WO2017086264A1 - 膜モジュール、膜モジュールの製造方法、及び水処理システム - Google Patents
膜モジュール、膜モジュールの製造方法、及び水処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017086264A1 WO2017086264A1 PCT/JP2016/083668 JP2016083668W WO2017086264A1 WO 2017086264 A1 WO2017086264 A1 WO 2017086264A1 JP 2016083668 W JP2016083668 W JP 2016083668W WO 2017086264 A1 WO2017086264 A1 WO 2017086264A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- membrane
- tubular filtration
- water
- filtration membrane
- membrane module
- Prior art date
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 263
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 193
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 136
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 56
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 52
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 53
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 44
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 12
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 10
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 8
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 2
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O ammonium group Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N glycine betaine Chemical group C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005374 membrane filtration Methods 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 230000001546 nitrifying effect Effects 0.000 description 1
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/06—Tubular membrane modules
- B01D63/069—Tubular membrane modules comprising a bundle of tubular membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/06—Tubular membrane modules
- B01D63/061—Manufacturing thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/44—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/34—Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2325/00—Details relating to properties of membranes
- B01D2325/36—Hydrophilic membranes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2201/00—Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
- C02F2201/002—Construction details of the apparatus
- C02F2201/007—Modular design
Definitions
- the present invention relates to a membrane module for treating organic wastewater such as human waste, a method for producing the membrane module, and a water treatment system.
- This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2015-225960 for which it applied to Japan on November 18, 2015, and uses the content here.
- membrane separation such as MF (microfiltration) and UF (ultrafiltration) for solid-liquid separation.
- MF microfiltration
- UF ultrafiltration
- the membrane separation device a plurality of membrane modules including a cylindrical casing and a plurality of tubular filtration membranes (hollow fiber membranes) accommodated in the casing are used, and raw water is circulated inside the tubular filtration membrane.
- An apparatus using a filtration method is known (for example, see Patent Document 1).
- the permeated water that has permeated through the tubular filtration membrane is sucked by a suction pump and stored in, for example, a storage tank and used as appropriate.
- Conventional membrane separation apparatuses generally have a plurality of membrane modules placed vertically, that is, arranged so that the axis of the casing is along the vertical direction and are close to each other. Such an arrangement method is advantageous in that the installation area is reduced and each membrane module can be directly installed on one floor surface.
- the present invention provides a membrane module, a method for manufacturing the membrane module, and a water treatment system that can suppress bending of the tubular filtration membrane even when the membrane module is placed horizontally.
- the membrane module includes a cylindrical casing having an axial line extending in the horizontal direction, a first partition wall provided on the first end side in the extending direction of the casing, A second partition wall provided on the second end side in the extending direction of the casing; a horizontal partition extending in the casing; a first end connected to the first partition wall; and a second end connected to the first partition wall.
- the tubular filtration membrane is reinforced in a range between a plurality of tubular filtration membranes connected to the two partition walls and having a single layer structure in which a hydrophilic monomer is copolymerized, and the first partition wall and the second partition wall. A reinforcing member.
- the plurality of tubular filtration membranes are reinforced by the reinforcing member, thereby preventing the tubular filtration membranes from being bent even when the tubular filtration membranes are arranged to extend in the horizontal direction. can do.
- the membrane modules by arranging the membrane modules such that the casing extends in the horizontal direction, the membrane modules can be easily replaced even when a plurality of membrane modules are arranged. Thereby, the maintenance of the membrane separator comprising a plurality of membrane modules can be facilitated.
- the reinforcing member has a cylindrical shape, is disposed on the outer peripheral side of the tubular filtration membrane, and is formed so that a gap formed between the outer peripheral surface of the tubular filtration membrane is constant.
- a cylindrical main body, a plurality of support portions that are spaced apart from each other on the inner peripheral surface of the cylindrical main body, and that support the outer peripheral surface of the tubular filtration membrane, and a plurality of formed on the cylindrical main body And a through hole.
- the tubular filtration membrane can be supported so as not to bend without hindering the flow of permeated water permeated from the tubular filtration membrane.
- the reinforcing member may be a mesh-like network structure arranged in a tubular shape and arranged on the outer peripheral side of the tubular filtration membrane so as to be in contact with the tubular filtration membrane.
- the tubular filtration membrane can be reinforced with a simpler structure. Moreover, the permeated water which permeate
- the reinforcing member is formed in a plate-like main body portion having a plate-like shape and having a reinforcing member supporting portion that contacts the inner peripheral surface of the casing at a lower portion, and the plurality of the plate-like main body portions.
- the plurality of tubular filtration membranes are mechanically connected by the reinforcing member.
- the reinforcing member supports the tubular filtration membrane only at several points in the extending direction, the permeated water can be further permeated.
- the membrane module manufacturing method is any one of the above-described membrane module manufacturing methods, and the crude fiber amount measuring step of measuring the ratio of the amount of coarse fibers contained in the water to be treated
- a membrane inner diameter selecting step for selecting an inner diameter of the tubular filtration membrane based on the ratio of the amount of the coarse fibers, and the tubular filtration membrane having the inner diameter selected in the membrane inner diameter selecting step.
- the manufacturing member preparation process which prepares, and the assembly process which assembles the said manufacturing member.
- the water treatment system includes a biological treatment water tank that treats organic matter contained in the treated water, and a raw water tank that accommodates the treated water discharged from the biological treatment water tank.
- a membrane separation device having any one of the membrane modules described above, and separating the treated water supplied from the raw water tank into permeated water and concentrated water; and a return line for returning the concentrated water to the biologically treated water tank; The concentrated water is not returned to the raw water tank.
- the membrane filtration membrane has hydrophilicity, so that the membrane surface flow rate can be lowered, so that the circulation flow rate of the water to be treated can be reduced.
- natural water tank become unnecessary.
- the diameter of the pipe can be reduced by reducing the flow rate.
- the tubular filtration membranes are reinforced by the reinforcing member, even when the tubular filtration membranes are arranged to extend in the horizontal direction, the tubular filtration membranes bend and come off the partition walls. Further, it is possible to prevent a reduction in processing capacity by forming a gap between the partition wall and the tubular filtration membrane.
- the membrane modules can be easily replaced even when a plurality of membrane modules are arranged. Thereby, the maintenance of the membrane separator comprising a plurality of membrane modules can be facilitated.
- FIG. 11 is a side view of the reinforcing member of the second modified example of the second embodiment of the present invention, as viewed in the direction of arrow X in FIG. 10. It is a perspective view of the reinforcement member of 3rd embodiment of this invention. It is a flowchart explaining the design method of the water treatment system of 4th embodiment of this invention. It is a schematic block diagram of the water treatment system of 4th embodiment of this invention. It is a schematic block diagram of the water treatment system of 4th embodiment of this invention.
- the water treatment system 10 having the membrane module 1 of the first embodiment of the present invention is a biological treatment water tank that treats organic matter contained in the treated water W1 (first treated water, ie, organic wastewater containing human waste and septic tank sludge). 11, raw water tank 12 in which treated water W2 (second treated water) discharged from the biological treated water tank 11 is stored, and treated water W3 (third treated water, that is, supplied from the raw water tank 12) , Raw water) is separated into permeated water PW and concentrated water W4.
- first treated water first treated water, ie, organic wastewater containing human waste and septic tank sludge
- treated water W2 second treated water
- treated water W3 third treated water, that is, supplied from the raw water tank 12
- Raw water is separated into permeated water PW and concentrated water W4.
- the biological treatment water tank 11 is a device that decomposes and removes BOD, nitrogen compounds, and the like in the liquid by the action of nitrifying bacteria and denitrifying bacteria, for example.
- To-be-treated water tank 11 is supplied with treated water W ⁇ b> 1 through first pipe 15.
- the biological treatment water tank 11 and the raw water tank 12 are connected by a second pipe 16.
- the membrane separation device 13 includes a plurality of membrane modules 1.
- the plurality of membrane modules 1 are arranged in parallel. As shown in FIG. 2, the plurality of membrane modules 1 are disposed sideways in the housing 14 of the membrane separation device 13. That is, the axis A (see FIG. 3) of the cylindrical casing 2 of the membrane module 1 extends in the horizontal direction.
- the membrane module 1 includes a casing 2 and a plurality of tubular filtration membranes 3 arranged inside the casing 2.
- the membrane separation device 13 is a device that takes out the permeated water PW from the water to be treated W3 by using a method of filtering the water to be treated W3 while circulating it inside the tubular filtration membrane 3.
- the raw water tank 12 and the membrane separation device 13 are connected via a raw water supply pipe 17.
- a circulation pump 21 is provided in the raw water supply pipe 17.
- the treated water W2 stored in the raw water tank 12 is supplied to the membrane separation device 13 while being pressurized by the circulation pump 21.
- the permeated water PW separated from the membrane separation device 13 is introduced into the permeated water pipe 18.
- the permeated water pipe 18 is connected to the storage tank 20. That is, the permeate discharge port 9 (see FIG. 3) of the membrane module 1 is connected to the permeate pipe 18.
- a suction pump 22 is provided in the permeate water pipe 18.
- the concentrated water W4 separated from the permeated water PW and discharged from the membrane separation device 13 is returned to the biological treatment water tank 11 through the return pipe 19 (return line), except for the excess sludge. That is, the concentrated water discharge port 8 (see FIG. 3) of the membrane module 1 is connected to the return pipe 19, and the concentrated water W4 does not have to be returned to the raw water tank 12.
- the treated water W2 discharged from the biological treatment water tank 11 returns to the biological treatment water tank 11 via the raw water tank 12 and the membrane separator 13. That is, the water to be treated circulates in the piping of the water treatment system 10.
- the plurality of membrane modules 1 are arranged in parallel. Specifically, the raw water supply pipe 17, the permeate water pipe 18, and the return pipe 19 are connected to each membrane module 1.
- the membrane module 1 includes a cylindrical casing 2, a plurality of tubular filtration membranes 3, and a reinforcing member 34 that reinforces the tubular filtration membrane 3.
- the casing 2 has a cylindrical casing body 4, a first side wall 5 that closes one end (first end side) of the casing body 4, and a second that closes the other end (second end side) of the casing body 4.
- the membrane module 1 includes a first partition wall 30 and a second partition wall 31 that divide the inside of the casing 2 into three spaces.
- a plurality of insertion holes 32 are formed in the first partition wall 30 and the second partition wall 31.
- the insertion hole 32 is a hole that penetrates the first partition wall 30 and the second partition wall 31 in the plate thickness direction.
- the inner diameter of the insertion hole 32 is slightly larger than the outer diameter of the tubular filtration membrane 3.
- the first partition 30 is a plate-shaped member, and is fixed to the first end side (the first side wall 5 side) inside the casing 2.
- a space surrounded by the casing body 4, the first partition wall 30, and the first side wall 5 is a first header space S1.
- the second partition wall 31 is a plate-shaped member, and is fixed to the second end side (the second side wall 6 side) inside the casing 2.
- a space surrounded by the casing body 4, the second partition wall 31, and the second side wall 6 is a second header space S2.
