WO2017010545A1 - 樹脂製容器 - Google Patents

樹脂製容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2017010545A1
WO2017010545A1 PCT/JP2016/070823 JP2016070823W WO2017010545A1 WO 2017010545 A1 WO2017010545 A1 WO 2017010545A1 JP 2016070823 W JP2016070823 W JP 2016070823W WO 2017010545 A1 WO2017010545 A1 WO 2017010545A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
groove
recess
container
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/070823
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高志 秋山
達也 村瀬
Original Assignee
サントリーホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントリーホールディングス株式会社 filed Critical サントリーホールディングス株式会社
Priority to EP16824525.6A priority Critical patent/EP3323746B1/en
Priority to ES16824525T priority patent/ES2829026T3/es
Publication of WO2017010545A1 publication Critical patent/WO2017010545A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/40Details of walls
    • B65D1/42Reinforcing or strengthening parts or members
    • B65D1/46Local reinforcements, e.g. adjacent closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape

Definitions

  • the present invention relates to a resin container including a container body formed using a synthetic resin.
  • a synthetic resin container typified by a PET bottle (hereinafter also referred to as a resin container) is widely used in various applications because it is relatively lightweight.
  • a resin container is composed of, for example, a container body formed using a synthetic resin so as to form an internal space for accommodating articles, and a lid body that closes an opening formed in the container body. ing. Thereby, it is possible to take in and out articles (for example, those having fluidity such as liquid and powder) accommodated in the internal space from the opening.
  • the container body as described above may be wrapped with a label on which product information or a pattern is printed in a state where the contents are filled and the lid is attached.
  • a label may be tightly wound around a cylindrical body part of the container body over the entire region in the circumferential direction centering on the axis of the body part.
  • a label corresponding to the dimension in the circumferential direction of the body part hereinafter also referred to as the outer dimension.
  • the flat region may be deformed so as to curve (expand) toward the outside of the container body. is there.
  • the flat region when the container body is filled with the contents at a constant water level method (particularly the gravity method), the flat area is bulged by the internal pressure of the container body when the contents are filled. There is.
  • a strip-shaped label when a strip-shaped label is wound around the trunk while the container body is filled with contents and the lid is attached, it is along the axial direction of the trunk for the purpose of stabilizing the resin container.
  • the resin container may be pressed. In such a case, a force that presses the resin container may be applied to the flat region so that the flat region bulges.
  • the outer peripheral dimension of the body portion at the position including the flat region becomes larger than that before the deformation of the flat region. For this reason, when the label formed so as to correspond to the outer peripheral dimension before deformation is wound around the body part, the label dimension does not correspond to the outer peripheral dimension of the body part, so that it is difficult to wind the label. .
  • the flat region since the force that deformed the flat region is removed, the flat region returns to the state before the deformation, and therefore, when the label is wound around the body portion with the flat region deformed (bulged), the flat region When the state returns to the state before deformation, an unintended gap may be formed between the body and the label (that is, not in a close contact state). When such a gap is generated, not only the design of the state in which the label is wound around the resin container is deteriorated but also the label is unintentionally detached from the container body. For this reason, in a state where the flat region is deformed (bulged), the label cannot be suitably wound around the body portion.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-226317 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-105323 Japanese Patent Publication No. 2007-284125 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-108813
  • an object of the present invention is to provide a resin container capable of suitably wrapping a label around a container body by suppressing deformation of a flat region included in the container body.
  • the resin container according to the present invention includes a resin container main body having a cylindrical portion that is formed in a cylindrical shape and on which a label is wound, and a bottom portion that closes one end portion in the axial direction of the cylindrical portion.
  • the portion is a resin container having a flat region in a region covered by the label, and includes at least one concave portion formed so as to surround a predetermined region in the flat region.
  • the recess is preferably composed of a groove-shaped first recess extending in one direction and a groove-shaped second recess extending in the other direction intersecting the one direction.
  • the recess is preferably formed by a plurality of first recesses and a plurality of second recesses in a lattice shape.
  • the cylindrical part is formed on the both ends in the axial direction with respect to the rib-shaped part formed over the entire region in the circumferential direction centering on the axis, and is formed on the outer side of the container body with respect to the rib-shaped part. It is preferable that the flat region is formed between at least one of the bulging portions and the rib-shaped portion.
  • the rib-shaped portion is formed of a plurality of convex portions formed in an annular shape in the circumferential direction of the cylindrical portion and spaced apart in the axial direction of the cylindrical portion.
  • the second groove is continuous from the inside of the first region to the inside of the second region so as to overlap a virtual line intersecting with the first groove in the first region. It is preferable that a plurality of layers are formed at regular intervals and spaced in one direction.
  • FIG. 1A is a front view of a container body constituting a resin container according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a rear view of the container body constituting the resin container according to the embodiment.
  • FIG. 2A is a plan view of a container body constituting the resin container according to the embodiment.
  • FIG. 2B is a bottom view of the container body constituting the resin container according to the embodiment.
  • FIG. 3A is a right side view of a container body constituting the resin container according to the embodiment.
  • FIG. 3B is a left side view of the container body constituting the resin container according to the embodiment.
  • FIG. 4 is an end view of the AA cross section of FIG. 1A.
  • FIG. 5 is an enlarged end view taken along line BB of FIG. 1A.
  • FIG. 6 is an enlarged end view taken along the line CC of FIG. 1A.
  • FIG. 7A is an enlarged view of the DD area of FIG.
  • FIG. 7B is an enlarged view of the area EE in FIG.
  • FIG. 8A is a front view showing an embodiment of a resin container according to the present invention.
  • FIG. 8B is a side view of the resin container of the same embodiment.
  • FIG. 9A is a cross-sectional view of a convex portion in the resin container of the same embodiment.
  • FIG. 9B is a plan view showing a part of the convex portion in the resin container of the embodiment.
  • FIG. 10A is a plan view showing the shape of a recess provided in one flat region in the resin container of the embodiment.
  • FIG. 10B is a plan view showing the shape of a recess provided in the other flat region in the resin container of the embodiment.
  • FIG. 11A is a plan view showing the shape of a recess provided in a flat region in a resin container of another embodiment.
  • FIG. 11B is a plan view showing the shape of a recess provided in a flat region in a resin container of still another embodiment.
  • FIG. 12A is a plan view showing the shape of a recess provided in a flat region in a resin container of still another embodiment.
  • FIG. 12B is a plan view showing the shape of a recess provided in a flat region in a resin container of still another embodiment.
  • FIGS. 1A to 10B An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1A to 10B.
  • a resin container 1 includes a container main body 2 formed using a synthetic resin so as to form an internal space R that accommodates articles, and the container main body 2 includes And a lid (not shown) to be attached.
  • the article accommodated in the container body 2 is not particularly limited, and has fluidity such as liquid or powder (for example, drinking water, tea, fruit juice, coffee, cocoa, soft drink, alcoholic beverage) Milk drink, soup, sauce, soy sauce, salt, pepper, mayonnaise, ketchup, etc.).
  • the content of the resin container 1 is not particularly limited, and can be appropriately selected depending on the type of article to be accommodated, and is relatively small from several milliliters to several hundred milliliters. From a small capacity to a relatively large capacity in units of several liters (specifically, from 1 liter to 2 liters).
  • the container body 2 is formed using a synthetic resin.
  • the synthetic resin is not particularly limited, and examples thereof include a resin mainly composed of a thermoplastic resin such as polyethylene, polypropylene, and polyethylene terephthalate. Moreover, it does not specifically limit as a method of shape
  • the lid body may be formed using the same synthetic resin as that of the container body 2 or may be formed using a different material.
  • the concave portion 2f included in the container body 2 (the concave portion 2f will be described later) is simply described in a linear shape in FIGS. 8A and 8B. Further, the first groove 2k and the second groove 2m (the first groove 2k and the second groove 2m will be described later) included in the container body 2 are simply described in a linear form in FIGS. 8A and 8B.
  • the container body 2 is formed so as to close a cylindrical portion 2a formed in a cylindrical shape and one end portion of the cylindrical portion 2a in the direction of the axis (virtual line) L1. And the bottom 2b. And the said internal space R is comprised by the space enclosed by the cylindrical part 2a and the bottom part 2b.
  • the cylindrical portion 2a is formed so as to form an opening communicating with the internal space R, and a neck portion 2c formed at the other end portion in the direction of the axis L1, and so as to expand from the neck portion 2c toward the bottom portion 2b. 2d and a body 2e formed from the shoulder 2d toward the bottom 2b and continuing to the bottom 2b.
  • the cylindrical portion 2a has a neck portion 2c formed at the other end portion in the direction of the axis L1 so as to form an opening communicating with the internal space R, and extends from the neck portion 2c toward the bottom portion 2b.
  • the shoulder portion 2d is formed, and a body portion 2e formed from the shoulder portion 2d toward the bottom portion 2b and continuing to the bottom portion 2b.
  • the neck portion 2c is configured to be capable of attaching a lid (specifically, screwable). And it is comprised so that the internal space R may be sealed in the state by which the cover body was attached to the neck part 2c (specifically, it screwed together).
  • the trunk portion 2e is configured such that a cross section perpendicular to the direction of the axis L1 has a quadrangular shape (specifically, a rectangular shape). Moreover, the trunk
  • drum 2e bulges outside the container main body 2 (tubular part 2a) rather than the rib-shaped part 21e formed over the whole circumferential direction centering on the axis line L1, and this rib-shaped part 21e.
  • a flat region (flat portion) 23e formed without being curved outward (specifically along the axis L1).
  • the flat region 23e is a region having a linear shape when the flat region 23e is viewed along the axis L1.
  • the rib-shaped part 21e is formed in the center part of the trunk
  • the rib-like portion 21e is composed of a plurality of convex portions 24e formed at intervals in the direction of the axis L1.
  • Each convex portion 24e is formed continuously (that is, annularly) over the entire circumference of the body portion 2e with the axis L1 as the center.
  • the convex portion 24e includes a first region 2g in which one surface is in contact with the internal space R, and one surface side of the first region 2g from the end portion of the first region 2g (that is, , And a second region 2h extending toward the surface side in contact with the internal space R). Specifically, the convex portion 24e extends from each of the first region 2g and the opposite end portions of the first region 2g (specifically, the opposite end portions in the direction of the axis L1). The second area 2h.
  • the second area 2h is formed outside the projection area on the inner space R side in the first area 2g. Specifically, the second region 2h extends from the end of the first region 2g toward the one surface side of the first region 2g to the outside of the first region 2g.
  • the pair of second regions 2h are formed such that the distance between the pair of second regions 2h increases as the distance from the first region 2g increases toward the internal space R side.
  • the second region 2h includes a shoulder region 2i formed on the first region 2g side and connected to an end portion of the first region 2g, and an interior formed on the inner space R side than the shoulder region 2i. And a space-side region 2j.
  • the shoulder region 2 i is formed so as to bulge (curve) toward the outside of the container body 2.
  • the internal space side region 2j is formed in a flat plate shape.
  • the convex portion 24e extends in one direction (specifically, a direction intersecting the axis L1) (hereinafter also referred to as a first direction). It extends in the other direction (specifically, the direction intersecting the longitudinal direction of the first groove 2k) (hereinafter also referred to as the second direction) intersecting the first groove 2k and the first direction (specifically, the second direction).
  • a second groove 2m formed along the axis L1.
  • the 1st groove part 2k and the 2nd groove part 2m are formed in the area
  • the first groove 2k intersects the vertical direction (specifically, is orthogonal).
  • the second groove 2m is arranged along the up-down direction. Therefore, in the following description, the 1st groove part 2k is described as the horizontal groove 2k, and the 2nd groove part 2m is described as the vertical groove 2m.
  • the lateral groove 2k is formed linearly in the first region 2g. Although it does not specifically limit as length of the horizontal groove 2k, In this embodiment, when it sees when the container main body 2 is seen from the direction orthogonal to the axis line L1, it is the length accommodated in the area
  • the vertical groove 2m overlaps with a virtual line L2 that extends in the second direction that intersects (specifically, is orthogonal to) the first direction (that is, along the axis L1). Formed as follows.
  • the virtual line L2 is set so as to intersect the lateral groove 2k within the first region 2g. That is, the vertical groove 2m is formed so as to intersect the horizontal groove 2k within the first region 2g.
  • the vertical groove 2m is continuously formed from the inside of the first region 2g to the inside of the second region 2h. That is, the vertical groove 2m is formed so as to cross the connection position of the first region 2g and the second region 2h along the second direction.
  • the vertical groove 2m is formed so as to cross the shoulder region 2i along the virtual line L2 (that is, along the second direction).
  • the vertical groove 2m formed on one virtual line L2 is continuously formed from the inside of the first region 2g to the inside of the pair of second regions 2h. Specifically, the vertical groove 2m is continuously formed so as to cross the first region 2g from the inside of one second region 2h to the inside of the other second region 2h. Accordingly, the vertical groove 2m is configured to intersect the horizontal groove 2k in the first region 2g.
  • a plurality of vertical grooves 2m are formed at intervals in the first direction (specifically, the longitudinal direction of the horizontal grooves 2k). In other words, in the present embodiment, a plurality of vertical grooves 2m intersect with one horizontal groove 2k.
  • a pair of the bulging portions 22e is formed at both ends of the body portion 2e in the direction of the axis L1.
  • a rib-like portion 21e and a flat region 23e are formed between the pair of bulging portions 22e.
  • the bulging portion 22e is formed so as to bulge to the outside of the body portion 2e rather than the rib-like portion 21e and the flat region 23e.
  • the flat region 23e is formed between the rib-like portion 21e and the bulging portion 22e.
  • a pair of flat regions 23e is formed between the rib-like portion 21e and the pair of bulging portions 22e.
  • one flat region 23e is formed between one bulging portion 22e formed on the neck 2c side of the container body 2 and the rib-like portion 21e, and is formed on the bottom 2b side of the container body 2.
  • the other flat region 23e is formed between the bulging portion 22e and the rib-like portion 21e.
  • region 23e is formed in said one pair of side wall part 21a which comprises the trunk
  • the flat region 23e includes at least one recess 2f formed so as to surround a predetermined region in the flat region 23e.
  • the recess 2f is provided in each of the pair of flat regions 23e.
  • the recess 2f formed in each flat region 23e is a groove-shaped first recess extending in the first direction (specifically, the direction intersecting the axis L1). 21f and a groove-shaped second recess 22f extending in a second direction (specifically, a direction along the axis L1) intersecting the first direction.
  • the first recess 21f and the second recess 22f included in one flat region 23e are formed so as to intersect as shown in FIG. 10A. .
  • the plurality of first recesses 21f and the plurality of second recesses 22f are formed so as to intersect each other (that is, in a lattice shape).
  • the two first recesses 21f formed with an interval in the direction of the axis L1 intersect with the four second recesses 22f formed with an interval in the direction orthogonal to the axis L1. (Ie, in a grid pattern).
  • one of the first recesses 21f (specifically, formed on the bottom 2b side of the container body 2) is configured to intersect with the four second recesses 22f at positions inside both ends. Is done.
  • the other first recess 21f (specifically, formed on the neck 2c side of the container body 2) intersects the two second recesses 22f at both ends, and is located at the inside of both ends. And is configured to intersect with the other two second recesses 22f.
