WO2016186082A1 - 指圧器具セットの配置構造 - Google Patents

指圧器具セットの配置構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2016186082A1
WO2016186082A1 PCT/JP2016/064519 JP2016064519W WO2016186082A1 WO 2016186082 A1 WO2016186082 A1 WO 2016186082A1 JP 2016064519 W JP2016064519 W JP 2016064519W WO 2016186082 A1 WO2016186082 A1 WO 2016186082A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mandrel
acupressure
elastic body
pressing portion
acupressure device
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/064519
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正夫 榊原
Original Assignee
正夫 榊原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正夫 榊原 filed Critical 正夫 榊原
Publication of WO2016186082A1 publication Critical patent/WO2016186082A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/04Devices for pressing such points, e.g. Shiatsu or Acupressure

Definitions

  • the present invention relates to an arrangement structure for an acupressure device set, and more particularly to an arrangement structure for an acupressure device set that can more reliably remove or relax shoulder stiffness.
  • acupressure therapy by a chiropractor has been widely performed as a treatment for shoulder stiffness.
  • This acupressure therapy is a therapy in which a chiropractor places a finger on a local part of a patient's human body, puts his weight and presses it.
  • acupressure treatment it is said that acupressure is effective along the interscapular region between the scapula and the spine, the upper portion of the shoulder that touches the upper surface of the shoulder blade, and the neck muscle.
  • Patent Document 1 various acupressure devices that can perform acupressure therapy by themselves have been proposed (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 for example, as shown in FIG. 29, a mandrel 102 and a pair of lengths that are arranged to intersect the mandrel 102 in the axial direction and are bent along the outer surface of the mandrel 102 and attached to the mandrel 102.
  • An acupressure instrument 101 including a scale-like elastic body 103 is disclosed.
  • Patent Document 1 discloses that a recess 107 is formed on the back side of the elastic body 103 in order to softly press the head as shown in FIG.
  • the acupressure device 101 of this Patent Document 1 when the head or shoulder is placed on the surface side of the elastic body 103, the elastic body 103 is elastically deformed by the gravity and the elastic body 103 itself is soft, The effect similar to the acupressure effect can be obtained by solving the problem or improving blood circulation.
  • FIG. 27 shows effective pressure points at the interscapular region, the back neck region (rear part of the neck), the lower shoulder region, the lower back, and the like as the acupressure sites disclosed in Non-Patent Document 1 (see P23 and P72). (So-called “pot”).
  • the upper shoulder is shown as the pressure point.
  • reference numeral 200 denotes a scapula
  • 202 denotes an interscapular portion between the scapula and the spinal column
  • 202a denotes a pressure point in the interscapular portion.
  • Reference numeral 204 denotes a rear neck
  • 204a denotes a pressure point in the rear neck.
  • 206 indicates the upper shoulder blade at the position of the upper shoulder blade of the upper shoulder as a pressure point.
  • Reference numeral 302 denotes a lower shoulder and 302a denotes a pressure point at the lower shoulder.
  • Reference numeral 303 denotes a waist, and 303a denotes a pressure point at the waist.
  • reference numeral 304 denotes a wave-over pressure point.
  • Reference numeral 305 denotes an upper portion of the iliac crest, and reference numeral 305a denotes a pressure point at the upper portion of the iliac crest.
  • Reference numeral 306 denotes a buttock, and 306a denotes a pressure point at the buttock.
  • reference numeral 307 denotes a sacrum
  • 307a denotes a pressure point in the sacrum.
  • Fig.28 (a) has shown the side neck part as an acupressure site
  • Reference numeral 208 denotes a side neck, and 208a denotes a pressure point in the side neck.
  • Reference numeral 210 denotes a milky protrusion.
  • FIG.28 (b) has shown the outer side part of the lower leg as an acupressure part disclosed by the said nonpatent literature (refer P38) with the effective pressure point.
  • 309 indicates the outer side of the lower leg, and 309a indicates a pressure point on the outer side of the lower leg.
  • Non-Patent Document 2 includes a local portion P in the vicinity of the milky protrusion 210 on the head (specifically, a portion P 1 mm below and 1 mm forward from the tip of the milky protrusion 210; It is disclosed that shoulder stiffness can be effectively removed or alleviated by acupressure with reference to FIG. This is considered to be because the local P in the vicinity of the mastoid process 210 is located at the uppermost part of the nerve flow, and the nerve flow is activated at once by acupressure of the local P. . It should be noted that pressing the local part P in the vicinity of the mastoid protrusion 210 instantly stabilizes the mind, makes the inside of the head easier, and feels uncomfortable shoulder stiffness (and drowsiness). Come).
  • the elastic body 103 has a uniform thickness along the extending direction of the pressing portion 103a (see FIGS. 29 and 30) disposed on the upper surface side of the mandrel 102. Therefore, it has been difficult to accurately grasp the local area near the milky protrusion that is retracted from the portion that normally contacts.
  • the elastic body 103 includes a pressing portion 103b (see FIGS. 29 and 30) disposed in the vicinity of one end side in the longitudinal direction, and a longitudinal section of the pressing portion 103b.
  • the surface edge at is substantially linear. Therefore, since the curved surface portion of the human body is pressed by the linear pressing portion, for example, only a specific portion of the interscapular portion can be pressed. Furthermore, it was impossible to press the upper shoulder effectively.
  • the mechanism of shoulder stiffness is known as the mechanism of shoulder stiffness. If fatigue or stiffness is left on the lower back of the human body, the stiffness of the back muscles will occur next. If the spine on the back muscles is left unattended, then the shoulders will have stiffness. If the shoulder stiffness is left unattended, it eventually develops into a neck stiffness. In short, stiffness rises from the waist to the top of the human body. Therefore, in addition to the head and shoulders of the human body, the shoulder stiffness can be more reliably removed or alleviated by removing the stiffness of other portions. Therefore, the appearance of a shiatsu device set that enables this is required.
  • This invention is made in view of the said present condition, and aims at providing the arrangement structure of the acupressure instrument set which can remove or relieve shoulder stiffness more reliably.
  • the invention according to claim 1 is an arrangement structure of an acupressure device set, wherein the acupressure device set is a first acupressure for pressing a head and / or a shoulder of a human body.
  • An elastic body wherein the first elastic body is arranged so as to intersect the axial direction of the first mandrel and is bent along the outer surface of the first mandrel and attached to the first mandrel, A first pressing portion disposed on an upper surface side of the first mandrel; the back surface side of the first pressing portion is inclined with respect to an extending direction of the first pressing portion and is arranged on an outer surface of the first mandrel; A first taper surface that is in contact is formed, and each of the left and right second acupressure devices has a second center.
  • the second elastic body is bent along an outer surface and attached to the second mandrel, and the upper surface of the second elastic body is formed in a convex curved surface that is convex upward in a cross section, and the first acupressure device and the left and right
  • Each of the second acupressure devices is arranged on the floor with both ends in the longitudinal direction of the respective elastic bodies grounded, and in the plan view of the arrangement state, each of the left and right second acupressure devices
  • the axial center of the second mandrel passes through the center in the axial direction of the first mandrel of the first acupressure device and extends toward the first acupressure device side with respect to a center line orthogonal to the first mandrel. The point is that they intersect at a predetermined angle away from the center
  • Claim 1 The said shiatsu device set is equipped with the 3rd left and right 3rd shiatsu device for pressing the shoulder part of a human body, A third mandrel and a pair of elongated third elastic bodies attached to the third mandrel, wherein the third elastic body is arranged to intersect the axial direction of the third mandrel and the first mandrel It is bent along the outer surface of the three mandrel and attached to the third mandrel, and the upper surface of the third elastic body is formed in a convex curved surface that is convex upward in the cross section, and the third Each of the acupressure devices is arranged on the floor surface with both ends in the longitudinal direction of the third elastic body in contact with the first acupressure device, and in the plan view of the arrangement state, The axis of the third mandrel of each of the left and right third acupressure devices is the center line against it, it is a gist that intersect at a predetermined
  • the invention according to claim 3 is the invention according to claim 2, wherein the acupressure device set includes left and right fourth acupressure devices for pressing the waist and / or the buttocks of the human body, Each includes a fourth mandrel and a pair of elongated fourth elastic bodies attached to the fourth mandrel, and the fourth elastic bodies are arranged to intersect the axial direction of the fourth mandrel.
  • each of the fourth acupressure devices is grounded at both ends in the longitudinal direction of the fourth elastic body so as to sandwich the left and right second acupressure devices between the left and right third acupressure devices.
  • the left and right fourth fingers in a plan view of the arrangement state.
  • the acupressure device set includes a fifth acupressure device for pressing the waist and / or the buttocks of the human body, and the fifth acupressure device is a fifth mandrel.
  • a pair of elongated fifth elastic bodies attached to the fifth mandrel wherein the fifth elastic body is arranged so as to intersect the axial direction of the fifth mandrel and of the fifth mandrel It is bent along the outer surface and attached to the fifth mandrel, and the upper surface of the fifth elastic body is formed into a convex curved surface that is convex upward in the cross section, and the fifth acupressure device is Both ends in the longitudinal direction of the fifth elastic body are grounded and arranged on the floor so as to be sandwiched between the left and right fourth acupressure devices.
  • the axis of the fifth mandrel of the acupressure device is the axis of the first mandrel of the first acupressure device. And summarized in that there is a parallel for.
  • the first elastic body according to any one of the first to fourth aspects is provided in the vicinity of one end side in the longitudinal direction of the first elastic body.
  • a gist is provided with a pressing portion, and the surface edge in the longitudinal section of the second pressing portion is substantially curved.
  • a sixth aspect of the present invention is the method according to the fifth aspect, wherein the first elastic body includes a third pressing portion disposed between the first pressing portion and the second pressing portion.
  • the gist is that the surface edge in the longitudinal section of the pressing portion is substantially linear.
  • a seventh aspect of the present invention provides the first elastic body according to any one of the first to sixth aspects, wherein the first elastic body includes a support portion that supports an outer surface of the first mandrel in an upright state, and the support portion.
  • the gist of the present invention is that a second taper surface that is inclined with respect to the extending direction of the support portion and is in contact with the outer surface of the first mandrel is formed on the rear surface side of the first support rod.
  • the invention according to claim 8 is the fourth pressing part according to claim 7, wherein the first elastic body is disposed on the upper surface side of the first mandrel between the first pressing part and the support part.
  • the thickness of the fourth pressing portion is 2 to 5 mm.
  • the invention according to claim 9 is the invention according to any one of claims 1 to 8, wherein a rib extending in the extending direction of the first pressing portion is provided on the back surface side of the first pressing portion,
  • the gist is that the first tapered surface is formed by the lower surface of the rib.
  • a tenth aspect of the present invention is the method according to any one of the first to ninth aspects, wherein the first tapered surface is a recessed portion that is recessed toward the upper surface formed on the lower surface of the first elastic body.
  • the gist is that it is arranged.
  • An eleventh aspect of the present invention is the electronic device according to any one of the first to fourth aspects, wherein the first elastic body is disposed in the vicinity of one end side in the longitudinal direction of the first elastic body.
  • a third pressing portion that is provided between the first pressing portion and the second pressing portion; and a surface edge of the second pressing portion in a longitudinal section of the second pressing portion is substantially curved.
  • a pressing portion, and a surface edge in a longitudinal section of the third pressing portion is substantially linear, and the first elastic body includes a supporting portion that supports an outer surface of the first mandrel in an upright state, and the supporting portion A second tapered surface that is inclined with respect to the extending direction of the support portion and is in contact with the outer surface of the first mandrel is formed on the back surface side of the first elastic body.
  • a fourth pressing portion disposed on the upper surface side of the first mandrel between the support portion and the thickness of the fourth pressing portion is 2 to 5 mm;
  • a rib extending in the extending direction of the first pressing portion is provided on the back surface side of the first pressing portion, and the first taper surface is formed by the lower surface of the rib.
  • the gist of the present invention is that the first elastic body is disposed in a concave portion that is formed on the lower surface side and is recessed toward the upper surface side.
  • the acupressure device set includes a first acupressure device having a specific configuration for pressing the head and / or shoulder of the human body and a specific for pressing the back muscle portion of the human body. And left and right second acupressure devices.
  • the first acupressure device and the left and right second acupressure devices are arranged on the floor with both ends in the longitudinal direction of the respective elastic bodies being grounded.
  • the axis of each second mandrel of the second acupressure device is directed toward the first acupressure device with respect to a center line passing through the axial center of the first mandrel of the first acupressure device and orthogonal to the first mandrel.
  • a convex curved surface part is formed in the surface side of a 1st press part because the 1st taper surface of the back surface side of a 1st press part contacts the outer surface of a 1st mandrel.
  • the first pressing portion accurately grasps the local area near the mastoid protrusion and presses it with an appropriate pressing force. be able to.
  • the second elastic body of the second acupressure device effectively presses the back muscle part of the human body (for example, the first pressure point at the lower part of the shoulder blade; also referred to as “acupuncture point of gallbladder”). Is done. As a result, in addition to the head and / or shoulders of the human body, fatigue and stiffness of the back muscles are removed.
  • the viscera is activated and constipation is produced to prevent constipation, and posture deterioration (that is, bending of the back, stooping back) is prevented.
  • posture deterioration that is, bending of the back, stooping back
  • shoulder stiffness can be more reliably removed or alleviated.
  • the combination of the first and second acupressure devices can be used for a long time for sleep and deep sleep.
  • the acupressure device set includes left and right third acupressure devices having a specific configuration for pressing the shoulder of the human body, and the left and right third acupressure devices sandwich the first acupressure device, Both ends of the third elastic body in the longitudinal direction are grounded and arranged on the floor surface, and the axial center of the third mandrel of each of the left and right third acupressure devices in a plan view of the arrangement state Is crossed at a predetermined angle so as to approach the center line toward the first acupressure device side with respect to the center line, the third acupressure device causes the shoulder portion of the human body (particularly the scapula portion). Is effectively pressed. Furthermore, the combination of the first to third acupressure devices can be used for a long time for sleep and deep sleep.
  • the left and right fourth acupressure devices having a specific configuration for pressing the waist and / or the buttocks of the human body are provided, and each of the left and right fourth acupressure devices is connected to the left and right third acupressure devices.
  • both ends in the longitudinal direction of the fourth elastic body are grounded and arranged on the floor surface, and the left and right fourth acupressure devices in the plan view of the arrangement state
  • the axis of each of the fourth mandrels intersects the center line at a predetermined angle so as to approach the center line toward the first acupressure instrument side
  • One elastic body effectively presses the waist and sacrum including the renal pelvis and shimuro acupoints
  • the other elastic body effectively presses the waist and hips including the erosion pressure point. Therefore, back pain and posture deterioration (that is, lower back) can be prevented more reliably.
  • the combination of the first to fourth acupressure devices can be used for a long time for sleep and deep sleep.
  • the acupressure device set includes a fifth acupressure device having a specific configuration for pressing the waist and / or the buttocks of the human body, and the fifth acupressure device is sandwiched between the left and right fourth acupressure devices. Further, both ends in the longitudinal direction of the fifth elastic body are grounded and arranged on the floor surface, and in the plan view of the arrangement state, the axis of the fifth mandrel of the fifth acupressure device is When it is parallel to the axis of the first mandrel of the first acupressure device, the fifth acupressure device effectively presses the waist and buttocks of the human body. Further, the fifth acupressure device prevents the lower back of the human body from being displaced.
  • the combination of the first to fifth acupressure devices can be used for a long time for sleep and deep sleep.
  • the first elastic body includes a second pressing portion disposed in the vicinity of one end side in the longitudinal direction of the first elastic body, and a surface edge in a longitudinal section of the second pressing portion is substantially curved.
  • a curved shoulder for example, the interscapular portion, upper part of the shoulder
  • the second pressing portion hits the shoulder with a point. Can be pressed strongly. Therefore, all portions of the curved surface portion from the upper shoulder to the inter-scapular portion can be pressed evenly.
  • the first elastic body includes a third pressing portion disposed between the first pressing portion and the second pressing portion, and a surface edge in a longitudinal section of the third pressing portion is substantially linear.
  • the third pressing portion can be softly pressed by hitting the shoulder portion with a line.
  • the first elastic body includes a support portion that supports an outer surface of the first mandrel in an upright state, and is inclined with respect to an extending direction of the support portion on a back surface side of the support portion and the first elastic body.
  • the support portion is elastically deformed and the first mandrel is second when the head or shoulder is placed on the surface side of the first elastic body.
  • the first pressing portion can grasp the local portion in the vicinity of the milky protrusion more accurately and press it with a further appropriate pressing force.
  • the strength of the support portion is increased by the second tapered surface.
  • the first elastic body includes a fourth pressing portion disposed on the upper surface side of the first mandrel between the first pressing portion and the support portion, and the thickness of the fourth pressing portion is 2 In the case of ⁇ 5 mm, when the head is placed on the surface side of the fourth pressing portion, the head can be softly pressed by the thin fourth pressing portion.
  • the first pressing portion when a rib extending in the extending direction of the first pressing portion is provided on the back side of the first pressing portion, and the first tapered surface is formed by the lower surface of the rib, the first pressing portion Thus, it is possible to more accurately grasp the local area in the vicinity of the milky protrusion and press it with a more appropriate pressing force.
  • the first tapered surface when the first tapered surface is disposed in a concave portion that is recessed toward the upper surface formed on the lower surface side of the first elastic body, the first tapered surface can be easily formed.
  • FIG. 3 is an enlarged view taken along arrow III in FIG. 2.
  • FIG. 4 is an enlarged sectional view taken along line IV-IV in FIG. 2.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along line VII-VII in FIG. 6.
  • FIG. 7 is an enlarged sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. 6.
  • FIG. 7 is an enlarged sectional view taken along line IX-IX in FIG. 6.
  • movement explanatory drawing of the said 1st acupressure device (a) shows the position of the 1st acupressure device seen from the back surface of a human body, (b) shows the position of the 1st acupressure device seen from the side surface of the human body.
  • movement explanatory drawing of the said 1st acupressure device (a) shows the position of the 1st acupressure device seen from the back surface of a human body, (b) shows the position of the 1st acupressure device seen from the side surface of the human body.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining second to fifth acupressure devices according to an embodiment.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining second to fifth elastic bodies (inelastically deformed state) according to an example. It is a top view which shows the arrangement structure of the acupressure instrument set which concerns on an Example. It is explanatory drawing for demonstrating the arrangement structure of the said shiatsu device set, and shows the positional relationship of each shiatsu device seen from the back surface of the human body.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining the arrangement structure of the acupressure device set according to a modified example, wherein (a) shows a form including first to fourth acupressure devices, and (b) includes first to third acupressure devices. A form is shown and (c) shows a form provided with the 1st and 2nd acupressure device.
  • the acupressure device set arrangement structure (P1 to P4) includes a first acupressure device (1, 1A, 1B) for pressing the head and / or shoulder of the human body, Left and right second acupressure devices (32) for pressing the back muscles of the human body (see, for example, FIGS. 24 and 25).
  • the first acupressure device (1, 1A, 1B) includes a first mandrel (2) and a pair of elongated first elastic bodies (3, 3 ', 3 ", 3A, attached to the first mandrel.
  • the first elastic body is arranged to intersect the axial direction of the first mandrel and is bent along the outer surface of the first mandrel and attached to the first mandrel.
  • a first pressing part (11) arranged on the upper surface side of the first mandrel is provided, and the first mandrel is inclined on the back surface side of the first pressing part with respect to the extending direction (D1) of the first pressing part.
  • the first tapered surfaces (21, 21 ') are formed in contact with the outer surface of each of the first and second second acupressure devices (32), for example (see FIGS. 1 and 4, etc.).
  • each of the first acupressure device (1, 1A, 1B) and the left and right second acupressure devices (32) has an elastic body (3).
  • the axial center of the first acupressure instrument (1, 1A, 1B) passes through the axial center of the first mandrel (2) and is perpendicular to the center line (CL) perpendicular to the first mandrel. Crosses at a predetermined angle ( ⁇ 4) away from the center line toward the acupressure device (for example, FIG.
  • the inclination angle ( ⁇ 4) of the axis of the second mandrel (41) of the second acupressure device (32) with respect to the center line (CL) is, for example, 10 to 60 ° (preferably 20 to 20 °). 50 °).
  • extension direction of the first pressing portion intends a direction in which the surface edge in the longitudinal section of the first pressing portion in the inelastically deformed state extends.
  • cross section intends a section along a direction substantially orthogonal to the longitudinal direction of the second elastic body. This point is similarly applied in the following description.
  • the inclination angle ( ⁇ 1) of the first tapered surface (21, 21 ′) with respect to the first pressing portion (11) is appropriately selected according to the pressing force of the first pressing portion with respect to the local portion in the vicinity of the milky protrusion. (See, for example, FIG. 7).
  • This inclination angle ( ⁇ 1) is preferably 30 to 60 degrees from the viewpoint of the pressing force of the first pressing portion.
  • the first tapered surface (21, 21 ′) may be disposed in, for example, a recess (7) recessed toward the upper surface formed on the lower surface of the elastic body (3, 3 ′). (For example, see FIG. 5).
  • the acupressure device set includes a left and right third acupressure device (33) for pressing the shoulder of the human body (for example, FIG. 24 and FIG. 25).
  • Each of the left and right third acupressure devices (33) includes a third mandrel (51) and a pair of elongated third elastic bodies (52) attached to the third mandrel.
  • the elastic body is arranged so as to intersect the axial direction of the third mandrel and is bent along the outer surface of the third mandrel and attached to the third mandrel, and the upper surface of the third elastic body is upward in the cross section.
  • a convex curved surface (preferably an arc-shaped convex curved surface) is formed (see, for example, FIGS. 22 and 23). Further, each of the left and right third acupressure devices (33) is grounded at both ends in the longitudinal direction of the third elastic body (52) so as to sandwich the first acupressure device (1, 1A, 1B).
  • the axis of each third mandrel (51) of the left and right third acupressure devices (33) is first with respect to the center line (CL). It crosses at a predetermined angle ( ⁇ 5) so as to approach the center line toward the side of the acupressure device (see, for example, FIG. 24).
  • the inclination angle ( ⁇ 5) of the axis of the third mandrel (51) of the third acupressure device (33) with respect to the center line (CL) is, for example, 20 to 80 ° (preferably 30 to 70 °). Can be mentioned.
  • the acupressure device set includes a left and right fourth acupressure device (34) for pressing the waist and / or the buttocks of the human body (for example, FIG. 24). And FIG. 25).
  • Each of the left and right fourth acupressure devices (34) includes a fourth mandrel (61) and a pair of elongated fourth elastic bodies (62) attached to the fourth mandrel, and a fourth The elastic body is arranged so as to intersect the axial direction of the fourth mandrel and is bent along the outer surface of the fourth mandrel and attached to the fourth mandrel, and the upper surface of the fourth elastic body faces upward in the cross section.
  • each of the left and right fourth acupressure devices (34) has a fourth elastic body (62) so as to sandwich the left and right second acupressure devices (32) between the left and right third acupressure devices (33).
  • the axis of each of the fourth mandrel (61) of the left and right fourth acupressure instruments (34) is It intersects the center line (CL) at a predetermined angle ( ⁇ 6) so as to approach the center line as it goes toward the first acupressure device (see, for example, FIG.
  • the inclination angle ( ⁇ 6) of the axis of the fourth mandrel (61) of the fourth acupressure device (34) with respect to the center line (CL) is, for example, 10 to 60 ° (preferably 20 to 50 °). Can be mentioned.
  • the acupressure device set may include a fifth acupressure device (35) for pressing the waist and / or the buttocks of the human body ( For example, see FIGS. 24 and 25).
  • the fifth acupressure device (35) includes a fifth mandrel (71) and a pair of elongated fifth elastic bodies (72) attached to the fifth mandrel,
  • the fifth mandrel is arranged so as to intersect the axial direction of the fifth mandrel and is bent along the outer surface of the fifth mandrel and attached to the fifth mandrel. It is formed in a curved surface (preferably an arc-shaped convex curved surface) (see, for example, FIGS.
  • the fifth acupressure device (35) is grounded on both sides of the fifth elastic body (72) in the longitudinal direction so as to be sandwiched between the left and right fourth acupressure devices (34).
  • the axis of the fifth mandrel (71) of the fifth acupressure device (35) is the first mandrel (2) of the first acupressure device (1, 1A, 1B). (See, for example, FIG. 24).
  • the first elastic body (3, 3 ′, 3 ′′, 3A, 3B) is in the vicinity of one end side in the longitudinal direction of the first elastic body.
  • the second pressing portion (12) may be provided, and the surface edge of the second pressing portion in the longitudinal section may be substantially curved (see, for example, FIG. 4). "Means a cross section along the longitudinal direction of the elastic body. This point is similarly applied in the following description.
  • the radius of curvature (R) of the surface edge of the second pressing portion (12) can be appropriately selected according to the pressing of the second pressing portion against the interscapular portion or the upper portion of the shoulder (for example, see FIG. 4).
  • the curvature radius (R) is preferably 70 to 200 mm from the viewpoint of the pressing force of the second pressing portion.
  • the first elastic body (3, 3 ′, 3 ′′, 3A, 3B) is disposed between the first pressing portion (11) and the second pressing portion (12).
  • a third pressing portion (13) is provided, and the surface edge in the longitudinal section of the third pressing portion can be substantially linear (see, for example, FIG. 4).
  • the inclination angle ( ⁇ 3) with respect to the horizontal of the surface edge of the third pressing portion (13) can be appropriately selected according to the pressing force of the third pressing portion against the interscapular portion or the upper portion of the shoulder (for example, FIG. 4 etc. reference).
  • This inclination angle ( ⁇ 3) is preferably 10 to 30 degrees from the viewpoint of the pressing force of the third pressing portion.
  • the first elastic body (3, 3 ′, 3 ′′, 3A, 3B) supports the outer surface of the first mandrel (2) in an upright state.
  • a support portion (15) is provided, and a second tapered surface (22) that is inclined with respect to the extending direction (D2) of the support portion and is in contact with the outer surface of the first mandrel is formed on the back surface side of the support portion.
  • a form can be mentioned (for example, refer to Drawing 4 etc.)
  • the above-mentioned "extension direction of a support part" intends the direction where the surface edge in the longitudinal section of the support part of an inelastically deformed state extends.
  • the inclination angle ( ⁇ 2) of the second tapered surface (22) can be appropriately selected according to the degree of sliding of the support portion (15) with respect to the first mandrel (2) (see, for example, FIG. 7).
  • the inclination angle ( ⁇ 2) is preferably 15 to 45 degrees from the viewpoint of the degree of sliding of the support portion with respect to the first mandrel.
  • the second tapered surface (22) is disposed in, for example, a recess (7) that is recessed toward the upper surface formed on the lower surface of the first elastic body (3, 3 ′, 3 ′′). (See, for example, FIG. 5).
  • the elastic body (3, 3 ′, 3 ′′, 3A, 3B) is formed between the first pressing portion (11) and the support portion (15) of the first mandrel (2).
  • a form for example, see FIG. 4 etc.
  • having a fourth pressing part (14) arranged on the upper surface side and having a thickness (t) of the fourth pressing part of 2 to 5 mm can be mentioned.
  • a rib (17) extending in the extending direction (D1) of the first pressing portion is provided on the back surface side of the first pressing portion (11).
  • the form (for example, refer FIG. 5 etc.) by which the 1st taper surface (21) is formed by the lower surface of a rib can be mentioned.
  • the upper surface of the first elastic body is a convex curved surface (preferably convex upward in the cross section)
  • the first pressing part presses the local part of the human body with a point instead of a line, and the acupressure effect is enhanced.
  • the above-mentioned "cross section” is the longitudinal direction of the first elastic body. A cross section along a substantially orthogonal direction is intended.
  • acupressure device set an acupressure device set including first to fifth acupressure devices described below is illustrated.
  • a first acupressure device 1 is an acupressure device for pressing the head and / or shoulder of a human body (see FIG. 25).
  • the first acupressure device 1 includes a round wooden first mandrel 2 and a pair of long, rubber-made first elastic bodies attached to the first mandrel 2. 3 is provided.
  • the first elastic body 3 is arranged so as to intersect (substantially orthogonal) the axial direction of the first mandrel 2 and is bent along the outer surface of the first mandrel 2 and attached to the first mandrel 2.
  • the first mandrel 2 has a diameter D (see FIG. 3) of about 66 mm and an axial length of about 300 mm.
  • a groove 4 extending in the circumferential direction is formed on the surface side of the first elastic body 3.
  • the two cords 5 are wound around the first mandrel 2 and the first elastic body 3 while the cords 5 are inserted into the grooves 4, so that the two and the three are integrally coupled.
  • the left-right distance W (see FIG. 2) of the pair of first elastic bodies 3 is set to a value (for example, about 160 mm) according to the distance between the left and right ears of the head.
  • the value of the left-right interval W can be easily adjusted by changing the coupling state of the first mandrel 2 and the first elastic body 3 by the string 5.
  • the first elastic body 3 has a substantially semicircular cross section, and has a uniform lateral width in the longitudinal direction.
  • the surface (upper surface) of the first elastic body 3 is formed as a convex curved surface that is convex upward in the cross section.
  • the recessed part 7 dented toward the surface side is formed in the back surface side of the 1st elastic body 3. As shown in FIG.
  • the first elastic body 3 has leg portions 8 and 9 that can be grounded to an installation surface such as a floor surface at both ends in the longitudinal direction.
  • the height of the leg portion 8 is about 5 mm, and the height H2 of the leg portion 9 is about 40 mm.
  • the first elastic body 3 includes a first pressing part 11, a second pressing part 12, a third pressing part 13, a fourth pressing part 14 and a support part 15.
  • the said recessed part 7 is formed in the site
  • the first pressing portion 11 is disposed on the upper surface side of the first mandrel 2 as shown in FIG.
  • This 1st press part 11 is mainly used in order to press the local part P (refer FIG.17 (c)) of the vicinity of the milk
  • a rib 17 extending along the extending direction D 1 of the first pressing portion 11 (that is, a plate shape rising from the bottom surface of the recess 7). Part 17) is provided protruding.
  • a reinforcing portion 18 that extends in a curved shape is provided on the lateral surface side of the rib 17. As shown in FIG.
  • the lower surface of the rib 17 includes a first tapered surface 21 that is inclined at a predetermined inclination angle ⁇ 1 (for example, about 45 degrees) with respect to the extending direction D1 of the first pressing portion 11.
  • a predetermined inclination angle ⁇ 1 for example, about 45 degrees
  • the first tapered surface 21 is in contact with the outer peripheral surface of the first mandrel 2 so that a convex curved surface portion 11 a (see FIG. 1) is formed on the surface side of the first pressing portion 11.
  • the second pressing portion 12 is disposed in the vicinity of one end side in the longitudinal direction of the first elastic body 3 (that is, a position adjacent to the leg portion 9).
  • the second pressing portion 12 is mainly used to press the interscapular portion 202 and the upper shoulder portion 206 (see FIG. 17A) of the human body.
  • the surface edge in the longitudinal cross-section of the 2nd press part 12 is made into the substantially curvilinear shape (namely, curvilinear shape which protrudes upwards).
  • the radius of curvature R of the surface edge of the second pressing portion 12 is about 85 mm.
  • the third pressing portion 13 is disposed between the first pressing portion 11 and the second pressing portion 12 as shown in FIG.
  • the third pressing portion 13 is mainly used to press the interscapular portion 202 (see FIG. 17A) of the human body.
  • the surface edge in the longitudinal cross-section of the 3rd press part 13 is made into substantially linear form.
  • the inclination angle ⁇ 3 with respect to the horizontal of the surface edge of the third pressing portion 13 is about 20 degrees.
  • the fourth pressing portion 14 is arranged on the upper surface side of the first mandrel 2 between the first pressing portion 11 and the support portion 15 as shown in FIG.
  • This 4th press part 14 is mainly used in order to press the head of a human body.
  • the thickness of the 4th press part 14 shall be about 2 mm.
  • the fourth pressing part 14 is wound around the first mandrel 2 so as to be wider than the other first to third pressing parts 11 to 13 (see FIG. 1).
  • the support portion 15 is disposed between the fourth pressing portion 14 and the leg portion 8 as shown in FIG.
  • the support portion 15 is in an upright state in a state where the acupressure device 1 is placed on an installation surface such as a floor surface (that is, a state where the legs 8 and 9 of the elastic body 3 are grounded on the installation surface).
  • a second tapered surface 22 is inclined at a predetermined inclination angle ⁇ ⁇ b> 2 (for example, about 20 degrees) with respect to the extending direction D ⁇ b> 2 of the support portion 15. Is formed.
  • the second tapered surface 22 is in contact with the outer peripheral surface of the first mandrel 2 so that the first mandrel 2 is supported by the support portion 15.
  • the 2nd taper surface 22 is extended over the substantially full length of the width direction of the support part 15 (refer FIG. 5).
  • the hit L1 by the first and second pressing portions 11, 12 depending on the length of the neck can be adjusted.
  • the hit L1 adjustment is mainly performed by changing the values of the length 13 of the third pressing portion 13, the length 12 of the second pressing portion 12, and the radius of curvature R of the second pressing portion 12.
  • the overall height H1 depending on the size of the human body can be adjusted. This height H1 adjustment mainly changes the values of the length 12 of the second pressing portion 12, the radius of curvature R of the second pressing portion, the length 15 of the support portion 15, and the diameter D of the first mandrel 2. Will be implemented.
  • the upper shoulder 206 is placed on the second pressing portion 12 of the pair of first elastic bodies 3 from the upper half of the interscapular portion 202 of the user.
  • the user puts a part of the weight on the second pressing portion 12.
  • the second pressing portion 12 presses from the interscapular portion 202 to the upper shoulder portion 206.
  • the user's head is placed on the fourth pressing portion 14 of the pair of first elastic bodies 3, the face is faced upward, and the user can 4 A part of the body weight is applied to the pressing portion 14. Then, the head is pressed by the fourth pressing portion 14. From that state, as shown in FIG. 13, the face is turned sideways, the user's earbone periphery is placed on the first pressing portion 11 of the first elastic body 3, and the user presses the first pressing portion in that state. 11 is part of the weight. Then, the local part P in the vicinity of the milk projection is pressed by the convex curved surface portion 11 a of the first pressing portion 11.
  • the first mandrel 2 When the head or shoulder is placed on the surface of the first elastic body 3 as described above, the first mandrel 2 is moved by the gravity of the support portion 15 as shown by the phantom line in FIG. The entire first elastic body 3 is elastically deformed in the vertical direction while sliding on the two tapered surfaces 22.
  • the first elastic body 3 having a uniform lateral width in the longitudinal direction is exemplified, but the present invention is not limited to this.
  • the lateral width w1 for example, 50 to 80 mm
  • the local portion P in the vicinity of the head and the milky protrusion is relatively soft by the first pressing portion 11 and the fourth pressing portion 14 provided in the wide portion 24.
  • the interscapular part 202 and the upper shoulder part 206 can be pressed comparatively strongly by the second pressing part 12 and the third pressing part 13 provided in the narrow part 25.
  • the rib 17 was provided in the back surface side of the 1st press part 11, and the 1st elastic body 3 which makes the lower surface of this rib 17 the 1st taper surface 21 was illustrated, it is not limited to this,
  • the first elastic body 3 ′′ formed by forming a first tapered surface 21 ′ extending over the substantially entire length in the width direction of the first pressing portion 11 on the back surface side of the first pressing portion 11. It may be adopted.
  • the surface edge in the vertical cross section illustrated the 2nd press part 12 which is substantially curvilinear, it is not limited to this,
  • the surface edge in the vertical cross section is substantially linear. It is good also as 2 press parts.
  • the 3rd press part 13 whose surface edge in the longitudinal cross-section is substantially linear shape was illustrated, it is not limited to this,
  • the surface edge in the longitudinal cross-section is substantially curved surface shape. It is good also as 3 press parts.
  • the surface edge in the longitudinal cross-section in the inelastic deformation state illustrated the 1st press part 11, the 4th press part 14, and the support part 15 which are substantially linear shape
  • the support part 15 which will be in an upright state when the acupressure device 1 was put on the installation surface was illustrated, it is not limited to this.
  • the acupressure device when the acupressure device is put on the installation surface, It is good also as a support part used as an inclination state.
  • planar tapered surfaces 21, 21 ', and 22 are exemplified, but the present invention is not limited to this.
  • a curved tapered surface may be used.
  • a taper surface which touches the outer peripheral surface of the 1st mandrel 2 that is, when a head and a shoulder part are put on the 1st elastic body.
  • the pressing part, order, etc. by the first acupressure device 1 in the above embodiment are not particularly limited.
  • the pressing parts by the first acupressure device 1 include the human head, the interscapular region, the upper scapular region, the local area near the mastoid process, the rear neck, the side neck, the waist, the hip, the leg, and the arm. And the like.
  • the first and second elastic bodies 3 and 2 are wound together while the string 5 is inserted into the groove 4 formed in the first elastic body 3 so that the two and 3 are integrally coupled.
  • the one-pressure-pressure device 1 see FIGS. 1 to 3
  • the present invention is not limited to this.
  • the string 5A is connected to the mandrel 2 and the first elastic body 3A (in particular, The first pressing portion 11 and the fourth pressing portion 14) are wound in an intersecting manner, and the annular string 5B is wound around the annular groove portions 8a and 9a formed in the leg portions 8 and 9 of the first elastic body 3A.
  • 1A of 1st acupressure devices formed by integrally connecting the 1 mandrel 2 and the 1st elastic body 3A. Accordingly, the first mandrel 2 and the first elastic body 3A are firmly and integrally coupled by the cord 5A, and the legs 5 and 9 are prevented from being separated from each other by the cord 5B and the posture is lost.
  • the support portion 15 is easily elastically deformed by the groove portion 8a, and the first pressing portion 11 can grasp the local portion P in the vicinity of the milky protrusion more accurately and press it with an appropriate pressing force.
  • the string 5B may be an intersecting annular string or a non-intersecting annular string.
  • the same reference numerals are given to substantially the same components as the acupressure device 1.
  • the above-described first shiatsu device 1, 1A string 5, 5A, 5B binding form may be combined.
  • the first string 5 is tied to the first mandrel 2 and the first elastic body 3B (FIG. 21A), and then the second string 5A is attached to the first mandrel 2 and the first elastic body 3B.
  • the third string 5B is wound around the annular grooves 8a and 9a formed on the legs 8 and 9 of the first elastic body 3B (FIG. 21C).
  • the first acupressure device 1B formed by integrally connecting the first mandrel 2 and the first elastic body 3B can be obtained.
  • the first pressing portion 11 and the fourth pressing portion 14 are connected to the first mandrel 2 by the first string 5 while exhibiting substantially the same operations and effects as the first acupressure device 1, 1 ⁇ / b> A. Since it is temporarily attached in contact with the surface, the subsequent assembling work by the second and third cords 5A and 5B can be easily performed.
  • the second acupressure instrument 32 is an acupressure instrument for pressing the back muscle part of the human body.
  • the third acupressure device 33 is an acupressure device for pressing the shoulder of the human body.
  • the fourth acupressure device 34 is a acupressure device for pressing the waist and / or the buttocks of the human body.
  • the fifth acupressure device 35 is a acupressure device for pressing the waist and / or the buttocks of the human body.
  • each of the above-mentioned acupressure devices 32 to 35 is a round bar-shaped wooden second to fifth mandrel 41, 51, 61, 71, second to fifth mandrel 41, 51, 61, A pair of long and rubber second to fifth elastic bodies 42, 52, 62, and 72 attached to 71 are provided. Further, the elastic bodies 42 are arranged so as to intersect (substantially orthogonal) the axial directions of the mandrels 41 and are bent along the outer surface of the mandrels 41 to be attached to the mandrels 41.
  • the cords 43, 53, 63, 73 are wound around the mandrel 41, 51, 61, 71 and the elastic bodies 42, 52, 62, 72 so that they are integrally coupled.
  • the left-right distance between the pair of elastic bodies 42 can be easily adjusted by changing the coupling state of the mandrels 41 and the elastic bodies 42 with the strings 43.
  • the elastic bodies 42, 52, 62, 72 are substantially linear with a predetermined length L in a non-elastically deformed state (that is, a state before being attached to the mandrels 41, 51, 61, 71). It extends to.
  • the elastic bodies 42 have a substantially semicircular cross section and a uniform maximum lateral width W over the longitudinal direction.
  • the surface (upper surface) of the elastic bodies 42 is formed in a convex curved surface that is convex upward in the cross section.
  • the pressing portions 44, 54, 64, 74 which are the upper portions of the mandrels 41 of the elastic bodies 42, are formed as convex curved surfaces that are convex upward in the longitudinal section.
  • the elastic bodies 42 are leg portions 45, 55, 65, 75 that can be grounded on the floor surface at both ends in the longitudinal direction.
  • the diameters and axial lengths of the mandrels 41, 51, 61, 71 and the lengths L and widths W of the elastic bodies 42, 52, 62, 72 are appropriately selected according to the acupressure part of the human body.
  • An arrangement structure P1 of the acupressure device set according to the present embodiment includes the first to fifth acupressure devices 1, 32 to 35 described above, as shown in FIGS. It is an arrangement structure of a shiatsu device set provided. These first to fifth acupressure devices 1 and 32 to 35 are arranged on the floor surface with both ends in the longitudinal direction of each elastic body grounded. Specifically, each of the left and right third acupressure devices 33 is arranged on the floor so as to sandwich the first elastic body 3 of the first acupressure device 1 from the side.
  • Each of the left and right fourth acupressure devices 34 is disposed on the floor so as to sandwich the left and right second acupressure devices 32 between the left and right third acupressure devices 33. Further, the fifth acupressure device 35 is arranged on the floor so that the fifth elastic body 75 is sandwiched between the left and right fourth acupressure devices 34 from the side.
  • the axis of the second mandrel 41 of each of the left and right second acupressure devices 32 is the first mandrel 2 of the first acupressure device 1.
  • the center line CL that passes through the center in the axial direction and is orthogonal to the first mandrel 2 intersects at a predetermined angle ⁇ 4 (acute angle) away from the center line CL toward the first acupressure device 1 side.
  • each third mandrel 51 of the left and right third acupressure devices 33 is a predetermined angle ⁇ 5 (acute angle) so as to approach the center line CL toward the first acupressure device 1 side with respect to the center line CL.
  • the axis of each fourth mandrel 61 of the left and right fourth acupressure instruments 34 is a predetermined angle ⁇ 6 (acute angle) with respect to the center line CL so as to approach the center line CL toward the first acupressure instrument 1 side.
  • the axis of the fifth mandrel 71 of the fifth acupressure device 35 is parallel to the axis of the first mandrel 2 of the first acupressure device 1.
  • Each of the left and right second to fourth acupressure instruments is disposed in each of the left and right areas defined by the center line.
  • the relative positions of the first to fifth acupressure devices 1 and 32 to 35 are determined by appropriately adjusting according to the physique of the user.
  • the left and right second acupressure devices 32 can also be used for pressure points on the back muscles (for example, the pressure point of the lower shoulder 302 (particularly the first pressure point of the lower shoulder 302; the point of the gallbladder)).
  • the pressure points on the left and right shoulders are pressed by the left and right third acupressure devices 33.
  • the left and right fourth acupressure devices 34 also press the waist and buttocks (especially Nanetsu). Waist and hips including the pressure point 304. Further, the waist and hips are pressed by the fifth acupressure device 35.
  • the user puts his / her body weight on the first to fifth acupressure devices 1, 32 to 35 and puts his / her weight on the body. Then, the desired pressure point of the human body is more strongly pressed by the elastic bodies 3, 42... Of the first to fifth acupressure devices 1, 32 to 35. Particularly, the first elastic body 3 of the first acupressure device 1 strongly presses the local portion P (see FIG. 28C) in the vicinity of the milky protrusion 210 on the head. And a user can press firmly until he / she is in the state of lying on his back and the state of being sideways.
  • acupressure using the first to fifth acupressure devices 1, 32 to 35 if each acupressure device firmly presses the pressure point (acupuncture point) of the first target, the overall effect is obtained. Then, the user presses firmly until he / she is in the supine state and the sideways state. Also, when you have time, press other points. For example, if it lies down on the fifth acupressure device 35 and presses the lower lower abdomen gently from the umbilicus, the intestine is directly stimulated to give constipation and prevent constipation.
  • the acupressure device set includes the first acupressure device 1 having a specific configuration for pressing the head and / or shoulder of the human body, Right and left second acupressure devices 32 having a specific configuration for pressing the back muscles of the human body.
  • Each of the first acupressure device 1 and the left and right second acupressure devices 32 is arranged on the floor surface with both ends in the longitudinal direction of the elastic bodies 3 and 42 grounded, and a plan view of the arrangement state thereof.
  • the axis of the second mandrel 41 of each of the left and right second acupressure instruments 32 passes through the center line CL passing through the center of the first mandrel 2 of the first acupressure instrument 1 in the axial direction and orthogonal to the first mandrel 2.
  • it crosses at a predetermined angle ⁇ 4 so as to move away from the center line CL toward the first acupressure device 1 side.
  • the first tapered surface 21 on the back surface side of the first pressing portion 11 is in contact with the outer surface of the first mandrel 2, so that a convex curved surface portion is formed on the surface side of the first pressing portion 11. Therefore, when the head or shoulder is placed on the surface side of the first elastic body 3 of the first acupressure device 1, the first pressing portion 11 accurately captures the local area in the vicinity of the milky protrusion and appropriately presses the pressure. Can be pressed.
  • the second elastic body 42 of the second acupressure device 32 is also referred to as the back muscle part of the human body (for example, the first pressure point of the lower shoulder blade 302; “acupuncture point of kanyu”); FIG. Is effectively pressed.
  • the back muscle part of the human body for example, the first pressure point of the lower shoulder blade 302; “acupuncture point of kanyu”
  • the viscera is activated and constipation is produced to prevent constipation, and posture deterioration (that is, bending of the back, stooping back) is prevented.
  • shoulder stiffness can be more reliably removed or alleviated.
  • the combination of the 1st and 2nd acupressure devices 1 and 32 can be used for a long period of time for sleep and deep sleep.
  • the first acupressure device 1 of the present embodiment an amateur can perform his / her own body care as well as a skilled person. For example, you can remove shoulder stiffness at your favorite time every day and spend time without knowing shoulder stiffness. Therefore, it is possible to prevent diseases caused by shoulder stiffness and contribute to reducing medical costs.
  • the user feels that the head and shoulders are simultaneously pressed by two or four points, so that a total of two chiropractors, one on the head and one on the shoulder, are pressed. . Further, by placing the user's head on one elastic body 3 of the pair of elastic bodies 3 and applying a part of the body weight, the local portion P in the vicinity of the milk protrusion is pressed by the first pressing portion 11. Strong acupressure effect.
  • the first acupressure device 1 can be used as a pillow for sleep and deep sleep for a long time. Furthermore, when the first pressing portion 11 catches and presses the local portion P in the vicinity of the milk protrusion, it catches and presses the point of the source of life energy, so that a great health promotion effect is obtained.
  • the local P in the vicinity of the dairy process is a universal nerve and a super spot. It leads to the whole body and the nerves of the whole body are activated. It is also a life energy generation switch and health energy generation switch. Pressing here every day will make your body healthier and your mind more stable. In addition, the nerve flow is smooth and healthy.
  • the acupressure device set includes left and right third acupressure devices 33 having a specific configuration for pressing the shoulder of the human body, and each of the left and right third acupressure devices 33 includes the first acupressure device 1.
  • the both ends of the third elastic body 52 in the longitudinal direction are grounded and arranged on the floor so that the third mandrel of each of the left and right third acupressure devices 33 is seen in plan view of the arrangement state.
  • the axial center 51 intersects the center line CL at a predetermined angle ⁇ 5 so as to approach the center line CL toward the first acupressure device 1 side. Therefore, the shoulder part (especially the shoulder part including the scapula part) of the human body is effectively pressed by the third acupressure device 33.
  • the combination of the first to third acupressure devices 1, 32 and 33 can be used for a long time for sleep and deep sleep.
  • each of the left and right fourth acupressure devices 34 having a specific configuration for pressing the waist and / or the buttocks of the human body are provided, and each of the left and right fourth acupressure devices 34 includes the left and right third acupressure devices 33.
  • the both ends in the longitudinal direction of the fourth elastic body 62 are grounded and placed on the floor so that the left and right second acupressure devices 32 are sandwiched between them.
  • the axis of each fourth mandrel 61 of the fourth acupressure device 34 intersects the center line CL at a predetermined angle ⁇ 6 so as to approach the center line CL toward the first acupressure device 1 side.
  • one elastic body 62 of the fourth acupressure device 34 effectively presses the waist and sacrum including the acupuncture points of the renal pelvis 407 and the shimuro 408, and the other elastic body 62 sets the erosion pressure point 304.
  • the waist and hips that are included are effectively pressed. Therefore, back pain and posture deterioration (that is, lower back) can be prevented more reliably.
  • the combination of the first to fourth acupressure devices 1 and 32 to 34 can be used for a long time for sleep and deep sleep.
  • the acupressure device set includes a fifth acupressure device 35 having a specific configuration for pressing the waist and / or the buttocks of the human body, and the fifth acupressure device 35 includes the left and right fourth acupressure devices 34.
  • the both ends in the longitudinal direction of the fifth elastic body 72 are grounded and arranged on the floor surface so as to be sandwiched between them, and the fifth mandrel 71 of the fifth acupressure device 35 in the plan view of the arrangement state.
  • the axis is parallel to the axis of the first mandrel 2 of the first acupressure device 1. Therefore, the waist and hips of the human body are effectively pressed by the fifth acupressure device 35.
  • the fifth acupressure device 35 prevents the lower back of the human body from being displaced. Therefore, fatigue and stiffness of the lower back and / or buttocks can be stably removed, and back pain and posture deterioration (that is, bending of the hip) can be more reliably prevented. Further, the combination of the first to fifth acupressure devices 1 and 32 to 35 can be used for a long time for sleep and deep sleep.
  • the first elastic body 3 includes a second pressing portion 12 disposed in the vicinity of one end side in the longitudinal direction of the first elastic body 3, and the surface of the second pressing portion 12 in the longitudinal section.
  • the edge is substantially curved.
  • a curved shoulder portion for example, the interscapular portion 202, the upper shoulder portion 206, etc.
  • the second pressing portion 12 is pointed with respect to the shoulder portion. You can press strongly by hitting. Therefore, it is possible to press all the portions of the curved surface portion from the upper shoulder portion 206 to the interscapular portion 202 evenly.
  • the first elastic body 3 includes a third pressing portion 13 disposed between the first pressing portion 11 and the second pressing portion 12, and the surface of the third pressing portion 13 in the longitudinal section.
  • the edge is substantially straight.
  • the first elastic body 3 includes a support portion 15 that supports the outer surface of the first mandrel 2 in an upright state, and the back surface side of the support portion 15 extends in the extending direction D2 of the support portion 15.
  • a second tapered surface 22 that is inclined with respect to the outer surface of the first mandrel 2 is formed.
  • the first elastic body 3 includes a fourth pressing portion 14 disposed on the upper surface side of the first mandrel 2 between the first pressing portion 11 and the support portion 15, and includes a fourth pressing portion.
  • the thickness of 14 is 2 to 5 mm.
  • a rib 17 extending in the extending direction D ⁇ b> 1 of the first pressing portion 11 is provided on the back surface side of the first pressing portion 11, and the first tapered surface 21 is formed by the lower surface of the rib 17. Yes.
  • the first pressing portion 11 can grasp the local portion P in the vicinity of the milky protrusion more accurately and press it with a more appropriate pressing force.
  • the first taper surface 21 is disposed in the recess 7 that is recessed toward the upper surface formed on the lower surface of the first elastic body 3. Thereby, the 1st taper surface 21 can be formed easily.
  • the second tapered surface 22 is disposed in the concave portion 7 that is recessed toward the upper surface formed on the lower surface of the first elastic body 3. Thereby, the 2nd taper surface 22 can be formed easily.
  • the chiropractor applies his / her body weight through the finger surface around the fulcrum of one knee and gives the pressure to the shiatsu pressure body.
  • the acupressure area by the chiropractor is the tip of the thumb and is relatively small.
  • the pressure due to the body weight of the upper body of the acupressure member is distributed to each acupressure device 1, 32 to 35.
  • the acupressure area of each of the acupressure devices 1, 32 to 35 is a convex surface of an elastic body, and is larger than the acupressure area by the chiropractor's thumb.
  • the acupressure by the chiropractor is a small pressing force, and since the chiropractor gets tired, it is impossible to maintain a stable pressing force for a long time.
  • a large pressing force can be obtained. Therefore, when a pressing force equivalent to that of the chiropractor is obtained, it can be pressed with a convex area larger than the thumb (that is, an acupressure area). Become. Since the acupressure area is large, even if an amateur who does not know the position of the acupuncture point presses with about, the acupuncture point easily enters the acupressure area. As a result, the same point as a professional shiatsu can be easily pressed. In other words, it became an acupressure device that can be used by professionals to produce acupressure effects similar to those of professionals.
  • the pressing can be performed for a long time, it can be applied to the development of a sleep asleep sleep pillow or a sleep asleep bed by reducing the acupressure pressure. It should be noted that if the acupressure teacher acupressures 4 to 5 people a day, the body gets tired, but the arrangement structure P1 of the acupressure device set of this embodiment can be used as a care for the acupressure teacher's own body.
  • the main part of the upper body can be pressed, so that “the lower back pain, lower back bending, stooping, constipation, leg fatigue, visceral fatigue, etc.
  • the effect comes out clearly.
  • the same acupressure effect is produced as a total of five chiropractors, the head, shoulders, back muscles, waist, and buttocks, simultaneously apply acupressure.
  • acupressure device set P1 of this embodiment Even if you do not receive acupressure (including massage) from others, you can achieve the same or better effect with your own confidence, at your favorite time and place, I can take care of my body.
  • acupressure when acupressure is serviced to another person using the arrangement structure P1 of the acupressure device set of the present embodiment, a large number of acupressure people can be managed by one person.
  • the acupressure person can learn the acupressure points to provide acupressure services. This significantly reduces the shiatsu fee. If the shiatsu fee is reduced, the number of people using shiatsu will increase significantly. Opportunities for shiatsu are increasing even in developing countries. This will increase shiatsu work in developing countries, increase employment, improve people's lives, and increase the country's GDP.
  • acupressure means applying pressure (through) with a finger (see P15 of Non-Patent Document 1 above).
  • the trick of self-acupressure is to balance the whole body without applying force to the fingertips, gradually apply pressure, and gradually release pressure. Also, make sure that your finger pressure is perpendicular to the skin surface.
  • the chiropractor applies pressure by applying the weight of the chiropractor through the fingertips without applying any force to the fingertips. It is effective when the pressure penetrates the muscles from the skin comfortably and gently.
  • the so-called finger pressure is the application of pressure by applying the “natural force” of body weight.
  • the elastic bodies 3, 42... are used as contact points with the body in order to express the “softness of the skin of the hand” of the chiropractor. Further, the structure of the elastic bodies 3, 42,... Can be changed depending on the strength of the applied pressure.
  • the chiropractor's weight instead of using the chiropractor's weight, it is placed on the shiatsu devices 1, 32 to 35 of the self-confidence “using body weight” and pressed.
  • the use of one's own weight is the use of true natural power, and the use of true natural power is the essence of acupressure.
  • a good chiropractor is one who can use his / her body weight to 100% and apply acupressure to change the pressure by “body gravity”.
  • the shiatsu of the chiropractor is sleeping, with the person under pressure being in a light coat. This can be said to be a state in which 100% is stable because the finger-pressed person removes all body power and sleeps in a weak state. The chiropractor will be able to use his weight pressure 100%. On the other hand, when standing or sitting, he uses his power to maintain his posture. This is not true shiatsu but called Satsuma, massage.
  • the arrangement structure P1 of the acupressure device set of the present embodiment the user gets completely weak and rides on the acupressure devices 1, 32-35. Real shiatsu.
  • the arrangement structure P1 of the acupressure device set of the present embodiment is also a “tool that allows an amateur to search for points on his / her body”.
  • first to fifth acupressure devices 1 and 32 to 35 all of the pressing portions in contact with the body are R curved surfaces. Further, the first to fifth acupressure devices 1, 32 to 35 can be easily moved and adjusted in all the XYZ axial directions. The body can be adjusted and the strength of the pressing force can be adjusted.
  • the shiatsu is perpendicular to the skin surface. Since it is acupressure, the skin contact is one point. Acupuncture points are points, and even if they are pressed with a line, the pressure points cannot be pressed and the acupressure effect does not appear. Pushing with a line can only be a simple massage.
  • the contact portion with the body is always in contact with one point of the R curved surface, and the force direction is perpendicular to the tangent. That is, it is pushing perpendicular to the skin.
  • the first to fifth acupressure devices 1, 32 to 35 of the present embodiment are made of a pair of elastic bodies 3, 42..., And the four legs 8, 9, 45. Therefore, the acupressure devices 1, 32 to 35 do not move and are stable, and the above-described pressing using the user's own weight is possible. In short, the natural force of 100% body gravity can be utilized. If an instrument that is a recipient of body gravity moves, body gravity cannot be used 100%. This is not shiatsu.
  • the first acupressure device 1 of the present embodiment four points of the head around the “milky protrusion 210” and the two shoulders around the “upper shoulder 206”, which are the origins of shoulder stiffness, are obtained. It specializes in being able to press, and it aims to relieve stiff shoulders.
  • the arrangement structure P1 of the acupressure device set of the present embodiment not only physical health but also “mental health is promoted”: there is an effect of relaxing consciousness.
  • the body is placed on the shiatsu device 1, 32 to 35, and is completely 100% weakened. “When you weaken, your consciousness relaxes.” Relax your consciousness when you are soaked in the open-air hot spring or when you are drawn into the starry sky. The more people who are living in tension everyday, the more essential it is to relax their consciousness. There are two times when the consciousness is tense and relaxed, and mental health is maintained for the first time.
  • the first to fifth acupressure devices 1, 32 to 35 self-care universal acupressure devices of this embodiment, which can relieve fatigue of the body and relax the consciousness of the day, for a healthy life of human “body and spirit” It is a necessary item.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the present invention depending on the purpose and application. That is, in the above embodiment, the arrangement structure P1 of the acupressure device set including the first to fifth acupressure devices 1 and 32 to 35 is exemplified, but the present invention is not limited to this.
  • the first to fourth acupressure base portions 1, Acupressure device set arrangement structure P2 (see FIG. 25 (a)) having 32-34, or an acupressure device set arrangement structure P3 having first to third acupressure bases 1, 32, 33 (FIG. 25 (b)).
  • a placement structure P4 of a shiatsu device set including the first and second acupressure bases 1 and 32 see FIG. 25C). Thereby, a cheaper acupressure device set can be provided.
  • each mandrel 2, 41... in the above embodiment can be appropriately selected according to the strength of the pressing force of the elastic bodies 3, 42.
  • Examples of the material of the mandrels 2, 41... include wood, resin, rubber, elastomer, foam, metal, and the like.
  • examples of the shape of the mandrels 2, 41... include a circular longitudinal section, a longitudinal sectional elliptical diameter, a longitudinal sectional polygon, and a longitudinal section irregular shape.
  • the material, shape, etc. of the elastic bodies 3, 42, etc. in the above embodiment can be appropriately selected according to the strength of the pressing force of the elastic bodies 3, 42,.
  • Examples of the material of the elastic bodies 3, 42... include rubber, elastomer, foam, and the like.
  • examples of the shape of the elastic bodies 3, 42... include a long shape having a curved portion and / or a bent portion, a long shape extending substantially linearly, and the like.
  • the hardness (for example, rubber hardness) of the elastic bodies 3, 42... can be, for example, 50 to 75 ° (preferably 55 to 70 °). This hardness is measured according to the new JIS standard K6235, and a type A durometer is used as the hardness meter.
  • the second to fifth acupressure devices 32 to 35 including the solid elastic bodies 42 are exemplified, but the present invention is not limited to this.
  • a concave portion along the longitudinal direction is formed on the back side thereof.
  • the second to fifth acupressure devices may be provided with hollow elastic bodies formed with the Further, in the above-described embodiment, the second to fifth acupressure devices 32 to 35 including the elastic bodies 42 having a semicircular cross section are illustrated, but the present invention is not limited to this.
  • the upper surface is convex upward.
  • the second to fifth acupressure devices may be provided with an elastic body having a rectangular cross section formed on a curved surface.
  • first acupressure device 2; first mandrel, 3, 3 ′, 3 ′′, 3A, 3B; first elastic body, 11; first pressing portion, 12; second pressing portion, 13; 3rd press part, 14; 4th press part, 15; support part, 17; rib, 21, 21 '; 1st taper surface, 22; 2nd taper surface, D1; extending direction of 1st press part, D2 ; Extension direction of support part, P; local part in the vicinity of mastoid process, 32; second acupressure device, 41; second mandrel, 42; second elastic body, 33; third acupressure device, 51; , 52; third elastic body, 34; fourth acupressure device, 61; fourth mandrel, 62; fourth elastic body, 35; fifth acupressure device, 71; fifth mandrel, 72; P4: Arrangement structure of acupressure device set.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

本指圧器具セットの配置構造P1は、指圧器具セットは、人体の頭部及び/又は肩部を押圧するための特定構成の第1指圧器具1と、人体の背筋部を押圧するための特定構成の左右の第2指圧器具32と、を備える。そして、第1指圧器具及び左右の第2指圧器具のそれぞれは、各弾性体3、42の長尺方向の両端側が接地して床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、左右の第2指圧器具のそれぞれの第2心棒41の軸心は、第1指圧器具の第1心棒2の軸方向の中央を通り且つ第1心棒と直交する中心線CLに対して、第1指圧器具側に向かうにつれて中心線から離れるように所定角度θ4で交差している。

Description

指圧器具セットの配置構造
 本発明は、指圧器具セットの配置構造に関し、さらに詳しくは、肩コリをより確実に除去又は緩和することができる指圧器具セットの配置構造に関する。
 従来一般に、肩コリの療法として、指圧師による指圧療法が広く行われている。この指圧療法は、指圧師が患者の人体の局部に指を当て、体重をのせかけてこれを押圧する療法である。この指圧療法においては、肩甲骨と脊椎との間の肩甲間部や肩上面の肩甲骨の上に当たる部分の肩甲上部、更に首筋に沿っての指圧が効果的であるとされている。しかしながら、肩が凝ったときにいつも或いは直ぐに指圧師による指圧療法を受けることは通常難しい。
 そこで、自分自身で指圧療法を行うことができる各種の指圧器具が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、例えば、図29に示すように、心棒102と、この心棒102の軸方向に交差して配され且つ心棒102の外面に沿って曲げられて心棒102に取り付けられる一対の長尺状の弾性体103と、を備える指圧器具101が開示されている。また、上記特許文献1には、図30に示すように、頭部を柔らかく押圧するために弾性体103の裏面側に凹部107を形成することが開示されている。この特許文献1の指圧器具101によると、弾性体103の表面側に頭部や肩部をのせると、その重力により弾性体103が弾性変形すること及び弾性体103自身が柔らかいことで、筋肉が解されたり血行がよくされたりして指圧効果と同様の効果が得られる。
 なお、図27は、非特許文献1(P23、P72参照)において開示された指圧部位としての肩甲間部、後頸部(首筋の後部)、肩甲下部及び腰部等を効果的な圧点(いわゆる「つぼ」)とともに示している。更に圧点として肩甲上部も示している。図27において、200は肩甲骨を、202は肩甲骨と脊柱との間の肩甲間部を、202aは肩甲間部における圧点を示している。また、204は後頸部を、204aは後頸部における圧点を示している。さらに、206は圧点としての、肩上部の肩甲骨上部の位置の肩甲上部を示している。また、302は肩甲下部を、302aは肩甲下部における圧点を示している。また、303は腰部を、303aは腰部における圧点を示している。さらに、304は浪越圧点を示している。また、305は腸骨稜上部を、305aは腸骨稜上部における圧点を示している。また、306は臀部を、306aは臀部における圧点を示している。さらに、307は仙骨部を、307aは仙骨部における圧点を示している。また、図28(a)は、同非特許文献(P48、P22参照)に開示された指圧部位としての側頸部を、効果的な圧点とともに示している。208は側頸部を、208aは側頸部における圧点を示している。尚、210は乳様突起を示している。さらに、図28(b)は、同非特許文献(P38参照)に開示された指圧部位としての下腿外側部を、効果的な圧点とともに示している。309は下腿外側部を、309aは下腿外側部における圧点を示している。
国際公開第2012/036136号公報
「健康のいずみ指圧教室」、浪越徹、昭和54年発行、P22、P23、P48、P72 「首の後を押すだけ!神経の流れをよくして万病を治す!!」、石倉笑、藤澤英一、2012年1月16日発行、P12-P14、P29 「ツボを正しく押せる本」、脇谷典利、2012年5月22日発行、P50、P81、P99
 ここで、非特許文献2(P12-P14参照)には、頭部の乳様突起210の近傍の局部P(具体的には、乳様突起210の先端から1mm下方、1mm前方の部分P;図28(c)参照)を指圧することで、肩コリを効果的に除去ないし緩和することができることが開示されている。これは、乳様突起210の近傍の局部Pは、神経の流れの最上部に位置しており、この局部Pを指圧することで神経の流れが一気に活性化するためであると考えられている。なお、上記乳様突起210の近傍の局部Pを押圧することで、瞬時に精神が安定して、頭の中がスーッと楽になり、不快な肩コリが抜けるように感じる(そして、眠気が出てくる)。
 しかしながら、上記特許文献1の指圧器具101では、弾性体103は、心棒102の上面側に配される押圧部103a(図29及び図30参照)が延設方向に沿って一様の厚さを有して形成されているので、通常接する部分から引っ込んだ所にある乳様突起の近傍の局部を的確にとらえることが困難であった。
 また、上記特許文献1の指圧器具101では、弾性体103は、長尺方向の一端側の近傍に配される押圧部103b(図29及び図30参照)を備え、この押圧部103bの縦断面における表面縁は略直線状である。そのため、人体の曲面部を直線状の押圧部で押圧することとなるため、例えば、肩甲間部の特定部位しか押圧できなかった。さらに、肩甲上部を効果的に押圧することは不可能であった。
 ここで、肩コリの発生メカニズムとして以下のことが知られている。人体の腰部の疲れやコリを放置すると、次は背筋部のコリが生じる。その背筋部のコリを放置すると、次は肩部のコリが生じる。その肩部のコリを放置すると、最終的に首部のコリに発展する。要するに、コリは、腰部を起点として、人体の上部に上がってくる。したがって、人体の頭部及び肩部に加えて、それら以外の部分のコリを取ることで、肩コリをより確実に除去又は緩和できる。よって、これを可能とする指圧器具セットの出現が求められている。
 本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、肩コリをより確実に除去又は緩和することができる指圧器具セットの配置構造を提供することを目的とする。
 上記問題を解決するために、請求項1に記載の発明は、指圧器具セットの配置構造であって、前記指圧器具セットは、人体の頭部及び/又は肩部を押圧するための第1指圧器具と、人体の背筋部を押圧するための左右の第2指圧器具と、を備え、前記第1指圧器具は、第1心棒と、前記第1心棒に取り付けられる長尺状の一対の第1弾性体と、を備え、前記第1弾性体は、前記第1心棒の軸方向に交差して配され且つ前記第1心棒の外面に沿って曲げられて前記第1心棒に取り付けられるとともに、前記第1心棒の上面側に配される第1押圧部を備え、前記第1押圧部の裏面側には、前記第1押圧部の延設方向に対して傾斜し且つ前記第1心棒の外面に接する第1テーパ面が形成されており、前記左右の第2指圧器具のそれぞれは、第2心棒と、前記第2心棒に取り付けられる長尺状の一対の第2弾性体と、を備え、前記第2弾性体は、前記第2心棒の軸方向に交差して配され且つ前記第2心棒の外面に沿って曲げられて前記第2心棒に取り付けられており、前記第2弾性体の上面は、横断面で上向きに凸となる凸曲面に形成されており、前記第1指圧器具及び前記左右の第2指圧器具のそれぞれは、前記各弾性体の長尺方向の両端側が接地して床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、前記左右の第2指圧器具のそれぞれの前記第2心棒の軸心は、前記第1指圧器具の前記第1心棒の軸方向の中央を通り且つ前記第1心棒と直交する中心線に対して、前記第1指圧器具側に向かうにつれて前記中心線から離れるように所定角度で交差していることを要旨とする。
 請求項2に記載の発明は、請求項1記載において、前記指圧器具セットは、人体の肩部を押圧するための左右の第3指圧器具を備え、前記左右の第3指圧器具のそれぞれは、第3心棒と、前記第3心棒に取り付けられる長尺状の一対の第3弾性体と、を備え、前記第3弾性体は、前記第3心棒の軸方向に交差して配され且つ前記第3心棒の外面に沿って曲げられて前記第3心棒に取り付けられており、前記第3弾性体の上面は、横断面で上向きに凸となる凸曲面に形成されており、前記左右の第3指圧器具のそれぞれは、前記第1指圧器具を挟むように、前記第3弾性体の長尺方向の両端側が接地して前記床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、前記左右の第3指圧器具のそれぞれの前記第3心棒の軸心は、前記中心線に対して、前記第1指圧器具側に向かうにつれて前記中心線に近づくように所定角度で交差していることを要旨とする。
 請求項3に記載の発明は、請求項2記載において、前記指圧器具セットは、人体の腰部及び/又は臀部を押圧するための左右の第4指圧器具を備え、前記左右の第4指圧器具のそれぞれは、第4心棒と、前記第4心棒に取り付けられる長尺状の一対の第4弾性体と、を備え、前記第4弾性体は、前記第4心棒の軸方向に交差して配され且つ前記第4心棒の外面に沿って曲げられて前記第4心棒に取り付けられており、前記第4弾性体の上面は、横断面で上向きに凸となる凸曲面に形成されており、前記左右の第4指圧器具のそれぞれは、前記左右の第3指圧器具との間で前記左右の第2指圧器具を挟むように、前記第4弾性体の長尺方向の両端側が接地して前記床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、前記左右の第4指圧器具のそれぞれの前記第4心棒の軸心は、前記中心線に対して、前記第1指圧器具側に向かうにつれて前記中心線に近づくように所定角度で交差していることを要旨とする。
 請求項4に記載の発明は、請求項3記載において、前記指圧器具セットは、人体の腰部及び/又は臀部を押圧するための第5指圧器具を備え、前記第5指圧器具は、第5心棒と、前記第5心棒に取り付けられる長尺状の一対の第5弾性体と、を備え、前記第5弾性体は、前記第5心棒の軸方向に交差して配され且つ前記第5心棒の外面に沿って曲げられて前記第5心棒に取り付けられており、前記第5弾性体の上面は、横断面で上向きに凸となる凸曲面に形成されており、前記第5指圧器具は、前記左右の第4指圧器具の間に挟まれるように、前記第5弾性体の長尺方向の両端側が接地して前記床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、前記第5指圧器具の前記第5心棒の軸心は、前記第1指圧器具の前記第1心棒の軸心に対して平行とされていることを要旨とする。
 請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか一項に記載において、前記第1弾性体は、前記第1弾性体の長尺方向の一端側の近傍に配される第2押圧部を備え、該第2押圧部の縦断面における表面縁は略曲線状であることを要旨とする。
 請求項6に記載の発明は、請求項5記載において、前記第1弾性体は、前記第1押圧部と前記第2押圧部との間に配される第3押圧部を備え、該第3押圧部の縦断面における表面縁は略直線状であることを要旨とする。
 請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6のいずれか一項に記載において、前記第1弾性体は、前記第1心棒の外面を直立状態で支持する支持部を備え、前記支持部の裏面側には、該支持部の延設方向に対して傾斜し且つ前記第1心棒の外面に接する第2テーパ面が形成されていることを要旨とする。
 請求項8に記載の発明は、請求項7記載において、前記第1弾性体は、前記第1押圧部と前記支持部との間で前記第1心棒の上面側に配される第4押圧部を備え、該第4押圧部の厚さは2~5mmであることを要旨とする。
 請求項9に記載の発明は、請求項1乃至8のいずれか一項に記載において、前記第1押圧部の裏面側には、該第1押圧部の延設方向に延びるリブが設けられ、該リブの下面により前記第1テーパ面が形成されていることを要旨とする。
 請求項10に記載の発明は、請求項1乃至9のいずれか一項に記載において、前記第1テーパ面は、前記第1弾性体の下面側に形成された上面側に向かって凹む凹部に配されていることを要旨とする。
 請求項11に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか一項に記載において、前記第1弾性体は、前記第1弾性体の長尺方向の一端側の近傍に配される第2押圧部を備え、該第2押圧部の縦断面における表面縁は略曲線状であり、前記第1弾性体は、前記第1押圧部と前記第2押圧部との間に配される第3押圧部を備え、該第3押圧部の縦断面における表面縁は略直線状であり、前記第1弾性体は、前記第1心棒の外面を直立状態で支持する支持部を備え、前記支持部の裏面側には、該支持部の延設方向に対して傾斜し且つ前記第1心棒の外面に接する第2テーパ面が形成されており、前記第1弾性体は、前記第1押圧部と前記支持部との間で前記第1心棒の上面側に配される第4押圧部を備え、該第4押圧部の厚さは2~5mmであり、前記第1押圧部の裏面側には、該第1押圧部の延設方向に延びるリブが設けられ、該リブの下面により前記第1テーパ面が形成されており、前記第1テーパ面は、前記第1弾性体の下面側に形成された上面側に向かって凹む凹部に配されていることを要旨とする。
 本発明の指圧器具セットの配置構造によると、指圧器具セットは、人体の頭部及び/又は肩部を押圧するための特定構成の第1指圧器具と、人体の背筋部を押圧するための特定構成の左右の第2指圧器具と、を備える。そして、第1指圧器具及び左右の第2指圧器具のそれぞれは、前記各弾性体の長尺方向の両端側が接地して床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、左右の第2指圧器具のそれぞれの第2心棒の軸心は、第1指圧器具の第1心棒の軸方向の中央を通り且つ第1心棒と直交する中心線に対して、第1指圧器具側に向かうにつれて中心線から離れるように所定角度で交差している。これにより、第1指圧器具の第1弾性体の表面側に頭部や肩部をのせると、その重力により第1弾性体が弾性変形すること及び第1弾性体自身が柔らかいことで、筋肉が解されたり血行がよくされたりして指圧効果と同様の効果が得られる。また、第1押圧部の裏面側の第1テーパ面が第1心棒の外面に接することで、第1押圧部の表面側に凸状曲面部が形成される。そのため、第1指圧器具の第1弾性体の表面側に頭部や肩部をのせたときに、第1押圧部で乳様突起の近傍の局部を的確にとらえて適切な押圧力で押圧することができる。さらに、第2指圧器具の第2弾性体により人体の背筋部(例えば、肩甲下部の1点目の圧点;「胆兪(カンユ)のツボ」とも称される。)が効果的に押圧される。その結果、人体の頭部及び/又は肩部等に加えて、背筋部の疲れやコリが取られる。このように背筋部のコリを取ることで、内臓が活性化されて便意が出て便秘予防となるとともに、姿勢の悪化(すなわち、背中の曲り、猫背)が防止される。その結果、肩コリをより確実に除去又は緩和することができる。さらに、第1及び第2指圧器具の組み合わせを、安眠・熟睡用として長時間使用することができる。
 また、前記指圧器具セットが、人体の肩部を押圧するための特定構成の左右の第3指圧器具を備え、前記左右の第3指圧器具のそれぞれが、前記第1指圧器具を挟むように、前記第3弾性体の長尺方向の両端側が接地して前記床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、前記左右の第3指圧器具のそれぞれの前記第3心棒の軸心が、前記中心線に対して、前記第1指圧器具側に向かうにつれて前記中心線に近づくように所定角度で交差している場合は、第3指圧器具により人体の肩部(特に、肩甲骨部を含む肩部)が効果的に押圧される。さらに、第1~第3指圧器具の組み合わせを、安眠・熟睡用として長時間使用することができる。
 また、人体の腰部及び/又は臀部を押圧するための特定構成の左右の第4指圧器具を備え、前記左右の第4指圧器具のそれぞれが、前記左右の第3指圧器具との間で前記左右の第2指圧器具を挟むように、前記第4弾性体の長尺方向の両端側が接地して前記床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、前記左右の第4指圧器具のそれぞれの前記第4心棒の軸心が、前記中心線に対して、前記第1指圧器具側に向かうにつれて前記中心線に近づくように所定角度で交差している場合は、第4指圧器具の一方の弾性体で腎兪、志室のツボを含む腰部や仙骨部が効果的に押圧されるとともに、他方の弾性体で浪越圧点を含む腰部や臀部が効果的に押圧される。よって、腰痛や姿勢の悪化(すなわち、腰の曲り)をより確実に防止できる。さらに、第1~第4指圧器具の組み合わせを、安眠・熟睡用として長時間使用することができる。
 さらに、前記指圧器具セットが、人体の腰部及び/又は臀部を押圧するための特定構成の第5指圧器具を備え、前記第5指圧器具が、前記左右の第4指圧器具の間に挟まれるように、前記第5弾性体の長尺方向の両端側が接地して前記床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、前記第5指圧器具の前記第5心棒の軸心が、前記第1指圧器具の前記第1心棒の軸心に対して平行とされている場合は、第5指圧器具により人体の腰部や臀部が効果的に押圧される。さらに、第5指圧器具により腰部の人体の下方へのズレが防止される。よって、安定的に腰部及び/又は臀部の疲れやコリを取ることができ、腰痛や姿勢の悪化(すなわち、腰の曲り)をより確実に防止できる。さらに、第1~第5指圧器具の組み合わせを、安眠・熟睡用として長時間使用することができる。
 また、前記第1弾性体が、前記第1弾性体の長尺方向の一端側の近傍に配される第2押圧部を備え、該第2押圧部の縦断面における表面縁は略曲線状である場合は、第2押圧部の表面側に曲面状の肩部(例えば、肩甲間部、肩甲上部等)をのせたときに、肩部に対して第2押圧部が点で当ることで強く押圧できる。よって、肩甲上部から肩甲間部までの曲面部の全ての部分をまんべんなく押圧することができる。
 また、前記第1弾性体が、前記第1押圧部と前記第2押圧部との間に配される第3押圧部を備え、該第3押圧部の縦断面における表面縁は略直線状である場合は、第3押圧部の表面側に肩部(例えば、肩甲間部等)をのせたときに、肩部に対して第3押圧部が線で当ることで柔らかく押圧できる。
 また、前記第1弾性体が、前記第1心棒の外面を直立状態で支持する支持部を備え、前記支持部の裏面側に、該支持部の延設方向に対して傾斜し且つ前記第1心棒の外面に接する第2テーパ面が形成されている場合は、第1弾性体の表面側に頭部や肩部をのせたときに、支持部が弾性変形すること及び第1心棒が第2テーパ面をすべることで、第1押圧部で乳様突起の近傍の局部を更に的確にとらえて更に適切な押圧力で押圧できる。さらに、第2テーパ面により支持部の強度が高められる。
 また、前記第1弾性体が、前記第1押圧部と前記支持部との間で前記第1心棒の上面側に配される第4押圧部を備え、該第4押圧部の厚さは2~5mmである場合は、第4押圧部の表面側に頭部をのせたときに、肉厚が薄い第4押圧部により頭部を柔らかく押圧できる。
 さらに、前記第1押圧部の裏面側に、該第1押圧部の延設方向に延びるリブが設けられ、該リブの下面により前記第1テーパ面が形成されている場合は、第1押圧部で乳様突起の近傍の局部を更に的確にとらえて更に適切な押圧力で押圧できる。
 さらに、前記第1テーパ面が、前記第1弾性体の下面側に形成された上面側に向かって凹む凹部に配されている場合は、第1テーパ面を容易に形成することができる。
 本発明について、本発明による典型的な実施形態の非限定的な例を挙げ、言及された複数の図面を参照しつつ以下の詳細な記述にて更に説明するが、同様の参照符号は図面のいくつかの図を通して同様の部品を示す。
実施例に係る第1指圧器具の斜視図である。 上記第1指圧器具の平面図である。 図2のIII矢視拡大図である。 図2のIV-IV線断面拡大図である。 実施例に係る第1弾性体(非弾性変形状態)の斜視図である。 上記第1弾性体の裏面側からみた平面図である。 図6のVII-VII線断面図である。 図6のVIII-VIII線断面拡大図である。 図6のIX-IX線断面拡大図である。 上記第1指圧器具の作用説明図であり、(a)は人体の背面からみた第1指圧器具の位置を示し、(b)は人体の側面からみた第1指圧器具の位置を示す。 上記第1指圧器具の作用説明図であり、(a)は人体の背面からみた第1指圧器具の位置を示し、(b)は人体の側面からみた第1指圧器具の位置を示す。 上記第1指圧器具の作用説明図であり、(a)は人体の背面からみた第1指圧器具の位置を示し、(b)は人体の側面からみた第1指圧器具の位置を示す。 上記第1指圧器具の作用説明図である。 上記第1指圧器具の作用説明図である。 変形例に係る第1弾性体(非弾性変形状態)の斜視図である。 他の変形例に係る第1弾性体(非弾性変形状態)の斜視図である。 変形例に係る第1指圧器具の斜視図である。 上記第1指圧器具の平面図である。 図38のP矢視拡大図である。 他の変形例に係る第1指圧器具の斜視図である。 上記第1指圧器具の組付方法を説明するための説明図であり、(a)は第1心棒に第1紐を縛り付けた状態を示し、(b)は第1心棒に第2紐を縛り付けた状態を示し、(c)は第1弾性体の脚部間に第3紐を縛り付けた状態を示す。 実施例に係る第2~第5指圧器具を説明するための説明図である。 実施例に係る第2~第5弾性体(非弾性変形状態)を説明するための説明図である。 実施例に係る指圧器具セットの配置構造を示す平面図である。 上記指圧器具セットの配置構造を説明するための説明図であり、人体の背面からみた各指圧器具の位置関係を示す。 変形例に係る指圧器具セットの配置構造を説明するための説明図であり、(a)は第1~第4指圧器具を備える形態を示し、(b)は第1~第3指圧器具を備える形態を示し、(c)は第1及び第2指圧器具を備える形態を示す。 指圧の圧点として従来知られたものを示した説明図である。 指圧の圧点として従来知られたものを示した説明図である。 従来の指圧器具を示す斜視図である。 他の従来の指圧器具を示す斜視図である。
 ここで示される事項は例示的なものおよび本発明の実施形態を例示的に説明するためのものであり、本発明の原理と概念的な特徴とを最も有効に且つ難なく理解できる説明であると思われるものを提供する目的で述べたものである。この点で、本発明の根本的な理解のために必要である程度以上に本発明の構造的な詳細を示すことを意図してはおらず、図面と合わせた説明によって本発明の幾つかの形態が実際にどのように具現化されるかを当業者に明らかにするものである。
<指圧器具セットの配置構造>
 本実施形態に係る指圧器具セットの配置構造(P1~P4)は、指圧器具セットは、人体の頭部及び/又は肩部を押圧するための第1指圧器具(1、1A、1B)と、人体の背筋部を押圧するための左右の第2指圧器具(32)と、を備える(例えば、図24及び図25等参照)。そして、第1指圧器具(1、1A、1B)は、第1心棒(2)と、第1心棒に取り付けられる長尺状の一対の第1弾性体(3、3’、3"、3A、3B)と、を備え、第1弾性体は、第1心棒の軸方向に交差して配され且つ第1心棒の外面に沿って曲げられて第1心棒に取り付けられ、第1弾性体は、第1心棒の上面側に配される第1押圧部(11)を備え、第1押圧部の裏面側には、第1押圧部の延設方向(D1)に対して傾斜し且つ第1心棒の外面に接する第1テーパ面(21、21’)が形成されている(例えば、図1及び図4等参照)。また、上記左右の第2指圧器具(32)のそれぞれは、第2心棒(41)と、第2心棒に取り付けられる長尺状の一対の第2弾性体(42)と、を備え、第2弾性体は、第2心棒の軸方向に交差して配され且つ第2心棒の外面に沿って曲げられて第2心棒に取り付けられており、第2弾性体の上面は、横断面で上向きに凸となる凸曲面(好ましくは、円弧状の凸曲面)に形成されている(例えば、図22及び図23等参照)。さらに、上記第1指圧器具(1、1A、1B)及び左右の第2指圧器具(32)のそれぞれは、各弾性体(3、3’…、42)の長尺方向の両端側が接地して床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、左右の第2指圧器具(32)のそれぞれの第2心棒(41)の軸心は、第1指圧器具(1、1A、1B)の第1心棒(2)の軸方向の中央を通り且つ第1心棒と直交する中心線(CL)に対して、第1指圧器具側に向かうにつれて中心線から離れるように所定角度(θ4)で交差している(例えば、図24参照)。なお、上記中心線(CL)に対する第2指圧器具(32)の第2心棒(41)の軸心の傾斜角度(θ4)としては、例えば、10~60°(好ましくは20~50°)を挙げることができる。
 なお、上記「第1押圧部の延設方向」とは、非弾性変形状態の第1押圧部の縦断面における表面縁が延びる方向を意図する。また、上記「横断面」とは、第2弾性体の長尺方向に略直交する方向に沿う断面を意図する。この点は、以下の説明でも同様に適用される。また、上記第1テーパ面(21,21’)の第1押圧部(11)に対する傾斜角(θ1)は、乳様突起の近傍の局部に対する第1押圧部の押圧力等に応じて適宜選択できる(例えば、図7等参照)。この傾斜角(θ1)は、第1押圧部の押圧力といった観点から、30~60度であることが好ましい。また、上記第1テーパ面(21、21’)は、例えば、弾性体(3、3’…)の下面側に形成された上面側に向かって凹む凹部(7)に配されていることができる(例えば、図5等参照)。
 本実施形態に係る指圧器具セットの配置構造としては、例えば、上記指圧器具セットは、人体の肩部を押圧するための左右の第3指圧器具(33)を備える形態(例えば、図24及び図25等参照)を挙げることができる。そして、上記左右の第3指圧器具(33)のそれぞれは、第3心棒(51)と、第3心棒に取り付けられる長尺状の一対の第3弾性体(52)と、を備え、第3弾性体は、第3心棒の軸方向に交差して配され且つ第3心棒の外面に沿って曲げられて第3心棒に取り付けられており、第3弾性体の上面は、横断面で上向きに凸となる凸曲面(好ましくは、円弧状の凸曲面)に形成されている(例えば、図22及び図23等参照)。さらに、上記左右の第3指圧器具(33)のそれぞれは、第1指圧器具(1、1A、1B)を挟むように、第3弾性体(52)の長尺方向の両端側が接地して床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、左右の第3指圧器具(33)のそれぞれの第3心棒(51)の軸心は、中心線(CL)に対して、第1指圧器具側に向かうにつれて中心線に近づくように所定角度(θ5)で交差している(例えば、図24等参照)。なお、上記中心線(CL)に対する第3指圧器具(33)の第3心棒(51)の軸心の傾斜角度(θ5)としては、例えば、20~80°(好ましくは30~70°)を挙げることができる。
 本実施形態に係る指圧器具セットの配置構造としては、例えば、上記指圧器具セットは人体の腰部及び/又は臀部を押圧するための左右の第4指圧器具(34)を備える形態(例えば、図24及び図25等参照)を挙げることができる。そして、上記左右の第4指圧器具(34)のそれぞれは、第4心棒(61)と、第4心棒に取り付けられる長尺状の一対の第4弾性体(62)と、を備え、第4弾性体は、第4心棒の軸方向に交差して配され且つ第4心棒の外面に沿って曲げられて第4心棒に取り付けられており、第4弾性体の上面は、横断面で上向きに凸となる凸曲面(好ましくは、円弧状の凸曲面)に形成されている(例えば、図22及び図23等参照)。さらに、上記左右の第4指圧器具(34)のそれぞれは、左右の第3指圧器具(33)との間で左右の第2指圧器具(32)を挟むように、第4弾性体(62)の長尺方向の両端側が接地して床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、左右の第4指圧器具(34)のそれぞれの第4心棒(61)の軸心は、中心線(CL)に対して、第1指圧器具側に向かうにつれて中心線に近づくように所定角度(θ6)で交差している(例えば、図24等参照)。なお、上記中心線(CL)に対する第4指圧器具(34)の第4心棒(61)の軸心の傾斜角度(θ6)としては、例えば、10~60°(好ましくは20~50°)を挙げることができる。
 本実施形態に係る指圧器具セットの配置構造としては、例えば、上記指圧器具セットは、人体の腰部及び/又は臀部を押圧するための第5指圧器具(35)を備える形態を挙げることができる(例えば、図24及び図25参照)。そして、上記第5指圧器具(35)は、第5心棒(71)と、第5心棒に取り付けられる長尺状の一対の第5弾性体(72)と、を備え、第5弾性体は、第5心棒の軸方向に交差して配され且つ第5心棒の外面に沿って曲げられて第5心棒に取り付けられており、第5弾性体の上面は、横断面で上向きに凸となる凸曲面(好ましくは、円弧状の凸曲面)に形成されている(例えば、図22及び図23等参照)。さらに、上記第5指圧器具(35)は、左右の第4指圧器具(34)の間に挟まれるように、第5弾性体(72)の長尺方向の両端側が接地して床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、第5指圧器具(35)の第5心棒(71)の軸心は、第1指圧器具(1、1A、1B)の第1心棒(2)の軸心に対して平行とされている(例えば、図24等参照)。
 本実施形態に係る指圧器具セットの配置構造としては、例えば、上記第1弾性体(3、3’、3"、3A、3B)は、第1弾性体の長尺方向の一端側の近傍に配される第2押圧部(12)を備え、第2押圧部の縦断面における表面縁は略曲線状である形態(例えば、図4等参照)を挙げることができる。なお、上記「縦断面」とは、弾性体の長尺方向に沿う断面を意図する。この点は、以下の説明でも同様に適用される。
 上記第2押圧部(12)の表面縁の曲率半径(R)は、肩甲間部や肩甲上部に対する第2押圧部の押圧等に応じて適宜選択できる(例えば、図4等参照)。この曲率半径(R)は、第2押圧部の押圧力といった観点から、70~200mmであることが好ましい。
 上述の形態の場合、例えば、上記第1弾性体(3、3’、3"、3A、3B)は、第1押圧部(11)と第2押圧部(12)との間に配される第3押圧部(13)を備え、第3押圧部の縦断面における表面縁は略直線状であることができる(例えば、図4等参照)。
 上記第3押圧部(13)の表面縁の水平に対する傾斜角(θ3)は、肩甲間部や肩甲上部に対する第3押圧部の押圧力等に応じて適宜選択できる(例えば、図4等参照)。この傾斜角(θ3)は、第3押圧部の押圧力といった観点から、10~30度であることが好ましい。
 本実施形態に係る指圧器具セットの配置構造としては、例えば、上記第1弾性体(3、3’、3"、3A、3B)は、第1心棒(2)の外面を直立状態で支持する支持部(15)を備え、支持部の裏面側には、支持部の延設方向(D2)に対して傾斜し且つ第1心棒の外面に接する第2テーパ面(22)が形成されている形態(例えば、図4等参照)を挙げることができる。なお、上記「支持部の延設方向」とは、非弾性変形状態の支持部の縦断面における表面縁が延びる方向を意図する。
 上記第2テーパ面(22)の傾斜角(θ2)は、第1心棒(2)に対する支持部(15)のすべり程度等に応じて適宜選択できる(例えば、図7等参照)。この傾斜角(θ2)は、第1心棒に対する支持部のすべり程度といった観点から、15~45度であることが好ましい。また、上記第2テーパ面(22)は、例えば、第1弾性体(3,3’,3")の下面側に形成された上面側に向かって凹む凹部(7)に配されていることができる(例えば、図5等参照)。
 上述の形態の場合、例えば、上記弾性体(3、3’、3"、3A、3B)は、第1押圧部(11)と支持部(15)との間で第1心棒(2)の上面側に配される第4押圧部(14)を備え、第4押圧部の厚さ(t)は2~5mmである形態(例えば、図4等参照)を挙げることができる。
 本実施形態に係る指圧器具セットの配置構造としては、例えば、上記第1押圧部(11)の裏面側には、第1押圧部の延設方向(D1)に延びるリブ(17)が設けられ、リブの下面により第1テーパ面(21)が形成されている形態(例えば、図5等参照)を挙げることができる。
 本実施形態に係る指圧器具セットの配置構造としては、例えば、上記第1弾性体(3、3’、3"、3A、3B)の上面は、横断面で上向きに凸となる凸曲面(好ましくは、円弧状の凸曲面)に形成されている形態(例えば、図8及び図9等参照)を挙げることができる。これにより、少なくとも第1押圧部は、第1弾性体の縦断面及び横断面において上向きの凸曲面となり、第1押圧部により人体の局部が線でなく点で押圧され、指圧効果が高められる。なお、上記「横断面」とは、第1弾性体の長尺方向に略直交する方向に沿う断面を意図する。
 なお、上記実施形態で記載した各構成の括弧内の符号は、後述する実施例に記載の具体的構成との対応関係を示すものである。
 以下、図面を用いて実施例により本発明を具体的に説明する。なお、本実施例では、本発明に係る「指圧器具セット」として、以下に述べる第1~第5指圧器具を備える指圧器具セットを例示する。
<第1指圧器具>
(1)第1指圧器具の構成
 本実施例に係る第1指圧器具1は、人体の頭部及び/又は肩部を押圧するための指圧器具である(図25参照)。この第1指圧器具1は、図1~図3に示すように、丸棒状で木製の第1心棒2と、この第1心棒2に取り付けられる長尺状でゴム製の一対の第1弾性体3と、を備えている。この第1弾性体3は、第1心棒2の軸方向に交差(略直交)して配され且つ第1心棒2の外面に沿って曲げられて第1心棒2に取り付けられている。この第1心棒2は、その直径D(図3参照)が約66mmとされ、その軸方向長さが約300mmとされている。
 上記第1弾性体3の表面側には、図1~図3に示すように、円周方向に延びる溝部4が形成されている。これら溝部4に紐5を挿通させつつ第1心棒2及び第1弾性体3に巻き付けることで両者2、3が一体的に結合されている。これら一対の第1弾性体3の左右間隔W(図2参照)は、頭部の左右の耳の間隔に合わせた値(例えば、約160mm等)とされている。この左右間隔Wの値は、紐5による第1心棒2及び第1弾性体3の結合状態を変更することで容易に調整することができる。
 上記第1弾性体3は、図5~図9に示すように、その横断面が略半円形状とされ、その長尺方向にわたって一様な横幅を有している。この第1弾性体3の表面(上面)は、横断面で上向きに凸となる凸曲面に形成されている。また、第1弾性体3の裏面側には、表面側に向かって凹む凹部7が形成されている。
 上記第1弾性体3は、図4に示すように、その長尺方向の両端側が床面等の設置面に接地可能な脚部8、9とされている。この脚部8の高さは約5mmとされ、脚部9の高さH2は約40mmとされている。さらに、第1弾性体3は、第1押圧部11、第2押圧部12、第3押圧部13、第4押圧部14及び支持部15を備えている。なお、上記凹部7は、第1弾性体3の第1押圧部11、第4押圧部14及び支持部15にわたる部位に形成されている(図7参照)。
 上記第1押圧部11は、図4に示すように、第1心棒2の上面側に配されている。この第1押圧部11は、主に人体の乳用突起210の近傍の局部P(図17(c)参照)を押圧するために用いられる。また、第1押圧部11の裏面側には、図5~図7に示すように、第1押圧部11の延設方向D1に沿って延びるリブ17(すなわち、凹部7の底面から立ち上がる板状部17)が突設されている。このリブ17の横面側には、湾曲状に延びる補強部18が設けられている。そして、リブ17の下面は、図7に示すように、第1押圧部11の延設方向D1に対して所定の傾斜角θ1(例えば、約45度等)で傾斜する第1テーパ面21とされている。この第1テーパ面21が第1心棒2の外周面に接することで、第1押圧部11の表面側に凸状曲面部11a(図1参照)が形成されている。
 上記第2押圧部12は、図4に示すように、第1弾性体3の長尺方向の一端側の近傍(すなわち、脚部9に隣接する位置)に配されている。この第2押圧部12は、主に人体の肩甲間部202及び肩甲上部206(図17(a)参照)を押圧するために用いられる。また、第2押圧部12の縦断面における表面縁は略曲線状(すなわち、上向きに凸となる曲線状)とされている。さらに、第2押圧部12の表面縁の曲率半径Rは約85mmとされている。
 上記第3押圧部13は、図4に示すように、第1押圧部11と第2押圧部12との間に配されている。この第3押圧部13は、主に人体の肩甲間部202(図17(a)参照)を押圧するために用いられる。また、第3押圧部13の縦断面における表面縁は略直線状とされている。さらに、第3押圧部13の表面縁の水平に対する傾斜角θ3は約20度とされている。
 上記第4押圧部14は、図4に示すように、第1押圧部11と支持部15との間で第1心棒2の上面側に配されている。この第4押圧部14は、主に人体の頭部を押圧するために用いられる。また、第4押圧部14の厚さは約2mmとされている。さらに、第4押圧部14は、第1心棒2に巻き付けられることで他の第1~第3押圧部11~13に比べて幅広状とされている(図1参照)。
 上記支持部15は、図4に示すように、第4押圧部14と脚部8との間に配されている。この支持部15は、床面等の設置面上に指圧器具1を置いた状態(すなわち、弾性体3の脚部8、9を設置面上に接地した状態)で直立状態となる。また、支持部15の裏面側には、図7に示すように、支持部15の延設方向D2に対して所定の傾斜角θ2(例えば、約20度等)で傾斜する第2テーパ面22が形成されている。この第2テーパ面22が第1心棒2の外周面に接することで、支持部15により第1心棒2が支持されている。また、第2テーパ面22は、支持部15の幅方向の略全長にわたって延びている(図5参照)。
 ここで、図4に示すように、首の長さによる第1及び第2押圧部11、12による当りL1を調整することができる。この当りL1調整は、主に、第3押圧部13の長さl3、第2押圧部12の長さl2、及び第2押圧部12の曲率半径Rの値を変えることで実施される。また、人体の大きさによる全体の高さH1を調整することができる。この高さH1調整は、主に、第2押圧部12の長さl2、第2押圧部の曲率半径R、支持部15の長さl5、及び第1心棒2の直径Dの値を変えることで実施される。
(2)指圧器具の作用
 次に、上記構成の第1指圧器具1の作用について説明する。先ず、第1指圧器具1を床面上において使用者が仰向けに寝て、図10(a)(b)に示すように、一対の第1弾性体3の第3押圧部13に使用者の肩甲間部202をのせて、その状態で使用者が第3押圧部13に体重の一部をかける。すると、第3押圧部13により肩甲間部202が押圧される。
 次いで、図11(a)(b)に示すように、一対の第1弾性体3の第2押圧部12に使用者の肩甲間部202の上半分から肩甲上部206をのせて、その状態で使用者が第2押圧部12に体重の一部をかける。すると、第2押圧部12により肩甲間部202から肩甲上部206までが押圧される。
 その後、図12(a)(b)に示すように、一対の第1弾性体3の第4押圧部14に使用者の頭部をのせて、顔を上向きとして、その状態で使用者が第4押圧部14に体重の一部をかける。すると、第4押圧部14により頭部が押圧される。その状態より、図13に示すように、顔を横向きとして、一方の第1弾性体3の第1押圧部11に使用者の耳骨周辺をのせて、その状態で使用者が第1押圧部11に体重の一部をかける。すると、第1押圧部11の凸状曲面部11aにより乳用突起の近傍の局部Pが押圧される。
 なお、上述のように第1弾性体3の表面側に頭部や肩部をのせると、図14中に仮想線で示すように、その重力により、第1心棒2が支持部15の第2テーパ面22をすべりつつ第1弾性体3の全体が上下方向に弾性変形することとなる。
<第1指圧器具の変形例>
 上記実施例では、その長尺方向にわたって一様な横幅を有する第1弾性体3を例示したが、これに限定されず、例えば、図15に示すように、横幅w1(例えば、50~80mm)を有する幅広部24と、この幅広部24の一端側に連なり且つ幅広部3の横幅より小さな横幅w2(例えば、40~60mm)を有する幅狭部25と、を備える第1弾性体3’を採用してもよい。この第1弾性体3’を用いた指圧器具1によると、幅広部24に設けられた第1押圧部11及び第4押圧部14で頭部や乳様突起の近傍の局部Pを比較的柔らかく押圧できるとともに、幅狭部25に設けられた第2押圧部12及び第3押圧部13で肩甲間部202や肩甲上部206を比較的強く押圧することができる。
 また、上記実施例では、第1押圧部11の裏面側にリブ17を設け、このリブ17の下面を第1テーパ面21としてなる第1弾性体3を例示したが、これに限定されず、例えば、図16に示すように、第1押圧部11の裏面側に、第1押圧部11の幅方向の略全長にわたって延びる第1テーパ面21’を形成してなる第1弾性体3"を採用してもよい。
 また、上記実施例では、その縦断面における表面縁が略曲線状である第2押圧部12を例示したが、これに限定されず、例えば、その縦断面における表面縁が略直線状である第2押圧部としてもよい。
 また、上記実施例では、その縦断面における表面縁が略直線状である第3押圧部13を例示したが、これに限定されず、例えば、その縦断面における表面縁が略曲面状である第3押圧部としてもよい。
 また、上記実施例では、非弾性変形状態においてその縦断面における表面縁が略直線状である第1押圧部11、第4押圧部14及び支持部15を例示したが、これに限定されず、例えば、非弾性変形状態においてその縦断面における表面縁が略曲面状である第1押圧部、第4押圧部及び支持部としてもよい。
 また、上記実施例では、指圧器具1を設置面に置いたときに直立状態となる支持部15を例示したが、これに限定されず、例えば、指圧器具を設置面に置いたときに垂線に対して傾斜状態となる支持部としてもよい。
 また、上記実施例では、平面状のテーパ面21、21’、22を例示したが、これに限定されず、例えば、曲面状のテーパ面としてもよい。
 また、上記実施例では、第1弾性体3、3’、3"に対する無負荷状態で第1心棒2の外周面に接するテーパ面21、21’、22を例示したが、これに限定されず、例えば、第1弾性体3、3’、3"に対する無負荷状態で第1心棒2の外周面に対向するとともに、第1弾性体3、3’、3"に対して負荷をかけたとき(すなわち、第1弾性体に頭部や肩部をのせたとき)に第1心棒2の外周面に接するテーパ面としてもよい。
 さらに、上記実施例における第1指圧器具1による押圧部位、順序等は特に問わない。この第1指圧器具1による押圧部位としては、人体の頭部、肩甲間部、肩甲上部、乳様突起の近傍の局部、後頸部、側頸部、腰部、臀部、脚部、腕部等を挙げることができる。
<第1指圧器具の他の変形例>
 上記実施例では、第1弾性体3に形成された溝部4に紐5を挿通させつつ第1心棒2及び第1弾性体3に巻き付けることで両者2、3を一体的に結合してなる第1指圧器具1(図1~図3参照)を例示したが、これに限定されず、例えば、図17~図19に示すように、紐5Aを心棒2及びに第1弾性体3A(特に第1押圧部11及び第4押圧部14)に交差状に巻き付けるとともに、第1弾性体3Aの脚部8、9に形成された環状の溝部8a、9aに環状の紐5Bを巻き付けることで、第1心棒2及び第1弾性体3Aを一体的に結合してなる第1指圧器具1Aとしてもよい。これにより、紐5Aにより第1心棒2及び第1弾性体3Aが強固に一体的に結合されるとともに、紐5Bにより両脚部8、9が互いに離れて姿勢が崩れてしまうことが抑制される。さらに、溝部8aにより支持部15が弾性変形し易くなり、第1押圧部11で乳様突起の近傍の局部Pを更に的確にとらえて更に適切な押圧力で押圧できる。なお、上記紐5Bは、交差する環状紐であってもよいし、交差しない環状紐であってもよい。さらに、図17~図19に示す上記指圧器具1Aにおいて、上記指圧器具1と略同じ構成部位には同じ符号を付けるものとする。
 また、例えば、図20及び図21に示すように、上述の第1指圧器具1、1Aの紐5、5A、5Bの縛り付け形態を組み合わせるようにしてもよい。具体的に、先ず、第1紐5を第1心棒2及び第1弾性体3Bに縛り付け(図21(a))、次に、第2紐5Aを第1心棒2及びに第1弾性体3Bに交差状に巻き付け(図21(b))、次いで、第1弾性体3Bの脚部8、9に形成された環状の溝部8a、9aに第3紐5Bを巻き付け(図21(c))、第1心棒2及び第1弾性体3Bを一体的に結合してなる第1指圧器具1Bを得ることができる。本第1指圧器具1Bによると、上述の第1指圧器具1、1Aと略同様の作用・効果を奏するとともに、第1紐5により第1押圧部11及び第4押圧部14が第1心棒2の表面に隙間無く接して仮付けされるので、その後の第2及び第3紐5A、5Bによる組み付け作業を容易に行うことができる。
<第2~第5指圧器具>
(1)第2~第5指圧器具の構成
 本実施例に係る第2指圧器具32は、図25に示すように、人体の背筋部を押圧するための指圧器具である。また、第3指圧器具33は、人体の肩部を押圧するための指圧器具である。また、第4指圧器具34は、人体の腰部及び/又は臀部を押圧するための指圧器具である。さらに、第5指圧器具35は、人体の腰部及び/又は臀部を押圧するための指圧器具である。
 上記各指圧器具32~35のそれぞれは、図22に示すように、丸棒状で木製の第2~第5心棒41、51、61、71と、第2~第5心棒41、51、61、71に取り付けられる長尺状でゴム製の一対の第2~第5弾性体42、52、62、72と、を備えている。また、弾性体42…は、心棒41…の軸方向に交差(略直交)して配され且つ心棒41…の外面に沿って曲げられて心棒41…に取り付けられている。
 上記心棒41、51、61、71及び弾性体42、52、62、72に紐43、53、63、73を巻き付けることで両者が一体的に結合されている。これら一対の弾性体42…の左右間隔は、紐43…による心棒41…及び弾性体42…の結合状態を変更することで容易に調整することができる。
 上記弾性体42、52、62、72は、図23に示すように、非弾性変形状態(すなわち、心棒41、51、61、71への取付け前の状態)において所定長さLで略直線状に延びている。弾性体42…は、その横断面が略半円形状とされ、その長尺方向にわたって一様な最大横幅Wを有している。また、弾性体42…の表面(上面)は、横断面で上向きに凸となる凸曲面に形成されている。また、弾性体42…の心棒41…の上側部である押圧部44、54、64、74は、図22に示すように、縦断面で上向きに凸となる凸曲面に形成されている。さらに、弾性体42…は、その長尺方向の両端側が床面上に接地可能な脚部45、55、65、75とされている。
 なお、上記心棒41、51、61、71の直径や軸方向長さ、並びに上記弾性体42、52、62、72の長さLや横幅Wは、人体の指圧部位等に応じて適宜選択される。
<指圧器具セットの配置構造>
(1)指圧器具セットの配置構造の構成
 本実施例に係る指圧器具セットの配置構造P1は、図24及び図25に示すように、上述の第1~第5指圧器具1、32~35を備える指圧器具セットの配置構造である。これら第1~第5指圧器具1、32~35は、各弾性体の長尺方向の両端側が接地して床面上に配置されている。具体的に、左右の第3指圧器具33のそれぞれは、第1指圧器具1の第1弾性体3を横方から挟むように床面上に配置されている。また、左右の第4指圧器具34のそれぞれは、左右の第3指圧器具33との間で左右の第2指圧器具32を挟むように床面上に配置されている。さらに、第5指圧器具35は、左右の第4指圧器具34の間に第5弾性体75が横方から挟まれるように床面上に配置されている。
 上記第1~第5指圧器具1、32~35の配置状態の平面視において、左右の第2指圧器具32のそれぞれの第2心棒41の軸心は、第1指圧器具1の第1心棒2の軸方向の中央を通り且つ第1心棒2と直交する中心線CLに対して、第1指圧器具1側に向かうにつれて中心線CLから離れるように所定角度θ4(鋭角)で交差している。また、左右の第3指圧器具33のそれぞれの第3心棒51の軸心は、中心線CLに対して、第1指圧器具1側に向かうにつれて中心線CLに近づくように所定角度θ5(鋭角)で交差している。また、左右の第4指圧器具34のそれぞれの第4心棒61の軸心は、中心線CLに対して、第1指圧器具1側に向かうにつれて中心線CLに近づくように所定角度θ6(鋭角)で交差している。さらに、第5指圧器具35の第5心棒71の軸心は、第1指圧器具1の第1心棒2の軸心に対して平行とされている。なお、上記左右の第2~第4指圧器具のそれぞれは、中心線により区画される左右の領域のそれぞれに配置される。
 なお、上記第1~第5指圧器具1、32~35の相対的な配置位置は、使用者の体格等に応じて適宜調整して決められる。
(2)指圧器具セットの配置構造の作用
 次に、上記構成の指圧器具セットの配置構造P1の作用について説明する。使用者(被指圧人)は、第1~第5指圧器具1、32~35上に仰向け状態で人体の各部を載せて体重をかける。すると、第1指圧器具1により頭部の圧点(例えば、後頸部204の圧点)や肩部の圧点(例えば、肩甲上部206)が押圧される。また、左右の第2指圧器具32により背筋部の圧点(例えば、肩甲下部302の圧点(特に、肩甲下部302の1点目の圧点;「胆兪(カンユ)のツボ」とも称される。)が押圧される。また、左右の第3指圧器具33により左右の肩部の圧点が押圧される。また、左右の第4指圧器具34により腰部や臀部(特に、浪越圧点304を含む腰部や臀部)が押圧される。さらに、第5指圧器具35により腰部や臀部が押圧される。
 次に、使用者は、第1~第5指圧器具1、32~35上に横向き状態で体を載せて体重をかける。すると、第1~第5指圧器具1、32~35の各弾性体3、42…により人体の所望の圧点がより強く押圧される。特に、第1指圧器具1の第1弾性体3により頭部の乳様突起210の近傍の局部P(図28(c)参照)が強く押圧される。そして、使用者は、仰向け状態と横向き状態とで心ゆくまでしっかり押圧できる。
 なお、上記第1~第5指圧器具1、32~35を用いる指圧の時には、それぞれの指圧器具が第一の狙い目の圧点(ツボ)をしっかり押さえれば、全体の効果はしっかり出る。そして、使用者は、仰向け状態と横向き状態とで心ゆくまでしっかり押圧する。また、時間のある時には、その他のツボも押す。例えば、上記第5指圧器具35上にうつ伏せで載り、ヘソから下の下腹部をゆっくり揺らすように押圧すれば、腸が直接刺激されて便意が出て便秘予防となる。
(3)実施例の効果
 本実施例の指圧器具セットの配置構造P1によると、指圧器具セットは、人体の頭部及び/又は肩部を押圧するための特定構成の第1指圧器具1と、人体の背筋部を押圧するための特定構成の左右の第2指圧器具32と、を備える。そして、第1指圧器具1及び左右の第2指圧器具32のそれぞれは、各弾性体3、42の長尺方向の両端側が接地して床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、左右の第2指圧器具32のそれぞれの第2心棒41の軸心は、第1指圧器具1の第1心棒2の軸方向の中央を通り且つ第1心棒2と直交する中心線CLに対して、第1指圧器具1側に向かうにつれて中心線CLから離れるように所定角度θ4で交差している。これにより、第1指圧器具1の第1弾性体3の表面側に頭部や肩部をのせると、その重力により第1弾性体3が弾性変形すること及び第1弾性体3自身が柔らかいことで、筋肉が解されたり血行がよくされたりして指圧効果と同様の効果が得られる。また、第1押圧部11の裏面側の第1テーパ面21が第1心棒2の外面に接することで、第1押圧部11の表面側に凸状曲面部が形成される。そのため、第1指圧器具1の第1弾性体3の表面側に頭部や肩部をのせたときに、第1押圧部11で乳様突起の近傍の局部を的確にとらえて適切な押圧力で押圧することができる。さらに、第2指圧器具32の第2弾性体42により人体の背筋部(例えば、肩甲下部302の1点目の圧点;「胆兪(カンユ)のツボ」とも称される。;図27参照)が効果的に押圧される。その結果、人体の頭部及び/又は肩部等に加えて、背筋部の疲れやコリが取られる。このように背筋部のコリを取ることで、内臓が活性化されて便意が出て便秘予防となるとともに、姿勢の悪化(すなわち、背中の曲り、猫背)が防止される。その結果、肩コリをより確実に除去又は緩和することができる。さらに、第1及び第2指圧器具1、32の組み合わせを、安眠・熟睡用として長時間使用することができる。
 特に、本実施例の第1指圧器具1によると、素人が自分自身の体のケアを熟練者並にしっかりと実施することができる。例えば、毎日好きな時間に、肩コリ取りができ、肩コリ知らずで過ごすことができる。よって、肩コリからくる病気を未然に防ぎ、医療費削減に貢献することができる。また、使用者は、頭部及び肩部を2点又は4点で同時に押圧されることで、頭部に一人、肩部に一人の、合計二人の指圧師により指圧されている感覚を受ける。また、一対の弾性体3のうちの一方の弾性体3に使用者の頭部をのせて体重の一部をかけることで、第1押圧部11により乳用突起の近傍の局部Pが押圧されて強い指圧効果を得ることができる。また、弾性体3の横幅を大きくすることで、本第1指圧器具1を安眠・熟睡用枕として長時間使用することもできる。さらに、第1押圧部11で乳用突起の近傍の局部Pをとらえて押圧することは、生命エネルギーの源のツボをとらえて押圧することとなるので、すばらしい健康増進効果が得られる。
 なお、上記乳用突起の近傍の局部Pは、神経の万能、スーパースポットである。全身に通じ、全身の神経が活性化する。また、生命エネルギーの発生スイッチ、健康エネルギーの発生スイッチでもある。ここを毎日押圧することは、体をより健康に、精神をより安定させる。さらに、神経の流れをスムーズに整え、健康にする。
 また、本実施例では、指圧器具セットは、人体の肩部を押圧するための特定構成の左右の第3指圧器具33を備え、左右の第3指圧器具33のそれぞれは、第1指圧器具1を挟むように、第3弾性体52の長尺方向の両端側が接地して床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、左右の第3指圧器具33のそれぞれの第3心棒51の軸心は、中心線CLに対して、第1指圧器具1側に向かうにつれて中心線CLに近づくように所定角度θ5で交差している。そのため、第3指圧器具33により人体の肩部(特に、肩甲骨部を含む肩部)が効果的に押圧される。さらに、第1~第3指圧器具1、32、33の組み合わせを、安眠・熟睡用として長時間使用することができる。
 また、本実施例では、人体の腰部及び/又は臀部を押圧するための特定構成の左右の第4指圧器具34を備え、左右の第4指圧器具34のそれぞれは、左右の第3指圧器具33との間で左右の第2指圧器具32を挟むように、第4弾性体62の長尺方向の両端側が接地して床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、左右の第4指圧器具34のそれぞれの第4心棒61の軸心は、中心線CLに対して、第1指圧器具1側に向かうにつれて中心線CLに近づくように所定角度θ6で交差している。そのため、第4指圧器具34の一方の弾性体62で腎兪407、志室408のツボを含む腰部や仙骨部が効果的に押圧されるとともに、他方の弾性体62で浪越圧点304を含む腰部や臀部が効果的に押圧される。よって、腰痛や姿勢の悪化(すなわち、腰の曲り)をより確実に防止できる。さらに、第1~第4指圧器具1、32~34の組み合わせを、安眠・熟睡用として長時間使用することができる。
 さらに、本実施例では、指圧器具セットは、人体の腰部及び/又は臀部を押圧するための特定構成の第5指圧器具35を備え、第5指圧器具35は、左右の第4指圧器具34の間に挟まれるように、第5弾性体72の長尺方向の両端側が接地して床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、第5指圧器具35の第5心棒71の軸心は、第1指圧器具1の第1心棒2の軸心に対して平行とされている。そのため、第5指圧器具35により人体の腰部や臀部が効果的に押圧される。さらに、第5指圧器具35により腰部の人体の下方へのズレが防止される。よって、安定的に腰部及び/又は臀部の疲れやコリを取ることができ、腰痛や姿勢の悪化(すなわち、腰の曲り)をより確実に防止できる。さらに、第1~第5指圧器具1、32~35の組み合わせを、安眠・熟睡用として長時間使用することができる。
 また、本実施例では、第1弾性体3は、第1弾性体3の長尺方向の一端側の近傍に配される第2押圧部12を備え、第2押圧部12の縦断面における表面縁は略曲線状である。これにより、第2押圧部12の表面側に曲面状の肩部(例えば、肩甲間部202、肩甲上部206等)をのせたときに、肩部に対して第2押圧部12が点で当ることで強く押圧できる。よって、肩甲上部206から肩甲間部202までの曲面部の全ての部分をまんべんなく押圧することができる。
 また、本実施例では、第1弾性体3は、第1押圧部11と第2押圧部12との間に配される第3押圧部13を備え、第3押圧部13の縦断面における表面縁は略直線状である。これにより、第3押圧部13の表面側に肩部(例えば、肩甲間部202等)をのせたときに、肩部に対して第3押圧部13が線で当ることで柔らかく押圧できる。
 また、本実施例では、第1弾性体3は、第1心棒2の外面を直立状態で支持する支持部15を備え、支持部15の裏面側には、支持部15の延設方向D2に対して傾斜し且つ第1心棒2の外面に接する第2テーパ面22が形成されている。これにより、第1弾性体3の表面側に頭部や肩部をのせたときに、支持部15が弾性変形すること及び第1心棒2が第2テーパ面22をすべることで、第1押圧部11で乳様突起の近傍の局部Pを更に的確にとらえて更に適切な押圧力で押圧できる。さらに、第2テーパ面22により支持部15の強度が高められる。
 また、本実施例では、第1弾性体3は、第1押圧部11と支持部15との間で第1心棒2の上面側に配される第4押圧部14を備え、第4押圧部14の厚さは2~5mmである。これにより、第4押圧部14の表面側に頭部をのせたときに、肉厚が薄い第4押圧部14により頭部を柔らかく押圧できる。
 さらに、本実施例では、第1押圧部11の裏面側には、第1押圧部11の延設方向D1に延びるリブ17が設けられ、リブ17の下面により第1テーパ面21が形成されている。これにより、第1押圧部11で乳様突起の近傍の局部Pを更に的確にとらえて更に適切な押圧力で押圧できる。
 さらに、本実施例では、第1テーパ面21は、第1弾性体3の下面側に形成された上面側に向かって凹む凹部7に配されている。これにより、第1テーパ面21を容易に形成することができる。さらに、本実施例では、第2テーパ面22は、第1弾性体3の下面側に形成された上面側に向かって凹む凹部7に配されている。これにより、第2テーパ面22を容易に形成することができる。
 ここで、指圧師による指圧では、指圧師は、一方のヒザの支点を軸として、指表面を通して、自分の体重をかけて、被指圧体に対して圧力の強弱を与える。この指圧師による指圧面積は、親指の先端部分であり、比較的小さい。これに対して、本実施例の指圧器具セットの配置構造P1では、各指圧器具1、32~35に対して、被指圧体の上半身の体重による圧力が分散してかかる。これら各指圧器具1、32~35の指圧面積は、弾性体の凸面であり、指圧師の親指による指圧面積に比べて大きい。そして、人間が指圧器具の上にのる形となるので、強い押圧力が得られ、しかも長時間一定した押圧力が得られる。これに比べ指圧師による指圧は、小さな押圧力で、しかも指圧師が疲れてくるので長時間安定した押圧力の維持は無理である。
 そして、本実施例の指圧器具セットの配置構造P1では、大きな押圧力を得られるため、指圧師と同等の押圧力を得る場合、親指よりも大きな凸面積(すなわち、指圧面積)で押圧できることになる。指圧面積が大きいので、ツボの位置をあまり知らない素人が、アバウトで押圧しても、ツボが指圧面積内に入り易い。その結果、プロの指圧師と同じツボを簡単に押圧できる。すなわち、「素人でも、プロ並みの指圧効果が出せる」指圧器具となった。また、本実施例の指圧器具セットの配置構造P1では、長時間一定した押圧ができることから、指圧圧力を小さくすることにより、睡眠用の安眠熟睡枕や安眠熟睡ベッドの開発にも応用できる。なお、指圧師は、一日4~5人を指圧すると、体が疲れてしまうが、本実施例の指圧器具セットの配置構造P1を指圧師自身の体のケアとして使用できる。
 さらに、本実施例の指圧器具セットの配置構造P1によると、上半身の主要部を押圧出来るので、「腰痛、腰曲がり、猫背、便秘、脚の疲れ、内臓疲労等、体全体のコリ取りと疲労取り」に効果が、如実に出てくる。また、頭部、肩部、背筋部、腰部、臀部の、合計5人の指圧師が同時に指圧してくれているのと同じ指圧効果が出る。
 なお、マッサージは世界中で、古代からある。これは人類が、全身の筋肉のコリと疲れをなくしたいからである。本実施例の指圧器具セットP1の配置構造を使用すれば、他人から指圧(マッサージを含む。)を受けなくても、同等もしくはそれ以上の効果を、自分自信で、好きな時間と場所で、自分自身の体のケアができる。
 さらに、本実施例の指圧器具セットの配置構造P1を用いて他人に指圧をサービスする場合、多数の被指圧人を一人で管理できる。また、指圧人は指圧のツボを少し習うことにより、指圧サービスが可能になる。これにより、大幅に、指圧料金が下がる。指圧料金が下がると、指圧をする人が大幅に増える。途上国であっても指圧を受ける機会が増える。そうすると、途上国で指圧の仕事が増え、雇用増加につながり、国民の生活がより良くなり、その国のGDPも上がる。
 ここで、「指圧」とは、指で(を通して)圧を加えることである(上記非特許文献1のP15等参照)。また、自己指圧の場合、自己指圧のおしかたのコツは、指先に力を入れずに、体全体のバランスをとり、徐々に圧を入れ、徐々に圧を抜くことである。また、指圧のおしかたは、必ず、皮膚面に垂直におす。さらに、指圧師のおしかたは、指先に力を入れずに、指先を通して、指圧師の体重を応用して、圧を入れる。その圧が、皮膚から筋肉に、気持ちよくじんわりと浸透すると、効果がある。いわゆる、指圧の圧は、体重という「自然力」を応用して、圧を加えることである。
 そして、本実施例の指圧器具セットの配置構造P1では、指圧師の「手の皮膚の柔らかさ」を表現するために、体との接点に、弾性体3、42…を使っている。また、加える圧の強弱により、弾性体3、42…の構造を変えることができる。
 また、指圧師の体重圧をじんわりと手の皮膚に伝えるためには、指圧師の「指、手首、肘、肩の関節の柔軟性」が指圧の必須条件で、ここに「指圧の真髄」がある。よって、本実施例の第1~第5指圧器具1、32~35では、「関節の柔軟性」を表現するために、接地するための「脚部8、9、45…」を設け、なおかつ体との接点「押圧部11~14、44…」から接地面の脚部8、9、45…までが、一つの弾性体3、42…になっている。体重圧を加えることにより、弾性体3、42…の脚部8、9、45…の構造物全体が変形して、関節の役目を果たす。
 また、本実施例の指圧器具セットの配置構造P1では、指圧師の体重の代わりに、自分自信の「体重を利用して」指圧器具1、32~35の上に乗っかけて押圧する。自身の体重を利用できることが、真の自然力の活用になり、真の自然力の活用こそが、指圧の真髄である。なお、良い指圧師とは、自分の体重を100%活用して、「体重力」により圧力の大小の変化を与えて指圧できることである。
 ここで、指圧師の指圧は、被指圧人は薄着1枚になって、寝ている。これは、被指圧人が一切の体の力を抜いて、脱力状態で寝ているために、100%安定した状態と言える。指圧師は自分の体重圧を100%活用できる状態になる。これに対して、立ったり、座ったりしている状態は、自分がその姿勢を維持するために力を使っている。こういうのは真の指圧ではなく、按摩、マッサージと呼ばれる。本実施例の指圧器具セットの配置構造P1によると、使用者は完全に脱力して指圧器具1、32~35の上に乗っかかる。本当の指圧である。また、本実施例の指圧器具セットの配置構造P1は、「素人が自分の体のツボを探せる道具」でもある。また、第1~第5指圧器具1、32~35は、体と接する押圧部分が全てR曲面になっている。さらに、第1~第5指圧器具1、32~35は、XYZ軸方向全てに容易に動き調整できる。体の押圧する部位や、押圧力の強弱を調整できる。
 また、指圧のおしかたは、必ず、皮膚面に垂直におす。指圧であるから皮膚の接点は一点である。ツボは点であり、線で押圧しても、ツボが押圧出来ず、指圧効果は出ない。線で押すのはたんなるマッサージしか出来ない。これに対して、本実施例の第1~第5指圧器具1、32~35は、体との接点部分が、必ずR曲面の一点で接しており、力方向は接線に垂直となる。つまり、皮膚に垂直に押している。
 また、本実施例の第1~第5指圧器具1、32~35は、一対の弾性体3、42…で出来ており、4本の脚8、9、45…で接地の安定性を保っているために、指圧器具1、32~35は動かず安定して、上述のような使用者自身の体重を利用した押圧の実行を可能にしている。要するに、100%の体重力の自然力を活用することができる。仮に、体重力の受け手である器具が動いては、体重力を100%活用出来ない。これは指圧ではない。
 また、本実施例の第1指圧器具1では、肩コリの大元である、「乳様突起210」周辺の頭部2点と「肩甲上部206」周辺の肩部2点の4点を押圧できる事に特化しており、それにより肩こりを画期的に軽減することを目的としたものである。
 さらに、本実施例の指圧器具セットの配置構造P1によると、肉体の健康ばかりでなく、「精神の健康も促進される」:意識をリラックスさせる効果がある。指圧器具1、32~35の上に体を乗っけて、完全に、100%脱力した状態になる。「脱力すると、意識がリラックスする」。のんびり露天温泉に浸かっている時や、満天の星空に引き込まれる時などのように、意識がリラックスする。日常、意識が緊張の中で生きている人ほど、意識をリラックスさせる時が必要不可欠である。意識の緊張時とリラックス時が2ツあって、始めて精神の健康が保たれる。一日の体の疲れを取り、意識をリラックスできる、本実施例の第1~第5指圧器具1、32~35(セルフケア万能指圧器具)は、人間の「肉体と精神」の健康な生活にとって、必要品である。
 尚、本発明においては、上記実施例に限られず、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更した実施例とすることができる。すなわち、上記実施例では、第1~第5指圧器具1、32~35を備える指圧器具セットの配置構造P1を例示したが、これに限定されず、例えば、第1~第4指圧基部1、32~34を備える指圧器具セットの配置構造P2(図25(a)参照)としたり、第1~第3指圧基部1、32、33を備える指圧器具セットの配置構造P3(図25(b)参照)としたり、第1及び第2指圧基部1、32を備える指圧器具セットの配置構造P4(図25(c)参照)としたりしてもよい。これにより、より安価な指圧器具セットを提供できる。
 また、上記実施例における各心棒2、41…の材質、形状等は、弾性体3、42…の押圧力の強弱に応じて適宜選択できる。この心棒2、41…の材質としては、例えば、木、樹脂、ゴム、エラストマ、発泡体、金属等を挙げることができる。また、心棒2、41…の形状としては、例えば、縦断面円形、縦断面楕円径、縦断面多角形、縦断面異形等を挙げることができる。この心棒2、41…は、横断面で少なくとも上面部が上向きに凸となる凸曲面に形成されていればよい。
 また、上記実施例における弾性体3、42…の材質、形状等は、弾性体3、42…の押圧力の強弱に応じて適宜選択できる。この弾性体3、42…の材質としては、例えば、ゴム、エラストマ、発泡体等を挙げることができる。また、弾性体3、42…の形状としては、例えば、湾曲部及び/又は屈曲部を有する長尺状、略直線状に延びる長尺状等を挙げることができる。さらに、弾性体3、42…の硬度(例えば、ゴム硬度)としては、例えば、50~75°(好ましくは55~70°)であることができる。この硬度は、新JIS規格K6235に準じて測定し、硬度計には、タイプAデュロメータを用いる。
 さらに、上記実施例では、中実状の弾性体42…を備える第2~第5指圧器具32~35を例示したが、これに限定されず、例えば、その裏面側に長尺方向に沿って凹部が形成された中空状の弾性体を備える第2~第5指圧器具としてもよい。さらに、上記実施例では、横断面半円形状の弾性体42…を備える第2~第5指圧器具32~35を例示したが、これに限定されず、例えば、上面側が上向きに凸となる凸曲面に形成された横断面矩形状の弾性体を備える第2~第5指圧器具としてもよい。
 前述の例は単に説明を目的とするものでしかなく、本発明を限定するものと解釈されるものではない。本発明を典型的な実施形態の例を挙げて説明したが、本発明の記述および図示において使用された文言は、限定的な文言ではなく説明的および例示的なものであると理解される。ここで詳述したように、その形態において本発明の範囲または精神から逸脱することなく、添付の請求の範囲内で変更が可能である。ここでは、本発明の詳述に特定の構造、材料および実施例を参照したが、本発明をここにおける開示事項に限定することを意図するものではなく、むしろ、本発明は添付の請求の範囲内における、機能的に同等の構造、方法、使用の全てに及ぶものとする。
 本発明は上記で詳述した実施形態に限定されず、本発明の請求項に示した範囲で様々な変形または変更が可能である。
 人体の局部を押圧する指圧器具として広く利用される。
 1,1A,1B;第1指圧器具、2;第1心棒、3,3’,3",3A,3B;第1弾性体、11;第1押圧部、12;第2押圧部、13;第3押圧部、14;第4押圧部、15;支持部、17;リブ、21,21’;第1テーパ面、22;第2テーパ面、D1;第1押圧部の延設方向、D2;支持部の延設方向、P;乳様突起の近傍の局部、32;第2指圧器具、41;第2心棒、42;第2弾性体、33;第3指圧器具、51;第3心棒、52;第3弾性体、34;第4指圧器具、61;第4心棒、62;第4弾性体、35;第5指圧器具、71;第5心棒、72;第5弾性体、P1~P4;指圧器具セットの配置構造。

Claims (11)

  1.  指圧器具セットの配置構造であって、
     前記指圧器具セットは、人体の頭部及び/又は肩部を押圧するための第1指圧器具と、人体の背筋部を押圧するための左右の第2指圧器具と、を備え、
     前記第1指圧器具は、第1心棒と、前記第1心棒に取り付けられる長尺状の一対の第1弾性体と、を備え、前記第1弾性体は、前記第1心棒の軸方向に交差して配され且つ前記第1心棒の外面に沿って曲げられて前記第1心棒に取り付けられるとともに、前記第1心棒の上面側に配される第1押圧部を備え、前記第1押圧部の裏面側には、前記第1押圧部の延設方向に対して傾斜し且つ前記第1心棒の外面に接する第1テーパ面が形成されており、
     前記左右の第2指圧器具のそれぞれは、第2心棒と、前記第2心棒に取り付けられる長尺状の一対の第2弾性体と、を備え、前記第2弾性体は、前記第2心棒の軸方向に交差して配され且つ前記第2心棒の外面に沿って曲げられて前記第2心棒に取り付けられており、前記第2弾性体の上面は、横断面で上向きに凸となる凸曲面に形成されており、
     前記第1指圧器具及び前記左右の第2指圧器具のそれぞれは、前記各弾性体の長尺方向の両端側が接地して床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、前記左右の第2指圧器具のそれぞれの前記第2心棒の軸心は、前記第1指圧器具の前記第1心棒の軸方向の中央を通り且つ前記第1心棒と直交する中心線に対して、前記第1指圧器具側に向かうにつれて前記中心線から離れるように所定角度で交差していることを特徴とする指圧器具セットの配置構造。
  2.  前記指圧器具セットは、人体の肩部を押圧するための左右の第3指圧器具を備え、
     前記左右の第3指圧器具のそれぞれは、第3心棒と、前記第3心棒に取り付けられる長尺状の一対の第3弾性体と、を備え、前記第3弾性体は、前記第3心棒の軸方向に交差して配され且つ前記第3心棒の外面に沿って曲げられて前記第3心棒に取り付けられており、前記第3弾性体の上面は、横断面で上向きに凸となる凸曲面に形成されており、
     前記左右の第3指圧器具のそれぞれは、前記第1指圧器具を挟むように、前記第3弾性体の長尺方向の両端側が接地して前記床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、前記左右の第3指圧器具のそれぞれの前記第3心棒の軸心は、前記中心線に対して、前記第1指圧器具側に向かうにつれて前記中心線に近づくように所定角度で交差している請求項1記載の指圧器具セットの配置構造。
  3.  前記指圧器具セットは、人体の腰部及び/又は臀部を押圧するための左右の第4指圧器具を備え、
     前記左右の第4指圧器具のそれぞれは、第4心棒と、前記第4心棒に取り付けられる長尺状の一対の第4弾性体と、を備え、前記第4弾性体は、前記第4心棒の軸方向に交差して配され且つ前記第4心棒の外面に沿って曲げられて前記第4心棒に取り付けられており、前記第4弾性体の上面は、横断面で上向きに凸となる凸曲面に形成されており、
     前記左右の第4指圧器具のそれぞれは、前記左右の第3指圧器具との間で前記左右の第2指圧器具を挟むように、前記第4弾性体の長尺方向の両端側が接地して前記床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、前記左右の第4指圧器具のそれぞれの前記第4心棒の軸心は、前記中心線に対して、前記第1指圧器具側に向かうにつれて前記中心線に近づくように所定角度で交差している請求項2記載の指圧器具セットの配置構造。
  4.  前記指圧器具セットは、人体の腰部及び/又は臀部を押圧するための第5指圧器具を備え、
     前記第5指圧器具は、第5心棒と、前記第5心棒に取り付けられる長尺状の一対の第5弾性体と、を備え、前記第5弾性体は、前記第5心棒の軸方向に交差して配され且つ前記第5心棒の外面に沿って曲げられて前記第5心棒に取り付けられており、前記第5弾性体の上面は、横断面で上向きに凸となる凸曲面に形成されており、
     前記第5指圧器具は、前記左右の第4指圧器具の間に挟まれるように、前記第5弾性体の長尺方向の両端側が接地して前記床面上に配置されており、その配置状態の平面視において、前記第5指圧器具の前記第5心棒の軸心は、前記第1指圧器具の前記第1心棒の軸心に対して平行とされている請求項3記載の指圧器具セットの配置構造。
  5.  前記第1弾性体は、前記第1弾性体の長尺方向の一端側の近傍に配される第2押圧部を備え、該第2押圧部の縦断面における表面縁は略曲線状である請求項1乃至4のいずれか一項に記載の指圧器具セットの配置構造。
  6.  前記第1弾性体は、前記第1押圧部と前記第2押圧部との間に配される第3押圧部を備え、該第3押圧部の縦断面における表面縁は略直線状である請求項5記載の指圧器具セットの配置構造。
  7.  前記第1弾性体は、前記第1心棒の外面を直立状態で支持する支持部を備え、前記支持部の裏面側には、該支持部の延設方向に対して傾斜し且つ前記第1心棒の外面に接する第2テーパ面が形成されている請求項1乃至6のいずれか一項に記載の指圧器具セットの配置構造。
  8.  前記第1弾性体は、前記第1押圧部と前記支持部との間で前記第1心棒の上面側に配される第4押圧部を備え、該第4押圧部の厚さは2~5mmである請求項7記載の指圧器具セットの配置構造。
  9.  前記第1押圧部の裏面側には、該第1押圧部の延設方向に延びるリブが設けられ、該リブの下面により前記第1テーパ面が形成されている請求項1乃至8のいずれか一項に記載の指圧器具セットの配置構造。
  10.  前記第1テーパ面は、前記第1弾性体の下面側に形成された上面側に向かって凹む凹部に配されている請求項1乃至9のいずれか一項に記載の指圧器具セットの配置構造。
  11.  前記第1弾性体は、前記第1弾性体の長尺方向の一端側の近傍に配される第2押圧部を備え、該第2押圧部の縦断面における表面縁は略曲線状であり、
     前記第1弾性体は、前記第1押圧部と前記第2押圧部との間に配される第3押圧部を備え、該第3押圧部の縦断面における表面縁は略直線状であり、
     前記第1弾性体は、前記第1心棒の外面を直立状態で支持する支持部を備え、前記支持部の裏面側には、該支持部の延設方向に対して傾斜し且つ前記第1心棒の外面に接する第2テーパ面が形成されており、
     前記第1弾性体は、前記第1押圧部と前記支持部との間で前記第1心棒の上面側に配される第4押圧部を備え、該第4押圧部の厚さは2~5mmであり、
     前記第1押圧部の裏面側には、該第1押圧部の延設方向に延びるリブが設けられ、該リブの下面により前記第1テーパ面が形成されており、
     前記第1テーパ面は、前記第1弾性体の下面側に形成された上面側に向かって凹む凹部に配されている請求項1乃至4のいずれか一項に記載の指圧器具セットの配置構造。
PCT/JP2016/064519 2015-05-21 2016-05-16 指圧器具セットの配置構造 WO2016186082A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-002501U 2015-05-21
JP2015002501U JP3198998U (ja) 2015-05-21 2015-05-21 指圧器具セットの配置構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016186082A1 true WO2016186082A1 (ja) 2016-11-24

Family

ID=53759552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/064519 WO2016186082A1 (ja) 2015-05-21 2016-05-16 指圧器具セットの配置構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3198998U (ja)
WO (1) WO2016186082A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019123654A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 正夫 榊原 指圧器具、指圧器具セット及びその配置構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480537U (ja) * 1990-11-27 1992-07-14
WO2012036136A1 (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Sakakibara Masao 指圧器具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480537U (ja) * 1990-11-27 1992-07-14
WO2012036136A1 (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Sakakibara Masao 指圧器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3198998U (ja) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10772789B2 (en) Massage device
JP6414988B2 (ja) 指圧器具及びこれを備える指圧器具セット
KR101585221B1 (ko) 지압대 겸용 지압 베개
US20090105619A1 (en) Sporting Equipment
US7658696B2 (en) Multipurpose therapeutic device
JP3198998U (ja) 指圧器具セットの配置構造
JP2013116201A (ja) 健康用具
JP6978101B2 (ja) 指圧器具、指圧器具セット及びその配置構造
JP2013202174A (ja) 筋肉点圧杆
JP2012170672A (ja) 胸及び肩周囲マッサージ器具
WO2019123653A1 (ja) 指圧器具、指圧器具セット及びその配置構造
US10925794B2 (en) Stationary massage device, system and methods for soft tissue strain release
JP3194412U (ja) 胸及び肩周囲マッサージ器具
TWM570172U (zh) Yoga roller structure
TWM530642U (zh) 按摩復健裝置
KR101638601B1 (ko) 휴대용 척추 운동 기구
US20110190808A1 (en) Massage Assisting Tool
JP3237838U (ja) 癒しマッサージグッズ
JP5883186B1 (ja) 健康器具
WO2024014504A1 (ja) 指圧器具セット及びその使用方法
US20220117832A1 (en) Pressure release and massage tool
CN109498411B (zh) 一种膝部按摩器
JP2022095489A (ja) マッサージ具
JP3185338U (ja) 押圧健康杖
KR20220104560A (ko) 롤러식 척추교정기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16796475

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16796475

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1