WO2017082219A1 - 線形摩擦接合装置 - Google Patents

線形摩擦接合装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017082219A1
WO2017082219A1 PCT/JP2016/083013 JP2016083013W WO2017082219A1 WO 2017082219 A1 WO2017082219 A1 WO 2017082219A1 JP 2016083013 W JP2016083013 W JP 2016083013W WO 2017082219 A1 WO2017082219 A1 WO 2017082219A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressing
blade
vibration
jig
linear friction
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/083013
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
望 浅野
百々 泰
雄一朗 中山
幹 品川
渉 上田
Original Assignee
株式会社Ihi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015219363A external-priority patent/JP6601170B2/ja
Priority claimed from JP2015224824A external-priority patent/JP6601176B2/ja
Priority claimed from JP2015224828A external-priority patent/JP6696156B2/ja
Application filed by 株式会社Ihi filed Critical 株式会社Ihi
Priority to CN201680045814.4A priority Critical patent/CN107921573B/zh
Priority to EP19199911.9A priority patent/EP3613532B1/en
Priority to EP16864180.1A priority patent/EP3321022B1/en
Priority to EP19199906.9A priority patent/EP3613531B1/en
Publication of WO2017082219A1 publication Critical patent/WO2017082219A1/ja
Priority to US15/884,923 priority patent/US10562128B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/1205Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using translation movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/30Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/30Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers
    • F01D5/3061Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers by welding, brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/34Rotor-blade aggregates of unitary construction, e.g. formed of sheet laminae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines

Definitions

  • the present disclosure relates to a linear friction bonding apparatus that joins the joining surfaces of a pair of metal parts using the friction heat generated between the joining surfaces of a pair of metal parts such as blades and disks of a blisk (integral impeller). About.
  • the body of the linear friction bonding apparatus comprises a bed and a column mounted on the bed.
  • the column is provided with a vibration table on its side surface.
  • the excitation table is movable in the vertical direction which is the excitation direction.
  • the excitation table is provided at its side with an excitation jig for holding a first metal part such as a blisk blade.
  • the vibration jig is provided with a vibration jig base provided on the vibration table, and a pair of vibration jig bases provided opposite to the vibration jig base in the vibration direction and sandwiching the first metal component. It has a clamp member and a clamp cylinder which moves any clamp member in an excitation direction.
  • the bed is provided with a pressure table at a position spaced apart from the vibrating table on its upper surface.
  • the pressing table is movable in the horizontal direction which is the pressing direction orthogonal to the excitation direction.
  • the pressing table is provided on the upper surface thereof with a pressing jig for holding a second metal component such as a blisk disk.
  • the joint surface of the first metal component held by the vibration jig and the joint surface of the second metal component held by the pressing jig are opposed to each other. Then, the pressure table is moved in the pressing direction while reciprocating the oscillating slider in the exciting direction. Then, with the first metal component being reciprocated in the vibration direction, the bonding surface of the second metal component is brought closer to the bonding surface of the first metal component, and the second metal component is moved to the second metal component. It can press to the joint surface side of 1 metal parts. Thereby, frictional heat can be generated between the joint surfaces of the pair of metal parts, and the joint surfaces of the pair of metal parts can be joined.
  • the linear friction bonding apparatus is particularly effective in terms of manufacturing a product in which the utilization efficiency, mechanical strength and lightness of the material are improved. For example, when manufacturing Brisk, if it is formed by scraping it from the material, a large amount of swarf is generated and the utilization efficiency of the material is poor, but the material is obtained by integrating separately formed disk and blade by linear friction bonding. There is an advantage that the utilization efficiency of can be increased (see, for example, Patent Document 4).
  • the load sensor is interposed in the pressing direction, the pressing force acting between the two members is measured by this load sensor, and the pressing mechanism is set so that the measured value becomes a set value based on the obtained measured value. I have control.
  • a large moment load (bending moment, for example, unit: N ⁇ m) is generated on a member (usually, one of the two members) to be moved by vibration, which is high It is an obstacle to joining with positional accuracy.
  • members to be joined by a linear friction joining apparatus for example, a blade joined to a disk
  • the moment load has become increasingly large, and the solution therefor is urgently required.
  • the present disclosure aims to provide a linear friction bonding device that is advantageous for enhancing bonding accuracy.
  • a linear friction bonding device is a linear friction bonding device that bonds bonding surfaces of a pair of metal components using friction heat generated between bonding surfaces of a pair of metal components.
  • An excitation table capable of reciprocating in an excitation direction, and an excitation jig provided on the excitation table and holding the first metal component, the excitation jig being connected to the excitation table
  • a second clamp member for holding a metal part, and a link mechanism which is provided on a vibration jig base, is configured by connecting a plurality of links, is connected to the second clamp member, and is extendable along a vibration direction Clamps that extend and retract the link mechanism along the excitation direction When the first clamp member and the second clamp member sandwich the first metal part, the connection center line connecting the connection centers of the plurality of links is along the ex
  • the first member and the second member are friction-bonded by causing the first member and the second member to mutually press while causing relative vibrational movement.
  • the pressing mechanism includes a pressing force applying member capable of advancing and retracting in the pressing axis direction, a load sensor attached to the second holding member and measuring pressing force in the pressing axis direction, and 2
  • the linear friction bonding apparatus friction-bonds the first member and the second member by causing the first member and the second member to mutually press while causing relative vibrational movement.
  • the vibrating mechanism includes: a vibrating mechanism that vibrates in the direction of the vibrating axis to cause relative vibration movement between the first member and the second member, and the vibrating mechanism is lower than an intersection of the pressing shaft and the vibrating shaft Placed on the side.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of an excitation jig according to a first embodiment of the present disclosure, showing a state in which a held portion of a blade is held.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the vibration applying jig according to the first embodiment of the present disclosure, and is a view showing a state in which the holding state of the blade is released.
  • FIG. 3 is a perspective view of an excitation jig according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 4 is an enlarged view of the arrow IV in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line VV in FIG.
  • FIG. 6 is a front view of the linear friction bonding apparatus according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of an excitation jig according to a first embodiment of the present disclosure, showing a state in which a held portion of a blade is held.
  • FIG. 2 is a cross-sectional
  • FIG. 7 is a view showing how a bonding surface of a blade and a bonding surface of a disk protrusion are bonded.
  • FIG. 8 is a front view of a linear friction bonding apparatus according to a second embodiment of the present disclosure (placement position).
  • FIG. 9 is a front view of a linear friction bonding apparatus according to a second embodiment of the present disclosure (bonding work position).
  • FIG. 10 is a perspective view of a linear friction bonding apparatus according to a second embodiment of the present disclosure (bonding work state).
  • FIG. 11 is a partially enlarged perspective view of a blisk manufactured by the linear friction bonding device according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 12 is a front view of the main part of a linear friction bonding apparatus according to a second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 13 is a front view of a linear friction bonding apparatus according to a third embodiment of the present disclosure (placement position).
  • FIG. 14 is a front view of a linear friction bonding apparatus according to a third embodiment of the present disclosure (bonding work position).
  • FIG. 15 is a view showing a slider in a third embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 16 is a front view showing an example of a conventional linear friction bonding apparatus.
  • FIG. 17 is a front view showing an example of a conventional linear friction bonding apparatus.
  • the linear friction bonding apparatus 1 according to the present embodiment is between the bonding surface 3 a of the blade 3 and the bonding surface 7 a of the disk protrusion 7 provided on the outer peripheral surface of the disk 5.
  • the generated frictional heat is used to bond the bonding surface 3 a of the blade 3 and the bonding surface 7 a of the disk protrusion 7.
  • the blade 3 and the disk 5 are part of a blisk (integral impeller) (not shown) used in a gas turbine (not shown), and are an example of a pair of metal parts. Further, the blade 3 has a rectangular held portion (clamped portion) 3 b on the side of the joint surface 3 a (root side).
  • the linear friction bonding apparatus 1 includes a device body 9.
  • the device body 9 has a bed 13 installed on the floor surface F via a plurality of vibration-proof rubbers 11.
  • the bed 13 extends in the left-right direction (one in the horizontal direction).
  • the bed 13 has a first column 15 extending in the vertical direction (vertical direction) on the left side thereof.
  • the bed 13 has a second column 17 extending in the vertical direction at its right portion.
  • An upper frame 19 extending in the left-right direction is provided to connect the upper portions of the first column 15 and the second column 17.
  • the first column 15 has a guide block 21 on its right side (right side).
  • the guide block 21 has a T-shaped cross section and has a guide groove 23 extending in the vertical direction.
  • the guide block 21 has a rectangular excitation table 25 in the guide groove 23.
  • the excitation table 25 is capable of reciprocating movement in the vertical direction which is the excitation direction.
  • the vibration table 25 is provided on the right side surface of the first column 15 via the guide block 21 so as to be movable in the vibration direction.
  • the excitation table 25 has, on its right side, a protrusion 25 a extending in the excitation direction (vertical direction).
  • the guide block 21 is provided at the lower side thereof with a stopper plate 27 for suppressing the detachment of the vibration table 25 from the inside of the guide groove 23.
  • the guide block 21 includes, in the guide groove 23, a static pressure support unit 29 which guides the vibration table 25 so as to reciprocate in the vibration direction by utilizing the static pressure of the support oil (an example of the support fluid).
  • the vibration table 25 is provided in the guide groove 23 of the guide block 21 so as to be reciprocally movable in the vibration direction via the static pressure support unit 29.
  • the static pressure support unit 29 has a plurality of static pressure pads 31 provided at intervals in the guide groove 23 of the guide block 21. The plurality of static pressure pads 31 can eject the supporting oil toward the left side surface, the right side surface, the front end surface and the rear end surface of the vibration table 25 (the vibration table 25 excluding the convex portion 25a).
  • Each static pressure pad 31 is connected to a supply pump (not shown) for supplying a support oil.
  • the upper frame 19 is provided with a hydraulic vibration cylinder 33 as a vibration actuator that reciprocates the vibration table 25 in the vibration direction at a predetermined amplitude on the left side thereof.
  • the vibration cylinder 33 has a piston rod 35 that can reciprocate in the vibration direction.
  • the distal end of the piston rod 35 is coupled to an appropriate position of the vibration table 25 via a coupling 37.
  • the “predetermined amplitude” refers to, for example, an amplitude set to ⁇ 10.0 mm or less.
  • an electric vibration cylinder (not shown), a vibration motor (not shown) or the like may be used.
  • the vibration table 25 includes a vibration jig (vibration holder unit) 39 for holding the blade 3 on the right side (right side) of the convex portion 25a.
  • the vibration jig 39 can be attached (installed) on the right side surface of the convex portion 25 a of the vibration table 25.
  • the linear friction bonding apparatus 1 includes the vibration jig 39 attachable to the right side surface of the convex portion 25 a of the vibration table 25. The specific configuration of the vibration jig 39 will be described later.
  • the bed 13 includes a pair of guide rails 41 at a position on the upper surface of the bed 13 that is separated in the right direction with respect to the vibration table 25.
  • the pair of guide rails 41 are separated in the front-rear direction (one in the horizontal direction).
  • Each guide rail 41 extends in the left-right direction.
  • a pair of guide rails 41 equips those upper sides with the press table 43.
  • the pressing table 43 is provided on the upper surface of the bed 13 at a position separated in the right direction with respect to the vibration table 25 via the pair of guide rails 41.
  • the pressing table 43 has, on the lower surface (lower side) thereof, a plurality of guided members 45 which are guided in the left-right direction to the corresponding guide rails 41.
  • the pressing table 43 is movable in the pressing direction (left direction) orthogonal to the vibration direction and the opposite direction (right direction) via the pair of guide rails 41 and the plurality of guided members 45.
  • the pressing table 43 includes a support frame 47 on the top surface thereof.
  • the support frame 47 has an inclined portion 47a inclined with respect to the horizontal direction.
  • the second column 17 is provided at its central portion with a hydraulic pressing cylinder 49 as a pressing actuator for moving the pressing table 43 in the pressing direction and the opposite direction.
  • the pressing cylinder 49 also has a piston rod 51 movable in the pressing direction and the opposite direction.
  • the front end (left end) of the piston rod 51 is connected to an appropriate position of the support frame 47 via a coupling 53.
  • the pressing cylinder 49 is provided at its appropriate position with a linear scale (not shown) as a position measuring device that measures the position in the pressing direction of the pressing table 43.
  • the supporting frame 47 is provided with a pressing jig (pressing holder unit) 55 for holding the disk 5 as the second metal component in the inclined portion 47a.
  • the pressing jig 55 is provided on the pressing table 43 via the support frame 47.
  • the pressing jig 55 includes a pressing jig base (press holder unit) 57 provided on the inclined portion 47 a of the support frame 47.
  • the pressing jig base 57 is provided with a circular rotary table 59 on the upper surface thereof.
  • the rotary table 59 is rotatable around an axis (axis of rotation table 59) inclined with respect to the vertical direction.
  • the rotary table 59 has a chuck mechanism 61 at its central portion (central portion) for concentrically attaching the disk 5 to the rotary table 59.
  • the rotary table 59 is configured to be able to index (position) at a predetermined joining position for joining the disc projections 7 by rotation around its axis.
  • the pressing jig 55 is configured such that the disc protrusion 7 can be indexed to a predetermined joining position by rotation around the axis of the rotary table 59 (rotation around the axis of the disc 5).
  • the rotary table 59 makes the joining surface 7 a of the disc projection 7 parallel to the excitation direction.
  • the pressing jig base 57 is provided at its central portion with a rotary motor (not shown) as a rotary actuator for rotating the rotary table 59 around its axis. Further, the pressing jig base 57 is provided with a hydraulic fixed cylinder (not shown) as a fixed actuator for fixing the rotary table 59 to the pressing jig base 57 at an appropriate position.
  • the vibration jig 39 is a vibration jig base (vibration holder unit base provided on the right side surface of the convex portion 25 a of the vibration table 25 via a plurality of bolts 63. ) Provided.
  • the vibration jig 39 includes the vibration jig base 65 that can be attached (arranged) to the right side surface of the convex portion 25 a of the vibration table 25 via the plurality of bolts 63.
  • the vibration jig base 65 has a top block portion 65 a on the upper portion thereof.
  • the vibration jig base 65 has a bottom block portion 65 b at its lower part.
  • the bottom block portion 65 b faces the top block portion 65 a in the excitation direction (vertical direction).
  • the vibration jig base 65 includes a first clamp member 67 on the upper side (upper side in the vertical direction) of the bottom block portion 65 b.
  • the vibration jig base 65 clamps the portion to be held 3b of the blade 3 in cooperation with the first clamp member 67 at a position opposite to the first clamp member 67 in the vibration direction.
  • a clamp member 69 is provided.
  • the holding surface (clamping surface) 67 f of the first clamp member 67 and the holding surface 69 f of the second clamp member 69 each have a shape corresponding to the held portion 3 b of the blade 3. Further, when the held portion 3b of the blade 3 is set to the holding surface 67f of the first clamp member 67, the joint surface 3a of the blade 3 is made parallel to the excitation direction.
