WO2017056486A1 - 放射線照射装置および放射線照射装置の操作補助方法 - Google Patents

放射線照射装置および放射線照射装置の操作補助方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017056486A1
WO2017056486A1 PCT/JP2016/004357 JP2016004357W WO2017056486A1 WO 2017056486 A1 WO2017056486 A1 WO 2017056486A1 JP 2016004357 W JP2016004357 W JP 2016004357W WO 2017056486 A1 WO2017056486 A1 WO 2017056486A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
charging
radiation
connector
pedestal
irradiation apparatus
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/004357
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
則之 尾登
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2017056486A1 publication Critical patent/WO2017056486A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment

Definitions

  • the portable radiation irradiation apparatus can be operated by being held by the operator's hand. However, in order to prevent camera shake and further exposure to the operator's hand, etc., a line having a radiation source is used.
  • a radiation irradiation apparatus including a holding device that holds a source unit has been proposed.
  • the non-patent document 1 also shows an example of such a holding device, and in particular, a holding device that can travel by providing a wheel portion.
  • the radiation irradiation apparatus including the arm part, the radiation source, and the storage battery as described above is used while repeatedly charging the storage battery.
  • the radiation irradiation apparatus is provided with a charging connector that is connected to an external power supply connector and supplied with electric power.
  • the radiation irradiation apparatus including the arm part, the radiation source, and the storage battery as described above is charged in the state where the arm part is extended, particularly when emergency is required for imaging such as emergency treatment. There is also. At that time, depending on the direction of the radiation irradiation device and the extension of the arm part, the arm part and radiation source may interfere with buildings and equipment such as walls near the external power supply connector installation location. A situation where the connector cannot be connected may also occur. However, in the conventional radiation irradiation apparatuses shown in Patent Documents 1 and 2, no measures are taken to prevent such a situation.
  • the radiation irradiation apparatus comprises: A pedestal capable of traveling on the device mounting surface; An arm portion attached to the pedestal so as to be extendable and rotatable in a direction in which the direction in plan view changes; A radiation source attached to the arm, A storage battery that holds the pedestal and drives the radiation source; A plurality of charging connectors that are held on the pedestal in different directions in plan view and are connected to an external power supply connector and supplied with power for charging the storage battery, and A charging circuit connected to each of the plurality of charging connectors and charging the storage battery with the power; and In a radiation irradiation apparatus comprising: For each connecting direction of the plurality of charging connectors to the power feeding connector, from the front edge line that passes through the front end of the pedestal at the forefront in this direction and is orthogonal to the connecting direction, at least a part of the arm part and the radiation source are outward.
  • Detecting means for detecting whether or not it protrudes;
  • an informing means for informing the charging connector connected to the power feeding connector in the direction in which the protrusion is detected, so that the charging connector can be distinguished from other charging connectors. Is.
  • plan view means a state in which the image is projected onto the device placement surface from a direction orthogonal to the device placement surface. The same applies to the “plan view” described below.
  • holding at the two locations includes not only directly but also indirectly holding something.
  • connection direction refers to the linear movement direction when both connectors are fitted and connected when the charging connector is linearly moved in a direction approaching the power supply connector.
  • the “front” of the “frontmost” means the peripheral side of the pedestal with respect to the center of the pedestal with respect to the connection direction.
  • the outer shape of the pedestal in plan view is a polygon, It is desirable that a plurality of charging connectors are arranged one by one at positions close to each of at least two sides of the polygon.
  • polygon includes not only a complete polygon but also a substantially polygonal shape such as a polygon with a slight unevenness and a polygon with rounded corners.
  • the above “close position” means that the distance between the charging connector and the side is different from the distance between another charging connector and the side or the distance between the charging connector and the other side. It means a position that is clearly shortened.
  • the outer shape of the pedestal in plan view is a polygon as described above, the outer shape of the pedestal in plan view is particularly rectangular, and the plurality of charging connectors are at least one short side of the rectangle. It is desirable that one each be disposed at a position close to, and at a position close to at least one long side.
  • the above-mentioned “rectangle” includes not only a complete rectangle but also a substantially rectangular shape such as a rectangle with a slight unevenness.
  • a position close to one short side means that the distance between the charging connector and the short side is the distance between another charging connector and the short side or the charging connector and another side. This means a position that is clearly shorter than the distance. The same applies to the “position close to one long side”.
  • the direction of expansion and contraction of the arm portion in plan view is preferably the direction intersecting the short side of the rectangle.
  • the illumination means is turned on when the protrusion is present in the connection direction of the charging connector disposed near the illumination means, and is turned off when there is no protrusion.
  • the illuminating means is lit in the first color when there is the protrusion in the connection direction of the charging connector arranged at a position close to the illuminating means, and is different from the first color when there is no protrusion. It may be lit in two colors.
  • the “close position” regarding the charging connector and the lighting means described above means that the distance between the charging connector and the lighting means is the distance between another charging connector and the lighting means, or the charging connector. This means a position that is clearly shorter than the distance from the other illumination means.
  • the notification means may be a means for performing a notification by voice so that the charging connector connected to the power supply connector in the connection direction in which the protrusion is detected can be distinguished from other charging connectors.
  • a height position detecting means for detecting the height position of the radiation source from the apparatus mounting surface; It is desirable to further provide means for displaying the height position of the radiation source detected by the height position detecting means.
  • the normal charging circuit and the quick charging circuit are provided, it may be determined for each charging connector which of the normal charging circuit and the quick charging circuit is used.
  • the radiation irradiation apparatus of the present invention comprises: An electronic cassette including a storage battery can be mounted on the pedestal.
  • An electronic cassette including a storage battery can be mounted on the pedestal.
  • the charging connector is connected to the power supply connector, it is desirable that the storage battery included in the electronic cassette mounted on the pedestal is also charged.
  • the operation assisting method of the radiation irradiation apparatus is: A pedestal capable of traveling on the device mounting surface; An arm portion attached to the pedestal so as to be extendable and rotatable in a direction in which the direction in plan view changes; A radiation source attached to the arm, A storage battery that holds the pedestal and drives the radiation source; A plurality of charging connectors that are held on the pedestal in different directions in plan view and are connected to an external power supply connector and supplied with power for charging the storage battery, and A charging circuit connected to each of the plurality of charging connectors and charging the storage battery with the power; and A method for assisting the operation of the radiation irradiation apparatus in a radiation irradiation apparatus comprising: For each connecting direction of the plurality of charging connectors to the power feeding connector, from the front edge line that passes through the front end of the pedestal at the forefront in this direction and is orthogonal to the connecting direction, at least a part of the arm part and the radiation source are outward. Detect if it is protrud
  • the radiation irradiation apparatus of the present invention For each connecting direction of the plurality of charging connectors to the power feeding connector, from the front edge line that passes through the front end of the pedestal at the forefront in this direction and is orthogonal to the connecting direction, at least a part of the arm part and the radiation source are outward.
  • Detecting means for detecting whether or not it protrudes;
  • an informing means for informing the charging connector connected to the power supply connector in the direction in which the protrusion is detected from the other charging connector.
  • the operator can confirm that the charging connector connected to the power feeding connector in the direction in which the protrusion is detected should not be used. If so, it is possible to prevent the projecting arm part or part of the radiation source from colliding with a building or the like existing near the radiation irradiation apparatus.
  • the perspective view which shows the whole shape of the radiation irradiation apparatus by one Embodiment of this invention
  • FIG. 1 is a perspective view showing an overall shape of a radiation irradiating apparatus 1 that performs a conveyance assist method according to an embodiment of the present invention when not in use
  • FIG. 2 is a side view showing a state when the radiation irradiating apparatus 1 is in use. is there.
  • the upper side and the lower side in the vertical direction are referred to as “upper” and “lower”, respectively.
  • the direction perpendicular to the vertical direction in the state is referred to as the “horizontal” direction.
  • the vertical direction is defined as the z direction
  • the horizontal direction in FIG. 2 is defined as the y direction
  • the direction perpendicular to the paper surface in FIG. 2 is defined as the x direction.
  • the front of the radiation irradiation apparatus 1 is in the + y direction. Therefore, the “right side” of the radiation irradiation apparatus 1 refers to the ⁇ x direction side in FIG. 1, and the “left side” of the radiation irradiation apparatus 1 refers to the + x direction side in FIG.
  • the radiation irradiation apparatus 1 of this example includes a leg portion 10, a main body portion 20, an arm portion 30 as a radiation source holding portion, and a radiation source portion (radiation source) 40.
  • the leg portion 10 can travel on the device mounting surface 2 and has a plate-like pedestal 11 and four wheel portions 12 attached to the four corners of the lower surface of the pedestal 11.
  • the wheel part 12 is comprised from wheels, such as a rubber tire, and the turning part etc. which hold
  • the swivel portion is attached to the pedestal 11 so as to be turnable in a horizontal plane around an axis extending in the vertical direction. Thereby, the leg part 10 can be run on the apparatus mounting surface 2 in an arbitrary direction.
  • the main body 20 is installed on the leg 10 and includes a housing 21.
  • a control device 22 that controls driving of the radiation irradiation device 1 and a battery (not shown) are housed.
  • the control device 22 is a device for controlling various operations of the radiation irradiating apparatus 1 including a dose of radiation emitted from the radiation source unit 40, a radiation quality, an irradiation time, and the like. It consists of an installed computer, dedicated hardware, or a combination of both.
  • a monitor 23 with a built-in speaker 18 is attached to the upper surface of the housing 21.
  • a handle 26 for pushing and pulling the radiation irradiating apparatus 1 is attached to the upper portion of the housing 21 via an adapter 27.
  • Cameras 28A, 28B, 28C, and 28D for taking images of the entire periphery of the apparatus 1 are attached to the right side, the rear side, the left side, and the front side of the main body unit 20, respectively.
  • these cameras 28A to 28D for example, digital video cameras that output digital signals indicating captured moving images are used.
  • the images taken by the cameras 28A to 28D for example, when the forward visibility of the radiation irradiation apparatus 1 is not good, the entire surrounding image of the apparatus 1 is displayed on the monitor 23 to assist the operator in conveying the apparatus. Used for.
  • the monitor 23 as a display means is composed of a liquid crystal panel or the like, and displays a radiographic image acquired by imaging the subject H and various information necessary for controlling the apparatus 1.
  • the monitor 23 includes a touch panel type input unit 24 and receives input of various instructions necessary for the operation of the apparatus 1.
  • the monitor 23 is attached to the upper surface of the main body 20 so that the tilt and rotation position can be changed.
  • the arm part 30 is held by the main body part 20.
  • the arm part 30 is hold
  • the arm unit 30 can be moved up and down with respect to the main body unit 20 by an elevating mechanism 50 including, for example, a pantograph mechanism.
  • the arm unit 30 includes a first arm 31, a second arm 32, a first rotating unit 33, a second rotating unit 34, and a radiation source holding unit 35.
  • a source unit 40 is held at the tip of the first arm 31 via a source holding unit 35.
  • the end on the radiation source 40 side of the first arm 31 is the upper end
  • the end on the second arm 32 is the lower end.
  • an end portion on the first arm 31 side of the second arm 32 is an upper end portion and an end portion on the main body portion 20 side is a lower end portion.
  • the first arm 31 and the second arm 32 are connected by a first rotation part 33 so as to be rotatable around a rotation axis AX1.
  • the rotation axis AX1 is an axis extending in the x direction.
  • the first arm 31 rotates about the rotation axis AX1 so that the angle formed with the second arm 32 is changed.
  • the 1st rotation part 33 is holding both so that the 1st arm 31 may rotate with respect to the 2nd arm 32 via a friction mechanism. Therefore, the first arm 31 can be rotated by applying a strong external force to some extent, and does not rotate unless an external force is applied, and maintains the relative angle with respect to the second arm 32.
  • the second arm 32 is connected to the adapter 51 attached to the upper end portion of the lifting mechanism 50 via the second rotation portion 34 so as to be rotatable around the rotation axis AX2.
  • the rotation axis AX2 is an axis extending in the x direction.
  • the second arm 32 rotates about the rotation axis AX2 in the yz plane so that the angle formed with the surface of the main body unit 20 that holds the arm unit 30 changes.
  • the second rotating unit 34 holds both the arm 32 so that the second arm 32 rotates with respect to the adapter 51 via a friction mechanism. For this reason, the 2nd rotation part 34 can be rotated by applying a strong external force to some extent, does not rotate unless an external force is applied, and maintains the relative angle with respect to the main body part 20.
  • FIG. 3 is a view of a part of the radiation irradiation apparatus 1 as seen from the direction of arrow A in FIG. As shown in FIG. 3, a groove 29 through which the adapter 51 can pass when the lifting mechanism 50 moves up and down is formed on the right side surface of the main body 20 in FIG. 2. In FIG. 3, the monitor 23 and the arm unit 30 are omitted for convenience of explanation.
  • the radiation source holding part 35 is generally U-shaped and is attached to the tip of the first arm 31.
  • the radiation source unit 40 is connected to the distal end of the first arm 31 via the radiation source holding unit 35 so as to be rotatable around the rotation axis AX3.
  • the rotation axis AX3 is an axis extending in the x direction.
  • the radiation source section 40 rotates about the rotation axis AX3 so that the angle formed with the first arm 31 is changed.
  • the radiation source holding part 35 holds both the radiation source part 40 so that the radiation source part 40 rotates with respect to the first arm 31 via a friction mechanism. For this reason, the radiation source unit 40 can be rotated by applying a strong external force to some extent, and does not rotate unless an external force is applied, and maintains a relative angle with respect to the first arm 31.
  • the adapter 51 is connected to the lifting mechanism 50 so as to be rotatable around a rotation axis AX4.
  • the rotation axis AX4 is an axis extending in the z direction.
  • the adapter 51 rotates in the xy plane around the rotation axis AX4.
  • the entire arm unit 30 rotates in the xy plane.
  • the adapter 51 holds both of them so as to rotate with respect to the lifting mechanism 50 via a friction mechanism. For this reason, the arm portion 30 connected to the adapter 51 can be rotated by applying a strong external force to some extent, and does not rotate unless an external force is applied, and maintains the rotation position in the xy plane. .
  • the first arm 31 rotates with respect to the second arm 32
  • the second arm 32 rotates in the yz plane with respect to the main body portion 20
  • the radiation source portion 40 rotates with respect to the first arm 31, and the arm.
  • the rotation position may be fixed by a known lock mechanism.
  • the first arm 31, the second arm 32, the radiation source unit 40, and the entire arm unit 30 can be rotated by releasing the lock mechanism. Then, the rotation position can be fixed by locking the lock mechanism at a desired rotation position.
  • the arm unit 30 is in the initial position.
  • the initial position of the arm unit 30 means that the first arm 31 and the second arm 32 are folded, the entire arm unit 30 is separated from the lifting mechanism 50 in the y direction, and the arm unit 30 moves up and down. This is the lowest position in the vertical movement position by the mechanism 50.
  • the initial position is the position of the arm portion 30 in a state where the first arm 31 and the second arm 32 are folded to the limit where they no longer rotate.
  • the second arm 32 is in a state in which the first rotating portion 33 is positioned above the second rotating portion 34.
  • the position where the entire arm unit 30 is located away from the lifting mechanism 50 in the + y direction is referred to as the initial rotation position of the arm unit 30.
  • the + y direction is the right direction in FIG.
  • the arm unit 30 can rotate in the xy plane about the rotation axis AX4 as described above. For example, the rotation is performed in a range of 45 ° clockwise and 45 ° counterclockwise about the rotation axis AX4.
  • the first arm 31 and the second arm 32 are fastened by the fastening belt 36.
  • the fastening belt 36 has, for example, one end attached to the second arm 32, and a hook-and-loop fastener attached to the other end.
  • a surface fastener corresponding to the surface fastener of the fastening belt 36 is attached to the surface of the first arm 31 opposite to the display surface in FIG.
  • the fastening belt 36 is turned from the right side surface of the first arm 31 in FIG. 1 to the opposite side surface, and the surface fastener of the fastening belt 36 is connected to the surface fastener attached to the first arm 31.
  • the first arm 31 does not rotate with respect to the second arm 32.
  • the arm unit 30 shifts from the initial position to a use position where the first arm 31 and the second arm 32 are deployed.
  • the radiation irradiation apparatus 1 in which the arm part 30 is set as an example of this use position is shown in FIG.
  • the radiation detector 80 is disposed under the subject H lying on the bed 3 and emitted from the radiation source of the radiation source unit 40.
  • the radiation image is taken by irradiating the radiation detector 80 with the radiation such as X-rays transmitted through the subject H.
  • the radiation detector 80 will be briefly described with reference to FIG.
  • FIG. 5 is an external perspective view of the radiation detector as seen from the front surface on the radiation irradiation side.
  • the radiation detector 80 of this example is a cassette type radiation detector including an image detection unit 81 that is a radiation image recording medium and a casing 82 that houses the image detection unit 81.
  • the image detection unit 81 includes a scintillator (phosphor) that converts incident radiation into visible light, and a TFT (Thin Transistor) active matrix substrate. On the TFT active matrix substrate, a rectangular imaging region in which a plurality of pixels for accumulating charges corresponding to visible light from the scintillator is arranged is formed.
  • the image detector 81 is the radiation image recording medium itself.
  • the entire radiation detector 80 may also be referred to as a radiation image recording medium.
  • the housing 82 is provided with a gate driver that applies a gate drive signal to the gate of the TFT to switch the TFT, and the charge accumulated in the pixel is converted into an analog voltage signal by an amplifier.
  • a digital image signal representing an X-ray image is obtained by AD-converting the analog voltage signal, and an imaging control unit including a signal processing circuit that stores the digital image signal in a memory is incorporated.
  • the digital image signal may be stored in the built-in memory of the radiation detector 80, or may be transferred to an external console by wired or wireless communication.
  • the housing 82 is, for example, an international standard ISO (International Organization for Standardization) which is almost the same as a film cassette using a silver halide photographic film as a recording medium or a CR (Computed Radiography) cassette using an IP (Imaging Plate) as a recording medium. )
  • ISO International Organization for Standardization
  • IP Imaging Plate
  • Markers 84A to 84D representing identification information for identifying the radiation detector 80 are attached to the four corners of the front surface 82A of the housing 82.
  • each of the markers 84A to 84D is composed of two orthogonal barcodes. Note that it is not always necessary to provide four markers as described above, and for example, one or two markers may be provided. Further, the marker installation position is not limited to the corner of the casing 82, and the marker may be installed at a side portion of the casing 82.
  • the markers 84A to 84D may emit identification information wirelessly.
  • the radiation irradiation apparatus 1 is in a non-use state shown in FIG. 1, that is, in a state where the arm part 30 is housed, while running on the apparatus mounting surface 2 such as a hospital floor by the wheel part 12 of the leg part 10. It is transported to the use position.
  • the radiation irradiation apparatus 1 is transported by a transport force that an operator (apparatus user) pushes and pulls the radiation irradiation apparatus 1 with the handle 26.
  • the radiographic image is taken, for example, on the subject H lying on the bed 3.
  • the radiation irradiation apparatus 1 When the radiation irradiation apparatus 1 is installed near the subject H, the radiation irradiation apparatus 1 can be moved in the height direction of the subject H by the wheel portion 12. Thereby, the radiation irradiation apparatus 1 can be easily installed in an optimal position.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an electrical configuration related to the power source of the radiation irradiation apparatus 1.
  • the radiation irradiation apparatus 1 stores the drive of the radiation source unit 40, the display of the monitor 23, the operation of the control device 22 and the like in a battery 66 (not shown in FIG. 1) built in the casing 21 shown in FIG. It is configured to perform by using the electric power.
  • the battery 66 is charged by supplying power from the outside by selectively using three charging connectors provided in the radiation irradiation apparatus 1, that is, the front connector 60A, the left connector 60B, and the right connector 60C. Is done by.
  • the pedestal 11 is provided with the three connectors of the front connector 60A, the left connector 60B, and the right connector 60C as described above, the left connector 60B or the right connector, for example, when the room for charging is narrow in the horizontal direction in FIG.
  • 60C By charging with 60C, a space for a passage or the like can be secured on the right side of the radiation irradiation apparatus 1 in FIG.
  • the radiation irradiation apparatus 1 can be charged in an arbitrary direction without restricting the connector to be used. As described above, the operability related to the charging of the radiation irradiation apparatus 1 can be improved.
  • the control circuit 71 constitutes a part of the control device 22 (see FIG. 1) described above.
  • a position sensor 72 and a storage sensor 73 are further connected to the control circuit 71.
  • the position sensor 72 is composed of, for example, a magnetic sensor and detects the position of a specific point (for example, a predetermined point such as the center point of the radiation emitting surface) of the radiation source unit 40.
  • a sensor for detecting the rotational position of the first arm 31 relative to the second arm 32, a sensor for detecting the rotational position in the yz plane of the main body 20 of the second arm 32, and a radiation source section 40 is configured by a set of sensors for detecting the rotational position of the first arm 31 relative to the first arm 31 and the sensor for detecting the rotational position in the xy plane relative to the lifting mechanism 50 of the entire arm unit 30 and detecting the position of the specific point.
  • the storage sensor 73 includes, for example, a proximity sensor interposed between the second arm 32 and the main body 20 and a proximity sensor interposed between the first arm 31 and the second arm 32.
  • the control circuit 71 is based on the detection signal indicating the position of the specific point of the radiation source unit 40 input from the position sensor 72 and specifications such as the sizes of the first arm 31, the second arm 32, and the radiation source unit 40.
  • the arm portion 30 and the radiation source portion 40 are outward from each of the aforementioned front edge lines FL1, FL2, and FL3 (in front of the connection directions D1, D2, and D3) in plan view. It detects whether or not it is protruding.
  • FIG. 1A shows an example in which the arm part 30 and the radiation source part 40 do not protrude outward from any of the front edge lines FL1, FL2, and FL3.
  • FIG. 1A shows an example in which the arm part 30 and the radiation source part 40 do not protrude outward from any of the front edge lines FL1, FL2, and FL3.
  • FIG. 2B shows an example in which the radiation source portion 40 protrudes outward from one front edge line FL1.
  • FIG. 3 (3) shows an example in which the radiation source section 40 protrudes outward from one front edge line FL3.
  • FIG. 4 (4) shows an example in which the radiation source portion 40 protrudes outward from the two front edge lines FL1 and FL3.
  • the control circuit 71 When the protrusion is detected, the control circuit 71 notifies that the connector connected in the direction of the protrusion can be distinguished from other connectors, among the front warning lamp 70A, the left warning lamp 70B, and the right warning lamp 70C.
  • the control circuit 71 since the radiation source part 40 protrudes outward (in the same direction as the connection direction D1 of FIG. 7) from the front edge line FL1, the control circuit 71 is in the connection direction D1.
  • the front warning lamp 70A paired with the front connector 60A to be connected is turned on. Note that the hatching of the warning lamps 70A to 70C in FIG. 8 indicates that they are lit.
  • the operator can know that the front side warning lamp 70A is lit and that charging should not be performed using the front side connector 60A paired with the front side warning lamp 70A. If so, it is possible to prevent the protruding radiation source portion 40 from colliding against the wall 61 of the room shown in FIG. 7 in an attempt to charge using the front connector 60A.
  • the operator selects and charges a usable connector, or the arm is folded so that the radiation source portion does not protrude, Charging can be performed using the connector 60A.
  • the front warning lamp 70A When the front warning lamp 70A is turned on as described above, the front warning lamp 70A is turned on in red, which is the first color, and the other left warning lamp 70B and right warning lamp 70C are turned in the second color. For example, it may be lit in green to positively notify that charging from the left connector 60B or the right connector 60C has no problem. When the left warning lamp 70B and the right warning lamp 70C are lit in green, for example, the front warning lamp 70A may not be lit at all. Even in such a case, the operator can grasp that charging should not be performed using the front connector 60A by not lighting the front warning lamp 70A. Therefore, such lighting is also included in the concept of “notifying the charging connector that can be distinguished from other connectors” in the present invention.
  • the front warning lamp 70A is lit so as to repeat blinking, the other left warning lamp 70B and the right warning lamp 70C are normally lit, and the front connector 60A paired with the front warning lamp 70A is used. You may make it alert
  • the control circuit 71 is connected in the connection direction D3.
  • the right warning lamp 70C paired with the right connector 60C to be connected to is turned on. Accordingly, also in this example, it is possible to prevent the protruding radiation source section 40 from colliding with the wall 61 of the room shown in FIG. 7 in an attempt to charge using the right connector 60C.
  • the radiation source section 40 protrudes outward (in the same direction as the connection directions D1 and D3 in FIG. 7) from the front edge lines FL1 and FL3.
  • the front warning lamp 70A paired with the front connector 60A connected in the connection direction D1
  • the right warning lamp 70C paired with the right connector 60C connected in the connection direction D3.
  • control circuit 71 and the position sensor 72 constitute detection means for detecting whether or not the arm portion 30 protrudes outward from the front edge line, and the control circuit 71 and the warning lamp 70A to 70C constitute notification means.
  • warning lamps 70A to 70C instead of the warning lamps 70A to 70C, or together with the warning lamps 70A to 70C, an announcement such as “Do not charge in this direction” or a means for generating an alarm sound may be used.
  • the relative positional relationship in plan view with respect to the front edge lines FL1 to FL3 of the arm part 30 and the radiation source part 40 (for example, FIG. 8).
  • a two-dimensional display means for displaying a relative positional relationship as shown in FIG. 5 may be provided, and the connector 60A, 60B or 60B that is not rechargeable is notified from the display of the two-dimensional display means.
  • information that can identify the usable connector and the unusable connector may be displayed on the relative positional relationship displayed as described above. Specifically, for example, a configuration is conceivable in which, at each connector position, an illustration of the connector is displayed in different colors depending on whether it can be used or not. In that case, for example, the monitor 23 can be used as a two-dimensional display means (notification means).
  • FIG. 9 (1) shows a state in which the arm portion 30 is housed
  • FIG. 9 (2) shows that the arm portion 30 has not been housed but both the arm portion 30 and the radiation source portion 40 are outward from the front edge line
  • FIG. 3C shows a state in which the arm portion 30 is not stored and a part of the radiation source portion 40 protrudes outward from the front edge line.
  • the battery 66 is charged within a short time when urgent is needed, and the battery 66 is charged with a low load over a relatively long time when urgent is not needed. Will come to be.
  • the power supplied via the front connector 60A, the left connector 60B or the right connector 60C is sent to either the normal charging circuit 64 or the quick charging circuit 65 depending on the storage state of the arm unit 30. Is controlling. However, the storage state of the arm portion 30 may not be taken into consideration, and the connectors 60A to 60C may be fixed to normal charging or quick charging.
  • FIG. 10 shows such an example.
  • vertical charging is not particularly urgent because it is performed in a state in which the arm portion 30 is housed.
  • lateral charging is urgent because it is performed in a state in which the arm portion 30 is not housed. It is based on the idea that it often requires. That is, in this example, vertical charging is always normal charging, and horizontal charging is always rapid charging.
  • the power supplied via the front connector 60A is sent from the switching circuit 63 to the battery 66 via the normal charging circuit 64 and supplied via the left connector 60B or the right connector 60C. Electric power is sent from the switching circuit 63 to the battery 66 via the quick charging circuit 65. Also in this case, the operation of the switching circuit 63 is controlled by the control circuit 71.
  • FIG. 11 shows an example of an electrical configuration for implementing such a charging method.
  • a capacitor (capacitor) 67 having a smaller capacity than the battery 66 is mounted on the radiation irradiation apparatus 1 together with the battery 66, which can perform radiation irradiation only several times. It is considered that charging such a capacitor 67 is particularly urgent. Therefore, for example, when normal charging is used for vertical charging and rapid charging is fixed for horizontal charging as in the example of FIG.
  • the power supplied via the front connector 60A is supplied from the switching circuit 63 via the normal charging circuit 64.
  • the electric power supplied via the left connector 60B or the right connector 60C is sent from the switching circuit 63 to the capacitor 67 via the quick charging circuit 65.
  • the operation of the switching circuit 63 is controlled by the control circuit 71.
  • the pedestal 11 having a planar shape shown in FIG. 12 has a substantially rectangular outer shape in plan view, but has two convex portions 11b protruding from the front end (upper side in FIG. 12). These convex portions 11b act as bumpers of the radiation irradiation apparatus 1.
  • the front edge line referred to in the present invention is a two-dot chain line FL1 shown in FIG. That is, when this connection is made, the two-dot chain line FL1 is a straight line that passes through the front end (upper end in FIG. 12) of the convex portion 11b in the forefront of the connection direction D1 and is orthogonal to the connection direction D1.
  • a pedestal 111 having a planar shape shown in FIG. 13 has an outer shape in a plan view that is a normal rectangle with no rounded corners or concave portions.
  • the front edge line referred to in the present invention is a two-dot chain line FL1 shown in FIG. Therefore, it coincides with the front end (upper end in FIG. 13) 111a of the base 111.
  • the radiation detector 80 a so-called electronic cassette type device that obtains a digital image signal representing an X-ray image and stores the digital image signal in a memory as described above may be mounted on the radiation irradiation apparatus 1.
  • This type of radiation detector 80 normally includes a storage battery as a drive source.
  • a cradle for charging a storage battery included in the radiation detector 80 is installed, for example, near the charging docking station 62 shown in FIG.
  • the radiation detector 80 may be charged in parallel with the charging of the battery 66 and the like of the radiation irradiating apparatus 1.
  • At least one of the plurality of charging connectors installed in the radiation irradiating apparatus 1 is extended from the radiation irradiating apparatus 1 in a wired manner and can be connected to a general commercial power outlet or the like. Thereby, it becomes possible to cope with a sudden capacity decrease of the storage battery of the radiation irradiation apparatus 1 and other emergency situations.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】アーム部、放射線源および蓄電池を備えてなる放射線照射装置において、充電操作時にアーム部や放射線源が外部の建造物等に衝突する事態を防止できる放射線照射装置、およびその操作補助方法を得る。 【解決手段】蓄電池(66)と、複数の充電コネクタ(60A~60C)と、充電回路(64、65)とを備えた放射線照射装置において、複数の充電コネクタ(60A~60C)の給電コネクタへの接続方向毎に、この方向の最前方に有る台座の前端を通り上記接続方向に直交する前縁線から、アーム部および放射線源の少なくとも一部が外方に突出しているか否かを検出する検出手段(71、72)と、検出手段(71、72)により突出が検出された場合、突出が検出された方向に給電コネクタと接続する充電コネクタを、他の充電コネクタと識別可能な報知を行う報知手段(71、70A~70C)とを設ける。

Description

放射線照射装置および放射線照射装置の操作補助方法
 本発明は、被検体の放射線画像を取得する際に被検体に放射線を照射する放射線照射装置に関するものである。
 また本発明は、上述のような放射線照射装置の充電に関わる操作を補助する方法に関するものである。
 従来、例えば非特許文献1に示されているように、放射線源と電気回路等の放射線照射のための最小限の構成要素のみを搭載し、操作者が手で持って操作可能とした可搬型(ポータブル)の放射線照射装置が提案されている。この種の可搬型の放射線照射装置は、操作者が手で持って操作できる程度に軽量化されており、被検体を様々な方向から撮影する上で有利なものとなっている。
 このような放射線画像照射装置を用いて被検体の放射線画像を撮影する際には、通常、被検体を透過した放射線の照射により被検体を表す放射線画像を記録する放射線検出器(いわゆる「Flat Panel Detector」)が使用される。このような放射線検出器として、筐体内に画像検出部、駆動用のバッテリおよび駆動に拘わる電気回路等の制御装置が収容されてなるカセッテ型の放射線検出器が周知である。そして、そのような放射線検出器を、被検体を間に置いて放射線照射装置に対向する位置に配し、その状態で放射線照射装置を駆動させれば、被検体を透過した放射線が放射線検出器に照射され、被検体を透過した放射線により表される放射線画像が取得される。
 上記可搬型の放射線照射装置は、操作者が手で持って操作可能なものであるが、手振れを防止し、さらには操作者の手等への被ばくを防止するために、放射線源を有する線源部を保持する保持装置を備えた放射線照射装置が提案されている。上記非特許文献1には、そのような保持装置の例も示されており、特に、車輪部を設けて走行可能とした保持装置も示されている。
 このような保持装置を備えた放射線照射装置は、基本的に、装置載置面上で走行可能とされた台座と、この台座に、伸縮可能にして、かつ、平面視(装置載置面に投影して視た状態)での向きが変わる方向に回動可能として取り付けられたアーム部と、このアーム部に取り付けられた放射線源とを有するように構成されることが多い。また、この種の可搬型の放射線照射装置においては、放射線源等を駆動させるための電源として、バッテリ等の蓄電池が用いられるのが一般的である。特許文献1および2には、上記アーム部、放射線源および蓄電池を備えた放射線照射装置の例が示されている。
 上述のようなアーム部、放射線源および蓄電池を備えてなる放射線照射装置は、蓄電池への充電を繰り返しながら使用される。この充電を行うために放射線照射装置には、外部の給電コネクタに接続されて電力が供給される充電コネクタが設けられる。
 なお、そのような充電コネクタは、平面視での向きが互いに異なるようにして複数設けられることが望ましい。つまり、そのようにして充電コネクタが複数設けられていれば、外部の給電コネクタに対する放射線照射装置の向きを種々に変えて充電操作を行うことができる。そこで、給電コネクタが設置されている部屋の状況等に応じて放射線照射装置の向きを変えることにより、充電操作を作業性良く行うことが可能になる。
特開2014-138673号公報 特開2014-079275号公報
東芝医療用品株式会社、X線撮影装置 IPF-21、[online]、[平成11年7月30日検索]、インターネット〈URL:http://www.toshiba-iryouyouhin.co.jp/tmeds/xrays/ipf21.html〉
 ところで、上述のようなアーム部、放射線源および蓄電池を備えてなる放射線照射装置は、特に救急処置のように撮影に緊急を要する場合は、アーム部を伸ばした状態のまま充電操作がなされることもある。その際、放射線照射装置の向きやアーム部の伸びている状況によっては、外部の給電コネクタ設置箇所の近くにある壁等の建造物や機器類に対して、アーム部や放射線源が邪魔になり、コネクタを接続できない事態も生じ得る。しかし、特許文献1や2に示された従来の放射線照射装置においては、そのような事態を防ぐ方策は何ら施されていない。
 本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、アーム部、放射線源および蓄電池を備えてなる放射線照射装置において、充電操作時にアーム部や放射線源が外部の建造物等に衝突する事態を防止することを目的とする。
 さらに本発明は、上記の事態を防止できる放射線照射装置の操作補助方法を提供することを目的とする。
 本発明による放射線照射装置は、
 装置載置面上で走行可能とされた台座と、
 台座に、伸縮可能にして、かつ、平面視での向きが変わる方向に回動可能として取り付けられたアーム部と、
 アーム部に取り付けられた放射線源と、
 台座に保持された、放射線源を駆動する蓄電池と、
 台座に、平面視で互いに異なる方向を向いて保持され、外部の給電コネクタに接続されて蓄電池を充電する電力が供給される複数の充電コネクタと、
 複数の充電コネクタの各々に接続されて、上記電力により蓄電池を充電させる充電回路と、
を備えた放射線照射装置において、
 複数の充電コネクタの給電コネクタへの接続方向毎に、この方向の最前方に有る台座の前端を通り上記接続方向に直交する前縁線から、アーム部および放射線源の少なくとも一部が外方に突出しているか否かを検出する検出手段と、
 上記検出手段により突出が検出された場合、突出が検出された方向に給電コネクタと接続する充電コネクタを、他の充電コネクタと識別可能な報知を行う報知手段とが設けられたことを特徴とするものである。
 なお、上記の「伸縮可能」とは、直線方向の伸び縮みだけでなく、折り曲げや展開による伸び縮みも可能であることを意味するものである。
 また、上記の「平面視」とは、装置載置面に、この装置載置面と直交する方向から投影するように視た状態であることを意味する。これは、以下に述べる「平面視」についても同様である。
 また、上記2箇所の「取り付けられた」とは、直接的でなく、何かを介して間接的に取り付けられることも含むものである。
 さらに、上記2箇所の「保持」も、直接的でなく、何かを介して間接的に保持されることも含むものである。
 また、上記の「接続方向」とは、給電コネクタに近づく方向に直線的に充電コネクタを移動させると両コネクタが嵌合して接続する場合、その直線的な移動方向を指すものである。
 また、上記「最前方」の「前方」とは、接続方向に関して、台座の中心部に対して台座の周縁部側を言うものとする。
 以上の点は、後に説明する放射線照射装置の操作補助方法においても同様である。
 なお、本発明の放射線照射装置においては、
 台座の平面視での外形が多角形であり、
 複数の充電コネクタが、上記多角形の少なくとも2つの辺のそれぞれに近い位置に1つずつ配設されていることが望ましい。
 ここで、上記の「多角形」とは、完全な多角形だけでなく、少しの凹凸がある多角形、角が丸みを帯びた多角形等、概略多角形の形状も含むものである。
 また、上記の「近い位置」とは、当該の充電コネクタと当該の辺との距離が、別の充電コネクタと当該の辺との距離や、当該の充電コネクタと別の辺との距離に比べて明らかに短くなっている位置を意味するものである。
 そして、台座の平面視での外形が上述のように多角形とされる場合は、特に台座の平面視での外形が長方形であり、また、複数の充電コネクタが、長方形の少なくとも1つの短辺に近い位置、および少なくとも1つの長辺に近い位置にそれぞれ1つずつ配設されていることが望ましい。
 ここで、上記の「長方形」とは、完全な長方形だけでなく、少しの凹凸がある長方形等、概略長方形の形状も含むものである。
 また、「1つの短辺に近い位置」とは、当該の充電コネクタと当該の短辺との距離が、別の充電コネクタと当該の短辺との距離や、当該の充電コネクタと別の辺との距離に比べて明らかに短くなっている位置を意味するものである。これは、上記の「1つの長辺に近い位置」についても同様である。
 上記のように、台座の平面視での外形が長方形とされる場合、アーム部の平面視での伸縮の方向は、長方形の短辺に対して交わる方向であることが望ましい。
 また、本発明の放射線照射装置においては、報知手段が、複数の充電コネクタ毎に、充電コネクタに近い位置に1つずつ配された照明手段であることが望ましい。
 そして上記の照明手段は、この照明手段に近い位置に配された充電コネクタの接続方向に上記突出が有る場合は点灯し、突出が無い場合は消灯するものであることが望ましい。
 あるいは上記の照明手段は、この照明手段に近い位置に配された充電コネクタの接続方向に上記突出が有る場合は第1の色で点灯し、突出が無い場合は第1の色とは異なる第2の色で点灯するものであってもよい。
 なお、以上述べた充電コネクタと照明手段に関する「近い位置」とは、当該の充電コネクタと当該の照明手段との距離が、別の充電コネクタと当該の照明手段との距離や、当該の充電コネクタと別の照明手段との距離に比べて明らかに短くなっている位置を意味するものである。
 また上記の報知手段は、上記突出が検出された接続方向に給電コネクタと接続する充電コネクタを、他の充電コネクタと識別可能な報知を音声によって行う手段であってもよい。
 さらに上記の報知手段は、アーム部および放射線源の、上記前縁線に対する平面視での相対位置関係を表示する2次元表示手段であってもよい。
 また、本発明の放射線照射装置においては、
 装置載置面からの放射線源の高さ位置を検出する高さ位置検出手段と、
 高さ位置検出手段が検出した放射線源の高さ位置を表示する手段とがさらに設けられることが望ましい。
 また、本発明の放射線照射装置は、
 充電回路として、通常充電回路および、この通常充電回路と比べてより短い時間で蓄電池を充電させる急速充電回路を有し、
 通常充電回路と急速充電回路とが、蓄電池の充電に択一的に用いられる構成を有していることが望ましい。
 上記の通常充電回路および急速充電回路が設けられる場合は、通常充電回路あるいは急速充電回路のいずれを用いるかが、アーム部の収納状態に応じて変えられるように構成されていることが望ましい。
 あるいは、上記の通常充電回路および急速充電回路が設けられる場合、通常充電回路あるいは急速充電回路のいずれを用いるかが、充電コネクタ毎に定められていてもよい。
 さらに、上記の通常充電回路および急速充電回路が設けられる場合は、
 蓄電池としてバッテリおよびキャパシタが設けられ、
 バッテリは通常充電回路により充電がなされ、
 キャパシタは急速充電回路により充電がなされる構成となっていることが望ましい。
 また、本発明の放射線照射装置は、
 台座に、蓄電池を含む電子カセッテが搭載可能とされ、
 充電コネクタが給電コネクタに接続された場合、台座に搭載されている電子カセッテが含む蓄電池も充電される構成を有することが望ましい。
 なお、上記の「台座に、蓄電池を含む電子カセッテが搭載」との記載は、台座に直接的に搭載されることも、何かを介して間接的に搭載されることも含むものである。
 一方、本発明による放射線照射装置の操作補助方法は、
 装置載置面上で走行可能とされた台座と、
 台座に、伸縮可能にして、かつ、平面視での向きが変わる方向に回動可能として取り付けられたアーム部と、
 アーム部に取り付けられた放射線源と、
 台座に保持された、放射線源を駆動する蓄電池と、
 台座に、平面視で互いに異なる方向を向いて保持され、外部の給電コネクタに接続されて蓄電池を充電する電力が供給される複数の充電コネクタと、
 複数の充電コネクタの各々に接続されて、上記電力により蓄電池を充電させる充電回路と、
を備えた放射線照射装置において、放射線照射装置の操作を補助するための方法であって、
 複数の充電コネクタの給電コネクタへの接続方向毎に、この方向の最前方に有る台座の前端を通り上記接続方向に直交する前縁線から、アーム部および放射線源の少なくとも一部が外方に突出しているか否かを検出し、
 上記突出が検出された場合、突出が検出された方向に給電コネクタと接続する充電コネクタを、他の充電コネクタと識別可能な報知を行うことを特徴とするものである。
 本発明の放射線照射装置によれば、
 複数の充電コネクタの給電コネクタへの接続方向毎に、この方向の最前方に有る台座の前端を通り上記接続方向に直交する前縁線から、アーム部および放射線源の少なくとも一部が外方に突出しているか否かを検出する検出手段と、
 上記検出手段により突出が検出された場合、突出が検出された方向に給電コネクタと接続する充電コネクタを、他の充電コネクタと識別可能な報知を行う報知手段とが設けられているので、装置の操作者は上記報知を参考にして、突出が検出された方向に給電コネクタと接続する充電コネクタを使用してはならないことを確認できる。そうであれば、上記のように突出しているアーム部あるいは放射線源の一部が、放射線照射装置の近くに存在している建造物等と衝突してしまうことを未然に防止可能となる。
本発明の一実施形態による放射線照射装置の全体形状を示す斜視図 上記放射線照射装置の使用時の状態を示す図 上記放射線照射装置の一部を図2の矢印A方向から見た図 上記放射線照射装置の使用時の状態を示す斜視図 放射線検出器を放射線照射側である前面から見た外観斜視図 上記放射線照射装置の電気的構成を示すブロック図 上記放射線照射装置の台座を示す部分平面図 上記放射線照射装置における報知手段の作動を説明する図 上記放射線照射装置における充電モードの切替えを説明する図 上記放射線照射装置における充電モードの設定例を説明する図 放射線照射装置の電気的構成の別の例を示すブロック図 本発明の放射線照射装置に適用される台座の別の例を示す平面図 本発明の放射線照射装置に適用される台座のさらに別の例を示す平面図
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の一実施形態による搬送補助方法を実施する放射線照射装置1の非使用時における全体形状を示す斜視図、図2は上記放射線照射装置1の使用時の状態を示す側面図である。なお以下では、例えば医療機関の床等の装置載置面上に放射線照射装置1が載置された状態において、鉛直方向上側、下側をそれぞれ「上」、「下」と称し、また、同じ状態において鉛直方向に対して直角となる方向を「水平」方向ということとする。また、以下では、鉛直方向をz方向、図2における左右方向をy方向、図2における紙面に垂直な方向をx方向と規定する。また、操作者が放射線照射装置1を図2に示すようにして使用する際、そして後述するようにモニタ23を見ながら放射線照射装置1を搬送する際、放射線照射装置1の前方は+y方向となるので、放射線照射装置1の「右側」とは図1の-x方向側を指すものとし、そして放射線照射装置1の「左側」とは図1の+x方向側を指すものとする。
 図示のように本例の放射線照射装置1は、脚部10、本体部20、放射線源保持部としてのアーム部30、および線源部(放射線源)40を備える。
 脚部10は、装置載置面2上を走行可能であり、板状の台座11と、台座11の下面の四隅に取り付けられた4つの車輪部12とを有している。車輪部12は一般的なキャスターと同様に、ゴムタイヤ等の車輪および、この車輪を回転可能に保持した旋回部等から構成されている。上記旋回部は、上下方向に延びる軸を中心として、水平面内で旋回可能に台座11に取り付けられている。これにより、脚部10は、装置載置面2上を任意の方向に走行可能とされている。
 本体部20は、脚部10の上に設置されており、筐体21を備える。筐体21内には、放射線照射装置1の駆動を制御する制御装置22およびバッテリ(図示せず)が収容されている。制御装置22は、線源部40から発せられる放射線の線量、線質および照射時間等を始めとして、放射線照射装置1の各種動作を制御するための装置であり、例えば、制御のためのプログラムをインストールしたコンピュータ、専用のハードウェア、あるいは両者を組み合わせて構成される。また、筐体21の上面には、スピーカ18を内蔵したモニタ23が取り付けられている。筐体21の上部には、放射線照射装置1を押したり引いたりするための取っ手26がアダプタ27を介して取り付けられている。また、本体部20の右側面、後面、左側面、および前面にはそれぞれ、装置1の全周囲の画像を撮影するためのカメラ28A、28B、28C、および28Dが取り付けられている。これらのカメラ28A~28Dとしては、一例として、撮影した動画を示すデジタル信号を出力するデジタルビデオカメラが用いられる。カメラ28A~28Dが撮影する画像は、例えば放射線照射装置1の前方視認性が良くない場合において、装置1の全周囲画像をモニタ23に表示して、操作者による装置搬送を補助する等のために用いられる。
 表示手段としてのモニタ23は液晶パネル等からなり、被検体Hの撮影により取得された放射線画像、および装置1の制御に必要な各種情報を表示する。また、モニタ23はタッチパネル方式の入力部24を備えており、装置1の操作に必要な各種指示の入力を受け付ける。このモニタ23は、傾きおよび回転位置を変更可能に本体部20の上面に取り付けられている。
 アーム部30は、本体部20に保持されている。詳細には、アーム部30は、本体部20の取っ手26とは反対側の面、すなわち、図2における右側の面に保持されている。アーム部30は、例えばパンタグラフ機構等からなる昇降機構50により、本体部20に対して昇降可能とされている。アーム部30は、第1アーム31、第2アーム32、第1回動部33、第2回動部34および線源保持部35を備える。第1アーム31の先端には線源保持部35を介して線源部40が保持されている。なお、以降の説明において、第1アーム31における線源部40側の端部を上端部、第2アーム32側の端部を下端部とする。また、第2アーム32における第1アーム31側の端部を上端部、本体部20側の端部を下端部とする。
 第1アーム31と第2アーム32とは、第1回動部33により回動軸AX1の周りに回動可能に連結されている。回動軸AX1はx方向に延びる軸である。第1アーム31は回動軸AX1を中心にして、第2アーム32となす角度が変更されるように回動する。第1回動部33は、第1アーム31が第2アーム32に対して摩擦機構を介して回動するように両者を保持している。このため第1アーム31は、ある程度強い外力が加えられることによって回動可能であり、外力が加えられない限り回動せず、第2アーム32に対する相対角度を維持する。
 第2アーム32は、昇降機構50の上端部に取り付けられたアダプタ51に対して、第2回動部34を介して回動軸AX2の周りに回動可能に連結されている。回動軸AX2はx方向に延びる軸である。第2アーム32は回動軸AX2を中心にして、本体部20のアーム部30を保持している側の面となす角度が変わるようにyz面内で回動する。第2回動部34は、第2アーム32がアダプタ51に対して摩擦機構を介して回動するように両者を保持している。このため第2回動部34は、ある程度強い外力が加えられることによって回動可能であり、外力が加えられない限り回動せず、本体部20に対する相対角度を維持する。
 図3は、放射線照射装置1の一部を図2の矢印A方向から見た図である。図3に示すように、本体部20の図2における右側の面には、昇降機構50による昇降動作の際に、アダプタ51が通過可能な溝29が形成されている。なお、図3においては、説明の都合上、モニタ23およびアーム部30を省略している。
 図1および図2に戻って説明を続ける。線源保持部35は概略U字形状とされ、第1アーム31の先端に取り付けられている。線源部40は第1アーム31の先端に対して、線源保持部35を介して回動軸AX3の周りに回動可能に連結されている。回動軸AX3はx方向に延びる軸である。線源部40は回動軸AX3を中心にして、第1アーム31となす角度が変更されるように回動する。線源保持部35は、線源部40が第1アーム31に対して摩擦機構を介して回動するように両者を保持している。このため、線源部40は、ある程度強い外力が加えられることによって回動可能であり、外力が加えられない限り回動せず、第1アーム31に対する相対角度を維持する。
 また上記アダプタ51は、昇降機構50に対して、回動軸AX4の周りに回動可能に連結されている。回動軸AX4はz方向に延びる軸である。アダプタ51は、回動軸AX4を中心にしてxy面内で回動する。アダプタ51がこのように回動すれば、アーム部30全体がxy面内で回動する。アダプタ51は、昇降機構50に対して摩擦機構を介して回動するように両者を保持している。このため、アダプタ51に連結しているアーム部30は、ある程度強い外力が加えられることによって回動可能であり、外力が加えられない限り回動せず、xy面内における回動位置を維持する。
 以上の通り本例では、第1アーム31の第2アーム32に対する回動、第2アーム32の本体部20に対するyz面内回動、線源部40の第1アーム31に対する回動、およびアーム部30全体の昇降機構50に対するxy面内回動が、摩擦機構を介してなされるものとされているが、公知のロック機構により回動位置を固定するものとしてもよい。この場合、ロック機構を解除することにより、第1アーム31、第2アーム32、線源部40およびアーム部30全体の回動が可能となる。そして、所望の回動位置においてロック機構をロックすることにより、回動位置を固定することができる。
 ここで、図1に示す放射線照射装置1の非使用時において、アーム部30は初期位置にある。アーム部30の初期位置とは、第1アーム31および第2アーム32を折り畳んだ状態で、アーム部30全体が昇降機構50に対してy方向に離れて存在し、かつ、アーム部30が昇降機構50による上下方向移動位置内の最低位置にある位置である。特に本例においては、初期位置を、図1に示すように、第1アーム31および第2アーム32をこれ以上回動しなくなる限界まで折り畳んだ状態におけるアーム部30の位置とする。なお、初期位置において第2アーム32は、第1回動部33が第2回動部34よりも上方に位置する状態となっている。
 ここで、アーム部30の全体が昇降機構50に対して+y方向に離れて存在する位置を、アーム部30の初期回動位置と言うこととする。なお上記+y方向とは、図2における右方向である。アーム部30はこの初期回動位置から、前述したように回動軸AX4を中心にしてxy面内で回動可能である。この回動は例えば、回動軸AX4を中心にして右回りに45°、左回りに45°の範囲でなされる。
 なお、上記の初期位置においては、第1アーム31と第2アーム32とが締結ベルト36により締結される。締結ベルト36は、例えば一端部が第2アーム32に取り付けられたもので、その他端部には面ファスナーが取り付けられている。第1アーム31の図1における表示面と反対側の面には、締結ベルト36の面ファスナーと対応する面ファスナーが取り付けられている。そして、締結ベルト36を図1における第1アーム31の右側の面から反対側の面に回して、締結ベルト36の面ファスナーを、第1アーム31に取り付けられた面ファスナーに接続する。これにより、初期位置においては、第1アーム31は第2アーム32に対して回動しなくなる。
 放射線照射装置1が使用される際、アーム部30は上記初期位置から、第1アーム31および第2アーム32が展開された使用位置に移行する。この使用位置の一例にアーム部30が設定されている放射線照射装置1を図4に示す。
 線源部40は、筐体41内に、放射線源、および放射線の照射範囲を絞るためのコリメータ等が収容されて構成されている。放射線源は、例えばX線管球、昇圧回路およびX線管球を冷却する冷却手段等から構成されている。線源部40の放射線源からの放射線の出射は、操作者がモニタ23の入力部24から入力する指示によって行われる。なお入力部24は、放射線照射装置1の各種操作を実行させるための情報を入力するものであり、制御装置22およびモニタ23と共に、撮影オーダーの管理、撮影画像の画像処理、撮影画像の表示等のために用いられる。
 本例において、被検体Hの放射線画像撮影時には、図2に示すように、ベッド3に仰臥している被検体Hの下に放射線検出器80を配置し、線源部40の放射線源から出射した例えばX線等の放射線を、被検体Hを透過させて放射線検出器80に照射することにより放射線画像の撮影が行われる。
 ここで、図5を参照して放射線検出器80について簡単に説明する。図5は放射線検出器を放射線照射側である前面から見た外観斜視図である。図に示すように本例の放射線検出器80は、放射線画像記録媒体である画像検出部81、およびこの画像検出部81を収容する筐体82を備えたカセッテ型の放射線検出器である。画像検出部81は、周知のように、入射した放射線を可視光に変換するシンチレータ(蛍光体)、およびTFT(Thin Film Transistor)アクティブマトリクス基板を備える。TFTアクティブマトリクス基板上には、シンチレータからの可視光に応じた電荷を蓄積する複数の画素が配列された矩形状の撮像領域が形成される。なお、この放射線検出器80では、画像検出部81が放射線画像記録媒体そのものであるが、本明細書では便宜上、放射線検出器80全体のことも放射線画像記録媒体と称することがある。
 筐体82には、画像検出部81の他に、TFTのゲートにゲート駆動信号を与えてTFTをスイッチングさせるゲートドライバ、および画素に蓄積された電荷をアンプによりアナログ電圧信号に変換した後、このアナログ電圧信号をAD変換してX線画像を表すデジタル画像信号を得、このデジタル画像信号をメモリに保存する信号処理回路等を備えた撮影制御部等が内蔵されている。なお、上記デジタル画像信号は、放射線検出器80の内蔵メモリに保存されてもよいし、あるいは、有線または無線通信によって外部のコンソールに転送されてもよい。また筐体82は、例えば、銀塩写真フイルムを記録媒体として用いるフィルムカセッテや、IP(Imaging Plate)を記録媒体として用いるCR(Computed Radiography)カセッテとほぼ同様の、国際規格ISO(International Organization for Standardization)4090:2001に準拠した大きさとされている。
 筐体82の前面82Aの四隅には、放射線検出器80を識別するための識別情報を表すマーカ84A~84Dが付与されている。本例において、マーカ84A~84Dの各々は、直交する2つのバーコードから構成されている。なお上述のようなマーカは、4個設けることは必ずしも必要ではなく、その他例えば1個、あるいは2個等のマーカが設けられてもよい。また、マーカの設置位置も筐体82の隅部に限られるものではなく、筐体82の辺の部分に設置されてもよい。またマーカ84A~84Dは、無線で識別情報を発するものとされてもよい。
 この放射線照射装置1は図1に示す非使用時の状態、つまりアーム部30を収納した状態で、脚部10の車輪部12にて病院の床等の装置載置面2上を走行させながら使用位置まで搬送される。この放射線照射装置1の搬送は、操作者(装置使用者)が取っ手26を持って放射線照射装置1を押したり引いたりする搬送力によってなされる。
 ここで、「アーム部30を収納した状態」とは、アーム部30が前述した初期位置にある状態、あるいはそれに近い状態のことである。車輪部12の各々は、前述した通り自身が旋回可能に台座11に取り付けられているので、放射線照射装置1は前後左右方向に移動可能で、また大きくカーブするようにも移動可能であり、さらには、その場で旋回することも可能である。したがって放射線照射装置1は、小回りが利く状態で迅速に使用位置まで搬送され得る。なお、救急治療に対応する場合等においては、放射線照射装置1は、アーム部30を展開した状態のまま、上述と同様にして使用位置まで運ばれることもある。
 放射線画像の撮影は、前述した図2に示すように、例えばベッド3の上に仰臥している被検体Hに対して行われる。被検体Hの近くに放射線照射装置1を設置する際には、車輪部12により放射線照射装置1を、被検体Hの身長方向に移動させることも可能である。これにより、放射線照射装置1を容易に最適位置に設置することができる。
 次に、本実施形態の放射線照射装置1の電源等に関して、図6および図7を参照して説明する。図6は、この放射線照射装置1の電源に関連する電気的構成を示すブロック図である。放射線照射装置1は、線源部40の駆動やモニタ23の表示、および制御装置22の作動等を、図1に示した筐体21に内蔵したバッテリ66(図1では図示せず)に蓄えた電力によって行うように構成されている。そしてバッテリ66への充電は、一例として放射線照射装置1に3つ設けられた充電コネクタ、すなわち前側コネクタ60A、左側コネクタ60Bおよび右側コネクタ60Cのいずれかを選択的に用いて、外部から給電することによって行われる。
 図7は台座11の平面図であり、上記のコネクタ60A~60Cおよび後述する警告ランプ70A~70Cの配置状態を示している。なおこの図7では、台座11の上に有る本体部20等は省略して、特に上記配置状態を詳しく示している。ここに示される通り、台座11は前辺に弧状の凹部が設けられ、また四隅部が丸みを帯びた形状とされているが、全体として平面視での外形が概略長方形とされている。なお、この「平面視」とは、放射線照射装置1を装置載置面2に、この装置載置面と直交する方向から投影するように視た状態を意味する。
 上記前側コネクタ60Aは台座11の前辺(図7中での上辺)からやや内側に離れた位置、左側コネクタ60Bは台座11の左辺からやや内側に離れた位置、そして右側コネクタ60Cは台座11の右辺からやや内側に離れた位置において、台座11の下面に取り付けられている(図2も参照)。台座11の外形を上記の通り概略長方形とし、そして、アーム部30がこの長方形の短辺と交わる方向に伸びるように構成することにより、放射線照射装置1の転倒を防止する上で有利となる。
 一方、例えば放射線照射装置1の保管室や救急処置室等の部屋の壁61には、充電用ドッキングステーション(給電用コネクタ)62が設けられている。この充電用ドッキングステーション62に対して、前側コネクタ60A、左側コネクタ60Bおよび右側コネクタ60Cのいずれかを接続すると、上記バッテリ66に電力が供給されて充電がなされる。すなわち、放射線照射装置1の台座11をこの図7に示された通りの向きにして充電する場合は、接続方向D2(矢印D2で示す方向。以下同様)に台座11を移動させて、左側コネクタ60Bが充電用ドッキングステーション62に接続される。前側コネクタ60Aを用いて充電する場合は、例えば台座11が図7の状態から半時計回り方向に90°回転され、その後、接続方向D1に台座11を移動させて、前側コネクタ60Aが充電用ドッキングステーション62に接続される。なお矢印D1は、図7内での移動方向(つまり図中上方)を示すものではなく、台座11に対する移動方向(つまり台座11に対して前方)を示している。これは、以下で説明する矢印D2およびD3についても同様である。また、右側コネクタ60Cを用いて充電する場合は、例えば台座11が図7の状態から180°回転され、その後、接続方向D3に台座11を移動させて、右側コネクタ60Cが充電用ドッキングステーション62に接続される。
 上述のように台座11に前側コネクタ60A、左側コネクタ60Bおよび右側コネクタ60Cの3つのコネクタを設けておけば、例えば充電を行う部屋が図7中で左右方向に狭い場合は左側コネクタ60Bあるいは右側コネクタ60Cにより充電して、図7中で放射線照射装置1の右側に通路用等のスペースを確保できる。また、充電を行う部屋が特に狭くない場合は使用するコネクタを制限することなく、放射線照射装置1を任意の向きにして充電できる。以上により、放射線照射装置1の充電に関わる操作性を良いものとすることができる。
 ここで、図7に示す2点鎖線FL1、FL2、およびFL3はそれぞれ、接続方向D1、D2、およびD3に台座11を移動させて上記接続を行う場合の前縁線を示す。つまり、例えば前縁線FL1は、接続方向D1に台座11を移動させて上記接続を行う場合、接続方向D1の最前方にある台座11の前端11a(図7中では台座11の短辺である上辺)を通り、接続方向D1に直交する直線である。また前縁線FL2は、接続方向D2に台座11を移動させて上記接続を行う場合、接続方向D2の最前方にある台座11の前端(図7中では台座11の長辺である左辺)を通り、接続方向D2に直交する直線である。そして前縁線FL3は、接続方向D3に台座11を移動させて上記接続を行う場合、接続方向D3の最前方にある台座11の前端(図7中では台座11の長辺である右辺)を通り、接続方向D3に直交する直線である。以上の前縁線FL1、FL2、およびFL3については、後に詳しく説明する。
 また、台座11の前辺(図7中での上辺)からやや内側に離れた位置、台座11の左辺からやや内側に離れた位置、そして台座11の右辺からやや内側に離れた位置において、台座11の上面にはそれぞれ前側警告ランプ70A、左側警告ランプ70B、そして右側警告ランプ70Cが取り付けられている。照明手段であるこれらの警告ランプ70A~70Cは各々赤色で点灯するものとされ、さらに好ましくは、併せて「このサイドからの充電禁止」や「このサイドからの接続禁止」といった表示がなされるものとされている。
 なお、上記前側警告ランプ70Aは前述した前側コネクタ60Aとは、間に台座11を挟んで対をなすように配置されている。これは、左側警告ランプ70Bと左側コネクタ60Bとについても、また右側警告ランプ70Cと右側コネクタ60Cとについても同様である。
 図6に戻って説明を続ける。上記前側コネクタ60A、左側コネクタ60Bおよび右側コネクタ60Cは、切替回路63によって択一的に通常充電回路64あるいは急速充電回路65に接続されるようになっている。急速充電回路65は、通常充電回路64と比べてより短い所要時間でバッテリ66を充電させるものである。切替回路63は、制御回路71によって切替え状態が制御される。また上記前側警告ランプ70A、左側警告ランプ70Bおよび右側警告ランプ70Cは、制御回路71によって点灯が制御される。
 制御回路71は、先に述べた制御装置22(図1参照)の一部を構成するものである。この制御回路71にはさらに、位置センサ72および収納センサ73が接続されている。位置センサ72は、例えば磁気センサ等から構成されて、線源部40の特定点(例えば放射線出射面の中心点等の予め定められた点)の位置を検出する。なお、上記磁気センサの代わりに、第1アーム31の第2アーム32に対する回動位置を検出するセンサ、第2アーム32の本体部20に対するyz面内回動位置を検出するセンサ、線源部40の第1アーム31に対する回動位置を検出するセンサ、およびアーム部30全体の昇降機構50に対するxy面内回動位置を検出するセンサの集合から構成されて、上記特定点の位置を検出するもの等が用いられてもよい。また収納センサ73は、例えば第2アーム32と本体部20との間に介設された近接センサ、および第1アーム31と第2アーム32との間に介設された近接センサ等から構成されて、アーム部30が前述した初期位置にあるか否かを検出するものである。
 制御回路71は、位置センサ72から入力された線源部40の特定点の位置を示す検出信号、および、第1アーム31と第2アーム32と線源部40の各サイズ等の仕様に基づいて、アーム部30および線源部40の少なくとも一部が平面視で、前述した前縁線FL1、FL2、およびFL3の各々から外方(接続方向D1、D2、およびD3の各前方側)に突出しているか否かを検出する。この突出の有無の例を図8に示す。同図(1)は、アーム部30および線源部40が、前縁線FL1、FL2、およびFL3のいずれからも外方に突出していない例を示している。同図(2)は、線源部40が、1つの前縁線FL1から外方に突出している例を示している。同図(3)は、線源部40が、1つの前縁線FL3から外方に突出している例を示している。そして同図(4)は、線源部40が、2つの前縁線FL1およびFL3から外方に突出している例を示している。
 制御回路71は、上記の突出が検出された場合は、その突出の方向に接続するコネクタを、他のコネクタと識別可能な報知を前側警告ランプ70A、左側警告ランプ70Bおよび右側警告ランプ70Cの中の1つあるいは複数において出させる。例えば図8の(2)の例では、線源部40が前縁線FL1から外方に(図7の接続方向D1と同じ方向に)突出しているので、制御回路71は、接続方向D1に接続する前側コネクタ60Aと対になっている前側警告ランプ70Aを点灯させる。なお、図8における警告ランプ70A~70Cのハッチングは、点灯していることを示す。
 操作者は、前側警告ランプ70Aが点灯したことにより、この前側警告ランプ70Aと対になっている前側コネクタ60Aを用いて充電してはならない、ということを知ることができる。そうであれば、この前側コネクタ60Aを用いて充電しようとして、突出している線源部40を図7に示す部屋の壁61に衝突させてしまうことを未然に防止可能となる。操作者が「コネクタ60Aを用いて充電してはならないこと」を知ることにより、操作者が使用可能なコネクタを選択して充電したり、あるいは、線源部が突出しないようにアームを畳み、コネクタ60Aを用いて充電することができる。
 なお、上述のように前側警告ランプ70Aを点灯させる際、この前側警告ランプ70Aを第1の色である赤色で点灯させると共に、他の左側警告ランプ70Bおよび右側警告ランプ70Cを第2の色である例えば緑色で点灯させて、左側コネクタ60Bあるいは右側コネクタ60Cからの充電は支障が無い旨を積極的に知らせるようにしてもよい。そして、そのように左側警告ランプ70Bおよび右側警告ランプ70Cを例えば緑色で点灯させる場合、前側警告ランプ70Aを全く点灯させないようにしてもよい。そうする場合も、前側警告ランプ70Aが点灯しないことにより、操作者は、前側コネクタ60Aを用いて充電してはならない旨を把握できる。したがって、このような点灯のさせ方も、本発明で言うところの「充電コネクタを、他のコネクタと識別可能な報知を行う」という概念に含まれるものとする。
 さらには、前側警告ランプ70Aは点滅を繰り返すように点灯させ、他の左側警告ランプ70Bおよび右側警告ランプ70Cは普通に点灯させて、前側警告ランプ70Aと対になっている前側コネクタ60Aを用いて充電してはならない、ということを報知させてもよい。そうする場合も、前側警告ランプ70Aが点滅することにより、操作者は、前側コネクタ60Aを用いて充電してはならない旨を把握できる。したがって、このような点灯、点滅のさせ方も、本発明で言うところの「充電コネクタを、他のコネクタと識別可能な報知を行う」という概念に含まれるものとする。
 また、図8の(3)の例では、線源部40が前縁線FL3から外方に(図7の接続方向D3と同じ方向に)突出しているので、制御回路71は、接続方向D3に接続する右側コネクタ60Cと対になっている右側警告ランプ70Cを点灯させる。それにより、この例の場合も、右側コネクタ60Cを用いて充電しようとして、突出している線源部40を図7に示す部屋の壁61に衝突させてしまうことを未然に防止可能となる。
 また、図8の(4)の例では、線源部40が前縁線FL1およびFL3から外方に(図7の接続方向D1およびD3と各々同じ方向に)突出しているので、制御回路71は、接続方向D1に接続する前側コネクタ60Aと対になっている前側警告ランプ70A、および接続方向D3に接続する右側コネクタ60Cと対になっている右側警告ランプ70Cを点灯させる。それにより、この例の場合も、前側コネクタ60Aあるいは右側コネクタ60Cを用いて充電しようとして、突出している線源部40を図7に示す部屋の壁61に衝突させてしまうことを未然に防止可能となる。
 以上述べた通り本実施形態においては、制御回路71および位置センサ72が、アーム部30が前縁線から外方に突出しているか否かを検出する検出手段を構成し、制御回路71および警告ランプ70A~70Cが報知手段を構成している。
 なお、上記警告ランプ70A~70Cに代えて、あるいはそれらの警告ランプ70A~70Cと共に、「この向きで充電はしないで下さい」といったアナウンスや、警報音を発する手段を用いることも可能である。
 さらには、上記警告ランプ70A~70Cに代えて、あるいはそれらの警告ランプ70A~70Cと共に、アーム部30および線源部40の前縁線FL1~FL3に対する平面視での相対位置関係(例えば図8に示すような相対位置関係)を表示させる2次元表示手段を設け、その2次元表示手段の表示から、充電不可であるコネクタ60A、60Bあるいは60Bを知らせるようにしてもよい。また、上述のように表示された相対位置関係上に、使用可能なコネクタと使用不可能なコネクタとを識別可能な情報を表示してもよい。具体的には、例えば各々のコネクタ位置に、コネクタのイラストを使用可能か使用不可能かに応じて色分けして表示するなどの構成が考えられる。そうする場合は、例えばモニタ23を2次元表示手段(報知手段)として用いることができる。
 また、線源部40の装置載置面2からの高さ位置を検出する高さ位置検出手段と、この高さ位置検出手段が検出した線源部40の高さ位置を表示する手段とがさらに設けられてもよい。それらの手段が設けられていれば、ある充電コネクタが使用不可である旨の報知がなされたとき、表示されている線源部40の高さ位置によっては、使用不可とされた充電コネクタを用いて充電を行っても衝突等の問題が生じないかどうかを確認可能となる。
 次に、図6に示された通常充電回路64および急速充電回路65の切替え使用について説明する。図6の制御回路71は、警告ランプ70A~70Cの点灯を上に述べたように制御する一方、切替回路63の作動をアーム部30等の状態に応じて制御する。本実施形態においては、アーム部30等の状態として、図9の(1)、(2)および(3)に示す3つの状態を想定している。なお図9において、先に説明した図8中のものと同等の要素には同番号を付してあり、それらについての説明は、特に必要の無い限り省略する(以下、同様)。
 図9の(1)はアーム部30が収納された状態を、同図(2)はアーム部30が未収納ではあるがアーム部30および線源部40の双方とも上記前縁線から外方に突出していない状態を、同図(3)はアーム部30が未収納で線源部40の一部が上記前縁線から外方に突出している状態を示している。
 本実施形態では、上記図9の(1)、(2)および(3)に示す状態に応じて、充電モードが変えられる。上記(1)に示す状態下で行われる充電は、特に緊急を要するものとは考えられないので、前側コネクタ60Aを用いる充電(以下、これを縦充電という)も、左側コネクタ60Bあるいは右側コネクタ60Cを用いる充電(以下、これを横充電という)も通常充電とされる。つまりこの場合、図6の収納センサ73から入力される検出信号はアーム部30が収納状態にある(前述した初期位置にある)ことを示しており、図6の制御回路71はこの検出信号を受けると、前側コネクタ60A、左側コネクタ60Bあるいは右側コネクタ60Cを介して供給される電力を、通常充電回路64を通してバッテリ66に送るように切替回路63を作動させる。
 その一方、図9の(2)や(3)に示す状態下で行われる、アーム部30を伸ばしたままでの充電は、緊急を要するものであることが多いので、縦充電も横充電も共に急速充電とされる。つまりこの場合、図6の収納センサ73から入力される検出信号はアーム部30が未収納状態にあることを示しており、図6の制御回路71はこの検出信号を受けると、前側コネクタ60A、左側コネクタ60Bあるいは右側コネクタ60Cを介して供給される電力を、急速充電回路65を通してバッテリ66に送るように切替回路63を作動させる。なお上記(3)に示す状態下では右側警告ランプ70Cが点灯されるのは、先に説明した通りである。
 以上のように通常充電と急速充電とを切り替えることにより、緊急を要する場合はバッテリ66が短時間内に充電され、緊急を要しない場合はバッテリ66が比較的長い時間をかけて低負荷で充電されるようになる。
 上に述べた例では、前側コネクタ60A、左側コネクタ60Bあるいは右側コネクタ60Cを介して供給される電力を、アーム部30の収納状態に応じて、通常充電回路64と急速充電回路65のいずれに送るかを制御している。しかし、アーム部30の収納状態は考慮せずに、コネクタ60A~60Cのそれぞれ対して通常充電とするか急速充電とするか固定しておいても構わない。図10は、そのような例を示すものである。本例は、縦充電はアーム部30を収納した状態下で行われるから特に緊急を要するものではなく、それに対して横充電は、アーム部30を未収納とした状態下で行われるから緊急を要することが多い、という考えに基づくものである。つまりこの例では、縦充電は常に通常充電とされ、横充電は常に急速充電とされる。図6の回路で説明すれば、前側コネクタ60Aを介して供給される電力は切替回路63から通常充電回路64を介してバッテリ66に送られ、左側コネクタ60Bあるいは右側コネクタ60Cを介して供給される電力は切替回路63から急速充電回路65を介してバッテリ66に送られる。この場合も、切替回路63の作動は制御回路71によって制御される。
 また、放射線照射装置1が複数種類の蓄電池を搭載している場合、蓄電池の種類に応じて、前側コネクタ60A、左側コネクタ60Bおよび右側コネクタ60Cのいずれかと蓄電池との組み合わせを変えるようにしてもよい。図11は、そのような充電方法を実施する電気的構成の一例を示すものである。この図11の例では、放射線照射装置1にバッテリ66と共に、放射線照射を数回程度だけ行うことができる、バッテリ66と比べて容量が小さいキャパシタ(コンデンサ)67が搭載されている。このようなキャパシタ67に充電したいのは、特に緊急性が高い場合と考えられる。そこで、例えば前述した図10の例のように縦充電では通常充電とし、横充電では急速充電と固定する場合、前側コネクタ60Aを介して供給される電力は切替回路63から通常充電回路64を介してバッテリ66に送られる。その一方、左側コネクタ60Bあるいは右側コネクタ60Cを介して供給される電力は、切替回路63から急速充電回路65を介してキャパシタ67に送られる。この場合も、切替回路63の作動は制御回路71によって制御される。
 次に図12を参照して、台座11の別の例について説明する。図12に平面形状を示す台座11は、平面視での外形が概略長方形とされたものであるが、前端(図12中での上辺)から突出した2つの凸部11bを有している。これらの凸部11bは、放射線照射装置1のバンパーとして作用する。台座11を接続方向D1に移動させて充電用ドッキングステーション62に前側コネクタ60Aを接続させる場合、本発明で言うところの前縁線は、図12中に示す2点鎖線FL1となる。つまりこの2点鎖線FL1が、上記接続を行う場合、接続方向D1の最前方にある凸部11bの前端(図12中では上端)を通り、接続方向D1に直交する直線である。
 次に図13を参照して、台座のさらに別の例について説明する。図13に平面形状を示す台座111は、平面視での外形が、隅部の丸みや凹部も無い通常の長方形とされたものである。このような形状の台座111を接続方向D1に移動させて充電用ドッキングステーション62に前側コネクタ60Aを接続させる場合、本発明で言うところの前縁線は、図13中に示す2点鎖線FL1であって、台座111の前端(図13中では上端)111aと一致する。
 なお、放射線検出器80として、前述したようにX線画像を表すデジタル画像信号を得、このデジタル画像信号をメモリに保存する、いわゆる電子カセッテタイプのものが放射線照射装置1に搭載されることもある。この種の放射線検出器80は通常、駆動源として蓄電池を内蔵している。このような放射線検出器80が放射線照射装置1に搭載される場合は、例えば図7に示した充電用ドッキングステーション62の近くに、放射線検出器80が含む蓄電池を充電させるためのクレードルを設置して、放射線照射装置1のバッテリ66等の充電と並行して、放射線検出器80の充電がなされるようにしてもよい。
 また、放射線照射装置1に設置する複数の充電用コネクタのうち少なくとも1つは、放射線照射装置1から有線で伸ばして、一般的な商用電源コンセント等と接続可能に構成しておくのが望ましい。それにより、放射線照射装置1の蓄電池の急な容量低下や、その他の緊急事態に対処可能となる。
  1 放射線照射装置
  2 装置載置面
  3 ベッド
  10 脚部
  11、111 台座
  12 車輪部
  18 スピーカ
  20 本体部
  21 筐体
  22 制御装置
  23 モニタ
  24 入力部
  28A~28D カメラ
  30 アーム部
  31 第1アーム
  32 第2アーム
  40 線源部
  50 昇降機構
  60A~60C 充電コネクタ
  62 充電用ドッキングステーション
  63 切替回路
  64 通常充電回路
  65 急速充電回路
  66 バッテリ
  67 キャパシタ
  70A~70C 警告ランプ
  71 制御回路
  72 位置センサ
  73 収納センサ
  80 放射線検出器
  84A~84D 放射線検出器のマーカ

Claims (16)

  1.  装置載置面上で走行可能とされた台座と、
     前記台座に、伸縮可能にして、かつ、平面視での向きが変わる方向に回動可能として取り付けられたアーム部と、
     前記アーム部に取り付けられた放射線源と、
     前記台座に保持された、前記放射線源を駆動する蓄電池と、
     前記台座に、平面視で互いに異なる方向を向いて保持され、外部の給電コネクタに接続されて前記蓄電池を充電する電力が供給される複数の充電コネクタと、
     前記複数の充電コネクタの各々に接続されて、前記電力により前記蓄電池を充電させる充電回路と、
    を備えた放射線照射装置において、
     前記複数の充電コネクタの給電コネクタへの接続方向毎に、該方向の最前方に有る前記台座の前端を通り前記接続方向に直交する前縁線から、前記アーム部および前記放射線源の少なくとも一部が外方に突出しているか否かを検出する検出手段と、
     前記検出手段により前記突出が検出された場合、該突出が検出された方向に前記給電コネクタと接続する充電コネクタを、他の充電コネクタと識別可能な報知を行う報知手段とが設けられたことを特徴とする放射線照射装置。
  2.  前記台座の平面視での外形が多角形であり、
     前記複数の充電コネクタが、前記多角形の少なくとも2つの辺のそれぞれに近い位置に1つずつ配設されている請求項1記載の放射線照射装置。
  3.  前記台座の平面視での外形が長方形であり、
     前記複数の充電コネクタが、前記長方形の少なくとも1つの短辺に近い位置、および少なくとも1つの長辺に近い位置にそれぞれ1つずつ配設されている請求項2記載の放射線照射装置。
  4.  前記アーム部の平面視での伸縮の方向が、前記長方形の短辺に対して交わる方向である請求項3記載の放射線照射装置。
  5.  前記報知手段が、前記複数の充電コネクタ毎に、該充電コネクタに近い位置に1つずつ配された照明手段である請求項1から4いずれか1項記載の放射線照射装置。
  6.  前記照明手段が、該照明手段に近い位置に配された充電コネクタの前記接続方向に前記突出が有る場合は点灯し、突出が無い場合は消灯するものである請求項5記載の放射線照射装置。
  7.  前記照明手段が、該照明手段に近い位置に配された充電コネクタの前記接続方向に前記突出が有る場合は第1の色で点灯し、突出が無い場合は前記第1の色とは異なる第2の色で点灯するものである請求項5記載の放射線照射装置。
  8.  前記報知手段が、前記突出が検出された接続方向に前記給電コネクタと接続する充電コネクタを、他の充電コネクタと識別可能な報知を音声によって行う手段である請求項1から4いずれか1項記載の放射線照射装置。
  9.  前記報知手段が、前記アーム部および前記放射線源の、前記前縁線に対する平面視での相対位置関係を表示する2次元表示手段である請求項1から4いずれか1項記載の放射線照射装置。
  10.  前記装置載置面からの前記放射線源の高さ位置を検出する高さ位置検出手段と、
     前記高さ位置検出手段が検出した放射線源の高さ位置を表示する手段とがさらに設けられた請求項1から9いずれか1項記載の放射線照射装置。
  11.  前記充電回路として、通常充電回路および、前記通常充電回路と比べてより短い時間で前記蓄電池を充電させる急速充電回路を有し、
     前記通常充電回路と前記急速充電回路とが、前記蓄電池の充電に択一的に用いられる請求項1から10いずれか1項記載の放射線照射装置。
  12.  前記通常充電回路あるいは前記急速充電回路のいずれを用いるかが、前記アーム部の収納状態に応じて変えられる請求項11記載の放射線照射装置。
  13.  前記通常充電回路あるいは前記急速充電回路のいずれを用いるかが、充電コネクタ毎に定められている請求項11記載の放射線照射装置。
  14.  前記蓄電池としてバッテリおよびキャパシタが設けられ、
     前記バッテリは前記通常充電回路により充電がなされ、
     前記キャパシタは前記急速充電回路により充電がなされる請求項11記載の放射線照射装置。
  15.  前記台座に、蓄電池を含む電子カセッテが搭載可能とされ、
     前記充電コネクタが前記給電コネクタに接続された場合、前記台座に搭載されている電子カセッテが含む前記蓄電池も充電される構成を有する請求項1から14いずれか1項記載の放射線照射装置。
  16.  装置載置面上で走行可能とされた台座と、
     前記台座に、伸縮可能にして、かつ、平面視での向きが変わる方向に回動可能として取り付けられたアーム部と、
     前記アーム部に取り付けられた放射線源と、
     前記台座に保持された、前記放射線源を駆動する蓄電池と、
     前記台座に、平面視で互いに異なる方向を向いて保持され、外部の給電コネクタに接続されて前記蓄電池を充電する電力が供給される複数の充電コネクタと、
     前記複数の充電コネクタの各々に接続されて、前記電力により前記蓄電池を充電させる充電回路と、
    を備えた放射線照射装置において、該放射線照射装置の操作を補助するための方法であって、
     前記複数の充電コネクタの給電コネクタへの接続方向毎に、該方向の最前方に有る前記台座の前端を通り前記接続方向に直交する前縁線から、前記アーム部および前記放射線源の少なくとも一部が外方に突出しているか否かを検出し、
     前記突出が検出された場合、該突出が検出された方向に前記給電コネクタと接続する充電コネクタを、他の充電コネクタと識別可能な報知を行うことを特徴とする放射線照射装置の操作補助方法。
PCT/JP2016/004357 2015-09-30 2016-09-27 放射線照射装置および放射線照射装置の操作補助方法 WO2017056486A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-194080 2015-09-30
JP2015194080 2015-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017056486A1 true WO2017056486A1 (ja) 2017-04-06

Family

ID=58422978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/004357 WO2017056486A1 (ja) 2015-09-30 2016-09-27 放射線照射装置および放射線照射装置の操作補助方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017056486A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289408A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Shimadzu Corp 回診用x線撮影装置その受波アンテナ位置検出装置、およびその無線電力供給装置
JP2008079938A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Shimadzu Corp 移動式x線撮影装置
US20110306864A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-15 General Electric Company Positioner for ultra-portable imaging system
JP2015119775A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 キヤノン株式会社 移動型放射線撮影装置及び電源供給システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289408A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Shimadzu Corp 回診用x線撮影装置その受波アンテナ位置検出装置、およびその無線電力供給装置
JP2008079938A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Shimadzu Corp 移動式x線撮影装置
US20110306864A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-15 General Electric Company Positioner for ultra-portable imaging system
JP2015119775A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 キヤノン株式会社 移動型放射線撮影装置及び電源供給システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10178981B2 (en) Anatomical imaging system with centipede scanning drive, bottom notch to accommodate base of patient support, and motorized drive for transporting the system between scanning locations
JP6496029B2 (ja) 放射線照射装置の搬送補助方法および搬送補助装置、並びに放射線画像撮影装置
CN107708569B (zh) 放射线照射装置、放射线照射装置的控制方法及存储介质
JP4721785B2 (ja) 移動型x線装置
JP6411574B2 (ja) 放射線照射装置
US10993682B2 (en) Radiographic imaging apparatus comprising a leg unit having three or more wheel units
CN108348210B (zh) 放射线照射装置
US8971482B2 (en) Anatomical imaging system with centipede belt drive and bottom notch to accommodate base of patient support
JP6695224B2 (ja) 放射線照射装置
US20180243152A1 (en) Operating table operation device and operating table
US20180243150A1 (en) Robotic operating table
JP2018000539A (ja) 放射線照射装置
US10674977B2 (en) Radiographic imaging apparatus
JP6479987B2 (ja) 放射線照射装置
CN107708566B (zh) 放射线照射装置
WO2017056486A1 (ja) 放射線照射装置および放射線照射装置の操作補助方法
JP5579579B2 (ja) 可搬型の放射線画像検出装置、放射線画像撮影システム、並びに可搬型の放射線画像検出装置の所在確認方法
US20100172477A1 (en) Electrical wheel lock system and method
JP2011120813A (ja) 回診用x線撮影装置
EP3797696B1 (en) Radiography apparatus and method for controlling radiography apparatus
JP2011101741A (ja) 放射線照射システム、放射線照射制御装置、およびプログラム
WO2017022153A1 (ja) 放射線照射装置
JP5482874B2 (ja) 放射線画像撮影システム
WO2017056348A1 (ja) 放射線照射装置
JP2020065638A (ja) 放射線撮影システムおよび放射線撮影台

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16850665

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16850665

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP