opening.
  • a monolithic gate driver can be manufactured using the process of forming the TFT 5, the process of providing contact holes in the interlayer insulating film, and the process of providing the transparent conductive layer in the same manner as described above. is there.
  • FIG. 3B shows another type of connection 28.
  • connection portion 28 in the connection portion 28, an opening reaching the gate line 22 is provided in the gate insulating layer 32, and then the SD line is provided.
  • a gate connection wiring 26 is provided so as to be in contact with the gate line 22 through the gate. In this way, a contact between the gate line 22 and the gate connection wiring 26 can be obtained in a smaller area.
  • each pixel column one of two pixels adjacent in the vertical direction is provided with a TFT 5a connected to the left source line, and the other pixel is provided with a TFT 5b connected to the right source line.
  • the pixels connected to the left source line and the pixels connected to the right source line are alternately provided, and the TFTs 5a and 5b are arranged in a zigzag manner.
  • Such a structure is sometimes referred to as a “double source, TFT zigzag arrangement structure (or TFT zigzag arrangement structure)”.
  • the pixels connected to the left source line and the pixels connected to the right source line are arranged in reverse.
  • Sequentially from the gate line G1, and the S2 pixel column is sequentially connected to the TFT 5a, TFT 5b, TFT 5a,. And are connected alternately.
  • the two source lines provided in each pixel column for example, the source lines S1a and S1b and the source lines S2a and S2b, for example, have a positive signal for S1a and S2a, and a negative signal for S1b and S2b. A signal is supplied.
  • connection form of the gate line 22, the gate connection wiring 26, and the gate driver 20G is as illustrated in FIGS. 1A, 8A and 8B, 9A and 9B. Can be in various forms. Further, as shown in FIG. 1A, a connection wiring 26c may be provided as necessary. Further, the scanning direction of the gate driver 20G may be one direction (from left to right) as shown in FIG. 1A or 8A, or as shown in FIG. 8B. The scanning directions of the plurality of gate drivers 20G may be different.
  • the driving of the gate driver 20G and the source driver 20S can be controlled by a control circuit (not shown). As the control circuit, a known control circuit is used, and for example, the scanning direction and timing of the plurality of gate drivers 20G may be adjusted. Since a control circuit and a driving method used for each display device are apparent to those skilled in the art, description thereof is omitted here.
  • the TFT is suitably used as a driving TFT (for example, a TFT included in a driving circuit provided on the same substrate as the display area around a display area including a plurality of pixels) and a pixel TFT (a TFT provided in the pixel).
  • a driving TFT for example, a TFT included in a driving circuit provided on the same substrate as the display area around a display area including a plurality of pixels
  • a pixel TFT a TFT provided in the pixel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

表示領域(RD)の形状が矩形ではない表示装置(100)は、表示領域(RD)内に配置され、第1の方向に沿って延びる複数のゲート線(22)と、第2の方向に沿って延びる複数のソース線(24)と、額縁領域(RF)に配置された複数のゲートドライバ(20G)と複数のソースドライバ(20S)と、表示領域(RD)内において第1の方向と交差する方向に沿って延びるように設けられ、ゲートドライバ(20G)のうちの1つと、複数のゲート線(22)のうちの1つとに接続されたゲート接続配線(26)とを備える。複数のゲートドライバ(20G)が設けられた領域と、複数のソースドライバ(20S)が設けられた領域とが、表示領域(RD)を挟んで対向している。

Description

表示装置
 本発明は表示装置に関する。
 液晶表示装置が広く一般に使用されている。液晶表示装置に用いられる液晶パネルには、複数の画素が配列された表示領域(アクティブエリア)と、その外側の額縁領域(非アクティブエリア)とが含まれている。表示領域には、画素ごとに画素電極やTFT(thin film transistor)などが設けられており、画像や映像が表示される。また、額縁領域には、液晶材料を基板間に封止するためのシール部材、ゲート線/ソース線の端子部、駆動回路などが設けられており、画像や映像は表示されない。
 液晶パネルの額縁領域は表示に寄与しない領域であるので、その狭小化が望まれている。しかし、液晶パネルの狭額縁化は年々進んではいるものの、額縁領域を完全に無くすことは原理的に困難である。
 ところで、液晶パネルは矩形の表示領域を有していることが多い。このような液晶パネルでは、矩形の表示領域の4辺に沿って、その外側に額縁領域が設けられる。近年では、本願出願人によって、3辺の額縁領域を狭くした3辺狭額縁のスマートフォンも販売されている。
 一方で、矩形以外の平面形状を有する異形の表示パネルが知られている。特許文献1は、円形の表示領域を有する表示装置を開示している。円形の表示領域を有する表示装置は、例えば、スマートウォッチなどのウェアラブルデバイス、その他種々の携帯端末に今後搭載されていくものと予想される。
 円形だけでなく、楕円形や多角形、あるいは切り欠きが設けられた形状など、種々の異形の表示装置についても需要が見込まれている。異形の表示装置は、フリーフォームディスプレイと称され、本願出願人によって積極的に開発が進められている。このような異形の表示装置は、上記のような携帯用の小型の表示装置だけでなく、例えば、車載用のインストルメントパネルまたはデジタルサイネージなどとして好適に利用される。
特許第5191286号公報
 液晶パネルの額縁領域には、ゲート駆動回路(ゲートドライバ)およびソース駆動回路(ソースドライバ)が設けられている。ゲートドライバおよびソースドライバは、例えば、基板上にモノリシックに形成されたドライバであってもよいし、基板上にICチップとしてCOG(Chip on Glass)実装されたドライバであってもよい。あるいは、基板上に直接設けず、TAB(Tape Automated Bonding)実装、COF(Chip on Film)実装されたドライバであってもよい。
 液晶表示装置では、表示領域内において、水平方向に沿って延びる複数のゲート線と、垂直方向に沿って延びる複数のソース線とが格子状に配置される。表示領域が矩形である一般的な液晶表示装置において、ゲート線に接続されるゲートドライバは、パネル右辺または左辺の額縁領域において設けられる。また、ソース線に接続されるソースドライバは、パネル上辺または下辺の額縁領域において設けられる。ゲートドライバはパネル右辺と左辺の両方に設けられていてもよく、ソースドライバはパネル上辺と下辺の両方に設けられていてもよい。これらの構成では、額縁領域における配線の引き回しが容易であるので、額縁領域を狭小化しやすい。
 これに対して、矩形以外の表示領域を有する表示装置では、額縁領域におけるドライバ(またはドライバの実装領域)の配置を工夫することが必要な場合がある。特に、額縁領域の狭小化を図るときには、表示領域の外側の狭い領域にドライバを配置するために、配線等の引き回しなどを複雑にせざるを得ない場合もある。
 特許文献1に記載の表示装置では、円形の表示領域に適合するように、ソースドライバが表示領域の下側の辺に配置され、ゲートドライバが表示領域の左右の辺のそれぞれに配置されている。この構成において、左右の端に位置する画素のためのソース線が、額縁領域で引き回されてソースドライバに接続されている。このような構成を有する特許文献1に記載の表示装置では、額縁領域の狭小化をある程度犠牲にせざるを得ない。
 以上に説明したように、矩形以外の表示領域を有する表示装置では、額縁領域に設けるドライバの配置や引き回しの配線等が、矩形の表示装置に比べて複雑になり得るという問題があった。
 本発明は上記の課題を鑑みてなされたものであり、矩形でない表示領域を有する表示装置において、狭額縁化を図ることを目的とする。
 本発明の実施形態による表示装置は、複数の画素を含む表示領域と、前記表示領域の外側に設けられた額縁領域とを含み、前記表示領域の形状が矩形ではない表示装置であって、前記表示領域内に配置され、第1の方向に沿って延びる複数のゲート線と、前記表示領域内に配置され、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って延びる複数のソース線と、前記額縁領域に配置された複数のゲートドライバであって、前記複数のゲート線が前記複数のゲートドライバのいずれかに接続されている、複数のゲートドライバと、前記額縁領域に配置された複数のソースドライバであって、前記複数のソース線が前記複数のソースドライバのいずれかに接続されている、複数のソースドライバと、前記表示領域内において前記第1の方向と交差する方向に沿って延びるように設けられ、前記複数のゲートドライバのうちの1つと、前記複数のゲート線のうちの1つとに接続されたゲート接続配線とを備え、前記複数のゲートドライバが設けられた領域と、前記複数のソースドライバが設けられた領域とが、前記表示領域を挟んで対向している。
 ある実施形態において、複数のゲート線のそれぞれに対して少なくとも1本のゲート接続配線が対応付けられる。複数のゲート線の一部または全部に対して、2以上のゲート接続配線を対応付けてもよい(冗長構造)。また、ある実施形態においては、複数のゲート線の内、ゲートドライバに近い位置にある1または2以上のゲート線を、ゲート接続配線を介さずに、直接または接続配線を介して間接的にゲートドライバに接続してもよい。このとき、接続配線は表示領域外に配置されていてもよい。
 ある実施形態において、前記ゲート接続配線は、前記第2の方向に沿って延びる部分を含む。
 ある実施形態において、前記ゲート接続配線は、隣接する2本のソース線の間を延びる部分を含む。
 ある実施形態において、前記ゲート接続配線は、前記複数のソース線と同層に設けられている。
 ある実施形態において、前記複数のゲート線を覆うゲート絶縁層をさらに有し、前記ゲート接続配線と、前記複数のゲート線のうちの1つとは、前記ゲート絶縁層に形成された開口部において接続されている。
 ある実施形態において、前記ゲート接続配線と、前記複数のゲート線のうちの1つとは、前記開口部に配置された導電層を介して接続されている。
 ある実施形態において、前記ゲート接続配線は、前記複数のゲート線と同層に設けられた直線部分を含む。
 ある実施形態において、前記表示領域は、円形または楕円形の平面形状を有する。
 本発明の実施形態によると、矩形以外の表示領域を有する表示装置において、額縁領域の狭小化を図ることができる。
本発明の実施形態1による表示パネルの回路構成を示す模式図であり、(a)は正面図、(b)および(c)は側面図である。 実施形態1の表示パネルの、表示領域内の具体的な回路構成例を示す平面図である。 図2のA-A’線に沿った断面を示す図であり、(a)および(b)はそれぞれ別の形態を示す。 実施形態2の表示パネルの回路構成例を示す平面図である。 実施形態2の表示パネルの別の回路構成例を示す平面図である。 実施形態2の表示パネルのさらに別の回路構成例を示す平面図である 図6のA-A’線に沿った断面を示す図である。 (a)および(b)は、本発明の別の実施形態による表示パネルの回路構成を示す平面図である。 (a)および(b)は、本発明の別の実施形態による表示パネルの回路構成を示す平面図である。 比較例の表示パネルの回路構成を示す模式的な平面図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
 (実施形態1)
 図1(a)~(c)は、実施形態1の表示装置100を示す。表示装置100は、液晶表示装置であり、表示媒体層としての液晶層を含む表示パネル(液晶パネル)10を備えている。図1(a)に示すように、本実施形態の表示パネル10は、矩形以外の形状、より具体的には、楕円形の表示領域RDを有している。また、表示領域RDの外側には、楕円形の外周に沿って額縁領域RFが設けられている。
 表示領域RDには、複数の画素がマトリクス状に設けられている。表示領域RDにおいて、複数の画素は、楕円形の長軸方向および短軸方向に沿って行および列を形成している。表示領域RDが楕円形であるので、中央の画素行(長軸に配置される画素の行)は最大の画素数を有し、端部の画素行は最小の画素数を有する。同様に、中央の画素列(短軸に配置される画素の列)は最大の画素数を有し、端部の画素列は最小の画素数を有する。
 このように、異形の表示領域を有する表示装置の場合は、矩形の表示領域を有する表示装置とは異なり、各画素行に含まれる画素の数および各画素列に含まれる画素の数が一定ではない。本実施形態のように楕円形の表示領域の場合、画素行における最大画素数に対する最小画素数の割合が例えば30~80%程度であってよい。
 額縁領域RFには、シール部材18や、画素を駆動するためのゲートドライバ20G、ソースドライバ20Sが設けられている。
 ゲートドライバ20Gおよびソースドライバ20Sは、例えば、基板上にモノリシックに形成されたドライバであってもよいし、基板上にICチップとしてCOG実装されたドライバであってもよいし、TAB実装、COF実装されたドライバであってもよい。額縁領域RFには、FPC(フレキシブルプリント基板)などに接続される配線・端子などが設けられていてもよい。
