WO2017014177A1 - 健康状態の評価方法及び抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法 - Google Patents

健康状態の評価方法及び抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017014177A1
WO2017014177A1 PCT/JP2016/070963 JP2016070963W WO2017014177A1 WO 2017014177 A1 WO2017014177 A1 WO 2017014177A1 JP 2016070963 W JP2016070963 W JP 2016070963W WO 2017014177 A1 WO2017014177 A1 WO 2017014177A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amount
subject
cancer
cell
tumor
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/070963
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
史朗 北野
山田 岳史
拓磨 岩井
Original Assignee
凸版印刷株式会社
学校法人日本医科大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社, 学校法人日本医科大学 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to JP2017529872A priority Critical patent/JP6837632B2/ja
Publication of WO2017014177A1 publication Critical patent/WO2017014177A1/ja
Priority to US15/870,190 priority patent/US20180135138A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/282Platinum compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Definitions

  • the present invention is relatively non-invasive based on the amount of cell-free DNA (cfDNA) in a body fluid, and the health condition of cancer patients, particularly cancer patients after tumor resection, especially tumor recurrence and metastasis,
  • the present invention relates to a method for evaluating the effectiveness and side effects of therapy.
  • Somatic mutations on oncogenes involved in signal transduction are attracting attention as predictors of therapeutic effects of anticancer agents.
  • RAS gene mutation is mentioned as a therapeutic effect prediction factor of cetuximab or panitumumab which is an anti-EGFR (epidermal growth factor receptor) antibody drug which is a molecular target drug in colorectal cancer treatment.
  • EGFR point mutation and deficiency can be mentioned as EGFR point mutation and deficiency.
  • BCR-ABL fusion genes, EML4-ALK fusion genes in EGFR-negative lung cancer patients, and the like have been tested in actual clinical settings as predictors of imatinib response in leukemia.
  • somatic mutations in tumor tissue are used as an index, so it is necessary to examine the genotype of oncogene in tumor tissue samples collected by biopsy. Become.
  • somatic mutation since it does not matter when somatic mutation occurs, it is desirable to monitor the somatic mutation that is a therapeutic effect predictor over time and grasp the cancer state in real time.
  • most patients who receive chemotherapy have tumors deep in the body, such as the lungs and liver. Therefore, biopsy from these sites is very invasive for the patient, and it is difficult to perform biopsy over time.
  • the present invention collects the health status of cancer patients, particularly cancer patients after tumor resection, in particular, recurrence and metastasis of tumors, efficacy and side effects of chemotherapy, etc. by a less invasive method than tissue biopsy collection.
  • the purpose is to evaluate based on the amount of cfDNA in a sample of body fluid or the like.
  • the present inventors have found that the amount of cfDNA in body fluid increases in a short period of time due to tumor resection treatment, but thereafter stabilizes at a low level, and tumor recurrence occurs.
  • the present invention was completed by finding a tendency to increase when metastases or metastases occur or when side effects due to chemotherapy occur.
  • a cell-free DNA amount per unit amount of a body fluid sample collected from a subject after tumor resection is measured, and the measured cell-free DNA amount is measured. Comparing with a reference value to evaluate the health condition of the subject, the reference value being a preset threshold; cells per unit amount of body fluid samples collected from the subject before the resection of the tumor The amount of free DNA; the amount of cell-free DNA per unit amount of body fluid sample collected from one week to three months after the tumor resection from the subject; and the time of collection of the body fluid sample from the subject Any one of the amount of cell-free DNA collected per unit amount of the body fluid sample collected at the time when the amount of cell-free DNA is higher than the reference value when evaluating the health condition of the subject , Increase in tumor nest of the subject Or new metastasis has occurred, or the tumor nest has increased or new metastasis is likely to occur, or the subject's tumor nest has not increased and no new metastasis has occurred Not, but
  • the bodily fluid sample is a bodily fluid sample collected over time from a subject after resection of a tumor, monitoring the amount of cell-free DNA per unit amount of the bodily fluid sample, and Health status may be assessed over time.
  • the amount of cell-free DNA per unit amount of the subject's body fluid sample tends to increase, the subject's tumor nest is increased or new metastasis has occurred Or the tumor nest increases or is likely to cause new metastases, or the subject's tumor nest has not increased and no new metastases have occurred, but the health condition has deteriorated or It may be evaluated that there is a high possibility of deterioration.
  • the side effect of the chemotherapy may be evaluated that is occurring or likely to occur.
  • the chemotherapy is effective. You may evaluate that you are not playing.
  • the chemotherapeutic agent used in the chemotherapy is at least one selected from fluorouracil, leucovorin, oxaliplatin, capecitabine, tegafur, gimeracil, oteracil potassium, irinotecan, bevacizumab, cetuximab, and panitumumab. May be.
  • the reference value may be the amount of cell-free DNA per unit amount of a body fluid sample collected from the subject when 42 to 90 days have passed since tumor resection.
  • the body fluid sample is blood, serum, plasma, urine, saliva, semen, chest exudate, cerebrospinal fluid, tears, sputum, mucus, lymph, cytosol, ascites, pleural effusion, amniotic fluid, bladder It may be selected from the group consisting of lavage fluid and bronchoalveolar lavage fluid.
  • the body fluid sample may be serum or plasma.
  • the reference value may be an amount of cell-free DNA of 1000 ng per mL of serum or plasma.
  • measurement of the amount of cell-free DNA per unit amount of a body fluid sample is performed by an absorbance method, an intercalation method, a real-time PCR method, a digital PCR method, a next-generation sequencer method, or an electrochemical detection method. May be.
  • the tumor is metastatic medulloblastoma, gastrointestinal stromal tumor, elevated dermal fibrosarcoma, colorectal cancer, colon cancer, lung cancer, non-small cell lung cancer, small cell lung cancer, chronic myeloproliferative Disease, acute myeloid leukemia, thyroid cancer, pancreatic cancer, bladder cancer, kidney cancer, melanoma, breast cancer, prostate cancer, ovarian cancer, cervical cancer, head and neck cancer, brain tumor, hepatocellular carcinoma, hematologic malignancy, or these It may be a precancer that causes other cancers.
  • it when evaluating the health condition of the subject, it may be a material for deciding whether or not to continue or pause chemotherapy, or to change a chemotherapeutic agent to be used.
  • the method for predicting long-term efficacy for an anticancer drug is a method of measuring the amount of cell-free DNA per unit amount for two or more body fluid samples collected over time from a subject, The amount of cell-free DNA per unit amount of the body fluid sample of the subject is monitored, the obtained amount of cell-free DNA is compared with a preset reference value, and the amount of cell-free DNA is the reference value If the amount of cell-free DNA in all body fluid samples falls below the reference value when the amount falls below the reference value from above, the subject has long-term efficacy with respect to the anticancer agent.
  • the body fluid sample may be serum or plasma.
  • the reference value may be a cell-free DNA amount of 20 ng per mL of serum or plasma.
  • the long-term response may be that at least 6 months, tumor tissue volume increase, metastasis, or recurrence does not occur.
  • the subject is colon cancer, colon cancer, rectal cancer, lung cancer, liver cancer, breast cancer, ovarian cancer, prostate cancer, kidney cancer, esophageal cancer, head and neck cancer, uterine cancer, and cervical cancer. You may suffer from 1 type, or 2 or more types selected from the group which consists of.
  • the anticancer agent may be one or more selected from the group consisting of an EGFR inhibitor and a VEGF inhibitor.
  • the health condition evaluation method By the health condition evaluation method according to the above aspect of the present invention, the health condition of the subject after tumor resection, particularly the recurrence and metastasis of the tumor, the efficacy and side effects of chemotherapy, and the like are invasive and burdensome.
  • the evaluation can be performed relatively non-invasively with high sensitivity without requiring a large examination.
  • the long-term efficacy of the anticancer agent is relatively non-invasive for a subject who is receiving anticancer drug treatment by the method for predicting long-term efficacy of the anticancer agent according to the above aspect of the present invention. Can be predicted.
  • Example 1 it is the figure which showed the administration regimen of FOLFOX chemotherapy.
  • Example 1 it is the figure which showed the administration regimen of the combination therapy of mFOLFOX + panitumumab.
  • Example 1 it is the figure which showed the administration regimen of XELOX chemotherapy combined with bevacizumab.
  • Example 1 it is the figure which showed the change of the cfDNA amount of the patient A with time.
  • Example 1 it is the figure which showed the change of the cfDNA amount of the patient B with time.
  • Example 1 it is the figure which showed the change of the cfDNA amount of the patient C with time.
  • Example 1 it is the figure which showed the change of the cfDNA amount of the patient D with time.
  • Example 1 it is the figure which showed the change of the cfDNA amount of the patient E with time. In Example 1, it is the figure which showed the change of the cfDNA amount of the patient F with time. In Example 2, it is the figure which showed the change of the cfDNA amount of the patient G with time. In Example 3, it is the figure which showed the administration regimen of XELOX chemotherapy combined with bevacizumab. In Example 3, it is CT imaging drawing of the cancer patient of case 4. FIG. In Example 3, it is CT imaging drawing of the cancer patient of case 5. FIG.
  • a health condition evaluation method is characterized in that the health condition of a subject after tumor resection is evaluated using the amount of cfDNA in a body fluid as an index. Specifically, a quantification step of measuring the amount of cfDNA per unit amount of a bodily fluid sample collected from a subject after tumor resection, and comparing the cfDNA amount obtained in the quantification step with a reference value, And an evaluation step for evaluating the health condition of the subject.
  • the amount of cfDNA per unit amount in body fluids increases as the malignancy of the tumor increases.
  • the amount of cfDNA per unit amount in the body fluid increases as the volume of the tumor tissue increases, increases when metastasis occurs, and increases before recurrence, and increases before recurrence.
  • the amount of cfDNA per unit amount in body fluid can be used as an index for evaluating the possibility of metastasis or recurrence.
  • the amount of cfDNA per unit amount in the body fluid does not increase so much.
  • the amount of cfDNA per unit amount in the body fluid increases. That is, the amount of cfDNA per unit amount in a body fluid can be an index for evaluating or predicting the effectiveness of treatment such as chemotherapy.
  • the amount of cfDNA per unit amount in body fluids such as peripheral blood tends to increase.
  • the amount of DNA in patients causing other complications such as pneumonia due to side effects of chemotherapy also tends to increase.
  • the amount of cfDNA per unit amount in a body fluid can be used as an index for evaluating the presence or absence of side effects such as chemotherapy, the intensity of side effects, or predicting the risk of side effects.
  • the health status of cancer patients after tumor resection for example, recurrence and its possibility, metastasis and its possibility, drug success status, effects of side effects, etc.
  • the amount of cfDNA in the peripheral blood of cancer patients increases relative to healthy individuals.
  • CT computer tomography
  • CEA and CA in peripheral blood (blood) are not often used.
  • a very common method of monitoring tumor markers such as -19 is used (Japanese public insurance allows CT once every 6 months and blood once a month). However, it is not uncommon for these tumor markers to show no abnormal values even in the presence of a tumor.
  • cancer patients after tumor resection are evaluated based on the amount of cfDNA per unit amount in body fluid. Therefore, it is possible to expect a highly reliable evaluation with relatively high accuracy as compared with the case based only on specific tumor markers such as CEA and CA-19.
  • a KRAS gene mutation is used as a therapeutic effect predictor of an EGFR inhibitor.
  • the EGFR inhibitor does not succeed even in patients who do not have a KRAS gene mutation.
  • the health condition evaluation method according to the present embodiment can evaluate the drug success state regardless of the genotype of the patient. Therefore, it is not necessary to detect the status of somatic mutation in the tumor tissue, and it is clinically very useful for predicting the therapeutic effect of chemotherapeutic agents.
  • the present inventors have evaluated whether or not chemotherapy is acting appropriately by using not only the status of cancer-related genes such as KRAS in tumor tissue but also the amount of DNA in blood as an index. This is the first finding found.
  • the therapeutic effect of the VEGF inhibitor can also be predicted by the health condition evaluation method according to the present embodiment.
  • the method for measuring the amount of cfDNA per unit amount of a body fluid sample is not particularly limited, and may be appropriately selected from methods used for quantitative detection of DNA. It can be selected and used. Examples of the method include an absorbance method, an intercalation method, a real-time PCR method, a digital PCR method, a next-generation sequencer method, and an electrochemical detection method. These methods can be performed by a conventional method.
  • the absorbance method, intercalation method, and electrochemical detection method are the most versatile and simple methods in DNA measurement.
  • DNA purified from a body fluid sample can be used. Extraction and purification of DNA from a body fluid sample can be performed by a conventional method, and a commercially available general extraction kit or purification kit can also be used.
  • the fluorescent intercalator used in the intercalation method include pico green, cyber green, ethidium bromide, thiazole orange, oxazole yellow and the like.
  • the real-time PCR method and the digital PCR method are preferable in that quantitative detection of DNA can be performed with high sensitivity.
  • the amount of cfDNA can be quantified using a next-generation sequencer based on the same theory as digital PCR.
  • the amount of cfDNA in a blood sample can be determined by detection using digital PCR.
  • digital PCR BioRad's droplet digital PCR (ddPCR) technology (Hindson, et.al., Analytical Chemistry, 2011, vol. 83 (22), pp. 8604-8610) and RainDance Technologies digital PCR device “RainDrop”
  • ddPCR BioRad's droplet digital PCR
  • RainDance Technologies digital PCR device “RainDrop” By using “Digital PCR System”, it can be detected with high sensitivity.
