WO2017033599A1 - 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017033599A1
WO2017033599A1 PCT/JP2016/070482 JP2016070482W WO2017033599A1 WO 2017033599 A1 WO2017033599 A1 WO 2017033599A1 JP 2016070482 W JP2016070482 W JP 2016070482W WO 2017033599 A1 WO2017033599 A1 WO 2017033599A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
container
developer
input gear
main body
disposed
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/070482
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 江藤
Original Assignee
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 filed Critical 京セラドキュメントソリューションズ株式会社
Priority to EP16838946.8A priority Critical patent/EP3276425B1/en
Priority to US15/567,457 priority patent/US10234792B2/en
Priority to CN201680022729.6A priority patent/CN107533313B/zh
Priority to JP2017536671A priority patent/JP6399230B2/ja
Publication of WO2017033599A1 publication Critical patent/WO2017033599A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0889Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/085Stirring member in developer container

Definitions

  • the present invention relates to a developer container that contains a developer therein, and an image forming apparatus including the developer container.
  • a toner container as described in Patent Document 1 is known as a developer container that contains a developer therein.
  • the toner container includes a container body having a toner discharge opening, a lid, a stirring paddle, and a conveying screw.
  • the lid is welded to the upper part of the container body, so that a toner storage space is formed.
  • the stirring paddle is rotated to stir the toner in the accommodation space.
  • the conveying screw is rotated to convey the toner toward the toner discharge port.
  • an input gear for transmitting a rotational driving force to the stirring paddle is connected to the stirring paddle from the outside of the container main body before the lid is welded to the container main body.
  • the shape and size of the input gear are limited because the input gear does not interfere with the lid welding process.
  • An object of the present invention is to provide a developer storage container in which an input gear engaged with a stirring member is prevented from restricting a fixing process of a lid, and an image forming apparatus including the developer storage container.
  • the developer container includes a container main body, a lid, a stirring member, and an input gear.
  • the container main body is disposed between the bottom, the opening extending in the longitudinal direction, the first and second sidewalls disposed at both ends in the longitudinal direction, and the development between the first sidewall and the second sidewall. And a storage space in which the agent is stored.
  • the lid is fixed to the container body so as to close the opening.
  • the agitating member is disposed at a predetermined interval above the bottom in the accommodation space, is rotatably supported by the first side wall and the second side wall, and agitates the developer contained in the accommodation space. To do.
  • the input gear is disposed outside the first side wall of the container main body, includes an engaging portion that engages with the stirring member, and inputs a rotational driving force to the stirring member.
  • the stirring member includes a coupling that is disposed at one end portion in the longitudinal direction and is engageable with the engagement portion of the input gear, and a tip shaft portion disposed at the other end portion in the longitudinal direction.
  • the second side wall includes a bearing portion disposed to face the accommodation space.
  • the first side wall has a shaft hole that communicates the outside of the container main body with the housing space, the tip shaft portion is inserted into the bearing portion, and the coupling is disposed to face the shaft hole. And a support portion that supports the tip portion of the coupling from below and prevents the stirring member from falling to the bottom portion.
  • An image forming apparatus includes a developer container as described above, an image carrier on which an electrostatic latent image is formed and a developer image, and the developer container.
  • the image forming apparatus includes: a developing device that replenishes the developer from a container and supplies the developer to the image carrier; and a transfer unit that transfers the developer image from the image carrier to a sheet.
  • a developer container in which an input gear engaged with a stirring member is prevented from restricting a fixing process of a lid, and an image forming apparatus including the developer container.
  • FIG. 1 is an internal cross-sectional view of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of a developer container according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the developer container according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the stirring member is attached to the container body in the developer container according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state in which the stirring member is attached to the container body in the developer container according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a state in which the stirring member is attached to the container body in the developer container according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating a state in which the stirring member is attached to the container body in the developer container according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a plan view showing a state in which the stirring member is attached to the container body in the developer container according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a state in which the input gear is attached to the container body in the developer container according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a state in which the input gear is attached to the container body in the developer container according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view showing a state in which the input gear is mounted on the container body in the developer container according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12A is a perspective view of another developer container compared with the developer container according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12B is a perspective view of another developer container compared with the developer container according to the embodiment
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an internal structure of a printer 100 (image forming apparatus) according to the present embodiment.
  • the printer 100 shown in FIG. 1 is a so-called monochrome printer, but in other embodiments, the image forming apparatus is a color printer, a facsimile machine, a multifunction machine having these functions, or a toner image to form a sheet on a sheet. Other devices may be used.
  • the terms used in the following description such as “up”, “down”, “front”, “rear”, “left” and “right”, are merely for the purpose of clarifying the description. There is no limitation on the principle of the image forming apparatus.
  • the printer 100 includes a housing 101 that houses various apparatuses for forming an image on the sheet S.
  • the housing 101 includes an upper wall 102 that defines the upper surface of the housing 101, a bottom wall 103 that defines the bottom surface of the housing 101, a main body rear wall 105 between the upper wall 102 and the bottom wall 103, and a rear body. And a main body front wall 104 positioned in front of the wall 105.
  • the housing 101 includes a main body internal space 107 in which various devices are arranged.
  • a sheet conveyance path PP through which the sheet S is conveyed in a predetermined conveyance direction is extended in the main body internal space 107 of the casing 101.
  • a paper discharge unit 102A is disposed at the center of the upper wall 102.
  • the paper discharge unit 102 ⁇ / b> A includes an inclined surface that is inclined downward from the front portion to the rear portion of the upper wall 102.
  • the sheet S on which an image is formed in the image forming unit 120 described later is discharged to the paper discharge unit 102A.
  • a manual feed tray 104 ⁇ / b> A is disposed at the center in the vertical direction of the main body front wall 104.
  • the manual feed tray 104A can be turned up and down with the lower end as a fulcrum (arrow DT in FIG. 1).
  • a printer 100 includes a cassette 110, a pickup roller 112, a first paper feed roller 113, a second paper feed roller 114, a transport roller 115, a registration roller pair 116, and an image forming unit. 120 and a fixing device 130.
  • the cassette 110 accommodates the sheet S inside.
  • the cassette 110 includes a lift plate 111.
  • the lift plate 111 is inclined so as to push up the leading edge of the sheet S.
  • the cassette 110 can be pulled forward with respect to the housing 101.
  • the pickup roller 112 is disposed on the leading edge of the sheet S pushed up by the lift plate 111. When the pickup roller 112 rotates, the sheet S is pulled out from the cassette 110.
  • the first paper feed roller 113 is disposed downstream of the pickup roller 112 and sends the sheet S further downstream.
  • the second paper feed roller 114 is disposed on the inner side (rear side) of the fulcrum of the manual feed tray 104A, and draws the sheet S on the manual feed tray 104A into the housing 101.
  • the conveyance roller 115 is disposed downstream (hereinafter, also simply referred to as downstream) of the first paper supply roller 113 and the second paper supply roller 114 in the sheet conveyance direction (hereinafter also simply referred to as conveyance direction).
  • the transport roller 115 transports the sheet S sent out by the first paper feed roller 113 and the second paper feed roller 114 further downstream.
  • the registration roller pair 116 has a function of correcting the oblique conveyance of the sheet S. Thereby, the position of the image formed on the sheet S is adjusted.
  • the registration roller pair 116 supplies the sheet S to the image forming unit 120 in accordance with the timing of image formation by the image forming unit 120.
  • the image forming unit 120 includes a photosensitive drum 121 (image carrier), a charger 122, an exposure device 123, a developing device 20, a toner container 30 (developer storage container), and a transfer roller 126 (transfer unit). And a cleaning device 127.
  • the photosensitive drum 121 has a cylindrical shape.
  • the photosensitive drum 121 has a surface on which an electrostatic latent image is formed, and carries a toner image (developer image) corresponding to the electrostatic latent image on the surface.
  • the charger 122 is applied with a predetermined voltage and charges the peripheral surface of the photosensitive drum 121 substantially uniformly.
  • the exposure device 123 irradiates the peripheral surface of the photosensitive drum 121 charged by the charger 122 with laser light.
  • the laser light is emitted in accordance with image data output from an external device (not shown) such as a personal computer connected to the printer 100 so as to be communicable.
  • an external device such as a personal computer connected to the printer 100 so as to be communicable.
  • an electrostatic latent image corresponding to the image data is formed on the peripheral surface of the photosensitive drum 121.
  • the developing device 20 supplies toner to the peripheral surface of the photosensitive drum 121 on which the electrostatic latent image is formed.
  • the toner container 30 supplies toner to the developing device 20.
  • the toner container 30 is detachably disposed on the housing 101.
  • the transfer roller 126 is disposed below the photosensitive drum 121 so as to face the photosensitive drum 121 with the sheet conveyance path PP interposed therebetween.
  • the transfer roller 126 forms a transfer nip portion with the photosensitive drum 121 and transfers the toner image onto the sheet S.
  • the cleaning device 127 removes the toner remaining on the peripheral surface of the photosensitive drum 121 after the toner image is transferred to the sheet S.
  • the fixing device 130 is disposed downstream of the image forming unit 120 in the transport direction, and fixes the toner image on the sheet S.
  • the fixing device 130 includes a heating roller 131 that melts the toner on the sheet S and a pressure roller 132 that causes the sheet S to adhere to the heating roller 131.
  • the printer 100 further includes a transport roller pair 133 disposed downstream of the fixing device 130 and a discharge roller pair 134 disposed downstream of the transport roller pair 133.
  • the sheet S is conveyed upward by the conveyance roller pair 133 and is finally discharged from the housing 101 by the discharge roller pair 134.
  • the sheets S discharged from the housing 101 are stacked on the paper discharge unit 102A.
  • FIGS. 2 and 3 are a perspective view and a cross-sectional view of the toner container 30 according to the present embodiment.
  • 4 and 5 are a perspective view and a cross-sectional view showing a state in which a stirring paddle 34 described later is mounted on the container body 31 in the toner container 30.
  • FIG. 6, 7, and 8 are a perspective view, a cross-sectional view, and a plan view showing a state where the stirring paddle is attached to the container main body 31 in the toner container 30.
  • FIGS. 9 and 10 are a perspective view and a cross-sectional view showing how the input gear 36 described later is attached to the container main body 31 in the toner container 30.
  • FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view showing a state where the input gear 36 is attached to the container main body 31.
  • FIGS. 3, 5, 7, 10, and 11 corresponds to the cross-sectional view taken along the line YY of FIG.
  • the toner container 30 stores toner (developer) inside.
  • the toner container 30 includes a container main body 31, a lid portion 32, a cover 33, a stirring paddle 34 (stirring member), a conveying screw 35, an input gear 36, an idler gear 37, and a screw gear 38 (FIG. 10). Have.
  • the container body 31 has a shape extending in the left-right direction (longitudinal direction).
  • the container main body 31 includes a bottom 310, an opening 31P (FIG. 4), a right side 31R (first side wall), a left side 31L (second side wall), a main body flange 311 (FIGS. 2 and 3), Main body bearing portion 312 (bearing portion) (FIG. 3), open cylindrical portion 313 (cylindrical portion), first claw portion 314 (FIG. 9), second claw portion 315, first stud 316, and second A stud 317 and an O-ring 318 (FIG. 11) are provided.
  • the bottom part 310 is a bottom part of the container main body 31.
  • the opening 31P is a portion where the upper surface portion of the container body 31 is opened, and is opened so as to extend in the left-right direction.
  • the right side 31R is the right side wall of the container body 31.
  • the left side portion 31L is a left side wall of the container main body 31.
  • the right side portion 31R and the left side portion 31L are disposed at both ends of the container body 31 in the longitudinal direction.
  • an accommodation space 30S is formed in the container body 31 between the right side portion 31R and the left side portion 31L. Toner is stored in the storage space 30S.
  • a toner supply port 30T (FIG. 4) communicating with the accommodation space 30S and a main body guide 31H (FIG. 4) that is an elongated protrusion are formed on the left side 31L.
  • the main body flange 311 is a flange formed along the periphery of the opening 31 ⁇ / b> P on the upper surface of the container main body 31.
  • a lid flange 321 of the lid portion 32 described later is arranged so as to overlap (FIG. 2).
  • the main body bearing portion 312 (FIG. 3) is disposed so as to face the accommodation space 30S in the left side portion 31L.
  • the opening cylindrical portion 313 is a cylindrical portion formed on the right side portion 31R, and includes a shaft hole 313S that communicates the outside of the container main body 31 and the accommodating space 30S.
  • An insertion portion 342B (FIG. 4) of a stirring paddle 34 and an engagement portion 363 (FIG.
  • the opening cylindrical portion 313 (shaft hole 313S) is disposed above the central portion (substantially central portion) in the vertical direction of the right side portion 31R, that is, on the opening portion 31P (FIG. 4) side.
  • the opening cylindrical portion 313 may be disposed at the center of the right side portion 31R.
  • the first stud 316 (FIG. 9) is a columnar protrusion that protrudes rightward from the front end and the upper end of the right side 31R.
  • the first claw portion 314 is a plate-like protrusion that protrudes from the side edge of the right side portion 31 ⁇ / b> R immediately below the first stud 316.
  • the second stud 317 is a protrusion that is disposed below the first claw portion 314 and has the same shape as the first stud 316.
  • the second claw portion 315 is a protrusion that is disposed at the lower end portion of the right side portion 31R and has the same shape as the first claw portion 314.
  • the first stud 316 and the second stud 317 regulate the position of the cover 33 with respect to the container body 31. Further, the first claw portion 314 and the second claw portion 315 employ a known snap-fit structure, and fix the cover 33 to the right side portion 31 ⁇ / b> R of the container main body 31.
  • the lid 32 is fixed to the container body 31 so as to close the opening 31P.
  • the lid portion 32 is welded and fixed to the container main body 31.
  • the lid part 32 includes a lid part flange 321.
  • the lid flange 321 is a flange formed on the peripheral edge of the lid 32 so as to overlap the main body flange 311 of the container main body 31.
  • the lid portion 32 is fixed to the container main body 31 by welding the main body flange 311 and the main body bearing portion 312 along the periphery of the opening 31P (FIG. 4).
  • the cover 33 is attached to the right side 31R of the container body 31.
  • the cover 33 includes a cover guide 331 (FIGS. 2 and 11) and a cover support portion 332 (FIG. 11).
  • the cover guide 331 is an elongated protrusion formed on the right side surface of the cover 33.
  • the cover guide 331 and the main body guide 31H of the left side portion 31L enter a guide groove (not shown) formed inside the housing 101 (FIG. 1) to guide the mounting of the toner container 30 on the housing 101.
  • the cover support portion 332 (FIG. 11) is a cylindrical protrusion formed on the left side surface of the cover 33.
  • the cover support portion 332 supports the input gear cylindrical portion 36S (FIG. 11) of the input gear 36.
  • the cover 33 has a function of preventing the input gear 36 from being detached from the container main body 31.
  • the stirring paddle 34 is disposed above the bottom 310 in the accommodation space 30S with a predetermined interval (FIG. 3).
  • the stirring paddle 34 is rotatably supported by the right side portion 31R and the left side portion 31L, and stirs the toner stored in the storage space 30S.
  • the stirring paddle 34 is set to be longer than the distance between the right side portion 31R and the left side portion 31L of the container body 31 in the longitudinal direction (left-right direction).
  • the stirring paddle 34 is made of a resin material and can be elastically deformed so as to bend along the longitudinal direction.
  • the stirring paddle 34 (FIG. 4) includes a paddle shaft portion 340, a tip shaft portion 341 (FIG. 3), a coupling 342, and a paddle portion 343.
  • the paddle shaft portion 340 is made of an elastically deformable resin material.
  • the paddle shaft portion 340 is disposed so as to extend long in the left-right direction.
  • the tip shaft portion 341 is disposed at the left end portion (the other end portion in the longitudinal direction) of the paddle shaft portion 340.
  • the tip shaft portion 341 is pivotally supported by the main body bearing portion 312 of the container main body 31.
  • the coupling 342 is disposed at the right end portion (one end portion in the longitudinal direction) of the paddle shaft portion 340.
  • the coupling 342 has a cylindrical shape.
  • the coupling 342 includes a coupling flange 342A (FIGS. 5 and 6) and an insertion portion 342B.
  • the coupling flange 342 ⁇ / b> A is a ring-shaped flange disposed on the outer periphery of the coupling 342.
  • the insertion portion 342B corresponds to an outer portion of the coupling 342 in the axial direction (left-right direction) than the coupling flange 342A.
  • the insertion portion 342B can be inserted into the open cylindrical portion 313.
  • the paddle part 343 is a film member fixed to the paddle shaft part 340.
  • the paddle part 343 has a substantially rectangular shape, and a plurality of cuts are partially formed (FIG. 8).
  • the paddle part 343 includes a first protrusion 343A (FIGS. 4 and 8) and a second protrusion 343B (FIG. 8).
  • the first protruding portion 343A is a portion that protrudes partially radially outward on the right end side of the stirring paddle 34 of the paddle portion 343.
  • the second projecting portion 343B is a portion that projects partially radially outward on the left end side of the agitation paddle 34 of the paddle portion 343.
  • the first protrusion 343A has a rectangular shape
  • the second protrusion 343B has a triangular shape.
  • the first protrusion 343A and the second protrusion 343B are drawn so as to extend to the outside of the container body 31, but when the stirring paddle 34 rotates, the first protrusion 343A is drawn.
  • the stirring paddle 34 including the second protrusion 343 ⁇ / b> B slides on the inner peripheral surface of the container main body 31.
  • the conveying screw 35 is a screw arranged along the bottom 310 of the container main body 31. As shown in FIG. 8, a toner discharge port 31 ⁇ / b> A is opened at the bottom 310 of the container body 31. The conveying screw 35 is rotated to convey the toner in the accommodation space 30S toward the toner discharge port 31A. When a shutter (not shown) provided in the container main body 31 is slid, the toner discharge port 31A is opened, and the toner can be discharged from the toner container 30.
  • the input gear 36 (FIG. 9) is a rotating gear arranged on the outer side of the container main body 31 so as to face the right side portion 31R of the container main body 31.
  • the input gear 36 has a two-stage gear shape. Specifically, with reference to FIG. 10, the input gear 36 includes a gear part 361, a transmission part 362, and an engagement part 363.
  • the gear portion 361 is a portion having the maximum diameter of the input gear 36, and gear teeth (not shown) are formed on the outer peripheral portion of the gear portion 361.
  • a drive mechanism (not shown) is connected to the gear unit 361. As a result, a rotational driving force can be input to the toner container 30 from the driving mechanism.
  • the transmission part 362 is disposed adjacent to the gear part 361 in the axial direction. Gear teeth (not shown) are also formed on the outer peripheral portion of the transmission portion 362.
  • the transmission unit 362 engages with the idler gear 37.
  • the engaging portion 363 is disposed on the opposite side of the transmission portion 362 from the gear portion 361.
  • the engaging part 363 extends from the transmission part 362 toward the container main body 31.
  • the engaging portion 363 has a shape in which a part of a cylindrical peripheral surface is cut.
  • the engaging portion 363 engages with the coupling 342 of the stirring paddle 34. As a result, the input gear 36 inputs a rotational driving force to the stirring paddle 34.
  • the input gear 36 includes an input gear cylindrical portion 36S (FIGS. 9 and 11).
  • the input gear cylindrical portion 36 ⁇ / b> S is a cylindrical portion formed on the right end side of the input gear 36.
  • the input gear cylindrical portion 36S is pivotally supported by a cover support portion 332 (FIG. 11) of the cover 33.
  • the idler gear 37 is a gear rotatably supported by the right side portion 31R below and behind the open cylindrical portion 313.
  • the idler gear 37 transmits the rotational driving force from the input gear 36 to the screw gear 38.
  • the screw gear 38 is a gear rotatably supported on the right side 31R below and behind the idler gear 37.
  • the screw gear 38 is connected to the right end portion of the conveying screw 35. For this reason, when the input gear 36 is rotated, the conveying screw 35 is rotated in addition to the stirring paddle 34.
  • the conveying screw 35 is attached to the bottom of the container main body 31 through the opening 31 ⁇ / b> P of the container main body 31.
  • the right end portion of the conveying screw 35 is exposed to the outside of the container body 31 after being inserted into a hole (not shown) opened in the container body 31.
  • a screw gear 38 (FIG. 9) is attached to the right end portion of the exposed conveying screw 35.
  • the distal end shaft portion 341 of the stirring paddle 34 is inserted into the main body bearing portion 312, and the insertion portion 342B of the coupling 342 is inserted into the open cylindrical portion 313, whereby the engaging portion 363 of the input gear 36 is cupped.
  • the stirring paddle 34 is temporarily fixed in the accommodation space 30S (FIG. 7).
  • the support portion 313T (FIG. 11) formed by the inner peripheral surface of the opening cylindrical portion 313 supports the insertion portion 342B of the coupling 342 from below, and the stirring paddle 34 falls to the bottom portion 310 of the container body 31. To prevent that.
  • the lid 32 can be welded to the container body 31 before the input gear 36 is attached to the container body 31.
  • the lid portion 32 is mounted above the container main body 31.
  • the lid flange 321 (FIG. 2) of the lid portion 32 is disposed so as to overlap the container main body 311 of the container main body 31.
  • the main body flange 311 and the lid flange 321 are temporarily fixed by a welding jig (not shown), both are welded and fixed.
  • the input gear 36 is not yet mounted around the right side 31 ⁇ / b> R of the container body 31.
  • FIG. 12A and 12B are perspective views of another toner container 51 and toner container 52 compared with the toner container 30 according to the present embodiment.
  • a lid 511 is attached above the container body 512.
  • a stirring member similar to the stirring paddle 34 according to this embodiment is disposed inside the container main body 512.
  • the stirring member does not include the insertion portion 342B (FIG. 11). For this reason, the stirring member cannot be temporarily fixed inside the toner container 51.
  • the first gear 513 that transmits the drive to the stirring member is attached to the container main body 512, and after the first gear 513 and the stirring member are integrated, it is necessary to perform a welding operation on the container main body 512 of the lid 511. is there.
  • a lid 521 is mounted above the container main body 522.
  • a stirring member similar to the stirring paddle 34 according to the present embodiment is disposed inside the container body 522.
  • the stirring member also does not include the insertion portion 342B (FIG. 11). For this reason, the stirring member cannot be temporarily fixed inside the toner container 52.
  • the fifth gear 523 that transmits the drive to the stirring member is attached to the container main body 522, and after the fifth gear 523 and the stirring member are integrated, it is necessary to perform a welding operation on the container main body 522 of the lid portion 521. is there.
  • a fifth gear 523 is directly meshed with a sixth gear 524 that transmits a driving force to a screw similar to the conveying screw 35 according to the present embodiment.
  • the outer diameter of the fifth gear 523 is large, the welding jig cannot be attached.
  • the lid flange 521A and the main body flange 522A cannot be easily welded and fixed on the right end side of the toner container 52.
  • various problems are caused.
  • the agitation paddle 34 when the agitation paddle 34 is attached to the container body 31, the agitation paddle 34 is temporarily fixed at a position where the engaging portion 363 of the input gear 36 can be inserted into the coupling 342. Is done. For this reason, as shown in FIGS. 9 and 10, after the lid portion 32 is welded and fixed to the container body 31, the input gear 36 can be attached to the container body 31 and engaged with the coupling 342. Further, since the stirring paddle 34 disposed above the bottom portion 310 of the container body 31 does not fall onto the bottom portion 310, toner agglomerates may be formed due to the friction between the stirring paddle 34 and the bottom portion 310. Absent.
  • the coupling 342 of the stirring paddle 34 is disposed so as to fit into the open cylindrical portion 313. For this reason, even when the input gear 36 is pulled out, the opening cylindrical portion 313 communicates with the inside of the cylinder of the coupling 342, and foreign matter is prevented from entering the housing space 30S from the outside.
  • the input gear 36 and the stirring paddle 34 can be rotated together. Further, an O-ring 318 is compressed and disposed between the inner peripheral surface of the opening cylindrical portion 313 and the engaging portion 363 of the input gear 36. For this reason, the toner filled in the toner container 30 is prevented from leaking from the open cylindrical portion 313. Further, the input gear 36 has a structure that can be attached to and detached from the container main body 31 in a state where the lid portion 32 is fixed to the container main body 31. Therefore, even when the gear teeth of the gear portion 361 of the input gear 36 are damaged, the input gear 36 can be easily replaced.
  • the cover 33 is attached to the container main body 31 so as to cover at least a part of the input gear 36. For this reason, the input gear 36 is prevented from being detached from the container main body 31. Further, the input gear 36 can be easily replaced by removing the cover 33. Furthermore, since the cover support portion 332 of the cover 33 can support the input gear cylindrical portion 36S of the input gear 36 (FIG. 11), the cover 33 can also serve as a function of positioning the shaft position of the input gear 36.
  • the toner is filled into the accommodation space 30S from the toner supply port 30T of the left side portion 31L with the cover 33 attached. After toner filling, the toner supply port 30T is sealed by inserting a cap (not shown).
  • the input gear 36 can be easily connected to the stirring paddle 34. Therefore, even after the lid portion 32 is fixed to the container main body 31, the input gear 36 can be attached to the container main body 31. In other words, the fixing operation of the lid portion 32 to the container main body 31 is prevented from being hindered by the input gear 36.
  • the stirring paddle 34 can be easily temporarily fixed to the container body 31 by bending the stirring paddle 34. Further, it is possible to reduce the necessity of arranging another connecting member between the stirring paddle 34, the main body bearing portion 312 and the open cylindrical portion 313. Further, the stirring paddle 34 does not need to be divided into a plurality of parts along the axial direction, and even the stirring paddle 34 longer than the distance between the right side portion 31R and the left side portion 31L can be easily attached to the container body 31. be able to.
  • the toner container 30 and the printer 100 including the toner container 30 according to the embodiment of the present invention have been described.
  • the present invention is not limited to this, and for example, the following modified embodiment can be adopted. .
  • the toner container 30 is described as having the cover 33, but the present invention is not limited to this.
  • the toner container 30 may not include the cover 33. In this case, it is desirable that another member for preventing the input gear 36 from being detached is provided.
  • the container body 31 is described as having the paddle guide portion 31G.
  • the present invention is not limited to this. Even when the container body 31 does not include the paddle guide portion 31G, the stirring paddle 34 is easily attached to the container body 31 while being elastically deformed.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

現像剤収容容器(30)は、コンテナ本体(31)と、蓋部(32)と、攪拌部材(34)と、入力ギア(36)と、を備える。コンテナ本体は、底部(310)と、長手方向に延びる開口部(31P)と、第1側壁(31R)および第2側壁(31L)と、現像剤が収容される収容空間(30S)とを備える。第2側壁は、収容空間に対向して配置された軸受部(312)を備える。第1側壁は、コンテナ本体の外側と収容空間とを連通する軸穴(313S)と、攪拌部材の先端軸部(341)が軸受部に挿入され、攪拌部材のカップリング(342)が軸穴に対向して配置された状態において、カップリングの先端部を下方から支持し、攪拌部材が底部に落下することを防止する支持部(313T)と、を備えている。

Description

現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
 本発明は、内部に現像剤を収容する現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置に関するものである。
 従来、内部に現像剤を収容する現像剤収容容器として、特許文献1に記載されたようなトナーコンテナが知られている。当該トナーコンテナは、トナー排出口が開口されたコンテナ本体と、蓋部と、攪拌パドルと、搬送スクリューと、を備える。コンテナ本体の上部に蓋部が溶着されることで、トナーの収容空間が形成される。攪拌パドルは、回転され、収容空間のトナーを攪拌する。また、搬送スクリューは、回転され、トナー排出口に向かってトナーを搬送する。
特開2010-96827号公報
 特許文献1に記載されたトナーコンテナでは、コンテナ本体に蓋部が溶着される前に、攪拌パドルに回転駆動力を伝達するための入力ギアが、コンテナ本体の外側から攪拌パドルに連結される。この場合、入力ギアが蓋部の溶着工程を妨げないために、入力ギアの形状や大きさが制限されるという課題があった。
 本発明の目的は、攪拌部材に係合される入力ギアが、蓋部の固定工程を制限することを抑止した現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置を提供することにある。
 本発明の一局面に係る現像剤収容容器は、現像剤収容容器は、コンテナ本体と、蓋部と、攪拌部材と、入力ギアと、を備える。コンテナ本体は、底部と、長手方向に延びる開口部と、前記長手方向の両端部に配置された第1側壁および第2側壁と、前記第1側壁と前記第2側壁との間に配置され現像剤が収容される収容空間とを備える。蓋部は、前記開口部を塞ぐように、前記コンテナ本体に固定される。攪拌部材は、前記収容空間において前記底部の上方に所定の間隔をおいて配置され、前記第1側壁および前記第2側壁に回転可能に支持され、前記収容空間に収容された前記現像剤を攪拌する。入力ギアは、前記コンテナ本体の前記第1側壁の外側に配置され、前記攪拌部材と係合する係合部を備え、前記攪拌部材に回転駆動力を入力する。前記攪拌部材は、前記長手方向の一端部に配置され、前記入力ギアの前記係合部と係合可能なカップリングと、前記長手方向の他端部に配置された先端軸部と、を備える。前記第2側壁は、前記収容空間に対向して配置された軸受部を備える。前記第1側壁は、前記コンテナ本体の外側と前記収容空間とを連通する軸穴と、前記先端軸部が前記軸受部に挿入され、前記カップリングが前記軸穴に対向して配置された状態において、前記カップリングの前記先端部を下方から支持し、前記攪拌部材が前記底部に落下することを防止する支持部と、を備えている。
 本発明の他の局面に係る画像形成装置は、上記に記載の現像剤収容容器と、表面に静電潜像が形成されるとともに、現像剤像を担持する像担持体と、前記現像剤収容容器から前記現像剤が補給され、前記像担持体に前記現像剤を供給する現像装置と、前記像担持体からシートに前記現像剤像を転写する転写部と、を有することを特徴とする。
 本発明によれば、攪拌部材に係合される入力ギアが、蓋部の固定工程を制限することを抑止した現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置が提供される。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部断面図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る現像剤収容容器の斜視図である。 図3は、本発明の一実施形態に係る現像剤収容容器の断面図である。 図4は、本発明の一実施形態に係る現像剤収容容器において、攪拌部材がコンテナ本体に装着される様子を示す斜視図である。 図5は、本発明の一実施形態に係る現像剤収容容器において、攪拌部材がコンテナ本体に装着される様子を示す断面図である。 図6は、本発明の一実施形態に係る現像剤収容容器において、攪拌部材がコンテナ本体に装着された様子を示す斜視図である。 図7は、本発明の一実施形態に係る現像剤収容容器において、攪拌部材がコンテナ本体に装着された様子を示す断面図である。 図8は、本発明の一実施形態に係る現像剤収容容器において、攪拌部材がコンテナ本体に装着された様子を示す平面図である。 図9は、本発明の一実施形態に係る現像剤収容容器において、入力ギアがコンテナ本体に装着される様子を示す斜視図である。 図10は、本発明の一実施形態に係る現像剤収容容器において、入力ギアがコンテナ本体に装着される様子を示す断面図である。 図11は、本発明の一実施形態に係る現像剤収容容器において、入力ギアがコンテナ本体に装着された様子を示す拡大断面図である。 図12Aは、本発明の実施形態に係る現像剤収容容器と比較される他の現像剤収容容器の斜視図である。 図12Bは、本発明の実施形態に係る現像剤収容容器と比較される他の現像剤収容容器の斜視図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係るプリンター100(画像形成装置)の内部構造を概略的に示す断面図である。図1に示されるプリンター100は、いわゆるモノクロプリンター機であるが、他の実施形態において、画像形成装置は、カラープリンター、ファクシミリ装置、これらの機能を備える複合機やトナー画像をシートに形成するための他の装置であってもよい。尚、以下の説明で用いられる「上」や「下」、「前」や「後」、「左」や「右」といった方向を表す用語は、単に、説明の明瞭化を目的とするものであり、画像形成装置の原理を何ら限定するものではない。
 プリンター100は、シートSに画像を形成するための様々な装置を収容する筐体101を備える。筐体101は、筐体101の上面を規定する上壁102と、筐体101の底面を規定する底壁103と、上壁102と底壁103との間の本体後壁105と、本体後壁105の前方に位置する本体前壁104と、を含む。筐体101は、各種の装置が配置される本体内部空間107を備える。筐体101の本体内部空間107には、シートSが所定の搬送方向に搬送されるシート搬送路PPが延設されている。
 上壁102の中央部には、排紙部102Aが配置される。排紙部102Aは、上壁102の前方部分から後方部分にかけて、下方に傾斜した傾斜面からなる。排紙部102Aには、後記の画像形成部120において、画像が形成されたシートSが排出される。また、本体前壁104の上下方向の中央部には、手差しトレイ104Aが配置される。手差トレイ104Aは、下端を支点として、上下に回動可能である(図1の矢印DT)。
 図1を参照して、プリンター100は、カセット110と、ピックアップローラー112と、第1給紙ローラー113と、第2給紙ローラー114と、搬送ローラー115と、レジストローラー対116と、画像形成部120と、定着装置130とを備える。
 カセット110は、内部にシートSを収容する。カセット110は、リフト板111を備える。リフト板111は、シートSの先頭縁を押し上げるように傾斜する。カセット110は、筐体101に対して、前方に引き出し可能とされる。
 ピックアップローラー112は、リフト板111によって押し上げられたシートSの先頭縁上に配置される。ピックアップローラー112が回転すると、シートSはカセット110から引き出される。
 第1給紙ローラー113は、ピックアップローラー112の下流に配設され、シートSを更に下流に送り出す。第2給紙ローラー114は、手差しトレイ104Aの支点の内側(後側)に配設され、手差トレイ104A上のシートSを筐体101内に引き込む。
 搬送ローラー115は、第1給紙ローラー113、第2給紙ローラー114のシート搬送方向(以下、単に搬送方向ともいう)の下流(以下、単に下流ともいう)に配設される。搬送ローラー115は、第1給紙ローラー113、第2給紙ローラー114によって送り出されたシートSを更に下流へ搬送する。
 レジストローラー対116は、シートSの斜め搬送を矯正する機能を有する。これにより、シートS上に形成される画像の位置が調整される。レジストローラー対116は、画像形成部120による画像形成のタイミングに合わせて、シートSを画像形成部120に供給する。
 画像形成部120は、感光体ドラム121(像担持体)と、帯電器122と、露光装置123と、現像装置20と、トナーコンテナ30(現像剤収容容器)と、転写ローラー126(転写部)と、クリーニング装置127とを備える。
 感光体ドラム121は、円筒形状を有する。感光体ドラム121は、静電潜像が形成される表面を有するとともに、前記表面に該静電潜像に応じたトナー画像(現像剤像)を担持する。帯電器122は、所定の電圧が印加され、感光体ドラム121の周面を略一様に帯電させる。
 露光装置123は、帯電器122によって帯電された感光体ドラム121の周面に、レーザー光を照射する。該レーザー光は、プリンター100に通信可能に接続されたパーソナルコンピュータなどの外部装置(図示せず)から出力された画像データに従って、照射される。この結果、感光体ドラム121の周面には、画像データに対応する静電潜像が形成される。
 現像装置20は、静電潜像が形成された感光体ドラム121の周面にトナーを供給する。トナーコンテナ30は、現像装置20へトナーを補給する。トナーコンテナ30は、筐体101に対して着脱自在に配設されている。現像装置20がトナーを感光体ドラム121に供給すると、感光体ドラム121の周面に形成された静電潜像が現像(可視化)される。この結果、感光体ドラム121の周面に、トナー画像(現像剤像)が形成される。
 転写ローラー126は、感光体ドラム121の下方においてシート搬送路PPを挟んで感光体ドラム121に対向して配置される。転写ローラー126は、感光体ドラム121との間で転写ニップ部を形成し、トナー画像をシートSに転写させる。
 クリーニング装置127は、シートSへトナー画像が転写された後に、感光体ドラム121の周面に残るトナーを除去する。
 定着装置130は、画像形成部120よりも搬送方向下流側に配置され、シートS上のトナー画像を定着させる。定着装置130は、シートS上のトナーを溶融させる加熱ローラー131と、シートSを加熱ローラー131に密着させる圧力ローラー132と、を備える。
 プリンター100は、定着装置130の下流に配設された搬送ローラー対133と、搬送ローラー対133の下流に配設された排出ローラー対134と、を更に備える。シートSは、搬送ローラー対133によって上方に搬送され、最終的に、排出ローラー対134によって、筐体101から排出される。筐体101から排出されたシートSは、排紙部102A上に積み重ねられる。
 次に、図2乃至図11を参照して、本実施形態に係るトナーコンテナ30について詳述する。図2および図3は、本実施形態に係るトナーコンテナ30の斜視図および断面図である。図4および図5は、トナーコンテナ30において、後記の攪拌パドル34がコンテナ本体31に装着される様子を示す斜視図および断面図である。図6、図7および図8は、トナーコンテナ30において、攪拌パドルがコンテナ本体31に装着された様子を示す斜視図、断面図および平面図である。図9および図10は、トナーコンテナ30において、後記の入力ギア36がコンテナ本体31に装着される様子を示す斜視図および断面図である。図11は、入力ギア36がコンテナ本体31に装着された様子を示す拡大断面図である。なお、図3、図5、図7、図10および図11の各断面図は、図8のY-Y線における断面図に相当する。
 トナーコンテナ30は、内部にトナー(現像剤)を収容する。トナーコンテナ30は、コンテナ本体31と、蓋部32と、カバー33と、攪拌パドル34(攪拌部材)と、搬送スクリュー35と、入力ギア36と、アイドラギア37と、スクリューギア38(図10)と、を有する。
 コンテナ本体31は、左右方向(長手方向)に延びる形状を備えている。コンテナ本体31は、底部310と、開口部31P(図4)と、右側部31R(第1側壁)と、左側部31L(第2側壁)と、本体フランジ311(図2、図3)と、本体軸受部312(軸受部)(図3)と、開口円筒部313(円筒部)と、第1爪部314(図9)と、第2爪部315と、第1スタッド316と、第2スタッド317と、Oリング318(図11)と、を備える。
 底部310は、コンテナ本体31の底部分である。開口部31Pは、コンテナ本体31の上面部が開口された部分であって、左右方向に長く延びるように開口されている。右側部31Rは、コンテナ本体31の右側の側壁である。また、左側部31Lは、コンテナ本体31の左側の側壁である。右側部31Rおよび左側部31Lは、コンテナ本体31の長手方向の両端部に配置されている。また、コンテナ本体31の内部には、右側部31Rと左側部31Lとの間に収容空間30Sが形成されている。収容空間30Sに、トナーが収容される。左側部31Lには、収容空間30Sに連通するトナー補給口30T(図4)と、細長状の突起である本体ガイド31H(図4)が形成されている。
 本体フランジ311は、コンテナ本体31の上面部において、開口部31Pの周縁に沿って形成されたフランジである。本体フランジ311の上方には、後記の蓋部32の蓋部フランジ321が重なるように配置される(図2)。本体軸受部312(図3)は、左側部31Lにおいて収容空間30Sに対向するように配置されている。開口円筒部313は、右側部31Rに形成された円筒部であって、内部にコンテナ本体31の外側と収容空間30Sとを連通する軸穴313Sを備えている。開口円筒部313の軸穴313Sには、後記の攪拌パドル34の挿入部342B(図4)および入力ギア36の係合部363(図3)が挿入される。なお、図9に示すように、開口円筒部313(軸穴313S)は、右側部31Rの上下方向の中央部(略中央部)よりも上方、すなわち、開口部31P(図4)側に配置されている。他の実施形態において、開口円筒部313は、右側部31Rの中央部に配置されてもよい。
 第1スタッド316(図9)は、右側部31Rの前端かつ上端部から右方に向かって突設された円柱状の突起である。第1爪部314は、第1スタッド316の直下において、右側部31Rの側縁から突設された板状の突起である。また、第2スタッド317は、第1爪部314の下方に配置され、第1スタッド316と同様の形状を備えた突起である。また、第2爪部315は、右側部31Rの下端部に配置され、第1爪部314と同様の形状を備えた突起である。第1スタッド316および第2スタッド317は、コンテナ本体31に対するカバー33の位置を規制する。また、第1爪部314および第2爪部315は、公知のスナップフィット構造が採用され、カバー33をコンテナ本体31の右側部31Rに固定する。
 蓋部32は、開口部31Pを塞ぐように、コンテナ本体31に固定される。本実施形態では、蓋部32はコンテナ本体31に溶着固定される。蓋部32は、蓋部フランジ321を備える。蓋部フランジ321は、コンテナ本体31の本体フランジ311に重なるように、蓋部32の周縁に形成されたフランジである。開口部31P(図4)の周縁に沿って、本体フランジ311と本体軸受部312とが溶着されることで、蓋部32がコンテナ本体31に固定される。
 カバー33は、コンテナ本体31の右側部31Rに装着される。カバー33は、カバーガイド331(図2、図11)と、カバー支持部332(図11)とを備える。カバーガイド331は、カバー33の右側面に形成された細長状の突起である。カバーガイド331と左側部31Lの本体ガイド31Hは、筐体101(図1)の内部に形成された不図示のガイド溝に進入することで、筐体101に対するトナーコンテナ30の装着を案内する。カバー支持部332(図11)は、カバー33の左側面に形成された円筒状の突出部である。カバー支持部332は、入力ギア36の入力ギア円筒部36S(図11)を支持する。また、カバー33は、入力ギア36がコンテナ本体31から脱離することを防止する機能を備えている。
 攪拌パドル34は、収容空間30Sにおいて底部310の上方に所定の間隔をおいて配置される(図3)。攪拌パドル34は、右側部31Rおよび左側部31Lに回転可能に支持され、収容空間30Sに収容されたトナーを攪拌する。なお、攪拌パドル34は、長手方向(左右方向)において、コンテナ本体31の右側部31Rと左側部31Lとの間隔よりも長く設定されている。また、攪拌パドル34は樹脂材料からなり、長手方向に沿って撓むように弾性変形可能とされる。攪拌パドル34(図4)は、パドル軸部340と、先端軸部341(図3)と、カップリング342と、パドル部343と、を備える。
 パドル軸部340は、弾性変形可能な樹脂材料からなる。パドル軸部340は、左右方向に長く延びるように配置される。先端軸部341は、パドル軸部340の左端部(長手方向の他端部)に配置されている。先端軸部341は、コンテナ本体31の本体軸受部312に軸支される。カップリング342は、パドル軸部340の右端部(長手方向の一端部)に配置される。カップリング342は、円筒形状を備えている。
 カップリング342は、カップリングフランジ342A(図5、図6)と、挿入部342Bと、を備える。カップリングフランジ342Aは、カップリング342の外周部に配置されたリング状のフランジである。挿入部342Bは、カップリング342のうちカップリングフランジ342Aよりも軸方向(左右方向)の外側部分に相当する。挿入部342Bは、開口円筒部313に挿入可能とされる。
 パドル部343は、パドル軸部340に固定されたフィルム部材である。パドル部343は、略矩形形状を備え、部分的に複数の切込みが形成されている(図8)。パドル軸部340とともにパドル部343が回転することで、収容空間30S内のトナーが撹拌される。また、パドル部343は、第1突出部343A(図4、図8)と、第2突出部343B(図8)と、を備える。第1突出部343Aは、パドル部343の攪拌パドル34の右端側において、部分的に径方向外側に突出した部分である。同様に、第2突出部343Bは、パドル部343の攪拌パドル34の左端側において、部分的に径方向外側に突出した部分である。第1突出部343Aは、矩形形状からなり、第2突出部343Bは、三角形状を備えている。なお、図8では、説明のために、第1突出部343Aおよび第2突出部343Bがコンテナ本体31の外側まで延びるように描かれているが、攪拌パドル34が回転すると、第1突出部343A及び第2突出部343Bを含む攪拌パドル34は、コンテナ本体31の内周面に摺擦する。
 搬送スクリュー35は、コンテナ本体31の底部310に沿って配置されたスクリューである。図8に示すように、コンテナ本体31の底部310には、トナー排出口31Aが開口されている。搬送スクリュー35は、回転され、収容空間30Sのトナーをトナー排出口31Aに向かって搬送する。コンテナ本体31に備えられた不図示のシャッターがスライド移動されると、トナー排出口31Aが開放され、トナーコンテナ30からトナーが排出可能とされる。
 入力ギア36(図9)は、コンテナ本体31の右側部31Rに対向するように、コンテナ本体31の外側に配置される回転ギアである。入力ギア36は、二段ギア形状からなる。詳しくは、図10を参照して、入力ギア36は、ギア部361と、伝達部362と、係合部363と、を備える。ギア部361は、入力ギア36のうち最大径を備える部分である、ギア部361の外周部には不図示のギア歯が形成されている。トナーコンテナ30が筐体10に装着されると、不図示の駆動機構がギア部361に連結される。この結果、駆動機構からトナーコンテナ30に回転駆動力が入力可能とされる。伝達部362は、軸方向においてギア部361に隣接して配置されている。伝達部362の外周部にも不図示のギア歯が形成されている。伝達部362は、アイドラギア37と係合する。係合部363は、伝達部362に対してギア部361とは反対側に配置されている。係合部363は、伝達部362からコンテナ本体31に向かって延びている。なお、係合部363は、円柱状の周面の一部が切り込まれた形状を備えている。係合部363は、攪拌パドル34のカップリング342と係合する。この結果、入力ギア36は、攪拌パドル34に回転駆動力を入力する。
 また、入力ギア36は、入力ギア円筒部36S(図9、図11)を備える。入力ギア円筒部36Sは、入力ギア36の右端側に形成された円筒部である。入力ギア円筒部36Sは、カバー33のカバー支持部332(図11)によって軸支される。
 アイドラギア37は、開口円筒部313の下方かつ後方において、右側部31Rに回転可能に支持されたギアである。アイドラギア37は、入力ギア36からスクリューギア38に回転駆動力を伝達する。
 スクリューギア38は、アイドラギア37の下方かつ後方において、右側部31Rに回転可能に支持されたギアである。また、スクリューギア38は、搬送スクリュー35の右端部に連結されている。このため、入力ギア36が回転されると、攪拌パドル34に加え、搬送スクリュー35が回転する。
 次に、本実施形態に係るトナーコンテナ30の組立について説明する。図4および図5を参照して、コンテナ本体31の開口部31Pを介して、まず搬送スクリュー35がコンテナ本体31の底部に装着される。この際、搬送スクリュー35の右端部は、コンテナ本体31に開口された不図示の孔部に挿入された後、コンテナ本体31の外側に露出する。露出した搬送スクリュー35の右端部には、スクリューギア38(図9)が装着される。
 その後、図5に示すように、攪拌パドル34の先端軸部341がコンテナ本体31の本体軸受部312に挿入された後、攪拌パドル34の右端側が収容空間30S(図4)に進入される。この際、攪拌パドル34の挿入部342B(図5)が、右側部31Rの内壁に形成されたパドルガイド部31Gの傾斜部31G1にガイドされながら、攪拌パドル34が長手方向に沿って下方に向かって凸となるように円弧状に撓む。やがて、攪拌パドル34のカップリング342が開口円筒部313に挿入される(図6乃至図8)。
 このように、攪拌パドル34の先端軸部341が本体軸受部312に挿入され、カップリング342の挿入部342Bが開口円筒部313に挿入されることで、入力ギア36の係合部363がカップリング342の円筒内部に挿入可能な位置で、攪拌パドル34が収容空間30Sにおいて仮固定される(図7)。このとき、開口円筒部313の内周面によって構成された支持部313T(図11)が、カップリング342の挿入部342Bを下方から支持し、攪拌パドル34がコンテナ本体31の底部310に落下することを防止する。
 本実施形態では、入力ギア36がコンテナ本体31に装着される前に、蓋部32をコンテナ本体31に溶着することが可能である。図6乃至図8に示す状態において、コンテナ本体31の上方に蓋部32が装着される。この時、蓋部32の蓋部フランジ321(図2)がコンテナ本体31のコンテナ本体311に重なるように配置される。そして、不図示の溶着用治具によって、本体フランジ311および蓋部フランジ321が仮固定されながら、両者が溶着固定される。この際、コンテナ本体31の右側部31R周辺には、未だ入力ギア36が装着されていない。このため、右側部31Rの本体フランジ311周辺に、上記の溶着用治具を配置することが可能となる。このように、蓋部32の固定時に、開口部31Pの周辺に溶着用治具が配置される場合であっても、溶着作業が、入力ギア36によって妨げられることが防止される。
 図12Aおよび図12Bは、本実施形態に係るトナーコンテナ30と比較される他のトナーコンテナ51およびトナーコンテナ52の斜視図である。図12Aに示されるトナーコンテナ51では、コンテナ本体512の上方に蓋部511が装着される。コンテナ本体512の内部には、本実施形態に係る攪拌パドル34と同様の撹拌部材が配置されている。しかしながら、当該攪拌部材は、挿入部342B(図11)を備えていない。このため、攪拌部材をトナーコンテナ51の内部で仮固定することはできない。この場合、攪拌部材に駆動を伝達する第1ギア513をコンテナ本体512に装着し、第1ギア513と攪拌部材とを一体とした後に、蓋部511のコンテナ本体512に対する溶着作業を行う必要がある。
 コンテナ本体512の本体フランジ512Aと蓋部511の蓋部フランジ511Aとを溶着するには、これらのフランジを溶着用治具によって保持する必要がある。第1ギア513の上方に溶着用治具のための隙間Hを形成するためには、第1ギア513の外径を小さくする必要がある。この結果、本実施形態に係る搬送スクリュー35と同様のスクリューに駆動力を伝達する第4ギア516と第1ギア513との間には、複数のアイドラギア(第2ギア514、第3ギア515)を配置する必要が生じる。この結果、第4ギア516に至るまでに、駆動伝達が過剰に増減速されることや、複数のギア分だけトナーコンテナ51のコストアップが生じてしまう。
 また、図12Bに示すトナーコンテナ52では、コンテナ本体522の上方に蓋部521が装着される。コンテナ本体522の内部には、本実施形態に係る攪拌パドル34と同様の撹拌部材が配置されている。しかしながら、当該攪拌部材も、挿入部342B(図11)を備えていない。このため、攪拌部材をトナーコンテナ52の内部で仮固定することはできない。この場合、攪拌部材に駆動を伝達する第5ギア523をコンテナ本体522に装着し、第5ギア523と攪拌部材とを一体とした後に、蓋部521のコンテナ本体522に対する溶着作業を行う必要がある。トナーコンテナ52では、本実施形態に係る搬送スクリュー35と同様のスクリューに駆動力を伝達する第6ギア524に、第5ギア523が直接噛み合っている。しかしながら、第5ギア523の外径が大きいため、溶着治具を取り付けることができない。このため、トナーコンテナ52の右端側において、蓋部フランジ521Aと本体フランジ522Aとを容易に溶着固定することができない。このように、蓋部511または蓋部521を溶着する前に、第1ギア513または第5ギア523を装着する構成では、さまざまな課題が生じることとなる。
 本実施形態では、前述のように、攪拌パドル34がコンテナ本体31に装着されると、入力ギア36の係合部363がカップリング342の内部に挿入可能な位置で、攪拌パドル34が仮固定される。このため、図9、図10に示すように、蓋部32がコンテナ本体31に溶着固定された後に、入力ギア36がコンテナ本体31に装着されカップリング342と係合することができる。また、コンテナ本体31の底部310よりも上方に配置される攪拌パドル34が底部310に落下することがないため、攪拌パドル34と底部310との摺擦によってトナーの凝集物が形成されることがない。また、攪拌パドル34のカップリング342は開口円筒部313に嵌りこむに配置されている。このため、入力ギア36が引き抜かれた場合でも、開口円筒部313とカップリング342の円筒内部とが連通し、収容空間30S内に外部から異物が進入することが抑止される。
 入力ギア36の係合部363がカップリング342の円筒内部に挿入(係合)されると、入力ギア36と攪拌パドル34とが一体回転可能とされる。また、開口円筒部313の内周面と入力ギア36の係合部363との間には、Oリング318が圧縮して配置される。このため、トナーコンテナ30の内部に充填されたトナーが、開口円筒部313から漏れ出すことが防止される。また、蓋部32がコンテナ本体31に固定された状態で、入力ギア36はコンテナ本体31に対して着脱可能な構造からなる。したがって、入力ギア36のギア部361のギア歯が破損した場合でも、容易に入力ギア36を交換することができる。なお、このように入力ギア36が左右方向にスライド移動可能な場合、トナーコンテナ30の使用中に入力ギア36が脱離することが懸念される。しかしながら、本実施形態では、入力ギア36がコンテナ本体31に装着されると、入力ギア36の少なくとも一部を覆うようにカバー33がコンテナ本体31に装着される。このため、入力ギア36がコンテナ本体31から脱離することが防止される。また、カバー33が取り外されることで、入力ギア36の交換が容易に実現される。更に、カバー33のカバー支持部332が入力ギア36の入力ギア円筒部36Sを支持することができるため(図11)、カバー33が入力ギア36の軸位置の位置決め機能を兼ねることができる。トナーはカバー33を取り付けた状態で、左側部31Lのトナー補給口30Tから収容空間30Sに充填される。トナー充填後にトナー補給口30Tは不図示のキャップが挿入されることで封止される。
 以上のように、本実施形態では、攪拌パドル34が収容空間30Sに仮固定されるため、入力ギア36を容易に攪拌パドル34に連結することができる。したがって、仮に、蓋部32がコンテナ本体31に固定された後であっても、入力ギア36をコンテナ本体31に装着することが可能とされる。換言すれば、蓋部32のコンテナ本体31に対する固定作業が、入力ギア36によって妨げられることが防止される。
 また、本実施形態によれば、攪拌パドル34を撓ませることによって、攪拌パドル34をコンテナ本体31に容易に仮固定することができる。また、攪拌パドル34と本体軸受部312および開口円筒部313との間に、他の連結部材を配置させる必要が低減される。また、攪拌パドル34が軸方向に沿って複数分割される必要がなく、右側部31Rと左側部31Lとの間の距離よりも長い攪拌パドル34であっても、容易にコンテナ本体31に装着することができる。
 以上、本発明の実施形態に係るトナーコンテナ30およびこれらを備えたプリンター100について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば次のような変形実施形態を採用することができる。
 (1)上記の実施形態では、トナーコンテナ30がカバー33を備える態様で説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。トナーコンテナ30はカバー33を備えないものでもよい。この場合、入力ギア36の脱離を防止する他の部材が備えられることが望ましい。
 (2)また、上記の実施形態では、コンテナ本体31がパドルガイド部31Gを備える態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。コンテナ本体31がパドルガイド部31Gを備えない場合であっても、攪拌パドル34が弾性変形されながらコンテナ本体31に容易に装着される。

Claims (8)

  1.  底部と、長手方向に延びる開口部と、前記長手方向の両端部に配置された第1側壁および第2側壁と、前記第1側壁と前記第2側壁との間に配置され現像剤が収容される収容空間とを備えるコンテナ本体と、
     前記開口部を塞ぐように、前記コンテナ本体に固定される蓋部と、
     前記収容空間において前記底部の上方に所定の間隔をおいて配置され、前記第1側壁および前記第2側壁に回転可能に支持され、前記収容空間に収容された前記現像剤を攪拌する攪拌部材と、
     前記コンテナ本体の前記第1側壁の外側に配置され、前記攪拌部材と係合する係合部を備え、前記攪拌部材に回転駆動力を入力する入力ギアと、
    を有し、
     前記攪拌部材は、前記長手方向の一端部に配置され、前記入力ギアの前記係合部と係合可能なカップリングと、前記長手方向の他端部に配置された先端軸部と、を備え、
     前記第2側壁は、前記収容空間に対向して配置された軸受部を備え、
     前記第1側壁は、
      前記コンテナ本体の外側と前記収容空間とを連通する軸穴と、
     前記先端軸部が前記軸受部に挿入され、前記カップリングが前記軸穴に対向して配置された状態において、前記カップリングの前記先端部を下方から支持し、前記攪拌部材が前記底部に落下することを防止する支持部と、
     を備えている現像剤収容容器。
  2.  前記入力ギアは、前記蓋部が前記コンテナ本体に固定された後に、前記支持部によって支持された前記攪拌部材の前記カップリングに係合可能である請求項1に記載の現像剤収容容器。
  3.  前記攪拌部材は、前記長手方向に沿って撓むように弾性変形可能であり、
     前記長手方向において、前記攪拌部材は、前記第1壁部と前記第2壁部との間隔よりも長く設定されている請求項1に記載の現像剤収容容器。
  4.  前記蓋部は、前記コンテナ本体の前記開口部の周縁に沿って溶着固定されており、
     前記軸穴は、前記第1壁部の略中央部に、または、前記第1壁部の中央部よりも前記開口部側に配置されている請求項2に記載の現像剤収容容器。
  5.  前記コンテナ本体の前記第1壁部は、内部に前記軸穴が形成された円筒部を備え、
     前記支持部は、前記円筒部の内周面によって構成されている請求項1に記載の現像剤収容容器。
  6.  前記円筒部の前記内周面と、前記係合部が前記カップリングに係合した状態の前記入力ギアとの間で圧縮されるOリングを更に有する請求項5に記載の現像剤収容容器。
  7.  前記蓋部が前記コンテナ本体に固定された状態で、前記入力ギアは前記コンテナ本体に対して着脱可能な構造からなり、
     前記コンテナ本体に装着された前記入力ギアの一部を覆うように前記コンテナ本体に装着可能であり、前記入力ギアの脱離を防止するカバーを更に有する請求項1に記載の現像剤収容容器。
  8.  請求項1に記載の現像剤収容容器と、
     表面に静電潜像が形成されるとともに、現像剤像を担持する像担持体と、
     前記現像剤収容容器から前記現像剤が補給され、前記像担持体に前記現像剤を供給する現像装置と、
     前記像担持体からシートに前記現像剤像を転写する転写部と、
    を有する画像形成装置。
PCT/JP2016/070482 2015-08-26 2016-07-11 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置 WO2017033599A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16838946.8A EP3276425B1 (en) 2015-08-26 2016-07-11 Developer container, and image forming device equipped with same
US15/567,457 US10234792B2 (en) 2015-08-26 2016-07-11 Developer container and image forming device equipped with same
CN201680022729.6A CN107533313B (zh) 2015-08-26 2016-07-11 显影剂收容容器以及具备该显影剂收容容器的图像形成装置
JP2017536671A JP6399230B2 (ja) 2015-08-26 2016-07-11 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-166872 2015-08-26
JP2015166872 2015-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017033599A1 true WO2017033599A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=58101019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/070482 WO2017033599A1 (ja) 2015-08-26 2016-07-11 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10234792B2 (ja)
EP (1) EP3276425B1 (ja)
JP (1) JP6399230B2 (ja)
CN (1) CN107533313B (ja)
WO (1) WO2017033599A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019174723A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110727185A (zh) * 2019-09-24 2020-01-24 江西凯利德科技有限公司 一种显影剂供应容器和收容容器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08314250A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のトナーカートリッジ
JP2004302337A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2008233225A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Seiko Epson Corp 現像剤カートリッジ、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2014071422A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Canon Inc 現像剤収納ユニット、現像ユニット、及びプロセスカートリッジ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543077B2 (ja) * 2007-12-21 2010-09-15 シャープ株式会社 トナーカートリッジ、画像形成装置
JP5172588B2 (ja) 2008-10-14 2013-03-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナーコンテナ
JP5371912B2 (ja) 2010-09-02 2013-12-18 株式会社沖データ 現像剤収容装置、現像ユニット、及び画像形成装置
JP5911275B2 (ja) * 2011-11-29 2016-04-27 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP6120663B2 (ja) * 2013-04-25 2017-04-26 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08314250A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のトナーカートリッジ
JP2004302337A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2008233225A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Seiko Epson Corp 現像剤カートリッジ、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2014071422A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Canon Inc 現像剤収納ユニット、現像ユニット、及びプロセスカートリッジ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3276425A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019174723A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器
JP7087559B2 (ja) 2018-03-29 2022-06-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3276425A1 (en) 2018-01-31
EP3276425B1 (en) 2019-09-18
JP6399230B2 (ja) 2018-10-03
EP3276425A4 (en) 2018-06-06
US20180052408A1 (en) 2018-02-22
US10234792B2 (en) 2019-03-19
JPWO2017033599A1 (ja) 2018-01-25
CN107533313A (zh) 2018-01-02
CN107533313B (zh) 2020-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919254B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP5564612B1 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP2009288549A (ja) 現像カートリッジおよび画像形成装置
JP6159675B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備える画像形成装置
JP2015187656A (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP6399230B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP5970619B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP5830579B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP2018072683A (ja) 画像形成装置及びトナー容器
JP6035435B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP7039998B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP6061411B2 (ja) トナー容器及びそれを備えた画像形成装置
JP6088988B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP6069231B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP6088989B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP2017203820A (ja) トナー容器およびトナー供給装置並びに画像形成装置
JP5998122B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP5830580B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP5830578B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP5830577B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP2020085994A (ja) 画像形成装置
JP2008299035A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16838946

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017536671

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15567457

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE