WO2017043048A1 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017043048A1
WO2017043048A1 PCT/JP2016/003965 JP2016003965W WO2017043048A1 WO 2017043048 A1 WO2017043048 A1 WO 2017043048A1 JP 2016003965 W JP2016003965 W JP 2016003965W WO 2017043048 A1 WO2017043048 A1 WO 2017043048A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power generation
fuel cell
generation output
fuel gas
cell stack
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/003965
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
明子 谷山
佳央 田村
尾関 正高
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to EP16843916.4A priority Critical patent/EP3349284B1/en
Priority to JP2017538862A priority patent/JPWO2017043048A1/ja
Publication of WO2017043048A1 publication Critical patent/WO2017043048A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/0494Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04619Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a fuel cell system in which a plurality of fuel cell stacks that reuse fuel gas that has not been used for power generation are connected.
  • the fuel cell maintains the following ability to vary the power generation output, which is equivalent to the case where pumps are provided in all the fuel gas circulation paths of each of the plurality of fuel cell stacks in accordance with fluctuations in the electric power consumed by the electrical equipment.
  • the power consumption of the system can be reduced.
  • the flow rate regulator may be constituted by a pump with a variable flow rate.
  • the flow rate of the fuel gas to be circulated which changes according to the magnitude of the power generation output, can be finely and smoothly adjusted, so that the power generation output varies according to the power fluctuations consumed by the electrical equipment.
  • the sex can be further improved.
  • a combination of all the power generation outputs from at least one fuel cell stack with a constant power generation output to all units, and the sum of the power generation outputs of the fuel cell stack with a constant power generation output for each combination (total power generation output value) Is calculated.
  • the calculated power generation output total values are arranged in order from the smallest, and a value that maximizes the difference between the two adjacent power generation output total values is obtained. This value is the maximum value of the power generation output difference between at least one fuel cell stack with a constant power generation output.
  • the fuel gas supply device 1 is a device that supplies fuel gas to the power generation output variable fuel cell stack 10A and the power generation output constant fuel cell stacks 11B and 11C.
  • the fuel gas supply device 1 is composed of, for example, a fuel gas infrastructure having a predetermined supply pressure.
  • hydrogen gas is used as the fuel gas.
  • the ejectors 5B and 5C are arranged at a junction between the fuel gas supply paths 2B and 2C and the fuel gas circulation paths 3B and 3C.
  • the ejectors 5B and 5C include a nozzle part (not shown), a mixing part (not shown), and a diffuser part (not shown).
  • the controller 6 only needs to have a control function, and includes an arithmetic processing unit (not shown) and a storage unit (not shown) for storing a control program.
  • a CPU is used as the arithmetic processing unit.
  • a memory is used as the storage unit.
  • the power generation output of the fuel cell system 100 is temporarily changed to the target power generation.
  • the output increases by 400W.
  • the power generation output 400W increased by, for example, a heater is consumed inside the fuel cell system 100.
  • the fuel gas supply device 1 is not limited to the fuel gas infrastructure, and may be a device that includes a fuel gas cylinder, a booster, and a flow meter, and adjusts the flow rate of the fuel gas. Further, the fuel gas is not limited to hydrogen gas, and hydrocarbons such as city gas and alcohols such as methanol may be used.
  • the power generation output variable fuel cell stack 10A and the power generation output constant fuel cell stacks 11B and 11C are formed of solid oxide fuel cells, a reforming unit (not shown), and a power generation output variable fuel cell are provided.
  • the stack 10A and the constant power generation output fuel cell stacks 11B and 11C are configured to be built in one container.
  • the minimum power generation output of the power generation output variable fuel cell stack 10A is set to 1 W in the present embodiment, but is not limited to this, and the minimum power generation output of the power generation output variable fuel cell stack 10A is, for example, 200 W And may be set to constrain the lower limit. Specifically, when the power generation output of 10 A in the power generation output variable fuel cell stack is rated 700 W, the power generation output may be varied from 1 to 700 W, or the power generation output may be varied from 200 to 700 W.
  • the increase / decrease in the power generation output of the power generation output variable fuel cell stack 10A is set to be variable in increments of 1W.
  • the present invention is not limited to this, and the power generation output variable fuel cell stack 10A It may be set to a value that can sufficiently cope with an increase / decrease in the number, for example, may be set in increments of 10W.
  • the fuel cell system 100 of the present embodiment instead of the flow rate regulator 4A of the first embodiment, a flow rate is provided at the junction of the fuel gas supply path 2A and the fuel gas circulation path 3A.
  • a variable ejector 8A is disposed.
  • the fuel cell system 100 of the present embodiment is a first embodiment in that a constant power generation output fuel cell stack 11D, a fuel gas supply path 2D, a fuel gas circulation path 3D, and an ejector 5D are added. Different from the fuel cell system 100 of FIG.
  • the two are compared.
  • the larger power generation output is set to the maximum power generation output of the power generation output variable fuel cell stack 10A.
  • the power output of the fuel cell stack 11B with constant power output is 400 W
  • the power output of the fuel cell stack 11C with constant power output is 1000 W
  • the power output of the fuel cell stack 11D with constant power output is A case of 1200 W will be described.
  • the calculated power generation output total values are 400 W, 1000 W, 1200 W, 1400 W, 1600 W, 2200 W, and 2600 W.
  • the maximum value of the difference between two adjacent power generation outputs is 600 W (1000 W-400 W or 2200 W-1600 W).
  • the maximum power generation output of the power generation output variable fuel cell stack 10A is set to a larger value of 600W or more by comparing the minimum power generation output 400W with the maximum value 600W of the power generation output difference.
  • the maximum value of the power generation output of the power generation output variable fuel cell stack 10A is set to 800 W, for example.
  • the controller 6 is provided in the fuel gas switching valve provided in the fuel gas supply path 2D, and in the oxidizing gas supply path for supplying the oxidizing gas supplied by the oxidizing gas supplier to the fuel cell stack 11D with constant power generation output.
  • the oxidant gas switching valve is opened, and the flow of the current of the constant power generation output fuel cell stack 11D is started. Then, the controller 6 reduces the power generation output of the power generation output variable fuel cell stack 10A from 600 W to 400 W by 1 W per second.
  • the fuel cell system 100 in the present embodiment does not use drive power by providing the ejectors 5B to 5D in the fuel gas circulation paths 3B to 3D of the fuel cell stacks 11B to 11D with constant power generation output.
  • fuel gas that is not used for power generation can be supplied to the fuel gas supply paths 2B to 2D. Thereby, the power consumption of the fuel cell system 100 can be reduced.
  • the total value of the maximum power output of the fuel cell stack 10 with variable power output is the highest among at least one fuel cell stack 11 with constant power output.
  • the power generation output is set to be equal to or greater than the power generation output of the fuel cell stack 11 with a small power generation output, and there are a plurality of fuel cell stacks 11 with the constant power generation output, the power generation output difference between the fuel cell stacks 11 with the constant power generation output It is set to be equal to or greater than the maximum value of.
  • the maximum value of the power generation output difference between at least one power generation output constant fuel cell stack 11 is calculated as follows.
  • the power generation output of the power generation output variable fuel cell stack 10A is 800 W
  • the power generation output of the constant fuel cell stack 11D is operated at 1200W
  • the power generation output of the power generation output variable fuel cell stack 10A is operated at 200 W
  • the power generation output of the constant power generation output fuel cell stack 11B is 400 W
  • the power generation output of the constant power generation output fuel cell stack 11D is operated at 1200 W.

Abstract

燃料電池システムは、発電出力可変燃料電池スタック(10A)から排出される未利用の燃料ガスを発電出力可変燃料電池スタック(10A)燃料ガス供給経路(2A)に戻す燃料ガス循環経路(3A)に、燃料ガスの流量を調整する流量調整器(4A)を備える。発電出力一定燃料電池スタック(11B,11C)から排出される未利用の燃料ガスを発電出力一定燃料電池スタック(11B,11C)の燃料ガス供給経路(2B,2C)に戻す燃料ガス循環経路(3B,3C)と、発電出力一定燃料電池スタック(11B,11C)の燃料ガス供給経路(2B,2C)との合流部にエジェクタ(5B,5C)を備える。

Description

燃料電池システム
 本発明は、発電に利用されなかった燃料ガスを再利用する複数台の燃料電池スタックが接続された燃料電池システムに関する。
 従来、この種の燃料電池システムは、理論上発電に利用する燃料ガス流量より多い流量の燃料ガスが燃料電池スタックに供給されている。燃料電池スタックに供給される燃料ガス流量に対し、実際に発電に利用する燃料ガス流量の比率を燃料利用率といい、従来の燃料電池システムにおける燃料利用率は、例えば80%というように実用上、上限がある。
 発電に利用されなかった燃料ガスは、燃焼排気され、燃料電池システムの発電効率を悪化させる原因となる。このため、燃料電池システムにおいては、燃料電池スタックで利用されなかった燃料ガスをポンプにより循環させ、再利用している(例えば、特許文献1参照)。
 図3は、特許文献1に記載された従来の燃料電池システムを示す。図3に示すように、従来の燃料電池システムは、燃料ガス供給器501、燃料ガス供給経路502a、燃料ガス循環経路503a、制御器506、ポンプ507および燃料電池スタック510aから構成されている。
 従来の燃料電池システム500は、燃料ガス供給器501から燃料ガス供給経路502aを流通した燃料ガスが燃料電池スタック510aへ供給され、燃料電池スタック510aで利用されなかった燃料ガスは、燃料ガス循環経路503aに備えられたポンプ507により、燃料ガス供給経路502aに戻される。
 また、複数の燃料電池ユニットが並列に接続されて、従来の燃料電池システムより大きな発電出力を得るように構成されたシステムがある(例えば、特許文献2参照)。
 図4は、特許文献2に記載された従来の燃料電池システムを示す。図4に示すように、複数の燃料電池ユニットが並列に接続された従来の燃料電池システム600は、制御器606a~606d、電力制御器608a~608d、燃料電池スタック610a~610dおよび、燃料電池ユニット620a~620dから構成されている。
 燃料電池ユニット620a~620dは、制御器606a~606d、電力制御器608a~608d、および、燃料電池スタック610a~610dから構成されている。制御器606a~606dは、電気機器が消費する電力の変動に合わせ、燃料電池スタック610a~610dの発電出力を制御し、電力制御器608a~608dにより燃料電池スタック610a~610dで発電された直流電力を交流電力に変換させている。
 上記のような従来の燃料電池システムは、燃料電池スタック610a~610dで利用されなかった燃料ガスがポンプにより循環され、燃料電池ユニット620a~620dで再利用されるよう構成されている。このように構成された燃料電池ユニット620a~620dが複数台接続された場合、大きな発電出力が得られるとともに、低発電出力から高発電出力まで幅の広い発電出力を得ることができ、電気機器が消費する電力の変動に合わせ、発電出力を変動させることが可能となる。しかしながら、上記のような従来の燃料電池システムにおいては、燃料電池ユニット620a~620dそれぞれの燃料ガス循環経路にポンプが設けられているため、消費電力が大きくなるという課題を有している。
特開2010-1015号公報 特開2014-103092号公報
 本発明は、上記のような従来の課題に鑑みて成されたものであり、複数台の燃料電池スタックが接続された燃料電池システムにおいて、燃料電池システムにより駆動される電気機器が消費する電力の変動に合わせ、それぞれの燃料ガス循環経路全てにポンプが設けられることなく、複数台の燃料電池スタックそれぞれの燃料ガス循環経路全てにポンプが設けられる場合と同等の、発電出力を変動させる追従性(目標発電出力の変化に応じて発電出力を変動させる性能)を維持させながら、燃料電池システムの消費電力を削減する燃料電池システムを提供する。
 具体的には、本発明の実施の形態の一例による燃料電池システムは、複数台の燃料電池スタックと、複数台の燃料電池スタックそれぞれに燃料ガスを供給するための燃料ガス供給経路と、複数台の燃料電池スタックで利用されなかった燃料ガスを、燃料ガス供給経路に戻すための燃料ガス循環経路とを備える。複数台の燃料電池スタックは、燃料ガス供給経路を通じて供給される燃料ガスを用いて発電出力が可変に設定され運転される、少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタックと、燃料ガス供給経路を通じて供給される燃料ガスを用いて一定の発電出力で運転される、少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタックとを有する。また、本発明の実施の形態の一例による燃料電池システムにおいて、少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタックから排出される利用されなかった燃料ガスを、少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタックの燃料ガス供給経路に戻すための燃料ガス循環経路に、燃料ガスの流量を調整する流量調整器が設けられている。さらに、本発明の実施の形態の一例による燃料電池システムにおいて、少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタックから排出される未利用の燃料ガスを、少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタックの燃料ガス供給経路に戻すための燃料ガス循環経路と、少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタックの燃料ガス供給経路との合流部に、エジェクタが設けられている。
 このような構成により、大きな発電出力が得られるとともに、低発電出力から高発電出力まで幅広い発電出力を得ることができる。これにより、電気機器が消費する電力の変動に合わせ、複数台の燃料電池スタックそれぞれの燃料ガス循環経路全てにポンプを備える場合と同等の、発電出力を変動させる追従性を保持しながら、燃料電池システムの消費電力を削減することができる。
 また、本発明の実施の形態の一例による燃料電池システムは、流量調整器が流量可変のポンプで構成されていてもよい。このような構成により、発電出力の大きさに応じて変化する、循環させる燃料ガス流量を細かく滑らかに調整することができるため、電気機器が消費する電力の変動に合わせ、発電出力を変動させる追従性をより向上させることができる。
 また、本発明の実施の形態の一例による燃料電池システムは、流量調整器が流量可変式のエジェクタで構成されていてもよい。このような構成により、電気駆動によりエジェクタノズル部の開口面積を可変にすることができ、ノズル部の内部にある可動ニードルを一度可動させた後は、開口面積を変えない限り、駆動電力を必要としない。このため、このような構成の方が、流量可変のポンプに比べ、さらに消費電力を削減することができるとともに、燃料電池システムの駆動時の振動を低減できるため、燃料電池システムを低騒音化することができる。
 また、本発明の実施の形態の一例による燃料電池システムは、少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタックの最大発電出力の合計値は、少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタックの中で、最も発電出力が小さい発電出力一定燃料電池スタックの発電出力以上であり、かつ、少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタックが複数台ある場合において、発電出力一定燃料電池スタック間の発電出力差の最大値以上となるよう構成されていてもよい。この場合、少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタック間の発電出力差の最大値は、次のようにして算出される。すなわち、少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタックの1台から全台数までの全ての発電出力の組み合わせを行い、各組み合せについての発電出力一定燃料電池スタックの発電出力の和(発電出力合計値)を算出する。算出された発電出力合計値を小さい方から順番に並べ、隣り合う二つの発電出力合計値の差が最大である値を求める。この値が、少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタック間の発電出力差の最大値となる。
 このような構成により、大きな発電出力が得られるとともに、低発電出力から高発電出力まで幅広い発電出力を得ることができるため、電気機器が消費する電力の変動に合わせ、より確実に発電出力を変動させることができる。
図1は、本発明の実施の形態1における燃料電池システムの構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施の形態2における燃料電池システムの構成を示すブロック図である。 図3は、特許文献1の従来の燃料電池システムの構成を示すブロック図である。 図4は、特許文献2の従来の燃料電池システムの構成を示すブロック図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1における燃料電池システムの構成を示すブロック図である。
 図1に示すように、本実施の形態の燃料電池システム100は、複数台の燃料電池スタックと、燃料ガス供給経路2A~2Cと、燃料ガス循環経路3A~3Cとを備える。複数台の燃料電池スタックそれぞれは、少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタック10Aと、少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cとを有する。複数台の燃料電池スタックに供給される燃料ガスは、燃料ガス供給器1から供給される。本実施の形態の燃料電池システム100は、さらに、流量調整器4Aと、エジェクタ5B,5Cと、制御器6とを備える。
 燃料ガス供給器1は、発電出力可変燃料電池スタック10Aと、発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cとに燃料ガスを供給する機器である。燃料ガス供給器1は、例えば、所定の供給圧を有する燃料ガスインフラで構成される。燃料ガスには、例えば、水素ガスが用いられる。
 燃料ガス供給経路2Aは、燃料ガス供給器1から発電出力可変燃料電池スタック10Aに燃料ガスを供給するための経路である。燃料ガス供給経路2B,2Cは、燃料ガス供給器1から発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cそれぞれに燃料ガスを供給するための経路である。燃料ガス供給経路2A~2Cには、その流路の開閉を行うために燃料ガス切換弁(図示せず)がそれぞれ設けられている。
 燃料ガス循環経路3Aは、発電出力可変燃料電池スタック10Aから排出される未利用の燃料ガスを燃料ガス供給経路2Aに戻すための経路である。燃料ガス循環経路3B,3Cは、発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cから排出される未利用の燃料ガスを燃料ガス供給経路2B,2Cそれぞれに戻すための経路である。なお、未利用の燃料ガスとは、燃料電池スタックにおいて発電に利用されなかった燃料ガスをいい、以下、循環燃料ガスと呼ぶこともある。
 燃料ガス循環経路3Aの上流端は、発電出力可変燃料電池スタック10Aの水素側の出口部に接続され、燃料ガス循環経路3Aの下流端は、燃料ガス供給経路2Aに接続される。燃料ガス循環経路3B,3Cの上流端は、発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cの水素側の出口部にそれぞれ接続され、燃料ガス循環経路3B,3Cの下流端は、燃料ガス供給経路2B,2Cにそれぞれ接続される。
 流量調整器4Aは、燃料ガス循環経路3Aに設置され、燃料ガス循環経路3Aを流通する循環燃料ガス流量を調整する流量可変のポンプであり、本実施の形態では、定容積型ポンプが用いられている。
 エジェクタ5B,5Cは、燃料ガス供給経路2B,2Cと、燃料ガス循環経路3B,3Cとの合流部に配置される。エジェクタ5B,5Cは、ノズル部(図示せず)と混合部(図示せず)とディフューザ部(図示せず)とにより構成される。
 ノズル部は、燃料ガス供給器1により圧送された燃料ガスが流れる燃料ガス供給経路2B,2Cの断面積を狭めることで、ガスの流速を高め、燃料ガスの圧力をベンチュリ効果により低下させる。混合部は、ノズル部で発生する圧力低下により、燃料ガス循環経路3B,3Cをそれぞれ経由した循環燃料ガスを吸引し、燃料ガスに混合させる。
 ディフューザ部は、流路断面積が連続的に拡径するテーパ状の部分を有する。ディフューザ部は、ノズル部で発生した圧力低下を回復させ、燃料ガスおよび循環燃料ガスの混合ガスを発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cそれぞれへ供給する。
 このように、エジェクタ5B,5Cは、エジェクタ5B,5Cに流入する燃料ガス流量が一定のときに、吸い込む循環燃料ガス流量が一定になるよう構成されている。
 制御器6は、制御機能を有するものであればよく、演算処理部(図示せず)と、制御プログラムを記憶する記憶部(図示せず)とを備える。演算処理部としては、例えば、CPUが用いられる。記憶部としては、例えば、メモリが用いられる。
 発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cは、燃料ガス供給器1により供給される燃料ガスと、酸化ガス供給器(図示せず)により供給される酸化ガスを用いて発電する。
 燃料電池スタックとしては、例えば、固体高分子型燃料電池が用いられる。発電出力可変燃料電池スタック10Aは、制御器6により発電出力を可変に運転され、発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cは、制御器6により一定の発電出力で運転される。
 ここで、複数の同一要素に対して付された参照符号について説明しておく。例えば、「発電出力一定燃料電池スタック11B,11C」の場合、添え字の「B」および「C」は、同一要素を互いに区別するために付されたものであり、2個の発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cを備えていることを意味している。
 さらに、発電出力一定燃料電池スタックの数が増えるときには、発電出力一定燃料電池スタック11D,11E,11F・・・11N・・・とする。以下の説明では、任意の発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cを示す場合には、添え字を省略して参照符号「11」のみを付し、「発電出力一定燃料電池スタック11」と表記する。この場合、発電出力一定燃料電池スタック11は、1台もしくは複数台を示す。
 同様に、燃料ガス供給経路2A~2Cは、3個の燃料ガス供給経路を備えることを意味し、燃料ガス循環経路3A~3Cは、3個の燃料ガス循環経路を備えることを意味する。また、同様に、エジェクタ5B,5Cは、2個のエジェクタを備えることを示す。さらに、例えば、エジェクタ5Bは、燃料ガス供給経路2Bと燃料ガス循環経路3Bとの合流部に設けられたエジェクタを意味し、エジェクタ5Cは、燃料ガス供給経路2Cと燃料ガス循環経路3Cとの合流部に設けられたエジェクタを意味する。
 以上のように構成された本実施の形態の燃料電池システム100について、以下その動作および作用を説明する。
 まず、燃料電池システム100が発電を行うとき、次のような動作を行う。なお、本実施の形態においては、発電出力可変燃料電池スタック10Aの最小発電出力は1Wとし、燃料電池システム100の発電出力は、1W刻みで可変できるものとする。
 例えば、燃料電池システム100の発電出力を、1W~2000Wとする場合、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を1W~600W、発電出力一定燃料電池スタック11Bの発電出力を400W、発電出力一定燃料電池スタック11Cの発電出力を1000Wとする。
 制御器6は、燃料電池システム100内のインバータ(図示せず)から供給される交流電力を、消費する電気機器(図示せず)が消費する電力の変動に合わせて、燃料電池システム100が発電する目標発電出力を決定する。また、制御器6は、発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cの中から、目標発電出力を得るための最適な組み合わせを選択し、運転させる。
 また、制御器6は、発電を開始する際には、燃料ガス供給経路2A~2Cそれぞれに設けられた燃料ガス切換弁(図示せず)、および、酸化ガスを発電出力可変燃料電池スタック10Aと発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cとに供給する酸化ガス供給経路(図示せず)それぞれに設けられた酸化ガス切換弁(図示せず)のうちで、発電する燃料電池スタックに関連する弁を開放させ、インバータ(図示せず)により電流を引くことを開始させる。
 制御器6は、発電を停止する際には、インバータ(図示せず)により電流を引くことを停止させ、燃料ガス供給経路2A~2Cにそれぞれ設けられた燃料ガス切換弁(図示せず)、および、酸化ガスを発電出力可変燃料電池スタック10Aと発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cとに供給する酸化ガス供給経路(図示せず)それぞれに設けられた酸化ガス切換弁(図示せず)のうちで、発電を停止する燃料電池スタックに関連する弁を閉止させる。
 目標発電出力が1600Wの場合、制御器6は、発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cの発電出力の合計が1600Wとなるように、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を200W、発電出力一定燃料電池スタック11Bの発電出力を400W、および、発電出力一定燃料電池スタック11Cの発電出力を1000Wで運転させる。
 一般的に、発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cに供給される燃料ガス流量に対する、実際に発電に利用される燃料ガス流量の比率を、燃料利用率という。燃料利用率は、セルの構成材料およびその他の要因によっても異なるが、例えば80%というように実用上、上限がある。
 したがって、燃料電池システム100では、理論上発電に利用する燃料ガス流量より多い燃料ガスが、発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cに供給されている。
 例えば、制御器6は、発電出力可変燃料電池スタック10Aを200Wで発電させるときに、燃料ガス2.5NLMを発電出力可変燃料電池スタック10Aに供給させる。ここで、燃料利用率を80%とすると、2NLMの燃料ガスが発電に利用される。発電に利用されず排出される循環燃料ガス流量は、0.5NLMとなり、制御器6は、流量調整器4Aにより、循環燃料ガス0.5NLMを燃料ガス供給経路2Aに戻す。
 また、燃料利用率を一定とした場合、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力の大きさに比例して、循環燃料ガス流量も比例する。この場合、制御器6は、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力が600Wのときには、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力が200Wのときの循環燃料ガス流量より多い流量になるように、流量調整器4Aにより、循環燃料ガス流量の流量を調整する。
 同様に、発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cにも、理論上、発電に利用する燃料ガス流量より多い燃料ガスが供給され、発電に利用されない燃料ガスが発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cから排出される。
 ここで、発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cで利用されず排出される燃料ガスは、発電出力可変燃料電池スタック10Aの場合と異なり、燃料ガス供給経路2B,2Cと燃料ガス循環経路3B,3Cとの合流部それぞれに設置されたエジェクタ5B,5Cにより、吸引される。
 エジェクタ5B,5Cは、それぞれ内部に、燃料ガスを噴射するノズル部(図示せず)を有する。ノズル部は、燃料ガス供給経路2B,2Cの流通経路の流路断面積が、エジェクタ5B,5C内部方向にいくにしたがって徐々に狭くなるよう構成されている。また、エジェクタ5B,5Cは、それぞれ、燃料ガス循環経路3B,3Cと合流する混合部(図示せず)を有する。さらに、エジェクタ5B,5Cは、燃料ガスおよび循環燃料ガスの混合ガスが流れる流通経路の流路断面積が、エジェクタ5B,5Cの内部から外部方向にいくにしたがって徐々に大きくなるよう構成されたディフューザ部(図示せず)を有する。
 このような構成により、エジェクタ5B,5Cは、燃料ガスおよび循環燃料ガスの混合部にて、燃料ガスの流速が最も速くなり、燃料ガスの圧力はもっとも低くなる。このときの燃料ガスの圧力が、燃料ガス循環経路3B,3Cの上流側の圧力よりも低くなるように、流路断面積が設計されることにより、循環燃料ガスが燃料ガス供給経路2B,2Cに引き込まれることが可能となる。
 エジェクタ5は、ノズル部の流路断面積が一定の場合は、エジェクタ5に流通する燃料ガス流量が多いほど、エジェクタ5内部のノズル部での燃料ガスの流速が早くなるのに伴い、ノズル部での圧力低下が大きくなり、循環燃料ガスを吸引する能力が高くなる特性を有する。
 つまり、発電出力が小さいときには、エジェクタ5に流入するガス流量が少ないため、必要な循環燃料ガスを吸い込むだけの能力は得られない。このため、発電出力がそれぞれ異なる発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cのエジェクタ5B,5Cのノズル部に流入する燃料ガスの流量に応じて、必要な循環燃料ガスを吸い込むだけの能力は得られるよう、ノズル部の流路断面積がそれぞれ最適に設計される。
 発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cで利用されず排出される燃料ガスは、必要な循環燃料ガスを吸い込むだけの能力は得られるよう最適に設計されたエジェクタ5B,5Cにより、駆動電力を必要とせず、燃料ガス供給経路2B,2Cに供給される。
 目標発電出力が、1600Wから1300Wに変わる場合、制御器6は、発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cの合計発電出力が1300Wとなるように、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を200Wから300Wに増加させた後、発電出力一定燃料電池スタック11Bの発電を停止させ、発電出力一定燃料電池スタック11Cの発電出力が1000Wで維持されるように運転させる。
 本実施の形態においては、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力が200Wから300Wに増加されるときの制御周期は、1秒とする。
 制御器6は、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を200Wから、1秒あたり1Wずつ増加させ、300Wまで発電させる。さらに、制御器6は、インバータにより、発電出力一定燃料電池スタック11Bの電流を流すことを停止させ、燃料ガス供給経路2Bに設けられた燃料ガス切換弁、および、酸化ガス供給器により供給される酸化ガスを発電出力一定燃料電池スタック11Bに供給する酸化ガス供給経路に設けられた酸化ガス切換弁を閉止させる。
 ここで、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を200Wから300Wに増加させた後、発電出力一定燃料電池スタック11Bの発電を停止させると、一時的に燃料電池システム100の発電出力が目標発電出力に対し、400W分上がる。このような場合は、燃料電池システム100の内部で、例えば、ヒータなどにより増加した発電出力400Wを消費させる。
 以上述べたような構成により、本実施の形態における燃料電池システム100は、発電出力可変燃料電池スタック10Aと、発電出力一定燃料電池スタック11Bと、発電出力一定燃料電池スタック11Cとの発電出力の組み合わせにより、大きな発電出力が得られるとともに、低発電電力から高発電電力まで幅広い発電出力を得ることができる。これにより、電気機器が消費する電力の変動に合わせ、複数台の燃料電池スタック(発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B,11C)それぞれの燃料ガス循環経路全てにポンプを備える場合と同等の、発電出力を変動させる追従性(目標発電出力の変化に応じて発電出力を変動させる性能)を保持することができる。
 さらに、発電出力一定燃料電池スタック11Bの燃料ガス循環経路3Bにエジェクタ5Bが設けられ、発電出力一定燃料電池スタック11Cの燃料ガス循環経路3Cにエジェクタ5Cが設けられていることにより、駆動電力を使わずに、発電に利用されなかった燃料ガスを燃料ガス供給経路2B,2Cに供給することができるため、燃料電池システム100の消費電力を削減することができる。
 さらに、流量調整器4Aが流量可変のポンプで構成されていることにより、発電出力の大きさに応じて変化する循環燃料ガス流量を細かく滑らかに調整することができる。これにより、電気機器が消費する電力の変動に合わせ、発電出力を変動させる追従性をより向上させることができる。
 なお、燃料ガス供給器1は、燃料ガスインフラに限らず、燃料ガスボンベ、昇圧器および流量計により構成され、燃料ガスの流量を調整する機器などでもよい。また、燃料ガスは、水素ガスに限られず、都市ガス等の炭化水素、および、メタノール等のアルコールなどが用いられてもよい。
 さらに、流量調整器4Aである流量可変のポンプは、燃料ガスを所定の流量を送れるものであればよく、例えば、流量可変の昇圧器でもよい。
 また、制御器6は、集中制御を行う単独の制御器で構成されていてもよく、互いに協働して分散制御を行う複数の制御器で構成されていてもよい。
 なお、発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cは、固体高分子型燃料電池に限られず、いずれの種類の燃料電池であってもよく、例えば、固体酸化物形燃料電池、および、燐酸形燃料電池等が用いられてもよい。
 なお、発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cが、固体酸化物形燃料電池で構成されている場合は、改質部(図示せず)と、発電出力可変燃料電池スタック10Aと、発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cとが、1つの容器内に内蔵されるよう構成される。
 この場合、発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cから排出される未利用の燃料ガスは、燃料ガス循環経路3A~3Cを流通して改質器(図示せず)の上流に戻される。
 発電出力一定および一定の発電出力とは、電流が一定の場合を含み、また、運転状況および燃料電池スタックの劣化によって発電出力が変化する場合を含む。
 エジェクタ5B,5Cは、必ずしも燃料ガスの流速が最大となる位置で循環燃料ガスを流入させるよう構成されていなくてもよい。
 なお、発電出力可変燃料電池スタック10Aの最小発電出力は、本実施の形態では1Wに設定されているが、これに限られず、発電出力可変燃料電池スタック10Aの最小発電出力は、例えば、200Wなどと下限を制約するよう設定されていてもよい。具体的には、発電出力可変燃料電池スタックにおいて10Aの発電出力が定格700Wである場合、1~700Wで発電出力を可変してもよいし、200~700Wで発電出力を可変としてもよい。
 さらに、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力の増減は、本実施の形態では、1W刻みで可変できるよう設定されているが、これに限られず、発電出力可変燃料電池スタック10Aが、発電出力の増減に十分対応できる値に設定されればよく、例えば10W刻みで設定されていてもよい。
 なお、制御器6は、発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B,11Cの発電出力の合計が1600Wとなるように、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を600W、および、発電出力一定燃料電池スタック11Cの発電出力を1000Wで運転させることも可能である。しかしながら、制御器6は、可能な限り発電出力一定燃料電池スタック11Bおよび発電出力一定燃料電池スタック11Cを用いて発電を行うように制御する方が、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を小さくすることができ、その結果、流量調整器4Aの消費電力を下げることができるため、望ましい。
 さらに、目標発電出力が1600Wから、1300Wに変わる場合、制御器6は、発電出力一定燃料電池スタック11Bの発電を停止させた後、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を200Wから300Wに増加させてもよい。ただし、このとき、燃料電池システム100の発電出力が一時的に下がるため、燃料電池システム100は、不足の発電出力を商業用電源から電力供給するよう構成されていてもよい。
 また、制御周期は、1秒に限られず、目標発電出力の変動の早さに応じて、設定されればよい。
 (実施の形態2)
 図2は、本発明の実施の形態2における燃料電池システムの構成を示すブロック図である。なお、実施の形態1と同様の構成要素については同一符号を付与し、その説明はここでは省略する。
 図2に示すように、本実施の形態の燃料電池システム100においては、実施の形態1の流量調整器4Aの代わりに、燃料ガス供給経路2Aと燃料ガス循環経路3Aとの合流部に、流量可変式エジェクタ8Aが配置されている。また、本実施の形態の燃料電池システム100は、発電出力一定燃料電池スタック11Dと、燃料ガス供給経路2Dと、燃料ガス循環経路3Dと、エジェクタ5Dとが追加されている点で実施の形態1の燃料電池システム100と異なっている。
 本実施の形態における燃料電池システム100を構成する各機器の動作については、実施の形態1と同様の機器の重複する説明については省略する。
 本実施の形態では、制御器6については、以下の動作を行う点で実施の形態1と異なる。すなわち、制御器6が、発電出力可変燃料電池スタック10で発電に利用されず排出される燃料ガス(以下、未利用の燃料ガスまたは循環燃料ガスという。)を、流量可変式エジェクタ8Aによって吸い込ませる点が実施の形態1と異なる。さらに、少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタック10の最大発電出力の合計値が、少なくとも、発電出力一定燃料電池スタック11の中で、最も発電出力が小さい発電出力一定燃料電池スタック11の発電出力以上に設定され、かつ、発電出力一定燃料電池スタック11が複数台ある場合においては、複数台の発電出力一定燃料電池スタック11の最大発電出力と複数台の発電出力一定燃料電池スタック11の最小発電出力との発電出力の差以上となるように設定される点が、実施の形態1と異なる。
 本実施の形態の燃料電池システム100においては、少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタック10の最小発電出力は1Wに設定され、発電出力の増減は、1W刻みで可変できるよう設定されている。
 流量調整器4Aは、流量可変式エジェクタ8Aで構成されている。本実施の形態の燃料電池システム100においては、エジェクタ5は、ノズル部(図示せず)の流路断面積が一定であり、エジェクタ5に流入する燃料ガス流量が一定のときに、吸い込む循環燃料ガス流量が一定になるよう構成されている。
 これに対し、流量可変式エジェクタ8Aは、ノズル部(図示せず)の流路断面積が任意に可変制御できるよう構成されている。流量可変式エジェクタ8Aに流入する燃料ガス流量が一定のときに、ノズル部の流路断面積が狭められると、吸い込む循環燃料ガス流量を増やすことができ、ノズル部の流路断面積が広げられると、吸い込む循環燃料ガス流量を減らすことができる。
 また、流量可変式エジェクタ8Aは、ノズル部の流路断面積を可変にするため、ノズル部の内部には、テーパ状の端部を有する可動ニードルが同軸的に配置されている。さらに、流量可変式エジェクタ8Aは、可動ニードルを軸方向に移動させることで、テーパ状の端部の、ノズル部からの突き出し量を調整できる。このような構成により、流量可変式エジェクタ8Aは、流路断面積が任意に可変制御されることができる。
 可動ニードルは、本実施の形態では、電気的に駆動されるよう構成されている。可動ニードルが一度可動された後は、開口面積が変更されない限り、駆動電力を必要としない。このため、所定の発電出力を維持する場合においては、可動ニードルを有する流量可変式エジェクタ8Aの方が、流量可変のポンプにより循環燃料ガスを供給する場合に比べ、少ない消費電力で、循環燃料ガスを供給することができる。
 さらに、流量可変式エジェクタ8Aは、流量可変のポンプに比べ、電気駆動によりノズル部の開口面積が可変に構成されていることにより、駆動時の振動をより低減することができるため、燃料電池システム100の低騒音化を実現することができる。
 以上のように構成された本実施の形態の燃料電池システム100について、以下その動作および作用を、図2を参照しながら説明する。
 燃料電池システム100が発電を行うとき、次のような動作が行われる。
 まず、発電出力可変燃料電池スタック10Aの最大発電出力は、少なくとも、発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dの中で、最も発電出力が小さい発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dの発電出力以上に設定される。また、発電出力可変燃料電池スタック10Aの最大発電出力は、発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dが複数台ある場合において、複数台の発電出力一定燃料電池スタック11B~11D間の発電出力差の最大値以上となるように設定される。発電出力一定燃料電池スタック11の最も発電出力が小さい発電出力と、複数台の発電出力一定燃料電池スタック11の発電出力差の最大値(発電出力)とが存在する場合は、両者を比較して、大きい方の発電出力が、発電出力可変燃料電池スタック10Aの最大発電出力に設定される。
 ここで、発電出力一定燃料電池スタック11が複数台(例えば、発電出力一定燃料電池スタック11B~11D)ある場合において、発電出力一定燃料電池スタック11B~11D間の発電出力差の最大値を算出する方法について、以下述べる。
 まず、発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dの1台から全台数までの全ての発電出力の組み合わせを行い、各組み合せについて、発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dの発電出力の和(以下、発電出力合計値という。)を算出する。
 算出された発電出力合計値を小さい方から順番に並べ、隣り合う二つの発電出力合計値の差を算出し、その差の最大値を発電出力一定燃料電池スタック11B~11D間の発電出力差の最大値とする。
 例えば、発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dにおいて、発電出力一定燃料電池スタック11Bの発電出力が400W、発電出力一定燃料電池スタック11Cの発電出力が1000W、発電出力一定燃料電池スタック11Dの発電出力が1200Wである場合について説明する。算出された発電出力合計値は、400W、1000W、1200W、1400W、1600W、2200W、および、2600Wである。ここで、隣り合う二つの発電出力の差のうち、最大値となるのは、600W(1000W-400W、もしくは、2200W-1600W)となる。
 つまり、発電出力可変燃料電池スタック10Aの最大発電出力は、最小発電出力400Wと、発電出力差の最大値600Wとを比較し、大きい方の600W以上が設定される。
 ここで、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力の最大値は、例えば、800Wと設定される。
 また、発電出力可変燃料電池スタック10Aの最小発電出力は1Wとし、発電出力が1W~800Wと設定される。つまり、燃料電池システム100の発電出力は、1W~3400W(発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力800W、および、発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dの発電出力400W、1000Wおよび1200Wの合計)となる。
 制御器6は、燃料電池システム100内のインバータ(図示せず)から供給される交流電力を利用する電気機器(図示せず)が消費する電力の変動に合わせ、燃料電池システム100が発電する目標発電出力を決定する。制御器6は、さらに、発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dの中から、最適な組み合わせ(交流電力を利用する電気機器が消費する電力にできるだけ近い発電出力が得られるような組み合わせ)を選択し、選択された発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dで運転が行われるよう制御する。
 燃料電池システム100において発電を開始する際には、制御器6は、燃料ガス供給経路2A~2Dそれぞれに設けられた燃料ガス切換弁(図示せず)、および、酸化ガス供給器(図示せず)により供給される酸化ガスを発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dに供給する酸化ガス供給経路(図示せず)それぞれに設けられた酸化ガス切換弁(図示せず)を開放させ、インバータにより電流を流すことを開始させる。
 燃料電池システム100において発電を停止する際には、制御器6は、インバータにより電流を流すことを停止させ、燃料ガス供給経路2A~2Dそれぞれに設けられた燃料ガス切換弁、および、酸化ガス供給器により供給される酸化ガスを発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dに供給する酸化ガス供給経路それぞれに設けられた酸化ガス切換弁を閉止させる。
 目標発電出力が2000Wの場合、制御器6は、発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dの合計発電出力が2000Wとなるように、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を600W、発電出力一定燃料電池スタック11Bの発電出力を400W、発電出力一定燃料電池スタック11Cの発電出力を1000Wで運転させる。このとき、発電出力一定燃料電池スタック11Dによる発電は行われない。
 さらに、目標発電出力が2000Wから3000Wに変わる場合、制御器6は、発電出力可変燃料電池スタック10および発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dの合計発電出力が3000Wとなるように、停止している発電出力一定燃料電池スタック11Dの発電を開始させる。そして、制御器6は、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を600Wから400Wに低下させ、発電出力一定燃料電池スタック11Bの発電出力は400Wで維持され、発電出力一定燃料電池スタック11Cの発電出力は1000Wで維持されるように運転させる。
 制御器6は、燃料ガス供給経路2Dに設けられた燃料ガス切換弁、および、酸化ガス供給器により供給される酸化ガスを発電出力一定燃料電池スタック11Dに供給する酸化ガス供給経路に設けられた酸化ガス切換弁を開放させ、発電出力一定燃料電池スタック11Dの電流を流すことを開始させる。そして、制御器6は、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を600Wから400Wに1秒あたり1Wずつ低下させる。
 ここで、停止している発電出力一定燃料電池スタック11Dの発電を開始させた後、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を600Wから400Wに低下させると、一時的に発電出力が目標発電出力に対し、200W分上がる。このため、この場合は、燃料電池システム100の内部で、例えば、ヒータなどにより増加した発電出力200Wを消費させる。
 以上述べたように、本実施の形態における燃料電池システム100は、大きな発電出力が得られるとともに、低発電出力から高発電出力まで幅広い発電出力を得ることができるよう、制御器6により、発電出力可変燃料電池スタック10A、発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dの発電出力の最適な組み合わせが選択されるよう構成されている。このような構成により、目標発電出力に対する発電出力の追従性(目標発電出力の変化に応じて発電出力を変化させる性能)をより確実に維持することができる。
 さらに、本実施の形態における燃料電池システム100は、発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dの燃料ガス循環経路3B~3Dに、エジェクタ5B~5Dがそれぞれ設けられていることにより、駆動電力を使わずに、発電に未利用の燃料ガスを燃料ガス供給経路2B~2Dに供給することができる。これにより、燃料電池システム100の消費電力を削減することができる。
 さらに、本実施の形態における燃料電池システム100は、流量調整器4Aに代えて、流量可変式エジェクタ8Aを備える。このような構成により、流量可変のポンプに比べ、電気駆動によりエジェクタ5のノズル部の開口面積が可変に構成されている方が、ノズル部の内部にある可動ニードルを一度可動させた後は、開口面積を変えない限り、駆動電力を必要としないため、さらに消費電力を削減することができる。また、このような構成により、駆動時の振動を低減することができるため、燃料電池システム100を低騒音化することができる。
 なお、少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタック10の最小発電出力を1Wとしているが、これに限られず、少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタック10の最小発電出力は、例えば、200Wと下限が設定されていてもよい。
 さらに、本実施の形態における燃料電池システム100には、少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタック10の発電出力の増減が、1W刻みで可変できるよう構成されているが、これに限られず、少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタック10が、発電出力の増減に十分対応できる値に設定されればよく、例えば10W刻みで設定されていてもよい。
 また、発電出力一定燃料電池スタック11が複数台ある場合は、発電出力可変燃料電池スタック10の最大発電出力の合計値は、少なくとも、少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタック11の中で、最も発電出力が小さい発電出力一定燃料電池スタック11の発電出力以上となるように設定され、かつ、発電出力一定燃料電池スタック11が複数台ある場合において、発電出力一定燃料電池スタック11間の発電出力差の最大値以上となるように設定される。少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタック11間の発電出力差の最大値は、次のようにして算出される。すなわち、少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタック11の1台から全台数までの全ての発電出力の組み合わせを行い、各組み合せについての発電出力一定燃料電池スタック11の発電出力の和(発電出力合計値)を算出する。算出された発電出力合計値を小さい方から順番に並べ、隣り合う二つの発電出力合計値の差が最大である値を求める。この値が、少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタック間の発電出力差の最大値となる。
 なお、エジェクタ5は、ノズル部の流路断面積において、エジェクタ5に流入する燃料ガス流量が一定のときに、吸い込む循環燃料ガス流量が変動する場合は、吸い込む循環燃料ガス流量に合わせて、ノズル部の流路断面積が設定される。
 発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dの発電出力の合計を2000Wとするには、上記の組み合わせの他に、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を800W、および、発電出力一定燃料電池スタック11Dの発電出力を1200Wで運転する組み合わせがある。さらに、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を200W、発電出力一定燃料電池スタック11Bの発電出力を400W、および、発電出力一定燃料電池スタック11Dの発電出力を1200Wで運転させる組み合わせがある。
 目標発電出力の変化に応じた発電出力の追従(増減の調整)が早く行われるようにしたい場合には、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力が、設定可能な発電出力の幅の間に設定されるようにすることが、流量可変式エジェクタ8Aにより、目標発電出力の変化に応じて循環燃料ガス流量を変化させることができるため、望ましい。このような構成の方が、発電出力可変燃料電池スタック10Aおよび発電出力一定燃料電池スタック11B~11Dの発電および停止を切り替えるより、制御が簡易となり望ましいが、このような構成に限られない。
 なお、目標発電出力が2000Wから3000Wに変わる場合、制御器6は、発電出力可変燃料電池スタック10Aの発電出力を600Wから400Wに低下させた後、停止している発電出力一定燃料電池スタック11Dの発電を開始させてもよい。ただし、このとき、燃料電池システム100の発電出力が一時的に下がるため、不足の発電出力を商業用電源から電力供給させてもよい。
 本発明の燃料電池システムによれば、電気機器が消費する電力の変動に合わせ、低発電出力から高発電出力まで発電出力を変動させる追従性と、燃料電池システムの消費電力削減による燃料電池システムの発電効率向上を両立する燃料電池システムを提供することができる。よって、燃料電池が用いられたシステム等に幅広く利用することができる。
 1  燃料ガス供給器
 2,2A,2B,2C,2D  燃料ガス供給経路
 3A,3B,3C,3D  燃料ガス循環経路
 4A  流量調整器
 5,5B,5C,5D  エジェクタ
 6  制御器
 7  ポンプ
 8A  流量可変式エジェクタ
 10,10A  発電出力可変燃料電池スタック
 11,11B,11C,11D  発電出力一定燃料電池スタック
 100  燃料電池システム

Claims (4)

  1. 複数台の燃料電池スタックと、
    前記複数台の燃料電池スタックそれぞれに燃料ガスを供給するための燃料ガス供給経路と、
    前記複数台の燃料電池スタックで利用されなかった前記燃料ガスを、前記燃料ガス供給経路に戻すための燃料ガス循環経路とを備え、
    前記複数台の燃料電池スタックそれぞれは、前記燃料ガス供給経路を通じて供給される前記燃料ガスを用いて発電出力が可変に設定されて運転される、少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタックと、前記燃料ガス供給経路を通じて供給される前記燃料ガスを用いて一定の発電出力で運転される、少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタックとを有し、
    前記少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタックから排出される利用されなかった前記燃料ガスを、前記少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタックの前記燃料ガス供給経路に戻すための前記燃料ガス循環経路に、前記燃料ガスの流量を調整する流量調整器が設けられ、
    前記少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタックから排出される利用されなかった前記燃料ガスを、前記少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタックの前記燃料ガス供給経路に戻すための前記燃料ガス循環経路と、前記少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタックの前記燃料ガス供給経路との合流部に、エジェクタが設けられた
    燃料電池システム。
  2. 前記流量調整器は、流量可変のポンプで構成されている、
    請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記流量調整器は、流量可変式のエジェクタで構成されている、
    請求項1に記載の燃料電池システム。
  4. 前記少なくとも1台の発電出力可変燃料電池スタックの最大発電出力の合計値は、少なくとも、前記少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタックの中で、最も発電出力が小さい前記発電出力一定燃料電池スタックの発電出力以上に設定され、かつ、前記少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタックが複数台ある場合は、前記少なくとも1台の発電出力一定燃料電池スタック間の発電出力差の最大値以上に設定される、
    請求項1から3のいずれか1つに記載の燃料電池システム。
PCT/JP2016/003965 2015-09-09 2016-08-31 燃料電池システム WO2017043048A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16843916.4A EP3349284B1 (en) 2015-09-09 2016-08-31 Fuel cell system
JP2017538862A JPWO2017043048A1 (ja) 2015-09-09 2016-08-31 燃料電池システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-177282 2015-09-09
JP2015177282 2015-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017043048A1 true WO2017043048A1 (ja) 2017-03-16

Family

ID=58240743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/003965 WO2017043048A1 (ja) 2015-09-09 2016-08-31 燃料電池システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3349284B1 (ja)
JP (1) JPWO2017043048A1 (ja)
WO (1) WO2017043048A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022208444A1 (de) 2022-08-15 2024-02-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199997A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体酸化物形燃料電池を用いた水素利用システム
JP2005108509A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池発電システム
JP2006049138A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2013008455A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Toto Ltd 固体酸化物形燃料電池装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10332336A1 (de) * 2003-07-16 2005-02-17 Siemens Ag Brennstoffzellenanlage und Verfahren zum Betreiben einer Brennstoffzellenanlage
US7732073B2 (en) * 2004-05-04 2010-06-08 Utc Power Corporation Fuel cell minimum fuel recycle with maximum fuel utilization
GB0506866D0 (en) * 2005-04-05 2005-05-11 Rolls Royce Plc A fuel cell arrangement
JP5329306B2 (ja) * 2009-06-03 2013-10-30 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
DE102009031774B4 (de) * 2009-06-30 2012-02-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Hochtemperaturbrennstoffzellensystem

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199997A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体酸化物形燃料電池を用いた水素利用システム
JP2005108509A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池発電システム
JP2006049138A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2013008455A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Toto Ltd 固体酸化物形燃料電池装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3349284B1 (en) 2019-07-24
EP3349284A1 (en) 2018-07-18
JPWO2017043048A1 (ja) 2018-07-19
EP3349284A4 (en) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112072145B (zh) 氢气减压调控系统、方法、设备、电池系统及设计方法
CN103563148B (zh) 燃料电池的湿润状态控制装置
US9954234B2 (en) Fuel cell system and control method thereof
WO2012105300A1 (ja) 燃料電池システム
JP6100012B2 (ja) 発電システム及び発電システムの運転方法
JP2007536704A (ja) 最小の燃料リサイクルで最大の燃料利用率となる燃料電池
JP2006294621A (ja) 制御された固体酸化物型燃料電池(sofc)/タービンハイブリッド発電のための方法および装置
JP5522309B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008192514A (ja) 燃料電池システム
JP6788778B2 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
US10014539B2 (en) Fuel cell system
US8192876B2 (en) Method for operating a fuel cell system in a mode of reduced power output
WO2017043048A1 (ja) 燃料電池システム
JP7038301B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
JP2004342596A (ja) 固体高分子型燃料電池スタック
WO2019176638A1 (ja) 燃料電池システム
JP2006324187A (ja) 燃料電池システム及びその制御装置、制御方法並びにコンピュータプログラム
WO2013137275A1 (ja) 燃料電池システム
JP2019114345A (ja) 燃料電池システム
JP2019169443A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2006107948A (ja) 燃料電池システムの制御装置及び燃料電池システムの制御方法
JP2019029108A (ja) 燃料電池発電システム及び燃料電池発電システムの制御方法
JP2016073027A (ja) 電動車両用燃料電池システムにおける残存水素ガスの処理方法
JP2024012922A (ja) 燃料電池システム
JP2018037199A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16843916

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017538862

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE