WO2017057479A1 - 電動過給機 - Google Patents

電動過給機 Download PDF

Info

Publication number
WO2017057479A1
WO2017057479A1 PCT/JP2016/078658 JP2016078658W WO2017057479A1 WO 2017057479 A1 WO2017057479 A1 WO 2017057479A1 JP 2016078658 W JP2016078658 W JP 2016078658W WO 2017057479 A1 WO2017057479 A1 WO 2017057479A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
diameter portion
hole
end plate
electric supercharger
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/078658
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
国彰 飯塚
吉田 隆
達身 猪俣
拓也 小篠
光太 来海
Original Assignee
株式会社Ihi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Ihi filed Critical 株式会社Ihi
Priority to EP16851650.8A priority Critical patent/EP3358165A4/en
Priority to CN201680056690.XA priority patent/CN108138649B/zh
Priority to JP2017543499A priority patent/JP6531830B2/ja
Publication of WO2017057479A1 publication Critical patent/WO2017057479A1/ja
Priority to US15/937,025 priority patent/US20180209330A1/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/003Couplings; Details of shafts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Definitions

  • This disclosure relates to an electric supercharger having a rotor core on a shaft.
  • an electric supercharger with a built-in electric motor is known.
  • the rotor is provided on the shaft, and the stator is provided on the housing side.
  • the shaft is rotationally driven by the mutual force between the rotor and the stator.
  • An impeller is provided on the shaft. When the shaft is rotated by the electric motor, the impeller rotates together with the shaft.
  • the electric supercharger compresses air and sends it to the engine as the impeller rotates.
  • the rotor includes a rotor core, a pair of end plates, and a magnet.
  • the rotor core is cylindrical.
  • the end plate has a disk shape.
  • the end plate is provided with a hole through which the shaft is inserted.
  • An accommodation hole for accommodating a magnet is formed in the rotor core.
  • a magnet is accommodated in the accommodation hole.
  • the rotor core and the end plate are attached to the shaft in a state where both ends of the accommodation hole are closed by the end plate.
  • a step surface is formed on the shaft due to a difference in outer diameter.
  • One end plate contacts the step surface.
  • the rotor core contacts one end plate from the side opposite to the stepped surface. Thus, the rotor core is positioned.
  • the above-described electric supercharger is mounted on, for example, an automobile engine. Due to demands for improving the acceleration characteristics of engines, there is a demand for weight reduction of rotating parts of electric superchargers.
  • the shaft becomes longer in the axial direction.
  • it is conceivable to reduce the weight of the rotating component by simply reducing the axial length of the shaft facing the rotor core.
  • the axial length of the rotor core that affects the performance of the electric motor is also shortened. As a result, the performance of the electric motor may be reduced.
  • An object of the present disclosure is to provide an electric supercharger capable of reducing the weight of a rotating part by suppressing a decrease in the performance of the electric motor and shortening the axial length of the shaft.
  • an electric supercharger includes a small-diameter portion, a large-diameter portion having a larger diameter than the small-diameter portion, and an outer peripheral surface of the small-diameter portion to an outer peripheral surface of the large-diameter portion.
  • a shaft including a step surface extending in a radial direction, a rotor core in which one end surface of a main body portion through which the small diameter portion is inserted is in contact with the step surface, and an accommodation hole opened in the one end surface is formed in the main body portion; A magnet housed in the housing hole; and an end plate through which the large diameter portion is inserted and facing at least a part of the magnet housed in the housing hole.
  • the end plate may be a non-magnetic material.
  • the outer peripheral surface of the large-diameter portion may be positioned in the radial direction of the shaft inside the accommodation hole.
  • An annular groove may be formed in the small diameter portion adjacent to the step surface.
  • FIG. 2 is a partial extraction diagram of a rotor and a shaft in FIG. 1.
  • FIG. 3A is a first diagram for explaining attachment of the rotor to the shaft.
  • FIG. 3B is a second view for explaining attachment of the rotor to the shaft.
  • FIG. 3C is a third diagram for explaining the attachment of the rotor to the shaft.
  • FIG. 3D is a fourth diagram for explaining the attachment of the rotor to the shaft.
  • FIG. 1 is a schematic sectional view of the electric supercharger C.
  • the direction of the arrow L shown in FIG. 1 will be described as the left side of the electric supercharger C.
  • An arrow R direction shown in FIG. 1 will be described as the right side of the electric supercharger C.
  • the electric supercharger C includes a supercharger main body 1.
  • the supercharger main body 1 includes a motor housing 2 (housing).
  • a compressor housing 4 is connected to the left side of the motor housing 2 by fastening bolts 3.
  • a plate member 6 is connected to the right side of the motor housing 2 by fastening bolts 5.
  • a cord housing 8 is connected to the right side of the plate member 6 by fastening bolts 7.
  • the motor housing 2, the compressor housing 4, the plate member 6, and the cord housing 8 are integrated.
  • the electric motor 9 is accommodated in the motor hole 2a.
  • the electric motor 9 includes a stator 10 and a rotor 11.
  • the stator 10 is formed by winding a coil 13 around a stator core 12.
  • the stator core 12 has a cylindrical shape.
  • a plurality of coils 13 are arranged in the circumferential direction of the stator core 12.
  • the phase of the supplied AC power is arranged in the order of U phase, V phase, and W phase.
  • the conducting wire 14 is provided for each of the U phase, the V phase, and the W phase.
  • One end of the conducting wire 14 is connected to the U-phase, V-phase, and W-phase coils 13.
  • the conducting wire 14 supplies AC power to the coil 13.
  • the motor hole 2a is provided with a facing portion 2b and a narrow portion 2c.
  • the facing portion 2b faces the stator core 12 in the radial direction.
  • the narrow portion 2c is located closer to the compressor housing 4 than the facing portion 2b.
  • the inner diameter of the narrow portion 2c is smaller than the inner diameter of the facing portion 2b.
  • a locking surface 2d is formed by the inner diameter difference between the narrow portion 2c and the facing portion 2b.
  • the locking surface 2d extends in the radial direction from the narrow portion 2c to the facing portion 2b.
  • the locking surface 2d has a surface perpendicular to the axial direction of the motor hole 2a.
  • the stator core 12 is inserted into the motor hole 2a from the opening side of the motor hole 2a.
  • the stator core 12 is axially positioned at a position where it contacts the locking surface 2d.
  • the stator core 12 is attached inside the motor hole 2a.
  • the opening on the right side of the motor hole 2a is blocked by the plate member 6.
  • the cord housing 8 connected to the plate member 6 has a cord hole 8a.
  • the cord hole 8a penetrates in the left-right direction in FIG. One end of the cord hole 8 a is blocked by the plate member 6.
  • the plate member 6 is provided with a plate hole 6a.
  • the motor hole 2a and the cord hole 8a communicate with each other through the plate hole 6a.
  • the conducting wire 14 extends from the coil 13 to the cord hole 8a through the plate hole 6a.
  • the lead wire 14 is accommodated in the cord hole 8a.
  • the other end of the conducting wire 14 opposite to the coil 13 is connected to the connector 15.
  • the connector 15 has a flange portion 15a.
  • the flange portion 15 a closes the other end of the cord hole 8 a of the cord housing 8.
  • the flange portion 15 a is attached to the cord housing 8 by fastening bolts 16.
  • AC power is supplied to the coil 13 of the stator 10 via the connector 15 and the conductive wire 14.
  • the stator 10 functions as an electromagnet.
  • the rotor 11 is attached to the shaft 17.
  • the rotor 11 is inserted through the stator core 12.
  • the rotor 11 has a gap in the radial direction of the shaft 17 with respect to the stator core 12.
  • a magnet 18 (permanent magnet) is accommodated in the rotor 11.
  • the electric motor 9 generates a driving force in the rotational direction on the shaft 17 by a mutual force generated between the rotor 11 and the stator 10.
  • the shaft 17 is inserted into the through hole 2f of the motor housing 2.
  • the through hole 2 f penetrates the bottom surface 2 e of the motor hole 2 a in the axial direction of the shaft 17.
  • a ball bearing 19 is disposed in the through hole 2f.
  • the shaft 17 is pivotally supported by the ball bearing 19.
  • the plate member 6 is formed with a boss hole 6b.
  • One end of the shaft 17 that protrudes closer to the plate member 6 than the rotor 11 is inserted into the boss hole 6b.
  • the plate member 6 is provided with an annular protrusion 6c.
  • the annular protrusion 6c protrudes into the motor hole 2a.
  • the annular protrusion 6c forms a part of the outer wall that forms the boss hole 6b.
  • a ball bearing 20 is disposed inside the boss hole 6b.
  • the shaft 17 is pivotally supported by the ball bearing 20.
  • a compressor impeller 21 is provided on the other end of the shaft 17 protruding from the through hole 2f into the compressor housing 4.
  • the compressor impeller 21 is rotatably accommodated in the compressor housing 4.
  • the compressor housing 4 has an intake port 22 formed therein.
  • the intake port 22 opens on the left side of the electric supercharger C.
  • the intake port 22 is connected to an air cleaner (not shown).
  • a diffuser flow path 23 is formed.
  • the diffuser flow path 23 is formed by facing surfaces of the motor housing 2 and the compressor housing 4.
  • the diffuser flow path 23 pressurizes air.
  • the diffuser channel 23 is formed in an annular shape from the radially inner side to the outer side of the shaft 17.
  • the diffuser flow path 23 communicates with the intake port 22 via the compressor impeller 21 on the radially inner side.
  • the compressor housing 4 is provided with a compressor scroll passage 24.
  • the compressor scroll channel 24 is annular.
  • the compressor scroll passage 24 is located on the radially outer side of the shaft 17 with respect to the diffuser passage 23.
  • the compressor scroll passage 24 communicates with an intake port of an engine (not shown).
  • the compressor scroll channel 24 also communicates with the diffuser channel 23. Accordingly, when the compressor impeller 21 is rotated by the driving force transmitted from the electric motor 9, air is taken into the compressor housing 4 from the intake port 22. The sucked air is accelerated by the action of centrifugal force in the process of flowing between the blades of the compressor impeller 21. The increased air is pressurized in the diffuser channel 23 and the compressor scroll channel 24. The pressurized air is guided to the intake port of the engine.
  • FIG. 2 is a partial extraction diagram of the rotor 11 and the shaft 17 in FIG.
  • the shaft 17 is provided with a small diameter portion 17a.
  • a large-diameter portion 17b is formed on the left side (compressor impeller 21 side) in FIG. 2 from the small-diameter portion 17a.
  • the large diameter portion 17b has a larger outer diameter than the small diameter portion 17a.
  • the small diameter portion 17a is provided with, for example, an annular groove 17c.
  • the annular groove 17c is provided at a portion continuous with the large diameter portion 17b.
  • the step surface 17 d is a surface extending in the radial direction of the shaft 17. It stepped surface 17d extends from the outer peripheral surface 17a 1 of the small diameter portion 17a (annular groove 17c) to the outer peripheral surface 17b 1 of the large diameter portion 17b. That is, the step surface 17d is formed by the outer diameter difference between the small diameter portion 17a and the large diameter portion 17b.
  • the annular groove 17c is adjacent to the step surface 17d on the plate member 6 side (right side in FIG. 2).
  • the rotor 11 is fixed to the outer periphery of the shaft 17 on which the small diameter portion 17a, the large diameter portion 17b, and the step surface 17d are formed.
  • the rotor 11 includes a rotor core 25, a magnet 18, and two end plates 26 and 27.
  • the rotor core 25 has a main body portion 25a.
  • the main body portion 25a has, for example, a cylindrical shape.
  • a rotor hole 25b is formed in the main body portion 25a.
  • the rotor hole 25 b penetrates in the axial direction of the shaft 17.
  • the small diameter portion 17a of the shaft 17 is inserted into the rotor hole 25b (the inner peripheral side of the main body portion 25a).
  • the main body portion 25 a is shrink-fitted to the shaft 17.
  • One end surface 25 c of the main body portion 25 a in the axial direction (left side in FIG. 2) of the shaft 17 is in contact with the stepped surface 17 d of the shaft 17. That is, the rotor core 25 is in direct contact with the stepped surface 17d of the shaft 17 so that the shaft 17 and the rotor core 25 are directly positioned in the axial direction.
  • the main body 25a is provided with a receiving hole 25d.
  • the accommodation hole 25d is located on the outer side in the radial direction of the shaft 17 than the rotor hole 25b.
  • the accommodation hole 25 d penetrates in the axial direction of the shaft 17.
  • the housing holes 25d are formed in a plurality spaced apart in the circumferential direction of the shaft 17.
  • One end 25d 1 of the receiving hole 25d is opened in one end face 25c of the main body portion 25a.
  • the other end 25d 2 of the receiving hole 25d is opened in the other end surface 25e of the main body portion 25a.
  • the other end surface 25e is a surface on the right side (the other end side in the axial direction of the shaft 17 on the opposite side to the compressor impeller 21) in FIG.
  • a magnet 18 is housed in each of the plurality of housing holes 25d.
  • the magnets 18 adjacent to each other in the circumferential direction of the shaft 17 are arranged so that the directions of the magnetic poles are opposite to each other. These magnets 18 are slightly shorter in the axial direction of the shaft 17 than the receiving holes 25d. Even if there is an error in the axial length of the magnet 18 or the accommodation hole 25d, the magnet 18 is designed not to protrude from the accommodation hole 25d.
  • Both ends of the accommodation hole 25d are closed by end plates 26 and 27.
  • the end plates 26 and 27 are annular plate members.
  • the end plates 26 and 27 are made of a nonmagnetic material.
  • the end plates 26 and 27 have central holes 26a and 27a.
  • the central holes 26 a and 27 a penetrate the end plates 26 and 27 in the axial direction of the shaft 17.
  • the large diameter portion 17b of the shaft 17 is inserted into the central hole 26a of the end plate 26.
  • the end plate 26 is located on the radially outer side of the large diameter portion 17b.
  • the outer peripheral surface 17b 1 of the large diameter portion 17b is fitted to the end plate 26 (the inner peripheral surface 26a 1 of the central hole 26a). This fitting relationship is an interference fit having a fastening allowance.
  • the outer peripheral surface 17b 1 of the large diameter portion 17b before insertion is slightly larger in diameter than the inner peripheral surface 26a 1 of the end plate 26. Therefore, the outer peripheral surface 17b 1 of the large diameter portion 17b is on the inner peripheral surface 26a 1 of the end plate 26 is incorporated, for example, shrinkage fitting or press fitting.
  • the outer peripheral surface 17b 1 of the large diameter portion 17b is radial position of the shaft 17, is inside the accommodation hole 25d. That is, the central hole 26a inner peripheral surface 26a 1 of the end plate 26, the radial position of the shaft 17, is inside the accommodation hole 25d. Further, the outer peripheral surface 26b of the end plate 26 has the radial position of the shaft 17 on the outer side than the accommodation hole 25d. The outer peripheral surface 26b of the end plate 26, the outer peripheral surface 25a 1 and approximately flush of the main body portion 25a.
  • one end 25d 1 of the receiving hole 25d becomes be completely closed by the end plate 26. And the end plate 26 opposes the magnet 18 accommodated in the accommodation hole 25d.
  • the shaft 17 is formed with a tapered portion 17e and a minimal portion 17f.
  • the tapered portion 17e is formed on the right side (the side opposite to the compressor impeller 21) in FIG. 2 with respect to the small diameter portion 17a.
  • the taper part 17e becomes a small diameter, so that it is separated from the small diameter part 17a.
  • the minimum portion 17f has a smaller outer diameter than the tapered portion 17e.
  • An annular groove 17g is provided between the tapered portion 17e and the minimal portion 17f. The outer diameter of the annular groove 17g is smaller than the outer diameter of the minimal portion 17f.
  • the tapered portion 17e, the annular groove 17g, and the minimal portion 17f are inserted into the central hole 27a of the end plate 27.
  • the central hole 27a has a first inner peripheral surface 27a 1 , a second inner peripheral surface 27a 2 , and a third inner peripheral surface 27a 3 .
  • the first inner peripheral surface 27 a 1 faces the tapered portion 17 e in the radial direction of the shaft 17.
  • the first inner peripheral surface 27 a 1 is separated from the tapered portion 17 e in the radial direction of the shaft 17.
  • the second inner peripheral surface 27 a 2 faces the annular groove 17 g in the radial direction of the shaft 17.
  • the second inner peripheral surface 27 a 2 is separated from the annular groove 17 g in the radial direction of the shaft 17.
  • the second inner peripheral surface 27a 2 has a smaller diameter as the distance from the first inner peripheral surface 27a 1 increases.
  • the third inner peripheral surface 27 a 3 faces the minimal portion 17 f in the radial direction of the shaft 17.
  • Third inner peripheral surface 27a 3 is the minimum unit 17f, for example, it is shrink-fitted.
  • FIG. 3A is a first diagram for explaining the attachment of the rotor 11 to the shaft 17.
  • FIG. 3B is a second view for explaining the attachment of the rotor 11 to the shaft 17.
  • FIG. 3C is a third diagram for explaining the attachment of the rotor 11 to the shaft 17.
  • FIG. 3D is a fourth diagram for explaining the attachment of the rotor 11 to the shaft 17.
  • the main body portion 25a is pressed in the axial direction of the shaft 17, and the small diameter portion 17a of the shaft 17 is inserted into the inner peripheral side (rotor hole 25b) of the main body portion 25a.
  • the stepped surface 17d of the shaft 17 contacts the one end surface 25c of the main body portion 25a.
  • the rotor core 25 cools, the rotor core 25 is shrink-fitted into the small diameter portion 17a at a position where the rotor core 25 is in contact with the stepped surface 17d.
  • the magnet 18 is inserted into the accommodation hole 25d of the main body 25a.
  • an adhesive is applied to, for example, the radially outer surface of the shaft 17 in the magnet 18.
  • the warmed end plate 27 faces the other end surface 25e of the main body 25a.
  • the end plate 27 is pressed in the axial direction of the shaft 17.
  • the tapered portion 17e, the annular groove 17g, and the minimal portion 17f of the shaft 17 are inserted into the central hole 27a of the end plate 27.
  • the end plate 27 contacts the other end surface 25e of the main body portion 25a.