  • ethylene glycol or glycerol used as a storage solution for DNA extender or the like has a final concentration of 0.15% or less, or Triton-X has a final concentration of 0.0003% or less.
  • the surfactant exceeds the final concentration, the number of emulsions is drastically reduced, making it difficult to detect PCR products with high sensitivity.
  • the gene site to be amplified can be arbitrarily selected from either the non-gene region or the gene region.
  • Other methods include, for example, setting a primer in a specific region by real-time PCR using a nucleic acid in a blood sample as a template, and amplifying a fragment containing a region encoding the TCF4 gene, for example.
  • the probe is detectably labeled with, for example, a radioisotope ( 3 H, 32 P, 33 P, etc.), a fluorescent agent (rhodamine, fluorescene, etc.), or a color former.
  • the probe may also be an antisense oligomer such as PNA, morpholino-phosphoramidates, LNA.
  • the base length of the probe is about 8 to about 100 nucleotides, preferably about 10 to about 75 nucleotides, more preferably about 15 to about 50 nucleotides, and further preferably about 20 to about 30 nucleotides. is there.
  • the health condition evaluation method according to the present embodiment can be performed more easily by making a reagent kit for measuring the amount of cfDNA in a body fluid sample.
  • the kit includes a protocol that describes the method for measuring the amount of cfDNA in a body fluid sample, a document that describes the reference values used to evaluate the health status based on the obtained amount of cfDNA, and an explanation of the evaluation method. Etc. may be included.
  • the body fluid sample used in the quantification step of the health condition evaluation method according to the present embodiment is not particularly limited as long as it can be expected that cfDNA is present.
  • blood, serum, plasma, urine, saliva, semen, chest exudate, cerebrospinal fluid, lacrimal fluid, sputum, mucus, lymph, cytosol, ascites, pleural effusion, amniotic fluid, bladder lavage fluid, and bronchoalveolar lavage fluid Can be mentioned.
  • blood, serum, or plasma is preferable, and serum or plasma is more preferable.
  • sample collection can be performed in a less invasive manner.
  • the amount of cfDNA is used as an index. Therefore, the required body fluid sample can be suppressed to a smaller amount than the method of detecting a minute amount of somatic mutation. For example, plasma or serum can be measured if there is a 1 mL sample. Also from this point, the health condition evaluation method according to the present embodiment has a small burden on the subject and is clinically preferable.
  • the body fluid sample used in the present embodiment may be any sample collected from the subject after resection of the tumor, and the type of tumor of the subject is not particularly limited. Further, it may be a primary tumor, a metastatic tumor, or a recurrent tumor. Furthermore, the tumor may exist in a plurality of locations in the body of the subject. These tumors include brain, liver, kidney, bladder, breast, stomach, ovary, colorectal, prostate, pancreas, breast, lung, vulva, thyroid, colorectal, esophagus, and liver cancer, sarcoma, glioblasts Tumors, head and neck cancers, leukemias and lymphoid malignancies.
  • neuroblastoma intestinal cancer (eg rectal cancer, colon cancer, familial colorectal polyposis cancer and hereditary non-polyposis colorectal cancer), esophageal cancer, lip cancer, laryngeal cancer, hypopharyngeal cancer, tongue cancer , Salivary gland cancer, stomach cancer, adenocarcinoma, medullary thyroid cancer, papillary thyroid cancer, kidney cancer, renal parenchymal cancer, ovarian cancer, cervical cancer, endometrial cancer, endometrial cancer, choriocarcinoma, pancreatic cancer, prostate cancer, Testicular cancer, breast cancer, ureteral cancer, melanoma, brain tumor (eg glioblastoma, astrocytoma, meningioma, medulloblastoma and peripheral neuroectodermal tumor), Hodgkin lymphoma, non-Hodgkin lymphoma, bar Kit lymphoma, acute lymphoblastic leukemia
  • the excised tumor of the subject from whom the body fluid sample used in the present embodiment is collected includes metastatic medulloblastoma, gastrointestinal stromal tumor, elevated dermal fibrosarcoma, colorectal cancer, colon cancer, lung cancer
  • Non-small cell lung cancer, small cell lung cancer, chronic myeloproliferative disease, acute myeloid leukemia, thyroid cancer, pancreatic cancer, bladder cancer, kidney cancer, melanoma, breast cancer, prostate cancer, ovarian cancer, cervical cancer, head and neck Cancer, brain tumor, hepatocellular carcinoma, hematological malignancy, or precancer that causes these cancers are preferred, colorectal cancer, colorectal cancer, lung cancer, hepatocellular carcinoma, breast cancer, ovarian cancer, prostate cancer, kidney cancer, head and neck cancer Or cervical cancer is more preferred.
  • the amount of cfDNA obtained in the quantification step is compared with a reference value to evaluate the health condition of the subject. Specifically, when the amount of cfDNA per unit amount of the subject's body fluid sample is higher than the reference value, the subject has an increased tumor nest or a new metastasis, or The tumor nest increases or is likely to cause new metastases, or the subject has no increased tumor nest and no new metastases, but the health condition has deteriorated or deteriorated Assess that it is likely to
  • the reference value is one of the following (i) to (iii).
  • the threshold value of (i) can be set experimentally.
  • a body fluid sample is collected from a group of cancer patients whose tumor recurrence or metastasis has been confirmed by other diagnostic methods.
  • a body fluid sample is collected from a group of cancer patients or a group of healthy individuals whose tumor recurrence or metastasis has been confirmed by other diagnostic methods.
  • a threshold for identifying both groups can be set as appropriate.
  • a group of patients suffering from a disease other than cancer may be used instead of the healthy group.
  • the body fluid sample is plasma and 500 ng of cfDNA is detected per mL of plasma
  • the possibility increases further when the cfDNA value is 750 ng
  • the certainty increases when the cfDNA value exceeds 1000 ng.
  • a cfDNA value of 1000 ng per mL of plasma can be used as a reference value.
  • the subject is evaluated as having a recurrence or metastasis of the tumor or having a high possibility.
  • the reference values for plasma and serum are almost the same.
  • the tumor excision treatment reduces the abundance of tumor tissue in the body, while the tumor excision treatment is highly invasive and places a heavy burden on the subject's body. For this reason, generally, the amount of cfDNA in the body fluid rises in a short period immediately after the tumor resection process, and then stabilizes at a low value when the influence of the resection process diminishes. Therefore, as the reference value used in the evaluation process, the amount of cfDNA per unit amount of the body fluid sample at the time when the body has recovered from the influence of this excision treatment and tumor recurrence or metastasis has not yet occurred is used. be able to.
  • the amount of cfDNA per unit amount of the body fluid sample collected during this period can be used as a reference value used in the evaluation process.
  • the amount of cfDNA per unit amount of a body fluid sample collected from a subject from 1 week to 3 months after tumor resection can be used.
  • it is collected from the subject between 1 and 3 months after tumor resection, more preferably between 40 days and 3 months after tumor resection, and more preferably between 42 and 90 days after tumor resection.
  • the amount of cfDNA per unit amount of the body fluid sample is preferred.
  • the amount of cfDNA in the body fluid before the tumor resection treatment may be lower than the amount of cfDNA in the body fluid after the tumor resection treatment and after the body recovers.
  • the subject when the amount of cfDNA per unit amount of the quantified body fluid sample is higher than the reference value, the subject has some pathological effect and the health condition is deteriorated or may deteriorate. It can be evaluated that the property is high.
  • the evaluation can provide a doctor's treatment options for additional imaging of CT and findings of side effects.
  • the amount of cfDNA per unit amount of a body fluid sample previously collected from the same subject can also be used (said (iii)).
  • the reference value is preferably collected after tumor resection.
  • the body fluid sample collected after collection of the body fluid sample can be evaluated using the amount of cfDNA per unit amount of the body fluid sample collected 3 months after the tumor resection process as a reference.
  • the health condition evaluation method is performed on a body fluid sample collected over time from a subject, the amount of cfDNA per unit amount of the body fluid sample of the subject is monitored, and the subject It is preferable to evaluate the health condition of the examiner over time.
  • the amount of cfDNA per unit amount of the subject's body fluid sample tends to increase, the subject has increased tumor nests or has developed new metastases, or the tumor nests have increased, or It can be estimated that there is a high possibility of new metastasis, or that the tumor nest has not increased and no new metastasis has occurred, but that the health status has deteriorated or is likely to deteriorate.
  • blood collection for a tumor marker test is performed about once a month. Therefore, it is possible to perform the health condition evaluation method according to the present embodiment over time using the remaining blood sample of the tumor marker test.
  • the amount of cfDNA in serum or plasma may be quantified, so that the present embodiment is easy to implement clinically from the viewpoint that the sample amount may be small.
  • the subject is receiving chemotherapy, an increase in tumor or new metastasis means that the chemotherapy has not been successful. For this reason, when the subject is receiving chemotherapy after tumor resection, the amount of cfDNA measured in the quantification step is higher than any of the reference values (i) to (iii). It can be evaluated that the chemotherapy is not effective.
  • the amount of cfDNA in the body fluid increases when the health condition deteriorates due to side effects due to treatment or the like. Therefore, when the subject is receiving chemotherapy after resection of the tumor, when the amount of cfDNA measured in the quantification step is higher than any of the reference values (i) to (iii), It can be evaluated that a side effect due to the chemotherapy has occurred or is likely to occur.
  • the body fluid sample is plasma and the cfDNA value of 1000 ng per mL of plasma is used as a reference value, and the cfDNA value per mL of plasma of a subject undergoing chemotherapy after tumor resection exceeds 1000 ng
  • the subject can evaluate that the chemotherapy has or is highly likely to cause side effects.
  • the obtained evaluation is useful as information (material) for deciding whether or not to continue or stop chemotherapy, or to change the chemotherapeutic agent to be used.
  • the evaluation obtained by the present embodiment is extremely useful clinically as a predictive index that can suggest withdrawal.
  • the subject when the subject has been administered a chemotherapeutic agent in the past, it was collected as a reference value used in the evaluation step after 60 days had elapsed since the chemotherapeutic agent was administered. It is preferable to use the amount of cfDNA per unit amount of the body fluid sample.
  • the chemotherapeutic agent used in the chemotherapy received by the subject and evaluated for side effects and response status is not limited and has cytotoxicity or cell division inhibitory property. It can be a compound. Specifically, (i) an antimetabolite, such as fluorouracil, capecitabine, cytarabine, fludarabine, 5-fluoro-2′-deoxyuridine, tegafur gimeracil oteracil potassium (TS-1), gemcitabine, hydroxyurea, or (Ii) DNA fragmentation agents such as bleomycin; (iii) DNA cross-linking agents such as chlorambucil, cisplatin, cyclophosphamide, or nitrogen mustard; (iv) intercalating agents such as adriamycin (doxorubicin) (V) protein synthesis inhibitors such as L-asparaginase, cycloheximide, puromycin, or diphtheria toxins; (vi) top
  • folinic acid leucovorin
  • oxaliplatin oxaliplatin
  • irinotecan daunarubicin
  • taxotere folinic acid
  • molecular targeted drugs such as cetuximab, panitumumab, bevacizumab, gefitinib, erlotinib, regorafenib, crizotinib, sunitinib, sorafenib, everolimus, trastuzumab, lapatinib, and rituximab.
  • chemotherapeutic agents only one type may be used, or two or more types may be used in combination.
  • the chemotherapeutic agent whose side effects and response status are evaluated is at least one selected from fluorouracil, leucovorin, oxaliplatin, capecitabine, tegafur, gimeracil and oteracil potassium, irinotecan, bevacizumab, cetuximab, and panitumumab It is preferable.
  • the subject may be receiving an anti-tumor therapy other than chemotherapy.
  • Specific examples of the other anti-tumor therapy include radiation therapy.
  • you may have received the treatment using the chemotherapeutic agent different from the chemotherapeutic agent used as evaluation object in the past.
  • the amount of cfDNA per unit amount of plasma collected from a subject when the tumor has been excised for 40 to 90 days is used as a reference value
  • the amount of cfDNA per unit amount of plasma collected from the subject is If it is higher than the reference value, it can be evaluated that there is a high possibility that the current treatment is not successful. That is, it can be evaluated that there is a high possibility that cancer recurrence, that is, metastasis or recurrence has occurred, or a side effect that cannot be overlooked by current treatment.
  • the amount of cfDNA in a body fluid sample is monitored sequentially, the amount of cfDNA is stably low, specifically, when the amount of cfDNA is 1000 ng or less per 1 mL of plasma, or when the amount of cfDNA is lower than before surgery If the chemotherapeutic agent used in the current treatment is successful, the risk of metastasis or recurrence is low, and there is a high possibility that there is no side effect due to the chemotherapeutic agent. Can be evaluated.
  • the amount of cfDNA per unit amount in a body fluid can be used as an index for evaluating or predicting the efficacy of chemotherapy treatment such as an anticancer agent. That is, the long-term response to an anticancer agent can be predicted by using the amount of cfDNA per unit amount in the body fluid of a subject who has received anticancer agent treatment as an index.
  • the term “long-term efficacy of anticancer agent” means that a subject who has been administered an anticancer agent does not experience tumor tissue volume increase, metastasis, or recurrence for at least 6 months. .
  • the method for predicting long-term efficacy for the anticancer drug according to the present embodiment (hereinafter sometimes referred to as “prediction method according to the present embodiment”) is two or more collected over time from the subject.
  • the amount of cfDNA per unit amount is measured and the amount of cfDNA per unit amount of the subject's body fluid sample is monitored, and the amount of cfDNA obtained in the monitoring step is set in advance.
  • a prediction step of predicting whether or not long-term response to the anticancer drug of the subject can be obtained.
  • the amount of cfDNA per unit amount of the body fluid sample of the cancer patient tends to be small.
  • the amount of the cfDNA tends to increase in a state where the anticancer drug is not effective and the tumor deteriorates. Therefore, in the prediction step, when the amount of cfDNA per unit amount of the body fluid sample of the subject decreases from a state exceeding the reference value to below the reference value, or the cfDNA amount of all body fluid samples is the reference value. If the value is less than or equal to the value, the subject predicts that long-term efficacy will be obtained for the anticancer drug he was taking.
  • the subject predicts that long-term efficacy will not be obtained for the anticancer drug being administered.
  • the reference value used in the prediction step can be experimentally set in advance, for example. For example, among cancer patients taking anticancer drugs, tumor tissue enlargement, recurrence, and metastasis have not occurred, and it is confirmed by other diagnostic methods that the anticancer drug is working Collect fluid samples from a group of cancer patients. In addition, a body fluid sample is collected from a group of cancer patients whose tumor tissue has grown, recurred, or metastasized, and that the anticancer drug has not been confirmed by other diagnostic methods. . By measuring the amount of cfDNA per unit amount for the body fluid samples of both groups under the same measurement conditions and comparing the measured values of both groups, a threshold for identifying both groups can be set as appropriate.
  • a cfDNA value of 20 ng per 1 mL of serum can be used as a reference value.
  • the cfDNA value per 1 mL of the subject's serum exceeds 20 ng, it is predicted that the long-term response cannot be obtained with the anticancer drug taken in the subject.
  • the prediction in the prediction process can be used as data for determining whether or not the subject should continue or suspend the anticancer agent or change the anticancer agent to be used. For example, in a subject receiving anticancer drug treatment, when determining whether or not to continue using the anticancer drug, the anticancer drug has a long-term response in the prediction process. If predicted, it can be determined that the use of the anticancer drug will be continued. Moreover, when it is estimated that the said anticancer agent does not have long-term response, it can be judged that the use of the said anticancer agent is stopped or changed to another anticancer agent.
  • the subject to be predicted for the long-term response of the anticancer agent may be a patient who has been administered an anticancer agent including a molecular therapeutic agent.
  • the type of tumor affected is not particularly limited, and may be a tumor present in a plurality of locations in the body. Further, it may be a primary tumor, a metastatic tumor, or a recurrent tumor. Examples of the tumor type include those exemplified as tumors affected by the subject of the health condition evaluation method according to the present embodiment.
  • Examples of subjects to be predicted in the prediction method according to the present invention include colon cancer, colon cancer, rectal cancer, lung cancer, liver cancer, breast cancer, ovarian cancer, prostate cancer, kidney cancer, esophageal cancer, head and neck cancer, uterine cancer, And a subject suffering from one or more selected from the group consisting of cervical cancer.
  • the anticancer agent to be used for predicting long-term efficacy is not particularly limited.
  • the body fluid sample to be provided may be blood itself collected from a subject.
  • serum or plasma is preferred.
  • the remainder of the blood sample collected for tumor marker examination in cancer treatment can be used.
  • Examples of the method for measuring the amount of cfDNA per unit amount of a body fluid sample in the monitoring step of the prediction method according to this embodiment include those exemplified as the method for measuring the amount of cfDNA in the health condition evaluation method according to this embodiment. .
  • Example 1 The primary lesion was already excised, and it was prepared from blood collected over time before and after surgery for 6 patients with colorectal cancer (A to F) who had surgically removed metastases (liver).
  • the cfDNA concentration contained in plasma was measured using a commercially available kit (product name: Qubit 2.0 (manufactured by Life Technologies)) to calculate the cfDNA concentration.
  • Qubit 2.0 manufactured by Life Technologies
  • CA-19-9 and CEA in plasma were measured by the CLEIA method (chemiluminescence enzyme immunoassay).
  • the standard value for CA-19-9 was 37 U / mL or less, and the standard value for CEA was 5.0 ng / mL or less.
  • Isolation and purification of cfDNA from plasma Isolation and purification of cfDNA from plasma was performed using QIAamp Circulating Nucleic Acid Kit (Qiagen). The amount of plasma sample used in this kit was 1 mL. The DNA isolation / purification process followed the instructions attached to the kit. Final elution from the spin column was performed using 50 ⁇ L of TE buffer.
  • Quantification of cfDNA The quantification of cfDNA was performed using Qubit (registered trademark) Fluorometer (manufactured by Life Technologies). All samples to be measured were used by diluting the isolated DNA 200 times with a predetermined reaction solution.
  • Table 1 shows patient information and measurement results such as the amount of cfDNA in this test.
  • the amount of DNA over time for each patient is shown in FIGS.
  • “post-operative 7d” indicates the result of blood collection near the seventh day after the hepatectomy.
  • “1-2 m after surgery”, “3-4 m after surgery”, “6 m after surgery”, and “9 m after surgery” are the values after 1 to 2 months after liver resection, respectively.
  • the results of blood collection are shown around 3 to 4 months after surgery, around 6 months after hepatectomy, and around 9 months after hepatectomy.
  • Patients A and C were all undergoing FOLFOX chemotherapy (fluorouracil, folinic acid, oxaliplatin) before hepatectomy. Specifically, 400 mg / body folinic acid (leucovorin) and 85 mg / body oxaliplatin were intravenously administered over 2 hours. Thereafter, fluorouracil (5-FU) was administered by intravenous infusion of 400 mg / body rapidly, and further intravenous administration of 2,400 mg / body for 46 to 48 hours. The dosing regimen is shown in FIG.
  • Panitumumab (6 mg / kg) was infused intravenously over 60 minutes. Thereafter, leucovorin (400 mg / m 2 ) and oxaliplatin (85 mg / m 2 ) were intravenously administered over 120 minutes. Subsequently, it dispensed rapidly intravenously with 5-FU (400mg / m 2 ), was dispensed continuous intravenous 5-FU and (2,400mg / m 2) 46 ⁇ 48 hours over. In addition, for patient B, mFOLFOX + panitumumab combination therapy was performed with the same regimen as in FIG. 2 even after hepatectomy (“chemo start” in the table).
  • bevacizumab combined XELOX chemotherapy (oxaliplatin / cabecitabine) was performed (in the table, “chemo initiation (XELOX)”).
  • the regimen is shown in FIG.
  • bevacizumab (7.5 mg / kg) was intravenously administered in the morning, followed by oxaliplatin (130 mg / m 2 ) over 120 minutes.
  • capecitabine (850 to 1000 mg / m 2 ) was orally administered after dinner. From day 2 to day 14, capecitabine (850 to 1000 mg / m 2 / time) was orally administered twice a day (after morning and dinner). From day 15 onward, capecitabine (850-1000 mg / m 2 ) was orally administered only after breakfast.
  • days 16-21 the drug was withdrawn and one cycle was taken.
  • Patients A, C, E, and F had a good prognosis and were successfully treated with anticancer drugs.
  • the amount of cfDNA near 1 to 2 months after each operation was low, and no rapid increase was observed in subsequent follow-up.
  • the reference value used for the evaluation is preferably a measured value of a body fluid sample collected at least 1 week after the operation, preferably 30 days or more, more preferably 40 days or more. Was confirmed.
  • patient B had relapsed after surgery.
  • patient B no liver recurrence was confirmed by CT after surgery.
  • pulmonary metastasis was observed around 1 to 2 months after surgery, and around 3 to 4 months after surgery, the amount of cfDNA per mL of plasma increased by about 800 ng, exceeding 1000 ng per mL of plasma.
  • the amount of cfDNA in plasma tended to increase with lung metastasis.
  • a downward trend was observed after the start of chemotherapy, indicating that the amount of cfDNA in the plasma is also responding to the success of the chemotherapy.
  • CEA and CA-19 consistently maintained normal values and did not respond to metastasis at all. From this result, it is clear that even metastasis that cannot be detected by examination of conventional tumor markers such as CEA and CA-19 can be detected with high sensitivity by using the amount of cfDNA in body fluid as an index.
  • the amount of cfDNA in a cancer patient may reflect a real-time tumor state, and at least a firm response to metastasis is ensured compared to tumor markers such as CEA and CA-19. It became clear that
  • Example 2 A colorectal cancer patient who was a patient (patient G) different from the patient of Example 1 and surgically removed the primary lesion (liver) was collected over time, and the amount of cfDNA per mL of plasma was measured. The amount of cfDNA was measured in the same manner as in Example 1.
  • FIG. 10 shows clinical information regarding patient G and changes in the amount of cfDNA (ng) per mL of plasma. The patient was treated with mFOLFOX + panitumumab in the regimen shown in FIG. 2 in the same manner as patient B of Example 1, but suffered from pneumonia due to side effects.
  • Serum DNA amount (cfDNA amount) was measured over time for eight colorectal cancer patients whose primary lesions had recurred after surgical resection, and the tumor status was observed by CT. These patients were examined in advance for mutations involving non-synonymous amino acid substitutions in KRAS contained in serum prepared from primary lesions, metastases, and blood collected after confirmation of metastases.
  • Isolation and purification of cell-free (cf) DNA from serum Isolation and purification of cfDNA from serum was performed using QIAamp Circulating Nucleic Acid Kit (Qiagen). The amount of serum sample provided to this kit varied from patient to patient and was between 2 mL and 4 mL. The DNA isolation / purification process followed the instructions attached to the kit. Final elution from the spin column was performed using 50 ⁇ L of TE buffer.
  • DNA isolation and purification from FFPE sections were performed using QIAamp DNA FFPE Tissue Kit (Qiagen). Three FFPE sections sliced to 10 ⁇ m were used per sample. The DNA isolation / purification process followed the instructions attached to the kit. Final elution from the spin column was performed using 100 ⁇ L of TE buffer.
  • Quantification of DNA Quantification of DNA isolated and purified from cfDNA and FFPE sections was performed using Quant-iT (registered trademark) PicoGreen (registered trademark) dsDNA Reagent and Kits (Invitrogen). All samples to be measured were used by diluting the isolated DNA 20 times with TE buffer. SAFIRA (TECAN) was used as the fluorescence measuring apparatus. The results are shown in Table 2.
  • KRAS nucleotide sequence analysis was performed by direct sequencing in surgical specimens of primary and metastatic lesions, and in serum collected before or after surgical excision of the primary lesion. More specifically, cycle sequencing by the big dye terminator method was performed by a conventional method using a primer specific for the base sequence of KRAS. The results are shown in Table 2.
  • bevacizumab which is an anti-VEGF inhibitor
  • FOLFOX chemotherapy fluorouracil, folinic acid, oxaliplatin
  • Bevacizumab was administered by a 2-week interval administration method, and intravenous infusion was performed at 5 mg / kg at a dose rate of 0.5 mg / kg / min (10 minutes at 5 mg / kg).
  • the administration time was 90 minutes for the first time and 60 minutes for the second time and 30 minutes for the third time and thereafter, depending on tolerability.
  • folinic acid leucovorin
  • 145 or 140 mg / body oxaliplatin were administered intravenously over 2 hours.
  • fluorouracil 5-FU was administered by rapid infusion intravenously at 675 or 650 mg / body, followed by further intravenous infusion of 4,100 mg / body for 22 hours.
  • the patient in Case 7 began cetuximab and FOLFOX chemotherapy from January 31, 2013 and was PR until April 16, 2015. That is, in the case 7 patient, the anticancer drug treatment is about 1 year and 8 months from August 29, 2013 when the decrease in the amount of cfDNA was confirmed, and about 2 years from the start of the anticancer drug treatment. It was effective.
  • the patient in Case 10 started cetuximab and FOLOX chemotherapy on July 15, 2013 and was PR until February 5, 2015. In other words, in the case 10 patient, the anticancer drug treatment is about one year and two months from November 27, 2013 when the decrease in the amount of cfDNA was confirmed, and about one year and six months from the start of the anticancer drug treatment. It was effective for a long time.
  • Case 13 patients started cetuximab and FOLFOX chemotherapy on June 19, 2012 and had PR for at least May 16, 2014, but recurrence was confirmed on August 6, 2014.
  • the anticancer drug treatment was effective for about 9 months from August 8, 2013 when the decrease in the amount of cfDNA was confirmed, and was effective for about 2 years from the start of the anticancer drug treatment.
  • Case 5 patients were bevacizumab from August 22, 2012 to September 2, 2012, from February 20, 2013 to March 3, 2013, and from October 30, 2013 to November 10, 2013 And FOLFOX chemotherapy.
  • PR was confirmed as of September 2, 2012, and it was confirmed that it was PR until December 20, 2013.
  • the average value + 3 ⁇ in the successful case is less than or equal to the minimum amount of DNA in the non-successful case, which is appropriate. That is, as a judgment index, the standard value of the amount of cfDNA in serum could be set to 20 ng / mL as an index of successful treatment with EGFR inhibitor or VEGF inhibitor.
  • the KRAS gene mutation (G12A) similar to that of the primary lesion was observed as a result from the cfDNA of the non-successful case 4 cancer patient before the primary lesion excision surgery.
  • G12A was not detected in the cfDNA after primary resection surgery.
  • G12A was detected from serum KRAS after surgery, and it recurred 4 months later, and bevacizumab and FOLFIRI did not respond.
  • the amount of cfDNA obtained by monitoring the cancer patient in Case 4 was 87.3 ng / mL, which was a relatively high concentration.
  • a CT image of the cancer patient in case 4 is shown in FIG.
  • Case 5 was a case in which the remarkable bevacizumab + FOLFOX combination therapy was effective for a long time.
  • the patient remained in a state where the tumor reduction rate (reduction effect) did not change for more than half a year.
  • the tumor reduction rate was calculated from the diameter of the tumor in the CT image, and when the tumor existed in multiple points, the diameters were calculated by summing them.
  • a CT image of the cancer patient in case 5 is shown in FIG. In the figure, the arrow indicates the tumor recurrence portion.
  • the amount of cfDNA in the serum on the last blood collection day of the patient was 5.7 ng / mL.
  • Quantifying the amount of DNA circulating in peripheral blood, particularly serum or plasma in a simple prediction of the efficacy of treatment containing an EGFR inhibitor or VEGF inhibitor in patients with recurrent colorectal cancer in the Examples It is useful in view of the fact that it requires less and a simple inspection method.
  • the doctor can confirm whether the treatment is working properly by tracking the variation in the amount of cfDNA. Furthermore, it was confirmed with high accuracy whether the treatment was working properly in the same manner as existing biomarkers such as CA19-9, which is a general tumor marker.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

