WO2016203641A1 - 長尺状の繊維トウの開繊物の製造方法 - Google Patents

長尺状の繊維トウの開繊物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016203641A1
WO2016203641A1 PCT/JP2015/067718 JP2015067718W WO2016203641A1 WO 2016203641 A1 WO2016203641 A1 WO 2016203641A1 JP 2015067718 W JP2015067718 W JP 2015067718W WO 2016203641 A1 WO2016203641 A1 WO 2016203641A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
opening
tow
corrugated
fiber tow
additive
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/067718
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
福井貞之
重松雅人
Original Assignee
株式会社ダイセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイセル filed Critical 株式会社ダイセル
Priority to CN201580080998.3A priority Critical patent/CN107735516A/zh
Priority to PCT/JP2015/067718 priority patent/WO2016203641A1/ja
Publication of WO2016203641A1 publication Critical patent/WO2016203641A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/18Separating or spreading
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus for producing a long fiber tow spread product suitable as a production material for disposable diapers, cigarette filters, and the like, and a method for producing a long fiber tow spread product using the same.
  • Cellulose acetate fibers are used as absorbent materials for sanitary materials such as disposable diapers and sanitary products, in addition to tobacco filter materials.
  • the cellulose acetate filament tow is crimped in order to make the yarn bulge and facilitate the spinning operation.
  • the crimped filament is transported in a deaerated and compressed state in a state of being packed in a veil in a cubic packing container. And at the time of manufacture of a final product, after taking out a filament from a bale, it opens and is shape
  • an air opening jet device is used to open the filaments removed from the bale, and the opened tow is suitable for use as an absorbent structure for personal care products, for example.
  • Systems for forming shapes have been proposed.
  • granular additives such as SAP (polymer water-absorbing material) are added after air opening, only an absorbent body in which SAP is unevenly distributed on the upper surface (SAP addition side) of the opened body is obtained. There is no problem.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-255529 discloses an air opening device including an opening chamber having an elliptical cross section or a circular shape. Air opening using an air opening device has a high opening effect, and in particular, when a cylindrical air opening device is used, an opening body with a random tow arrangement can be obtained. On the other hand, in the opened body in which the tow arrangement is random, even if SAP is added after the opening, SAP does not easily enter the opened body. Therefore, like the Japanese Patent No. 3616323, there is a problem that only an absorber in which a large amount of SAP is unevenly distributed can be obtained.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2011-241487 discloses a manufacturing apparatus in which the preliminary opening unit, the opening unit, and the expansion / shaping unit form a communication space for continuously sending fiber tows.
  • the manufacturing apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-241487 since the air is opened after the SAP is added, an absorbent with the SAP added uniformly can be obtained. However, a part of the added SAP is scattered to open the opened product. There is room for improvement in that it may be difficult to remain.
  • the granular additive such as added SAP (polymer water-absorbing material) is uniformly dispersed and held in the spread product, and the granular additive tends to remain in the spread product (drop off). It is an object of the present invention to provide a manufacturing apparatus for manufacturing a spread product of a long fiber tow and a method for manufacturing a spread product of a long fiber tow using the same.
  • the present invention It is a manufacturing device for manufacturing a spread product of long fiber tow,
  • the pre-opening unit, the opening unit and the expansion / shaping unit form a communication space for continuously sending the fiber tow from the upstream pre-opening unit toward the downstream expansion / shaping unit.
  • the opening unit It has an additive part of the granular additive and a spread part connected to the additive part,
  • the addition part of the particulate additive has a corrugated passage for passing the pre-opened tow band in the pre-opening unit,
  • the corrugated passage is It has a corrugated inlet and an outlet on the opening side,
  • a production apparatus for producing a spread product of a long fiber tow, the width of which is continuously narrowed from the inlet toward the outlet.
  • a method for producing a spread of a long fiber tow using the production apparatus A step of pre-opening in a pre-opening unit while continuously passing the crimped fiber tow, The step of bringing the pre-opened fiber tow into contact with the granular additive in the granular additive addition portion of the opening unit; In the opening part of the opening unit, the opening process in which the tow band that is in contact with the particulate additive is opened by air flow, It has a process of expanding and shaping the opened fiber tow in the expansion and shaping unit, The step of bringing the pre-opened fiber tow into contact with the granular additive, A tow band formed by pre-opening a fiber tow is introduced into a corrugated passage through a corrugated inlet and temporarily shaped so that the cross-sectional shape in the thickness direction is corrugated, and then a granular additive is added.
  • a method for producing a spread product of long fiber tows is provided.
  • the production apparatus of the present invention and the production method using the same, it is possible to obtain a spread product in which the dropout of various granular additives added according to the purpose is very low. For this reason, the waste at the time of manufacture becomes small, and since the content of the granular additive can be kept constant, the quality of the product can be improved.
  • FIG. 1 is an axial cross-sectional view as seen from the side of a production apparatus suitable for carrying out the production method of the present invention.
  • FIG. 2 is a horizontal cross-sectional view of the additive body of the manufacturing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 3 is a front view of the fiber tow entrance portion of the addition unit main body of the manufacturing apparatus shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a manufacturing method using the manufacturing apparatus of FIG.
  • FIG. 5 is a horizontal sectional view seen from the plane of a manufacturing apparatus having an expansion / shaping unit different from the manufacturing apparatus of FIG. 6 is a perspective view of an expansion / molding unit portion in the manufacturing apparatus of FIG.
  • FIG. 7 is a front view of the fiber tow entrance portion corresponding to FIG. 3 of the prior art manufacturing apparatus.
  • reference numeral 1 is a pre-opening unit
  • reference numeral 2 is an opening unit
  • reference numeral 3 is an expansion / shaping unit
  • reference numeral 10 is a fiber tow
  • reference numeral 20 is a part for adding granular additives.
  • Reference numeral 21 denotes an addition part main body
  • reference numeral 27 denotes an addition hole
  • reference numeral 30 denotes a fiber opening part
  • reference numeral 31 denotes a main body part
  • reference numeral 32 denotes a nozzle part
  • reference numeral 35 denotes a nozzle.
  • Reference numeral 36 denotes an air supply hole
  • reference numeral 40 denotes a leaf spring.
  • the production apparatus of the present invention includes a preliminary opening unit 1, a opening unit 2 connected to the preliminary opening unit 1, and an expansion / shaping unit 3 connected to the opening unit 2.
  • the preliminary opening unit 1, the opening unit 2, and the expansion / shaping unit 3 communicated to continuously send the fiber tow 10 from the upstream side pre-opening unit 1 toward the downstream side expansion / shaping unit 3. They are connected so as to form a space.
  • the manufacturing apparatus of this invention and the manufacturing method using the same are demonstrated.
  • Pre-opening step in the pre-opening unit 1 the crimped fiber tow 10 taken out from the fiber tow bale between the pair of rolls 11 and the pair of rolls 12 is continuously provided. While passing, pre-open the fiber. When the fiber tow 10 is not sandwiched between a pair of rolls, the fiber tow 10 cannot obtain sufficient tension in the fiber opening unit 2.
  • the roll ratio between the roll 11 and the roll 12 may be, for example, about 1 to 3, preferably about 1.1 to 2.5, and more preferably about 1.2 to 2.
  • the pre-opening unit 1 and the pre-opening process are the same as those described in paragraphs 45 to 46 of JP-A-2008-255529.