  • the end plate 27 is shrink-fitted to the minimum portion 17f at a position where it abuts against the other end surface 25e of the main body portion 25a.
  • shaft 17, rotor core 25, and end plate 27 are turned upside down.
  • the warmed end plate 26 faces one end face 25c of the main body 25a.
  • the end plate 26 is pressed in the axial direction of the shaft 17.
  • the large diameter portion 17b of the shaft 17 is inserted into the central hole 26a of the end plate 26.
  • the end plate 26 contacts the one end surface 25c of the main body portion 25a.
  • the end plate 26 is shrink-fitted to the large-diameter portion 17b at a position where the end plate 26 contacts the one end surface 25c of the main body portion 25a.
  • the rotor core 25 directly contacts the stepped surface 17d without the end plate 26 interposed therebetween. Therefore, the axial length of the shaft 17 is shortened without changing the axial length of the rotor core 25. In other words, the length of the rotor core 25 facing the stator 10 in the axial direction that affects the performance of the electric motor 9 is ensured, and the rotating parts are reduced in weight or inertia by the length shortened in the axial direction. The moment can be reduced. As a result, it is possible to suppress the performance degradation of the electric motor 9 and reduce the weight of the rotating parts or reduce the moment of inertia.
  • the thickness variation of the end plate 26 does not affect the positioning accuracy of the rotor core 25 as compared with the case where the rotor core 25 is positioned with the end plate 26 sandwiched between the step surface 17d. Therefore, the positional accuracy in the axial direction of the rotor core 25 with respect to the shaft 17 is improved. Further, since the positional accuracy in the axial direction of the rotor core 25 with respect to the shaft 17 is improved, it is possible to reduce the performance variation of the electric motor 9.
  • the rotor core 25 and the ball bearing 19 are respectively incorporated in the shaft 17, and the axial position with respect to the shaft 17 is determined.
  • the position of the ball bearing 19 in the axial direction of the shaft 17 may be determined by contact with the accommodation wall 2g (see FIG. 1) on the compressor impeller 21 side in the motor housing 2.
  • the axial position of the stator 10 is determined by the locking surface 2 d of the motor housing 2. Therefore, the accuracy of the length in the axial direction is improved at a portion where the starter 10 and the rotor core 25 are opposed in the radial direction.
  • an end plate 26 is disposed between the ball bearing 19 and the ball bearing 20. Therefore, the axial distance between the ball bearing 19 and the ball bearing 20 can be shortened. In this case, it is possible to increase the high-order critical speed, such as a bending mode of the shaft 17 as a secondary. Further, for example, the end plate 26 is disposed on the opposite side of the compressor impeller 21 with the ball bearing 19 interposed therebetween in the axial direction. For this reason, the axial distance between the compressor impeller 21 and the ball bearing 20 is shortened.
  • the end plates 26 and 27 are non-magnetic (that is, not ferromagnetic) has been described.
  • the end plate 26 and the end plate 27 may not be nonmagnetic materials.
  • the end plates 26 and 27 are nonmagnetic, the magnetic fluxes at both end surfaces of the magnet 18 are not easily affected by the end plates 26 and 27. Therefore, the leakage of the magnetic flux in the axial direction at both end faces of the magnet 18 is reduced.
  • a protrusion integrally formed with the shaft 17 may be used in place of either one of the end plates 26 and 27.
  • the shaft 17 in order to make the end plates 26 and 27 nonmagnetic, the shaft 17 must also be nonmagnetic.
  • the non-magnetic end plates 26 and 27 are provided separately from the shaft 17, the following effects are obtained. That is, the degree of freedom in selecting a material that can be selected as the shaft 17 is improved.
  • the outer peripheral surface 17b 1 of the large diameter portion 17b is radial position of the shaft 17, it has been described a case where there is inside the accommodation hole 25d.
  • the outer peripheral surface 17b 1 of the large diameter portion 17b is radial position of the shaft 17, may be outside the accommodation hole 25d. Even in this case, if at least a part of the magnet 18 accommodated in the accommodation hole 25d faces the end plate 26, the situation where the magnet 18 jumps out of the accommodation hole 25d is avoided.
  • the annular groove 17c is provided in the small diameter portion 17a of the shaft 17 .
  • the annular groove 17c may be omitted.
  • the shaft 17 is cut, for example, a slightly curved surface (R surface) shape remains in the end portion on the stepped surface 17d side of the small diameter portion 17a according to the processing tool.
  • the shaft 17 may not be inserted into the rotor core 25 until the end surface 25c of the rotor core 25 is in surface contact with the stepped surface 17d by being obstructed by the curved surface shape of the small diameter portion 17a.
  • the end plate 27 is fixed to the minimal portion 17f of the shaft 17 .
  • the end plate 27 may be attached to the shaft 17 by extending the small diameter portion 17 a without providing the minimal portion 17 f.
  • the end plate 27 can be attached to the shaft 17 with the small diameter portion 17a that fixes the main body portion 25a of the rotor core 25 and the minimum diameter portion 17f having a different diameter. Therefore, the degree of freedom for selecting the material of the rotor core 25 and the end plate 27 according to the strength, the linear expansion coefficient, and the like is improved.
  • a portion of the shaft 17 to which the rotor core 25 is attached is required to have high dimensional accuracy and surface roughness from the viewpoint of strength. Therefore, this part of the shaft 17 takes time to process.
  • the minimum portion 17f is provided as described above, for example, a portion for fixing the rotor core 25 and a portion for fixing the end plate 27 can be easily divided and processed. For this reason, it is possible to improve the efficiency of the machining operation such as shortening the machining time of the shaft 17.
  • the end plate 27 is not an essential configuration.
  • the other end 25d 2 of the receiving hole 25d without penetration may not be provided an end plate 27.
  • the present disclosure can be used for an electric supercharger in which a rotor core is provided on a shaft.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

