WO2017056786A1 - コネクション管理サーバ及びコネクション管理方法 - Google Patents

コネクション管理サーバ及びコネクション管理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017056786A1
WO2017056786A1 PCT/JP2016/074438 JP2016074438W WO2017056786A1 WO 2017056786 A1 WO2017056786 A1 WO 2017056786A1 JP 2016074438 W JP2016074438 W JP 2016074438W WO 2017056786 A1 WO2017056786 A1 WO 2017056786A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
connection
information
child
child terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/074438
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
與那覇 誠
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2017543014A priority Critical patent/JP6651535B2/ja
Publication of WO2017056786A1 publication Critical patent/WO2017056786A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Definitions

  • the present invention relates to a connection management server and a connection management method, and more particularly to a connection management server and a connection management method related to connection-related updates when a participation application is made.
  • Patent Document 1 a participant terminal that wishes to participate makes a participation request together with the identification information of the inviter terminal, and based on the identification information of the inviter terminal, it is determined whether or not the inviter has the invitation authority.
  • a technique for determining whether or not a participant terminal can participate based on the determination is disclosed.
  • Patent Document 1 discloses a technique in which a participant terminal requests to participate in one service (for example, a membership network group).
  • Patent Document 2 discloses a technique for determining whether or not a new member can participate based on whether or not the identification information of a user who wants to participate in a community (so-called membership network group) is within the introduction range. Yes.
  • Patent Document 2 describes a technique that is assumed to be related to participation in one community.
  • limited communication may be performed between the parent terminal and the child terminal via the Internet.
  • the parent terminal is connected to a plurality of child terminals.
  • the child terminal may be connected to a plurality of parent terminals.
  • one customer having a child terminal
  • a store clerk having a parent terminal
  • a parent terminal becomes complicated, when trying to build a connection relationship based on the trust relationship between the owners of the terminal, how to newly join the terminal It may be a problem whether to participate in the connection relationship.
  • Patent Documents 1 and 2 there is no mention of how to include in a connection relationship for a newly participating child terminal when a connection relationship exists between a plurality of parent terminals and a plurality of child terminals. .
  • the present invention has been made in view of such circumstances.
  • the purpose is to provide a connection management server and a connection management method capable of constructing a connection relationship using a trust relationship between an introducer terminal and a participant child terminal and a trust relationship between the introducer terminal and a part or all of the parent terminals. Is to provide.
  • a connection management server includes identification information of one or more parent terminals and identification information of one or more child terminals, and includes one or more parent terminals.
  • a connection storage unit that stores a connection relationship between one or more child terminals, an identification information of an introduction child terminal that has one or more connection relationships, and identification information of a participant child terminal that applies for participation in the connection relationship
  • a connection request receiving unit that receives a connection request, a registration information determining unit that determines whether identification information of an introducer terminal included in the connection request is stored in the connection storage unit, and a registration information determining unit that If it is determined that the identification information is stored in the connection storage unit, some or all of the connectors of the introducer terminal
  • the ® down relationship comprising an updating unit that updates the new connection relationship that leads in connection related to one or more parent terminal Sankako terminals have introduced slave terminal and connection relationship, a.
  • An introducer terminal is a terminal that has already participated in the connection relationship.
  • the participating child terminal means a terminal that has not participated in the connection relationship and will participate in the connection through introduction by the introducing child terminal.
  • the connection request includes the identification information of the participant child terminal and the identification information of the introduction child terminal
  • the identification information of the introduction child terminal is stored in the connection storage unit.
  • Participating child terminals can participate in some or all of the connection relationships that the introducing child terminal has. Thereby, even if the introducer terminal has a connection relationship with one or a plurality of parent terminals, the participant child terminal participates in some or all of the connection relationships that the introducer terminal has.
  • Can establish a connection relationship using the trust relationship between the owner of the introducer terminal and the owner of the participating child terminal and the trust relationship between the owner of the introducer terminal and the owner of some or all parent terminals can do.
  • connection request accepting unit accepts a connection request from the participant child terminal or the introducer child terminal, and one of the participant child terminal and the introducer child terminal receives identification information of the other terminal between the participant child terminal and the introducer child terminal. Obtained by inter-terminal communication, and sends a connection request to the connection request accepting unit.
  • one of the participant child terminal and the introducer child terminal is required when a connection request is made by acquiring the identification information of the other terminal through inter-terminal communication between the participant child terminal and the introducer child terminal.
  • the identification information of the participating child terminal or introduction child terminal can be acquired without going through a network such as the Internet.
  • the connection management server includes a parent terminal communication unit that communicates information with the parent terminal, and a child terminal communication unit that communicates information with the child terminal, and the parent terminal communication unit and the child terminal communication unit The communication of information is performed between the parent terminal and the child terminal having a connection relationship.
  • the connection management server includes the parent terminal communication unit that communicates information with the parent terminal and the child terminal communication unit that communicates information with the child terminal. Communication between a parent terminal and a child terminal having the same connection relationship can be performed.
  • the connection management server includes a search unit that searches for searched information in response to a search request from a parent terminal or a search request from a child terminal, and a searched information storage unit that stores the searched information.
  • Information regarding the search results performed by is transmitted.
  • the connection management server includes a search unit that searches for search target information and a search target information storage unit that stores search target information. Accordingly, the retrieved information can be provided to a parent terminal or a child terminal having the same connection relationship.
  • the searched information stored in the searched information storage unit includes any one of product information, service information, and event information.
  • the searched information includes any one of product information, service information, and event information, so that the parent terminal or the child terminal can search various information.
  • the product information is a design feature amount including any one of a color, a pattern, and a shape of the product.
  • the product information is a design feature amount including any one of the color, pattern, and shape of the product, so that the parent terminal or the child terminal searches for various design feature amounts. Can do.
  • the product information is a design feature amount including any one of a color feeling, a texture, and an image of the product.
  • the product information is a design feature amount including any one of the color sense, texture, and image of the product, so that the parent terminal or the child terminal can search for various product information. it can.
  • the connection management server includes a search history storage unit that stores information related to a search history performed by the search unit, and a statistical information acquisition unit that acquires statistical information regarding information related to the search history stored in the search history storage unit; The statistical information acquired by the statistical information acquisition unit with respect to the parent terminal or child terminal connected to the parent terminal or child terminal that has output the search request via the parent terminal communication unit or child terminal communication unit Is sent.
  • the connection management server stores the search history storage unit that stores information about the history of the search performed by the search unit, and the statistical information that acquires the statistical information of the information about the search history stored in the search history storage unit An acquisition unit.
  • this aspect can provide statistical information with respect to a parent terminal or a child terminal.
  • the statistical information represents any one of a trend, a sign of a trend, a popular product, and a coordination trend.
  • the statistical information represents any one of fashion, signs of fashion, popular products, and coordination fashion, so that the parent terminal or the child terminal acquires various statistical information. Can do.
  • the information transmitted from the parent terminal to the parent terminal communication unit and transmitted from the child terminal communication unit to the child terminal includes any one of recommendation information, inventory information, sales information, and congestion information.
  • information is exchanged between the parent terminal and the child terminal via the connection management server, and the information is any one of recommendation information, inventory information, sales information, and congestion information. Therefore, various information can be communicated between the parent terminal and the child terminal.
  • the information transmitted from the child terminal to the child terminal communication unit and transmitted from the parent terminal communication unit to the parent terminal includes one of a purchase request and a recommendation request.
  • information is exchanged between the parent terminal and the child terminal via the connection management server, and the information includes one of a purchase request and a recommendation request.
  • Various information can be communicated with the terminal.
  • a connection management method includes identification information of one or more parent terminals and identification information of one or more child terminals, and includes one or more parent terminals and one or more child terminals.
  • a connection management method of a connection storage unit for storing connection relations between connections including identification information of an introducer terminal having one or more connection relations and identification information of a participant child terminal applying for participation in the connection relation
  • the connection request includes the identification information of the participant child terminal and the identification information of the introduction child terminal, and when it is determined that the identification information of the introduction child terminal is stored in the connection storage unit, Participating child terminals can participate in some or all of the connection relationships that the child terminals have. Therefore, even if the introducer terminal has a connection relationship with one or more parent terminals, the participating child terminal can participate in some or all of the connection relationships that the introducer terminal has, It is possible to construct a connection relationship using the trust relationship between the owner of the child terminal and the owner of the participating child terminal and the trust relationship between the owner of the introducer child terminal and the owner of some or all of the parent terminals.
  • connection management server and a connection management method according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of a client server system including a connection management server, a parent terminal, and a child terminal.
  • the client server system 1 includes a connection management server 10, a plurality of parent terminals 11, and a plurality of child terminals 13.
  • the connection management server 10, the plurality of parent terminals 11, and the plurality of child terminals 13 are connected via a network 12 such as the Internet.
  • connection management server 10 functions as a server in the client server system 1, and the parent terminal 11 and the child terminal 13 function as clients of the client server system 1.
  • the connection management server 10 manages the connection relationship between the parent terminal 11 and the child terminal 13. Therefore, the parent terminal 11 and the child terminal 13 are in a connection relationship via the connection management server 10.
  • the connection relationship means a relationship in which the parent terminal 11 and the child terminal 13 are communicatively connected, and this relationship is a limited closed relationship, such as a membership-based network group. It means that it is comprised only by the person limited. Therefore, in order to newly participate in this connection relationship, an introducer (having an introducer terminal) needs to be introduced.
  • the parent terminal 11 and the child terminal 13 are user terminals.
  • the user terminal is connected to the connection management server 10 via the network 12.
  • the parent terminal 11 has a connection relationship with one or more child terminals 13, and the connection management server 10 manages the connection relationship between the plurality of parent terminals 11 and the plurality of child terminals 13.
  • the parent terminal 11 is a terminal of a clerk of a clothing store
  • the child terminal 13 is a terminal of a customer of the clothing store. From the store clerk (having the parent terminal 11), it is possible to provide bargain information and the like via the connection management server 10 to familiar customers (having the child terminal 13) having a connection relationship.
  • a customer having the child terminal 13
  • the customer (having the child terminal 13) can have a connection relationship with a plurality of different shop assistants (having the parent terminal 11).
  • a customer having a child terminal 13
  • a shoe store clerk having the parent terminal 11
  • a candy store clerk having the parent terminal 11
  • a jewelry store clerk each having a parent terminal. 11
  • having a connection relationship means that the terminals can be connected to each other via the connection management server 10 and can exchange information.
  • the functional configuration of the user terminal in the client server system 1 will be described. Since the parent terminal 11 and the child terminal 13 have basically the same configuration, only the child terminal 13 will be described here, but the description of the child terminal 13 is the same for the parent terminal 11 below.
  • the child terminal 13 is a terminal operated when searching for a store or searching for a product handled by the store, and may take the form of a portable terminal such as a smartphone or a tablet device or a personal computer.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an appearance of a smartphone which is an embodiment of the child terminal 13.
  • the child terminal 13 shown in FIG. 2 has a flat housing 102, and a display panel 121 as a display unit and an operation panel 122 as an input unit are integrally formed on one surface of the housing 102.
  • a display input unit 120 is provided.
  • the housing 102 includes a speaker 131, a microphone 132, an operation unit 140, and a camera unit 141. Note that the configuration of the housing 102 is not limited thereto, and for example, a configuration in which a display unit and an input unit are provided independently, or a configuration having a folding structure or a slide mechanism may be employed.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of the child terminal 13 shown in FIG.
  • the main components of the child terminal 13 include a wireless communication unit 110, a display input unit 120, a call unit 130, an operation unit 140, a camera unit 141, a storage unit 150, an external input, and the like.
  • An output unit 160, a GPS (Global Positioning System) receiving unit 170, a motion sensor unit 180, a power source unit 190, and a main control unit 101 are provided.
  • a wireless communication function for performing mobile wireless communication via the base station device and the mobile communication network is provided as a main function of the child terminal 13.
  • the wireless communication unit 110 performs wireless communication with a base station device connected to the mobile communication network in accordance with an instruction from the main control unit 101.
  • the wireless communication is used to transmit and receive various file data such as audio data and image data, e-mail data, and receive web data and streaming data.
  • the wireless communication unit 110 includes a short-range wireless communication unit.
  • the short-range wireless communication unit transmits / receives data to / from other Bluetooth (registered trademark) standard devices within the range of, for example, class 2 (within a radius of about 10 m) via the antenna.
  • the short-range wireless communication unit can adopt a known inter-terminal communication means other than the communication by Bluetooth.
  • the display input unit 120 is a so-called touch panel including a display panel 121 and an operation panel 122, and displays images (still images and moving images), character information, and the like visually to the user under the control of the main control unit 101. , And detects user operations on the displayed information.
  • the display panel 121 uses an LCD (Liquid Crystal Display) or an OELD (Organic Electro-Luminescence Display) as a display device.
  • the operation panel 122 is a device that is provided in a state where an image displayed on the display surface of the display panel 121 is visible, and detects one or more coordinates operated by a user's finger or stylus. When the device is operated by the user's finger or stylus, the operation panel 122 outputs a detection signal generated due to the operation to the main control unit 101. Next, the main control unit 101 detects an operation position (coordinates) on the display panel 121 based on the received detection signal.
  • the display panel 121 and the operation panel 122 of the child terminal 13 illustrated in FIG. 2 constitute a display input unit 120 integrally, and the operation panel 122 is disposed so as to completely cover the display panel 121.
  • the operation panel 122 may have a function of detecting a user operation even in an area outside the display panel 121.
  • the operation panel 122 includes a detection area (hereinafter referred to as “display area”) for the overlapping portion overlapping the display panel 121 and a detection area (hereinafter referred to as “display area”) for the other outer edge portion that does not overlap the display panel 121. (Referred to as “non-display area”).
  • the operation panel 122 may be provided with two sensitive areas of an outer edge part and the other inner part. Furthermore, the width of the outer edge portion is appropriately designed according to the size of the housing 102 and the like. Furthermore, examples of the position detection method employed in the operation panel 122 include a matrix switch method, a resistance film method, a surface acoustic wave method, an infrared method, an electromagnetic induction method, and a capacitance method. It may be adopted.
  • the call unit 130 includes a speaker 131 and a microphone 132, converts user's voice input through the microphone 132 into voice data that can be processed by the main control unit 101, and outputs the voice data to the main control unit 101, or a wireless communication unit. 110 or the audio data received by the external input / output unit 160 is decoded and output from the speaker 131.
  • the speaker 131 and the microphone 132 can be mounted on the same surface as the surface on which the display input unit 120 is provided.
  • the operation unit 140 is a hardware key using a key switch or the like, and receives an instruction from the user.
  • the operation unit 140 is mounted on the side surface of the housing 102 of the child terminal 13 and is switched on when pressed with a finger or the like, and is switched by a restoring force such as a spring when the finger is released. It is a push button type switch that is turned off.
  • the storage unit 150 includes a control program and control data of the main control unit 101, application software, address data that associates the name and telephone number of a communication partner, transmitted / received email data, web data downloaded by web browsing, and Stores downloaded content data and the like, and temporarily stores streaming data and the like.
  • the storage unit 150 includes an internal storage unit 151 with a built-in smartphone and an external storage unit 152 having a removable external memory slot.
  • Each of the internal storage unit 151 and the external storage unit 152 constituting the storage unit 150 includes a flash memory type, a hard disk type, a multimedia card micro type, a card type memory, a RAM (Random Access Memory), or a ROM (Read Realized using storage media such as “Only Memory”.
  • the external input / output unit 160 serves as an interface with all external devices connected to the child terminal 13, and performs communication or the like (for example, USB (Universal Serial Bus), IEEE 1394, etc.) or a network (for example, network, wireless LAN).
  • a network for example, network, wireless LAN.
  • Bluetooth registered trademark
  • RFID Radio Frequency Identification
  • infrared communication Infrared Data Association: IrDA
  • UWB Ultra Wideband
  • ZigBee registered trademark
  • Etc. to directly or indirectly connect to other external devices.
  • an external device connected to the child terminal 13 for example, a wired / wireless headset, a wired / wireless external charger, a wired / wireless data port, a memory card connected via a card socket, a SIM card (SIM card) Subscriber (Identity Module Card) / UIM (User Identity Module Card) card, external audio / video device connected via audio / video I / O (Input / Output) terminal, external audio / video device connected via wire / wireless Smartphones, personal computers, PDAs (Personal Digital Assistants), and earphones.
  • the external input / output unit 160 transmits data received from such an external device to each component inside the child terminal 13 or transmits data inside the child terminal 13 to the external device. It may be configured.
  • the GPS receiving unit 170 receives GPS signals transmitted from the GPS satellites ST1, ST2 to STn in accordance with instructions from the main control unit 101, executes positioning calculation processing based on the received plurality of GPS signals, and Position information (GPS information) specified by latitude, longitude and altitude is acquired.
  • Position information GPS information
  • the GPS receiving unit 170 can acquire position information from the wireless communication unit 110 and / or the external input / output unit 160 (for example, a wireless LAN), the GPS receiving unit 170 can also detect the position using the position information.
  • the motion sensor unit 180 includes, for example, a triaxial acceleration sensor and detects the physical movement of the child terminal 13 in accordance with an instruction from the main control unit 101. By detecting the physical movement of the child terminal 13, the moving direction and acceleration of the child terminal 13 are detected. The detection result is output to the main control unit 101.
  • the power supply unit 190 supplies power stored in a battery (not shown) to each unit of the child terminal 13 in accordance with an instruction from the main control unit 101.
  • the main control unit 101 includes a microprocessor, operates according to a control program and control data stored in the storage unit 150, and controls each unit of the child terminal 13 in an integrated manner. Further, the main control unit 101 includes a mobile communication control function for controlling each unit of the communication system and an application processing function in order to perform voice communication and data communication through the wireless communication unit 110.
  • the application processing function is realized by the main control unit 101 operating according to the application software stored in the storage unit 150.
  • Application processing functions include, for example, an infrared communication function for performing data communication with an opposite device by controlling the external input / output unit 160, an e-mail function for transmitting and receiving e-mails, and a web browsing function for browsing web pages. There is.
  • the main control unit 101 also has an image processing function such as displaying video on the display input unit 120 based on image data (still image or moving image data) such as received data or downloaded streaming data.
  • the image processing function refers to a function in which the main control unit 101 decodes the image data, performs image processing on the decoding result, and displays an image obtained through the image processing on the display input unit 120. .
  • the main control unit 101 executes display control for the display panel 121 and operation detection control for detecting a user operation through the operation unit 140 or the operation panel 122.
  • the main control unit 101 By executing the display control, the main control unit 101 displays an icon for starting application software, a software key such as a scroll bar, or a window for creating an e-mail.
  • a software key such as a scroll bar, or a window for creating an e-mail.
  • the scroll bar refers to a software key for accepting an instruction to move an image display portion of a large image that cannot fit in the display area of the display panel 121.
  • the main control unit 101 detects a user operation through the operation unit 140, or accepts an operation on the icon or an input of a character string in the input field of the window through the operation panel 122. Or a display image scroll request through a scroll bar.
  • the main control unit 101 causes the operation position with respect to the operation panel 122 to correspond to the overlapping portion (display area) overlapping the display panel 121 or the outer edge portion not overlapping the other display panel 121.
  • a touch panel control function is provided for determining whether it corresponds to (non-display area) and controlling the sensitive area of the operation panel 122 and the display position of the software key.
  • the main control unit 101 can also detect a gesture operation on the operation panel 122 and execute a preset function according to the detected gesture operation.
  • Gesture operation is not a conventional simple touch operation, but an operation of drawing a trajectory with at least one position from a plurality of positions by drawing a trajectory with a finger or the like, or specifying a plurality of positions simultaneously. means.
  • the camera unit 141 converts image data obtained by imaging into compressed image data such as JPEG (Joint Photographic Experts Group), and records the image data in the storage unit 150.
  • the data can be output through the external input / output unit 160 or the wireless communication unit 110.
  • the camera unit 141 is mounted on the same surface as the display input unit 120, but the mounting position of the camera unit 141 is not limited to this, and a housing in which the display input unit 120 is provided.
  • the camera unit 141 may be mounted on the back surface of the housing 102 instead of the front surface of the housing 102, or a plurality of camera units 141 may be mounted on the housing 102. Note that when a plurality of camera units 141 are mounted, the camera unit 141 used for imaging may be switched and imaging may be performed by a single camera unit 141, or a plurality of camera units 141 may be used simultaneously. Then, imaging may be performed.
  • the camera unit 141 can be used for various functions of the child terminal 13. For example, an image acquired by the camera unit 141 may be displayed on the display panel 121, or an image captured and acquired by the camera unit 141 may be used as one of the operation input methods of the operation panel 122. Further, when the GPS receiving unit 170 detects the position, the position may be detected by referring to an image from the camera unit 141. Further, the image from the camera unit 141 is referred to, and the optical axis direction of the camera unit 141 of the child terminal 13 is determined without using the triaxial acceleration sensor or in combination with the triaxial acceleration sensor. It is also possible to determine the current usage environment. Of course, the image from the camera unit 141 can also be used in the application software.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining inter-terminal communication between the introduction child terminal 13A and the participation child terminal 13B among the child terminals 13.
  • the introduction child terminal 13A is a terminal that introduces the participation child terminal 13B
  • the participation child terminal 13B is a terminal that desires to participate in the connection relationship.
  • the introducer child terminal 13 ⁇ / b> A and the participant child terminal 13 ⁇ / b> B can communicate with each other through the above-described short-range wireless communication unit to acquire identification information of each other.
  • the introducer terminal 13A and the participant terminal 13B are connected by both short-range wireless communication units. Then, identification information (child terminal ID (Identification)) of the introducer terminal 13A is transmitted from the introducer terminal 13A to the participating child terminal 13B using the short-range wireless communication unit.
  • the participating child terminal 13B acquires the child terminal ID of the introducing child terminal 13A and makes a connection request to the connection management server 10 via the network 12.
  • the introducer child terminal 13A and the participant child terminal 13B are connected via the short-range wireless communication unit as in FIG. 4A, and the child terminal ID of the participant child terminal 13B is introduced. It is transmitted to the child terminal 13A.
  • the introduction child terminal 13A that has acquired the child terminal ID of the participating child terminal 13B makes a connection request to the connection management server 10 via the network 12.
  • the identification information of the participant child terminal 13B or the introducer child terminal 13A necessary for making a connection request is obtained from the Internet. It can be obtained without going through the network.
  • connection management server 10 [First Embodiment] Next, the functional configuration of the connection management server 10 will be described.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the first embodiment of the connection management server 10.
  • the connection management server 10 is roughly composed of a user management unit 201 and a communication unit 33.
  • the user management unit 201 and the communication unit 33 function by loading a program into one or more CPUs (not shown) in the connection management server and operating the CPUs.
  • the user management unit 201 mainly includes a connection request reception unit 203, a registration information determination unit 205, an update unit 207, and a connection storage unit (connection database (Data Base)) 209.
  • the database is denoted as DB.
  • the connection storage unit is composed of a recording medium such as an HDD (Hard disc drive) or an SSD (Solid state drive).
  • the connection database 209 includes identification information of a plurality of parent terminals 11 and identification information of a plurality of child terminals 13, and stores connection relationships between the plurality of parent terminals 11 and the plurality of child terminals 13. That is, the connection database 109 stores a plurality of connection relationships between the parent terminal 11 and one or more child terminals 13.
  • FIG. 6A is a chart showing a structural example of the connection database 209.
  • the connection database 209 stores a parent terminal ID and a child terminal ID that is connected to the parent terminal 11 in association with each other.
  • the parent terminal 11 having the parent terminal ID 4288 has a connection relationship with the child terminal 13 having the child terminal ID 6423, the child terminal ID 2346, the child terminal ID 6432, the child terminal ID 1215, and the child terminal ID 4890. It is stored in the connection database 209.
  • the parent terminal 11 that is the parent terminal ID 8217 has a connection relationship with the child terminal 13 having the child terminal ID 7223, the child terminal ID 4673, the child terminal ID 5585, the child terminal ID 1215, and the child terminal ID 4890. Is remembered.
  • the structure of the connection database 209 illustrated in FIG. 6A is an example, and the present invention is not limited to this.
  • the connection database 209 may have a parent terminal ID of the parent terminal 11 having a connection relationship for each child terminal 13.
  • FIG. 7 is a diagram conceptually showing the connection relationship stored in the connection database 209 shown in FIG.
  • the connection relationship possessed by the parent terminal ID 4288 and the connection relationship possessed by the parent terminal ID 8217 are indicated by solid lines.
  • the child terminal 13 having the child terminal ID 6423, the child terminal ID 2346, and the child terminal ID 6432 has only a connection relationship with the parent terminal 11 having the parent terminal ID 4288. Only has a connection relationship with the parent terminal 11 having the parent terminal ID 8217.
  • the child terminal 13 having the child terminal ID 1215 and the child terminal ID 4890 has a connection relationship with the parent terminal 11 having the parent terminal ID 4288 and a connection relationship with the parent terminal 11 having the parent terminal ID 8217.
  • the connection request receiving unit 203 receives a connection request having identification information of the participating child terminal 13B that applies for participation in the connection relationship and identification information of the introducing child terminal 13A that introduces the participating child terminal 13B. That is, the connection request reception unit 203 receives a connection request from the introducer child terminal 13A or the participant child terminal 13B via the reception unit 32 of the child terminal communication unit 34.
  • the connection request includes at least identification information of the participating child terminal 13B that applies for participation in the connection relationship and identification information of the introducing child terminal 13A that introduces the participating child terminal 13B.
  • the identification information of the introduction child terminal 13A is identification information of the child terminal 13 to which information indicating that the introduction child terminal 13A is attached
  • the identification information of the participation child terminal 13B is the participation child terminal 13B. This is the identification information of the child terminal 13 to which information indicating that is attached.
  • a connection request having identification information means that information related to identification information is included in or added to the connection request.
  • the connection request may be transmitted from the participant child terminal 13B or may be transmitted from the introducer child terminal 13A.
  • connection request may include information of the parent terminal 11 to which the participant child terminal 13B is connected in the connection relationship when the introducer child terminal 13A has a connection relationship with the plurality of parent terminals 11. That is, information indicating which parent terminal 11 the connection child terminal 13B is connected to in connection relation is generated in the introduction child terminal 13A or the participation child terminal 13B and added to the connection request. For example, when the user of the introducer terminal 13A introduces the participant child terminal 13B to a part of the connection relationship possessed by the user of the introducer terminal 13A to the user of the participant child terminal 13B, the part of the connection relationship The information indicating that the participating child terminal 13B is connected in the connection relationship is included in the connection request using the introducing child terminal 13A.
  • the registration information determination unit 205 determines whether or not the identification information of the introducer terminal 13A included in the connection request is stored in the connection storage unit. That is, the registration information determination unit 205 determines whether or not the child terminal ID of the introduction child terminal 13A included in the connection request received by the connection request reception unit 203 is registered in the connection database 209. Specifically, when the child terminal ID of the introduction child terminal 13A is in the connection database 209, the registration information determination unit 205 determines that “there is a memory”, and the child terminal ID of the introduction child terminal 13A is not in the connection database 209. In this case, it is determined that “no memory”. Then, the registration information determination unit 205 transmits the determination result to the update unit 207.
  • the update unit 207 determines that some or all connections of the introduction child terminal The relationship is updated to a new connection relationship in which the participating child terminal is connected to one or more parent terminals having a connection relationship with the introducer child terminal.
  • FIG.6 and FIG.7. 6B to 6D show configuration examples of the connection database 209 updated by the updating unit 207.
  • ⁇ Case 1> the present invention is applied in particular, so that the participating child terminal 13B can participate in a part or all of the connection relations that the introducing child terminal 13A has, and the introducing child terminal 13A and the participating child terminal It is possible to establish a connection relationship using the trust relationship with the terminal 13B and the trust relationship between the introducer terminal 13A and some or all of the parent terminals 11.
  • Case 1 is a case where the participating child terminal 13B is the child terminal 13 with the child terminal ID 8624 in FIG. 7 and the introduction child terminal 13A has a connection relationship with the two parent terminals 11. That is, the connection request includes the child terminal ID 8624 of the participating child terminal 13B and the child terminal ID 1215 of the introducing child terminal 13A, and the participating child terminals for all of the connection relationships possessed by the child terminal ID 1215 of the introducing child terminal 13A. A request to connect 13B is included.
  • the registration information determination unit 205 since the introduction child terminal 13A having the child terminal ID 1215 has a connection relationship with the parent terminal 11 having the parent terminal ID 4288 and a connection relationship with the parent terminal 11 having the parent terminal ID 8217, the registration information determination unit 205 It is determined that the terminal ID is stored in the connection database 209. Then, as shown in FIG. 6B, the update unit 207 updates the connection relationship of the parent terminal 11 with the parent terminal ID 4288 and the connection relationship of the parent terminal 11 with the parent terminal ID 8217 to add the child terminal ID 8624 of the participating terminal. do. Thus, the participating child terminal 13B with the child terminal ID 8624 is included in the connection relationship of the parent terminal 11 with the parent terminal ID 4288 and the connection relationship with the parent terminal 11 with the parent terminal ID 8217.
  • Case 1 Another example of Case 1 is a case where the connection request includes the child terminal ID 8624 of the participant child terminal 13B and the child terminal ID 1215 of the introducer child terminal 13A as in the above example. Further, in this example, a request is included so that the participating child terminal 13B is connected only to the connection relationship with the parent terminal 11 of the parent terminal ID 8217 of the connection relationship possessed by the child terminal ID 1215 of the introducer child terminal 13A.
  • the registration information determination unit 205 Since the registration information determination unit 205 has a connection relationship with the parent terminal 11 having the parent terminal ID 8217, the registration information determination unit 205 determines that the child terminal ID of the introducer child terminal 13A is stored in the connection database 209. Then, as illustrated in FIG. 6C, the update unit 207 updates the connection relationship of the parent terminal 11 having the parent terminal ID 8217 to add the child terminal ID 8624 of the participating terminal. Thereby, the participating child terminal 13B having the child terminal ID 8624 is included in the connection relationship of the parent terminal 11 having the parent terminal ID 8217.
  • Case 2 is a case where the participating child terminal 13B is the child terminal 13 having the child terminal ID 8624 in FIG. 7 and the introduction child terminal 13A is the child terminal ID 7223 having a connection relationship with one parent terminal 11. That is, the connection request includes the child terminal ID 8624 of the participating child terminal 13B and the child terminal ID 7223 of the introduction child terminal 13A.
  • the registration information determination unit 205 determines that the child terminal ID of the introduction child terminal 13A is stored in the connection database 209 because the introduction child terminal 13A having the child terminal ID 7223 has a connection relationship with the parent terminal 11 having the parent terminal ID 8217. To do. Then, as illustrated in FIG. 6C, the update unit 207 updates the connection relationship of the parent terminal 11 having the parent terminal ID 8217 so as to add the child terminal ID 8624 of the participating terminal. Thus, the participating child terminal 13B having the child terminal ID 8624 is included in the connection relationship of the parent terminal 11 having the parent terminal ID 8217.
  • the participating child terminal 13B is the child terminal 13 having the child terminal ID 8624
  • the introduction child terminal 13A is the child terminal ID 6423 having a connection relationship with one parent terminal 11.
  • the connection request includes the child terminal ID 8624 of the participating child terminal 13B and the child terminal ID 6423 of the introduction child terminal 13A.
  • a trust relationship is established between the owner of the participating child terminal 13B having the child terminal ID 8624 and the owner of the introducing child terminal 13A having the child terminal ID 6423.
  • the registration information determination unit 205 determines that the child terminal ID of the introduction child terminal 13A is stored in the connection database 209 because the introduction child terminal 13A having the child terminal ID 6423 has a connection relationship with the parent terminal 11 having the parent terminal ID 4288. To do. Then, as illustrated in FIG. 6D, the update unit 207 updates the connection relationship of the parent terminal 11 having the parent terminal ID 4288 so as to add the child terminal ID 8624 of the participating terminal. Thus, the participating child terminal 13B having the child terminal ID 8624 is included in the connection relationship of the parent terminal 11 having the parent terminal ID 4288.
  • Case 3 is a case where the child terminal 13 with the child terminal ID 8624 is the participating child terminal 13B and the introduction child terminal 13A is not registered in the connection database 209. That is, the connection request includes the child terminal ID 8624 of the participating child terminal 13B and the child terminal ID 1111 of the introducing child terminal 13A. The child terminal ID 1111 is not stored in the connection database 209.
  • the registration information determination unit 205 determines that the child terminal ID 1111 is not registered in the connection database 209. Then, the updating unit 207 does not update the connection database 209 because the registration information determination unit 205 determines that the child terminal ID of the introduction child terminal 13A is not stored.
  • the parent terminal 11 When the parent terminal 11 is newly registered in the connection database 209, the parent terminal 11 is registered in the connection database 209 by a known method. For example, the parent terminal 11 is registered in the connection database 209 by applying for a new connection relationship including the parent terminal ID and the child terminal ID.
  • the communication unit 33 mainly includes a child terminal communication unit 34 and a parent terminal communication unit 37.
  • the child terminal communication unit 34 includes a transmission unit 31 and a reception unit 32
  • the parent terminal communication unit 37 includes a transmission unit 35 and a reception unit 36.
  • the child terminal communication unit 34 communicates information with the child terminal 13, and the parent terminal communication unit 37 communicates information with the parent terminal 11. That is, in the connection management server 10, information is communicated between the parent terminal 11 and the child terminal 13 having a connection relationship via the parent terminal communication unit 37 and the child terminal communication unit 34.
  • the information transmitted from the parent terminal 11 to the parent terminal communication unit 37 and transmitted from the child terminal communication unit 34 to the child terminal 13 is recommendation information, inventory information, sales information, or congestion information.
  • the information transmitted from the child terminal 13 to the child terminal communication unit 34 and transmitted from the parent terminal communication unit 37 to the parent terminal 11 is a purchase request or a recommendation request.
  • FIG. 8 is a diagram showing an operation flow of the connection management server 10.
  • connection management server 10 receives a connection request from the introducer terminal 13A or the participant terminal 13B by the connection request receiving unit 203 (step S10). Thereafter, the registration information determination unit 205 determines whether or not the child terminal ID of the introduction child terminal 13A included in the connection request is registered in the connection database 209 (step S11).
  • the updating unit 207 does not update the connection database 209 (step S13).
  • the update unit 207 updates the connection database 209 (step S12). That is, the update unit 207 updates the connection database 209 so that the child terminal IDs of the participating child terminals 13B are included in all connection relationships that the introduction child terminal 13A has.
  • the connection request has the identification information of the participant terminal 13B and the identification information of the introducer terminal 13A
  • the identification information of the introducer terminal 13A is stored in the connection database 209.
  • the participating child terminal 13B can participate in a part or all of the connection relations that the introducing child terminal 13A has. Accordingly, in the present embodiment, even if the introducer terminal 13A has a connection relationship with the plurality of parent terminals 11, a part or all of the connection relationships that the introducer terminal 13A has participated in the participation child terminal 13B. Can participate, and can establish a connection relationship using the trust relationship between the introducer terminal 13A and the participant child terminal 13B and the trust relationship between the introducer terminal 13A and some or all of the parent terminals 11.
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the connection management server 10 according to the second embodiment.
  • the connection management server 10 is roughly composed of a user management unit 201, a communication unit 33, and an information unit 254.
  • symbol is attached
  • the information unit 254 also functions by operating a control device such as a CPU in the connection management server 10 (not shown).
  • connection management server 10 shown in FIG. 9 is different from the connection management server 10 described with reference to FIG. 5 in that a connection specifying unit 210 is added to the user management unit 201 and an information unit 254 is added. Different.
  • the connection specifying unit 210 specifies the connection relationship of the parent terminal 11 or the child terminal 13 that has output the search request from the connection database 209. That is, the search request includes information to be performed by the search unit 250 and the terminal ID of the parent terminal 11 or the child terminal 13 that has output the search request, and the connection specifying unit 210 uses the connection database 209 based on the terminal ID.
  • the connection relation is specified from If the connection identification unit 210 cannot detect the terminal ID included in the search request in the connection database 209, it is determined that the search request is output from a terminal that is not a user of the connection management server 10, and the search request May be rejected.
  • the search unit 250 searches the search target information in response to a search request from the parent terminal 11 or a search request from the child terminal 13.
  • the search request includes information for performing a search request, and the search unit 250 performs a search based on the information for performing the search.
  • Various pieces of information for searching are included.
  • the information for performing the search is a product color, a product number, a brand, a sensitivity word, a size, terminal identification information, or a store name.
  • the statistical information acquisition unit 252 acquires statistical information of information related to the search history stored in the search history storage unit (search history database) 246. That is, the statistical information acquisition unit 252 creates statistical information related to the search history based on the search history recorded in the search history database 246.
  • the statistical information acquisition unit 252 can create statistical information by a known technique. For example, the statistical information acquisition unit 252 can acquire statistical information about a trend, a sign of a trend, a popular item, or a trend of coordination using a known technique, based on a search history database.
  • the search result performed by the search unit 250 and the statistical information acquired by the statistical information acquisition unit 252 are the parent terminal 11 or child terminal that has output the search request via the parent terminal communication unit 37 or the child terminal communication unit 34. 13 is transmitted to the parent terminal 11 or the child terminal 13 having a connection relationship with the terminal 13. That is, the search result and the statistical information are transmitted to the parent terminal 11 or the child terminal 13 having the connection relationship specified based on the terminal ID included in the search request by the connection specifying unit 210.
  • the searched information storage unit 248 stores information searched by the search unit 250.
  • the searched information storage unit 248 can store various types of information.
  • the searched information storage unit 248 stores product information, service information, or event information.
  • the searched information storage unit 248 includes a product database 236, a user database 244, a store database 240, and a search history database 246. Each database will be described below.
  • FIG. 10 is a chart showing a configuration example of the user database 244.
  • a product ID is registered in association with the user ID of each user.
  • the product ID registered in the user database 244 is a product ID indicating a product related to the purchase behavior history information of the user.
  • the purchase behavior history information of the user is, for example, history information selected in an EC (Electronic Commerce) site and placed in an online shopping cart, history information selected and registered in a favorites list, and products 1 or more history information that has been browsed to display the detailed display of the product and history information that has been selected and registered in the micro closet.
  • These pieces of information are information stored in the child terminal 13 and are automatically or manually transmitted from the child terminal 13 to the connection management server 10 when connected to the connection management server 10.
  • the user database 244 of this example includes the types of purchase behavior history information of the user (history information that has been registered as favorites, history information that has been displayed in detail, history information that has been loaded into the cart, and history information that has been registered in the microsette).
  • the product IDs are classified and registered accordingly.
  • the child terminal 13 receives GPS information, and registers normal user action range information (for example, commuting, route to school, shopping range, etc.) in the user database 244 based on the GPS information. Furthermore, personal information such as the user's name, age, gender, address, and telephone number is also registered in the user database 244, but is omitted in FIG.
  • the store clerk having the parent terminal 11 can search for the above-mentioned information of the customer (child terminal 13) having a connection relationship, and can serve for customer service and product recommendation. Since the connection relationship is limited based on the trust relationship, the customer can transmit information included in the user database 244 with peace of mind.
  • FIG. 11 is a chart showing a configuration example of the store database 240.
  • a product ID indicating a product (product) handled in each store is registered in association with the store ID of each store.
  • information such as a store name, a real store address, a telephone number, a brand of a product handled, a price range of the product, and the like are registered.
  • the store database 240 is used when a store clerk having the parent terminal 11 provides information on a store handling a certain product to a customer (child terminal 13) having a connection relationship. That is, the store database 240 is used when introducing a store closest to a place where a customer lives among stores handling a certain product.
  • FIG. 12 is a chart showing a configuration example of the product database 236.
  • the product information is a design feature amount including any one of the color, pattern, and shape of the product, and the product information is any one of the color sense, texture, and image of the product.
  • Design feature quantity including Note that the color sense of the product is a feeling given by the color of the product, and the image is an image given by the entire product.
  • the product database 236 stores, for each product (product ID), product category information, product images, design feature values (color, pattern, shape, texture) obtained by analyzing product images, products Sensitivity feature quantity that identifies the impression of the product, store ID that handles the product, product brand, inventory, size, price, and other information are registered in association with each other.
  • the category information indicates the category of the product (clothing), and is information such as a blouse, a skirt, pants, a T-shirt, and a dress, and narrows down the category of the product to be searched by the parent terminal 11 or the child terminal 13. Used when.
  • the design feature value obtained by analyzing the product image is a physical measurement value such as a color feature value, a pattern feature value, a shape feature value, and a texture feature value.
  • a sensitivity feature value that identifies the impression of the product can be one of the design feature values.
  • the sensitivity feature amount is sensitivity space coordinates on the sensitivity space expressed in two dimensions.
  • the color feature amount is information indicating a representative color of each smoothed image obtained by cutting out a region including a color representative of a product image, smoothing the image of each region with a smoothing filter.
  • each value (hereinafter referred to as “HSV value”) of three attributes (H (hue), S (saturation), and V (brightness)) in the HSV color space is acquired as the color feature amount. Further, when there are two or more representative colors of the product, a color feature amount (HSV value) for each of the two or more representative colors is acquired.
  • the corresponding color information is selected from the basic color palette having 130 colors.
  • the 130 colors have 120 chromatic colors and 10 achromatic colors, and the 120 chromatic colors are combinations of 10 hues and 12 tones, and 10 achromatic colors. Consists of 10 tones from white to black.
  • one color (color information) of 130 colors (# 1 to # 130) in the basic color palette corresponding to the measured color feature value is determined. Can do.
  • the representative color of the product image is two colors
  • two colors (two color schemes) on the basic color palette can be specified.
  • three colors (three color schemes) on the basic color palette can be specified.
  • the pattern feature amount may be a feature amount defined by the pattern density and the pattern size, for example.
  • the shape feature amount depends on, for example, overall width (thin-thick), sleeve size (short-long), length (short-long), neckline width and height, and neckline.
  • a feature amount defined by a cross-sectional area (small-large), a V-neck angle (small-large), a U-neck curvature (small-large), etc. that is defined and passed through the user's head can be considered.
  • As the texture feature amount for example, a feature amount defined by glossiness and transparency is conceivable.
  • the product database 236 is used when a store clerk (parent terminal 11) and a customer (child terminal 13) search for products.
  • the product database 236 of the present example has information on the design feature value, the store clerk and the customer can perform a search based on the design feature value.
  • FIG. 13 is a language image scale showing sensitivity words arranged in the sensitivity space
  • FIG. 14 is a single color image scale (130 colors of the basic color palette) arranged in the sensitivity space.
  • FIG. 15 is an image scale of a three-color arrangement arranged in the sensitivity space.
  • the image scales shown in FIG. 13, FIG. 14 and FIG. 15 are the image scales disclosed by Nippon Color Design Laboratory Co., Ltd. (“Color System” written by Shigejun Kobayashi (Kodansha) and http: // www see .ncd-ri.co.jp / about / image_system.html).
  • the sensitivity space shown in FIGS. 13 to 15 is a space defined by a horizontal axis indicating the degree of WARM (warm) / COOL (cold) and a vertical axis indicating the degree of HARD (soft) / SOFT (soft). is there.
  • the language image scale shown in FIG. 13 has 64 sensitivity words arranged in the above sensitivity space. Further, in the single-color image scale shown in FIG. 14, 130 single colors are arranged in the sensitivity space. Each symbol shown in FIG. 14 is V (bibit), S (strong), B (bright), P (pale), Vp (berry pail), Lgr (light grayish), L (light), Gr ( The positions of twelve tones are shown: grayish), Dl (dull), Dp (deep), Dk (dark), and Dgr (dark grayish).
  • 1 to 10 indicate the positions of typical hues, 1 is red, 2 is orange, 3 is yellow, 4 is yellow-green, 5 Is green, 6 is blue-green, 7 is blue, 8 is blue-violet, 9 is purple, and 10 is red-purple.
  • 121 is white and 130 is black.
  • the image scale of the three color scheme shown in FIG. 15 shows one three color scheme corresponding to each of the 64 sensitivity words, but there are a plurality of three color schemes corresponding to one sensitivity word.
  • the color Information can be converted into a sensitivity word by using a conversion table or the like.
  • the sensitivity feature amount is a sensitivity space coordinate on the sensitivity space where the sensitivity word is arranged.
  • FIG. 16 is a chart showing a configuration example of the search history database 246.
  • the search history database 246 describes the terminal ID, the date and time when the search was performed, and the search contents.
  • the search unit 250 stores a history of searching for the product 4441 at 9:36 am on July 16, 2012 in response to a search request from the child terminal ID 6423.
  • the search history database 246 stores all the history of searches performed in the connection management server 10. That is, the search history database 246 stores the search history of the parent terminal 11 and the child terminal 13 regardless of the connection relationship.
  • the search history database 246 is used when statistical information is acquired by the statistical information acquisition unit 252. That is, the search history database 246 obtains statistical information regarding the search history of the customer (child terminal 13) in which the store clerk (parent terminal 11) is connected, and grasps the fashion and the like among the customers having the connection relationship. Used to.
  • connection management server 10 can include various databases in addition to the databases described above.
  • FIG. 17 is a chart showing a configuration example of the provided information database.
  • a provision information database as shown in FIG. 17 may be provided.
  • the provided information database includes a child terminal ID that identifies the child terminal 13 used by the customer and information to be provided to the customer.
  • information A and B are provided to the customer with child terminal ID 8241
  • information B and C are provided to the customer with child terminal ID 4234
  • information A and D are provided to the customer with child terminal ID 1244. Is done.
  • the information may be transmitted from the parent terminal 11 to the child terminal 13 with reference to the information providing database.
  • a store clerk using the parent terminal 11 can easily provide information to the customer.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

紹介子端末と参加子端末との信頼関係及び紹介子端末と全ての親端末との信頼関係を利用したコネクション関係を構築することができるコネクション管理サーバ及びコネクション管理方法を提供することである。コネクション管理サーバ10は、コネクション記憶部209と、コネクション要求受付部203と、コネクション要求に含まれる紹介子端末の識別情報がコネクション記憶部に記憶されているか否かを判定する登録情報判定部205と、登録情報判定部が紹介子端末の識別情報がコネクション記憶部に記憶されていると判定した場合には、紹介子端末が有する全てのコネクション関係に参加子端末の識別情報を含んだ新たなコネクション関係に更新する更新部207と、を備える。

Description

コネクション管理サーバ及びコネクション管理方法
 本発明は、コネクション管理サーバ及びコネクション管理方法に関し、特に参加申請がされた場合のコネクション関係の更新に関するコネクション管理サーバ及びコネクション管理方法の技術に関する。
 近年、インターネットを介した通信が盛んに行われている。例えばタブレット端末、スマートフォン、又はパーソナルコンピュータを利用して、1対1、1対多、多対多の通信がインターネットを介して行われている。
 一方、通信の相手を特定のグループに限定した、いわゆる会員制のネットワークグループを形成し、その会員制のネットワークグループ内に限定して情報の共有を行うことが行われている。従来より会員制のネットワークグループに新たなユーザ(端末)を参加させる場合の技術として様々な方法が提案されている。
 例えば特許文献1では、参加を希望する参加者端末が招待者端末の識別情報と共に参加要求を行い、招待者端末の識別情報に基づいて招待者が招待権限を有するか否かの判断が行われ、その判断に基づいて参加者端末の参加の可否が判断される技術が開示されている。特に特許文献1では一つのサービス(例えば会員制のネットワークグループ)に参加者端末が参加要求する場合が想定された技術が開示されている。
 また例えば特許文献2では、コミュニティ(いわゆる会員制のネットワークグループ)に参加を希望するユーザの識別情報が紹介範囲内であるか否かにより、新しいメンバーの参加の可否を判断する技術が開示されている。特に特許文献2では、一つのコミュニティへの参加に関する場合が想定された技術に関して説明されている。
特開2009-37435号公報 特開2008-186284号公報
 ここで、インターネットを介して親端末と子端末との間で限定的に通信を行う場合がある。例えば親端末を有しているのがある店の店員であり、子端末を有しているのがその店の客である場合である。その場合、親端末は複数の子端末につながっている。一方で子端末も複数の親端末につながっている場合も考えられる。例えば、一人の客(子端末を有する)が異なる店の店員(親端末を有する)につながっている場合である。このように、親端末と子端末のつながり関係(コネクション関係)が複雑になると、端末の所有者間における信頼関係に基づいてコネクション関係を構築しようとする場合、新たに参加させる端末をどのようにコネクション関係に参加させるべきか問題となる場合がある。
 しかしながら特許文献1及び2では、複数の親端末と複数の子端末との間にコネクション関係が存在する場合に、新たに参加する子端末に対してどのようにコネクション関係に含めるかの言及はない。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものである。その目的は、紹介子端末と参加子端末との信頼関係及び紹介子端末と一部又は全ての親端末との信頼関係を利用したコネクション関係を構築することができるコネクション管理サーバ及びコネクション管理方法を提供することである。
 上記目的を達成するために本発明の一の態様であるコネクション管理サーバは、単数又は複数の親端末の識別情報と単数又は複数の子端末の識別情報とを含み、単数又は複数の親端末と単数又は複数の子端末との間のコネクション関係を記憶するコネクション記憶部と、単数又は複数のコネクション関係を有する紹介子端末の識別情報及びコネクション関係に参加申請を行う参加子端末の識別情報を有するコネクション要求を受け付けるコネクション要求受付部と、コネクション要求に含まれる紹介子端末の識別情報がコネクション記憶部に記憶されているか否かを判定する登録情報判定部と、登録情報判定部が紹介子端末の識別情報がコネクション記憶部に記憶されていると判定した場合には、紹介子端末が有する一部又は全てのコネクション関係を、参加子端末が紹介子端末とコネクション関係を有する単数又は複数の親端末にコネクション関係においてつながる新たなコネクション関係に更新する更新部と、を備える。
 紹介子端末とは、既に当該コネクション関係に参加している端末である。そして、参加子端末とは、当該コネクション関係に未参加であり、これから紹介子端末による紹介を介して当該コネクションへ参加する端末をいう。そして、本態様によれば、コネクション要求は参加子端末の識別情報及び紹介子端末の識別情報を有し、紹介子端末の識別情報がコネクション記憶部に記憶されていると判定された場合には、紹介子端末が有していた一部又は全てのコネクション関係に、参加子端末が参加することが可能となる。これにより、本態様は、紹介子端末が単数又は複数の親端末とコネクション関係を有する場合であっても、紹介子端末が有していた一部又は全てのコネクション関係に参加子端末は参加することができ、紹介子端末の所有者と参加子端末の所有者との信頼関係及び紹介子端末の所有者と一部又は全ての親端末の所有者との信頼関係を利用したコネクション関係を構築することができる。
 好ましくは、コネクション要求受付部は、参加子端末又は紹介子端末からコネクション要求を受け付け、参加子端末及び紹介子端末のうち一方は、他方の端末の識別情報を参加子端末と紹介子端末との端末間通信により取得し、コネクション要求をコネクション要求受付部に送信する。
 本態様によれば、参加子端末及び紹介子端末のうち一方は、他方の端末の識別情報を参加子端末と紹介子端末との端末間通信により取得することにより、コネクション要求を行う場合に必要となる参加子端末又は紹介子端末の識別情報をインターネット等のネットワークを介さずに取得することができる。
 好ましくは、コネクション管理サーバは、親端末との情報の通信を行う親端末通信部と、子端末との情報の通信を行う子端末通信部と、を備え、親端末通信部及び子端末通信部を介して、親端末とコネクション関係を有する子端末との間で情報の通信が行われる。
 本態様によれば、コネクション管理サーバは、親端末との情報の通信を行う親端末通信部と子端末との情報の通信を行う子端末通信部とを備えるのことにより、コネクション管理サーバを介して同じコネクション関係を有する親端末と子端末との間の通信を行うことができる。
 好ましくは、コネクション管理サーバは、親端末からの検索要求又は子端末からの検索要求に応じて、被検索情報の検索を行う検索部と、被検索情報を記憶する被検索情報記憶部と、を備え、親端末通信部又は子端末通信部を介して、検索要求を出力した親端末とコネクション関係にある子端末又は検索要求を出力した子端末とコネクション関係にある親端末に対して、検索部が行った検索結果に関する情報の送信が行われる。
 本態様によれば、コネクション管理サーバが、被検索情報の検索を行う検索部、及び被検索情報を記憶する被検索情報記憶部を備えていることにより、親端末又は子端末からの検索要求に応じて検索された情報を同じコネクション関係にある親端末又は子端末に提供することができる。
 好ましくは、被検索情報記憶部が記憶する被検索情報は、商品情報、役務情報、及びイベント情報のうちいずれか一つを含む。
 本態様によれば、被検索情報は商品情報、役務情報、及びイベント情報のうちいずれか一つを含むことにより、親端末又は子端末は様々な情報を検索することができる。
 好ましくは、商品情報は、商品の色、柄、及び形のうちいずれか一つを含むデザイン特徴量である。
 本態様によれば、商品情報は、商品の色、柄、及び形のうちいずれか一つを含むデザイン特徴量であることにより、親端末又は子端末は様々なデザイン特徴量について検索を行うことができる。
 好ましくは、商品情報は、商品の色感、質感、及びイメージのうちいずれか一つを含むデザイン特徴量である。
 本態様によれば、商品情報は、商品の色感、質感、及びイメージのいずれか一つを含むデザイン特徴量であることにより、親端末又子端末は様々な商品情報に関して検索を行うことができる。
 好ましくは、コネクション管理サーバは、検索部が行った検索の履歴に関する情報を記憶する検索履歴記憶部と、検索履歴記憶部が記憶する検索の履歴に関する情報の統計情報を取得する統計情報取得部と、を備え、親端末通信部又は子端末通信部を介して、検索要求を出力した親端末又は子端末とコネクション関係にある親端末又は子端末に対して、統計情報取得部が取得した統計情報の送信が行われる。
 本態様によれば、コネクション管理サーバが、検索部が行った検索の履歴に関する情報を記憶する検索履歴記憶部と、検索履歴記憶部が記憶する検索の履歴に関する情報の統計情報を取得する統計情報取得部とを備える。これにより、本態様は、親端末又は子端末に対して統計情報の提供を行うことができる。
 好ましくは、統計情報は、流行、流行の兆し、売れ筋商品、及びコーディネーションの流行のうちいずれか一つを表している。
 本態様によれば、統計情報は、流行、流行の兆し、売れ筋商品、及びコーディネーションの流行のうちいずれか一つを表していることにより、親端末又は子端末は様々な統計情報を取得することができる。
 好ましくは、親端末から親端末通信部に送信され、子端末通信部から子端末に送信される情報は、リコメンド情報、在庫情報、セールス情報、及び混雑情報のうちのいずれか一つを含む。
 本態様によれば、コネクション管理サーバを介して親端末と子端末との間で情報のやり取りがされ、その情報は、リコメンド情報、在庫情報、セールス情報、及び混雑情報のうちのいずれか一つを含むので、親端末と子端末との間で様々な情報の通信を行うことができる。
 好ましくは、子端末から子端末通信部に送信され、親端末通信部から親端末に送信される情報は、購入要求及びリコメンド要求のうちいずれか一つを含む。
 本態様によれば、コネクション管理サーバを介して親端末と子端末との間で情報のやり取りがされ、その情報は、購入要求及びリコメンド要求のうちいずれか一つを含むので、親端末と子端末との間で様々な情報の通信を行うことができる。
 本発明の他の態様であるコネクション管理方法は、単数又は複数の親端末の識別情報と単数又は複数の子端末の識別情報とを含み、単数又は複数の親端末と単数又は複数の子端末との間のコネクション関係を記憶するコネクション記憶部のコネクション管理方法であって、単数又は複数のコネクション関係を有する紹介子端末の識別情報及びコネクション関係に参加申請を行う参加子端末の識別情報を有するコネクション要求を受け付けるステップと、コネクション要求に含まれる紹介子端末の識別情報がコネクション記憶部に記憶されているか否かを判定するステップと、紹介子端末の識別情報がコネクション記憶部に記憶されていると判定された場合には、紹介子端末が有する一部又は全てのコネクション関係を、参加子端末が紹介子端末とコネクション関係を有する単数又は複数の親端末にコネクション関係においてつながる新たなコネクション関係に更新するステップと、を含む。
 本発明によれば、コネクション要求は参加子端末の識別情報及び紹介子端末の識別情報を有し、紹介子端末の識別情報がコネクション記憶部に記憶されていると判定された場合には、紹介子端末が有していた一部又は全てのコネクション関係に、参加子端末が参加することが可能となる。そのため、紹介子端末が単数又は複数の親端末とコネクション関係を有する場合であっても、紹介子端末が有していた一部又は全てのコネクション関係に参加子端末は参加することができ、紹介子端末の所有者と参加子端末の所有者との信頼関係及び紹介子端末の所有者と一部又は全ての親端末の所有者との信頼関係を利用したコネクション関係を構築することができる。
コネクション管理サーバ、親端末、子端末から構成されるクライアントサーバシステムの概念図である。 子端末の一実施形態であるスマートフォンの外観を示す図である。 図2に示した子端末の内部構成を示すブロック図である。 端末間通信に関して説明する図である。 コネクション管理サーバの第1の実施形態の機能構成例を示すブロック図である。 コネクションデータベースの構造例を示す図表である。 図6(A)で示したコネクションデータベースに記憶されているコネクション関係を概念的に示した図である。 コネクション管理サーバの動作フローを示す図である。 コネクション管理サーバの第2の実施形態の機能構成例を示すブロック図である。 ユーザデータベースの構成例を示す図表である。 店舗データベースの構成例を示す図表である。 商品データベースの構成例を示す図表である。 感性空間に配置される感性語を示す言語イメージスケールである。 感性空間に配置される単色の単色イメージスケールである。 感性空間に配置される3色配色のイメージスケールである。 検索履歴データベースの構成例を示す図表である。 提供情報データベースの構成例を示す図表である。
 以下、添付図面に従って本発明に係るコネクション管理サーバ及びコネクション管理方法の好ましい実施の形態について説明する。
 図1は、コネクション管理サーバ、親端末、子端末から構成されるクライアントサーバシステムの概念図である。クライアントサーバシステム1は、コネクション管理サーバ10、複数の親端末11、及び複数の子端末13から構成されている。そして、コネクション管理サーバ10、複数の親端末11、及び複数の子端末13はインターネット等のネットワーク12を介して接続されている。
 コネクション管理サーバ10はクライアントサーバシステム1においてサーバとして機能し、親端末11及び子端末13はクライアントサーバシステム1のクライアントとして機能する。コネクション管理サーバ10は、親端末11と子端末13とのコネクション関係を管理している。したがって、親端末11と子端末13とはコネクション管理サーバ10を介してコネクション関係にある。ここで、コネクション関係とは、親端末11と子端末13とが通信可能につながっている関係のことをいい、この関係は限定された閉じられた関係であり、例えば会員制のネットワークグループのように限られた者のみにより構成されていることをいう。したがって、このコネクション関係に新たに参加する場合には紹介者(紹介子端末を有する)の紹介が必要となる。
 親端末11及び子端末13はユーザ端末である。そして、ユーザ端末はネットワーク12を介してコネクション管理サーバ10に接続している。親端末11は単数又は複数の子端末13とコネクション関係を有し、コネクション管理サーバ10は複数の親端末11と複数の子端末13とのコネクション関係を管理している。
 例えば、親端末11は服飾店の店員の端末であり、子端末13はその服飾店の客の端末である。店員(親端末11を有する)からは、コネクション関係を有する馴染みの客(子端末13を有する)に対して安売りの情報等をコネクション管理サーバ10を介して提供することができる。一方、客(子端末13を有する)からは、店員(親端末11を有する)に対して例えばお薦め商品の提案の要求を行うことができる。さらに、客(子端末13を有する)は異なる複数の店員(親端末11を有する)とコネクション関係を有することができる。例えば、客(子端末13を有する)は、それぞれ親端末を有する、靴屋の店員(親端末11を有する)、鞄屋の店員(親端末11を有する)、及び宝石店の店員(親端末11を有する)とコネクション関係を有することができる。ここでコネクション関係を有するとは、端末同士がコネクション管理サーバ10を介してつながることが可能であり、情報のやり取りが可能な状態であることをいう。
 クライアントサーバシステム1において、まずユーザ端末の機能構成について説明する。なお、親端末11と子端末13とは基本的に同じ構成を有するので、ここでは子端末13について説明するが、以下子端末13の説明は親端末11についても同じである。
 子端末13は、店舗を検索したり、店舗が取り扱っている商品を検索する際に操作される端末機であり、例えばスマートフォン、タブレットデバイス等のポータブル端末機やパーソナルコンピュータなどの形態をとりうる。
 以下、子端末13として機能し得るスマートフォンについて説明する。
 図2は子端末13の一実施形態であるスマートフォンの外観を示す図である。図2に示す子端末13は、平板状の筐体102を有し、筐体102の一方の面に表示部としての表示パネル121と、入力部としての操作パネル122とが一体となって形成される表示入力部120が設けられる。また、その筐体102は、スピーカ131と、マイクロホン132と、操作部140と、カメラ部141とを備える。尚、筐体102の構成はこれに限定されず、例えば、表示部と入力部とが独立して設けられる構成を採用したり、折り畳み構造やスライド機構を有する構成を採用することもできる。
 図3は図2に示した子端末13の内部構成を示すブロック図である。図3に示すように、子端末13の主たる構成要素として、無線通信部110と、表示入力部120と、通話部130と、操作部140と、カメラ部141と、記憶部150と、外部入出力部160と、GPS(Global Positioning System)受信部170と、モーションセンサ部180と、電源部190と、主制御部101とを備える。また、子端末13の主たる機能として、基地局装置と移動通信網とを介した移動無線通信を行う無線通信機能を備える。
 無線通信部110は、主制御部101の指示に従って、移動通信網に接続された基地局装置との間で無線通信を行う。その無線通信が使用されて、音声データ及び画像データ等の各種ファイルデータや電子メールデータなどの送受信、及びウェブデータやストリーミングデータなどの受信が行われる。無線通信部110には近距離無線通信部も含まれている。近距離無線通信部は、アンテナを介して、たとえばクラス2(半径約10m内)の範囲内にある他のBluetooth(登録商標)規格の機器とデータの送受を実行する。近距離無線通信部はBluetoothによる通信以外にも公知の端末間通信の手段を採用することができる。
 表示入力部120は、表示パネル121及び操作パネル122を備えるいわゆるタッチパネルであり、主制御部101の制御により、画像(静止画像及び動画像)や文字情報などを表示して視覚的にユーザに情報を伝達し、また表示した情報に対するユーザ操作を検出する。
 表示パネル121は、LCD(Liquid Crystal Display)又はOELD(Organic Electro-Luminescence Display)などを表示デバイスとして用いる。操作パネル122は、表示パネル121の表示面上に表示される画像が視認可能な状態で設けられ、ユーザの指や尖筆によって操作される単数又は複数の座標を検出するデバイスである。そのデバイスがユーザの指や尖筆によって操作されると、操作パネル122は、操作に起因して発生する検出信号を主制御部101に出力する。次いで、主制御部101は、受信した検出信号に基づいて、表示パネル121上の操作位置(座標)を検出する。
 図2に例示される子端末13の表示パネル121と操作パネル122とは一体となって表示入力部120を構成し、操作パネル122が表示パネル121を完全に覆うような配置となっている。その配置を採用した場合、操作パネル122は、表示パネル121外の領域についても、ユーザ操作を検出する機能を備えてもよい。換言すると、操作パネル122は、表示パネル121に重なる重畳部分についての検出領域(以下、「表示領域」と称する)と、それ以外の表示パネル121に重ならない外縁部分についての検出領域(以下、「非表示領域」と称する)とを備えていてもよい。
 尚、表示領域の大きさと表示パネル121の大きさとを完全に一致させてもよいが、両者を必ずしも一致させる必要はない。また、操作パネル122が、外縁部分及びそれ以外の内側部分の2つの感応領域を備えていてもよい。更に、その外縁部分の幅は、筐体102の大きさなどに応じて適宜設計されるものである。更にまた、操作パネル122で採用される位置検出方式としては、マトリクススイッチ方式、抵抗膜方式、表面弾性波方式、赤外線方式、電磁誘導方式、及び静電容量方式などが挙げられ、いずれの方式が採用されてもよい。
 通話部130は、スピーカ131及びマイクロホン132を備え、マイクロホン132を通じて入力されたユーザの音声を主制御部101にて処理可能な音声データに変換して主制御部101に出力したり、無線通信部110或いは外部入出力部160により受信された音声データを復号してスピーカ131から出力したりする。また、図2に示すように、例えば、スピーカ131及びマイクロホン132を表示入力部120が設けられた面と同じ面に搭載することができる。
 操作部140は、キースイッチなどを用いたハードウェアキーであって、ユーザからの指示を受け付ける。例えば、図2に示すように、操作部140は、子端末13の筐体102の側面に搭載され、指などで押下されるとスイッチオン状態となり、指を離すとバネなどの復元力によってスイッチオフ状態となる押しボタン式のスイッチである。
 記憶部150は、主制御部101の制御プログラムや制御データ、アプリケーションソフトウェア、通信相手の名称や電話番号などを対応づけたアドレスデータ、送受信した電子メールのデータ、ウェブブラウジングによりダウンロードしたウェブデータ、及びダウンロードしたコンテンツデータ等を記憶し、またストリーミングデータなどを一時的に記憶する。また、記憶部150は、スマートフォン内蔵の内部記憶部151と着脱自在な外部メモリスロットを有する外部記憶部152とにより構成される。尚、記憶部150を構成する内部記憶部151及び外部記憶部152のそれぞれは、フラッシュメモリタイプ、ハードディスクタイプ、マルチメディアカードマイクロタイプ、カードタイプのメモリ、RAM(Random Access Memory)、或いはROM(Read Only Memory)などの格納媒体を用いて実現される。
 外部入出力部160は、子端末13に連結される全ての外部機器とのインターフェースの役割を果たし、通信等(例えば、USB(Universal Serial Bus)、IEEE1394など)又はネットワーク(例えば、ネットワーク、無線LAN(Local Area Network)、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)、RFID(Radio Frequency Identification)、赤外線通信(Infrared Data Association:IrDA)、UWB(Ultra Wideband)(登録商標)、ジグビー(ZigBee)(登録商標)など)により他の外部機器に直接的又は間接的に接続する。
 子端末13に連結される外部機器としては、例えば、有線/無線ヘッドセット、有線/無線外部充電器、有線/無線データポート、カードソケットを介して接続されるメモリカード(Memory card)やSIM(Subscriber Identity Module Card)/UIM(User Identity Module Card)カード、オーディオ・ビデオI/O(Input/Output)端子を介して接続される外部オーディオ・ビデオ機器、有線/無線接続される外部オーディオ・ビデオ機器、スマートフォン、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、及びイヤホンなどがある。外部入出力部160は、このような外部機器から伝送を受けたデータを子端末13の内部の各構成要素に伝達したり、子端末13の内部のデータが外部機器に伝送されたりするように構成されてもよい。
 GPS受信部170は、主制御部101の指示に従って、GPS衛星ST1、ST2~STnから送信されるGPS信号を受信し、受信した複数のGPS信号に基づく測位演算処理を実行し、子端末13の緯度、経度及び高度によって特定される位置情報(GPS情報)を取得する。GPS受信部170は、無線通信部110及び/又は外部入出力部160(例えば、無線LAN)から位置情報を取得できる場合には、その位置情報を用いて位置を検出することもできる。
 モーションセンサ部180は、例えば、3軸の加速度センサなどを備え、主制御部101の指示に従って、子端末13の物理的な動きを検出する。子端末13の物理的な動きを検出することにより、子端末13の動く方向や加速度が検出される。その検出の結果は、主制御部101に出力される。
 電源部190は、主制御部101の指示に従って、子端末13の各部に、バッテリ(図示しない)に蓄えられる電力を供給する。
 主制御部101は、マイクロプロセッサを備え、記憶部150が記憶する制御プログラムや制御データに従って動作し、子端末13の各部を統括して制御する。また、主制御部101は、無線通信部110を通じて音声通信及びデータ通信を行うために、通信系の各部を制御する移動通信制御機能と、アプリケーション処理機能とを備える。
 アプリケーション処理機能は、記憶部150が記憶するアプリケーションソフトウェアに従って主制御部101が動作することにより実現される。アプリケーション処理機能としては、例えば、外部入出力部160を制御することで対向機器とデータ通信を行う赤外線通信機能や、電子メールの送受信を行う電子メール機能、及びウェブページを閲覧するウェブブラウジング機能などがある。
 また、主制御部101は、受信データやダウンロードしたストリーミングデータなどの画像データ(静止画像や動画像のデータ)に基づいて、映像を表示入力部120に表示する等の画像処理機能を備える。画像処理機能とは、主制御部101が、上記画像データを復号し、その復号結果に画像処理を施して、その画像処理を経て得られる画像を表示入力部120に表示する機能のことをいう。
 更に、主制御部101は、表示パネル121に対する表示制御と、操作部140や操作パネル122を通じたユーザ操作を検出する操作検出制御とを実行する。
 表示制御の実行により、主制御部101は、アプリケーションソフトウェアを起動するためのアイコンや、スクロールバーなどのソフトウェアキーを表示したり、或いは電子メールを作成するためのウィンドウを表示する。尚、スクロールバーとは、表示パネル121の表示領域に収まりきれない大きな画像などについて、画像の表示部分を移動する指示を受け付けるためのソフトウェアキーのことをいう。
 また、操作検出制御の実行により、主制御部101は、操作部140を通じたユーザ操作を検出したり、操作パネル122を通じて、上記アイコンに対する操作や、上記ウィンドウの入力欄に対する文字列の入力を受け付けたり、或いは、スクロールバーを通じた表示画像のスクロール要求を受け付ける。
 更に、操作検出制御の実行により主制御部101は、操作パネル122に対する操作位置が、表示パネル121に重なる重畳部分(表示領域)に該当するか、或いはそれ以外の表示パネル121に重ならない外縁部分(非表示領域)に該当するかを判定し、操作パネル122の感応領域やソフトウェアキーの表示位置を制御するタッチパネル制御機能を備える。
 また、主制御部101は、操作パネル122に対するジェスチャ操作を検出し、検出したジェスチャ操作に応じて、予め設定された機能を実行することもできる。ジェスチャ操作とは、従来の単純なタッチ操作ではなく、指などによって軌跡を描いたり、複数の位置を同時に指定したり、或いはこれらを組み合わせて、複数の位置から少なくとも1つについて軌跡を描く操作を意味する。
 カメラ部141は、主制御部101の制御により、撮像によって得た画像データを例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)などの圧縮した画像データに変換し、その画像データを記憶部150に記録したり、外部入出力部160や無線通信部110を通じて出力したりすることができる。図2に示すように子端末13において、カメラ部141は表示入力部120と同じ面に搭載されているが、カメラ部141の搭載位置はこれに限らず、表示入力部120が設けられる筐体102の表面ではなく筐体102の背面にカメラ部141が搭載されてもよいし、或いは複数のカメラ部141が筐体102に搭載されてもよい。尚、複数のカメラ部141が搭載されている場合には、撮像に供するカメラ部141を切り替えて単独のカメラ部141によって撮像が行われてもよいし、或いは、複数のカメラ部141を同時に使用して撮像が行われてもよい。
 また、カメラ部141は子端末13の各種機能に利用することができる。例えば、カメラ部141で取得した画像が表示パネル121に表示されてもよいし、操作パネル122の操作入力手法の一つとして、カメラ部141で撮像取得される画像が利用されてもよい。また、GPS受信部170が位置を検出する際に、カメラ部141からの画像が参照されて位置が検出されてもよい。更には、カメラ部141からの画像が参照されて、3軸の加速度センサを用いずに、或いは、3軸の加速度センサと併用して、子端末13のカメラ部141の光軸方向を判断することや、現在の使用環境を判断することもできる。勿論、カメラ部141からの画像をアプリケーションソフトウェア内で利用することもできる。
 その他、GPS受信部170により取得された位置情報、マイクロホン132により取得された音声情報(主制御部等により、音声テキスト変換を行ってテキスト情報となっていてもよい)、及びモーションセンサ部180により取得された姿勢情報等などを静止画又は動画の画像データに付加して得られるデータを、記憶部150に記録したり、外部入出力部160や無線通信部110を通じて出力したりすることもできる。
 図4は、子端末13のうちの紹介子端末13Aと参加子端末13Bとの間の端末間通信に関して説明する図である。なお、紹介子端末13Aとは参加子端末13Bに紹介を行う端末のことであり、参加子端末13Bとはコネクション関係に参加することを希望する端末のことである。紹介子端末13Aと参加子端末13Bとは上述した近距離無線通信部により通信をしてお互いの識別情報を取得することができる。
 図4(A)に示された場合では、紹介子端末13Aと参加子端末13Bとの間は、双方の近距離無線通信部により接続されている。そして紹介子端末13Aの識別情報(子端末ID(Identification))が紹介子端末13Aから参加子端末13Bに近距離無線通信部を使用して送信されている。参加子端末13Bは、紹介子端末13Aの子端末IDを取得して、ネットワーク12を介してコネクション管理サーバ10にコネクション要求を行う。図4(B)には、紹介子端末13Aと参加子端末13Bとが図4(A)と同様に近距離無線通信部を介して接続されており、参加子端末13Bの子端末IDが紹介子端末13Aに送信される。参加子端末13Bの子端末IDを取得した紹介子端末13Aはネットワーク12を介してコネクション管理サーバ10にコネクション要求を行う。
 このように紹介子端末13Aと参加子端末13Bとの端末間通信により子端末IDが取得されるので、コネクション要求を行う場合に必要となる参加子端末13B又は紹介子端末13Aの識別情報をインターネット等のネットワークを介さずに取得することができる。
 [第1の実施形態]
 次に、コネクション管理サーバ10の機能構成について説明する。
 図5は、コネクション管理サーバ10の第1の実施形態の機能構成例を示すブロック図である。コネクション管理サーバ10は、大別するとユーザ管理部201及び通信部33から構成されている。ユーザ管理部201及び通信部33はコネクション管理サーバ内部にある図示しない一つ又は複数のCPUにプログラムがロードされ、当該CPUが動作することによって機能する。
 ユーザ管理部201は、主にコネクション要求受付部203、登録情報判定部205、更新部207、及びコネクション記憶部(コネクションデータベース(Data Base))209を備えている。なお図中ではデータベースはDBと表記される。コネクション記憶部はHDD(Hard disc drive)やSSD(Solid State Drive)等の記録媒体によって構成されている。
 コネクションデータベース209は、複数の親端末11の識別情報と複数の子端末13の識別情報とを含み、複数の親端末11と複数の子端末13との間のコネクション関係を記憶する。すなわちコネクションデータベース109には、親端末11と単数又は複数の子端末13とのコネクション関係が複数記憶されている。
 図6(A)は、コネクションデータベース209の構造例を示す図表である。コネクションデータベース209は、親端末IDとその親端末11とコネクション関係にある子端末IDとを関係づけて記憶している。具体的には、親端末ID4288である親端末11は、子端末ID6423、子端末ID2346、子端末ID6432、子端末ID1215、及び子端末ID4890の子端末13との間にコネクション関係を有することが、コネクションデータベース209に記憶されている。また、親端末ID8217である親端末11は、子端末ID7223、子端末ID4673、子端末ID5585、子端末ID1215、及び子端末ID4890の子端末13との間にコネクション関係を有することが、コネクションデータベース209に記憶されている。なお、図6(A)に示したコネクションデータベース209の構造は一例でありこれに限定されるものではない。例えば、コネクションデータベース209は、子端末13毎にコネクション関係にある親端末11の親端末IDを有していてもよい。
 図7は、図6(A)で示したコネクションデータベース209に記憶されているコネクション関係を概念的に示した図である。図7では、親端末ID4288が有するコネクション関係及び親端末ID8217が有するコネクション関係は実線で示されている。子端末ID6423、子端末ID2346、及び子端末ID6432の子端末13は、親端末ID4288の親端末11とのコネクション関係のみを有し、子端末ID7223、子端末ID4673、及び子端末ID5585の子端末13は、親端末ID8217の親端末11とのコネクション関係のみを有する。一方で、子端末ID1215及び子端末ID4890を有する子端末13は、親端末ID4288の親端末11とのコネクション関係及び親端末ID8217の親端末11とのコネクション関係を有する。
 図5に戻って、コネクション要求受付部203は、コネクション関係に参加申請を行う参加子端末13Bの識別情報及び参加子端末13Bに紹介を行う紹介子端末13Aの識別情報を有するコネクション要求を受け付ける。すなわち、コネクション要求受付部203は、子端末通信部34の受信部32を介して、紹介子端末13A又は参加子端末13Bからコネクション要求を受け付ける。コネクション要求には、少なくともコネクション関係に参加申請を行う参加子端末13Bの識別情報及び参加子端末13Bに紹介を行う紹介子端末13Aの識別情報が含まれる。ここで、紹介子端末13Aの識別情報とは紹介子端末13Aであることを示す情報が付された子端末13の識別情報であり、参加子端末13Bの識別情報とは参加子端末13Bであることを示す情報が付された子端末13の識別情報である。また、識別情報を有するコネクション要求とはコネクション要求に識別情報に関する情報が含まれている又は付加されていることをいう。なお、コネクション要求は参加子端末13Bから送信されてもよいし、紹介子端末13Aから送信されてもよい。
 さらに、コネクション要求には、紹介子端末13Aが複数の親端末11とコネクション関係が有る場合に、参加子端末13Bがコネクション関係においてつながる親端末11の情報が含まれてもよい。すなわち、この参加子端末13Bがどの親端末11とコネクション関係においてつながるかを示す情報は、紹介子端末13A又は参加子端末13Bにおいて生成されコネクション要求に付加される。例えば紹介子端末13Aのユーザは、参加子端末13Bのユーザに対して紹介子端末13Aのユーザが保有する一部のコネクション関係に参加子端末13Bを紹介する場合には、その一部のコネクション関係に参加子端末13Bがコネクション関係においてつながることを示す情報を紹介子端末13Aを使用してコネクション要求に含める。
 登録情報判定部205は、コネクション要求に含まれる紹介子端末13Aの識別情報がコネクション記憶部に記憶されているか否かを判定する。すなわち、登録情報判定部205は、コネクション要求受付部203が受け付けたコネクション要求に含まれる紹介子端末13Aの子端末IDがコネクションデータベース209に登録されているか否かを判定する。具体的には登録情報判定部205は、紹介子端末13Aの子端末IDがコネクションデータベース209にある場合には「記憶あり」と判定し、紹介子端末13Aの子端末IDがコネクションデータベース209にない場合には、「記憶なし」と判定する。そして、登録情報判定部205は判定結果を更新部207に送信する。
 更新部207は、登録情報判定部205が紹介子端末13Aの識別情報(子端末ID)がコネクション記憶部に記憶されていると判定した場合には、紹介子端末が有する一部又は全てのコネクション関係を、参加子端末が紹介子端末とコネクション関係を有する単数又は複数の親端末にコネクション関係においてつながる新たなコネクション関係に更新する。以下に更新部207の更新について図6及び図7に基づいて説明する。なお、図6(B)から図6(D)は、更新部207により更新されたコネクションデータベース209の構成例が示されている。
 <ケース1>
 ケース1の場合は特に本発明が適用されることにより、紹介子端末13Aが有していた一部又は全てのコネクション関係に参加子端末13Bは参加することができ、紹介子端末13Aと参加子端末13Bとの信頼関係及び紹介子端末13Aと一部又は全ての親端末11との信頼関係を利用したコネクション関係を構築することができる。
 ケース1の一つの例は、図7において参加子端末13Bが子端末ID8624の子端末13であり、紹介子端末13Aが二つの親端末11とのコネクション関係を有する場合である。すなわちコネクション要求には、参加子端末13Bの子端末ID8624、及び紹介子端末13Aの子端末ID1215が含まれており、紹介子端末13Aの子端末ID1215が有するコネクション関係の全てに対して参加子端末13Bがつながる要求が含まれている。
 登録情報判定部205は、子端末ID1215の紹介子端末13Aは親端末ID4288の親端末11とのコネクション関係、及び親端末ID8217の親端末11とのコネクション関係を有するので、紹介子端末13Aの子端末IDはコネクションデータベース209に記憶されていると判定する。そして、更新部207は図6(B)に示すように、親端末ID4288の親端末11のコネクション関係及び親端末ID8217の親端末11のコネクション関係に、参加端末の子端末ID8624を加えるように更新をする。これにより、子端末ID8624の参加子端末13Bは、親端末ID4288の親端末11が有するコネクション関係及び親端末ID8217の親端末11が有するコネクション関係に含まれる。
 ケース1の他の例は、上述の例と同様にコネクション要求には、参加子端末13Bの子端末ID8624、及び紹介子端末13Aの子端末ID1215が含まれている場合である。また本例では、紹介子端末13Aの子端末ID1215が有するコネクション関係の親端末ID8217の親端末11とのコネクション関係に対してのみ参加子端末13Bがつながるように要求が含まれている。
 登録情報判定部205は、親端末ID8217の親端末11とのコネクション関係を有するので、紹介子端末13Aの子端末IDはコネクションデータベース209に記憶されていると判定する。そして、更新部207は図6(C)に示すように、親端末ID8217の親端末11のコネクション関係に、参加端末の子端末ID8624を加えるように更新をする。これにより、子端末ID8624の参加子端末13Bは、親端末ID8217の親端末11が有するコネクション関係に含まれる。
 <ケース2>
 ケース2は、図7において参加子端末13Bが子端末ID8624の子端末13であり、紹介子端末13Aが一つの親端末11とのコネクション関係を有する子端末ID7223の場合である。すなわちコネクション要求には、参加子端末13Bの子端末ID8624、及び紹介子端末13Aの子端末ID7223が含まれている。
 登録情報判定部205は、子端末ID7223の紹介子端末13Aは親端末ID8217の親端末11とのコネクション関係を有するので、紹介子端末13Aの子端末IDはコネクションデータベース209に記憶されていると判定する。そして、更新部207は図6(C)に示すように、親端末ID8217の親端末11が有するコネクション関係について、参加端末の子端末ID8624を加えるように更新をする。これにより子端末ID8624の参加子端末13Bは親端末ID8217の親端末11が有するコネクション関係に含まれる。
 またケース2の他の例として、図7において参加子端末13Bが子端末ID8624の子端末13であり、紹介子端末13Aが一つの親端末11とのコネクション関係を有する子端末ID6423の場合である。すなわちコネクション要求には、参加子端末13Bの子端末ID8624、及び紹介子端末13Aの子端末ID6423が含まれている。なお、子端末ID8624の参加子端末13Bの所有者と、子端末ID6423の紹介子端末13Aの所有者とは信頼関係が構築されている。
 登録情報判定部205は、子端末ID6423の紹介子端末13Aは親端末ID4288の親端末11とのコネクション関係を有するので、紹介子端末13Aの子端末IDはコネクションデータベース209に記憶されていると判定する。そして、更新部207は図6(D)に示すように、親端末ID4288の親端末11が有するコネクション関係について、参加端末の子端末ID8624を加えるように更新をする。これにより子端末ID8624の参加子端末13Bは親端末ID4288の親端末11が有するコネクション関係に含まれる。
 <ケース3>
 ケース3は、子端末ID8624の子端末13が参加子端末13Bであり、紹介子端末13Aがコネクションデータベース209に登録されていない場合である。すなわちコネクション要求には、参加子端末13Bの子端末ID8624、及び紹介子端末13Aの子端末ID1111が含まれている。なお子端末ID1111はコネクションデータベース209に記憶されていない。
 登録情報判定部205は、子端末ID1111はコネクションデータベース209に登録されていないと判定する。そして、更新部207は、登録情報判定部205から紹介子端末13Aの子端末IDが記憶されていないと判定されたので、コネクションデータベース209の更新は行わない。
 なお、新規に親端末11がコネクションデータベース209に登録される場合には、公知の方法によって、親端末11がコネクションデータベース209に登録される。例えば、親端末ID及び子端末IDを含む新規コネクション関係の申請を行うことにより親端末11がコネクションデータベース209に登録される。
 図5に戻って、通信部33は、主に子端末通信部34及び親端末通信部37から構成される。また、子端末通信部34は送信部31及び受信部32を有し、親端末通信部37は送信部35及び受信部36を有する。
 子端末通信部34は子端末13との情報の通信を行い、親端末通信部37は親端末11との情報の通信を行う。すなわち、コネクション管理サーバ10では、親端末通信部37及び子端末通信部34を介して、親端末11とコネクション関係を有する子端末13との間で情報の通信が行われる。例えば、親端末11から親端末通信部37に送信され、子端末通信部34から子端末13に送信される情報は、リコメンド情報、在庫情報、セールス情報、又は混雑情報である。また例えば、子端末13から子端末通信部34に送信され、親端末通信部37から親端末11に送信される情報は、購入要求、又はリコメンド要求である。
 次にコネクション管理方法に関して説明する。
 図8は、コネクション管理サーバ10の動作フローを示す図である。
 先ず、コネクション管理サーバ10はコネクション要求受付部203により紹介子端末13A又は参加子端末13Bからコネクション要求を受け付ける(ステップS10)。その後、登録情報判定部205により、コネクション要求に含まれる紹介子端末13Aの子端末IDがコネクションデータベース209に登録されているか否かが判定される(ステップS11)。
 紹介子端末13Aの子端末IDがコネクションデータベース209に登録されていないと判定された場合(ステップS11のNoの場合)、更新部207はコネクションデータベース209の更新を行わない(ステップS13)。一方、紹介子端末13Aの子端末IDがコネクションデータベース209に登録されていると判定された場合(ステップS11のNoの場合)、更新部207はコネクションデータベース209の更新を行う(ステップS12)。すなわち更新部207は、紹介子端末13Aが有していた全てコネクション関係に参加子端末13Bの子端末IDを含めるようにコネクションデータベース209を更新する。
 上述の各構成及び機能は、任意のハードウェア、ソフトウェア、或いは両者の組み合わせによって適宜実現可能である。例えば、上述の処理ステップ(処理手順)をコンピュータに実行させるプログラム、そのようなプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(非一時的記録媒体)、或いはそのようなプログラムをインストール可能なコンピュータに対しても本発明を適用することが可能である。
 以上より、本実施形態によれば、コネクション要求は参加子端末13Bの識別情報及び紹介子端末13Aの識別情報有し、紹介子端末13Aの識別情報がコネクションデータベース209に記憶されていると判定された場合には、紹介子端末13Aが有していた一部又は全てのコネクション関係に、参加子端末13Bが参加することが可能となる。これにより、本実施形態は、紹介子端末13Aが複数の親端末11とコネクション関係を有する場合であっても、紹介子端末13Aが有していた一部又は全てのコネクション関係に参加子端末13Bは参加することができ、紹介子端末13Aと参加子端末13Bとの信頼関係及び紹介子端末13Aと一部又は全ての親端末11との信頼関係を利用したコネクション関係を構築することができる。
 [第2の実施形態]
 次に、本発明の第2の実施形態に関して説明する。
 図9は、コネクション管理サーバ10の第2の実施形態の機能構成例を示すブロック図である。コネクション管理サーバ10は、大別するとユーザ管理部201、通信部33、及び情報部254から構成されている。なお、図5で説明を行った箇所には同じ符号を付し説明は省略する。第1の実施形態と同様に、情報部254も、図示しないコネクション管理サーバ10内のCPU等の制御装置が動作することにより機能を発揮する。
 図9に示したコネクション管理サーバ10は、図5で説明を行ったコネクション管理サーバ10と比較すると、ユーザ管理部201にコネクション特定部210が追加された点及び情報部254が追加された点で異なる。
 コネクション特定部210は、検索要求を出力した親端末11又は子端末13が有するコネクション関係をコネクションデータベース209から特定する。すなわち、検索要求には検索部250が行うための情報及び検索要求を出力した親端末11又は子端末13の端末IDが含まれており、コネクション特定部210はその端末IDに基づいてコネクションデータベース209からコネクション関係を特定する。なお、コネクション特定部210がコネクションデータベース209において検索要求に含まれている端末IDを検出できない場合には、検索要求はコネクション管理サーバ10のユーザでない端末から出力されたものと判断して、検索要求を拒絶してもよい。
 検索部250は、親端末11から検索要求又は子端末13からの検索要求に応じて、被検索情報の検索を行う。検索要求には検索要求を行うための情報が含まれており、検索部250は、その検索を行うための情報に基づいて検索を行う。検索を行うための情報は、様々なものが含まれる。例えば検索を行うための情報は、商品の色、商品番号、ブランド、感性語、サイズ、端末識別情報、又は店舗名である。
 統計情報取得部252は、検索履歴記憶部(検索履歴データベース)246が記憶する検索の履歴に関する情報の統計情報を取得する。すなわち統計情報取得部252は、検索履歴データベース246に記録される検索履歴に基づいて検索履歴に関する統計情報を作成する。なお統計情報取得部252は、公知の技術により統計情報を作成することができる。例えば統計情報取得部252は、公知の技術を使用して、検索履歴記データベースに基づいて、流行、流行の兆し、売れ筋商品、又はコーディネーションの流行に関する統計情報を取得することができる。
 なお検索部250により行われた検索結果及び統計情報取得部252により取得された統計情報は、親端末通信部37又は子端末通信部34を介して、検索要求を出力した親端末11又は子端末13とコネクション関係にある親端末11又は子端末13に対して、送信される。すなわちコネクション特定部210により検索要求に含まれる端末IDに基づいて特定されたコネクション関係を有する親端末11又は子端末13に、検索結果及び統計情報が送信される。
 被検索情報記憶部248は、検索部250に検索される情報が記憶されている。被検索情報記憶部248は様々な情報を記憶することができ、例えば被検索情報記憶部248は商品情報、役務情報、又はイベント情報を記憶する。
 被検索情報記憶部248は、商品データベース236、ユーザデータベース244、店舗データベース240、及び検索履歴データベース246を備えている。以下に各データベースについて説明をする。
 図10はユーザデータベース244の構成例を示す図表である。
 図10に示すようにユーザデータベース244には、各ユーザのユーザIDに関連付けて商品IDが登録されている。
 また、ユーザデータベース244に登録されている商品IDは、ユーザの購買行動履歴情報に関連する商品を示す商品IDである。ここで、ユーザの購買行動履歴情報は、例えば、EC(Electronic Commerce)サイトにおいて、商品を選択してネットショッピングのカートに入れた履歴情報、商品を選択してお気に入りリストに登録した履歴情報、商品を選択して当該商品の詳細表示を閲覧した履歴情報、及び商品を選択してマイクローゼットに登録した履歴情報のうちのいずれか1以上の履歴情報を含むものである。これらの情報は、子端末13に記憶されていた情報であり、コネクション管理サーバ10に接続されると自動又は手動により子端末13からコネクション管理サーバ10に送信される。
 また、本例のユーザデータベース244は、ユーザの購買行動履歴情報の種類(お気に入り登録された履歴情報、詳細表示された履歴情報、カート投入された履歴情報、マイクローゼットに登録された履歴情報)に応じて商品IDを分類して登録している。
 また、子端末13はGPS情報を受信しており、GPS情報に基づいて通常のユーザの行動範囲情報(例えば、通勤、通学の路線、ショッピングする範囲等)をユーザデータベース244に登録する。更に、ユーザデータベース244には、ユーザの氏名、年齢、性別、住所、電話番号等の個人情報も登録されるが、図10では省略されている。
 例えば、親端末11を有する店員がコネクション関係を有する客(子端末13)の上述した情報を検索することにより、接客や商品の推薦に役立てることができる。なお、コネクション関係は信頼関係に基づく限定されたものであるので、客も安心してユーザデータベース244に含まれる情報を送信することができる。
 図11は、店舗データベース240の構成例を示す図表である。
 図11に示すように店舗データベース240には、各店舗の店舗IDに関連付けて、各店舗において取り扱っている商品(商品)を示す商品IDが登録されている。また、店舗データベース240には、店舗名、リアル店舗の住所、電話番号、取り扱っている商品のブランド、商品の価格帯等の情報が登録されている。
 例えば、店舗データベース240は、親端末11を有する店員がコネクション関係を有する客(子端末13)に対して、ある商品の取り扱い店に関する情報を提供する場合に使用される。すなわち店舗データベース240は、ある商品を取り扱っている店のうち客が住んでいる場所に最も近い店舗を紹介する場合に使用される。
 図12は、商品データベース236の構成例を示す図表である。ここで商品情報とは、商品の色、柄、及び形のうちいずれか一つを含むデザイン特徴量であり、また、商品情報とは、商品の色感、質感、及びイメージのうちいずれか一つを含むデザイン特徴量である。なお商品の色感とは商品の色が与える感じのことであり、イメージとは商品全体が与えるイメージのことである。
 商品データベース236は、図12に示すように商品(商品ID)毎に、商品のカテゴリ情報、商品画像、商品の画像を解析して得られるデザイン特徴量(色、柄、形、質感)、商品の印象を特定する感性特徴量、商品を取り扱っている店舗ID、商品のブランド、在庫、サイズ、価格、及びその他の情報が関連付けて登録されている。ここで、カテゴリ情報とは、商品(衣服)の範疇を示すもので、ブラウス、スカート、パンツ、Tシャツ、ワンピース等の情報であり、親端末11又は子端末13により検索する商品のカテゴリを絞り込むときに使用される。
 次に、商品の画像を解析して得られるデザイン特徴量について説明する。
 商品の画像を解析して得られるデザイン特徴量は、色特徴量、柄特徴量、形特徴量、及び質感特徴量等の物理計測値である。
 また、デザイン特徴量に基づいて、商品の印象を特定する感性特徴量もデザイン特徴量の一つとすることができる。ここで、感性特徴量は、2次元で表される感性空間上の感性空間座標である。
 まず、商品のデザイン特徴量の一つである色特徴量について説明する。
 色特徴量は、商品の画像を代表する色を含む領域を切り出し、各領域の画像を平滑化フィルタにより平滑化処理し、平滑化した各領域の画像の代表色を示す情報である。
 本例では、色特徴量として、HSV色空間における3属性(H(色相)・S(彩度)・V(明度))の各値(以下、「HSV値」という)を取得する。また、商品の代表色が2色以上の場合には、2色以上の代表色毎の色特徴量(HSV値)を取得する。
 また、取得した色特徴量(HSV値)毎に、130色の色数を有する基本カラーパレットから該当する色情報を選択する。ここで、130色は、120色の有彩色と10色の無彩色とを有し、120色の有彩色は、10種類の色相と12種類のトーンとの組み合わせからなり、10色の無彩色は、白から黒までの10種類のトーンからなる。
 1つの色特徴量(HSV値)が測定されると、測定した色特徴量に対応する基本カラーパレットにおける130色(♯1~♯130)のうちの1つの色(色情報)を決定することができる。
 商品の画像の代表色が2色の場合、基本カラーパレット上の2つの色(2色配色)を特定することができる。同様に、商品の画像の代表色が3色の場合には、基本カラーパレット上の3つの色(3色配色)を特定することができる。
 また、柄特徴量は、例えば、柄密度及び柄サイズにより規定される特徴量が考えられる。形特徴量は、例えば、全体の幅(細い-太い)、袖の大きさ(短い-長い)、丈の大きさ(短い-長い)、ネックライン(襟ぐり)の幅及び高さ、ネックラインによって規定されユーザの頭部を通過させるための空間の断面積(小さい-大きい)、Vネックの角度(小さい-大きい)、Uネックの曲率(小さい-大きい)等によって規定される特徴量が考えられる。質感特徴量は、例えば、光沢度及び透け度によって規定される特徴量が考えられる。
 例えば、商品データベース236は、店員(親端末11)及び客(子端末13)が商品を検索する場合に使用される。また、本例の商品データベース236はデザイン特徴量に関する情報を有しているため、店員及び客はデザイン特徴量による検索を行うことができる。
 次に、商品の印象を特定する感性特徴量について説明する。
 図13は感性空間に配置される感性語を示す言語イメージスケールであり、図14は感性空間に配置される単色(基本カラーパレットの130色)の単色イメージスケールである。また、図15は感性空間に配置される3色配色のイメージスケールである。尚、図13、図14及び図15に示すイメージスケールは、株式会社日本カラーデザイン研究所から開示されたイメージスケールを示す(小林重順著「カラーシステム」(講談社)、及びhttp://www.ncd-ri.co.jp/about/image_system.htmlを参照)。
 図13から図15に示す感性空間は、WARM(暖かい)/COOL(冷たい)の程度を示す横軸、及びHARD(かたい)/SOFT(やわらかい)の程度を示す縦軸により規定された空間である。
 図13に示す言語イメージスケールは、上記感性空間内に64個の感性語が配置されている。また、図14に示す単色イメージスケールは、上記感性空間内に130色の単色が配置されている。図14に示した各記号は、V(ビビット)、S(ストロング)、B(ブライト)、P(ペール)、Vp(ベリー・ペール)、Lgr(ライト・グレイッシュ)、L(ライト)、Gr(グレイッシュ)、Dl(ダル)、Dp(ディープ)、Dk(ダーク)、Dgr(ダーク・グレイッシュ)の12種類のトーンの位置を示している。また、数字で示した130色のうちの代表的なものとして、1~10は、それぞれ代表的な色相の位置を示し、1は赤、2は橙、3は黄、4は黄緑、5は緑、6は青緑、7は青、8は青紫、9は紫、10は赤紫である。また、121は白、130は黒である。
 また、図15に示す3色配色のイメージスケールは、64個の感性語にそれぞれ対応する1つの3色配色を示しているが、1つの感性語に対応する3色配色は、複数存在する。
 図13から図15に示すように、感性語と色特徴量(単色、3色配色)との間には相関があることが分かる。尚、図15に示した3色配色に限らず、2色配色、N色配色の場合も感性語との間には相関がある。
 従って、色特徴量(単色、配色(2色、3色、N色))と感性語との関係を示す変換テーブル又は変換式を予め準備し、単色、配色の色情報を取得すれば、色情報を変換テーブル等を使用することにより感性語に変換することができる。そして、感性特徴量は、感性語が配置される感性空間上の感性空間座標である。
 図16は検索履歴データベース246の構成例を示す図表である。
 図16に示すように、検索履歴データベース246には端末ID、検索が行われた日時、及び検索内容が記載されている。例えば検索部250は、子端末ID6423からの検索要求により2012年7月16日午前9時36分に商品4441について検索を行った履歴が記録されている。検索履歴データベース246は、コネクション管理サーバ10内で行われた全ての検索の履歴に関して記憶が行われる。すなわち、検索履歴データベース246ではコネクション関係に関係なく、親端末11及び子端末13の検索履歴が記憶される。
 例えば、検索履歴データベース246は、統計情報取得部252により統計情報を取得される場合に使用される。すなわち、検索履歴データベース246は、店員(親端末11)がコネクション関係にある客(子端末13)の検索履歴に関して統計情報を入手して、コネクション関係を有する客の中での流行等を把握するのに使用される。
 [その他の例]
 コネクション管理サーバ10は、上述したデータベース以外にも様々なデータベースを備えることができる。
 図17は提供情報データベースの構成例を示す図表である。
 例えば図17に記載したような提供情報データベースを備えていてもよい。提供情報データベースには客が使用する子端末13を特定する子端末IDと、客に提供すべき情報が記載されている。図17に記載した場合では子端末ID8241の客には情報A及びBが提供され、子端末ID4234の客には情報B及びCが提供され、子端末ID1244の客には情報A及びDが提供される。例えば、同じコネクション関係にある親端末11から子端末13に情報を提供する場合に、情報提供データベースを参照して、親端末11から子端末13に情報を送信してもよい。例えば、情報提供データベースを使用することにより、親端末11を使用する店員は簡易に客への情報提供を行うことができる。
 以上で本発明の例に関して説明してきたが、本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であることは言うまでもない。
 1…クライアントサーバシステム、10…コネクション管理サーバ、11…親端末、12…ネットワーク、13…子端末、33…通信部、34…子端末通信部、37…親端末通信部、201…ユーザ管理部、203…コネクション要求受付部、205…登録情報判定部、207…更新部、209…コネクションデータベース、210…コネクション特定部、236…商品データベース、240…店舗データベース、244…ユーザデータベース、246…検索履歴データベース、248…被検索情報記憶部、250…検索部、252…統計情報取得部

Claims (12)

  1.  単数又は複数の親端末の識別情報と単数又は複数の子端末の識別情報とを含み、前記単数又は複数の親端末と前記単数又は複数の子端末との間のコネクション関係を記憶するコネクション記憶部と、
     単数又は複数の前記コネクション関係を有する紹介子端末の識別情報及び前記コネクション関係に参加申請を行う参加子端末の識別情報を有するコネクション要求を受け付けるコネクション要求受付部と、
     前記コネクション要求に含まれる前記紹介子端末の識別情報が前記コネクション記憶部に記憶されているか否かを判定する登録情報判定部と、
     前記登録情報判定部が前記紹介子端末の識別情報は前記コネクション記憶部に記憶されていると判定した場合には、前記紹介子端末が有する一部又は全ての前記コネクション関係を、前記参加子端末が前記紹介子端末と前記コネクション関係を有する単数又は複数の前記親端末に前記コネクション関係においてつながる新たなコネクション関係に更新する更新部と、
     を備えるコネクション管理サーバ。
  2.  前記コネクション要求受付部は、前記参加子端末又は前記紹介子端末から前記コネクション要求を受け付け、
     前記参加子端末及び前記紹介子端末のうち一方は、他方の端末の識別情報を前記参加子端末と前記紹介子端末との端末間通信により取得し、前記コネクション要求を前記コネクション要求受付部に送信する請求項1に記載のコネクション管理サーバ。
  3.  前記親端末との情報の通信を行う親端末通信部と、
     前記子端末との情報の通信を行う子端末通信部と、
     を備え、
     前記親端末通信部及び前記子端末通信部を介して、前記親端末と前記コネクション関係を有する前記子端末との間で情報の通信が行われる請求項1又は2に記載のコネクション管理サーバ。
  4.  前記親端末からの検索要求又は前記子端末からの検索要求に応じて、被検索情報の検索を行う検索部と、
     前記被検索情報を記憶する被検索情報記憶部と、
     を備え、
     前記親端末通信部又は前記子端末通信部を介して、前記検索要求を出力した前記親端末又は前記子端末と前記コネクション関係にある前記親端末又は前記子端末に対して、前記検索部が行った検索結果に関する情報の送信が行われる請求項3に記載のコネクション管理サーバ。
  5.  前記被検索情報記憶部が記憶する前記被検索情報は、商品情報、役務情報、及びイベント情報のうちいずれか一つを含む請求項4に記載のコネクション管理サーバ。
  6.  前記商品情報は、商品の色、柄、及び形のうちいずれか一つを含むデザイン特徴量である請求項5に記載のコネクション管理サーバ。
  7.  前記商品情報は、商品の色感、質感、及びイメージのうちいずれか一つを含むデザイン特徴量である請求項5又は6に記載のコネクション管理サーバ。
  8.  前記検索部が行った検索の履歴に関する情報を記憶する検索履歴記憶部と、
     前記検索履歴記憶部が記憶する前記検索の履歴に関する情報の統計情報を取得する統計情報取得部と、
     を備え、
     前記親端末通信部又は前記子端末通信部を介して、前記検索要求を出力した前記親端末又は前記子端末と前記コネクション関係にある前記親端末又は前記子端末に対して、前記統計情報取得部が取得した前記統計情報の送信が行われる請求項4から7のいずれか1項に記載のコネクション管理サーバ。
  9.  前記統計情報は、流行、流行の兆し、売れ筋商品、及びコーディネーションの流行のうちいずれか一つを表している請求項8に記載のコネクション管理サーバ。
  10.  前記親端末から前記親端末通信部に送信され、前記子端末通信部から前記子端末に送信される情報は、リコメンド情報、在庫情報、セールス情報、及び混雑情報のうちのいずれか一つを含む請求項3から9のいずれか1項に記載のコネクション管理サーバ。
  11.  前記子端末から前記子端末通信部に送信され、前記親端末通信部から前記親端末に送信される情報は、購入要求及びリコメンド要求のうちいずれか一つを含む請求項3から10のいずれか1項に記載のコネクション管理サーバ。
  12.  単数又は複数の親端末の識別情報と単数又は複数の子端末の識別情報とを含み、前記単数又は複数の親端末と前記単数又は複数の子端末との間のコネクション関係を記憶するコネクション記憶部のコネクション管理方法であって、
     単数又は複数の前記コネクション関係を有する紹介子端末の識別情報及び前記コネクション関係に参加申請を行う参加子端末の識別情報を有するコネクション要求を受け付けるステップと、
     前記コネクション要求に含まれる前記紹介子端末の識別情報が前記コネクション記憶部に記憶されているか否かを判定するステップと、
     前記紹介子端末の識別情報は前記コネクション記憶部に記憶されていると判定された場合には、前記紹介子端末が有する一部又は全ての前記コネクション関係を、前記参加子端末が前記紹介子端末と前記コネクション関係を有する単数又は複数の前記親端末に前記コネクション関係においてつながる新たなコネクション関係に更新するステップと、
     を含むコネクション管理方法。
PCT/JP2016/074438 2015-09-29 2016-08-23 コネクション管理サーバ及びコネクション管理方法 WO2017056786A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017543014A JP6651535B2 (ja) 2015-09-29 2016-08-23 コネクション管理サーバ及びコネクション管理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-191760 2015-09-29
JP2015191760 2015-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017056786A1 true WO2017056786A1 (ja) 2017-04-06

Family

ID=58423445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/074438 WO2017056786A1 (ja) 2015-09-29 2016-08-23 コネクション管理サーバ及びコネクション管理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6651535B2 (ja)
WO (1) WO2017056786A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003178163A (ja) * 2001-08-06 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ライセンス管理サーバ、端末装置、ライセンス管理システム及び利用制限制御方法
JP2006318226A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Fujitsu Ltd 紹介支援プログラム
JP2007235471A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Brother Ind Ltd コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、端末装置、及びそのプログラム
JP2007233652A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Brother Ind Ltd コンテンツ配信システム、コンテンツ配信システムの情報処理方法および端末装置
JP2008186284A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Fujitsu Ltd 紹介支援装置及びプログラム
JP2009037435A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Nec Corp サービス参加システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108823A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Hitachi Ltd 本人認証方法、ワンストップサービス方法及び関連するシステム
JP2002157394A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Sheena Kk ネットワークマーケティングシステム
JP2002207655A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Toshiba Corp 情報統合方法、プログラム及びシステム
CN104245069B (zh) * 2012-04-27 2016-02-03 科乐美数码娱乐株式会社 管理装置和控制方法
JP5695699B2 (ja) * 2012-05-31 2015-04-08 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 管理装置、その制御方法及びプログラム、アプリケーションシステム、並びに識別情報関連付け方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003178163A (ja) * 2001-08-06 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ライセンス管理サーバ、端末装置、ライセンス管理システム及び利用制限制御方法
JP2006318226A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Fujitsu Ltd 紹介支援プログラム
JP2007235471A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Brother Ind Ltd コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、端末装置、及びそのプログラム
JP2007233652A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Brother Ind Ltd コンテンツ配信システム、コンテンツ配信システムの情報処理方法および端末装置
JP2008186284A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Fujitsu Ltd 紹介支援装置及びプログラム
JP2009037435A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Nec Corp サービス参加システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6651535B2 (ja) 2020-02-19
JPWO2017056786A1 (ja) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10354306B2 (en) Account recommendations
JP6345872B2 (ja) 商品推奨装置、商品推奨方法及びプログラム
US10891674B2 (en) Search apparatus, search system and search method
JP5511831B2 (ja) 移動通信デバイスのnfc検索
WO2014017392A1 (ja) 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム
WO2016003507A1 (en) Lead recommendations
JP6114706B2 (ja) 検索システム及び検索システムの制御方法
JP2008141400A (ja) 通信システム、通信端末及び通信方法
JP2007115220A (ja) 商品情報提供システム、ユーザメモ管理装置、端末装置、及び情報提供装置等
JP6120467B1 (ja) サーバ装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2008262362A (ja) 情報通信システム、施設側装置、ユーザ側装置、施設側装置用プログラム及びユーザ側装置用プログラム
KR20240074747A (ko) 메신저를 이용한 온라인 쇼핑 시스템 및 방법
JP2012516492A (ja) プロフィールデータを追加する方法、装置及びコンピュータプログラム
TWM505017U (zh) 適地性訊息提供系統
JP2016024479A (ja) 販売支援システム
JP2011039570A (ja) アバター生成装置、アバター生成方法およびアバター生成用プログラム
WO2018088638A1 (en) User-centric, context aware user interface
KR20110125866A (ko) 증강현실을 통한 정보제공 방법 및 장치
JP6651535B2 (ja) コネクション管理サーバ及びコネクション管理方法
CN112884528B (zh) 一种基于射频识别的互动处理方法以及相关装置
JP6414982B2 (ja) 商品画像表示制御装置及び商品画像表示制御方法及びプログラム
JP4196628B2 (ja) 客引き支援システム並びに情報提供サーバ
JP2019079269A (ja) 遠隔接客プログラム、遠隔接客方法及び遠隔接客装置
JP4257634B2 (ja) 客引き支援システム並びに情報提供サーバ
US20170109804A1 (en) Systems for electronic exchange of information about available items

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16850962

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017543014

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16850962

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1