- a space surrounded by the casing body 4, the first partition wall 30, and the second partition wall 31 is a permeated water space S3.
- the permeated water PW taken out from the plurality of tubular filtration membranes 3 is discharged into the permeated water space S3 and then introduced into the permeated water pipe 18 (see FIG. 1) through the permeated water discharge port 9.
- the treated water introduction port 7 is an opening that allows communication between the outside of the casing 2 and the first header space S1.
- the treated water inlet 7 is formed in the casing body 4.
- the treated water introduction port 7 is provided between the first partition wall 30 and the first side wall 5 in the axis A direction of the casing 2.
- the concentrated water discharge port 8 is an opening that allows communication between the outside of the casing 2 and the second header space S2.
- the concentrated water discharge port 8 is formed in the casing body 4.
- the concentrated water discharge port 8 is provided between the second partition wall 31 and the second side wall 6 in the axis A direction of the casing 2.
- the permeated water discharge port 9 is an opening that allows communication between the outside of the casing 2 and the permeated water space S3.
- the permeated water discharge port 9 is formed in the casing body 4.
- the permeate discharge port 9 is provided between the first partition wall 30 and the second partition wall 31 in the axis A direction of the casing 2.
- each tubular filtration membrane 3 is inserted into the insertion hole 32 of the first partition wall 30 and then fixed to the inner peripheral surface of the insertion hole 32.
- a space between the inner peripheral surface of the insertion hole 32 and the outer peripheral surface of the tubular filtration membrane 3 is sealed with a sealing material (not shown).
- a sealing material a material that has an initial viscosity and hardens with time, such as an epoxy resin or a urethane resin, is preferable.
- the second end of each tubular filtration membrane 3 is fixed to the insertion hole 32 of the second partition wall 31 in the same manner as the first end of the tubular filtration membrane 3.
- the tubular filtration membrane 3 has a cylindrical shape, and is formed of a polymer filtration membrane having a single layer structure in which a hydrophilic monomer is copolymerized on a single main constituent material. That is, the tubular filtration membrane 3 is formed of a single material as a main material. That the main material is formed of one kind of material means that one kind of resin occupies 50% by mass or more in the material (for example, resin) forming the tubular filtration membrane 3. The fact that the main material is formed of one kind of material means that the nature of the one kind of material dominates the nature of the constituent material. Specifically, it means a material in which one kind of resin has 50 mass% to 99 mass%.
- the main materials constituting the tubular filtration membrane 3 include polyolefin chlorides such as vinyl chloride resin, polysulfone (PS), polyvinylidene fluoride (PVDF), polyethylene (PE), polyacrylonitrile (PAN), and polyether.
- Polymer materials such as sulfone, polyvinyl alcohol (PVA), and polyimide (PI) can be used.
- a vinyl chloride resin is particularly preferable.
- vinyl chloride resins include vinyl chloride homopolymer (vinyl chloride homopolymer), a copolymer of a monomer having an unsaturated bond copolymerizable with vinyl chloride monomer and vinyl chloride monomer, and vinyl chloride monomer in the polymer.
- vinyl chloride resins include graft copolymers obtained by graft copolymerization, and (co) polymers composed of chlorinated vinyl chloride monomer units.
- hydrophilic monomers examples include: (1) A cationic group-containing vinyl monomer such as an amino group, an ammonium group, a pyridyl group, an imino group or a betaine structure and / or a salt thereof, (2) Hydrophilic nonionic group-containing vinyl monomers such as hydroxyl groups, amide groups, ester structures, ether structures, (3) Anionic group-containing vinyl monomer such as carboxyl group, sulfonic acid group, phosphoric acid group and / or salt thereof, (4) Other monomers may be mentioned.
- a cationic group-containing vinyl monomer such as an amino group, an ammonium group, a pyridyl group, an imino group or a betaine structure and / or a salt thereof
- Hydrophilic nonionic group-containing vinyl monomers such as hydroxyl groups, amide groups, ester structures, ether structures
- Anionic group-containing vinyl monomer such as carboxyl group, sulfonic acid group, phosphoric acid
- the membrane module 1 of the present embodiment includes a reinforcing member 34 that reinforces each tubular filtration membrane 3.
- the reinforcing member 34 is a cylindrical member that covers each tubular filtration membrane 3 from the outer peripheral side.
- the tubular filtration membrane 3 is inserted through the inner peripheral side of the reinforcing member 34.
- the reinforcing member 34 is formed so that the inner peripheral surface of the reinforcing member 34 and the outer peripheral surface of the tubular filtration membrane 3 are in contact with each other over substantially the entire periphery.
- the reinforcing member 34 includes a cylindrical main body portion 35 disposed on the outer peripheral side of the tubular filtration membrane 3, and a plurality of support portions 36 provided on the inner peripheral surface 35 a of the cylindrical main body portion 35. And a plurality of through holes 37 formed in the cylindrical main body 35.
- the cylindrical main body 35 has a cylindrical shape. As shown in FIG. 5, the inner diameter of the cylindrical main body 35 (the diameter of the inner peripheral surface 35 a) is larger than the outer diameter of the tubular filtration membrane 3. A gap G is formed between the inner peripheral surface 35 a of the cylindrical main body 35 and the outer peripheral surface of the tubular filtration membrane 3.
- the outer diameter of the tubular filtration membrane 3 is 5 mm, for example, the inner diameter of the cylindrical main body 35 can be 7 mm, for example.
- the gap G between the inner peripheral surface 35a of the cylindrical main body 35 and the outer peripheral surface of the tubular filtration membrane 3 is 1 mm.
- the cylindrical main body 35 is formed such that the gap G between the tubular main body 35 and the tubular filtration membrane 3 is constant.
- the length of the cylindrical main body portion 35 is the same as the distance between the first partition wall 30 and the second partition wall 31. That is, the length of the cylindrical main body 35 is the same as the length of the tubular filtration membrane 3 exposed in the permeated water space S3.
- the cylindrical main body 35 can be formed of, for example, a lightweight metal such as titanium or aluminum, or a plastic such as polyacetal resin.
- the plate thickness of the cylindrical main body 35 is preferably as thin as possible within a range that does not impair the strength of the reinforcing member 34.
- the support part 36 is a protrusion that extends in the axial direction (extending direction) of the cylindrical main body part 35.
- a plurality of support portions 36 are formed in the circumferential direction of the cylindrical main body portion 35 at intervals.
- the height of each support portion 36 is substantially the same as the width of the gap G between the inner peripheral surface 35 a of the cylindrical main body portion 35 and the outer peripheral surface of the tubular filtration membrane 3.
- the reinforcement member 34 of this embodiment has the eight support parts 36, if it can support the tubular filtration membrane 3, it will not restrict to this. In order to secure a wider space between the tubular main body 35 and the tubular filtration membrane 3, that is, a space where the permeated water PW is discharged, it is preferable that the number is small.
- the support part 36 is continuously formed in the axial direction of the cylindrical main-body part 35, it is not restricted to this.
- the support part 36 should just be able to support the tubular filtration membrane 3, ensuring this space as much as possible, without filling the space between the cylindrical main-body part 35 and the tubular filtration membrane 3.
- the support part 36 may be formed intermittently in the axial direction.
- the tubular filtration membrane 3 may be point-supported by a plurality of support protrusions that are separated from each other.
- the through-hole 37 is an opening that allows communication between the outer peripheral side of the cylindrical main body 35 and the inner peripheral side of the cylindrical main body 35.
- the plurality of through holes 37 are regularly (equally) arranged on the entire outer surface of the cylindrical main body 35. It is preferable to form as many through holes 37 as possible as long as the strength of the reinforcing member 34 is not impaired.
- the position of the through hole 37 in the circumferential direction of the cylindrical main body portion 35 is preferably different from that of the support portion 36.
- the manufacturing method M1 of the membrane module 1 of the present embodiment includes a coarse fiber amount measuring step S11 for measuring the ratio of the amount of coarse fibers contained in the treated water W3 (raw water), and the treated water W.
- the coarse fiber amount measurement step S11 is a step of measuring the amount of coarse fiber (mg / liter) of the water to be treated W3 introduced into the membrane separation device 13.
- the coarse fiber is a fiber component such as hair contained in the water to be treated W that is organic waste water.
- a part of the water to be treated W3 can be taken out and measured by, for example, a gravimetric method. Specifically, after taking out 1 liter of water W3 to be treated, it can be calculated by removing moisture and drying it, and measuring the amount of remaining crude fiber. The measurement of the amount of crude fibers is based on, for example, a crude suspended matter analysis method in a sewage test method.
- the membrane inner diameter selection step S12 is a step of selecting the inner diameter of the tubular filtration membrane 3 based on the coarse fiber amount measured in the coarse fiber amount measurement step S11.
- the inventors have found that the blockage due to the coarse fibers can be suppressed by changing the inner diameter of the tubular filtration membrane 3 in accordance with the amount of the coarse fibers. Specifically, as shown in Table 1 below, by selecting the inner diameter of the tubular filtration membrane 3, blockage of the tubular filtration membrane 3 due to coarse fibers can be suppressed.
- the inner diameter of the tubular filtration membrane 3 is set to 5 mm.
- the inner diameter of the tubular filtration membrane 3 is set to 5 mm-10 mm.
- the inner diameter of the tubular filtration membrane 3 is set to 10 mm or more.
- the production member preparation step S13 is a step of preparing the casing 2, the first partition wall 30, the second partition wall 31, the tubular filtration membrane 3, the reinforcing member 34, and the like constituting the membrane module 1.
- the tubular filtration membrane 3 is prepared having the inner diameter selected in the membrane inner diameter selection step S12.
- the assembly step S14 is a step of assembling the manufacturing member.
- the water to be treated W1 is treated in the biological treatment water tank 11. Specifically, the organic substance contained in the for-treatment water W1 is decomposed by microorganisms.
- the water to be treated W2 discharged from the biological treatment water tank 11 is stored in the raw water tank 12.
- the treated water W3 discharged from the raw water tank 12 is supplied to the membrane separation device 13 via the circulation pump 21, it is sent into the tubular filtration membrane 3 of the membrane module 1.
- the permeated water space S ⁇ b> 3 in the casing 2 of the membrane module 1 becomes negative pressure by the operation of the suction pump 22.
- the suction pump 22 sucks in a direction substantially orthogonal to the flow of the water to be treated W3 flowing through the tubular filtration membrane 3 through the permeate discharge port 9.
- the permeated water PW permeated from the tubular filtration membrane 3 is stored in the storage tank 20 through the permeated water discharge port 9 and the permeated water pipe 18.
- Concentrated water W4 discharged from the membrane separator 13 is returned to the biological treatment water tank 11 through the return pipe 19 for the entire amount excluding excess sludge, and is processed again.
- the membrane module 1 can be easily replaced even when a plurality of membrane modules 1 are arranged by placing the membrane module 1 horizontally, that is, by arranging the casing 2 so as to extend in the horizontal direction. It can be. Thereby, the maintenance of the membrane separator 13 composed of the plurality of membrane modules 1 can be facilitated.