健康状態の評価方法は、腫瘍切除後の被検者から採取された体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量を測定し、測定された前記セルフリーDNA量を、基準値と比較し、前記被検者の健康状態を評価し、前記基準値が、予め設定された閾値;前記被検者から前記腫瘍切除前に採取された体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量;前記被検者から前記腫瘍切除後1週間から3ヶ月までの間に採取された体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量;及び前記被検者から前記体液試料の採取時までに採取された体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量のうちいずれか1つであり、前記被検者の健康状態を評価する際、前記セルフリーDNA量が前記基準値よりも高い場合に、前記被検者の腫瘍巣が増大している若しくは新たな転移が生じている、若しくは腫瘍巣が増大する若しくは新たな転移が生じる可能性が高い、又は前記被検者の腫瘍巣は増大しておらず、新たな転移も生じていないが、健康状態が悪化している若しくは悪化する可能性が高い、と評価する。

Description

健康状態の評価方法及び抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法
 本発明は、体液中のセルフリーDNA(cfDNA)量に基づいて、比較的非侵襲的に、がん患者、特に腫瘍切除後のがん患者の健康状態、特に、腫瘍の再発や転移、化学療法の奏功性や副作用等を評価する方法に関する。
 本願は、2015年7月17日に日本に出願された特願2015-143300号及び2016年3月10日に日本に出願された特願2016-047523号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 抗がん剤の治療効果予測因子としてシグナル伝達に関与する癌遺伝子上の体細胞変異が注目を集めている。例えば、大腸がん治療における分子標的薬である抗EGFR(上皮成長因子受容体)抗体薬であるセツキシマブやパニツムマブの治療効果予測因子として、RAS遺伝子変異が挙げられる。また、肺がん治療におけるゲフィチニブ、エルロチニブ等の低分子化合物の分子標的薬の治療効果予測因子として、EGFRの点突然変異や欠損等が挙げられる。また、白血病におけるイマチニブ奏功性予測因子として、BCR-ABL融合遺伝子や、EGFR陰性肺がん患者におけるEML4-ALK融合遺伝子等も、実際の臨床現場にて検査が行われている。
 分子治療薬の治療効果予測のためには、一般的に、腫瘍組織の体細胞変異が指標となることから、生検により採取された腫瘍組織サンプル中の癌遺伝子の遺伝子型を検査することになる。また、体細胞変異がいつ生じてもおかしくはないため、治療効果予測因子となる体細胞変異は、経時的にモニタリングし、リアルタイムに癌の状態を把握することが望ましい。しかしながら、化学療法を受ける患者の大半は肺や肝臓などの体の深部に腫瘍が存在する。そのため、これらの部位からの生検は患者にとって非常に大きな侵襲であり、経時的に生検を行うことは困難である。
 一方で近年、がん患者では健常者に比べて、血中のcf(cell-free)DNA量が多く、血中のcfDNA量が腫瘍マーカーとして期待できることが報告されている(例えば、非特許文献1参照。)。また、大腸がんに対する抗EGFR抗体薬の薬剤耐性獲得の有無が、腫瘍組織中のKRAS遺伝子の体細胞変異と同様に、血中のcfDNA中のKRAS遺伝子の体細胞変異とも相関することも報告されている。すなわち、血中のcfDNA中のKRAS遺伝子の体細胞変異を検出することによって腫瘍の状態を把握できることも報告されている(例えば、非特許文献2及び3参照。)。通常の生検では繰り返し生検が難しい場合においても、血液を組織の代理検体とすることにより、体細胞変異のモニタリングが可能になりつつある。
 しかし、末梢血中のがん細胞などから遺伝子変異を検出するためには、大量の末梢血を一度に大量に採血する必要が有り、がん患者にとっては肉体的負担が大きい。また、遺伝子変異の検出は通常2週間程度を要し、結果を得るまでに時間がかかることも現場医師の治療判断を遅らせることにも繋がる。このため、より迅速に入手可能な治療効果予測のための情報が求められている。cfDNAは少量の血液からでも簡便に回収できるため、臨床検査における患者の負担軽減、治療判断の迅速化が期待できる。
Schwarzenbach,et al.,Nature Review,2011,vol.11,p.426-437. Misale,et al.,Nature,2012,vol.486(7404),p.532-536. Diaz,et al.,Nature,2012,vol.486(7404),p.537-540.
 本発明は、がん患者、特に腫瘍切除後のがん患者の健康状態、特に、腫瘍の再発や転移、化学療法の奏功性や副作用等を、組織生検採取よりも低侵襲な方法で採取した体液等のサンプル中のcfDNA量に基づいて評価することを目的とする。
 本発明者等は、前記課題を解決すべく鋭意研究した結果、体液中のcfDNA量は、腫瘍切除処理により短期的に上昇するが、その後には低い水準で安定すること、また、腫瘍の再発や転移が生じたり、化学療法による副作用が生じた場合には上昇する傾向を見出し、本発明を完成させた。
 本発明の第一態様に係る健康状態の評価方法は、腫瘍切除後の被検者から採取された体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量を測定し、測定された前記セルフリーDNA量を、基準値と比較し、前記被検者の健康状態を評価し、前記基準値が、予め設定された閾値;前記被検者から前記腫瘍切除前に採取された体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量;前記被検者から前記腫瘍切除後1週間から3ヶ月までの間に採取された体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量;及び前記被検者から前記体液試料の採取時までに採取された体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量のうちいずれか1つであり、前記被検者の健康状態を評価する際、前記セルフリーDNA量が前記基準値よりも高い場合に、前記被検者の腫瘍巣が増大している若しくは新たな転移が生じている、若しくは腫瘍巣が増大する若しくは新たな転移が生じる可能性が高い、又は前記被検者の腫瘍巣は増大しておらず、新たな転移も生じていないが、健康状態が悪化している若しくは悪化する可能性が高い、と評価する。
 上記第一態様において、前記体液試料が腫瘍切除後の被検者から経時的に採取された体液試料であり、前記体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量をモニタリングし、前記被検者の健康状態を経時的に評価してもよい。
 上記第一態様において、前記被検者の体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量が増加傾向にある場合に、前記被検者の腫瘍巣が増大している若しくは新たな転移が生じている、若しくは腫瘍巣が増大する若しくは新たな転移を生じる可能性が高い、又は前記被検者の腫瘍巣は増大しておらず、新たな転移も生じていないが、健康状態が悪化している若しくは悪化する可能性が高い、と評価してもよい。
 上記第一態様において、前記被検者が化学療法を受けており、前記被検者の健康状態を評価する際、前記セルフリーDNA量が前記基準値よりも高い場合に、前記化学療法による副作用が生じている若しくは生ずる可能性が高いと評価してもよい。
 上記第一態様において、前記被検者が化学療法を受けており、前記被検者の健康状態を評価する際、前記セルフリーDNA量が前記基準値よりも高い場合に、前記化学療法が効果を奏していないと評価してもよい。
 上記第一態様において、前記化学療法に使用される化学療法剤が、フルオロウラシル、ロイコボリン、オキサリプラチン、カペシタビン、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム、イリノテカン、ベバシズマブ、セツキシマブ、パニツムマブから選択される一種以上であってもよい。
 上記第一態様において、前記基準値が、前記被検者から腫瘍切除から42~90日が経過した時点に採取された体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量であってもよい。
 上記第一態様において、前記体液試料が、血液、血清、血漿、尿、唾液、精液、胸部滲出液、脳脊髄液、涙液、痰、粘液、リンパ液、細胞質ゾル、腹水、胸水、羊水、膀胱洗浄液、及び気管支肺胞洗浄液からなる群より選択されてもよい。
 上記第一態様において、前記体液試料が、血清又は血漿であってもよい。
 上記第一態様において、前記基準値が、血清又は血漿1mL当たり1000ngのセルフリーDNA量であってもよい。
 上記第一態様において、体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量の測定を、吸光度法、インターカレート法、リアルタイムPCR法、デジタルPCR法、次世代シーケンサー法、又は電気化学的検出方法により行ってもよい。
 上記第一態様において、前記腫瘍が、転移性髄芽腫、消化管間質腫瘍、隆起性皮膚線維肉腫、結腸直腸癌、大腸癌、肺癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、慢性骨髄増殖性疾患、急性骨髄性白血病、甲状腺癌、すい臓癌、膀胱癌、腎臓癌、黒色腫、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頸癌、頭頚部癌、脳腫瘍、肝細胞癌、血液悪性腫瘍、又はこれらの癌を引き起こす前癌であってもよい。
 上記第一態様において、前記被検者の健康状態を評価する際、化学療法の継続若しくは休止、又は使用する化学療法剤の変更を行うか否かの決定のための資料とされてもよい。
 本発明の第二態様に係る抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法は、被検者から経時的に採取された2以上の体液試料について、単位量当たりのセルフリーDNA量を測定し、前記被検者の体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量をモニタリングし、得られた前記セルフリーDNA量を、予め設定された基準値と比較し、前記セルフリーDNA量が、前記基準値超から前記基準値以下にまで低下した場合、又は全ての体液試料の前記セルフリーDNA量が前記基準値以下の場合に、前記被検者は前記抗がん剤に対して長期奏功性が得られると予測し、前記セルフリーDNA量が、前記基準値以下の状態から前記基準値超にまで上昇した場合、又は全ての体液試料の前記セルフリーDNA量が前記基準値超の場合に、前記被検者は前記抗がん剤に対して長期奏功性が得られないと予測する。
 上記第二態様において、前記体液試料が、血清又は血漿であってもよい。
 上記第二態様において、前記基準値が、血清又は血漿1mL当たり20ngのセルフリーDNA量であってもよい。
 上記第二態様において、前記長期奏功性が、少なくとも6ヶ月、腫瘍組織の体積の増大、転移、又は再発が生じないことであってもよい。
 上記第二態様において、前記被検者が、大腸癌、結腸癌、直腸癌、肺癌、肝癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、腎癌、食道癌、頭頸部癌、子宮癌、及び子宮頸癌からなる群より選択される1種又は2種以上に罹患していてもよい。
 上記第二態様において、前記抗がん剤が、EGFR阻害剤及びVEGF阻害剤からなる群より選択される1種以上であってもよい。
 本発明の上記態様に係る健康状態の評価方法により、腫瘍切除後の被検者の健康状態、特に腫瘍の再発や転移、化学療法の奏功性や副作用等を、生検等の侵襲的で負担の大きい検査を要することなく、比較的非侵襲的に感度よく評価することができる。
 また、本発明の上記態様に係る抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法により、抗がん剤治療を受けている被検者について、当該抗がん剤の長期奏効性を比較的非侵襲的に予測することができる。
実施例1において、FOLFOX化学療法の投与レジメンを示した図である。 実施例1において、mFOLFOX+パニツムマブの併用療法の投与レジメンを示した図である。 実施例1において、ベバシズマブ併用XELOX化学療法の投与レジメンを示した図である。 実施例1において、患者Aの経時的なcfDNA量の変化を示した図である。 実施例1において、患者Bの経時的なcfDNA量の変化を示した図である。 実施例1において、患者Cの経時的なcfDNA量の変化を示した図である。 実施例1において、患者Dの経時的なcfDNA量の変化を示した図である。 実施例1において、患者Eの経時的なcfDNA量の変化を示した図である。 実施例1において、患者Fの経時的なcfDNA量の変化を示した図である。 実施例2において、患者Gの経時的なcfDNA量の変化を示した図である。 実施例3において、ベバシズマブ併用XELOX化学療法の投与レジメンを示した図である。 実施例3において、ケース4のがん患者のCT撮像図である。 実施例3において、ケース5のがん患者のCT撮像図である。
<健康状態の評価方法>
 本発明の一実施形態に係る健康状態の評価方法は、体液中のcfDNA量を指標として用いて、腫瘍切除後の被検者の健康状態を評価することを特徴とする。具体的には、腫瘍切除後の被検者から採取された体液試料の単位量当たりのcfDNA量を測定する定量工程と、前記定量工程において得られた前記cfDNA量を、基準値と比較し、前記被検者の健康状態を評価する評価工程と、を有する。
 後記実施例で示すように、がん患者の末梢血等の体液中の単位量当たりのcfDNA量は、腫瘍の悪性度が高いほど多くなる。例えば、体液中の単位量当たりのcfDNA量は、腫瘍組織の体積が大きくなるほど多くなり、転移が生じると転移前よりも多くなり、再発すると再発前よりも多くなる。このため、体液中の単位量当たりのcfDNA量を、転移や再発の可能性等を評価するための指標として用いることができる。
 また、腫瘍患者が化学療法等の治療を受けている場合、当該治療が適切に奏功している場合には、当該患者において腫瘍の悪性化(腫瘍の増大又は新規転移)は抑制されている。そのため、体液中の単位量当たりのcfDNA量もさほど増大しない。一方で、当該治療が適切に奏功していない場合には、当該患者において腫瘍の増大等が進行する。その結果、体液中の単位量当たりのcfDNA量が増大する。すなわち、体液中の単位量当たりのcfDNA量は、化学療法等の治療の奏功性の評価又は予測のための指標となり得る。