  • the first clamp member 67 has a load receiving surface 67p that receives a pressing load from the pressing cylinder 49 via one end side (lower portion in FIGS. 1 and 2) of the held portion 3b of the blade 3.
  • the load receiving surface 67p of the first clamp member 67 is contactable (abutable) on one end side of the held portion 3b of the blade 3 and is parallel to the vibration direction.
  • the vibration jig base 65 is configured such that the pressure load by the pressure cylinder 49 can be applied between the top block portion 65 a and the first clamp member 67 at the other end side of the gripped portion 3 b of the blade 3 (in FIGS.
  • the load receiving member 70 is provided via the upper portion).
  • the load receiving member 70 has a load receiving surface 70p that can contact the other end side of the held portion 3b of the blade 3 at its tip.
  • the load receiving surface 70 p is located on the same plane as the load receiving surface 67 p of the first clamp member 67.
  • the vibration jig base 65 further includes a guide rail 71 between the top block portion 65 a and the load receiving member 70.
  • the guide rail 71 extends in the excitation direction. Note that instead of the first clamp member 67 having the load receiving surface 67p, a load receiving member (shown in FIG. 1) in which the vibration jig base 65 receives the pressing load by the pressing cylinder 49 via one end side of the sandwiching portion 3b of the blade 3 ) May be provided.
  • the vibration jig base 65 receives the pressure load by the pressure cylinder 49 as the supported portion of the blade 3. You may provide the load receiving member (illustration omitted) received via the both ends of 3b.
  • the vibration jig base 65 includes a link mechanism (toggle mechanism) 73 on the lower side (vertically lower side) of the top block portion 65 a.
  • the link mechanism 73 can expand and contract along the excitation direction.
  • the link mechanism 73 is configured by connecting a plurality of links 75, 77, 79.
  • the plurality of links 75, 77, 79 refer to a triangular drive link 75, a pair of elliptical (elliptical) driven links 77, and a slider (slider) 79.
  • the base end of the drive link 75 is rotatably connected to the top block portion 65 a of the vibration jig base 65 via a connection shaft (drive shaft) 81.
  • the connection center C1 of the proximal end of the drive link 75 coincides with the axial center of the connection shaft 81.
  • one end (upper end) of each driven link 77 is rotatably connected to the tip (first tip) of the drive link 75 via a connecting shaft 83.
  • the connection center C2 at one end of each driven link 77 coincides with the axial center of the connection shaft 83.
  • the tips of the pair of driven links 77 are located on both sides of the tip of the drive link 75.
  • the slider 79 is rotatably connected to the other end (lower end) of each driven link 77 via a connecting shaft 85.
  • the connection center C3 of the slider 79 coincides with the axial center of the connection shaft 85.
  • the slider 79 is located between the tips of the pair of driven links 77.
  • the lower end surface of the slider 79 is connected (fixed) to the second clamp member 69.
  • the second clamp member 69 is provided via the link mechanism 73 at a position facing the first clamp member 67 in the vibration jig base 65 in the vibration direction.
  • the slider 79 has a guided member 87 which is guided by the guide rail 71 in the vibration direction on the left side (the vibration jig base 65 side).
  • the slider 79 is movable (slidable) in the vibration direction with respect to the vibration jig base 65 via the guide rail 71 and the plurality of guided members 87.
  • the slider 79 may be provided with a shim (not shown) for adjusting the clamping force between the first clamp member 67 and the second clamp member 69 between the lower end face thereof and the second clamp member 69. .
  • the vibration jig base 65 is provided with a hydraulic clamp cylinder 89 as a clamp actuator that extends and retracts the link mechanism 73 along the vibration direction on the upper left side thereof.
  • the clamp cylinder 89 can swing around a horizontal swing axis (the center of the swing shaft 91) with respect to the vibration jig base 65 via the swing shaft 91.
  • the clamp cylinder 89 has a piston rod 93 that can extend and contract along a direction that is inclined (crossed) with respect to the excitation direction.
  • the tip of the piston rod 93 is rotatably connected to a part (second tip) of the drive link 75 via a connecting shaft 95.
  • a pneumatic or electric clamp cylinder (not shown) may be used.
  • the link The mechanism 73 is configured to extend along the excitation direction.
  • the link The mechanism 73 is configured to contract along the excitation direction.
  • connection center line CL means a line connecting the connection center C1 of the base end of the drive link 75, the connection center C2 of one end of the driven link 77, and the connection center C3 of the slider 79.
  • Linear means that the link mechanism 73 is linear enough to exhibit its function as a boosting mechanism, in addition to being geometrically accurate.
  • the vibration jig base 65 is provided with a stopper screw 97 at the top (upper part) of the top block portion 65a.
  • the stopper screw 97 is configured to restrict rotation of the drive link 75 in one direction immediately after the connection center line CL becomes straight.
  • the set portion 3b of the blade 3 is set on the holding surface 67f of the first clamp member 67 (between the holding surface 67f of the first clamp member 67 and the holding surface 69f of the second clamp member 69).
  • the bonding surface 3a is made parallel to the excitation direction. Further, one end side of the held portion 3 b of the blade 3 is brought into contact (abutment) with the load receiving surface 67 p of the first clamp member 67, and the other end side of the held portion 3 b of the blade 3 is the load of the load receiving member 70. Contact the receiving surface 70p.
  • the piston rod 93 is contracted along the inclination direction by the drive of the clamp cylinder 89, and the drive link 75 is rotated in one direction around the axis of the connecting shaft 81, whereby the link mechanism 73 is along the excitation direction. And extend it.
  • the second clamp member 69 is moved to one side (vertically lower side) in the excitation direction, and the blade 3 is moved by the holding surface 67 f of the first clamp member 67 and the holding surface 69 f of the second clamp member 69.
  • the holding part 3b can be held.
  • the blade 3 can be held by the vibration jig 39 and fixed to the vibration table 25 in a state where the bonding surface 3 a of the blade 3 is parallel to the vibration direction.
  • the connection center line CL is in a straight line along the vibration direction. It is configured to be.
  • the link mechanism 73 functions as a boosting mechanism without increasing the thrust force of the clamp cylinder 89, and the clamping force (clamping force) between the first clamp member 67 and the second clamp member 69 is determined. It can be strengthened. Further, the inertial force accompanying the reciprocating movement of the vibration table 25 in the vibration direction can be directly received by the link mechanism 73 without the clamp cylinder 89, and the first clamp member 67 and the second clamp member 69 The clamping force can be stabilized.
  • the piston rod 93 When removing the blade 3 from the vibration jig 39, the piston rod 93 is extended along the inclination direction by driving the clamp cylinder 89, and the drive link 75 is rotated in the other direction around the axis of the connecting shaft 81. Thus, the link mechanism 73 is contracted along the excitation direction. Then, the second clamp member 69 can be moved to the other side (upper side in the vertical direction) of the excitation direction, and the clamping state (clamp state) between the first clamp member 67 and the second clamp member 69 can be released.
  • the pressing jig 55 holds the disk 5 by concentrically attaching the disk 5 to the rotary table 59 by the chuck mechanism 61 or the like. Then, the rotary table 59 is rotated about its axis by the drive of the rotary motor, and the predetermined disc projection 7 is indexed to the predetermined joining position, thereby paralleling the joint surface 7a of the predetermined disc projection 7 in the vibration direction. Make it Further, the rotary table 59 is fixed to the pressing jig base 57, in other words, to the pressing table 43 by the driving of the fixed cylinder. Thus, the disc 5 is fixed to the pressing table 43 in a state where the joint surface 7 a of the disc protrusion 7 is parallel to the vibration direction.
  • the joint surface 7a of the disk protrusion 7 is made closer to the joint surface 3a of the blade 3 to make the joint surface 7a of the disk protrusion 7 the joint surface of the blade 3 It can be pressed to the 3a side with a predetermined pressing load. Then, when the movement amount of the pressing table 43 from the origin position becomes equal to the target front deviation amount set smaller than the target deviation amount, the driving of the vibration cylinder 33 is stopped. Furthermore, the pressing table 43 is moved in the pressing direction until the movement amount of the pressing table 43 from the origin position becomes equal to the target deviation amount.
  • the bonding surface 7 a of the disk protrusion 7 can be pressed toward the bonding surface 3 a of the blade 3 with a predetermined pressing load.
  • frictional heat is generated between the bonding surface 3a of the blade 3 and the bonding surface 7a of the disk protrusion 7 to set up and bond the bonding surface 3a of the blade 3 and the bonding surface 7a of the disk protrusion 7 Can.
  • the origin position of the pressing table 43 refers to the position in the pressing direction of the pressing table 43 at the timing when the bonding surface 7a of the disk protrusion 7 is brought into contact with the bonding surface 3a of the blade 3.
  • the “target shift amount” refers to a predetermined shift amount (displacement amount) for bonding the bonding surface 3 a of the blade 3 and the bonding surface 7 a of the disk protrusion 7.
  • the bonded blade 3 is removed from the vibration jig 39, and the other blade 3 is held by the vibration jig 39. Further, the rotary table 59 is rotated about its axis to index the other predetermined disk projections 7 to the predetermined joining position. Then, as described above, the bonding surface 3a of the other blade 3 and the bonding surface 7a of the other disk protrusion 7 are bonded. Furthermore, until the blade 3 and the disk protrusion 7 to be bonded are eliminated, the operation concerning the bonding of the bonding surface 3a of the blade 3 and the bonding surface 7a of the disk protrusion 7 is repeated.
  • clamped portion 3b of the joined blade 3 and the joined disc protrusion 7 are finished into a product shape as a part of a blisk by machining in a post process.
  • the link mechanism 73 exerts the function as a boosting mechanism without increasing the thrust of the clamp cylinder 89, and the first clamp member 67 and the second clamp member 69 are provided. Can strengthen the holding force by Therefore, according to the present embodiment, while the enlargement of the clamp cylinder 89 is suppressed and the linear friction bonding apparatus 1 is made compact, the fixed state of the blade 3 to the vibration table 25 during bonding is firmly maintained. The bonding accuracy between the bonding surface 3a of the blade 3 and the bonding surface 7a of the disk projection 7 can be sufficiently secured.
  • the link mechanism 73 can directly receive the inertial force accompanying the reciprocating movement of the vibration table 25 in the vibration direction, and thus the first clamp member 67 and the second clamp The holding force with the member 69 can be stabilized. Therefore, the fixed state of the blade 3 to the vibration table 25 during bonding can be made more stable, and the bonding accuracy between the bonding surface 3 a of the blade 3 and the bonding surface 7 a of the disk protrusion 7 can be further enhanced.
  • the upper frame 19 may be provided with a heating unit (not shown) as shown in JP-A-2012-228703.
  • the bonding surface 3a of the blade 3 and the bonding surface 7a of the disk protrusion 7 may be heated by the heating unit before reciprocating the vibration table 25 in the vibration direction.
  • the vibration table 25 may be movable in the pressing direction and the opposite direction integrally with the first column 15.
  • An intermediate link (not shown) may be interposed between the drive link 75 and the driven link 77.
  • the vertical direction as the excitation direction
  • the horizontal direction other than the vertical direction may be the excitation direction.
  • the technical idea applied to the linear friction bonding apparatus 1 for bonding the bonding surface 3a of the blade 3 and the bonding surface 7a of the disk protrusion 7 is used to bond the blade 3 and a bonding surface of a pair of metal parts other than the disk 5 It may be applied to a linear friction bonding apparatus (not shown).
  • the linear friction bonding apparatus 110 includes a pressing mechanism 114 for pressing the blade B (first member) and the disc Di (second member) to each other, and the pressing mechanism 114.
  • An excitation axis Q is formed in a direction perpendicular to the pressing axis P (work joint axis), and the blade B is oscillated in the excitation axis direction to cause relative vibration movement between the blade B and the disc Di.
  • the vibrating mechanism 116 is disposed below the intersection point C of the pressing axis P and the vibrating axis Q (for example, disposed on the base portion 118).
  • the pressing axis P points in the horizontal direction
  • the excitation axis Q points in the vertical direction.
  • the linear friction bonding apparatus 110 includes a slider 122, a bearing mechanism 124, and a control unit 128.
  • the slider 122 holds the blade jig 120 (first holding member) holding the blade B and is movable in the vertical direction (see FIGS. 8, 9 and 11).
  • the bearing mechanism 124 receives the pressing force in the pressing axial direction that the slider 122 receives from the pressing mechanism 114 via the blade B.
  • the control unit 128 controls each part operated when performing linear friction bonding (see FIG. 10).
  • the base portion 118 is in the form of a flat table, and is installed on the installation floor of the linear friction bonding apparatus 110 via an interference mechanism. Further, the blade jig 120 is detachably fixed to the slider 122 with a bolt or the like.
  • the bearing mechanism 124 has a hydrostatic pressure bearing 125.
  • the hydrostatic bearing 125 receives the pressing force that the slider 122 receives.
  • the bearing mechanism 124 is positioned above the vibrating mechanism 116 because the vibrating mechanism 116 is disposed below the intersection point C of the pressing shaft P and the vibrating shaft Q.
  • the vibrating mechanism 116 includes a vibrating cylinder 117 that abuts the blade jig 120 from below. Accordingly, the blade jig 120 is held by the slider 122 on the side and is in contact with the vibration cylinder 117 on the lower side.
  • the slider 122 has an abutment surface 122s on the front side, with which the blade jig 120 abuts.
  • the contact surface 122s has a groove (not shown) for positioning the blade jig 120 and the like.
  • the front side of the housing of the hydrostatic pressure bearing 125 is opened such that the contact surface portion 122s of the slider 122 with the blade jig 120 is exposed.
  • the front surface position of the contact surface portion 122 s slightly protrudes toward the blade jig 120 from the front surface side of the housing of the hydrostatic pressure bearing 125.
  • the thickness of the slider 122 is a thickness that can sufficiently withstand the pressing force from the pressing mechanism 114.
  • the pressing mechanism 114 includes a blade jig 120, a disk jig 130 (the other holding member), a transport stand 132, and a rail 134.
  • the disk jig 130 holds the disk Di (second member).
  • the transfer stand 132 mounts and fixes the disk jig 130.
  • the rail 134 guides the transfer stand 132 from the mounting position to the bonding operation position.
  • the “placement position” refers to a position at which the disk jig 130 is placed on the transport table 132 when performing linear friction bonding, and a position at which the blisks obtained when all the bonding operations are completed are taken out.
  • the “bonding work position” refers to a position where the disk Di and the blade B abut against each other to perform a linear friction bonding operation.
  • the disk jig 130 incorporates a rotary actuator 136 (see FIG. 10).
  • the control unit 128 controls the disk Di to rotate in the circumferential direction by one pitch which is an interval between adjacent blades.
  • the pressing mechanism 114 is disposed on a pressing shaft P which can move back and forth in the direction of the pressing axis P, a cylinder 140 for moving the piston rod 138 forward and backward, and the pressing shaft P. And a load sensor 142 for measuring the pressing force of In the present embodiment, the load sensor 42 is attached to the piston rod side of the disk jig 30.
  • the pressing mechanism 114 includes a support mechanism 141 fixed to the disk jig 130 and coupled to the piston rod 138 to support a moment load received from the piston rod 138.
  • the support mechanism 141 includes a linear guide 141r.
  • the linear guide 141r has a base member 143 fixed on the piston rod side of the disk jig 130, and a block 145 slidingly engaged with a guide rail portion 143g extending in the pressing axis P direction above the base member 143. And a support member 146.
  • the support member 146 is L-shaped in a side view, and has an engaging portion 146 h having a block 145 and a flat pressing force transmitting portion 146 v extending upward from the engaging portion 146 h.
  • the distal end portion 138 t of the piston rod 138 and the outer surface portion 146 s of the pressing force transmission unit 146 v are connected by the connecting member 144.
  • the pressing force transmission unit 146 v is located between the load sensor 142 and the piston rod 138.
  • the pressing force of the piston rod 138 changes the pressing force for pressing the disc Di against the blade B, the pressing force transmitting portion 146v. And changes via the load sensor 142. Further, the load sensor 142 transmits the measured pressing force to the control unit 128 as a measurement signal.
  • the blade B has a blade body Bm and a held portion Bb for clamping formed on the base end side of the blade body Bm.
  • An end surface on the base end side of the blade main body Bm is formed with a bonding surface Bj for friction bonding, which is located inside the held portion Bb when viewed from the blade base side in the blade length direction X.
  • the to-be-joined surface Bj is frictionally joined to a joining surface Dj (all shown in FIG. 10) formed on the tip end side of the protrusion Dp disposed on the outer peripheral surface of the disk Di.
  • the blade B has a rectangular ridge portion Br having an outer shape that is slightly larger than the held portion Bb on the bonded surface Bj side of the held portion Bb. After frictionally bonding the blade B to the disk Di, the held portion Bb and the ridge portion Br are cut and removed so that the outer shape of the normal blade B is formed as shown by an imaginary line in FIG.
  • the blade main body Bm has a curved shape that is concave on the ventral side and convex on the dorsal side. Further, the blade main body Bm is twisted over the entire blade tip so that the position of the front edge of the blade main body Bm leads in the rotational direction of the blade B rather than the blade base.
  • the blade jig 120 includes a base block 150, a pair of upper and lower grip blocks 152a and 152b for clamping the held portion Bb of the blade B, and a hydraulic cylinder (a clamp operation drive source). Not shown).
  • the vibrating jig 117 applies a vibrating force that reciprocates in the chord direction Y of the blade B to the blade jig 120.
  • the excitation cylinder 117 is constituted by a hydraulic cylinder or the like.
  • the upper grip block 152a of the blade jig 120 can be moved up and down by a hydraulic cylinder, and the upper and lower grip blocks 152a and 152b are clamped and unclamped in the held portion Bb of the blade B. Can be Therefore, by automating the supply of the blade B to the blade jig 120, the entire friction bonding of the blade B to the disk Di can be automated.
  • the disk jig 130 is moved toward the blade jig 120 by extending the piston rod 138.
  • the support member 146 slides toward the disc jig 130 along the guide rail portion 143g.
  • the disk jig 130 is pressed toward the blade jig 120 via the support member 146 in contact with the tip of the load sensor 142 and the load sensor 142 and moves.
  • the angle around the central axis of the disk Di is adjusted.
  • the piston rod 138 is extended and the bonding surface Dj of the disk Di is the bonding surface on the blade base end side at the bonding operation position
  • Bj By pressing on Bj, they press each other.
  • the bonding surface Dj and the surface Bj to be bonded are rubbed against each other in the vertical direction to generate frictional heat, and the parts constituting these surfaces become high temperature and melting occurs.
  • the piston rod 138 does not press the load sensor 142, but presses the pressing force transmitting portion 146v of the support member 146 that constitutes the linear guide 141r. Therefore, even if the downward load due to the weight of the piston rod 138 is applied to the connector 144 by the extension of the piston rod 138, this downward load is mainly applied to the support member 146, and further, the disc from the base member 143 It is added to and supported by the jig 130. That is, the downward load is hardly applied to the load sensor 142.
  • the vibration of the vibration cylinder 117 is stopped to stop the vibration of the blade B, so that the portion forming the bonding surface Dj and the portion forming the bonding surface Bj solidify each other,
  • the blade B is joined to the disk Di.
  • the blade B slightly moves toward the disc Di due to the pressing force.
  • the intermediate standby position (the position where the disk jig 130 stands by until the linear friction bonding operation of one blade B to the disk Di is finished and the next blade B is arranged at the arrangement position),
  • the disk jig 130 is retracted with respect to the slider 122.
  • the joined blade B is separated from the slider 122, and the disk Di is rotatable around the central axis.
  • the disk Di is rotationally moved by a predetermined angle around the central axis, and the rotational movement is stopped after the joint surface Dj of the next protrusion Dp has reached the joint work position.
  • the next blade B is held so as to be clamped by the upper and lower gripping blocks 152a and 152b (see FIG. 10).
  • the piston rod 138 is extended to cause the bonded surface Bj of the blade B and the bonded surface Dj of the disc Di to mutually press to generate frictional heat. Perform linear friction bonding.
  • the blades B are sequentially joined to the disks Di.
  • the linear friction bonding apparatus 110 even if the downward load generated on the piston rod 138 by the extension of the piston rod 138 is applied to the connector 144, it is hardly applied to the load sensor 142. Therefore, in the linear friction bonding apparatus 110, the measurement accuracy by the load sensor 142 can be made much higher than in the prior art. Therefore, it is possible to frictionally bond the blade B and the disk Di, which constitute the blisk, with extremely high accuracy.
  • the support mechanism 141 includes the linear guide 141r, the configuration can be simplified and the measurement accuracy can be improved.
  • the pressing mechanism 114 includes the piston rod 138 as a pressing force applying member, the configuration is simple.
  • linear guide 141r is used as the support mechanism 141 .
  • linear motion guide members such as static pressure guide and roller follower are used. It is also good.
  • FIG. 16 is, as an example, a front view of a pressing mechanism 184 for pressing a disk against a blade provided in a conventional linear friction bonding apparatus.
  • the pressing mechanism 184 includes a piston rod 188 that can move back and forth in the pressing axis direction, a load sensor 192, and a connector 194.
  • the load sensor 192 extends from the disk jig 190 holding the disk Di toward the piston rod 188 and measures the pressing force in the pressing axis direction.
  • the connector 194 connects the tip of the piston rod 188 and the tip of the load sensor 192.
  • the downward load applied to the piston rod 188 by gravity is larger as the extension length of the piston rod 188 is longer.
  • the load is then applied directly to the load sensor 192 via the connector 194. Therefore, since it is difficult to accurately measure the pressing force actually acting between the blade and the disk because the moment load M (bending moment) acting on the load sensor 192 and the downward load are large, it is difficult to perform friction bonding It is difficult to improve the accuracy of
  • the piston rod 138 when the piston rod 138 is extended (advanced), the piston rod 138 does not press the load sensor 142, but presses the support member 146 of the linear guide 141r. There is. Therefore, even if the moment load (bending moment) generated on the piston rod 138 and the downward load increase due to the extension of the piston rod 138, the moment load and the downward load are mainly applied to the support member 146, and the load sensor It is hardly added to 142. Therefore, in the linear friction bonding apparatus 110, the measurement accuracy by the load sensor 142 can be made much higher than in the conventional case, and the blade B and the disc Di constituting the blisk can be friction bonded with a very high accuracy. .
  • the linear friction bonding apparatus 210 includes a pressing mechanism 214 and an excitation mechanism 216.
  • the pressing mechanism 214 presses the blade B (first member) and the disc Di (second member) to each other.
  • the vibrating mechanism 216 forms a vibrating axis Q in a direction orthogonal to the pressing axis P of the pressing mechanism 214, and vibrates the blade B in the vibrating axis Q direction to relatively vibrate the blade B and the disk Di. Causes movement.
  • the vibrating mechanism 216 is disposed below the intersection point C of the pressing axis P and the vibrating axis Q (for example, disposed on the base portion 218).
  • the pressing axis P points in the horizontal direction
  • the excitation axis Q points in the vertical direction.
  • the linear friction bonding apparatus 210 includes a slider 222, a bearing mechanism 224, a fall prevention mechanism 226, and a control unit 228.
  • the slider 222 is movable in the vertical direction while holding the blade jig 220 (first holding member) holding the blade B (see FIGS. 13, 14 and 15).
  • the bearing mechanism 224 receives the pressing force in the pressing axis P direction received by the slider 222 from the pressing mechanism 214 via the blade B.
  • the fall prevention mechanism 226 prevents the slider 222 from falling when the blade jig 220 does not hold the blade B (see FIG. 15).
  • the control unit 228 controls each part operated when performing linear friction bonding.
  • control unit 228 is the same as the control unit 128 in the second embodiment, and each component connected to the control unit 228 also corresponds to each component shown in FIG. 10 according to the second embodiment. There is. Therefore, illustration of the control unit 228 alone is omitted.
  • the base portion 218 is in the form of a flat table, and is installed on the installation floor surface of the linear friction bonding apparatus 210 via an interference mechanism.
  • the blade jig 220 is detachably fixed to the slider 222 by a bolt or the like.
  • the bearing mechanism 224 has a hydrostatic pressure bearing 225.
  • the hydrostatic bearing 25 receives the pressing force that the slider 22 receives. Further, the bearing mechanism 224 is positioned above the vibrating mechanism 216 because the vibrating mechanism 216 is disposed below the intersection point C of the pressing shaft P and the vibrating shaft Q.
  • the vibrating mechanism 216 is provided with a vibrating cylinder 217 that abuts the blade jig 220 from below. Therefore, the blade jig 220 is held by the slider 222 on the side and is in contact with the vibration cylinder 217 on the lower side.
  • the slider 222 has an abutment surface 222 s on which the blade jig 220 abuts on the front side.
  • the front surface side of the housing 222h of the hydrostatic pressure bearing 225 is opened so that the contact surface portion 222s of the slider 222 against the blade jig 220 is exposed.
  • the front surface position of the contact surface portion 222s protrudes toward the blade jig 220 more than the front surface side of the housing 222h of the hydrostatic pressure bearing 225.
  • the thickness t (see FIG. 15A) of the slider 222 is a thickness that can sufficiently withstand the pressing force from the pressing mechanism 214.
  • the fall prevention mechanism 226 has a bracket-like extending portion 226e, a stopper rod 226s inserted into the long hole 226h, and an air cylinder 226a for advancing and retracting the stopper rod 226s.
  • the extension portion 226e extends upward from the slider 222, and has an elongated hole 226h elongated in the vertical direction.
  • the pressing mechanism 214 includes a blade jig 220, a disk jig 230 (the other holding member), a transport stand 232, and a rail 234.
  • the disk jig 230 holds the disk Di (second member).
  • the transfer stand 232 mounts and fixes the disk jig 230.
  • the rails 234 guide the carrier 232 from the mounting position to the bonding operation position.
  • the “placement position” refers to a position at which the disk jig 230 is placed on the transport table 232 and a position at which a blisk obtained by completing the bonding operation is taken when performing linear friction bonding.
  • the “bonding work position” refers to a position where the disk Di and the blade B abut against each other to perform a linear friction bonding operation.
  • the disk jig 230 incorporates a rotary actuator 236 (identical to the rotary actuator 136 shown in FIG. 10).
  • the control unit 228 controls the disk Di to rotate in the circumferential direction by one pitch which is an interval between adjacent blades.
  • the pressing mechanism 214 is disposed on the pressing shaft P, which is a piston rod 238 capable of advancing and retracting in the pressing axis P direction, a cylinder 240 for advancing and retracting the piston rod 238, and measures pressing force in the pressing axis P direction. And a load sensor 242.
  • the load sensor 242 is attached to the piston rod side of the disk jig 230.
  • the distal end portion 238 t of the piston rod 238 and the load sensor 242 are connected by a connector 244.
  • the pressing force of the piston rod 238 changes, whereby the pressing force for pressing the disc Di against the blade B is through the load sensor 242. Change. Further, the load sensor 242 transmits the measured pressing force to the control unit 228 as a measurement signal.
  • the blade B has a blade body Bm and a held portion Bb for clamping formed on the base end side of the blade body Bm.
  • An end surface on the base end side of the blade main body Bm is formed with a bonding surface Bj for friction bonding, which is located inside the held portion Bb when viewed from the blade base side in the blade length direction X.
  • the to-be-joined surface Bj is friction-joined to the joint surface Dj (all refer to FIG. 10) formed on the tip end side of the protruding portion Dp disposed on the outer peripheral surface of the disk Di.
  • the blade B has a rectangular ridge portion Br having an outer shape that is slightly larger than the held portion Bb on the bonded surface Bj side of the held portion Bb. After frictionally bonding the blade B to the disk Di, the held portion Bb and the ridge portion Br are cut and removed so that the outer shape of the normal blade B is formed as shown by an imaginary line in FIG.
  • the blade main body Bm has a curved shape that is concave on the ventral side and convex on the dorsal side. Further, the blade main body Bm is twisted over the entire blade tip so that the position of the front edge of the blade main body Bm leads in the rotational direction of the blade B rather than the blade base.
  • the blade jig 220 includes a base block 250, a pair of upper and lower grip blocks 252a and 252b for clamping the held portion Bb of the blade B, and a hydraulic cylinder (not shown) that constitutes a clamp operation drive source. . Note that these components are the same as the blade jig 120, the base block 150, and the grip blocks 152a and 152b shown in FIG. 10 according to the second embodiment.
  • the vibrating jig 217 applies a vibrating force that reciprocates in the chord direction Y of the blade B to the blade jig 220.
  • the excitation cylinder 217 is constituted by a hydraulic cylinder or the like.
  • the disk jig 230 is moved toward the blade jig 220 by extending the piston rod 238. Then, the angle around the central axis of the disk Di is adjusted. Next, while vibrating the slider 222 in the vertical direction by vibrating the vibration cylinder 217 in the vertical direction, the piston rod 238 is extended and the bonding surface Dj of the disc Di is bonded to the blade proximal end at the bonding operation position. By pressing on Bj, they press each other. As a result, the bonding surface Dj and the surface Bj to be bonded are rubbed against each other in the vertical direction to generate frictional heat, and the parts constituting these surfaces become high temperature and melting occurs.
  • the vibration of the vibration cylinder 217 is stopped to stop the vibration of the blade B, so that the portion forming the bonding surface Dj and the portion forming the bonding surface Bj solidify each other,
  • the blade B is joined to the disk Di.
  • the blade B slightly moves toward the disc Di due to the pressing force.
  • the intermediate standby position (the position where the disk jig 230 stands by until the linear friction bonding operation of one blade B to the disk Di is finished and the next blade B is arranged at the arrangement position),
  • the disk jig 230 is retracted with respect to the slider 222.
  • the joined blade B is separated from the slider 222, and the disk Di is rotatable around the central axis.
  • the disk Di is rotated about the central axis by a predetermined angle, and the joint surface Dj of the next protrusion Dp is caused to reach the joint work position, and the rotational movement is stopped.
  • the next blade B is held so as to be in a clamped state by the upper and lower gripping blocks 252a and 252b.
  • the grip blocks 252a and 252b are the same as the grip blocks 152a and 152b shown in FIG. 10 according to the second embodiment.
  • the piston rod 238 is extended to cause the bonded surface Bj of the blade B and the bonded surface Dj of the disc Di to mutually press to generate frictional heat. Perform linear friction bonding.
  • the blades B are sequentially joined to the disks Di.
  • the excitation mechanism 216 (excitation cylinder 217) is disposed below the intersection point C of the pressing axis P and the excitation axis Q.
  • the contact point (joint portion) between the blade B and the disk Di and the excitation axis Q can be easily brought close to each other. That is, the distance L1 from the workpiece bonding axis V passing through the contact point between the blade B and the disk Di to the excitation axis Q can be easily shortened. Accordingly, it is easy to reduce the moment load acting on the blade B (work), and it is easy to obtain a linear friction bonding device in which the bonding position accuracy is improved. This is particularly effective when the depth dimension (the length in the blade length direction X) of the blade B is increased by increasing the size of the blade B.
  • the vibration mechanism 216 abuts the blade jig 220 from below, the height position of the vibration mechanism 216 is significantly lower than that of the prior art. Accordingly, the position of the hydraulic device (e.g., the device for vibrating the vibration cylinder 217) constituting the vibration excitation mechanism 216 is also low, so installation and maintenance of the vibration excitation mechanism 216 is easy. Moreover, since a wider arrangement space can be provided at the upper portion of the linear friction bonding apparatus 210 as compared with the prior art, the degree of freedom in arrangement of accessory devices such as heating coils for induction heating is increased, and rigidity of the accessory device is easily secured.
  • the degree of freedom in arrangement of accessory devices such as heating coils for induction heating is increased, and rigidity of the accessory device is easily secured.
  • the vibration cylinder 217 is in direct contact with the blade jig 220 holding the blade B. Therefore, it is extremely easy to make the distance L1 from the contact point (that is, the joint) between the blade B and the disk Di to the excitation axis Q extremely short, so the moment load acting on the blade B is significantly reduced. Thus, the bonding position accuracy can be greatly enhanced.
  • the linear friction bonding apparatus 210 also includes a drop prevention mechanism 226 that prevents the slider 222 from falling when the slider 222 does not hold the blade jig 220.
  • a drop prevention mechanism 226 that prevents the slider 222 from falling when the slider 222 does not hold the blade jig 220.
  • the blade jig 220 needs to be replaced with another jig or a jig that holds not only the blade jig but also other members. Even in such a case, when the blade jig 220 is removed from the slider 222, the drop prevention mechanism 226 can prevent the slider 222 from falling, and replacement work can be easily performed in a short time.
  • the fall prevention mechanism 226 includes the extension portion 226e, the stopper rod 226s, and the air cylinder 226a as described above, the configuration is simplified.
  • the rail 234 is installed from the mounting position to the joining operation position, and the carrier table 232 is guided by the rail 234, so that the linear friction joining operation of each blade B can be efficiently performed.
  • bearing mechanism 224 includes the hydrostatic pressure bearing 225, a large pressing force can also be received with a simple configuration.
  • the bonding surface Bj of the blade B whose held portion Bb is clamped to the upper and lower grip blocks 252a and 252b is heated to a temperature suitable for friction bonding. May be When heating the blade B, the blade B may be heated directly, or may be heated indirectly via the blade jig 220. Whether to heat the blade B can be arbitrarily determined according to the material used for the disk Di and the blade B, or the content of the linear friction bonding operation performed by the linear friction bonding device 210.
  • the blade B is friction-bonded from the root to the joint surface Dj of the disc Di to newly manufacture a blisk.
  • the blade B is partially missing due to the blisk already formed. When repairing, it is possible to similarly repair well when cutting off a missing portion of the blade B and joining a repair wing.
  • FIG. 17 is a front view showing an example of a conventional linear friction bonding apparatus.
  • the conventional linear friction bonding apparatus includes a pressing mechanism 284, a vibrating mechanism 286, a hydrostatic pressure bearing 285, and a blade jig 290.
  • the pressing mechanism 284 presses the blade B and the disk Di together.
  • the excitation mechanism 286 forms an excitation axis Q in the direction orthogonal to the pressing axis P of the pressing mechanism 284.
  • the hydrostatic pressure bearing 285 is suspended from a vibrating cylinder 287 that constitutes a vibrating mechanism 286.
  • the blade jig 290 is fixed to the hydrostatic pressure bearing 285 and holds the blade B.
  • the vibration cylinder 287 vibrates the hydrostatic bearing 285 in the vertical direction, thereby vibrating the blade jig 290 in the vertical direction, that is, vibrating the blade B in the vertical direction, and friction between the blade Di and the disk Di. Heat is generated to perform linear friction bonding.
  • the hydrostatic pressure bearing 285 receives the pressing force from the pressing mechanism 284 via the blade B and the blade jig 290.
  • a large moment load M1 is applied to the blade B. Therefore, it is difficult to bond with high positional accuracy.
  • the vibration mechanism 216 abuts the blade jig 220 from below, and the blade jig 220 abuts on both the slider 222 and the vibration cylinder 217. Swing in the direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

加振治具は、加振テーブルに接続された加振治具ベースと、加振治具ベースに設けられた第1クランプ部材と、第1クランプ部材に加振方向に対向する位置に設けられ、第1クランプ部材と協働して第1の金属部品を挟持する第2クランプ部材と、加振治具ベースに設けられ、複数のリンクを連結して構成され、第2クランプ部材に連結され、加振方向に沿って伸縮可能なリンク機構と、リンク機構を加振方向に沿って伸縮させるクランプアクチュエータとを有する。第1クランプ部材と第2クランプ部材とが第1の金属部品を挟持しているとき、複数のリンクの連結中心を結ぶ連結中心線は、加振方向に沿った一直線状となる。

Description

線形摩擦接合装置
 本開示は、ブリスク(一体型翼車)のブレードとディスクとなどの一対の金属部品の接合面間に発生した摩擦熱を利用して、一対の金属部品の接合面を接合する線形摩擦接合装置に関する。
 従来、特許文献1~3に開示されている、ブリスク等の製作又は修理に用いられる線形摩擦接合装置がある。
 線形摩擦接合装置の本体は、ベッドと、ベッドに設けられたコラムとを有する。また、コラムは、その側面に、加振テーブルを備える。加振テーブルは、加振方向である鉛直方向で移動可能である。加振テーブルは、その側面に、ブリスクのブレード等の第1の金属部品を保持する加振治具を備える。更に、加振治具は、加振テーブルに設けられた加振治具ベースと、加振治具ベースに加振方向で対向して設けられ、かつ、第1の金属部品を挟持する一対のクランプ部材と、いずれかのクランプ部材を加振方向で移動させるクランプシリンダとを有する。
 ベッドは、その上面における加振テーブルに離隔した位置に、押圧テーブルを備える。押圧テーブルは、加振方向に直交する押圧方向である水平方向で移動可能である。また、押圧テーブルは、その上面に、ブリスクのディスク等の第2の金属部品を保持する押圧治具を備える。
 このような構成において、加振治具によって保持された第1の金属部品の接合面と、押圧治具によって保持された第2の金属部品の接合面とを対向させる。そして、加振摺動子を加振方向で往復移動させつつ、押圧テーブルを押圧方向へ移動させる。すると、第1の金属部品を加振方向で往復移動させた状態で、第2の金属部品の接合面を第1の金属部品の接合面に対して接近させて、第2の金属部品を第1の金属部品の接合面側へ押圧することができる。これにより、一対の金属部品の接合面間に摩擦熱を発生させて、一対の金属部品の接合面を接合することができる。
 また、線形摩擦接合装置は、素材の利用効率、機械的強度、軽量性の向上を図った製品を製造する観点で特に有効である。例えばブリスクを製造する際、素材から削り出しによって形成すると、大量の切り粉が発生するなど素材の利用効率が悪いが、別々に形成したディスクとブレードとを線形摩擦接合で一体化することで素材の利用効率を高めることができるという利点がある(例えば、特許文献4参照)。
特開2015-108338号公報 特開2015-66579号公報 特開2012-228703号公報 特開2000-141061号公報
 近年の接合対象である一対の金属部品の大型化に伴い、一対の金属部品の接合面積が大面積化すると、接合中の一対の金属部品の接合面間の摩擦力が大きくなる。そのため、クランプシリンダの推力を高めて、一対のクランプ部材による挟持力(クランプ力)を強めることにより、接合中の加振テーブルに対する第1の金属部品の固定状態を強固に維持して、第1の金属部品の接合面の接合精度を十分に確保する必要がある。しかし、クランプシリンダの推力を高めると、クランプシリンダが大型化し、それに伴い、加振治具ベース及び加振テーブル等が大型化し、結果的に、線形摩擦接合装置のコンパクト化を図ることが困難になる。
 また、線形摩擦接合装置では、2つの部材を互いに押圧する押圧力の制御が重要である。このため、押圧方向に荷重センサを介在させて2つの部材間に作用する押圧力をこの荷重センサで計測し、得られた計測値に基づいてこの計測値が設定値となるように押圧機構を制御している。
 しかし、荷重センサに作用する下方向荷重やモーメント荷重(曲げモーメント)が大きいため、2つの部材間に実際に作用している押圧力を正確に計測することが難しく、このことは高精度で接合させることの妨げとなっている。
 近年、線形摩擦接合装置で接合させる部材(例えば、ディスクに接合するブレード)が益々大型化しており、このような部材の抜きしろや部材の保持部材(例えば、ディスクを保持するディスク治具)の取り替えなどを考慮して、荷重センサに向けて保持治具を押圧する長尺状の押圧力付与部材(例えばピストンロッド)が益々長くなってきている。このため、荷重センサに作用する下方向荷重やモーメント荷重が益々大きくなってきており、それに対する解決が急がれている。
 さらに、従来の線形摩擦接合装置では、振動移動させる部材(通常、上記2つの部材の片方)に大きなモーメント荷重(曲げモーメント。単位は例えばN・m)が発生しており、このことは、高い位置精度で接合させることの妨げとなっている。近年、線形摩擦接合装置で接合させる部材(例えば、ディスクに接合するブレード)が益々大型化し、このため、モーメント荷重が益々大きくなってきており、それに対する解決が急がれている。
 そこで、本開示は、接合精度を高めるのに有利な線形摩擦接合装置を提供することを目的とする。
 本開示の一態様に係る線形摩擦接合装置は、一対の金属部品の接合面間に発生した摩擦熱を利用して、一対の金属部品の接合面同士を接合する線形摩擦接合装置であって、加振方向で往復移動可能な加振テーブルと、加振テーブルに設けられ、第1の金属部品を保持する加振治具と、を備え、加振治具は、加振テーブルに接続された加振治具ベースと、加振治具ベースに設けられた第1クランプ部材と、第1クランプ部材に加振方向に対向する位置に設けられ、第1クランプ部材と協働して第1の金属部品を挟持する第2クランプ部材と、加振治具ベースに設けられ、複数のリンクを連結して構成され、第2クランプ部材に連結され、加振方向に沿って伸縮可能なリンク機構と、リンク機構を加振方向に沿って伸縮させるクランプアクチュエータと、を有し、第1クランプ部材と第2クランプ部材とが第1の金属部品を挟持しているとき、複数のリンクの連結中心を結ぶ連結中心線は、加振方向に沿った一直線状となる。
 また、本開示の一態様に係る線形摩擦接合装置は、第1部材と第2部材とに相対的な振動移動を生じさせつつ互いに押し付け合うことで、第1部材と第2部材とを摩擦接合させる線形摩擦接合装置であって、第1部材と第2部材とを互いに押し付ける押圧機構と、第1部材を保持する第1保持部材と、第2部材を保持し、かつ、押圧軸方向に進退可能な第2保持部材と、を備え、押圧機構は、押圧軸方向に進退可能な押圧力付与部材と、第2保持部材に取り付けられ、押圧軸方向の押圧力を測定する荷重センサと、第2保持部材に固定され、かつ、押圧力付与部材に連結され、押圧力付与部材から受けるモーメント荷重を支える支持機構と、を備え、支持機構は、第2保持部材に固定されたベース部材と、荷重センサと押圧力付与部材との間に配置される押圧力伝達部を有し、押圧軸方向に進退自在としてベース部材に係合するとともに、押圧力付与部材の先端部に連結される支持部材と、を備える。
 さらに、本開示の一態様に係る線形摩擦接合装置は、第1部材と第2部材とに相対的な振動移動を生じさせつつ互いに押し付け合うことで、第1部材と第2部材とを摩擦接合させる線形摩擦接合装置であって、第1部材と第2部材とを互いに押し付ける押圧機構と、押圧機構の押圧軸に直交する方向に加振軸を形成し、第1部材又は第2部材を加振軸方向に加振して第1部材と第2部材との相対的な振動移動を生じさせる加振機構と、を備え、加振機構は、押圧軸と加振軸との交点よりも下方側に配置される。
図1は、本開示の第1実施形態に係る加振治具の断面図であり、ブレードの被挟持部を挟持した様子を示す図である。 図2は、本開示の第1実施形態に係る加振治具の断面図であり、ブレードの挟持状態を解除した様子を示す図である。 図3は、本開示の第1実施形態に係る加振治具の斜視図である。 図4は、図6における矢視部IVの拡大図である。 図5は、図4におけるV-V線に沿った断面図である。 図6は、本開示の第1実施形態に係る線形摩擦接合装置の正面図である。 図7は、ブレードの接合面とディスク突起の接合面とを接合する様子を示す図である。 図8は、本開示の第2実施形態に係る線形摩擦接合装置の正面図である(載置位置)。 図9は、本開示の第2実施形態に係る線形摩擦接合装置の正面図である(接合作業位置)。 図10は、本開示の第2実施形態に係る線形摩擦接合装置の斜視図である(接合作業状態)。 図11は、本開示の第2実施形態に係る線形摩擦接合装置で製造されるブリスクの部分拡大斜視図である。 図12は、本開示の第2実施形態に係る線形摩擦接合装置の要部の正面図である。 図13は、本開示の第3実施形態に係る線形摩擦接合装置の正面図である(載置位置)。 図14は、本開示の第3実施形態に係る線形摩擦接合装置の正面図である(接合作業位置)。 図15は、本開示の第3実施形態におけるスライダを示す図である。 図16は、従来の線形摩擦接合装置の一例を示す正面図である。 図17は、従来の線形摩擦接合装置の一例を示す正面図である。
 本発明の実施形態について図面を参照して説明する。以下、線形摩擦接合装置として、ブリスクを構成するブレードと、ブリスクを構成するディスクとを摩擦接合する線形摩擦接合装置を例に挙げて説明する。また、図面中、「FF」は、前方向、「FR」は、後方向、「L」は、左方向、「R」は、右方向、「U」は、鉛直方向上側(上方向)、「D」は、鉛直方向下側(下方向)をそれぞれ指している。
<第1実施形態>
 まず、本開示の第1実施形態に係る線形摩擦接合装置について説明する。図6及び図7に示すように、本実施形態に係る線形摩擦接合装置1は、ブレード3の接合面3aと、ディスク5の外周面に設けられたディスク突起7の接合面7aとの間に発生した摩擦熱を利用して、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aとを接合する。
 ここで、ブレード3及びディスク5は、ガスタービン(図示省略)に用いられるブリスク(一体型翼車)(図示省略)の一部であって、一対の金属部品の一例である。また、ブレード3は、その接合面3a側(根元側)に、矩形状の被挟持部(被クランプ部)3bを有する。
 線形摩擦接合装置1は、装置本体9を備える。装置本体9は、床面Fに複数の防振ゴム11を介して設置されたベッド13を有する。ベッド13は、左右方向(水平方向の1つ)へ延びている。ベッド13は、その左部に、鉛直方向(上下方向)へ延びる第1コラム15を有する。ベッド13は、その右部に、鉛直方向へ延びる第2コラム17を有する。そして、第1コラム15と第2コラム17との上部を連結するように、左右方向へ延びる上部フレーム19が設置されている。
 図4から図6に示すように、第1コラム15は、その右側面(右側)に、ガイドブロック21を有する。ガイドブロック21は、断面T字形状で、鉛直方向へ延びるガイド溝23を有する。また、ガイドブロック21は、そのガイド溝23内に、矩形状の加振テーブル25を有する。加振テーブル25は、加振方向である鉛直方向で往復移動可能である。換言すれば、加振テーブル25は、ガイドブロック21を介して第1コラム15の右側面に加振方向で移動可能に設けられている。加振テーブル25は、その右側に、加振方向(鉛直方向)へ延びる凸部25aを有する。更に、ガイドブロック21は、その下側に、ガイド溝23内からの加振テーブル25の離脱を抑止するストッパプレート27を備えている。
 ガイドブロック21は、そのガイド溝23内に、支持油(支持流体の一例)の静圧を利用して加振テーブル25を加振方向で往復移動可能に案内する静圧支持ユニット29を備える。換言すれば、加振テーブル25は、ガイドブロック21のガイド溝23内に静圧支持ユニット29を介して加振方向で往復移動可能に設けられている。また、静圧支持ユニット29は、ガイドブロック21のガイド溝23内に間隔を置いて設けられた複数の静圧パッド31を有する。複数の静圧パッド31は、加振テーブル25(凸部25aを除く加振テーブル25)の左側面、右側面、前端面及び後端面に向かって支持油を噴出可能である。なお、各静圧パッド31は、支持油を供給する供給ポンプ(図示省略)に接続されている。
 図6に示すように、上部フレーム19は、その左部に、所定の振幅で加振テーブル25を加振方向で往復移動させる加振アクチュエータとしての油圧式の加振シリンダ33を備える。また、加振シリンダ33は、加振方向で往復移動可能なピストンロッド35を有する。ピストンロッド35の先端部は、加振テーブル25の適宜位置にカップリング37を介して連結している。ここで、「所定の振幅」とは、一例として、±10.0mm以下に設定された振幅のことをいう。なお、加振アクチュエータとして、油圧式の加振シリンダ33に代えて、電動式の加振シリンダ(図示省略)又は加振モータ(図示省略)等を用いてもよい。
 加振テーブル25は、その凸部25aの右側面(右側)に、ブレード3を保持する加振治具(加振ホルダユニット)39を備える。換言すれば、加振治具39は、加振テーブル25の凸部25aの右側面に取付可能(設置可能)である。又は、線形摩擦接合装置1は、加振テーブル25の凸部25aの右側面に取付可能な加振治具39を備える。なお、加振治具39の具体的な構成については、後述する。
 図6に示すように、ベッド13は、その上面における加振テーブル25に対して右方向に離隔した位置に、一対のガイドレール41を備える。一対のガイドレール41は、前後方向(水平方向の1つ)に離隔している。各ガイドレール41は、左右方向に延びている。そして、一対のガイドレール41は、それらの上側に、押圧テーブル43を備える。換言すれば、押圧テーブル43は、ベッド13の上面における加振テーブル25に対して右方向に離隔した位置に一対のガイドレール41を介して設けられる。また、押圧テーブル43は、その下面(下側)に、対応するガイドレール41に左右方向に案内される複数の被案内部材45を有する。換言すれば、押圧テーブル43は、一対のガイドレール41及び複数の被案内部材45を介して加振方向に直交する押圧方向(左方向)及びその反対方向(右方向)へ移動可能である。
 押圧テーブル43は、その上面に、支持フレーム47を備える。支持フレーム47は、水平方向に対して傾斜した傾斜部47aを有する。そして、第2コラム17は、その中央部に、押圧テーブル43を押圧方向及びその反対方向へ移動させる押圧アクチュエータとしての油圧式の押圧シリンダ49を備える。また、押圧シリンダ49は、押圧方向及びその反対方向へ移動可能なピストンロッド51を有する。ピストンロッド51の先端部(左端部)は、支持フレーム47の適宜位置にカップリング53を介して連結している。更に、押圧シリンダ49は、その適宜位置に、押圧テーブル43の押圧方向の位置を測定する位置測定器としてのリニアスケール(図示省略)を備える。なお、ピストンロッド51の先端部が支持フレーム47の適宜位置に連結する代わりに、押圧テーブル43の適宜位置に連結してもよい。押圧アクチュエータとして油圧式の押圧シリンダ49に代えて、電動式の押圧シリンダ(図示省略)又は押圧モータ(図示省略)等を用いてもよい。
 支持フレーム47は、その傾斜部47aに、第2の金属部品としてのディスク5を保持する押圧治具(押圧ホルダユニット)55を備える。換言すれば、押圧治具55は、押圧テーブル43に支持フレーム47を介して設けられる。
 押圧治具55は、支持フレーム47の傾斜部47aに設けられた押圧治具ベース(押圧ホルダユニット)57を備える。また、押圧治具ベース57は、その上面に、円形の回転テーブル59を備える。回転テーブル59は、鉛直方向に対して傾斜した軸心(回転テーブル59の軸心)周りに回転可能である。回転テーブル59は、その中央部(中心部)に、ディスク5を回転テーブル59に同心状に取り付けるチャック機構61を有する。
 回転テーブル59は、その軸心周りの回転によってディスク突起7を接合するための所定の接合位置に割り出し(位置決め)できるように構成されている。換言すれば、押圧治具55は、回転テーブル59の軸心周りの回転(ディスク5の軸心周りの回転)によってディスク突起7を所定の接合位置に割り出しできるように構成されている。また、回転テーブル59は、ディスク突起7を所定の接合位置に割り出すと、ディスク突起7の接合面7aを加振方向に平行とする。
 押圧治具ベース57は、その中央部に、回転テーブル59をその軸心周りに回転させる回転アクチュエータとしての回転モータ(図示省略)を備える。また、押圧治具ベース57は、その適宜位置に、回転テーブル59を押圧治具ベース57に対して固定するための固定アクチュエータとしての油圧式の固定シリンダ(図示省略)を備える。
 続いて、本実施形態に係る加振治具(加振ホルダユニット)39の具体的に構成について説明する。
 図1から図4に示すように、加振治具39は、加振テーブル25の凸部25aの右側面に複数のボルト63を介して設けられた加振治具ベース(加振ホルダユニットベース)65を備える。換言すれば、加振治具39は、加振テーブル25の凸部25aの右側面に複数のボルト63を介して取付可能(設置可能)な加振治具ベース65を備える。加振治具ベース65は、その上部に、トップブロック部65aを有する。加振治具ベース65は、その下部に、ボトムブロック部65bを有する。ボトムブロック部65bは、トップブロック部65aと加振方向(鉛直方向)で対向している。
 加振治具ベース65は、ボトムブロック部65bの上側(鉛直方向上側)に、第1クランプ部材67を備える。また、加振治具ベース65は、第1クランプ部材67に加振方向で対向する位置に、第1クランプ部材67と協働してブレード3の被挟持部3bを挟持(クランプ)する第2クランプ部材69を備える。ここで、第1クランプ部材67の挟持面(クランプ面)67f及び第2クランプ部材69の挟持面69fは、それぞれブレード3の被挟持部3bに対応した形状を有する。また、第1クランプ部材67は、その挟持面67fにブレード3の被挟持部3bがセットされると、ブレード3の接合面3aを加振方向に平行とする。
 第1クランプ部材67は、押圧シリンダ49による押圧荷重をブレード3の被挟持部3bの一端側(図1及び図2において下側部分)を介して受ける荷重受け面67pを有する。第1クランプ部材67の荷重受け面67pは、ブレード3の被挟持部3bの一端側に接触可能(当接可能)であって、加振方向に平行である。また、加振治具ベース65は、トップブロック部65aと第1クランプ部材67との間に、押圧シリンダ49による押圧荷重をブレード3の被挟持部3bの他端側(図1及び図2において上側部分)を介して受ける荷重受け部材70を備える。荷重受け部材70は、その先端に、ブレード3の被挟持部3bの他端側に接触可能な荷重受け面70pを有する。荷重受け面70pは、第1クランプ部材67の荷重受け面67pと同一平面上に位置している。更に、加振治具ベース65は、トップブロック部65aと荷重受け部材70の間に、ガイドレール71を備える。ガイドレール71は、加振方向に延びている。なお、第1クランプ部材67が荷重受け面67pを有する代わりに、加振治具ベース65が押圧シリンダ49による押圧荷重をブレード3の被挟持部3bの一端側を介して受ける荷重受け部材(図示省略)を備えてもよい。第1クランプ部材67が荷重受け面67pを有しかつ加振治具ベース65が荷重受け部材70を備える代わりに、加振治具ベース65が押圧シリンダ49による押圧荷重をブレード3の被挟持部3bの両端側を介して受ける荷重受け部材(図示省略)を備えてもよい。
 図1から図3に示すように、加振治具ベース65は、トップブロック部65aの下側(鉛直方向下側)に、リンク機構(トグル機構)73を備える。リンク機構73は、加振方向に沿って伸縮可能である。そして、リンク機構73は、複数のリンク75,77,79を連結して構成される。ここで、複数のリンク75,77,79とは、三角形状の駆動リンク75、楕円形状(小判状)の一対の従動リンク77、及びスライダ(摺動子)79のことである。
 駆動リンク75の基端部は、加振治具ベース65のトップブロック部65aに連結軸(駆動軸)81を介して回転可能に連結されている。駆動リンク75の基端部の連結中心C1は、連結軸81の軸心と一致している。また、各従動リンク77の一端部(上端部)は、駆動リンク75の先端部(第1の先端部)に連結軸83を介して回転可能に連結されている。各従動リンク77の一端部の連結中心C2は、連結軸83の軸心と一致している。一対の従動リンク77の先端部は、駆動リンク75の先端部の両側に位置している。
 スライダ79は、各従動リンク77の他端部(下端部)に連結軸85を介して回転可能に連結されている。スライダ79の連結中心C3は、連結軸85の軸心と一致している。スライダ79は、一対の従動リンク77の先端部の間に位置している。また、スライダ79の下端面は、第2クランプ部材69に連結(固定)されている。換言すれば、第2クランプ部材69は、加振治具ベース65における第1クランプ部材67に加振方向に対向する位置にリンク機構73を介して設けられる。更に、スライダ79は、左側(加振治具ベース65側)に、ガイドレール71に加振方向に案内される被案内部材87を有する。換言すれば、スライダ79は、ガイドレール71及び複数の被案内部材87を介して加振治具ベース65に対して加振方向に移動可能(摺動可能)である。なお、スライダ79は、その下端面と第2クランプ部材69との間に、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69との挟持力を調整するためのシム(図示省略)を備えてもよい。
 加振治具ベース65は、その左側上部に、リンク機構73を加振方向に沿って伸縮させるクランプアクチュエータとして油圧式のクランプシリンダ89を備える。クランプシリンダ89は、加振治具ベース65に対して揺動軸91を介して水平な揺動軸心(揺動軸91の軸心)周りに揺動可能である。また、クランプシリンダ89は、加振方向に対して傾斜(交差)する方向に沿って伸縮可能なピストンロッド93を有する。ピストンロッド93の先端部は、駆動リンク75の一部(第2の先端部)に連結軸95を介して回転可能に連結されている。なお、油圧式のクランプシリンダ89に代えて、空圧式又は電動式のクランプシリンダ(図示省略)を用いてもよい。
 ここで、加振治具39は、ピストンロッド93の傾斜方向の収縮動作によって駆動リンク75が連結軸81の軸心周りに一方向(図1及び図2において時計回り方向)へ回転すると、リンク機構73が加振方向に沿って伸長するように構成されている。また、加振治具39は、ピストンロッド93の傾斜方向の伸長動作によって駆動リンク75が連結軸81の軸心周りに他方向(図1及び図2において反時計回り方向)へ回転すると、リンク機構73が加振方向に沿って収縮するように構成されている。
 そして、加振治具39は、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69との協働によってブレード3の被挟持部3bを挟持すると、複数のリンク75,77,79の連結中心を結ぶ連結中心線CLが加振方向に沿った一直線状になるように構成されている。ここで、「連結中心線CL」とは、駆動リンク75の基端部の連結中心C1と、従動リンク77の一端部の連結中心C2と、スライダ79の連結中心C3とを結ぶ線のことをいう。「一直線状」とは、幾何学的に正確な一直線状であることの他に、リンク機構73が倍力機構としての機能を発揮できる程度の直線状であることを含む意である。
 加振治具ベース65は、トップブロック部65aの頂部(上部)に、ストッパネジ97を備える。ストッパネジ97は、連結中心線CLが一直線状になった直後における、駆動リンク75の一方向の回転を規制するように構成されている。
 続いて、本実施形態の作用及び効果について説明する。
(加振治具39に関する作用)
 ブレード3の被挟持部3bを第1クランプ部材67の挟持面67f(第1クランプ部材67の挟持面67fと第2クランプ部材69の挟持面69fとの間)にセットすることにより、ブレード3の接合面3aを加振方向に平行にする。また、ブレード3の被挟持部3bの一端側を第1クランプ部材67の荷重受け面67pに接触(当接)させると共に、ブレード3の被挟持部3bの他端側を荷重受け部材70の荷重受け面70pに接触させる。そして、クランプシリンダ89の駆動によりピストンロッド93を傾斜方向に沿って収縮させて、駆動リンク75を連結軸81の軸心周りに一方向へ回転させることにより、リンク機構73を加振方向に沿って伸長させる。すると、第2クランプ部材69を加振方向の一方側(鉛直方向下側)へ移動させて、第1クランプ部材67の挟持面67fと第2クランプ部材69の挟持面69fとによってブレード3の被挟持部3bを挟持することができる。これにより、ブレード3の接合面3aを加振方向に平行にした状態で、加振治具39によってブレード3を保持して、加振テーブル25に対して固定することができる。
 ここで、加振治具39は、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69との協働によってブレード3の被挟持部3bを挟持すると、連結中心線CLが加振方向に沿った一直線状になるように構成されている。これにより、クランプシリンダ89の推力を高くしなくても、リンク機構73が倍力機構としての機能を発揮して、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69とによる挟持力(クランプ力)を強めることができる。また、加振テーブル25の加振方向の往復移動に伴う慣性力を、クランプシリンダ89を介することなく、リンク機構73によって直接受けることができ、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69とによる挟持力を安定させることができる。
 加振治具39からブレード3を取り外す場合には、クランプシリンダ89の駆動によりピストンロッド93を傾斜方向に沿って伸長させて、駆動リンク75を連結軸81の軸心周りに他方向へ回転させることにより、リンク機構73を加振方向に沿って収縮させる。すると、第2クランプ部材69を加振方向の他方側(鉛直方向上側)へ移動させて、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69とによる挟持状態(クランプ状態)を解除することができる。
(押圧治具55に関する作用)
 押圧治具55は、チャック機構61等によってディスク5を回転テーブル59に同心状に取付けることにより、ディスク5を保持する。そして、回転モータの駆動により回転テーブル59をその軸心周りに回転させて、所定のディスク突起7を所定の接合位置に割り出すことにより、所定のディスク突起7の接合面7aを加振方向に平行にする。更に、固定シリンダの駆動により回転テーブル59を押圧治具ベース57、換言すれば、押圧テーブル43に対して固定する。これにより、ディスク突起7の接合面7aを加振方向に平行にした状態で、ディスク5は、押圧テーブル43に対して固定される。
(線形摩擦接合装置1全体に関する作用)
 加振治具39によって保持されたブレード3の接合面3aと、押圧治具55によって保持されたディスク5のディスク突起7の接合面7aを加振方向に対して平行な状態で対向させる。次に、加振シリンダ33の駆動により所定の振幅で加振テーブル25を加振方向で往復移動させる。また、リニアスケールによって押圧テーブル43の押圧方向の位置を測定しながら、押圧シリンダ49の駆動により押圧テーブル43を押圧方向に移動させる。すると、ブレード3を加振方向で往復移動させた状態で、ディスク突起7の接合面7aをブレード3の接合面3aに対して接近させて、ディスク突起7の接合面7aをブレード3の接合面3a側へ所定の押圧荷重で押圧することができる。そして、押圧テーブル43の原点位置からの移動量が目標寄り量よりも小さく設定した目標前寄り量と同じになると、加振シリンダ33の駆動を停止する。更に、押圧テーブル43の原点位置からの移動量が目標寄り量と同じになるまで、押圧テーブル43を押圧方向に移動させる。すると、ブレード3を停止させた状態で、ディスク突起7の接合面7aをブレード3の接合面3a側へ所定の押圧荷重で押圧させることができる。これにより、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aとの間に摩擦熱を発生させて、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aとを据え込んで接合することができる。
 ここで、「押圧テーブル43の原点位置」とは、ディスク突起7の接合面7aをブレード3の接合面3aに接触させたタイミングにおける、押圧テーブル43の押圧方向の位置のことをいう。「目標寄り量」とは、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aとを接合させるための所定の寄り量(変位量)のこという。
 ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aとを接合した後に、加振治具39から接合済みのブレード3を取り外して、加振治具39によって他のブレード3を保持する。また、回転テーブル59をその軸心周りに回転させて、他の所定のディスク突起7を所定の接合位置に割り出す。そして、前述のように、他のブレード3の接合面3aと他のディスク突起7の接合面7aとを接合する。更に、接合対象であるブレード3及びディスク突起7がなくなるまで、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aとの接合に関する動作を繰り返して行う。
 なお、接合済みのブレード3の被挟持部3b及び接合済みのディスク突起7は、後工程の機械加工によってブリスクの一部として製品形状に仕上げられる。
 以上のように、本実施形態によれば、クランプシリンダ89の推力を高くしなくても、リンク機構73が倍力機構としての機能を発揮して、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69とによる挟持力を強めることができる。そのため、本実施形態によれば、クランプシリンダ89の大型化を抑えて、線形摩擦接合装置1のコンパクト化を図りつつ、接合中における加振テーブル25に対するブレード3の固定状態を強固に維持して、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aとの接合精度を十分に確保することができる。
 また、本実施形態によれば、前述のように、加振テーブル25の加振方向の往復移動に伴う慣性力を、リンク機構73によって直接受けることができ、第1クランプ部材67と第2クランプ部材69とによる挟持力を安定させることができる。そのため、接合中の加振テーブル25に対するブレード3の固定状態をより安定させることができ、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aとの接合精度をより高めることができる。
 つまり、本実施形態によれば、線形摩擦接合装置1のコンパクト化を図りつつ、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aの接合精度をより高めることができる。
 なお、本開示は、前述の実施形態の説明に限られるものでなく、次のように種々の態様で実施可能である。
 即ち、上部フレーム19は、特開2012-228703号公報に示すような加熱ユニット(図示省略)を備えてもよい。この場合には、加振テーブル25を加振方向で往復移動させる前に、加熱ユニットによってブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aとを加熱してもよい。また、押圧テーブル43を押圧方向及びその反対方向へ移動可能にする代わりに、加振テーブル25を第1コラム15と一体的に押圧方向及びその反対方向へ移動可能にしてもよい。駆動リンク75と従動リンク77の間に中間リンク(図示省略)を介在させてもよい。鉛直方向を加振方向とする代わりに、鉛直方向以外の例えば水平方向を加振方向にしてもよい。更に、ブレード3の接合面3aとディスク突起7の接合面7aとを接合する線形摩擦接合装置1に適用した技術的思想を、ブレード3とディスク5以外の一対の金属部品の接合面とを接合する線形摩擦接合装置(図示省略)に適用してもよい。
<第2実施形態>
 本開示の第2実施形態に係る線形摩擦接合装置について説明する。図8~図12に示すように、本実施形態に係る線形摩擦接合装置110は、ブレードB(第1部材)とディスクDi(第2部材)とを互いに押し付ける押圧機構114と、押圧機構114の押圧軸P(ワーク接合軸)に直交する方向に加振軸Qを形成し、ブレードBを加振軸方向に加振してブレードBとディスクDiとの相対的な振動移動を生じさせる加振機構116とを備える。そして、加振機構116は、押圧軸Pと加振軸Qとの交点Cよりも下方側に配置(例えばベース部118上に配置)されている。本実施形態では、押圧軸Pは水平方向を向いており、加振軸Qは上下方向を向いている。
 本実施形態では、線形摩擦接合装置110は、スライダ122と、軸受機構124と、制御部128とを備える。スライダ122は、ブレードBを保持するブレード治具120(第1保持部材)を保持して上下方向に移動可能である(図8、図9、図11参照)。軸受機構124は、ブレードBを介して押圧機構114からスライダ122が受ける押圧軸方向の押圧力を受け止める。制御部128は、線形摩擦接合を行う際に作動させる各部位の制御を行う(図10参照)。
 本実施形態では、ベース部118は、平板テーブル状であり、線形摩擦接合装置110の設置床面に干渉機構を介して設置されている。また、ブレード治具120は、スライダ122にボルト等で着脱自在に固定されている。
 また、軸受機構124は、油静圧軸受125を有する。油静圧軸受125は、スライダ122が受ける押圧力を受け止める。また、加振機構116が押圧軸Pと加振軸Qとの交点Cよりも下方側に配置されていることで、軸受機構124は、加振機構116よりも上方に位置している。
 そして、加振機構116は、ブレード治具120に下方から当接する加振シリンダ117を備える。従って、ブレード治具120は、側方側でスライダ122に保持されるとともに下方側で加振シリンダ117に当接している。
(スライダ及び落下防止機構)
 図9に示すように、スライダ122は、ブレード治具120が当接する当接面部122sを正面側に有する。当接面部122sは、ブレード治具120に対する位置決めなどを行うための溝部(図示省略)を有する。
 また、油静圧軸受125のハウジングの正面側は、スライダ122のブレード治具120への当接面部122sが露出するように開口している。そして、当接面部122sの正面位置は、油静圧軸受125のハウジングの正面側よりもブレード治具120側へ若干突出している。スライダ122の厚みは、押圧機構114からの押圧力に十分に堪え得る厚みである。
(押圧機構)
 押圧機構114は、ブレード治具120と、ディスク治具130(他方保持部材)と、搬送台132と、レール134とを備える。ディスク治具130は、ディスクDi(第2部材)を保持する。搬送台132は、ディスク治具130を載せて固定する。レール134は、載置位置から接合作業位置まで搬送台132を案内する。ここで、「載置位置」とは、線形摩擦接合を行うにあたり、搬送台132上にディスク治具130を載置する位置、及び、接合作業が全て完了することで得られたブリスクを取り出す位置をいう。また、「接合作業位置」とは、ディスクDiとブレードBとが当接し、線形摩擦接合の作業を行う位置をいう。
 ディスク治具130は、ロータリーアクチュエータ136(図10参照)を内蔵している。制御部128は、線形摩擦接合の作業を行う際には、隣り合うブレード同士の間隔である1ピッチ分ずつディスクDiを周方向に回転させるように制御する。
 また、押圧機構114は、押圧軸P方向に進退可能なピストンロッド138(押圧力付与部材)と、ピストンロッド138を進退させるためのシリンダ140と、押圧軸P上に配置され、押圧軸P方向の押圧力を測定する荷重センサ142とを備える。本実施形態では、荷重センサ42は、ディスク治具30のピストンロッド側に取り付けられている。
 更に、押圧機構114は、ディスク治具130に固定かつピストンロッド138に連結され、ピストンロッド138から受けるモーメント荷重を支えるための支持機構141を備える。本実施形態では、支持機構141がリニアガイド141rを備える。
 リニアガイド141rは、ディスク治具130のピストンロッド側に固定されたベース部材143と、ベース部材143の上側で押圧軸P方向に延びるガイドレール部143gに係合してスライド移動するブロック145を有する支持部材146とを備える。
 支持部材146は、側面視でL字状であり、ブロック145を有する係合部146hと、係合部146hから上方に延び出す平板状の押圧力伝達部146vとを有する。そして、ピストンロッド138の先端部138tと、押圧力伝達部146vの外面部146sとが、連結具144によって連結されている。押圧力伝達部146vは、荷重センサ142とピストンロッド138との間に位置している。
 この構成により、接合作業位置でブレードBとディスクDiとが当接しているときには、ピストンロッド138の押圧力が変化することにより、ブレードBにディスクDiを押圧する押圧力が、押圧力伝達部146v及び荷重センサ142を介して変化する。また、荷重センサ142は、測定された押圧力を計測信号として制御部128に送信する。
(ブレード及びブレード治具)
 ブレードBは、ブレード本体Bmと、ブレード本体Bmの基端側に形成されたクランプ用の被保持部Bbとを有する。ブレード本体Bmの基端側の端部には、翼長方向Xの翼基部側から見て被保持部Bbの内側に位置する摩擦接合用の被接合面Bjが形成されている。被接合面Bjは、ディスクDiの外周面に配置された突出部Dpの先端側に形成された接合面Dj(何れも図10参照)に摩擦接合されるものである。
 また、ブレードBは、被保持部Bbの被接合面Bj側に、被保持部Bbよりも一回り大きい外形の矩形の鍔部Brを有する。被保持部Bb及び鍔部Brは、ディスクDiにブレードBを摩擦接合した後に、図11に仮想線で示すように、正規のブレードBの外形が形成されるように切削除去される。
 なお、ブレード本体Bmは、腹側が凹、背側が凸の湾曲形状である。また、ブレード本体Bmには、ブレード基部よりもブレード先端の方が、ブレード本体Bmの前縁の位置がブレードBの回転方向において先行するように、全体に亘って捻りが加えられている。
 そして、図10に示すように、ブレード治具120は、ベースブロック150と、ブレードBの被保持部Bbをクランプする上下一対の把持ブロック152a、152bと、クランプ動作駆動源を構成する油圧シリンダ(図示省略)とを備える。
 ブレード治具120には、加振シリンダ117によって、ブレードBの翼弦方向Yに往復移動する振動力が付与される。加振シリンダ117は、油圧シリンダ等によって構成する。
 本実施形態では、ロータリーアクチュエータ136によるディスクDiの回転や、押圧機構114によるディスク治具130のブレード治具120側への押圧力、加振機構116によるブレード治具120への振動力付与等は、制御部128よって制御される。
 また、線形摩擦接合装置110では、ブレード治具120の上側の把持ブロック152aを油圧シリンダにより昇降可能として、上下の把持ブロック152a、152bをブレードBの被保持部Bbのクランプ状態とアンクランプ状態とにすることができる。従って、ブレード治具120に対するブレードBの供給を自動化することで、ブレードBのディスクDiに対する摩擦接合の全体を自動化することができる。
(作用、効果)
 以下、本実施形態の作用、効果を説明する。本実施形態では、ピストンロッド138を延び出させることにより、ディスク治具130が、ブレード治具120側へ移動する。ここで、ピストンロッド138が延び出すと、支持部材146は、ガイドレール部143gに沿ってディスク治具130側へスライド移動する。そして、ディスク治具130は、荷重センサ142の先端部に当接する支持部材146と荷重センサ142とを介してブレード治具120側へ押圧されて移動する。
 そして、ディスクDiの中心軸周りの角度を調整する。次に、加振シリンダ117を上下方向に振動させることでスライダ122を上下方向に振動させつつ、ピストンロッド138を延ばしてディスクDiの接合面Djを接合作業位置でブレード基端側の被接合面Bjに当接させることで、互いに押圧する。この結果、接合面Djと被接合面Bjとが上下方向に互いに擦り合わされて摩擦熱が発生し、これらの面を構成する部位が高温になり溶融が生じる。
 これらの動作では、ピストンロッド138は、荷重センサ142を押圧しているのではなく、リニアガイド141rを構成する支持部材146の押圧力伝達部146vを押圧している。従って、ピストンロッド138が延び出してピストンロッド138の自重による下方向荷重が連結具144に加えられても、この下方向荷重は、主に支持部材146に加えられ、更に、ベース部材143からディスク治具130に加えられて支えられる。すなわち、下方向荷重は、荷重センサ142にはほとんど加えられない。
 所定の溶融が生じた後、加振シリンダ117の振動を停止させてブレードBの振動を停止させることで、接合面Djを構成する部位と被接合面Bjを構成する部位とが互いに固化し、ブレードBがディスクDiに接合される。なお、上記の溶融が開始されることで、押圧力によりブレードBがディスクDi側にやや移動する。
 その後、スライダ122によるブレードBの保持を解除させ、ピストンロッド138をやや後退させる。これにより、中間待機位置(一のブレードBのディスクDiへの線形摩擦接合作業が終了して次のブレードBが配置位置に配置されるまでディスク治具130が待機している位置)にまで、ディスク治具130をスライダ122に対して後退させる。中間待機位置では、接合されたブレードBがスライダ122から離れ、ディスクDiは、中心軸周りに回転可能である。
 そして、ディスクDiを中心軸周りに所定角度だけ回転移動させ、次の突出部Dpの接合面Djを接合作業位置にまで到達させた後に回転移動を停止する。この回転移動に併行して、次のブレードBを上下の把持ブロック152a、152b(図10参照)でクランプ状態となるように保持させる。
 そして、同様にして、加振シリンダ117で加振しつつ、ピストンロッド138を延ばしてブレードBの被接合面BjとディスクDiの接合面Djとを互いに押圧させることで、摩擦熱を発生させて線形摩擦接合を行う。このようにして、ブレードBをディスクDiに順次に接合していく。
 その後、各ブレードBの被保持部Bb及び鍔部Brや、摩擦接合によりバリが生じた被接合面Bjの部分を、エンドミル等を用いて正規のブレード外形となるまで切削除去する。これにより、ディスクDiとブレードBとを一体化したブリスクが完成する。
 以上説明したように、本実施形態では、ピストンロッド138が延び出してピストンロッド138に生じる下方向荷重が連結具144に加えられても、荷重センサ142にはほとんど加えられない。よって、線形摩擦接合装置110では、荷重センサ142による計測精度を従来に比べて大幅に高くすることができる。従って、ブリスクを構成するブレードBとディスクDiとを大幅に高い精度で摩擦接合することができる。
 また、支持機構141は、リニアガイド141rを備えているので、構成を簡素とし、計測精度を向上させることができる。
 また、押圧機構114は、押圧力付与部材としてピストンロッド138を備えているので、構成が簡素である。
 なお、本実施形態では、支持機構141としてリニアガイド141rを用いた例で説明したが、リニアガイド同等の剛性及び摩擦係数であれば、静圧案内やローラフォロア等の直動案内部材を用いてもよい。
 また、本実施形態では、ブレードBを根元からディスクDiの接合面Djに摩擦接合してブリスクを新しく製造する場合について説明した。これに対して、既に形成されたブリスクでブレードBの一部が欠けたものを修理する際に、ブレードBの欠けた部分を切除し補修用の翼部を接合する際にも、同様にして良好に修理することができる。
(比較検討例)
 図16は、一例として、従来の線形摩擦接合装置に備えられている、ブレードにディスクを押し付ける押圧機構184の正面図である。押圧機構184は、押圧軸方向に進退可能なピストンロッド188と、荷重センサ192と、連結具194とを備える。荷重センサ192は、ディスクDiを保持するディスク治具190からピストンロッド188側に延び出して、押圧軸方向の押圧力を測定する。連結具194は、ピストンロッド188の先端部と、荷重センサ192の先端部とを連結する。
 押圧機構184において、重力によってピストンロッド188に加えられる下方向荷重は、ピストンロッド188の延出し長さが長くなるほど大きい。そして、この荷重は、連結具194を介して荷重センサ192に直接に加えられる。従って、荷重センサ192に作用するモーメント荷重M(曲げモーメント)や下方向荷重が大きいため、ブレードとディスクとの間に実際に作用している押圧力を正確に計測することが難しいため、摩擦接合の精度を向上させることは難しい。
 一方、線形摩擦接合装置110では、ピストンロッド138を延ばした際(前進させた際)に、ピストンロッド138は、荷重センサ142を押圧するのではなく、リニアガイド141rの支持部材146を押圧している。従って、ピストンロッド138が延び出してピストンロッド138に生じるモーメント荷重(曲げモーメント)や下方向荷重が大きくなっても、このモーメント荷重や下方向荷重は、主に支持部材146に加えられ、荷重センサ142にはほとんど加えられない。よって、線形摩擦接合装置110では、荷重センサ142による計測精度を従来に比べて大幅に高くすることができ、ブリスクを構成するブレードBとディスクDiとを大幅に高い精度で摩擦接合することができる。
<第3実施形態>
 本開示の第3実施形態に係る線形摩擦接合装置について説明する。図13~図15に示すように、本実施形態に係る線形摩擦接合装置210は、押圧機構214と、加振機構216とを備える。押圧機構214は、ブレードB(第1部材)とディスクDi(第2部材)とを互いに押し付ける。加振機構216は、押圧機構214の押圧軸Pに直交する方向に加振軸Qを形成し、ブレードBを加振軸Q方向に加振してブレードBとディスクDiとの相対的な振動移動を生じさせる。そして、加振機構216は、押圧軸Pと加振軸Qとの交点Cよりも下方側に配置(例えばベース部218上に配置)されている。本実施形態では、押圧軸Pは水平方向を向いており、加振軸Qは上下方向を向いている。
 本実施形態では、線形摩擦接合装置210は、スライダ222と、軸受機構224と、落下防止機構226と、制御部228とを備える。スライダ222は、ブレードBを保持するブレード治具220(第1保持部材)を保持して上下方向に移動可能である(図13、図14、図15参照)。軸受機構224は、ブレードBを介して押圧機構214からスライダ222が受ける押圧軸P方向の押圧力を受け止める。落下防止機構226は、ブレード治具220がブレードBを非保持のときにスライダ222の落下を防止する(図15参照)。制御部228は、線形摩擦接合を行う際に作動させる各部位の制御を行う。ただし、制御部228は、第2実施形態における制御部128と同一であり、制御部228に連接される各構成要素も、第2実施形態に係る図10に示す各構成要素にそれぞれ対応している。従って、制御部228の単独での図示は省略する。
 本実施形態では、ベース部218は、平板テーブル状であり、線形摩擦接合装置210の設置床面に干渉機構を介して設置されている。また、ブレード治具220は、スライダ222にボルト等で着脱自在に固定されている。
 また、軸受機構224は、油静圧軸受225を有する。油静圧軸受25は、スライダ22が受ける押圧力を受け止める。また、加振機構216が押圧軸Pと加振軸Qとの交点Cよりも下方側に配置されていることで、軸受機構224は、加振機構216よりも上方に位置している。
 そして、加振機構216は、ブレード治具220に下方から当接する加振シリンダ217を備えている。従って、ブレード治具220は、側方側でスライダ222に保持されるとともに、下方側で加振シリンダ217に当接している。
(スライダ及び落下防止機構)
 図15に示すように、スライダ222は、ブレード治具220が当接する当接面部222sを正面側に有する。
 また、油静圧軸受225のハウジング222hの正面側は、スライダ222のブレード治具220への当接面部222sが露出するように開口している。そして、当接面部222sの正面位置は、油静圧軸受225のハウジング222hの正面側よりもブレード治具220側へ突出している。
 スライダ222の厚みt(図15(a)参照)は、押圧機構214からの押圧力に十分に堪え得る厚みである。
 図15に示すように、落下防止機構226は、ブラケット状の延出し部226eと、長孔226hに挿入されるストッパロッド226sと、ストッパロッド226sを進退させるためのエアシリンダ226aとを有する。延出し部226eは、スライダ222から上方に延び出しているとともに、上下方向に長い長孔226hを有する。ストッパロッド226sが長孔226hに挿入されているときには、ブレード治具220がスライダ222から取り外されても、長孔226hの内周面上端部がストッパロッド226sに当接しているので、ブレード治具220の落下が抑止される。すなわち、延出し部226eの下端位置が規制されている。
(押圧機構)
 押圧機構214は、ブレード治具220と、ディスク治具230(他方保持部材)と、搬送台232と、レール234とを備える。ディスク治具230は、ディスクDi(第2部材)を保持する。搬送台232は、ディスク治具230を載せて固定する。レール234は、載置位置から接合作業位置まで搬送台232を案内する。ここで、「載置位置」とは、線形摩擦接合を行うにあたり、搬送台232上にディスク治具230を載置する位置、及び、接合作業が全て完了することで得られたブリスクを取り出す位置をいう。また、「接合作業位置」とは、ディスクDiとブレードBとが当接し、線形摩擦接合の作業を行う位置をいう。
 ディスク治具230は、ロータリーアクチュエータ236(図10に示すロータリーアクチュエータ136と同一)を内蔵している。線形摩擦接合の作業を行う際には、制御部228は、隣り合うブレード同士の間隔である1ピッチ分ずつディスクDiを周方向に回転させるように制御する。
 また、押圧機構214は、押圧軸P方向に進退可能なピストンロッド238と、ピストンロッド238を進退させるためのシリンダ240と、押圧軸P上に配置され、押圧軸P方向の押圧力を測定する荷重センサ242とを備える。本実施形態では、荷重センサ242は、ディスク治具230のピストンロッド側に取り付けられている。そして、ピストンロッド238の先端部238tと荷重センサ242とは、連結具244によって連結されている。
 この構成により、接合作業位置でブレードBとディスクDiとが当接しているときには、ピストンロッド238の押圧力が変化することにより、ブレードBにディスクDiを押圧する押圧力が荷重センサ242を介して変化する。また、荷重センサ242は、測定された押圧力を計測信号として制御部228に送信する。
(ブレード及びブレード治具)
 ブレードBは、ブレード本体Bmと、ブレード本体Bmの基端側に形成されたクランプ用の被保持部Bbとを有する。ブレード本体Bmの基端側の端部には、翼長方向Xの翼基部側から見て被保持部Bbの内側に位置する摩擦接合用の被接合面Bjが形成されている。被接合面Bjは、ディスクDiの外周面に配置された突出部Dpの先端側に形成された接合面Dj(何れも図10参照)に摩擦接合される。
 また、ブレードBは、被保持部Bbの被接合面Bj側に、被保持部Bbよりも一回り大きい外形の矩形の鍔部Brを有する。被保持部Bb及び鍔部Brは、ディスクDiにブレードBを摩擦接合した後に、図11に仮想線で示すように、正規のブレードBの外形が形成されるように切削除去される。
 なお、ブレード本体Bmは、腹側が凹、背側が凸の湾曲形状である。また、ブレード本体Bmには、ブレード基部よりもブレード先端の方が、ブレード本体Bmの前縁の位置がブレードBの回転方向において先行するように、全体に亘って捻りが加えられている。
 そして、ブレード治具220は、ベースブロック250と、ブレードBの被保持部Bbをクランプする上下一対の把持ブロック252a、252bと、クランプ動作駆動源を構成する油圧シリンダ(図示せず)とを備える。なお、これらの構成要素は、第2実施形態に係る図10に示すブレード治具120、ベースブロック150、及び、把持ブロック152a、152bとそれぞれ同一である。
 ブレード治具220には、加振シリンダ217によって、ブレードBの翼弦方向Yに往復移動する振動力が付与される。加振シリンダ217は、油圧シリンダ等によって構成される。
 本実施形態では、ロータリーアクチュエータ236によるディスクDiの回転や、押圧機構214によるディスク治具230のブレード治具220側への押圧力、加振機構216によるブレード治具220への振動力付与等は、制御部228よって制御される。
(作用、効果)
 以下、本実施形態の作用、効果を説明する。本実施形態では、ピストンロッド238を延び出させることにより、ディスク治具230をブレード治具220側へ移動させる。そして、ディスクDiの中心軸周りの角度を調整する。次に、加振シリンダ217を上下方向に振動させることでスライダ222を上下方向に振動させつつ、ピストンロッド238を延ばしてディスクDiの接合面Djを接合作業位置でブレード基端側の被接合面Bjに当接させることで、互いに押圧する。この結果、接合面Djと被接合面Bjとが上下方向に互いに擦り合わされて摩擦熱が発生し、これらの面を構成する部位が高温になり溶融が生じる。
 所定の溶融が生じた後、加振シリンダ217の振動を停止させてブレードBの振動を停止させることで、接合面Djを構成する部位と被接合面Bjを構成する部位とが互いに固化し、ブレードBがディスクDiに接合される。なお、上記の溶融が開始することで、押圧力によりブレードBがディスクDi側にやや移動する。
 その後、スライダ222によるブレードBの保持を解除させ、ピストンロッド238をやや後退させる。これにより、中間待機位置(一のブレードBのディスクDiへの線形摩擦接合作業が終了して次のブレードBが配置位置に配置されるまでディスク治具230が待機している位置)にまで、ディスク治具230をスライダ222に対して後退させる。中間待機位置では、接合されたブレードBがスライダ222から離れ、ディスクDiは、中心軸周りに回転可能である。
 そして、ディスクDiを中心軸周りに所定角度だけ回転移動させ、次の突出部Dpの接合面Djを接合作業位置にまで到達させて回転移動を停止する。この回転移動に併行して、次のブレードBを上下の把持ブロック252a、252bでクランプ状態となるように保持させる。なお、把持ブロック252a、252bは、第2実施形態に係る図10に示す把持ブロック152a、152bとそれぞれ同一である。
 そして、同様にして、加振シリンダ217で加振しつつ、ピストンロッド238を延ばしてブレードBの被接合面BjとディスクDiの接合面Djとを互いに押圧させることで、摩擦熱を発生させて線形摩擦接合を行う。このようにしてブレードBをディスクDiに順次に接合していく。
 その後、各ブレードBの被保持部Bb及び鍔部Brや、摩擦接合によりバリが生じた被接合面Bjの部分を、エンドミル等を用いて正規のブレード外形となるまで切削除去する。これにより、ディスクDiとブレードBとを一体化したブリスクが完成する。
 本実施形態では、加振機構216(加振シリンダ217)は、押圧軸Pと加振軸Qとの交点Cよりも下方側に配置されている。これにより、ブレードBとディスクDiとの当接点(接合部)と加振軸Qとを近づけた構成にし易い。すなわち、ブレードBとディスクDiとの当接点を通るワーク接合軸Vから加振軸Qまでの距離L1を短くした構成にし易い。従って、ブレードB(ワーク)に作用するモーメント荷重を低減させた構成にし易く、ひいては、接合位置精度を高めた線形摩擦接合装置とし易い。このことは、ブレードBが大型化することでブレードBの奥行寸法(翼長方向Xの長さ)が増大したときに特に大きな効果を奏する。
 また、加振機構216は、ブレード治具220に下方から当接するので、加振機構216の高さ位置が従来に比べて大幅に低くなっている。従って、加振機構216を構成する油圧機器(加振シリンダ217を振動させる機器など)の位置も低いので、加振機構216の据え付けやメンテナンスが容易である。その上、従来に比べて線形摩擦接合装置210の上部に広い配置スペースができるので、誘導加熱を行う加熱コイル等の付帯装置の配置の自由度が上がり、この付帯装置の剛性確保も行い易い。
 また、このような構成では、ブレードBを保持しているブレード治具220に加振シリンダ217が直接に当接している。従って、ブレードBとディスクDiとの当接点(すなわち接合部)から加振軸Qまでの距離L1を短い構成にすることが著しく容易になるので、ブレードBに作用するモーメント荷重を大幅に小さくして、接合位置精度の大幅な高度化を図ることができる。
 また、線形摩擦接合装置210は、スライダ222がブレード治具220を非保持のときにスライダ222の落下を防止する落下防止機構226を備えている。例えば、異なる寸法のブレードBを接合するにあたり、ブレード治具220を、別の治具、又は、ブレード治具に限らず他の部材を保持する治具に交換する必要がある場合を想定する。このような場合でも、ブレード治具220をスライダ222から外した際に、スライダ222が落下することを落下防止機構226によって防止することができ、交換作業を短時間で容易に行うことができる。
 また、落下防止機構226は、上述したような、延出し部226eと、ストッパロッド226sと、エアシリンダ226aとを有するので、構成が簡素となる。
 また、レール234は、載置位置から接合作業位置に至るまで設置されており、搬送台232は、レール234に案内されるので、各ブレードBの線形摩擦接合作業を効率良く行わせることができる。
 また、軸受機構224は、油静圧軸受225を有しているので、大きな押圧力も簡単な構成で受け止めることができる。
 なお、加振シリンダ217により振動力を付与する前に、上下の把持ブロック252a、252bに被保持部BbがクランプされたブレードBの特に被接合面Bjを、摩擦接合に適した温度に加熱してもよい。ブレードBを加熱する際には、ブレードBを直接加熱してもよく、ブレード治具220を介して間接的にブレードBを加熱してもよい。ブレードBを加熱するか否かは、ディスクDiやブレードBに用いる材料、又は、線形摩擦接合装置210によって行う線形摩擦接合動作の内容に応じて、任意に決定することができる。
 また、本実施形態では、ブレードBを根元からディスクDiの接合面Djに摩擦接合してブリスクを新しく製造する場合について説明したが、既に形成されたブリスクでブレードBの一部が欠けたものを修理する際に、ブレードBの欠けた部分を切除し補修用の翼部を接合する際にも、同様にして良好に修理することができる。
(比較検討例)
 図17は、従来の線形摩擦接合装置の一例を示す正面図である。従来の線形摩擦接合装置は、押圧機構284と、加振機構286と、油静圧軸受285と、ブレード治具290とを備える。押圧機構284は、ブレードBとディスクDiとを互いに押し付ける。加振機構286は、押圧機構284の押圧軸Pに直交する方向に加振軸Qを形成する。油静圧軸受285は、加振機構286を構成する加振シリンダ287に吊下げられている。ブレード治具290は、油静圧軸受285に固定され、ブレードBを保持する。
 この構成により、加振シリンダ287が油静圧軸受285を上下方向に振動させることによって、ブレード治具290を上下方向に振動、すなわちブレードBを上下方向に振動させ、ディスクDiとの間に摩擦熱を発生させて線形摩擦接合を行う。
 従来の線形摩擦接合装置では、加振軸Qとワーク接合軸Vとの距離L2が大きいので、押圧機構284からの押圧力をブレードB及びブレード治具290を介して油静圧軸受285が受け止めることで、ブレードBに大きなモーメント荷重M1が加えられる。従って、高い位置精度で接合させることが難しい。
一方、本実施形態の線形摩擦接合装置210では、加振機構216がブレード治具220に下方から当接し、かつ、ブレード治具220がスライダ222と加振シリンダ217との両者に当接して上下方向に振動する。このような構成により、加振軸Qとワーク接合軸Vと間の距離が従来の装置に比べて近づくので、ブレードBに作用するモーメント荷重は、従来生じるモーメント荷重M1に比べて大きく低減する。従って、線形摩擦接合装置210では、接合位置精度が大幅に高まる。
 このように、本開示は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。従って、本開示の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められる。

Claims (10)

  1.  一対の金属部品の接合面間に発生した摩擦熱を利用して、前記一対の金属部品の接合面同士を接合する線形摩擦接合装置であって、
     加振方向で往復移動可能な加振テーブルと、
     前記加振テーブルに設けられ、第1の前記金属部品を保持する加振治具と、を備え、
     前記加振治具は、
     前記加振テーブルに接続された加振治具ベースと、
     前記加振治具ベースに設けられた第1クランプ部材と、
     前記第1クランプ部材に前記加振方向に対向する位置に設けられ、前記第1クランプ部材と協働して前記第1の金属部品を挟持する第2クランプ部材と、
     前記加振治具ベースに設けられ、複数のリンクを連結して構成され、前記第2クランプ部材に連結され、前記加振方向に沿って伸縮可能なリンク機構と、
     前記リンク機構を前記加振方向に沿って伸縮させるクランプアクチュエータと、
    を有し、
     前記第1クランプ部材と前記第2クランプ部材とが前記第1の金属部品を挟持しているとき、複数の前記リンクの連結中心を結ぶ連結中心線は、前記加振方向に沿った一直線状となる線形摩擦接合装置。
  2.  複数の前記リンクは、
     基端部を有し、前記加振治具ベースに、前記基端部が回転可能に連結された駆動リンクと、
     一端部と他端部とを有し、前記駆動リンクの先端部に、前記一端部が回転可能に連結された従動リンクと、
     前記従動リンクの前記他端部に回転可能に連結され、かつ、前記第2クランプ部材に連結され、前記加振治具ベースに対して前記加振方向で移動可能なスライダと、
    を有する、請求項1に記載の線形摩擦接合装置。
  3.  前記第1の金属部品は、ブリスクの一部であるブレードである請求項1又は2に記載の線形摩擦接合装置。
  4.  第1部材と第2部材とに相対的な振動移動を生じさせつつ互いに押し付け合うことで、前記第1部材と前記第2部材とを摩擦接合させる線形摩擦接合装置であって、
     前記第1部材と前記第2部材とを互いに押し付ける押圧機構と、
     前記第1部材を保持する第1保持部材と、
     前記第2部材を保持し、かつ、押圧軸方向に進退可能な第2保持部材と、を備え、
     前記押圧機構は、
     前記押圧軸方向に進退可能な押圧力付与部材と、
     前記第2保持部材に取り付けられ、前記押圧軸方向の押圧力を測定する荷重センサと、
     前記第2保持部材に固定され、かつ、前記押圧力付与部材に連結され、前記押圧力付与部材から受けるモーメント荷重を支える支持機構と、を備え、
     前記支持機構は、前記第2保持部材に固定されたベース部材と、
     前記荷重センサと前記押圧力付与部材との間に配置される押圧力伝達部を有し、前記押圧軸方向に進退自在として前記ベース部材に係合するとともに、前記押圧力付与部材の先端部に連結される支持部材と、を備える線形摩擦接合装置。
  5.  前記支持機構は、リニアガイドを備える請求項4に記載の線形摩擦接合装置。
  6.  前記押圧力付与部材は、ピストンロッドである請求項4又は5に記載の線形摩擦接合装置。
  7.  第1部材と第2部材とに相対的な振動移動を生じさせつつ互いに押し付け合うことで、前記第1部材と前記第2部材とを摩擦接合させる線形摩擦接合装置であって、
     前記第1部材と前記第2部材とを互いに押し付ける押圧機構と、
     前記押圧機構の押圧軸に直交する方向に加振軸を形成し、前記第1部材又は前記第2部材を前記加振軸方向に加振して前記第1部材と前記第2部材との相対的な振動移動を生じさせる加振機構と、を備え、
     前記加振機構は、前記押圧軸と前記加振軸との交点よりも下方側に配置される線形摩擦接合装置。
  8.  前記第1部材を保持する第1保持部材と、
     前記第1保持部材を保持して上下方向に移動可能なスライダと、
     前記スライダが受ける前記押圧軸方向の押圧力を受け止める軸受機構と、
     前記スライダが前記第1保持部材を非保持のときに前記スライダの落下を防止する落下防止機構と、を備え、
     前記加振機構は、前記第1保持部材に下方から当接する加振シリンダを備える請求項7記載の線形摩擦接合装置。
  9.  前記落下防止機構は、前記スライダから上方に延び出しているとともに上下方向に長い長孔を有する延出し部と、
     前記長孔に挿入されるストッパを有し、前記延出し部の下端位置を規制する規制機構と、
    を備える請求項8記載の線形摩擦接合装置。
  10.  前記押圧機構は、
     前記第2部材を保持する第2保持部材と、
     前記第2保持部材を載せて固定する搬送台と、
     前記搬送台上に前記第2保持部材を載置する載置位置から線形摩擦接合作業を行う接合作業位置まで前記搬送台を案内するレールと、
    を備える請求項7~9の何れか1項記載の線形摩擦接合装置。
PCT/JP2016/083013 2015-11-09 2016-11-08 線形摩擦接合装置 WO2017082219A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680045814.4A CN107921573B (zh) 2015-11-09 2016-11-08 线性摩擦接合装置
EP19199911.9A EP3613532B1 (en) 2015-11-09 2016-11-08 Linear friction welding apparatus
EP16864180.1A EP3321022B1 (en) 2015-11-09 2016-11-08 Linear friction welding apparatus
EP19199906.9A EP3613531B1 (en) 2015-11-09 2016-11-08 Linear friction welding apparatus
US15/884,923 US10562128B2 (en) 2015-11-09 2018-01-31 Linear friction welding apparatus

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-219363 2015-11-09
JP2015219363A JP6601170B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 線形摩擦接合装置及び加振治具
JP2015-224824 2015-11-17
JP2015224824A JP6601176B2 (ja) 2015-11-17 2015-11-17 線形摩擦接合装置
JP2015224828A JP6696156B2 (ja) 2015-11-17 2015-11-17 線形摩擦接合装置
JP2015-224828 2015-11-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/884,923 Continuation US10562128B2 (en) 2015-11-09 2018-01-31 Linear friction welding apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017082219A1 true WO2017082219A1 (ja) 2017-05-18

Family

ID=58696061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/083013 WO2017082219A1 (ja) 2015-11-09 2016-11-08 線形摩擦接合装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10562128B2 (ja)
EP (3) EP3613531B1 (ja)
CN (1) CN107921573B (ja)
WO (1) WO2017082219A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1027565B1 (fr) * 2019-09-10 2021-04-06 Safran Aero Boosters Sa Outillage de maintien d’une aube pendant son soudage par friction à un élément rotorique d’une turbomachine d’aéronef
CN113996867B (zh) * 2021-10-19 2023-07-14 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 基于变余量补偿的焊接类叶盘夹持残留区域光顺加工方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141061A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 United Technol Corp <Utc> 摩擦溶接するための装置および方法、摩擦溶接装置を用いてブレ―ド一体型ロ―タを形成する方法
JP2003200277A (ja) * 2001-12-20 2003-07-15 United Technol Corp <Utc> 摩擦溶接のための装置、方法およびスライド機構
JP2012228703A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Ihi Corp 摩擦接合方法及び接合構造体
JP2015066579A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社Ihi 一体型翼車の線形摩擦接合装置用治具ユニット
JP2015108338A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 株式会社Ihi 一体型翼車の線形摩擦接合装置用治具ユニット

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3460734A (en) * 1964-06-02 1969-08-12 Vsesouzny Nii Elektrosvarochno Friction welding machine
JPH082570B2 (ja) 1987-01-14 1996-01-17 松下電器産業株式会社 成形機の型厚調整方法及び装置
GB8914273D0 (en) * 1989-06-21 1989-08-09 Rolls Royce Plc Friction bonding apparatus
US5248077A (en) * 1992-11-03 1993-09-28 Extrude Hone Corporation Friction welding and welds made by friction
FR2716397B1 (fr) * 1994-02-23 1996-04-05 Snecma Procédé de soudage de deux parties d'aube.
GB2296212B (en) * 1994-12-23 1998-02-04 Rolls Royce Plc Friction welding tooling
JP3412463B2 (ja) 1997-07-31 2003-06-03 トヨタ自動車株式会社 摩擦圧接方法
JP4203872B2 (ja) 1999-03-30 2009-01-07 株式会社ニイガタマシンテクノ 射出成形機の型締装置
JP2002153975A (ja) 2000-11-21 2002-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 直線オシレート式摩擦溶接装置
US6933459B2 (en) * 2003-02-03 2005-08-23 General Electric Company Methods and apparatus for fabricating a turbine engine blade
JP3986461B2 (ja) 2003-04-02 2007-10-03 矢崎総業株式会社 摩擦圧接法による電線導体と端子の接続方法
US7353978B2 (en) * 2005-10-13 2008-04-08 The Boeing Company Method of making tailored blanks using linear friction welding
US7784182B2 (en) * 2006-11-08 2010-08-31 General Electric Company System for manufacturing a rotor having an MMC ring component and a unitary airfoil component
CN100448590C (zh) * 2006-12-29 2009-01-07 西北工业大学 线性摩擦焊机摩擦压力加载机构
CN101020275A (zh) * 2007-03-16 2007-08-22 西北工业大学 铝制件与钢制件的线性摩擦焊接方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141061A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 United Technol Corp <Utc> 摩擦溶接するための装置および方法、摩擦溶接装置を用いてブレ―ド一体型ロ―タを形成する方法
JP2003200277A (ja) * 2001-12-20 2003-07-15 United Technol Corp <Utc> 摩擦溶接のための装置、方法およびスライド機構
JP2012228703A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Ihi Corp 摩擦接合方法及び接合構造体
JP2015066579A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社Ihi 一体型翼車の線形摩擦接合装置用治具ユニット
JP2015108338A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 株式会社Ihi 一体型翼車の線形摩擦接合装置用治具ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN107921573B (zh) 2020-03-03
EP3321022B1 (en) 2020-07-01
EP3321022A4 (en) 2019-03-13
US10562128B2 (en) 2020-02-18
EP3613531B1 (en) 2023-08-23
EP3613532A1 (en) 2020-02-26
EP3321022A1 (en) 2018-05-16
US20180154478A1 (en) 2018-06-07
CN107921573A (zh) 2018-04-17
EP3613532B1 (en) 2023-08-30
EP3613531A1 (en) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332157B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置
JP4446528B2 (ja) 摩擦溶接するための装置および方法、摩擦溶接装置を用いてブレード一体型ロータを形成する方法
CA2854971C (en) Linear friction welder with helical groove
JP6503631B2 (ja) 摩擦撹拌接合装置用ワーク固定装置
CN108393573A (zh) 超声波滚动焊接机
WO2017082219A1 (ja) 線形摩擦接合装置
CN107900454B (zh) 使用线性锯加工板材的方法和数控锯床设备
CN113732580A (zh) 一种多角度无死角的焊接装置及其使用方法
TWI230643B (en) Cutting device
JP5987396B2 (ja) 摩擦撹拌接合装置
JP6601170B2 (ja) 線形摩擦接合装置及び加振治具
JP5126053B2 (ja) 振動溶着装置
CN213257687U (zh) 一种瓦楞焊接装置
JP6601176B2 (ja) 線形摩擦接合装置
JP6696156B2 (ja) 線形摩擦接合装置
JP6583439B2 (ja) 線形摩擦接合装置、並びに、治具の位置調整装置及び位置調整方法
JP4594882B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合方法
CN220761291U (zh) 一种线切割工件夹具
CN216730957U (zh) 细中空件磨削装置
CN112139668B (zh) 一种瓦楞焊接装置
JP5702972B2 (ja) 切断装置
JP5206465B2 (ja) 金属部材の接合方法及び金属部材の接合装置
CN220006405U (zh) 一种精密机械加工用具有精确切割功能的激光切割机
CN117226409A (zh) 一种旋转夹具找正机构
CN114102006A (zh) 一种用于汽车抱箍自动焊接专机

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16864180

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE