WO2016208522A1 - 半導体素子の製造方法並びに製造装置 - Google Patents

半導体素子の製造方法並びに製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016208522A1
WO2016208522A1 PCT/JP2016/068201 JP2016068201W WO2016208522A1 WO 2016208522 A1 WO2016208522 A1 WO 2016208522A1 JP 2016068201 W JP2016068201 W JP 2016068201W WO 2016208522 A1 WO2016208522 A1 WO 2016208522A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
semiconductor substrate
laser beam
ellipse
semiconductor
fixing sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/068201
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
兼史 平野
大野 克巳
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to US15/570,570 priority Critical patent/US10675715B2/en
Priority to CN201680032946.3A priority patent/CN107636805B/zh
Priority to JP2017524885A priority patent/JP6293376B2/ja
Publication of WO2016208522A1 publication Critical patent/WO2016208522A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0736Shaping the laser spot into an oval shape, e.g. elliptic shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/359Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by providing a line or line pattern, e.g. a dotted break initiation line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Definitions

  • the present invention relates to a method and apparatus for manufacturing a semiconductor element, and more particularly to a method and apparatus for separating a semiconductor substrate into individual semiconductor elements.
  • Patent Document 1 discloses a method of separating a semiconductor substrate by irradiating an ultrashort pulse laser beam onto a planned separation line and evaporating the material of the substrate. Further, in Patent Document 2, a laser beam is irradiated inside a semiconductor substrate, and a condensing point is moved along a planned separation line, thereby forming a crack region (or a melt processing region) inside the substrate, and then the substrate. Discloses a method of separating a substrate by applying an external force to the substrate.
  • the separation method according to Patent Document 1 since the semiconductor substrate material on the planned separation line is evaporated by irradiating the ultrashort pulse laser beam, the element characteristics are caused by thermal damage or debris to the element region of the semiconductor substrate. There was a problem of deterioration. Further, the separation method according to Patent Document 2 has a problem that the flatness of the separation surface is poor because cracks extend independently from each of a large number of crack regions formed inside the substrate.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and can reduce thermal damage and debris to the element region of the semiconductor substrate, and can obtain a separation surface with good flatness.
  • An object of the present invention is to provide a manufacturing method and a manufacturing apparatus for a semiconductor device.
  • a method of manufacturing a semiconductor device includes a first step of attaching a fixing sheet to a semiconductor substrate on which a plurality of devices are formed, and forming an initial crack in a part of a planned separation line between the devices, Including a second step of extending an initial crack by irradiating a laser beam onto the planned separation line and separating the individual cracks into individual elements.
  • the condensing spot shape of the laser beam using a pulse laser as a light source is an ellipse.
  • the laser beam is focused on the planned separation line at the interface between the semiconductor substrate and the fixing sheet so that the major axis of the ellipse is in the direction along the planned separation line and the half major axis a of the ellipse satisfies the following formula 1. To irradiate.
  • k Thermal conductivity of semiconductor substrate (W / m ⁇ K)
  • c Specific heat capacity of semiconductor substrate (J / kg ⁇ K)
  • density of the semiconductor substrate (kg / m 3 )
  • t p pulse width of laser beam (s)
  • the semiconductor device manufacturing apparatus has a pulse laser as a light source and a condensing spot shape of laser light emitted from the pulse laser as an ellipse, and the major axis of the ellipse is along a planned separation line of the semiconductor substrate.
  • a beam irradiation means for condensing and irradiating on a line is provided.
  • k Thermal conductivity of semiconductor substrate (W / m ⁇ K)
  • c Specific heat capacity of semiconductor substrate (J / kg ⁇ K)
  • density of the semiconductor substrate (kg / m 3 )
  • t p pulse width of laser beam (s)
  • the condensing spot shape of the laser beam is an ellipse
  • the laser beam is condensed and irradiated on the planned separation line at the interface between the semiconductor substrate and the fixing sheet, thereby initial Since the cracks are extended, the effect of extending the cracks in the major axis direction of the ellipse is greater than when the condensing spot shape is a perfect circle, and the energy of the laser beam can be reduced. For this reason, it is possible to reduce thermal damage and debris to the element region of the semiconductor substrate and to obtain a separation surface with good flatness.
  • the laser beam condensing spot shape is made into an ellipse by the beam shaping means, and the laser beam is condensed on the planned separation line at the interface between the semiconductor substrate and the fixing sheet.
  • the initial crack is extended, so that the effect of extending the crack in the major axis direction of the ellipse is larger than that in the case where the converging spot shape is a perfect circle, and the energy of the laser beam can be reduced. For this reason, it is possible to reduce thermal damage and debris to the element region of the semiconductor substrate and to obtain a separation surface with good flatness.
  • FIG. 1 and 2 are diagrams for explaining a processing principle for extending an initial crack in the method for manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 shows a semiconductor element manufacturing apparatus according to the first embodiment
  • FIG. 4 shows a semiconductor element manufacturing method according to the first embodiment.
  • the same reference numerals are given to the same and corresponding parts in the drawings.
  • the semiconductor element manufacturing method is a separation method in a semiconductor element separation step, and includes a first step and a second step.
  • the first step is a step in which a fixing sheet 14 is attached to the semiconductor substrate 10 having the element region 11 in which a plurality of elements are formed, and an initial crack 13a is formed on a part of the planned separation line 12a between the elements. .
  • the second step is a step of irradiating the laser beam 21 on the planned separation line 12a of the semiconductor substrate 10 to extend the initial crack 13a and separating it into individual elements.
  • the initial crack 13a is stretched by condensing and irradiating the laser beam 21 onto the planned separation line 12a of the interface 15 between the semiconductor substrate 10 and the fixing sheet 14 and generating an evaporation pressure at the interface 15.
  • crack 13 or “initial crack 13a” is defined as a surface of a portion where the bonds between the atoms of the semiconductor substrate 10 are broken and separated.
  • the line of intersection between the separated portion surface and the surface of the semiconductor substrate 10 is referred to as a crack 13, and when there is a possibility of confusion, the notation is divided into “crack surface” and “crack line”.
  • the “tip 13b of the crack 13” is defined as a crack surface or a crack line and a boundary line (or boundary point) of a portion that is not separated.
  • an initial crack 13a is formed in the first step on the surface of the semiconductor substrate 10 where the element region 11 is formed, and a fixing sheet 14 is formed on the opposite surface. Is pasted.
  • the fixing sheet 14 is made of a material that transmits the laser beam 21.
  • a resin film such as vinyl chloride is used for the adhesion to the semiconductor substrate 10 and the subsequent expansion step. Since a resin film such as vinyl chloride has a Young's modulus lower than that of the semiconductor substrate 10 by about two digits, when used as the fixing sheet 14, most of the bending distortion due to the evaporation pressure occurs on the fixing sheet 14 side. Tensile stress acting on 10 is reduced.
  • the reinforcing material 6 glass, polyethylene terephthalate (PET), which is a material that transmits the laser light 21, or vinyl chloride that is the same as the fixing sheet 14 is used.
  • PET polyethylene terephthalate
  • vinyl chloride vinyl chloride that is the same as the fixing sheet 14
  • the reinforcing material 6 having a high Young's modulus such as glass there is an advantage that the deformation suppressing effect of the fixing sheet 14 is large.
  • a reinforcing material 6 having a low Young's modulus such as vinyl chloride there is an advantage that it is easy to peel off after this separation step and no special chemical solution or apparatus is required.
  • the semiconductor element manufacturing apparatus 1 includes a light source 2, a mirror 3 a, cylindrical lenses 4 a and 4 b, an objective lens 5, a support material 7 that supports a reinforcing material 6, and a moving stage 8.
  • the light source 2 of the laser light 21 is a YAG pulse laser.
  • the oscillation wavelength 1064 nm of the YAG laser is longer than the band gap wavelength 919 nm of the material of the semiconductor substrate 10, InP (indium phosphide) in the first embodiment, but it is a two-photon by setting a short pulse and high energy density. Absorption is mainly performed, and the focused spot diameter can be reduced to 1 / ⁇ 2 times as compared with the case of one-photon absorption. Thereby, a region where thermal damage or debris is generated on the semiconductor substrate 10 can be localized.
  • the light source 2 can emit single pulsed light at a desired timing by a control signal from the outside, and can also emit continuous pulsed light at a set frequency and pulse width.
  • the cross-sectional shape of the laser beam 21 emitted from the light source 2 is a perfect circle.
  • the focal lengths of the cylindrical lenses 4a and 4b serving as beam shaping means are f C1 and f C2 (defined as negative in the case of a concave lens,
  • the laser light 21 is condensed and irradiated on the planned separation line 12a at the interface between the semiconductor substrate 10 and the fixing sheet 14 by the objective lens 5 which is a beam irradiation means.
  • the condensing spot 23 of the laser light 21 has an elliptical shape in which the diameter 23a in the X direction is e times the diameter 23b in the Y direction (hereinafter, e is referred to as an elliptic ratio).
  • elliptic ratio e 1).
  • the fixing sheet 14 is attached to the surface opposite to the surface on which the element region 11 is formed, and the reinforcing material 6 is further attached to the semiconductor substrate 10 via the fixing sheet 14.
  • the material of the fixing sheet 14 is vinyl chloride, and the material of the reinforcing material 6 is white plate glass. These are all materials that transmit a YAG laser (1064 nm).
  • the semiconductor substrate 10 attached to the reinforcing material 6 via the fixing sheet 14 is further placed on the moving stage 8 via the support material 7.
  • the moving stage 8 includes an irradiation position moving means for moving the relative positional relationship between the semiconductor substrate 10 and the condensing point 22 of the laser light 21, an elliptical shape of the surface orientation of the semiconductor substrate 10 and the condensing spot shape of the laser light 21. It also serves as a rotation adjusting means for changing the relative angle with the major axis direction, and movement of the X, Y, and Z axes and rotation of the Z axis are possible.
  • a fixing sheet 14 is attached to the surface of the semiconductor substrate 10 opposite to the surface on which the element region 11 is formed, and one of the semiconductor substrate 10 on the planned separation line 12a.
  • An initial crack 13a is formed at the end of the first (first step).
  • the initial crack 13 a is formed by scribing with the point scriber 9.
  • an arrow D indicates the moving direction of the point scriber 9.
  • the condensing point of the laser beam 21 is moved on the planned separation line 12a using the semiconductor element manufacturing apparatus 1 (see FIG. 3) according to the first embodiment.
  • a plurality of points are irradiated, and the initial crack 13a is sequentially extended to the other end of the semiconductor substrate 10 (second step).
  • the fixing sheet 14 transmits the laser light 21 and irradiates the laser light 21 to the interface between the fixing sheet 14 and the semiconductor substrate 10 from the fixing sheet 14 side.
  • the cylindrical lenses 4a and 4b which are beam shaping means, make the condensing spot shape of the laser light 21 using the pulse laser as the light source 2 an ellipse, and the major axis of the elliptical condensing spot 23 is a planned separation line.
  • the laser beam 21 is condensed and irradiated on the planned separation line 12 a of the interface 15 between the semiconductor substrate 10 and the fixing sheet 14 so that the half major axis “a” of the ellipse satisfies the following formula 1.
  • filling Formula 1 is mentioned later.
  • k Thermal conductivity of semiconductor substrate (W / m ⁇ K)
  • c Specific heat capacity of semiconductor substrate (J / kg ⁇ K)
  • density of the semiconductor substrate (kg / m 3 )
  • t p pulse width of laser beam (s)
  • the direction of the planned separation line 12a is matched with the cleavage direction of the InP substrate, and the planned separation line 12a (cleaved direction) is matched with the major axis direction (X-axis direction) of the condensing spot-shaped ellipse.
  • the Z-axis rotation of the moving stage 8 is adjusted.
  • the X-axis, Y-axis, and Z-axis movements are adjusted so that the focal point is positioned in the vicinity of the tip 13b of the initial crack 13a at the interface.
  • the moving stage 8 is moved by a distance p in the ⁇ X direction, the condensing point is located on the unseparated region side near the tip 13b of the crack 13, and the pulsed laser beam 21 , The crack 13 is stretched.
  • This distance p is called an irradiation pitch.
  • an arrow E indicates the moving direction of the moving stage 8.
  • the movement of the moving stage 8, the irradiation of the laser beam 21, and the extension of the crack 13 are repeated, and the crack 13 is extended to the end opposite to the initial crack 13a of the planned separation line 12a to separate the semiconductor substrate 10.
  • the laser beam 21 per one time is compared with the case where the entire length of the planned separation line 12 a is extended by one irradiation. Energy can be reduced, and thermal damage and debris to the element region 11 can be reduced.
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the effect of increasing the tensile stress due to the elliptical condensing spot using a simple model.
  • FIG. 5A shows a case where a condensing spot is irradiated with laser light having a perfect circle shape
  • the strain and stress generation method on the surface where the bending strain due to the evaporation pressure is generated is represented by a model of the mass point (black circle) and the spring between the mass points (solid line).
  • the energy given to the condensing spot 23 is diffused by thermal diffusion.
  • the processing region where the processing target evaporates is widened, even if the condensing spot shape is an ellipse, the processing region by thermal diffusion hardly becomes elliptical and the crack extension effect cannot be enhanced.
  • the elliptical semi-major axis a of the condensing spot shape of the laser light 21 satisfies Equation 1, and the elliptical semi-major axis a is equal to or greater than the thermal diffusion length of the semiconductor substrate 10.
  • FIG. 6 is a microscopic observation image showing a processing mark by laser light when the ellipticity ratio of the focused spot is changed.
  • Wavelength of the irradiated laser beam is 1064 nm (2-photon absorption), numerical aperture (NA) is 0.4, the pulse width t p is 160ns, the processing target is InP.
  • the diameter of the focused spot in the case of an ellipse ratio e 1, as the Airy disk diameter D A of the case of the two-photon absorption, 2.3 .mu.m, and the semi-major axis a of the focused spot in the case of an ellipse ratio e is eD A / 2.
  • k 70 W / K ⁇ m
  • specific heat c 320 J / kg ⁇ K
  • FIG. 8 is a graph showing the results of the experiment, in which the horizontal axis represents the half major axis a ( ⁇ m) for each elliptic ratio, and the vertical axis represents the crack extension distance Lc ( ⁇ m).
  • the effect of making the shape of the focused spot an ellipse can be obtained by satisfying the above formula 1 in which the half major axis a is equal to or greater than the thermal diffusion length L t (5.4 ⁇ m).
  • the condensing spot shape of the laser beam 21 is an ellipse.
  • the condensing spot shape in the present invention is different in the length of the axis in the vertical direction and the horizontal direction, and the half major axis a is as long as it satisfies the equation 1, the thermal diffusion length L t or more semiconductor substrate 10, other elliptical, oval, may be rectangular or the like.
  • the beam shaping means for making the shape of the condensing spot 23 into an ellipse the cylindrical lenses 4a and 4b are described in the first embodiment, but the beam shaping means is not limited to this, and a single beam shaping means is used.
  • a known optical system that can make the shape of the focused spot 23 elliptical, such as astigmatism or elliptical reticle by one cylindrical lens, may be used.
  • the moving stage 8 is cited in the first embodiment.
  • the present invention is not limited to this, and a known optical system that moves the relative positional relationship of the condensing point 22 such as a configuration in which an objective lens is mounted on a moving stage or a galvano scan mirror may be used.