 腫瘍患者が比較的重篤な副作用が問題となる化学療法を受けている場合、当該化学療法が奏功しており、腫瘍の増大等が抑制されている場合であっても、副作用により患者の健康状態が悪化すると、末梢血等の体液中の単位量当たりのcfDNA量は多くなる傾向にある。実際に、化学療法の副作用により肺炎など別の合併症を引き起こしている患者中のDNA量も増加する傾向にある。このため、体液中の単位量当たりのcfDNA量は、化学療法等の副作用の有無や副作用の強度の評価又は副作用のリスク予測のための指標にもできる。
 このように、腫瘍切除後のがん患者の健康状態、例えば、再発及びその可能性、転移及びその可能性、薬剤奏功状態、副作用の影響等について、体液中の単位量当たりのcfDNA量に基づいて評価することができる。なお、従来、がん患者の末梢血中のcfDNA量が、健常者に対して増加することは知られていた。しかしながら、この従来の知見と、薬剤奏功状態、転移、再発可能性、副作用状態などとに相関があることは未だ報告されていない。
 また、腫瘍切除後のがん患者においては、再発や転移が生じた場合には速やかに検出し適切な治療を施すことが重要である。このため、再発や転移の有無について、定期的に検査が行われる。この際、被検者への侵襲性やコスト等の点から、臨床実務上、CT(コンピュータ断層撮影)を高頻度に使うことはあまりされておらず、抹消血(血液)中のCEAやCA-19などのごく一般的な腫瘍マーカーをモニタリングする方法が用いられている(日本の公的保険では、CTは6ヶ月に1回、採血は月1回が認められている)。しかし、これらの腫瘍マーカーは、腫瘍が存在していても異常値を示さないことは稀ではない。また健常者であったり、腫瘍を持つ患者が腫瘍以外の疾患に罹患することによっても、しばしば基準値を超えてしまうことがあり、確度が低いという問題がある。本実施形態に係る健康状態の評価方法では、腫瘍切除後のがん患者を体液中の単位量当たりのcfDNA量に基づいて評価する。そのため、CEAやCA-19等の特定の腫瘍マーカーにのみ基づく場合よりも、比較的高い確度で信頼性の高い評価が期待できる。
 また、治療効果を予測する方法としては、例えば、EGFR阻害剤の治療効果予測因子としてKRAS遺伝子変異が用いられている。ただし、KRAS遺伝子変異がない患者においてもEGFR阻害剤が奏功しないケースも有る。また、術後再発をモニタリングする際には、原発巣がKRAS遺伝子変異型だった患者のケースに限定される。これに対して、本実施形態に係る健康状態の評価方法は、患者の遺伝子型にかかわらず薬剤奏功状態を評価することができる。そのため、腫瘍組織中の体細胞変異のステイタスを検出する必要がなく、化学療法剤の治療効果の予測に臨床上非常に有用である。このように、腫瘍組織中のKRASなどの癌関連遺伝子のステイタスではなく、血中のDNA量そのものを指標とし、化学療法が適切に作用しているかどうかを評価することは、本発明者らによってはじめて見出された知見である。特に、VEGF(血管内皮細胞増殖因子)阻害剤の奏功性予測に利用可能な特異的な核酸マーカーは未だない。しかしながら、本実施形態に係る健康状態の評価方法により、VEGF阻害剤の治療効果の予測を行うこともできる。
 本実施形態に係る健康状態の評価方法の定量工程において、体液試料の単位量当たりのcfDNA量の測定方法は特に限定されず、DNAの定量的検出のために使用されている方法の中から適宜選択して用いることができる。当該方法としては、吸光度法、インターカレート法、リアルタイムPCR法、デジタルPCR法、次世代シーケンサー法、及び電気化学的検出方法等が挙げられる。これらの方法は常法により行うことができる。
 吸光度法やインターカレート法、電気化学的検出方法は、DNA測定において最も汎用性が高く簡便な方法である。吸光度測定によりDNA濃度を測定する場合は、体液試料から精製されたDNAを用いることが好ましい。体液試料からDNAの抽出・精製は、常法により行うことができ、市販されている一般的な抽出キット、精製キットを用いることもできる。また、インターカレート法に用いられる蛍光インターカレーターとしては、例えば、ピコグリーン、サイバーグリーン、エチジウムブロマイド、チアゾールオレンジ、オキサゾールイエロー等が挙げられる。
 また、リアルタイムPCR法やデジタルPCR法は、DNAの定量的検出を高感度に行える点で好ましい。また、デジタルPCRと同様の理論により、次世代シーケンサーを用いたcfDNA量の定量も可能である。但し、血清又は血漿中のDNAは断片化がおきていることが既に報告されており、PCR産物長が100~200bp程度、若しくは100bp以下になるようにプライマーを設計することが好ましい。
 例えば、血液試料中のcfDNA量は、デジタルPCRを用いて検出することによって決定できる。特にバイオラッド社のドロップレットデジタルPCR(ddPCR)の技術(Hindson,et.al.,Analytical Chemistry,2011,vol.83(22),pp. 8604-8610)やRainDance Technologies社のデジタルPCR装置「RainDrop Digital PCR System」を利用することにより、高感度に検出することができる。ドロップレットの数が多ければ多いほど、解析精度が高くなる。充分な検出感度を担保するために、PCRのマスターミックス中の界面活性剤濃度を規定することが好ましい。例えば、DNA伸長酵素等の保存液として用いられるエチレングリコール又はグリセロールは、終濃度で0.15%以下、又はTriton-Xは、終濃度0.0003%以下であることが好ましい。当該界面活性剤が前記終濃度以上になると、エマルジョン数が激減し、高感度にPCR産物を検出することが困難になる。この場合、増幅する遺伝子箇所は、非遺伝子領域と遺伝子領域とのどちらでも任意の選択が可能である。
 その他の方法としては、例えば、血液試料中の核酸を鋳型としたリアルタイムPCR等により、特定の領域のプライマーをセットし、例えば、TCF4遺伝子中をコードする領域を含む断片を増幅した後、この増幅産物に対して、TCF4の特定の遺伝子型に特異的にハイブリダイズ可能なプローブを接触させて会合体が形成されたか否かを高感度に検出する方法が挙げられる。これらを行い、cfDNA量を定量することは可能である。
 前記プローブは、例えば放射性同位元素(H、32P、33P等)、蛍光剤(ローダミン、フルオレセン等)、又は発色剤で検出可能に標識される。また、当該プローブは、アンチセンスオリゴマー、例えばPNA、モルホリノ-ホスホロアミデート類、LNAであってもよい。なお、当該プローブの塩基長さは、約8ヌクレオチドから約100ヌクレオチド、好ましくは約10ヌクレオチドから約75ヌクレオチド、より好ましくは約15ヌクレオチドから約50ヌクレオチド、さらに好ましくは約20ヌクレオチドから約30ヌクレオチドである。
 なお、体液試料中のcfDNA量を測定するために使用される試薬をキット化することにより、本実施形態に係る健康状態の評価方法をより簡便に行うことができる。当該キットには、体液試料中のcfDNA量の測定方法についてのプロトコル、得られたcfDNA量に基づいて健康状態を評価するために使用される基準値や評価方法についての説明等が記載された書面等が含まれていてもよい。
 本実施形態に係る健康状態の評価方法の定量工程に供される体液試料としてはcfDNAが存在することが期待できる体液であれば特に限定されない。例えば、血液、血清、血漿、尿、唾液、精液、胸部滲出液、脳脊髄液、涙液、痰、粘液、リンパ液、細胞質ゾル、腹水、胸水、羊水、膀胱洗浄液、及び気管支肺胞洗浄液等が挙げられる。本実施形態に供される体液試料としては、血液、血清、又は血漿が好ましく、血清又は血漿がより好ましい。本実施形態においては、原発巣切除等の生検採取処理による試料を必要としなくてもよいため、より低侵襲的に試料採取を行うことができる。
 また、本実施形態に係る健康状態の評価方法ではcfDNA量を指標にする。そのため、微量な体細胞変異を検出する方法よりも、必要とする体液試料を少量に抑えることができる。例えば、血漿又は血清では、1mLの試料があれば測定可能である。この点からも、本実施形態に係る健康状態の評価方法は、被検者への負担が小さく、臨床上好適である。
 本実施形態に供される体液試料は、腫瘍切除後の被検者から採取されたものであればよく、被検者の腫瘍の種類は特に限定されない。また、原発性腫瘍であってもよく、転移性腫瘍であってもよく、再発性腫瘍であってもよい。さらに、腫瘍が、被検者の体内の複数個所に存在していてもよい。当該腫瘍には、脳、肝臓、腎臓、膀胱、乳房、胃、卵巣、結腸直腸、前立腺、膵臓、乳房、肺、外陰部、甲状腺、結腸直腸、食道、及び肝臓の癌、肉腫、膠芽細胞腫、頭頸部癌、白血病並びにリンパ性悪性疾患が含まれる。より詳細には、神経芽細胞腫、腸癌(例えば、直腸癌、大腸癌、家族性大腸ポリポーシス癌及び遺伝性非ポリポーシス大腸癌)、食道癌、口唇癌、喉頭癌、下咽頭癌、舌癌、唾液腺癌、胃癌、腺癌、甲状腺髄様癌、甲状腺動脈乳頭癌、腎臓癌、腎実質癌、卵巣癌、頸癌、子宮体癌、子宮内膜癌、絨毛癌、膵臓癌、前立腺癌、精巣癌、乳癌、尿管癌、メラノーマ、脳腫瘍(例えば、膠芽細胞腫、星状細胞腫、髄膜腫、髄芽細胞腫及び末梢神経外胚葉性腫瘍)、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性骨髄性白血病骨(AML)、慢性髄性白血病(CML)、成人T細胞白血病、肝細胞癌、胆嚢癌、気管支癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、多発性骨髄腫、基底細胞腫、奇形腫、網膜芽細胞腫、脈絡膜メラノーマ、精上皮腫、横紋筋肉腫、頭蓋咽頭腫(craniopharyngeoma)、骨肉腫、軟骨肉腫、筋肉腫、脂肪肉腫、線維肉腫、ユーイング肉腫及び形質細胞腫が含まれ得る。本実施形態に供される体液試料が採取される被検者の切除された腫瘍としては、転移性髄芽腫、消化管間質腫瘍、隆起性皮膚線維肉腫、結腸直腸癌、大腸癌、肺癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、慢性骨髄増殖性疾患、急性骨髄性白血病、甲状腺癌、すい臓癌、膀胱癌、腎臓癌、黒色腫、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頸癌、頭頚部癌、脳腫瘍、肝細胞癌、血液悪性腫瘍、又はこれらの癌を引き起こす前癌が好ましく、大腸癌、結腸直腸癌、肺癌、肝細胞癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、腎臓癌、頭頸部癌、又は子宮頸癌がより好ましい。
 評価工程においては、定量工程において得られたcfDNA量を、基準値と比較し、前記被検者の健康状態を評価する。具体的には、被検者の体液試料の単位量当たりのcfDNA量が基準値よりも高い場合に、当該被検者は、腫瘍巣が増大している若しくは新たな転移を生じている、若しくは、腫瘍巣が増大する若しくは新規転移を生じる可能性が高い、又は当該被検者は、腫瘍巣は増大しておらず、新たな転移も生じていないが、健康状態が悪化している若しくは悪化する可能性が高い、と評価する。
 前記基準値は、下記(i)~(iii)のいずれかである。
(i)予め設定された閾値。
(ii)前記被検者から腫瘍切除前に採取された体液試料の単位量当たりのcfDNA量、又は、前記被検者から腫瘍切除後1週間から3ヶ月までの期間に採取された体液試料の単位量当たりのcfDNA量。
(iii)前記被検者から前記体液試料の採取時までに採取された体液試料の単位量当たりのcfDNA量。
 前記(i)の閾値は、実験的に設定することができる。例えば、腫瘍の再発や転移が生じていることが他の診断方法により確定しているがん患者群から体液試料を採取する。また、腫瘍の再発や転移が生じていないことが他の診断方法により確定しているがん患者群又は健常者群から体液試料を採取する。両群の体液試料に対して、単位量当たりのcfDNA量を同じ測定条件で測定し、両群の測定値を比較することにより、両群を識別するための閾値を適宜設定することができる。健常者群に代えて、がん以外の疾患に罹患している患者群を用いてもよい。また、腫瘍の再発や転移が生じていることが他の診断方法により確定しているがん患者群に代えて、がんの発症が確認されている腫瘍切除処理前のがん患者群を用いてもよい。
 例えば、体液試料が血漿の場合、血漿1mL当たり500ngのcfDNAが検出された場合は、腫瘍の再発若しくは転移が生じている可能性がある。さらに、cfDNA値が750ngではその可能性がさらに高くなり、更にcfDNA値が1000ngを超えた場合には、確実性が高まる。このため、血漿1mL当たり1000ngのcfDNA値を基準値とすることができる。この場合、腫瘍切除後の被検者の血漿1mL当たりのcfDNA値が1000ngを超える場合には、当該被検者は、腫瘍の再発若しくは転移が生じている又はその可能性が高い、と評価される。なお、血漿と血清での基準値はほぼ同等である。
 また、腫瘍切除処理により体内における腫瘍組織の存在量が少なくなる一方で、腫瘍切除処理は侵襲性が高く、被検者の身体への負担が大きい。このため、一般的に、体液中のcfDNA量は、腫瘍切除処理直後に短期的に上昇した後、切除処理の影響が薄れると低い値で安定化する。そこで、評価工程で用いる基準値としては、この切除処理の影響から身体が回復した状態であり、かつ腫瘍の再発や転移等がまだ生じていない時期の体液試料の単位量当たりのcfDNA量を用いることができる。切除処理の影響からの回復には少なくとも1週間は必要となる場合が多く、通常は、腫瘍切除後1ヶ月から3ヶ月経過時までの間には、切除処理の影響から身体が回復する。そこで、この期間内に採取された体液試料の単位量当たりのcfDNA量を評価工程で用いる基準値として用いることができる。本実施形態における前記(ii)の基準値としては、腫瘍切除後1週間から3ヶ月までの間に被検者から採取された体液試料の単位量当たりのcfDNA量を用いることができる。好ましくは腫瘍切除後1ヶ月から3ヶ月までの間、より好ましくは腫瘍切除後40日から3ヶ月までの間、さらに好ましくは腫瘍切除後42~90日までの間に、被検者から採取された体液試料の単位量当たりのcfDNA量が好ましい。ただし、被検者によっては、腫瘍切除処理前における体液中のcfDNA量のほうが、腫瘍切除処理後であって身体が回復した後の体液中のcfDNA量よりも低い場合もある。この場合には、被検者から腫瘍切除前に採取された体液試料の単位量当たりのcfDNA量を評価工程で用いる基準値として用いることが好ましい(前記(ii))。
 なお、腫瘍切除処理から1ヶ月程度以上経過している時点における被検者のcfDNA量は、手術侵襲の影響によるcfDNA量の増加は終了している。このため、当該期間内における体液中のcfDNA量が減少していない被検者においては、何等かの疾患的作用が起きており、このため、健康状態が悪化していると推定される。つまり、本実施形態に係る健康状態の評価方法において、腫瘍切除処理から1~3ヶ月以内に被検者から採取された体液試料と、基準値として例えば前記(i)の値とを用いることもできる。この場合、定量された体液試料の単位量当たりのcfDNA量が当該基準値よりも高い場合に、当該被検者は何らかの疾患的作用が生じており、健康状態が悪化している若しくは悪化する可能性が高い、と評価することができる。当該評価により、CTの追加撮像や副作用の所見などがないかの医師の治療選択肢を提供することができる。
 評価工程で用いる基準値としては、同一の被検者から以前に採取された体液試料の単位量当たりのcfDNA量を用いることもできる(前記(iii))。当該基準値としては、腫瘍切除後に採取されたものが好ましい。例えば、腫瘍切除処理から3ヶ月経過後に採取された体液試料の単位量当たりのcfDNA量を基準として用いて、当該体液試料の採取後に採取された体液試料の評価を行うことができる。
 腫瘍切除後のがん患者の再発や転移の有無等は、できるだけ早く検出することが好ましい。そこで、本実施形態に係る健康状態の評価方法を、被検者から経時的に採取された体液試料に対して行い、被検者の体液試料の単位量当たりのcfDNA量をモニタリングし、当該被検者の健康状態を経時的に評価することが好ましい。被検者の体液試料の単位量当たりのcfDNA量が増加傾向にある場合には、当該被検者は、腫瘍巣が増大している若しくは新規転移を生じている、若しくは腫瘍巣が増大する若しくは新規転移を生じる可能性が高い、又は腫瘍巣は増大しておらず、新規転移も生じていないが、健康状態が悪化している若しくは悪化する可能性が高い、と評価することができる。通常、がん治療においては、腫瘍マーカー検査のための採血が、月に1回程度の頻度で行われている。そこで、腫瘍マーカー検査の血液サンプルの残余分を使用して経時的に本実施形態に係る健康状態の評価方法を行うことも可能である。いわゆる遺伝子検査とは異なり、血清又は血漿中のcfDNA量を定量すればよいため、試料量は少量でよい点からも、本実施形態は臨床的に実施しやすい。
 被検者が化学療法を受けている場合、腫瘍の増大又は新規転移は、当該化学療法が奏功していないことを意味する。このため、腫瘍切除後、被検者が化学療法を受けている場合には、定量工程で測定されたcfDNA量が、前記(i)~(iii)のいずれかの基準値よりも高い場合に、当該化学療法が効果を奏していないと評価することができる。
 また、腫瘍の増大又は新規転移が生じていない場合であっても、治療行為等による副作用等によって健康状態が悪化すると、体液中のcfDNA量は増大する。そこで、腫瘍切除後、被検者が化学療法を受けている場合には、定量工程で測定されたcfDNA量が、前記(i)~(iii)のいずれかの基準値よりも高い場合に、当該化学療法による副作用が生じている若しくは生ずる可能性が高いと評価することができる。
 抗がん治療において、化学療法は特に重篤な副作用が問題になる場合が多い。特に、副作用として、重度の皮膚障害や脱毛、(間質性)肺炎、又は腹膜炎などが引き起こされる。その結果、その後の薬剤治療の継続が困難な場合があり、休薬の判断が必要になるケースが多い。医師が休薬のタイミングを計るためにも、副作用の予測や評価は重要であるが、副作用を予測したり、早期に検出するための臨床適用可能なバイオマーカーは、従来知られていなかった。本実施形態に係る健康状態の評価方法は、cfDNA量を指標として用いることにより、健康状態の悪化を引き起こす副作用のリスク予測や早期検出が可能となる。
 例えば、体液試料が血漿であり、血漿1mL当たり1000ngのcfDNA値を基準値とした場合、腫瘍切除後で化学療法を受けている被検者の血漿1mL当たりのcfDNA値が1000ngを超える場合には、当該被検者は、当該化学療法により副作用が生じている若しくは生ずる可能性が高いと評価することができる。得られた評価は、化学療法の継続若しくは休止、又は使用する化学療法剤の変更を行うか否かの決定のための情報(資料)として有用である。例えば、血漿1mL当たりのcfDNA量が1000ng付近、又はそれを越えて増加傾向にある場合、休薬することによりその後の治療も安定し、抗がん治療をやりやすくなる。このように、本実施形態により得られる評価は、休薬を示唆できる予測指標として臨床上極めて有用である。なお、被検者が過去に化学療法剤を投与されたことがある場合には、前記評価工程で用いられる基準値として、当該化学療法剤が投薬された後60日間が経過した後に採取された体液試料の単位量当たりのcfDNA量を用いることが好ましい。
 本実施形態に係る健康状態の評価方法において、被検者が受ける化学療法で使用され、副作用や奏功状態の評価が行われる化学療法剤は、限定されず、細胞毒性又は細胞分裂阻害性を有する化合物であり得る。具体的には、(i)代謝拮抗剤、例えばフルオロウラシル、カペシタビン、シタラビン、フルダラビン、5-フルオロ-2’-デオキシウリジン、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム(TS-1)、ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、又はメトトレキセート;(ii)DNA断片化剤、例えば、ブレオマイシン;(iii)DNA架橋剤、例えば、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、又はナイトロジェンマスタード;(iv)インターカレート剤、例えばアドリアマイシン(ドキソルビシン)、又はミトキサントロン;(v)タンパク合成阻害剤、例えば、L-アスパラギナーゼ、シクロヘキシミド、ピューロマイシン、又はジフテリア毒素;(vi)トポイソメラーゼI毒、例えばカンプトセシン、又はトポテカン;(vii)トポイソメラーゼII毒、例えばエトポシド(VP-16)、又はテニポシド;(viii)微小管関連剤、例えばコルセミド、コルヒチン、パクリタキセル(paclitexel)、ビンブラスチン、又はビンクリスチン;(ix)キナーゼ阻害剤、例えば、フラボピリドール、スタウロスポリン、STI571(CPG57148B)、又はUCN-01(7-ヒドロキシスタウロスポリン);(x)様々な治験薬、例えばチオプラチン(thioplatin)、PS-341、フェニルブチレート、ET-18-OCH3、又はファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤(L-739749、L-744832);ポリフェノール類、例えばケルセチン、レスベラトロール、ピセタノール、エピガロカテキン没食子酸塩、テアフラビン類、フラバノール類、プロシアニジン類、ベツリン酸及びその誘導体;(xi)ホルモン、例えばグルココルチコイド又はフェンレチニド;(xii)抗ホルモン、例えばタモキシフェン、フィナステライド、又はLHRHアンタゴニストが含まれる。また、フォリン酸(ロイコボリン)、オキサリプラチン、イリノテカン、ダウナルビシン、タキソテール、及びマイトマイシンCも含まれる。さらに、セツキシマブ、パニツムマブ、ベバシヅマブ、ゲフィニチブ、エルロチニブ、レゴラフェニブ、クリゾチニブ、スニチニブ、ソラフェニブ、エベロリムス、トラスツズマブ、ラパチニブ、及びリツキシマブ等の分子標的薬剤も含まれる。これらの化学療法剤のうち1種のみを用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。本実施形態において副作用や奏功状態が評価される化学療法剤としては、フルオロウラシル、ロイコボリン、オキサリプラチン、カペシタビン、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム、イリノテカン、ベバシズマブ、セツキシマブ、パニツムマブから選択される一種以上であることが好ましい。
 被検者は、化学療法以外の他の抗腫瘍療法を受けていてもよい。当該他の抗腫瘍療法としては、具体的には、放射線治療等が挙げられる。また、評価の対象となる化学療法剤とは異なる化学療法剤を用いた治療を過去に受けていてもよい。
 例えば、腫瘍切除後40~90日経過時に被検者から採取された血漿の単位量当たりのcfDNA量を基準値とした場合に、被検者から採取された血漿の単位量当たりのcfDNA量が当該基準値よりも高い場合には、現治療が奏功していない可能性が高い、と評価できる。つまり、癌の再燃、つまり、転移又は再発が生じている可能性が高い、又は現治療により看過できない副作用が生じている可能性が高い、と評価できる。当該評価が得られた場合には、当該被検者にはCT撮像検査などを追加で行うことが好ましい。一方、逐次的に体液試料中のcfDNA量をモニタリングした場合に、cfDNA量が安定して低い、具体的には1mL中の血漿あたり1000ng以下にある場合、又は術前よりもcfDNA量が低い状態を保持している場合には、現治療で使用されている化学療法剤が奏功している、又は転移や再発のリスクも少なく、当該化学療法剤による何らかの副作用状態にもない可能性が高いと評価できる。
<抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法>
 前述のように、体液中の単位量当たりのcfDNA量は、抗がん剤等の化学療法の治療の奏効性の評価又は予測のための指標とし得る。つまり、抗がん剤治療を受けた被検者の体液中の単位量当たりのcfDNA量を指標とすることにより、抗がん剤に対する長期奏功性を予測し得る。なお、「抗がん剤の長期奏効性」とは、抗がん剤を投与された被検者が、少なくとも6ヶ月、腫瘍組織の体積の増大、転移、又は再発が生じないことを意味する。
 すなわち、本実施形態に係る抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法(以下、「本実施形態に係る予測方法」ということがある。)は、被検者から経時的に採取された2以上の体液試料について、単位量当たりのcfDNA量を測定し、前記被検者の体液試料の単位量当たりのcfDNA量をモニタリングするモニタリング工程と、前記モニタリング工程において得られた前記cfDNA量を、予め設定された基準値と比較し、前記被検者の抗がん剤に対する長期奏功性が得られるか否かを予測する予測工程と、を有する。
 抗がん剤が長期奏効性を示し、腫瘍の悪化が抑制されている状態では、がん患者の体液試料の単位量当たりのcfDNA量は少ない傾向にある。また、抗がん剤が奏効しておらず、腫瘍が悪化する状態では、当該cfDNA量は多くなる傾向にある。そこで、予測工程においては、被検者の体液試料の単位量当たりのcfDNA量が、前記基準値を超える状態から前記基準値以下にまで低下した場合、又は全ての体液試料のcfDNA量が前記基準値以下の場合に、当該被検者は服用していた抗がん剤に対して長期奏功性が得られると予測する。逆に、被検者の体液試料の単位量当たりのcfDNA量が、前記基準値以下の状態から前記基準値を超える状態まで上昇した場合、又は全ての体液試料のcfDNA量が前記基準値を超える場合に、当該被検者は投与されていた抗がん剤に対して長期奏功性が得られないと予測する。
 予測工程において用いられる基準値は、例えば、予め実験的に設定することができる。
 例えば、抗がん剤を服用しているがん患者のうち、腫瘍の組織増大、再発、及び転移が生じておらず、当該抗がん剤が奏効していることが他の診断方法により確定しているがん患者群から体液試料を採取する。また、腫瘍の組織増大、再発、又は転移のいずれかが生じており、当該抗がん剤が奏効していないことが他の診断方法により確定しているがん患者群から体液試料を採取する。両群の体液試料に対して、単位量当たりのcfDNA量を同じ測定条件で測定し、両群の測定値を比較することにより、両群を識別するための閾値を適宜設定することができる。
 例えば、体液試料が血清の場合、血清1mL当たり20ngのcfDNA値を基準値として用いることができる。この場合、被検者の血清1mL当たりのcfDNA値が20ngを超える場合には、当該被検者において、服用している抗がん剤では長期奏功性が得られないと予測される。
 当該予測工程における予測は、被検者が抗がん剤の継続若しくは休止、又は使用する抗がん剤の変更を行うか否かの決定のための資料とすることができる。たとえば、抗がん剤治療を受けている被検者において、当該抗がん剤の使用を継続するか否かを判断する際に、当該予測工程において当該抗がん剤が長期奏効性ありと予測された場合には、当該抗がん剤の使用を継続すると判断することができる。また、当該抗がん剤が長期奏効性なしと予測された場合には、当該抗がん剤の使用を中止する、又は他の抗がん剤へ変更すると判断することができる。
 本実施形態に係る予測方法において、抗がん剤の長期奏効性を予測する対象の被検者は、分子治療薬を含む抗がん剤が投与された患者であればよい。罹患している腫瘍の種類は特に限定されず、体内の複数個所に存在する腫瘍であってもよい。また、原発性腫瘍であってもよく、転移性腫瘍であってもよく、再発性腫瘍であってもよい。当該腫瘍の種類としては、本実施形態に係る健康状態の評価方法の被検者が罹患している腫瘍として例示されたものが挙げられる。本発明に係る予測方法において予測対象の被検者としては、大腸癌、結腸癌、直腸癌、肺癌、肝癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、腎癌、食道癌、頭頸部癌、子宮癌、及び子宮頸癌からなる群より選択される1種又は2種以上に罹患している被検者が好ましい。
 本実施形態に係る予測方法において、長期奏功性を予測する対象の抗がん剤は、特に限定されるものではなく、本実施形態に係る健康状態の評価方法において、被検者が受ける化学療法で使用され、副作用や奏功状態の評価が行われる化学療法剤と同様のものが挙げられる。
 本実施形態に係る予測方法においては、中でも、EGFR阻害剤及びVEGF阻害剤からなる群より選択される1種以上の抗がん剤の長期奏功性の予測に好適に用いられる。
 本実施形態に係る予測方法において、供される体液試料としては、被検者から採取された血液そのものであってもよい。特に、血清又は血漿が好ましい。血液試料としては、がん治療において腫瘍マーカー検査のために採血された血液サンプルの残余分を用いることができる。ただし、モニタリング工程の途中では、供される体液試料の種類の変更は行わないことが好ましい。
 本実施形態に係る予測方法のモニタリング工程における体液試料の単位量当たりのcfDNA量の測定方法としては、本実施形態に係る健康状態の評価方法におけるcfDNA量の測定方法として例示されたものが挙げられる。
 以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。なお、以下の試験は、日本医科大学付属病院内の倫理審査委員会で承認されており、全ての患者からは本研究を包含するインフォームドコンセントを得て行った。
[実施例1]
 既に原発巣は切除されており、新たに転移巣(肝臓)を外科的切除した大腸癌患者6名(A~F)について、術前、術後に経時的に採取された血液から調製された血漿に含まれるcfDNA濃度を、市販のキット(製品名:Qubit2.0(Life Technologies社製))を用いて蛍光測定し、cfDNA濃度を算出した。得られた値から血漿1mL当たりのcfDNA量を算出した。以下に詳細を説明する。
(臨床サンプル)
 既に原発巣は切除されており、新たに転移巣(肝臓)の外科的切除手術の術前又は術後に、再発性大腸癌患者の末梢血6~9mLを採血した。得られた血液を遠心分離処理(1500rpm、10分間)した。得られた粗血漿成分をさらに追加で遠心分離処理(1500rpm、10分間)した。その後、細胞断片を除去した上清部を回収し、これを血漿サンプルとした。
(血漿中のCEA及びCA-19-9の測定)
 血漿中のCA-19-9、CEAを、CLEIA法(化学発光酵素免疫測定法)により測定した。CA-19-9の基準値は、37U/mL以下、CEAの基準値は5.0ng/mL以下とした。
(血漿からのcfDNAの単離精製)
 血漿からのcfDNAの単離精製は、QIAamp Circulating Nucleic Acid Kit(キアゲン社製)を用いて行った。本キットに供した血漿サンプルの量は、1mLとした。DNAの単離精製工程は、キットに付属されているインストラクションに従った。スピンカラムからの最終溶出は、TE緩衝液50μLを用いて行った。
(cfDNAの定量)
 cfDNAの定量は、Qubit(登録商標) Fluorometer(Life Technologies社製)を用いて行った。測定するサンプルは全て、単離したDNAを所定の反応液で200倍に希釈して用いた。
 本試験における患者情報とcfDNA量等の測定結果とについて表1に示す。また、各患者の経時的なDNA量について図4~9に示す。表1中、「術後7d」は、肝切除手術後7日目付近で採血した結果を示す。表1中、「術後1-2m」、「術後3-4m」、「術後6m」、及び「術後9m」は、それぞれ、肝切除手術後1~2ヶ月経過後付近、肝切除手術後3~4ヶ月経過後付近、肝切除手術後6ヶ月経過後付近、肝切除手術後9ヶ月経過後付近で採血した結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 患者A及びCは、いずれも肝切除手術前に、FOLFOX化学療法(フルオロウラシル・フォリン酸・オキサリプラチン)を行っていた。具体的には、400mg/bodyのフォリン酸(ロイコボリン)と、85mg/bodyのオキサリプラチンとを、2時間かけて点滴静脈内投与した。その後、フルオロウラシル(5-FU)を、400mg/bodyを急速点滴静脈内投与し、さらに2,400mg/bodyを46~48時間持続点滴静脈内投与した。投与レジメンを図1に示す。
 患者B及びFは、いずれも肝切除手術前に、mFOLFOX+パニツムマブの併用療法を図2に示すレジメンにて行った。パニツムマブ(6mg/kg)を60分間以上かけて点滴静注した。その後、ロイコボリン(400mg/m)とオキサリプラチン(85mg/m)とを120分間かけて点滴静注した。続けて、5-FU(400mg/m)を急速静注し、5-FU(2,400mg/m)を46~48時間かけて持続静注した。また、患者Bに対しては、肝切除手術後にも、図2と同様のレジメンにてmFOLFOX+パニツムマブの併用療法を行った(表中、「ケモ開始」)。
 患者Dに対しては、ベバシズマブ併用XELOX化学療法(オキサリプラチン・カベシタビン)を行った(表中、「ケモ開始(XELOX)」)。レジメンを図3に示す。1日目は、午前中にベバシズマブ(7.5mg/kg)を静注し、続けてオキサリプラチン(130mg/m)を120分間以上かけて静注した。さらに、夕食後にカペシタビン(850~1000mg/m)経口投与した。2~14日目までは、1日2回(朝・夕食後)カペシタビン(850~1000mg/m/回)経口投与した。15日目以降、朝食後にのみカペシタビン(850~1000mg/m)経口投与した。16~21日目を休薬とし、1サイクルとした。
 患者Eに対しては、化学療法を行わなかった。
 患者A、C、E、F(図4、6、8、9)は、予後が良く、抗がん剤治療も奏功していた。それぞれの術後1~2ヶ月経過後付近のcfDNA量は低く、その後の追跡においても急激な上昇は認められなかった。
 全患者に共通していることは、術後1週間程度では、手術による侵襲からcfDNA濃度は高く、少なくとも血漿1mL中に1000ngのcfDNAが存在していた。このため、この時点のcfDNA量を前後の比較対象とすると判断を誤る可能性が高い。そのため、評価に用いる基準値としては、少なくとも術後1週間以上経過しており、好ましくは30日間以上、より好ましくは40日間以上経過した時点で採取した体液試料の測定値であることが好ましいことが確認された。
 一方、患者B(図5)は、術後再発を起こしていた。患者Bについては、術後、CTにより肝再発は確認されなかった。しかしながら、術後1~2ヶ月経過後付近に肺転移が観察され、術後3~4ヶ月経過後付近では、血漿1mL当たりのcfDNA量が約800ngも増加しており、血漿1mL当たり1000ngを超過していた。つまり、血漿中のcfDNA量は、肺転移に伴って増加する傾向が認められた。さらに、化学治療を開始してからは減少傾向が観察されており、血漿中のcfDNA量が化学治療の奏功にも応答していることが読み取れた。一方で、CEAとCA-19は、一貫して正常値を保持しており、転移に対して全く応答していなかった。この結果から、CEAやCA-19といった従来の腫瘍マーカーの検査では検出できない転移であっても、体液中のcfDNA量を指標とすることによって高感度に検出できることが明らかである。
 患者D(図7)では、2014年11月に実施したCTでは転移は確認されなかった。しかしながら、その後の2015年1月に実施したPET-CTでは転移が確認された。患者Dでは、転移が確認される前の術後1~2ヶ月経過後付近から血漿1mL当たりのcfDNA量が高くなっており、化学治療を開始してからは減少傾向が観察された。つまり、CT撮像よりも1ヶ月先にcfDNA量の顕著な増加が観察された。CEA及びCA-19は、術前から異常値を示していたものの、術後の数値はほとんど変化せず、一定であり、転移に関しては全く応答していなかった。この結果からも、体液中のcfDNA量の上昇が、腫瘍の転移や再発を予測できることが明らかである。
 このように、がん患者のcfDNA量は、リアルタイムの腫瘍状態を反映している可能性があり、少なくともCEAやCA-19などの腫瘍マーカーよりも、転移への堅調な応答性を確保していることが明らかになった。
[実施例2]
 実施例1の患者とは別の患者(患者G)であって、原発巣(肝臓)を外科的切除した大腸癌患者について、経時的に採血し、血漿1mL当たりのcfDNA量を測定した。cfDNA量の測定は実施例1と同様にして行った。患者Gに関する臨床情報及び血漿1mL当たりのcfDNA量(ng)の変化を図10に示す。当該患者は、実施例1の患者Bと同様に、mFOLFOX+パニツムマブの併用療法を図2に示すレジメンにて行ったが、副作用により肺炎をおこした。肺炎の重篤度に伴い、cfDNA量が応答して高くなったが、休薬すると、患者の肺炎は改善し、cfDNA量も一気に低下した。肺炎が改善した後に再びmFOLFOX+パニツムマブの併用療法を続けたところ、当該併用療法は安定して奏功していた。また、副作用も落ち着いており、血漿中のcfDNA量も低下していた。患者の奏功状態としては、転移があるもののSD(病状安定化)を保持していた。これらの結果から、化学療法の副作用により肺炎など別の合併症を引き起こしている患者の体液中のcfDNA量は増加する傾向にあることが推測可能であることが示された。また、cfDNA量を追跡することにより医師が休薬のタイミングを計ることも可能であることが示された。
[実施例3]
 原発巣を外科的切除後に再発した大腸癌患者8名について、血清中のDNA量(cfDNA量)を経時的に測定し、さらに、腫瘍の状態をCTにより観察した。これらの患者について、予め、原発巣、転移巣、及び転移巣確認後に採取された血液から調製された血清に含まれるKRASについて、ノンシノニマスなアミノ酸置換を伴う突然変異を調べた。
(臨床サンプル)
 原発巣の外科的切除手術の術前又は術後に、再発性大腸癌患者の末梢血6~9mLを採血後、遠心分離処理(3,000rpm、10分間)を行い、血清成分を得た。また、一部の患者の原発巣、転移巣のホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)切片も実験サンプルとした。
(血清からのセルフリー(cf)DNAの単離精製)
 血清からのcfDNAの単離精製は、QIAamp Circulating Nucleic Acid Kit(キアゲン社)を用いて行った。本キットに供した血清サンプルの量は、患者によって異なり、2mL~4mlであった。DNAの単離精製工程は、キットに付属されているインストラクションに従った。スピンカラムからの最終溶出は、TE緩衝液50μLを用いて行った。
(FFPE切片からのDNAの単離精製)
 FFPE切片からのDNA単離精製は、QIAamp DNA FFPE Tissue Kit(キアゲン社)を用いて行った。1サンプルにつき、10μmにスライスされたFFPE切片を3枚用いた。DNAの単離精製工程は、キットに付属されているインストラクションに従った。スピンカラムからの最終溶出は、TE緩衝液100μLを用いて行った。
(DNAの定量)
 cfDNA及びFFPE切片から単離精製したDNAの定量は、Quant-iT(登録商標)PicoGreen(登録商標)dsDNA Reagent and Kits(invitorogen社)を用いて行った。測定するサンプルは全て、単離したDNAをTE緩衝液で20倍に希釈して用いた。蛍光測定装置は、SAFIRA(TECAN社)を用いた。結果を表2に示す。
(ダイレクトシークエンシング)
 原発巣や転移巣の手術標本、並びに原発巣の外科的切除手術の術前又は術後に採取された血清中のKRAS塩基配列解析は、ダイレクトシークエンシングにて行った。より詳細には、KRASの塩基配列に特異的なプライマーを用い、ビッグダイターミネーター法によるサイクルシークエンシングを常法により行った。結果を表2に示す。
(血清中のCA-19-9の測定)
 血清中のCA-19-9を、CLEIA法(化学発光酵素免疫測定法)により測定した。測定結果を表2に示す。
(抗がん剤投与)
 FFPE組織中にKRAS遺伝子変異が認められなかったケースに関しては、セツキシマブを、KRAS遺伝子変異が観察された患者にはベバシズマブを、それぞれ投与した。
 ベバシズマブを投与した場合の投与レジメンを図11に示す。
 具体的には、原発巣がKRAS変異型である患者に対して、抗VEGF阻害剤であるベバシズマブとFOLFOX化学療法(フルオロウラシル・フォリン酸・オキサリプラチン)を行った。ベバシズマブ2週間間隔投与法で行い、5mg/kgを投与速度0.5mg/kg/分(5mg/kgでは10分)にて点滴静脈内投与を行った。投与時間は、初回90分間、忍容性により、2回目60分間、3回目以降30分間投与とした。FOLFOX化学療法は、400mg/bodyのフォリン酸(ロイコボリン)と、145又は140mg/bodyのオキサリプラチンとを、2時間かけて点滴静脈内投与した。その後、フルオロウラシル(5-FU)は、675又は650mg/bodyを急速点滴静脈内投与した後、さらに4,100mg/bodyを22時間持続点滴静脈内投与した。
 原発巣がKRAS野生型である患者に対しては、セツキシマブあるいはマニツムマブとFOLFOX(フルオロウラシル・フォリン酸・オキサリプラチン)あるいはFORFIRI(フルオロウラシル・フォリン酸・イリノテカン)とによる化学療法を行った。セツキシマブは2週間間隔投与法で、800mg/bodyを1時間かけて点滴静脈内投与を行った。FOLFOX化学療法は、350mg/bodyのフォリン酸(ロイコボリン)と、140mg/bodyのオキサリプラチンとを、2時間かけて点滴静脈内投与した。その後、フルオロウラシル(5-FU)を、650mg/bodyを急速点滴静脈内投与し、さらに4,110mg/bodyを22時間持続点滴静脈内投与した。
(治療効果)
 各患者について、大腸のCT撮像結果から、治療効果を、PD(進展性)、PR(部分寛解)、CR(完全寛解)の3段階に分けて評価した。評価結果を表2に示す。表2の備考欄中の「切除」は、腫瘍組織の切除手術を行ったことを意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 より詳細には、ケース7の患者は、2013年1月31日からセツキシマブとFOLFOX化学療法を開始し、2015年4月16日までPRであった。つまり、ケース7の患者では、抗がん剤治療は、cfDNA量の低下が確認された2013年8月29日から約1年8カ月程度、抗がん剤治療開始から約2年もの長期間奏効した。
 また、ケース10の患者は、2013年7月15日にセツキシマブとFOLFOX化学療法を開始し、2015年2月5日までPRであった。つまり、ケース10の患者では、抗がん剤治療は、cfDNA量の低下が確認された2013年11月27日から約1年2カ月程度、抗がん剤治療開始から約1年6カ月もの長期間奏効した。
 ケース13の患者は、2012年6月19日にセツキシマブとFOLFOX化学療法を開始し、少なくとも2014年5月16日までPRであったが、2014年8月6日に再発が確認された。つまり、ケース13の患者では、抗がん剤治療は、cfDNA量の低下が確認された2013年8月8日から約9カ月程度、抗がん剤治療開始から約2年もの長期間奏効した。
 ケース5の患者は、2012年8月22日から同年9月2日まで、2013年2月20日から同年3月3日まで、及び2013年10月30日から同年11月10日まで、ベバシズマブとFOLFOX化学療法を行った。当該患者では、2012年9月2日の時点でPRを確認し、2013年12月20日までPRであることが確認できた。
 この結果、治療効果がPR又はCRであり、抗がん剤の奏効性が確認されたがん患者(ケース5、7、10、及び13)の最終採血日における血清中のcfDNA量の平均値は、9.8ng/mLであり、標準偏差は、3.40ng/mLとばらつきは少なかった。つまり、少なくとも奏功しているケースでは血中のcfDNA量は、非常に少ないことがわかった。一方で、治療効果がPDであり、抗がん剤が非奏効であったがん患者(ケース1、4、6、及び8)では、最終採血日における血清中のcfDNA量の平均値は、100ng/mLを超えており、ばらつきが大きい結果となった。実際の判断基準としては、奏功しているケースでの平均値+3σが、非奏功のケースの最小値のDNA量以下であるため、妥当である。すなわち、判断指標としては、EGFR阻害剤又はVEGF阻害剤の治療が奏功している指標として、血清中のcfDNA量の基準値は、20ng/mLと設定できた。
 また、非奏功であったケース4のがん患者の原発巣切除手術前のcfDNAからは、結果的に原発巣と同様のKRAS遺伝子変異(G12A)が観察された。しかしながら、原発巣切除手術後のcfDNA中からは、G12Aは検出されなかった。しかし、術後、血清KRASからG12Aが検出され、4ヶ月後に再発し、ベバシズマブとFOLFIRIとは奏効しなかった。ケース4のがん患者のモニタリングによるcfDNA量は87.3ng/mLと比較的高濃度であった。ケース4のがん患者のCT撮像図を図12に示す。
 ケース5のがん患者は、顕著なベバシズマブ+FOLFOX併用療法が長期に奏効した症例であった。当該患者は、腫瘍縮小率(縮小効果)が半年以上、変化しない状態を維持した。腫瘍縮小率はCT画像の腫瘍の直径から算出し、腫瘍が多点的に存在する場合は、それらの直径を合計して算出した。ケース5のがん患者のCT撮像図を図13に示す。図中、矢印は腫瘍再発部分を示す。当該患者の最終採血日における血清中のcfDNA量は5.7ng/mLであった。
 実施例における再発大腸癌患者におけるEGFR阻害剤又はVEGF阻害剤を含む治療の奏功性の簡便な予測において、末梢血、特に血清又は血漿中を循環しているDNA量を定量することは、サンプル量が少なくてすむこと、簡便な検査方法であることに鑑み有用である。また、それらcfDNA量の変動を追跡することにより、治療が適切に働いているかを医師が確認できる。さらに、一般的な腫瘍マーカーである、CA19-9等の既存のバイオマーカーと同様に治療が適切に働いているかを精度良く確認できた。

Claims (19)

  1.  腫瘍切除後の被検者から採取された体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量を測定し、
     測定された前記セルフリーDNA量を、基準値と比較し、前記被検者の健康状態を評価し、
     前記基準値が、予め設定された閾値;前記被検者から前記腫瘍切除前に採取された体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量;前記被検者から前記腫瘍切除後1週間から3ヶ月までの間に採取された体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量;及び前記被検者から前記体液試料の採取時までに採取された体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量のうちいずれか1つであり、
     前記被検者の健康状態を評価する際、前記セルフリーDNA量が前記基準値よりも高い場合に、
     前記被検者の腫瘍巣が増大している若しくは新たな転移が生じている、若しくは腫瘍巣が増大する若しくは新たな転移が生じる可能性が高い、又は
     前記被検者の腫瘍巣は増大しておらず、新たな転移も生じていないが、健康状態が悪化している若しくは悪化する可能性が高い、
    と評価する健康状態の評価方法。
  2.  前記体液試料が腫瘍切除後の被検者から経時的に採取された体液試料であり、前記体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量をモニタリングし、前記被検者の健康状態を経時的に評価する、請求項1に記載の健康状態の評価方法。
  3.  前記被検者の体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量が増加傾向にある場合に、前記被検者の腫瘍巣が増大している若しくは新たな転移が生じている、若しくは腫瘍巣が増大する若しくは新たな転移を生じる可能性が高い、又は
     前記被検者の腫瘍巣は増大しておらず、新たな転移も生じていないが、健康状態が悪化している若しくは悪化する可能性が高い、
     と評価する、請求項2に記載の健康状態の評価方法。
  4.  前記被検者が化学療法を受けており、
     前記被検者の健康状態を評価する際、前記セルフリーDNA量が前記基準値よりも高い場合に、前記化学療法による副作用が生じている若しくは生ずる可能性が高いと評価する、請求項1~3のいずれか一項に記載の健康状態の評価方法。
  5.  前記被検者が化学療法を受けており、
     前記被検者の健康状態を評価する際、前記セルフリーDNA量が前記基準値よりも高い場合に、前記化学療法が効果を奏していないと評価する、請求項1~3のいずれか一項に記載の健康状態の評価方法。
  6.  前記化学療法に使用される化学療法剤が、フルオロウラシル、ロイコボリン、オキサリプラチン、カペシタビン、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム、イリノテカン、ベバシズマブ、セツキシマブ、パニツムマブから選択される一種以上である、請求項4又は5に記載の健康状態の評価方法。
  7.  前記基準値が、前記被検者から腫瘍切除から42~90日が経過した時点に採取された体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量である、請求項1~6のいずれか一項に記載の健康状態の評価方法。
  8.  前記体液試料が、血液、血清、血漿、尿、唾液、精液、胸部滲出液、脳脊髄液、涙液、痰、粘液、リンパ液、細胞質ゾル、腹水、胸水、羊水、膀胱洗浄液、及び気管支肺胞洗浄液からなる群より選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の健康状態の評価方法。
  9.  前記体液試料が、血清又は血漿である、請求項1~7のいずれか一項に記載の健康状態の評価方法。
  10.  前記基準値が、血漿1mL当たり1000ngのセルフリーDNA量である、請求項9に記載の健康状態の評価方法。
  11.  体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量の測定を、吸光度法、インターカレート法、リアルタイムPCR法、デジタルPCR法、次世代シーケンサー法、又は電気化学的検出方法により行う、請求項1~10のいずれか一項に記載の健康状態の評価方法。
  12.  前記腫瘍が、転移性髄芽腫、消化管間質腫瘍、隆起性皮膚線維肉腫、結腸直腸癌、大腸癌、肺癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、慢性骨髄増殖性疾患、急性骨髄性白血病、甲状腺癌、すい臓癌、膀胱癌、腎臓癌、黒色腫、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頸癌、頭頚部癌、脳腫瘍、肝細胞癌、血液悪性腫瘍、又はこれらの癌を引き起こす前癌である、請求項1~11のいずれか一項に記載の健康状態の評価方法。
  13.  前記被検者の健康状態を評価する際、化学療法の継続若しくは休止、又は使用する化学療法剤の変更を行うか否かの決定のための資料とされる、請求項4~6のいずれか一項に記載の健康状態の評価方法。
  14.  被検者から経時的に採取された2以上の体液試料について、単位量当たりのセルフリーDNA量を測定し、前記被検者の体液試料の単位量当たりのセルフリーDNA量をモニタリングし、
     得られた前記セルフリーDNA量を、予め設定された基準値と比較し、
     前記セルフリーDNA量が、前記基準値超から前記基準値以下にまで低下した場合、又は全ての体液試料の前記セルフリーDNA量が前記基準値以下の場合に、前記被検者は前記抗がん剤に対して長期奏功性が得られると予測し、
     前記セルフリーDNA量が、前記基準値以下の状態から前記基準値超にまで上昇した場合、又は全ての体液試料の前記セルフリーDNA量が前記基準値超の場合に、前記被検者は前記抗がん剤に対して長期奏功性が得られないと予測する、
    抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法。
  15.  前記体液試料が、血清又は血漿である、請求項14に記載の抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法。
  16.  前記基準値が、血清又は血漿1mL当たり20ngのセルフリーDNA量である、請求項15に記載の抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法。
  17.  前記長期奏功性が、少なくとも6ヶ月、腫瘍組織の体積の増大、転移、又は再発が生じないことである、請求項14~16のいずれか一項に記載の抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法。
  18.  前記被検者が、大腸癌、結腸癌、直腸癌、肺癌、肝癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、腎癌、食道癌、頭頸部癌、子宮癌、及び子宮頸癌からなる群より選択される1種又は2種以上に罹患している、請求項14~17のいずれか一項に記載の抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法。
  19.  前記抗がん剤が、EGFR阻害剤及びVEGF阻害剤からなる群より選択される1種以上である、請求項14~18のいずれか一項に記載の抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法。 
PCT/JP2016/070963 2015-07-17 2016-07-15 健康状態の評価方法及び抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法 WO2017014177A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017529872A JP6837632B2 (ja) 2015-07-17 2016-07-15 体液試料の単位量当たりのセルフリーdna量を健康状態の評価のための指標とする方法
US15/870,190 US20180135138A1 (en) 2015-07-17 2018-01-12 Method for evaluating health condition and method for predicting long-term efficacy of anticancer agent

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015143300 2015-07-17
JP2015-143300 2015-07-17
JP2016-047523 2016-03-10
JP2016047523 2016-03-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/870,190 Continuation US20180135138A1 (en) 2015-07-17 2018-01-12 Method for evaluating health condition and method for predicting long-term efficacy of anticancer agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017014177A1 true WO2017014177A1 (ja) 2017-01-26

Family

ID=57834360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/070963 WO2017014177A1 (ja) 2015-07-17 2016-07-15 健康状態の評価方法及び抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180135138A1 (ja)
JP (1) JP6837632B2 (ja)
WO (1) WO2017014177A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022102731A1 (ja) * 2020-11-13 2022-05-19 小野薬品工業株式会社 Ep4拮抗薬と免疫チェックポイント阻害物質との併用によるがん治療

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116240285A (zh) * 2022-12-15 2023-06-09 华中科技大学同济医学院附属同济医院 评估宫颈癌的化疗效果或术后疾病进展的系统及其方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545418A (ja) * 2005-05-27 2008-12-18 ジョン ウェイン キャンサー インスティチュート 癌の診断、予後診断、および治療のための遊離循環dnaの使用
JP2010528585A (ja) * 2007-02-26 2010-08-26 ジョン ウェイン キャンサー インスティテュート 癌の診断および治療におけるb−rafdna変異の有用性
JP2011529691A (ja) * 2008-07-31 2011-12-15 ザ ジョンズ ホプキンス ユニバーシティー 腫瘍動態を評価するための循環変異型dna
JP2012521772A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 オリディス・バイオマーカーズ・ゲーエムベーハー 癌の診断及び癌処置のモニタリングのための方法
JP2013536679A (ja) * 2010-09-03 2013-09-26 セントル ナショナル デ ラ ルシュルシュ サイエンティフィーク(シーエヌアールエス) 無細胞核酸の分析方法および用途

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545418A (ja) * 2005-05-27 2008-12-18 ジョン ウェイン キャンサー インスティチュート 癌の診断、予後診断、および治療のための遊離循環dnaの使用
JP2010528585A (ja) * 2007-02-26 2010-08-26 ジョン ウェイン キャンサー インスティテュート 癌の診断および治療におけるb−rafdna変異の有用性
JP2011529691A (ja) * 2008-07-31 2011-12-15 ザ ジョンズ ホプキンス ユニバーシティー 腫瘍動態を評価するための循環変異型dna
JP2012521772A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 オリディス・バイオマーカーズ・ゲーエムベーハー 癌の診断及び癌処置のモニタリングのための方法
JP2013536679A (ja) * 2010-09-03 2013-09-26 セントル ナショナル デ ラ ルシュルシュ サイエンティフィーク(シーエヌアールエス) 無細胞核酸の分析方法および用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022102731A1 (ja) * 2020-11-13 2022-05-19 小野薬品工業株式会社 Ep4拮抗薬と免疫チェックポイント阻害物質との併用によるがん治療

Also Published As

Publication number Publication date
US20180135138A1 (en) 2018-05-17
JP6837632B2 (ja) 2021-03-03
JPWO2017014177A1 (ja) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kwon et al. Frequency of KRAS, BRAF, and PIK3CA mutations in advanced colorectal cancers: Comparison of peptide nucleic acid-mediated PCR clamping and direct sequencing in formalin-fixed, paraffin-embedded tissue
CN106715723B (zh) 测定样品中pik3ca突变状态的方法
US20220073995A1 (en) Method for quantification of pd-l1 expression
CN105074009B (zh) Egfr抑制剂的敏感性的预测方法
JP2008546421A (ja) Egfrおよびkras変異
JP5980685B2 (ja) 3剤併用抗がん剤の感受性判定マーカー
WO2015072555A1 (ja) Vegf阻害剤長期奏功性予測方法
CN106662543B (zh) 肺癌患者中的非侵入性基因突变检测
Rakhshani et al. Mutation analysis of KRAS and BRAF genes in metastatic colorectal cancer: a first large scale study from Iran
JP2016535079A (ja) 核酸生体マーカー及びその使用
Robb et al. Predicting the response to chemotherapy in gastric adenocarcinoma: who benefits from neoadjuvant chemotherapy?
US11746382B2 (en) Method of detecting somatic mutations in tumor marker genes, and tumor status evaluation method
WO2017014177A1 (ja) 健康状態の評価方法及び抗がん剤に対する長期奏功性の予測方法
US20210251998A1 (en) Systems and methods for treating cancer
JPWO2017212734A1 (ja) 癌に対する薬物療法の効果の予測方法
De Giglio The RAS-Lung project: implementing blood and tissue genotyping in KRAS-Positive non-small cell lung cancer treatment
Pesta et al. Applications of Liquid Biopsies in Non-Small-Cell Lung Cancer. Diagnostics 2022, 12, 1799
JP2024502446A (ja) 癌の治療におけるkras g12c阻害剤の使用
Yang et al. The KRAS mutation is highly correlated with EGFR alterations in patients with non-small cell lung cancer

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16827737

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017529872

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16827737

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1