  • Each of the second recesses 22f is configured to intersect the one first recess 21f at a position inside the both end portions. Also, the two outer second recesses 22f out of the four second recesses 22f intersect the other first recess 21f at the position of one end, and the inner two second recesses 22f are from both ends. Is also configured to intersect the other first recess 21f at an inner position.
  • the first recess 21f and the second recess 22f included in the other flat region 23e are formed so as to intersect as shown in FIG. 10B. .
  • the plurality of first recesses 21f and the plurality of second recesses 22f are formed so as to intersect each other (that is, in a lattice shape).
  • two first recesses 21f formed with a gap in the direction of the axis L1 intersect with three second recesses 22f formed with a gap in a direction perpendicular to the axis L1. (That is, in a lattice pattern).
  • one of the first recesses 21f (specifically, formed on the bottom 2b side of the container body 2) intersects two adjacent second recesses 22f at positions inside the both end portions. Configured. Also, the other first recess 21f (specifically, formed on the neck 2c side of the container body 2) is configured to intersect each second recess 22f at a position inside the both end portions.
  • each second recess 22f is configured to intersect the other first recess 21f at a position inside the both end portions.
  • one of the two adjacent second recesses 22f is configured to intersect the one first recess 21f at a position inside the both ends, and the other of the two adjacent second recesses 22f is The first recess 21f is configured to intersect the first recess 21f at one end.
  • one second recess 22f other than the two adjacent second recesses 22f is configured not to intersect the one first recess 21f.
  • the flat region 23e includes the recess 2f
  • the flat region 23e includes a region surrounded by the recess 2f (specifically, a region surrounded by the first recess 21f and the second recess 22f). ) (Hereinafter also referred to as an enclosed region).
  • the flat region 23e specifically, formed on the neck 2c side of the container body 2
  • two adjacent first recesses 21f are adjacent.
  • An enclosed area surrounded by the two recesses 22f (that is, an area partially surrounded by the recesses 2f) (more specifically, a U-shaped or U-shaped area) A2 and two first recesses 21f A surrounding region (that is, a region partially surrounded by the concave portion 2f) (more specifically, a U-shaped or U-shaped region) A3 surrounded by the two second concave portions 22f is formed.
  • the total area of the surrounding regions A1, A2 (or the total area of the surrounding regions A1, A2, A3) is 30% or more and 80% or less with respect to the entire area of one (or the other) flat region 23e. It is preferable that it is 50% or more and 70% or less.
  • the resin container according to the present invention can suitably wind the label around the container body by suppressing the deformation of the flat region of the container body.
  • the concave portion 2f is formed so as to surround a predetermined region in the flat region 23e, so that when the label (not shown) is wound around the cylindrical portion 2a so as to cover the flat region 23e, the label is preferably wound. It can be carried out.
  • the recess 2f is formed so as to surround a predetermined region in the flat region 23e, so that the rigidity of the flat region 23e becomes higher than when the flat region 23e does not include the recess 2f. For this reason, it is suppressed that an external force is added to the container main body 2 and it deform
  • FIG. since the dimension (henceforth an outer periphery dimension) of the cylindrical part 2a including the flat area
  • the label formed in this way can be suitably wound around the cylindrical portion 2a (so as to be in close contact).
  • the recess 2f includes a groove-shaped first recess 21f extending in the first direction and a groove-shaped second recess 22f extending in the second direction intersecting the first direction, and the first recess 21f.
  • the second recess 22f are formed in a lattice shape, so that the deformation of the flat region 23e is more effectively suppressed. Thereby, winding of the label with respect to the container main body 2 can be performed more suitably.
  • the flat region 23e is formed between at least one of the bulging portions 22e and the rib-like portion 21e, so that the flat region 23e is more easily deformed (bulged) than the case where it is formed at other positions.
  • the recess 2f in the region 23e it is more effectively suppressed that the flat region 23e is deformed so as to bulge toward the outside of the container body 2. Thereby, winding of the label with respect to the container main body 2 can be performed more suitably.
  • the convex portion 24e when configured as described above, when a region (hereinafter also referred to as a pressing region) including the lateral grooves 2k and the plurality of vertical grooves 2m in the convex portion 24e is pressed, The convex portion 24e is deformed to the inner space R side, but returns to the state before deformation by removing the force due to pressing. For this reason, it can prevent that the convex-shaped part 24e deform
  • the connecting portion between the first region 2g and the second region 2h is vertically
  • the groove 2m crosses along the second direction (specifically, the axis L1).
  • region 2h becomes easy to deform
  • the convex portion 24e is formed in the second direction (specifically, It becomes flexible with respect to deformation (in other words, deformation along the virtual line L2) along the axis L1) (that is, in a direction along each longitudinal groove 2m).
  • the horizontal groove 2k is formed so as to intersect the virtual line L2 in the first region 2g, so that the convex portion 24e is along the virtual line L2 (in other words, along each vertical groove 2m). It has rigidity against deformation toward the internal space R side.
  • the convex portion 24e has both flexibility and rigidity with respect to deformation along the second direction (specifically, the axis L1), even when the pressing region is pressed and deformed, By removing the force due to the pressing, the state before the deformation is restored. Thereby, it can prevent that the convex-shaped part 24e deform
  • a convex portion 24e is formed from a pair of the second region 2h and the first region 2g extending from each of the opposite ends in the second direction (specifically, the direction of the axis L1) in the first region 2g.
  • region 2h will be located in each of the position which opposes in a 2nd direction (specifically axis line L1 direction).
  • the vertical groove 2m formed on one virtual line L2 is continuously formed from the inside of the first region 2g to the inside of the pair of second regions 2h, so that the first region 2g and the first region 2g
  • the longitudinal groove 2m crosses each connecting portion with the two regions 2h along the second direction (specifically, the axis L1).
  • the vertical groove 2m formed on one virtual line L2 is continuously formed so as to cross the first region 2g from the inside of one second region 2h to the inside of the other second region 2h.
  • the convex portion 24e is more flexible because it is easier to deform along the vertical groove 2m (specifically, along the axis L1). Get higher.
  • the convex portion 24e has higher rigidity against deformation along the vertical groove 2m.
  • the resin container according to the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. Further, the configurations and methods of the plurality of embodiments described above may be arbitrarily adopted and combined (even if the configurations and methods according to one embodiment are applied to the configurations and methods according to other embodiments). Of course, it is of course possible to arbitrarily select configurations, methods, and the like according to various modifications described below and employ them in the configurations, methods, and the like according to the above-described embodiments.
  • the groove-shaped first concave portion 21f and the groove-shaped second concave portion 22f are formed so as to intersect with each other.
  • the present invention is not limited to this.
  • the first recess 21f and the second recess 22f may be formed without intersecting each other. In such a case, surrounding regions A1 'and A2' intermittently surrounded by the first recess 21f and the second recess 22f are formed.
  • the recessed part 2f is formed in the grid
  • the recesses 2f ′ may be formed by forming them so as to intersect each other. In such a case, a surrounding area A4 surrounded by the annular recess 23f is formed.
  • the recess 2f ′′ may be formed by forming another annular recess 25f inside one annular recess 24f.
  • the surrounding region A5 is formed between the outer annular recess 24f and the inner annular recess 25f, and the surrounding region A6 is also formed inside the inner annular recess 25f.
  • the concave portion 2 f ′′ may be formed by configuring two concave portions (hereinafter also referred to as corrugated concave portions) 26 f formed in a waveform to intersect each other.
  • a surrounding region A7 is formed between the two corrugated recesses 26f.
  • the 1st recessed part 21f and the 2nd recessed part 22f are formed in linear form, it is not limited to this, For example, either of the 1st recessed part 21f and the 2nd recessed part 22f Or one side may be formed in shapes, such as a waveform.
  • the resin-made containers 1 are comprised from the container main body 2 and the cover body, it is not limited to this, For example, the resin-made containers are comprised only from the container main body 2. Also good.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

筒状に形成されてラベルが巻き付けられる筒状部と該筒状部の軸線方向の一端部を閉塞する底部とを有する樹脂製の容器本体を備え、筒状部は、前記ラベルによって覆われる領域に平坦領域を備える樹脂製容器であって、前記平坦領域における所定領域を囲むように形成された少なくとも一つの凹部を備えることを特徴とする。

Description

樹脂製容器 関連出願の相互参照
 本願は、日本国特願2015-141200号の優先権を主張し、引用によって本願明細書の記載に組み込まれる。
 本発明は、合成樹脂を用いて形成された容器本体を備える樹脂製容器に関する。
 ペットボトルに代表される合成樹脂製の容器(以下、樹脂製容器とも記す)は、比較的軽量であることから種々の用途で広く用いられている。斯かる樹脂製容器は、例えば、物品を収容する内部空間を形成するように合成樹脂を用いて形成された容器本体と、該容器本体に形成された開口部を閉塞する蓋体とから構成されている。これにより、内部空間に収容される物品(例えば、液体や粉体等の流動性を有するもの)の出し入れを開口部から行うことが可能となっている。
 近年、上記のような樹脂製容器においても省資源化やコスト削減の要請があり、斯かる要請を満たす目的で容器本体の薄肉化が図られている。しかしながら、容器本体が薄肉化されることによって容器本体の剛性が低下し、容器本体に変形が生じ易くなる。このため、容器本体に少なくとも一つの凹部や溝部を設けることで、薄肉化による容器本体の剛性の低下を抑制し、容器本体が変形し難くなるように構成されている(特許文献1~4参照)。
 ところで、上記のような容器本体には、内容物が充填されて蓋体が取り付けられた状態で、製品情報や図柄が印刷されたラベルが巻き付けられる場合がある。例えば、容器本体が備える筒状の胴部に、該胴部の軸線を中心とした周方向の全域に亘ってラベルが密着して巻き付けられる場合がある。斯かる場合には、胴部の周方向の寸法(以下、外周寸法とも記す)に対応したラベルを用いることが必要となる。例えば、帯状のラベルの長さや環状のラベルの内周寸法が胴部の外周寸法に対応するように形成されたラベルを用いることが必要となる。
 しかしながら、容器本体を構成する胴部に平坦領域(湾曲していない部分)が設けられていると、該平坦領域が容器本体の外側へ向かって湾曲する(膨出する)ように変形する場合がある。例えば、容器本体に内容物を充填する方式が定水位方式(特にグラビティ方式)である場合には、内容物が充填された際の容器本体の内圧によって平坦領域が膨出するように変形する場合がある。また、容器本体に内容物が充填されて蓋体が取り付けられた状態で、帯状のラベルを胴部に巻き付ける際には、樹脂製容器を安定させる等の目的で、胴部の軸線方向に沿って樹脂製容器が押圧される場合がある。斯かる場合には、樹脂製容器を押圧する力が平坦領域に加わって平坦領域が膨出するように変形する場合がある。
 そして、平坦領域に上記のような変形が生じると、平坦領域を含む位置における胴部の外周寸法が平坦領域の変形前よりも大きくなる。このため、変形前の外周寸法に対応するように形成されたラベルを胴部に巻き付ける際に、ラベルの寸法が胴部の外周寸法に対応しなくなるため、ラベルの巻き付けを行うことが困難となる。
 また、平坦領域を変形させていた力が除去されることで平坦領域が変形前の状態に復帰するため、平坦領域が変形(膨出)した状態で胴部にラベルが巻き付けられると、平坦領域が変形前の状態に復帰した際に、胴部とラベルとの間に意図しない隙間が生じる(即ち、密着した状態とならない)ことがある。このような隙間が生じると、樹脂製容器にラベルを巻き付けた状態の意匠性が低下するだけでなく、容器本体からラベルが意図せずに離脱してしまう要因となる。このため、平坦領域が変形(膨出)した状態では、胴部にラベルを好適に巻き付けることができない。
日本国特開2003-226317号公報 日本国特開2011-105323号公報 日本国特開2007-284125号公報 日本国特開2014-108813号公報
 そこで、本発明は、容器本体が備える平坦領域に変形が生じるのを抑制することで容器本体へのラベルの巻き付けを好適に行うことができる樹脂製容器を提供することを課題とする。
 本発明に係る樹脂製容器は、筒状に形成されてラベルが巻き付けられる筒状部と該筒状部の軸線方向の一端部を閉塞する底部とを有する樹脂製の容器本体を備え、筒状部は、前記ラベルによって覆われる領域に平坦領域を備える樹脂製容器であって、前記平坦領域における所定領域を囲むように形成された少なくとも一つの凹部を備える。
 前記凹部は、一方向に延びる溝状の第一凹部と一方向に対して交差する他方向に延びる溝状の第二凹部とから構成されることが好ましい。
 前記凹部は、複数の第一凹部と複数の第二凹部とが格子状に形成されてなることが好ましい。
 前記筒状部は、軸線を中心とする周方向の全域に亘って形成されたリブ状部と、該リブ状部よりも軸線方向の両端側に形成されてリブ状部よりも容器本体の外側へ膨出する一対の膨出部とを備え、前記平坦領域は、少なくとも一方の膨出部とリブ状部との間に形成されることが好ましい。
 前記リブ状部は、筒状部の周方向に環状に形成されて筒状部の軸線方向に間隔を空けて形成された複数の凸状部から構成されており、該凸状部は、筒状部の内側に形成される内部空間に一方の面が接する第一領域と、該第一領域の端部から第一領域の一方の面側に延設されると共に第一領域における内部空間側への投影領域の外側に形成される第二領域とから構成されると共に、一方向に延びるように第一領域内に形成される第一溝部と、一方向に対して交差する他方向に延びるように形成される第二溝部とを備え、該第二溝部は、第一溝部と第一領域内で交差する仮想線と重なるように第一領域の内部から第二領域の内部に亘って連続的に形成されると共に一方向に間隔を空けて複数形成されることが好ましい。
図1Aは、本発明の一実施形態に係る樹脂製容器を構成する容器本体の正面図である。 図1Bは、同実施形態に係る樹脂製容器を構成する容器本体の背面図である。 図2Aは、同実施形態に係る樹脂製容器を構成する容器本体の平面図である。 図2Bは、同実施形態に係る樹脂製容器を構成する容器本体の底面図である。 図3Aは、同実施形態に係る樹脂製容器を構成する容器本体の右側面図である。 図3Bは、同実施形態に係る樹脂製容器を構成する容器本体の左側面図である。 図4は、図1AのA-A断面における端面図である。 図5は、図1AのB-B断面における拡大端面図である。 図6は、図1AのC-C断面における拡大端面図である。 図7Aは、図4のD-D領域の拡大図である。 図7Bは、図4のE-E領域の拡大図である。 図8Aは、本発明に係る樹脂製容器の一実施形態を示した正面図である。 図8Bは、同実施形態の樹脂製容器における側面図である。 図9Aは、同実施形態の樹脂製容器における凸状部の断面図である。 図9Bは、同実施形態の樹脂製容器における凸状部の一部を示した平面図である。 図10Aは、同実施形態の樹脂製容器における一方の平坦領域が備える凹部の形状を示した平面図である。 図10Bは、同実施形態の樹脂製容器における他方の平坦領域が備える凹部の形状を示した平面図である。 図11Aは、他の実施形態の樹脂製容器における平坦領域が備える凹部の形状を示した平面図である。 図11Bは、更に他の実施形態の樹脂製容器における平坦領域が備える凹部の形状を示した平面図である。 図12Aは、更に他の実施形態の樹脂製容器における平坦領域が備える凹部の形状を示した平面図である。 図12Bは、更に他の実施形態の樹脂製容器における平坦領域が備える凹部の形状を示した平面図である。
 以下、本発明の一実施形態について、図1A~10Bを参照しつつ説明する。
 本実施形態に係る樹脂製容器1は、図1A~7Bに示すように、物品を収容する内部空間Rを形成するように合成樹脂を用いて形成された容器本体2と、該容器本体2に取り付けられる蓋体(図示せず)とを備えて構成される。容器本体2に収容される物品としては、特に限定されるものではなく、液体や粉体等の流動性を有するもの(例えば、飲み水、茶、果汁、コーヒー、ココア、清涼飲料水、アルコール飲料、乳飲料、スープ、ソース、醤油、塩、胡椒、マヨネーズ、ケチャップ等)が挙げられる。
 また、樹脂製容器1(容器本体2)の内容量としては、特に限定されるものではなく、収容される物品の種類によって適宜選択することができ、数ミリリットル単位から数百ミリリットル単位の比較的小容量のものから、数リットル単位の比較的大容量のもの(具体的には、1リットル~2リットルのもの)が挙げられる。
 容器本体2は、合成樹脂を用いて形成される。合成樹脂としては、特に限定されるものではなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートなどの熱可塑性樹脂を主材料とするものが挙げられる。また、容器本体2を成形する方法としては、特に限定されるものではなく、例えば、二軸延伸ブロー成形法などの公知の成形法を用いることができる。なお、蓋体は、容器本体2と同じ合成樹脂を用いて形成されていても良く、異なる素材を用いて形成されてもよい。
 なお、以下の説明では、容器本体2が備える凹部2f(該凹部2fについては後述する)は、図8A,図8Bにおいて線状に簡略して記載する。また、容器本体2が備える第一溝部2k及び第二溝部2m(該第一溝部2k及び第二溝部2mについては後述する)は、図8A,図8Bにおいて線状に簡略して記載する。
 容器本体2は、図8A,図8Bに示すように、筒状に形成された筒状部2aと、該筒状部2aにおける軸線(仮想線)L1方向の一端部を閉塞するように形成された底部2bとから構成される。そして、筒状部2aと底部2bとによって囲まれた空間によって前記内部空間Rが構成される。
 筒状部2aは、内部空間Rと連通する開口を形成するように軸線L1方向の他端部に形成された首部2cと、該首部2cから底部2b側へ向かって拡開するように形成された肩部2dと、該肩部2dから底部2b側へ向かって形成されて底部2bと連なる胴部2eとから構成される。換言すれば、筒状部2aは、内部空間Rと連通する開口を形成するように軸線L1方向の他端部に形成された首部2cと、該首部2cから底部2b側へ向かって広がるように形成された肩部2dと、該肩部2dから底部2b側へ向かって形成されて底部2bと連なる胴部2eとから構成される。首部2cは、蓋体を取り付け可能(具体的には、螺合可能)に構成される。そして、首部2cに蓋体が取り付けられた(具体的には、螺合した)状態で内部空間Rが密閉されるように構成されている。
 胴部2eは、軸線L1方向に対して直行する断面が四角形状(具体的には、長方形状)となるように構成される。また、胴部2eは、長方形状の前記断面における一対の長辺部分を形成する一対の側壁部21aと、長方形状の前記断面における一対の短辺部分を構成する一対の側壁部22aとから構成される。つまり、一対の側壁部21aは、対向するように形成され、他の一対の側壁部22aも対向するように形成される。
 また、胴部2eは、軸線L1を中心とする周方向の全域に亘って形成されたリブ状部21eと、該リブ状部21eよりも容器本体2(筒状部2a)の外側へ膨出するように形成された膨出部22eと、容器本体2の外側へ湾曲することなく(具体的には、軸線L1に沿って)形成された平坦領域(平坦部)23eとを備える。換言すれば、平坦領域23eは、平坦領域23eを前記軸線L1に沿って見た際に、直線状の形状を有する領域である。
 リブ状部21eは、軸線L1方向における胴部2eの中央部に形成される。また、リブ状部21eは、軸線L1方向に間隔を空けて形成された複数の凸状部24eから構成される。各凸状部24eは、軸線L1を中心として胴部2eの全周に亘って連続的に(即ち、環状に)形成される。
 また、凸状部24eは、図9Aに示すように、一方の面が内部空間Rに接する第一領域2gと、該第一領域2gの端部から第一領域2gの一方の面側(即ち、内部空間Rに接する面側)に向かって延設される第二領域2hとを備える。具体的には、凸状部24eは、第一領域2gと、第一領域2gの対向する端部(具体的には、軸線L1方向において対向する端部)のそれぞれから延設される一対の第二領域2hとから構成される。
 第二領域2hは、第一領域2gにおける内部空間R側への投影領域の外側に形成される。具体的には、第二領域2hは、第一領域2gの端部から第一領域2gの一方の面側に向かって第一領域2gの外側へ延設される。また、一対の第二領域2hは、第一領域2gから内部空間R側へ離れるに従って、その間隔が広がるように形成される。また、第二領域2hは、第一領域2g側に形成されて第一領域2gの端部に連結される肩部領域2iと、該肩部領域2iよりも内部空間R側に形成される内部空間側領域2jとから構成される。肩部領域2iは、容器本体2の外側に向かって膨出する(湾曲する)ように形成される。一方、内部空間側領域2jは、平板状に形成される。
 図8A,図8Bに戻り、凸状部24eは、図8Bに示すように、一方向(具体的には、軸線L1に対して交差する方向)(以下、第一方向とも記す)に延びる第一溝部2kと、第一方向に対して交差する他方向(具体的には、第一溝部2kの長手方向に対して交差する方向)(以下、第二方向とも記す)に延びる(具体的には、軸線L1に沿って)形成される第二溝部2mとを備える。本実施形態では、第一溝部2k及び第二溝部2mは、前記他の一対の側壁部22aにおける凸状部24eを構成する領域に形成される。
 そして、容器本体2を軸線L1方向が上下方向となるように平面上に載置した際には、第一溝部2kが上下方向に対して交差する(具体的には、直交する)ように配置され、第二溝部2mが上下方向に沿って配置される。従って、以下の説明では、第一溝部2kを横溝2kとし、第二溝部2mを縦溝2mとして記載する。
 横溝2kは、第一領域2g内において直線状に形成される。横溝2kの長さとしては、特に限定されるものではないが、本実施形態では、容器本体2を軸線L1に対して直交する方向から見た際に視認される領域に収まる長さとなっている。
 一方、縦溝2mは、図9Bに示すように、第一方向に対して交差する(具体的には、直交する)第二方向に延びる(即ち、軸線L1に沿った)仮想線L2と重なるように形成される。該仮想線L2は、横溝2kと第一領域2g内で交差するように設定される。つまり、縦溝2mは、横溝2kと第一領域2g内で交差するように形成される。そして、縦溝2mは、第一領域2gの内部から第二領域2hの内部に亘って連続的に形成される。つまり、縦溝2mは、第一領域2gと第二領域2hとの連結位置を第二方向に沿って横断するように形成される。本実施形態では、縦溝2mは、肩部領域2iを仮想線L2に沿って(即ち、第二方向に沿って)横断するように形成される。
 また、一の仮想線L2上に形成される縦溝2mは、第一領域2gの内部から一対の第二領域2hの各内部に亘って連続的に形成される。具体的には、縦溝2mは、一方の第二領域2hの内部から他方の第二領域2hの内部に亘って第一領域2gを横断するように連続的に形成される。これにより、縦溝2mは、第一領域2g内で横溝2kと交差するように構成される。また、縦溝2mは、第一方向(具体的には、横溝2kの長手方向)に間隔を空けて複数形成される。つまり、本実施形態では、一つの横溝2kに対して複数の縦溝2mが交差するように構成される。
 図8A,図8Bに戻り、膨出部22eは、軸線L1方向における胴部2eの両端部に一対形成される。そして、一対の膨出部22eの間には、リブ状部21e及び平坦領域23eが形成される。膨出部22eは、リブ状部21e及び平坦領域23eよりも胴部2eの外側へ膨出するように形成される。これにより、一対の膨出部22eの間の領域(即ち、リブ状部21e及び平坦領域23e)を覆うようにラベル(図示せず)を筒状部2aに巻き付けた際に、軸線L1方向においてラベルが一対の膨出部22eに係止されるため、ラベルが軸線L1方向においてズレるのが防止される。
 平坦領域23eは、リブ状部21eと膨出部22eとの間に形成される。本実施形態では、リブ状部21eと一対の膨出部22eとの間に一対の平坦領域23eが形成される。具体的には、容器本体2の首部2c側に形成される一方の膨出部22eとリブ状部21eとの間に一方の平坦領域23eが形成され、容器本体2の底部2b側に形成される膨出部22eとリブ状部21eとの間に他方の平坦領域23eが形成される。また、平坦領域23eは、胴部2eを構成する前記一方の一対の側壁部21aに形成される。
 また、平坦領域23eは、平坦領域23e内の所定領域を囲むように形成された少なくとも一つの凹部2fを備える。該凹部2fは、一対の平坦領域23eのそれぞれに設けられる。また、各平坦領域23eに形成される凹部2fは、図10A,図10Bに示すように、第一方向(具体的には、軸線L1に対して交差する方向)に延びる溝状の第一凹部21fと第一方向に対して交差する第二方向(具体的には、軸線L1に沿った方向)に延びる溝状の第二凹部22fとから構成される。
 一方の(具体的には、容器本体2の首部2c側に形成される)平坦領域23eが備える第一凹部21f及び第二凹部22fは、図10Aに示すように、交差するように形成される。具体的には、複数の第一凹部21fと複数の第二凹部22fとがそれぞれ交差するように(即ち、格子状に)形成される。本実施形態では、軸線L1方向に間隔を空けて形成された二つの第一凹部21fと、軸線L1に対して直行する方向に間隔を空けて形成された四つの第二凹部22fとが交差するように(即ち、格子状に)構成される。
 具体的には、一方の(具体的には、容器本体2の底部2b側に形成された)第一凹部21fは、両端部より内側の位置で四つの第二凹部22fと交差するように構成される。また、他方の(具体的には、容器本体2の首部2c側に形成された)第一凹部21fは、両端部の位置で二つの第二凹部22fと交差すると共に、両端部より内側の位置で他の二つの第二凹部22fと交差するように構成される。
 各第二凹部22fは、両端部よりも内側の位置で前記一方の第一凹部21fと交差するように構成される。また、四つの第二凹部22fのうちの外側の二つの第二凹部22fは、一端部の位置で前記他方の第一凹部21fと交差し、内側の二つの第二凹部22fは、両端部よりも内側の位置で前記他方の第一凹部21fと交差するように構成される。
 他方の(具体的には、容器本体2の底部2b側に形成される)平坦領域23eが備える第一凹部21f及び第二凹部22fは、図10Bに示すように、交差するように形成される。具体的には、複数の第一凹部21fと複数の第二凹部22fとがそれぞれ交差するように(即ち、格子状に)形成される。本実施形態では、軸線L1方向に間隔を空けて形成された二つの第一凹部21fと、軸線L1に対して直行する方向に間隔を空けて形成された三つの第二凹部22fとが交差するように(即ち、格子状に)形成される。
 具体的には、一方の(具体的には、容器本体2の底部2b側に形成された)第一凹部21fは、両端部より内側の位置で隣り合う二つの第二凹部22fと交差するように構成される。また、他方の(具体的には、容器本体2の首部2c側に形成された)第一凹部21fは、両端部よりも内側の位置で各第二凹部22fと交差するように構成される。
 また、各第二凹部22fは、両端部よりも内側の位置で前記他方の第一凹部21fと交差するように構成される。また、前記隣り合う二つの第二凹部22fの一方は、両端部よりも内側の位置で前記一方の第一凹部21fと交差するように構成され、前記隣り合う二つの第二凹部22fの他方は、一端部の位置で前記一方の第一凹部21fと交差するように構成される。また、前記隣り合う二つの第二凹部22f以外の一つの第二凹部22fは、前記一方の第一凹部21fと交差しないように構成される。
 上記のように平坦領域23eが凹部2fを備えることで、平坦領域23e内には、凹部2fで囲まれた領域(具体的には、第一凹部21fと第二凹部22fとで囲まれた領域)(以下、包囲領域とも記す)が形成される。具体的には、一方の(具体的には、容器本体2の首部2c側に形成された)平坦領域23e内には、図10Aに示すように、隣り合う二つの第一凹部21fと隣り合う二つの第二凹部22fとによって囲まれた包囲領域A1と、一つの第一凹部21fと隣り合う二つの第二凹部22fとで囲まれた包囲領域(即ち、凹部2fによって部分的に囲まれた領域)(より詳しくは、コ字状又はU字状の領域)A2とが形成される。
 また、他方の平坦領域23e内には、隣り合う二つの第一凹部21fと隣り合う二つの第二凹部22fとによって囲まれた包囲領域A1と、一つの第一凹部21fと隣り合う二つの第二凹部22fとで囲まれた包囲領域(即ち、凹部2fによって部分的に囲まれた領域)(より詳しくは、コ字状又はU字状の領域)A2と、二つの第一凹部21fと一つの第二凹部22fとで囲まれた包囲領域(即ち、凹部2fによって部分的に囲まれた領域)(より詳しくは、コ字状又はU字状の領域)A3とが形成される。なお、包囲領域A1,A2の総面積(又は、包囲領域A1,A2,A3の総面積)は、一方の(又は、他方の)平坦領域23eの全体の面積に対して30%以上80%以下であることが好ましく、50%以上70%以下であることが好ましい。
 以上のように、本発明に係る樹脂製容器は、容器本体が備える平坦領域に変形が生じるのを抑制することで容器本体へのラベルの巻き付けを好適に行うことができる。
 即ち、平坦領域23eにおける所定領域を囲むように凹部2fが形成されることで、平坦領域23eを覆うように筒状部2aにラベル(図示せず)を巻き付ける際に、ラベルの巻き付けを好適に行うことができる。
 具体的には、平坦領域23eにおける所定領域を囲むように凹部2fが形成されることで、平坦領域23eが凹部2fを備えない場合より平坦領域23eの剛性が高くなる。このため、容器本体2に外力が加わって容器本体2の外側へ向けて平坦領域23eが膨出するように変形してしまうのが抑制される。これにより、平坦領域23eを含む筒状部2aの周方向の寸法(以下、外周寸法とも記す)は、容器本体2に外力が加わる前後において変化しないため、筒状部2aの外周寸法に対応するように形成されたラベルを筒状部2aに好適に(密着するように)巻き付けることができる。
 また、平坦領域23eが膨出するような変形が抑制されるため、容器本体2内に物品を収容する際に所定量を超える量が充填されるのを抑制する(即ち、過充填を抑制する)ことができる。これにより、容器本体2内の物品(特に液体状の物品)が容器本体2から意図せずに吹き出してしまうのを(特には、グラビティ方式による充填後の吹き出しを)防止することができる。
 また、凹部2fは、第一方向に延びる溝状の第一凹部21fと第一方向に対して交差する第二方向に延びる溝状の第二凹部22fとから構成され、また、第一凹部21fと第二凹部22fとが格子状に形成されてなるため、平坦領域23eの変形がより効果的に抑制される。これにより、容器本体2に対するラベルの巻き付けをより好適に行うことができる。
 また、平坦領域23eは、少なくとも一方の膨出部22eとリブ状部21eとの間に形成されることで、他の位置に形成される場合よりも変形(膨出)し易くなるが、平坦領域23eに凹部2fを備えることで、容器本体2の外側へ向けて平坦領域23eが膨出するように変形してしまうのがより効果的に抑制される。これにより、容器本体2に対するラベルの巻き付けをより好適に行うことができる。
 また、凸状部24eが上記のように構成されることで、凸状部24eにおける横溝2kと複数の縦溝2mとを含む領域(以下、押圧領域とも記す)が押圧された際には、凸状部24eは、内部空間R側へ変形することになるが、押圧による力を取り去ることで、変形前の状態に復帰する。このため、凸状部24eが押圧によって永続的に変形するのを防止することができる。
 具体的には、第一領域2gの内部から第二領域2hの内部に亘って連続的に形成される縦溝2mを備えることで、第一領域2gと第二領域2hとの連結部分を縦溝2mが第二方向(具体的には、軸線L1)に沿って横断することになる。これにより、第一領域2gと第二領域2hとの連結部分における縦溝2mと重なる部位が縦溝2mに沿って内部空間R側へ変形し易くなる。そして。このような縦溝2mが第一方向(具体的には、軸線L1に直行する方向)に間隔を空けて複数形成されることで、凸状部24eは、第二方向(具体的には、軸線L1)に沿った(即ち、各縦溝2mに沿った方向の)変形(換言すれば、仮想線L2に沿った変形)に対して柔軟になる。
 また、第一領域2g内で仮想線L2と交差するように横溝2kが形成されることで、凸状部24eは、仮想線L2に沿った(換言すれば、各縦溝2mに沿った)内部空間R側への変形に対して剛性を有することになる。
 以上のように、凸状部24eは、第二方向(具体的には、軸線L1)に沿った変形に対する柔軟性と剛性とを合わせ持つため、押圧領域が押圧されて変形した際にも、押圧による力を取り去ることで、変形前の状態に復帰することになる。これにより、凸状部24eが押圧によって永続的に変形するのを防止することができる。
 また、第一領域2gにおける第二方向(具体的には、軸線L1方向)において対向する端部のそれぞれから延設された一対の第二領域2hと第一領域2gとから凸状部24eが構成されることで、第二方向(具体的には、軸線L1方向)において対向する位置のそれぞれに第一領域2gと第二領域2hとの連結部分が位置することになる。そして、一の仮想線L2上に形成される縦溝2mが第一領域2gの内部から一対の第二領域2hの各内部に亘って連続的に形成されることで、第一領域2gと第二領域2hとの各連結部分を縦溝2mが第二方向(具体的には、軸線L1)に沿って横断することになる。これにより、凸状部24eは、縦溝2mに沿った(具体的には、軸線L1に沿った)変形がより容易になるため、柔軟性がより高くなる。これにより、凸状部24eは、押圧によって変形した状態から変形前の状態により復帰し易くなるため、凸状部24eに永続的な変形が生じるのをより確実に防止することができる。
 また、一の仮想線L2上に形成される縦溝2mは、一方の第二領域2hの内部から他方の第二領域2hの内部に亘って第一領域2gを横断するように連続的に形成されると共に、縦溝2mが横溝2kと交差することで、凸状部24eは、縦溝2mに沿った(具体的には、軸線L1に沿った)変形がより容易になるため柔軟性がより高くなる。また、斯かる縦溝2mと横溝2kとが交差することで、凸状部24eは、縦溝2mに沿った変形に対して剛性がより高くなる。これにより、上述のように押圧によって変形した凸状部24eが変形前の状態により確実に復帰するため、凸状部24eに永続的な変形が生じるのをより確実に防止することができる。
 なお、本発明に係る樹脂製容器は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。また、上記した複数の実施形態の構成や方法等を任意に採用して組み合わせてもよく(1つの実施形態に係る構成や方法等を他の実施形態に係る構成や方法等に適用してもよく)、さらに、下記する各種の変更例に係る構成や方法等を任意に選択して、上記した実施形態に係る構成や方法等に採用してもよいことは勿論である。
 例えば、上記実施形態では、溝状の第一凹部21fと溝状の第二凹部22fとが交差するように形成されているが、これに限定されるものではなく、例えば、図11Aに示すように、第一凹部21fと第二凹部22fとが交差するとなく形成されてもよい。斯かる場合には、第一凹部21fと第二凹部22fとによって断続的に囲まれた包囲領域A1’,A2’が形成される。
 また、上記実施形態では、凹部2fは、格子状に形成されているが、これに限定されるものではなく、例えば、図11Bに示すように、環状の凹部(以下、環状凹部とも記す)23fが交差するように形成されることで凹部2f’が形成されてもよい。斯かる場合には、環状凹部23fによって囲まれた包囲領域A4が形成される。又は、図12Aに示すように、一つの環状凹部24fの内側に他の環状凹部25fが形成されることで凹部2f’’が形成されてもよい。斯かる場合には、外側の環状凹部24fと内側の環状凹部25fとの間に包囲領域A5が形成されると共に、内側の環状凹部25fの内側にも包囲領域A6が形成される。又は、図12Bに示すように、波形に形成された二つ凹部(以下、波形凹部とも記す)26fが交差するように構成されることで凹部2f’’’が形成されてもよい。斯かる場合には、二つの波形凹部26fの間に包囲領域A7が形成される。
 また、上記実施形態では、第一凹部21f及び第二凹部22fは、直線状に形成せれているが、これに限定されるものではなく、例えば、第一凹部21f及び第二凹部22fの何れか又は一方が波形などの形状に形成されてもよい。
 また、上記実施形態では、樹脂製容器1は、容器本体2と蓋体とから構成されているが、これに限定されるものではなく、例えば、容器本体2のみから樹脂製容器が構成されてもよい。
 1…樹脂製容器、2…容器本体、2a…筒状部、21a,22a…側壁部、2b…底部、2c…首部、2d…肩部、2e…胴部、21e…リブ状部、22e…膨出部、23e…平坦領域、24e…凸状部、2f,2f’,2f’’,2f’’’…凹部、21f…第一凹部、22f…第二凹部、23f,24f,25f…環状凹部、26f…波形凹部、2g…第一領域、2h…第二領域、2i…肩部領域、2j…内部空間側領域、2k…第一溝部、2m…第二溝部、A1,A2,A3,A4,A5,A6,A7…包囲領域、L1…軸線、L2…仮想線、R…内部空間
 

Claims (5)

  1.  筒状に形成されてラベルが巻き付けられる筒状部と該筒状部の軸線方向の一端部を閉塞する底部とを有する樹脂製の容器本体を備え、筒状部は、前記ラベルによって覆われる領域に平坦領域を備える樹脂製容器であって、
     前記平坦領域における所定領域を囲むように形成された少なくとも一つの凹部を備える樹脂製容器。
  2.  前記凹部は、一方向に延びる溝状の第一凹部と一方向に対して交差する他方向に延びる溝状の第二凹部とから構成されることを特徴とする請求項1に記載の樹脂製容器。
  3.  前記凹部は、複数の第一凹部と複数の第二凹部とが格子状に形成されてなることを特徴とする請求項2に記載の樹脂製容器。
  4.  前記筒状部は、該筒状部の軸線を中心とする周方向の全域に亘って形成されたリブ状部と、該リブ状部よりも軸線方向の両端側に形成されてリブ状部よりも容器本体の外側へ膨出する一対の膨出部とを備え、前記平坦領域は、少なくとも一方の膨出部とリブ状部との間に形成されることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の樹脂製容器。
  5.  前記リブ状部は、筒状部の周方向に環状に形成されて筒状部の軸線方向に間隔を空けて形成された複数の凸状部から構成されており、
     該凸状部は、筒状部の内側に形成される内部空間に一方の面が接する第一領域と、該第一領域の端部から第一領域の一方の面側に延設されると共に第一領域における内部空間側への投影領域の外側に形成される第二領域とから構成されると共に、一方向に延びるように第一領域内に形成される第一溝部と、一方向に対して交差する他方向に延びるように形成される第二溝部とを備え、
     該第二溝部は、第一溝部と第一領域内で交差する仮想線と重なるように第一領域の内部から第二領域の内部に亘って連続的に形成されると共に一方向に間隔を空けて複数形成されることを特徴とする請求項4に記載の樹脂製容器。
     
PCT/JP2016/070823 2015-07-15 2016-07-14 樹脂製容器 WO2017010545A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16824525.6A EP3323746B1 (en) 2015-07-15 2016-07-14 Resinous container
ES16824525T ES2829026T3 (es) 2015-07-15 2016-07-14 Recipiente resinoso

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015141200A JP6700681B2 (ja) 2015-07-15 2015-07-15 樹脂製容器
JP2015-141200 2015-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017010545A1 true WO2017010545A1 (ja) 2017-01-19

Family

ID=57757920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/070823 WO2017010545A1 (ja) 2015-07-15 2016-07-14 樹脂製容器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3323746B1 (ja)
JP (1) JP6700681B2 (ja)
ES (1) ES2829026T3 (ja)
WO (1) WO2017010545A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7541917B2 (ja) 2020-12-25 2024-08-29 アサヒ飲料株式会社 プラスチックボトル

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070012649A1 (en) * 2003-03-12 2007-01-18 Satya Kamineni Container exhibiting improved top load performance
JP2007176506A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製角型壜体
JP2010013156A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Hokkai Can Co Ltd 合成樹脂製ボトル
JP2011230815A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Toyo Seikan Kaisha Ltd 合成樹脂製容器
JP2013023227A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Dainippon Printing Co Ltd 非耐熱成形プラスチックボトル
JP2013139263A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Dainippon Printing Co Ltd プラスチックボトル
JP2015127229A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 サントリーホールディングス株式会社 ボトル容器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8727152B2 (en) * 2009-12-29 2014-05-20 Amcor Limited Hot-fill container having flat panels
US9415894B2 (en) * 2010-06-30 2016-08-16 Amcor Limited Pressure resistant vacuum/label panel
JP2013154907A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd ボトル
AU2013226970B2 (en) * 2012-02-29 2017-02-02 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Bottle

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070012649A1 (en) * 2003-03-12 2007-01-18 Satya Kamineni Container exhibiting improved top load performance
JP2007176506A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製角型壜体
JP2010013156A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Hokkai Can Co Ltd 合成樹脂製ボトル
JP2011230815A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Toyo Seikan Kaisha Ltd 合成樹脂製容器
JP2013023227A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Dainippon Printing Co Ltd 非耐熱成形プラスチックボトル
JP2013139263A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Dainippon Printing Co Ltd プラスチックボトル
JP2015127229A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 サントリーホールディングス株式会社 ボトル容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3323746A4 (en) 2019-04-03
JP2017019555A (ja) 2017-01-26
ES2829026T3 (es) 2021-05-28
EP3323746B1 (en) 2020-09-09
EP3323746A1 (en) 2018-05-23
JP6700681B2 (ja) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873912B2 (ja) プラスチックボトル
EP2653400B1 (en) Plastic container
JP6342112B2 (ja) 樹脂製容器
JP4756324B2 (ja) 合成樹脂製壜体
JP6801272B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP2011116429A (ja) 飲料用プラスチック容器及びそれを用いた飲料製品
WO2017010545A1 (ja) 樹脂製容器
JP6468861B2 (ja) 合成樹脂製ボトル
JP6257338B2 (ja) 合成樹脂製ボトル
JP2011230854A (ja) プラスチックボトル
JP6353947B2 (ja) 樹脂製容器
JP6584108B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP6910157B2 (ja) プラスチックボトル
JP2015105113A (ja) プラスチックボトル
JP2019189341A (ja) 飲料容器
WO2018123368A1 (ja) 樹脂製容器
JP2018193111A (ja) 合成樹脂製容器
JP6249595B2 (ja) 樹脂製容器
JP6427017B2 (ja) 合成樹脂製ボトル
JP5232274B2 (ja) プラスチックボトル
JP6756100B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP6886815B2 (ja) ボトル
JP2024086215A (ja) 樹脂製容器
JP2024086216A (ja) 樹脂製容器
JP6560856B2 (ja) 樹脂製容器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16824525

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016824525

Country of ref document: EP