WO2017098785A1 - 車両のブレーキ制御装置 - Google Patents

車両のブレーキ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017098785A1
WO2017098785A1 PCT/JP2016/078927 JP2016078927W WO2017098785A1 WO 2017098785 A1 WO2017098785 A1 WO 2017098785A1 JP 2016078927 W JP2016078927 W JP 2016078927W WO 2017098785 A1 WO2017098785 A1 WO 2017098785A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
front wheel
deceleration
vehicle
holding
wheel deceleration
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/078927
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎司 後迫
将仁 寺坂
藤田 優
Original Assignee
株式会社アドヴィックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アドヴィックス filed Critical 株式会社アドヴィックス
Priority to CN201680072456.6A priority Critical patent/CN108367739B/zh
Publication of WO2017098785A1 publication Critical patent/WO2017098785A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle brake control device that performs antilock brake control on the front wheels of a vehicle.
  • ABS control antilock brake control
  • the above determination is made. Assume that both deceleration and judgment change amount are set. In this case, the coefficient of friction between the front wheel tire and the road surface is maximized when the front wheel deceleration and the amount of change in the front wheel deceleration are relatively small. Therefore, the determination deceleration and the determination change amount are set to relatively small values.
  • the ABS control start condition is satisfied at the stage where the friction coefficient is not sufficiently large, and the braking force applied to the front wheels Decrease may start. In this case, it becomes early intervention of ABS control, and the vehicle deceleration cannot be sufficiently ensured.
  • An object of the present invention is to provide a vehicle brake control device capable of starting antilock brake control for the front wheels of the vehicle in a state where the deceleration of the vehicle is sufficiently increased.
  • the vehicle brake control device for solving the above-described problems is premised on a device that performs anti-lock brake control (hereinafter also referred to as “ABS control”) that adjusts the braking force applied to the front wheels of the vehicle.
  • ABS control anti-lock brake control
  • This vehicle brake control device applies the braking force applied to the front wheels at the timing when the front wheel deceleration, which is the deceleration of the front wheels, reaches the hold determination deceleration under the situation where the braking force is applied to the front wheels of the vehicle.
  • a second acquisition unit that acquires, as a second front wheel deceleration, a front wheel deceleration at a second acquisition timing that is a time point when a predetermined time has elapsed from the first acquisition timing. Then, when the second front wheel deceleration acquired by the second acquisition unit is equal to or less than the first front wheel deceleration acquired by the first acquisition unit, the control unit ends the holding control. Allow an increase in braking force applied to the front wheels. On the other hand, when the second front wheel deceleration is larger than the first front wheel deceleration, the control unit ends the holding control and starts the ABS control.
  • the vehicle brake control device preferably includes a determination value setting unit that increases the holding determination deceleration as the amount of change in the front wheel deceleration increases.
  • the determination value setting unit is configured to reduce the front wheel deceleration by the time corresponding to the quotient obtained by dividing the specified time by “4”. It is preferable to increase the holding determination deceleration as the change amount is smaller.
  • the block diagram which shows the one part outline of a vehicle provided with the control apparatus which is one Embodiment of the brake control apparatus of a vehicle.
  • the graph which shows the relationship between the slip amount and torque of a front wheel.
  • 7 is a graph showing a relationship between the slip amount of the front wheels and the torque, and is a graph for explaining how the change mode of the friction torque, which is the torque caused by the friction force between the tire of the front wheels and the road surface, changes according to the change in the ground load of the front wheels.
  • 6 is a flowchart for explaining a processing routine executed by the control device when the antilock brake control is not started.
  • a map for setting the holding determination deceleration according to the change amount of the front wheel deceleration.
  • FIG. 4 is a timing chart showing how various parameters change due to vehicle-specific vibrations, where (a) shows the transition of front wheel speed, which is the rotational speed of the front wheel, and (b) shows front wheel reduction, which is the amount of change in front wheel speed. The change of the speed is shown, and (c) shows the change of the change amount of the front wheel deceleration.
  • FIG. 4 is a timing chart when a brake operation is performed during vehicle travel, where (a) shows the transition of front wheel deceleration, (b) shows the transition of vehicle body speed and front wheel speed, and (c) shows the front wheel. Shows the transition of WC pressure in the wheel cylinder.
  • FIG. 1 illustrates an example of a vehicle including a control device 100 that is a vehicle brake control device according to the present embodiment.
  • the vehicle is a motorcycle having one front wheel FW and one rear wheel RW.
  • This vehicle is provided with a brake device 10 for a front wheel and a brake device 20 for a rear wheel.
  • the rear-wheel brake device 20 is provided for the rear-wheel master cylinder 22 in which the MC pressure, which is a hydraulic pressure corresponding to the depression operation of the brake pedal 21 by the driver, and the rear wheel RW. And a rear wheel wheel cylinder 23.
  • the rear wheel master cylinder 22 and the rear wheel wheel cylinder 23 are connected via a liquid flow path 24.
  • the MC pressure in the rear wheel master cylinder 22 is increased, the rear wheel wheel cylinder is increased.
  • Brake fluid flows into 23.
  • the WC pressure which is the hydraulic pressure in the rear wheel wheel cylinder 23 is increased, and a braking force corresponding to the WC pressure is applied to the rear wheel RW.
  • the front wheel brake device 10 includes a front wheel master cylinder 12 in which an MC pressure, which is a hydraulic pressure corresponding to the operation of the brake lever 11 by the driver, and a front wheel wheel cylinder provided for the front wheel FW. 13.
  • an MC pressure which is a hydraulic pressure corresponding to the operation of the brake lever 11 by the driver
  • a front wheel wheel cylinder provided for the front wheel FW. 13.
  • the front wheel brake device 10 includes a brake actuator 14 that adjusts the WC pressure in the front wheel wheel cylinder 13, that is, the brake force applied to the front wheel FW, in a situation where the driver is operating the brake lever 11.
  • the brake actuator 14 includes a holding valve 15 that is a normally-open electromagnetic valve that operates when the increase in the WC pressure in the front wheel wheel cylinder 13 is restricted, and a normally-closed type that operates when the WC pressure is decreased.
  • a pressure reducing valve 16 which is an electromagnetic valve.
  • the brake actuator 14 temporarily stores the brake fluid that has flowed out from the front wheel wheel cylinder 13 through the pressure reducing valve 16, and pumps the brake fluid in the reservoir 17 and holds it with the front wheel master cylinder 12.
  • a pump 18 that discharges the brake fluid and a motor 19 that is a power source of the pump 18 are provided in a flow path that connects the valve 15.
  • the control device 100 is electrically connected to a front wheel speed sensor 110 that detects a front wheel speed VWF that is a rotational speed of the front wheel FW and a vehicle deceleration sensor 111 that detects a vehicle deceleration Gx. It is connected.
  • the vehicle deceleration Gx is a value that increases when the vehicle is decelerating and decreases when the vehicle is accelerating.
  • the control apparatus 100 controls the brake actuator 14 based on the information detected by these various sensors.
  • ABS control Anti-lock brake control
  • the WC pressure in the front wheel wheel cylinder 13 is reduced by closing the holding valve 15 and opening the pressure reducing valve 16 while the pump 18 is operated.
  • the WC pressure in the front wheel cylinder 13 is held.
  • the WC pressure in the front wheel wheel cylinder 13 is increased by closing the pressure reducing valve 16 and opening the holding valve 15.
  • the vehicle body speed VS may not be accurately calculated.
  • the slip amount Slp of the front wheel FW calculated using the vehicle speed VS with low calculation accuracy is used, it is difficult to start the ABS control at an appropriate timing.
  • the holding control for holding the braking force applied to the front wheel FW is performed, and the ABS control is started based on the transition of the front wheel deceleration DVWF during the holding control period.
  • the timing is determined.
  • the front wheel deceleration DVWF is a value obtained by differentiating the front wheel speed VWF with respect to time.
  • FIG. 3 shows the transition of the friction torque TFW1 before the movement of the ground load of the front wheel FW and the transition of the friction torque TFW2 after the movement of the ground load of the front wheel FW.
  • the friction torque TFW when the slip amount Slp of the front wheel FW is equal to the peak generated slip amount SlpPK increases as the ground load of the front wheel FW increases. That is, while the ground load on the front wheel FW is increasing, the friction torque TFW increases while the WC pressure in the front wheel wheel cylinder 13, that is, the braking force applied to the front wheel FW is maintained. Therefore, the torque difference ⁇ BT, which is the difference obtained by subtracting the brake torque BFW from the friction torque TFW, becomes small, and the front wheel deceleration DVWF tends to become small.
  • the start time of the holding control is set as the first acquisition timing, and the time point when a predetermined time has elapsed from the start time is set as the second acquisition timing.
  • the front wheel deceleration DVWF at the first acquisition timing is acquired as the first front wheel deceleration DVWF1
  • the front wheel deceleration DVWF at the second acquisition timing is acquired as the second front wheel deceleration DVWF2.
  • the friction coefficient between the tire of the front wheel FW and the road surface has not yet reached the maximum, and the slip amount Slp of the front wheel FW is increased.
  • the front wheel FW still does not show a locking tendency. Therefore, although the holding control ends, the ABS control is not performed, and an increase in the braking force applied to the front wheel FW, that is, the WC pressure in the front wheel wheel cylinder 13 is allowed.
  • the friction coefficient between the tire of the front wheel FW and the road surface is decreasing from the maximum value, and the front wheel FW It can be determined that if the slip amount Slp is further increased, the locking tendency of the front wheel FW is further increased. Therefore, the holding control is terminated and the ABS control is performed, whereby the braking force applied to the front wheel FW, that is, the WC pressure in the front wheel wheel cylinder 13 is reduced.
  • the control device 100 obtains a front wheel deceleration DVWF obtained by time-differentiating the front wheel speed VWF detected by the front wheel speed sensor 110 (step S11). Subsequently, the control device 100 obtains a front wheel deceleration change amount DDVWF obtained by time-differentiating the front wheel deceleration DVWF (step S12). And the control apparatus 100 sets the holding
  • the holding determination deceleration DVWTH is a determination value for determining the start timing of the holding control. Therefore, in this specification, an example of the “determination value setting unit” is configured by the control device 100 that executes Step S13.
  • the holding determination deceleration DVWTH can be set with reference to the map shown in FIG.
  • the map shown in FIG. 5 is a map showing the relationship between the change amount DDVWF of the front wheel deceleration and the holding determination deceleration DVWTH. That is, as shown in FIG. 5, when the change amount DDVWF of the front wheel deceleration is less than the first change amount DDVW1, the holding determination deceleration DVWTH is set to the first determination deceleration DVWTH1.
  • the hold determination deceleration DVWTH is a second greater than the first determination deceleration DVWTH1.
  • the determination deceleration DVWTH2 is set.
  • the holding determination deceleration DVWTH is larger as the change amount DDVWF of the front wheel deceleration is larger. Set to a value. Therefore, in the vehicle brake control device of the present embodiment, the holding determination deceleration DVWTH increases as the change amount DDVWF of the front wheel deceleration increases.
  • the front wheel speed VWF includes a vibration component unique to the vehicle. Therefore, as shown in FIGS. 6A, 6B and 6C, the front wheel deceleration DVWF which is a value obtained by time differentiation of the front wheel speed VWF and the front wheel deceleration which is a value obtained by time differentiation of the front wheel deceleration DVWF.
  • the amount of change DDVWF also fluctuates at a period according to the vibration component unique to the vehicle.
  • the change amount DDVWF of the front wheel deceleration varies with a delay of “1/4” period from the front wheel deceleration DVWF. Therefore, as shown by a solid line in FIG.
  • the front wheel deceleration DVWF including the vibration component unique to the vehicle is small. Since the change amount DDVWF of the front wheel deceleration is large, the holding determination deceleration DVWTH is large. Therefore, the front wheel deceleration DVWF may be equal to or higher than the retention determination deceleration DVWH, although the retention control is not originally started, and the retention control may be started.
  • the holding determination deceleration DVWTH is set based on the change amount DDVWF of the front wheel deceleration one cycle before.
  • the control device 100 that has set the holding determination deceleration DVWTH determines whether or not the holding flag FLG is set to “ON” (step S14).
  • the holding flag FLG is a flag that is set to “ON” when the holding control is performed, and is set to “OFF” when the holding control is not performed. If “ON” is set in the holding flag FLG (step S14: YES), the control device 100 proceeds to step S19 described later.
  • step S14 determines whether or not the current front wheel deceleration DVWF is equal to or greater than the holding determination deceleration DVWTH (step S14). S15). When the current front wheel deceleration DVWF is less than the retention determination deceleration DVWTH (step S15: NO), the control device 100 once ends this processing routine without performing the retention control.
  • step S16 when the current front wheel deceleration DVWF is equal to or greater than the holding determination deceleration DVWTH (step S15: YES), the control device 100 starts holding control (step S16). That is, the control device 100 closes the holding valve 15 of the brake actuator 14 to hold the WC pressure in the front wheel wheel cylinder 13. Therefore, in the present specification, the control device 100 that executes Step S16 applies the front wheel FW to the front wheel FW at the timing when the front wheel deceleration DVWF reaches the holding determination deceleration DVWTH in a situation where the braking force is applied to the front wheel FW.
  • An example of a “control unit” that starts holding control for holding the braking force is configured.
  • the control device 100 sets the holding flag FLG to “ON” (step S17), and sets the current front wheel deceleration DVWF, that is, the front wheel deceleration DVWF at the first acquisition timing, which is the starting time of the holding control, to the first value. 1 is acquired as a front wheel deceleration DVWF1 (step S18). Therefore, in this specification, an example of the “first acquisition unit” is configured by the control device 100 that executes Step S18. Thereafter, the control device 100 once ends this processing routine.
  • step S19 the control device 100 determines whether or not a predetermined time has elapsed from the first acquisition timing. That is, in step S19, it can be said that it is determined whether or not the second acquisition timing has been reached.
  • the first acquisition timing is the start time of the holding control
  • the second acquisition timing is the end time of the holding control. Therefore, in step S19, it can also be determined whether or not the end timing of the holding control to be performed for a certain period has been reached. If the predetermined time has not yet elapsed from the first acquisition timing (step S19: NO), the control device 100 once ends this processing routine and continues the holding control.
  • the control device 100 determines whether or not the second front wheel deceleration DVWF2 is larger than the first front wheel deceleration DVWF1 (step S23).
  • the second front wheel deceleration DVWF2 is equal to or less than the first front wheel deceleration DVWF1
  • the friction coefficient between the tire of the front wheel FW and the road surface has not yet reached the maximum, and the vehicle deceleration Gx is still increased. Therefore, it can be determined that the ABS control start condition has not yet been established.
  • step S23: NO when the second front wheel deceleration DVWF2 is equal to or lower than the first front wheel deceleration DVWF1 (step S23: NO), the control device 100 once ends this processing routine without permitting the start of the ABS control. .
  • step S23: YES when the second front wheel deceleration DVWF2 is larger than the first front wheel deceleration DVWF1 (step S23: YES), the control device 100 permits the start of ABS control (step S24), and once executes this processing routine. finish.
  • the operation of the vehicle brake control device of this embodiment will be described together with effects.
  • FIGS. 7A, 7B, and 7C when a braking force is applied to the front wheels FW by a driver's braking operation while the vehicle is running, the vehicle body speed VS of the vehicle gradually decreases. .
  • the increase speed of the WC pressure Pwc in the front wheel cylinder 13 is small, so the front wheel deceleration DVWF is small, but the change amount DDVWF of the front wheel is compared. Small. Therefore, the holding determination deceleration DVWTH set using the map shown in FIG. 5 is relatively small (step S13). In the example shown in FIG. 7, the holding determination deceleration DVWTH is equal to the first determination deceleration DVWTH1.
  • step S15 since the front wheel deceleration DVWF reaches the retention determination deceleration DVWTH at the 21st timing t21 (step S15: YES), the retention control is started (step S16). Then, from the 21st timing t21 corresponding to the first acquisition timing, the WC pressure Pwc in the front wheel wheel cylinder 13 is held by the holding control. And 22nd timing t22 (equivalent to 2nd acquisition timing) after progress of predetermined time from 21st timing t21 rather than 1st front wheel deceleration DVWF1 which is front wheel deceleration DVWF of 21st timing t21.
  • the holding determination deceleration DVWTH set using the map shown in FIG. 5 is relatively large (step S13).
  • the holding determination deceleration DVWTH is equal to the second determination deceleration DVWTH2.
  • step S16 the retention control is started (step S16). That is, when the change amount DDVWF of the front wheel deceleration is large, it can be determined that the friction coefficient between the tire of the front wheel FW and the road surface reaches the maximum value after the front wheel deceleration DVWF becomes relatively large. Therefore, the front wheel deceleration DVWF The holding control is started after the value becomes relatively large. Therefore, an event in which the holding control is started before the friction coefficient between the tire of the front wheel FW and the road surface reaches the maximum value is less likely to occur.
  • the WC pressure Pwc in the front wheel wheel cylinder 13 is retained by performing the retention control. Then, a twelfth timing t12 (after the elapse of a predetermined time from the eleventh timing t11, than the first front wheel deceleration DVWF1, which is the front wheel deceleration DVWF at the eleventh timing t11 corresponding to the first acquisition timing.
  • step S23 If the second front wheel deceleration DVWF2 that is the front wheel deceleration DVWF (corresponding to the second acquisition timing) is large (step S23: YES), it can be determined that the vehicle deceleration Gx is sufficiently large. That is, it can be determined that the slip amount Slp of the front wheel FW is greater than or equal to the peak generated slip amount SlpPK. Therefore, the holding control is ended at the twelfth timing t12, and the reduction of the WC pressure Pwc in the front wheel wheel cylinder 13 is started by performing the ABS control. Therefore, when it can be determined that the stability of the vehicle behavior is likely to decrease due to the early deceleration of the vehicle, the ABS control for the front wheels of the vehicle can be started with the vehicle deceleration Gx sufficiently large.
  • the change amount DDVWF of the front wheel deceleration may not become so large at the initial stage of the vehicle deceleration accompanying the sudden brake. That is, the change amount DDVWF of the front wheel deceleration may be smaller than the second change amount DDVW2.
  • the holding determination deceleration DVWTH is smaller than the second determination deceleration DVWTH2.
  • step S15 when the front wheel deceleration DVWF reaches the retention determination deceleration DVWTH (step S15: YES), the retention control is started (step S16). While the WC pressure Pwc in the front wheel wheel cylinder 13 is being held by the holding control, the ground load on the rear wheel RW may decrease while the ground load on the front wheel FW may increase ( (See FIG. 3). As described above, since the friction torque TFW is increased while the ground load of the front wheel FW is increased, the front wheel deceleration DVWF is likely to be decreased as described above.
  • the second front wheel deceleration DVWF2 acquired after the first front wheel deceleration DVWF1 may be smaller than the first front wheel deceleration DVWF1.
  • the ABS control for the front wheels FW is not started even when the holding control is terminated. Therefore, when the holding valve 15 of the brake actuator 14 is opened by the end of the holding control, the brake fluid flows from the front wheel master cylinder 12 side to the front wheel wheel cylinder 13 side, and the WC pressure Pwc in the front wheel wheel cylinder 13 is reached. Is increased.
  • the braking force applied to the front wheel FW is increased. Therefore, when the holding control is performed while the friction coefficient between the tire of the front wheel FW and the road surface is increasing toward the maximum value, the ABS control is not started after the holding control is finished, so that the front wheel By increasing the braking force applied to the FW, the deceleration of the vehicle can be increased.
  • the holding determination deceleration DVWTH is set when the front wheel deceleration DVWF is smaller based on the inherent vibration of the vehicle than when the holding determination deceleration DVWTH is set based on the latest front wheel deceleration change amount DDVWF.
  • the determination deceleration DVWTH may be set.
  • the holding determination deceleration DVWTH may be set.
  • the holding determination deceleration DVWTH may be fixed at a specified value regardless of the magnitude of the front wheel deceleration change amount DDVWF.
  • the specified value is a value closer to the first determination deceleration DVWTH1 than the second determination deceleration DVWTH2.
  • the second front wheel deceleration DVWF2 is equal to or lower than the first front wheel deceleration DVWF1, and the ABS control is not started immediately after the end of the holding control.
  • the ABS control may be started at the timing when the specified time has elapsed since the end of the holding control.
  • the front wheel deceleration DVWF at the start of the holding control is acquired as the first front wheel deceleration DVWF1.
  • a time lag can occur between the start time of the holding control and the time when the holding valve 15 is closed. Therefore, the front wheel deceleration DVWF at the time when the WC pressure Pwc in the front wheel cylinder 13 is actually held may be slightly larger than the front wheel deceleration DVWF at the start of holding control.
  • an offset value commensurate with the increase amount of the front wheel deceleration DVWF corresponding to the above time lag is added to the front wheel deceleration DVWF at the start of the holding control, and the sum is set as the first front wheel deceleration DVWF1. May be.
  • the first front wheel deceleration DVWF1 corresponding to the front wheel deceleration DVWF at the start of the holding control is compared with the second front wheel deceleration DVWF2, and whether or not the ABS control is started after the holding control ends. You may make it judge.
  • the first acquisition timing may be a timing after the start time of the holding control as long as the holding control is performed. For example, by setting the time lag between the start time of the holding control and the acquisition time of the first front wheel deceleration DVWF1 to be equal to or more than the time lag required from the start time of the holding control to the time when the holding valve 15 is closed, the front wheel FW The front wheel deceleration DVWF when the braking force to be applied to is actually held can be acquired as the first front wheel deceleration DVWF1.
  • the timing after the start time of the holding control is set as the first acquisition timing in this way, the temporal length of the holding control execution period becomes longer than the predetermined time.
  • the vehicle brake control device may be applied to the vehicle with a sensor that detects the rear wheel speed, which is the rotational speed of the rear wheel RW.
  • the processing routine shown in FIG. 4 may be executed as fail-safe.
  • ABS control body speed is estimated from the front wheel speed VWF, and ABS control is performed when the slip amount of the front wheel FW based on the estimated value of the vehicle body speed and the front wheel speed VWF exceeds the judgment value
  • both the first ABS control that determines the start timing using the front wheel deceleration DVWF and the second ABS control that determines the start timing using the slip amount of the front wheel FW are also known.
  • a brake control device capable of performing the following. In such an apparatus, according to the situation, one of the first ABS control and the second ABS control may be preferentially performed.
  • the second ABS control is performed with priority over the first ABS control, while the estimation accuracy of the vehicle body speed is high.
  • the first ABS control may be performed with priority over the second ABS control.
  • a vehicle brake control device applied to a vehicle including a brake mechanism that applies a braking force according to the WC pressure Pwc in the front wheel wheel cylinder 13 to the front wheel FW is described.
  • a brake mechanism there is also known a mechanism that applies a braking force according to the driving force of an electric motor such as a motor to the front wheels FW.
  • a vehicle brake control device may be applied to a vehicle equipped with such an electric brake mechanism.
  • the vehicle brake control device is a vehicle that can detect the front wheel speed VWF and can perform ABS control on the front wheels, a vehicle other than the motorcycle (for example, an automatic three-wheel vehicle) And automatic four-wheeled vehicles).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

車両の減速度を十分に大きくした状態で同車両の前輪に対するABS制御を開始させることができる車両のブレーキ制御装置を提供する。前輪減速度DVWFが保持判定減速度DVWTHに達したときに(ステップS15:YES)、ブレーキ力を保持する保持制御が開始される(ステップS16)。保持制御の開始時の前輪減速度DVWFである第1の前輪減速度DVWF1と、第1の前輪減速度DVWF1の取得時点から所定時間が経過した時点の前輪減速度DVWFである第2の前輪減速度DVWF2とを比較し、第2の前輪減速度DVWF2が第1の前輪減速度DVWF1以下であるときには(ステップS23:NO)、保持制御の実施を終了して前輪に付与するブレーキ力の増大が許容される。第2の前輪減速度DVWF2が第1の前輪減速度DVWF1よりも大きいときには(ステップS23:YES)、ABS制御が開始される(ステップS24)。

Description

車両のブレーキ制御装置
 本発明は、車両の前輪に対してアンチロックブレーキ制御を実施する車両のブレーキ制御装置に関する。
 自動二輪車両として、前輪の回転速度である前輪速度を検出するセンサは有するものの、後輪の回転速度である後輪速度を検出するセンサを有しない車両が知られている。こうした自動二輪車両では、車両にブレーキ力が付与されている場合、車両の車体速度を正確に演算することができないことがある。そのため、車体速度から前輪速度を減じた差である前輪のスリップ量を正確に演算することができず、前輪に対するアンチロックブレーキ制御(以下、「ABS制御」ともいう。)の開始タイミングを決定することが困難になることがある。
 そこで、特許文献1に記載されるブレーキ制御装置では、前輪の減速度である前輪減速度が判定減速度よりも大きく、且つ前輪減速度の変化量が判定変化量よりも大きくなったことを条件にABS制御を開始させるようにしている。これにより、後輪速度を検出できない装置であっても、前輪に対するABS制御を開始させることが可能となる。
特開2015-116976号公報
 例えば、自動二輪車両が低μ路を走行していること、及び、前輪に付与するブレーキ力の増大速度が比較的小さいことの双方が成立する条件下での車両減速を想定し、上記の判定減速度及び判定変化量の双方を設定したとする。この場合、前輪減速度及び前輪減速度の変化量が比較的小さい段階で、前輪のタイヤと路面との間の摩擦係数が最大となる。そのため、判定減速度及び判定変化量は、比較的小さい値に設定されることとなる。その一方で、前輪に付与するブレーキ力の増大速度が大きい場合、前輪減速度及び前輪減速度の変化量が大きくならないと、前輪のタイヤと路面との間の摩擦係数が最大にならない。そのため、判定減速度及び判定変化量を比較的小さい値に設定している場合、上記の摩擦係数が十分に大きくなっていない段階でABS制御の開始条件が成立し、前輪に付与するブレーキ力の減少が開始されるおそれがある。この場合、ABS制御の早期介入となり、車両の減速度を十分に確保することができない。
 反対に、例えば、自動二輪車両が高μ路を走行していること、及び、前輪に付与するブレーキ力の増大速度が比較的大きいことの双方が成立する条件下での車両減速を想定し、上記の判定減速度及び判定変化量の双方を設定したとする。この場合、判定減速度及び判定変化量は、比較的大きい値に設定されることとなる。そのため、前輪に付与するブレーキ力の増大速度が小さい場合、前輪減速度及び前輪減速度の変化量があまり大きくならないため、ABS制御が実施されないおそれがある。
 本発明の目的は、車両の減速度を十分に大きくした状態で同車両の前輪に対するアンチロックブレーキ制御を開始させることができる車両のブレーキ制御装置を提供することにある。
 上記課題を解決するための車両のブレーキ制御装置は、車両の前輪に付与するブレーキ力を調整するアンチロックブレーキ制御(以下、「ABS制御」ともいう。)を実施する装置を前提としている。この車両のブレーキ制御装置は、車両の前輪にブレーキ力が付与されている状況下で同前輪の減速度である前輪減速度が保持判定減速度に達したタイミングで、同前輪に付与するブレーキ力を保持する保持制御を開始する制御部と、保持制御の実施中の第1の取得タイミングの前輪減速度を第1の前輪減速度として取得する第1の取得部と、保持制御の実施中であって、且つ第1の取得タイミングから所定時間が経過した時点である第2の取得タイミングの前輪減速度を第2の前輪減速度として取得する第2の取得部と、を備えている。そして、制御部は、第2の取得部によって取得された第2の前輪減速度が第1の取得部によって取得された第1の前輪減速度以下であるときには、保持制御の実施を終了して前輪に付与するブレーキ力の増大を許容する。一方、制御部は、第2の前輪減速度が第1の前輪減速度よりも大きいときには、保持制御の実施を終了してABS制御を開始する。
 上記車両のブレーキ制御装置は、前輪減速度の変化量が大きいほど保持判定減速度を大きくする判定値設定部を備えることが好ましい。
 上記車両のブレーキ制御装置において、当該車両固有の周期の長さを規定時間とした場合、判定値設定部は、規定時間を「4」で除した商に相当する時間だけ前の前輪減速度の変化量が小さいほど保持判定減速度を大きくすることが好ましい。
車両のブレーキ制御装置の一実施形態である制御装置を備える車両の一部の概略を示す構成図。 前輪のスリップ量とトルクとの関係を示すグラフ。 前輪のスリップ量とトルクとの関係を示すグラフであって、前輪のタイヤと路面との摩擦力によるトルクである摩擦トルクの変化態様が前輪の接地荷重の変化によって変わる様子を説明するグラフ。 同制御装置が実行する処理ルーチンであって、アンチロックブレーキ制御が開始されていないときに実行される処理ルーチンを説明するフローチャート。 前輪減速度の変化量に応じて保持判定減速度を設定するためのマップ。 車両固有の振動によって各種のパラメータが変化する様子を示すタイミングチャートであって、(a)は前輪の回転速度である前輪速度の推移を示し、(b)は前輪速度の変化量である前輪減速度の推移を示し、(c)は前輪減速度の変化量の推移を示す。 車両走行時にブレーキ操作が行われた際のタイミングチャートであって、(a)は前輪減速度の推移を示し、(b)は車両の車体速度及び前輪速度の推移を示し、(c)は前輪用ホイールシリンダ内のWC圧の推移を示す。
 以下、車両のブレーキ制御装置を具体化した一実施形態を図1~図7に従って説明する。
 図1には、本実施形態の車両のブレーキ制御装置である制御装置100を備える車両の一例が図示されている。図1に示すように、車両は、1つの前輪FW及び1つの後輪RWを有する自動二輪車両である。この車両には、前輪用のブレーキ装置10と、後輪用のブレーキ装置20とが設けられている。
 後輪用のブレーキ装置20は、運転手によるブレーキペダル21の踏込み操作に応じた液圧であるMC圧が内部に発生する後輪用マスタシリンダ22と、後輪RWに対して設けられている後輪用ホイールシリンダ23とを備えている。そして、後輪用マスタシリンダ22と後輪用ホイールシリンダ23とは液体流路24を介して接続されており、後輪用マスタシリンダ22内のMC圧が増大されると、後輪用ホイールシリンダ23内にブレーキ液が流入される。その結果、後輪用ホイールシリンダ23内の液圧であるWC圧が増大され、同WC圧に応じたブレーキ力が後輪RWに付与される。
 前輪用のブレーキ装置10は、運転手によるブレーキレバー11の操作に応じた液圧であるMC圧が内部に発生する前輪用マスタシリンダ12と、前輪FWに対して設けられている前輪用ホイールシリンダ13とを備えている。そして、前輪用マスタシリンダ12内のMC圧が増大されると、前輪用ホイールシリンダ13内にブレーキ液が流入される。その結果、前輪用ホイールシリンダ13内の液圧であるWC圧が増大され、同WC圧に応じたブレーキ力が前輪FWに付与される。
 また、前輪用のブレーキ装置10には、運転者によってブレーキレバー11が操作されている状況下で、前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧、すなわち前輪FWに付与するブレーキ力を調整するブレーキアクチュエータ14が設けられている。このブレーキアクチュエータ14は、前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧の増大を規制する際に作動する常開型の電磁弁である保持弁15と、同WC圧を減少させる際に作動する常閉型の電磁弁である減圧弁16とを有している。また、ブレーキアクチュエータ14には、前輪用ホイールシリンダ13から減圧弁16を介して流出したブレーキ液を一時的に貯留するリザーバ17と、リザーバ17内のブレーキ液を汲み取り、前輪用マスタシリンダ12と保持弁15とを繋ぐ流路内に同ブレーキ液を吐出するポンプ18と、ポンプ18の動力源であるモータ19とが設けられている。
 図1に示すように、制御装置100には、前輪FWの回転速度である前輪速度VWFを検出する前輪速度センサ110と、車両の減速度Gxを検出する車両減速度センサ111とが電気的に接続されている。車両の減速度Gxは、車両が減速しているときに大きくなる一方で、車両が加速しているときには小さくなる値である。そして、制御装置100は、これら各種のセンサによって検出された情報に基づいてブレーキアクチュエータ14を制御するようになっている。
 すなわち、制御装置100では、前輪FWにブレーキ力が付与されている状況下で車両挙動の安定性の低下を抑制するために、前輪FWに付与するブレーキ力、すなわち前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧を調整するアンチロックブレーキ制御(以下、「ABS制御」ともいう。)が実施される。このABS制御の実施中にあっては、ポンプ18を作動させた状態で、保持弁15を閉弁させて減圧弁16を開弁させることにより、前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧が減少される。また、保持弁15及び減圧弁16の双方を閉弁させることにより、前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧が保持される。また、減圧弁16を閉弁させて保持弁15を開弁させることにより、前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧が増大される。
 前輪速度VWFだけではなく、後輪RWの回転速度である後輪速度も検出することができる場合、車両の車体速度VSを比較的正確に演算することができるため、前輪FWのスリップ量Slp(=VS-VWF)を演算することができる。そのため、前輪FWのタイヤと路面との間の摩擦係数が最大値となる時点のスリップ量を「ピーク発生スリップ量」としたとき、前輪FWのスリップ量Slpがピーク発生スリップ量以上になったことを条件に、ABS制御を開始させることができる。これにより、車両の減速度Gxを極力大きくした状態でABS制御が実施される。
 しかしながら、本車両には後輪速度を検出するためのセンサが設けられていないため、車体速度VSを精度良く演算できないことがある。このように演算精度の低い車体速度VSを用いて演算した前輪FWのスリップ量Slpを用いた場合、ABS制御を適切なタイミングで開始させることが困難である。
 そこで、本実施形態の車両のブレーキ制御装置では、前輪FWに付与するブレーキ力を保持する保持制御を実施し、その保持制御の実施期間中における前輪減速度DVWFの推移に基づき、ABS制御の開始タイミングを決定するようにしている。なお、前輪減速度DVWFは、前輪速度VWFを時間微分した値である。
 前輪FWのブレーキトルクを「BFW」とし、前輪FWのタイヤと路面との摩擦力によるトルクである摩擦トルクを「TFW」とした場合、摩擦トルクTFWからブレーキトルクBFWを減じた差(=TFW-BFW)が小さいほど、前輪減速度DVWFが大きくなる。
 すなわち、図2に示すように、前輪FWのスリップ量Slpがピーク発生スリップ量SlpPK以上の状態で保持制御が実施された場合、同保持制御の実施期間中に、前輪FWのタイヤと路面との間の摩擦係数、すなわち上記の摩擦トルクTFWが低下する。その結果、保持制御の実施期間中ではブレーキトルクBFWが一定であった場合、摩擦トルクTFWからブレーキトルクBFWを減じた差であるトルク差ΔBTが小さくなるため、前輪減速度DVWFが大きくなる。
 これに対し、前輪FWのスリップ量Slpがピーク発生スリップ量SlpPKよりも小さい状態で保持制御が実施された場合、前輪FWのタイヤと路面との間の摩擦係数、すなわち上記の摩擦トルクTFWは低下しない。そのため、保持制御の実施期間中ではブレーキトルクBFWが一定であった場合、摩擦トルクTFWからブレーキトルクBFWを減じた差であるトルク差ΔBTが小さくなりにくいため、前輪減速度DVWFが大きくなりにくい。
 また、前輪FWにブレーキ力が付与されているときには、後輪RWの接地荷重が小さくなるとともに前輪FWの接地荷重が大きくなる。こうした事象は、前輪FWに付与するブレーキ力の増大速度が大きいときほど顕著に表れる。
 図3には、前輪FWの接地荷重の移動前の上記摩擦トルクTFW1の推移と、前輪FWの接地荷重の移動後の摩擦トルクTFW2の推移とが図示されている。図3に示すように、ピーク発生スリップ量SlpPK自体は変化しないものの、前輪FWのスリップ量Slpがピーク発生スリップ量SlpPKと等しいときの摩擦トルクTFWは、前輪FWの接地荷重が大きいほど大きくなる。つまり、前輪FWの接地荷重が大きくなっている最中では、前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧、すなわち前輪FWに付与するブレーキ力を保持している間に摩擦トルクTFWが大きくなる。そのため、摩擦トルクTFWからブレーキトルクBFWを減じた差であるトルク差ΔBTが小さくなり、前輪減速度DVWFが小さくなりやすい。
 したがって、本実施形態の車両のブレーキ制御装置では、保持制御の開始時を第1の取得タイミングとし、同開始時から所定時間が経過した時点を第2の取得タイミングとする。そして、上記の保持制御の実施時に、第1の取得タイミングの前輪減速度DVWFが第1の前輪減速度DVWF1として取得され、第2の取得タイミングの前輪減速度DVWFが第2の前輪減速度DVWF2として取得される。第2の前輪減速度DVWF2が第1の前輪減速度DVWF1以下であるときには、前輪FWのタイヤと路面との間の摩擦係数が未だ最大になっておらず、前輪FWのスリップ量Slpを大きくしても前輪FWが未だロック傾向を示さないと判断することができる。そのため、保持制御は終了するものの、ABS制御は実施されず、前輪FWに付与するブレーキ力、すなわち前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧の増大が許容される。
 一方、第2の前輪減速度DVWF2が第1の前輪減速度DVWF1よりも大きいときには、前輪FWのタイヤと路面との間の摩擦係数が最大値から低下している最中であり、前輪FWのスリップ量Slpをさらに大きくすると前輪FWのロック傾向がさらに大きくなると判断することができる。そのため、保持制御を終了してABS制御が実施されることにより、前輪FWに付与するブレーキ力、すなわち前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧が減少される。
 次に、図4に示すフローチャートを参照し、ABS制御を未だ実施していないときに制御装置100が実行する処理ルーチンについて説明する。なお、本処理ルーチンは、予め設定されている制御サイクル毎に実行される。
 図4に示すように、本処理ルーチンにおいて、制御装置100は、前輪速度センサ110によって検出されている前輪速度VWFを時間微分した前輪減速度DVWFを求める(ステップS11)。続いて、制御装置100は、前輪減速度DVWFを時間微分した前輪減速度の変化量DDVWFを求める(ステップS12)。そして、制御装置100は、取得した前輪減速度DVWFに基づいて保持判定減速度DVWTHを設定する(ステップS13)。この保持判定減速度DVWTHは、上記の保持制御の開始タイミングを決定するための判定値である。したがって、本明細書では、ステップS13を実行する制御装置100により、「判定値設定部」の一例が構成される。
 なお、保持判定減速度DVWTHは、図5に示すマップを参照して設定することができる。図5に示すマップは、前輪減速度の変化量DDVWFと保持判定減速度DVWTHとの関係を示すマップである。すなわち、図5に示すように、前輪減速度の変化量DDVWFが第1の変化量DDVW1未満である場合、保持判定減速度DVWTHは、第1の判定減速度DVWTH1に設定される。また、前輪減速度の変化量DDVWFが、第1の変化量DDVW1よりも大きい第2の変化量DDVW2以上である場合、保持判定減速度DVWTHは、第1の判定減速度DVWTH1よりも大きい第2の判定減速度DVWTH2に設定される。そして、前輪減速度の変化量DDVWFが第1の変化量DDVW1以上であって且つ第2の変化量DDVW2未満である場合、保持判定減速度DVWTHは、前輪減速度の変化量DDVWFが大きいほど大きい値に設定される。したがって、本実施形態の車両のブレーキ制御装置では、前輪減速度の変化量DDVWFが大きいほど保持判定減速度DVWTHが大きくなる。