電動過給機は、小径部17aと、小径部17aよりも大径の大径部17bと、小径部17aの外周面から大径部17bの外周面17bまで径方向に延在する段差面17dと、を含むシャフト17と、小径部17aが挿通される本体部25aの一端面25cが段差面17dに当接し、一端面に開口する収容孔25dが本体部25aに形成されたロータコア25と、収容孔に収容される磁石18と、大径部が挿通され、収容孔に収容された磁石の少なくとも一部と対向するエンドプレート26と、を備える。

Description

電動過給機
 本開示は、シャフトにロータコアが設けられた電動過給機に関する。
 従来、電動機を内蔵した電動過給機が知られている。電動過給機では、ロータがシャフトに設けられ、ステータがハウジング側に設けられる。ロータと、ステータとの間の相互力によってシャフトが回転駆動する。シャフトにはインペラが設けられている。電動機によってシャフトが回転すると、シャフトと共にインペラが回転する。こうして、電動過給機は、インペラの回転に伴い、空気を圧縮してエンジンに送出する。
 特許文献1に記載の電動過給機では、ロータは、ロータコア、一対のエンドプレート、および、磁石で構成される。ロータコアは、円筒状である。エンドプレートは、円板状である。エンドプレートには、シャフトが挿通される孔が設けられる。ロータコアには磁石を収容する収容孔が形成されている。この収容孔に磁石が収容される。収容孔の両端をエンドプレートが塞いだ状態で、ロータコアとエンドプレートがシャフトに取り付けられる。シャフトには外径差によって段差面が形成されている。段差面に対し一方のエンドプレートが当接する。一方のエンドプレートに対しロータコアが段差面と逆側から当接する。こうして、ロータコアが位置決めされている。
特開2014-18054号公報
 ところで、上記の電動過給機は、例えば自動車用エンジンなどに搭載される。エンジンの加速特性向上の要望などから、電動過給機の回転部品の軽量化が希求されている。上記の特許文献1のように、エンドプレートを挟んで、シャフトに対するロータコアの位置決めを行う場合、シャフトが軸方向に長くなる。例えば、単にロータコアに対向するシャフトの軸方向長さを短縮して、回転部品の軽量化を図ることが考えられる。しかし、電動機の性能に影響するロータコアの軸方向長さも短くなる。そのため、電動機の性能が低下してしまうおそれがある。
 本開示の目的は、電動機の性能低下を抑え、シャフトの軸方向長さを短縮化することで、回転部品の軽量化が可能な電動過給機を提供することである。
 上記課題を解決するために、本開示の一態様に係る電動過給機は、小径部と、小径部よりも大径の大径部と、小径部の外周面から大径部の外周面まで径方向に延在する段差面と、を含むシャフトと、小径部が挿通される本体部の一端面が段差面に当接し、一端面に開口する収容孔が本体部に形成されたロータコアと、収容孔に収容される磁石と、大径部が挿通され、収容孔に収容された磁石の少なくとも一部と対向するエンドプレートと、を備える。
 エンドプレートは、非磁性体であってもよい。
 大径部の外周面は、シャフトの径方向の位置が、収容孔よりも内側にあってもよい。
 小径部には、段差面に隣接して環状溝が形成されてもよい。
 本開示によれば、ロータコアを精度よく配置することで電動機の効率低下を抑制することが可能となる。
電動過給機の概略断面図である。 図1におけるロータおよびシャフトの部分抽出図である。 図3(a)は、シャフトへのロータの取り付けを説明するための第1の図である。図3(b)は、シャフトへのロータの取り付けを説明するための第2の図である。図3(c)は、シャフトへのロータの取り付けを説明するための第3の図である。図3(d)は、シャフトへのロータの取り付けを説明するための第4の図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本開示を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。また本開示に直接関係のない要素は図示を省略する。
 図1は、電動過給機Cの概略断面図である。以下では、図1に示す矢印L方向を電動過給機Cの左側として説明する。図1に示す矢印R方向を電動過給機Cの右側として説明する。図1に示すように、電動過給機Cは、過給機本体1を備える。この過給機本体1は、モータハウジング2(ハウジング)を備える。モータハウジング2の左側には、締結ボルト3によってコンプレッサハウジング4が連結される。モータハウジング2の右側には、締結ボルト5によってプレート部材6が連結される。プレート部材6の右側には、締結ボルト7によってコードハウジング8が連結される。モータハウジング2、コンプレッサハウジング4、プレート部材6、コードハウジング8は一体化されている。
 モータハウジング2の内部には、図1中、右側に開口するモータ穴2aが形成される。モータ穴2aの内部に電動機9が収容されている。電動機9は、ステータ10とロータ11を含んで構成される。ステータ10は、ステータコア12にコイル13が巻回されて形成される。ステータコア12は円筒形状である。
 コイル13は、ステータコア12の周方向に複数配される。コイル13は、供給される交流電力の位相がU相、V相、W相の順に配される。導線14は、U相、V相、W相それぞれに設けられる。導線14の一端が、U相、V相、W相それぞれのコイル13に結線する。導線14は、コイル13に交流電力を供給する。
 また、モータ穴2aには、対向部2bおよび狭小部2cが設けられている。対向部2bは、ステータコア12と径方向に対向する。狭小部2cは、対向部2bよりもコンプレッサハウジング4側に位置する。狭小部2cの内径は、対向部2bの内径よりも小径である。狭小部2cと対向部2bの内径差によって、係止面2dが形成されている。係止面2dは、狭小部2cから対向部2bまで径方向に延在する。係止面2dは、モータ穴2aの軸心方向に垂直な面を有する。ステータコア12は、モータ穴2aの開口側からモータ穴2aに挿通される。ステータコア12は、係止面2dに当接する位置で軸方向の位置決めがなされる。ステータコア12は、モータ穴2aの内部に取り付けられている。
 モータ穴2aの右側の開口は、プレート部材6によって塞がれている。プレート部材6に連結されるコードハウジング8は、コード孔8aを有する。コード孔8aは、図1中、左右方向に貫通する。コード孔8aの一端がプレート部材6によって塞がれる。プレート部材6には、プレート孔6aが設けられている。プレート孔6aによってモータ穴2aとコード孔8aが連通している。導線14は、プレート孔6aを通ってコイル13からコード孔8aまで延在する。
 コード孔8aには、導線14が収容されている。導線14のうち、コイル13と反対側の他端がコネクタ15に結線される。コネクタ15は、フランジ部15aを有する。フランジ部15aは、コードハウジング8のコード孔8aの他端を塞ぐ。フランジ部15aは、締結ボルト16によってコードハウジング8に取り付けられる。コネクタ15、導線14を介してステータ10のコイル13に交流電力が供給される。ステータ10が電磁石として機能する。
 また、ロータ11は、シャフト17に取り付けられる。ロータ11は、ステータコア12に挿通される。ロータ11は、ステータコア12に対してシャフト17の径方向に間隙を有する。ロータ11の内部には磁石18(永久磁石)が収容される。電動機9は、ロータ11とステータ10との間に生じる相互力によって、シャフト17に回転方向の駆動力を発生させる。
 シャフト17は、モータハウジング2の貫通孔2fに挿通される。貫通孔2fは、モータ穴2aの底面2eをシャフト17の軸方向に貫通する。貫通孔2fにはボールベアリング19が配される。ボールベアリング19によってシャフト17が軸支される。
 また、プレート部材6には、ボス穴6bが形成される。シャフト17のうち、ロータ11よりもプレート部材6側に突出した一端は、ボス穴6bに挿通される。プレート部材6には、環状突起6cが設けられる。環状突起6cは、モータ穴2aの内部に突出する。環状突起6cは、ボス穴6bを形成する外壁の一部を成している。ボス穴6bの内部には、ボールベアリング20が配される。ボールベアリング20によってシャフト17が軸支される。
 シャフト17のうち、貫通孔2fからコンプレッサハウジング4の内部に突出した他端側には、コンプレッサインペラ21が設けられている。コンプレッサインペラ21は、コンプレッサハウジング4の内部に回転自在に収容されている。
 コンプレッサハウジング4には、吸気口22が形成されている。吸気口22は、電動過給機Cの左側に開口する。吸気口22は、不図示のエアクリーナに接続される。また、締結ボルト3によってモータハウジング2とコンプレッサハウジング4が連結された状態では、ディフューザ流路23が形成される。ディフューザ流路23は、モータハウジング2とコンプレッサハウジング4との対向面によって形成される。ディフューザ流路23は、空気を昇圧する。ディフューザ流路23は、シャフト17の径方向内側から外側に向けて環状に形成されている。ディフューザ流路23は、上記の径方向内側において、コンプレッサインペラ21を介して吸気口22に連通している。
 また、コンプレッサハウジング4には、コンプレッサスクロール流路24が設けられている。コンプレッサスクロール流路24は、環状である。コンプレッサスクロール流路24は、ディフューザ流路23よりもシャフト17の径方向外側に位置する。コンプレッサスクロール流路24は、不図示のエンジンの吸気口と連通する。コンプレッサスクロール流路24は、ディフューザ流路23にも連通している。したがって、電動機9から伝達された駆動力によりコンプレッサインペラ21が回転すると、吸気口22からコンプレッサハウジング4内に空気が吸気される。当該吸気された空気は、コンプレッサインペラ21の翼間を流通する過程において遠心力の作用により増速される。増速された空気は、ディフューザ流路23およびコンプレッサスクロール流路24で昇圧される。昇圧された空気は、エンジンの吸気口に導かれる。
 図2は、図1におけるロータ11およびシャフト17の部分抽出図である。図2に示すように、シャフト17には小径部17aが設けられる。小径部17aより図2中、左側(コンプレッサインペラ21側)には、大径部17bが形成される。大径部17bは、小径部17aより外径が大径となっている。そして、小径部17aには、例えば、環状溝17cが設けられている。環状溝17cは、大径部17bと連続する部位に設けられる。
 また、段差面17dは、シャフト17の径方向に延在する面である。段差面17dは、小径部17a(環状溝17c)の外周面17aから大径部17bの外周面17bまで延在する。すなわち、小径部17aと大径部17bの外径差によって段差面17dが形成される。環状溝17cは、段差面17dのプレート部材6側(図2中、右側)に隣接する。小径部17a、大径部17b、および、段差面17dが形成されたシャフト17の外周にロータ11が固定される。
 ロータ11は、ロータコア25、磁石18、および、2つのエンドプレート26、27を含んで構成される。ロータコア25は、本体部25aを有する。本体部25aは、例えば円筒形状である。本体部25aには、ロータ孔25bが形成される。ロータ孔25bは、シャフト17の軸方向に貫通する。ロータ孔25b(本体部25aの内周側)には、シャフト17の小径部17aが挿通される。例えば、本体部25aは、シャフト17に焼嵌めされている。本体部25aのうち、シャフト17の軸方向(図2中、左側)の一端面25cが、シャフト17の段差面17dに当接している。すなわち、ロータコア25は、シャフト17の段差面17dに当接することによって、シャフト17とロータコア25との軸方向の位置決めが直接なされている。
 また、本体部25aには、収容孔25dが設けられている。収容孔25dは、ロータ孔25bよりもシャフト17の径方向外側に位置する。収容孔25dは、シャフト17の軸方向に貫通する。収容孔25dは、シャフト17の周方向に離隔して複数形成される。収容孔25dの一端25dは、本体部25aの一端面25cに開口している。収容孔25dの他端25dは、本体部25aの他端面25eに開口している。他端面25eは、本体部25aのうち、図2中、右側(シャフト17の軸方向の他端側、コンプレッサインペラ21とは反対側)の面である。
 複数の収容孔25dそれぞれには、磁石18が収容されている。シャフト17の周方向に隣り合う磁石18は、互いに磁極の向きが逆向きとなるように配されている。これらの磁石18は、シャフト17の軸方向の長さが収容孔25dよりも僅かに短い。磁石18や収容孔25dの軸方向の長さに誤差があっても、磁石18は、収容孔25dから突出しないように設計される。
 収容孔25dの両端は、エンドプレート26、27によって塞がれている。エンドプレート26、27は、環状の板状部材である。エンドプレート26、27は、非磁性体で構成される。エンドプレート26、27は、中央孔26a、27aを有する。中央孔26a、27aは、エンドプレート26、27をシャフト17の軸方向に貫通する。エンドプレート26の中央孔26aに、シャフト17の大径部17bが挿通される。エンドプレート26は、大径部17bの径方向外側に位置している。エンドプレート26(中央孔26aの内周面26a)に、大径部17bの外周面17bは嵌合している。この嵌合関係は、締め代を有した締まり嵌めである。挿通前の大径部17bの外周面17bは、エンドプレート26の内周面26aより僅かに径が大きい。そのため、大径部17bの外周面17bは、エンドプレート26の内周面26aに、例えば焼嵌めや圧入等で組み込まれる。
 そして、大径部17bの外周面17bは、シャフト17の径方向の位置が、収容孔25dよりも内側にある。すなわち、エンドプレート26の中央孔26aの内周面26aは、シャフト17の径方向の位置が、収容孔25dよりも内側にある。また、エンドプレート26の外周面26bは、シャフト17の径方向の位置が、収容孔25dよりも外側にある。エンドプレート26の外周面26bは、本体部25aの外周面25aと大凡面一となる。
 こうして、収容孔25dの一端25dは、エンドプレート26によって完全に塞がれることとなる。そして、エンドプレート26は、収容孔25dに収容された磁石18と対向する。
 また、シャフト17には、テーパ部17e、および、極小部17fが形成されている。テーパ部17eは、小径部17aよりも図2中、右側(コンプレッサインペラ21と反対側)に形成される。テーパ部17eは、小径部17aから離隔するほど小径となる。極小部17fは、テーパ部17eより外径が小径となる。テーパ部17eと極小部17fとの間には、環状溝17gが設けられている。環状溝17gの外径は、極小部17fの外径よりも小径である。
 エンドプレート27の中央孔27aには、テーパ部17e、環状溝17g、および、極小部17fが挿通される。中央孔27aは、第1内周面27a、第2内周面27a、第3内周面27aを有する。第1内周面27aは、シャフト17の径方向にテーパ部17eと対向する。第1内周面27aは、シャフト17の径方向にテーパ部17eから離隔する。第2内周面27aは、シャフト17の径方向に環状溝17gと対向する。第2内周面27aは、シャフト17の径方向に環状溝17gから離隔する。第2内周面27aは、第1内周面27aから離隔するほど小径となる。第3内周面27aは、シャフト17の径方向に極小部17fと対向する。第3内周面27aは、極小部17fに、例えば、焼嵌めされる。
 図3(a)は、シャフト17へのロータ11の取り付けを説明するための第1の図である。図3(b)は、シャフト17へのロータ11の取り付けを説明するための第2の図である。図3(c)は、シャフト17へのロータ11の取り付けを説明するための第3の図である。図3(d)は、シャフト17へのロータ11の取り付けを説明するための第4の図である。シャフト17にロータ11を取り付ける際は、例えば、段差面17dが上向きとなるようにシャフト17が保持される。ロータコア25が暖められた後に、ロータコア25の本体部25aの一端面25cが段差面17dに対向した向きで、ロータコア25にシャフト17が挿通する。
 本体部25aがシャフト17の軸方向に押圧され、シャフト17の小径部17aが本体部25aの内周側(ロータ孔25b)に挿通される。図3(a)に示すように、本体部25aの一端面25cにシャフト17の段差面17dが当接する。ロータコア25が冷めると、ロータコア25は、段差面17dに当接した位置で小径部17aに焼嵌めされる。
 その後、図3(b)に示すように、磁石18が本体部25aの収容孔25dに挿通される。磁石18を収容孔25dに挿通させる前に、磁石18のうち、例えば、シャフト17の径方向外側の面には、接着剤が塗布される。
 図3(c)に示すように、暖められたエンドプレート27が本体部25aの他端面25eに対向する。エンドプレート27がシャフト17の軸方向に押圧される。エンドプレート27の中央孔27aにシャフト17のテーパ部17e、環状溝17g、極小部17fが挿通する。エンドプレート27は、本体部25aの他端面25eに当接する。エンドプレート27が冷めると、エンドプレート27は、本体部25aの他端面25eに当接した位置で極小部17fに焼嵌めされる。
 そして、図3(d)に示すように、シャフト17、ロータコア25、および、エンドプレート27は、上下反転される。暖められたエンドプレート26は、本体部25aの一端面25cに対向する。そして、エンドプレート26は、シャフト17の軸方向に押圧される。エンドプレート26の中央孔26aにシャフト17の大径部17bが挿通する。エンドプレート26は、本体部25aの一端面25cに当接する。エンドプレート26が冷めると、エンドプレート26が本体部25aの一端面25cに当接した位置で大径部17bに焼嵌めされる。
 上述したように、電動過給機Cでは、エンドプレート26を挟まずに段差面17dにロータコア25が直接当接する。そのため、ロータコア25の軸方向長さを変えずに、シャフト17の軸方向長さが短縮する。言い換えれば、電動機9の性能に影響を及ぼす、ステータ10と軸方向に対向するロータコア25の長さを確保し、シャフト17を軸方向に短縮した長さ分、回転部品の軽量化、または、慣性モーメントの低減が可能となる。その結果、電動機9の性能低下を抑え、回転部品の軽量化、または、慣性モーメントの低減が可能となる。
 また、段差面17dとの間にエンドプレート26を挟んでロータコア25が位置決めされる場合に比べ、ロータコア25の位置決め精度にエンドプレート26の厚みのばらつきが影響しない。そのため、シャフト17に対するロータコア25の軸方向の位置精度が向上する。また、シャフト17に対するロータコア25の軸方向の位置精度が向上することで、電動機9の性能ばらつきの低減が可能となる。
 ここで、ロータコア25とボールベアリング19とは、シャフト17に各々組込まれて、シャフト17に対する軸方向の位置が決まる。例えば、電動過給機Cでは、運転時にシャフト17がコンプレッサインペラ21側に動く軸方向の力が多く作用する。そのため、ボールベアリング19は、モータハウジング2のうち、コンプレッサインペラ21側の収容壁2g(図1参照)との接触によって、シャフト17の軸方向の位置が決められてもよい。この場合、上記のとおり、ステータ10はモータハウジング2の係止面2dによって、軸方向の位置が決まる。そのため、スタータ10とロータコア25が径方向に対向する部位について、軸方向の長さの精度が向上する。
 また、例えば、ボールベアリング19とボールベアリング20の間に、エンドプレート26が配置されている。そのため、ボールベアリング19とボールベアリング20との軸方向距離が短縮できる。この場合、副次的にシャフト17の曲げモードなど、高次の危険速度の上昇を図ることが可能となる。また、例えば、エンドプレート26は、軸方向において、ボールベアリング19を挟んで、コンプレッサインペラ21と反対側に配されている。このため、コンプレッサインペラ21とボールベアリング20との軸方向の距離が短縮される。
 以上、添付図面を参照しながら実施形態について説明したが、本開示はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、上述した実施形態では、エンドプレート26、27が非磁性体である(すなわち、強磁性体でない)場合について説明した。ただし、エンドプレート26、エンドプレート27が非磁性体でなくてもよい。エンドプレート26、27が非磁性体である場合、磁石18の両端面における磁束が、エンドプレート26、27による影響を受け難い。そのため、磁石18の両端面における磁束の軸方向への漏れが低減される。
 また、シャフト17に一体形成された突起を、エンドプレート26、27のいずれか一方の代わりに用いてもよい。この場合、エンドプレート26、27を非磁性体とするためには、シャフト17も非磁性体としなければならない。例えば、上述した実施形態で説明したように、シャフト17と別体に非磁性体のエンドプレート26、27を設ける場合、以下の効果がある。すなわち、シャフト17として選択できる材質の選択自由度が向上する。
 また、上述した実施形態では、大径部17bの外周面17bは、シャフト17の径方向の位置が、収容孔25dよりも内側にある場合について説明した。ただし、大径部17bの外周面17bは、シャフト17の径方向の位置が、収容孔25dよりも外側にあってもよい。この場合でも、収容孔25dに収容された磁石18の少なくとも一部が、エンドプレート26と対向していれば、磁石18が収容孔25dから飛び出す事態が回避される。ただし、大径部17bの外周面17bの、シャフト17の径方向の位置が、収容孔25dよりも内側にある場合、大径部17bと磁石18の接触が回避される。その結果、シャフト17を強磁性体で構成しても、大径部17bによって、磁石18の端面における磁束が影響を受け難い。そのため、磁石18の端面における磁束の軸方向への漏れが低減される。
 また、上述した実施形態では、シャフト17の小径部17aに環状溝17cを設ける場合について説明した。ただし、環状溝17cは省略してもよい。環状溝17cを設けない場合、シャフト17を例えば切削加工すると、小径部17aのうち、段差面17d側の端部に僅かに曲面(R面)形状が、加工工具に応じて残る。この小径部17aの曲面形状に阻害されてロータコア25の一端面25cが段差面17dに面接触する位置まで、シャフト17がロータコア25に挿通されない可能性がある。環状溝17cを設ける場合、このような曲面形状が残ることを抑えて、シャフト17の段差面17dとロータコア25の一端面25cが当接する面積が大きく確保される。そのため、軸方向におけるシャフト17に対するロータコア25の位置決めを安定して行うことが可能となる。
 また、上述した実施形態では、エンドプレート27は、シャフト17の極小部17fに固定されている場合について説明した。ただし、極小部17fを設けずに小径部17aを延在して、シャフト17にエンドプレート27を取り付けてもよい。極小部17fを設ける場合、ロータコア25の本体部25aを固定する小径部17aと異径の極小部17fで、シャフト17にエンドプレート27を取り付けることができる。そのため、ロータコア25とエンドプレート27の材質を強度や線膨張係数などに応じて選択する自由度が向上する。また、シャフト17のうち、ロータコア25を取り付ける部位は、強度面などから高い寸法精度や面粗度が要求される。そのため、シャフト17のこの部位は、加工に時間がかかる。上記のように極小部17fを設ける場合、例えばロータコア25を固定する部位と、エンドプレート27を固定する部位とを容易に分けて加工することができる。そのため、シャフト17の加工時間を短縮するなど、加工作業の効率向上が可能となる。
 また、上述した実施形態では、2つのエンドプレート26、27を設ける場合について説明した。ただし、エンドプレート27は、必須の構成ではない。例えば、本体部25aのうち、収容孔25dの他端25dを貫通させず、エンドプレート27を設けなくてもよい。
 本開示は、シャフトにロータコアが設けられた電動過給機に利用することができる。
C 電動過給機
2 モータハウジング(ハウジング)
11 ロータ
17 シャフト
17a 小径部
17a 外周面
17b 大径部
17b 外周面
17c 環状溝
17d 段差面
18 磁石
25 ロータコア
25a 本体部
25c 一端面
25d 収容孔
26 エンドプレート

Claims (8)

  1.  小径部と、前記小径部よりも大径の大径部と、前記小径部の外周面から前記大径部の外周面まで径方向に延在する段差面と、を含むシャフトと、
     前記小径部が挿通される本体部の一端面が前記段差面に当接し、前記一端面に開口する収容孔が前記本体部に形成されたロータコアと、
     前記収容孔に収容される磁石と、
     前記大径部が挿通され、前記収容孔に収容された前記磁石の少なくとも一部と対向するエンドプレートと、
    を備える電動過給機。
  2.  前記エンドプレートは、非磁性体である請求項1に記載の電動過給機。
  3.  前記大径部の外周面は、前記シャフトの径方向の位置が、前記収容孔よりも内側にある請求項1に記載の電動過給機。
  4.  前記大径部の外周面は、前記シャフトの径方向の位置が、前記収容孔よりも内側にある請求項2に記載の電動過給機。
  5.  前記小径部には、前記段差面に隣接して環状溝が形成される請求項1に記載の電動過給機。
  6.  前記小径部には、前記段差面に隣接して環状溝が形成される請求項2に記載の電動過給機。
  7.  前記小径部には、前記段差面に隣接して環状溝が形成される請求項3に記載の電動過給機。
  8.  前記小径部には、前記段差面に隣接して環状溝が形成される請求項4に記載の電動過給機。
PCT/JP2016/078658 2015-10-02 2016-09-28 電動過給機 WO2017057479A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16851650.8A EP3358165A4 (en) 2015-10-02 2016-09-28 ELECTRIC TURBOLADER
CN201680056690.XA CN108138649B (zh) 2015-10-02 2016-09-28 电动增压器
JP2017543499A JP6531830B2 (ja) 2015-10-02 2016-09-28 電動過給機
US15/937,025 US20180209330A1 (en) 2015-10-02 2018-03-27 Electric supercharger

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-196469 2015-10-02
JP2015196469 2015-10-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/937,025 Continuation US20180209330A1 (en) 2015-10-02 2018-03-27 Electric supercharger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017057479A1 true WO2017057479A1 (ja) 2017-04-06

Family

ID=58427634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/078658 WO2017057479A1 (ja) 2015-10-02 2016-09-28 電動過給機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180209330A1 (ja)
EP (1) EP3358165A4 (ja)
JP (1) JP6531830B2 (ja)
CN (1) CN108138649B (ja)
WO (1) WO2017057479A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020049972A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社Ihi 過給機用埋込永久磁石型モータ
JP7476417B1 (ja) 2023-12-08 2024-04-30 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 圧縮機および冷凍空気調和機器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110768428A (zh) * 2018-07-26 2020-02-07 安徽美芝精密制造有限公司 转子铁芯、转子、变频电机及压缩机
JP7108529B2 (ja) * 2018-12-26 2022-07-28 本田技研工業株式会社 回転電機
DE102020214046A1 (de) * 2020-11-09 2022-05-12 Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh Rotor für eine elektrische Maschine mit verbesserter axialer Sicherung eines Rotorblechpakets
CN112713680A (zh) * 2020-12-23 2021-04-27 珠海格力电器股份有限公司 转子结构及电机

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437474B1 (en) * 2000-04-11 2002-08-20 Ming Tsong Chu Rotor of synchronous motor
JP2008312321A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Toyota Motor Corp 回転子および回転電機
JP2010004618A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd モータ
JP2011036068A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Hitachi Automotive Systems Ltd ロータコアおよび回転電機
JP2013099222A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Toyota Motor Corp ロータおよび回転電機
JP2013158076A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Honda Motor Co Ltd 回転電機のロータ及びその製造方法
JP2014018054A (ja) * 2012-06-12 2014-01-30 Daikin Ind Ltd 回転電気機械
JP2015116022A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027842A (ja) * 1988-03-30 1990-01-11 Aisin Seiki Co Ltd 回転機
US5065063A (en) * 1988-03-30 1991-11-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rotating apparatus
JP2550980Y2 (ja) * 1992-04-24 1997-10-15 オークマ株式会社 電動機のロータ
JP2007336737A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Ihi Corp モータロータ及びその回転バランス修正方法
JP5062464B2 (ja) * 2006-06-16 2012-10-31 株式会社Ihi モータロータ
JP5497489B2 (ja) * 2010-03-08 2014-05-21 本田技研工業株式会社 遠心型圧縮機
CN103262396A (zh) * 2010-12-22 2013-08-21 株式会社Ihi 旋转机械
US8970085B2 (en) * 2011-04-01 2015-03-03 Denso Corporation Rotor for electric rotating machine and method of manufacturing the same
JP6119962B2 (ja) * 2012-11-15 2017-04-26 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
CN203135610U (zh) * 2013-03-22 2013-08-14 东昌电机(深圳)有限公司 无刷电机
JP6260323B2 (ja) * 2014-02-13 2018-01-17 株式会社豊田自動織機 回転電機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437474B1 (en) * 2000-04-11 2002-08-20 Ming Tsong Chu Rotor of synchronous motor
JP2008312321A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Toyota Motor Corp 回転子および回転電機
JP2010004618A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd モータ
JP2011036068A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Hitachi Automotive Systems Ltd ロータコアおよび回転電機
JP2013099222A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Toyota Motor Corp ロータおよび回転電機
JP2013158076A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Honda Motor Co Ltd 回転電機のロータ及びその製造方法
JP2014018054A (ja) * 2012-06-12 2014-01-30 Daikin Ind Ltd 回転電気機械
JP2015116022A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3358165A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020049972A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社Ihi 過給機用埋込永久磁石型モータ
JPWO2020049972A1 (ja) * 2018-09-03 2021-08-26 株式会社Ihi 過給機用埋込永久磁石型モータ
JP7476417B1 (ja) 2023-12-08 2024-04-30 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 圧縮機および冷凍空気調和機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20180209330A1 (en) 2018-07-26
CN108138649B (zh) 2020-02-07
EP3358165A4 (en) 2019-04-03
CN108138649A (zh) 2018-06-08
EP3358165A1 (en) 2018-08-08
JP6531830B2 (ja) 2019-06-19
JPWO2017057479A1 (ja) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017057479A1 (ja) 電動過給機
JP5360473B2 (ja) モータおよびそれを用いた送風ファン
US8148864B2 (en) Dynamoelectric machine
US20180062463A1 (en) Rotor structure of rotary electric machine
JP6999506B2 (ja) ブラシレスモータ及びそのステータ
KR20090027686A (ko) 모터 및 압축기
JP2008131683A (ja) アキシャルエアギャップ型電動機
US20040061410A1 (en) Permanent magnet type electric rotating machine
US20150162791A1 (en) Rotor and motor including the same
JP2007068318A (ja) 磁石埋込型モータ
JP5239186B2 (ja) 回転電機
US6954018B2 (en) Rotor of line start permanent magnet motor and manufacturing method thereof
JP2009197729A (ja) ポンプ用電動機の回転子及びポンプ用電動機及びポンプ及びポンプ用電動機の回転子の製造方法
JP2007024035A (ja) ポンプ
JP5631133B2 (ja) 回転電機用ロータにおける金属管のロータコアへの固定方法
WO2022004144A1 (ja) 回転駆動装置及びポンプ
JP6484507B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
WO2017057480A1 (ja) 遠心圧縮機
KR102618624B1 (ko) 모터 회전자의 제조방법
JPH11122853A (ja) 圧縮機用電動機の回転子
JP2013126267A (ja) 回転電気機械および圧縮機
WO2020049972A1 (ja) 過給機用埋込永久磁石型モータ
US11894727B2 (en) Rotor and rotating electric machine
KR102297686B1 (ko) 로터 및 이를 포함하는 모터
US20240097520A1 (en) Axial flux motor

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16851650

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017543499

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016851650

Country of ref document: EP