 以下の説明では、楕円形を有する表示領域RDの長軸方向をX方向または水平方向、短軸方向をY方向または垂直方向と呼ぶことがある。また、便宜のため、図面に準拠して、楕円形の長軸方向を左右方向として説明し、短軸方向を上下方向として説明することがあるが、実際の使用形態における上下左右に対応していなくてもよい。
 図1(b)および(c)に示すように、表示パネル10は、TFT基板12と対向基板14との間に液晶層16が設けられた構成を有する。TFT基板12と対向基板14とは、TFT基板12(または対向基板14)の外周に沿って設けられた楕円環状のシール部材18によって互いに貼り合わせられている。液晶層16は、シール部材18によって囲まれた状態で、TFT基板12と対向基板14との間に保持されている。
 表示装置100の表示モードは、種々のものであってよい。例えば、フルカラー表示を行う垂直配向(VA)モードの場合、TFT基板12において、各画素ごとに、TFTおよびこれに接続される画素電極が設けられる。対向基板14には、共通電極や、カラーフィルタ層、ブラックマトリクスなどが設けられる。また、FFS(Fringe Field Switching)モードなどの横電界モードの場合、TFT基板12には、複数のスリットや細長電極部分を有する画素電極、画素電極との間に横電界を生じさせるための共通電極などが設けられる。
 表示装置100の額縁領域RFは、表示領域RDの外側の領域として規定される。額縁領域RFには、シール部材18や、その外側のTFT基板12の突出領域などが含まれる。また、表示装置100の額縁領域RFには、TFT基板12の外側に配置された横筐体部(図示せず)が含まれてもよい。額縁領域RFは、表示領域RDの外側周辺の領域であればよく、TFT基板12上の領域に限られない。
 上記のTFT基板12の突出領域とは、TFT基板12の外周部分であって、TFT基板12と対向基板14との重なり部分の外側に突出した部分を意味している。TFT基板12の突出領域は、TFT基板12が対向基板14よりも一回り大きいサイズを有していることによって形成された領域である。TFT基板12上の突出領域には、ゲート線の接続端子、ソース線の接続端子、引き回しの配線、ゲートドライバおよびソースドライバなどが設けられることがある。TFT基板12の突出幅W2は、例えば10mm以下であってよい。また、楕円形長軸方向におけるTFT基板12の最大幅(長径)は、例えば約40cm程度であってよい。
 ゲートドライバおよびソースドライバが、ドライバICとして例えばCOG実装される場合、図1(a)に示すように、ゲートドライバ20Gおよびソースドライバ20Sは、額縁領域RFの内の突出領域(幅W2)上またはその外側に配置される。ゲートドライバおよびソースドライバがモノリシックドライバとしてTFT基板12上に形成される場合、モノリシックドライバは、額縁領域RFの内のシール部材18で包囲される領域(幅W3)に配置される。すなわち、モノリシックドライバは、表示領域RDとシール部材18との間に配置され、液晶層16とともに、TFT基板12と対向基板14とこれらを貼り合せるシール部材18とによって大気から保護される。モノリシックドライバにシール部材18が重なってもよい。もちろん、ゲートドライバおよびソースドライバのいずれか一方のみをモノリシックドライバとしてもよい。
 また、COF実装またはTAB実装されたドライバを用いる場合、接続端子(ドライバ実装領域)がTFT基板12の突出領域に設けられていればよく、ICチップ自体は必ずしもTFT基板12上に存在していなくてよい。本実施形態では、ドライバの形態によらず、表示領域RDの外側の額縁領域RF(TFT基板12の突出領域に限られない)においてドライバが種々の態様で設けられていてよく、TFT基板12の突出領域には、ドライバ自体またはドライバの実装領域が形成されていればよい。また、本明細書において、ゲートドライバが設けられた領域またはソースドライバが設けられた領域とは、TFT基板12上のモノリシックドライバ(またはICチップ)が配置された領域に限らず、TABまたはCOFによるドライバ実装領域であってもよい。
 上記のように、ゲートドライバ20Gは、例えば、TFT基板12上にモノリシックに形成されたドライバであってよい。モノリシックゲートドライバは、画素を構成する回路(TFTや画素電極など)を作製するプロセスを利用して作製することができる。また、ソースドライバ20Sもモノリシックに形成されていてもよいが、ゲートドライバに比べて複雑な構成を有することが多いので、COG実装など、他の態様で設けられていてもよい。
 図1(a)に示すように、本実施形態では、ゲートドライバ20Gが設けられた領域と、ソースドライバ20Sが設けられた領域とが、表示領域RDを挟んで対向するように配置されている。より具体的には、複数のソースドライバ20S(またはソースドライバ実装領域)が表示領域RDの上側周辺部に配置されており、複数のゲートドライバ20G(またはゲートドライバ実装領域)がソースドライバ20Sと対向するように表示領域RDの下側周辺部に配置されている。ゲートドライバ20Gとゲート線22との接続形態およびソースドライバ20Sとソース線24との接続形態については後述する。
 ここで、図10を参照しながら、比較例の表示装置90を説明する。比較例の表示装置90では、楕円形状の表示領域RDにおいて、複数のゲート線22が水平方向に沿って設けられ、複数のソース線24が垂直方向に沿って設けられている。
 また、表示領域RDの外側の額縁領域RFには、ゲートドライバ90Gおよびソースドライバ90Sが配置されている。ゲートドライバ90Gおよびソースドライバ90Sには、ゲート線22およびソース線24がそれぞれ接続されている。この構成において、額縁領域RFにおける、ゲート線22の延長線上にゲートドライバ90Gが配置され、ソース線24の延長線上にソースドライバ90Sが配置されている。このようにゲート線22およびソース線24の延長線上にそれぞれのドライバを配置する形態は、矩形の表示領域を有する表示パネルにおいて一般的に採用されていた形態である。
 しかし、表示領域RDの形状が楕円形である場合、斜め方向の額縁領域RF’において、ゲートドライバとソースドライバとの配置領域が重なるおそれがある。例えば、右端のソース線24に接続されたソースドライバ90Sが右斜め上の額縁領域RF’に配置され、また、上端のゲート線22に接続されたゲートドライバ90Gも右斜め上の額縁領域RF’に配置される。このため、上記の右斜め上の額縁領域RF’として、ドライバ90G、90Sの配置のために広い領域が必要となり、狭額縁化を阻害する要因となる。
 再び図1を参照する。上述した比較例の表示装置90に対して、本実施形態の表示装置100では、ゲートドライバ20Gが楕円形の表示領域RDの下側に配置され、ソースドライバ20Sが表示領域RDの上側に配置されている。この構成において、ソースドライバ20Sが設けられた領域とゲートドライバ20Gが設けられた領域とは表示領域RDを挟んで対向している。
 表示パネル10の表示領域RD内において、水平方向に沿って延びる複数のゲート線22と、垂直方向に沿って延びる複数のソース線24とが格子状に配置されている。
 複数のソース線24のそれぞれは、表示領域RDの上側(すなわち、ソース線24の延長線上)に配置されたソースドライバ20Sのいずれか1本に接続配線24cを介して接続されている。なお、1つのソースドライバ20Sに対して例えば100本~1000本のソース線24が接続されていてよい。ソース線24とソースドライバ20Sとは、比較例の表示装置90と同様の態様で接続されていてよい。
 一方、ゲート線22のそれぞれは、垂直方向の沿って延びるゲート接続配線26と、接続配線26cを介して、ゲートドライバ20Gに接続されている。なお、1つのゲートドライバ20Gに対して例えば100~1000本のゲート線22が、典型的にはゲート線22と同数のゲート接続配線26によって接続されていてよい。
 ゲート接続配線26は、表示領域RD内に設けられた配線であり、ソース線24と絶縁された状態でソース線24と平行に(すなわち、ゲート線22と直交する方向に)延びている。本構成において、ゲートドライバ20Gは、ゲート線22の延長線上には位置していない。
 ゲート接続配線26は、額縁領域RFにおいて、接続配線26cを介してゲートドライバ20Gと接続され、表示領域RDにおいてゲート線22と接続されている。このように、表示領域RD内に配置されたゲート接続配線26を介して、ゲート線22とゲートドライバ20Gとを接続することによって、額縁領域RFでの配線の引き回しを複雑にすることなく、ゲートドライバ20Gおよびソースドライバ20Sを比較的狭い額縁領域内に配置させることが可能になる。
 ゲート線22とゲート接続配線26との接続部28は、例えば、図示するように、表示領域RD内において適宜設けられていてよい。図示する例では、表示領域RDの上端および下端のゲート線22は、パネル左右方向の中央に最も近くに配置された2本のゲート接続配線26に接続されている。楕円形の上端および下端の近くに配置されたゲート線22は、表示領域RDの垂直方向の中央付近に配置されたゲート線22よりも短いので、水平方向における一定の領域内(表示領域RDの中央付近の領域内)でしか、ゲート接続配線26とは接続できないからである。一方、Y方向中央部のゲート線22(図1(a)中の上から4本目)は、最も右端のゲートドライバ20Gに接続されたゲート接続配線26に接続され、その直ぐ下のゲート線22は、最も左側のゲートドライバ20Gに接続されたゲート接続配線26に接続されている。このように垂直方向の上端または下端に近いゲート線ほど、水平方向の中央に近いゲート接続配線26に接続する形態を採用すると、表示領域RDが小さい(画素数が小さい)液晶表示パネルにも適用できる。
 ゲート線22およびゲート接続配線26の接続形態は上記の例に限れられない。例えば、Y方向中央部のゲート線22(図1(a)中の上から4本目)を最も右端のゲートドライバ20Gに接続されたゲート接続配線26に接続し、その直ぐ下のゲート線22を水平方向中央部のゲートドライバ20Gに接続されたゲート接続配線26に接続してもよい。また、下端近くのゲート線22を、そのまま額縁領域RFを引き回してゲートドライバに直接(すなわち、ゲート接続配線26を介さず、接続配線22cのみを介して)接続してもよい。
 ゲート線22とゲート接続配線26との接続は任意の態様で行われてよい。図1には、表示領域RD内において、1本のゲート接続配線26が1本のゲート線22に接続された形態を示しているが、これに限られない。ゲートドライバ20Gの出力から延びる互いに接続された2本のゲート接続配線26が、1本のゲート線22に接続されていてもよい。これにより、ゲート接続配線26とゲート線22との接続に冗長性を持たせることができ、例えば、片方のゲート接続配線26が断線した時にも、残った他方のゲート接続配線26を利用して、ゲートドライバ20Gとゲート線22との接続を確保することができる。
 また、上記の同じゲート線22に接続される2本のゲート接続配線26は、水平方向において離れた位置に設けられていてもよい。別の態様として、上記の2本のゲート接続配線26が別個のゲートドライバ20Gに接続され、それぞれのゲートドライバ20Gが同期して同様のゲート信号を出力するように構成されていてもよい。
 図1に示す表示装置100では、ゲートドライバ20Gのスキャン方向を、図に示す矢印の方向、すなわち、左から右に向かう方向に設定している。この構成において、ゲート線22ごとに複数の画素を上から下に順次走査することができる。ゲート線22にオン電圧が印加されたとき、そのゲート線22に接続された複数の画素(画素行)のTFTがオン状態となり、上記の画素行に含まれる画素のそれぞれにソース線24を介してソース信号が供給される。ソースドライバ20Sからソース線24へのソース信号の出力は、一斉に行われる。
 以下、表示領域RDにおける液晶パネル10のより具体的な回路構成例を説明する。
 図2は、表示領域RD内におけるTFT基板12の具体的な構成を示す平面図であり、図3(a)および(b)は、図2に示すA-A’線に沿った断面図である。図3(a)および(b)は、ゲート線22とゲート接続配線26との接続部28の具体的な接続形態(図3(a)と(b)とでそれぞれ別の形態)を示している。
 図2に示すように、ゲート線22(G1~G3)とソース線24(S1~S4)との交差部近傍に、TFT5が設けられている。また、図2に示す構成では、TFT5を挟んで垂直方向(Y方向)に並ぶサブピクセルとしての2つの副画素領域SP1、SP2が設けられている。副画素領域SP1、SP2に設けられた副画素電極は、共通のTFT5に接続されている。より具体的には、共通のTFT5から別のドレイン電極40がそれぞれ副画素領域SP1、SP2の中央部まで延びており、その先に設けられたドレイン拡幅部42において各副画素領域SP1、SP2の副画素電極と接続されている。このように、本実施形態では、TFT5を共通とし、同じソース信号が付与される2つの副画素領域SP1、SP2によって1つの画素Pxが構成されている。このように1つの画素を2以上の副画素領域で構成した構造は、マルチ画素構造と呼ばれることがある。
 なお、2つの副画素領域SP1、SP2のそれぞれは、例えばMVA(Multi-domain Vertical Alignment)方式で駆動されるように構成されていてよい。このために、各副画素領域SP1、SP2では、例えば、ドレイン拡幅部42を中心として4つの液晶ドメインが形成されるように、スリット等を有する副画素電極や配向を規制する突起物などが設けられていてよい。4つの液晶ドメインを形成する方法はこれに限らず、光配向技術を用いる方法、例えばUV2A(UltraViolet induced multi-domain Vertical Alignment)であっても良く、あるいは、液晶材料に光重合性モノマーを微量添加し、光重合性モノマーを重合させることによって液晶分子の配向方向を規制するPSA(Polymer-Sustained Alignment)であってもよい。
 また、図2に示す形態では、ゲート線22の延びる方向(X方向)と平行に、補助容量線CS1、CS2が延びている。補助容量線CS1は、ゲート線22と同層に設けられており、基板法線方向から見たときに、ゲート絶縁層32(図3(a)参照)を介して、その一部がドレイン拡幅部42に重なっている。ゲート絶縁層32を介して互いに重なるドレイン拡幅部42と補助容量線CS1の一部とが補助容量を形成する。なお、本実施形態では、隣接するゲート線G1、G2間に、水平方向に延びる3本の補助容量線CS1が設けられており、これらの補助容量線CS1は互いに接続されている。また、別の隣接するゲート線G2、G3間において、水平方向に延びる3本の補助容量線CS2が設けられており、これらの補助容量線CS2は互いに接続されている。
 このように、TFT5を挟む2副画素領域SP1、SP2に、互いに分離された補助容量線CS1、CS2を設け、各補助容量線CS1、CS2に対して印加する電圧を異なるものとする。これにより、2副画素領域SP1、SP2に同じソース信号が付与されたときにも、それぞれの副画素領域で液晶の配向状態(輝度)を異ならせることができ、視野角特性を向上させることができる。特に、マルチ画素構造は、垂直配向モードの液晶表示装置のγ特性の視角依存性を改善することができる。
 ただし、上記の画素構成はあくまでも例示的なものであり、本発明の実施形態による表示装置は、他の種々の態様を有し得る。表示装置は、動作モード等に応じて任意の回路構成を有していてよい。例えば、横電界モードの液晶表示装置においては、マルチ画素構造を採用する必要はなく、上述のように電気的に独立な補助容量線を設ける必要はない。
 本実施形態において、ゲート接続配線26は、ソース線24と平行に延びるように設けられている。また、図において水平方向に隣り合う3つの画素Pxは、それぞれ、R画素、G画素、およびB画素に対応している。ゲート接続配線26は、R、G、Bの3つの画素のうちのいずれか1つの画素に対応する画素列内に配置されている。
 以下、図3(a)および(b)を参照しながら、ゲート線22とゲート接続配線26との接続部28の形態について説明する。ただし、接続部28を詳細に説明する前に、まず、アクティブマトリクス基板としてのTFT基板12の基本的な構成を説明する。
 本実施形態におけるTFT基板12は、ガラス基板30上にゲート線22を含むゲート層が設けられた構成を有する。ゲート層には、TFT5のゲート電極や、図2に示した補助容量線CS1、CS2などが含まれていてよい。ゲート層は、例えば、Ti、Mo、Al、Ta、Cr、Au、Cuなどの単層膜または積層膜を用いて、パターニングによって形成される。
 また、ゲート線22は、ゲート絶縁層32によって覆われている。ゲート絶縁層32は、例えば、SiNx膜およびSiO2膜の単層膜または積層膜として形成される。
 ここで、図には示していないが、ゲート絶縁層32の上には、TFT5の活性層として用いられる半導体層が設けられている。半導体層は、ゲート絶縁層32を介してゲート電極(図2に示すゲート線22の拡幅部)と重なるように、例えば、島状に設けられる。半導体層は、アモルファスシリコン、ポリシリコン、または、酸化物半導体(例えばIn-Ga-Zn-O系の酸化物半導体またはIn-Sn-Zn-O系の酸化物半導体)などから形成されていてよい。
 半導体層上には、ソース線24やドレイン電極40を含むSD層(ソース・ドレイン層)が設けられている。SD層は、例えば、Ti、Mo、Al、Ta、Cr、Au、Cuなどの単層膜または積層膜を用いて、パターニングによって形成される。SD層には、ソース線24に接続され、TFT5に向かって突出するドレイン電極40に間隙を空けて対向するように設けられたソース電極が含まれる。図2に示す形態では、ソース電極は、2つのドレイン電極40の突出部を受け入れるようにH字型の形状を有している。ソース電極およびドレイン電極40は、いずれも、ゲート電極と重なるように配置された半導体層(図示せず)に接続されている。
 また、SD層には、ゲート接続配線26が含まれている。ゲート接続配線26は、上記の金属膜をパターニングするSD層形成工程において、公知のフォトリソグラフィ法などを用いて容易に形成することができる。ゲート接続配線26は、ソース線24と平行に、かつ、ソース線24とは絶縁されるように形成される。
 また、図3(a)および(b)に示すように、SD層(ソース線24、ゲート接続配線26など)は、層間絶縁層34によって覆われている。層間絶縁層34は、TFT5を覆うSiO2やSiNxなどから形成された無機絶縁層(パッシベーション層)と、感光性樹脂材料などから形成された有機絶縁層(平坦化層)とを含んでいてよい。
 さらに、層間絶縁層34の上には、ITO(インジウム錫酸化物)やIZO(インジウム亜鉛酸化物)などから形成された透明導電層が設けられていてよい。透明導電層には、典型的には、副画素電極が含まれる。ただし、上記の透明導電層は、他の実施形態の表示装置においては、副画素電極の下方で補助容量を形成するために設けられたCS透明電極を含む層であってもよい。また、横電界モードの液晶表示装置の場合、上記の透明導電層は、副画素電極に対向するように設けられた透明共通電極を含む層であってもよい。また、反射型の液晶表示装置においては、上記の透明導電層に代えて、Alなどからなる反射電極を含む不透明な導電層(反射電極層)が設けられていてよい。
 層間絶縁層34の上に設けられる透明導電層(または反射電極層)には、図3(a)に示す接続電極23が含まれている。図3(a)に示す接続部28の形態では、この透明導電層に含まれる接続電極23によって、ゲート線22とゲート接続配線26とが接続されている。
 ここで、図3(a)に示す接続部28の形成工程について説明する。まず、TFT5を作製する工程において、接続部28ではガラス基板30上にゲート線22、ゲート絶縁層32、ソース線24およびゲート接続配線26が形成される。また、TFT5を覆うように、層間絶縁層34が設けられる。
 その後、副画素領域では、TFT5を覆う層間絶縁層34に、ドレイン拡幅部42(図2参照)に達するコンタクトホールが設けられる。このコンタクトホールは、例えば、層間絶縁層34に含まれる有機絶縁層をフォトリソグラフィ法によってパターニングした後、この有機絶縁層をマスクとして用いて、下層の無機絶縁層をエッチングすることによってドレイン拡幅部42(SD層)に達するように形成される。
 この工程において、図3(a)に示すように、接続部28では、ゲート接続配線26(SD層)の少なくとも一部を露出するように開口部が形成される。さらに、接続部28では、エッチングを進めることによってゲート絶縁層32をもエッチングし、これによって、ゲート線22を開口部内に露出させることができる。
 その後、副画素電極などを設けるための透明導電層を形成する工程において、上記の開口部内においてゲート接続配線26とゲート線22との双方に接するように透明接続電極23を設ける。これによって、透明接続電極23を介してゲート接続配線26とゲート線22とを電気的に接続することができる。透明接続電極23は、開口部内でゲート線22の少なくとも一部とゲート接続配線26の少なくとも一部とを覆うように設けられていればよい。
 なお、額縁領域RFにおいては、上記と同様に、TFT5を形成するプロセスやコンタクトホールを層間絶縁膜に設けるプロセス、透明導電層を設けるプロセスを利用して、モノリシックゲートドライバを作製することが可能である。
 以上に説明したように、上記の図3(a)に示す接続部28は、画素を形成する従来のプロセスを利用して、マスクの枚数を増やしたり、別途のプロセスを追加することなく形成することが可能である。
 図3(b)は、別の形態の接続部28を示す。図3(b)に示す形態では、接続部28において、ゲート線22に達する開口部をゲート絶縁層32に設け、その後、SD層を設ける工程で、ソース線24などと同時に、上記の開口部を介してゲート線22に接するようにゲート接続配線26を設ける。このようにすれば、より小さい領域でゲート線22とゲート接続配線26とのコンタクトを得ることができる。
 以上に説明したように、本実施形態の表示装置によれば、表示領域RD内に配置されたゲート接続配線26を用いてゲートドライバ20Gとゲート線22とを接続するので、ゲートドライバ20Gとソースドライバ20Sとを額縁領域RFにおいて異なる場所に離して配置することが容易である。したがって、矩形以外の表示領域RDを有する表示パネルにおいても、額縁領域の狭小化を図ることができる。
 なお、図2に示したように、ゲート線22の接続部28を形成する部分の幅を広くしている。また、接続部28を形成しないゲート線22がゲート接続配線26と交差する部分の幅も同様に広くしている。このような構成を採用すると、繰り返しパターンの周期が短くなり、パターン検査の効率が上がり、生産性を向上させることができる。
 (実施形態2)
 実施形態2の各々の液晶表示装置においても、実施形態1と同様に、表示領域RD内に配置されたゲート接続配線26を用いて、ゲート線22とゲートドライバ20Gとの接続が行われている。なお、実施形態1と同様の部材には同じ参照符号を付し、詳細な説明を省略することがある。
 図4は、実施形態2の表示装置の表示領域内の回路構成を示す平面図である。図4に示す形態では、垂直方向に延びる各画素列を挟むように配置された一対のソース線24(S1a、S1b)、(S2a、S2b)、(S3a、S3b)が設けられている。
 各画素列において、垂直方向に隣接する2画素のうちの一方の画素は左側のソース線に接続されたTFT5aが設けられ、他方の画素では右側のソース線に接続されたTFT5bが設けられている。言い換えると、垂直方向に延びる画素列において、左側のソース線に接続された画素と右側のソース線に接続された画素とが交互に設けられており、TFT5a、5bがジグザグに配置されている。このような構造を「ダブルソース、TFTジグザグ配置構造(またはTFT千鳥配置構造)」ということがある。また、隣接する画素列では、左側のソース線に接続された画素と右側のソース線に接続された画素とが逆に配置されている。例えば、ソース線S1aおよびS1bに接続された画素列(「S1画素列」と呼ぶ)と、ソース線S2aおよびS2bに接続された画素列(「S2画素列」)に着目する。ゲート線G1には、S1画素列のTFT5bが接続されており、S2画素列のTFT5aが接続されており、ゲート線G2には、S1画素列のTFT5aが接続されており、S2画素列のTFT5bが接続されている。このように、S1画素列は、ゲート線G1から順に、TFT5b、TFT5a、TFT5b・・・と交互に接続されており、S2画素列は、ゲート線G1から順に、TFT5a、TFT5b、TFT5a・・・と交互に接続されている。各画素列に設けられている2本のソース線、例えばソース線S1a、S1bおよびソース線S2a、S2bには、例えば、S1a、S2aには正極性の信号が、S1b、S2bには負極性の信号が供給される。
 このように1つの画素列に対してソース線を2本設け、TFT5a、5bをジグザグに配置するとともに、これらの2本のソース線に付与される信号の極性を互いに反対にする。これによって、各ソース線に付与する信号の極性を1垂直走査期間内では同じにしたまま、ドット反転駆動(上下方向および左右方向に隣接する画素に印加される電圧の極性は互いに逆で、斜め方向における画素の画素電圧の極性が同じになる駆動)などの駆動方式を実現することができる。
 ゲート接続配線26は、異なる画素列に接続された2本のソース線24の間にソース線24と平行に配置されている。ゲート接続配線26とゲート線22とは、接続部28において、図3(a)または図3(b)に示した形態で接続されていてよい。
 図5は、実施形態2における別態様の表示装置の表示領域内の回路構成を示す平面図である。図5に示す形態も、図4に示した形態と同様に、「ダブルソース、TFTジグザグ配置構造(TFT千鳥配置構造)」を有しており、ドット反転駆動を行うことができる。
 図5の形態においては、ゲート接続配線26は、各画素列内において、TFT5aまたはTFT5bが接続されているソース線とは逆のソース線の近傍にソース線と平行な直線部分を含むようにクランク状に延びている。例えば、ゲート接続配線26は、ソース線S3aに接続されたTFT5aを有する画素内では、ソース線S3bの近傍にソース線S3bと平行な直線部分を有し、ソース線S3bに接続されたTFT5bを有する画素内では、ソース線S3aの近傍にソース線S3aと平行な直線部分を有するクランク状に延びている。このようにクランク状であったとしても、ゲート接続配線26は全体としてソース線と同じ方向に延びているので、本明細書ではこのような場合もゲート接続配線26がソース線と同じ方向(Y方向)に沿って延びているという。
 図5の形態においても、ゲート接続配線26はソース層に設けられている。ゲート接続配線26とゲート線22とは、接続部28において、図3(a)または図3(b)に示した形態で接続されていてよい。
 図4の形態と図5の形態とを比較すると以下のような長短がある。
 図4の形態では、図5の形態とは異なり、ゲート接続配線26が画素電極(副画素電極)と重ならないので、これらの間に形成される寄生容量が小さい。したがって、ゲート信号による画素電圧(副画素電圧)の変動が小さいので、ゲート信号による表示むら等の不具合に対する設計マージンが広いという利点がある。
 一方、図4の形態では、ゲート接続配線26と隣接する2本のソース線24との間に間隙を設ける必要があるので、画素開口率(パネル透過率)が低下する。図5の形態では、ゲート接続配線26は、画素電極(副画素電極)と重なるように配置されているので、ゲート接続配線26を設けたことによる画素開口率の低下はあるものの、ゲート接続配線26の両側に間隙を設ける必要はないので、その分だけ、画素開口率の低下は図4の形態よりも小さい。
 図6は、実施形態2におけるさらに別態様の表示装置の表示領域内の回路構成を示す平面図である。図6に示す形態では、図2に示した実施形態1と異なり、ゲート接続配線26の一部が、ゲート層を用いて構成されている。ゲート接続配線26は、ゲート線22と同層において設けられ、ソース線24と平行(ゲート線22と直交する方向:Y方向)に延びる直線部分を複数含んでいる。
 ただし、ゲート接続配線26は、接続すべきゲート線以外の他のゲート線や、補助容量線CS1、CS2とは絶縁されている必要がある。このため、他のゲート線や補助容量線CS1、CS2と交差する領域では、SD層に設けられたブリッジ部を介して、ゲート層に設けられた複数の直線部分が接続されている。ブリッジ部を形成するために、ゲート層に含まれる直線部分の上においてゲート絶縁層に開口部が設けられる。ブリッジ部は、開口部において露出した直線部分と接するように形成される(図3(b)参照)。この構成において、SD層のブリッジ部を介して接続され、ゲート層に設けられた直線部分の集合によって、ゲート接続配線26が形成される。
 図7は、図6に示すA-A’線に沿った断面図である。図7に示すように、本実施形態では、接続部28において、ゲート層に設けられたゲート線22と、これと直交する方向(紙面垂直方向)に延びる直線部分とが接続されている。この構成は、ガラス基板30上にゲート層を形成する工程において、上記の直線部分がゲート線から延びるように金属膜をパターニングすることによって得られる。
 (実施形態3)
 実施形態3では、図1に示した楕円形以外の異形の表示領域を有する表示装置を説明する。
 図8(a)は、楕円形以外の表示領域として円形の表示領域RDを有する表示装置を示す。また、図8(b)は、陸上トラック形状(矩形の両側に半円が突出するように組み合わされた形状)の表示領域RDを有する表示装置を示す。
 図8(a)および(b)に示す表示装置においても、額縁領域RFにおいて、ソースドライバ20Sが設けられた領域と、ゲートドライバ20Gが設けられた領域とが、表示領域RDを挟んで対向するように設けられている。また、ゲートドライバ20Gと、ゲート線22とは、表示領域RD内をソース線24と平行な方向に沿って延びるゲート接続配線26を介して接続されている。接続部28の構成などは、図2~図7に示した実施形態1または2と同様の態様であってよい。
 このように、楕円形だけでなく、円形やトラック形状の表示領域の場合にも、ゲート線とソース線との延長上にそれぞれゲートドライバおよびソースドライバを設けると、ドライバの配置領域に重複箇所が発生するので、ゲート接続配線26を用いてゲートドライバ20Gをソースドライバ20Sの反対側に配置する構成が有利である。
 図9(a)および(b)は、三角形の表示領域を有する表示装置、および、矩形の四隅に扇形の切り欠き部が設けられた概ね十字型の表示領域を有する表示装置をそれぞれ示す。これらの表示領域においても、ゲート線22を、表示領域内を延びるゲート接続配線26を介してゲートドライバ20Gと接続している。これによって、ソースドライバ20Sとゲートドライバ20Gの配置に自由度を持たせることができ、これらを表示領域RDを挟んで対向するように配置させることで重複を避けて狭額縁化を図ることができる。
 なお、ゲート線22とゲート接続配線26とゲートドライバ20Gとの接続形態は、図1(a)、図8(a)および(b)、図9(a)および(b)に例示したように、種々の形態であり得る。また、図1(a)に示したように、必要に応じて、接続配線26cを設けてもよい。また、ゲートドライバ20Gのスキャン方向は、図1(a)または図8(a)に示したように一方向(左から右)であってもよいし、図8(b)に示したように、複数のゲートドライバ20Gのスキャン方向が異なってもよい。ゲートドライバ20Gおよびソースドライバ20Sの駆動は、不図示の制御回路によって制御され得る。制御回路としては、公知の制御回路を用い、例えば、複数のゲートドライバ20Gのスキャン方向やタイミングを調整すればよい。各表示装置に用いられる制御回路および駆動方法は当業者には明らかなので、ここでは説明を省略する。
 なお、上述したように、異形の表示領域を有する表示装置では、矩形の表示領域と異なり、水平方向に延びる画素行(または垂直方向に延びる画素列)における画素数が全ての画素行(または画素列)で同じにはならない。円形または楕円形の表示領域の場合、上端近傍または下端近傍の画素行では、最大画素行の画素数の50%以下の場合もある。表示領域に含まれる画素行の長さが比較的大きく異なる場合、表示領域において斜めにエッジが形成される。このとき、ゲート線およびソース線の延長線上に各ドライバを設けると重複箇所が出現することになる。したがって、上記の本発明の実施形態は、特に最大画素行の画素数の80%以下(より好適には60%以下)の画素数を有する画素行が含まれている場合に、ドライバの配置領域が重なることを避けて狭額縁化を実現するために好適な構成である。なお、画素列についても同様である。
 以上、本発明の実施形態による表示装置を説明したが、本発明の実施形態による表示装置は、例示したものに限られず、種々の態様を取り得る。例えば、表示パネルには、タッチパネル(タッチセンサ)が設けられていても良い。タッチパネルは、アウトセル式、インセル式のいずれであってもよい。また、異形の表示領域に対応する透光性カバーを装着し、この透光性カバーにおいて、表示パネルの額縁領域を覆う外周部分にレンズ部(エッジカット部またはエッジラウンド部)を設けても良い。このように額縁領域に対応する領域にレンズ部を設けることによって、狭小化された額縁領域をさらに目立ちにくくすることができる。また、上記の実施形態の構成は、液晶表示装置以外の種々の表示装置において額縁領域の狭小化のために適用され得る。
 本発明の実施形態による液晶表示パネルのTFTは、アモルファスシリコンTFT(a-Si TFT)、ポリシリコンTFT(p-Si TFT)、マイクロクリスタリンシリコンTFT(μC-Si TFT)などの公知のTFTであってよいが、酸化物半導体層を有するTFT(酸化物TFT)を用いることが好ましい。
 酸化物半導体層に含まれる酸化物半導体は、アモルファス酸化物半導体であってもよいし、結晶質部分を有する結晶質酸化物半導体であってもよい。結晶質酸化物半導体としては、多結晶酸化物半導体、微結晶酸化物半導体、c軸が層面に概ね垂直に配向した結晶質酸化物半導体などが挙げられる。
 酸化物半導体層は、2層以上の積層構造を有していてもよい。酸化物半導体層が積層構造を有する場合には、酸化物半導体層は、非晶質酸化物半導体層と結晶質酸化物半導体層とを含んでいてもよい。あるいは、結晶構造の異なる複数の結晶質酸化物半導体層を含んでいてもよい。また、複数の非晶質酸化物半導体層を含んでいてもよい。酸化物半導体層が上層と下層とを含む2層構造を有する場合、上層に含まれる酸化物半導体のエネルギーギャップは、下層に含まれる酸化物半導体のエネルギーギャップよりも大きいことが好ましい。ただし、これらの層のエネルギーギャップの差が比較的小さい場合には、下層の酸化物半導体のエネルギーギャップが上層の酸化物半導体のエネルギーギャップよりも大きくてもよい。
 非晶質酸化物半導体および上記の各結晶質酸化物半導体の材料、構造、成膜方法、積層構造を有する酸化物半導体層の構成などは、例えば特開2014-007399号公報に記載されている。参考のために、特開2014-007399号公報の開示内容の全てを本明細書に援用する。
 酸化物半導体層は、例えば、In、GaおよびZnのうち少なくとも1種の金属元素を含んでもよい。酸化物半導体層は、例えば、In-Ga-Zn-O系の半導体(例えば酸化インジウムガリウム亜鉛)を含む。ここで、In-Ga-Zn-O系の半導体は、In(インジウム)、Ga(ガリウム)、Zn(亜鉛)の三元系酸化物であって、In、GaおよびZnの割合(組成比)は特に限定されず、例えばIn:Ga:Zn=2:2:1、In:Ga:Zn=1:1:1、In:Ga:Zn=1:1:2等を含む。このような酸化物半導体層は、In-Ga-Zn-O系の半導体を含む酸化物半導体膜から形成され得る。なお、In-Ga-Zn-O系の半導体等、酸化物半導体を含む活性層を有するチャネルエッチ型のTFTを、「CE-OS-TFT」と呼ぶことがある。
 In-Ga-Zn-O系の半導体は、アモルファスでもよいし、結晶質でもよい。結晶質In-Ga-Zn-O系の半導体としては、c軸が層面に概ね垂直に配向した結晶質In-Ga-Zn-O系の半導体が好ましい。
 なお、結晶質In-Ga-Zn-O系の半導体の結晶構造は、例えば、特開2014-007399号公報、特開2012-134475号公報、特開2014-209727号公報などに開示されている。参考のために、特開2012-134475号公報および特開2014-209727号公報の開示内容の全てを本明細書に援用する。In-Ga-Zn-O系半導体層を有するTFTは、高い移動度(a-SiTFTに比べ20倍超)および低いリーク電流(a-SiTFTに比べ100分の1未満)を有しているので、駆動TFT(例えば、複数の画素を含む表示領域の周辺に、表示領域と同じ基板上に設けられる駆動回路に含まれるTFT)および画素TFT(画素に設けられるTFT)として好適に用いられる。
 酸化物半導体層は、In-Ga-Zn-O系半導体の代わりに、他の酸化物半導体を含んでいてもよい。例えばIn-Sn-Zn-O系半導体(例えばIn23-SnO2-ZnO;InSnZnO)を含んでもよい。In-Sn-Zn-O系半導体は、In(インジウム)、Sn(スズ)およびZn(亜鉛)の三元系酸化物である。あるいは、酸化物半導体層は、In-Al-Zn-O系半導体、In-Al-Sn-Zn-O系半導体、Zn-O系半導体、In-Zn-O系半導体、Zn-Ti-O系半導体、Cd-Ge-O系半導体、Cd-Pb-O系半導体、CdO(酸化カドミウム)、Mg-Zn-O系半導体、In-Ga-Sn-O系半導体、In-Ga-O系半導体、Zr-In-Zn-O系半導体、Hf-In-Zn-O系半導体、Al-Ga-Zn-O系半導体、Ga-Zn-O系半導体などを含んでいてもよい。
 本発明の実施形態は、種々の表示装置に広く適用できる。
 5 TFT
 10 表示パネル
 12 TFT基板
 14 対向基板
 16 液晶層
 18 シール部材
 20S ソースドライバ
 20G ゲートドライバ
 22 ゲート線
 23 透明接続部分
 24 ソース線
 26 ゲート接続配線
 28 接続部
 30 ガラス基板
 32 ゲート絶縁層
 34 層間絶縁層
 100 表示装置

Claims (8)

  1.  複数の画素を含む表示領域と、前記表示領域の外側に設けられた額縁領域とを含み、前記表示領域の形状が矩形ではない表示装置であって、
     前記表示領域内に配置され、第1の方向に沿って延びる複数のゲート線と、
     前記表示領域内に配置され、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って延びる複数のソース線と、
     前記額縁領域に配置された複数のゲートドライバであって、前記複数のゲート線が前記複数のゲートドライバのいずれかに接続されている、複数のゲートドライバと、
     前記額縁領域に配置された複数のソースドライバであって、前記複数のソース線が前記複数のソースドライバのいずれかに接続されている、複数のソースドライバと、
     前記表示領域内において前記第1の方向と交差する方向に沿って延びるように設けられ、前記複数のゲートドライバのうちの1つと、前記複数のゲート線のうちの1つとに接続されたゲート接続配線と
     を備え、
     前記複数のゲートドライバが設けられた領域と、前記複数のソースドライバが設けられた領域とが、前記表示領域を挟んで対向している、表示装置。
  2.  前記ゲート接続配線は、前記第2の方向に沿って延びる部分を含む、請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記ゲート接続配線は、隣接する2本のソース線の間を延びる部分を含む、請求項1または2に記載の表示装置。
  4.  前記ゲート接続配線は、前記複数のソース線と同層に設けられている、請求項1から3のいずれかに記載の表示装置。
  5.  前記複数のゲート線を覆うゲート絶縁層をさらに有し、
     前記ゲート接続配線と、前記複数のゲート線のうちの1つとは、前記ゲート絶縁層に形成された開口部において接続されている、請求項4に記載の表示装置。
  6.  前記ゲート接続配線と、前記複数のゲート線のうちの1つとは、前記開口部に配置された導電層を介して接続されている、請求項5に記載の表示装置。
  7.  前記ゲート接続配線は、前記複数のゲート線と同層に設けられた直線部分を含む、請求項1から3のいずれかに記載の表示装置。
  8.  前記表示領域は、円形または楕円形の平面形状を有する、請求項1から7のいずれかに記載の表示装置。
PCT/JP2016/088696 2016-01-04 2016-12-26 表示装置 WO2017119338A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/067,824 US10705395B2 (en) 2016-01-04 2016-12-26 Display device
US16/890,052 US11003037B2 (en) 2016-01-04 2020-06-02 Display device
US17/227,425 US11460742B2 (en) 2016-01-04 2021-04-12 Display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-000236 2016-01-04
JP2016000236 2016-01-04

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/067,824 A-371-Of-International US10705395B2 (en) 2016-01-04 2016-12-26 Display device
US16/890,052 Continuation US11003037B2 (en) 2016-01-04 2020-06-02 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017119338A1 true WO2017119338A1 (ja) 2017-07-13

Family

ID=59273640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/088696 WO2017119338A1 (ja) 2016-01-04 2016-12-26 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US10705395B2 (ja)
WO (1) WO2017119338A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107742502A (zh) * 2017-11-30 2018-02-27 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板、显示方法及显示装置
CN109254701A (zh) * 2018-08-17 2019-01-22 友达光电股份有限公司 异形触控装置
WO2019186751A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 シャープ株式会社 表示装置
TWI675362B (zh) * 2018-06-19 2019-10-21 大陸商業成科技(成都)有限公司 顯示裝置、組裝方法、組裝準確度的判斷方法及蓋板元件
CN112119446A (zh) * 2018-05-17 2020-12-22 株式会社半导体能源研究所 显示装置及电子设备
WO2022047896A1 (zh) * 2020-09-01 2022-03-10 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板及其制作方法、显示面板

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017119338A1 (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 シャープ株式会社 表示装置
WO2018190206A1 (ja) * 2017-04-11 2018-10-18 シャープ株式会社 表示装置
JP6768724B2 (ja) * 2018-01-19 2020-10-14 株式会社Joled 表示装置および表示パネルの駆動方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302396A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Nec Home Electron Ltd 液晶表示装置
JPH11305681A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2003058075A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2009134246A (ja) * 2007-11-09 2009-06-18 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置
JP2011043774A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Casio Computer Co Ltd 表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9626900B2 (en) 2007-10-23 2017-04-18 Japan Display Inc. Electro-optical device
KR101995082B1 (ko) 2010-12-03 2019-07-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 산화물 반도체막 및 반도체 장치
WO2013180040A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
WO2014157019A1 (en) 2013-03-25 2014-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR102357931B1 (ko) * 2015-02-02 2022-02-04 삼성디스플레이 주식회사 원형 표시 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102276995B1 (ko) * 2015-02-12 2021-07-21 삼성디스플레이 주식회사 비사각형 디스플레이
WO2017119338A1 (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 シャープ株式会社 表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302396A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Nec Home Electron Ltd 液晶表示装置
JPH11305681A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2003058075A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2009134246A (ja) * 2007-11-09 2009-06-18 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置
JP2011043774A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Casio Computer Co Ltd 表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107742502A (zh) * 2017-11-30 2018-02-27 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板、显示方法及显示装置
WO2019186751A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 シャープ株式会社 表示装置
CN112119446A (zh) * 2018-05-17 2020-12-22 株式会社半导体能源研究所 显示装置及电子设备
TWI675362B (zh) * 2018-06-19 2019-10-21 大陸商業成科技(成都)有限公司 顯示裝置、組裝方法、組裝準確度的判斷方法及蓋板元件
CN109254701A (zh) * 2018-08-17 2019-01-22 友达光电股份有限公司 异形触控装置
CN109254701B (zh) * 2018-08-17 2021-03-30 友达光电股份有限公司 异形触控装置
WO2022047896A1 (zh) * 2020-09-01 2022-03-10 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板及其制作方法、显示面板
US11749687B2 (en) 2020-09-01 2023-09-05 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Array substrate, method for fabricating same, and display panel

Also Published As

Publication number Publication date
US20210232009A1 (en) 2021-07-29
US20190025660A1 (en) 2019-01-24
US20200292901A1 (en) 2020-09-17
US11003037B2 (en) 2021-05-11
US11460742B2 (en) 2022-10-04
US10705395B2 (en) 2020-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017119338A1 (ja) 表示装置
US11675241B2 (en) Display device
US11036096B2 (en) Liquid crystal display panel
JP5616666B2 (ja) 液晶表示装置
JP6373596B2 (ja) 液晶表示装置
KR102083433B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101896377B1 (ko) 베젤이 최소화된 액정표시소자
JP4826979B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置
JP2022503257A (ja) アレイ基板、表示パネルおよび表示装置
JP2009103925A (ja) 横電界方式のアクティブマトリックス型液晶表示装置
JP2007047259A (ja) 液晶表示装置
JP5384480B2 (ja) 液晶表示装置
JP5429776B2 (ja) 液晶表示パネル
JP4466708B2 (ja) 液晶装置
JP2007052264A (ja) 液晶表示パネル
US20090184318A1 (en) Thin film transistor array panel, display device including the same, and method thereof
US9946116B2 (en) Liquid crystal display device having reduced color shift
JP2008009433A (ja) 表示基板及びこれを有する表示パネル
KR102098161B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판
JP2017076010A (ja) 表示装置
JP7431793B2 (ja) アクティブマトリクス基板、および表示パネル
JP4211349B2 (ja) 液晶表示素子
KR102056687B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2009229970A (ja) 液晶表示パネル
JP5653669B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16883837

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16883837

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP