WO2017064785A1 - 建具用警報装置 - Google Patents

建具用警報装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017064785A1
WO2017064785A1 PCT/JP2015/079121 JP2015079121W WO2017064785A1 WO 2017064785 A1 WO2017064785 A1 WO 2017064785A1 JP 2015079121 W JP2015079121 W JP 2015079121W WO 2017064785 A1 WO2017064785 A1 WO 2017064785A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
joinery
alarm device
alarm
switch member
passive
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/079121
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤 博
Original Assignee
株式会社無有
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社無有 filed Critical 株式会社無有
Priority to PCT/JP2015/079121 priority Critical patent/WO2017064785A1/ja
Priority to JP2016557327A priority patent/JP6329640B2/ja
Publication of WO2017064785A1 publication Critical patent/WO2017064785A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/28Other arrangements on doors or windows, e.g. door-plates, windows adapted to carry plants, hooks for window cleaners

Definitions

  • the present invention relates to an alarm device for joinery that notifies that a joinery such as a door or a window is about to be opened.
  • a conventional alarm device for joinery is described in Patent Document 1.
  • the alarm device described in the document includes a cylindrical case, a rotor provided inside the case, and a sensor that electrically detects a rotation angle difference between the case and the rotor.
  • the case is fitted to a door knob on the indoor side, and rotates together with the door knob.
  • the rotor is engaged with a thumb turn located on the door knob, and rotates together with the thumb turn.
  • the rotation angle difference becomes a rotation angle difference between the case and the rotor and is detected by the sensor, and an alarm is issued.
  • This invention is made in view of the said subject, and it aims at providing the alarm device for joinery which can alert
  • the alarm device for joinery has a passive part that contacts a movable part that moves during opening operation of the joinery and is displaced in conjunction with the movable part, and a switch member, and warns when the switch member is displaced.
  • the alarm part which emits, and the connection part which connects the said passive part and the said switch member of the said alarm part are provided, It is characterized by the above-mentioned.
  • This joiner alarm device is provided with a passive part that is displaced in conjunction with a movable part such as a door knob.
  • the passive part is connected to the switch member of the alarm part via the connecting part. For this reason, the movement of a movable part is transmitted to a switch member through a passive part and a connection part at the time of opening operation of a fitting. As a result, the switch member is displaced, and an alarm is issued from the alarm unit. According to such an alarm device, it is possible to notify that the joinery is about to be opened without using a sensor.
  • a joinery alarm device capable of notifying that a joinery is about to be opened without using a sensor is realized.
  • FIG. 17 It is a front view which expands and shows the door knob vicinity in FIG. It is a side view which shows 4th Embodiment of the alarm device for joinery by this invention. It is a front view which shows the alarm device for joinery of FIG. It is a front view which shows the state by which the alarm device for joinery of FIG. 17 was attached to joinery. It is a front view which expands and shows the thumb turn vicinity in FIG. It is a figure for demonstrating the modification of a passive part. It is an end elevation which shows the example of a structure for controlling the displacement amount of a passive part.
  • FIG. 1 is a side view showing a first embodiment of an alarm device for joinery according to the present invention.
  • FIG. 2 is a front view which shows the alarm device for joinery of FIG.
  • the alarm device 1 for joinery is a device for notifying that the joinery is about to be opened, and includes a passive unit 10, an alarm unit 20, and a connecting unit 30.
  • the joinery is a door having a door plate provided with a door knob.
  • the passive part 10 is a part that contacts and moves in conjunction with the movable part, which is a part that moves when the door, which is a joinery, opens.
  • the movable part is a lever-type door knob.
  • the passive unit 10 has a U shape that can hold the door knob in a side view (see FIG. 1).
  • a material of the passive unit 10 for example, plastic, wood, metal, or the like can be used.
  • the alarm unit 20 includes a switch member 22, a casing 24, and a suction cup 26.
  • the alarm unit 20 is a part that issues an alarm when the switch member 22 is displaced.
  • the switch member 22 has a rod shape or a plate shape, and is provided in the housing 24.
  • a suction cup 26 is attached to the back surface of the housing 24 (the surface facing the door plate).
  • the alarm unit 20 is fixed to the door plate by the suction force of the suction cup 26.
  • detachable means that the joinery alarm device 1 can be easily attached to and detached from the joinery without fouling the joinery or the joinery alarm device 1.
  • An electrical circuit (not shown) for issuing an alarm is provided in the housing 24.
  • the alarm may be by auditory means such as sound, or by visual means such as light emission.
  • This electric circuit can be switched between an on state in which an alarm is issued and an off state in which an alarm is not issued, and is switched from an off state to an on state when the switch member 22 is displaced.
  • the electric circuit includes a positive terminal 28a connected to the positive side of the power source and a negative terminal 28b connected to the negative side of the power source.
  • the positive terminal 28a and the negative terminal 28b are insulated from each other in the off state, and are electrically connected to each other in the on state.
  • the switch member 22 is interposed between the positive terminal 28a and the negative terminal 28b, and insulates the positive terminal 28a and the negative terminal 28b.
  • the switch member 22 includes an insulating portion 22a (first portion) and a conductive portion 22b (second portion). With respect to the displacement direction of the switch member 22 (vertical direction in FIG. 3), the portion 22b exists on both sides of the portion 22a. In the off state, as shown in FIG. 3, the portion 22a is interposed between the positive terminal 28a and the negative terminal 28b. On the other hand, in the ON state, as shown in FIG. 4 or FIG. 5, the portion 22b is interposed between the positive terminal 28a and the negative terminal 28b.
  • the switch member 22 having such a structure can be obtained, for example, by winding an insulating sheet around a part of a bar or plate made of a metal or other conductive material.
  • the portion around which the insulating sheet is wound becomes the portion 22a having insulation, and the other portion becomes the portion 22b having conductivity.
  • the switch member 22 can be obtained by winding a conductive sheet around a part of a bar or plate made of plastic, wood or other insulating material.
  • the portion around which the conductive sheet is wound becomes the conductive portion 22b, and the other portion becomes the insulating portion 22a.
  • the connecting part 30 is a part that connects the passive part 10 and the switch member 22 of the alarm part 20.
  • the connecting portion 30 has a rod shape.
  • One end of the connecting part 30 is fixed to the passive part 10.
  • one end of the connecting portion 30 is fixed to the lower end portion of the U-shaped passive portion 10.
  • the other end of the connecting portion 30 is fixed to the switch member 22.
  • the connecting part 30 and the switch member 22 are provided on the same straight line.
  • a hole (not shown) is provided in the upper surface (surface on the passive unit 10 side) of the housing 24, and the connecting portion 30 enters the inside of the housing 24 through the hole.
  • plastic, wood, metal, or the like can be used as the material of the connecting portion 30.
  • the connecting portion 30 may be formed integrally with the switch member 22.
  • FIG. 6 is a front view showing a state in which the joinery alarm device 1 is attached to the door.
  • FIG. 7 is an enlarged side view showing the vicinity of the door knob in FIG.
  • the door door plate 92 is provided with a lever-type door knob 94 (movable part).
  • the door opening operation can be performed by pushing down the door knob 94 as shown by an arrow A1 in FIG. At this time, the door knob 94 moves so that the tip is displaced along the circumference.
  • the joinery alarm device 1 is attached so that the door knob 94 enters the inside of the passive portion 10.
  • the passive unit 10 is provided so as to block the front of the door knob 94 in the movement direction. At this time, the door knob 94 and the passive unit 10 may be in contact with each other or may not be in contact with each other.
  • the alarm unit 20 is fixed to the door plate 92 in front of the door knob 94 in the movement direction.
  • joinery alarm device 1 a passive portion 10 that is displaced in conjunction with the door knob 94 is provided.
  • the passive unit 10 is coupled to the switch member 22 of the alarm unit 20 via the coupling unit 30. For this reason, the movement of the door knob 94 is transmitted to the switch member 22 through the passive portion 10 and the connecting portion 30 when the door is opened. Thereby, the switch member 22 is displaced, and an alarm is issued from the alarm unit 20.
  • the joinery alarm device 1 it is possible to notify that the door is about to be opened without using a sensor.
  • the alarm device 1 for joinery no sensor is used. By not using a sensor, simplification and cost reduction of the alarm device 1 for joinery can be achieved. Such a simple configuration is advantageous in terms of ease of carrying the joinery alarm device 1. Moreover, when installing the alarm device 1 for joinery, it is not necessary to perform wiring work or the like. This is advantageous in that the financial burden on the user is kept small.
  • the joinery alarm device 1 is detachable from the door. Thereby, since there is no fear of soiling a building, the alarm device 1 for joinery can be easily used even in a rental house or on the go. For example, even if there is anxiety about room security at the accommodation during travel, if the door alarm device 1 is attached to the door from the inside of the room, the door may be illegally opened from the outside of the room. You can recognize that you are.
  • the alarm unit 20 has a suction cup 26 and is fixed to the door plate by the suction force of the suction cup 26. Thereby, the alarm device 1 for fittings which can be attached or detached with respect to a door with a simple structure is realizable.
  • the passive portion 10 has a U shape and is displaced in conjunction with the door knob 94 while holding the door knob 94. Thus, by making the lever-type door knob 94 easy to capture, the movement of the door knob 94 can be reliably transmitted to the passive unit 10.
  • the connecting part 30 has a rod shape. Such a shape is suitable for transmitting the movement of the door knob 94 to the switch member 22 located away from the door knob 94.
  • the direction of displacement of the switch member 22 is equal to the direction of displacement of the passive unit 10. For this reason, when transmitting force from the passive part 10 to the switch member 22, it is not necessary to provide a mechanism for changing the direction of the force. This also contributes to simplification of the structure of the alarm device 1 for joinery.
  • the alarm unit 20 is provided with an electric circuit that switches from the off state to the on state when the switch member 22 is displaced. Thereby, when the switch member 22 is displaced, it is possible to easily realize a configuration in which the alarm unit 20 issues an alarm.
  • the switch member 22 includes an insulating portion 22a and a conductive portion 22b. In the off state, the portion 22a is interposed between the positive terminal 28a and the negative terminal 28b. In the on state, the portion 22b is interposed between the positive terminal 28a and the negative terminal 28b. Thereby, the structure which switches an OFF state and an ON state by the displacement of the switch member 22 is easily realizable.
  • the switch member 22 has a rod shape or a plate shape.
  • the switch member 22 having such a shape is suitable for being smoothly displaced while being interposed between the positive terminal 28a and the negative terminal 28b.
  • FIG. 8 is a side view showing a second embodiment of the alarm device for joinery according to the present invention.
  • FIG. 9 is a front view which shows the alarm device for joinery of FIG.
  • the joinery alarm device 2 is a device that notifies that the joinery is about to be opened, and includes a passive unit 40, an alarm unit 20, and a connecting unit 30.
  • the configurations of the alarm unit 20 and the connecting unit 30 are as described in the first embodiment.
  • casing 24 of the alarm part 20 has faced down.
  • the passive part 40 is a part that contacts the movable part and is displaced in conjunction with the movable part. Also in this embodiment, the movable part is a lever-type door knob. The passive portion 40 has a hook shape that can be hooked on the door knob (see FIG. 8). The passive part 40 is connected to the connecting part 30 at its upper end. As a material of the passive unit 40, for example, plastic, wood, metal, or the like can be used.
  • FIG. 10 is a front view showing a state in which the joinery alarm device 2 is attached to the door.
  • FIG. 11 is an enlarged side view showing the vicinity of the door knob in FIG. The structure of this door is the same as that shown in FIG.
  • the door alarm device 94 is attached so that the door knob 94 enters the inside of the passive portion 40.
  • the passive portion 40 is provided so as to block the front of the door knob 94 in the movement direction. At this time, the door knob 94 and the passive part 40 may be in contact or may not be in contact.
  • the alarm unit 20 is fixed to the door plate 92 behind the door knob 94 in the movement direction.
  • joinery alarm device 2 a passive portion 40 that is displaced in conjunction with the door knob 94 is provided.
  • the passive unit 40 is coupled to the switch member 22 of the alarm unit 20 via the coupling unit 30. For this reason, the movement of the door knob 94 is transmitted to the switch member 22 through the passive portion 40 and the connecting portion 30 when the door is opened. Thereby, the switch member 22 is displaced, and an alarm is issued from the alarm unit 20. According to the joinery alarm device 2, it is possible to notify that the door is about to be opened without using a sensor.
  • the passive portion 40 has a hook shape and is displaced in conjunction with the door knob 94 while being hooked on the door knob 94.
  • the other effects of the joinery alarm device 2 are the same as those of the joinery alarm device 1.
  • FIG. 12 is a side view showing a third embodiment of the alarm device for joinery according to the present invention.
  • FIG. 13 is a front view showing the joinery alarm device of FIG.
  • the joinery alarm device 3 is a device for notifying that the joinery is about to be opened, and includes a passive unit 50, an alarm unit 20, and a connecting unit 30.
  • the configurations of the alarm unit 20 and the connecting unit 30 are as described in the first embodiment.
  • the connecting portion 30 is made of a non-stretchable string and is freely deformable.
  • the passive part 50 is a part that contacts the movable part and is displaced in conjunction with the movable part.
  • the movable part is a round door knob.
  • the passive unit 50 has a belt shape that can be wound around a door knob.
  • the figure is a plan view showing the passive unit 50.
  • the passive portion 50 is fixed to the connecting portion 30 on the back surface (the surface opposite to the surface in contact with the door knob).
  • cloth, leather, resin, rubber, or the like can be used as a material of the passive unit 50.
  • FIG. 15 is a front view showing a state in which the joinery alarm device 3 is attached to the door.
  • FIG. 16 is an enlarged front view showing the vicinity of the door knob in FIG.
  • a door knob 96 (movable part) is provided on the door plate 92 of the door.
  • the door knob 96 is a round door knob. By opening the door knob 96, the door can be opened. At this time, the door knob 96 rotates (rotates).
  • the joinery alarm device 3 is attached so that the passive portion 50 is wound around the door knob 96.
  • a gap is provided between the door knob 96 and the passive portion 50 for easy viewing, but in actuality they are in close contact with each other.
  • the passive unit 50 has a magic tape (not shown) composed of a hook and a loop. Specifically, a hook is provided on one surface of the passive unit 50 and a loop is provided on the other surface. With this magic tape, the state in which the passive portion 50 is wound around the door knob 96 is maintained. That is, in the portion where one surface and the other surface of the passive portion 50 overlap, both surfaces are fixed to each other by the magic tape.
  • joinery alarm device 3 a passive portion 50 that is displaced in conjunction with the door knob 96 is provided.
  • the passive unit 50 is coupled to the switch member 22 of the alarm unit 20 via the coupling unit 30. For this reason, the movement of the door knob 96 is transmitted to the switch member 22 through the passive portion 50 and the connecting portion 30 when the door is opened. Thereby, the switch member 22 is displaced, and an alarm is issued from the alarm unit 20. According to the joinery alarm device 3, it is possible to notify that the door is about to be opened without using a sensor.
  • the passive portion 50 has a belt shape and is displaced in conjunction with the door knob 96 while being wound around the door knob 96.
  • the passive portion 50 can be reliably transmitted to the passive part 50.
  • connection part 30 consists of a string. For this reason, when the door knob 96 rotates, the movement can be smoothly transmitted to the switch member 22, and the switch member 22 can be linearly displaced.
  • the passive part 50 is maintained in a state of being wound around the door knob 96 by the magic tape.
  • the passive unit 50 can be adapted to door knobs of various sizes.
  • the other effects of the joinery alarm device 3 are the same as those of the joinery alarm device 1. (Fourth embodiment)
  • FIG. 17 is a side view showing a fourth embodiment of the alarm device for joinery according to the present invention.
  • FIG. 18 is a front view showing the joinery alarm device of FIG.
  • the joinery alarm device 4 is a device that notifies that the joinery is about to be opened, and includes a passive unit 60, an alarm unit 20, and a connecting unit 30.
  • the joinery is a door having a door plate provided with a thumb turn.
  • the configurations of the alarm unit 20 and the connecting unit 30 are as described in the first embodiment.
  • the passive part 60 is a part that contacts the movable part and is displaced in conjunction with the movable part.
  • the movable part is a thumb turn.
  • the passive portion 60 has a clip shape that can hold the thumb turn.
  • the passive part 60 is fixed to the connecting part 30.
  • a material of the passive unit 60 for example, plastic, wood, metal, or the like can be used.
  • FIG. 19 is a front view showing a state in which the joinery alarm device 4 is attached to the door.
  • FIG. 20 is an enlarged front view showing the vicinity of the thumb turn in FIG.
  • the door plate 92 is provided with a thumb turn 98 (movable part).
  • the door opening operation specifically, the unlocking operation which is a part of the opening operation
  • the thumb turn 98 rotates.
  • the joinery alarm device 4 is attached so that one end side of the thumb turn 98 is sandwiched between the passive portions 60.
  • the passive portion 60 is displaced in conjunction with the thumb turn 98 while the thumb turn 98 is sandwiched.
  • the switch member 22 is displaced by being pushed or pulled through the passive portion 60 and the connecting portion 30. That is, in FIG. 20, the switch member 22 is pushed in the case of the thumb turn 98 that rotates clockwise when unlocked, and the switch member 22 is pulled in the case of the thumb turn 98 that rotates counterclockwise.
  • the above-mentioned electric circuit is switched from the off state (see FIG. 3) to the on state (see FIG. 4 or FIG. 5), and an alarm is issued.
  • joinery alarm device 4 a passive portion 60 that is displaced in conjunction with the thumb turn 98 is provided.
  • the passive unit 60 is coupled to the switch member 22 of the alarm unit 20 via the coupling unit 30. For this reason, the movement of the thumb turn 98 is transmitted to the switch member 22 through the passive portion 60 and the connecting portion 30 when the door is opened. Thereby, the switch member 22 is displaced, and an alarm is issued from the alarm unit 20.
  • the joinery alarm device 4 it is possible to notify that the door is about to be opened without using a sensor.
  • the passive portion 60 has a clip shape and is displaced in conjunction with the thumb turn 98 while the thumb turn 98 is sandwiched. Thus, by making the thumb turn 98 easy to grip, the movement of the thumb turn 98 can be reliably transmitted to the passive portion 60.
  • the other effects of the joinery alarm device 4 are the same as those of the joinery alarm device 1.
  • the alarm device for joinery according to the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible.
  • the example which the alarm part 20 has a suction cup was shown.
  • the alarm unit 20 may include a magnet instead of or together with the suction cup.
  • the alarm unit 20 can be fixed to a steel fitting by the magnetic force of the magnet.
  • the alarm unit 20 may be fixed to the joinery using an adhesive or an adhesive.
  • an elastic member such as rubber may be provided at a portion of the passive portion that contacts the movable portion.
  • the U-shaped passive portion 10 and the hook-shaped passive portion 40 are exemplified as the passive portions targeted for the lever-type door knob.
  • the shape of the passive part is arbitrary as long as it can be interlocked with the movement of the doorknob.
  • an annular passive unit 70 shown in FIG. 21 may be used as such a passive unit. In that case, the door alarm device is attached so that the door knob passes through the inside of the passive portion 70.
  • the alarm unit 20 may be configured to continue to issue an alarm until a predetermined time elapses after the switch member 22 is displaced.
  • a timer may be provided in the alarm unit 20 so that the user can set the time by using the timer.
  • the alarm effect can be enhanced by continuously issuing the alarm for a certain period of time. That is, it becomes easy for the user to recognize that the joinery is about to be opened, and a great psychological sway can be given to those who are trying to open the joinery illegally.
  • the alarm unit 20 is configured to continue to issue an alarm until a predetermined time elapses, thereby further enhancing the alarm effect. be able to.
  • the passive unit may be configured to prevent the movement of the movable unit when the displacement amount of the passive unit reaches a predetermined value.
  • the movable part restricts the movable range of the movable part by preventing the movement of the movable part, and the restricted movable range satisfies the movable range of the movable part necessary to complete the opening operation of the joinery.
  • the movable range of the movable part necessary to complete the opening operation of the joinery means the movable range necessary for the latch bolt to come out of the strike in the case of a door knob, and dead in the case of a thumb turn. The range of motion necessary for the bolt to escape from the strike.
  • the restriction plate 32 and the restriction plate 34 are located outside and inside the housing 24, respectively. These restricting plates 32 and 34 are sized so as not to pass through the holes of the housing 24. Therefore, the presence of the regulating plate 32 can regulate the displacement amount of the passive portion when the switch member 22 is pushed. Further, the presence of the regulating plate 34 can regulate the amount of displacement of the passive portion when the switch member 22 is pulled.
  • the door is exemplified as the joinery.
  • the joinery may be a window.
  • the movable part in that case is, for example, a crescent lock.
  • an alarm can be issued from the alarm unit by displacing the passive unit so as to be interlocked with the crescent lock that is being exercised.
  • the part which moves relatively with respect to the main-body part (door plate in the case of a door, window plate in the case of a window) was illustrated as a movable part.
  • the movable part may be the body part itself of the joinery. That is, the passive part may be displaced in conjunction with the door plate or the window plate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

 センサを用いることなく、建具が開けられようとしていることを報知することが可能な建具用警報装置を提供する。建具用警報装置1は、受動部10、警報部20、及び連結部30を備えている。受動部10は、建具の開動作時に運動する可動部に接触し、当該可動部に連動して変位する部分である。警報部20は、スイッチ部材22を有し、スイッチ部材22が変位したときに警報を発する部分である。連結部30は、受動部10と警報部20のスイッチ部材22とを連結する部分である。

Description

建具用警報装置
 本発明は、戸や窓等の建具が開けられようとしていることを報知する建具用警報装置に関する。
 従来の建具用警報装置としては、例えば特許文献1に記載されたものがある。同文献に記載された警報装置は、筒状のケース、ケースの内部に設けられたローター、及びケースとローターとの回転角度差を電気的に検知するセンサを備えている。ケースは、室内側のドアノブに嵌装されており、ドアノブと一体になって回転する。ローターは、ドアノブ上に位置するサムターンに契合しており、サムターンと一体になって回転する。
 戸が開錠される際、ドアノブとサムターンとの間に回転角度差が生じる。当該警報装置においては、その回転角度差がケースとローターとの回転角度差となってセンサによって検知され、警報が発せられる。
特開2002-327561号公報
 このように特許文献1に記載された警報装置は、戸が開けられようとしていることを報知するため、不法侵入等を未然に防止するのに役立つ。しかしながら、この警報装置は、上述のように、開錠動作時の回転角度差を検知するセンサを必要とする。このことは、警報装置の複雑化及び高コスト化につながってしまう。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、センサを用いることなく、建具が開けられようとしていることを報知することが可能な建具用警報装置を提供することを目的とする。
 本発明による建具用警報装置は、建具の開動作時に運動する可動部に接触し、当該可動部に連動して変位する受動部と、スイッチ部材を有し、当該スイッチ部材が変位したときに警報を発する警報部と、上記受動部と上記警報部の上記スイッチ部材とを連結する連結部と、を備えることを特徴とする。
 この建具用警報装置においては、ドアノブ等の可動部に連動して変位する受動部が設けられている。受動部は、連結部を介して、警報部のスイッチ部材に連結されている。このため、建具の開動作時に、可動部の運動が、受動部及び連結部を通じてスイッチ部材に伝わる。これにより、スイッチ部材が変位し、警報部から警報が発せられる。かかる警報装置によれば、センサを用いなくても、建具が開けられようとしていることを報知することができる。
 本発明によれば、センサを用いることなく、建具が開けられようとしていることを報知することが可能な建具用警報装置が実現される。
本発明による建具用警報装置の第1実施形態を示す側面図である。 図1の建具用警報装置を示す正面図である。 オフ状態のときのスイッチ部材と端子との位置関係を示す正面図である。 オン状態のときのスイッチ部材と端子との位置関係を示す正面図である。 オン状態のときのスイッチ部材と端子との位置関係を示す正面図である。 建具に図1の建具用警報装置が取り付けられた状態を示す正面図である。 図6におけるドアノブ付近を拡大して示す側面図である。 本発明による建具用警報装置の第2実施形態を示す側面図である。 図8の建具用警報装置を示す正面図である。 建具に図8の建具用警報装置が取り付けられた状態を示す正面図である。 図10におけるドアノブ付近を拡大して示す側面図である。 本発明による建具用警報装置の第3実施形態を示す側面図である。 図12の建具用警報装置を示す正面図である。 図12の建具用警報装置における受動部を示す平面図である。 建具に図12の建具用警報装置が取り付けられた状態を示す正面図である。 図15におけるドアノブ付近を拡大して示す正面図である。 本発明による建具用警報装置の第4実施形態を示す側面図である。 図17の建具用警報装置を示す正面図である。 建具に図17の建具用警報装置が取り付けられた状態を示す正面図である。 図19におけるサムターン付近を拡大して示す正面図である。 受動部の変形例を説明するための図である。 受動部の変位量を規制するための構成例を示す端面図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
 図1は、本発明による建具用警報装置の第1実施形態を示す側面図である。また、図2は、図1の建具用警報装置を示す正面図である。建具用警報装置1は、建具が開けられようとしていることを報知する装置であって、受動部10、警報部20、及び連結部30を備えている。本実施形態において建具は、ドアノブが設けられた扉板を有する戸である。
 受動部10は、建具である戸の開動作時に運動する部分である可動部に接触し、当該可動部に連動して変位する部分である。本実施形態において可動部は、レバー型のドアノブである。受動部10は、側面視(図1参照)で、ドアノブを抱持することが可能なU字状をしている。受動部10の材料としては、例えば、プラスチック、木、金属等を用いることができる。
 警報部20は、スイッチ部材22、筐体24、及び吸盤26を有している。この警報部20は、スイッチ部材22が変位したときに警報を発する部分である。スイッチ部材22は、棒状又は板状をしており、筐体24内に設けられている。筐体24の背面(扉板に対向する面)に、吸盤26が取り付けられている。警報部20は、吸盤26の吸着力により扉板に固定される。吸盤26の材料としては、例えば、ゴム又は合成樹脂を用いることができる。このように吸盤26を用いているため、建具用警報装置1は、戸に対して着脱可能である。ここで、着脱可能とは、建具や建具用警報装置1を汚損することなく、建具に対する建具用警報装置1の取付け及び取外しを容易に行えるということである。
 筐体24内には、警報を発するための電気回路(図示せず)が設けられている。警報は、音響のように聴覚的手段によるものであってもよいし、発光のように視覚的手段によるものであってもよい。この電気回路は、警報が発せされる状態であるオン状態と警報が発せられない状態であるオフ状態との切替えが可能であり、スイッチ部材22が変位したときにオフ状態からオン状態に切り替わる。
 図3に示すように、上記電気回路は、電源の正側に接続された正端子28a、及び電源の負側に接続された負端子28bを含んでいる。正端子28aと負端子28bとは、オフ状態のとき互いに絶縁されており、オン状態のとき互いに導通する。オフ状態のとき、スイッチ部材22が、正端子28aと負端子28bとの間に介在し、これらの正端子28aと負端子28bとを絶縁する。
 詳細には、スイッチ部材22は、絶縁性を有する部分22a(第1の部分)と、導電性を有する部分22b(第2の部分)とを含んでいる。スイッチ部材22の変位方向(図3中の上下方向)について、部分22bは、部分22aの両側に存在している。オフ状態のときは、図3に示すように、部分22aが正端子28aと負端子28bとの間に介在する。これに対し、オン状態のときは、図4又は図5に示すように、部分22bが正端子28aと負端子28bとの間に介在する。
 かかる構造のスイッチ部材22は、例えば、金属その他の導電性を有する材料からなる棒又は板の一部に、絶縁シートを巻き付けることにより得ることができる。この場合、絶縁シートが巻き付けられた部分が絶縁性を有する部分22aとなり、その他の部分が導電性を有する部分22bとなる。あるいは、スイッチ部材22は、プラスチック、木その他の絶縁性を有する材料からなる棒又は板の一部に、導電シートを巻き付けることによっても得ることができる。この場合、導電シートが巻き付けられた部分が導電性を有する部分22bとなり、その他の部分が絶縁性を有する部分22aとなる。
 図1及び図2に戻って、連結部30は、受動部10と警報部20のスイッチ部材22とを連結する部分である。本実施形態において連結部30は、棒状をしている。連結部30の一端は、受動部10に固定されている。詳細には、U字状の受動部10の下端部に、連結部30の一端が固定されている。また、連結部30の他端は、スイッチ部材22に固定されている。連結部30とスイッチ部材22とは、同一直線上に設けられている。筐体24の上面(受動部10側の面)には図示しない穴が設けられており、その穴を通じて連結部30が筐体24の内部に入り込んでいる。連結部30の材料としては、例えば、プラスチック、木、金属等を用いることができる。連結部30は、スイッチ部材22と一体に成形されていてもよい。
 図6及び図7を参照しつつ、建具用警報装置1の動作を説明する。図6は、戸に建具用警報装置1が取り付けられた状態を示す正面図である。また、図7は、図6におけるドアノブ付近を拡大して示す側面図である。この戸の扉板92には、レバー型のドアノブ94(可動部)が設けられている。図6に矢印A1で示すようにドアノブ94を押し下げることにより、戸の開動作を行うことができる。このとき、ドアノブ94は、先端が円周に沿って変位するように運動する。
 図7からわかるように、ドアノブ94が受動部10の内部に入り込むようにして、建具用警報装置1が取り付けられている。受動部10は、ドアノブ94の運動方向前方を塞ぐように設けられている。このとき、ドアノブ94と受動部10とは接触していてもよいし、接触していなくてもよい。警報部20は、ドアノブ94の運動方向前方において扉板92に固定されている。
 この状態でドアノブ94を押し下げて戸の開動作を行おうとすると、運動中のドアノブ94に受動部10が接触し、受動部10は、ドアノブ94を抱持した状態でドアノブ94に連動して変位する。このとき、受動部10及び連結部30を通じてスイッチ部材22が押し込まれることにより、スイッチ部材22が変位する。スイッチ部材22の変位の向きは、受動部10の変位の向き(図7中の下向き)に等しい。これにより、上述の電気回路がオフ状態(図3参照)からオン状態(図4参照)に切り替わり、警報が発せられる。
 建具用警報装置1の効果を説明する。建具用警報装置1においては、ドアノブ94に連動して変位する受動部10が設けられている。受動部10は、連結部30を介して、警報部20のスイッチ部材22に連結されている。このため、戸の開動作時に、ドアノブ94の運動が、受動部10及び連結部30を通じてスイッチ部材22に伝わる。これにより、スイッチ部材22が変位し、警報部20から警報が発せられる。かかる建具用警報装置1によれば、センサを用いなくても、戸が開けられようとしていることを報知することができる。
 実際、建具用警報装置1においては、センサが用いられていない。センサを用いないことにより、建具用警報装置1の簡素化及び低コスト化を図ることができる。このように構成が簡素であることは、建具用警報装置1の持ち運びやすさの点で有利である。また、建具用警報装置1は、設置する際、配線工事等をする必要がない。このことは、ユーザの金銭的負担を小さく抑える点で有利である。
 建具用警報装置1は、戸に対して着脱可能である。これにより、建物を汚損する心配がないため、建具用警報装置1は、賃貸住宅や外出先においても気軽に使用することができる。例えば、旅行時の宿泊先において部屋のセキュリティに不安がある場合であっても、部屋の内側から戸に建具用警報装置1を取り付けておけば、部屋の外側から戸が不正に開けられようとしていることを認知することができる。
 警報部20は、吸盤26を有しており、吸盤26の吸着力により扉板に固定される。これにより、簡素な構成で、戸に対して着脱可能な建具用警報装置1を実現することができる。
 受動部10は、U字状をしており、ドアノブ94を抱持した状態でドアノブ94に連動して変位する。このようにレバー型のドアノブ94を捕捉しやすい形状とすることにより、ドアノブ94の運動を受動部10に確実に伝えることができる。
 連結部30は、棒状をしている。かかる形状は、ドアノブ94から離れた位置にあるスイッチ部材22に対して、ドアノブ94の運動を伝えるのに適している。
 スイッチ部材22の変位の向きは、受動部10の変位の向きに等しい。このため、受動部10からスイッチ部材22まで力を伝達するにあたって、力の向きを変換するための機構を設ける必要がない。このことも、建具用警報装置1の構成の簡素化に寄与する。
 警報部20には、スイッチ部材22が変位したときにオフ状態からオン状態に切り替わる電気回路が設けられている。これにより、スイッチ部材22が変位したときに警報部20が警報を発する構成を容易に実現することができる。
 スイッチ部材22は、絶縁性を有する部分22aと、導電性を有する部分22bとを含んでいる。そして、オフ状態のときは部分22aが正端子28aと負端子28bとの間に介在し、オン状態のときは部分22bが正端子28aと負端子28bとの間に介在する。これにより、スイッチ部材22の変位によりオフ状態とオン状態とが切り替わる構成を容易に実現することができる。
 スイッチ部材22は、棒状又は板状をしている。かかる形状のスイッチ部材22は、正端子28aと負端子28bとの間に介在した状態でスムーズに変位するのに適している。
(第2実施形態)
 図8は、本発明による建具用警報装置の第2実施形態を示す側面図である。また、図9は、図8の建具用警報装置を示す正面図である。建具用警報装置2は、建具が開けられようとしていることを報知する装置であって、受動部40、警報部20、及び連結部30を備えている。警報部20及び連結部30の構成は、第1実施形態で説明したとおりである。ただし、図8及び図9においては、警報部20の筐体24の上面(受動部40側の面)が下を向いている。
 受動部40は、可動部に接触し、当該可動部に連動して変位する部分である。本実施形態においても可動部は、レバー型のドアノブである。受動部40は、ドアノブに掛止されることが可能なフック状をしている(図8参照)。受動部40は、その上端部において連結部30に連結されている。受動部40の材料としては、例えば、プラスチック、木、金属等を用いることができる。
 図10及び図11を参照しつつ、建具用警報装置2の動作を説明する。図10は、戸に建具用警報装置2が取り付けられた状態を示す正面図である。また、図11は、図10におけるドアノブ付近を拡大して示す側面図である。この戸の構造は、図6に示したものと同様である。
 図11からわかるように、ドアノブ94が受動部40の内部に入り込むようにして、建具用警報装置2が取り付けられている。受動部40は、ドアノブ94の運動方向前方を塞ぐように設けられている。このとき、ドアノブ94と受動部40とは接触していてもよいし、接触していなくてもよい。警報部20は、ドアノブ94の運動方向後方において扉板92に固定されている。
 この状態でドアノブ94を押し下げて戸の開動作を行おうとすると、運動中のドアノブ94に受動部40が接触し、受動部40は、ドアノブ94に掛止された状態でドアノブ94に連動して変位する。このとき、受動部10及び連結部30を通じてスイッチ部材22が引っ張られることにより、スイッチ部材22が変位する。スイッチ部材22の変位の向きは、受動部40の変位の向き(図11中の下向き)に等しい。これにより、上述の電気回路がオフ状態(図3参照)からオン状態(図5参照)に切り替わり、警報が発せられる。
 建具用警報装置2の効果を説明する。建具用警報装置2においては、ドアノブ94に連動して変位する受動部40が設けられている。受動部40は、連結部30を介して、警報部20のスイッチ部材22に連結されている。このため、戸の開動作時に、ドアノブ94の運動が、受動部40及び連結部30を通じてスイッチ部材22に伝わる。これにより、スイッチ部材22が変位し、警報部20から警報が発せられる。かかる建具用警報装置2によれば、センサを用いなくても、戸が開けられようとしていることを報知することができる。
 受動部40は、フック状をしており、ドアノブ94に掛止された状態でドアノブ94に連動して変位する。このようにレバー型のドアノブ94を捕捉しやすい形状とすることにより、ドアノブ94の運動を受動部40に確実に伝えることができる。建具用警報装置2のその他の効果は、建具用警報装置1と同様である。
(第3実施形態)
 図12は、本発明による建具用警報装置の第3実施形態を示す側面図である。また、図13は、図12の建具用警報装置を示す正面図である。建具用警報装置3は、建具が開けられようとしていることを報知する装置であって、受動部50、警報部20、及び連結部30を備えている。警報部20及び連結部30の構成は、第1実施形態で説明したとおりである。ただし、本実施形態において連結部30は、非伸縮性の紐からなり、変形自在である。
 受動部50は、可動部に接触し、当該可動部に連動して変位する部分である。本実施形態において可動部は、丸型のドアノブである。受動部50は、図14に示すように、ドアノブに巻き付けることが可能なベルト状をしている。同図は、受動部50を示す平面図である。受動部50は、その裏面(ドアノブに接する面と反対側の面)において連結部30に固定されている。受動部50の材料としては、例えば、布、革、樹脂、ゴム等を用いることができる。
 図15及び図16を参照しつつ、建具用警報装置3の動作を説明する。図15は、戸に建具用警報装置3が取り付けられた状態を示す正面図である。また、図16は、図15におけるドアノブ付近を拡大して示す正面図である。この戸の扉板92には、ドアノブ96(可動部)が設けられている。ドアノブ96は、丸型のドアノブである。ドアノブ96を回すことにより、戸の開動作を行うことができる。このとき、ドアノブ96は、回転(自転)運動する。
 図16からわかるように、ドアノブ96に受動部50が巻き付けられるようにして、建具用警報装置3が取り付けられている。なお、同図においては、見やすくするためにドアノブ96と受動部50との間に隙間を設けているが、実際には両者は互いに密着している。本実施形態において受動部50は、フック及びループからなるマジックテープ(図示せず)を有している。具体的には、受動部50の一方の面にフックが設けられ、他方の面にループが設けられている。このマジックテープにより、受動部50がドアノブ96に巻き付けられた状態が維持される。すなわち、受動部50の一方の面と他方の面とが重なり合う部分において、双方の面がマジックテープによって互いに固定される。
 この状態でドアノブ96を回して戸の開動作を行おうとすると、受動部50は、ドアノブ96に巻き付けられた状態でドアノブ96に連動して変位する。このとき、受動部50及び連結部30を通じてスイッチ部材22が引っ張られることにより、スイッチ部材22が変位する。これにより、上述の電気回路がオフ状態(図3参照)からオン状態(図5参照)に切り替わり、警報が発せられる。
 建具用警報装置3の効果を説明する。建具用警報装置3においては、ドアノブ96に連動して変位する受動部50が設けられている。受動部50は、連結部30を介して、警報部20のスイッチ部材22に連結されている。このため、戸の開動作時に、ドアノブ96の運動が、受動部50及び連結部30を通じてスイッチ部材22に伝わる。これにより、スイッチ部材22が変位し、警報部20から警報が発せられる。かかる建具用警報装置3によれば、センサを用いなくても、戸が開けられようとしていることを報知することができる。
 受動部50は、ベルト状をしており、ドアノブ96に巻き付けられた状態でドアノブ96に連動して変位する。このように丸型のドアノブ96に密着しやすい形状とすることにより、ドアノブ96の運動を受動部50に確実に伝えることができる。
 連結部30は、紐からなる。このため、ドアノブ96が回転する際、その運動をスイッチ部材22に円滑に伝えて、スイッチ部材22を直線的に変位させることができる。
 受動部50は、マジックテープにより、ドアノブ96に巻き付けられた状態が維持される。このようにマジックテープを用いることにより、様々な大きさのドアノブに受動部50を適合させることができる。建具用警報装置3のその他の効果は、建具用警報装置1と同様である。
(第4実施形態)
 図17は、本発明による建具用警報装置の第4実施形態を示す側面図である。また、図18は、図17の建具用警報装置を示す正面図である。建具用警報装置4は、建具が開けられようとしていることを報知する装置であって、受動部60、警報部20、及び連結部30を備えている。本実施形態において建具は、サムターンが設けられた扉板を有する戸である。警報部20及び連結部30の構成は、第1実施形態で説明したとおりである。
 受動部60は、可動部に接触し、当該可動部に連動して変位する部分である。本実施形態において可動部は、サムターンである。受動部60は、サムターンを挟持することが可能なクリップ状をしている。受動部60は、連結部30に固定されている。受動部60の材料としては、例えば、プラスチック、木、金属等を用いることができる。
 図19及び図20を参照しつつ、建具用警報装置4の動作を説明する。図19は、戸に建具用警報装置4が取り付けられた状態を示す正面図である。また、図20は、図19におけるサムターン付近を拡大して示す正面図である。この戸の扉板92には、サムターン98(可動部)が設けられている。サムターン98を捻ることにより、戸の開動作(具体的には、開動作の一部である開錠動作)を行うことができる。このとき、サムターン98は、回転運動する。
 図20からわかるように、サムターン98の一端側が受動部60で挟み込まれるようにして、建具用警報装置4が取り付けられている。この状態でサムターン98を捻って戸の開動作を行おうとすると、受動部60は、サムターン98を挟持した状態でサムターン98に連動して変位する。このとき、受動部60及び連結部30を通じてスイッチ部材22が押し込まれ又は引っ張られることにより、スイッチ部材22が変位する。すなわち、図20において開錠時に時計回りに回転するサムターン98の場合はスイッチ部材22が押し込まれ、反時計回りに回転するサムターン98の場合はスイッチ部材22が引っ張られることになる。これにより、上述の電気回路がオフ状態(図3参照)からオン状態(図4又は図5参照)に切り替わり、警報が発せられる。
 建具用警報装置4の効果を説明する。建具用警報装置4においては、サムターン98に連動して変位する受動部60が設けられている。受動部60は、連結部30を介して、警報部20のスイッチ部材22に連結されている。このため、戸の開動作時に、サムターン98の運動が、受動部60及び連結部30を通じてスイッチ部材22に伝わる。これにより、スイッチ部材22が変位し、警報部20から警報が発せられる。かかる建具用警報装置4によれば、センサを用いなくても、戸が開けられようとしていることを報知することができる。
 受動部60は、クリップ状をしており、サムターン98を挟持した状態でサムターン98に連動して変位する。このようにサムターン98を掴みやすい形状とすることにより、サムターン98の運動を受動部60に確実に伝えることができる。建具用警報装置4のその他の効果は、建具用警報装置1と同様である。
 本発明による建具用警報装置は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。上記実施形態においては、警報部20が吸盤を有する例を示した。しかし、警報部20は、吸盤に代えて、あるいは吸盤と共に、磁石を有していてもよい。その場合、警報部20は、当該磁石の磁力によりスチール製の建具に固定することができる。警報部20は、粘着剤や接着剤を用いて建具に固定されてもよい。
 上記各実施形態において、受動部における可動部に接触する部分には、ゴム等の弾性部材が設けられていてもよい。それにより、受動部が可動部に対して滑りにくくなるため、可動部の運動を受動部により確実に伝えることができる。
 上記実施形態においては、レバー型のドアノブを対象とする受動部として、U字状の受動部10及びフック状の受動部40を例示した。しかし、ドアノブの運動に連動し得るものである限り、受動部の形状は任意である。例えば、かかる受動部として、図21に示す環状の受動部70を用いてもよい。その場合、ドアノブが受動部70の内側を通るようにして、建具用警報装置が取り付けられる。
 上記各実施形態において、警報部20は、スイッチ部材22が変位した後、所定の時間が経過するまで警報を発し続けるように構成されていてもよい。その場合、警報部20にタイマーを設けておき、そのタイマーによりユーザが上記時間を設定できるようにしてもよい。このように、一定時間、警報を発し続けることにより、警報の効果を高めることができる。つまり、建具が開けられようとしていることをユーザが認知しやすくなるとともに、建具を不正に開けようとしている者に対して大きな心理的動揺を与えることができる。さらに、スイッチ部材22が一旦変位すると、スイッチ部材22を元の位置に戻しても所定の時間が経過するまでは警報を発し続けるように警報部20を構成することにより、警報の効果を一層高めることができる。
 上記各実施形態において、受動部は、当該受動部の変位量が所定の値に達すると、可動部の運動を阻止するように構成されていてもよい。その場合、受動部が可動部の運動を阻止することにより可動部の可動域が制限され、当該制限された可動域は、建具の開動作を完了させるのに必要な可動部の可動域に満たないことが好ましい。ここで、建具の開動作を完了させるのに必要な可動部の可動域とは、ドアノブの場合であればラッチボルトがストライクから抜けるのに必要な可動域をいい、サムターンの場合であればデッドボルトがストライクから抜けるのに必要な可動域をいう。かかる構成とすることにより、建具が開けられようとしているときに、そのことを報知するだけでなく、開動作自体を防止することが可能となる。すなわち、警報機能と開動作防止機能とを兼ね備える建具用警報装置を実現することができる。
 このように受動部の変位量を規制するには、例えば、図22に示すように、連結部30に規制板32,34を設ければよい。規制板32及び規制板34は、それぞれ筐体24の外部及び内部に位置する。これらの規制板32,34は、筐体24の穴を通過できない大きさをしている。それゆえ、規制板32の存在により、スイッチ部材22が押し込まれる際の受動部の変位量を規制することができる。また、規制板34の存在により、スイッチ部材22が引っ張られる際の受動部の変位量を規制することができる。
 上記実施形態においては、建具として戸を例示した。しかし、建具は、窓であってもよい。その場合の可動部は、例えばクレセント錠である。窓の開動作時、運動中のクレセント錠に連動するように受動部を変位させることにより、戸の場合と同様に、警報部から警報を発することができる。
 上記実施形態においては、可動部として、建具の本体部(戸の場合は扉板、窓の場合は窓板)に対して相対的に運動する部分(ドアノブ、サムターン、クレセント錠等)を例示した。しかし、可動部は、建具の本体部自体であってもよい。すなわち、受動部は、扉板や窓板に連動して変位するものであってもよい。
1 建具用警報装置
2 建具用警報装置
3 建具用警報装置
4 建具用警報装置
10 受動部
20 警報部
22 スイッチ部材
22a 絶縁性を有する部分(第1の部分)
22b 導電性を有する部分(第2の部分)
24 筐体
26 吸盤
28a 正端子
28b 負端子
30 連結部
32 規制板
34 規制板
40 受動部
50 受動部
60 受動部
70 受動部
92 扉板
94 ドアノブ
96 ドアノブ
98 サムターン

Claims (30)

  1.  建具の開動作時に運動する可動部に接触し、当該可動部に連動して変位する受動部と、
     スイッチ部材を有し、当該スイッチ部材が変位したときに警報を発する警報部と、
     前記受動部と前記警報部の前記スイッチ部材とを連結する連結部と、
     を備えることを特徴とする建具用警報装置。
  2.  請求項1に記載の建具用警報装置において、
     当該建具用警報装置は、前記建具に対して着脱可能である建具用警報装置。
  3.  請求項2に記載の建具用警報装置において、
     前記警報部は、吸盤を有しており、当該吸盤の吸着力により前記建具に固定される建具用警報装置。
  4.  請求項2又は3に記載の建具用警報装置において、
     前記警報部は、磁石を有しており、当該磁石の磁力により前記建具に固定される建具用警報装置。
  5.  請求項1乃至4の何れかに記載の建具用警報装置において、
     前記可動部が運動するとき、前記受動部及び前記連結部を通じて前記スイッチ部材が引っ張られることにより、当該スイッチ部材が変位する建具用警報装置。
  6.  請求項1乃至4の何れかに記載の建具用警報装置において、
     前記可動部が運動するとき、前記受動部及び前記連結部を通じて前記スイッチ部材が押し込まれることにより、当該スイッチ部材が変位する建具用警報装置。
  7.  請求項1乃至6の何れかに記載の建具用警報装置において、
     前記連結部は、棒状をしている建具用警報装置。
  8.  請求項1乃至7の何れかに記載の建具用警報装置において、
     前記建具は、戸である建具用警報装置。
  9.  請求項8に記載の建具用警報装置において、
     前記可動部は、先端が円周に沿って変位するように運動するレバー型のドアノブである建具用警報装置。
  10.  請求項9に記載の建具用警報装置において、
     前記受動部は、U字状をしており、前記ドアノブを抱持した状態で当該ドアノブに連動して変位する建具用警報装置。
  11.  請求項10に記載の建具用警報装置において、
     前記警報部は、前記ドアノブの運動方向前方において前記戸の扉板に固定される建具用警報装置。
  12.  請求項9に記載の建具用警報装置において、
     前記受動部は、フック状をしており、前記ドアノブに掛止された状態で当該ドアノブに連動して変位する建具用警報装置。
  13.  請求項12に記載の建具用警報装置において、
     前記警報部は、前記ドアノブの運動方向後方において前記戸の扉板に固定される建具用警報装置。
  14.  請求項8に記載の建具用警報装置において、
     前記可動部は、回転運動する丸型のドアノブである建具用警報装置。
  15.  請求項14に記載の建具用警報装置において、
     前記受動部は、ベルト状をしており、前記ドアノブに巻き付けられた状態で当該ドアノブに連動して変位する建具用警報装置。
  16.  請求項15に記載の建具用警報装置において、
     前記受動部は、一方の面に設けられたフックと他方の面に設けられたループとからなるマジックテープを有しており、当該マジックテープにより、前記ドアノブに巻き付けられた状態が維持される建具用警報装置。
  17.  請求項8に記載の建具用警報装置において、
     前記可動部は、サムターンである建具用警報装置。
  18.  請求項17に記載の建具用警報装置において、
     前記受動部は、クリップ状をしており、前記サムターンを挟持した状態で当該サムターンに連動して変位する建具用警報装置。
  19.  請求項1乃至18の何れかに記載の建具用警報装置において、
     前記警報部は、前記警報が発せされる状態であるオン状態と前記警報が発せられない状態であるオフ状態との切替えが可能な電気回路を有し、
     前記電気回路は、前記スイッチ部材が変位したときに前記オフ状態から前記オン状態に切り替わる建具用警報装置。
  20.  請求項19に記載の建具用警報装置において、
     前記電気回路は、電源の正側に接続された正端子と、前記電源の負側に接続された負端子とを含み、
     前記正端子と前記負端子とは、前記オフ状態のとき互いに絶縁されており、前記オン状態のとき互いに導通する建具用警報装置。
  21.  請求項20に記載の建具用警報装置において、
     前記スイッチ部材は、前記オフ状態のとき、前記正端子と前記負端子との間に介在し、当該正端子と当該負端子とを絶縁する建具用警報装置。
  22.  請求項21に記載の建具用警報装置において、
     前記スイッチ部材は、絶縁性を有する第1の部分と、導電性を有する第2の部分とを含み、
     前記オフ状態のときは前記第1の部分が前記正端子と前記負端子との間に介在し、前記オン状態のときは前記第2の部分が前記正端子と前記負端子との間に介在する建具用警報装置。
  23.  請求項20乃至22の何れかに記載の建具用警報装置において、
     前記スイッチ部材は、棒状又は板状をしている建具用警報装置。
  24.  請求項1乃至23の何れかに記載の建具用警報装置において、
     前記警報部は、前記スイッチ部材が変位した後、所定の時間が経過するまで前記警報を発し続ける建具用警報装置。
  25.  請求項24に記載の建具用警報装置において、
     前記警報部は、タイマーを有し、
     前記タイマーにより、ユーザが前記所定の時間を設定することが可能である建具用警報装置。
  26.  請求項24又は25に記載の建具用警報装置において、
     前記警報部は、前記スイッチ部材が変位した後、当該スイッチ部材を元の位置に戻しても、前記所定の時間が経過するまでは前記警報を発し続ける建具用警報装置。
  27.  請求項1乃至26の何れかに記載の建具用警報装置において、
     前記受動部の変位量が所定の値に達すると、当該受動部は、前記可動部の運動を阻止する建具用警報装置。
  28.  請求項27に記載の建具用警報装置において、
     前記受動部が前記可動部の運動を阻止することにより当該可動部の可動域が制限され、
     当該制限された可動域は、前記建具の開動作を完了させるのに必要な前記可動部の可動域に満たない建具用警報装置。
  29.  請求項1乃至28の何れかに記載の建具用警報装置において、
     前記受動部における前記可動部に接触する部分には、弾性部材が設けられている建具用警報装置。
  30.  請求項29に記載の建具用警報装置において、
     前記弾性部材は、ゴムである建具用警報装置。
PCT/JP2015/079121 2015-10-15 2015-10-15 建具用警報装置 WO2017064785A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/079121 WO2017064785A1 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 建具用警報装置
JP2016557327A JP6329640B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 建具用警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/079121 WO2017064785A1 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 建具用警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017064785A1 true WO2017064785A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=58517497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/079121 WO2017064785A1 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 建具用警報装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6329640B2 (ja)
WO (1) WO2017064785A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108831076A (zh) * 2018-07-11 2018-11-16 湖南科技大学 一种外开式防盗门触发信号发射装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102593017B1 (ko) 2020-12-23 2023-10-23 (주)엘엑스하우시스 창호용 잠금 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327300A (en) * 1965-02-12 1967-06-20 Louis A Birrenkott Burglar alarm
JPS5922629Y2 (ja) * 1978-12-13 1984-07-05 岩崎通信機株式会社 警報装置
JPH09180067A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Matsushita Electric Works Ltd 警報装置
GB2366647A (en) * 2000-09-12 2002-03-13 Alfonso Ratto Portable door alarm
JP2002288750A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Chuo Electronics Co Ltd キーレスシステム
JP2003303380A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Ryoji Inasawa 吸盤付き防犯用ブザー
JP2004156401A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Masaaki Matsuura サムターンの不正解除防止装置
JP2005023770A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Hiroi:Kk 開錠防止装置及びその装置に用いる取付具
JP2007286910A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Vessel Industrial Co Ltd 警報装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327300A (en) * 1965-02-12 1967-06-20 Louis A Birrenkott Burglar alarm
JPS5922629Y2 (ja) * 1978-12-13 1984-07-05 岩崎通信機株式会社 警報装置
JPH09180067A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Matsushita Electric Works Ltd 警報装置
GB2366647A (en) * 2000-09-12 2002-03-13 Alfonso Ratto Portable door alarm
JP2002288750A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Chuo Electronics Co Ltd キーレスシステム
JP2003303380A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Ryoji Inasawa 吸盤付き防犯用ブザー
JP2004156401A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Masaaki Matsuura サムターンの不正解除防止装置
JP2005023770A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Hiroi:Kk 開錠防止装置及びその装置に用いる取付具
JP2007286910A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Vessel Industrial Co Ltd 警報装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108831076A (zh) * 2018-07-11 2018-11-16 湖南科技大学 一种外开式防盗门触发信号发射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017064785A1 (ja) 2017-10-12
JP6329640B2 (ja) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8803689B2 (en) Over-the-door pressure sensor anti-ligature and alarm system
US9590352B2 (en) Magnetically-implemented security devices
TW201239182A (en) Door lockset
KR102229582B1 (ko) 도어의 개폐상태 감지장치
KR101849386B1 (ko) 잠금식별과 방범기능을 갖는 창호용 잠금장치
KR101193299B1 (ko) 보조의 기계적 로킹 또는 저항 수단을 구비한 자기적 잠금 수단
JP6329640B2 (ja) 建具用警報装置
WO2020133166A1 (zh) 锁机构、锁具及开锁方法
US20210017789A1 (en) Door position sensor for an electromagnetic door lock
CN102656330A (zh) 改进的电锁及具有改进的锁定组件的结合体
JP2013049977A (ja) 引き違い窓の安全装置
KR20180055426A (ko) 도어락의 래치 조립체
KR101938636B1 (ko) 손잡이가 빠질 수 있는 도어핸들 조립체
EP3380688B1 (en) Electric unlocking system
JP2011179240A (ja) 錠前
KR20110098342A (ko) 창문 잠금 장치
JP5344309B2 (ja) 電動式サムターンのドアへの取り付け構造
US7173527B2 (en) Pull-apart contact using magnets to complete the circuit
JP2017106238A (ja) 開閉部材の状態検出装置
JP2006134753A (ja) 可動体の位置検出装置
KR101552565B1 (ko) 외부침입자를 감지하도록 경광부를 구비한 도어록.
JP2003286785A (ja) 防犯機能付クレセントおよび防犯システム
JP2014234634A (ja) ドア扉錠作動用電気シリンダの安全装置
JP2015081462A (ja) 電気錠システム及び電気錠システム用遠隔操作装置
JP2005139627A (ja) 建物の開閉体用ロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016557327

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15906249

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15906249

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1