 ここで、図6(a)に示すように、前輪速度VWFには、車両固有の振動成分が含まれている。そのため、図6(a),(b),(c)に示すように、前輪速度VWFを時間微分した値である前輪減速度DVWF、及び前輪減速度DVWFを時間微分した値である前輪減速度の変化量DDVWFもまた、車両固有の振動成分に応じた周期で変動することとなる。しかし、前輪減速度の変化量DDVWFは、前輪減速度DVWFとは「1/4」周期だけ遅れて変動する。そのため、図6(c)に実線で示すように、最新の前輪減速度の変化量DDVWFに応じて保持判定減速度DVWTHを設定した場合、当該車両固有の振動成分を含む前輪減速度DVWFが小さくなっているときに、前輪減速度の変化量DDVWFが大きくなっているために保持判定減速度DVWTHが大きくなる。したがって、本来は保持制御の開始タイミングではないにも拘わらず、前輪減速度DVWFが保持判定減速度DVWH以上となり、保持制御が開始されてしまうことがある。
 ただし、車両固有の振動成分の周期の長さである規定時間TMAは、予め把握することができる。そこで、図6(c)に破線で示すように、規定時間TMAを「4」で除した商に相当する時間TMB(=TMA/4)だけ前の前輪減速度の変化量DDVWF、すなわち4分の1周期前の前輪減速度の変化量DDVWFに基づき、保持判定減速度DVWTHが設定される。これにより、車両固有の振動成分を含む前輪減速度DVWFが小さくなっているときに保持判定減速度DVWTHが小さくなり、前輪減速度DVWFが大きくなっているときに保持判定減速度DVWTHが大きくなる。そのため、保持制御の不要な実施を抑制することができる。
 図4に戻り、保持判定減速度DVWTHを設定した制御装置100は、保持フラグFLGに「オン」がセットされているか否かを判定する(ステップS14)。この保持フラグFLGは、保持制御が実施されているときには「オン」がセットされる一方で、保持制御が実施されていないときには「オフ」がセットされるフラグである。そして、保持フラグFLGに「オン」がセットされている場合(ステップS14:YES)、制御装置100は、その処理を後述するステップS19に移行する。
 一方、保持フラグFLGに「オフ」がセットされている場合(ステップS14:NO)、制御装置100は、現時点の前輪減速度DVWFが保持判定減速度DVWTH以上であるか否かを判定する(ステップS15)。現時点の前輪減速度DVWFが保持判定減速度DVWTH未満である場合(ステップS15:NO)、制御装置100は、保持制御を実施することなく、本処理ルーチンを一旦終了する。
 一方、現時点の前輪減速度DVWFが保持判定減速度DVWTH以上である場合(ステップS15:YES)、制御装置100は、保持制御を開始する(ステップS16)。すなわち、制御装置100は、ブレーキアクチュエータ14の保持弁15を閉弁させて前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧を保持する。したがって、本明細書では、ステップS16を実行する制御装置100により、前輪FWにブレーキ力が付与されている状況下で前輪減速度DVWFが保持判定減速度DVWTHに達したタイミングで、前輪FWに付与するブレーキ力を保持する保持制御を開始する「制御部」の一例が構成される。
 続いて、制御装置100は、保持フラグFLGに「オン」をセットし(ステップS17)、現時点の前輪減速度DVWF、すなわち保持制御の開始時点である第1の取得タイミングの前輪減速度DVWFを第1の前輪減速度DVWF1として取得する(ステップS18)。したがって、本明細書では、ステップS18を実行する制御装置100により、「第1の取得部」の一例が構成される。その後、制御装置100は、本処理ルーチンを一旦終了する。
 ステップS19において、制御装置100は、第1の取得タイミングから所定時間が経過したか否かを判定する。すなわち、ステップS19では、第2の取得タイミングに達したか否かを判定しているということができる。なお、本実施形態の車両のブレーキ制御装置では、上述したように、第1の取得タイミングは保持制御の開始時であり、第2の取得タイミングは保持制御の終了時である。そのため、ステップS19では、一定期間実施する保持制御の終了タイミングになったか否かを判定しているということもできる。そして、第1の取得タイミングから未だ所定時間が経過していない場合(ステップS19:NO)、制御装置100は、本処理ルーチンを一旦終了し、保持制御の実施を継続する。
 一方、第1の取得タイミングから所定時間が既に経過している場合(ステップS19:YES)、制御装置100は、現時点の前輪減速度DVWFを第2の前輪減速度DVWF2として取得する(ステップS20)。したがって、本明細書では、ステップS20を実行する制御装置100により、「第2の取得部」の一例が構成される。続いて、制御装置100は、ブレーキアクチュエータ14の保持弁15を開弁させて保持制御を終了し(ステップS21)、保持フラグFLGに「オフ」をセットする(ステップS22)。
 そして、制御装置100は、第2の前輪減速度DVWF2が第1の前輪減速度DVWF1よりも大きいか否かを判定する(ステップS23)。第2の前輪減速度DVWF2が第1の前輪減速度DVWF1以下である場合、前輪FWのタイヤと路面との間の摩擦係数が未だ最大になっておらず、車両の減速度Gxを未だ大きくすることができるため、ABS制御の開始条件が未だ成立していないと判断することができる。一方、第2の前輪減速度DVWF2が第1の前輪減速度DVWF1よりも大きい場合、前輪FWのタイヤと路面との間の摩擦係数が最大値から低下しており、車両の減速度Gxは十分に大きくなっているため、ABS制御の開始条件が既に成立していると判断することができる。
 そのため、第2の前輪減速度DVWF2が第1の前輪減速度DVWF1以下である場合(ステップS23:NO)、制御装置100は、ABS制御の開始を許可することなく、本処理ルーチンを一旦終了する。一方、第2の前輪減速度DVWF2が第1の前輪減速度DVWF1よりも大きい場合(ステップS23:YES)、制御装置100は、ABS制御の開始を許可し(ステップS24)、本処理ルーチンを一旦終了する。
 次に、図7に示すタイミングチャートを参照し、本実施形態の車両のブレーキ制御装置の作用について効果と合わせて説明する。
 図7(a),(b),(c)に示すように、車両の走行中における運転者のブレーキ操作によって前輪FWにブレーキ力が付与されると、車両の車体速度VSが徐々に小さくなる。このとき、車両の緩やかな減速が要求されている場合、前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧Pwcの増大速度が小さいため、前輪減速度DVWFは小さくなるものの、前輪減速度の変化量DDVWFは比較的小さい。そのため、図5に示すマップを用いて設定される保持判定減速度DVWTHは、比較的小さくなる(ステップS13)。図7に示す例では、保持判定減速度DVWTHは、第1の判定減速度DVWTH1と等しくされている。
 この場合、第21のタイミングt21で前輪減速度DVWFが保持判定減速度DVWTHに達するため(ステップS15:YES)、保持制御が開始される(ステップS16)。すると、第1の取得タイミングに相当する第21のタイミングt21からは、保持制御の実施によって、前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧Pwcが保持される。そして、第21のタイミングt21の前輪減速度DVWFである第1の前輪減速度DVWF1よりも、第21のタイミングt21から所定時間の経過後の第22のタイミングt22(第2の取得タイミングに相当)の前輪減速度DVWFである第2の前輪減速度DVWF2が大きいと(ステップS23:YES)、車両の減速度Gxが十分に大きくなっていると判断できる。すなわち、前輪FWのスリップ量Slpがピーク発生スリップ量SlpPK以上であると判断することができる。そのため、第22のタイミングt22で、保持制御が終了され、ABS制御の実施によって前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧Pwcの減少が開始される。したがって、車両が緩やかに減速しているときでも車両挙動の安定性が低下しやすいと判断できるときには、車両の減速度Gxを十分に大きくした状態で同車両の前輪に対するABS制御を開始させることができる。
 また、ブレーキ操作を行う運転者によって急ブレーキが要求されている場合、前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧Pwcの増大速度が大きいため、前輪減速度DVWF及び前輪減速度の変化量DDVWFの双方が大きくなる。そのため、図5に示すマップを用いて設定される保持判定減速度DVWTHは、比較的大きくなる(ステップS13)。図7に示す例では、保持判定減速度DVWTHは、第2の判定減速度DVWTH2と等しくされている。
 この場合、第11のタイミングt11で前輪減速度DVWFが保持判定減速度DVWTHに達するため(ステップS15:YES)、保持制御が開始される(ステップS16)。すなわち、前輪減速度の変化量DDVWFが大きいときには、前輪減速度DVWFが比較的大きくなってから前輪FWのタイヤと路面との間の摩擦係数が最大値に達すると判断できるため、前輪減速度DVWFが比較的大きくなってから保持制御が開始されるようになる。そのため、前輪FWのタイヤと路面との間の摩擦係数が最大値に達するよりも前に保持制御が開始される事象が生じにくくなる。
 前輪減速度DVWFが保持判定減速度DVWTHに達した第11のタイミングt11からは、保持制御の実施によって、前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧Pwcが保持される。そして、第1の取得タイミングに相当する第11のタイミングt11の前輪減速度DVWFである第1の前輪減速度DVWF1よりも、第11のタイミングt11から所定時間の経過後の第12のタイミングt12(第2の取得タイミングに相当)の前輪減速度DVWFである第2の前輪減速度DVWF2が大きいと(ステップS23:YES)、車両の減速度Gxが十分に大きくなっていると判断できる。すなわち、前輪FWのスリップ量Slpがピーク発生スリップ量SlpPK以上であると判断することができる。そのため、第12のタイミングt12で、保持制御が終了され、ABS制御の実施によって前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧Pwcの減少が開始される。したがって、車両の早期減速によって車両挙動の安定性が低下しやすいと判断できるときには、車両の減速度Gxを十分に大きくした状態で同車両の前輪に対するABS制御を開始させることができる。
 ちなみに、高μ路の走行中で運転者が急ブレーキを要求した場合、急ブレーキに伴う車両減速の初期では、前輪減速度の変化量DDVWFはそれほど大きくならないことがある。すなわち、前輪減速度の変化量DDVWFが第2の変化量DDVW2よりも小さいことがある。この場合、保持判定減速度DVWTHは、第2の判定減速度DVWTH2よりも小さい。
 こうした場合でも、前輪減速度DVWFが保持判定減速度DVWTHに達すると(ステップS15:YES)、保持制御が開始される(ステップS16)。そして、保持制御の実施によって前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧Pwcが保持されている最中に、後輪RWの接地荷重が小さくなる一方で、前輪FWの接地荷重が大きくなることがある(図3参照)。このように前輪FWの接地荷重が大きくなっている最中では、摩擦トルクTFWが大きくなるため、上述したように前輪減速度DVWFが小さくなりやすい。
 すなわち、第1の前輪減速度DVWF1よりも後に取得された第2の前輪減速度DVWF2が、第1の前輪減速度DVWF1よりも小さくなることがある。このように第2の前輪減速度DVWF2が第1の前輪減速度DVWF1以下である場合(ステップS23:NO)、保持制御は終了されても前輪FWに対するABS制御が開始されない。そのため、保持制御の終了によってブレーキアクチュエータ14の保持弁15が開弁されると、前輪用マスタシリンダ12側から前輪用ホイールシリンダ13側にブレーキ液が流れ、前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧Pwcが増大される。すなわち、前輪FWに付与するブレーキ力が増大される。したがって、前輪FWのタイヤと路面との間の摩擦係数が最大値に向かって大きくなっている最中に保持制御が実施されたときには、同保持制御の終了後にABS制御を開始させないことにより、前輪FWに付与するブレーキ力を増大させることで、車両の減速度を大きくすることができる。
 なお、上記実施形態は以下のような別の実施形態に変更してもよい。
 ・上記実施形態では、規定時間TMAを「4」で除した商に相当する時間TMB(=TMA/4)だけ前の前輪減速度の変化量DDVWFに基づいて保持判定減速度DVWTHを設定している。しかし、最新の前輪減速度の変化量DDVWFに基づいて保持判定減速度DVWTHを設定する場合よりも、車両固有の振動に基づいて前輪減速度DVWFが小さくなっているときに保持判定減速度DVWTHを小さくすることができるのであれば、例えば、規定時間TMAを「4」以外の任意の整数(例えば、5)で除した商に相当する時間だけ前の前輪減速度の変化量DDVWFに基づいて保持判定減速度DVWTHを設定するようにしてもよい。
 ・上記実施形態において、車両固有の振動に基づいた前輪減速度の変化量DDVWFの変動に起因する保持判定減速度DVWTHの変動がそれほど大きくないのであれば、最新の前輪減速度の変化量DDVWFに基づいて保持判定減速度DVWTHを設定するようにしてもよい。
 ・保持判定減速度DVWTHを、前輪減速度の変化量DDVWFの大きさによらず規定値で固定してもよい。この場合、当該規定値を、第2の判定減速度DVWTH2よりも第1の判定減速度DVWTH1に近い値にすることが好ましい。保持判定減速度DVWTHをこのような規定値で固定することにより、車両の走行する路面のμ値や運転者によるブレーキ操作の態様によらず、車両減速中に保持制御を開始させやすくなる。
 例えば、このように保持判定減速度DVWTHを規定値で固定する場合において第2の前輪減速度DVWF2が第1の前輪減速度DVWF1以下となり、保持制御の終了後にABS制御が直ぐに開始されなかったときには、同保持制御の終了時点からの経過時間が規定時間を経過したタイミングでABS制御を開始させるようにしてもよい。
 ・上記実施形態では、保持制御の開始時点の前輪減速度DVWFを第1の前輪減速度DVWF1として取得している。しかし、上記ブレーキアクチュエータ14では、保持制御の開始時点から保持弁15が閉弁される時点までにタイムラグが発生しうる。そのため、実際に前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧Pwcが保持された時点の前輪減速度DVWFは、保持制御の開始時点の前輪減速度DVWFよりも多少大きい可能性がある。そのため、上記のタイムラグに応じた前輪減速度DVWFの増大量に見合ったオフセット値を、保持制御の開始時点の前輪減速度DVWFに加算し、その和を第1の前輪減速度DVWF1とするようにしてもよい。そして、このように保持制御の開始時点の前輪減速度DVWFに応じた第1の前輪減速度DVWF1と第2の前輪減速度DVWF2とを比較し、保持制御の終了後にABS制御を開始させるか否かを判断するようにしてもよい。
 ・上記実施形態において、第1の取得タイミングは、保持制御が実施されている期間であれば、保持制御の開始時点よりも後のタイミングであってもよい。例えば、保持制御の開始時点と第1の前輪減速度DVWF1の取得時点とのタイムラグを、保持制御の開始時点から保持弁15が閉弁される時点までに要するタイムラグ以上とすることにより、前輪FWに付与するブレーキ力が実際に保持されているときの前輪減速度DVWFを第1の前輪減速度DVWF1として取得することができる。なお、このように保持制御の開始時点よりも後のタイミングを第1の取得タイミングとする場合、保持制御の実施期間の時間的な長さは、所定時間よりも長くなる。
 ・車両のブレーキ制御装置を、後輪RWの回転速度である後輪速度を検出するセンサを車両に適用してもよい。この場合、当該センサに異常が発生して車体速度VSを求めることができないときに、フェールセーフとして、図4に示す処理ルーチンを実行させるようにしてもよい。
 ・車両のブレーキ制御装置として、前輪速度VWFから車体速度を推定し、同車体速度の推定値と前輪速度VWFとに基づいた前輪FWのスリップ量が判定値以上になったときにABS制御を実施することのできる装置も知られている。すなわち、上記実施形態で説明したように前輪減速度DVWFを用いて開始タイミングを決定する第1のABS制御と、前輪FWのスリップ量を用いて開始タイミングを決定する第2のABS制御との双方を実施可能なブレーキ制御装置も知られている。こうした装置では、状況に応じて、第1のABS制御及び第2のABS制御のうち一方を優先的に実施するようにしてもよい。例えば、前輪速度VWFに基づいて演算した車体速度の推定精度が高いと判断できるときには、第2のABS制御を第1のABS制御よりも優先的に実施する一方、同車体速度の推定精度が高くないと判断できるときには、第1のABS制御を第2のABS制御よりも優先的に実施するようにしてもよい。
 ・上記実施形態では、前輪用ホイールシリンダ13内のWC圧Pwcに応じたブレーキ力を前輪FWに付与するブレーキ機構を備えた車両に適用される車両のブレーキ制御装置について説明している。しかし、ブレーキ機構としては、モータなどの電動機の駆動力に応じたブレーキ力を前輪FWに付与する機構も知られている。こうした電動式のブレーキ機構を備えた車両に、車両のブレーキ制御装置を適用してもよい。
 ・車両のブレーキ制御装置を、前輪速度VWFを検出可能であり、且つ前輪に対してABS制御を実施することが可能な車両であれば、自動二輪車両以外の他の車両(例えば、自動三輪車両や自動四輪車両)に適用してもよい。

Claims (3)

  1.  車両の前輪に付与するブレーキ力を調整するアンチロックブレーキ制御を実施する車両のブレーキ制御装置において、
     車両の前輪にブレーキ力が付与されている状況下で同前輪の減速度である前輪減速度が保持判定減速度に達したタイミングで、同前輪に付与するブレーキ力を保持する保持制御を開始する制御部と、
     前記保持制御の実施中の第1の取得タイミングの前輪減速度を第1の前輪減速度として取得する第1の取得部と、
     前記保持制御の実施中であって、且つ前記第1の取得タイミングから所定時間が経過した時点である第2の取得タイミングの前輪減速度を第2の前輪減速度として取得する第2の取得部と、を備え、
     前記制御部は、
     前記第2の取得部によって取得された第2の前輪減速度が前記第1の取得部によって取得された第1の前輪減速度以下であるときには、前記保持制御の実施を終了して前輪に付与するブレーキ力の増大を許容する一方、
     第2の前輪減速度が第1の前輪減速度よりも大きいときには、前記保持制御の実施を終了して前記アンチロックブレーキ制御を開始する
     ことを特徴とする車両のブレーキ制御装置。
  2.  前輪減速度の変化量が大きいほど前記保持判定減速度を大きくする判定値設定部を備える
     請求項1に記載の車両のブレーキ制御装置。
  3.  前輪減速度は、前輪の回転速度である前輪速度を時間微分した値であり、同前輪速度には、車両固有の振動成分が含まれており、
     当該車両固有の振動周期の長さを規定時間とした場合、
     前記判定値設定部は、前記規定時間を「4」で除した商に相当する時間だけ前の前輪減速度の変化量が大きいほど前記保持判定減速度を大きくする
     請求項2に記載の車両のブレーキ制御装置。
PCT/JP2016/078927 2015-12-11 2016-09-29 車両のブレーキ制御装置 WO2017098785A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680072456.6A CN108367739B (zh) 2015-12-11 2016-09-29 车辆的制动控制装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015242389A JP6387949B2 (ja) 2015-12-11 2015-12-11 車両のブレーキ制御装置
JP2015-242389 2015-12-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017098785A1 true WO2017098785A1 (ja) 2017-06-15

Family

ID=59013013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/078927 WO2017098785A1 (ja) 2015-12-11 2016-09-29 車両のブレーキ制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6387949B2 (ja)
CN (1) CN108367739B (ja)
WO (1) WO2017098785A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040020A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社アドヴィックス 自動二輪車両における路面摩擦係数推定装置およびそれを用いたアンチロックブレーキ制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014031138A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Bosch Corp ブレーキ制御装置及びその制御方法
JP2015116976A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 ボッシュ株式会社 ブレーキ制御装置及びその制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4618169B2 (ja) * 2006-03-13 2011-01-26 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ制御装置
CN201161583Y (zh) * 2008-01-31 2008-12-10 赵西安 一种防抱死系统
JP5641231B2 (ja) * 2011-02-18 2014-12-17 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置及び車両の制動制御方法
JP5461513B2 (ja) * 2011-12-26 2014-04-02 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
US9428160B2 (en) * 2012-03-22 2016-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake control apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014031138A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Bosch Corp ブレーキ制御装置及びその制御方法
JP2015116976A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 ボッシュ株式会社 ブレーキ制御装置及びその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040020A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社アドヴィックス 自動二輪車両における路面摩擦係数推定装置およびそれを用いたアンチロックブレーキ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017105398A (ja) 2017-06-15
CN108367739A (zh) 2018-08-03
CN108367739B (zh) 2020-10-02
JP6387949B2 (ja) 2018-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302749B2 (ja) 電気自動車の制御装置
JP5367916B2 (ja) ブレーキシステム及びブレーキ制御方法
WO2015037616A1 (ja) 電動車両の制御装置及び電動車両の制御方法
US8977463B2 (en) Vehicle brake controller and vehicle brake control method
JP6164045B2 (ja) 車両の制動力制御方法
WO2011108082A1 (ja) 車両制御装置
JP2013035509A (ja) 車両用制動力制御装置
US9272693B2 (en) Vehicle brake controller and vehicle brake control method
JP5506632B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
WO2019074088A1 (ja) 牽引車両の運動制御装置
JP5918671B2 (ja) ブレーキ制御装置
JPWO2018083553A1 (ja) 車両のブレーキシステムが車輪に生じさせるブレーキ力を制御する制御装置、及び、制御方法
US8831850B2 (en) Brake hydraulic control method and system
JP6387949B2 (ja) 車両のブレーキ制御装置
JP6406820B2 (ja) ブレーキ制御装置及びその制御方法
KR20190048206A (ko) 차량의 구동 제어 방법 및 장치
JP2016088146A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JP4975580B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置および自動二輪車のブレーキ液圧制御装置
JP4539198B2 (ja) 車両の運動状態推定装置、及び車両の運動制御装置
JP7069626B2 (ja) 牽引車両の運動制御装置
JP2010284990A (ja) 車両の制動力制御装置
JP2016190607A (ja) 車両の制御装置
JP6746839B2 (ja) 制動制御装置
JP2019069756A (ja) 車両用制動力制御装置
JP2016164058A (ja) 車両の制動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16872685

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16872685

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1