  • the condensing spot shape of the laser light 21 is an ellipse, and the interface 15 between the semiconductor substrate 10 and the fixing sheet 14 is separated. Since the initial crack 13a is extended by condensing and irradiating the laser beam 21 on the planned line 12a, the effect of extending the crack in the major axis direction of the ellipse is compared with the case where the condensing spot shape is a perfect circle. The energy of the laser beam 21 can be reduced. For this reason, it is possible to reduce thermal damage and debris to the element region 11 of the semiconductor substrate 10 and to stably obtain a separation surface with good flatness.
  • the semiconductor element manufacturing method and manufacturing apparatus 1 can be applied to the formation of the resonator mirror of the laser diode.
  • Embodiment 2 the wavelength of the laser beam 21 irradiated from the semiconductor element manufacturing apparatus 1 is set to a wavelength absorbed by the semiconductor substrate 10 (for example, 532 nm when the semiconductor substrate 10 is InP). This is different from the first embodiment. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted (see FIG. 3).
  • the laser light 21 having a wavelength that is absorbed by the semiconductor substrate 10
  • the laser light 21 is transmitted to the semiconductor substrate 10 and the fixing sheet 14.
  • the evaporation pressure and the tensile stress can be further increased.
  • the energy of the laser beam 21 required for separation can be reduced, and thermal damage and debris to the element region 11 of the semiconductor substrate 10 can be reduced.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a part of a semiconductor device manufacturing apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the semiconductor device manufacturing apparatus according to the third embodiment is different from the first embodiment in that the reinforcing material 6 is not installed. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted (see FIG. 3).
  • the above formula 1 is satisfied in which the semi-major axis a of the condensing spot shape of the laser beam 21 is equal to or greater than the thermal diffusion length Lt.
  • a sufficient crack extension distance Lc is obtained.
  • the reinforcing material 6 on the semiconductor substrate 10 via the fixing sheet 14, it is possible to suppress the bending strain of the fixing sheet 14 and increase the crack extension effect.
  • the crack extension distance Lc varies depending on conditions such as the material and thickness of the semiconductor substrate 10, the wavelength of the light source 2 of the laser light 21, pulse energy, and pulse width. Therefore, depending on the conditions, a sufficient crack extension distance Lc may be obtained in the design of the semiconductor element without installing the reinforcing material 6. In this case, it is not necessary to use the reinforcing material 6.
  • the fixing sheet 14 used in the method for manufacturing a semiconductor element according to the third embodiment transmits the laser light 21 as in the first embodiment, and the semiconductor substrate 10 from the fixing sheet 14 side.
  • the laser beam 21 is irradiated to the interface of the fixing sheet 14.
  • the separation process can be simplified by not using the reinforcing material 6.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a part of a semiconductor device manufacturing apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the semiconductor element manufacturing apparatus according to the fourth embodiment is different from the first embodiment in that the laser beam 21 is irradiated from below the semiconductor substrate 10. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted (see FIG. 3).
  • the laser beam 21 in order to irradiate the laser beam 21 from below the semiconductor substrate 10, the laser beam 21 is guided from the front side in the drawing and is raised by the mirror 3b. Further, since the laser beam 21 is irradiated from the fixing sheet 14 side toward the interface between the semiconductor substrate 10 and the fixing sheet 14, the arrangement order of the semiconductor substrate 10, the fixing sheet 14, and the reinforcing material 6 is as described above. This is the reverse of the first embodiment.
  • the semiconductor substrate 10 is placed on the fixing sheet 14 since the semiconductor substrate 10 is placed on the fixing sheet 14, the semiconductor substrate 10 is removed from the fixing sheet 14 by its own weight. There is no fear of peeling and falling, and the separation process can be stabilized.
  • FIG. FIG. 11 is a perspective view showing a part of a semiconductor device manufacturing apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the laser beam 21 is irradiated from the semiconductor substrate 10 side toward the interface between the semiconductor substrate 10 and the fixing sheet 14 and the reinforcing material 6 is provided. It differs from the said Embodiment 1 by the point which is not installed. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted (see FIG. 3).
  • the semiconductor substrate 10 is placed on the fixing sheet 14 as in the fourth embodiment, the semiconductor substrate 10 is peeled off from the fixing sheet 14 by its own weight and dropped. There is no concern and the separation process can be stabilized. Further, by placing the fixing sheet 14 on the upper surface of the moving stage 8, the moving stage 8 also serves as the reinforcing material 6, so that it is not necessary to install the reinforcing material 6.
  • the wavelength of the laser light 21 is longer than the band gap wavelength of the semiconductor substrate 10 so that multiphoton absorption is dominant.
  • the pulse width of the laser light 21 is shortened, and the energy density at the focal point is increased.
  • the absorption of the laser beam 21 can be concentrated in the vicinity of the condensing point, and a large evaporation pressure can be obtained. Furthermore, the diameter of the focused spot can be reduced as compared with the case of one-photon absorption, and the region where thermal damage and debris are generated due to processing can be localized. Moreover, since the semiconductor substrate 10 is mounted on the fixing sheet 14 as in the fourth embodiment, there is no concern that the semiconductor substrate 10 is peeled off from the fixing sheet 14 due to its own weight, and the separation process is performed. Can be stabilized.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a method for manufacturing a semiconductor element according to the sixth embodiment of the present invention.
  • the first step of forming the initial crack 13 a in the semiconductor substrate 10 is performed using the semiconductor element manufacturing apparatus 1.
  • the semiconductor element manufacturing apparatus 1 shown in FIG. 12 is the same as the semiconductor element manufacturing apparatus 1 (see FIG. 3) described in the first embodiment, so that the description of each part is omitted.
  • the condensing spot shape of the laser beam 21 using the pulse laser as the light source 2 is an ellipse, the major axis of the ellipse is in a direction along the planned separation line 12a, and the half major axis a of the ellipse satisfies the above formula 1.
  • the laser beam 21 is condensed and irradiated onto the planned separation line 12a at the interface between the semiconductor substrate 10 and the fixing sheet 14, thereby generating an evaporation pressure at the interface and forming an initial crack 13a.
  • the processing principle for forming the initial crack 13a in the semiconductor substrate 10 by irradiation with the laser light 21 is as described in the first embodiment (see FIGS. 1 and 2).
  • an evaporation pressure is generated at the interface 15 between the semiconductor substrate 10 and the fixing sheet 14, and a tensile stress is generated on the surface of the semiconductor substrate 10 opposite to the interface 15. If the tensile stress is sufficiently large, a crack is generated in the semiconductor substrate 10 even if the initial crack 13a is not formed in advance.
  • the first step of forming the initial crack 13a in the semiconductor substrate 10 is performed by the semiconductor element manufacturing apparatus 1, but naturally, the subsequent second process is continued in the same semiconductor element manufacturing apparatus 1 as well. Needless to say, this can be done in
  • the first step of forming the initial crack 13a in the semiconductor substrate 10 and the second step of extending the initial crack 13a and separating the semiconductor substrate 10 are performed as one semiconductor element manufacturing apparatus. 1 can be implemented. Therefore, the separation process can be greatly simplified as compared with the conventional method implemented by the point scriber 9 and the three-point bending breaker. It should be noted that the present invention can be freely combined with each other within the scope of the invention, and each embodiment can be appropriately modified or omitted.

Abstract

本発明による半導体素子の製造方法は、レーザ光(21)の集光スポット形状を楕円とし、半導体基板(10)と固定用シート(14)の界面(15)の分離予定線(12a)上にレーザ光(21)を集光して照射することにより、界面(15)に蒸発圧を発生させ、初期クラック(13a)を延伸する。この時、集光スポット形状の楕円の長軸を分離予定線(12a)に沿う方向とし、且つ該楕円の半長径aを熱拡散長L以上とすることにより、楕円の長軸方向のクラック延伸効果を高めることができる。これにより、レーザ光(21)のエネルギーを小さくすることができ、半導体基板(10)の素子領域(11)への熱ダメージやデブリを低減することができると共に、平坦性の良い分離面を安定して得ることが可能である。

Description

半導体素子の製造方法並びに製造装置
 本発明は、本発明は、半導体素子の製造方法並びに製造装置に関し、特に、半導体基板を個々の半導体素子に分離する方法及び装置に関する。
 従来、半導体基板を個々の半導体素子に分離する方法として、罫書きにより起点となる溝を形成し、溝を広げる方向に応力がかかるよう3点曲げを行う方法が実施されていた。しかし、このような機械的な加工方法では、分離する間隔が短い場合、3点曲げの応力が有効に作用せず、分離不良が多発するという問題があった。このため、機械的な加工方法に代わる分離方法として、レーザ照射による分離方法が期待されている。
 レーザ照射による分離方法の先行例として、特許文献1では、半導体基板の分離予定線上に超短パルスレーザ光を照射し、基板の材料を蒸発させることにより分離する方法が開示されている。また、特許文献2では、半導体基板の内部にレーザ光を照射し、分離予定線に沿って集光点を移動させることにより、基板内部にクラック領域(または溶融処理領域)を形成し、次いで基板に外力を印加することにより基板を分離する方法が開示されている。
特開2002-324768号公報 特開2006-165593号公報
 半導体基板をレーザ照射により個々の半導体素子に分離する際には、素子領域への熱ダメージに加え、蒸発した材料が再付着することによる汚れ(これをデブリという)による素子特性の劣化を抑制しつつ、素子領域において平坦性が良い分離面を得ることが求められる。特に、レーザダイオードの共振器ミラーの形成においては、平坦性が良好な分離面である必要がある。
 しかしながら、特許文献1による分離方法では、超短パルスレーザ光を照射することにより分離予定線上の半導体基板材料を蒸発させているため、半導体基板の素子領域への熱ダメージやデブリにより、素子特性が劣化するという問題があった。また、特許文献2による分離方法では、基板内部に多数形成されたクラック領域のそれぞれから独立してクラックが延伸するため、分離面の平坦性が悪いという問題があった。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、半導体基板の素子領域への熱ダメージやデブリを低減することができ、平坦性が良好な分離面を得ることが可能な半導体素子の製造方法並びに製造装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る半導体素子の製造方法は、複数の素子が形成された半導体基板に固定用シートを貼り付け、素子間の分離予定線上の一部に初期クラックを形成する第1工程と、半導体基板の分離予定線上にレーザ光を照射して初期クラックを延伸し、個々の素子に分離する第2工程を含み、第2工程において、パルスレーザを光源とするレーザ光の集光スポット形状を楕円とし、該楕円の長軸を分離予定線に沿う方向とし且つ該楕円の半長径aが下記式1を満たすようにして、半導体基板と固定用シートの界面の分離予定線上にレーザ光を集光して照射するものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
k:半導体基板の熱伝導率(W/m・K)
c:半導体基板の比熱容量(J/kg・K)
ρ:半導体基板の密度(kg/m
:レーザ光のパルス幅(s)
 また、本発明に係る半導体素子の製造装置は、光源であるパルスレーザと、パルスレーザから出射したレーザ光の集光スポット形状を楕円とし、該楕円の長軸を半導体基板の分離予定線に沿う方向とし、該楕円の半長径aが下記式1を満たすようにするビーム成形手段と、パルスレーザから出射したレーザ光を、半導体基板に貼り付けられた固定用シートと半導体基板の界面の分離予定線上に集光して照射するビーム照射手段を備えたものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
k:半導体基板の熱伝導率(W/m・K)
c:半導体基板の比熱容量(J/kg・K)
ρ:半導体基板の密度(kg/m
:レーザ光のパルス幅(s)
 本発明に係る半導体素子の製造方法によれば、レーザ光の集光スポット形状を楕円とし、半導体基板と固定用シートの界面の分離予定線上にレーザ光を集光して照射することにより、初期クラックを延伸するようにしたので、集光スポット形状が真円の場合に比べて楕円の長軸方向のクラック延伸効果が大きく、レーザ光のエネルギーを小さくすることができる。このため、半導体基板の素子領域への熱ダメージやデブリを低減することができると共に、平坦性の良い分離面を得ることが可能である。
 また、本発明に係る半導体素子の製造装置によれば、ビーム成形手段によりレーザ光の集光スポット形状を楕円とし、半導体基板と固定用シートの界面の分離予定線上にレーザ光を集光して照射することにより、初期クラックを延伸するようにしたので、集光スポット形状が真円の場合に比べて楕円の長軸方向のクラック延伸効果が大きく、レーザ光のエネルギーを小さくすることができる。このため、半導体基板の素子領域への熱ダメージやデブリを低減することができると共に、平坦性の良い分離面を得ることが可能である。
 この発明の上記以外の目的、特徴、観点及び効果は、図面を参照する以下のこの発明の詳細な説明から、さらに明らかになるであろう。
本発明の実施の形態1に係る半導体素子の製造方法において初期クラックを延伸する加工原理を説明する図である。 本発明の実施の形態1に係る半導体素子の製造方法において初期クラックを延伸する加工原理を説明する図である。 本発明の実施の形態1に係る半導体素子の製造装置を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る半導体素子の製造方法を説明する斜視図である。 本発明の実施の形態1における楕円形状の集光スポットによる引っ張り応力増大効果を説明する模式図である。 本発明の実施の形態1において集光スポットの楕円比を変化させたときのレーザ光による加工痕の顕微鏡観察像を示す図である。 本発明の実施の形態1における楕円比に対するクラック延伸効果の実験の方法を示す図である。 本発明の実施の形態1における楕円比に対するクラック延伸効果の実験結果を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る半導体素子の製造装置の一部を示す斜視図である。 本発明の実施の形態4に係る半導体素子の製造装置の一部を示す斜視図である。 本発明の実施の形態5に係る半導体素子の製造装置の一部を示す斜視図である。 本発明の実施の形態6に係る半導体素子の製造方法を説明する斜視図である。
実施の形態1.
 以下に、本発明の実施の形態1に係る半導体素子の製造方法並びに製造装置について、図面に基づいて説明する。図1及び図2は、本実施の形態1に係る半導体素子の製造方法において、初期クラックを延伸する加工原理を説明する図である。また、図3は、本実施の形態1に係る半導体素子の製造装置を示し、図4は本実施の形態1に係る半導体素子の製造方法を示している。なお、各図において、図中、同一、相当部分には同一符号を付している。
 本実施の形態1に係る半導体素子の製造方法は、半導体素子の分離工程における分離方法であり、第1工程と第2工程を含んでいる。第1工程は、複数の素子が形成された素子領域11を有する半導体基板10に固定用シート14を貼り付け、素子間の分離予定線12a上の一部に初期クラック13aを形成する工程である。
 また、第2工程は、半導体基板10の分離予定線12a上にレーザ光21を照射して初期クラック13aを延伸し、個々の素子に分離する工程である。この第2工程では、半導体基板10と固定用シート14の界面15の分離予定線12a上にレーザ光21を集光して照射し、界面15に蒸発圧を発生させることにより初期クラック13aを延伸するものである。
 レーザ光の照射により界面15に蒸発圧を発生させ、初期クラック13aを延伸する加工原理について、図1及び図2を用いて説明する。なお、以下の説明において、「クラック13」あるいは「初期クラック13a」は、半導体基板10の原子間の結合が断ち切られ分離した部分の面と定義する。混同の恐れが無い場合、分離した部分の面と半導体基板10表面の交線のことをクラック13と表記し、混同の恐れがある場合は、「クラック面」「クラック線」と表記を分ける。また、「クラック13の先端13b」は、クラック面またはクラック線と、分離していない部分の境界線(または境界点)と定義する。
 まず、基本的な加工原理について図1を用いて説明する。図1(a)に示すように、半導体基板10の素子領域11が形成されている側の面には、第1工程において初期クラック13aが形成され、その反対側の面には固定用シート14が貼り付けられている。固定用シート14には、レーザ光21を透過する材質のものを用いている。半導体基板10と固定用シート14の界面15に、固定用シート14の側からレーザ光21を集光して照射すると、半導体基板10の集光点22付近が加熱され蒸発する。
 このとき、図1(b)に示すように、蒸発圧(図中、矢印A)が発生し、半導体基板10に曲げ歪みが生じ、集光点22と逆側の面、すなわち素子領域11が形成されている側の面において引っ張り応力(図中、矢印B)が生じる。この引っ張り応力はクラックの先端に集中するため、図1(c)に示すように、初期クラック13aの先端からクラックを延伸する形で半導体基板10に破断(図中、Cで示す)を生じる。以上が基本的な加工原理である。
 分離工程における固定用シート14としては、半導体基板10との粘着性や後工程のエキスパンド工程のため、塩化ビニル等の樹脂フィルムが用いられる。塩化ビニル等の樹脂フィルムは、半導体基板10に比べヤング率が2桁程度低いため、固定用シート14として用いた場合、蒸発圧による曲げ歪みの大部分が固定用シート14側に生じ、半導体基板10に作用する引っ張り応力が小さくなる。
 そこで、図2に示すように、半導体基板10に固定用シート14を介して補強材6を配置することにより、固定用シート14の曲げ歪みを抑え、半導体基板10に作用する引っ張り応力を増大し、クラック延伸効果を増大させる。なお、図2(a)~図2(c)における作用は、図1と同様であるので説明を省略する。
 補強材6としては、レーザ光21を透過する材質であるガラス、ポリエチレンテレフタレート(PET)、あるいは固定用シート14と同じ塩化ビニル等が用いられる。ガラスのような高ヤング率の補強材6を用いた場合、固定用シート14の変形抑制効果が大きいという利点がある。また、塩化ビニルのような低ヤング率の補強材6を用いた場合は、本分離工程後に剥離が容易であり、特別な薬液や装置を要しないという利点がある。
 次に、本実施の形態1に係る半導体素子の製造装置について、図3を用いて説明する。なお、図3では、説明の都合上、陰線処理は部分的にしか実施していない。半導体素子の製造装置1は、光源2、ミラー3a、シリンドリカルレンズ4a、4b、対物レンズ5、補強材6を支持する支持材7、及び移動ステージ8を備えている。
 レーザ光21の光源2は、YAGパルスレーザである。YAGレーザの発振波長1064nmは、半導体基板10の材質、本実施の形態1ではInP(リン化インジウム)のバンドギャップ波長919nmより長波長であるが、短パルス、高エネルギー密度とすることで2光子吸収が主となり、1光子吸収の場合と比較して集光スポット径を1/√2倍に縮小することができる。これにより、半導体基板10に対する熱ダメージやデブリの生じる領域を局在化することができる。
 光源2は、外部からの制御信号により所望のタイミングで単独パルス光を出射させることができると共に、設定された周波数、パルス幅で連続パルス光を出射させることもできる。光源2を出射したレーザ光21のビーム断面形状は真円である。ビーム成形手段であるシリンドリカルレンズ4a、4bの焦点距離をそれぞれfC1、fC2(凹レンズの場合に負と定義。|fC1|>|fC2|)、レンズ間距離をD=fc1+fc2とすると、e=|fC1|/|fC2|として、レーザ光21は、X方向の径がY方向の1/e倍の楕円断面の平行光束となる。
 さらに、レーザ光21は、ビーム照射手段である対物レンズ5により半導体基板10と固定用シート14の界面の分離予定線12a上に集光され照射される。レーザ光21の集光スポット23は、X方向の径23aがY方向の径23bのe倍の楕円形状となる(以下、eを楕円比と呼ぶ)。なお、後述する実験(図8参照)では、シリンドリカルレンズ4a、4bが無い場合(楕円比e=1)についても実施した。
 半導体基板10は、素子領域11が形成された面と反対側の面に固定用シート14が貼り付けられ、さらに固定用シート14を介して補強材6が貼り付けられる。固定用シート14の材質は塩化ビニルであり、補強材6の材質は白板ガラスである。これらはいずれもYAGレーザ(1064nm)を透過させる材質である。
 固定用シート14を介して補強材6に貼り付けられた半導体基板10は、さらに支持材7を介して移動ステージ8上に設置される。移動ステージ8は、半導体基板10とレーザ光21の集光点22の相対的な位置関係を移動させる照射位置移動手段と、半導体基板10の面方位とレーザ光21の集光スポット形状の楕円の長軸方向との相対的な角度を変化させる回転調整手段とを兼ねており、X軸、Y軸、及びZ軸の移動と、Z軸回転が可能である。
 本実施の形態1に係る半導体基板の製造方法について、図4を用いて詳細に説明する。まず、図4(a)に示すように、半導体基板10の素子領域11が形成された面と反対側の面に固定用シート14を貼り付け、この半導体基板10の分離予定線12a上の一方の端部に初期クラック13aを形成する(第1工程)。本実施の形態1では、ポイントスクライバ9での罫書きにより初期クラック13aを形成している。なお、図中、矢印Dは、ポイントスクライバ9の移動方向を示している。
 続いて、図4(b)に示すように、本実施の形態1に係る半導体素子の製造装置1(図3参照)を用い、レーザ光21の集光点を分離予定線12a上で移動させて複数点照射し、初期クラック13aを半導体基板10の他方の端部まで順次延伸する(第2工程)。本実施の形態1では、固定用シート14は、レーザ光21を透過するものであり、固定用シート14の側から固定用シート14と半導体基板10の界面にレーザ光21を照射する。
 この時、レーザ光21の吸収を半導体基板10と固定用シート14の界面に集中させることにより、大きな蒸発圧が得られると共に、固定用シート14の変質または焼損を避けることができる。また、固定用シート14は、半導体基板10の素子領域11と反対側の面に貼り付けられるので、固定用シート14の側からレーザ光21を照射することにより、素子領域11への熱ダメージやデブリを低減することができる。
 この第2工程において、ビーム成形手段であるシリンドリカルレンズ4a、4bにより、パルスレーザを光源2とするレーザ光21の集光スポット形状を楕円とし、楕円の集光スポット23の長軸を分離予定線12aに沿う方向とする。さらに、該楕円の半長径aが下記式1を満たすようにして、半導体基板10と固定用シート14の界面15の分離予定線12a上にレーザ光21を集光して照射する。なお、式1を満たすことによる効果については後述する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
k:半導体基板の熱伝導率(W/m・K)
c:半導体基板の比熱容量(J/kg・K)
ρ:半導体基板の密度(kg/m
:レーザ光のパルス幅(s)
 具体的な操作としては、分離予定線12aの方向をInP基板の劈開方向と一致させ、分離予定線12a(劈開方向)が集光スポット形状の楕円の長軸方向(X軸方向)と一致するよう、移動ステージ8のZ軸回転を調整する。また、集光点が界面の初期クラック13aの先端13b近傍に位置するよう、X軸、Y軸、及びZ軸移動を調整する。
 さらに、図4(c)に示すように、移動ステージ8を-X方向に距離p移動して、クラック13の先端13b近傍の未分離領域側に集光点を位置し、パルスのレーザ光21を照射することにより、クラック13を延伸する。この距離pを照射ピッチと呼ぶ。なお、図中、矢印Eは、移動ステージ8の移動方向を示している。
 以後は同様に、移動ステージ8の移動、レーザ光21の照射、クラック13の延伸を繰り返し、分離予定線12aの初期クラック13aと反対側の端部までクラック13を延伸し、半導体基板10を分離する。このように、レーザ光21の照射を複数回に分けてクラック13を延伸することにより、1回の照射で分離予定線12aの全長分を延伸する場合に比べて1回当たりのレーザ光21のエネルギーを小さくすることができ、素子領域11への熱ダメージやデブリを低減することができる。
 図5は、楕円形状の集光スポットによる引っ張り応力増大効果を簡易モデルにより説明する模式図であり、(a)は集光スポット形状が真円のレーザ光を照射した場合、(b)は集光スポット形状が楕円比e=2の楕円のレーザ光を照射した場合を示している。なお、図5では、蒸発圧による曲げ歪みが生じている面での歪みと応力の生じ方を、質点(黒丸)と質点間のばね(実線)のモデルで表わしている。
 第2工程における楕円形状の集光スポットによるクラック延伸効果について、図5を用いて説明する。図5(a)に示すように、集光スポット形状が真円のレーザ光を照射した場合、1単位のエネルギーのレーザ光の照射で質点CにP=1単位の蒸発圧が加わり、質点Cに変位δが生じ、質点N、E、S、Wとの間にそれぞれ引っ張り力Pが生じる。質点N、E、S、Wとの間の引っ張り力P×4が蒸発圧Pとつりあうことから、Pの大きさは1/4単位となる。すなわち、N-S方向に作用する引っ張り力は1/4単位となる。
 一方、図5(b)に示すように、集光スポット形状が楕円比e=2の楕円のレーザ光を照射した場合、1単位のエネルギーのレーザ光の照射で質点C、CにそれぞれP’=1/2単位の蒸発圧が加わり、質点C、Cにそれぞれ変位δ’が生じ、質点N、N、E、S、S、Wとの間にそれぞれ引っ張り力P’が生じる。
 質点N、N、E、S、S、Wとの間の引っ張り力P’×6が蒸発圧P’とつりあうことから、P’の大きさは1/6単位となる。N-S方向(N方向、N方向)に作用する引っ張り力は2/6単位となる。特に、近傍にW-E方向のクラックがある場合、N-S方向に作用する引っ張り応力はクラック先端に集中する。
 同様に考えて、集光スポット形状がW-E方向に長軸を持つ楕円比eの楕円のレーザ光を照射する場合、1単位のエネルギーのレーザ光の照射によりN-S方向に作用する引っ張り力はe/(e+1)単位となる。実際の3次元の構造においてはさらに複雑な解析が必要となるが、定性的傾向として、集光スポット形状を楕円とすると、その長軸方向のクラック13を延伸させる効果を高めることができる。
 ただし、集光スポット23に与えたエネルギーは、熱拡散により拡散する。加工対象が蒸発する加工領域が広がると、集光スポット形状を楕円としても熱拡散による加工領域はほとんど楕円化せず、クラック延伸効果を高められない。このため、本実施の形態1では、レーザ光21の集光スポット形状の楕円の半長径aが式1を満たすようにし、楕円の半長径aが半導体基板10の熱拡散長以上となるように設定する。
 図6は、集光スポットの楕円比を変化させたときのレーザ光による加工痕を示す顕微鏡観察像であり、(a)楕円比e=1、(b)楕円比e=4、(c)楕円比e=8.3、(d)楕円比e=12.5、(e)楕円比e=20、(f)楕円比e=25である。照射したレーザ光の波長は1064nm(2光子吸収)、対物レンズの開口数(NA)は0.4、パルス幅tは160ns、加工対象はInPである。
 楕円比e=1の場合の集光スポットの直径は、2光子吸収の場合のエアリーディスク径Dとして、2.3μmとなり、楕円比eの場合の集光スポットの半長径aはeD/2となる。InPの熱伝導率k=70W/K・m、比熱c=320J/kg・K、密度ρ4787kg/mから、熱拡散長はL=2√(kt/cρ)=5.4μmである。
 楕円比eが1~4では、集光スポットの半長径aは熱拡散長L未満であり、加工痕の形状はほぼ真円となっている。楕円比e≧8.3では、集光スポットの半長径aは熱拡散長L以上であり、楕円比e=8.3では加工痕形状は依然ほぼ真円であるものの、楕円比e=12.5以上では、明確に楕円となっている。
 楕円比に対するクラック延伸効果の実験結果について、図7及び図8を用いて説明する。この実験では、図7に示すように、半導体基板10を-X方向に距離p移動し、クラック13の先端13b近傍の未分離領域側に集光点22を移動させてパルスのレーザ光21を照射した。3回の照射を行い、3回全てにおいてクラック13の延伸が確認できた場合のレーザ光21の照射ピッチpの最大値をクラック延伸距離Lcとした。
 図8は、上記実験の結果を示すグラフであり、横軸は各楕円比に対する半長径a(μm)、縦軸はクラック延伸距離Lc(μm)を示している。図8に示すように、半長径aを熱拡散長L(5.4μm)以上とする上記式1を満たすことにより、集光スポット形状を楕円とする効果が得られることが明らかである。
 なお、本実施の形態1では、レーザ光21の集光スポット形状を楕円としたが、本発明における集光スポット形状は、縦方向と横方向で軸の長さが異なり、その半長径aを半導体基板10の熱拡散長L以上とする式1を満たすものであれば、楕円の他、長円、長方形等であっても良い。
 また、集光スポット23の形状を楕円とするためのビーム成形手段として、本実施の形態1ではシリンドリカルレンズ4a、4bを挙げているが、ビーム成形手段はこれに限定されるものではなく、単一のシリンドリカルレンズによる非点収差または楕円形状レチクル等、集光スポット23の形状を楕円化することができる公知の光学系を用いても良い。
 また、半導体基板10とレーザ光21の集光点22の相対的な位置関係を移動させる照射位置移動手段として、本実施の形態1では移動ステージ8を挙げているが、照射位置移動手段はこれに限定されるものではなく、対物レンズを移動ステージに搭載する構成やガルバノスキャンミラー等、集光点22の相対的な位置関係を移動させる公知の光学系を用いても良い。
 以上のように、本実施の形態1に係る半導体素子の製造方法並びに製造装置1によれば、レーザ光21の集光スポット形状を楕円とし、半導体基板10と固定用シート14の界面15の分離予定線12a上にレーザ光21を集光して照射することにより、初期クラック13aを延伸するようにしたので、集光スポット形状が真円の場合に比べて楕円の長軸方向のクラック延伸効果が大きく、レーザ光21のエネルギーを小さくすることができる。このため、半導体基板10の素子領域11への熱ダメージやデブリを低減することができると共に、平坦性の良い分離面を安定して得ることが可能である。
 また、集光スポット形状の楕円の長軸を分離予定線12aに沿う方向とし且つ該楕円の半長径aが式1を満たすことにより、該楕円の半長径aが熱拡散長L以上となり、楕円の長軸方向のクラック延伸効果を高めることができる。さらに、固定用シート14の側からレーザ光21を照射することにより、素子領域11への熱ダメージやデブリを低減することができ、素子の特性劣化を抑制することできる。これらのことから、本実施の形態1に係る半導体素子の製造方法並びに製造装置1は、レーザダイオードの共振器ミラーの形成に適用することができる。
実施の形態2.
 本発明の実施の形態2では、半導体素子の製造装置1から照射されるレーザ光21の波長を、半導体基板10に吸収される波長(例えば半導体基板10がInPの場合、532nm)とする点で、上記実施の形態1と異なる。その他の構成については上記実施の形態1と同じであるので、説明を省略する(図3参照)。
 本実施の形態2によれば、上記実施の形態1と同様の効果に加え、半導体基板10に吸収される波長のレーザ光21を用いることにより、レーザ光21が半導体基板10と固定用シート14の界面15で効率良く吸収されることから、蒸発圧及び引っ張り応力をさらに高めることができる。このため、分離に必要なレーザ光21のエネルギーを小さくすることができ、半導体基板10の素子領域11への熱ダメージやデブリを低減することができる。
実施の形態3.
 図9は、本発明の実施の形態3に係る半導体素子の製造装置の一部を示す斜視図である。本実施の形態3に係る半導体素子の製造装置は、補強材6を設置していない点で上記実施の形態1と異なる。その他の構成については上記実施の形態1と同じであるので、説明を省略する(図3参照)。
 上記実施の形態1で説明した実験結果(図8参照)に示されるように、レーザ光21の集光スポット形状の楕円の半長径aを熱拡散長L以上とする上記式1を満たすことにより、十分なクラック延伸距離Lcが得られる。また、半導体基板10に固定用シート14を介して補強材6を配置することにより、固定用シート14の曲げ歪みを抑え、クラック延伸効果を増大することができる。
 ただし、クラック延伸距離Lcは、半導体基板10の材質や厚み、レーザ光21の光源2の波長、パルスエネルギー、パルス幅等の条件によって異なる。従って、条件によっては、補強材6を設置しなくても、半導体素子の設計上、十分なクラック延伸距離Lcが得られることもあり、その場合は補強材6を用いる必要はない。
 本実施の形態3に係る半導体素子の製造方法において用いられる固定用シート14は、上記実施の形態1と同様に、レーザ光21を透過するものであり、固定用シート14の側から半導体基板10と固定用シート14の界面にレーザ光21を照射する。本実施の形態3によれば、上記実施の形態1と同様の効果に加え、補強材6を用いないことにより、分離工程を簡素化することができる。
実施の形態4.
 図10は、本発明の実施の形態4に係る半導体素子の製造装置の一部を示す斜視図である。本実施の形態4に係る半導体素子の製造装置は、レーザ光21を半導体基板10の下方から照射するようにした点で上記実施の形態1と異なる。その他の構成については上記実施の形態1と同じであるので、説明を省略する(図3参照)。
 本実施の形態4では、図10に示すように、半導体基板10の下方からレーザ光21を照射するため、レーザ光21を図中手前側から導き、ミラー3bにより立ち上げている。また、半導体基板10と固定用シート14の界面に向かって、固定用シート14の側からレーザ光21を照射するため、半導体基板10、固定用シート14、及び補強材6の配置順が、上記実施の形態1と逆になっている。
 本実施の形態4によれば、上記実施の形態1と同様の効果に加え、半導体基板10を固定用シート14の上に載置しているので、半導体基板10が自重により固定用シート14から剥離し落下する懸念がなく、分離工程の安定化を図ることができる。
実施の形態5.
 図11は、本発明の実施の形態5に係る半導体素子の製造装置の一部を示す斜視図である。本実施の形態5に係る半導体素子の製造装置は、半導体基板10と固定用シート14の界面に向かって、半導体基板10の側からレーザ光21を照射するようにした点、及び補強材6を設置していない点で、上記実施の形態1と異なる。その他の構成については上記実施の形態1と同じであるので、説明を省略する(図3参照)。
 本実施の形態5においても、上記実施の形態4と同様に、半導体基板10を固定用シート14の上に載置しているので、半導体基板10が自重により固定用シート14から剥離し落下する懸念がなく、分離工程の安定化を図ることができる。また、固定用シート14を移動ステージ8の上面に載置することにより、移動ステージ8が補強材6としての働きを兼ねるため、補強材6を設置する必要がない。
 また、レーザ光21を半導体基板10と固定用シート14の界面付近のみで吸収させるため、多光子吸収が支配的となるように、レーザ光21の波長を半導体基板10のバンドギャップ波長より長波長とし、且つレーザ光21のパルス幅を短く、集光点でのエネルギー密度を高くする。
 本実施の形態5によれば、上記実施の形態1と同様の効果に加え、レーザ光21の吸収を集光点の近傍に集中させることができ、大きな蒸発圧が得られる。さらに、1光子吸収の場合と比べて集光スポット径を縮小することができ、加工による熱ダメージやデブリの生じる領域を局在化することができる。また、上記実施の形態4と同様に、半導体基板10を固定用シート14の上に載置しているので、半導体基板10が自重により固定用シート14から剥離し落下する懸念がなく、分離工程の安定化を図ることができる。
実施の形態6.
 図12は、本発明の実施の形態6に係る半導体素子の製造方法を示す斜視図である。本実施の形態6では、図12に示すように、半導体素子の製造装置1を用い、半導体基板10に初期クラック13aを形成する第1工程を実施するものである。なお、図12に示す半導体素子の製造装置1は、上記実施の形態1で説明した半導体素子の製造装置1(図3参照)と同じであるので、各部の説明は省略する。
 本実施の形態6に係る半導体素子の製造方法の第1工程について説明する。パルスレーザを光源2とするレーザ光21の集光スポット形状を楕円とし、該楕円の長軸を分離予定線12aに沿う方向とし、且つ該楕円の半長径aが上記式1を満たすようにする。このレーザ光21を半導体基板10と固定用シート14の界面の分離予定線12a上に集光して照射することにより、界面に蒸発圧を発生させ、初期クラック13aを形成する。
 なお、レーザ光21の照射により半導体基板10に初期クラック13aを形成する加工原理は、上記実施の形態1で説明した通りである(図1及び図2参照)。レーザ光21の照射により、半導体基板10と固定用シート14の界面15に蒸発圧が発生し、界面15と反対側の半導体基板10の面に引っ張り応力が生じる。この引っ張り応力が十分に大きければ、予め初期クラック13aが形成されていなくても、半導体基板10にはクラックが生じる。
 なお、本実施の形態6では、半導体基板10に初期クラック13aを形成する第1工程を半導体素子の製造装置1で実施したが、当然、その後の第2工程も引き続き同じ半導体素子の製造装置1で実施することができるのは言うまでもない。
 本実施の形態6によれば、半導体基板10に初期クラック13aを形成する第1工程と、初期クラック13aを延伸し半導体基板10を分離する第2工程とを、1台の半導体素子の製造装置1で実施することが可能である。従って、ポイントスクライバ9と3点曲げブレイク装置により実施していた従来方法に比べて、分離工程を大幅に簡素化することができる。なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。

Claims (12)

  1.  複数の素子が形成された半導体基板に固定用シートを貼り付け、前記素子間の分離予定線上の一部に初期クラックを形成する第1工程と、
    前記半導体基板の前記分離予定線上にレーザ光を照射して前記初期クラックを延伸し、個々の前記素子に分離する第2工程を含み、
    前記第2工程において、パルスレーザを光源とするレーザ光の集光スポット形状を楕円とし、該楕円の長軸を前記分離予定線に沿う方向とし且つ該楕円の半長径aが下記式1を満たすようにして、前記半導体基板と前記固定用シートの界面の前記分離予定線上にレーザ光を集光して照射することを特徴とする半導体素子の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
    k:半導体基板の熱伝導率(W/m・K)
    c:半導体基板の比熱容量(J/kg・K)
    ρ:半導体基板の密度(kg/m
    :レーザ光のパルス幅(s)
  2.  前記第1工程において、前記初期クラックを前記半導体基板の前記分離予定線上の一方の端部に形成し、前記第2工程において、レーザ光の集光点を前記分離予定線上で移動させて複数点照射し、前記初期クラックを前記半導体基板の他方の端部まで順次延伸することを特徴とする請求項1記載の半導体素子の製造方法。
  3.  前記第1工程において、パルスレーザを光源とするレーザ光の集光スポット形状を楕円とし、該楕円の長軸を前記分離予定線に沿う方向とし且つ該楕円の半長径aが上記式1を満たすようにして、前記界面の前記分離予定線上にレーザ光を集光して照射することにより、前記初期クラックを形成することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体素子の製造方法。
  4.  レーザ光の集光スポット形状の楕円の長軸を、前記半導体基板の劈開方向に一致させることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の半導体素子の製造方法。
  5.  前記固定用シートは、前記半導体基板の前記素子が形成されている面と反対側の面に貼り付けられることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の半導体素子の製造方法。
  6.  前記半導体基板には、前記固定用シートを介して補強材が貼り付けられることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の半導体素子の製造方法。
  7.  前記固定用シートは、レーザ光を透過するものであり、前記固定用シートの側から前記界面にレーザ光を照射することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の半導体素子の製造方法。
  8.  レーザ光の波長を、前記半導体基板に吸収される波長とすることを特徴とする請求項7記載の半導体素子の製造方法。
  9.  前記半導体基板は、レーザ光を透過するものであり、前記半導体基板の側から前記界面にレーザ光を照射することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の半導体素子の製造方法。
  10.  光源であるパルスレーザと、
    前記パルスレーザから出射したレーザ光の集光スポット形状を楕円とし、該楕円の長軸を半導体基板の分離予定線に沿う方向とし、該楕円の半長径aが下記式1を満たすようにするビーム成形手段と、
    前記パルスレーザから出射したレーザ光を、前記半導体基板に貼り付けられた固定用シートと前記半導体基板の界面の分離予定線上に集光して照射するビーム照射手段を備えたことを特徴とする半導体素子の製造装置。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
    k:半導体基板の熱伝導率(W/m・K)
    c:半導体基板の比熱容量(J/kg・K)
    ρ:半導体基板の密度(kg/m
    :レーザ光のパルス幅(s)
  11.  前記半導体基板とレーザ光の集光点の相対的な位置関係を移動させる照射位置移動手段を備えたことを特徴とする請求項10記載の半導体素子の製造装置。
  12.  前記半導体基板の面方位と、レーザ光の集光スポット形状の楕円の長軸方向との相対的な角度を変化させる回転調整手段を備えたことを特徴とする請求項10または請求項11記載の半導体素子の製造装置。
PCT/JP2016/068201 2015-06-23 2016-06-20 半導体素子の製造方法並びに製造装置 WO2016208522A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/570,570 US10675715B2 (en) 2015-06-23 2016-06-20 Semiconductor element manufacturing method and manufacturing device
CN201680032946.3A CN107636805B (zh) 2015-06-23 2016-06-20 半导体元件的制造方法及制造装置
JP2017524885A JP6293376B2 (ja) 2015-06-23 2016-06-20 半導体素子の製造方法並びに製造装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-125433 2015-06-23
JP2015125433 2015-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016208522A1 true WO2016208522A1 (ja) 2016-12-29

Family

ID=57585718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/068201 WO2016208522A1 (ja) 2015-06-23 2016-06-20 半導体素子の製造方法並びに製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10675715B2 (ja)
JP (1) JP6293376B2 (ja)
CN (1) CN107636805B (ja)
WO (1) WO2016208522A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10722983B2 (en) 2016-06-13 2020-07-28 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing semiconductor device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6632467B2 (ja) * 2016-05-18 2020-01-22 株式会社ディスコ レーザー加工装置及びレーザー加工方法
CN109746568A (zh) * 2019-01-30 2019-05-14 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光加工系统及激光加工方法
CN110355486B (zh) * 2019-07-18 2021-04-20 中国计量大学 一种基于倍频的双波长激光诱导向前转移加工方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001085387A1 (en) * 2000-05-11 2001-11-15 Ptg Precision Technology Center Limited Llc System for cutting brittle materials
JP2004268309A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Hiroaki Misawa サファイア基板の分割方法及び分割装置
JP2006051517A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工方法
JP2011000605A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板の割断方法
JP2011165768A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウエーハの加工方法
JP2013136077A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 分断装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3867101B2 (ja) 2000-09-13 2007-01-10 浜松ホトニクス株式会社 半導体材料基板の切断方法
JP4659300B2 (ja) 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
US6770544B2 (en) 2001-02-21 2004-08-03 Nec Machinery Corporation Substrate cutting method
JP4286488B2 (ja) 2001-02-21 2009-07-01 キヤノンマシナリー株式会社 基板切断方法
JP2003230978A (ja) * 2002-02-13 2003-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板の加工方法
JP2006145810A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Canon Inc 自動焦点装置、レーザ加工装置およびレーザ割断装置
JP2008270726A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 結晶化装置、結晶化方法、デバイス、および光変調素子
JP5328209B2 (ja) 2007-06-15 2013-10-30 三菱電機株式会社 基板加工方法
JP5601042B2 (ja) * 2010-06-11 2014-10-08 三菱電機株式会社 面状光源装置および表示装置
CN102005416B (zh) * 2010-10-22 2013-05-01 厦门市三安光电科技有限公司 基于应力作用的逐单元分离蓝宝石衬底的方法
JP6184341B2 (ja) 2014-02-18 2017-08-23 三菱電機株式会社 半導体基板の切断方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001085387A1 (en) * 2000-05-11 2001-11-15 Ptg Precision Technology Center Limited Llc System for cutting brittle materials
JP2004268309A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Hiroaki Misawa サファイア基板の分割方法及び分割装置
JP2006051517A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工方法
JP2011000605A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板の割断方法
JP2011165768A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウエーハの加工方法
JP2013136077A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 分断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10722983B2 (en) 2016-06-13 2020-07-28 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
CN107636805B (zh) 2020-12-11
US10675715B2 (en) 2020-06-09
JPWO2016208522A1 (ja) 2017-11-02
JP6293376B2 (ja) 2018-03-14
CN107636805A (zh) 2018-01-26
US20180126493A1 (en) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6293376B2 (ja) 半導体素子の製造方法並びに製造装置
KR102318041B1 (ko) 2차원의 결정질 기판, 특히 반도체 기판의 레이저 기반 가공을 위한 방법 및 장치
JP6044919B2 (ja) 基板加工方法
US20110132885A1 (en) Laser machining and scribing systems and methods
JP6382797B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US20060124618A1 (en) Method and device for processing inside of transparent material
JP2007167875A (ja) レーザ内部スクライブ方法
JP2015221745A (ja) 精密レーザ罫書き
KR20050059103A (ko) 레이저 가공방법 및 가공장치
CN105269146B (zh) 分割薄半导体衬底的方法
JP2008006652A (ja) 硬脆材料板体の分割加工方法
JP2009190069A (ja) レーザによる透明基板の加工方法および装置
CN109732223A (zh) 晶圆片切割的装置
JP2009509770A (ja) マイクロレーザアシスト加工
JP5995045B2 (ja) 基板加工方法及び基板加工装置
JP2007021514A (ja) スクライブ形成方法、分割予定線付き基板
JPWO2012063348A1 (ja) レーザ加工方法及び装置
CN109604838A (zh) 半导体激光加工装置
JP2007319888A (ja) 被加工脆性部材のレーザー溶断方法
KR20130134703A (ko) 레이저 가공 시스템 및 방법
JP2009056467A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2009023194A (ja) 基板分割方法およびレーザ照射装置
KR100984726B1 (ko) 레이저를 이용한 대상물 가공 방법, 대상물 가공 장치, 및 대상물 가공 시스템
JP6184341B2 (ja) 半導体基板の切断方法
CN105234556A (zh) 激光加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16814292

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017524885

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15570570

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16814292

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1