- the plurality of tubular filtration membranes 3 are reinforced by the reinforcing member 34, thereby preventing the tubular filtration membrane 3 from being bent even when the tubular filtration membrane 3 is arranged to extend in the horizontal direction. Can do. Further, a gap G is formed between the inner peripheral surface of the reinforcing member 34 and the outer peripheral surface of the tubular filtration membrane 3 by the support portion 36 of the reinforcing member 34, so that the permeated water PW permeated from the tubular filtration membrane 3 can be reduced. The tubular filtration membrane 3 can be supported so as not to bend without impeding the flow.
- the membrane module 1 when the membrane module 1 is placed vertically, the head difference (resistance) between the first end and the second end of the tubular filtration membrane 3 is increased.
- the head difference becomes smaller and the FLUX (outflow amount) distribution can be made smaller than when the membrane module 1 is placed vertically.
- the membrane module 1 by placing the membrane module 1 horizontally, it becomes easy to connect the plurality of membrane modules 1 in series. Even when the arrangement method of the plurality of membrane modules 1 constituting the membrane separation device 13 is arranged in series, the correspondence is easy. Moreover, it can suppress that the tubular filtration membrane 3 is obstruct
- the membrane surface flow rate of the water to be treated W3 can be lowered.
- the membrane surface flow velocity can be set to, for example, 0.15 m / s-0.30 m / s.
- the tubular filtration membrane 3 When the tubular filtration membrane 3 is hydrophobic, it is necessary to increase the membrane surface flow velocity (for example, 2.5 m / s). For this reason, the circulation flow rate increases, and it becomes necessary to return the concentrated water W4 discharged from the membrane separation device 13 to the raw water tank 12 and the biological treatment water tank 11.
- a distribution tank that distributes the concentrated water W4 to the raw water tank 12 and the biological treatment water tank 11 and a pipe that returns the concentrated water W4 to the raw water tank 12 are required. .
- the water treatment system 10 of the present embodiment can reduce the membrane surface flow velocity, the circulating flow rate of the concentrated water W4 can be reduced. Thereby, the power of the circulation pump 21 can be reduced. Moreover, the distribution tank which distributes the concentrated water W4 to the raw
- the membrane module 1 in which the tubular filtration membranes 3 are arranged in parallel is adopted as the membrane module 1, but the present invention is not limited to this.
- a plurality of tubular filtration membranes 3 may be connected in series. That is, a plurality of U-shaped connections that connect the first ends of the plurality of tubular filtration membranes 3 and the second ends of the tubular filtration membranes 3 so that the plurality of tubular filtration membranes 3 are connected in series. It is good also as a structure which has the member 46.
- the treated water introduction port 7 and the concentrated water discharge port 8 are directly connected to the plurality of tubular filtration membranes 3 connected in series via the connection member 53 and the connection member 54 to be treated.
- Water W3 may be introduced and concentrated water W4 may be discharged.
- the configuration of the casing may be changed such that the first side wall 5 and the second side wall 6 are eliminated.
- the length of the reinforcing member 34 is made longer than the interval between the first partition wall 30 and the second partition wall 31, and the reinforcing member 34 is inserted into the insertion holes 32 of the first partition wall 30 and the second partition wall 31. Also good. By setting it as such a form, the burden concerning the tubular filtration membrane 3 can be reduced more.
- the reinforcing member used for the membrane module of the second embodiment of the present invention is a mesh-like network structure 39 that has a cylindrical shape and is arranged on the outer peripheral side of the tubular filtration membrane 3 so as to be in contact with the tubular filtration membrane 3.
- the net-like structure 39 is a plastic tube formed by combining a plurality of linear plastics in a lattice pattern.
- a plurality of meshes 40 corresponding to the through holes 37 of the reinforcing member 34 of the first embodiment are formed in the mesh structure 39 by combining a plurality of linear plastics in a lattice shape.
- a wire formed of a metal such as stainless steel can be employed.
- the method of combining a plurality of linear plastics is not limited to a lattice shape, and a plurality of linear plastics may be knitted into a hexagon.
- a net-like structure 41 obtained by processing a cylindrical plastic tube into a net shape may be adopted. That is, it is good also as a structure which formed the cylindrical-shaped cylinder main-body part 42 and the some permeated water discharge hole 43 regularly formed in the cylinder main-body part 42.
- the shape of the permeated water discharge hole 43 is not limited to the rectangular shape shown in FIG. 9, but may be a hexagonal shape or a circular shape as long as the permeated water PW can be sufficiently discharged.
- the tubular filtration membrane 3 can be reinforced with a simpler structure as compared with the reinforcing member 34 of the first embodiment. Further, the permeated water PW that has passed through the tubular filtration membrane 3 can be discharged from the mesh 40 or the permeated water discharge hole 43.
- the tubular filtration membrane itself may be reinforced with a metal wire 44 to form a wire-containing tubular filtration membrane 3B.
- the wire 44 is embedded near the center of the tubular filtration membrane 3 in the thickness direction.
- the wire 44 extends spirally in the extending direction of the tubular filtration membrane 3.
- the method for embedding the wire 44 is not limited to the above method as long as the tubular filtration membrane 3 is reinforced by the wire 44.
- a plurality of wires 44 may be embedded in the tubular filtration membrane 3 in a lattice pattern.
- the reinforcing member 34 ⁇ / b> C of the present embodiment includes a plate-like main body portion 48 having a circular plate shape, and a plurality of film insertion holes 49 formed in the plate-like main body portion 48. .
- the tubular filtration membrane 3 is inserted through the plurality of membrane insertion holes 49.
- Three reinforcing members 34 ⁇ / b> C are provided at intervals in the axial direction of the casing 2.
- the outer peripheral surface 48 a of the plate-shaped main body 48 of the reinforcing member 34 ⁇ / b> C is in contact with the inner peripheral surface of the casing 2.
- the reinforcing member 34 ⁇ / b> C is supported by the lower part of the reinforcing member 34 ⁇ / b> C coming into contact with the inner peripheral surface of the casing 2.
- the outer peripheral surface 48a at the lower portion of the reinforcing member 34C functions as a reinforcing member support portion that supports the reinforcing member 34C.
- the plurality of tubular filtration membranes 3 are mechanically connected by the reinforcing member 34C.
- the reinforcing member 34C of the present embodiment supports the tubular filtration membrane 3 only at three points in the extending direction, the permeated water PW can be more permeated than the reinforcing member 34 of the first embodiment. it can.
- the outer peripheral surface 48a of the reinforcing member 34C is in contact with the inner peripheral surface of the casing 2, but the present invention is not limited to this. That is, if the reinforcing member 34 ⁇ / b> C is supported by the inner peripheral surface of the casing 2, the upper portion of the reinforcing member 34 ⁇ / b> C does not have to abut on the inner peripheral surface of the casing 2. Moreover, the shape where a part of outer periphery contact
- the design method of the water treatment system 10 of 4th embodiment of this invention is demonstrated based on drawing.
- the water treatment system 10 of this embodiment is designed according to the amount of coarse fibers of the water to be treated W3. That is, the design method of the water treatment system of the present embodiment changes the arrangement of the apparatus for removing the coarse fibers according to the amount of coarse fibers in the water to be treated W3.
- the water treatment system design method M2 of this embodiment includes a coarse fiber amount measurement step S21 for measuring the amount of coarse fibers in the water to be treated W3 (raw water), and the amount of coarse fibers in the water to be treated W3. And a fiber removal device selection step S22 for selecting a fiber removal device based on the above.
- the coarse fiber amount measuring step S21 is a step of measuring the amount of coarse fiber (mg / liter) of the water to be treated W3 introduced into the membrane separation device 13.
- Fiber removal apparatus selection process S22 is a process of selecting the fiber removal apparatus installed in the water treatment system 10 based on the coarse fiber quantity measured in the coarse fiber quantity measurement process S21.
- the inventors have found that by selecting a fiber removal device according to the amount of coarse fibers, the inflow of the coarse fibers into the membrane separation device 13 can be suppressed. Specifically, as shown in Table 2 below, by selecting a fiber removing device, it is possible to suppress the inflow of coarse fibers into the membrane separation device 13.
- a centrifuge 50 is provided in the second pipe 16 between the biological treatment water tank 11 and the raw water tank 12 as shown in FIG.
- the trommel 51 is provided in the second pipe 16 as shown in FIG.
- the trommel 51 is a rotating drum having a water-permeable circumferential surface and is rotated at a low speed by a driving device.
- the organic sludge supplied from the first end of the trommel 51 the water in the organic waste water is discharged as separated water from the breathable peripheral surface in the process of moving inside the inclined trommel 51, and from the second end. Concentrated organic sludge is discharged.
- a screen mesh 52 is provided on the downstream side of the circulation pump 21 of the raw water supply pipe 17 as shown in FIG.
- an auto strainer or a double strainer may be provided.
- the inflow of the coarse fiber part to the membrane separator 13 can be suppressed.
- optimization of the water treatment system 10 can be aimed at by installing the fiber removal apparatus according to the rough fiber amount of raw
- the tubular filtration membranes are reinforced by the reinforcing member, even when the tubular filtration membrane is arranged to extend in the horizontal direction, the tubular filtration membrane is bent and detached from the partition wall. Or a gap between the partition wall and the tubular filtration membrane can be prevented, and the processing capacity can be prevented from being reduced.
- the membrane modules by arranging the membrane modules such that the casing extends in the horizontal direction, the membrane modules can be easily replaced even when a plurality of membrane modules are arranged. Thereby, the maintenance of the membrane separator comprising a plurality of membrane modules can be facilitated.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Abstract
このモジュール(1)は、軸線(A)が水平方向に延在する筒形状のケーシング(2)と、ケーシング(2)の延在方向の第一端側に設けられた第一隔壁(30)と、ケーシング(2)の延在方向の第二端側に設けられた第二隔壁(31)と、ケーシング(2)の内部において水平方向に延在して、第一端が第一隔壁(30)に連結され、第二端が第二隔壁(31)に連結された、親水性モノマーが共重合された単層構造を有する複数の管状濾過膜(3)と、第一隔壁(30)と第二隔壁(31)との間の範囲で、管状濾過膜(3)を補強する補強部材(34)と、を備える。
Description
本発明は、し尿などの有機性廃水を処理する膜モジュール、膜モジュールの製造方法、及び水処理システムに関する。
本願は、2015年11月18日に、日本に出願された特願2015-225960号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本願は、2015年11月18日に、日本に出願された特願2015-225960号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
し尿などの有機性廃水を処理する場合、固液の分離にMF(精密濾過)、UF(限外濾過)などの膜分離を用いることが主流となっている。
膜分離装置としては、円筒形状のケーシングと、ケーシング内に収容された複数の管状濾過膜(中空糸膜)と、を備えた複数の膜モジュールを用い、管状濾過膜の内側に原水を循環させながら濾過する方式の装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。管状濾過膜を透過した透過水は、吸引ポンプによって吸引されて、例えば、貯留槽に貯留されて適宜利用される。
膜分離装置としては、円筒形状のケーシングと、ケーシング内に収容された複数の管状濾過膜(中空糸膜)と、を備えた複数の膜モジュールを用い、管状濾過膜の内側に原水を循環させながら濾過する方式の装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。管状濾過膜を透過した透過水は、吸引ポンプによって吸引されて、例えば、貯留槽に貯留されて適宜利用される。
従来の膜分離装置は、複数の膜モジュールを縦置き、即ち、ケーシングの軸線が上下方向に沿うように配置して互いに近接させることが一般的であった。このような配置方法は、設置面積を低減する点、また、各々の膜モジュールを一つの床面に直接的に設置できるという点で有利であった。
しかしながら、複数の膜モジュールを縦置きすると、例えば、奥側に設置されている膜モジュールを交換したり、補修したりする場合、交換対象の膜モジュールを吊り上げるか、手前側の膜モジュールを一時的に取り外して交換対象の膜モジュールを取り出す必要があった。即ち、複数の膜モジュールを縦置きにした膜分離装置においては、メンテナンス性が悪いという課題があった。
膜分離装置のメンテナンス性を向上させるために、複数の膜モジュールを横置きにすることも考えられる。しかしながら、膜モジュールを横置きにした場合、ケーシングの軸線に沿うように水平方向に延びる複数の管状濾過膜が撓むという課題があった。
本発明は、膜モジュールを横置きにした場合においても、管状濾過膜の撓みを抑制することができる膜モジュール、膜モジュールの製造方法、及び水処理システムを提供する。
本発明の第一の態様によれば、膜モジュールは、軸線が水平方向に延在する筒形状のケーシングと、前記ケーシングの延在方向の第一端側に設けられた第一隔壁と、前記ケーシングの延在方向の第二端側に設けられた第二隔壁と、前記ケーシングの内部において水平方向に延在して、第一端が前記第一隔壁に連結され、第二端が前記第二隔壁に連結された、親水性モノマーが共重合された単層構造を有する複数の管状濾過膜と、前記第一隔壁と前記第二隔壁との間の範囲で、前記管状濾過膜を補強する補強部材と、を備える。
このような構成によれば、複数の管状濾過膜が補強部材によって補強されていることによって、管状濾過膜が水平方向に延在する配置とした場合においても、管状濾過膜が撓むことを防止することができる。
また、膜モジュールを、ケーシングが水平方向に延在するように配置することによって、膜モジュールを複数配置する場合においても、膜モジュールの交換を容易とすることができる。これにより、複数の膜モジュールからなる膜分離装置のメンテナンスを容易とすることができる。
また、膜モジュールを、ケーシングが水平方向に延在するように配置することによって、膜モジュールを複数配置する場合においても、膜モジュールの交換を容易とすることができる。これにより、複数の膜モジュールからなる膜分離装置のメンテナンスを容易とすることができる。
上記膜モジュールにおいて、前記補強部材は、筒状をなし、前記管状濾過膜の外周側に配置され、前記管状濾過膜の外周面との間に形成される隙間が一定となるように形成された筒状本体部と、前記筒状本体部の内周面に互いに離間して配置され、前記管状濾過膜の外周面を支持する複数の支持部と、前記筒状本体部に形成された複数の貫通孔と、を有してよい。
このような構成によれば、管状濾過膜から透過される透過水の流れを阻害することなく、管状濾過膜を撓まないように支持することができる。
上記膜モジュールにおいて、前記補強部材は、筒状をなし、前記管状濾過膜の外周側に前記管状濾過膜と接するように配置されたメッシュ状の網状構造体であってよい。
このような構成によれば、より簡素な構造で管状濾過膜を補強することができる。また、管状濾過膜を透過した透過水をメッシュの網目から排出することができる。
上記膜モジュールにおいて、前記補強部材は、板状をなし、下部にて前記ケーシングの内周面に当接する補強部材支持部を有する板状本体部と、前記板状本体部に形成され、前記複数の管状濾過膜が挿通される複数の貫通孔と、を有してよい。
このような構成によれば、補強部材によって複数の管状濾過膜が機械的に連結される。
これにより、管状濾過膜が水平方向に延在する配置とした場合においても、管状濾過膜が撓むことを防止することができる。
また、補強部材が管状濾過膜を延在方向の数点のみで支持するため、透過水をより透過させることができる。
これにより、管状濾過膜が水平方向に延在する配置とした場合においても、管状濾過膜が撓むことを防止することができる。
また、補強部材が管状濾過膜を延在方向の数点のみで支持するため、透過水をより透過させることができる。
本発明の第二の態様によれば、膜モジュールの製造方法は、上記いずれかの膜モジュールの製造方法であって、被処理水に含まれる粗繊維量の割合を測定する粗繊維量測定工程と、前記粗繊維量の割合に基づいて管状濾過膜の内径を選定する膜内径選定工程と、前記膜内径選定工程において選定された内径を有する前記管状濾過膜を含む、前記膜モジュールの製造部材を準備する製造部材準備工程と、前記製造部材を組み立てる組立工程と、を含む。
このような構成によれば、被処理水の粗繊維量に応じて管状濾過膜の内径を選定することによって、管状濾過膜が粗繊維分によって閉塞されることを抑制できる。
本発明の第三の態様によれば、水処理システムは、被処理水に含有される有機物を処理する生物処理水槽と、前記生物処理水槽から排出される被処理水が収容される原水槽と、上記いずれかの膜モジュールを有し、前記原水槽から供給される被処理水を透過水と濃縮水とに分離する膜分離装置と、前記濃縮水を前記生物処理水槽に返送する返送ラインと、を備え、前記原水槽には前記濃縮水を返送しない。
このような構成によれば、管状濾過膜が親水性を有することで膜面流速を低くすることができるため、被処理水の循環流量を少なくすることができる。これにより、濃縮水を原水槽と生物処理水槽とに分配する分配タンクや、濃縮水を原水槽に返送する配管が不要となる。また、流量が少なくなることにより、配管を小径化することができる。また、流量が少なくなることにより、流量計などの機器の削減が可能となる。
本発明によれば、複数の管状濾過膜が補強部材によって補強されていることによって、管状濾過膜が水平方向に延在する配置とした場合においても、管状濾過膜が撓んで、隔壁から外れたり、隔壁と管状濾過膜との間にすき間ができるなどして処理能力が低減することを防止することができる。
また、膜モジュールを、ケーシングが水平方向に延在するように配置することによって、膜モジュールを複数配置する場合においても、膜モジュールの交換を容易とすることができる。これにより、複数の膜モジュールからなる膜分離装置のメンテナンスを容易とすることができる。
また、膜モジュールを、ケーシングが水平方向に延在するように配置することによって、膜モジュールを複数配置する場合においても、膜モジュールの交換を容易とすることができる。これにより、複数の膜モジュールからなる膜分離装置のメンテナンスを容易とすることができる。
(第一実施形態)
以下、本発明の第一実施形態の膜モジュール1を有する水処理システム10について図面を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の水処理システム10は、被処理水W1(第一被処理水、即ち、し尿、浄化槽汚泥を含む有機性廃水)に含まれる有機物を処理する生物処理水槽11と、生物処理水槽11から排出される被処理水W2(第二被処理水)が収容される原水槽12と、原水槽12から供給される被処理水W3(第三被処理水、即ち、原水)を透過水PWと濃縮水W4とに分離する膜分離装置13と、を備えている。
以下、本発明の第一実施形態の膜モジュール1を有する水処理システム10について図面を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の水処理システム10は、被処理水W1(第一被処理水、即ち、し尿、浄化槽汚泥を含む有機性廃水)に含まれる有機物を処理する生物処理水槽11と、生物処理水槽11から排出される被処理水W2(第二被処理水)が収容される原水槽12と、原水槽12から供給される被処理水W3(第三被処理水、即ち、原水)を透過水PWと濃縮水W4とに分離する膜分離装置13と、を備えている。
生物処理水槽11は、例えば、硝化菌と脱窒菌の作用により液中のBOD、窒素化合物等を分解除去する装置である。生物処理水槽11には、第一配管15を介して被処理水W1が供給される。生物処理水槽11と原水槽12とは第二配管16によって接続されている。
膜分離装置13は、複数の膜モジュール1を備えている。複数の膜モジュール1は、並列に配列されている。図2に示すように、複数の膜モジュール1は、膜分離装置13の筐体14内に、横向きで配置されている。即ち、膜モジュール1の円筒形状のケーシング2の軸線A(図3参照)は、水平方向に延在している。
図3に示すように、膜モジュール1は、ケーシング2と、ケーシング2の内部に配置された複数の管状濾過膜3とを有している。膜分離装置13は、管状濾過膜3の内側に被処理水W3を循環させながら濾過する方式を用い、被処理水W3から透過水PWを取り出す装置である。
図3に示すように、膜モジュール1は、ケーシング2と、ケーシング2の内部に配置された複数の管状濾過膜3とを有している。膜分離装置13は、管状濾過膜3の内側に被処理水W3を循環させながら濾過する方式を用い、被処理水W3から透過水PWを取り出す装置である。
原水槽12と膜分離装置13とは原水供給配管17を介して接続されている。原水供給配管17には、循環ポンプ21が設けられている。原水槽12に貯留された被処理水W2は、循環ポンプ21によって加圧されながら、膜分離装置13に供給される。
膜分離装置13から分離される透過水PWは、透過水配管18に導入される。透過水配管18は、貯留槽20に接続されている。即ち、膜モジュール1の透過水排出口9(図3参照)は、透過水配管18に接続されている。透過水配管18には、吸引ポンプ22が設けられている。
膜分離装置13から分離される透過水PWは、透過水配管18に導入される。透過水配管18は、貯留槽20に接続されている。即ち、膜モジュール1の透過水排出口9(図3参照)は、透過水配管18に接続されている。透過水配管18には、吸引ポンプ22が設けられている。
透過水PWが分離されて膜分離装置13から排出される濃縮水W4は、余剰汚泥を除く全量が、返送配管19(返送ライン)を介して生物処理水槽11に返送される。即ち、膜モジュール1の濃縮水排出口8(図3参照)は、返送配管19に接続され、濃縮水W4は、原水槽12へ返送しなくてよい。
生物処理水槽11から排出された被処理水W2は、原水槽12、膜分離装置13を介して、生物処理水槽11に戻る。即ち、被処理水は、水処理システム10の配管を循環する。
生物処理水槽11から排出された被処理水W2は、原水槽12、膜分離装置13を介して、生物処理水槽11に戻る。即ち、被処理水は、水処理システム10の配管を循環する。
上述したように、複数の膜モジュール1は、並列に配列されている。具体的には、原水供給配管17、透過水配管18、及び返送配管19は、各々の膜モジュール1に接続されている。
図3に示すように、膜モジュール1は、円筒形状のケーシング2と、複数の管状濾過膜3と、管状濾過膜3を補強する補強部材34と、を備えている。
ケーシング2は、円筒形状をなすケーシング本体4と、ケーシング本体4の一端(第一端側)を閉鎖する第一側壁5と、ケーシング本体4の他端(第二端側)を閉鎖する第二側壁6と、ケーシング本体4に形成された被処理水導入口7と、ケーシング本体4に形成された濃縮水排出口8と、ケーシング本体4に形成された透過水排出口9と、を有している。
ケーシング2は、円筒形状をなすケーシング本体4と、ケーシング本体4の一端(第一端側)を閉鎖する第一側壁5と、ケーシング本体4の他端(第二端側)を閉鎖する第二側壁6と、ケーシング本体4に形成された被処理水導入口7と、ケーシング本体4に形成された濃縮水排出口8と、ケーシング本体4に形成された透過水排出口9と、を有している。
膜モジュール1は、ケーシング2の内部を3つの空間に分割する、第一隔壁30と第二隔壁31と、を備えている。第一隔壁30と第二隔壁31とには、複数の挿通孔32が形成されている。挿通孔32は、第一隔壁30及び第二隔壁31の板厚方向に貫通する孔である。挿通孔32の内径は、管状濾過膜3の外径よりもやや大きい。
第一隔壁30は、板形状をなす部材であり、ケーシング2の内部の第一端側(第一側壁5の側)に固定されている。ケーシング本体4と、第一隔壁30と、第一側壁5とによって囲まれる空間は、第一ヘッダ空間S1である。
第二隔壁31は、板形状をなす部材であり、ケーシング2の内部の第二端側(第二側壁6の側)に固定されている。ケーシング本体4と、第二隔壁31と、第二側壁6とによって囲まれる空間は、第二ヘッダ空間S2である。
ケーシング本体4と、第一隔壁30と、第二隔壁31とによって囲まれる空間は、透過水空間S3である。複数の管状濾過膜3から取り出された透過水PWは、透過水空間S3に排出された後、透過水排出口9を介して透過水配管18(図1参照)に導入される。
第二隔壁31は、板形状をなす部材であり、ケーシング2の内部の第二端側(第二側壁6の側)に固定されている。ケーシング本体4と、第二隔壁31と、第二側壁6とによって囲まれる空間は、第二ヘッダ空間S2である。
ケーシング本体4と、第一隔壁30と、第二隔壁31とによって囲まれる空間は、透過水空間S3である。複数の管状濾過膜3から取り出された透過水PWは、透過水空間S3に排出された後、透過水排出口9を介して透過水配管18(図1参照)に導入される。
被処理水導入口7は、ケーシング2の外部と第一ヘッダ空間S1とを連通させる開口である。被処理水導入口7は、ケーシング本体4に形成されている。被処理水導入口7は、ケーシング2の軸線A方向における、第一隔壁30と、第一側壁5との間に設けられている。
濃縮水排出口8は、ケーシング2の外部と第二ヘッダ空間S2とを連通させる開口である。濃縮水排出口8は、ケーシング本体4に形成されている。濃縮水排出口8は、ケーシング2の軸線A方向における、第二隔壁31と、第二側壁6との間に設けられている。
透過水排出口9は、ケーシング2の外部と透過水空間S3とを連通させる開口である。
透過水排出口9は、ケーシング本体4に形成されている。透過水排出口9は、ケーシング2の軸線A方向における、第一隔壁30と、第二隔壁31との間に設けられている。
濃縮水排出口8は、ケーシング2の外部と第二ヘッダ空間S2とを連通させる開口である。濃縮水排出口8は、ケーシング本体4に形成されている。濃縮水排出口8は、ケーシング2の軸線A方向における、第二隔壁31と、第二側壁6との間に設けられている。
透過水排出口9は、ケーシング2の外部と透過水空間S3とを連通させる開口である。
透過水排出口9は、ケーシング本体4に形成されている。透過水排出口9は、ケーシング2の軸線A方向における、第一隔壁30と、第二隔壁31との間に設けられている。
各々の管状濾過膜3の第一端は、第一隔壁30の挿通孔32に挿通された上で、挿通孔32の内周面に固定されている。挿通孔32の内周面と管状濾過膜3の外周面との間は、シール材(図示せず)によってシールされている。シール材としては、エポキシ樹脂やウレタン樹脂など、初期に粘性を持ち、経時的に硬化する材料が好ましい。
各々の管状濾過膜3の第二端は、管状濾過膜3の第一端と同様の方法で第二隔壁31の挿通孔32に固定されている。
各々の管状濾過膜3の第二端は、管状濾過膜3の第一端と同様の方法で第二隔壁31の挿通孔32に固定されている。
管状濾過膜3は、円筒形状をなし、単一主要構成素材に親水性モノマーが共重合された単層構造の高分子濾過膜によって形成されている。
即ち、管状濾過膜3は、主要材料が1種類の素材によって形成されている。主要材料が1種類の素材によって形成されているということは、管状濾過膜3を形成する素材(例えば、樹脂)において、1種類樹脂が50質量%以上を占めていることを意味する。
また、主要材料が1種類の素材によって形成されているということは、その1種類の素材の性質が構成素材の性質を支配していることを意味する。具体的には、1種類の樹脂が50質量%-99質量%を有する素材を意味する。
即ち、管状濾過膜3は、主要材料が1種類の素材によって形成されている。主要材料が1種類の素材によって形成されているということは、管状濾過膜3を形成する素材(例えば、樹脂)において、1種類樹脂が50質量%以上を占めていることを意味する。
また、主要材料が1種類の素材によって形成されているということは、その1種類の素材の性質が構成素材の性質を支配していることを意味する。具体的には、1種類の樹脂が50質量%-99質量%を有する素材を意味する。
管状濾過膜3を構成する主要材料としては、塩化ビニル系樹脂、ポリスルホン(PS)系、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)系、ポリエチレン(PE)などのポリオレフィン系、ポリアクリロニトリル(PAN)系、ポリエーテルスルフォン系、ポリビニルアルコール(PVA)系、ポリイミド(PI)系などの高分子材料を用いることができる。
管状濾過膜3を構成する主要材料としては、特に塩化ビニル系樹脂が好ましい。塩化ビニル系樹脂としては、塩化ビニル単独重合体(塩化ビニルホモポリマー)、塩化ビニルモノマーと共重合可能な不飽和結合を有するモノマーと塩化ビニルモノマーとの共重合体、重合体に塩化ビニルモノマーをグラフト共重合したグラフト共重合体、これらの塩化ビニルモノマー単位が塩素化されたものからなる(共)重合体などが挙げられる。
親水性モノマーとしては、例えば、
(1)アミノ基、アンモニウム基、ピリジル基、イミノ基、ベタイン構造などのカチオン性基含有ビニルモノマー及び/又はその塩、
(2)水酸基、アミド基、エステル構造、エーテル構造などの親水性の非イオン性基含有ビニルモノマー、
(3)カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基などのアニオン性基含有ビニルモノマー及び/又はその塩、
(4)その他のモノマー等が挙げられる。
(1)アミノ基、アンモニウム基、ピリジル基、イミノ基、ベタイン構造などのカチオン性基含有ビニルモノマー及び/又はその塩、
(2)水酸基、アミド基、エステル構造、エーテル構造などの親水性の非イオン性基含有ビニルモノマー、
(3)カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基などのアニオン性基含有ビニルモノマー及び/又はその塩、
(4)その他のモノマー等が挙げられる。
本実施形態の膜モジュール1は、各々の管状濾過膜3を補強する補強部材34を備えている。補強部材34は、各々の管状濾過膜3を外周側から覆っている筒状の部材である。
管状濾過膜3は、補強部材34の内周側に挿通されている。補強部材34は、補強部材34の内周面と管状濾過膜3の外周面とが略全周に亘って接触するように形成されている。
管状濾過膜3は、補強部材34の内周側に挿通されている。補強部材34は、補強部材34の内周面と管状濾過膜3の外周面とが略全周に亘って接触するように形成されている。
図4に示すように、補強部材34は、管状濾過膜3の外周側に配置される筒状本体部35と、筒状本体部35の内周面35aに設けられた複数の支持部36と、筒状本体部35に形成された複数の貫通孔37と、を有している。
筒状本体部35は、円筒状をなしている。図5に示すように、筒状本体部35の内径(内周面35aの直径)は、管状濾過膜3の外径より大きい。筒状本体部35の内周面35aと管状濾過膜3の外周面との間には、隙間Gが形成されている。管状濾過膜3の外径を、例えば、5mmとすると、筒状本体部35の内径は、例えば、7mmとすることができる。この場合、筒状本体部35の内周面35aと管状濾過膜3の外周面との間の隙間Gは1mmである。筒状本体部35は、管状濾過膜3との間の隙間Gが一定となるように形成されている。
筒状本体部35は、円筒状をなしている。図5に示すように、筒状本体部35の内径(内周面35aの直径)は、管状濾過膜3の外径より大きい。筒状本体部35の内周面35aと管状濾過膜3の外周面との間には、隙間Gが形成されている。管状濾過膜3の外径を、例えば、5mmとすると、筒状本体部35の内径は、例えば、7mmとすることができる。この場合、筒状本体部35の内周面35aと管状濾過膜3の外周面との間の隙間Gは1mmである。筒状本体部35は、管状濾過膜3との間の隙間Gが一定となるように形成されている。
筒状本体部35の長さは、第一隔壁30と第二隔壁31との間の間隔と同じである。即ち、筒状本体部35の長さは、透過水空間S3に露出している管状濾過膜3の長さと同じである。
筒状本体部35は、例えば、チタンやアルミニウムなどの軽量の金属や、ポリアセタール樹脂などのプラスチックによって形成することができる。筒状本体部35の板厚は、補強部材34の強度を損なわない範囲で、可能な限り薄くすることが好ましい。
筒状本体部35は、例えば、チタンやアルミニウムなどの軽量の金属や、ポリアセタール樹脂などのプラスチックによって形成することができる。筒状本体部35の板厚は、補強部材34の強度を損なわない範囲で、可能な限り薄くすることが好ましい。
支持部36は、筒状本体部35の軸線方向(延在方向)に延在する突起である。支持部36は、筒状本体部35の周方向に、間隔をあけて複数(本実施形態では8つ)形成されている。各々の支持部36の高さは、筒状本体部35の内周面35aと管状濾過膜3の外周面との間の隙間Gの幅と、略同一である。
なお、本実施形態の補強部材34は、8つの支持部36を有しているが、管状濾過膜3を支持することができればこれに限ることはない。筒状本体部35と管状濾過膜3との間の空間、即ち、透過水PWが排出される空間をより広く確保するためには、少ないことが好ましい。
また、上記実施形態では、支持部36が筒状本体部35の軸線方向に連続して形成されているが、これに限ることはない。支持部36は、筒状本体部35と管状濾過膜3との間の空間を埋めることなく、この空間を可能な限り確保しながら、管状濾過膜3を支持できればよい。例えば、支持部36は、軸線方向に断続的に形成されてもよい。また、管状濾過膜3を互いに離間する複数の支持突起により点支持する構成としてもよい。
また、上記実施形態では、支持部36が筒状本体部35の軸線方向に連続して形成されているが、これに限ることはない。支持部36は、筒状本体部35と管状濾過膜3との間の空間を埋めることなく、この空間を可能な限り確保しながら、管状濾過膜3を支持できればよい。例えば、支持部36は、軸線方向に断続的に形成されてもよい。また、管状濾過膜3を互いに離間する複数の支持突起により点支持する構成としてもよい。
貫通孔37は、筒状本体部35の外周側と筒状本体部35の内周側とを連通させる開口である。複数の貫通孔37は、筒状本体部35の外面の全面に規則的に(均等に)配置されている。貫通孔37は、補強部材34の強度を損なわない範囲で、可能な限り多く形成することが好ましい。筒状本体部35の周方向における貫通孔37の位置は、支持部36と異なっていることが好ましい。
次に、本実施形態の膜モジュール1の製造方法について説明する。
図6に示すように、本実施形態の膜モジュール1の製造方法M1は、被処理水W3(原水)に含まれる粗繊維量の割合を測定する粗繊維量測定工程S11と、被処理水Wの粗繊維量に基づいて管状濾過膜3の内径を選定する膜内径選定工程S12と、膜内径選定工程S12において選定された内径を有する管状濾過膜3、ケーシング2などの製造部材を準備する製造部材準備工程S13と、製造部材を組み立てる組立工程S14と、を含む。
図6に示すように、本実施形態の膜モジュール1の製造方法M1は、被処理水W3(原水)に含まれる粗繊維量の割合を測定する粗繊維量測定工程S11と、被処理水Wの粗繊維量に基づいて管状濾過膜3の内径を選定する膜内径選定工程S12と、膜内径選定工程S12において選定された内径を有する管状濾過膜3、ケーシング2などの製造部材を準備する製造部材準備工程S13と、製造部材を組み立てる組立工程S14と、を含む。
粗繊維量測定工程S11は、膜分離装置13に導入される被処理水W3の粗繊維量(mg/リットル)を測定する工程である。粗繊維とは、有機性廃水である被処理水Wに含まれる髪の毛などの繊維分である。
粗繊維量測定工程S11は、被処理水W3の一部を取り出し、例えば、重量法によって測定することができる。具体的には、1リットルの被処理水W3を取り出した後、水分を取り除いて乾燥させ、残った粗繊維量を測定することにより算出することができる。粗繊維量の測定は、例えば下水試験方法における粗浮遊物分析方法による。
膜内径選定工程S12は、粗繊維量測定工程S11において測定された粗繊維量に基づいて、管状濾過膜3の内径を選定する工程である。
発明者らは、実験及び検討の結果、粗繊維量に応じて管状濾過膜3の内径を変更することによって、粗繊維分による閉塞を抑制できることを見出した。具体的には、以下の表1に示すように、管状濾過膜3の内径を選定することによって、粗繊維分による管状濾過膜3の閉塞を抑制することができる。
発明者らは、実験及び検討の結果、粗繊維量に応じて管状濾過膜3の内径を変更することによって、粗繊維分による閉塞を抑制できることを見出した。具体的には、以下の表1に示すように、管状濾過膜3の内径を選定することによって、粗繊維分による管状濾過膜3の閉塞を抑制することができる。
即ち、粗繊維量αが200mg/リットル以下の場合は、管状濾過膜3の内径を5mmとする。粗繊維量αが200mg/リットルより大きく500mg/リットルより小さい場合は、管状濾過膜3の内径を5mm-10mmとする。粗繊維量αが500mg/リットル以上の場合は、管状濾過膜3の内径を10mm以上とする。
製造部材準備工程S13は、膜モジュール1を構成するケーシング2、第一隔壁30、第二隔壁31、管状濾過膜3、補強部材34、等を準備する工程である。管状濾過膜3は、膜内径選定工程S12において選定された内径を有するものを準備する。
組立工程S14は、製造部材を組み立てる工程である。
組立工程S14は、製造部材を組み立てる工程である。
次に、本実施形態の水処理システム10の作用について説明する。
まず、被処理水W1が生物処理水槽11において処理される。具体的には被処理水W1に含まれる有機性物質が微生物によって分解される。
次いで、生物処理水槽11から排出された被処理水W2は、原水槽12に貯留される。
原水槽12から排出された被処理水W3は、循環ポンプ21を介して膜分離装置13に供給されると、膜モジュール1の管状濾過膜3内に送り込まれる。一方、膜モジュール1のケーシング2内における透過水空間S3は吸引ポンプ22の作動により、負圧となる。吸引ポンプ22は、透過水排出口9を通して管状濾過膜3を流れる被処理水W3の流れに対して略直交する方向に吸引する。管状濾過膜3から透過された透過水PWは、透過水排出口9及び透過水配管18を介して貯留槽20に貯留される。
まず、被処理水W1が生物処理水槽11において処理される。具体的には被処理水W1に含まれる有機性物質が微生物によって分解される。
次いで、生物処理水槽11から排出された被処理水W2は、原水槽12に貯留される。
原水槽12から排出された被処理水W3は、循環ポンプ21を介して膜分離装置13に供給されると、膜モジュール1の管状濾過膜3内に送り込まれる。一方、膜モジュール1のケーシング2内における透過水空間S3は吸引ポンプ22の作動により、負圧となる。吸引ポンプ22は、透過水排出口9を通して管状濾過膜3を流れる被処理水W3の流れに対して略直交する方向に吸引する。管状濾過膜3から透過された透過水PWは、透過水排出口9及び透過水配管18を介して貯留槽20に貯留される。
膜分離装置13から排出される濃縮水W4は、余剰汚泥を除く全量が返送配管19を介して生物処理水槽11に返送されて、再度、処理が行われる。
上記実施形態によれば、膜モジュール1を横置き、即ち、ケーシング2が水平方向に延在するように配置することによって、膜モジュール1を複数配置する場合においても、膜モジュール1の交換を容易とすることができる。これにより、複数の膜モジュール1からなる膜分離装置13のメンテナンスを容易とすることができる。
また、複数の管状濾過膜3が補強部材34によって補強されていることによって、管状濾過膜3が水平方向に延在する配置とした場合においても、管状濾過膜3が撓むことを防止することができる。
また、補強部材34の支持部36によって補強部材34の内周面と管状濾過膜3の外周面との間に隙間Gが形成されることによって、管状濾過膜3から透過される透過水PWの流れを阻害することなく、管状濾過膜3を撓まないように支持することができる。
また、補強部材34の支持部36によって補強部材34の内周面と管状濾過膜3の外周面との間に隙間Gが形成されることによって、管状濾過膜3から透過される透過水PWの流れを阻害することなく、管状濾過膜3を撓まないように支持することができる。
また、膜モジュール1を縦置きする場合は、管状濾過膜3の第一端と第二端のヘッド差(抵抗)が大きくなる。膜モジュール1を横置きすることによって、膜モジュール1を縦置きする場合と比較して、ヘッド差が小さくなり、FLUX(流出量)分布を小さくすることができる。
また、膜モジュール1を横置きすることによって、複数の膜モジュール1同士を直列的に接続することが容易となる。膜分離装置13を構成する複数の膜モジュール1の配列方法を直列にする場合においても対応が容易となる。
また、原水の粗繊維量に応じて、管状濾過膜3の内径を選定することによって、管状濾過膜3が粗繊維分によって閉塞されることを抑制できる。
また、原水の粗繊維量に応じて、管状濾過膜3の内径を選定することによって、管状濾過膜3が粗繊維分によって閉塞されることを抑制できる。
また、管状濾過膜3を、親水性を有する材料で形成することによって、被処理水W3の膜面流速を低くすることができる。膜面流速は、例えば、0.15m/s-0.30m/sとすることができる。
管状濾過膜3が疎水性である場合、膜面流速を高くする必要がある(例えば、2.5m/s)。このため、循環流量が多くなり、膜分離装置13から排出される濃縮水W4を、原水槽12及び生物処理水槽11に返送する必要が生じる。原水槽12及び生物処理水槽11に返送するためには、濃縮水W4を原水槽12と生物処理水槽11とに分配する分配タンクや、濃縮水W4を原水槽12に返送する配管が必要となる。
本実施形態の水処理システム10は、膜面流速を低くすることができるため、濃縮水W4の循環流量を少なくすることができる。これにより、循環ポンプ21の動力を低減することができる。また、濃縮水W4を原水槽12と生物処理水槽11とに分配する分配タンクや、濃縮水W4を原水槽12に返送する配管が不要となる。
また、流量が少なくなることにより、配管を小径化することができる。また、流量が少なくなることにより、流量計などの機器の削減が可能となる。
また、流量が少なくなることにより、配管を小径化することができる。また、流量が少なくなることにより、流量計などの機器の削減が可能となる。
なお、上記実施形態では、膜モジュール1として、管状濾過膜3を並列に配列した膜モジュール1を採用したがこれに限ることはない。例えば、図7に示すように、複数の管状濾過膜3を直列に接続してもよい。即ち、複数の管状濾過膜3の第一端同士、及び管状濾過膜3の第二端同士、を複数の管状濾過膜3が直列的に接続されるように接続する複数のU字状の接続部材46を有する構成としてもよい。
このとき、直列に接続された複数の管状濾過膜3に、被処理水導入口7、及び濃縮水排出口8を、接続部材53、及び接続部材54を介して直接的に接続して被処理水W3を導入し、濃縮水W4を排出してもよい。この場合、下部ヘッダ空間S1及び上部ヘッダ空間S2は無くてもよいので、第一側壁5と第二側壁6をなくすなど、ケーシングの構成を変更してもよい。
また、補強部材34の長さを第一隔壁30と第二隔壁31との間の間隔よりも長くして、補強部材34を第一隔壁30及び第二隔壁31の挿通孔32に挿通してもよい。このような形態とすることによって、管状濾過膜3にかかる負担をより軽減することができる。
(第二実施形態)
以下、本発明の第二実施形態の膜モジュールに使用される補強部材を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態では、上述した第一実施形態との相違点を中心に述べ、同様の部分についてはその説明を省略する。
図8に示すように、本実施形態の補強部材は、筒状をなし、管状濾過膜3の外周側に管状濾過膜3と接するように配置されたメッシュ状の網状構造体39である。網状構造体39は、複数の線状のプラスチックを互いに格子状に組み合わせることによって形成されているプラスチック管である。複数の線状のプラスチックを格子状に組み合わせることによって、網状構造体39は、第一実施形態の補強部材34の貫通孔37に相当する複数の網目40が形成される。
以下、本発明の第二実施形態の膜モジュールに使用される補強部材を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態では、上述した第一実施形態との相違点を中心に述べ、同様の部分についてはその説明を省略する。
図8に示すように、本実施形態の補強部材は、筒状をなし、管状濾過膜3の外周側に管状濾過膜3と接するように配置されたメッシュ状の網状構造体39である。網状構造体39は、複数の線状のプラスチックを互いに格子状に組み合わせることによって形成されているプラスチック管である。複数の線状のプラスチックを格子状に組み合わせることによって、網状構造体39は、第一実施形態の補強部材34の貫通孔37に相当する複数の網目40が形成される。
線状のプラスチックの代替として、例えば、ステンレス鋼などの金属で形成されたワイヤを採用することもできる。また、ビニール等で被覆されたワイヤを採用してもよい。
また、複数の線状のプラスチックの組み合わせ方は、格子状に限ることはなく、複数の線状のプラスチックを六角形に編んでもよい。
また、図9に示すように、円筒形状のプラスチック管を網目状に加工した網状構造体41を採用してもよい。即ち、円筒形状の筒本体部42と、筒本体部42に規則的に形成された複数の透過水排出孔43を形成した構成としてもよい。透過水排出孔43の形状は、図9に示した四角形状に限らず、六角形状や、透過水PWが十分排出することができれば、円形としてもよい。
また、複数の線状のプラスチックの組み合わせ方は、格子状に限ることはなく、複数の線状のプラスチックを六角形に編んでもよい。
また、図9に示すように、円筒形状のプラスチック管を網目状に加工した網状構造体41を採用してもよい。即ち、円筒形状の筒本体部42と、筒本体部42に規則的に形成された複数の透過水排出孔43を形成した構成としてもよい。透過水排出孔43の形状は、図9に示した四角形状に限らず、六角形状や、透過水PWが十分排出することができれば、円形としてもよい。
上記実施形態によれば、第一実施形態の補強部材34と比較して、より簡素な構造で管状濾過膜3を補強することができる。また、管状濾過膜3を透過した透過水PWを網目40や透過水排出孔43から排出することができる。
なお、上記実施形態では、管状濾過膜3の外周側に補強部材34となる網状構造体39を配置する構成としたが、これに限ることはない。例えば、図10及び図11に示すように、管状濾過膜自体を金属製のワイヤ44で補強してワイヤ入り管状濾過膜3Bとしてもよい。ワイヤ44は、管状濾過膜3の厚さ方向の中央近傍に埋め込まれている。ワイヤ44は、管状濾過膜3の延在方向に、螺旋状に延在している。
ワイヤ44の埋め込み方法は、ワイヤ44によって管状濾過膜3が補強されれば、上記方法に限ることはない。例えば、複数のワイヤ44を管状濾過膜3に格子状に埋め込んでもよい。
ワイヤ44の埋め込み方法は、ワイヤ44によって管状濾過膜3が補強されれば、上記方法に限ることはない。例えば、複数のワイヤ44を管状濾過膜3に格子状に埋め込んでもよい。
(第三実施形態)
以下、本発明の第三実施形態の膜モジュールに使用される補強部材を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態では、上述した第一実施形態との相違点を中心に述べ、同様の部分についてはその説明を省略する。
図12に示すように、本実施形態の補強部材34Cは、円形板状をなす板状本体部48と、板状本体部48に形成された複数の膜挿通孔49と、を有している。複数の膜挿通孔49には、それぞれ管状濾過膜3が挿通される。補強部材34Cは、ケーシング2の軸線方向に間隔をあけて3つ設けられている。
以下、本発明の第三実施形態の膜モジュールに使用される補強部材を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態では、上述した第一実施形態との相違点を中心に述べ、同様の部分についてはその説明を省略する。
図12に示すように、本実施形態の補強部材34Cは、円形板状をなす板状本体部48と、板状本体部48に形成された複数の膜挿通孔49と、を有している。複数の膜挿通孔49には、それぞれ管状濾過膜3が挿通される。補強部材34Cは、ケーシング2の軸線方向に間隔をあけて3つ設けられている。
補強部材34Cの板状本体部48の外周面48aは、ケーシング2の内周面に当接している。補強部材34Cは、補強部材34Cの下部がケーシング2の内周面に当接することで、支持される。補強部材34Cの下部の外周面48aは、補強部材34Cを支持する補強部材支持部として機能する。また、透過水PWが透過水空間S3内で流通するように、例えば補強部材34Cの一部に、切欠55が存在することが望ましい。
上記実施形態によれば、補強部材34Cによって複数の管状濾過膜3が機械的に連結される。これにより、管状濾過膜3が水平方向に延在する配置とした場合においても、管状濾過膜3が撓むことを防止することができる。
また、本実施形態の補強部材34Cは、管状濾過膜3を延在方向の3点のみで支持するため、第一実施形態の補強部材34と比較して、透過水PWをより透過させることができる。
また、本実施形態の補強部材34Cは、管状濾過膜3を延在方向の3点のみで支持するため、第一実施形態の補強部材34と比較して、透過水PWをより透過させることができる。
なお、上記実施形態の補強部材34Cは、補強部材34Cの外周面48aがケーシング2の内周面に当接しているがこれに限ることはない。即ち、補強部材34Cがケーシング2の内周面によって支持されていれば、補強部材34Cの上部がケーシング2の内周面に当接していなくてよい。また、例えば多角形状など、外周の一部がケーシングに当接する形状でもよい。
また、補強部材34Cの数は3つに限ることはなく、管状濾過膜3の強度に応じて、適宜増減させてよい。
また、補強部材34Cの数は3つに限ることはなく、管状濾過膜3の強度に応じて、適宜増減させてよい。
(第四実施形態)
以下、本発明の第四実施形態の水処理システム10の設計方法を図面に基づいて説明する。
本実施形態の水処理システム10は、被処理水W3の粗繊維量に応じて設計される。即ち、本実施形態の水処理システムの設計方法は、被処理水W3の粗繊維量に応じて、粗繊維を除去する装置の配置を変更する。
以下、本発明の第四実施形態の水処理システム10の設計方法を図面に基づいて説明する。
本実施形態の水処理システム10は、被処理水W3の粗繊維量に応じて設計される。即ち、本実施形態の水処理システムの設計方法は、被処理水W3の粗繊維量に応じて、粗繊維を除去する装置の配置を変更する。
図13に示すように、本実施形態の水処理システムの設計方法M2は、被処理水W3(原水)の粗繊維量を測定する粗繊維量測定工程S21と、被処理水W3の粗繊維量に基づいて繊維除去装置を選定する繊維除去装置選定工程S22と、を含む。
粗繊維量測定工程S21は、膜分離装置13に導入される被処理水W3の粗繊維量(mg/リットル)を測定する工程である。
繊維除去装置選定工程S22は、粗繊維量測定工程S21において測定された粗繊維量に基づいて、水処理システム10に設置する繊維除去装置を選定する工程である。
発明者らは、実験及び検討の結果、粗繊維量に応じて繊維除去装置を選定することによって、膜分離装置13への粗繊維分の流入を抑制することができることを見出した。具体的には、以下の表2に示すように、繊維除去装置を選定することによって、膜分離装置13への粗繊維分の流入を抑制することができる。
発明者らは、実験及び検討の結果、粗繊維量に応じて繊維除去装置を選定することによって、膜分離装置13への粗繊維分の流入を抑制することができることを見出した。具体的には、以下の表2に示すように、繊維除去装置を選定することによって、膜分離装置13への粗繊維分の流入を抑制することができる。
粗繊維量αが2,000mg/リットル以上の場合は、図14に示すように、生物処理水槽11と原水槽12との間の第二配管16に遠心分離機50を設ける。
粗繊維量αが500mg/リットルより大きく2,000mg/リットルより小さい場合は、図14に示すように、第二配管16にトロンメル51を設ける。トロンメル51は、通水性周面からなる回転ドラムであり、駆動装置によって低速で回転する。トロンメル51の第一端から供給された有機性汚泥は、傾斜配置されたトロンメル51の内部を移動する過程で有機性廃水中の水分が通気性周面から分離水として排出され、第二端から濃縮された有機性汚泥が排出される。
粗繊維量αが500mg/リットルより大きく2,000mg/リットルより小さい場合は、図14に示すように、第二配管16にトロンメル51を設ける。トロンメル51は、通水性周面からなる回転ドラムであり、駆動装置によって低速で回転する。トロンメル51の第一端から供給された有機性汚泥は、傾斜配置されたトロンメル51の内部を移動する過程で有機性廃水中の水分が通気性周面から分離水として排出され、第二端から濃縮された有機性汚泥が排出される。
粗繊維量αが500mg/リットル以下の場合は、図15に示すように、原水供給配管17の循環ポンプ21の下流側にスクリーンメッシュ52を設ける。スクリーンメッシュ52の代替として、オートストレーナ、又は複式ストレーナを設けてもよい。
上記実施形態によれば、膜分離装置13への粗繊維分の流入を抑制することができる。
また、原水の粗繊維量に応じた繊維除去装置を設置することによって、水処理システム10の最適化を図ることができる。
また、原水の粗繊維量に応じた繊維除去装置を設置することによって、水処理システム10の最適化を図ることができる。
以上、本発明の実施形態について詳細を説明したが、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内において、種々の変更を加えることが可能である。
例えば、管状濾過膜3の本数に関して、図3などには5本の管状濾過膜3を示したが、管状濾過膜3の本数はこれに限ることはない。
例えば、管状濾過膜3の本数に関して、図3などには5本の管状濾過膜3を示したが、管状濾過膜3の本数はこれに限ることはない。
この膜モジュールによれば、複数の管状濾過膜が補強部材によって補強されていることにより、管状濾過膜が水平方向に延在する配置とした場合においても、管状濾過膜が撓んで、隔壁から外れたり、隔壁と管状濾過膜との間にすき間ができるなどして処理能力が低減することを防止することができる。
また、膜モジュールを、ケーシングが水平方向に延在するように配置することによって、膜モジュールを複数配置する場合においても、膜モジュールの交換を容易とすることができる。これにより、複数の膜モジュールからなる膜分離装置のメンテナンスを容易とすることができる。
また、膜モジュールを、ケーシングが水平方向に延在するように配置することによって、膜モジュールを複数配置する場合においても、膜モジュールの交換を容易とすることができる。これにより、複数の膜モジュールからなる膜分離装置のメンテナンスを容易とすることができる。
1 膜モジュール
2 ケーシング
3,3B 管状濾過膜
4 ケーシング本体
5 第一側壁
6 第二側壁
7 被処理水導入口
8 濃縮水排出口
9 透過水排出口
10 水処理システム
11 生物処理水槽
12 原水槽
13 膜分離装置
15 第一配管
16 第二配管
17 原水供給配管
18 透過水配管
19 返送配管(返送ライン)
20 貯留槽
21 循環ポンプ
22 吸引ポンプ
30 第一隔壁
31 第二隔壁
32 挿通孔
34,34C 補強部材
35 筒状本体部
36 支持部
37 貫通孔
39,41 網状構造体
40 網目
42 筒本体部
43 透過水排出孔
46 接続部材
48 板状本体部
48a 外周面(補強部材支持部)
49 膜挿通孔
50 遠心分離機
51 トロンメル
52 スクリーンメッシュ
53 接続部材
54 接続部材
55 切欠
A 軸線
G 隙間
PW 透過水
S1 第一ヘッダ空間
S2 第二ヘッダ空間
S3 透過水空間
W1,W2,W3 被処理水
W4 濃縮水
2 ケーシング
3,3B 管状濾過膜
4 ケーシング本体
5 第一側壁
6 第二側壁
7 被処理水導入口
8 濃縮水排出口
9 透過水排出口
10 水処理システム
11 生物処理水槽
12 原水槽
13 膜分離装置
15 第一配管
16 第二配管
17 原水供給配管
18 透過水配管
19 返送配管(返送ライン)
20 貯留槽
21 循環ポンプ
22 吸引ポンプ
30 第一隔壁
31 第二隔壁
32 挿通孔
34,34C 補強部材
35 筒状本体部
36 支持部
37 貫通孔
39,41 網状構造体
40 網目
42 筒本体部
43 透過水排出孔
46 接続部材
48 板状本体部
48a 外周面(補強部材支持部)
49 膜挿通孔
50 遠心分離機
51 トロンメル
52 スクリーンメッシュ
53 接続部材
54 接続部材
55 切欠
A 軸線
G 隙間
PW 透過水
S1 第一ヘッダ空間
S2 第二ヘッダ空間
S3 透過水空間
W1,W2,W3 被処理水
W4 濃縮水
Claims (6)
- 軸線が水平方向に延在する筒形状のケーシングと、
前記ケーシングの延在方向の第一端側に設けられた第一隔壁と、
前記ケーシングの延在方向の第二端側に設けられた第二隔壁と、
前記ケーシングの内部において水平方向に延在して、第一端が前記第一隔壁に連結され、第二端が前記第二隔壁に連結された、親水性モノマーが共重合された単層構造を有する複数の管状濾過膜と、
前記第一隔壁と前記第二隔壁との間の範囲で、前記管状濾過膜を補強する補強部材と、を備える膜モジュール。 - 前記補強部材は、
筒状をなし、前記管状濾過膜の外周側に配置され、前記管状濾過膜の外周面との間に形成される隙間が一定となるように形成された筒状本体部と、
前記筒状本体部の内周面に互いに離間して配置され、前記管状濾過膜の外周面を支持する複数の支持部と、
前記筒状本体部に形成された複数の貫通孔と、を有する請求項1に記載の膜モジュール。 - 前記補強部材は、
筒状をなし、前記管状濾過膜の外周側に前記管状濾過膜と接するように配置されたメッシュ状の網状構造体である請求項1に記載の膜モジュール。 - 前記補強部材は、
板状をなし、下部にて前記ケーシングの内周面に当接する補強部材支持部を有する板状本体部と、
前記板状本体部に形成され、前記複数の管状濾過膜が挿通される複数の貫通孔と、を有する請求項1に記載の膜モジュール。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の膜モジュールの製造方法であって、
被処理水に含まれる粗繊維量の割合を測定する粗繊維量測定工程と、
前記粗繊維量の割合に基づいて管状濾過膜の内径を選定する膜内径選定工程と、
前記膜内径選定工程において選定された内径を有する前記管状濾過膜を含む、前記膜モジュールの製造部材を準備する製造部材準備工程と、
前記製造部材を組み立てる組立工程と、を含む膜モジュールの製造方法。 - 被処理水に含有される有機物を処理する生物処理水槽と、
前記生物処理水槽から排出される被処理水が収容される原水槽と、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の膜モジュールを有し、前記原水槽から供給される被処理水を透過水と濃縮水とに分離する膜分離装置と、
前記濃縮水を前記生物処理水槽に返送する返送ラインと、を備え、前記原水槽には前記濃縮水を返送しない水処理システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201680066526.7A CN108348863B (zh) | 2015-11-18 | 2016-11-14 | 膜组件、膜组件的制造方法以及水处理系统 |
KR1020187013257A KR102010202B1 (ko) | 2015-11-18 | 2016-11-14 | 막 모듈, 막 모듈의 제조 방법, 및 수처리 시스템 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015225960A JP6458304B2 (ja) | 2015-11-18 | 2015-11-18 | 膜モジュール、膜モジュールの製造方法、及び水処理システム |
JP2015-225960 | 2015-11-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017086264A1 true WO2017086264A1 (ja) | 2017-05-26 |
Family
ID=58718822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/083668 WO2017086264A1 (ja) | 2015-11-18 | 2016-11-14 | 膜モジュール、膜モジュールの製造方法、及び水処理システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6458304B2 (ja) |
KR (1) | KR102010202B1 (ja) |
CN (1) | CN108348863B (ja) |
TW (1) | TWI652104B (ja) |
WO (1) | WO2017086264A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI723389B (zh) * | 2019-05-03 | 2021-04-01 | 中原大學 | 淨水裝置及淨水設備 |
TWI696781B (zh) * | 2019-10-28 | 2020-06-21 | 許義緯 | 水處理設備之板管結構 |
JP6939934B2 (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-22 | 株式会社明電舎 | 接続構造および膜濾過装置 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5610909U (ja) * | 1979-07-06 | 1981-01-30 | ||
JPH02102715A (ja) * | 1988-10-13 | 1990-04-16 | F Caro Ricardo | 膜分離装置及びその方法 |
JPH0361926U (ja) * | 1989-10-24 | 1991-06-18 | ||
JPH0523557A (ja) * | 1991-07-24 | 1993-02-02 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 親水性耐熱膜及びその製造方法 |
JPH10235162A (ja) * | 1997-02-25 | 1998-09-08 | Kubota Corp | 膜モジュール |
JP2003275506A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-09-30 | Ngk Insulators Ltd | フィルタの設置構造 |
JP2005161178A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Yuasa Corp | 膜濾過装置とその運転方法 |
JP2007021457A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Kobelco Eco-Solutions Co Ltd | 排水の処理方法とその処理装置 |
JP2009101311A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Sumitomo Electric Fine Polymer Inc | 濾過用分離膜エレメント及び濾過用膜モジュール |
CN103861459A (zh) * | 2014-03-25 | 2014-06-18 | 湖州森诺氟材料科技有限公司 | 一种带有聚四氟乙烯薄膜的过滤装置 |
WO2015030148A1 (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | 三菱化学株式会社 | 多管式分離膜モジュール |
WO2015046411A1 (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 東レ株式会社 | 多孔質膜、多孔質膜を内蔵する血液浄化用モジュールおよび多孔質膜の製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01231914A (ja) * | 1988-03-11 | 1989-09-18 | Ngk Insulators Ltd | クロスフロー濾過方法および濾過装置 |
CN101703891B (zh) * | 2009-11-10 | 2011-08-31 | 江苏凯米膜科技股份有限公司 | 支撑式管式膜组件 |
CN103596666A (zh) * | 2011-04-13 | 2014-02-19 | Gfd纺织公司 | 用于流体过滤系统的过滤元件 |
JP5960401B2 (ja) | 2011-09-02 | 2016-08-02 | 積水化学工業株式会社 | 水処理装置及び水処理方法 |
JP2013085977A (ja) * | 2011-10-13 | 2013-05-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 水処理ユニットおよび水処理装置 |
CN204162580U (zh) * | 2014-10-31 | 2015-02-18 | 南宁市桂润环境工程有限公司 | 一种对白酒酿造废水深度脱色及净化的mbr-nf系统 |
-
2015
- 2015-11-18 JP JP2015225960A patent/JP6458304B2/ja active Active
-
2016
- 2016-11-14 TW TW105137091A patent/TWI652104B/zh active
- 2016-11-14 KR KR1020187013257A patent/KR102010202B1/ko active IP Right Grant
- 2016-11-14 WO PCT/JP2016/083668 patent/WO2017086264A1/ja active Application Filing
- 2016-11-14 CN CN201680066526.7A patent/CN108348863B/zh active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5610909U (ja) * | 1979-07-06 | 1981-01-30 | ||
JPH02102715A (ja) * | 1988-10-13 | 1990-04-16 | F Caro Ricardo | 膜分離装置及びその方法 |
JPH0361926U (ja) * | 1989-10-24 | 1991-06-18 | ||
JPH0523557A (ja) * | 1991-07-24 | 1993-02-02 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 親水性耐熱膜及びその製造方法 |
JPH10235162A (ja) * | 1997-02-25 | 1998-09-08 | Kubota Corp | 膜モジュール |
JP2003275506A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-09-30 | Ngk Insulators Ltd | フィルタの設置構造 |
JP2005161178A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Yuasa Corp | 膜濾過装置とその運転方法 |
JP2007021457A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Kobelco Eco-Solutions Co Ltd | 排水の処理方法とその処理装置 |
JP2009101311A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Sumitomo Electric Fine Polymer Inc | 濾過用分離膜エレメント及び濾過用膜モジュール |
WO2015030148A1 (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | 三菱化学株式会社 | 多管式分離膜モジュール |
WO2015046411A1 (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 東レ株式会社 | 多孔質膜、多孔質膜を内蔵する血液浄化用モジュールおよび多孔質膜の製造方法 |
CN103861459A (zh) * | 2014-03-25 | 2014-06-18 | 湖州森诺氟材料科技有限公司 | 一种带有聚四氟乙烯薄膜的过滤装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201733662A (zh) | 2017-10-01 |
JP6458304B2 (ja) | 2019-01-30 |
KR20180067617A (ko) | 2018-06-20 |
CN108348863B (zh) | 2022-06-10 |
KR102010202B1 (ko) | 2019-08-12 |
CN108348863A (zh) | 2018-07-31 |
TWI652104B (zh) | 2019-03-01 |
JP2017094230A (ja) | 2017-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103442789B (zh) | 过滤设备和用于该过滤设备的中空纤维膜模块 | |
CA2823920A1 (en) | Oil-containing wastewater treatment system | |
WO2017086264A1 (ja) | 膜モジュール、膜モジュールの製造方法、及び水処理システム | |
JP6477999B2 (ja) | サイフォン式散気装置、膜分離活性汚泥装置、水処理方法 | |
WO2013028324A1 (en) | Filtration assembly including multiple modules sharing common hollow fiber support | |
JP2010069361A (ja) | 膜洗浄装置、膜分離装置および排水処理装置 | |
WO2013008522A1 (ja) | 散気装置 | |
TWI653088B (zh) | 生物處理裝置、生物處理方法及電腦用程式 | |
JPWO2007083723A1 (ja) | 膜ろ過処理装置及びその運転方法 | |
KR101501998B1 (ko) | 막 분리장치 | |
JP2007209949A (ja) | 固液混合処理液のろ過液回収装置 | |
WO2018051630A1 (ja) | 膜分離活性汚泥処理システム | |
JP6405596B2 (ja) | 膜モジュール及び水処理システム | |
JP6264698B2 (ja) | 生物処理装置 | |
EP1688174A1 (en) | Membrane filtration tank and process for filtering a liquid | |
WO2017086266A1 (ja) | 膜モジュール及び水処理システム | |
JP2002306932A (ja) | ろ過分離円筒膜カートリッジ | |
US20240009628A1 (en) | Method for washing hollow fiber membrane module | |
CN109550400A (zh) | 一种反渗透方形膜壳以及反渗透膜壳过滤组件 | |
CN102239121A (zh) | 水处理装置以及水处理方法 | |
KR20150104465A (ko) | 포화장치 및 이를 구비한 수처리장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16866266 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 20187013257 Country of ref document: KR Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16866266 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |