WO2017033887A1 - 高周波コイルおよび磁気共鳴撮像装置 - Google Patents

高周波コイルおよび磁気共鳴撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017033887A1
WO2017033887A1 PCT/JP2016/074374 JP2016074374W WO2017033887A1 WO 2017033887 A1 WO2017033887 A1 WO 2017033887A1 JP 2016074374 W JP2016074374 W JP 2016074374W WO 2017033887 A1 WO2017033887 A1 WO 2017033887A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
subcoil
loop
frequency
magnetic field
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/074374
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽介 大竹
久晃 越智
浩二郎 岩澤
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP2017536418A priority Critical patent/JP6461356B2/ja
Priority to US15/736,224 priority patent/US10520564B2/en
Publication of WO2017033887A1 publication Critical patent/WO2017033887A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/341Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils
    • G01R33/3415Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils comprising arrays of sub-coils, i.e. phased-array coils with flexible receiver channels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3642Mutual coupling or decoupling of multiple coils, e.g. decoupling of a receive coil from a transmission coil, or intentional coupling of RF coils, e.g. for RF magnetic field amplification
    • G01R33/365Decoupling of multiple RF coils wherein the multiple RF coils have the same function in MR, e.g. decoupling of a receive coil from another receive coil in a receive coil array, decoupling of a transmission coil from another transmission coil in a transmission coil array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34053Solenoid coils; Toroidal coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34069Saddle coils

Definitions

  • the present invention relates to a magnetic resonance imaging (MRI) apparatus, and more particularly to an RF coil (Radio Frequency Coil) for detecting a nuclear magnetic resonance signal.
  • MRI magnetic resonance imaging
  • RF coil Radio Frequency Coil
  • An MRI apparatus is an apparatus that images an arbitrary cross section across a subject using a nuclear magnetic resonance phenomenon. Specifically, the MRI apparatus irradiates a high-frequency magnetic field to nuclei (usually hydrogen nuclei) in a subject placed in a spatially uniform magnetic field (static magnetic field), and macroscopic magnetization by the nuclei. Rotate around the axis of the static magnetic field (magnetic resonance), and detect (receive) a rotating magnetic field (circularly polarized wave) generated in the process of returning to the original state while rotating after irradiation as a nuclear magnetic resonance signal. It is an apparatus that acquires a cross-sectional image by performing processing. In general, the direction of rotation of the nucleus depends on the relationship between the direction of the static magnetic field and the nucleus.
  • the irradiation of the high-frequency magnetic field to the subject and the detection of the nuclear magnetic resonance signal generated from the subject are performed by an RF coil having a loop portion (coil loop) that performs the irradiation and detection.
  • the smaller the coil loop the narrower the sensitivity region, but the higher the sensitivity.
  • the coil loop is enlarged, the sensitivity region can be expanded, but the sensitivity is lowered.
  • the RF coil there is a trade-off relationship between the high sensitivity and the wide sensitivity area. Since this nuclear magnetic resonance signal is a very weak signal, the RF coil is required to have high sensitivity.
  • each RF coil is referred to as a sub-coil.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and in a multi-channel array coil used as an RF coil of an MRI apparatus, even when magnetic coupling occurs between the sub-coils, the current flowing through the sub-coil of the coupling partner Provided is a technique for suppressing cancellation, maintaining desired sensitivity, and suppressing deterioration in image quality.
  • each subcoil constituting a multi-channel array coil used as an RF coil of an MRI apparatus can be used as a rotating magnetic field generated by the subcoil and a coupling partner subcoil even when magnetic coupling occurs between the subcoils.
  • Each is connected to the signal processing circuit so that the phase difference from the rotating magnetic field generated by the influence of the flowing current is less than 90 degrees in the region of interest.
  • a multi-channel array coil used as an RF coil of an MRI apparatus even when magnetic coupling occurs between sub-coils, it is possible to suppress cancellation of currents flowing through the coupling partner sub-coils and to achieve a desired sensitivity. It is possible to maintain and suppress deterioration in image quality.
  • (A) And (b) is a general-view figure of the MRI apparatus of 1st embodiment. It is a block diagram of the MRI apparatus of 1st embodiment. It is explanatory drawing for demonstrating the connection of the transmission RF coil of 1st embodiment, and a reception RF coil. (A) is explanatory drawing for demonstrating the structure of the birdcage type
  • (A) is explanatory drawing for demonstrating the structure of the array coil used as a receiving RF coil of 1st embodiment
  • (b) and (c) are the magnetic coupling preventions between transmission and reception of 1st embodiment. It is explanatory drawing for demonstrating a circuit.
  • (A) And (b) is explanatory drawing for demonstrating arrangement
  • (A) And (b) is explanatory drawing for demonstrating operation
  • A)-(c) is explanatory drawing for demonstrating operation
  • A) And (b) is explanatory drawing for demonstrating the direction of the electric current which flows into the array coil of 1st embodiment.
  • (A)-(e) is explanatory drawing for demonstrating the phase of the signal produced at the input terminal of the low input impedance signal processing circuit of 1st embodiment.
  • (A)-(c) is explanatory drawing for demonstrating the phase of the signal produced at the input terminal of the low input impedance signal processing circuit of 1st embodiment.
  • (A) And (b) is explanatory drawing for demonstrating the direction of the electric current which flows into the array coil of 1st embodiment.
  • (A)-(c) is explanatory drawing for demonstrating the phase of the signal produced at the input terminal of the low input impedance signal processing circuit of 1st embodiment. It is explanatory drawing for demonstrating the direction of the electric current which flows into the array coil of 1st embodiment.
  • (A)-(c) is explanatory drawing for demonstrating the result of having actually measured the echo signal with the MRI apparatus using the array coil of this embodiment made as an experiment. It is explanatory drawing for demonstrating the array coil of the modification of 1st embodiment.
  • (A) And (b) is explanatory drawing for demonstrating the array coil of the modification of 1st embodiment. It is explanatory drawing for demonstrating the array coil of the modification of 1st embodiment. It is explanatory drawing for demonstrating the array coil of the modification of 1st embodiment.
  • (A)-(c) is explanatory drawing for demonstrating operation
  • FIGS. 1 (a) and 1 (b) are external views of the MRI apparatus of this embodiment.
  • FIG. 1A shows a horizontal magnetic field type MRI apparatus 100 using a tunnel magnet that generates a static magnetic field with a solenoid coil.
  • the direction of the magnetic field is the axial direction of the tunnel.
  • FIG. 1B shows a hamburger-type (open-type) vertical magnetic field type MRI apparatus 101 in which magnets are separated into upper and lower parts in order to enhance the feeling of opening.
  • the direction of the magnetic field is the direction from one magnet to the other.
  • These MRI apparatuses 100 and 101 include a table 102 on which an inspection target (subject) 103 is placed.
  • the MRI apparatus described in these drawings is an example, and the MRI apparatus of the present embodiment is not limited to these forms.
  • the MRI apparatus 100 including the horizontal magnetic field type magnet 110 and the MRI apparatus 101 including the vertical magnetic field type magnet 111 but also various known MRI apparatuses regardless of the form and type of the apparatus. Can be used.
  • the MRI apparatus 100 having the horizontal magnetic field type magnet 110 will be described as an example.
  • a coordinate system 090 is used in which the static magnetic field direction is the z-axis direction, and the two directions perpendicular thereto are the x-axis direction and the y-axis direction, respectively.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the MRI apparatus 100.
  • the MRI apparatus 100 includes a horizontal magnetic field type magnet 110, a gradient magnetic field coil 131, a transmission RF coil 151, a reception RF coil 161, a gradient magnetic field power supply 132, a shim coil 121, a shim power supply 122, and a high frequency.
  • a magnetic field generator 152, a receiver 162, a magnetic coupling prevention circuit driving device 180, a computer (PC) 170, a sequencer 140, and a display device 171 are provided.
  • Reference numeral 102 denotes a table on which the inspection object 103 is placed.
  • the gradient magnetic field coil 131 is connected to the gradient magnetic field power supply 132 and generates a gradient magnetic field.
  • the shim coil 121 is connected to the shim power source 122 and adjusts the uniformity of the magnetic field.
  • the transmission RF coil 151 is connected to the high-frequency magnetic field generator 152, irradiates (transmits) the high-frequency magnetic field to the inspection target 103, and generates a rotating magnetic field on the XY plane.
  • the reception RF coil 161 is connected to the receiver 162 and receives a nuclear magnetic resonance signal generated on the XY plane from the inspection target 103.
  • the magnetic coupling prevention circuit driving device 180 is connected to a magnetic coupling prevention circuit (described later).
  • the magnetic coupling prevention circuit is a circuit that prevents magnetic coupling between the transmission RF coil 151 and the reception RF coil 161 connected to the transmission RF coil 151 and the reception RF coil 161, respectively.
  • the sequencer 140 sends commands to the gradient magnetic field power supply 132, the high frequency magnetic field generator 152, and the magnetic coupling prevention circuit driving device 180 to operate them.
  • the command is sent in accordance with an instruction from the computer (PC) 170.
  • the receiver 162 sets a magnetic resonance frequency as a reference for detection. For example, according to a command from the sequencer 140, a high-frequency magnetic field is applied to the inspection target 103 through the transmission RF coil 151. A nuclear magnetic resonance signal generated from the inspection object 103 by irradiating a high-frequency magnetic field is detected by the reception RF coil 161 and detected by the receiver 162.
  • the computer (PC) 170 controls the operation of the entire MRI apparatus 100 and performs various signal processing. For example, a signal detected by the receiver 162 is received via an A / D conversion circuit, and signal processing such as image reconstruction is performed. The result is displayed on the display device 171. The detected signal and measurement conditions are stored in a storage medium as necessary.
  • the sequencer 140 is made to send an instruction so that each device operates at a preprogrammed timing and intensity. Further, when the static magnetic field uniformity needs to be adjusted, the sequencer 140 sends a command to the shim power supply 122 to cause the shim coil 121 to adjust the static magnetic field uniformity.
  • the resonance frequency of the birdcage type RF coil 300 used as the transmission RF coil 151 is adjusted to the resonance frequency of the element to be excited.
  • the magnetic resonance frequency of the hydrogen nucleus is adjusted so that the hydrogen nucleus can be excited.
  • the array coil 400 used as the reception RF coil 161 is adjusted so as to detect a nuclear magnetic resonance signal of an element that can be excited by the birdcage type RF coil 300.
  • the coil used as the transmission RF coil 151 is not limited to the birdcage type RF coil 300 described above. Any RF coil that can generate an oscillating magnetic field or a rotating magnetic field on the XY plane and generate a magnetic resonance signal may be used.
  • the birdcage type RF coil 300 is arranged such that its axis is coaxial with the central axis of the magnet 110.
  • the array coil 400 is disposed in the birdcage type RF coil 300. Further, as described above, the birdcage type RF coil 300 is connected to the high frequency magnetic field generator 152.
  • the array coil 400 is connected to the receiver 162.
  • the birdcage type RF coil 300 includes a magnetic coupling prevention circuit 210 that prevents magnetic coupling with the array coil 400.
  • the magnetic coupling prevention circuit 210 is a circuit that prevents magnetic coupling between the transmission RF coil 151 (birdcage type RF coil 300) and the reception RF coil 161 (array coil 400). Call it.
  • the inter-transmission / reception magnetic coupling prevention circuit 210 is inserted in series with a straight conductor (described later) of the birdcage type RF coil 300.
  • the array coil 400 includes a magnetic coupling prevention circuit 220 that prevents magnetic coupling with the birdcage type RF coil 300.
  • the magnetic coupling prevention circuit 220 is also a transmission / reception magnetic coupling prevention circuit that prevents magnetic coupling between the transmission RF coil 151 (birdcage type RF coil 300) and the reception RF coil 161 (array coil 400).
  • the transmission / reception magnetic coupling prevention circuit 220 is inserted in series in each surface coil constituting the array coil 400.
  • the magnetic coupling prevention circuit driving device 180 is connected to the transmission / reception magnetic coupling prevention circuit 210 and the transmission / reception magnetic coupling prevention circuit 220, respectively.
  • the birdcage type RF coil 300 used as the transmission RF coil 151 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 4 (a) and 4 (b).
  • the birdcage type RF coil 300 of this embodiment is adjusted so that the resonance frequency (magnetic resonance frequency) of the element to be excited becomes the resonance frequency as described above, and the XY plane is irradiated with a high-frequency magnetic field of the magnetic resonance frequency to rotate. Generate a magnetic field.
  • FIG. 4A is a block diagram for explaining the configuration of the birdcage type RF coil 300 of the present embodiment.
  • the birdcage type RF coil 300 according to the present embodiment includes a plurality of linear conductors 301, end conductors 302 that connect the ends of the respective linear conductors 301, and a capacitor 303 that is inserted into the end conductors 302.
  • the aforementioned transmission / reception magnetic coupling prevention circuit 210 is inserted in series with each linear conductor 301.
  • the birdcage type RF coil 300 of the present embodiment includes two input ports 311 and 312.
  • the first input port 311 and the second input port 312 are configured so that transmission signals having a phase difference of 90 degrees are input and a high-frequency magnetic field is efficiently applied to the subject 103.
  • FIG. 4B is a view for explaining the configuration of the inter-transmission / reception magnetic coupling prevention circuit 210 inserted into the straight conductor 301 of the birdcage type RF coil 300 and the connection with the magnetic coupling prevention circuit driving device 180.
  • the transmission / reception magnetic coupling prevention circuit 210 includes a PIN diode 211 and a control signal line 212.
  • the PIN diode 211 is inserted in series with the straight conductor 301, and the control signal line 212 is connected to both ends of the PIN diode 211.
  • the control signal line 212 is connected to the magnetic coupling prevention circuit driving device 180.
  • a choke coil is inserted into the control signal line 212 in order to avoid high frequency mixing.
  • the PIN diode 211 normally has a high resistance (off), and has a characteristic of being generally in a conductive state (on) when the value of the direct current flowing in the forward direction of the PIN diode 211 exceeds a certain value. In this embodiment, this characteristic is used, and on / off of the PIN diode 211 is controlled by a direct current output from the magnetic coupling prevention circuit driving device 180. That is, at the time of high-frequency signal transmission, a control current for turning on the PIN diode 211 is supplied, and the birdcage type RF coil 300 is caused to function as the transmission RF coil 151. Further, when receiving a nuclear magnetic resonance signal, the control current is stopped, and the birdcage type RF coil 300 is made to have a high impedance and opened.
  • the birdcage type RF coil 300 functions as the transmission RF coil 151 at the time of high-frequency signal transmission,
  • the magnetic coupling with the array coil 400 that is the reception RF coil 161 is removed in an open state.
  • the array coil 400 used as the reception RF coil 161 of this embodiment will be described with reference to FIGS. 5 (a) to 8 (c).
  • the array coil 400 of this embodiment includes the two subcoils 410.
  • Each of the two subcoils 410 can receive a nuclear magnetic resonance signal, and each functions as one channel.
  • FIG. 5A is a block diagram for explaining the configuration of the array coil 400 of the present embodiment.
  • the two subcoils 410 constituting the array coil 400 of the present embodiment are referred to as a first subcoil 410A and a second subcoil 410B, respectively.
  • Each of the first sub-coil 410A and the second sub-coil 410B is a surface coil having a loop configured on a plane.
  • the first subcoil 410A and the second subcoil 410B each receive a nuclear magnetic resonance signal. The received signal is sent to the receiver 162.
  • each subcoil 410 constituting the array coil 400 for each subcoil 410
  • the last letter of the reference numeral is omitted.
  • the first subcoil 410A has a loop coil unit 420 (first loop coil unit 420A) that receives a nuclear magnetic resonance signal (high frequency signal) and a low frequency (input) to which a high frequency signal detected by the loop coil unit 420A is input.
  • Impedance signal processing circuit 430 first low input impedance signal processing circuit 430A
  • magnetic coupling adjustment unit 441 first magnetic coupling adjustment unit 441A for connecting loop coil unit 420 and low input impedance signal processing circuit 430 And comprising.
  • the magnetic coupling adjustment unit 441 includes at least one of a capacitor and an inductor.
  • the loop portion (first loop 421A) of the first loop coil portion 420A is formed of a conductor.
  • the first loop coil section 420A includes a capacitor 424A that is inserted in parallel with the inductor component of the first loop 421A.
  • the inductor component and the capacitor 424A constitute a parallel resonance circuit.
  • This capacitor 424A is referred to as a first parallel capacitor 424A in order to distinguish it from other capacitors.
  • a capacitor 422A for adjusting the resonance frequency and a magnetic coupling prevention circuit 220 between transmission and reception are inserted in series in the first loop 421A.
  • the capacitor 422A is referred to as a first series capacitor 422A in order to distinguish it from other capacitors.
  • a case where two first series capacitors 422A are provided is illustrated, but the number of first series capacitors 422A may be one or more.
  • the first subcoil 410A of the present embodiment is a circuit element for adjustment, and the first magnetic coupling adjustment unit 441A and the first sub-coil 410A inserted in series with respect to the inductor component of the first loop 421A.
  • Serial capacitor 422A and a first parallel capacitor 424A that is inserted in series with the inductor component and uses the first loop coil section 420A as a parallel resonant circuit.
  • the low input impedance signal processing circuit 430A includes two terminals on the loop coil section 420A side (input side) and two terminals on the opposite side (output side).
  • One terminal on the loop coil unit 420A side (input side) is connected to one end of the parallel capacitor 424A of the loop coil unit 420A via the magnetic coupling adjustment unit 441A.
  • the other terminal on the input side is directly connected to the other end of the parallel capacitor 424A of the loop coil section 420A.
  • One terminal of the low input impedance signal processing circuit 430A opposite to the loop coil section 420A (output side) is connected to the receiver 162 via a coaxial cable.
  • the other terminal on the output side is connected (grounded) to the ground 490 via a coaxial cable.
  • the transmission / reception magnetic coupling prevention circuit 220 removes magnetic coupling with the birdcage type RF coil 300 which is the transmission RF coil 151.
  • the second subcoil 410B has the same configuration as the first subcoil 410A. That is, the second subcoil 410B includes a second loop coil unit 420B that is a parallel resonance circuit, a second low input impedance signal processing circuit 430B, a second loop coil unit 420B, and a second low input impedance signal. And a second magnetic coupling adjustment unit 441B that connects the processing circuit 430B.
  • the second loop coil section 420B includes a loop formed by a conductor (second loop 421B), a second series capacitor 422B inserted in series with the inductor component of the second loop 421B, A second parallel capacitor 424B inserted in series with the inductor component and having the second loop coil section 420B as a parallel resonant circuit.
  • the second subcoil 410B only one of the two terminals on the loop coil section 420B side (input side) of the low input impedance signal processing circuit 430B is connected to both ends of the parallel capacitor 424B via the magnetic coupling adjustment section 441B. Connected to. One of the two terminals on the opposite side (output side) is connected to the receiver 162 via a coaxial cable, and the other is connected to the ground 490 via a coaxial cable (grounded).
  • FIG. 5B is a diagram for explaining the configuration of the inter-transmission / reception magnetic coupling prevention circuit 220 inserted into the loop 421 and the connection between the inter-transmission / reception magnetic coupling prevention circuit 220 and the magnetic coupling prevention circuit driving device 180. is there.
  • the transmission / reception magnetic coupling prevention circuit 220 includes a PIN diode 221, an inductor 222, and a control signal line 223.
  • the PIN diode 221 and the inductor 222 are connected in series, and are connected in parallel to the capacitor 423.
  • the capacitor 423 is a capacitor inserted into the loop 421.
  • a control signal line 223 is connected to both ends of the PIN diode 221.
  • the control signal line 223 is connected to the magnetic coupling prevention circuit driving device 180.
  • a choke coil is inserted into the control signal line 223 (not shown) in order to avoid high frequency mixing. Inductor 222 and capacitor 423 are adjusted to resonate in parallel at the frequency of the received nuclear magnetic resonance signal.
  • Parallel resonant circuits generally have a characteristic of high impedance (high resistance) at the resonance frequency. Therefore, when a current flows through the PIN diode 221, the PIN diode 221 is turned on, and the capacitor 423 of the loop 421 enters into a high impedance state in parallel with the inductor 222 at the frequency of the received nuclear magnetic resonance signal. Therefore, a part of the loop coil unit 420 becomes high impedance and is opened at the frequency of the nuclear magnetic resonance signal to be received, and the subcoil 410 having the loop coil unit 420 is also opened.
  • the number of transmission / reception magnetic coupling prevention circuits 220 inserted into the subcoil 410 is not limited to this. Two or more may be inserted into each loop 421. By inserting a plurality, the magnetic coupling between the array coil 400 and the birdcage type RF coil 300 can be sufficiently reduced.
  • the configuration of the transmission / reception magnetic coupling prevention circuit 220 is not limited to the above configuration.
  • a cross diode 221m may be used instead of the PIN diode 221 as in a modification of the transmission / reception magnetic coupling prevention circuit 220m shown in FIG.
  • the cross diode 221m is turned on, and the capacitor 423 of the loop 421 resonates in parallel with the inductor 222 at the frequency of the received nuclear magnetic resonance signal to generate high impedance. It becomes a state.
  • the magnetic coupling prevention circuit driving device 180 may not be provided.
  • the first sub-coil 410A and the second sub-coil 410B are adjusted so that each can receive a nuclear magnetic resonance signal.
  • the first subcoil 410A is adjusted so that the resonance frequency of the first subcoil 410A alone is different from the nuclear magnetic resonance frequency that is the frequency of the nuclear magnetic resonance signal to be transmitted and received.
  • the first subcoil 410A is disposed at a position or configuration that can be magnetically coupled to the second subcoil 410B, and is intentionally magnetically coupled to the second subcoil 410B, whereby the first loop 421A and the first subcoil 410A are arranged.
  • each of the second loops 421B a current path that circulates is formed and adjusted so as to resonate at the nuclear magnetic resonance frequency.
  • the resonance frequency characteristic of the subcoil 410A alone is arranged and adjusted at a position that changes depending on the presence or absence of the second subcoil 410B.
  • the loop coil portion 420A of the first subcoil 410A and the loop coil portion 420B of the second subcoil 410B have a rotating magnetic field generated in the space between the first subcoil 410A and the second subcoil 410B (see FIG. Nuclear magnetic resonance signals) are arranged at positions where they can be detected as high-frequency signals.
  • the first sub-coil 410A and the second sub-coil 410B are arranged at positions where magnetic coupling is possible. That is, the loop coil portion 420A of the first subcoil 410A and the loop coil portion 420B of the second subcoil 410B are arranged on substantially the same plane, and the first subcoil 410A and the second subcoil 410B are formed.
  • the magnetic fields are arranged at positions where they can interfere with each other.
  • the coil elements may be partially overlapped.
  • FIG. 6A and FIG. 6B are diagrams for explaining the arrangement of the first sub-coil 410A and the second sub-coil 410B that constitute the array coil 400 used as the reception RF coil 161 of the present embodiment. is there.
  • the vertical direction on the paper is the x-axis direction
  • the horizontal direction is the y-axis direction
  • the direction perpendicular to the paper surface is the z-axis direction.
  • the vertical direction of the paper is the z-axis direction
  • the horizontal direction is the x-axis direction
  • the vertical direction is the y-axis direction.
  • the first subcoil 410A and the second subcoil 410B have a surface formed by the loop 421 of each loop coil portion 420 so that a static magnetic field is formed.
  • a description will be given by taking as an example a case where they are arranged so as to be relatively close to a plane perpendicular to the direction (z-axis direction).
  • the loop 421 of the loop coil unit 420 is circular.
  • the first subcoil 410A and the second subcoil 410B are arranged symmetrically with respect to a line 902 drawn between them.
  • the diameters of the loops 421A and 421B of the first loop coil portion 420A and the second loop coil portion 420B are 100 mm.
  • the first subcoil 410A is disposed on a surface rotated counterclockwise by 20 degrees from the xy plane with the y axis as the rotation axis from the xy plane.
  • the sub-coil 410B is disposed on a surface rotated clockwise from the xy plane by 20 degrees about the y-axis.
  • the distance between the origins of the circles of the circular loops 421 of the two subcoils 410 is 132 mm.
  • k is a magnetic coupling coefficient, and is a value indicating the ratio of the magnetic flux generated by the first subcoil 410A to be coupled to the second subcoil 410B.
  • the magnetic coupling coefficient k takes a value from 0 to 1.
  • L 11 is the size of the inductor component of the loop 421A of the first subcoil 410A.
  • L 21 is the size of the inductor component of the loop 421B of the second subcoil 410B.
  • FIG. 6A illustrates a case where low input impedance signal amplifiers 431A and 431B are used as the first low input impedance signal processing circuit 430A and the second low input impedance signal processing circuit 430B.
  • the signal detected by the loop coil unit 420 can be immediately amplified by using the low input impedance signal amplifier 431 as the low input impedance signal processing circuit 430, data with less noise can be acquired.
  • the input impedance of the low input impedance signal amplifier 431 is 2 ⁇ . Note that the low input impedance signal processing circuit 430 is not limited to the low input impedance signal amplifier 431.
  • the magnetic coupling between the transmission RF coil 151 and the reception RF coil 161 is removed by the above-described method using the transmission / reception magnetic coupling prevention circuits 210 and 220.
  • the transmission RF coil 151 is always in an open state, and the description of removing the magnetic coupling between the transmission RF coil 151 and the reception RF coil 161 is omitted.
  • the first sub-coil 410A and the second sub-coil 410B of the array coil 400 of the present embodiment include a first magnetic coupling adjustment unit 441A, the second magnetic coupling adjustment unit 441B, the first series capacitors 422A, 423A, The above functions are realized by adjusting the values of the second series capacitors 422B and 423B, the first parallel capacitor 424A, and the second parallel capacitor 424B.
  • FIG. 7A and FIG. 7B are diagrams for explaining the operation of the parallel resonant circuit.
  • an inductor 502 (L) and a capacitor 501 (C) are connected in parallel.
  • the impedance Z at both ends of the parallel resonant circuit 500 is expressed by the following equation (2).
  • the impedance Z is expressed by Equation (3), and the parallel resonant circuit 500 operates as an inductive reactance (inductor).
  • the apparent inductance value L ′ of the parallel resonant circuit 500 is expressed by Expression (4).
  • the impedance Z is expressed by Equation (5), and the parallel resonant circuit 500 operates as a capacitive reactance (capacitor).
  • the apparent capacitance value C ′ of the parallel resonant circuit 500 is expressed by Expression (6).
  • each circuit element of the array coil 400 is adjusted using this property of the parallel resonant circuit 500.
  • FIG. 8A shows an equivalent circuit 600 of the array coil 400 of the present embodiment.
  • the value L 11 of the inductor 621A is an inductor component of the first loop 421A
  • the value C 11 in the series capacitor 622A is the synthesis of a series capacitor which is inserted into the first loop 421A (422A, 423A) Value.
  • the value L 21 of the inductor 621B are inductor components of the second loop 421A
  • the value C 21 in the series capacitor 622B is a series capacitor which is inserted into the second loop 421B (422B, 423B) combined value of It is.
  • the value C 14 in the parallel capacitor 624A is the value of the parallel capacitor 424A
  • the value C 24 in the parallel capacitor 624B is the value of the parallel capacitor 424B.
  • the magnetic coupling adjustment unit 441 uses an inductor.
  • the value L 12 of the inductor 641A is the value of the inductor of the first magnetic coupling adjuster 441A.
  • the value L 22 of the inductor 641B is the value of the inductor of the second magnetic coupling adjuster 441B.
  • an inductor is used for the magnetic coupling adjustment unit 441, but the present invention is not limited to this.
  • the parallel capacitor 624 and the magnetic coupling adjustment unit 441 are connected by a conductor. Since the conductor also has an inductor component, a parallel resonant circuit is formed by the parallel capacitor 624, the magnetic coupling adjustment unit 441, and the inductor component of the conductor connecting them without adding an additional inductor.
  • the magnetic coupling adjustment unit 441 may be a capacitor.
  • a parallel circuit of a capacitor and an inductor may be used. In the following description, it is assumed that there is no inductor component of the conductor connecting the parallel capacitor 624 and the magnetic coupling adjustment unit 441 for the sake of simplicity.
  • the value Z 11 of the impedance 632A is used as the first low input impedance signal processing circuit 430A, the value of the input impedance of the low input impedance signal amplifier 431A.
  • the value Z 21 of the impedance 632B is the value of the input impedance of the low input impedance signal amplifier 431B is used as the second low input impedance signal processing circuit 430B. Since these impedances Z 11 and Z 21 are sufficiently low input impedances, they are considered as 0 ⁇ (short circuit) hereinafter.
  • the mutual inductance M is a value of mutual inductance between the first loop coil portion 420A (620A) and the second loop coil portion 420B (620B).
  • the frequency of detection to a nuclear magnetic resonance signal (nuclear magnetic resonance frequency) to f 0.
  • First loop coil portion 420A is a parallel resonant circuit the resonance frequency of the (620A) f 12, the resonant frequency of the second loop coil portion 420B (620B) and f 22.
  • this first low input as seen from the first low input impedance signal processing circuit 430A (631A) at the time of signal reception.
  • the resonance frequency of the first sub-coil 410A (610A) (hereinafter referred to as the first resonance unit) excluding the impedance signal processing circuit 430A (631A) is f 11
  • the second low input impedance signal processing circuit 430B (631A).
  • the resonance frequency of the second sub-coil 410B (610B) (hereinafter referred to as the second resonance unit) excluding the first low input impedance signal processing circuit 430A (631A) is defined as f21.
  • Each circuit element of the array coil 400 of the present embodiment is adjusted so as to satisfy the following expressions (7) to (10).
  • f 10 ⁇ f 0 (8)
  • a parallel resonant circuit (hereinafter referred to as L 22 C 24 resonance) including the adjusting inductor 441B (641B) and the parallel capacitor 424B (624B) of the second subcoil 410B (610B).
  • resonant frequency of the called a circuit. is different from the nuclear magnetic resonance frequency f 0. Therefore, at the time of signal reception, both ends of the capacitor 424B of the second subcoil 410B do not have high resistance but are magnetically coupled to the first subcoil 410A.
  • FIG. 8B shows an equivalent circuit 601 of the first subcoil 410A (first resonance unit) excluding the adjusted first low input impedance signal processing circuit 430A (631A).
  • the equivalent circuit shown in FIG. 8B is an equivalent circuit of the first resonance unit in a state where the first loop coil unit 420A and the second loop coil unit 420B are magnetically coupled by the above adjustment. This is an equivalent circuit viewed from the low input impedance signal processing circuit 430A (631A).
  • the first resonance portion of the first subcoil 410A has an inductor component (L 11 ) of the first loop 421A and an inductor component of the second loop 421B as shown in FIG.
  • a circuit 601 in which (L 21 ) is coupled by magnetic coupling is obtained.
  • the inductor 627 is obtained by removing the mutual inductance M from the inductor component of the loop 421, the mutual inductance M, the value L 11 -M of the inductor 626A, and the value L 21 -M of the inductor 626B.
  • a parallel resonant circuit (hereinafter, L 12 C) including the adjusting inductor 441A (641A) of the first subcoil 410A (610A) and the parallel capacitor 424A (624A). 14 the resonance frequency of the called a resonance circuit.) is a nuclear magnetic resonance frequency f 0. Therefore, at the time of signal reception, both ends of the capacitor 424A of the first subcoil 410A have high resistance. Therefore, the second subcoil 410B is not magnetically coupled to the first subcoil 410A.
  • the second sub-coil 410B (the first sub-coil 410B (the first input coil signal processing circuit 430B (631B)) is excluded from the second low-input impedance signal processing circuit 430B (631B).
  • FIG. 8C shows an equivalent circuit 602 of the resonance part.
  • the first subcoil 410A is adjusted so as to prevent magnetic coupling with the first subcoil 410B when receiving a signal. Therefore, at the time of signal reception, the resonance part of the second subcoil 410B becomes the same circuit 602 as in the case of the second subcoil 410B alone, as shown in FIG.
  • the second sub-coil 410B can detect a nuclear magnetic resonance signal alone.
  • the first subcoil 410A is magnetically coupled to the second subcoil 410B during signal reception.
  • the resonance frequency of the first resonance unit is equal to the nuclear magnetic resonance frequency f 0. Therefore, the subcoil 410A can also detect a nuclear magnetic resonance signal in a magnetically coupled state.
  • the adjustment is performed by the values of the series capacitor 622, the parallel capacitor 624, and the adjustment inductor 641 as described above.
  • the value of the inductor 621 of the loop 421 is determined by the shape of the loop 421 and cannot be changed.
  • the mutual inductance value M is determined by the shape and the arrangement relationship.
  • the loop coil unit 420 and the low impedance signal processing circuit 430 include a rotating magnetic field generated by the second loop coil unit 420B alone in the region of interest of the subject, and the first The loop coil unit 420A is connected to the second loop coil unit 420B so that the phase difference with the rotating magnetic field generated in the region of interest of the subject is less than 90 degrees.
  • the second loop 421B functions as two circuits of the magnetic coupling circuit 601 and the single circuit 602 when receiving a signal. Therefore, the current that flows in the virtual circuit 601 at the time of magnetic coupling and the current that flows in the circuit 602 at the time of the independent flow through the second loop 421B. That is, two current modes, a first current mode formed in the circuit 601 and a second current mode formed in the circuit 602, are formed simultaneously.
  • a method of determining the connection between the loop coil unit 420 and the low input impedance signal processing circuit 430 according to the present embodiment will be described with a specific example.
  • a current flows through the coil side terminal of the low input signal processing circuit at the time of signal reception, that is, a current is passed using the reciprocity theorem for the detected signal.
  • connection adjustment described above is based on the connection between the first loop 421A in the first subcoil 410A and the first low input impedance signal processing circuit 430A, and the above-described connection adjustment is performed in the second loop 421B in the second subcoil 410B. And the second low input impedance signal processing circuit 430B.
  • FIG. 9A it is assumed that the second loop 421B and the second low input impedance signal processing circuit 430B are connected. That is, for the connection between the first loop 421A and the first low input impedance signal processing circuit 430A, the second loop 421B and the second low input impedance signal processing circuit 430B in FIG. It is assumed that the point 901 shown between the subcoil 410A and the second subcoil 410B is connected point-symmetrically. Hereinafter, this connection mode is called forward connection.
  • FIG. 10A shows the relationship between the subject, the first subcoil 410A, the second subcoil 410B, and the static magnetic field direction (similar to FIG. 6B).
  • the loop surface of the coil is substantially parallel to a plane perpendicular to the static magnetic field direction.
  • a current mode 471 at the time of single operation indicated by a solid line in FIG. 9A and a current mode 472 at the time of magnetic coupling indicated by a broken line are formed.
  • the current mode 471 in the single mode and the current mode 472 in the magnetic coupling flow in substantially opposite directions.
  • FIG. 10B shows the phase of the signal current flowing in the second loop 421B in each current mode 471 and 472 at this time.
  • FIG. 10B is a diagram showing the phase in a complex plane.
  • the first current mode 471 being magnetically coupled to the phase ⁇ 1 of the current I 2 flowing through the second loop 421B and 0 (reference).
  • the current mode 472 during magnetic coupling is a counterclockwise current in the second loop 421B.
  • the phase ⁇ 1 of the current I 2 by the first current mode 471 to 0 the phase ⁇ 2 of the signal (current I 3) a current mode 472 when alone make the second loop 421B is, alpha and (substantially 180 degrees) Become.
  • FIG. 10C shows the relationship with the phase.
  • ⁇ 1 is a phase of a rotating magnetic field in the region of interest to produce the first current mode by I 2, where the reference phase.
  • ⁇ 2 is a phase of a rotating magnetic field in the region of interest to produce a second current mode by I 3, different almost 180 degrees and .phi.1.
  • the direction of the magnetic field is almost reversed, so that the generated synthesized magnetic field cancels out. That is, from the reciprocity theorem, the current flowing through the input terminal of the second low input impedance signal processing circuit 430B that actually detects the signal is reduced, and the reception sensitivity is lowered.
  • the connection between the second loop 421B and the second low input impedance signal processing circuit 430B is reversed from the forward connection (hereinafter referred to as reverse connection). Called). That is, the connection at both ends of the first parallel capacitor 424B is reversed. That is, the ground (reference potential) is reversed. As a result, the phase ⁇ 22 of the second current mode 472 is reversed (plus 180 degrees rotated), and is as shown in FIG.
  • the phase ⁇ 1 of the rotating magnetic field created on the XY plane by I 2 flowing through the second loop 421B and the phase ⁇ 22 of the rotating magnetic field created by I 3 on the XY plane are substantially in the same direction (phase difference). 90 degrees or less), the magnetic field cancellation is reduced. That is, from the reciprocity theorem, the current flowing through the input terminal of the second low input impedance signal processing circuit 430B that actually detects the signal increases, and the reception sensitivity is improved.
  • FIG. 11A shows the relationship between the subject, the first subcoil 410A, the second subcoil 410B, and the static magnetic field direction.
  • the loop surface of the coil is substantially parallel to a plane parallel to the static magnetic field direction (xz plane).
  • a current mode 471 at the time of single operation indicated by a solid line in FIG. 9A and a current mode 472 at the time of magnetic coupling indicated by a broken line are formed.
  • the current mode 471 in the single mode and the current mode 472 in the magnetic coupling flow in substantially opposite directions.
  • FIG. 11B shows the phase of the signal (current) generated by the current modes 471 and 472 in the second loop 421B at this time.
  • FIG. 11B is a diagram showing the phase in a complex plane.
  • the phase ⁇ 1 of the signal (current I 2 ) generated in the second loop 421B by the first current mode 471 at the time of magnetic coupling is set to 0 (reference).
  • the current mode 472 during magnetic coupling is a counterclockwise current in the second loop 421B.
  • the phase ⁇ 1 of the current I 2 by the first current mode 471 to 0 the phase ⁇ 2 of the signal (current I 3) a current mode 472 when alone make the second loop 421B is, alpha and (substantially 180 degrees) Become.
  • FIG. 11 (c) shows the relationship with the direction of. ⁇ 1 is a phase of a rotating magnetic field generated by the first current mode to make the I 2, where the reference phase. ⁇ 2 is the second phase of the rotating magnetic field is the current mode make make is I 3, substantially the same direction (90 degrees or less) than the .phi.1.
  • the directions of the magnetic fields are almost equal, so that the generated synthesized magnetic fields hardly negate each other. That is, from the reciprocity theorem, the current flowing through the input terminal of the second low input impedance signal processing circuit 430B that actually detects the signal increases, and the reception sensitivity is improved.
  • the second loop 421B and the low input impedance signal are set so that the rotating magnetic fields generated in the XY plane of the region of interest by each current mode generated by the subject, the first subcoil 410A, and the second subcoil 410B do not cancel each other. If the connection with the processing circuit 430B is performed, the signal can be received efficiently and the sensitivity is improved.
  • FIG. 13 (a) shows the relationship between the subject, the first subcoil 410A, the second subcoil 410B, and the static magnetic field direction. This arrangement is the same as in FIG.
  • the loop surface of the coil is arranged substantially parallel to a surface perpendicular to the static magnetic field direction.
  • the second loop 421B is formed with a current mode 471 for a single time indicated by a solid line in FIG. 14 and a current mode 472 for a magnetic coupling indicated by a broken line.
  • the current mode 471 in the single mode and the current mode 472 in the magnetic coupling flow in substantially the same direction.
  • FIG. 13B shows the phase of the current flowing in the loop 421B in each current mode 471 and 472 at this time.
  • FIG. 13B shows the phase in a complex plane.
  • the first current mode 471 being magnetically coupled to the phase ⁇ 1 of the current I 2 flowing through the second loop 421B and 0 (reference).
  • the current mode 472 when the magnetic coupling, in the second loop 421B, in clockwise current, when the phase ⁇ 1 of the current I 2 by the first current mode 471 and 0, alone during the current phase ⁇ 2 of the current I 3 flowing through the loop 421B by mode 472, the alpha (approximately 0 °).
  • the current mode 472 during magnetic coupling is a clockwise current in the second loop 421B.
  • the phase ⁇ 1 of the current I 2 by the first current mode 471 to 0 the phase ⁇ 2 of the signal (current I 3) a current mode 472 when alone make the second loop 421B is, alpha and (substantially 0 degrees) Become.
  • the generated synthesized magnetic fields hardly negate each other. That is, from the reciprocity theorem, the current flowing through the input terminal of the second low input impedance signal processing circuit 430B that actually detects the signal increases, and the reception sensitivity is improved.
  • the second loop 421B and the low input impedance signal are set so that the rotating magnetic fields generated in the XY plane of the region of interest by each current mode generated by the subject, the first subcoil 410A, and the second subcoil 410B do not cancel each other. If the processing circuit 430B is connected, the signal can be received efficiently and the sensitivity is improved.
  • the arrangement, adjustment of circuit element values, and connection allow each sub-coil 410 to efficiently receive the nuclear magnetic resonance signal to be detected.
  • the first subcoil 410A is magnetically coupled to the second subcoil 410B and functions as a subcoil 410 having a wide and deep sensitivity region.
  • the magnitude of the magnetic coupling can be changed to adjust the sensitivity distribution.
  • the second subcoil 410B is not magnetically coupled to the first subcoil 410A, and functions as a single subcoil 410 as shown in FIGS. 8C and 12B. Accordingly, at the time of signal reception, the first subcoil 410A and the second subcoil 410B exhibit different sensitivity distributions with respect to the imaging region. Therefore, it functions as a multi-channel coil.
  • the loop 421A and the loop 421B effectively form a loop-like coil. Adjustment is made so that a clockwise current flows in the first loop 421A and a counterclockwise current flows in the second loop 421B so that a current path is formed.
  • the resonance frequency of the parallel resonance circuit (L 22 C 24 resonance circuit) formed by the inductor 641B and the parallel capacitor 624B is set to be smaller than f 0. To do.
  • each circuit element of the second subcoil 410B is adjusted.
  • the loop coil portion 420A of the first subcoil 410A is in an open state.
  • the values of L 22 and C 24 are determined so that the parallel resonant circuit formed by the adjusting inductor 641B and the parallel capacitor 624B operates as a capacitor. This is adjusted based on the characteristic principle of the parallel resonant circuit. The characteristic principle of this parallel resonant circuit will be described later. Specifically, these values are adjusted so that the resonance frequency of the parallel resonance circuit (L 22 C 24 resonance circuit) formed by the inductor 641B and the parallel capacitor 624B is smaller than f 0 . As f 0 value less than, for example, a 90 MHz.
  • each circuit element of the first subcoil 410A is adjusted.
  • each circuit element of the second subcoil 410B is adjusted as described above.
  • the equivalent circuit 601 shown in FIG. 8B resonates at 124 MHz, and the series capacitor is set so that the impedance at both ends of the series circuit of the inductor 641A and the parallel capacitor 624A (C 14 ) is 50 ⁇ . adjust the values C 11 and the value C 14 in the parallel capacitor 624A of 622A.
  • the second sub-coil 410B to block the magnetic coupling and the first sub-coil 410A since the second sub-coil 410B to block the magnetic coupling and the first sub-coil 410A, the value C 14 value L 12 and parallel capacitor 624A of the adjusting inductor 641A, so as to satisfy equation (10) at the same time adjust. Accordingly, when viewed from the second subcoil 410B, the first subcoil 410A can be viewed as a circuit in which a high impedance is inserted into the first loop 421A. Therefore, the second subcoil 410B is not magnetically coupled to the first subcoil 410A.
  • the adjustment of the first subcoil 410A and the second subcoil 410B may be repeated several times as necessary.
  • the array coil 400 of this embodiment resonates at the nuclear magnetic resonance frequency and receives a nuclear magnetic resonance signal.
  • the size of the coil is effectively expanded and the sensitivity region is expanded. Then, a current distribution such as a butterfly coil or a large surface coil is formed, a sensitivity distribution that cannot be obtained with only two small surface coils is formed, and a signal is acquired efficiently (with high sensitivity).
  • the relationship between the direction of the static magnetic field and the magnetic field of the RF coil such as the top of the subject in the tunnel type MRI (horizontal magnetic field type MRI apparatus 100) and the front of the abdomen in the open type MRI (vertical magnetic field type MRI apparatus 101). Therefore, even in a region where it is difficult to increase the sensitivity, the sensitivity can be increased by using this embodiment.
  • FIG. 15 (a) to 15 (c) show the results of actually measuring magnetic resonance signals with the MRI apparatus 100 using the prototype array coil 400.
  • FIG. Here, as the array coil 400, two square subcoils 410 each having a side of 100 mm were produced, and these were used as the first subcoil 410A and the second subcoil 410B. The first subcoil 410A and the second subcoil 410B were arranged under the above conditions, and each circuit element was adjusted under the above conditions. Further, a water phantom simulating a human body was used for the subject 103.
  • FIG. 15 (a) shows the experimental results of the water phantom imaging when the ground 490 of the second low input impedance signal processing circuit (low input preamplifier) 430B (631B) is connected as described above. That is, in the second subcoil 410B, the coil loop 420 and the low input are set so that the phase difference between the rotating magnetic fields generated in the region of interest of the subject by the current mode 471 when alone and the current mode 472 when magnetically coupled is less than 90 degrees. This is the result when the impedance signal processing circuit 430 is connected.
  • FIG. 15B shows the coil loop 420 and the low input impedance so that the phase difference of the rotating magnetic field generated in the region of interest of the subject by the current mode 471 when alone and the current mode 472 when magnetically coupled are greater than 90 degrees. This is a result when the signal processing circuit 430 is connected.
  • FIG. 15C is an SNR line profile in the z direction at the center in the x direction, respectively, in FIGS. 15A and 15B.
  • the solid line 521 is the same line profile of FIG. 15A and the broken line 522 is the same line profile of FIG.
  • the MRI apparatus 100 includes the static magnetic field forming unit (magnet 110) that forms a static magnetic field and the gradient magnetic field forming unit that forms a gradient magnetic field (gradient magnetic field power supply 132 and gradient magnetic field coil 131).
  • a high-frequency magnetic field generation unit (high-frequency magnetic field generator 152) that generates a high-frequency magnetic field, a transmission coil (transmission RF coil) 151 that irradiates the inspection target with the high-frequency magnetic field, and a nuclear magnetism from the inspection target that is a high-frequency signal
  • the transmission coil 151 and the reception coil 161 Are provided with magnetic coupling prevention circuits 210 and 220 for preventing magnetic coupling between the transmission coil and the reception coil, respectively.
  • the array coil 400 used as the receiving coil 161 is formed of a conductor, a loop coil unit 420 that detects a high frequency signal, and a signal processing circuit 430 that receives the high frequency signal detected by the loop coil unit 420, and
  • the first subcoil 410A and the second subcoil 410B having the first subcoil 410A and the loop coil part 420A of the first subcoil 410A and the loop coil part 420B of the second subcoil 410B are magnetically coupled.
  • the loop coil unit 420 and the signal processing circuit are arranged at positions that are adjusted and capable of detecting a high-frequency magnetic field generated between the first sub-coil 410A and the second sub-coil 410B as the high-frequency signal, respectively.
  • the loop coil unit 420 is the first sub-coil 410A and the front In each of the second subcoils 410B, the loop coil unit 420 independently generates a first rotating magnetic field generated in the region of interest of the subject and the loop coil unit 420 magnetically couples to generate the region of interest of the subject. Connected so that the phase difference from the second rotating magnetic field is less than 90 degrees.
  • the rotating magnetic field created by its own subcoil 410 is affected by the influence of the current flowing in the other adjacent subcoil 410. It is possible to suppress the cancellation.
  • connection state of the low input impedance signal processing circuit 430 is determined so that the phase difference of the generated rotating magnetic field is less than 90 degrees, so that the two subcoils 410 are tuned. Increase signal. Thereby, according to this embodiment, a signal can be acquired efficiently.
  • the reception RF coil 161 is a multi-channel array coil, it is possible to suppress the influence of the current flowing in other subcoils and maintain the desired sensitivity. Therefore, high sensitivity and wide sensitivity area can be obtained, and high quality images can be obtained.
  • phase difference of the signals detected by each subcoil 410 becomes small, even if interference occurs due to incompleteness of the apparatus until it is output from the low input impedance signal processing circuit 430 and detected by the receiver 162, Signals are less likely to cancel each other. As a result, signal degradation is reduced and the SNR of the image is increased.
  • the first subcoil 410A and the second subcoil 410B have different sensitivity distributions with respect to the imaging region. For this reason, the array coil 400 of this embodiment maintains a multi-channel characteristic of being composed of a plurality of coils having different sensitivity distributions within the imaging region, and enables high-speed imaging.
  • one terminal on the output side of the signal processing circuit 430 may be grounded, and the loop coil unit 420 may be a parallel resonance circuit.
  • a plurality of magnetic coupling removing means can be applied.
  • the magnetic coupling removing means itself actually has some loss. For this reason, applying a plurality of magnetic coupling removing means not only removes the magnetic coupling but also reduces the sensitivity of the array coil. In the case of the super multi-channel array coil, it is necessary to remove the magnetic coupling with a plurality of subcoils, which complicates the configuration.
  • the direction of grounding is adjusted by the low input impedance signal processing circuit 430 serving as a signal detection unit so that signals in each mode do not cancel each other according to the magnetic coupling. That is, only the connection between the loop coil unit 420 and the signal processing circuit 430 is changed to eliminate the influence of magnetic coupling. That is, according to the present embodiment, the above-described effects can be realized with a simple configuration.
  • the first subcoil 410A has a resonance frequency of the first subcoil 410A that is different from a reception frequency that is a frequency of the high-frequency signal to be received, and is magnetically coupled to the second subcoil 410B.
  • This forms a current path that circulates in the loop 421A of the loop coil section 420A of the first subcoil 410A and the loop 421B of the loop coil section 420B of the second subcoil 410B, and at the reception frequency. It may be arranged and adjusted to resonate.
  • each of the first sub-coil 410A and the second sub-coil 410B includes a magnetic coupling adjustment unit 441 that connects the loop coil unit 420 and the signal processing circuit 430, and the loop coil unit 420 includes the A series capacitor 422 inserted in series with the inductor component of the loop 421; and a parallel capacitor 424 inserted in parallel with the inductor component and having the loop coil portion as a parallel resonance circuit, the magnetic coupling
  • the adjustment unit 441 includes at least one of a capacitor and an inductor as an adjustment circuit element, and the first subcoil 410A and the second subcoil 410B are adjusted by the adjustment circuit element, the series capacitor, and the parallel capacitor. Also good.
  • first subcoil and the second subcoil may be arranged in substantially the same plane.
  • the multi-channel array coil is generally arranged so that the surface coil covers the subject.
  • the rotating magnetic field created by one subcoil constituting the array coil is almost the same as the direction of the rotating magnetic field created by the static magnetic field (in tunnel type MRI where the static magnetic field direction is horizontal to the body axis direction of the subject).
  • the rotating magnetic field can be captured. It becomes difficult and signal reception efficiency is poor. In this case, even if the number of subcoils is increased to increase the number of channels, the substantial sensitivity hardly increases.
  • the array coil 400 of this embodiment is adjusted tunes to a magnetic resonance frequency f 0.
  • the first subcoil 410A shares the second subcoil 410B and the loop coil portions 420A and 420B to broaden the sensitivity region and detects the signal, and the second subcoil 410B A signal can be detected with high sensitivity without magnetic coupling with the subcoil 410A.
  • a sensitivity distribution that cannot be obtained with two small surface coils is formed, and a signal can be acquired efficiently (with high sensitivity).
  • the first subcoil 410A and the second subcoil 410B have different sensitivity distributions with respect to the imaging region. For this reason, the array coil 400 of this embodiment maintains a multi-channel characteristic of being composed of a plurality of coils having different sensitivity distributions within the imaging region, and enables high-speed imaging.
  • both a multi-channel and a wide and deep sensitivity region can be achieved. Further, this multi-channel, wide sensitivity region, and high sensitivity are realized by adjusting the arrangement and the value of the circuit element. Therefore, the configuration is not complicated.
  • the MRI apparatus of this embodiment can obtain high-quality images at high speed.
  • the magnitude of the mutual inductance M is adjusted by the positional relationship between the first subcoil 410A and the second subcoil 410B at the time of arrangement.
  • the method of adjusting the magnitude of the mutual inductance M is not limited to this.
  • coupling inductors 451A and 451B may be arranged in a part of each of the loops 421A and 421B, respectively, and the magnetic coupling may be adjusted using this.
  • the first subcoil 410A further includes a first coupled inductor 451A
  • the second subcoil 410B further includes a second coupled inductor 451B.
  • the first subcoil 410A and the second subcoil 410B are magnetically coupled by the first coupled inductor 451A and the second coupled inductor 451B.
  • Only one subcoil 410 may be attached to the coupled inductor 451.
  • the magnitude of the mutual inductance M can be freely adjusted regardless of the arrangement position of the two subcoils 410.
  • the array coil 400 includes the coupling inductor 451, thereby reducing the restriction on the arrangement position of the two subcoils 410. For example, by disposing them at positions apart from each other, a large coil loop can be formed as a whole, and the depth sensitivity is improved.
  • the array coil 400 may be arranged on a surface having an angle close to a surface parallel to the static magnetic field direction.
  • the first subcoil 410A may be arranged on a plane perpendicular to the static magnetic field
  • the second subcoil 410B may be arranged on a plane horizontal to the static magnetic field.
  • first subcoil 410A and the second subcoil 410B are respectively arranged on a plane rotated by 20 degrees with respect to the magnetic field vertical plane.
  • the arrangement angle is not limited to this angle. Both may be disposed on the same plane, may be disposed on surfaces that are perpendicular to each other, or may be disposed on two different parallel surfaces.
  • the arrangement may be such that the rotating magnetic field can be efficiently detected or generated from the phase difference between the currents flowing in the loop 421A and the loop 421B.
  • the arrangement of the array coil 400 can be optimized, and a magnetic resonance signal can be acquired with high sensitivity.
  • the resonance frequency may be another value.
  • Sensitivity is increased by setting the frequency different from the f 0.
  • the magnitude of the difference between the resonance frequency of the L 22 C 24 resonance circuit and f 0 is not limited. However, the difference between the resonance frequency of the L 22 C 24 resonance circuit and f 0 is desirably different by 10% or more.
  • the array coil 400 of this embodiment adjusts the L 22 C 24 resonance circuit to a frequency different from f 0 (124 MHz), and increases the sensitivity by actively coupling the two subcoils 410. Can do.
  • the circuit element may be adjusted by setting the resonance frequency of the L 22 C 24 resonance circuit to a frequency higher than f 0 .
  • a clockwise current flows clockwise through the first loop 421A and the second loop 421B, and the first loop 421A and the second loop 421B have a large current.
  • a current distribution like a surface coil can be formed. In this case, as in the case set to a frequency lower than f 0, by varying the amount of coupling by changing the resonant frequency, it is possible to improve the sensitivity of the array coil 400.
  • each loop 421 is arranged so that the sign of the coupling coefficient between the first loop 421A and the second loop 421B is opposite to that of the present embodiment, the relationship between the resonance frequency and the current flow is Vice versa. That is, when the resonance frequency of the resonance circuit of L 22 C 24 is larger than f 0 (124 MHz), a current path like a butterfly coil is effectively formed, and when it is smaller than f 0 , an effectively large surface is formed. A current distribution like a coil is formed.
  • the array coil 400 of this embodiment has a high degree of freedom in designing the loop 421.
  • each sub-coil ⁇ Other examples of size and shape of each sub-coil>
  • loops of the same size and shape are used as the first loop 421A and the second loop 421B.
  • both may have different shapes or different sizes.
  • coils having the same shape are used for the first subcoil 410A and the second subcoil 410B, but the combination of shape and size is not limited. It may be different. By combining different shapes, an optimum coil suitable for the subject 103 can be realized. In addition, the strength of magnetic coupling can be adjusted.
  • three capacitors are inserted in the loop 421 of the loop coil unit 420, the present invention is not limited to this. At least one or more may be inserted.
  • the shape of the loop 421 of each sub-coil 410 has been described by taking a rectangular shape on a substantially plane or a circular single loop as an example.
  • the shape of the loop 421 is not limited to these. Any equivalent circuit can be used as long as it is equivalent to the equivalent circuit 600.
  • the first loop 462A and the second loop 462B may have a bowl-like shape arranged in a columnar shape.
  • FIG. 17A shows an array coil 402 having a saddle type loop (a saddle type array coil).
  • the z-axis direction of the coordinate system 090 is the static magnetic field direction.
  • the first loop 463A and the second loop 463B have a solenoid coil shape and may be arranged adjacent to each other.
  • FIG. 17B shows an array coil (solenoid array coil) 403 having a solenoid type loop.
  • the z-axis direction of the coordinate system 090 is the static magnetic field direction.
  • the first loop 465A and the second loop 465B have a butterfly shape and may be arranged adjacent to each other.
  • the operation principle is the same as that of the array coil 400 of this embodiment. That is, the loops 462A, 463A, 465A of the first subcoil 410A operate in combination with the loops 462B, 463B, 465B of the second subcoil 410B, respectively.
  • the second subcoil 410B operates as a single unit.
  • each subcoil 410 constituting the array coil 400 has sensitivity to the nuclear magnetic resonance signal to be detected. Further, since the loops 462A, 463A, and 465A of the first subcoil 410A are coupled to the loops 462B, 463B, and 465B of the second subcoil 410B by magnetic coupling, they can be regarded as large coil loops, and the sensitivity range is widened.
  • the second subcoil 410B is not coupled to the first subcoil 410A and has a sensitivity region. For this reason, the sensitivity distributions of both subcoils in the imaging region are different and the number of channels can be maintained. Therefore, array coils 402, 403, and 405 having a wide sensitivity region while maintaining the number of channels can be realized.
  • the saddle-shaped array coil 402 includes an arm and a leg of the subject in the hook-shaped loop 462, as shown in FIG.
  • An inspection object 103 such as a trunk is arranged. Thereby, in addition to the surface of the inspection object 103, the magnetic resonance signal from the region in the deep direction can be detected with high sensitivity.
  • loops of the same shape and size are used for the first loops 462A, 463A, 465A and the second loops 462B, 463B, 465B, respectively.
  • the size and shape of both may be different.
  • the first subcoil 410A is magnetically coupled to the other of the second subcoil 410B and the second subcoil 410B is the first subcoil 410A during signal reception. And not magnetically coupled.
  • any subcoil 410 may be configured to be magnetically coupled to the other when receiving a signal.
  • the second subcoil 410B is different from the nuclear magnetic resonance frequency in the resonance frequency of the second subcoil 410B alone and is magnetically coupled to the first subcoil 410A.
  • Each of the second loops 421B may be adjusted to form a current path that circulates and resonate at a nuclear magnetic resonance frequency.
  • the configuration of the array coil 404 of this modification is the same as the configuration of the array coil 400 of this embodiment, as shown in FIG.
  • the adjustment method of the value of each circuit element (adjustment inductor 441, series capacitor 422, parallel capacitor 424) which comprises is different.
  • a method for adjusting the value of each circuit element of the array coil 404 will be described using an equivalent circuit 604 of the array coil 404 shown in FIG.
  • each capacitor and its value, each inductor and its value, and the resonance frequency of each circuit are represented by the same reference numerals as those of the equivalent circuit 600 of the above embodiment.
  • each circuit element constituting the array coil 404 is adjusted to satisfy the following expressions (11) to (15).
  • f 20 ⁇ f 0 (13)
  • the resonance frequency of the L 22 C 24 resonance circuit of the second subcoil 410B (610B) is different from the nuclear magnetic resonance frequency f 0 . Therefore, at the time of signal reception, both ends of the capacitor 424B of the second subcoil 410B do not have high resistance but are magnetically coupled to the first subcoil 410A.
  • FIG. 20B shows an equivalent circuit 605 of the first resonance portion of the first subcoil 410A in a state where the first loop coil portion 420A and the second loop coil portion 420B are magnetically coupled by the above adjustment. . That is, at the time of signal reception, the first resonance portion of the first subcoil 410A (610A) is magnetically connected between the first loop coil portion 420A and the second loop coil portion 420B as shown in FIG. A circuit 605 is obtained by coupling.
  • the resonant frequency of the L 12 C 14 resonant circuit of the first sub-coils 410A (610A) becomes different from the nuclear magnetic resonance frequency f 0. Therefore, at the time of signal reception, both ends of the capacitor 424A of the first subcoil 410A do not have high resistance but are magnetically coupled to the second subcoil 410B.
  • FIG. 20C shows an equivalent circuit 606 of the second resonance portion of the second subcoil 410B in a state where the first loop coil portion 420A and the second loop coil portion 420B are magnetically coupled by the above adjustment. Show. That is, at the time of signal reception, as shown in FIG. 20C, the second resonance part of the second subcoil 410B is coupled to the first loop coil part 420A and the second loop coil part 420B by magnetic coupling. Circuit 606.
  • the single resonance frequencies f 10 and f 20 of the first subcoil 410A and the second subcoil 410B can be changed to nuclear magnetic resonance. It is different from the frequency f 0.
  • the subcoil 410A and the subcoil 410B can detect the nuclear magnetic resonance signal in a magnetically coupled state.
  • each loop 421 and each low frequency are set so that the phase difference of the rotating magnetic field generated in the region of interest of the subject at the time of magnetic coupling and at the time of independent is less than 90 degrees.
  • An input impedance signal processing circuit 430 is connected.
  • both the first sub-coil 410 and the second sub-coil 410 are connected in series, and when receiving a signal, a clockwise current flows through both the first loop 421A and the second loop 421B, and further when magnetic coupling is performed.
  • each of the first loop 421A and the second loop 421B has a clockwise current and a butterfly-shaped current. It is assumed that the circuit element is adjusted.
  • the first loop 421A in the first loop 421A, the current mode at the time of magnetic coupling and the current mode at the time of independent flow in substantially the same direction. Accordingly, the first loop 421A remains in the forward connection with the first low input impedance signal processing circuit 430A.
  • the first loop 421B is reversely connected to the first low input impedance signal processing circuit 430B.
  • each circuit element is adjusted with the magnetic resonance frequency f 0 as a nuclear magnetic resonance frequency of 124 MHz at a static magnetic field strength of 3 T (Tesla) as an example.
  • the equivalent circuits 605 and 606 shown in FIGS. 20B and 20C resonate at 124 MHz, respectively, and both ends of the series circuit of the inductor 641A and the parallel capacitor 624A (C 14 ). Each circuit element is adjusted so that the impedance becomes 50 ⁇ . Then, based on the characteristic principle of the parallel resonance circuit so that the value of the adjustment inductor 641 and the value of the parallel capacitor 624 satisfy the above-described formulas, and the current flow at the time of coupling becomes a desired mode, adjust.
  • either the first subcoil 410A or the second subcoil 410B may be adjusted first.
  • the resonance characteristics of the other subcoil 410 are also affected. For this reason, the adjustment of the value of each circuit element of each subcoil 410 is repeated several times so that the first subcoil 410A and the second subcoil 410B resonate at 124 MHz.
  • C 11 7.7 pF
  • C 14 148 pF
  • C 21 98 pF
  • C 24 7.9 pF
  • the array coil 404 of this modification resonates at the nuclear magnetic resonance frequency and receives a nuclear magnetic resonance signal.
  • first subcoil 410A shares the second loop 421B and expands the sensitivity region
  • second subcoil 410B shares the first loop 421A and expands the sensitivity region
  • each subcoil constituting the array coil 404 has sensitivity to the received nuclear magnetic resonance signal.
  • the first sub-coil 410A is coupled to the second loop 421B by magnetic coupling, it can be regarded as a large coil loop, and the sensitivity region is expanded. Specifically, since it has a sensitivity distribution like a butterfly coil, deep sensitivity can be obtained.
  • the second subcoil 410B is coupled to the first loop 421A by magnetic coupling, the second subcoil 410B can be regarded as a large coil loop and the sensitivity region is widened. Specifically, since the sensitivity distribution is similar to that of a butterfly coil, deep sensitivity can be obtained.
  • the array coil 404 according to this modification operates as an array coil having a wide sensitivity region and high sensitivity without reducing the number of channels. Therefore, since the array coil is a multi-channel array coil having a wide sensitivity region, the array coil 404 of this modification is magnetically coupled to each other, and achieves both a multi-channel and a wide and deep sensitivity region. Further, since this is realized by adjusting the arrangement of the sub-coils 410 and the values of the circuit elements, the structure is not complicated.
  • the two subcoils are tuned to enhance the signal and efficiently acquire the signal. it can.
  • the same value (90 MHz) is used as the resonance frequency of the L 12 C 14 resonance circuit and the L 22 C 24 resonance circuit when adjusting each circuit element, but the present invention is not limited to this. Both may be different. By using different values for both, the current flowing through the magnetic coupling destination changes, so that it is possible to design a sensitivity region suitable for the purpose.
  • Magnitude of the difference between the resonance frequency and f 0 of the resonant circuit is not limited. However, the difference between the resonance frequency of the L 22 C 24 resonance circuit and f 0 is desirably different by 10% or more.
  • the present invention is not limited to this.
  • a combination of coils that satisfies equation (10) may be used. Even if magnetic coupling is unavoidable due to the shape and size of the coil loop, the circuit is configured so that the phase difference of the rotating magnetic field generated in the region of interest by the current flowing through each coil is less than 90 degrees. Efficiently detects signals in the area and increases sensitivity.
  • an array coil is configured by combining two subcoils.
  • an example is shown in which an array coil is configured by combining three or more subcoils to realize multichannels, a wide sensitivity region, and high sensitivity. Sensitivity can be improved by using a plurality of coils.
  • the MRI apparatus of this embodiment basically has the same configuration as the MRI apparatus 100 of the first embodiment.
  • the present embodiment will be described focusing on the configuration different from the first embodiment.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining the array coil 700 of the present embodiment.
  • the array coil 700 of this embodiment includes a first subcoil 710A, a second subcoil 710B, and a third subcoil 710C.
  • the subcoils 710 are arranged in this order, and are arranged at positions where adjacent channels (subcoils 710) can be magnetically coupled.
  • the configuration of the first subcoil 410A and the third subcoil 710C is the same as that of the first subcoil 410A of the first embodiment.
  • the second subcoil 410B is the same as the second subcoil 410B of the first embodiment.
  • the respective capacitors and inductors are adjusted so as to satisfy the expressions (7) to (10) as in the first embodiment.
  • the high-frequency coil (array coil 700) of the present embodiment includes a third loop coil portion 720A in the first subcoil 710A and the second subcoil 710B, and can transmit and receive a nuclear magnetic resonance signal.
  • a subcoil 710C is further provided.
  • the loop coil portion 720B of the second subcoil 710B and the loop coil portion 720C of the third subcoil 710C are adjusted to be magnetically coupled, and
  • the high-frequency magnetic field generated in the space formed between the second sub-coil 710B and the third sub-coil 710C is disposed at a position where it can be detected as the high-frequency signal.
  • the third subcoil 710C is different from the nuclear magnetic resonance frequency in the resonance frequency of the third subcoil 710C alone, and magnetically coupled to the second subcoil 710B. And a loop of the second loop coil portion 720B are adjusted so as to form a circulating current path and to resonate at the nuclear magnetic resonance frequency.
  • the subcoils 710A, 710B, and 710C of the present embodiment are adjusted to resonate at the nuclear magnetic resonance frequency of the detection target atom.
  • the resonance is adjusted to resonate at a nuclear magnetic resonance frequency of 124 MHz for hydrogen at a static magnetic field strength of 3 T (Tesla).
  • Each circuit element of the second subcoil 710B is adjusted so that the L 22 C23 resonance circuit does not resonate at the nuclear magnetic resonance frequency. That is, it is adjusted so as not to have a high resistance when receiving a signal of this frequency.
  • the first subcoil 710A and the third subcoil 710C are adjusted so that the L 12 C 14 resonance circuit resonates at the nuclear magnetic resonance frequency and becomes high resistance when receiving a signal of this frequency.
  • the loop coil portion 720A of the first subcoil 710A is magnetically coupled to the loop coil portion 720B of the second subcoil 710B when receiving a signal.
  • the first subcoil 710A and the second subcoil 710B are arranged at positions where they can be magnetically coupled, and each circuit element of the second subcoil 710B is adjusted according to the above equation (9). This is because the resistance does not become high when the signal is received (magnetic coupling is not removed).
  • the magnitude of the mutual inductance between the first subcoil 710A and the second subcoil 710B in this case is M1.
  • the first loop coil portion 720A is hardly magnetically coupled to the loop coil portion 720C of the third subcoil 710C.
  • the reverse is also true. This is because the L 12 C 14 resonance circuit resonates at the nuclear magnetic resonance frequency and becomes high resistance when receiving a signal of this frequency.
  • the third loop coil unit 720C is magnetically coupled to the second loop coil unit 720B when receiving a signal.
  • the third subcoil 710C and the second subcoil 710B are arranged at positions where they can be magnetically coupled, and each circuit element of the second subcoil 710B is adjusted according to the above equation (9). This is because the resistance does not become high during signal reception (magnetic coupling is not removed).
  • the magnitude of the mutual inductance between the third subcoil 710C and the second subcoil 710B in this case is M2.
  • the second loop coil unit 720B is not magnetically coupled to the first loop coil unit 720A or the third loop coil unit 720C when receiving a signal. This is because both the first sub-coil 710A and the third sub-coil 710C have high resistance when receiving a signal because the circuit elements are adjusted according to the above equation (10).
  • the first subcoil 710A of the array coil 700 of the present embodiment is effectively coupled with the first loop coil portion 720A magnetically coupled to the second loop coil portion 720B at the time of signal reception.
  • the third subcoil 710C receives a signal, the third loop coil portion 720C is magnetically coupled to the second loop coil portion 720B, so that the current path is effectively the same as that of the butterfly coil.
  • each subcoil 710 resonates at the detection target nuclear magnetic resonance frequency.
  • the first subcoil 710A and the third subcoil 710C are magnetically coupled to the second subcoil 710B, respectively, when receiving a signal, and effectively form a current path similar to that of the butterfly coil. Therefore, it has a wide and deep sensitivity region.
  • the second subcoil 710B is not magnetically coupled to other subcoils 710 during signal reception. Therefore, each subcoil 710 exhibits a different sensitivity distribution with respect to the imaging region.
  • the loop 721 and the low input impedance signal processing circuit 730 are connected so that the phase difference of the rotating magnetic field generated at the time of magnetic coupling and at the time of independent is less than 90 degrees.
  • the loop coil unit 720 and the signal processing circuit 730 include a second rotating magnetic field generated by the loop coil unit 720 alone in the region of interest of the subject in each of the second subcoil 710B and the third subcoil 10C.
  • the loop coil unit 720 is magnetically coupled so that the phase difference from the third rotating magnetic field generated in the region of interest of the subject is less than 90 degrees.
  • the low input impedance signal processing circuit 730 is connected so that the phase difference of the rotating magnetic field generated in the region of interest of the subject is 90 degrees or less. Therefore, when magnetic coupling occurs, the current flowing through its own subcoil 710 is not canceled due to the influence of the current flowing through another adjacent subcoil 710. There is no change in sensitivity due to an unexpected rotating magnetic field. Therefore, according to the array coil 700 of the present embodiment, as in the first embodiment, a plurality of subcoils can be tuned to increase the signal and efficiently receive a signal with high sensitivity.
  • the array coil 700 of this embodiment realizes a wide sensitivity region, high sensitivity, and multi-channel.
  • the first subcoil 710A is coupled to the second subcoil 710A
  • the third subcoil 710C is coupled to the second subcoil 710B
  • the second subcoil 710B is Each circuit element is adjusted so as not to be coupled with any of them.
  • each circuit element may be adjusted so that the first subcoil 710A and the second subcoil 710B are magnetically coupled to the third subcoil 710C, and the third subcoil 710C is not coupled to either.
  • each circuit element may be adjusted so that the second subcoil 710B and the third subcoil 710C are magnetically coupled to the first subcoil 710A and the first subcoil 710A is not coupled to any of them.
  • first subcoil 710A is coupled to the second subcoil 710B
  • second subcoil 710B is coupled to the third subcoil 710C
  • the third subcoil 710C is not coupled to any subcoil 710. It may be configured.
  • magnetic coupling removal such as overlapping the part of the loop coil portion 720 to remove the magnetic coupling so that the third subcoil 710C is not magnetically coupled to the first subcoil 710A and the second subcoil 710B.
  • Means may be provided.
  • a sensitivity distribution different from that of the present embodiment can be realized, so that the degree of freedom in designing the sensitivity region is improved.
  • each circuit element may be adjusted so that the second subcoil 710B is magnetically coupled to the first and third subcoils 710A and 710C.
  • the array coil 700 of this embodiment and the array coil of its modification can be operated as an array coil having a wide sensitivity region without reducing the number of channels. Further, since this is realized by adjusting the arrangement of the sub-coils 710 and the values of the circuit elements, the structure is not complicated. Therefore, according to the array coil 700 of this embodiment, it is possible to achieve both a multi-channel and a wide and deep sensitivity region with a simple configuration. By using this array coil 700 as the reception RF coil 161, the MRI apparatus of this embodiment can obtain high-quality images at high speed.
  • Modification of the first embodiment such as the type of circuit element used for the low input impedance signal processing circuit, the resonance frequency used when adjusting the circuit element, the position of each subcoil, the presence or absence of a coupled inductor, the loop shape, the size of each subcoil, etc. Examples are also applicable to this embodiment.
  • each of the embodiments described above the subcoils 410 and 710 (hereinafter, represented by the reference numerals of the first embodiment) are arranged in substantially the same plane without overlapping.
  • the arrangement of each subcoil 410 is not limited to this. What is necessary is just to each arrange
  • the adjacent subcoils 410 may be partially overlapped to prevent magnetic coupling between the subcoils 410.
  • FIGS. 22 (a) and 22 (b) An example of the array coil 800 in this case is shown in FIGS. 22 (a) and 22 (b).
  • the case where the array coil 800 includes five subcoils 810 will be described as an example.
  • the number of subcoils 810 constituting the array coil 800 is not limited to this.
  • the first subcoil 810A, the fourth subcoil 810D, the second subcoil 810B, the fifth subcoil 810E, and the third subcoil 810C are provided.
  • each subcoil 810 is the same as that of the subcoil 410 of the first embodiment. That is, each subcoil 810 further includes a first magnetic coupling adjustment unit 841 that connects the loop coil unit 820 and the first low input impedance signal processing circuit 830 to which the subcoil 810 is connected, and the first loop coil.
  • the unit 820 is inserted in parallel with the first series capacitor 822 inserted in series with the inductor component of the loop 821 and the inductor component, and the first loop coil unit 820 is used as a parallel resonant circuit.
  • a first parallel capacitor 824 is used as a parallel resonant circuit.
  • each subcoil 810 is arranged such that adjacent subcoils 810 and a part of the loop 821 of the loop coil portion 820 overlap each other (as overlapped) as shown in FIG. At this time, the overlap amount is determined so that the magnetic coupling between the adjacent subcoils 810 is removed. That is, the adjacent subcoils 810 are arranged so as to overlap so that the magnetic coupling is removed.
  • the fourth loop coil portion 820D is disposed so as to have an overlap region with each of the first loop coil portion 820A and the second loop coil portion 820B.
  • the area of the wrap region is determined so that the fourth subcoil 810D is not magnetically coupled to the first subcoil 810A and the second subcoil 810B.
  • the fifth loop coil portion 820E is arranged to have an overlap region with each of the second loop coil portion 820B and the third loop coil portion 820C, and the area of the overlap region is the fifth loop coil portion 820E.
  • the sub-coil 810E is not magnetically coupled to the second sub-coil 810B and the third sub-coil 810C.
  • the first subcoil 810A, the second subcoil 810B, and the third subcoil 810C are each magnetically coupled to the subcoil that each subcoil 810 of the second embodiment is adjacent to when receiving a signal. It adjusts similarly to the modification which produces Hereinafter, adjustment of each circuit element of the fourth subcoil 810D and the fifth subcoil 810E will be described using the fourth subcoil 810D as an example with reference to FIG.
  • the circuit obtained by removing the low input impedance signal processing circuit 830D from the fourth subcoil 810D resonates at the detection target nuclear magnetic resonance frequency f 0 (124 MHz in the case of hydrogen), and the inductor 641A and the parallel capacitor 624A (C 14 ), the values of the series capacitors 822D (C12) and 823D (C13) are adjusted so that the impedances at both ends of the series circuit with respect to 14 ) become 50 ⁇ . Further, the adjustment inductor 841D (L 22 ) is adjusted so that the circuit excluding the loop of the loop coil unit 820D has a high impedance at f 0 (124 MHz in the case of hydrogen).
  • circuit elements of the fifth subcoil 810E are adjusted in the same manner.
  • the loop coil unit 820 and the low input impedance signal processing circuit 830 are the first rotating magnetic field generated by the loop coil unit 820 independently in the region of interest of the subject in each subcoil 810, as in the above embodiments. And the loop coil unit 820 are magnetically coupled so that the phase difference from the second rotating magnetic field generated in the region of interest of the subject is less than 90 degrees.
  • each circuit element is adjusted as described above.
  • the fourth subcoil 810D and the fifth subcoil 810E installed between them resonate at 124 MHz, and the nuclear magnetic resonance signal can be acquired.
  • each loop coil unit 820 and the low input impedance signal processing circuit 830 are connected as described above. Therefore, the signal detected by the magnetic coupling does not weaken the signal detected alone. For this reason, a nuclear magnetic resonance signal can be acquired efficiently.
  • first subcoil 810A there may be three of the first subcoil 810A, the second subcoil 810B, and the fourth subcoil 810D.
  • first subcoil 810A and the second subcoil 810B are adjusted in the same manner as the subcoil 410 of the first embodiment.
  • the magnetic coupling patterns of the first subcoil 810A, the second subcoil 810B, and the third subcoil 810C are not limited to the above examples. Various patterns similar to those of the second embodiment can be applied.
  • the modification of the form is also applicable to this modification.
  • the present invention can also be applied to the vertical magnetic field type MRI apparatus 101. That is, even in the vertical magnetic field type MRI apparatus 101, a multi-channel array coil (for example, the array coil 800 shown in FIG. 22) using a plurality of surface coils, which has conventionally been difficult to use, can be used. Thereby, also in the MRI apparatus 101 of the vertical magnetic field system, the degree of freedom in designing the array coil is widened, and the sensitivity can be improved. In addition, since the degree of freedom is increased, the array coil can be simplified, and a lightweight array coil can be designed. Thereby, an operator and a test subject's burden can be reduced.
  • a multi-channel array coil for example, the array coil 800 shown in FIG. 22
  • the degree of freedom in designing the array coil is widened, and the sensitivity can be improved.
  • the array coil can be simplified, and a lightweight array coil can be designed. Thereby, an operator and a test subject's burden can be reduced.
  • magnetic coupling prevention circuit between transmission and reception 220m ... magnetic coupling prevention circuit between transmission and reception, 221 ... PIN diode, 221m ... cross diode, 222 ... Inductor, 223 ... control signal line, 300 ... birdcage type RF coil, DESCRIPTION OF SYMBOLS 01 ... Linear conductor, 302 ... End conductor, 303 ... Capacitor, 311 ... Input port, 312 ... Input port, 400 ... Array coil, 401: Array coil, 402 ... Saddle type array coil, 403 ... Solenoid type array coil, 404 ... Array coil, 405 ... Butterfly array coil, 410 ... Subcoil, 410A ...

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

MRI装置のRFコイルとして用いる多チャンネルアレイコイルにおいて、各サブコイル間に磁気結合が生じる場合であっても、結合相手方のサブコイルに流れる電流の影響を抑え、所望の感度を維持し、画質の低下を抑える。このため、MRI装置のRFコイルとして用いる多チャンネルアレイコイルを構成する各サブコイルを、当該サブコイル間に磁気結合が生じる場合であっても、結合相手方のサブコイルに流れる電流の影響により発生する回転磁場と、当該サブコイルが生成する回転磁場との位相差が90度未満になるよう、それぞれ、信号処理回路に接続する。

Description

高周波コイルおよび磁気共鳴撮像装置
 本発明は、磁気共鳴イメージング(MRI:Magnetic Resonance Imaging)装置に関わり、特に核磁気共鳴信号の検出を行うRFコイル(Radio Frequency Coil:高周波コイル)に関する。
 MRI装置は、核磁気共鳴現象を用いて被検体を横切る任意の断面を画像化する装置である。具体的には、MRI装置は、空間的に均一な磁場(静磁場)中に置かれた被検体中の原子核(通常は水素原子核)に対し高周波磁場を照射して、原子核による巨視的な磁化を、静磁場方向を軸に回転させ(磁気共鳴)、照射後、回転しながら元の状態に戻る過程で発生する回転磁場(円偏波)を核磁気共鳴信号として検出(受信)して画像処理を施すことで断面画像を取得する装置である。一般に、原子核の回転方向は、静磁場の向きと原子核の関係によって決まる。
 被検体への高周波磁場の照射、被検体から発生する核磁気共鳴信号の検出は、照射および検出を行うループ部(コイルループ)を有するRFコイルによって行われる。このコイルループを小さくすればするほど感度領域は狭くなるものの、感度が高くなる。一方、コイルループを大きくすれば感度領域を広げることができるものの感度が低くなる。このように、RFコイルでは、感度の高さと、感度領域の広さとは、トレードオフの関係にある。この核磁気共鳴信号は非常に弱い信号であるためRFコイルには高感度化が求められている。
 高感度と感度領域の広さとを両立させるものとして、RFコイルをアレイ状に複数配置した多チャンネルアレイコイルがある(例えば、非特許文献1参照)。なお、以下、多チャンネルアレイコイルにおいて、個々のRFコイルをサブコイルと呼ぶ。
 また、近年では、多チャンネルアレイコイルの各サブコイルの空間的な感度の差を用いた高速イメージングが普及している(例えば、非特許文献2参照)。高速イメージングはチャンネル数が多いほど高速化が可能となる。そのため、近年、多チャンネルアレイコイルのさらなる多チャンネル化が進み、現在では32チャンネルや128チャンネルといった超多チャンネルアレイコイルが普及している。
Roemer PB他著、「NMR フェーズドアレイ(The NMR Phased Array)」、ジャーナル オブ マグネティックレゾナンス(Journal of Magnetic Resonance)、USA、1990、16、p.192-225 Klaas PP他著、「SENSE:高速MRIのための感度変調(SENSE:Sensitivity Encoding for Fast MRI)」、ジャーナル オブ マグネティックレゾナンス(Journal of Magnetic Resonance)、USA、1999、42、p.952-962
 通常、同じ共振特性を持ったRFコイルが互いに近くに配置されると、それらは磁気結合により干渉する。多チャンネルアレイコイルにおいて、サブコイル間で磁気結合が生じると、磁気結合した2つのサブコイルの一方は、他方に流れる電流の影響を受ける。これにより、1つのサブコイルにおいて、信号が打ち消し合い、その分感度が低下したり、想定外の回転磁場の生成により各サブコイルの感度が想定と異なったりすることがあり、その結果、得られた再構成画像の画質は低下する。
 本発明は、上記事情に鑑みて成されたもので、MRI装置のRFコイルとして用いる多チャンネルアレイコイルにおいて、各サブコイル間に磁気結合が生じる場合であっても、結合相手方のサブコイルに流れる電流の打ち消し合いを抑え、所望の感度を維持し、画質の低下を抑える技術を提供する。
 本発明は、MRI装置のRFコイルとして用いる多チャンネルアレイコイルを構成する各サブコイルを、当該サブコイル間に磁気結合が生じる場合であっても、当該サブコイルが生成する回転磁場と、結合相手方のサブコイルに流れる電流の影響により発生する回転磁場との位相差が関心領域において90度未満になるよう、それぞれ、信号処理回路に接続する。
 本発明によれば、MRI装置のRFコイルとして用いる多チャンネルアレイコイルにおいて、各サブコイル間に磁気結合が生じる場合であっても、結合相手方のサブコイルに流れる電流の打ち消し合いを抑え、所望の感度を維持し、画質の低下を抑えることができる。
(a)および(b)は、第一の実施形態のMRI装置の概観図である。 第一の実施形態のMRI装置のブロック図である。 第一の実施形態の送信RFコイルと受信RFコイルの接続を説明するための説明図である。 (a)は、第一の実施形態の送信RFコイルとして用いる鳥かご型RFコイルの構成を説明するための説明図であり、(b)は、第一の実施形態の送受間磁気結合防止回路を説明するための説明図である。 (a)は、第一の実施形態の受信RFコイルとして用いるアレイコイルの構成を説明するための説明図であり、(b)および(c)は、第一の実施形態の送受間磁気結合防止回路を説明するための説明図である。 (a)および(b)は、第一の実施形態のアレイコイルの配置を説明するための説明図である。 (a)および(b)は、一般の並列共振回路の動作を説明するための説明図である。 (a)~(c)は、第一の実施形態のアレイコイルの動作を説明するための説明図である。 (a)および(b)は、第一の実施形態のアレイコイルに流れる電流の向きを説明するための説明図である。 (a)~(e)は、第一の実施形態の低入力インピーダンス信号処理回路の入力端に作られる信号の位相を説明するための説明図である。 (a)~(c)は、第一の実施形態の低入力インピーダンス信号処理回路の入力端に作られる信号の位相を説明するための説明図である。 (a)および(b)は、第一の実施形態のアレイコイルに流れる電流の向きを説明するための説明図である。 (a)~(c)は、第一の実施形態の低入力インピーダンス信号処理回路の入力端に作られる信号の位相を説明するための説明図である。 第一の実施形態のアレイコイルに流れる電流の向きを説明するための説明図である。 (a)~(c)は、試作した本実施形態のアレイコイルを用い、MRI装置で実際にエコー信号を計測した結果を説明するための説明図である。 第一の実施形態の変形例のアレイコイルを説明するための説明図である。 (a)および(b)は、第一の実施形態の変形例のアレイコイルを説明するための説明図である。 第一の実施形態の変形例のアレイコイルを説明するための説明図である。 第一の実施形態の変形例のアレイコイルを説明するための説明図である。 (a)~(c)は、第一の実施形態の変形例のアレイコイルの動作を説明するための説明図である。 第二の実施形態のアレイコイルを説明するための説明図である。 第一および第二の実施形態の変形例のアレイコイルを説明するための説明図である。
 <<第一の実施形態>>
 本発明の第一の実施形態を説明する。以下、本発明の実施形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは、特に断らない限り、同一符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
 [MRI装置構成]
 まず、本実施形態のMRI装置の全体構成について図1(a)および図1(b)を用いて説明する。図1(a)および図1(b)は、本実施形態のMRI装置の外観図である。
 図1(a)は、ソレノイドコイルで静磁場を生成するトンネル型磁石を用いた水平磁場方式のMRI装置100である。磁場方向はトンネルの軸方向である。図1(b)は、開放感を高めるために磁石を上下に二つに分離したハンバーガー型(オープン型)の垂直磁場方式のMRI装置101である。磁場方向は一方の磁石からもう一方の磁石の方向である。これらのMRI装置100、101は、検査対象(被検体)103を載置するテーブル102を備える。なお、これらの図に記載のMRI装置は、一例であり、本実施形態のMRI装置はこれらの形態に限定されるものではない。
 本実施形態では、上記水平磁場方式のマグネット110を備えるMRI装置100、および、垂直磁場方式のマグネット111を備えるMRI装置101のみならず、装置の形態やタイプを問わず、公知の各種のMRI装置を用いることができる。以下、本実施形態では、水平磁場方式のマグネット110を有するMRI装置100を例にあげて説明する。
 また、全実施形態の説明および全図において、静磁場方向をz軸方向、それに垂直な2方向を、それぞれx軸方向およびy軸方向とする座標系090を用いる。
 図2は、MRI装置100の概略構成を示すブロック図である。本図に示すように、MRI装置100は、水平磁場方式のマグネット110、傾斜磁場コイル131、送信RFコイル151、受信RFコイル161と、傾斜磁場電源132と、シムコイル121、シム電源122と、高周波磁場発生器152と、受信器162と、磁気結合防止回路駆動装置180と、計算機(PC)170と、シーケンサ140と、表示装置171と、を備える。なお、102は、検査対象103を載置するテーブルである。
 傾斜磁場コイル131は、傾斜磁場電源132に接続され、傾斜磁場を発生させる。シムコイル121は、シム電源122に接続され、磁場の均一度を調整する。送信RFコイル151は、高周波磁場発生器152に接続され、検査対象103に高周波磁場を照射(送信)し、XY面に回転磁場を生成する。受信RFコイル161は、受信器162に接続され、検査対象103からXY面に生成される核磁気共鳴信号を受信する。磁気結合防止回路駆動装置180は、磁気結合防止回路(後述)に接続される。なお、磁気結合防止回路は、送信RFコイル151および受信RFコイル161にそれぞれ接続される、送信RFコイル151と受信RFコイル161との間の磁気結合を防止する回路である。
 シーケンサ140は、傾斜磁場電源132、高周波磁場発生器152、磁気結合防止回路駆動装置180に命令を送り、それぞれ動作させる。命令は、計算機(PC)170からの指示に従って送出する。また、計算機(PC)170からの指示に従って、受信器162で検波の基準とする磁気共鳴周波数をセットする。例えば、シーケンサ140からの命令に従って、高周波磁場が、送信RFコイル151を通じて検査対象103に照射される。高周波磁場を照射することにより検査対象103から発生する核磁気共鳴信号は、受信RFコイル161によって検出され、受信器162で検波が行われる。
 計算機(PC)170は、MRI装置100全体の動作の制御、各種の信号処理を行う。例えば、受信器162で検波された信号をA/D変換回路を介して受信し、画像再構成などの信号処理を行う。その結果は、表示装置171に表示される。検波された信号や測定条件は、必要に応じて、記憶媒体に保存される。また、予めプログラムされたタイミング、強度で各装置が動作するようシーケンサ140に命令を送出させる。さらに、静磁場均一度を調整する必要があるときは、シーケンサ140により、シム電源122に命令を送り、シムコイル121に静磁場均一度を調整させる。
 [送信RFコイルおよび受信RFコイルの概要]
 次に、本実施形態の送信RFコイル151および受信RFコイル161の詳細を説明する。本実施形態では、一例として、送信RFコイル151として鳥かご型形状を有するRFコイル(鳥かご型RFコイル)300を使用し、受信RFコイル161としてループ形状を有するRFコイル(表面コイル)を二つ並べたアレイコイル400を使用する場合を例にあげて説明する。
 送信RFコイル151として用いる鳥かご型RFコイル300の共振周波数は、励起対象元素の共鳴周波数に調整される。本実施形態では、水素原子核の励起が可能な、水素原子核の磁気共鳴周波数に調整される。受信RFコイル161として用いるアレイコイル400は、鳥かご型RFコイル300が励起可能な元素の核磁気共鳴信号を検出可能に調整される。
 なお、送信RFコイル151として用いるコイルは、上述の鳥かご型RFコイル300に限定されない。XY面に振動磁場もしくは回転磁場を生成し、磁気共鳴信号を発生できるRFコイルであれば良い。
 [送信RFコイルおよび受信RFコイルの配置および接続態様]
 まず、送信RFコイル151として用いる鳥かご型RFコイル300および受信RFコイル161として用いるアレイコイル400の配置と、鳥かご型RFコイル300、アレイコイル400、高周波磁場発生器152、受信器162、および、磁気結合防止回路駆動装置180の接続態様とを、図3を用いて説明する。
 本図に示すように、鳥かご型RFコイル300は、その軸が、マグネット110の中心軸と同軸となるよう配置される。そして、アレイコイル400は、鳥かご型RFコイル300内に配置される。また、上述のように、鳥かご型RFコイル300は、高周波磁場発生器152に接続される。また、アレイコイル400は、受信器162に接続される。
 さらに、本実施形態では、鳥かご型RFコイル300は、アレイコイル400との磁気結合を防止する磁気結合防止回路210を備える。この磁気結合防止回路210は、送信RFコイル151(鳥かご型RFコイル300)と、受信RFコイル161(アレイコイル400)との間の磁気結合を防止する回路であり、送受間磁気結合防止回路210と呼ぶ。この送受間磁気結合防止回路210は、鳥かご型RFコイル300の直線導体(後述する)に直列に挿入される。
 アレイコイル400は、鳥かご型RFコイル300との磁気結合を防止する磁気結合防止回路220を備える。磁気結合防止回路220も、送信RFコイル151(鳥かご型RFコイル300)と、受信RFコイル161(アレイコイル400)との間の磁気結合を防止する送受間磁気結合防止回路である。この送受間磁気結合防止回路220は、アレイコイル400を構成する各表面コイルに直列に挿入される。
 磁気結合防止回路駆動装置180は、これらの送受間磁気結合防止回路210および送受間磁気結合防止回路220にそれぞれ接続される。
 [鳥かご型RFコイル]
 次に、本実施形態の送信RFコイル151として用いる鳥かご型RFコイル300について図4(a)および図4(b)を用いて説明する。本実施形態の鳥かご型RFコイル300は、上述のように励起対象元素の共鳴周波数(磁気共鳴周波数)が共振周波数となるよう調整され、XY面に当該磁気共鳴周波数の高周波磁場を照射し、回転磁場を生成する。以後、照射する高周波磁場の磁気共鳴周波数をfと呼ぶ。
 図4(a)は、本実施形態の鳥かご型RFコイル300の構成を説明するためのブロック図である。本実施形態の鳥かご型RFコイル300は、複数の直線導体301と、各直線導体301の端部を接続する端部導体302と、端部導体302に挿入されるキャパシタ303と、を備える。上述の送受間磁気結合防止回路210は、各直線導体301に直列に挿入される。
 また、本実施形態の鳥かご型RFコイル300は、二つの入力ポート311、312を備える。第一の入力ポート311と第二の入力ポート312とには、位相が90度異なった送信信号が入力され、効率よく被検体103に高周波磁場が加えられるよう構成される。
 [送受間磁気結合除去]
 図4(b)は、鳥かご型RFコイル300の直線導体301に挿入される送受間磁気結合防止回路210の構成および磁気結合防止回路駆動装置180との接続を説明するための図である。
 送受間磁気結合防止回路210は、PINダイオード211と制御用信号線212とを備える。PINダイオード211は、直線導体301に直列に挿入され、制御用信号線212はPINダイオード211の両端に接続される。制御用信号線212は、磁気結合防止回路駆動装置180に接続される。制御用信号線212には、高周波の混入を避けるためチョークコイルが挿入される。
 PINダイオード211は、通常は高抵抗(オフ)を示し、PINダイオード211の順方向に流れる直流電流の値が一定値以上となると概ね導通状態(オン)となる特性を持つ。本実施形態ではこの特性を利用し、磁気結合防止回路駆動装置180から出力される直流電流によりPINダイオード211のオン/オフを制御する。すなわち、高周波信号送信時には、PINダイオード211を導通状態とする制御電流を流し、鳥かご型RFコイル300を送信RFコイル151として機能させる。また、核磁気共鳴信号受信時には、制御電流を停止し、鳥かご型RFコイル300を高インピーダンス化し、開放状態とする。
 このように、本実施形態では、磁気結合防止回路駆動装置180からの直流電流(制御電流)の供給を制御することにより、高周波信号送信時には鳥かご型RFコイル300を送信RFコイル151として機能させ、核磁気共鳴信号受信時には、開放状態として受信RFコイル161であるアレイコイル400との磁気結合を除去する。
 [アレイコイル]
 次に、本実施形態の受信RFコイル161として用いるアレイコイル400について、図5(a)から図8(c)を用いて説明する。上述のように、本実施形態のアレイコイル400は、2つのサブコイル410を備える。2つのサブコイル410は、それぞれが核磁気共鳴信号の受信が可能なもので、それぞれが1つのチャンネルとして機能する。
 図5(a)は、本実施形態のアレイコイル400の構成を説明するためのブロック図である。本実施形態のアレイコイル400を構成する2つのサブコイル410を、それぞれ、第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bと呼ぶ。第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bは、それぞれ、平面上に構成されたループを有する表面コイルである。また、第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bは、それぞれ、核磁気共鳴信号を受信する。受信した信号は、受信器162に送られる。
 以下、アレイコイル400を構成する各サブコイル410の構成要素について、特にサブコイル410毎に区別する必要がない場合は、符号の最後の英文字を省略する。
 第一のサブコイル410Aは、核磁気共鳴信号(高周波信号)を受信するループコイル部420(第一のループコイル部420A)と、ループコイル部420Aで検出した高周波信号が入力される低(入力)インピーダンス信号処理回路430(第一の低入力インピーダンス信号処理回路430A)と、ループコイル部420と低入力インピーダンス信号処理回路430とを接続する磁気結合調整部441(第一の磁気結合調整部441A)と、を備える。磁気結合調整部441は、キャパシタもしくはインダクタの少なくとも一方から構成される。
 第一のループコイル部420Aのループ部分(第一のループ421A)は、導体で形成される。そして、第一のループコイル部420Aは、第一のループ421Aのインダクタ成分に対して並列に挿入されるキャパシタ424Aを備える。このインダクタ成分とキャパシタ424Aとは、並列共振回路を構成する。このキャパシタ424Aを、他のキャパシタと区別するため、第一の並列キャパシタ424Aと呼ぶ。
 また、第一のループ421Aには、共振周波数を調整するキャパシタ422Aと、送受間磁気結合防止回路220とが直列に挿入される。このキャパシタ422Aを、他のキャパシタと区別するため、第一の直列キャパシタ422Aと呼ぶ。なお、ここでは、第一の直列キャパシタ422Aを2つ備える場合を例示するが、第一の直列キャパシタ422Aの数は1以上であればよい。
 このように、本実施形態の第一のサブコイル410Aは、調整用の回路素子として、第一の磁気結合調整部441Aと、第一のループ421Aのインダクタ成分に対して直列に挿入される第一の直列キャパシタ422Aと、前記インダクタ成分に対して直列に挿入され、第一のループコイル部420Aを並列共振回路とする第一の並列キャパシタ424Aと、を備える。
 低入力インピーダンス信号処理回路430Aは、ループコイル部420A側(入力側)に2つ、反対側(出力側)に2つそれぞれ端子を備える。ループコイル部420A側(入力側)の一方の端子は、磁気結合調整部441Aを介してループコイル部420Aの並列キャパシタ424Aの一方の端に接続される。入力側の他方の端子は、直接、ループコイル部420Aの並列キャパシタ424Aの他方の端に接続される。低入力インピーダンス信号処理回路430Aのループコイル部420Aと反対側(出力側)の一方の端子は、受信器162に同軸ケーブルを介して接続される。また、出力側の他方の端子は、同軸ケーブルを介してアース490に接続される(接地される)。
 なお、送受間磁気結合防止回路220は、送信RFコイル151である鳥かご型RFコイル300との間の磁気結合を除去する。
 第二のサブコイル410Bも第一のサブコイル410Aと同様の構成を有する。すなわち、第二のサブコイル410Bは、並列共振回路である第二のループコイル部420Bと、第二の低入力インピーダンス信号処理回路430Bと、第二のループコイル部420Bと第二の低入力インピーダンス信号処理回路430Bとを接続する第二の磁気結合調整部441Bと、を備える。また、第二のループコイル部420Bは、導体で形成されるループ(第二のループ421B)と、第二のループ421Bのインダクタ成分に対して直列に挿入される第二の直列キャパシタ422Bと、当該インダクタ成分に対して直列に挿入され、第二のループコイル部420Bを並列共振回路とする第二の並列キャパシタ424Bと、を備える。
 また、第二のサブコイル410Bにおいても、低入力インピーダンス信号処理回路430Bのループコイル部420B側(入力側)の2つの端子は、一方のみ磁気結合調整部441Bを介し、それぞれ、並列キャパシタ424Bの両端に接続される。また、反対側(出力側)の2つの端子の一方は、同軸ケーブルを介して受信器162に、他方は、同軸ケーブルを介してアース490に接続される(接地される)。
 送受間磁気結合防止回路220による送信RFコイル151(鳥かご型RFコイル300)と受信RFコイル161(アレイコイル400)との間の磁気結合除去について説明する。図5(b)は、ループ421に挿入される送受間磁気結合防止回路220の構成、および当該送受間磁気結合防止回路220と磁気結合防止回路駆動装置180との接続を説明するための図である。
 送受間磁気結合防止回路220は、PINダイオード221とインダクタ222と制御用信号線223とを備える。
 PINダイオード221とインダクタ222とは直列に接続され、キャパシタ423に並列に接続される。なお、キャパシタ423は、ループ421に挿入されるキャパシタである。また、PINダイオード221の両端には制御用信号線223が接続される。そして、制御用信号線223は磁気結合防止回路駆動装置180に接続される。制御用信号線223には高周波の混入を避けるためチョークコイルが挿入されている(不図示)。インダクタ222とキャパシタ423とは、受信する核磁気共鳴信号の周波数で並列共振するように調整される。
 並列共振回路は、一般に共振周波数で高インピーダンス(高抵抗)となる特性を持つ。よって、PINダイオード221に電流が流れると、PINダイオード221はオンになり、ループ421のキャパシタ423は、受信する核磁気共鳴信号の周波数でインダクタ222と共に並列共振して高インピーダンス状態となる。従って、受信する核磁気共鳴信号の周波数で、ループコイル部420は、その一部が高インピーダンスとなり、開放状態となり、そのループコイル部420を有するサブコイル410も開放状態となる。
 このように、PINダイオード221に電流が流れてオンとなることによって、各サブコイル410Aおよび410Bと鳥かご型RFコイル300との磁気結合は除去される。従って、各サブコイル410をコイル素子とするアレイコイル400と鳥かご型RFコイル300との磁気結合は除去される。
 なお、サブコイル410に挿入される送受間磁気結合防止回路220の数はこれに限定されない。各ループ421に、二つ以上挿入されても良い。複数挿入することで、アレイコイル400と鳥かご型RFコイル300との磁気結合を、十分に低下させることができる。
 また、送受間磁気結合防止回路220の構成は、上記構成に限定されない。例えば、図5(c)に示す送受信間磁気結合防止回路220mの変形例のように、PINダイオード221の代わりに、クロスダイオード221mを用いてもよい。これにより、ループ421を構成する導体に大きな信号が流れた場合、クロスダイオード221mはオンになり、ループ421のキャパシタ423は、受信する核磁気共鳴信号の周波数でインダクタ222と共に並列共振して高インピーダンス状態となる。この場合、磁気結合防止回路駆動装置180は備えなくてもよい。
 [各サブコイルの配置および調整]
 本実施形態のアレイコイル400では、第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bは、それぞれ、核磁気共鳴信号を受信可能なように調整される。そして、第一のサブコイル410Aは、当該第一のサブコイル410A単独の共振周波数が送受信対象の核磁気共鳴信号の周波数である核磁気共鳴周波数とは異なるように調整される。また、第一のサブコイル410Aは、第二のサブコイル410Bと磁気結合可能な位置もしくは構成で配置され、意図的に第二のサブコイル410Bと磁気結合することにより、前記第一のループ421Aと前記第二のループ421Bとに、それぞれ、周回する電流経路が形成されるとともに核磁気共鳴周波数で共振するよう、調整される。具体的には、サブコイル410A単独の共振周波数特性が、第二のサブコイル410Bの有無で変化する位置に配置され、調整される。
  [配置]
 また、第一のサブコイル410Aのループコイル部420Aと第二のサブコイル410Bのループコイル部420Bとは、第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bとの間の空間内に生成される回転磁場(核磁気共鳴信号)を高周波信号として検出可能な位置にそれぞれ配置される。
 このとき、アレイコイル400では、第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bとは、磁気結合が可能な位置に配置される。すなわち、第一のサブコイル410Aのループコイル部420Aと、第二のサブコイル410Bのループコイル部420Bとが、略同一平面上に配置され、かつ、第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bが作る磁場が互いに干渉しうる位置に配置される。なお、第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bとの磁気結合が生じる位置であればコイルエレメントの一部を重ね合わせるような配置でもよい。
 このような配置の具体例を、図6(a)および図6(b)を用いて説明する。図6(a)および図6(b)は、本実施形態の受信RFコイル161として用いられるアレイコイル400を構成する第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bの配置を説明するための図である。
 図6(a)では、座標系090に示す通り、紙面縦方向をx軸方向、横方向をy軸方向、紙面に垂直方向をz軸方向とする。また、図6(b)では、座標系090に示す通り、紙面縦方向をz軸方向、横方向をx軸方向、垂直方向をy軸方向とする。
 図6(a)および図6(b)に示す通り、本実施形態では、第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bは、それぞれのループコイル部420のループ421が形成する面が、静磁場方向(z軸方向)に垂直な面に比較的近い面となるよう配置される場合を例にあげて説明する。また、ループコイル部420のループ421を円形とする。また、図6(a)に示す通り、第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bとは、図中、両者の間に引いた線902に線対称に配置されているものとする。
 例えば、第一のループコイル部420Aおよび第二のループコイル部420Bそれぞれのループ421A、421Bの直径を100mmとする。この場合、磁気結合が生じる距離、位置として、第一のサブコイル410Aは、xy面から、y軸を回転軸として、xy面から20度、反時計回りに回転させた面に配置され、第二のサブコイル410Bは、xy面から、y軸を回転軸として20度時計回りに回転させた面に配置される。また、2つのサブコイル410の、各円形ループ421の円の原点間距離は132mmとする。
 なお、2つのサブコイル410Aが、磁気結合が生じる位置関係に配置された場合の、相互インダクタンスの大きさMは、以下の式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
kは、磁気結合係数であり、第一のサブコイル410Aが作る磁束のうち第二のサブコイル410Bと結合する割合を示す値である。磁気結合係数kは、0から1の値を取る。また、L11は、第一のサブコイル410Aのループ421Aのインダクタ成分の大きさである。L21は第二のサブコイル410Bのループ421Bのインダクタ成分の大きさである。
 なお、図6(a)では、第一の低入力インピーダンス信号処理回路430A、第二の低入力インピーダンス信号処理回路430Bとして、低入力インピーダンス信号増幅器431A、431Bを用いる場合を例示する。
 なお、低入力インピーダンス信号処理回路430として、低入力インピーダンス信号増幅器431を用いることにより、ループコイル部420が検出した信号をすぐに増幅することができるため、ノイズの少ないデータを取得できる。低入力インピーダンス信号増幅器431の入力インピーダンスの大きさは2Ωのものを用いた。なお、低入力インピーダンス信号処理回路430は、低入力インピーダンスの信号増幅器431に限定されない。
  [回路素子の調整]
 次に、アレイコイル400の各回路素子の調整について説明する。以下の説明では、受信時の動作を主眼に置いて説明する。本実施形態では送受間磁気結合防止回路210、220を用いて、上述の手法で送信RFコイル151と、受信RFコイル161との間の磁気結合を除去する。ここでは、送信RFコイル151は常に開放状態とし、送信RFコイル151と受信RFコイル161との磁気結合の除去についての説明は省略する。
 本実施形態のアレイコイル400の第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bは、第一の磁気結合調整部441A、前記第二の磁気結合調整部441B、第一の直列キャパシタ422A、423A、第二の直列キャパシタ422B、423B、第一の並列キャパシタ424Aおよび第二の並列キャパシタ424Bの値を調整することにより、上記機能を実現する。
 [並列共振回路の特性原理]
 各回路素子の調整の説明に先立ち、一般の並列共振回路の動作を説明する。図7(a)および図7(b)は、並列共振回路の動作を説明するための図である。
 並列共振回路500は、図7(a)に示すように、インダクタ502(L)とキャパシタ501(C)とが並列に接続される。並列共振回路500に印加される電圧の周波数をf、角周波数をω(ω=2πf)とすると、並列共振回路500の両端のインピーダンスZは、以下の式(2)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 インピーダンスZは、印加する周波数fに依存して図7(b)に示すように変化し、周波数f=fで共振する。すなわち、並列共振回路500の両端のインピーダンスZは周波数fで最大となる。
 並列共振回路500の共振周波数fより低い各周波数(f<f)では、インピーダンスZは、式(3)で表され、並列共振回路500は、誘導性リアクタンス(インダクタ)として動作する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
ここで、並列共振回路500の見かけのインダクタンスの値L’は、式(4)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 一方、並列共振回路500の共振周波数fより高い各周波数(f>f)では、インピーダンスZは、式(5)で表され、並列共振回路500は、容量性リアクタンス(キャパシタ)として動作する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
ここで、並列共振回路500の見かけのキャパシタンスの値C’は、式(6)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 このように、並列共振回路500は、印加する電圧の周波数fに応じて、その共振周波数fを境に異なる動作をする。本実施形態では、並列共振回路500のこの性質を利用し、アレイコイル400の各回路素子を調整する。
 以下、本実施形態のアレイコイル400の各回路素子の調整を、アレイコイル400の等価回路を用いて説明する。
 図8(a)は、本実施形態のアレイコイル400の等価回路600である。本図において、インダクタ621Aの値L11は、第一のループ421Aのインダクタ成分であり、直列キャパシタ622Aの値C11は、第一のループ421Aに挿入される直列キャパシタ(422A、423A)の合成値である。同様に、インダクタ621Bの値L21は、第二のループ421Aのインダクタ成分であり、直列キャパシタ622Bの値C21は、第二のループ421Bに挿入される直列キャパシタ(422B、423B)の合成値である。
 また、並列キャパシタ624Aの値C14は、並列キャパシタ424Aの値であり、並列キャパシタ624Bの値C24は、並列キャパシタ424Bの値である。
 磁気結合調整部441には、インダクタを用いる。インダクタ641Aの値L12は、第一の磁気結合調整部441Aのインダクタの値である。インダクタ641Bの値L22は、第二の磁気結合調整部441Bのインダクタの値である。なお、本実施形態では磁気結合調整部441にインダクタを用いたがこれに限定されない。通常、並列キャパシタ624と磁気結合調整部441とは、導体で接続される。当該導体もインダクタ成分を有するため、更にインダクタを追加しなくても、並列キャパシタ624と、磁気結合調整部441と、それらを接続する導体のインダクタ成分とで並列共振回路が形成される。この並列共振回路の共振周波数を何らかの方法で調整できれば、磁気結合調整部441はキャパシタであってもよい。またキャパシタとインダクタの並列回路でもよい。なお、以下の説明では、説明簡略化のため、並列キャパシタ624と磁気結合調整部441とを接続する導体のインダクタ成分は無いものとする。
 インピーダンス632Aの値Z11は、第一の低入力インピーダンス信号処理回路430Aとして用いる、低入力インピーダンス信号増幅器431Aの入力インピーダンスの値である。インピーダンス632Bの値Z21は、第二の低入力インピーダンス信号処理回路430Bとして用いる低入力インピーダンス信号増幅器431Bの入力インピーダンスの値である。なお、これらのインピーダンスZ11、Z21は、十分に低い入力インピーダンスであるため、以降0Ω(短絡回路)として考える。
 相互インダクタンスMは、第一のループコイル部420A(620A)と第二のループコイル部420B(620B)との相互インダクタンスの値である。
 また、検出する核磁気共鳴信号の周波数(核磁気共鳴周波数)をfとする。第一のサブコイル410A(610A)単体での共振周波数をf10、第二のサブコイル410B(610B)単体での共振周波数をf20とする。並列共振回路である第一のループコイル部420A(620A)の共振周波数をf12、第二のループコイル部420B(620B)の共振周波数をf22とする。
 さらに、図6(a)および図6(b)に示すように配置されたとき、信号受信時の、第一の低入力インピーダンス信号処理回路430A(631A)から見た、この第一の低入力インピーダンス信号処理回路430A(631A)を除いた第一のサブコイル410A(610A)(以下、第一の共振部と呼ぶ。)の共振周波数をf11、第二の低入力インピーダンス信号処理回路430B(631A)から見た、この第一の低入力インピーダンス信号処理回路430A(631A)を除いた第二のサブコイル410B(610B)(以下、第二の共振部と呼ぶ。)の共振周波数をf21とする。
 本実施形態のアレイコイル400の各回路素子は、以下の式(7)~式(10)を満たすよう調整される。
   f11=f22=f20=f ・・・(7)
   f10≠f ・・・(8)
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 式(9)に従って、各回路素子を調整することにより、第二のサブコイル410B(610B)の調整インダクタ441B(641B)と並列キャパシタ424B(624B)とによる並列共振回路(以下、L2224共振回路と呼ぶ。)の共振周波数は、核磁気共鳴周波数fとは異なるものとなる。従って、信号受信時は、第二のサブコイル410Bのキャパシタ424Bの両端は高抵抗とならず、第一のサブコイル410Aと磁気結合する。
 上記調整後の第一の低入力インピーダンス信号処理回路430A(631A)を除いた第一のサブコイル410A(第一の共振部)の等価回路601を図8(b)に示す。図8(b)に示す等価回路は、上記調整により、第一のループコイル部420Aと第二のループコイル部420Bとが磁気結合した状態の第一の共振部の等価回路であり、第一の低入力インピーダンス信号処理回路430A(631A)から見た等価回路である。
 すなわち、信号受信時、第一のサブコイル410Aの第一の共振部は、図8(b)に示すように、第一のループ421Aのインダクタ成分(L11)と第二のループ421Bのインダクタ成分(L21)とが磁気結合により結合した回路601となる。
 本図において、インダクタ627は、相互インダクタンスM、インダクタ626Aの値L11-Mおよびインダクタ626Bの値L21-Mは、それぞれ、ループ421のインダクタ成分から相互インダクタンスMを除いたものである。
 また、式(10)に従って、各回路素子を調整することにより、第一のサブコイル410A(610A)の調整インダクタ441A(641A)と並列キャパシタ424A(624A)とによる並列共振回路(以下、L1214共振回路と呼ぶ。)の共振周波数は、核磁気共鳴周波数fとなる。従って、信号受信時は、第一のサブコイル410Aのキャパシタ424Aの両端は高抵抗となる。故に、第二のサブコイル410Bは、第一のサブコイル410Aと磁気結合しない。
 式(10)に従って調整された場合の、第二の低入力インピーダンス信号処理回路430B(631B)からみた、当該低入力インピーダンス信号処理回路430B(631B)を除いた第二のサブコイル410B(第一の共振部)の等価回路602を図8(c)に示す。
 第一のサブコイル410Aは、信号受信時に、第一のサブコイル410Bと磁気結合を防止するよう調整される。従って、信号受信時、第二のサブコイル410Bの共振部は、図8(c)に示すように、第二のサブコイル410B単体の場合と同じ回路602となる。
 また、式(8)に従って、各回路素子を調整することにより、第一のサブコイル410Aの単独の共振周波数f10は、核磁気共鳴周波数fとは異なるものとなる。
 そして、式(7)に従って、各回路素子を調整することにより、第二のサブコイル410B単独の共振周波数f20と、信号受信時の第一の共振部の共振周波数f11と、第二のループコイル部420Bの共振周波数f22とが、核磁気共鳴周波数fに等しくなる。これにより、第二のサブコイル410Bは、単独で、核磁気共鳴信号を検出可能となる。
 また、上述のように、信号受信時は、第一のサブコイル410Aは、第二のサブコイル410Bと磁気結合する。このとき、第一の共振部の共振周波数が核磁気共鳴周波数fに等しくなる。従って、サブコイル410Aも、磁気結合した状態で、核磁気共鳴信号を検出できる。
 なお、調整は、上述のように、直列キャパシタ622、並列キャパシタ624、および、調整インダクタ641の値により行う。また、本実施形態では、ループ421のインダクタ621の値は、ループ421の形状で定まるため、変更できない。また、相互インダクタンスの値Mは、形状と配置関係により定まる。
  [信号受信時の位相調整]
 また、本実施形態のアレイコイル400では、ループコイル部420と低インピーダンス信号処理回路430とは、第二のループコイル部420Bが単独で被検体の関心領域に生成する回転磁場と、第一のループコイル部420Aが第二のループコイル部420Bと磁気結合して被検体の関心領域に生成する回転磁場との位相差が90度未満になるよう、接続される。
 上述のように、本実施形態のアレイコイル400では、第二のループ421Bは、信号受信時、磁気結合による回路601と単独の回路602との2つの回路として機能する。従って、この第二のループ421Bには、磁気結合時の仮想的な回路601に流れる電流と、単独時の回路602に流れる電流とが流れる。すなわち、回路601に形成される第一の電流モードと回路602に形成される第二の電流モードとの2つの電流モードが同時に形成される。
 [接地端子決定]
 本実施形態の、ループコイル部420と低入力インピーダンス信号処理回路430との接続を決定する手法を具体例で説明する。ここでは、信号受信時に低入力信号処理回路のコイル側端子に流れる電流、すなわち、検出される信号について相反定理を用い、電流を流した場合を例に説明する。
 また、第一のサブコイル410A内の第一のループ421Aと第一の低入力インピーダンス信号処理回路430Aとの接続を基準とし、上述の接続調整は、第二のサブコイル410B内の第二のループ421Bと第二の低入力インピーダンス信号処理回路430Bとで行うものとする。
 まず、図9(a)に示すように、第二のループ421Bと第二の低入力インピーダンス信号処理回路430Bとが接続されているものとする。すなわち、第一のループ421Aと第一の低入力インピーダンス信号処理回路430Aとの接続に対し、第二のループ421Bと第二の低入力インピーダンス信号処理回路430Bとが、本図において、第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bとの間に示した点901に点対称に接続されているものとする。以下、この接続態様を順接続と呼ぶ。
 <前提その1>
 図10(a)に、被検体と第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bと静磁場方向の関係を示す(図6(b)と同様)。この配置は、コイルのループ面が、静磁場方向と垂直な面にほぼ平行な配置である。
 図9(a)に示すような順接続となっている場合、第一のループ421Aおよび第二のループ421Bとグラウンド490(基準電位)との関係は等しいため、同じ電圧がかかり、ともに右回りの電流I、Iが流れる。ここで、第一のサブコイル410Aが第二のサブコイル410Bと磁気結合することで、第一のループ421Aには右回りの電流Iが、第二のループ421Bには左回りの電流Iが流れ、回路601としては、蝶型の電流が流れるよう、各回路素子が調整されるものとする。この場合、電流IとIとの位相差は略180度(<180度)となる。
 この場合、第二のループ421Bには、図9(a)に実線で示す単独時の電流モード471と、破線で示す磁気結合時の電流モード472とが形成される。図9(a)に示すように、第二のループ421Bにおいて、単独時の電流モード471と磁気結合時の電流モード472とは、ほぼ逆向きの流れとなる。
 このときの、各電流モード471、472が第二のループ421Bに流れる信号電流の位相を、図10(b)に示す。図10(b)は、位相を、複素平面で示した図である。ここでは、磁気結合時の第一の電流モード471により第二のループ421Bに流れる電流Iの位相θ1を0(基準)とする。
 上述のように、磁気結合時の電流モード472は、第二のループ421Bにおいては、左回りの電流である。第一の電流モード471による電流Iの位相θ1を0とすると、単独時の電流モード472が第二のループ421Bに作る信号(電流I)の位相θ2は、α(略180度)となる。
 従って、第二のループ421Bにおいては、これら電流(IとI)の向きは、ほぼ逆となる。このとき、第二のループ421Bに流れるIが被検体103の関心領域(例えば被検体103の中心)XY面に作る回転磁場の位相と、Iが同関心領域のXY面に作る回転磁場の位相との関係を、図10(c)に示す。Φ1は、Iによる第一の電流モードが作る関心領域での回転磁場の位相であり、ここでは基準の位相とする。Φ2は、Iによる第二の電流モードが作る関心領域での回転磁場の位相であり、Φ1とはほぼ180度異なる。
 この場合、本図に示すとおり、磁場の向きがほぼ逆向きとなるため、生成される合成磁場には打ち消し合いが生じる。すなわち、相反定理から、実際に信号を検出する第二の低入力インピーダンス信号処理回路430Bの入力端に流れる電流は低くなり、受信感度は低下する。
 そのため、本実施形態では、図9(b)に示すように、第二のループ421Bと第二の低入力インピーダンス信号処理回路430Bとの接続を、順接続とは逆にする(以下、逆接続と呼ぶ)。すなわち、第一の並列キャパシタ424Bの両端の接続を、逆にする。つまり、グランド(基準電位)を逆にする。これにより、第二の電流モード472の位相θ22は反転(プラス180度回転)し、図10(d)に示す通りとなる。
 図10(e)に示すように、第二のループ421Bに流れるIがXY面に作る回転磁場の位相Φ1と、IがXY面に作る回転磁場の位相Φ22がほぼ同じ向き(位相差で90度以下)となるため、磁場の打ち消し合いが低下する。すなわち、相反定理から、実際に信号を検出する第二の低入力インピーダンス信号処理回路430Bの入力端に流れる電流は大きくなり、受信感度は向上する。
 <前提その2>
 図11(a)に、被検体と第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bと静磁場方向の関係を示す。この配置は、コイルのループ面が、静磁場方向と平行な面(x-z面)にほぼ平行な配置である。
 図9(a)に示すような順接続となっている場合、第一のループ421Aおよび第二のループ421Bとグラウンド490(基準電位)との関係は等しいため、同じ電圧がかかり、ともに右回りの電流I、Iが流れる。ここで、第一のサブコイル410Aが第二のサブコイル410Bと磁気結合することで、第一のループ421Aに右回りの電流Iに対し、第二のループ421Bには左回りの電流Iが流れ、回路601としては、蝶型の電流が流れるよう、各回路素子が調整されるものとする。この場合、電流IとIとの位相差は略180度(<180度)となる。
 この場合、第二のループ421Bには、図9(a)に実線で示す単独時の電流モード471と、破線で示す磁気結合時の電流モード472とが形成される。図9(a)に示すように、第二のループ421Bにおいて、単独時の電流モード471と磁気結合時の電流モード472とは、ほぼ逆向きの流れとなる。
 このときの、各電流モード471、472が第二のループ421Bに作る信号(電流)の位相を、図11(b)に示す。図11(b)は、位相を、複素平面で示した図である。ここでは、磁気結合時の第一の電流モード471が第二のループ421Bに作る信号(電流I)の位相θ1を0(基準)とする。
 上述のように、磁気結合時の電流モード472は、第二のループ421Bにおいては、左回りの電流である。第一の電流モード471による電流Iの位相θ1を0とすると、単独時の電流モード472が第二のループ421Bに作る信号(電流I)の位相θ2は、α(略180度)となる。
 従って、第二のループ421Bにおいては、これら電流(IとI)の向きは、ほぼ逆となる。このとき、第二のループ421Bに流れるIが被検体103の関心領域(例えば被検体103の中心)XY面に作る回転磁場の向きと、Iが同関心領域のXY面に作る回転磁場の向きとの関係を図11(c)に示す。Φ1は、Iが作る第一の電流モードが作る回転磁場の位相であり、ここでは基準の位相とする。Φ2は、Iが作る第二の電流モードが作る回転磁場の位相であり、Φ1とはほぼ同じ向き(90度以下)となる。
 この場合、本図に示すとおり、磁場の向きがほぼ等しいため、生成される合成磁場の打ち消し合いはほとんど生じない。すなわち相反定理から、実際に信号を検出する第二の低入力インピーダンス信号処理回路430Bの入力端に流れる電流は大きくなり、受信感度は向上する。
 このように、図11(a)に示すような配置では、順接続の時に高い感度を実現できる。すなわち、被検体と第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bとで作る各電流モードが関心領域のXY面に生成する回転磁場が互いに打ち消し合わないよう、第二のループ421Bと低入力インピーダンス信号処理回路430Bとの接続を行えば、効率よく信号を受信でき、感度が向上する。
 <前提その3>
 第二のループ421Bと第二の低入力インピーダンス信号処理回路430Bとが順接続された場合、信号受信時、図12(a)および図12(b)に示すように、第一のループ421Aおよび第二のループ421Bには、ともに右回りの電流I、Iが流れ、各低入力インピーダンス信号処理回路430にはループに対して略プラス90度の電流が流れるよう、各回路素子が調整されるものとする。さらに、磁気結合時は、第一のループ421A、第二のループ421Bには共に右回りの電流I、Iが流れ、回路601としては、第一のループ421Aと第二のループ421Bとを合わせた表面コイルのような電流が流れるよう、各回路素子が調整されるものとする。この場合、電流IとIとの位相差は略0度(<90度)となる。
 図13(a)に被検体と第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bと静磁場方向の関係を示す。この配置は、図11(a)と同様に。コイルのループ面が、静磁場方向と垂直な面にほぼ平行な配置である。
 この場合、第二のループ421Bには、図14に実線で示す単独時の電流モード471と、破線で示す磁気結合時の電流モード472とが形成される。図14に示すように、第二のループ421Bにおいて、単独時の電流モード471と磁気結合時の電流モード472とは、ほぼ同じ向きの流れとなる。
 このときの、各電流モード471、472によるループ421Bに流れる電流の位相を、図13(b)に示す。図13(b)は、位相を、複素平面で示した図である。ここでは、磁気結合時の第一の電流モード471により第二のループ421Bに流れる電流Iの位相θ1を0(基準)とする。
 上述のように、磁気結合時の電流モード472は、第二のループ421Bにおいては、右回りの電流で、第一の電流モード471による電流Iの位相θ1を0とすると、単独時の電流モード472によりループ421Bに流れる電流Iの位相θ2は、α(略0度)となる。
 上述のように、磁気結合時の電流モード472は、第二のループ421Bにおいては、右回りの電流である。第一の電流モード471による電流Iの位相θ1を0とすると、単独時の電流モード472が第二のループ421Bに作る信号(電流I)の位相θ2は、α(略0度)となる。
 従って、第二のループ421Bにおいては、これら電流(IとI)の向きは、ほぼ等しくなる。このとき、第二のループ421Bに流れるIが被検体103の関心領域(例えば被検体103の中心)XY面に作る回転磁場と、Iが同関心領域のXY面に作る回転磁場との向きの関係を、図13(c)に示す。Φ1は、Iが作る第一の電流モードが作る回転磁場の位相であり、ここでは基準の位相とする。Φ2は、Iが作る第二の電流モードが作る回転磁場の位相であり、Φ1とはほぼ同じ向き(90度以下)となる。
 この場合、本図に示すとおり磁場の向きがほぼ等しいため、生成される合成磁場の打ち消し合いはほとんど生じない。すなわち、相反定理から、実際に信号を検出する第二の低入力インピーダンス信号処理回路430Bの入力端に流れる電流は大きくなり、受信感度は向上する。
 このように、図13(a)に示すような配置では、順接続で高い感度を実現できる。すなわち、被検体と第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bとで作る各電流モードが関心領域のXY面に生成する回転磁場が互いに打ち消し合わないよう、第二のループ421Bと低入力インピーダンス信号処理回路430Bの接続を行えば、効率よく信号を受信でき、感度が向上する。
 以上のように、配置、回路素子の値の調整、および接続することにより、各サブコイル410は、検出対象の核磁気共鳴信号を、それぞれ、効率よく受信できる。
 また、信号受信時、第一のサブコイル410Aは、図8(b)、図12(a)に示すように、第二のサブコイル410Bと磁気結合し、広く深い感度領域を持つサブコイル410として機能する。さらに磁気結合調整部441のキャパシタもしくはインダクタの値を調整することで磁気結合の大きさを変え、感度分布を調整できる。
 一方、第二のサブコイル410Bは、第一のサブコイル410Aと磁気結合せず、図8(c)、図12(b)に示すように、単独のサブコイル410として機能する。従って、信号受信時、第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bとは、撮影領域に対して異なる感度分布を示す。よって、多チャンネルコイルとして機能する。
 [調整例]
 以下、本実施形態の各回路素子の調整手順を、具体例で説明する。ここでは、アレイコイル400を、水素の原子核の磁気共鳴周波数124MHzで共振するよう調整する(f=124MHzとする)場合を例にあげて説明する。
 また、ここでは、図8(b)に示すように、第一のサブコイル410Aが第二のサブコイル410Bと磁気結合したとき、実効的に、ループ421Aとループ421Bとにより、蝶型コイルの様な電流経路が形成されるように、第一のループ421Aには、右回りの電流、第二のループ421Bには左回りの電流が流れるように調整する。具体的には、本実施形態のループ421Aとループ421Bとの配置では、インダクタ641Bと並列キャパシタ624Bとが作る並列共振回路(L2224共振回路)の共振周波数がfより小さくなるよう設定する。
 まず、第二のサブコイル410Bの各回路素子の調整を行う。このとき、第一のサブコイル410Aのループコイル部420Aは、開放状態とする。
 直列キャパシタ622Bの容量C21および並列キャパシタ624Bの容量C24の値を調整する。ここでは、図8(c)に示す、等価回路602が、124MHzで共振し、インダクタ641Bと並列キャパシタ624Bとの直列回路の両端のインピーダンスが50Ωとなるように、これらの値を調整する。
 また、同時に、インダクタ641Bの値L22と並列キャパシタ624Bの値C24は、式(9)を満たすように調整される。
 このとき、磁気結合時の電流の流れを上述のようにするため、調整インダクタ641Bと並列キャパシタ624Bとが作る並列共振回路が、キャパシタとして動作するよう、L22およびC24の値を決定する。これは、並列共振回路の特性原理に基づいて調整する。この並列共振回路の特性原理は後述する。具体的には、インダクタ641Bと並列キャパシタ624Bとが作る並列共振回路(L2224共振回路)の共振周波数がfより小さい値になるよう、これらの値を調整する。fより小さい値として、例えば、90MHzを用いる。
 次に、第一のサブコイル410Aの各回路素子の調整を行う。このとき、第二のサブコイル410Bの各回路素子は、前記の通り調整してあるものとする。
 ここでは、図8(b)に示す、等価回路601が、124MHzで共振し、かつ、インダクタ641Aと並列キャパシタ624A(C14)との直列回路の両端のインピーダンスが50Ωとなるように、直列キャパシタ622Aの値C11および並列キャパシタ624Aの値C14を調整する。
 また、同時に、第二のサブコイル410Bが第一のサブコイル410Aと磁気結合しないようにするため、調整インダクタ641Aの値L12および並列キャパシタ624Aの値C14を、式(10)を同時に満たす様に調整する。これにより、第二のサブコイル410Bから見ると、第一のサブコイル410Aは、その第一のループ421Aに高インピーダンスが挿入された回路と見ることができる。従って、第二のサブコイル410Bは、第一のサブコイル410Aと磁気結合しない。
 なお、これら第一のサブコイル410A、第二のサブコイル410Bの調整は、必要に応じて数回繰り返しても良い。
 fより小さい値として、90MHzを用いた場合の、上記調整により調整されたパラメータの値は、例えば、C11=7.7pF、C14=148pF、C21=98pF、C24=7.9pF、L12=11nH、L22=26nHとなる。
 このように調整することで、本実施形態のアレイコイル400は、核磁気共鳴周波数で共振し、核磁気共鳴信号を受信する。また、2つのサブコイル410Aおよび410Bを磁気結合させることで、実効的にコイルの大きさを拡大し感度領域を広げる。そして、蝶型コイル、もしくは大きな表面コイルのような電流分布を構成させ、小さな二つの表面コイルのみでは得られなかった感度分布を構成し、効率よく(感度高く)信号を取得する。すなわち、トンネル型MRI(水平磁場方式のMRI装置100)での被検体頭頂部や、オープン型MRI(垂直磁場方式のMRI装置101)での腹部前面など、静磁場方向とRFコイルの磁場の関係から、感度を高めることが困難であった領域でも、本実施形態を用いることで感度を高めることが可能となる。
 <実験結果>
 また、本実施形態では、上述のように、一方のループ421には、磁気結合時による電流モードと単独時の電流モードとの両電流モードが発生する。そして、この2つの電流モードが被検体の関心領域に作る回転磁場の位相が90度未満になるよう、ループ421と低入力インピーダンス信号処理回路430との接続を決定する。
 この接続による効果の実験結果を以下に示す。
 図15(a)~図15(c)に、試作したアレイコイル400を用い、MRI装置100で実際に磁気共鳴信号を計測した結果を示す。なお、ここでは、アレイコイル400として、一辺が100mmの正方形のサブコイル410を2つ作製し、それらを、第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bとした。そして、第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bを、上記条件で配置し、各回路素子は、上記条件で調整した。また、被検体103には、人体を模擬した水ファントムを用いた。
 図15(a)は、上述のように第二の低入力インピーダンス信号処理回路(低入力プリアンプ)430B(631B)のグランド490を接続した場合の水ファントム撮像の実験結果である。すなわち、第二のサブコイル410Bにおいて、単独時の電流モード471と磁気結合時の電流モード472が被検体の関心領域に作る回転磁場の位相差が90度未満となるよう、コイルループ420と低入力インピーダンス信号処理回路430接続した場合の結果である。
 また、図15(b)は、単独時の電流モード471と磁気結合時の電流モード472が被検体の関心領域に作る回転磁場の位相差が90度より大きくなるようコイルループ420と低入力インピーダンス信号処理回路430を接続した場合の結果である。
 また図15(c)は、図15(a)と図15(b)それぞれの、x方向中心の、z方向のSNRラインプロファイルである。それぞれ、実線521は、図15(a)の、破線522は図15(b)の同ラインプロファイルである。
 これらの図から分かるように、図15(c)に示すように、両電流モードが作る回転磁場の位相差が90度未満になるように接続することにより、生成される磁場の打ち消し合いが低減でき、より広い感度領域と被検体103領域での高いSNRを実現できる。
 以上説明したように、本実施形態のMRI装置100は、静磁場を形成する静磁場形成部(マグネット110)と、傾斜磁場を形成する傾斜磁場形成部(傾斜磁場電源132と傾斜磁場コイル131)と、高周波磁場を生成する高周波磁場生成部(高周波磁場発生器152)と、前記高周波磁場を検査対象に照射する送信コイル(送信RFコイル)151と、高周波信号である前記検査対象からの核磁気共鳴信号を検出する受信コイル(受信RFコイル)161と、前記検出した核磁気共鳴信号から画像を再構成する画像再構成部(計算機170)と、を備え、前記送信コイル151と前記受信コイル161とは、それぞれ、当該送信コイルと当該受信コイルとの間の磁気結合を防止する磁気結合防止回路210、220を備える。
 そして、前記受信コイル161として用いるアレイコイル400は、それぞれ、導体で形成され、高周波信号を検出するループコイル部420と前記ループコイル部420で検出した前記高周波信号が入力される信号処理回路430とを有する第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bを備え、前記第一のサブコイル410Aの前記ループコイル部420Aと前記第二のサブコイル410Bの前記ループコイル部420Bとは、磁気的に結合するよう調整され、かつ、当該第一のサブコイル410Aと当該第二のサブコイル410Bとの間に生成される高周波磁場を前記高周波信号として検出可能な位置にそれぞれ配置され、前記ループコイル部420と信号処理回路430とは、前記第一のサブコイル410Aおよび前記第二のサブコイル410Bそれぞれにおいて、前記ループコイル部420がそれぞれ単独で被検体の関心領域に生成する第一の回転磁場と、前記ループコイル部420が磁気結合することで被検体の関心領域に生成する第二の回転磁場との位相差が90度未満になるよう、接続される。
 このように、本実施形態の受信RFコイル161に用いるアレイコイル400によれば、磁気結合が発生した際、隣接する他のサブコイル410に流れる電流の影響により、自身のサブコイル410が作る回転磁場が打ち消されることを抑えることができる。
 また、一般に、両サブコイルに流れる電流の位相が異なる場合、両サブコイルに互いに逆向きの回転磁場が生成され、一方のサブコイルは回転磁場によって感度が上がるが、もう一方のサブコイルは回転磁場を生成したことで感度が低下する場合がある。それ故、複数のサブコイルを用いて信号を合成した場合でも、予想した感度が得られないことがある。しかしながら、本実施形態によれば、一方向のみに効率よく回転磁場が生成することが可能であるため、所望の感度を得ることができる。
 このように、本実施形態によれば、生成する回転磁場の位相差が90度未満になる様に低入力インピーダンス信号処理回路430の接続態様を決定することで、二つのサブコイル410が同調して信号を高める。これにより、本実施形態によれば、効率よく信号が取得できる。
 従って、本実施形態によれば、受信RFコイル161が多チャンネルアレイコイルであっても、他のサブコイルに流れる電流の影響を抑え、所望の感度を維持でき、それに伴い、多チャンネルアレイコイルならではの、感度の高さと感度領域の広さとを得ることができ、高品質の画像を得ることができる。
 また、各サブコイル410が検出する信号の位相差が小さくなるため、低入力インピーダンス信号処理回路430から出力され、受信器162で検波されるまで、装置の不完全性などによって干渉が起きたとしても信号が打ち消し合うことが少なくなる。そのため信号低下が減少し、画像のSNRが上昇する。
 また、第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bが、撮影領域に対し、異なる感度分布を持つ。このため、本実施形態のアレイコイル400は、撮影領域内での感度分布が異なる複数のコイルで構成されるという多チャンネル特性を維持し、高速イメージングを可能とする。
 そして、前記信号処理回路430の出力側の1つの端子は接地され、前記ループコイル部420は、並列共振回路であってもよい。
 通常、同じ共振特性を持ったRFコイルが互いに近くに配置されると、それらは磁気結合により干渉する。磁気結合によりRFコイルの性能は劣化するため、従来は、この磁気結合をできる限り低下させるよう、工夫している。例えば、隣り合ったサブコイルのコイルループの一部が重なり合うように配置することで、磁気結合を低下させる場合、サブコイル配置の大きな制約となっている。
 残存する磁気結合をできるだけ小さくするため、複数の磁気結合除去手段を施すことも可能である。しかし、磁気結合除去手段自体も実際は若干の損失を持つ。そのため複数の磁気結合除去手段を施すことは、磁気結合除去だけでなく、アレイコイルの感度低下を引き起こす。また超多チャンネルアレイコイルの場合、複数のサブコイルとの磁気結合を除去する必要があり、構成が複雑化する。
 しかしながら、本実施形態によれば、磁気結合に合わせて、信号検出部となる低入力インピーダンス信号処理回路430にて各モードの信号が打ち消しあわないように接地の向きを調整する。つまり、ループコイル部420と信号処理回路430との接続を変えるだけで、磁気結合による影響を排除している。すなわち、本実施形態によれば、上述の効果を、簡易な構成で実現することができる。
 また、前記第一のサブコイル410Aは、当該第一のサブコイル410A単独の共振周波数が、受信対象の前記高周波信号の周波数である受信周波数とは異なり、かつ、前記第二のサブコイル410Bと磁気結合することにより、当該第一のサブコイル410Aのループコイル部420Aのループ421Aと前記第二のサブコイル410Bのループコイル部420Bのループ421Bとに、それぞれ、周回する電流経路を形成するとともに、前記受信周波数で共振するよう、配置および調整されてもよい。
 さらに、前記第一のサブコイル410Aおよび前記第二のサブコイル410Bは、それぞれ、前記ループコイル部420と前記信号処理回路430とを接続する磁気結合調整部441を備え、前記ループコイル部420は、前記ループ421のインダクタ成分に対して直列に挿入される直列キャパシタ422と、前記インダクタ成分に対して並列に挿入され、当該ループコイル部を並列共振回路とする並列キャパシタ424と、を備え、前記磁気結合調整部441は、キャパシタおよびインダクタの少なくとも一方を調整回路要素として備え、前記第一のサブコイル410Aおよび前記第二のサブコイル410Bは、前記調整回路要素、前記直列キャパシタ、および前記並列キャパシタにより調整されてもよい。
 また、前記第一のサブコイルと前記第二のサブコイルとは、略同一面内に配置されてもよい。
 一般に、多チャンネル化により、アレイコイルを構成する各サブコイルが小型化すると、感度領域の狭いサブコイルの集合となるアレイコイルでは、全体の感度領域の深度が狭くなる。そのため高速化イメージングのために開発された超多チャンネルアレイコイルの深部感度は、少ないチャンネルで構成されたアレイコイルより低くなる。故に、被検体深部では綺麗な画像が得られにくい。
 また、多チャンネルアレイコイルは、表面コイルが被検体を覆うように配置されることが一般的である。しかし、アレイコイルを構成する1つのサブコイルが作る回転磁場が、静磁場の作る回転磁場の向きとほとんど同じになる部位(静磁場方向が被検体の体軸方向に対して水平なトンネル型MRIでは、例えば、被検体頭頂部等、静磁場方向が被検体の体軸方向に対して垂直なオープン型MRIでは、例えば、腹部前面もしくは背面等。)を撮影する場合は、回転磁場を捕らえることが困難となり、信号受信効率が悪い。この場合、多チャンネル化のためにサブコイルの数を増やしても、実質的な感度はほとんど上がらない。
 しかしながら、上述のように配置され、調整された本実施形態のアレイコイル400は、磁気共鳴周波数fに同調する。また、信号受信時に、第一のサブコイル410Aが、第二のサブコイル410Bと、ループコイル部420Aおよび420Bを共有して感度領域を広げて信号を検出し、第二のサブコイル410Bは、第一のサブコイル410Aと磁気結合することなく高い感度で信号を検出できる。このように、本実施形態のアレイコイル400によれば、小さな二つの表面コイルでは得られなかった感度分布を構成し、効率よく(感度高く)信号を取得できる。
 また、第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bが、撮影領域に対し、異なる感度分布を持つ。このため、本実施形態のアレイコイル400は、撮影領域内での感度分布が異なる複数のコイルで構成されるという多チャンネル特性を維持し、高速イメージングを可能とする。
 このように、本実施形態のアレイコイル400によれば、多チャンネルと広く深い感度領域とを両立できる。また、この多チャンネルと、広い感度領域、および、高感度を、配置と回路素子の値の調整とにより実現する。従って、構成が複雑化することもない。そして、このアレイコイル400を受信RFコイル161として用いることにより、本実施形態のMRI装置は、高速に高画質の画像を得ることができる。
 <相互インダクタンスの調整の他の例>
 本実施形態では、相互インダクタンスMの大きさを、配置時の第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bとの位置関係により調整する。しかし、相互インダクタンスMの大きさの調整手法は、これに限定されない。
 例えば、図16に示す通り、各ループ421A、421Bの一部に、それぞれ、結合インダクタ451A,451Bを配置し、これを用いて磁気結合を調整しても良い。
 すなわち、第一のサブコイル410Aは、第一の結合インダクタ451Aをさらに備え、第二のサブコイル410Bは、第二の結合インダクタ451Bをさらに備える。そして、第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bとは、第一の結合インダクタ451Aと第二の結合インダクタ451Bとにより、磁気結合する。
 結合インダクタ451を取り付けるのは、一方のサブコイル410だけでも良い。結合インダクタ451を用いることで、相互インダクタンスMの大きさを、両サブコイル410の配置位置によらず、自由に調整できる。
 このとき、図16に示すように、ループ421の一部を延長させ、延長した先に結合インダクタ451を配置してもよい。このように構成することで、2つのサブコイル410Aおよび410Bが、比較的離れた位置に配置される場合であっても、磁気結合させることができる。従って、アレイコイル400は、結合インダクタ451を備えることにより、両サブコイル410の配置位置の制約が低減する。例えば、両者を離れた位置に配置することにより、全体として大きなコイルループを構成でき、深部感度が向上する。
 <各サブコイルの配置位置の他の例>
 なお、本実施形態では、比較的磁場方向に垂直な面に近い角度の面にアレイコイル400を配置した場合を示した。しかし配置面はこれに限定されない。アレイコイル400が関心領域に作り出す静磁場と垂直な向きの回転磁場が、各サブコイル410単独よりも、効率よく検出もしくは生成できる配置であればよい。
 例えば、静磁場方向に平行な面に近い角度の面にアレイコイル400を配置しても良い。また、第一のサブコイル410Aが静磁場と垂直な面に配置され、第二のサブコイル410Bが静磁場と水平な面に配置されてもよい。このように配置角度を変えることで、サブコイル410単独では実現できない回転磁場を検出もしくは生成することが可能となり、関心領域で高い感度で磁気共鳴信号を取得することができる。
 また、本実施形態では第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bを、それぞれ、磁場垂直面に対して20度回転させた面に配置する例を示した。しかし、配置角度はこの角度に限定されない。同一平面上に両者を配置してもよいし、互いに直角に接する面上にそれぞれ配置してもよいし、平行な2つの異なる面上に配置してもよい。
 また、ループ421Aとループ421Bとにそれぞれ流れる電流の位相差から、回転磁場を効率よく検出もしくは生成できるような配置にしてもよい。
 配置角度を変えることでアレイコイル400の配置の最適化が可能となり、高い感度で磁気共鳴信号を取得することができる。
 <回路素子調整の他の例>
 上述の調整の具体例では、本実施形態では、L2224共振回路の共振周波数の調整に用いるf(124MHz)より小さい値として、90MHzを用いているが、L2224共振回路の共振周波数は、他の値でもよい。
 fとは異なる周波数に設定することによって感度が上昇する。L2224共振回路の共振周波数とfとの差の大きさは限定されない。しかしながら、L2224共振回路の共振周波数とfとの差は10%以上異なることが望ましい。
 すなわち、本実施形態のアレイコイル400は、L2224共振回路を、f(124MHz)とは異なる周波数に調整し、二つのサブコイル410を積極的にカップリングさせることで感度を上昇させることができる。
 また、L2224共振回路の共振周波数をfより高い周波数に設定し、各回路素子を調整しても良い。このように調整することで、第一のループ421Aと第二のループ421Bとに、共に右周り(時計回り)の周回電流が流れ、第一のループ421Aと第二のループ421Bとにより、大きな表面コイルのような電流の分布を形成することができる。この場合も、fより低い周波数に設定した場合と同様に、共振周波数を変化させてカップリング量を変えることで、アレイコイル400の感度を向上させることができる。
 なお、第一のループ421Aと第二のループ421Bとの結合係数の正負の符号が本実施形態とが逆となるよう各ループ421を配置した場合は、共振周波数と電流の流れとの関係が逆になる。すなわち、L2224の共振回路の共振周波数がf(124MHz)より大きい場合は、実効的に蝶型コイルのような電流経路が形成され、fより小さい場合は、実効的に大きな表面コイルのような電流分布が形成される。
 このように、各回路素子調整時の、L2224共振回路の共振周波数には、大きな制約はない。従って、本実施形態のアレイコイル400は、ループ421の設計の自由度が高い。
 <各サブコイルのサイズ、形状の他の例>
 また、本実施形態では、第一のループ421Aおよび第二のループ421Bとして、同サイズ、同形状のループを用いる。しかしながら、両者は形状が異なっていてもよいし、大きさが異なっていてもよい。
 異なる形状、大きさのループ421をそれぞれ用いることで、配置パターンの自由度が増す。ループ421の形状および/またはサイズの制約を低減することで、また、磁気結合の大きさを調整することが容易になり、感度が向上する。
 なお、本実施形態では、第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bに、同形状のコイルを用いているが、形状、大きさの組み合わせを限定するものではない。異なっても良い。異なる形状を組み合わせることで、被検体103に合った最適なコイルを実現できる。また、磁気結合の強さを調整できる。
 また、キャパシタは、ループコイル部420のループ421中に3つ挿入しているが、これに限定されない。少なくとも1つ以上挿入されていれば良い。
 <コイル部の形状の変形例>
 なお、本実施形態では、各サブコイル410のループ421の形状は、略平面上の矩形、あるいは、円形の一重ループを例にあげて説明した。しかし、ループ421の形状は、これらに限定されない。その等価回路が等価回路600と同等となるものであれば良い。
 例えば、図17(a)に示すように、第一のループ462Aと、第二のループ462Bとは、円柱状に向かい合って配置される鞍型の形状を有していても良い。図17(a)に、鞍型のループを備えるアレイコイル(鞍型アレイコイル)402を示す。図中、座標系090のz軸方向は静磁場方向である。
 また、図17(b)に示すように、第一のループ463Aと、第二のループ463Bとは、ソレノイドコイル形状を有し、隣り合うように配置されていても良い。図17(b)に、ソレノイド型のループを備えるアレイコイル(ソレノイド型アレイコイル)403を示す。図中、座標系090のz軸方向は静磁場方向である。
 さらに、図18のアレイコイル405に示すように、第一のループ465Aと、第二のループ465Bとは蝶型形状を有し、隣り合うように配置されていても良い。
 なお、これらのアレイコイル402、403、405は、上記アレイコイル400とはループの形状並びに相互インダクタンスが異なるため、それに応じて、並列キャパシタ、直列キャパシタおよび調整インダクタの値を調整する。調整は、上記同様、式(7)~式(10)を満たすようになされる。
 鞍型アレイコイル402、ソレノイド型アレイコイル403、および蝶型アレイコイル405は、それぞれ、等価回路600で表されるため、本実施形態のアレイコイル400と動作原理は同じである。すなわち、第一のサブコイル410Aのループ462A、463A、465Aは、それぞれ、第二のサブコイル410Bのループ462B、463B、465Bと結合して動作する。一方、第二のサブコイル410Bは、単体として動作する。
 上述のように調整されるため、これらのアレイコイル400を構成する各サブコイル410は、検出対象の核磁気共鳴信号に対して感度を有する。また、第一のサブコイル410Aのループ462A、463A、465Aは、磁気結合によって第二のサブコイル410Bのループ462B、463B、465Bと結合するため、大きなコイルループと見なすことができ感度領域が広がる。また、第二のサブコイル410Bは、第一のサブコイル410Aとは結合せず、感度領域を有する。このため、撮影領域における両サブコイルの感度分布は異なり、チャンネル数を維持できる。従って、チャンネル数を維持しながら広い感度領域を持つアレイコイル402、403、405を実現できる。
 さらに、鞍型アレイコイル402は、ループ462が鞍型形状を有していることから、図17(a)に示すように、鞍型形状のループ462の中に、被検体の腕や足、胴体などの検査対象103を配置する。これにより、検査対象103の表面に加えて深部方向の領域からの磁気共鳴信号を高感度で検出することができる。
 なお、これらの変形例においても、ループ462、463、465に、直列キャパシタ422を1つ設置する場合を例示しているが、上記実施形態同様、挿入するキャパシタ数に限定はない。複数の直列キャパシタを挿入してもよい。
 なお、これらの変形例では、第一のループ462A、463A、465Aおよび第二のループ462B、463B、465Bに、それぞれ、同形状、同サイズのループを用いている。しかし、両者のサイズ、形状は異なってもよい。第一のサブコイル410A、第二のサブコイル410Bそれぞれに、異なる形状、サイズのループを用いることで配置パターンの自由度が増す。また、磁気結合の大きさを調整の自由度が高まる。
 <磁気結合の変形例>
 また、上記実施形態及び変形例では、2つのサブコイル410のうち、信号受信時に、第一のサブコイル410Aは第二のサブコイル410B他方と磁気結合をし、第二のサブコイル410Bは第一のサブコイル410Aと磁気結合しない。しかし、いずれのサブコイル410も、信号を受信する際、他方と磁気結合するよう構成してもよい。
 すなわち、第二のサブコイル410Bは、当該第二のサブコイル410B単独の共振周波数が、核磁気共鳴周波数とは異なり、かつ、第一のサブコイル410Aと磁気結合することにより、前記第一のループ421Aと前記第二のループ421Bとに、それぞれ、周回する電流経路を形成するとともに核磁気共鳴周波数で共振するよう調整されてもよい。
 本変形例のアレイコイル404の構成は、図19に示すように、本実施形態のアレイコイル400の構成と同じである。ただし、構成する各回路素子(調整インダクタ441、直列キャパシタ422、並列キャパシタ424)の値の調整方法が異なる。以下、図20(a)に示す、アレイコイル404の等価回路604を用いて、アレイコイル404の、各回路素子の値の調整方法を説明する。
 なお、以下、各キャパシタおよびその値、各インダクタおよびその値、各回路の共振周波数は、上記実施形態の等価回路600と同じ符号で表す。
 高感度と多チャンネルを両立するため、アレイコイル404を構成する各回路素子は、以下の式(11)~式(15)を満たすよう調整される。
   f11=f22=f ・・・(11)
   f10≠f ・・・(12)
   f20≠f ・・・(13)
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 式(14)に従って、各回路素子を調整することにより、第二のサブコイル410B(610B)のL2224共振回路の共振周波数は、核磁気共鳴周波数fとは異なるものとなる。従って、信号受信時は、第二のサブコイル410Bのキャパシタ424Bの両端は高抵抗とならず、第一のサブコイル410Aと磁気結合する。
 上記調整により、第一のループコイル部420Aと第二のループコイル部420Bとが磁気結合した状態の、第一のサブコイル410Aの第一の共振部の等価回路605を図20(b)に示す。すなわち、信号受信時、第一のサブコイル410A(610A)の第一の共振部は、図20(b)に示すように、第一のループコイル部420Aと第二のループコイル部420Bとが磁気結合により結合した回路605となる。
 また、式(15)に従って、各回路素子を調整することにより、第一のサブコイル410A(610A)のL1214共振回路の共振周波数は、核磁気共鳴周波数fとは異なるものとなる。従って、信号受信時は、第一のサブコイル410Aのキャパシタ424Aの両端は高抵抗とならず、第二のサブコイル410Bと磁気結合する。
 上記調整により、第一のループコイル部420Aと第二のループコイル部420Bとが磁気結合した状態の、第二のサブコイル410Bの第二の共振部の等価回路606を、図20(c)に示す。すなわち、信号受信時、第二のサブコイル410Bの第二の共振部は、図20(c)に示すように、第一のループコイル部420Aと第二のループコイル部420Bとが磁気結合により結合した回路606となる。
 また、式(12)および式(13)に従って、各回路素子を調整することにより、第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bの単独の共振周波数f10、f20は、それぞれ、核磁気共鳴周波数fとは異なるものとなる。
 そして、式(11)に従って、各回路素子を調整することにより、信号受信時の第一の共振部の共振周波数f11と、第二の共振部の共振周波数f22とが、核磁気共鳴周波数fに等しくなる。これにより、サブコイル410Aおよびサブコイル410Bは、磁気結合した状態で、核磁気共鳴信号を検出できる。
 また、このとき、本変形例においても、各サブコイル410において、磁気結合時および単独時に被検体の関心領域に生成するする回転磁場の位相差が90度未満になるよう、各ループ421と各低入力インピーダンス信号処理回路430とを接続する。
 例えば、第一のサブコイル410および第二のサブコイル410がともに順接続され、信号受信時、第一のループ421Aおよび第二のループ421Bには、ともに右回りの電流が流れ、さらに、磁気結合時は、図20(b)および図20(c)に示すように、第一のループ421Aに右回り、第二のループ421Bには左回りの電流が流れ、蝶型の電流が流れるよう、各回路素子が調整されるものとする。
 この場合、第一のループ421Aでは、磁気結合時の電流モードと単独時の電流モードとは、ほぼ同方向の流れとなる。従って、第一のループ421Aは、第一の低入力インピーダンス信号処理回路430Aと順接続のままとする。
 一方、第二のループ421Bでは、磁気結合時の電流モードと単独時の電流モードとは、逆方向の流れとなる。従って、第一のループ421Bは、第一の低入力インピーダンス信号処理回路430Bと逆接続とする。
 ここで、本変形例の回路素子の調整の具体例を説明する。例えば、磁気共鳴周波数fを静磁場強度3T(テスラ)における水素の核磁気共鳴周波数124MHzとして各回路素子の調整する場合を例にあげて説明する。
 上記実施形態同様、図20(b)および図20(c)に示す等価回路605および606が、それぞれ、124MHzで共振し、かつ、インダクタ641Aと並列キャパシタ624A(C14)との直列回路の両端のインピーダンスが50Ωとなるよう各回路素子を調整する。そして、調整インダクタ641の値と、並列キャパシタ624の値とを、上記各式を満たし、かつ、結合時の電流の流れが、所望の態様になるよう、並列共振回路の特性原理に基づいて、調整する。
 なお、本変形例の場合、第一のサブコイル410Aおよび第二のサブコイル410Bのいずれを先に調整してもよい。
 一方のサブコイル410の回路素子の値を調整することにより、他方のサブコイル410の共振特性も影響を受ける。このため、各サブコイル410の各回路素子の値の調整を数回繰り返して、第一のサブコイル410Aと第二のサブコイル410Bとが、124MHzで共振するように調整する。
 fより小さい値として、90MHzを用いた場合の、上記調整により調整されたパラメータは、例えば、C11=7.7pF、C14=148pF、C21=98pF、C24=7.9pF、L12=11nH、L22=26nHとなる。
 このように調整することで本変形例のアレイコイル404は、核磁気共鳴周波数で共振し、核磁気共鳴信号を受信する。
 また、第一のサブコイル410Aが、第二のループ421Bを共有して感度領域を広げると共に、第二のサブコイル410Bが第一のループ421Aを共有して感度領域を広げる。
 このように、アレイコイル404を構成する各サブコイルは、受信する核磁気共鳴信号に感度を有する。同時に、第一のサブコイル410Aは磁気結合によって第二のループ421Bと結合するため大きなコイルループと見なすことができ感度領域が広がる。具体的には蝶型コイルの様な感度分布を持つため、深部感度が得られるようになる。同様に、第二のサブコイル410Bは磁気結合によって第一のループ421Aと結合されるため、大きなコイルループと見なすことができ感度領域が広がる。具体的には蝶型コイルの様な感度分布を持つため深部感度が得られるようになる。
 また、両サブコイルの撮影領域内の感度分布が異なる。従って、本変形例のアレイコイル404は、チャンネル数を減らすことなく、広い感度領域を持ち、かつ、高い感度を持つアレイコイルとして動作する。よって、多チャンネルでありながら感度領域の広いコイルのアレイコイルとなるため、本変形例のアレイコイル404は、互いに磁気結合し、多チャンネルと、広く深い感度領域とを、両立する。また、これを、各サブコイル410の配置と回路素子の値の調整で実現するため、構造も複雑化することがない。
 また、同時に、生成する回転磁場の位相差が90度以下になる様に低入力インピーダンス信号処理回路430の回路構成を決定することで、二つのサブコイルが同調して信号を高め効率よく信号が取得できる。
 なお、本実施形態の変形例では、各回路素子の調整時にL1214共振回路とL2224共振回路との共振周波数として、同じ値(90MHz)を用いたが、これに限定されない。両者はそれぞれ異なっても良い。両者に異なる値を用いることで、磁気結合先に流れる電流が変化するため、目的にあった感度領域の設計が可能となる。これらの共振回路の共振周波数とfとの差の大きさは、限定されない。しかしながら、L2224共振回路の共振周波数とfとの差は10%以上異なることが望ましい。
 なお、本実施形態では意図的に磁気結合を生じさせた、磁気結合調整回路が式(9)を満たすコイルを有するアレイコイル700を用いた場合を示したが、これに限定されない。式(10)を満たすコイルの組み合わせであっても良い。コイルループの形状やサイズによってやむを得ず生じてしまった磁気結合であっても、各コイルに流れる電流が関心領域に生成する回転磁場の位相差が90度未満となるように回路を構成することで対象領域での信号を効率よく検出し感度が上がる。
 <<第二の実施形態>>
 次に、本発明の第二の実施形態を説明する。第一の実施形態では、2つのサブコイルを組み合わせてアレイコイルを構成している。本実施形態では、3つ以上のサブコイルを組み合わせて、アレイコイルを構成し、多チャンネルと広い感度領域と高感度を実現する例を示す。複数のコイルと用いることで感度を向上させることができる。
 本実施形態のMRI装置は、基本的に第一の実施形態のMRI装置100と同様の構成を有する。以下、本実施形態について、第一の実施形態と異なる構成に主眼をおいて説明する。
 図21は、本実施形態のアレイコイル700を説明するための図である。本図に示す通り、本実施形態のアレイコイル700は、第一のサブコイル710Aと、第二のサブコイル710Bと、第三のサブコイル710Cと、を備える。各サブコイル710は、この順番で並び、隣り合ったチャンネル(サブコイル710)が磁気結合可能な位置に配置される。
 第一のサブコイル410A及び第三のサブコイル710Cの構成は、それぞれ、第一の実施形態の第一のサブコイル410Aと同じである。また、第二のサブコイル410Bは、第一の実施形態の第二のサブコイル410Bと同じである。それぞれのキャパシタ及びインダクタは、第一の実施例同様、式(7)から式(10)を満たすように調整される。
 すなわち、本実施形態の高周波コイル(アレイコイル700)は、第一のサブコイル710Aおよび第二のサブコイル710Bに、第三のループコイル部720Aを備え、核磁気共鳴信号の送受信が可能な第三のサブコイル710Cをさらに備える。
 そして、本実施形態においても、第一の実施形態同様、第二のサブコイル710Bの前記ループコイル部720Bと第三のサブコイル710Cのループコイル部720Cとは、磁気的に結合するよう調整され、かつ、第二のサブコイル710Bと第三のサブコイル710Cとの間に形成される空間内に生成される高周波磁場を前記高周波信号として検出可能な位置にそれぞれ配置される。
 さらに、第三のサブコイル710Cは、第三のサブコイル710C単独の共振周波数が核磁気共鳴周波数とは異なり、かつ、第二のサブコイル710Bと磁気結合することにより、第三のループコイル部720Cのループと第二のループコイル部720Bのループとに、それぞれ、周回する電流経路を形成するとともに前記核磁気共鳴周波数で共振するよう調整される。
 まず、本実施形態の各サブコイル710A、710B、および710Cは、検出対象原子の核磁気共鳴周波数で共振するよう調整される。例えば、静磁場強度3T(テスラ)における水素の核磁気共鳴周波数124MHzで共振するように調整される。そして、第二のサブコイル710Bの各回路素子は、L22C23共振回路が核磁気共鳴周波数で共振しないよう調整される。すなわち、この周波数の信号受信時に高抵抗とならないよう調整される。また、第一のサブコイル710Aおよび第三のサブコイル710Cは、L1214共振回路が、核磁気共鳴周波数で共振し、この周波数の信号受信時に高抵抗となるよう調整される。
 第一のサブコイル710Aのループコイル部720Aは、信号受信時に第二のサブコイル710Bのループコイル部720Bと磁気的に結合する。これは、第一のサブコイル710Aと第二のサブコイル710Bとが、磁気結合可能な位置に配置され、かつ、第二のサブコイル710Bの各回路素子が、上記式(9)に従って調整されることにより、信号受信時に高抵抗とならない(磁気結合除去が施されていない)ためである。ここで、この場合の、第一のサブコイル710Aと第二のサブコイル710Bとの相互インダクタンスの大きさをM1とする。
 一方、第一のループコイル部720Aは、第三のサブコイル710Cのループコイル部720Cとは、ほとんど磁気的に結合しない。逆も同様である。これは、両者が距離的に離れていることと、L1214共振回路が、核磁気共鳴周波数で共振し、この周波数の信号受信時に高抵抗となることとによる。
 同様に、第三のループコイル部720Cは、信号受信時に第二のループコイル部720Bと磁気的に結合する。これは、第三のサブコイル710Cと第二のサブコイル710Bとが、磁気的に結合可能な位置に配置され、かつ、第二のサブコイル710Bの各回路素子が、上記式(9)に従って調整されることにより、信号受信時に高抵抗とならない(磁気結合除去がほどこされていない)ためである。ここで、この場合の、第三のサブコイル710Cと第二のサブコイル710Bとの相互インダクタンスの大きさをM2とする。
 また、第二のループコイル部720Bは、信号受信時に第一のループコイル部720Aにも第三のループコイル部720Cにも磁気結合しない。これは、第一のサブコイル710Aおよび第三のサブコイル710Cは、ともに、上記式(10)に従って各回路素子が調整され、信号受信時に高抵抗となるためである。
 よって、本実施形態のアレイコイル700の、第一のサブコイル710Aは、信号受信時に、その第一のループコイル部720Aが第二のループコイル部720Bと磁気的に結合することで、実効的には、蝶型コイルと同様の電流経路を形成する。第二のサブコイル710Bは、信号受信時にいずれのサブコイルとも磁気的に結合しないため、一般的な表面コイルの電流経路を有する。第三のサブコイル710Cは、信号受信時に、その第三のループコイル部720Cが第二のループコイル部720Bと磁気的に結合することで、実効的には、蝶型コイルと同様の電流経路を形成する。
 従って、各サブコイル710は、検出対象の核磁気共鳴周波数で共振する。また、第一のサブコイル710Aおよび第三のサブコイル710Cは、信号受信時にそれぞれ第二のサブコイル710Bと磁気結合し、実効的には、蝶型コイルと同様の電流経路を形成する。従って、広く深い感度領域を有する。一方、第二のサブコイル710Bは、信号受信時に他のサブコイル710とは磁気結合しない。よって、各サブコイル710は、それぞれ、撮像領域に対し、異なる感度分布を示す。
 また、本実施形態においても、1つのサブコイル710において、ループ721と低入力インピーダンス信号処理回路730とは、磁気結合時および単独時に生成する回転磁場の位相差が90度未満となるよう接続する。
 すなわち、ループコイル部720と信号処理回路730とは、第二のサブコイル710Bおよび第三のサブコイル10Cそれぞれにおいて、ループコイル部720がそれぞれ単独で被検体の関心領域に生成する第二の回転磁場と、ループコイル部720が磁気結合することで被検体の関心領域に生成する第三の回転磁場との位相差が90度未満になるよう、接続される。
 このように、本実施形態のアレイコイル700においては、被検体の関心領域に生成する回転磁場の位相差が90度以下になる様に低入力インピーダンス信号処理回路730が接続される。従って、磁気結合が発生した際、隣接する他のサブコイル710に流れる電流の影響により、自身のサブコイル710に流れる電流が打ち消されることがない。また、想定外の回転磁場による感度の変化もない。従って、本実施形態のアレイコイル700によれば、第一の実施形態同様、複数のサブコイルが同調して信号を高め高い感度で効率よく信号を受信できる。
 従って、本実施形態のアレイコイル700は、広い感度領域と、高感度と、多チャンネルとを実現する。
 <変形例;サブコイルの数>
 なお、本実施形態では3つのサブコイル710A、710B、710Cを組み合わせる場合を例にあげて説明したが、サブコイル710の数は、これに限定されない。4つ以上のサブコイル710を用いても良い。サブコイル710の個数を増やすことにより、より広い領域で感度を持たせることができる。
 <変形例:磁気結合パターン>
 なお、本実施形態では、信号受信時、第一のサブコイル710Aは、第二のサブコイル710Aと結合し、第三のサブコイル710Cは、第二のサブコイル710Bと結合し、第二のサブコイル710Bは、いずれとも結合しないよう各回路素子を調整している。
 しかし、磁気結合のパターンは本構成に限られない。例えば、第一のサブコイル710Aおよび第二のサブコイル710Bが第三のサブコイル710Cとそれぞれ磁気結合し、第三のサブコイル710Cは、いずれとも結合しないよう、各回路素子を調整してもよい。また、第二のサブコイル710Bおよび第三のサブコイル710Cが、それぞれ、第一のサブコイル710Aと磁気結合し、第一のサブコイル710Aはいずれとも結合しないよう、各回路素子を調整してもよい。
 さらに、第一のサブコイル710Aが、第二のサブコイル710Bに結合し、第二のサブコイル710Bは、第三のサブコイル710Cと結合し、第三のサブコイル710Cは、いずれのサブコイル710とも結合しないよう、構成してもよい。この場合、第三のサブコイル710Cが、第一のサブコイル710Aと第二のサブコイル710Bとに磁気結合しないよう、ループコイル部720の一部をオーバラップさせて磁気結合を除去するなどの磁気結合除去手段を設けてもよい。これによって、本実施形態とは異なる感度分布を実現できるため、感度領域の設計の自由度が向上する。
 さらに、一方向の磁気結合が生じるものとして、各回路素子を調整する場合を例にあげて説明したが、これに限定されない。第一の実施形態の変形例と同様に、第二のサブコイル710Bも、第一および第三のサブコイル710A、710Cに磁気結合するよう、各回路素子を調整してもよい。
 いずれの結合態様であっても、本実施形態のアレイコイル700およびその変形例のアレイコイルは、チャンネル数を減らすことなく、広い感度領域を持ったアレイコイルとして動作させることができる。また、これを、各サブコイル710の配置と回路素子の値の調整で実現するため、構造も複雑化することがない。従って、本実施形態のアレイコイル700によれば、簡易な構成で、多チャンネルと広く深い感度領域とを両立できる。そして、このアレイコイル700を受信RFコイル161として用いることにより、本実施形態のMRI装置は、高速に高画質の画像を得ることができる。
 本実施形態では、磁気結合させるサブコイルの組合せを自由に選択可能であるため、選択によって、各種の感度分布を実現できる。従って、感度領域の設計の自由度が向上する。
 なお、低入力インピーダンス信号処理回路に用いる回路素子の種類、回路素子調整時に用いる共振周波数、各サブコイルの配置位置、結合インダクタの有無、ループ形状、各サブコイルのサイズ等の第一の実施形態の変形例は、本実施形態にも適用可能である。
 また、本実施形態においても、第一の実施形態同様、逆に、各サブコイル710間は、意図的に磁気結合を生じさせなくてもよい。
 <サブコイル配置の変形例>
 上記各実施形態では、各サブコイル410、710(以下、第一の実施形態の符号で代表する)は、略同一面内に、重なることなく配置されている。しかしながら、各サブコイル410の配置は、これに限定されない。隣接するサブコイル410間の空間内に生成される回転磁場を前記高周波信号として検出可能な位置にそれぞれ配置されればよい。
 例えば、隣接するサブコイル410同士を、一部オーバラップして配置し、当該サブコイル410間の磁気結合を防止してもよい。
 この場合のアレイコイル800の例を図22(a)および図22(b)に示す。ここでは、アレイコイル800が、5つのサブコイル810により構成される場合を例にあげて説明する。しかし、アレイコイル800を構成するサブコイル810の数は、これに限定されない。
 上から順に、第一のサブコイル810A、第四のサブコイル810D、第二のサブコイル810B、第五のサブコイル810E、第三のサブコイル810Cとする。
 各サブコイル810の構成は、第一の実施形態のサブコイル410と同様である。すなわち、各サブコイル810は、ループコイル部820とサブコイル810が接続される第一の低入力インピーダンス信号処理回路830とを接続する第一の磁気結合調整部841、をさらに備え、第一のループコイル部820は、ループ821のインダクタ成分に対して直列に挿入される第一の直列キャパシタ822と、前記インダクタ成分に対して並列に挿入され、当該第一のループコイル部820を並列共振回路とする第一の並列キャパシタ824と、を備える。
 また、各サブコイル810は、本図に示すように、隣接するサブコイル810と、互いのループコイル部820のループ821の一部が重なるように(オーバラップするように)配置される。このとき、オーバラップ量は、隣接するサブコイル810間の磁気結合が除去されるように決定される。すなわち、隣接するサブコイル810は、磁気結合が除去されるよう、オーバラップして配置される。
 すなわち、本実施形態のアレイコイル800では、例えば、第四のループコイル部820Dが、第一のループコイル部820Aおよび第二のループコイル部820Bそれぞれとオーバラップ領域を有するよう配置され、前記オーバラップ領域の面積は、前記第四のサブコイル810Dが、前記第一のサブコイル810Aおよび前記第二のサブコイル810Bそれぞれと磁気結合しないよう定められる。
 また、第五のループコイル部820Eも同様に、第二のループコイル部820Bおよび第三のループコイル部820Cそれぞれとオーバラップ領域を有するよう配置され、前記オーバラップ領域の面積は、前記第五のサブコイル810Eが、前記第二のサブコイル810Bおよび前記第三のサブコイル810Cそれぞれと磁気結合しないよう定められる。
 [回路素子の調整]
 基本的に第一のサブコイル810A、第二のサブコイル810B、及び第三のサブコイル810C、それぞれの回路素子は、第二の実施形態の、それぞれのサブコイル810が、信号受信時に隣接するサブコイルと磁気結合を生じる変形例と同様に調整される。以下、第四のサブコイル810D及び第五のサブコイル810Eの各回路素子の調整について、図22(b)を用い、第四のサブコイル810Dを例に説明する。
 第四のサブコイル810Dから、低入力インピーダンス信号処理回路830Dを除いた回路が、検出対象の核磁気共鳴周波数f(水素の場合、124MHz)で共振し、かつ、インダクタ641Aと並列キャパシタ624A(C14)との直列回路の両端のインピーダンスが50Ωとなるように、各直列キャパシタ822D(C12)、823D(C13)の値を調整する。また、ループコイル部820Dのループを除いた回路が、f(水素の場合、124MHz)で高インピーダンスとなるよう調整インダクタ841D(L22)を調整する。
 第五のサブコイル810Eの各回路素子も同様に調整する。
 [接続]
 また、ループコイル部820と、低入力インピーダンス信号処理回路830とは、上記各実施形態同様、各サブコイル810において、ループコイル部820がそれぞれ単独で被検体の関心領域に生成する第一の回転磁場と、ループコイル部820が磁気結合することで被検体の関心領域に生成する第二の回転磁場との位相差が90度未満になるよう、接続される。
 本変形例のアレイコイル800は、上記のように各回路素子が調整される。これにより、第二の実施形態の動作に加え、その間に設置される第四のサブコイル810D及び第五のサブコイル810Eが124MHzで共振し、核磁気共鳴信号の取得が可能となる。
 また、本変形例のアレイコイル800は、上述のように各ループコイル部820と低入力インピーダンス信号処理回路830とが接続される。従って、磁気結合により発生した信号により、単独で検出した信号を弱めることがない。このため、効率よく核磁気共鳴信号を取得することができる。
 このように、本変形例によれば、第二の実施形態の効果に加え、より多くのコイルを配置できるため感度が向上する。また、感度領域の設計の自由度が向上し、感度が向上する。
 また、本変形例では、サブコイル810を5つ備える場合を例にあげて説明したが、サブコイル数はこれに限定されない。
 例えば、第一のサブコイル810A、第二のサブコイル810B、第四のサブコイル810Dの3つであってもよい。この場合、第一のサブコイル810Aおよび第二のサブコイル810Bは、第一の実施形態のサブコイル410と同様に調整される。
 また、本変形例においても、第一のサブコイル810A、第二のサブコイル810B、第三のサブコイル810Cの磁気結合パターンは、上記例に限定されない。第二の実施形態同様の多様なパターンを適用可能である。
 なお、低入力インピーダンス信号処理回路830に用いる回路素子の種類、回路素子調整時に用いる共振周波数、各サブコイル810の配置位置、結合インダクタの有無、ループ形状、各サブコイル810のサイズ等の第一の実施形態の変形例は、本変形例にも適用可能である。
 <適用MRI装置の変形例>
 上記各実施形態では、水平磁場方式のマグネット110を備えるMRI装置100に適用する場合を例示したが、上述のように、垂直磁場方式のMRI装置101でも適用可能である。すなわち、垂直磁場方式のMRI装置101においても、従来、利用が困難であった表面コイルを複数用いた多チャンネルアレイコイル(例えば、図22に示すアレイコイル800)が利用できるようになる。これにより、垂直磁場方式のMRI装置101においても、アレイコイルの設計の自由度が広がり、感度を向上させることができる。また、自由度が広がったことで、アレイコイルの簡素化も可能となるため、軽量なアレイコイルの設計も可能となる。これにより、操作者、並びに被験者の負担を低減させることができる。
090…座標系、100…MRI装置、101…MRI装置、102…テーブル、103…検査対象、110…マグネット、111…マグネット、121…シムコイル、122…シム電源、131…傾斜磁場コイル、132…傾斜磁場電源、140…シーケンサ、151…送信RFコイル、152…高周波磁場発生器、161…受信RFコイル、162…受信器、170…計算機、171…表示装置、180…磁気結合防止回路駆動装置、210…送受間磁気結合防止回路、211…PINダイオード、212…制御用信号線、220…送受間磁気結合防止回路、220m…送受信間磁気結合防止回路、221…PINダイオード、221m…クロスダイオード、222…インダクタ、223…制御用信号線、300…鳥かご型RFコイル、301…直線導体、302…端部導体、303…キャパシタ、311…入力ポート、312…入力ポート、400…アレイコイル、401:アレイコイル、402…鞍型アレイコイル、403…ソレノイド型アレイコイル、404…アレイコイル、405…蝶型アレイコイル、410…サブコイル、410A…第一のサブコイル、410B…第二のサブコイル、420…ループコイル部、420A…第一のループコイル部、420B…第二のループコイル部、421…ループ、421A…第一のループ、421B…第二のループ、422…直列キャパシタ、422A…第一の直列キャパシタ、422B…第二の直列キャパシタ、423…キャパシタ、424…並列キャパシタ、424A…第一の並列キャパシタ、424B…第二の並列キャパシタ、430…低入力インピーダンス信号処理回路、430A…第一の低入力インピーダンス信号処理回路、430B…第二の低入力インピーダンス信号処理回路、431…低入力インピーダンス信号増幅器、431A…第一の低入力インピーダンス信号増幅器、431B…第二の低入力インピーダンス信号増幅器、441…磁気結合調整部(調整インダクタ)、441A…第一の磁気結合調整部、441B…第二の磁気結合調整部、451…結合インダクタ、451A…第一の結合インダクタ、451B…第二の結合インダクタ、462…ループ、462A…第一のループ、462B…第二のループ、463A…第一のループ、463B…第二のループ、465A…第一のループ、465B…第二のループ、471…電流モード、472…電流モード、490…アース(グラウンド)、500…並列共振回路、501…キャパシタ、502…インダクタ、521…実線、522…破線、600…等価回路、601…等価回路、602…等価回路、604…等価回路、605…等価回路、606…等価回路、621…インダクタ、621A…第一のインダクタ、621B…第二のインダクタ、622…直列キャパシタ、622A…第一の直列キャパシタ、622B…第二の直列キャパシタ、624…並列キャパシタ、624…並列キャパシタ、624A…第一の並列キャパシタ、624A…並列キャパシタ、624B…第二の並列キャパシタ、626A…第一のインダクタ、626B…第二のインダクタ、627…インダクタ、632A…第一のインピーダンス、632B…第二のインピーダンス、641…調整インダクタ、641A…第一の調整インダクタ、641B…第一の調整インダクタ、700…アレイコイル、710…サブコイル、710A…第一のサブコイル、710B…第二のサブコイル、710C…第三のサブコイル、720…ループコイル部、720A…第一のループコイル部、720B…第二のループコイル部、720C…第三のループコイル部、730…低入力インピーダンス信号処理回路、800…アレイコイル、810…サブコイル、810A…第一のサブコイル、810B…第二のサブコイル、810C…第三のサブコイル、810D…第四のサブコイル、810E…第五のサブコイル、820…ループコイル部、820A…第一のループコイル部、820B…第二のループコイル部、820C…第三のループコイル部、820D…第四のループコイル部、820E…第五のループコイル部、821…ループ、822…直列キャパシタ、822D…第四の直列キャパシタ、824…並列キャパシタ、830…低入力インピーダンス信号処理回路、830D…第四の低入力インピーダンス信号処理回路、841…磁気結合調整部、841D…第四の磁気結合調整部(調整インダクタ)

Claims (11)

  1.  それぞれ、導体で形成され、高周波信号を検出するループコイル部と前記ループコイル部で検出した前記高周波信号が入力される信号処理回路とを有する第一のサブコイルおよび第二のサブコイルを備え、
     前記第一のサブコイルの前記ループコイル部と前記第二のサブコイルの前記ループコイル部とは、磁気的に結合するよう調整され、かつ、当該第一のサブコイルと当該第二のサブコイルとの間の空間内に生成される高周波磁場を前記高周波信号として検出可能な位置にそれぞれ配置され、
     前記ループコイル部と信号処理回路とは、前記第一のサブコイルおよび前記第二のサブコイルそれぞれにおいて、前記ループコイル部がそれぞれ単独で前記空間に生成する第一の高周波磁場が作る回転磁場と、前記ループコイル部が磁気結合することで前記空間に生成する第二の高周波磁場が作る回転磁場との位相差が90度未満になるよう、接続されること
     を特徴とする高周波コイル。
  2.  請求項1記載の高周波コイルであって、
     前記信号処理回路の出力側の1つの端子は接地され、
     前記ループコイル部は、並列共振回路であること
     を特徴とする高周波コイル。
  3.  請求項1記載の高周波コイルであって、
     前記第一のサブコイルは、当該第一のサブコイル単独の共振周波数が、受信対象の前記高周波信号の周波数である受信周波数とは異なり、かつ、前記第二のサブコイルと磁気結合することにより、当該第一のサブコイルのループコイル部のループと前記第二のサブコイルのループコイル部のループとに、それぞれ、周回する電流経路を形成するとともに、前記受信周波数で共振するよう、配置および調整されること
     を特徴とする高周波コイル。
  4.  請求項3記載の高周波コイルであって、
     前記第二のサブコイルは、当該第二のサブコイル単独の共振周波数が、前記受信周波数とは異なり、かつ、前記第一のサブコイルと磁気結合することにより、前記第一のサブコイルのループコイル部のループと前記第二のサブコイルのループコイル部のループとに、それぞれ、周回する電流経路を形成するとともに、前記受信周波数で共振するよう調整されること
     を特徴とする高周波コイル。
  5.  請求項3記載の高周波コイルであって、
     前記第一のサブコイルおよび前記第二のサブコイルは、それぞれ、前記ループコイル部と前記信号処理回路とを接続する磁気結合調整部を備え、
     前記ループコイル部は、
     前記ループのインダクタ成分に対して直列に挿入される直列キャパシタと、
     前記インダクタ成分に対して並列に挿入され、当該ループコイル部を並列共振回路とする並列キャパシタと、を備え、
     前記磁気結合調整部は、キャパシタおよびインダクタの少なくとも一方を調整回路要素として備え、
     前記第一のサブコイルおよび前記第二のサブコイルは、前記調整回路要素、前記直列キャパシタ、および前記並列キャパシタにより調整されること
     を特徴とする高周波コイル。
  6.  請求項3記載の高周波コイルであって、
     前記第一のサブコイルおよび前記第二のサブコイルは、それぞれ、結合インダクタをさらに備え、
     前記第一のサブコイルと前記第二のサブコイルとは、それぞれの前記結合インダクタにより、磁気結合すること
     を特徴とする高周波コイル。
  7.  請求項1記載の高周波コイルであって、
     前記第一のサブコイルと前記第二のサブコイルとは、略同一面内に配置されること
     を特徴とする高周波コイル。
  8.  請求項1記載の高周波コイルであって、
     前記ループコイル部と前記信号処理回路とを有する第三のサブコイルをさらに備え、
     前記第二のサブコイルの前記ループコイル部と前記第三のサブコイルの前記ループコイル部とは、磁気的に結合するよう調整され、かつ、当該第二のサブコイルと当該第三のサブコイルとの間の空間内に生成される高周波磁場を前記高周波信号として検出可能な位置にそれぞれ配置され、
     前記ループコイル部と信号処理回路とは、前記第二のサブコイルおよび前記第三のサブコイルそれぞれにおいて、前記ループコイル部がそれぞれ単独で前記空間に生成する第二の高周波磁場が作る回転磁場と、前記ループコイル部が磁気結合することで前記空間に生成する第三の高周波磁場が作る回転磁場との位相差が90度未満になるよう、接続されること
     を特徴とする高周波コイル。
  9.  請求項8記載の高周波コイルであって、
     前記第三のサブコイルは、当該第三のサブコイル単独の共振周波数が、前記高周波信号の周波数とは異なり、かつ、前記第二のサブコイルと磁気結合することにより、当該第三のサブコイルのループコイル部のループと前記第二のサブコイルのループコイル部のループとに、それぞれ、周回する電流経路を形成するとともに、前記高周波信号の周波数で共振するよう、配置および調整されること
     を特徴とする高周波コイル。
  10.  請求項1記載の高周波コイルであって、
     前記ループコイル部と前記信号処理回路とを有する第四のサブコイルをさらに備え、
     前記第四のサブコイルは、当該第四のサブコイルのループコイル部が、前記第一のサブコイルのループコイル部および前記第二のサブコイルのループコイル部それぞれとオーバラップ領域を有するよう配置され、
     前記オーバラップ領域の面積は、前記第四のサブコイルが、前記第一のサブコイルおよび前記第二のサブコイルそれぞれと磁気結合しないよう定められること
     を特徴とする高周波コイル。
  11.  静磁場を形成する静磁場形成部と、
     傾斜磁場を形成する傾斜磁場形成部と、
     高周波磁場を生成する高周波磁場生成部と、
     前記高周波磁場を検査対象に照射する送信コイルと、
     高周波信号である前記検査対象からの核磁気共鳴信号を検出する受信コイルと、
     前記検出した核磁気共鳴信号から画像を再構成する画像再構成部と、を備え、
     前記受信コイルは請求項1記載の高周波コイルであり、
     前記送信コイルと前記受信コイルとは、それぞれ、当該送信コイルと当該受信コイルとの間の磁気結合を防止する磁気結合防止回路を備えること
     を特徴とする磁気共鳴撮像装置。
PCT/JP2016/074374 2015-08-27 2016-08-22 高周波コイルおよび磁気共鳴撮像装置 WO2017033887A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017536418A JP6461356B2 (ja) 2015-08-27 2016-08-22 高周波コイルおよび磁気共鳴撮像装置
US15/736,224 US10520564B2 (en) 2015-08-27 2016-08-22 High frequency coil and magnetic resonance imaging device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167727 2015-08-27
JP2015-167727 2015-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017033887A1 true WO2017033887A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=58101252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/074374 WO2017033887A1 (ja) 2015-08-27 2016-08-22 高周波コイルおよび磁気共鳴撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10520564B2 (ja)
JP (1) JP6461356B2 (ja)
WO (1) WO2017033887A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107390149A (zh) * 2017-07-21 2017-11-24 上海联影医疗科技有限公司 梯度线圈极性的检测方法、存储介质及磁共振扫描系统
WO2017217364A1 (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 株式会社日立製作所 高周波アレイコイル及び磁気共鳴撮像装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6153905B2 (ja) * 2014-09-05 2017-06-28 株式会社日立製作所 高周波コイルおよび磁気共鳴撮像装置
EP3470864A1 (en) * 2017-10-12 2019-04-17 Koninklijke Philips N.V. Feeding a coil for magnetic resonance imaging
JP7166083B2 (ja) * 2018-06-18 2022-11-07 富士フイルムヘルスケア株式会社 アレイコイル及び磁気共鳴撮像装置
JP7166187B2 (ja) * 2019-02-13 2022-11-07 富士フイルムヘルスケア株式会社 高周波コイル装置及びそれを備えた磁気共鳴撮像装置
US11486947B2 (en) * 2020-04-13 2022-11-01 Quality Electrodynamics, Llc Multi-row array RF coil with minimized couplings using birdcage coils

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323842A (ja) * 1989-06-08 1991-01-31 Philips Gloeilampenfab:Nv Rf直交コイル装置
JPH03188828A (ja) * 1989-12-12 1991-08-16 Siemens Ag 核磁気共鳴断層撮影装置の表面共振器
JPH0654824A (ja) * 1990-07-25 1994-03-01 Magnetech Sa 核磁気共鳴による撮像装置のための無線受信装置
JPH07265278A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Hitachi Medical Corp Rfプローブ
JPH1052416A (ja) * 1996-05-15 1998-02-24 Samsung Electron Co Ltd 回転磁界コイル用の低雑音増幅器及びこの低雑音増幅器を適用した磁気共鳴画像装置
JP2004081514A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2011505955A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超高磁場mri用の送受信コイル
WO2012111433A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 株式会社日立製作所 Rfコイル及び磁気共鳴撮像装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4879829B2 (ja) * 2007-07-19 2012-02-22 株式会社日立製作所 高周波コイル及び磁気共鳴撮像装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323842A (ja) * 1989-06-08 1991-01-31 Philips Gloeilampenfab:Nv Rf直交コイル装置
JPH03188828A (ja) * 1989-12-12 1991-08-16 Siemens Ag 核磁気共鳴断層撮影装置の表面共振器
JPH0654824A (ja) * 1990-07-25 1994-03-01 Magnetech Sa 核磁気共鳴による撮像装置のための無線受信装置
JPH07265278A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Hitachi Medical Corp Rfプローブ
JPH1052416A (ja) * 1996-05-15 1998-02-24 Samsung Electron Co Ltd 回転磁界コイル用の低雑音増幅器及びこの低雑音増幅器を適用した磁気共鳴画像装置
JP2004081514A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2011505955A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超高磁場mri用の送受信コイル
WO2012111433A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 株式会社日立製作所 Rfコイル及び磁気共鳴撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017217364A1 (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 株式会社日立製作所 高周波アレイコイル及び磁気共鳴撮像装置
CN107390149A (zh) * 2017-07-21 2017-11-24 上海联影医疗科技有限公司 梯度线圈极性的检测方法、存储介质及磁共振扫描系统
CN107390149B (zh) * 2017-07-21 2019-12-13 上海联影医疗科技有限公司 梯度线圈极性的检测方法、存储介质及磁共振扫描系统

Also Published As

Publication number Publication date
US10520564B2 (en) 2019-12-31
JPWO2017033887A1 (ja) 2018-03-22
JP6461356B2 (ja) 2019-01-30
US20180180690A1 (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6461356B2 (ja) 高周波コイルおよび磁気共鳴撮像装置
JP5675921B2 (ja) 高周波コイルおよびそれを用いた磁気共鳴撮像装置
JP6153905B2 (ja) 高周波コイルおよび磁気共鳴撮像装置
JP6590736B2 (ja) 高周波コイル及びそれを用いた磁気共鳴撮像装置
US9274189B2 (en) High-frequency coil unit and magnetic resonance imaging device
US8193810B2 (en) MRI apparatus with RF surface coil having at least three resonance frequencies
JP5179588B2 (ja) 高周波コイル及び磁気共鳴撮像装置
US9977101B2 (en) Active transmit elements for MRI coils and other antenna devices, and method
JP5705884B2 (ja) Rfコイル及び磁気共鳴撮像装置
JP5685476B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5207662B2 (ja) 磁場コイル及び磁気共鳴撮像装置
US10838026B2 (en) Foldable coil array
JP2013505764A (ja) 自由にアクセス可能な検査ボリュームを持つmr撮像システム
US6927575B2 (en) Surface coil decoupling means for MRI systems
JP6600601B2 (ja) 高周波アレイコイル及び磁気共鳴撮像装置
JP6745244B2 (ja) アレイコイル及び磁気共鳴撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16839234

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017536418

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15736224

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16839234

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1