  • the preliminary opening process may be any method as long as the fiber tow 10 is sandwiched and the movement of the fiber tow 10 can be controlled.
  • the preliminary opening process may have a structure in which a narrow slit portion is strongly pressed by air pressure.
  • cellulose ester fibers cellulose acetate fibers such as cellulose monoacetate, cellulose diacetate, cellulose triacetate, and cellulose acetate propionate
  • polyester fibers polyamide fibers
  • acrylic fibers olefin fibers
  • polyvinyl alcohol fibers polyvinyl alcohol fibers.
  • the fiber may be a single fiber, a composite fiber, or a blended fiber. In particular, cellulose acetate fiber is preferable.
  • the addition part 20 has an addition part main body 21 in which a through hole for sending the fiber tow 10 is formed in the axial direction.
  • the adding portion main body 21 has a corrugated passage 25 as shown in FIG.
  • the corrugated passage 25 has an inlet (corrugated inlet) 24 opened in a corrugated shape as shown in FIG. 3 and an outlet 26 on the side of the opening portion 30 (cylinder-shaped first main body portion 37). Since the corrugated inlet 24 is corrugated (W-shaped), it has a plurality of valleys 24a and a plurality of peaks 24b.
  • the addition part main body 21 having the corrugated passage 25 can be formed by combining, for example, a metal upper mold 22 and a metal lower mold 23.
  • the width of the corrugated inlet 24 can be adjusted according to the target product, but when manufacturing an absorbent body such as a paper diaper, the width can be in the range of 5 to 20 cm.
  • the width is in the above range, the interval between the adjacent valley portions 22a of the lower mold 22 and the interval between the adjacent peak portions 22b can be in the range of 1 to 5 cm.
  • the interval between the valley 23a and the peak 23b of the upper mold 23 is also the same.
  • the depth of the valley 22a of the corrugated inlet 24 (the length from the valley 23a of the upper mold 23 to the valley 22a of the lower mold 22) can be 10 to 50 mm.
  • the width of the corrugated passage 25 is continuously narrowed from the corrugated inlet 24 toward the outlet 26 as shown in FIG.
  • the ratio (W1 / W2) of the width (W1) of the corrugated inlet 24 to the width (W2) of the outlet 26 is preferably 2 to 10, and more preferably 5 to 7.
  • the corrugated passage 25 may be formed in the whole from the corrugated inlet 24 to the outlet 26, but the outlet 26 does not have to be corrugated, and a corrugated passage is formed in the vicinity of the outlet 26 as shown in FIG. There may be a portion 26a that is not formed.
  • the length from the corrugated inlet 24 to the outlet 26 can be 10-30 cm.
  • the tip portions of the valley portion 24a and the peak portion 24b of the corrugated inlet 24 can be rounded or flattened.
  • Such a round or flat surface can be formed in a part of the corrugated passage 25 (for example, only in the vicinity of the inlet 24) or in the whole (range from the inlet 24 to the outlet 26).
  • the addition part main body 21 is formed with an addition hole 22 of a granular additive formed in the thickness direction, and a hopper 23 is connected to the addition hole 22.
  • the addition hole 22 communicates with a through hole formed in the addition part main body 21 for sending the fiber tow 10.
  • the addition part main body 21 is separated into two in the length direction, and the separated part may be a deaeration hole 24 for allowing air to escape, or the deaeration hole 24 may be If there is, it does not need to be separated into two. Even in the case of being separated into two, the corrugated passage 25 is not separated.
  • the deaeration hole 24 may be the same as a known vent hole (for example, one installed in a known resin molding extruder or the like).
  • the tow band 10 that has been pre-opened in the pre-opening unit 1 first enters the corrugated inlet 24 of the adding section 20, and then passes through the corrugated passage 25 to the outlet 26.
  • the particulate additive 60 is added from the hopper 23 and the addition hole 22 in such a process, it enters the valley portion as it is, or enters the valley portion after hitting the mountain portion. For this reason, as shown to Fig.4 (a), it will be in the state in which the granular additive 60 exists in the trough part of the tow band 10 whose cross-sectional shape of thickness direction is a waveform.
  • the width of the corrugated passage 25 becomes narrower, so that adjacent valleys and adjacent peaks are close to each other. As a result, it is compressed (or folded) in the width direction. As a result, as shown in FIG. 4B and FIG. 4C, the tow band 10 having a waveform that is compressed in the width direction is deformed so as to wrap around the granular additive 60. Even in the stage, the particulate additive 60 is less likely to fall off from the tow band 10.
  • the particulate additive is selected according to the use (performance to be provided) of the finally opened fiber tow 10 and is not particularly limited.
  • an absorptive resin or a water-soluble resin (SAP or the like) for the purpose of water absorption, a resin for the purpose of deodorization, activated carbon or the like can be used.
  • the particle size range of the particulate additive is determined according to the application.
  • the addition amount of the granular additive is preferably 100 to 800 parts by mass, more preferably 200 to 600 parts by mass, and further preferably 250 to 450 parts by mass with respect to the mass (100 parts by mass) of the fiber tow 10. is there. According to the production method using the production apparatus of the present invention, it is easy to hold the granular additive against the spread of the fiber tow 10, so that a larger amount of granular additive than the fiber tow mass is added. Can be retained.
  • a fiber opening step in which the fiber tow that has been in contact with the particulate additive is opened by an air stream.
  • the opening step the fiber that has been in contact with the particulate additive
  • the tow 10 is opened with an air flow.
  • the opening portion 30 has a cylindrical shape in which both ends are open, an opening on one end side (addition portion 20 side) is connected to the addition portion main body 21, and an opening portion 31 b on the other end side is connected to the expansion / shaping unit 3.
  • the outer shell is formed by the main body portion 31 including the first main body portion 37 and the cylindrical second main body portion 38.
  • the outer diameter of the first body portion 37 may be the same as that of the second body portion 38.
  • the nozzle part 32 is arranged inside the addition part 20 side of the first main body part 37.
  • the nozzle part 32 has a shaft part 33 and an arrowhead part 34, and has a nozzle (slit-like nozzle) 35 that passes through them and opens at the tip of the arrowhead part 34.
  • a gas supply hole 36 communicating with the inside is formed in the first main body portion 37.
  • the gas supply hole 36 faces the shaft portion 33 of the nozzle portion 32.
  • the shaft part 33 and the arrowhead part 34 of the nozzle part 32 are arranged with a gap at an equal interval between the inner peripheral surface 31 a of the first main body part 37.
  • the smaller the gap the larger the air suction pressure from the air supply hole 36 (the smaller the amount of air sucked), and the higher the propulsive force of the fiber tow 10.
  • the larger the gap the relatively air
  • the air suction pressure from the supply hole 36 becomes small (the amount of air sucked in is large), and the particulate additive is reversely injected toward the air supply hole 36 side and becomes a factor of scattering. Therefore, the width of the gap is preferably small. However, if the width is too small, the productivity is lowered. Therefore, the width of the gap is preferably in the range of 0.3 to 1.0 mm.
  • the first body portion 37 the inner diameter of the portion where the nozzle unit 32 is disposed is larger, the inner diameter of the first opening zone followed by (Z 1) has become relatively small, the inner diameter is uniform .
  • the nozzle 35 faces the first opening zone (Z 1 ).
  • the first opening zone (Z 1 ) formed by the first main body portion 37 has a circular cross section in the width direction.
  • the second opening zone (Z 2 ) formed in the second main body 38 is from the boundary 38 a between the first opening zone (Z 1 ) and the second opening zone (Z 2 ) to the expansion / shaping unit 3 side. It is the range to the opening part 38b.
  • the second main body portion 38 has an outer diameter smaller than that of the first main body portion 37, but the inner diameter (the inner diameter of the second opening zone (Z 2 )) is the same as that of the first main body portion 37.
  • the cross section in the width direction of the second opening zone (Z 2 ) is circular.
  • the nozzle diameter of the nozzle 35 is adjusted according to the retention form and the retention amount (content) of the granular additive in the spread of the target long fiber tow 10. That is, by adjusting the nozzle diameter of the nozzle 35, it is possible to control the holding form and holding amount (content) of the absorbent in the spread product of the fiber tow 10.
  • the nozzle diameter of the nozzle 35 is preferably in the range of 5 to 30 mm, more preferably in the range of 5 to 25 mm.
  • the inner diameter of the first opening zone (Z 1 ) and the second opening zone (Z 2 ) can be about 3 to 10 times the nozzle diameter of the nozzle 35. Further, from the viewpoint of productivity, when the total denier of the fiber tow 10 is 35000, the inner diameter of the first opening zone (Z 1 ) and the second opening zone (Z 2 ) is preferably 20 mm, and the total denier It can be increased or decreased in proportion to the numerical value.
  • the fiber tow (tow band having a corrugated cross-sectional shape in the thickness direction) 10 in contact with the granular additive in the adding portion 20 passes through the nozzle portion 32 and passes through the nozzle portion 35 to the first opening zone Z 1 in the main body portion 31. Get out.
  • the granular additive is encased in the tow band 10 folded in the width direction, and is in contact with the gas flow (air flow) supplied from the gas supply port 36 into the main body 31. To do. Since the gas supply port 36 faces the shaft portion 33 of the nozzle portion 32, air does not directly hit the toe band 10 during air supply.
  • the residence time in the next expansion / shaping step may be shortened and the expansion may be insufficient, so the range of 0.3 MPa or less is preferable.
  • a range of 01 to 0.3 MPa is more preferable.
  • the air flow causes a pressure difference between the rear portion of the nozzle portion 32 and the front end portion of the nozzle portion 32 (first opening zone Z 1 ), and the front end portion of the nozzle portion 32 has a higher pressure. It becomes. In this state, the added granular additive scatters from the rear end of the nozzle portion 32, making it difficult to increase the amount of addition.
  • the above-described deaeration holes 24 and letting air escape to normal pressure scattering of the particulate additive can be prevented and the amount of particulate additive added can be increased. Can do.
  • the expansion / shaping unit 3 is for expanding the opened fiber tow 10 coming out of the opening unit 2 and shaping the outer shape.
  • the expansion / shaping unit 3 is connected to the main body 31 via an adapter 50.
  • the expansion / shaping unit 3 shown in FIGS. 1 and 5 includes a plurality of leaf springs (or bar springs) 40 attached to the inner wall surface of an adapter 50 whose cross section in the width direction is rectangular or elliptical. .
  • a plurality of leaf springs 40 are attached to an adapter 50 so as to be tapered.
  • the adapter 50 satisfies the relationship of 2 to 10 in terms of long axis length (long side length) / short axis length (short side length).
  • the major axis length (long side length) / short axis length (short side length) is preferably 3 to 8, and more preferably 4 to 7.
  • the cross section in the width direction of the inflating / shaping unit 3 may be any shape that satisfies the above-mentioned relationship. And those having a shape selected from a shape in which the opposite side of the rectangle is an arc.
  • the inner diameter of the expansion / shaping unit 3 is preferably at least one times the outer diameter of the main body portion 31 (first main body portion 37), more preferably 1 to 1.4 times.
  • the length of the expansion / shaping unit 3 (the length of the leaf spring 40) can be set in the range of 150 to 350 mm, for example.
  • a cylindrical net member 45 is attached to the inside of the plurality of leaf springs 40 of the expansion / shaping unit 3 as shown in FIG.
  • the cross-sectional shape of the cylindrical net member 45 is the same as the cross-sectional shape of the adapter 50.
  • the length (L2) of the cylindrical net member 45 is 30% or less of the length (L1) of the leaf spring 40 protruding from the adapter 50, preferably in the range of 10 to 30%. Length. It is preferable that the inside of the leaf spring 40 existing in the adapter 50 is also covered with the net member 45.
  • the size of the opening of the mesh member 45 is smaller than the granular additive 60 added at the addition part of the granular additive although air escapes.
  • the size of the opening of the net member 45 is preferably such that the diameter (D1) when the opening shape is circular is 70% or less of the minimum diameter (Dmin) of the granular additive 60, and is 60% or less. More preferably, the size is 55% or less (for example, 45 to 55%).
  • D1 is the diameter when the opening shape is other than a circle and the circle has the same area.
  • Dmin is, for example, the diameter when the granular additive is a cylinder.
  • the net member 45 can be a metal net or a synthetic resin net.
  • the granular additive is held in the opening process, and the opened fiber tow 10 exits the expansion / shaping unit 3 having a larger diameter from the opening 31b of the main body.
  • the opened fiber tow 10 expands, but excessive expansion is suppressed by the action of the elasticity of the leaf spring 40 and is shaped into a wide shape corresponding to the cross-sectional shape of the expansion / shaping unit 3.
  • the spread product of the tow band 10 is temporarily retained and then further pushed out.
  • the granular additive is held in the spread product without scattering.
  • the particulate additive sometimes scatters in this expansion / molding process. This is because when the granular additive is attached to the surface of the expanded tow band expansion body (tow band expansion body), the granular additive is blown by the air flow flowing from the opening portion 30. is doing.
  • most of the granular additive is in a state of being encased in the tow band expansion body, and therefore the granular additive is not blown even when receiving the air flow.
  • the tow band expansion body presses and seals the cylindrical net member 45 shown in FIG. Even when the particulate additive is blown off by the air flow, it is prevented from being scattered and dropped.
  • the tow-opened product is continuously extruded from the expansion / shaping unit 3 to obtain a long tow band expansion body in which the granular additive is held.
  • the elongated tow spread product (tow band expanded body) obtained by the manufacturing method using the manufacturing apparatus of the present invention is a raw material for manufacturing absorbent materials for sanitary materials such as cigarette filter materials, disposable diapers and sanitary products. Can be used.
  • Example 1 A spread product of cellulose diacetate fiber tow (2.2 filament denier, Y-shaped cross section, total denier 25000) was produced using the production apparatus shown in FIG.
  • the opening part (corrugated inlet) of the addition part main body was 35 mm deep in the valleys, and the interval between the adjacent valleys was 30 mm.
  • the expansion / shaping unit 3 used a total of 8 leaf springs (thickness 1.2 mm, width 6 mm, length 150 mm).
  • SAP manufactured by Sundia Corporation
  • the air pressure from the air supply hole 36 was 0.15 MP.
  • the operation speed (feed speed of the fiber tow 10) was adjusted in the range of 150 m / min.
  • Example 2 Opening of cellulose fiber tow in the same manner as in Example 1 except that the manufacturing apparatus shown in FIG. 1 and having the cylindrical net member 45 shown in FIG. The thing was manufactured.
  • As the cylindrical net member a nylon member having a length (L2) of 50 mm was used. The opening diameter was 77 ⁇ m.
  • Comparative Example 1 The same procedure as in Example 1 was performed except that the apparatus shown in FIG. 1 of JP 2011-241487 A was used.
  • Comparative Example 2 The apparatus shown in FIG. 1 of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-241487 is the same as in Example 1 except that the expansion / shaping unit 3 provided with the cylindrical net member 45 shown in FIG. 5 is used. did.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

本発明は、粒状添加剤が脱落し難い開繊物が得られる製造装置を提供する。予備開繊ユニット(1)、開繊ユニット(2)、膨張・整形ユニット(3)を有している長尺状繊維トウの開繊物の製造装置。開繊ユニット(2)は粒状添加剤の添加部(20)と開繊部(30)を有し、添加部(20)は波形通路を有している。波形通路は波形入口(24)を有しており、予備開繊されたトウバンドは入口(24)を通過する際、厚さ方向断面が波形に成形される。粒状添加剤は波形に成形された谷部分に入り保持される。

Description

長尺状の繊維トウの開繊物の製造方法
 本発明は、使い捨ておむつ、たばこフィルター等の製造材料として適した長尺状の繊維トウの開繊物の製造装置と、それを利用した長尺状の繊維トウの開繊物の製造方法に関する。
 セルロースアセテート繊維は、たばこフィルタ用材料のほか、使い捨ておむつ、生理用品などの衛生材料用吸収体として用いられている。
 セルロースアセテートフィラメントのトウは、糸に膨らみをもたせ、紡績作業を容易にするため、捲縮が付与されている。捲縮されたフィラメントは、立方体の梱包容器内にベール状に梱包された状態で、脱気・圧縮された状態で輸送される。そして、最終製品の製造時には、ベールからフィラメントを取り出した後に開繊し、その後、所望形状に成形される。
 特許3616323号公報では、空気開繊ジェット装置を使用して、ベールから取り出したフィラメントを開繊し、開繊されたトウを、例えば個人介護製品のための吸収性構造として使用するために適した形状に形成するためのシステムが提案されている。
 特許3616323号公報では、SAP(高分子吸水材)などの粒状添加物は、空気開繊後に添加されるため、開繊体の上面(SAP添加側)にSAPが多く偏在した吸収体しか得られないという課題がある。
 特開2008-255529号公報では、断面楕円形状又は円形状の開繊室を備えた空気開繊装置が開示されている。
 空気開繊装置を使用した空気開繊は、開繊効果が高く、特に円筒形の空気開繊装置を用いるとトウの配列がランダムとなった開繊体が得られる。
 一方、トウの配列がランダムとなった開繊体は、開繊後にSAPを添加しても開繊体の中にSAPが入りにくい。
 したがって、特許3616323号公報と同様にSAPが多く偏在した吸収体しか得られないという課題がある。
 特開2011-241487号公報では、予備開繊ユニット、開繊ユニット及び膨張・整形ユニットは、繊維トウを連続的に送るための連通空間を形成した製造装置が開示されている。
 特開2011-241487号公報の製造装置では、SAPを添加した後に空気開繊をするため、SAPが均一に添加した吸収体を得られるが、添加したSAPの一部が飛散して開繊物に残留し難い場合があるという点で改良の余地があった。
 本発明は、添加されたSAP(高分子吸水材)などの粒状添加物が開繊物中に均一に分散保持されており、かつ前記粒状添加物が開繊物に残留し易くなる(脱落し難くなる)、長尺状繊維トウの開繊物を製造するための製造装置と、それを使用した長尺状繊維トウの開繊物の製造方法を提供することを課題とする。
 本発明は、課題の解決手段として、
 長尺状繊維トウの開繊物を製造するための製造装置であり、
 予備開繊ユニット、開繊ユニットおよび膨張・整形ユニットが、繊維トウを上流側の予備開繊ユニットから下流側の膨張・整形ユニットに向かって連続的に送るための連通した空間を形成するようにして接続されているものであり、
 開繊ユニットが、
 粒状添加剤の添加部と、添加部に接続された開繊部を有しており、
 前記粒状添加剤の添加部が、予備開繊ユニットにおいて予備開繊されたトウバンドを通過させるための波形通路を有しており、
 前記波形通路が、
 波形に開口された入口と、開繊部側の出口を有しており、
 前記入口から前記出口に向かって幅が連続的に狭くなっているものである、長尺状繊維トウの開繊物を製造するための製造装置を提供する。
 本発明は、他の課題の解決手段として、
 前記の製造装置を用いた長尺状繊維トウの開繊物の製造方法であって、
 捲縮された繊維トウを連続的に通しながら、予備開繊ユニットにおいて予備開繊する工程、
 開繊ユニットの粒状添加剤の添加部において、予備開繊した繊維トウと粒状添加剤を接触させる工程、
 開繊ユニットの開繊部において、粒状添加剤と接触されたトウバンドを空気流で開繊する開繊工程、
 開繊された繊維トウを膨張・整形ユニットにおいて膨張・整形する工程を有しており、
 前記の予備開繊した繊維トウと粒状添加剤を接触させる工程が、
 繊維トウが予備開繊されてなるトウバンドを波形に開口された入口を通して波形通路に導入して、厚さ方向の断面形状が波形になるように一時的に成形した後、粒状添加剤を添加することで前記波形に成形されたトウバンドの谷部分に粒状添加剤を保持させる工程と、
 さらに波形通路を通過させることで、粒状添加剤が谷部分に保持された波形のトウバンドを幅方向から押し縮める工程からなるものである、
長尺状繊維トウの開繊物の製造方法を提供する。
 本発明の製造装置とそれを使用した製造方法によれば、目的に応じて添加された各種粒状添加剤の脱落が非常に低い開繊物を得ることができる。
 このため、製造時における無駄が小さくなり、粒状添加剤の含有量も一定に維持できることから、製品の品質も高めることができる。
 本発明は、以下の詳細な説明と添付された図面により、さらに完全に理解されるものであるが、これらはただ説明のため付されるものであり、本発明を制限するものではない。
図1は、本発明の製造方法の実施に適した製造装置の側面から見た軸方向の断面図である。 図2は、図1に示す製造装置の添加部本体の水平方向の断面図である。 図3は、図1に示す製造装置の添加部本体の繊維トウの入口部分の正面図である。 図4は、図1の製造装置を使用した製造方法の説明図である。 図5は、図1の製造装置とは膨張・整形ユニットが異なる製造装置の平面から見た水平方向の断面図である。 図6は、図5の製造装置における膨張・成形ユニット部分の斜視図である。 図7は、従来技術の製造装置の図3に対応する繊維トウの入口部分の正面図である。 図中、符号1は、予備開繊ユニットを、符号2は、開繊ユニットを、符号3は、膨張・整形ユニットを、符号10は、繊維トウを、符号20は、粒状添加剤の添加部を、符号21は、添加部本体を、符号27は、添加孔を、符号30は、開繊部を、符号31は、本体部を、符号32は、ノズル部を、符号35は、ノズルを、符号36は、空気供給孔を、そして符号40は、板バネを示す。
発明の詳細な説明
 本発明の製造装置は、予備開繊ユニット1、予備解繊ユニット1に接続された開繊ユニット2、開繊ユニット2に接続された膨張・整形ユニット3を有している。
 予備開繊ユニット1、開繊ユニット2および膨張・整形ユニット3は、繊維トウ10を上流側の予備開繊ユニット1から下流側の膨張・整形ユニット3に向かって連続的に送るための連通した空間を形成するようにして接続されている。
 以下、本発明の製造装置とそれを使用した製造方法を説明する。
 (1)予備開繊ユニット1における予備開繊工程
 予備開繊ユニット1において、1対のロール11と1対のロール12間に繊維トウベールから取り出した、捲縮された繊維トウ10を連続的に通しながら、予備開繊する。
 1対のロールで繊維トウ10を挟み込まない場合には、繊維トウ10は開繊ユニット2において十分な張力を得ることができない。
 ロール11とロール12のロール比は、例えば、1~3、好ましくは1.1~2.5、さらに好ましくは1.2~2程度であってもよい。
 予備開繊ユニット1と予備開繊工程は、特開2008-255529号公報の段落番号45~46に記載されたものと同じである。
 なお、予備開繊工程は繊維トウ10を挟み込み、繊維トウ10の動きを制御できる方法であれば何れでもよく、例えばエアー圧により狭いスリット部の強く押し付けられるような構造を有するものでも良い。
 繊維トウ10は、特開2008-255529号公報の〔0042〕~〔0044〕に記載されたものを用いることができる。
 具体的には、セルロースエステル系繊維(セルロースモノアセテート、セルロースジアセテート、セルローストリアセテート、セルロースアセテートプロピオネートなどのセルロースアセテート系繊維など)、ポリエステル系繊維、ポリアミド系繊維、アクリル系繊維、オレフィン系繊維、ポリビニルアルコール系繊維などを例示できる。繊維は単繊維であってもよく複合繊維であってもよく混紡繊維であってもよい。特に、セルロースアセテート系繊維が好ましい。
 (2)開繊ユニット2(添加部20)において、予備開繊した繊維トウと粒状添加剤を接触させる工程
 予備開繊された繊維トウ(トウバンド)10を開繊ユニット2の添加部20に連続的に送りながら、粒状添加剤と接触させた後、開繊部30において開繊する。
 添加部20は、繊維トウ10を送るための貫通孔が軸方向に形成された添加部本体21を有している。
 添加部本体21は、図2に示すような波形通路25を有している。
 波形通路25は、図3に示すような波形に開口された入口(波形入口)24と、開繊部30(シリンダ状の第1本体部37)側の出口26を有している。
 波形入口24は、波形(W字形)であることから、複数の谷部24aと複数の山部24bを有している。
 波形通路25を有している添加部本体21は、例えば金属製の上型22と金属製の下型23を組み合わせて形成することができる。
 なお、特開2011-241487号公報の図1の製造装置の添加部20では、入口は図7に示すような長方形(入口124)またはそれに近似した楕円形であると認められる。
 波形入口24の幅は、目的とする製品により調整することができるものであるが、紙おむつなどの吸収体を製造するときは、幅5~20cmの範囲にすることができる。
 幅が前記範囲であるとき、下型22の隣接する谷部22a同士の間隔および隣接する山部22b同士の間隔は1~5cmの範囲にすることができる。上型23の谷部23aおよび山部23bの間隔も同じである。
 波形入口24の谷部22aの深さ(上型23の谷部23aから下型22の谷部22aまでの長さ)は、10~50mmにすることができる。
 波形通路25の幅は、図2に示すように波形入口24から出口26に向かって連続的に狭くなっている。
 波形入口24の幅(W1)と出口26の幅(W2)の比(W1/W2)は2~10が好ましく、5~7がより好ましい。
 波形通路25は、波形入口24から出口26までの全部に形成されていてもよいが、出口26は波形である必要はなく、さらに図2に示すように出口26の近傍には波形通路が形成されていない部分26aがあってもよい。
 波形入口24から出口26までの長さは10~30cmにすることができる。
 波形入口24の谷部24aと山部24bのそれぞれの先端部分は、トウバンド10の損傷を抑制するため、丸みを付けたり、平坦面にしたりすることができる。
 このような丸みや平坦面は、波形通路25の一部(例えば、入口24の近傍のみ)または全体(入口24から出口26までの範囲)に形成することができる。
 添加部本体21には、厚さ方向に形成された粒状添加剤の添加孔22が形成され、添加孔22にはホッパ23が接続されている。添加孔22は、繊維トウ10を送るための添加部本体21に形成された貫通孔と連通されている。
 添加部本体21は、図1に示すように長さ方向に2つに分離されており、分離された部分が空気を逃がすための脱気孔24となっているものでもよいし、脱気孔24があれば2つに分離されていなくてもよい。なお、2つに分離されている場合であっても、波形通路25は分離されていない。
 脱気孔24は、周知のベントホール(例えば、周知の樹脂成型用の押出機等に設置されているもの)と同じものでもよい。
 次に、開繊ユニット2の添加部20を用いた粒状添加剤の添加方法について説明する。
 予備開繊ユニット1において予備開繊されたトウバンド10は、最初に添加部20の波形入口24に入り、そこから波形通路25を通って、出口26に至ることになる。
 このような過程においてホッパ23及び添加孔22から粒状添加剤60を添加すると、そのまま谷部分に入り込むか、または山部分に当たったあとで谷部分に入り込む。このため、図4(a)に示すように、厚さ方向の断面形状が波形のトウバンド10の谷部分に粒状添加剤60が存在する状態になる。
 その後、図4(a)の状態の波形のトウバンド10が波形通路25を出口26方向に移動するにしたがって、波形通路25の幅が狭くなるため、隣接する谷同士および隣接する山同士が互いに近接するように幅方向に押し縮められる(あるいは折り畳まれる)ことになる。
 その結果、図4(b)、図4(c)に示すように、幅方向に押し縮められた波形のトウバンド10が粒状添加剤60を包み込むように変形することになるため、開繊前の段階においても、トウバンド10から粒状添加剤60が脱落し難くなる。
 粒状添加剤は、最終的に得られる繊維トウ10の開繊物の用途(具備すべき性能)に応じて選択されるものであり、特に制限されるものではない。粒状添加剤としては、吸水目的のための吸収性樹脂乃至水溶性樹脂(SAPなど)、脱臭目的のための樹脂、活性炭等を用いることができる。粒状添加剤の粒径範囲は、用途に応じて決められるものである。
 粒状添加剤の添加量は、繊維トウ10の質量(100質量部)に対して、100~800質量部が好ましく、より好ましくは200~600質量部であり、さらに好ましくは250~450質量部である。
 本発明の製造装置を用いた製造方法によれば、粒状添加剤を繊維トウ10の開繊物に対して保持させることが容易であるため、繊維トウ質量よりも多量の粒状添加剤を添加・保持させることができる。
 (3)開繊ユニット2(開繊部30)において、粒状添加剤と接触された繊維トウを空気流で開繊する開繊工程
 次に、開繊工程において、粒状添加剤と接触された繊維トウ10を空気流で開繊する。
 まず、開繊ユニット2の開繊部30の構造について説明する。
 開繊部30は、両端が開口し、一端側(添加部20側)の開口部が添加部本体21と接続され、他端側の開口部31bが膨張・整形ユニット3と接続されたシリンダ状の第1本体部37とシリンダ状の第2本体部38からなる本体部31により外殻が形成されている。
 第1本体部37の外径が第2本体部38の外径は同一にすることもできる。
 第1本体部37の添加部20側の内部には、ノズル部32が配置されている。ノズル部32は、軸部33と矢尻部34を有しており、それらを貫通して矢尻部34の先端にて開口したノズル(スリット状のノズル)35を有している。
 第1本体部37には、内部と連通された気体供給孔36が形成されている。気体供給孔36は、ノズル部32の軸部33と正対している。
 ノズル部32の軸部33と矢尻部34は、第1本体部37の内周面31aとの間に均等間隔となる間隙をおいて配置されている。
 前記間隙が小さいほど、相対的に空気供給孔36からの空気吸い込み圧力が大きくなり(吸い込む空気量が小さくなり)、繊維トウ10の推進力が高められ、前記間隙が大きいほど、相対的に空気供給孔36からの空気吸い込み圧力が小さく(吸い込む空気量が大きく)なり、粒状添加剤が空気供給孔36側に逆噴射して飛び散る要因にもなる。
 このため、前記間隙の幅は小さい方が好ましいが、余り小さいと生産性が低下することから、前記間隙の幅は0.3~1.0mmの範囲であることが好ましい。
 第1本体部37は、ノズル部32が配置された部分の内径は大きくなっており、それに続く第1開繊ゾーン(Z1)の内径は相対的に小さくなっており、内径は均一である。ノズル35は、第1開繊ゾーン(Z1)に面している。第1本体部37により形成される第1開繊ゾーン(Z1)は、幅方向の断面が円形である。
 第2本体部38に形成された第2開繊ゾーン(Z2)は、第1開繊ゾーン(Z1)と第2開繊ゾーン(Z2)の境界部38aから膨張・整形ユニット3側の開口部38bまでの範囲である。
 第2本体部38は、外径は第1本体部37よりも小さくなっているが、内径(第2開繊ゾーン(Z2)の内径は第1本体部37と同じである。
 第2開繊ゾーン(Z2)の幅方向の断面は円形である。
 ノズル35のノズル径は、目的とする長尺状の繊維トウ10の開繊物における粒状添加剤の保持形態及び保持量(含有量)に応じて調整する。即ち、ノズル35のノズル径を調整することにより、繊維トウ10の開繊物における吸収剤の保持形態及び保持量(含有量)を制御することができる。
 ノズル35のノズル径は、5~30mmの範囲が好ましく、5~25mmの範囲がより好ましい。
 第1開繊ゾーン(Z1)及び第2開繊ゾーン(Z2)の内径寸法は、ノズル35のノズル径の3~10倍程度にすることができる。また生産性の観点からは、繊維トウ10の総デニールが35000であるとき、第1開繊ゾーン(Z1)及び第2開繊ゾーン(Z2)の内径寸法は20mmが好ましく、総デニールの数値に比例して増加・減少させることができる。
 次に、開繊部30における開繊方法について説明する。
 添加部20において粒状添加剤と接触した繊維トウ(厚さ方向の断面形状が波形のトウバンド)10は、ノズル部32内を通って、ノズル35から本体部31内の第1開繊ゾーンZ1に出る。
 この段階では、幅方向に折り畳まれた状態のトウバンド10に粒状添加剤が包み込まれた状態で存在しており、気体供給口36から本体部31内に供給された気体流(空気流)と接触する。
 気体供給口36は、ノズル部32の軸部33と正対しているため、空気供給時には、空気が直接にトウバンド10に当たることはない。
 気体供給口36から供給する空気圧は、余り高すぎると次の膨張・整形工程における滞留時間が短くなって膨張が不十分になるおそれがあることから、0.3MPa以下の範囲が好ましく、0.01~0.3MPaの範囲がより好ましい。
 気体供給口36から供給された空気は、膨張ユニット3(開口部31b)方向に向かう流れを形成し、その状態にて、ノズル35から第1開繊ゾーンZ1に出たトウバンド10と接触する。この後、トウバンド10は空気圧により、厚み方向に拡大されて開繊される。
 なお、上記工程においては、空気流により、ノズル部32の後部とノズル部32の先端部(第1開繊ゾーンZ1)では圧力差が生じてしまい、ノズル部32の先端部の方が高圧となる。このままの状態であると、添加した粒状添加剤がノズル部32の後端から飛び散ってしまい、添加量を増加させることが難しくなる。
 しかし、上記したような脱気孔24を設けておき、そこから空気を逃がして常圧にすることで、粒状添加剤の飛散が防止されるようになり、粒状添加剤の添加量を増加させることができる。
 (4)膨張・整形ユニット3における開繊された繊維トウを膨張・整形する工程
 開繊工程(開繊ユニット2)において開繊され、粒状添加剤が保持された繊維トウ10を膨張・整形ユニット3に送り、膨張させながら整形する。
 まず、膨張・整形ユニット3の構造について説明する。
 膨張・整形ユニット3は、開繊ユニット2から出た、開繊された繊維トウ10を膨張させると共に、外形を整形するためのものである。膨張・整形ユニット3は、本体部31に対してアダプター50を介して接続されている。
 図1、図5で示す膨張・整形ユニット3は、幅方向の断面が長方形または楕円形であるアダプター50の内壁面に取り付けられた複数枚の板バネ(または棒バネ)40を有している。
 図1に示すように、側面から見たときには複数枚の板バネ40は、先細り形状になるようにしてアダプター50に取り付けられている。
 このようにして複数枚の板バネ40を取り付けることによって、第2開繊ゾーンZ2から押し出された開繊トウが膨張したとき、周囲から複数枚の板バネ40が押圧することによる整形作用が働くことから、円滑に整形が行われる。
 アダプター50は、長軸長さ(長辺長さ)/短軸長さ(短辺長さ)は2~10の関係を満たしている。長軸長さ(長辺長さ)/短軸長さ(短辺長さ)は3~8が好ましく、4~7がより好ましい。
 膨張・整形ユニット3の幅方向の断面は上記した関係を満たす形状のものであればよく、楕円形、菱形及びその正対する角部が円弧からなる形状のもの、長方形、長方形の角部が円弧からなる形状のもの、及び長方形の正対する辺が円弧からなるものから選ばれる形状のものが好ましい。
 膨張・整形ユニット3の内径は、本体部31(第1本体部37)の外径の1倍以上であることが好ましく、1~1.4倍であることがより好ましい。
 膨張・整形ユニット3の長さ(板バネ40の長さ)は、例えば150~350mmの範囲にすることができる。
 膨張・整形ユニット3を所定形状にすることにより、最終的に得られる開繊物の断面形状及び幅を調整することができる。
 本発明の製造装置においては、図6に示すように膨張・整形ユニット3の複数の板バネ40の内側に筒状の網部材45が取り付けられていることが好ましい。
 筒状の網部材45の断面形状は、アダプター50の断面形状と同じものである。
 筒状の網部材45の長さ(L2)は、アダプター50から突き出された部分の板バネ40の長さ(L1)の30%以下の長さであり、好ましくは10~30%の範囲の長さである。
 なお、アダプター50内に存在する板バネ40の内側も網部材45で覆われていることが好ましい。
 網部材45の開口の大きさは、空気は抜けるが、粒状添加剤の添加部で添加する粒状添加剤60よりも小さなものである。
 網部材45の開口の大きさは、開口形状を円形としたときの直径(D1)が粒状添加剤60の最小径(Dmin)の70%以下の大きさであることが好ましく、60%以下の大きさであることがより好ましく、55%以下(例えば45~55%)の大きさがさらに好ましい。
 D1は、開口形状が円形以外の場合には、同一面積の円形としたときの直径である。
 Dminは、例えば粒状添加剤が円柱の場合には直径である。
 網部材45は、金属製の網、合成樹脂製の網を使用することができる。
 次に、膨張・整形ユニット3における膨張・整形方法について説明する。
 開繊工程において粒状添加剤が保持され、開繊された繊維トウ10は、本体部の開口部31bからより大きな径の膨張・整形ユニット3に出る。
 この過程において、開繊された繊維トウ10は膨張するが、板バネ40の弾性による作用により、過度の膨張が抑制されると共に、膨張・整形ユニット3の断面形状に対応する幅広形状に整形される。
 膨張・整形工程では、一時的にトウバンド10の開繊物が滞留した後、さらに押し出されることになるが、前記滞留により、粒状添加剤が飛散することなく、トウバンド10の開繊物に保持される。
 従来技術では、この膨張・成形工程において粒状添加剤が飛散する場合があった。これは、開繊されたトウバンドの膨張体(トウバンド膨張体)の表面に粒状添加剤が付着されているとき、開繊部30から流れて来る空気流によって前記粒状添加剤が飛ばされることに起因している。
 しかし、本発明の製造装置では、大部分の粒状添加剤はトウバンド膨張体の内部に包み込まれた状態であることから、前記空気流を受けても粒状添加剤が飛ばされることはない。
 またごく少量の粒状添加剤がトウバンド膨張体の表面に付着しているような場合であっても、トウバンド膨張体が図5に示す筒状の網部材45を内側から押圧してシールするため、空気流により粒状添加剤が飛ばされたときでも飛散して脱落することが防止される。
 膨張・整形工程後、トウ開繊物は膨張・整形ユニット3から連続的に押し出され、粒状添加剤が保持された長尺状のトウバンド膨張体が得られる。
 本発明の製造装置を使用した製造方法により得られた長尺状のトウ開繊物(トウバンド膨張体)は、たばこフィルタ用材料、使い捨ておむつ、生理用品などの衛生材料用吸収体の製造原料として用いることができる。
 実施例1
 図1に示す製造装置を用いて、セルロースジアセテート繊維トウ(2.2フィラメントデニール,Y型断面,トータルデニール25000)の開繊物を製造した。
 添加部本体の開口部(波形入口)は、谷部の深さ35mm、隣接する谷部同士の間隔は30mmであった。
 膨張・整形ユニット3は、合8枚の板バネ(厚さ1.2mm、幅6mm、長さ150mm)を用いた。
 粒状添加剤としてSAP((株)サンダイヤ製)を7.5g/トウ2gの割合で用いた。
 空気供給孔36からの空気圧力は0.15MPとした。運転速度(繊維トウ10の送り速度)は150m/minの範囲で調整した。
 (SAPの粒径分布)
 149μm以下:0質量%
 149超~420μm:52質量%
 420超~590μm:41質量%
 590超~840μm:7質量%
 840超~1680μm:0質量%
 実施例2
 図1に示す製造装置であって、膨張・整形ユニット3にて図5で示す筒状の網部材45を備えたものを使用したほかは実施例1と同様にして、セルロース繊維トウの開繊物を製造した。
 筒状の網部材は、長さ(L2)が50mmのナイロン製のものを使用した。開口径は77μmであった。
 比較例1
 特開2011-241487号公報の図1に示す装置を使用したほかは、実施例1と同様に実施した。
 比較例2
 特開2011-241487号公報の図1に示す装置であって、膨張・整形ユニット3にて図5で示す筒状の網部材45を備えたものを使用したほかは実施例1と同様に実施した。
 (粒状添加剤の脱落率)
 膨張・成形後の開繊物(膨張体)から一定量をとり、それに保持されている高分子吸収剤粒子を取り出して質量を計測した。
 このようにして取り出した高分子吸収剤粒子の質量と、当初の高分子吸収剤粒子の添加量(高分子吸収剤粒子を7.5g/トウ2g)を使用して、次式から脱落率求めた。結果を表1に示す。
 脱落率(%)
=膨張・成形後の開繊物(膨張体)中の高分子吸収剤粒子質量(g)/膨張・成形後の開繊
物(膨張体)の質量(g)×7.5/2×100
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明を以上のように記載した。当然、本発明は様々な形の変形をその範囲に含み、それらの変形は本発明の範囲から逸脱するものではない。また当該技術分野における通常の知識を有する者が明らかに本発明の変形とみなすであろうすべては、以下に記載する請求項の範囲内にある。

Claims (7)

  1.  長尺状繊維トウの開繊物を製造するための製造装置であり、
     予備開繊ユニット、開繊ユニットおよび膨張・整形ユニットが、繊維トウを上流側の予備開繊ユニットから下流側の膨張・整形ユニットに向かって連続的に送るための連通した空間を形成するようにして接続されているものであり、
     開繊ユニットが、
     粒状添加剤の添加部と、添加部に接続された開繊部を有しており、
     前記粒状添加剤の添加部が、予備開繊ユニットにおいて予備開繊されたトウバンドを通過させるための波形通路を有しており、
     前記波形通路が、
     波形に開口された入口と、開繊部側の出口を有しており、
     前記入口から前記出口に向かって幅が連続的に狭くなっているものである、長尺状繊維トウの開繊物を製造するための製造装置。
  2.  前記波形に開口された入口が、幅が5~20cmの範囲であり、隣接する山同士の間隔および隣接する谷同士の間隔が1~5cmの範囲である、請求項1記載の長尺状繊維トウの開繊物を製造するための製造装置。
  3.  前記波形通路の入口の幅(W1)と前記波形通路の出口の幅(W2)の比(W1/W2)が2~10の範囲である、請求項1または2記載の長尺状繊維トウの開繊物を製造するための製造装置。
  4.  前記粒状添加剤の添加部が上型と下型が組み合わされたものであり、前記上型と前記下型が組み合わされることで前記波形通路が形成されている、請求項1~3のいずれか1項に記載の長尺状繊維トウの開繊物を製造するための製造装置。
  5.  前記膨張・整形ユニットが、筒状のアダプターの内壁面に複数の板バネが取り付けられており、さらに前記複数の板バネの内側に筒状の網部材が取り付けられているものである、請求項1~4のいずれか1項に記載の長尺状繊維トウの開繊物を製造するための製造装置。
  6.  膨張・整形ユニットが、筒状のアダプターの内壁面に複数の板バネが取り付けられており、さらに前記複数の板バネの内側に筒状の網部材が取り付けられているものであり、
     前記網部材の開口の大きさが、前記粒状添加剤の添加部で添加する粒状添加剤よりも小さなものである、請求項1~4のいずれか1項に記載の長尺状繊維トウの開繊物を製造するための製造装置。
  7.  請求項1~6のいずれか1項記載の製造装置を用いた長尺状繊維トウの開繊物の製造方法であって、
     捲縮された繊維トウを連続的に通しながら、予備開繊ユニットにおいて予備開繊する工程、
     開繊ユニットの粒状添加剤の添加部において、予備開繊した繊維トウと粒状添加剤を接触させる工程、
     開繊ユニットの開繊部において、粒状添加剤と接触された繊維トウを空気流で開繊する開繊工程、
     開繊された繊維トウを膨張・整形ユニットにおいて膨張・整形する工程を有しており、
     前記の予備開繊した繊維トウと粒状添加剤を接触させる工程が、
     繊維トウが予備開繊されてなるトウバンドを波形に開口された入口を通して波形通路に導入して、厚さ方向の断面形状が波形になるように一時的に成形した後、粒状添加剤を添加することで前記波形に成形されたトウバンドの谷部分に粒状添加剤を保持させる工程と、
     さらに波形通路を通過させることで、粒状添加剤が谷部分に保持された波形のトウバンドを幅方向から押し縮める工程からなるものである、
    長尺状繊維トウの開繊物の製造方法。
PCT/JP2015/067718 2015-06-19 2015-06-19 長尺状の繊維トウの開繊物の製造方法 WO2016203641A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580080998.3A CN107735516A (zh) 2015-06-19 2015-06-19 长条状的纤维丝束的开纤物的制造方法
PCT/JP2015/067718 WO2016203641A1 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 長尺状の繊維トウの開繊物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/067718 WO2016203641A1 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 長尺状の繊維トウの開繊物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016203641A1 true WO2016203641A1 (ja) 2016-12-22

Family

ID=57545541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/067718 WO2016203641A1 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 長尺状の繊維トウの開繊物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN107735516A (ja)
WO (1) WO2016203641A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018142627A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 株式会社ダイセル トウ開繊装置、これを用いた繊維シート製造装置、及び、繊維シートの製造方法
JP2018135618A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 株式会社ダイセル 吸収性物品製造装置及び吸収性物品の製造方法
CN112962217A (zh) * 2019-11-27 2021-06-15 精工爱普生株式会社 纤维体成形方法以及纤维体成形装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020039534A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社ダイセル 開繊体成形装置及び開繊体製造装置
WO2020105077A1 (ja) * 2018-11-19 2020-05-28 株式会社ダイセル 吸収性物品の製造方法、吸収性物品製造装置、吸収性物品、及び吸収体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005087026A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Japan Tobacco Inc. フィルタロッド製造機
WO2013081024A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 株式会社ダイセル 長尺状繊維トウの開繊物の製造装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208279A (ja) * 1984-04-02 1985-10-19 Kyodo Printing Co Ltd 磁気原反の製造法
US4699808A (en) * 1986-08-15 1987-10-13 Personal Products Company Method and apparatus for providing powder into fibrous web structures
JP3064019B2 (ja) * 1996-05-01 2000-07-12 福井県 マルチフィラメント開繊シートの製造方法、およびその製造装置
ATE401440T1 (de) * 2002-02-12 2008-08-15 Rieter Ag Maschf Textilverarbeitungsmaschine mit einem faserförderkanal und einer faserführungsfläche
ATE548493T1 (de) * 2002-08-08 2012-03-15 Harmoni Industry Co Ltd Öffnungsvorrichtung für faserbündel
MXPA05011039A (es) * 2003-04-15 2006-04-18 Mitsubishi Chem Corp Compuesto polimerico absorbente de agua y su composicion.
CN1826174A (zh) * 2003-06-06 2006-08-30 三菱化学株式会社 吸水制品及其制备方法
EP1526214A1 (fr) * 2003-10-21 2005-04-27 Materials Technics Holding Société Anonyme Procede et dispositif d'impregnation d'un reseau fibreux par de la poudre utilisant un champ electrostatique alternatif
CN101694062A (zh) * 2009-10-20 2010-04-14 匙馨柱 一种径编双层网眼布安装陶瓷球的层合方法
JP5766934B2 (ja) * 2010-11-01 2015-08-19 株式会社ダイセル タバコフィルター及びその製造方法並びにタバコ
JP6141259B2 (ja) * 2011-04-29 2017-06-07 ティコナ・エルエルシー 張力調整装置を備えた含浸セクション及び繊維ロービングを含浸するための方法
CA2775445C (en) * 2011-04-29 2019-04-09 Ticona Llc Die and method for impregnating fiber rovings

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005087026A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Japan Tobacco Inc. フィルタロッド製造機
WO2013081024A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 株式会社ダイセル 長尺状繊維トウの開繊物の製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018142627A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 株式会社ダイセル トウ開繊装置、これを用いた繊維シート製造装置、及び、繊維シートの製造方法
CN110139956A (zh) * 2017-02-06 2019-08-16 株式会社大赛璐 丝束开纤装置、使用其的纤维片材制造装置及其制造方法
CN110139956B (zh) * 2017-02-06 2021-12-21 株式会社大赛璐 丝束开纤装置、使用其的纤维片材制造装置及其制造方法
JP2018135618A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 株式会社ダイセル 吸収性物品製造装置及び吸収性物品の製造方法
CN112962217A (zh) * 2019-11-27 2021-06-15 精工爱普生株式会社 纤维体成形方法以及纤维体成形装置
US11566378B2 (en) 2019-11-27 2023-01-31 Seiko Epson Corporation Fiber assembly-forming method and fiber assembly-forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN107735516A (zh) 2018-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526109B2 (ja) 長尺状繊維トウの開繊物の製造装置
JP5450246B2 (ja) 長尺状繊維トウの開繊物の製造方法と、そのための製造装置
WO2016203641A1 (ja) 長尺状の繊維トウの開繊物の製造方法
JP2008255529A (ja) 繊維シートの製造装置及び製造方法
EP0088178B1 (en) Method and apparatus for forming cigarette filter rods
US4476807A (en) Apparatus for application of additives to cigarette filter tow
US3050430A (en) Jet and method of filter manufacture
US3173188A (en) Tobacco smoke filter formation
JP5522765B2 (ja) フィルタ製造機及びこれを用いたフィルタ製造方法並びに中空フィルタ
US2828752A (en) Fibrous tobacco smoke filters
JP6125219B2 (ja) 吸水体の製造装置および製造方法
JP6203666B2 (ja) 長尺状の繊維トウの開繊物の製造方法
JP6053548B2 (ja) 吸収体の製造装置および製造方法
US9854833B2 (en) Apparatus and associated method for forming a filter component of a smoking article
JP5824343B2 (ja) 長尺状繊維トウの開繊物の製造装置
US3297506A (en) Process and apparatus for blooming tow
JP2014145139A (ja) 開繊物の製造装置
WO2020084732A1 (ja) 電子タバコチップ用のトウバンド、電子タバコ用チップ、電子タバコチップ用のトウバンドの製造方法、及び電子タバコチップの製造方法
JPWO2005009151A1 (ja) たばこフィルターのプラグ製造装置とそのフィルター製造方法
JP6646384B2 (ja) トウ開繊装置、これを用いた繊維シート製造装置、及び、繊維シートの製造方法
JP2004173591A (ja) シース・コア型たばこフィルターの製造方法並びにその製造装置
EP2764782B1 (de) Vorrichtung zum Herstellen von Filtern mit einem Additiv für Produkte der Tabak verarbeitenden Industrie
WO2020059103A1 (ja) 電子タバコチップ用トウバンド、電子タバコ用チップ、電子タバコチップ用トウバンドの製造方法、及び電子タバコチップの製造方法
JP6830786B2 (ja) 吸収性物品製造装置及び吸収性物品の製造方法
EP2145553A1 (en) Garniture tongue for a filter making apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15895661

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15895661

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP