WO2017090451A1 - 放射線照射装置 - Google Patents

放射線照射装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017090451A1
WO2017090451A1 PCT/JP2016/083450 JP2016083450W WO2017090451A1 WO 2017090451 A1 WO2017090451 A1 WO 2017090451A1 JP 2016083450 W JP2016083450 W JP 2016083450W WO 2017090451 A1 WO2017090451 A1 WO 2017090451A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
radiation
caster
irradiation apparatus
radiation irradiation
wheel
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/083450
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
則之 尾登
良介 小倉
丈恭 小林
祐介 北川
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to CN201680065708.2A priority Critical patent/CN108348210B/zh
Publication of WO2017090451A1 publication Critical patent/WO2017090451A1/ja
Priority to US15/963,104 priority patent/US10136866B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4452Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being able to move relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4458Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit or the detector unit being attached to robotic arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body

Definitions

  • the present invention relates to a radiation irradiation apparatus having an arm portion provided with a radiation source.
  • Patent Documents 1 to 3 Conventionally, various portable radiation irradiation apparatuses have been proposed that are used when radiographic images of patients are taken in operating rooms, examination rooms, hospitalized patients' rooms, and the like (see Patent Documents 1 to 3).
  • This portable radiation irradiating apparatus basically includes a leg portion that can be driven by wheels, and a control portion that includes a battery for driving the radiation source, an electric circuit for driving the radiation source, and the like.
  • the radiation irradiation apparatus When using such a radiation irradiation apparatus, first, the radiation irradiation apparatus is moved close to the patient's bed. The radiation source is then moved to the desired position and the radiation detector is moved to the desired position behind the subject. In this state, the radiation source is driven to irradiate the subject with radiation, and the radiation transmitted through the subject is detected by the radiation detector to obtain a radiation image of the subject.
  • the portable radiation irradiation device various devices other than the radiation irradiation device are arranged, and wiring connected to the device also exists on the floor in the room. It is convenient for the radiation irradiation device to have a small turn. Also in hospital rooms, beds and the like are arranged at narrow intervals, and visitors such as visits are also present, so it is also convenient for the radiation irradiation apparatus to be able to turn around.
  • an object of the present invention is to provide a radiation irradiation apparatus capable of ensuring the straight running stability of the rear wheel while maintaining the turning performance of the front wheel.
  • the radiation irradiation apparatus of the present invention includes a radiation generating unit that generates radiation, an arm unit having the radiation generating unit attached to one end, a support member in which the other end of the arm unit is rotatably connected to one end, and a support
  • the other end of the member is connected to the main body part and the leg part on which the main body part is placed, and the leg part is the front side where the arm part extends from the main body part when the device is used
  • a first caster provided on the front side of the bottom surface of the leg portion and supported on the rear side of the bottom surface of the leg portion, and a first caster on which the wheel rotation shaft is supported so as to be capable of turning, and a wheel cast shaft supported on the rear side of the leg portion.
  • the caster has two casters, the wheel of the second caster is larger in diameter than the wheel of the first caster, and the arm is rotated until the radiation generator is located at the lowest position in the vertical direction.
  • the center of gravity of the entire device is Wherein there caster and the second caster side of the center between the second caster.
  • the turning resistance of the second caster is twice or more than the turning resistance of the first caster.
  • the radiation irradiation apparatus of the present invention may include a switching unit that switches between a state in which the rotation shaft of the wheel of the second caster can turn and a state in which the rotation cannot be made.
  • the arm portion is connected to the support member so as to be rotatable only around one axis extending in the left-right direction.
  • the other end of the support member is fixed to the main body so as not to rotate.
  • the arm portion is not stretchable.
  • the inclination of the support member in the extending direction with respect to the vertical direction is 10 degrees or more and 30 degrees or less.
  • the leg portion preferably has a V-shaped foot arm portion extending in the left-right direction toward the front, and is formed on the bottom surfaces of the two front end portions in front of the foot arm portion.
  • a first caster can be provided.
  • the vertical thickness of the two front end portions in front of the foot arm portion may be made thinner than the vertical thickness of the root portion of the V-shaped foot arm portion. preferable.
  • the width of each front end portion in front of the foot arm portion should be narrower than the width of the connecting portion to the base portion of each leg extending in the left-right direction in the foot arm portion. Is preferred.
  • the radiation irradiation apparatus of the present invention is preferably configured as a separate body from the radiation detector that detects the radiation generated from the radiation generation unit and transmitted through the subject.
  • the main body portion can include a charging unit for charging the radiation detector.
  • the diameter of the wheel of the second caster provided as the rear wheel is made larger than the diameter of the wheel of the first caster provided as the front wheel, and the radiation generating part is the most. Since the center of gravity of the entire apparatus is on the second caster side in a state where the arm portion is rotated to a state positioned on the lower side in the vertical direction, the turning resistance of the second caster can be increased. it can. As a result, it is possible to ensure the straight running stability of the rear wheels while maintaining the turning performance of the front wheels.
  • the perspective view which shows the whole shape of one Embodiment of the radiation irradiation apparatus of this invention The figure which shows the state at the time of use of one Embodiment of the radiation irradiation apparatus of this invention View of leg from below
  • the figure which shows the modification of a leg part The figure which looked at the radiation irradiation apparatus shown in FIG. 1 from the front External perspective view of the radiation detector as seen from the front, which is the radiation detection surface side
  • FIG. 1 is a perspective view showing an overall shape when the radiation irradiation apparatus of the present embodiment is not used
  • FIG. 2 is a side view showing a state when the radiation irradiation apparatus of the present embodiment is in use.
  • the upper side and the lower side in the vertical direction are referred to as “upper” and “lower”, respectively.
  • the direction perpendicular to the vertical direction in the state is referred to as the “horizontal” direction.
  • the vertical direction is set as the z direction
  • the left and right direction of the radiation irradiation apparatus is set as the x direction
  • the front and rear direction of the radiation irradiation apparatus is set as the y direction.
  • the front here means the side where the arm part 40 is extended
  • the radiation irradiation apparatus 1 of this embodiment includes a leg portion 10, a main body portion 20, a support member 30, an arm portion 40, and a radiation generation portion 50.
  • the leg portion 10 is capable of traveling on the device mounting surface 2, and has a plate-like pedestal portion 11 on which the main body portion 20 is placed, and a foot arm portion extending forward from the pedestal portion 11. 12.
  • FIG. 3 is a view of the leg 10 as viewed from below. As shown in FIG. 3, the foot arm portion 12 is formed in a V shape that expands in the left-right direction toward the front.
  • the first casters 10 a are respectively provided on the bottom surfaces of the two front end portions 12 a in front of the foot arm portion 12, and the second casters 10 b are provided on the bottom surfaces of the two rear corners of the pedestal portion 11. ing.
  • the edge portion of the foot arm portion 12 is a surrounding obstacle. Because it is hard to hit, it can be handled easily. Further, the weight can be reduced.
  • the foot arm portion 12 is formed such that the two front end portions in the vertical direction are thinner than the vertical thickness of the V-shaped root portion 12b.
  • the V-shaped root portion refers to a portion where two legs spreading in the left-right direction toward the front merge at the rear.
  • tip part 12a of the front of the foot arm part 12 and the width Dd of the connection part 12c to the base part 12b of two legs are the same width.
  • the two legs of the foot arm portion 12 gradually expand in the left-right direction (x direction) toward the front and a portion that extends in parallel in the front-rear direction (y direction).
  • the width Dc of the distal end portion 12a is narrower than the width De of the base end portion 12d of the portion extending in parallel. preferable.
  • the width Dd of the connecting portion 12c to the root portion 12b and the width De of the base end portion 12d of the portion extending in parallel are made the same. Good.
  • the width Dc, the width Dd, and the width De are widths in a direction perpendicular to the horizontal direction with respect to the direction in which the legs of the foot arm portion 12 extend. Moreover, it is desirable to give a curvature to the corner of the tip 12a. By comprising in this way, the pain when the front-end
  • the first caster 10a has an axis extending in the vertical direction, and the rotation axis of the wheel is attached to the bottom surface of the foot arm portion 12 so as to be able to turn in a horizontal plane around the axis.
  • the second caster 10b also has an axis extending in the vertical direction, and the rotation axis of the wheel is attached to the bottom surface of the pedestal portion 11 so as to be turnable in the horizontal plane around the axis.
  • the rotating shaft of a wheel here is a rotating shaft at the time of driving
  • the first caster 10a and the second caster 10b have a wheel diameter of the rear second caster 10b larger than a wheel diameter of the front first caster 10a.
  • the ground contact area of the wheel of the second caster 10b can be made larger than the ground contact area of the wheel of the first caster 10a, and the turning resistance of the second caster 10b can be set to be the first caster 10a.
  • the turning resistance can be made larger.
  • the width Da between the two wheels of the first caster 10a and the width Db between the two wheels of the second caster 10b are the same width.
  • the present invention is not limited to this, and the width Db may be wider than the width Da.
  • the width Da may be configured wider than the width Db.
  • a pedal portion 13 is provided behind the leg portion 10 as shown in FIG.
  • the pedal portion 13 is composed of two pedals, a first pedal 13a and a second pedal 13b.
  • the first pedal 13a is a pedal for making the second caster 10b unable to turn.
  • the turning of the second caster 10b is locked by the lock mechanism, and the turning is impossible.
  • the second pedal 13b is a pedal for changing the second caster 10b from a state where the second caster 10b is unable to turn to a state where the second caster 10b can be turned.
  • the lock of the second caster 10b by the lock mechanism is released, and the user can turn again.
  • the lock mechanism for locking the turning of the second caster 10b a known configuration can be used.
  • the turning is locked by sandwiching both sides of the wheel of the second caster 10b with plate-like members.
  • the turning may be locked by providing a member for stopping the rotation of the shaft extending in the vertical direction of the second caster 10b.
  • the pedal portion 13 and the lock mechanism in the present embodiment correspond to a switching portion.
  • the straight traveling stability of the radiation irradiation apparatus 1 is ensured to some extent by making the turning resistance of the second caster 10b larger than the turning resistance of the first caster 10a.
  • the turning of the second caster 10b may be locked by the user stepping on the first pedal 13a described above.
  • the main body portion 20 is placed on the pedestal portion 11 of the leg portion 10 and includes a housing 21.
  • a control unit 22 and a charging unit 27 that control driving of the radiation irradiation apparatus 1 are accommodated.
  • the control unit 22 relates to generation and irradiation control of radiation such as tube current, irradiation time, and tube voltage in the radiation generation unit 50, and acquisition of a radiation image such as image processing on a radiation image acquired by a radiation detector described later. It is an apparatus for performing control.
  • the control unit 22 is configured by, for example, a computer installed with a control program, dedicated hardware, or a combination of both.
  • FIG. 5 is a view of the radiation irradiation apparatus 1 as viewed from the front. As shown in FIG. 5, the handle portion 26 is provided so as to go around to the front side of the main body portion 20.
  • the main body 20 is configured to be able to accommodate a radiation detector to be described later on the surface opposite to the side on which the support member 30 is attached. A configuration capable of accommodating the radiation detector will be described later.
  • the monitor 23 is composed of a liquid crystal panel or the like, and displays a radiographic image acquired by imaging the subject and various information necessary for controlling the radiation irradiation apparatus 1.
  • the monitor 23 includes a touch panel type input unit 24 and receives input of various instructions necessary for the operation of the radiation irradiation apparatus 1. Specifically, an input for setting imaging conditions and an input for imaging, that is, radiation emission are accepted.
  • the monitor 23 is attached to the upper surface of the casing 21 so that the tilt and rotation position of the display surface with respect to the horizontal direction can be changed. Further, instead of the touch panel type input unit 24, buttons for performing various operations may be provided as the input unit.
  • the radiation generating unit 50 is configured such that a housing 51 accommodates a radiation source, a collimator for narrowing the radiation irradiation range, and the like.
  • the radiation source includes, for example, an X-ray tube, a booster circuit, a cooling unit that cools the X-ray tube, and the like. Radiation is emitted from the radiation source of the radiation generation unit 50 according to an instruction from the input unit 24 of the monitor 23 by the operator.
  • An L-shaped radiation source mounting portion 32 is provided at the tip (one end) of the arm portion 40.
  • the radiation generating part 50 is attached to one end of the arm part 40 via the radiation source attaching part 32.
  • the radiation generating unit 50 is connected to the radiation source mounting unit 32 so as to be rotatable about the axis AX2 as a rotation axis.
  • the rotation axis AX2 is an axis extending in the left-right direction (x direction).
  • the radiation source mounting portion 32 holds the radiation generating unit 50 so that the radiation generating unit 50 rotates via a friction mechanism. For this reason, the radiation generating unit 50 can be rotated by applying a strong external force to some extent, and does not rotate unless an external force is applied, and maintains a relative angle with respect to the arm unit 40.
  • the arm portion 40 is connected to the support member 30 so as to be rotatable about the axis AX1 as a rotation axis.
  • the rotation axis AX1 is an axis extending in the left-right direction (x direction).
  • the arm portion 40 rotates in the direction of arrow A shown in FIG. 2 so that the angle formed with the support member 30 is changed around the rotation axis AX1. That is, the arm part 40 can rotate only around one axis (rotation axis AX1) extending in the left-right direction.
  • the orientation of the arm unit 40 can be freely changed by turning the first caster 10a and the second caster 10b, so the degree of freedom of rotation of the arm unit 40 is reduced. Therefore, a simpler configuration can be obtained.
  • the rotation part 31 having the rotation axis AX1 holds the arm part 40 so that the arm part 40 rotates through a friction mechanism. For this reason, the arm part 40 can be rotated by applying a strong external force to some extent, and does not rotate unless an external force is applied, and maintains the relative angle with respect to the support member 30.
  • the arm part 40 does not have the structure which expands and contracts, and is comprised so that expansion / contraction is impossible.
  • the direction of the arm part 40 can be freely changed together with the main body part 20 by turning the first caster 10a and the second caster 10b. There is no need to provide a configuration for expanding and contracting, and a simpler configuration can be obtained.
  • the configuration is not limited to such a configuration, and the arm portion 40 may be configured to be extendable and contractible.
  • the arm portion 40 is configured not to rotate rearward from the vertical direction. Thereby, the radiation irradiation apparatus 1 can be prevented from falling backward.
  • the rotation position may be fixed by a known lock mechanism.
  • the arm 40 and the radiation generator 50 can be turned by releasing the lock mechanism. Then, the rotation position can be fixed by locking the lock mechanism at the desired rotation position.
  • the other end of the support member 30 is connected to the front surface of the main body 20.
  • the support member 30 is fixed to the main body 20 and is attached to the main body 20 so as not to rotate.
  • the direction of the arm portion 40 can be freely changed together with the main body portion 20 by turning the first caster 10a and the second caster 10b. It is not necessary to have a degree of freedom, and a simpler configuration can be achieved.
  • the present invention is not limited to this, and the support member 30 may be configured to rotate with emphasis on handling properties. That is, the support member 30 may be configured to be rotatable about an axis that passes through the center of the connection portion of the support member 30 with respect to the main body 20 and extends in the vertical direction.
  • the supporting member 30 is provided so that the inclination (theta) with respect to the perpendicular direction of the extending
  • the inclination ⁇ of the support member 30 By setting the inclination ⁇ of the support member 30 to 10 degrees or more, the user's forward visibility can be ensured.
  • the arm portion 40 can be folded downward to accommodate the radiation generating unit 50, and when using the radiation irradiating apparatus 1, SID (Source Image receptor (Distance) can be secured.
  • SID Source Image receptor (Distance)
  • stretching direction of the supporting member 30 means the axial direction when the supporting member 30 is formed in linear form.
  • the support member 30 when the support member 30 is formed in a shape other than a straight line such as an arc shape, it means a direction in which straight lines connecting the centers of both ends of the support member 30 extend.
  • the center of the connecting portion between the support member 30 and the main body 20 is the wheel rotation shaft of the first caster 10a and the second caster 10b. It is comprised so that it may be located back rather than the center position C between the rotating shafts of these wheels.
  • the center of gravity position of the entire radiation irradiation apparatus 1 can be shifted rearward, so that the radiation irradiation apparatus 1 can be tilted forward by the weights of the support member 30, the arm unit 40, and the radiation generation unit 50. Can be prevented.
  • the center of the connection part of the supporting member 30 and the main-body part 20 is comprised so that it may be located ahead of the rotating shaft of the wheel of the 2nd caster 10b. By configuring in this way, it is difficult to fall backward.
  • the position of the front surface 21b of the housing 21 of the main body 20 is behind or at the same position as the front surface 30a of the connection portion between the support member 30 and the main body 20.
  • the front surface of the main body 20 and the connecting portion between the main body 20 and the support member 30 are in the same position in the front-rear direction. It can be made closer, and it can be made hard to fall forward.
  • the monitor 23 is connected to the rear side from the center of the connection portion between the support member 30 and the main body 20. With this configuration, the monitor 23 can be easily seen.
  • the arm unit 40 is rotated to a state where the radiation generation unit 50 is located at the lowest position in the vertical direction.
  • the entire radiation irradiation apparatus 1 is configured such that the position of the center of gravity of the radiation irradiation apparatus 1 is on the second caster 10b side with respect to the center between the first caster 10a and the second caster 10b. Yes.
  • the position of the center of gravity of the radiation irradiation apparatus 1 is closer to the second caster 10b than the center between the first caster 10a and the second caster 10b is three-dimensional including the radiation irradiation apparatus 1 as a whole. This means that the position of the center of gravity of the radiation irradiating apparatus 1 exists on the second caster 10b side with respect to the center between the first caster 10a and the second caster 10b. In other words, the height of the center of gravity is not limited to a height on a straight line connecting the first caster 10a and the second caster 10b.
  • the position of the center of gravity of the radiation irradiating apparatus 1 according to the present embodiment is the position indicated by the solid line x in FIG. It is in.
  • the turning resistance of the second caster 10b can be made larger than the turning resistance of the first caster 10a.
  • the turning resistance of the second caster 10b is twice or more the turning resistance of the first caster 10a.
  • the diameter of the wheel of the 1st caster 10a is 0.05 m
  • the diameter of the wheel of the 2nd caster 10b is 0.065 m
  • the turning resistance of the 1st caster 10a And the turning resistance of the second caster 10b were measured four times, the average turning torque of the first caster 10a was 0.28 N ⁇ m, and the average turning torque of the second caster 10b was 0. It was 87 N ⁇ m. In this case, it was confirmed that the straight traveling stability of the radiation irradiation apparatus 1 was good.
  • the radiation detector 80 is disposed under the subject H lying on the bed 3, and radiation emitted from the radiation generation unit 50 (for example, X Line) is applied to the radiation detector 80 through the subject H.
  • the radiation detector 80 and the radiation irradiation apparatus 1 are connected by wire or wirelessly. Thereby, the radiation image of the subject H acquired by the radiation detector 80 is directly input to the radiation irradiation apparatus 1.
  • FIG. 6 is an external perspective view of the radiation detector as viewed from the front side which is the radiation detection surface side.
  • the radiation detector 80 is a cassette-type radiation detector that has a rectangular flat plate shape and includes a housing 82 that houses the detection unit 81.
  • the detection unit 81 includes a scintillator (phosphor) that converts incident radiation into visible light, and a TFT (Thin Transistor) active matrix substrate.
  • a scintillator phosphor
  • TFT Thin Transistor
  • the casing 82 includes a metal frame with four corners chamfered.
  • the housing 82 stores a gate driver that applies a gate pulse to the gate of the TFT to switch the TFT, and is stored in the pixel.
  • An imaging control unit or the like including a signal processing circuit that converts the electric charge into an analog electric signal representing an X-ray image and outputs the signal is incorporated.
  • the casing 82 has a size conforming to an international standard ISO (International Organization for Standardization) 4090: 2001, which is almost the same as, for example, a film cassette, an IP (Imaging Plate) cassette, or a CR (Computed Radiography) cassette. .
  • a transmission plate 83 that transmits radiation is attached to the front surface of the housing 82.
  • the transmission plate 83 has a size that substantially coincides with the radiation detection region in the radiation detector 80, and is made of a carbon material that is lightweight, highly rigid, and highly transparent. Note that the shape of the detection region is a rectangle similar to the shape of the front surface of the housing 82. Further, the frame portion of the housing 82 protrudes from the transmission plate 83 in the thickness direction of the radiation detector 80. For this reason, the transmission plate 83 is not easily damaged.
  • Markers 84A to 84D representing identification information for identifying the radiation detector 80 are attached to the four corners of the front surface of the housing 82.
  • the markers 84A to 84D are each composed of two orthogonal barcodes.
  • a connector 85 for charging the radiation detector 80 is attached to a side surface of the housing 82 on the side of the markers 84C and 84D.
  • the operator rotates the arm unit 40 about the rotation axis AX1 in the counterclockwise direction in the figure from the initial position of the arm unit 40 shown in FIG. Accordingly, as shown in FIG. 2, the radiation generating unit 50 is moved to the target position directly above the subject H. Then, after moving the radiation generation unit 50 to the target position, the radiation generation unit 50 is driven by an instruction from the input unit 24 to irradiate the subject H with radiation, and detect radiation that has passed through the subject H.
  • the radiation image of the subject H can be acquired by detection by the instrument 80.
  • the radiation detector 80 is formed by laminating a scintillator and a TFT active matrix substrate having a light receiving element as described above, and radiation from the TFT active matrix substrate side (opposite side of the scintillator side). It is desirable to use what is irradiated.
  • a highly sensitive radiation detector 80 a low output radiation source can be used as the radiation generator 50, and the weight of the radiation generator 50 can be reduced.
  • the radiation source output of the radiation generator 50 and the weight of the radiation generator 50 are in a proportional relationship.
  • the weight of the radiation generation part 50 can be made light as mentioned above, the weight of the radiation irradiation apparatus 1 whole can also be made light.
  • the turning performance of the radiation irradiating apparatus 1 can be improved, and the handling is remarkably improved. be able to.
  • the radiation source output of the radiation generation part 50 is 4 kW or less, and it is further more preferable that it is 2.5 kW or less.
  • the weight of the radiation irradiation apparatus 1 whole is 120 kg or less, and it is further more preferable that it is 90 kg or less.
  • the housing 21 of the main body 20 has a flat surface 21 a that is inclined toward the support member 30 on the surface opposite to the side on which the support member 30 is attached.
  • a cradle 25 is provided on the flat surface 21a.
  • An insertion port 25a for inserting the radiation detector 80 is formed on the upper surface of the cradle 25.
  • the insertion opening 25a has an elongated shape that fits the radiation detector 80.
  • one end of the radiation detector 80 on the side having the connector 85 is inserted into the insertion opening 25a, whereby the one end is supported by the cradle 25, and the radiation detector 80 is held by the cradle 25. Is done.
  • the front surface of the radiation detector 80 is directed toward the flat surface 21a.
  • one end portion of the radiation detector 80 When one end portion of the radiation detector 80 is supported by the cradle 25, one end portion of the radiation detector 80 is positioned on the lower side in the vertical direction, and the other end portion on the opposite side facing the one end portion is on the upper side in the vertical direction. Will be located.
  • a connector 25b is attached to the bottom of the cradle 25.
  • the connector 25 b is electrically connected to the connector 85 of the radiation detector 80 when the radiation detector 80 is held by the cradle 25.
  • the connector 25b is electrically connected to the charging unit 27.
  • the charging unit 27 includes a battery and charges the radiation detector 80 via the connector 25b.
  • the charging unit 27 is connected to an external power source via a connector (not shown), and the battery is charged by receiving power supplied from the external power source.
  • the cradle 25 is provided on the flat surface 21a on the rear side of the main body 20 as described above, and is disposed below the half of the height of the main body 20 in the vertical direction.
  • the center of gravity position of the entire radiation irradiation apparatus 1 can be moved backward, so that the radiation irradiation apparatus 1 falls forward due to the weight of the support member 30, arm part 40 and radiation generation part 50. Can be prevented.
  • the exposed end of the radiation detector 80 inserted into the cradle 25 can easily be covered with a bag such as a protective cover.
  • various sizes of radiation detectors 80 can be inserted into the cradle 25.
  • miniature radiation detectors of 17 inches ⁇ 17 inches and 17 inches ⁇ 14 inches can be inserted.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

前輪の旋回性を維持しつつ、後輪の直進安定性を確保可能な放射線照射装置を提供することを目的とする。放射線発生部50と、放射線発生部50が取り付けられたアーム部40と、アーム部40が回動可能に接続された支持部材30と、支持部材30が接続された本体部20と、本体部20が載置された脚部10とを備え、脚部10が、脚部10の前方側に旋回可能に設けられた第1のキャスター10aおよび脚部10の後方側に旋回可能に設けられた第2のキャスター10bを有し、第2のキャスター10bの車輪の直径が、第1のキャスター10aの車輪の直径よりも大きく、かつ放射線発生部50が最も鉛直方向下側に位置する状態までアーム部40を回動させた状態において、装置全体の重心位置が、第1のキャスター10aと第2のキャスター10bとの間の中心よりも第2のキャスター10b側にあるように構成する。

Description

放射線照射装置
 本発明は、放射線源が設けられたアーム部を有する放射線照射装置に関するものである。
 従来、手術室、検査室または入院患者の病室などにおいて患者の放射線画像を撮影する場合に用いられる可搬型の放射線照射装置が種々提案されている(特許文献1~特許文献3参照)。
 この可搬型の放射線照射装置は、基本的に、車輪により走行可能とされた脚部と、放射線源駆動用のバッテリおよび放射線源の駆動に関わる電気回路等からなる制御部を収容して脚部の上に保持された本体部と、本体部に接続されたアーム部とを備え、アーム部の先端に放射線源を取り付けることにより構成されている。
 このような放射線照射装置の使用時には、まず、放射線照射装置を患者のベッドの近くまで移動する。次いで、放射線源を所望とする位置に移動し、かつ放射線検出器を被検体の背後の所望とする位置に移動する。そして、この状態において、放射線源を駆動して被検体に放射線を照射し、被検体を透過した放射線を放射線検出器により検出して、被検体の放射線画像を取得する。
 ここで、可搬型の放射線照射装置が用いられる手術室または検査室には、放射線照射装置以外の種々の機器が配置されており、機器に接続される配線なども室内の床に存在するため、放射線照射装置は小回りがきく方が都合が良い。また、病室においても、ベッドなどが狭い間隔で配置されていたり、見舞いなどの来客がいたりするので、やはり、放射線照射装置は、小回りがきく方が都合が良い。
 そこで、脚部に対して、車輪の回転軸が旋回するキャスターを取り付け、装置全体の旋回性を向上させることが提案されている。
特開2005-160664号公報 特表2013-512065号公報 特開2014-195590号公報
 しかしながら、たとえば放射線照射装置の前輪と後輪としてキャスターを設けた場合、後輪が旋回自在であると、装置の移動時に直進安定性が低下する。したがって、たとえば緊急時に急いで装置を移動させる場合などには注意を要する。
 本発明は、上記の問題に鑑み、前輪の旋回性を維持しつつ、後輪の直進安定性を確保することができる放射線照射装置を提供することを目的とする。
 本発明の放射線照射装置は、放射線を発生する放射線発生部と、放射線発生部が一端に取り付けられたアーム部と、アーム部の他端が一端に回動可能に接続された支持部材と、支持部材の他端が接続された本体部と、本体部が載置された脚部とを備え、脚部が、装置使用時に本体部からアーム部が延伸している側を前方とした場合において、脚部の底面の前方側に設けられ、車輪の回転軸が旋回可能に支持された第1のキャスターおよび脚部の底面の後方側に設けられ、車輪の回転軸が旋回可能に支持された第2のキャスターを有し、第2のキャスターの車輪の直径が、第1のキャスターの車輪の直径よりも大きく、かつ放射線発生部が最も鉛直方向下側に位置する状態までアーム部を回動させた状態において、装置全体の重心位置が、第1のキャスターと第2のキャスターとの間の中心よりも第2のキャスター側にあることを特徴とする。
 また、上記本発明の放射線照射装置においては、第2のキャスターの旋回抵抗は第1のキャスターの旋回抵抗の2倍以上であることが望ましい。
 また、上記本発明の放射線照射装置においては、第2のキャスターの車輪の回転軸が旋回可能な状態と旋回不可能な状態とを切り替える切替部を備えることができる。
 また、上記本発明の放射線照射装置において、アーム部は、左右方向に延びる1軸周りにのみ回動可能に支持部材に接続されていることが好ましい。
 また、上記本発明の放射線照射装置において、支持部材の他端は、本体部に対して回転不能に固定されていることが好ましい。
 また、上記本発明の放射線照射装置において、アーム部は伸縮不能であることが好ましい。
 また、上記本発明の放射線照射装置において、支持部材の延伸方向の鉛直方向に対する傾きは10度以上30度以下であることが好ましい。
 また、上記本発明の放射線照射装置において、脚部は、前方に向かって左右方向に広がるV字型のフットアーム部を有することが好ましく、そのフットアーム部の前方の2つの先端部の底面に第1のキャスターを設けることができる。
 また、上記本発明の放射線照射装置において、フットアーム部の前方の2つの先端部の鉛直方向の厚さは、V字型のフットアーム部の根元部の鉛直方向の厚さよりも薄くすることが好ましい。
 また、上記本発明の放射線照射装置において、フットアーム部の前方の各先端部のそれぞれの幅は、フットアーム部における左右方向に広がる各脚の根元部への接続部の幅よりも狭くすることが好ましい。
 また、上記本発明の放射線照射装置は、放射線発生部から発生し、被写体を透過した放射線を検出する放射線検出器とは別体として構成されることが好ましい。
 また、上記本発明の放射線照射装置において、本体部は、放射線検出器を充電するための充電部を備えることができる。
 本発明の放射線照射装置によれば、後輪として設けられた第2のキャスターの車輪の直径を、前輪として設けられた第1のキャスターの車輪の直径よりも大きくし、かつ放射線発生部が最も鉛直方向下側に位置する状態までアーム部を回動させた状態において、装置全体の重心位置が第2のキャスター側となるように構成したので、第2のキャスターの旋回抵抗を大きくすることができる。これにより、前輪の旋回性を維持しつつ、後輪の直進安定性を確保することができる。
本発明の放射線照射装置の一実施形態の全体形状を示す斜視図 本発明の放射線照射装置の一実施形態の使用時の状態を示す図 脚部を下方から見た図 脚部の変形例を示す図 図1に示す放射線照射装置を前方から見た図 放射線検出器を放射線の検出面側である前面から見た外観斜視図
 以下、本発明の放射線照射装置の一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本実施形態の放射線照射装置の非使用時における全体形状を示す斜視図であり、図2は、本実施形態の放射線照射装置の使用時の状態を示す側面図である。なお、以下において、たとえば医療機関の床等の装置載置面上に放射線照射装置が載置された状態において、鉛直方向上側および下側をそれぞれ「上」および「下」といい、また、同じ状態において鉛直方向に対して直角となる方向を「水平」方向という。また、以下に説明する図中においては、鉛直方向をz方向とし、放射線照射装置の左右方向をx方向とし、放射線照射装置の前後方向をy方向として設定している。なお、ここでいう前方とは、装置使用時に放射線照射装置の本体部からアーム部40が延伸している側のことをいう。
 図1および図2に示すように、本実施形態の放射線照射装置1は、脚部10と、本体部20と、支持部材30と、アーム部40と、放射線発生部50とを備える。
 脚部10は、装置載置面2上を走行可能なものであり、本体部20が載置される板状の台座部11と、台座部11から前方に向かって延設されたフットアーム部12とから構成されている。図3は、脚部10を下方から見た図である。図3に示すように、フットアーム部12は、前方に向かって左右方向に広がるV字型に形成されている。そして、フットアーム部12の前方の2つの先端部12aの底面に第1のキャスター10aがそれぞれ設けられており、台座部11の後方の2つの隅の底面に第2のキャスター10bがそれぞれ設けられている。上述したようにフットアーム部12をV字型とすることによって、たとえば脚部10全体を矩形に形成した場合と比較すると、脚部10を回転させた際に、その縁部が周囲の障害物にぶつかりにくいので、取り回しやすくできる。また、軽量化も図ることができる。
 また、フットアーム部12は、図2に示すように、前方の2つの先端部の鉛直方向の厚さが、V字型の根元部12bの鉛直方向の厚さよりも薄く形成されている。このようにフットアーム部12の前方の2つの先端部12aの厚さを薄くすることによって、2つの先端部12aを、被検体が寝ているベッドの下などに入り易くすることができ、より狭いスペースでの利用が可能となる。なお、V字型の根元部とは、前方に向かって左右方向に広がっている2つの脚が後方で合流している部分のことをいう。
 また、本実施形態においては、図3に示すように、フットアーム部12の前方の各先端部12aの幅Dcと、2つの脚の根元部12bへの接続部12cの幅Ddとを同じ幅としたが、図4(a)~(c)に示すように、先端部12aの幅Dcを接続部12cの幅Ddよりも狭くすることが望ましい。このように構成することによって、フットアーム部12の各先端部12aをベッドの下に挿入し易くすることができる。
 また、図3および図4に示すように、フットアーム部12の2つの脚が、前方に向けて左右方向(x方向)に徐々に広がる部分と前後方向(y方向)に平行に延伸する部分とから構成される場合には、図4(a)~(c)に示すように、平行に延伸する部分の基端部12dの幅Deよりも先端部12aの幅Dcの方が狭い方が好ましい。また、図4(b)および図4(c)に示すように、根元部12bへの接続部12cの幅Ddと、平行に延伸する部分の基端部12dの幅Deとを同じにしてもよい。なお、ここでいう幅Dc、幅Ddおよび幅Deとは、フットアーム部12の脚が延伸する方向に対して水平方向について直交する方向の幅のことである。また、先端部12aの角には曲率を持たせることが望ましい。このように構成することによって、先端部12aがユーザにぶつかったときの痛みを軽減することができる。
 第1のキャスター10aは、上下方向に延びる軸を有し、その軸を中心として、水平面内において車輪の回転軸が旋回可能にフットアーム部12の底面に取り付けられている。また、第2のキャスター10bも、上下方向に延びる軸を有し、その軸を中心として、水平面内において車輪の回転軸が旋回可能に台座部11の底面に取り付けられている。なお、ここでいう車輪の回転軸とは、車輪が回転して走行する際の回転軸のことである。第1のキャスター10aおよび第2のキャスター10bによって、脚部10は、装置載置面2上を任意の方向に走行可能に構成されている。
 第1のキャスター10aおよび第2のキャスター10bは、図1および図2に示すように、後方の第2のキャスター10bの車輪の直径の方が、前方の第1のキャスター10aの車輪の直径よりも大きくなるように構成されている。このように構成することによって第1のキャスター10aの車輪の接地面積よりも第2のキャスター10bの車輪の接地面積を大きくすることができ、第2のキャスター10bの旋回抵抗を第1のキャスター10aの旋回抵抗よりも大きくすることができる。これにより放射線照射装置1の搬送時において第2のキャスター10bを旋回しにくくすることができ、放射線照射装置1の走行の直進安定性を良くすることができる。
 なお、図3に示すように、本実施形態においては、第1のキャスター10aの2つの車輪の間の幅Daと第2のキャスター10bの2つの車輪の間の幅Dbとが同じ幅となるように構成するようにしたが、これに限らず、幅Dbを幅Daよりも広く構成するようにしてもよい。これにより、放射線照射装置1全体の重心位置を後方寄りにすることができるので、放射線発生部50などの重さによって前方に倒れにくくすることができる。また、幅Daを幅Dbよりも広く構成するようにしてもよい。これにより、後述するアーム部40を延ばした際における放射線発生部50の重みによる左右方向の不安定性を抑制することができる。
 また、脚部10の後方には、図1に示すように、ペダル部13が設けられている。ペダル部13は、第1のペダル13aと第2のペダル13bとの2つのペダルから構成されている。第1のペダル13aは、第2のキャスター10bを旋回不可能な状態とするためのペダルである。ユーザが第1のペダル13aを踏むことによって、第2のキャスター10bの旋回がロック機構によってロックされ、旋回不可能な状態となるように構成されている。
 また、第2のペダル13bは、第2のキャスター10bを旋回不可能な状態から旋回可能な状態とするためのペダルである。ユーザが第2のペダル13bを踏むことによって、ロック機構による第2のキャスター10bのロックが解除され、再び旋回可能な状態となるように構成されている。
 第2のキャスター10bの旋回をロックするロック機構については、公知の構成を用いることができ、たとえば第2のキャスター10bの車輪の両サイドを板状の部材で挟むようにして旋回をロックするようにしてもよいし、第2のキャスター10bが有する上下方向に延びる軸の回転を停止させる部材を設けることによって旋回をロックするようにしてもよい。なお、本実施形態におけるペダル部13とロック機構とが、切替部に相当するものである。
 本実施形態の放射線照射装置1においては、第2のキャスター10bの旋回抵抗を第1のキャスター10aの旋回抵抗よりも大きくすることによって、放射線照射装置1の走行の直進安定性をある程度担保することができるが、より確実に直進させる必要がある場合などには、上述した第1のペダル13aをユーザが踏むことによって第2のキャスター10bの旋回をロックするようにすればよい。
 本体部20は、脚部10の台座部11に載置されたものであり、筐体21を備える。筐体21内には、放射線照射装置1の駆動を制御する制御部22および充電部27が収容されている。
 制御部22は、放射線発生部50における管電流、照射時間および管電圧等の放射線の発生および照射に関する制御、並びに後述する放射線検出器により取得された放射線画像に対する画像処理等の放射線画像の取得に関する制御を行うための装置である。制御部22は、例えば、制御のためのプログラムをインストールしたコンピュータ、専用のハードウェア、あるいは両者を組み合わせて構成される。
 また、筐体21の上面にはモニタ23が取り付けられている。また、筐体21の上部には、放射線照射装置1を押したり引いたりするためのハンドル部26が取り付けられている。ハンドル部26は、筐体21を一周するように設けられており、放射線照射装置1の後ろ側だけでなく、前側や側方側からも握ることができるように構成されている。図5は、放射線照射装置1を前方から見た図である。図5に示すように、ハンドル部26は、本体部20の前側まで回り込んで設けられている。
 また、本体部20は、支持部材30が取り付けられた側とは反対側の面において、後述する放射線検出器を収容可能に構成されている。放射線検出器を収容可能な構成については後述する。
 モニタ23は液晶パネル等からなり、被検体の撮影により取得された放射線画像、および放射線照射装置1の制御に必要な各種情報を表示する。また、モニタ23はタッチパネル方式の入力部24を備えており、放射線照射装置1の操作に必要な各種指示の入力を受け付ける。具体的には、撮影条件の設定のための入力、および撮影すなわち放射線の出射のための入力を受け付ける。モニタ23は、表示面の水平方向に対する傾きおよび回転位置を変更可能に筐体21の上面に取り付けられている。また、タッチパネル方式の入力部24に代えて、各種操作を行うためのボタン等を入力部として備えるものとしてもよい。
 放射線発生部50は、筐体51内に、放射線源、および放射線の照射範囲を絞るためのコリメータ等が収容されて構成されている。放射線源は、例えばX線管球、昇圧回路およびX線管球を冷却する冷却手段等から構成されている。放射線発生部50の放射線源からの放射線の出射は、操作者によるモニタ23における入力部24からの指示により行われる。
 アーム部40の先端(一端)には、L字形状の線源取付部32が設けられている。放射線発生部50は、アーム部40の一端に対して、線源取付部32を介して取り付けられている。放射線発生部50は、線源取付部32に対して、軸AX2を回動軸として回動可能に接続されている。回動軸AX2は、左右方向(x方向)に延びる軸である。なお、線源取付部32は、摩擦機構を介して放射線発生部50が回動するように放射線発生部50を保持している。このため、放射線発生部50は、ある程度強い外力が加えられることによって回動可能であり、外力が加えられない限り回動せず、アーム部40に対する相対角度を維持する。
 アーム部40の他端には、支持部材30の一端が接続されている。アーム部40は、支持部材30に対して、軸AX1を回動軸として回動可能に接続されている。回動軸AX1は、左右方向(x方向)に延びる軸である。アーム部40は、回動軸AX1を中心として、支持部材30となす角度が変更されるように、図2に示す矢印A方向に回動する。すなわち、アーム部40は、左右方向に延びる1軸(回動軸AX1)周りにのみ回動可能する。本実施形態においては、上述したように第1のキャスター10aおよび第2のキャスター10bの旋回によって、アーム部40の向きを自由に変更することができるので、アーム部40の回転の自由度を下げることができ、より簡略な構成とすることができる。
 回動軸AX1を有する回動部31は、摩擦機構を介してアーム部40が回動するようにアーム部40を保持している。このため、アーム部40は、ある程度強い外力が加えられることによって回動可能であり、外力が加えられない限り回動せず、支持部材30に対する相対角度を維持する。
 なお、アーム部40は、伸縮するような構成は有しておらず、伸縮不能に構成されている。本実施形態においては、上述したように第1のキャスター10aおよび第2のキャスター10bの旋回によって、本体部20と一緒にアーム部40の向きを自由に変更することができるので、アーム部40を伸縮させる構成を設けなくてもよく、より簡略な構成とすることができる。ただし、このような構成に限定されるわけではなく、アーム部40を伸縮自在な構成としてもよい。
 また、アーム部40は、鉛直方向よりも後方側には回動しないように構成されている。これにより放射線照射装置1が、後方側に倒れるのを防止することができる。
 なお、アーム部40および放射線発生部50の回動について、摩擦機構を介するものとしているが、公知のロック機構により回動位置を固定するものとしてもよい。この場合、ロック機構を解除することにより、アーム部40および放射線発生部50の回動が可能となる。そして、所望とする回動位置においてロック機構をロックすることにより、回動位置を固定することができる。
 支持部材30の他端は、本体部20の前方側の面に接続されている。支持部材30は、本体部20に対して固定して設けられており、本体部20に対して回転不能に取り付けられている。本実施形態においては、上述したように第1のキャスター10aおよび第2のキャスター10bの旋回によって、本体部20と一緒にアーム部40の向きを自由に変更することができるので、支持部材30に自由度を持たせる必要がなく、より簡略な構成とすることができる。ただし、これに限定されず、取り回し性を重視して、支持部材30を回転するように構成してもよい。すなわち、支部部材30が、支持部材30の本体部20に対する接続部分の中心を通り、かつ鉛直方向に延びる軸を回転軸として回転可能に構成するようにしてもよい。
 そして、図2に示すように、支持部材30は、その延伸方向の鉛直方向に対する傾きθが10度以上30度以下となるように設けられている。支持部材30の傾きθを10度以上とすることによって、ユーザの前方視認性を確保することができる。また、支持部材30の傾きθを30度以下にすることによって、アーム部40を下方に折りたたんで放射線発生部50を収容することができ、また、放射線照射装置1の使用時には、SID(Source Image receptor Distance)を確保することができる。
 なお、支持部材30の延伸方向とは、支持部材30が直線状に形成されている場合には、その軸方向のことをいう。また、支持部材30が、弧状など直線以外の形状で形成されている場合には、支持部材30の両端部のそれぞれの中心を結ぶ直線が延びる方向のことをいう。
 また、図2に示すように、支持部材30と本体部20との接続部分の中心(図2において点線×印で示す)が、第1のキャスター10aの車輪の回転軸と第2のキャスター10bの車輪の回転軸と間の中心位置Cよりも後方に位置するように構成されている。このように構成することによって放射線照射装置1全体の重心位置を後方寄りにすることができるので、支持部材30、アーム部40および放射線発生部50の重みで放射線照射装置1が前方に倒れるのを防止することができる。また、支持部材30と本体部20との接続部分の中心が、第2のキャスター10bの車輪の回転軸よりも前方に位置するように構成されている。このように構成することによって後方にも倒れにくい。
 また、本体部20の筐体21の前面21bの位置が、支持部材30と本体部20との接続部分の前面30aよりも後方または同位置であることが望ましい。このように構成することによって、重心位置を後方寄りにすることができるので、前方に倒れにくくすることができる。
 また、図2に示すように、本体部20の前方側の面と、本体部20と支持部材30との接続部分とが前後方向について同位置であるので、放射線照射装置1の重心位置を後方寄りにすることができ、前方に倒れにくくすることができる。
 また、図2に示すように、モニタ23は、支持部材30と本体部20との接続部分の中心よりも後方側に接続されている。このように構成することによって、モニタ23を見易くすることができる。
 ここで、図1に示す放射線照射装置1の非使用時においては、放射線発生部50が最も鉛直方向下側に位置する状態までアーム部40を回動させた状態となる。この状態において、放射線照射装置1の重心位置が、第1のキャスター10aと第2のキャスター10bとの間の中心よりも第2のキャスター10b側にあるように放射線照射装置1全体が構成されている。
 なお、放射線照射装置1の重心位置が、第1のキャスター10aと第2のキャスター10bとの間の中心よりも第2のキャスター10b側にあるとは、放射線照射装置1全体を含む3次元的な空間内において、放射線照射装置1の重心位置が、第1のキャスター10aと第2のキャスター10bの間の中心よりも第2のキャスター10b側に存在することを意味する。すなわち、重心位置の高さについては、第1のキャスター10aと第2のキャスター10bとを結ぶ直線上の高さに限定される訳ではない。
 本実施形態の放射線照射装置1の重心位置は、図2において放射線発生部50が最も鉛直方向下側に位置する状態までアーム部40を回動させた状態で、図2の実線×印の位置にある。
 このように放射線照射装置1の重心位置を第2のキャスター10b側とすることによって、第2のキャスター10bの旋回抵抗を第1のキャスター10aの旋回抵抗よりも大きくすることができる。これにより放射線照射装置1の搬送時において第2のキャスター10bを旋回しにくくすることができ、放射線照射装置1の走行の直進安定性を良くすることができる。第2のキャスター10bの旋回抵抗は、第1のキャスター10aの旋回抵抗の2倍以上であることが望ましい。
 なお、本実施形態の放射線照射装置1において、第1のキャスター10aの車輪の直径を0.05mとし、第2のキャスター10bの車輪の直径を0.065mとして、第1のキャスター10aの旋回抵抗と第2のキャスター10bの旋回抵抗とをそれぞれ4回測定したところ、第1のキャスター10aの旋回トルクの平均が0.28N・mであり、第2のキャスター10bの旋回トルクの平均が0.87N・mであった。そして、この場合、放射線照射装置1の走行の直進安定性が良いことが確認できた。
 本実施形態において、被検体の撮影時には、図2に示すように、ベッド3に仰臥している被検体Hの下に放射線検出器80を配置し、放射線発生部50から出射した放射線(例えばX線)を、被検体Hを通じて放射線検出器80に照射することにより行われる。なお、放射線検出器80および放射線照射装置1は、有線あるいは無線により接続されている。これにより、放射線検出器80により取得された被検体Hの放射線画像は、放射線照射装置1に直接入力される。
 ここで、図6を参照して放射線検出器80について簡単に説明する。図6は放射線検出器を放射線の検出面側である前面から見た外観斜視図である。図6に示すように放射線検出器80は、矩形平板形状を有し、検出部81を収容する筐体82を備えたカセッテ型の放射線検出器である。検出部81は、周知のように、入射した放射線を可視光に変換するシンチレータ(蛍光体)、およびTFT(Thin Film Transistor)アクティブマトリクス基板を備える。TFTアクティブマトリクス基板上には、シンチレータからの可視光に応じた電荷を蓄積する複数の画素が配列された矩形状の撮像領域が形成される。
 筐体82は、四隅がR面取りされた金属製の枠を備え、その内部には検出部81の他に、TFTのゲートにゲートパルスを与えてTFTをスイッチングさせるゲートドライバ、および画素に蓄積された電荷を、X線画像を表すアナログの電気信号に変換して出力する信号処理回路等を備えた撮影制御部等が内蔵されている。また、筐体82は、例えば、フイルムカセッテ、IP(Imaging Plate)カセッテ、あるいはCR(Computed Radiography)カセッテとほぼ同様の、国際規格ISO(International Organization for Standardization)4090:2001に準拠した大きさである。
 筐体82の前面には、放射線を透過させる透過板83が取り付けられている。透過板83は、放射線検出器80における放射線の検出領域とほぼ一致するサイズであり、軽量で剛性が高く、かつ放射線透過性が高いカーボン材料から形成されている。なお、検出領域の形状は、筐体82の前面の形状と同様の長方形である。また、放射線検出器80の厚さ方向において、筐体82の枠の部分は透過板83よりも突出している。このため、透過板83が傷つきにくいものとなっている。
 筐体82の前面の四隅には、放射線検出器80を識別するための識別情報を表すマーカ84A~84Dが付与されている。本実施形態においては、マーカ84A~84Dは、それぞれ直交する2つのバーコードからなる。
 また、筐体82のマーカ84C,84D側の側面には、放射線検出器80を充電するためのコネクタ85が取り付けられている。
 本実施形態による放射線照射装置1の使用時においては、操作者は図1に示すアーム部40の初期位置から、アーム部40を図示反時計回り方向に回動軸AX1の周りに回動させることにより、図2に示すように、被検体Hの真上の目標位置に放射線発生部50を移動させる。そして、放射線発生部50を目標位置に移動させた後、入力部24からの指示により放射線発生部50を駆動して、被検体Hに放射線を照射し、被検体Hを透過した放射線を放射線検出器80により検出して、被検体Hの放射線画像を取得することができる。
 なお、放射線検出器80としては、上述したようにシンチレータと受光素子を備えたTFTアクティブマトリクス基板とを積層したものであって、かつTFTアクティブマトリクス基板側(シンチレータ側とは反対側)から放射線の照射を受けるものを用いることが望ましい。このような高感度な放射線検出器80を用いることによって、放射線発生部50として低出力線源を用いることができ、放射線発生部50の重量を軽くすることができる。なお、一般的に放射線発生部50の線源出力と放射線発生部50の重量とは比例関係にある。
 そして、上述したように放射線発生部50の重量を軽くすることができるので、放射線照射装置1全体の重量も軽くすることができる。これにより、本実施形態の放射線照射装置1のように第2のキャスター10b(後輪)として旋回キャスターを用いることによって、放射線照射装置1の旋回性能を向上させることができ、著しくハンドリングを良くすることができる。
 なお、放射線発生部50の線源出力は、4kW以下であることが好ましく、2.5kW以下であることがさらに好ましい。また、放射線照射装置1全体の重量は、120kg以下であることが好ましく、90kg以下であることがさらに好ましい。
 次に、本体部20における放射線検出器80を収容可能な構成について説明する。図1および図2に示すように、本体部20の筐体21は、支持部材30が取り付けられた側とは反対側の面に、支持部材30の側に傾斜する平坦面21aを有し、この平坦面21aにクレードル25が設けられている。
 クレードル25の上面には、放射線検出器80を挿入するための挿入口25aが形成されている。挿入口25aは、放射線検出器80が嵌め合うサイズの細長形状を有する。本実施形態においては、挿入口25aに放射線検出器80のコネクタ85を有する側の一端部が挿入され、これにより、この一端部がクレードル25に支持されて、放射線検出器80がクレードル25に保持される。この際、放射線検出器80の前面は、平坦面21aの側に向けられる。放射線検出器80の一端部がクレードル25に支持されると、放射線検出器80の一端部は鉛直方向下側に位置し、この一端部に対向する反対側の他端部は、鉛直方向上側に位置することとなる。
 クレードル25の底部にはコネクタ25bが取り付けられている。コネクタ25bは、放射線検出器80がクレードル25に保持された際に、放射線検出器80のコネクタ85と電気的に接続される。コネクタ25bは、充電部27と電気的に接続されている。充電部27は、バッテリを備えており、コネクタ25bを介して放射線検出器80を充電するものである。なお、充電部27は、図示省略したコネクタを介して外部電源と接続され、外部電源からの電力の供給を受けてバッテリが充電される。
 クレードル25は、上述したように本体部20の後方側の平坦面21aに設けられており、かつ本体部20の鉛直方向の高さの半分よりも下方に配置されている。このように構成することによって、放射線照射装置1全体の重心位置を後方寄りにすることができるので、支持部材30、アーム部40および放射線発生部50の重みで放射線照射装置1が前方に倒れるのを防止することができる。また、クレードル25に挿入された放射線検出器80の露出された側の端部に、保護カバーなどの袋を被せやすい。
 また、クレードル25には、種々のサイズの放射線検出器80を挿入可能であるが、特に、17インチ×17インチおよび17インチ×14インチのミニサイズの放射線検出器80を挿入可能である。
1   放射線照射装置
3   ベッド
10  脚部
10a 第1のキャスター
10b 第2のキャスター
11  台座部
12  フットアーム部
12a 先端部
12b 根元部
13  ペダル部
13a 第1のペダル
13b 第2のペダル
20  本体部
21  筐体
22  制御部
23  モニタ
24  入力部
25  クレードル
25a 挿入口
25b コネクタ
26  ハンドル部
27  充電部
30  支持部材
31  回動部
32  線源取付部
40  アーム部
50  放射線発生部
51  筐体
80  放射線検出器
81  検出部
82  筐体
83  透過板
85  コネクタ

Claims (12)

  1.  放射線を発生する放射線発生部と、
     該放射線発生部が一端に取り付けられたアーム部と、
     前記アーム部の他端が一端に回動可能に接続された支持部材と、
     該支持部材の他端が接続された本体部と、
     該本体部が載置された脚部とを備え、
     該脚部が、装置使用時に前記本体部から前記アーム部が延伸している側を前方とした場合において、前記脚部の底面の前方側に設けられ、車輪の回転軸が旋回可能に支持された第1のキャスターおよび前記脚部の底面の後方側に設けられ、車輪の回転軸が旋回可能に支持された第2のキャスターを有し、
     前記第2のキャスターの車輪の直径が、前記第1のキャスターの車輪の直径よりも大きく、かつ前記放射線発生部が最も鉛直方向下側に位置する状態まで前記アーム部を回動させた状態において、装置全体の重心位置が、前記第1のキャスターと前記第2のキャスターとの間の中心よりも前記第2のキャスター側にあることを特徴とする放射線照射装置。
  2.  前記第2のキャスターの旋回抵抗が前記第1のキャスターの旋回抵抗の2倍以上である請求項1記載の放射線照射装置。
  3.  前記第2のキャスターの車輪の回転軸が旋回可能な状態と旋回不可能な状態とを切り替える切替部を備えた請求項1または2記載の放射線照射装置。
  4.  前記アーム部が、左右方向に延びる1軸周りにのみ回動可能に前記支持部材に接続されている請求項1から3いずれか1項記載の放射線照射装置。
  5.  前記支持部材の他端が、前記本体部に対して回転不能に固定されている請求項1から4いずれか1項記載の放射線照射装置。
  6.  前記アーム部が伸縮不能である請求項1から5いずれか1項記載の放射線照射装置。
  7.  前記支持部材の延伸方向の鉛直方向に対する傾きが10度以上30度以下である請求項1から6いずれか1項記載の放射線照射装置。
  8.  前記脚部が、前方に向かって左右方向に広がるV字型のフットアーム部を有し、該フットアーム部の前方の2つの先端部の底面に前記第1のキャスターが設けられている請求項1から7いずれか1項記載の放射線照射装置。
  9.  前記フットアーム部の前方の2つの先端部の鉛直方向の厚さが、前記フットアーム部の根元部の鉛直方向の厚さよりも薄い請求項8記載の放射線照射装置。
  10.  前記フットアーム部の前方の各先端部のそれぞれの幅が、前記フットアーム部における左右方向に広がる各脚の根元部への接続部の幅よりも狭い請求項8または9記載の放射線照射装置。
  11.  前記放射線発生部から発生し、被写体を透過した放射線を検出する放射線検出器とは別体として構成されている請求項1から10いずれか1項記載の放射線照射装置。
  12.  前記本体部が、前記放射線検出器を充電するための充電部を備えた請求項11記載の放射線照射装置。
PCT/JP2016/083450 2015-11-26 2016-11-11 放射線照射装置 WO2017090451A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680065708.2A CN108348210B (zh) 2015-11-26 2016-11-11 放射线照射装置
US15/963,104 US10136866B2 (en) 2015-11-26 2018-04-26 Radiation irradiation device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015230363 2015-11-26
JP2015-230363 2015-11-26
JP2016-079680 2016-04-12
JP2016079680A JP6066247B1 (ja) 2015-11-26 2016-04-12 放射線照射装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/963,104 Continuation US10136866B2 (en) 2015-11-26 2018-04-26 Radiation irradiation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017090451A1 true WO2017090451A1 (ja) 2017-06-01

Family

ID=57890438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/083450 WO2017090451A1 (ja) 2015-11-26 2016-11-11 放射線照射装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10136866B2 (ja)
JP (1) JP6066247B1 (ja)
CN (1) CN108348210B (ja)
WO (1) WO2017090451A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6395650B2 (ja) * 2015-03-23 2018-09-26 株式会社日立製作所 X線撮影装置
JP6066246B1 (ja) * 2015-11-26 2017-01-25 富士フイルム株式会社 放射線照射装置
US10952689B2 (en) * 2016-06-10 2021-03-23 Principle Imaging Corporation Multi-axis linear X-ray imaging system
DE102016013315A1 (de) * 2016-11-08 2018-05-09 RayScan Technologies GmbH Messsystem und Verfahren zum Betreiben eines Messsystems
US10925561B2 (en) * 2017-11-17 2021-02-23 Konica Minolta Healthcare Americas, Inc. Portable digital radiography apparatus comprising a frame including a base, a digital radiography panel, and a computer
EP4033980A4 (en) * 2019-10-24 2024-01-24 Shanghai United Imaging Healthcare Co Ltd RADIATION SYSTEMS, METHODS AND DEVICES

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265149A (en) * 1991-07-19 1993-11-23 General Electric Cgr S.A. Anti-toppling mobile radiology stand with restrictive unfolding
JPH1099312A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Shimadzu Corp 移動型x線装置
JPH1176220A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Shimadzu Corp 移動型x線装置
JP2014195590A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 キヤノン株式会社 放射線発生用装置、放射線撮影装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2212510C3 (de) * 1972-03-15 1975-12-11 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Fahrbares Röntgenuntersuchungsgerät
US4387468A (en) * 1981-10-09 1983-06-07 Techny Industries, Inc. Mobile X-ray apparatus
SE462892B (sv) * 1989-06-28 1990-09-17 Siemens Elema Ab Mobil roentgenapparat
DE4317713C1 (de) * 1993-05-27 1994-06-23 Siemens Ag Fahrbares Röntgengerät
US5583909C1 (en) * 1994-12-20 2001-03-27 Oec Medical Systems Inc C-arm mounting structure for mobile x-ray imaging system
US5627873B1 (en) * 1995-08-04 2000-03-14 Oec Medical Systems Mini c-arm assembly for mobile x-ray imaging system
US6374937B1 (en) * 1998-05-29 2002-04-23 John Galando Motorized support for imaging means and methods of manufacture and use thereof
US6131690A (en) * 1998-05-29 2000-10-17 Galando; John Motorized support for imaging means
US6715917B1 (en) * 2002-09-13 2004-04-06 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Overhang design for optimal counterbalance and system compaction in a C-arm x-ray apparatus
US7611282B2 (en) * 2003-11-26 2009-11-03 Carestream Health, Inc. Mobile computed radiography and digital radiography
JP2005160664A (ja) 2003-12-02 2005-06-23 Shimadzu Corp 外科用x線装置
US7607832B2 (en) * 2006-11-23 2009-10-27 General Electric Company Apparatus for medical imaging
CN100594844C (zh) * 2008-07-09 2010-03-24 中国人民解放军第八五医院 一种x线机的折叠式机架
FR2953119B1 (fr) * 2009-12-01 2012-07-27 Gen Electric Base mobile et appareil a rayons x monte sur une telle base mobile
US8568028B2 (en) * 2010-04-13 2013-10-29 Carestream Health, Inc. Mobile radiography unit having collapsible support column
US8840304B2 (en) * 2010-06-14 2014-09-23 General Electric Company Positioner for ultra-portable imaging system
JP2013537073A (ja) * 2010-09-16 2013-09-30 ソシエダッド・エスパニョーラ・デ・エレクトロメディシナ・イ・カリダッド・ソシエダッド・アノニマ X線機器安定化装置
DE102011006505B4 (de) * 2011-03-31 2014-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Mobiles C-Bogen-Röntgengerät mit einer Kippschutzeinrichtung
CN102764134A (zh) * 2012-06-29 2012-11-07 北京科实医学图像技术研究所 移动式x线电视
US9480445B2 (en) * 2013-05-14 2016-11-01 Solutions For Tomorrow Ab Elevating column and method of controlling elevation thereof
CN204318772U (zh) * 2014-12-12 2015-05-13 南宁一举医疗电子有限公司 一种便携式数字化x射线摄影系统折叠车架
CN204671180U (zh) * 2015-03-18 2015-09-30 株式会社东芝 移动型x射线摄影装置
JP6395650B2 (ja) * 2015-03-23 2018-09-26 株式会社日立製作所 X線撮影装置
JP6438333B2 (ja) * 2015-03-23 2018-12-12 株式会社日立製作所 移動型x線撮影装置
JP6545126B2 (ja) * 2016-06-28 2019-07-17 富士フイルム株式会社 放射線照射装置
JP2018000539A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 富士フイルム株式会社 放射線照射装置
JP6695224B2 (ja) * 2016-07-06 2020-05-20 富士フイルム株式会社 放射線照射装置
JP6674180B2 (ja) * 2016-07-26 2020-04-01 富士フイルム株式会社 放射線照射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265149A (en) * 1991-07-19 1993-11-23 General Electric Cgr S.A. Anti-toppling mobile radiology stand with restrictive unfolding
JPH1099312A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Shimadzu Corp 移動型x線装置
JPH1176220A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Shimadzu Corp 移動型x線装置
JP2014195590A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 キヤノン株式会社 放射線発生用装置、放射線撮影装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN108348210B (zh) 2021-05-07
JP6066247B1 (ja) 2017-01-25
US10136866B2 (en) 2018-11-27
US20180235558A1 (en) 2018-08-23
CN108348210A (zh) 2018-07-31
JP2017104481A (ja) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6066247B1 (ja) 放射線照射装置
US10772587B2 (en) Radiation irradiation device
US10357219B2 (en) Deployable guard for mobile x-ray system
JP6695224B2 (ja) 放射線照射装置
JP6411574B2 (ja) 放射線照射装置
JP6145899B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP6545126B2 (ja) 放射線照射装置
JP2010057546A (ja) X線撮影装置
US10478146B2 (en) Radiation irradiation device
US10765388B2 (en) Radiation-irradiation device comprising a first arm, a second arm, and main body surface regulating a rotational movement of the second arm
US10674977B2 (en) Radiographic imaging apparatus
US10258300B2 (en) Radiation irradiation device
JP6934988B2 (ja) 放射線照射装置
JP2018046916A (ja) X線撮影装置
WO2017056486A1 (ja) 放射線照射装置および放射線照射装置の操作補助方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16868399

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16868399

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1