WO2016158932A1 - パンツタイプ使い捨ておむつ - Google Patents

パンツタイプ使い捨ておむつ Download PDF

Info

Publication number
WO2016158932A1
WO2016158932A1 PCT/JP2016/060073 JP2016060073W WO2016158932A1 WO 2016158932 A1 WO2016158932 A1 WO 2016158932A1 JP 2016060073 W JP2016060073 W JP 2016060073W WO 2016158932 A1 WO2016158932 A1 WO 2016158932A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
crack
width direction
sheet layer
pants
type disposable
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/060073
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
美奈 高石
Original Assignee
大王製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大王製紙株式会社 filed Critical 大王製紙株式会社
Publication of WO2016158932A1 publication Critical patent/WO2016158932A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers

Definitions

  • the present invention relates to a pants-type disposable diaper having excellent fit to the buttocks.
  • the pants-type disposable diaper includes an exterior body that individually or integrally configures the front body and the back body, and an interior body including an absorbent body that is attached to the inner surface of the exterior body so as to extend from the front body to the back body.
  • a waist opening and a pair of left and right leg openings are formed by joining the side edges of the outer body of the front body and the side edges of the outer body of the rear body to form a side seal part. Is.
  • the exterior body has a waist region defined as a front-rear direction range (a front-rear direction range extending from the waist opening to the upper end of the leg opening) having a side seal portion, and an intermediate region defined as a front-rear direction range of a portion forming the leg opening.
  • the intermediate region has a cover region located on the side of the interior body, and it is common to provide elastic members such as rubber thread and sheet in the waist region and the cover region (for example, see Patent Document 1). Especially the thing of patent document 1 improves the fitting property with respect to a crack.
  • JP 2012-10905 A Japanese Patent No. 3724963 JP-T-2004-532758
  • the main problem of the present invention is to achieve both the fit property to the crack and the fit property to the adjacent portions on both sides in the width direction of the crack.
  • the present invention that has solved the above problems is as follows.
  • ⁇ Invention of Claim 1> An exterior body that individually or integrally configures the front body and the back body, and an absorbent body provided inside the exterior body so as to extend from the front body to the back body,
  • a pants-type disposable diaper having a waist opening and a pair of left and right leg openings formed by joining side edges of the outer body of the front body and both side edges of the outer body of the rear body to form a side seal part
  • At least the part facing the crack and the part adjacent to both sides in the width direction are stretchable regions that can be stretched in the width direction
  • an elastic film is laminated between the first sheet layer and the second sheet layer, and the elastic film is stretched in the width direction
  • the first sheet layer and the second sheet layer Is an elastic film stretchable structure joined directly or indirectly with a large number of joints arranged at intervals in the width direction and the front-rear direction,
  • the area ratio of the joint is configured to increase stepwise or continuously from at least
  • the higher the area ratio of the joint portion the smaller the portion where the first sheet layer and the second sheet layer shrink due to the elastic film, and the elastic limit elongation also decreases. Therefore, when the area ratio of the joint portion is configured to be increased stepwise or continuously from at least the portion facing the crack to the portion adjacent to both sides in the width direction, the width at the crack facing portion is wider than both sides. As a result of the shrinkage in the direction, it is bent and fitted so as to enter the wearer's crack, and the portions adjacent to both sides in the width direction of the crack-facing portion also fit well by the shrinkage in the width direction.
  • the “elastic limit elongation” means the elongation at the elastic limit (in other words, the state where the first sheet layer and the second sheet layer are completely expanded), and the length at the elastic limit is the natural length of 100.
  • % Represents the percentage of the target portion in the unit area, and the total area of the target portion (for example, the joint) in the target region (for example, the stretchable region) It is expressed as a percentage divided by the area of the target region.
  • the “area ratio of the joint portion” means an area ratio in a state of being extended to the elastic limit in the expansion / contraction direction.
  • the stretchable region is provided over at least a portion facing the top portion of the flange portion and its peripheral portion, and the area ratio of the joint portion is stepwise or continuous from the peripheral portion toward the portion facing the top portion of the flange portion.
  • the absorbent body is provided over at least the crack-facing portion and both sides in the width direction, and has a low basis weight part having a lower basis weight than the both sides in the width direction.
  • the crack facing portion becomes relatively low in rigidity.
  • the crack facing portion enters the crack due to contraction in the width direction. It becomes easy to bend into the shape.
  • the area of each of the joints is 0.14 to 3.5 mm 2 ,
  • the area ratio of the joint portion is 1.8 to 19.1% at the crack-opposing portion, and from 5 to at least a portion adjacent to both sides in the width direction of the crack-opposing portion.
  • the pants-type disposable diaper according to any one of claims 1 to 4, wherein the pants-type disposable diaper is configured to increase up to 25%.
  • the area of the point-like joints and the area ratio of the point-like joints in each part may be determined as appropriate.
  • the elastic limit elongation is 200% or more at the crack-opposing portion, and increases from 130% to 200% stepwise or continuously from at least a portion adjacent to both sides in the width direction of the crack-opposing portion.
  • the pants-type disposable diaper according to any one of claims 1 to 5, which is configured.
  • the elastic limit elongation at each portion may be determined as appropriate, but in the normal case, it is preferably within the above range.
  • FIG. 1 is a plan view of the main part of the exterior body
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. It is a top view which shows only the principal part of the underpants type disposable diaper of a full expansion
  • FIG. 2 is a DD sectional view of FIG. 1.
  • FIG. 2 is a DD sectional view of FIG. 1.
  • FIG. 1 to 7 show a pants-type disposable diaper.
  • This pants-type disposable diaper (hereinafter, also simply referred to as a diaper) includes an integral exterior body 20 constituting a front body F and a back body B, and an interior body 10 fixed and integrated on the inner surface of the exterior body 20.
  • the interior body 10 is formed by interposing an absorber 13 between a liquid-permeable top sheet 11 and a liquid-impermeable back sheet 12.
  • a joining means such as a hot melt adhesive (pattern portion 10B in FIG. 7)
  • the interior body 10 and the exterior body 20 are joined. Is folded at the center in the front-rear direction (longitudinal direction), which is the boundary between the front body F and the back body B, and both side portions thereof are joined to each other by heat welding or hot melt adhesive to form the side seal portion 21.
  • a pants-type disposable diaper having a waist opening and a pair of left and right leg openings is formed.
  • the interior body 10 has an absorbent body 13 interposed between a liquid-permeable top sheet 11 made of nonwoven fabric or the like and a liquid-impermeable back side sheet 12 made of polyethylene or the like.
  • the excretory fluid that has permeated through the top sheet 11 is absorbed and retained.
  • the planar shape of the interior body 10 is not particularly limited, it is generally a substantially rectangular shape as illustrated.
  • a porous or non-porous nonwoven fabric or a porous plastic sheet is preferably used as the liquid-permeable surface sheet 11 covering the surface side (skin contact surface side) of the absorbent body 13.
  • the material fibers constituting the nonwoven fabric can be made of synthetic fibers such as polyethylene or polypropylene, synthetic fibers such as polyester or polyamide, recycled fibers such as rayon or cupra, natural fibers such as cotton, and the spunlace method.
  • a nonwoven fabric obtained by an appropriate processing method such as a spun bond method, a thermal bond method, a melt blown method, or a needle punch method can be used. Among these processing methods, the spunlace method is excellent in terms of flexibility and drapeability, and the thermal bond method is excellent in terms of being bulky and soft.
  • liquid permeable surface sheet 11 When a large number of through holes are formed in the liquid permeable surface sheet 11, urine and the like are quickly absorbed, and the dry touch property is excellent.
  • the liquid permeable top sheet 11 is wound around the side edge of the absorber 13 and extends to the back side of the absorber 13.
  • liquid-impermeable back sheet 12 that covers the back surface side (non-skin contact surface side) of the absorbent body 13 a liquid-impermeable plastic sheet such as polyethylene or polypropylene is used. Those having wettability are preferably used.
  • This water-impervious and moisture-permeable sheet is a microporous sheet obtained by, for example, melt-kneading an inorganic filler in an olefin resin such as polyethylene or polypropylene to form a sheet, and then stretching in a uniaxial or biaxial direction. is there.
  • Absorbent body 13 is a known one, for example, a pulp fiber stack, a filament aggregate such as cellulose acetate, or a non-woven fabric, mixed with a superabsorbent polymer as necessary, fixed, etc. Can be used.
  • the absorbent body 13 can be packaged with a wrapping sheet 14 having liquid permeability and liquid retention, such as crepe paper, if necessary, for holding the shape and polymer.
  • the shape of the absorber 13 is formed in a substantially hourglass shape having a narrowed portion 13N having a narrower width than the front and rear sides at the crotch portion, but may be any suitable shape such as a rectangular shape.
  • the size of the constricted portion 13N can be determined as appropriate, but the length in the front-rear direction of the constricted portion 13N can be about 20 to 50% of the total length of the diaper, and the width of the narrowest portion is 40% of the total width of the absorber 13. It can be about 60%.
  • the constricted portion 13N if the planar shape of the interior body 10 is substantially rectangular, the remainder of the interior body 10 that does not include the absorber 13 in the portion corresponding to the constricted portion 13N of the absorber 13. A part is formed.
  • the three-dimensional gather BS that fits around the legs is formed on both sides of the interior body 10.
  • the three-dimensional gather BS includes a fixed portion fixed to a side portion on the back surface of the interior body, and a side portion on the surface of the interior body from the fixed portion to the side of the interior body.
  • the body part that extends to the front, the front and rear ends of the body part in a lying state, and the lying part that is fixed to the side of the surface of the interior body, and the freedom part that is formed with this lying part being unfixed
  • the portion is formed of a gathered nonwoven fabric 15 that is turned into a double sheet by folding.
  • an elongated gather elastic member 16 is disposed at the free end of the free portion.
  • the gather elastic member 16 is for forming a three-dimensional gather BS by raising a free part by elastic stretching force as shown by a two-dot chain line in FIG. 5 in the product state.
  • the liquid-impermeable back sheet 12 is folded back on the both sides in the width direction of the absorber 13 together with the liquid-permeable surface sheet 11.
  • the liquid-impermeable back side sheet 12 it is desirable to use an opaque sheet so that brown such as defecation and urine does not appear.
  • a plastic film and a pigment and filler such as calcium carbonate, titanium oxide, zinc oxide, white carbon, clay, talc and barium sulfate are preferably used.
  • the gather elastic member 16 materials such as styrene rubber, olefin rubber, urethane rubber, ester rubber, polyurethane, polyethylene, polystyrene, styrene butadiene, silicon, polyester and the like that are usually used can be used. In order to make it difficult to see from the outside, it is preferable that the thickness is 925 dtex or less, the tension is 150 to 350%, and the interval is 7.0 mm or less.
  • the gathered elastic member 16 may be a tape-like member having a certain width in addition to the thread-like shape shown in the figure.
  • the material fiber constituting the gathered nonwoven fabric 15 is made of synthetic fibers such as polyethylene or polypropylene, synthetic fibers such as polyester or amide, recycled fibers such as rayon or cupra, and cotton.
  • Non-woven fabric obtained by an appropriate processing method such as a spunbond method, a thermal bond method, a melt blown method, a needle punch method, etc. can be used. It is preferable to use a nonwoven fabric that suppresses the basis weight and has excellent air permeability.
  • the gathered nonwoven fabric 15 in order to prevent the transmission of urine and the like, to prevent fogging, and to enhance the touch to the skin (dry feeling), silicon-based, paraffin metal-based, alkylchromic croid-based water repellent, etc. It is desirable to use a water-repellent non-woven fabric coated with.
  • the exterior body 20 of the illustrated form integrally constitutes a front body F and a back body B, and a waist region T defined as a longitudinal range of the side seal portion 21 where the front body F and the back body B are joined. And an intermediate region L that is defined as a front-rear direction range of a portion that forms the leg opening, and the intermediate region L has cover regions that are located on both sides of the interior body 10 in the width direction.
  • the planar shape of the exterior body 20 has a constricted portion that forms a concave leg-around line 29 in the middle in the front-rear direction.
  • the exterior body 20 may be divided into two parts, the front body F and the back body B, which are separated from each other in the front-rear direction at the crotch portion.
  • the exterior body 20 is provided with the elastic film 30 and the elongated elastic member 24 along the width direction between the first sheet layer 20 ⁇ / b> A and the second sheet layer 20 ⁇ / b> B. Elasticity in the width direction is given.
  • a waist elastic member 24 is provided on the waist 23 of the exterior body 20.
  • the waist elastic member 24 is a plurality of elongated elastic members such as a plurality of rubber bands arranged at intervals in the vertical direction, and gives an elastic force so as to tighten around the body torso.
  • the waist elastic members 24 are not arranged substantially as a single bundle with a close spacing, but with a spacing of about 3 to 8 mm so as to form a predetermined stretch zone, preferably three or more, preferably Five or more are arranged.
  • the elongation rate at the time of fixing the waist elastic member 24 can be determined as appropriate, but can be about 230 to 320% for a normal adult.
  • the rubber elastic member 24 is made of rubber thread. However, for example, a tape-like elastic member may be used. Alternatively, an elastic film described later may be extended to the waist 23. .
  • the waist elastic member 24 in the illustrated form is sandwiched between folded portions 20C formed by folding the constituent material of the second sheet layer 20B to the inner surface side at the waist opening edge. You may pinch
  • the constituent material of the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B can be used without particular limitation as long as it is a sheet, but it is preferable to use a nonwoven fabric from the viewpoint of air permeability and flexibility.
  • the nonwoven fabric is not particularly limited as to what the raw fiber is.
  • synthetic fibers such as olefins such as polyethylene and polypropylene, polyesters and polyamides, recycled fibers such as rayon and cupra, natural fibers such as cotton, and mixed fibers and composite fibers using two or more of them. Etc. can be illustrated.
  • the nonwoven fabric may be manufactured by any processing.
  • the processing method examples include known methods such as a spunlace method, a spunbond method, a thermal bond method, a melt blown method, a needle punch method, an air through method, and a point bond method.
  • the basis weight is preferably about 12 to 20 g / m 2 .
  • the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B may be a pair of layers in which a single material is folded and faced.
  • the stretchable region 20X over the waist region T of the front body F and the back body B and the intermediate region L between them is, as shown in FIG.
  • the elastic film 30 is laminated between the two sheet layers 20B and the elastic film 30 is stretched in the width direction
  • the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B are in the stretch direction and orthogonal thereto.
  • the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B are not joined to the elastic film 30 except at least between the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B in the joining portion 40.
  • the elastic film 30 is not particularly limited and can be used without particular limitation as long as it has elasticity per se, for example, a styrene elastomer, an olefin elastomer, a polyester elastomer, a polyamide elastomer, and a polyurethane elastomer. It is possible to use one or two or more blends of thermoplastic elastomers such as those processed into a film by extrusion molding such as a T-die method or an inflation method. Moreover, as the elastic film 30, the thing in which many holes and slits were formed for ventilation other than a non-porous thing can also be used.
  • the tensile strength in the stretching direction is 8 to 25 N / 35 mm
  • the tensile strength in the direction perpendicular to the stretching direction is 5 to 20 N / 35 mm
  • the tensile elongation in the stretching direction is 450 to 1050%
  • the direction perpendicular to the stretching direction is preferable.
  • the tensile strength and tensile elongation were determined according to JIS K7127 except that a tensile tester (for example, AOUTGRAPHAGS-G100N manufactured by SHIMADZU) was used and the test piece was a rectangular shape having a width of 35 mm and a length of 80 mm.
  • a tensile tester for example, AOUTGRAPHAGS-G100N manufactured by SHIMADZU
  • the thickness of the elastic film 30 is not particularly limited, but is preferably about 20 to 40 ⁇ m.
  • the basis weight of the elastic film 30 is not particularly limited, but is preferably about 30 to 45 g / m 2 , particularly preferably about 30 to 35 g / m 2 .
  • the area ratio of the joint portion 40 in the stretchable region 20X is configured to increase stepwise from at least the crack-facing portion 81 to the portions 82 adjacent to both sides in the width direction. ing.
  • the change in the area ratio of the joint 40 is represented by the change in the density of the dot pattern in the drawing.
  • the higher the area ratio of the joint portion 40 the smaller the portion where the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B are contracted by the elastic film 30, and the elastic limit elongation. Also decreases.
  • the area ratio of the joint 40 is configured to increase stepwise or continuously from at least the crack facing portion 81 to the portions 82 adjacent to both sides in the width direction.
  • the width direction of the crack facing portion 81 As a result of shrinking in the width direction from both sides, as shown by a two-dot chain line in the form shown in FIGS. 12 and 13, it is bent and fitted so as to enter the wearer's crack, and the width direction of the crack facing portion 81
  • the portions 82 adjacent to both sides also fit well by contraction in the width direction. That is, according to the present invention, it is possible to achieve both fit to the crack and fit to the portions adjacent to both sides in the width direction of the crack.
  • the area ratio of the joint 40 in the stretchable region 20X increases stepwise from at least part or all of the front and rear direction of the crack facing portion 81 to portions 82 adjacent to both sides in the width direction. It can also be configured such that it gradually or continuously increases from the peripheral portions 80, 81, 82 toward the portion 83 facing the top of the buttock. In this case, a good fit that wraps the entire bulge of the buttocks can be obtained.
  • the low weight portion 13a having a lower basis weight than the both sides in the width direction is formed in the crack facing portion 81 of the absorbent body 13. This is a preferred form. As a result, the amount of fibers of the absorbent body 13 is relatively reduced at the crack facing portion 81 and the rigidity becomes relatively low. As a result, the shape of the absorbent body 13 after the change is shown in the figure. The portion 81 is easily bent into a shape that enters the crack due to contraction in the width direction.
  • the basis weight of the low basis weight portion 13a may be determined as appropriate, but in the normal case, it is preferably about 80 to 120 g / m 2 .
  • the easily foldable portion 13 b is formed along the center in the width direction of the crack facing portion 81 and the both side edges of the crack facing portion 81 in the absorber 13.
  • the easy-folding portion 13b may be a concave portion due to low weight per unit, a slit or the like in addition to the concave portion by embossing as shown in the figure.
  • the recess for forming the easily folded portion 13b may be formed on the front side or the back side of the absorber 13, but may be formed on the back side at the center in the width direction of the crack-opposing portion 81, or opposed to the fissure. It is more preferable that the both sides of the portion 81 are formed on the front side.
  • the area ratio in the crack facing portion 81 is the same.
  • the shape of the region may be determined as appropriate, and may be a rectangular shape extending in the front-rear direction, or a shape with an increasing width toward the rear side (for example, an isosceles triangular shape with the base located on the front side) Alternatively, the isosceles side may be a curved trumpet shape). In particular, as shown in FIG.
  • the shape of the region having the same area ratio in the crack facing portion 81 has a width that increases from the front end of the crack facing portion 81 to the middle in the front-rear direction as it goes to the rear side. Further, it is preferable that the width further decreases toward the rear side on the rear side, because it fits particularly favorably against the crack.
  • the shape of the region having the same area ratio (same elastic limit elongation) in the crack-opposing portion 81 can be appropriately determined, but the width is narrower than that of the absorber 13, for example, within a range of 40 to 90 mm.
  • the length in the front-rear direction is preferably about 1/5 to 1/2 of the length in the front-rear direction of the absorber 13. Further, it is preferable that the front end of the region is located at the center in the front-rear direction or in the vicinity thereof.
  • the area ratio of the joint 40 can be improved sufficiently by simply changing the area ratio of the joint 40 in two stages.
  • the area ratio that is, the amount of contraction (elastic limit elongation) can be changed only by the pattern of the joint 40. It can also be changed substantially continuously.
  • FIG. 10A shows an example of a pattern in which the area ratio of the joint portion 40 is changed in three stages
  • FIG. 9B shows an example of changing the area ratio of the joint section 40 in two stages. An example pattern is shown.
  • the area ratio of the joint portion 40 in each portion can be determined as appropriate, but in the normal case, it is 1.8 to 19.1% (particularly 1.8 to 10.6%) in the crack facing portion 81, and there It is preferable that the height is increased to 5 to 25% (8 to 15%) stepwise or continuously from at least the portions 82 adjacent to both sides in the width direction of the crack-opposing portion 81.
  • the elastic limit elongation at each part can be determined as appropriate, but in the normal case, it is 200% or more (especially 265 to 295%) in the crack facing portion 81, and from there at least on both sides in the width direction of the crack facing portion 81. It is preferable to increase from 130% to 200% (particularly from 150 to 180%) stepwise or continuously over the adjacent portion 82.
  • the shapes of the individual joints 40 and the through holes 31 in the natural length state are arbitrary shapes such as polygons (including linear and rounded ones) such as true circles, ellipses, and rectangles, stars, and clouds. It can be.
  • each joint 40 may be determined as appropriate, but if it is too large, the effect of the hardness of the joint 40 on the feel will increase, and if it is too small, the joint area will be small and the materials will not be sufficiently bonded together. Therefore, in general, the area of each joint 40 is preferably about 0.14 to 3.5 mm 2 (particularly 0.25 to 1.0 mm 2 ). The area of the opening of each through hole 31 may be equal to or larger than the joint because the joint is formed through the through hole 31, but may be about 1 to 1.5 times the area of the joint 40. preferable.
  • the area of the opening of the through-hole 31 means a value in a state in which the expansion / contraction structure 20X is in a natural length, and the area of the opening of the through-hole 31 is different between the front and back of the elastic film 30, and is uniform in the thickness direction. If not, it means the minimum value.
  • the plane arrangement of the joints 40 and the through holes 31 can be determined as appropriate, but a plane arrangement that is regularly repeated is preferable, such as an oblique lattice shape as shown in FIG. 15 (a), or as shown in FIG. 15 (b). Hexagonal lattice shape (these are also called staggered shapes), a square lattice shape as shown in FIG. 15 (c), a rectangular lattice shape as shown in FIG. 15 (d), and a parallel shape as shown in FIG. 15 (e). Body lattice (in the form shown in the figure, two groups are provided so that a large number of groups of parallel diagonal rows intersect each other), etc.
  • the group of joints 40 (in which these are inclined at an angle of less than 90 degrees with respect to the expansion / contraction direction)
  • group of joints 40 (group unit arrangement may be regular or irregular, and may be a pattern, a character shape, etc.) shall be regularly repeated. You can also.
  • the arrangement form of the joint portions 40 and the through holes 31 may be the same or different in a plurality of regions having different area ratios.
  • the joining means of the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B in the joining part 40 is not particularly limited.
  • the joining of the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B in the joining portion 40 may be performed by a hot melt adhesive, or may be performed by a joining means such as heat sealing or ultrasonic sealing.
  • the joining means by material welding as described in Patent Document 1, the through hole of the elastic film is formed by extrusion, and the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B are directly welded at the position of the through hole. Although it can be joined, the peel strength is low, and there is a risk of peeling when a strong force is applied.
  • joining of the 1st sheet layer 20A and the 2nd sheet layer 20B in the junction part 40 is at least 1st sheet layer 20A and
  • formed by 30 m of the melt-solidified material of the elastic film 30 covering the 2nd sheet layer 20B is preferable.
  • the peel strength becomes high, so that both high air permeability and high peel strength can be achieved.
  • such a joining structure has an elastic film 30 between the first sheet layer 20 ⁇ / b> A and the second sheet layer 20 ⁇ / b> B with an approximately uniform elongation rate in a direction perpendicular to the expansion / contraction direction.
  • the elastic film 30 is melted at a large number of locations to form the through-holes 31 at the same time at the positions of the through-holes 31. It can be manufactured simply and efficiently by using a method of joining the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B by solidifying at least the melt of the elastic film 30.
  • the shape / area of each joint 40 and the shape / area of each through-hole 31 are substantially equal in the natural length state.
  • the production line shown in FIG. 18 has a transverse flow configuration in which the diaper width direction is the MD direction (machine direction, line flow direction).
  • the inner body 10 is attached to the outer body 20, it is folded at the center in the front-rear direction to join both side portions of the front and rear outer bodies 20 and to be divided into individual diapers DP.
  • the same names and symbols as those of the members after manufacture are used for the members that are continuous in the manufacturing process.
  • this production line includes an exterior body assembly process 301, an interior body mounting process 302, a leg opening punching process 303, a folding process 304, and a side joining / separating process 305. That is, in the exterior body assembly step 301, as shown in an enlarged view in FIG. 19, the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B that are continuous in a band shape with a predetermined width are bonded together in the continuous direction. A state in which the elastic film 30 which is supplied to the sealing devices 60 and 61 and is continuous in a band shape with a predetermined width passes through the nip roll 90 having a lower feeding speed than the sealing devices 60 and 61 and is stretched in the MD direction due to the speed difference.
  • one sheet material is divided into two by the slitter 62 in order to supply the first sheet layer 20A separately in the front and rear directions.
  • separate sheet materials may be supplied in the front and rear directions.
  • the front and rear integrated sheet materials may be supplied in the same manner as the second sheet layer 20B, without separating the front and rear 20A.
  • one elastic film 30 is divided into two by the slitter 62 in order to supply the elastic film 30 separately in the front and rear directions.
  • the elastic film 30 may be supplied separately in the front and rear directions and is elastic. You may supply the elastic film 30 integrated front and back, without making the film 30 into front and back separately.
  • the sealing roll 60 having a large number of pressing protrusions 60 p arranged in the pattern of the joining portion 40 on the outer peripheral surface, and the anvil roll 61 having a smooth surface disposed opposite thereto are provided.
  • the elastic film 30 is melted only at the portion pressed in the thickness direction between them to form the through hole 31, and the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B are joined by welding at the position of the through hole 31.
  • the sealing devices 60 and 61 in the illustrated form are assumed to be heat sealing devices, but other devices such as ultrasonic sealing can also be used.
  • the interior body 10 manufactured in a separate line is supplied to the exterior body 20 formed by the sealing devices 60 and 61 at a predetermined interval in the MD direction.
  • the interior assembled bodies 10 and 20 are formed by being joined to the exterior body 20 by appropriate means such as heat sealing.
  • the interior assembly 10, 20 is folded at the center in the CD direction (lateral direction perpendicular to the MD direction) in the folding process 304,
  • the outer body 20 of the front body F and the outer body 20 of the rear body B are joined at the portions to be the both side parts of each diaper DP, and the side seal part 21 is formed.
  • the exterior body 20 is cut
  • the relationship between the melting point of the elastic film 30, the melting points of the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B, and the level of the processing temperature at the welding position can be determined as appropriate, but the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B
  • the melting point is set to be equal to or lower than the melting point of the elastic film 30, and the first sheet layer 20 ⁇ / b> A and the second sheet layer 20 ⁇ / b> B and the entire elastic film 30 are melted and mixed at the welding position, and the joining portion 40 is formed.
  • the melting points of the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B are higher than the melting point of the elastic film 30, and the elastic film 30 is melted at the welding location, and part or all of the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B are It is preferable not to melt. That is, in the latter case, as can be seen from FIGS.
  • the fibers 20 f of the first sheet layer 20 ⁇ / b> A and the second sheet layer 20 ⁇ / b> B continuous from the periphery of the joint 40 remain, and the first sheet layer 20 ⁇ / b> A and
  • the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B are joined by the melt-solidified material 30m of the elastic film 30 that has permeated and solidified over the second sheet layer 20B, and is elastic to the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B. Not only the biting of the melt-solidified material 30m of the film 30 becomes good, but the strength of the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B is not easily lowered, so that the peel strength is further improved.
  • the core (including not only the core in the composite fiber but also the central portion of the single component fiber) remains for all the fibers of the joint portion 40 so that the first sheet layer 20A and a part of the second sheet layer 20B do not melt.
  • the surrounding part (including not only the sheath in the composite fiber but also the part on the surface layer side of the single component fiber) melts, and some of the fibers are not melted at all, but the remaining fibers are all melted or the core is The remaining surrounding portion contains a molten form.
  • the elastic film 30 preferably has a melting point of about 80 to 145 ° C., and the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B have melting points of about 85 to 190 ° C., particularly about 150 to 190 ° C.
  • the difference between the melting point of the first sheet layer 20A and the second sheet layer 20B and the melting point of the elastic film 30 is preferably about 60 to 80 ° C.
  • the illustrated example is an example in which the elastic film 30 is interposed in the stretchable region 20X other than the waist portion of the exterior body 20, but the elongated elastic member can be omitted by interposing the elastic film 30 up to the waist portion 23. Further, as long as the stretchable region 20X by the elastic film 30 is provided at least in the crack-facing portion 81 and the portions 82 adjacent to both sides in the width direction, the elastic film 30 is not provided in the other portion, and an elongated shape such as thread rubber is provided. Elasticity can also be added by an elastic member. In the form shown in FIG. 2 and the like, the stretchable region 20X by the elastic film 30 is separated by the front body F and the back body B, but the back body B passes through the crotch from the front body F as in the form shown in FIG. Can be continued.
  • the region overlapping with the absorber 13 in the pants-type disposable diaper is a region where it is desirable to dispose the elastic film 30 for manufacturing reasons but does not need to be expanded or contracted. Therefore, as shown in FIG. 2, as long as the stretchable region 20X is formed at least in the crack facing portion 81 and the portions 82 adjacent to both sides in the width direction, the absorbent body in the stretchable region 20X of the exterior body 20 is used in other portions. It is also possible to increase the area ratio of the joint in the portion overlapping 13 and make it a non-stretchable region having an elastic limit elongation of 130% or less, or a non-stretchable region without providing an elastic member.
  • the front presser sheet 50 extends over the entire width direction from the inner surface of the folded portion 20C of the waist side end of the front body F to the position overlapping the front end of the interior body 10.
  • the rear pressing sheet 60 extends over the entire width direction from the inner surface of the folded portion 20C of the waist side end portion to the position overlapping the rear end portion of the interior body 10 in the inner surface of the back body B.
  • the folded portion 20C formed by folding the exterior body 20 on the inner surface of the diaper can be extended to a portion overlapping the interior body 10 to form a portion equivalent to the above-described pressing sheets 50 and 60.
  • Elongation rate means a value when the natural length is 100%.
  • Weight is measured as follows. After the sample or test piece has been pre-dried, it is left in a test room or apparatus in a standard state (test location is temperature 20 ⁇ 5 ° C., relative humidity 65% or less) to obtain a constant weight. Pre-drying refers to making a sample or test piece constant in an environment where the relative humidity is 10 to 25% and the temperature does not exceed 50 ° C. In addition, it is not necessary to perform preliminary drying about the fiber whose official moisture content is 0.0%.
  • a sample with a size of 200 mm ⁇ 250 mm ( ⁇ 2 mm) is cut out from the test piece in a constant weight using a rice-basis plate (200 mm ⁇ 250 mm, ⁇ 2 mm). Measure the weight of the sample, multiply it by 20, calculate the weight per square meter, and use it as the basis weight. “Thickness” is automatically measured using an automatic thickness measuring instrument (KES-G5 handy compression measurement program) under the conditions of load: 10 gf / cm 2 and pressure area: 2 cm 2 . ⁇ If there is no description about the environmental conditions in the test and measurement, the test and measurement shall be performed in a test room or equipment in the standard condition (test location is temperature 20 ⁇ 5 °C, relative humidity 65% or less). .
  • the present invention can be used for a pants-type disposable diaper as in the above example.
  • B Rear body, F ... Front body, L ... Middle region, T ... Trunk circumference region, 10 ... Interior body, 11 ... Liquid permeable top sheet, 12 ... Liquid impervious back side sheet, 13 ... Absorber, 13N DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Constricted part, 13a ... Low weight part, 13b ... Easy folding part, 14 ... Packaging sheet, 15 ... Gather nonwoven fabric, 16 ... Gather elastic member, 20 ... Exterior body, 20A ... 1st sheet layer, 20B ... 2nd sheet layer , 20C ... folded portion, 20X ... expansion and contraction region, 21 ... side seal portion, 24 ... waist elastic member, 25 ... contraction collar, 29 ... leg circumference line, 30 ... elastic film, 40 ... joint, 81 ... opposite to the crack Part 82: A part adjacent to both sides in the width direction.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

 臀裂に対するフィット性及び臀裂の幅方向両側に隣接する部位に対するフィット性を両立させる。 上記課題は、後身頃(B)の外装体(20)における、少なくとも臀裂対向部分(81)及びその幅方向両側に隣接する部分(82)は、幅方向に伸縮可能な伸縮領域(20X)とされており、伸縮領域(20X)は、第1シート層(20A)と、第2シート層(20B)との間に弾性フィルム(30)が積層されるとともに、弾性フィルム(30)が幅方向に伸長された状態で、第1シート層(20A)及び第2シート層(20B)が、幅方向及び前後方向にそれぞれ間隔を空けて配列された多数の接合部(40)で、直接的又は間接的に接合された弾性フィルム(30)伸縮構造とされており、接合部(40)の面積率が、少なくとも臀裂対向部分(81)からその幅方向両側に隣接する部分(82)にかけて段階的又は連続的に高くなるように構成されている、ことを特徴とするパンツタイプ使い捨ておむつにより解決される。

Description

パンツタイプ使い捨ておむつ
 本発明は、臀部に対するフィット性に優れるパンツタイプ使い捨ておむつに関する。
 パンツタイプ使い捨ておむつは、前身頃及び後身頃を個別又は一体的に構成する外装体と、前身頃から後身頃にわたるように外装体の内面に取り付けられた、吸収体を含む内装体とを備え、前身頃の外装体の両側縁部と後身頃の外装体の両側縁部とが接合されてサイドシール部が形成されることにより、ウエスト開口及び左右一対の脚開口が形成されているものが一般的である。
 外装体は、サイドシール部を有する前後方向範囲(ウエスト開口から脚開口の上端に至る前後方向範囲)として定まる胴周り領域と、脚開口を形成する部分の前後方向範囲として定まる中間領域とを有しており、中間領域は内装体の側方に位置するカバー領域を有しており、胴周り領域やカバー領域に糸ゴム、シート状等の弾性部材を設けることが一般的となっている(例えば、特許文献1参照)。特に、特許文献1記載のものは臀裂に対するフィット性が向上するものである。
 しかしながら、この特許文献1記載のものでは、臀裂の幅方向両側に隣接する部位では、弾性部材が切断されることにより伸縮力が殺されているために、臀裂の幅方向両側に隣接する部位に対するフィット性には改善の余地があった。
特開2012-10905号公報 特許3724963号公報 特表2004-532758号公報
 そこで本発明の主たる課題は、臀裂に対するフィット性及び臀裂の幅方向両側に隣接する部位に対するフィット性を両立させることにある。
 上記課題を解決した本発明は次のとおりである。
 <請求項1記載の発明>
 前身頃及び後身頃を個別又は一体的に構成する外装体と、前身頃から後身頃にわたるように外装体の内側に設けられた、吸収体とを備え、
 前身頃の外装体の両側縁部と後身頃の外装体の両側縁部とが接合されてサイドシール部が形成されることにより、ウエスト開口及び左右一対の脚開口が形成されたパンツタイプ使い捨ておむつにおいて、
 前記後身頃の外装体における、少なくとも臀裂対向部分及びその幅方向両側に隣接する部分は、幅方向に伸縮可能な伸縮領域とされており、
 前記伸縮領域は、第1シート層と、第2シート層との間に弾性フィルムが積層されるとともに、前記弾性フィルムが幅方向に伸長された状態で、前記第1シート層及び第2シート層が、幅方向及び前後方向にそれぞれ間隔を空けて配列された多数の接合部で、直接的又は間接的に接合された弾性フィルム伸縮構造とされており、
 前記接合部の面積率が、少なくとも前記臀裂対向部分からその幅方向両側に隣接する部分にかけて段階的又は連続的に高くなるように構成されている、
 ことを特徴とするパンツタイプ使い捨ておむつ。
 (作用効果)
 本発明のような弾性フィルム伸縮構造では、基本的に、接合部の面積率が高くなるほど第1シート層及び第2シート層が弾性フィルムにより収縮する部分が少なくなり、弾性限界伸びも低下する。よって、接合部の面積率が、少なくとも臀裂対向部分からその幅方向両側に隣接する部分にかけて段階的又は連続的に高くなるように構成されていると、臀裂対向部分ではその両側よりも幅方向に収縮する結果、装着者の臀裂に入り込むように折れ曲がってフィットするとともに、臀裂対向部分の幅方向両側に隣接する部分も幅方向の収縮により良好にフィットする。つまり、本発明によれば、臀裂に対するフィット性及び臀裂の幅方向両側に隣接する部位に対するフィット性を両立することができる。
 ここで、「弾性限界伸び」とは、弾性限界(換言すれば第1シート層及び第2シート層が完全に展開した状態)における伸びを意味し、弾性限界時の長さを自然長を100%としたときの百分率で表すものであり、「面積率」とは単位面積に占める対象部分の割合を意味し、対象領域(例えば伸縮領域)における対象部分(例えば接合部)の総面積を当該対象領域の面積で除して百分率で表すものであり、特に「接合部の面積率」とは、伸縮方向に弾性限界まで伸ばした状態の面積率を意味するものである。
 <請求項2記載の発明>
 前記伸縮領域は、少なくとも臀部の頂部と対向する部分及びその周囲部分にわたり設けられており、前記接合部の面積率が、前記周囲部分から前記臀部の頂部と対向する部分に向かって段階的又は連続的に高くなるように構成されている、請求項1記載のパンツタイプ使い捨ておむつ。
 (作用効果)
 これにより、臀部の膨らみ全体を包むような良好なフィット性が得られる。
 <請求項3記載の発明>
 前記吸収体は、少なくとも前記臀裂対向部分及びその幅方向両側にわたり設けられるとともに、前記臀裂対向部分に、その幅方向両側よりも目付けが低い低目付部を有している、請求項1又は2記載のパンツタイプ使い捨ておむつ。
 (作用効果)
 このような臀裂対向部分に吸収体の低目付部を形成することにより、臀裂対向部分が相対的に低剛性となる結果、臀裂対向部分が幅方向の収縮により臀裂に入り込むような形状に折れ曲がりやすくなる。
 <請求項4記載の発明>
 前記吸収体は、前記臀裂対向部分の幅方向中央及び前記臀裂対向部分の両側縁に沿う易折れ部を有している、請求項1~3のいずれか1項に記載のパンツタイプ使い捨ておむつ。
 (作用効果)
 吸収体にこのような易折れ部を設けることにより、臀裂対向部分が幅方向に収縮する際、内側から見て臀裂対向部分の幅方向中央が山折り、臀裂対向部分の幅方向両側縁が谷折りとなり、臀裂に対して良好にフィットする形状となる。
 <請求項5記載の発明>
 個々の前記接合部の面積は0.14~3.5mm2であり、
 前記接合部の面積率は、前記臀裂対向部分では1.8~19.1%であり、そこから少なくとも臀裂対向部分の幅方向両側に隣接する部分にかけて段階的又は連続的に、5~25%まで高くなるように構成されている、請求項1~4のいずれか1項に記載のパンツタイプ使い捨ておむつ。
 (作用効果)
 各部における点状接合部の面積及び点状接合部の面積率は適宜定めれば良いが、通常の場合、上記範囲内とすることが望ましい。
 <請求項6記載の発明>
 弾性限界伸びは、前記臀裂対向部分では200%以上であり、そこから少なくとも臀裂対向部分の幅方向両側に隣接する部分にかけて段階的又は連続的に、130%~200%まで高くなるように構成されている、請求項1~5のいずれか1項に記載のパンツタイプ使い捨ておむつ。
 (作用効果)
 各部における弾性限界伸びは適宜定めれば良いが、通常の場合、上記範囲内とすることが望ましい。
 以上のとおり、本発明によれば、臀裂に対するフィット性及び臀裂の幅方向両側に隣接する部位に対するフィット性を両立する、等の利点がもたらされる。
完全展開状態のパンツタイプ使い捨ておむつの平面図(内面側)である。 完全展開状態のパンツタイプ使い捨ておむつの平面図(外面側)である。 (a)は外装体の要部平面図、(b)は(a)のD-D断面図、(c)は装着状態における断面図、(d)は自然長状態における断面図である。 (a)は図1のC-C断面図、(b)は図1のE-E断面図である。 図1のA-A断面図である。 図1のB-B断面図である。 完全展開状態のパンツタイプ使い捨ておむつの要部のみ示す平面図である。 幅方向にある程度伸長した外装体の要部断面を概略的に示す断面図である。 接合部のパターンを示す要部拡大平面図である。 接合部のパターンを示す要部拡大平面図である。 完全展開状態のパンツタイプ使い捨ておむつの平面図(外面側)である。 図1のD-D断面図である。 図1のD-D断面図である。 外装体のサンプルの自然長状態及び伸長状態における写真である。 接合部の各種配列例を示す平面図である。 接合部の拡大写真である。 第1シート層及び第2シート層を剥離した状態の接合部の拡大写真である。 パンツタイプ使い捨ておむつの製造フローを示す概略図である。 外装体組立工程の概略図である。
 以下、本発明の一実施形態について、添付図面を参照しつつ詳説する。なお、断面図中の点模様部分はホットメルト接着剤等の接合手段を示している。
 図1~図7はパンツタイプ使い捨ておむつを示している。このパンツタイプ使い捨ておむつ(以下、単におむつともいう。)は、前身頃F及び後身頃Bを構成する一体的な外装体20と、この外装体20の内面に固定され一体化された内装体10とを有しており、内装体10は液透過性表面シート11と液不透過性裏面側シート12との間に吸収体13が介在されてなるものである。製造に際しては、外装体20の内面(上面)に対して内装体10の裏面がホットメルト接着剤などの接合手段によって接合(図7の模様部分10B)された後に、内装体10及び外装体20が前身頃F及び後身頃Bの境界である前後方向(縦方向)中央で折り畳まれ、その両側部が相互に熱溶着又はホットメルト接着剤などによって接合されてサイドシール部21が形成されることによって、ウエスト開口部及び左右一対のレッグ開口部が形成されたパンツタイプ使い捨ておむつとなる。
 (内装体の構造例)
 内装体10は、図4~図6に示すように、不織布などからなる液透過性表面シート11と、ポリエチレン等からなる液不透過性裏面側シート12との間に、吸収体13を介在させた構造を有しており、表面シート11を透過した排泄液を吸収保持するものである。内装体10の平面形状は特に限定されないが、図示形態のように略長方形とすることが一般的である。
 吸収体13の表面側(肌当接面側)を覆う液透過性表面シート11としては、有孔又は無孔の不織布や多孔性プラスチックシートなどが好適に用いられる。不織布を構成する素材繊維は、ポリエチレン又はポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維とすることができ、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工法によって得られた不織布を用いることができる。これらの加工法の内、スパンレース法は柔軟性、ドレープ性に富む点で優れ、サーマルボンド法は嵩高でソフトである点で優れている。液透過性表面シート11に多数の透孔を形成した場合には、尿などが速やかに吸収されるようになり、ドライタッチ性に優れたものとなる。液透過性表面シート11は、吸収体13の側縁部を巻き込んで吸収体13の裏面側まで延在している。
 吸収体13の裏面側(非肌当接面側)を覆う液不透過性裏面側シート12は、ポリエチレン又はポリプロピレンなどの液不透過性プラスチックシートが用いられるが、近年はムレ防止の点から透湿性を有するものが好適に用いられる。この遮水・透湿性シートは、例えばポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン樹脂中に無機充填材を溶融混練してシートを形成した後、一軸又は二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートである。
 吸収体13としては、公知のもの、例えばパルプ繊維の積繊体、セルロースアセテート等のフィラメントの集合体、あるいは不織布を基本とし、必要に応じて高吸収性ポリマーを混合、固着等してなるものを用いることができる。この吸収体13は、形状及びポリマー保持等のため、必要に応じてクレープ紙等の、液透過性及び液保持性を有する包装シート14によって包装することができる。
 吸収体13の形状は、股間部に前後両側よりも幅の狭い括れ部分13Nを有する略砂時計状に形成されているが、長方形状等、適宜の任意形状とすることができる。括れ部分13Nの寸法は適宜定めることができるが、括れ部分13Nの前後方向長さはおむつ全長の20~50%程度とすることができ、その最も狭い部分の幅は吸収体13の全幅の40~60%程度とすることができる。このような括れ部分13Nを有する場合において、内装体10の平面形状が略長方形とされていると、内装体10における吸収体13の括れ部分13Nと対応する部分に、吸収体13を有しない余り部分が形成される。
 内装体10の両側部には脚周りにフィットする立体ギャザーBSが形成されている。この立体ギャザーBSは、図5及び図6に示されるように、内装体の裏面の側部に固定された固定部と、この固定部から内装体の側方を経て内装体の表面の側部まで延在する本体部と、本体部の前後端部が倒伏状態で内装体の表面の側部に固定されて形成された倒伏部分と、この倒伏部分間が非固定とされて形成された自由部分とが、折返しによって二重シートとしたギャザー不織布15により形成されている。
 また、二重シート間には、自由部分の先端部等に細長状ギャザー弾性部材16が配設されている。ギャザー弾性部材16は、製品状態において図5に二点鎖線で示すように、弾性伸縮力により自由部分を起立させて立体ギャザーBSを形成するためのものである。
 液不透過性裏面側シート12は、液透過性表面シート11とともに吸収体13の幅方向両側で裏側に折り返されている。この液不透過性裏面側シート12としては、排便や尿などの褐色が出ないように不透明のものを用いるのが望ましい。不透明化としては、プラスチック中に、炭酸カルシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、ホワイトカーボン、クレイ、タルク、硫酸バリウムなどの顔料や充填材を内添してフィルム化したものが好適に使用される。
 ギャザー弾性部材16としては、通常使用されるスチレン系ゴム、オレフィン系ゴム、ウレタン系ゴム、エステル系ゴム、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリスチレン、スチレンブタジエン、シリコン、ポリエステル等の素材を用いることができる。また、外側から見え難くするため、太さは925dtex以下、テンションは150~350%、間隔は7.0mm以下として配設するのがよい。なお、ギャザー弾性部材16としては、図示形態のような糸状の他、ある程度の幅を有するテープ状のものを用いることもできる。
 前述のギャザー不織布15を構成する素材繊維も液透過性表面シート11と同様に、ポリエチレン又はポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、アミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維とすることができ、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工方法に得られた不織布を用いることができるが、特にはムレを防止するために坪量を抑えて通気性に優れた不織布を用いるのがよい。さらにギャザー不織布15については、尿などの透過を防止するとともに、カブレを防止しかつ肌への感触性(ドライ感)を高めるために、シリコン系、パラフィン金属系、アルキルクロミッククロイド系撥水剤などをコーティングした撥水処理不織布を用いるのが望ましい。
 (外装体の構造例)
 図示形態の外装体20は、前身頃F及び後身頃Bを一体的に構成しており、前身頃Fと後身頃Bとが接合されたサイドシール部21の縦方向範囲として定まる胴周り領域Tと、脚開口を形成する部分の前後方向範囲として定まる中間領域Lとを有しており、中間領域Lは内装体10の幅方向両側に位置するカバー領域を有している。外装体20の平面形状は、前後方向中間に、凹状の脚周りライン29を形成する括れ部を有している。外装体20は、前後に二分割して前身頃F及び後身頃Bを個別に構成し、両者が股間部で前後方向に離間するように配置しても良い。
 また、外装体20には、図4にも示されるように、第1シート層20A及び第2シート層20Bの間に、弾性フィルム30及び幅方向に沿う細長状弾性部材24が配設され、幅方向の伸縮性が付与されている。
 より詳細に説明すると、外装体20のウエスト部23にはウエスト部弾性部材24が設けられている。このウエスト部弾性部材24は、縦方向に間隔をおいて配置された複数の糸ゴム等の細長状弾性部材であり、身体の胴周りを締め付けるように伸縮力を与えるものである。ウエスト部弾性部材24は、間隔を密にして実質的に一束として配置されるのではなく、所定の伸縮ゾーンを形成するように3~8mm程度の間隔を空けて、3本以上、好ましくは5本以上配置される。ウエスト部弾性部材24の固定時の伸長率は適宜定めることができるが、通常の成人用の場合230~320%程度とすることができる。
 ウエスト部弾性部材24は、図示例では糸ゴムを用いたが、例えばテープ状の伸縮部材を用いても良く、またこれに代えて、後述の弾性フィルムをウエスト部23まで延在させてもよい。図示形態のウエスト部弾性部材24は、第2シート層20Bの構成材をウエスト開口縁で内面側に折り返してなる折り返し部分20Cに挟持されているが、第1シート層20Aの構成材と第2シート層20Bの構成材との間に挟持しても良い。
 第1シート層20A及び第2シート層20Bの構成材は、シート状のものであれば特に限定無く使用できるが、通気性及び柔軟性の観点から不織布を用いることが好ましい。不織布は、その原料繊維が何であるかは特に限定されない。例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維などや、これらから二種以上が使用された混合繊維、複合繊維などを例示することができる。さらに、不織布は、どのような加工によって製造されたものであってもよい。加工方法としては、公知の方法、例えば、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法、エアスルー法、ポイントボンド法等を例示することができる。不織布を用いる場合、その目付けは12~20g/m2程度とするのが好ましい。また、第1シート層20A及び第2シート層20Bは、一枚の資材を折り返して対向させた一対の層であっても良い。
 一方、図2に示すように、前身頃F及び後身頃Bの胴周り領域T及びそれらの間の中間領域Lにわたる伸縮領域20Xは、図3に示すように、第1シート層20Aと、第2シート層20Bとの間に弾性フィルム30が積層されてなるとともに、弾性フィルム30が幅方向に伸長された状態で、第1シート層20A及び第2シート層20Bが、伸縮方向及びこれと直交する方向にそれぞれ間隔を空けて配列された多数の接合部40で、弾性フィルム30に形成された貫通孔31を通じて接合されている。また、第1シート層20A及び第2シート層20Bは、少なくとも接合部40における第1シート層20A及び第2シート層20B間以外では弾性フィルム30と接合されていない。その結果、図3(d)に示すように、弾性フィルム30の自然長状態では、接合部40間の第1シート層20A及び第2シート層20Bが互いに離間する方向に膨らんで、伸縮方向と交差する方向に延びる収縮皺25が形成され、図3(c)に示すように、幅方向にある程度伸長した装着状態でも、収縮皺25は伸ばされるものの、残るようになっている。また、装着状態を想定した図3(c)及び第1シート層20A及び第2シート層20Bの完全展開状態を想定した図3(a)(b)からも分かるように、これらの状態では、弾性フィルム30における貫通孔31と、接合部40との間に隙間が形成され、弾性フィルム30の素材が無孔のフィルムやシートであっても、この隙間により通気性が付加される。このような伸長状態及び自然長状態の外観は図14のサンプル写真にも現れている。
 弾性フィルム30は特に限定されるものではなく、それ自体弾性を有するものであれば特に限定なく用いることができ、例えば、スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー及びポリウレタン系エラストマー等の熱可塑性エラストマーの1種又は2種以上のブレンド物を、Tダイ法やインフレーション法などの押出成形によりフィルム状に加工したものを用いることができる。また、弾性フィルム30としては、無孔のものの他、通気のために多数の孔やスリットが形成されたものも用いることができる。特に、伸縮方向における引張強度が8~25N/35mm、伸縮方向と直交する方向における引張強度が5~20N/35mm、伸縮方向における引張伸度が450~1050%、及び伸縮方向と直交する方向における引張伸度が450~1400%の弾性フィルム30であると好ましい。なお、引張強度及び引張伸度(破断伸び)は、引張試験機(例えばSHIMADZU社製のAOUTGRAPHAGS-G100N)を用い、試験片を幅35mm×長さ80mmの長方形状とした以外は、JIS K7127:1999「プラスチック-引張特性の試験方法-」に準じて、初期チャック間隔を50mmとし、引張速度を300mm/minとして測定される値を意味する。弾性フィルム30の厚みは特に限定されないが、20~40μm程度であるのが好ましい。また、弾性フィルム30の目付は特に限定されないが、30~45g/m2程度であるのが好ましく、特に30~35g/m2程度であるのが好ましい。
 特徴的には、図2に示すように、伸縮領域20Xにおける接合部40の面積率が、少なくとも臀裂対向部分81からその幅方向両側に隣接する部分82にかけて段階的に高くなるように構成されている。この接合部40の面積率の変化は図中では点模様の密度の変化により表されている。本形態のような弾性フィルム伸縮構造では、基本的に、接合部40の面積率が高くなるほど第1シート層20A及び第2シート層20Bが弾性フィルム30により収縮する部分が少なくなり、弾性限界伸びも低下する。よって、接合部40の面積率が、少なくとも臀裂対向部分81からその幅方向両側に隣接する部分82にかけて段階的又は連続的に高くなるように構成されていると、臀裂対向部分81ではその両側よりも幅方向に収縮する結果、図12及び図13に示す形態に二点鎖線で示すように、装着者の臀裂に入り込むように折れ曲がってフィットするとともに、臀裂対向部分81の幅方向両側に隣接する部分82も幅方向の収縮により良好にフィットする。つまり、本発明によれば、臀裂に対するフィット性及び臀裂の幅方向両側に隣接する部位に対するフィット性を両立することができる。
 伸縮領域20Xにおける接合部40の面積率は、少なくとも臀裂対向部分81における前後方向の一部又は全部からその幅方向両側に隣接する部分82にかけて段階的に高くなる限り、図11に示すように、臀部の頂部と対向する部分83に向かってその周囲部分80,81,82から、段階的又は連続的に高くなるように構成することもできる。この場合、臀部の膨らみ全体を包むような良好なフィット性が得られるようになる。
 臀裂対向部分81のフィット性を向上させるために、図12に示すように、吸収体13における臀裂対向部分81に、その幅方向両側よりも目付けが低い低目付部13aを形成するのも好ましい形態である。これにより、臀裂対向部分81において吸収体13の繊維量が相対的に低減し、相対的に低剛性となる結果、図中に変化後の吸収体13の形状を示すように、臀裂対向部分81が幅方向の収縮により臀裂に入り込むような形状に折れ曲がりやすくなる。低目付部13aにおける目付けは適宜定めれば良いが、通常の場合80~120g/m2程度とすることが望ましい。
 また、図13に示すように、吸収体13における臀裂対向部分81の幅方向中央及び臀裂対向部分81の両側縁に沿って易折れ部13bを形成するのも好ましい形態である。吸収体13にこのような易折れ部13bを設けることにより、図中に変化後の吸収体13の形状を示すように、臀裂対向部分81が幅方向に収縮する際、内側から見て臀裂対向部分81の幅方向中央が山折り、臀裂対向部分81の幅方向両側縁が谷折りとなり、臀裂に対して良好にフィットする形状となる。易折れ部13bは、図示形態のようなエンボス加工による凹部の他、低目付化による凹部、スリット等でも良い。易折れ部13bを形成するための凹部は吸収体13の表側に形成されていても、裏側に形成されていても良いが、臀裂対向部分81の幅方向中央では裏側に、また臀裂対向部分81の両側縁では表側に形成されていると、より好ましい。
 図示形態のように、臀裂対向部分81における接合部40の面積率を一様とし、そこから接合部40の面積率を段階的に変化させる場合、臀裂対向部分81における面積率が同一の領域(図中の同一模様の領域)の形状は適宜定めれば良く、前後方向に延びる長方形状としたり、後側に向かうにつれて幅が広がる形状(例えば、底辺が前側に位置する二等辺三角形状や、その二等辺が曲線のラッパ状)としたりすることができる。特に、この臀裂対向部分81における面積率が同一の領域の形状は、図2に示すように、臀裂対向分81の前端部から前後方向中間までは後側に向かうにつれて幅が拡大し、それよりも更に後側では後側に向かうにつれて幅が縮小する形状とされていると、特に臀裂に対して好適にフィットするようになるため好ましい。また、この場合、臀裂対向部分81における面積率が同一(弾性限界伸びが同一)の領域の形状は適宜定めることができるが、幅は吸収体13よりも狭く、例えば40~90mmの範囲内とするのが望ましく、前後方向長さは吸収体13の前後方向長さの1/5~1/2程度とするのが望ましい。また、その領域の前端は前後方向中央又はその近傍に位置しているのが好ましい。
 接合部40の面積率は、図2に示す形態のように、接合部40の面積率を二段階で変化させるだけでも十分なフィット性向上を図ることができるが、図11に示す形態のように三段以上とすることもでき、また、本形態のような弾性フィルム30伸縮構造であれば接合部40のパターンだけで面積率、つまり収縮量(弾性限界伸び)を変化させることができるため、実質的に連続的に変化させることもできる。
 接合部40の面積率を変化させるには、図10(a)に示すように単位面積当たりの接合部40の数を変えたり、図10(b)に示すように個々の接合部40の面積を変えたりすればよい。前者の場合、個々の接合部40の面積を同じとすることも、異なるものとすることもでき、後者の場合、単位面積当たりの接合部40の数を同じとすることも、異なるものとすることもできる。なお、図9(a)には接合部40の面積率を三段階で変化させる場合のパターン例が示されており、図9(b)には接合部40の面積率を二段階で変化させる場合のパターン例が示されている。
 また、各部における接合部40の面積率は適宜定めることができるが、通常の場合、臀裂対向部分81では1.8~19.1%(特に1.8~10.6%)とし、そこから少なくとも臀裂対向部分81の幅方向両側に隣接する部分82にかけて段階的又は連続的に5~25%(8~15%)まで高くするのが好ましい。
 また、各部における弾性限界伸びは適宜定めることができるが、通常の場合、臀裂対向部分81では200%以上(特に265~295%)とし、そこから少なくとも臀裂対向部分81の幅方向両側に隣接する部分82にかけて段階的又は連続的に、130%~200%(特に150~180%)まで高くするのが好ましい。
 個々の接合部40及び貫通孔31の自然長状態での形状は、真円形、楕円形、長方形等の多角形(線状や角丸のものを含む)、星形、雲形等、任意の形状とすることができる。
 個々の接合部40の大きさは、適宜定めれば良いが、大きすぎると接合部40の硬さが感触に及ぼす影響が大きくなり、小さすぎると接合面積が少なく資材同士が十分に接着できなくなるため、通常の場合、個々の接合部40の面積は0.14~3.5mm2(特に0.25~1.0mm2)程度とすることが好ましい。個々の貫通孔31の開口の面積は、貫通孔31を介して接合部が形成されるため接合部以上であれば良いが、接合部40の面積の1~1.5倍程度とすることが好ましい。なお、貫通孔31の開口の面積は、当該伸縮構造20Xが自然長の状態における値を意味し、貫通孔31の開口の面積が、弾性フィルム30の表と裏で異なる等、厚み方向に均一でない場合には最小値を意味する。
 接合部40及び貫通孔31の平面配列は適宜定めることができるが、規則的に繰り返される平面配列が好ましく、図15(a)に示すような斜方格子状や、図15(b)に示すような六角格子状(これらは千鳥状ともいわれる)、図15(c)に示すような正方格子状、図15(d)に示すような矩形格子状、図15(e)に示すような平行体格子(図示のように、多数の平行な斜め方向の列の群が互いに交差するように2群設けられる形態)状等(これらが伸縮方向に対して90度未満の角度で傾斜したものを含む)のように規則的に繰り返されるものの他、接合部40の群(群単位の配列は規則的でも不規則でも良く、模様や文字状等でも良い)が規則的に繰り返されるものとすることもできる。接合部40及び貫通孔31の配列形態は、面積率の異なる複数の領域において同じものとする他、異なるものとすることもできる。
 接合部40における第1シート層20A及び第2シート層20Bの接合手段は特に限定されない。例えば、接合部40における第1シート層20A及び第2シート層20Bの接合はホットメルト接着剤によりなされていても、ヒートシールや超音波シール等の素材溶着による接合手段によりなされていても良い。素材溶着による接合手段を用いる場合、特許文献1記載のように、弾性フィルムの貫通孔を押し出しにより形成し、その貫通孔の位置で第1シート層20A及び第2シート層20Bを直接に溶着により接合することもできるが、剥離強度が低く、強い力が加わると剥がれるおそれがある。また、特許文献1記載のものは、弾性フィルムの貫通孔を押し出しにより形成するため、図8(b)に示すように、第1シート層20A及び第2シート層20B間に弾性フィルム30が残らず、貫通孔31の周囲に図示しない押し出し破片が移動可能に残るおそれもある。また、特許文献1記載のものと異なり、図8(c)に示すように、弾性フィルム30に貫通孔を形成せずに、弾性フィルム30を介して第1シート層20A及び第2シート層20Bを接合することも考えられるが、その場合はさらに剥離強度が低いものとなるだけでなく、貫通孔31を有しないため通気性が極めて低いという問題点もある。
 よって、素材溶着による接合手段を用いる場合には、図8(a)に示すように、接合部40における第1シート層20A及び第2シート層20Bの接合が、少なくとも、第1シート層20A及び第2シート層20Bにわたる弾性フィルム30の溶融固化物30mによりなされている形態が好ましい。このように弾性フィルム30の溶融固化物30mを接着剤として第1シート層20A及び第2シート層20Bを接合すると、剥離強度が高いものとなり、高い通気性と高い剥離強度とを両立できるようになる。
 このような接合構造は、例えば図18及び図19に示すように、第1シート層20Aと第2シート層20Bとの間に、弾性フィルム30を伸縮方向と直交する方向にほぼ均等な伸長率で伸縮方向に伸長しつつ挟んだ状態で、所定の接合部40のパターンで溶着することにより、多数箇所で弾性フィルム30を溶融して貫通孔31を形成すると同時に、その貫通孔31の位置で少なくとも弾性フィルム30の溶融物の固化により第1シート層20A及び第2シート層20Bを接合する手法を用いて簡素かつ効率的に製造することができる。この手法により製造される弾性フィルム伸縮構造では、自然長状態では、個々の接合部40の形状・面積と個々の貫通孔31の形状・面積とがほぼ等しくなる。
 なお、図18に示される製造ラインは、おむつ幅方向がMD方向(マシンディレクション、ライン流れ方向)となる横流れ形態となっており、ここで外装体20が形成され、別のラインで製造された内装体10が外装体20に取り付けられた後、前後方向中央で折り畳んで前後の外装体20の両側部が接合されるとともに、個々のおむつDPに分割されるものである。なお、説明を分かりやすくするために、製造過程で連続している部材についても、製造後の部材と同じ名称及び符号を用いている。
 より詳細に説明すると、この製造ラインは、外装体組立工程301、内装体取付工程302、脚開口打ち抜き工程303、折り畳み工程304、側部接合・切り離し工程305を有している。すなわち、外装体組立工程301では、図19に拡大して示すように、所定の幅で帯状に連続する第1シート層20A及び第2シート層20Bがその連続方向に沿って貼り合わされるようにシール装置60,61に供給されるとともに、所定の幅で帯状に連続する弾性フィルム30がシール装置60,61よりも遅い送り速度のニップロール90を経て、その速度差によりMD方向に伸長された状態で第1シート層20A及び第2シート層20B間に挟むようにしてシール装置60,61に供給される。図示形態では、第1シート層20Aを前後別々に供給するために一枚のシート材をスリッター62により二分割しているが、前後別々のシート材を供給しても良く、また第1シート層20Aを前後別々とせず、第2シート層20Bと同様に前後一体的なシート材を供給しても良い。同様に、図示形態では、弾性フィルム30を前後別々に供給するために一枚の弾性フィルム30をスリッター62により二分割しているが、前後別々の弾性フィルム30を供給しても良く、また弾性フィルム30を前後別々とせず、前後一体的な弾性フィルム30を供給しても良い。
 シール装置60,61では、前述の接合部40のパターンに配列された多数の加圧凸部60pを外周面に備えたシールロール60と、これに対向配置された表面平滑なアンビルロール61とにより、第1シート層20A、MD方向に伸長した弾性フィルム30、及び第2シート層20Bを挟み、加圧凸部60pを加熱することにより、加圧凸部60pとアンビルロール61の外周面との間で厚み方向に加圧される部位のみ、弾性フィルム30を溶融して貫通孔31を形成するとともに、その貫通孔31の位置で第1シート層20A及び第2シート層20Bを溶着により接合するものである。図示形態のシール装置60,61はヒートシール装置を想定したものであるが、超音波シール等の他の装置を用いることもできる。
 シール装置60,61で形成された外装体20に対して、内装体取付工程302で、別ラインで製造される内装体10がMD方向に所定の間隔を空けて供給され、ホットメルト接着剤やヒートシール等の適宜手段により外装体20に対して接合されることにより、内装組み付け体10,20が形成される。次いで、脚開口打ち抜き工程303ではカッター装置63により脚開口が順に形成された後、折り畳み工程304において内装組み付け体10,20がCD方向(MD方向と直交する横方向)中央で折り畳まれた後、側部接合・切り離し工程305において、個々のおむつDPの両側部となる部分で前身頃Fの外装体20及び後身頃Bの外装体20が接合されてサイドシール部21が形成されるとともに、個々のおむつの境界で外装体20が切断されて、個々のおむつDPが得られる。
 弾性フィルム30の融点、並びに第1シート層20A及び第2シート層20Bの融点、溶着箇所における加工温度の高低の関係は適宜定めることができるが、第1シート層20A及び第2シート層20Bの融点が弾性フィルム30の融点以下とされ、溶着箇所において第1シート層20A及び第2シート層20Bの全体及び弾性フィルム30の全体が溶融・混合し、接合部40が形成されるよりも、第1シート層20A及び第2シート層20Bの融点が弾性フィルム30の融点よりも高く、溶着箇所で弾性フィルム30が溶融するとともに、第1シート層20A及び第2シート層20Bの一部又は全部が溶融しない方が好ましい。すなわち、後者の場合、図16及び図17からも分かるように、接合部40の周囲から連続する第1シート層20A及び第2シート層20Bの繊維20fが残っており、第1シート層20A及び第2シート層20Bにわたり浸透し固化した弾性フィルム30の溶融固化物30mにより第1シート層20A及び第2シート層20Bが接合された構造となり、第1シート層20A及び第2シート層20Bに対する弾性フィルム30の溶融固化物30mの食い付きが良好となるだけでなく、第1シート層20A及び第2シート層20Bの強度が低下しにくくなるため、より一層剥離強度に優れたものとなる。なお、第1シート層20A及び第2シート層20Bの一部が溶融しないことには、接合部40の全繊維について芯(複合繊維における芯だけでなく単成分繊維の中心部分を含む)は残るがその周囲部分(複合繊維における鞘だけでなく単成分繊維の表層側の部分を含む)は溶融する形態や、一部の繊維は全く溶融しないが、残りの繊維は全部が溶融する又は芯は残るがその周囲部分は溶融する形態を含む。
 このような観点から、弾性フィルム30の融点は80~145℃程度のものが好ましく、第1シート層20A及び第2シート層20Bの融点は85~190℃程度、特に150~190℃程度のものが好ましく、また、第1シート層20A及び第2シート層20Bの融点と弾性フィルム30の融点との差は60~80℃程度であるのが好ましい。
 図示例は、外装体20のウエスト部以外の伸縮領域20Xに弾性フィルム30を介在させた例であるが、ウエスト部23まで弾性フィルム30を介在させて細長状弾性部材を省略することもできる。また、少なくとも臀裂対向部分81及びその幅方向両側に隣接する部分82に弾性フィルム30による伸縮領域20Xが設けられる限り、他の部分には弾性フィルム30を設けずに、糸ゴム等の細長状弾性部材により伸縮性を付加したりすることもできる。図2等に示す形態では、弾性フィルム30による伸縮領域20Xは前身頃Fと後身頃Bとで分離されているが、図11に示す形態のように前身頃Fから股間部を通り後身頃Bまで連続させることもできる。
 また、パンツタイプ使い捨ておむつにおける吸収体13と重なる領域は、製造上の理由により弾性フィルム30を配置させることが望ましいものの伸縮が不要な領域である。よって、図2に示すように、少なくとも臀裂対向部分81及びその幅方向両側に隣接する部分82に伸縮領域20Xが形成される限り、他の部分では、外装体20の伸縮領域20Xにおける吸収体13と重なる部分における接合部の面積率を高くし、弾性限界伸びが130%以下の非伸縮領域としたり、弾性部材を設けずに非伸縮領域としたりすることもできる。
 (前後押さえシート)
 図1及び図4にも示されるように、外装体20の内面上に取り付けられた内装体10の前後端部をカバーし、且つ内装体10の前後縁からの漏れを防ぐために、前後押さえシート50,60が設けられていても良い。図示形態について更に詳細に説明すると、前押さえシート50は、前身頃F内面のうちウエスト側端部の折り返し部分20Cの内面から内装体10の前端部と重なる位置まで幅方向全体にわたり延在しており、後押さえシート60は、後身頃B内面のうちウエスト側端部の折り返し部分20Cの内面から内装体10の後端部と重なる位置まで幅方向全体にわたり延在している。前後押さえシート50,60の股間側の縁部に幅方向の全体にわたり(中央部のみでも良い)若干の非接着部分を設けると、接着剤がはみ出ないだけでなく、この部分を表面シートから若干浮かせて防漏壁として機能させることができる。
 図示形態のように、前後押さえシート50,60を別体として取り付けると、素材選択の自由度が高くなる利点があるものの、資材や製造工程が増加する等のデメリットもある。そのため、外装体20をおむつ内面に折り返してなる折り返し部分20Cを、内装体10と重なる部分まで延在させて、前述の押さえシート50,60と同等の部分を形成することもできる。
 <明細書中の用語の説明>
 明細書中の以下の用語は、明細書中に特に記載が無い限り、以下の意味を有するものである。
 ・「伸長率」は、自然長を100%としたときの値を意味する。
 ・「目付け」は次のようにして測定されるものである。試料又は試験片を予備乾燥した後、標準状態(試験場所は、温度20±5℃、相対湿度65%以下)の試験室又は装置内に放置し、恒量になった状態にする。予備乾燥は、試料又は試験片を相対湿度10~25%、温度50℃を超えない環境で恒量にすることをいう。なお、公定水分率が0.0%の繊維については、予備乾燥を行わなくてもよい。恒量になった状態の試験片から米坪板(200mm×250mm、±2mm)を使用し、200mm×250mm(±2mm)の寸法の試料を切り取る。試料の重量を測定し、20倍して1平米あたりの重さを算出し、目付けとする。
 ・「厚み」は、自動厚み測定器(KES-G5 ハンディ圧縮計測プログラム)を用い、荷重:10gf/cm2、及び加圧面積:2cm2の条件下で自動測定する。
 ・試験や測定における環境条件についての記載が無い場合、その試験や測定は、標準状態(試験場所は、温度20±5℃、相対湿度65%以下)の試験室又は装置内で行うものとする。
 本発明は、上記例のようなパンツタイプ使い捨ておむつに利用できるものである。
 B…後身頃、F…前身頃、L…中間領域、T…胴周り領域、10…内装体、11…液透過性表面シート、12…液不透過性裏面側シート、13…吸収体、13N…括れ部分、13a…低目付部、13b…易折れ部、14…包装シート、15…ギャザー不織布、16…ギャザー弾性部材、20…外装体、20A…第1シート層、20B…第2シート層、20C…折り返し部分、20X…伸縮領域、21…サイドシール部、24…ウエスト部弾性部材、25…収縮皺、29…脚周りライン、30…弾性フィルム、40…接合部、81…臀裂対向部分、82…幅方向両側に隣接する部分。

Claims (6)

  1.  前身頃及び後身頃を個別又は一体的に構成する外装体と、前身頃から後身頃にわたるように外装体の内側に設けられた、吸収体とを備え、
     前身頃の外装体の両側縁部と後身頃の外装体の両側縁部とが接合されてサイドシール部が形成されることにより、ウエスト開口及び左右一対の脚開口が形成されたパンツタイプ使い捨ておむつにおいて、
     前記後身頃の外装体における、少なくとも臀裂対向部分及びその幅方向両側に隣接する部分は、幅方向に伸縮可能な伸縮領域とされており、
     前記伸縮領域は、第1シート層と、第2シート層との間に弾性フィルムが積層されるとともに、前記弾性フィルムが幅方向に伸長された状態で、前記第1シート層及び第2シート層が、幅方向及び前後方向にそれぞれ間隔を空けて配列された多数の接合部で、直接的又は間接的に接合された弾性フィルム伸縮構造とされており、
     前記接合部の面積率が、少なくとも前記臀裂対向部分からその幅方向両側に隣接する部分にかけて段階的又は連続的に高くなるように構成されている、
     ことを特徴とするパンツタイプ使い捨ておむつ。
  2.  前記伸縮領域は、少なくとも臀部の頂部と対向する部分及びその周囲部分にわたり設けられており、前記接合部の面積率が、前記周囲部分から前記臀部の頂部と対向する部分に向かって段階的又は連続的に高くなるように構成されている、請求項1記載のパンツタイプ使い捨ておむつ。
  3.  前記吸収体は、少なくとも前記臀裂対向部分及びその幅方向両側にわたり設けられるとともに、前記臀裂対向部分に、その幅方向両側よりも目付けが低い低目付部を有している、請求項1又は2記載のパンツタイプ使い捨ておむつ。
  4.  前記吸収体は、前記臀裂対向部分の幅方向中央及び前記臀裂対向部分の両側縁に沿う易折れ部を有している、請求項1~3のいずれか1項に記載のパンツタイプ使い捨ておむつ。
  5.  個々の前記接合部の面積は0.14~3.5mm2であり、
     前記接合部の面積率は、前記臀裂対向部分では1.8~19.1%であり、そこから少なくとも臀裂対向部分の幅方向両側に隣接する部分にかけて段階的又は連続的に、5~25%まで高くなるように構成されている、請求項1~4のいずれか1項に記載のパンツタイプ使い捨ておむつ。
  6.  弾性限界伸びは、前記臀裂対向部分では200%以上であり、そこから少なくとも臀裂対向部分の幅方向両側に隣接する部分にかけて段階的又は連続的に、130%~200%まで高くなるように構成されている、請求項1~5のいずれか1項に記載のパンツタイプ使い捨ておむつ。
PCT/JP2016/060073 2015-03-30 2016-03-29 パンツタイプ使い捨ておむつ WO2016158932A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068068A JP5967735B1 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2015-068068 2015-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016158932A1 true WO2016158932A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=56689555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/060073 WO2016158932A1 (ja) 2015-03-30 2016-03-29 パンツタイプ使い捨ておむつ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5967735B1 (ja)
WO (1) WO2016158932A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017176494A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
CN110461288A (zh) * 2017-04-03 2019-11-15 株式会社光洋 吸收性物品及吸收性物品的制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7519968B2 (ja) 2021-08-26 2024-07-22 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨て着用物品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198132A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Kao Corp 吸収性物品
JP2007268215A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP2008260131A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Zuiko Corp 積層伸縮シートの製造方法
JP2013132538A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Daio Paper Corp パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2014150899A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Daio Paper Corp パッドタイプ使い捨ておむつ
JP5697790B1 (ja) * 2014-10-21 2015-04-08 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2676201B2 (ja) * 1987-03-24 1997-11-12 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP4630599B2 (ja) * 2004-08-09 2011-02-09 株式会社ワコール 股付き衣類
JP5898055B2 (ja) * 2012-12-05 2016-04-06 花王株式会社 サニタリーショーツ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198132A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Kao Corp 吸収性物品
JP2007268215A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP2008260131A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Zuiko Corp 積層伸縮シートの製造方法
JP2013132538A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Daio Paper Corp パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2014150899A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Daio Paper Corp パッドタイプ使い捨ておむつ
JP5697790B1 (ja) * 2014-10-21 2015-04-08 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017176494A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
WO2017169381A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
US11045360B2 (en) 2016-03-30 2021-06-29 Daio Paper Corporation Underpants-type disposable diaper
CN110461288A (zh) * 2017-04-03 2019-11-15 株式会社光洋 吸收性物品及吸收性物品的制造方法
CN110461288B (zh) * 2017-04-03 2021-03-05 株式会社光洋 吸收性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5967735B1 (ja) 2016-08-10
JP2016187386A (ja) 2016-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5980355B2 (ja) 吸収性物品の伸縮構造、及びこれを用いたパンツタイプ使い捨ておむつ
JP5967736B1 (ja) 吸収性物品
JP6049222B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP6636855B2 (ja) 吸収性物品
WO2016121976A1 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP5980367B1 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP2016193199A5 (ja)
JP5999790B1 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
WO2016121979A1 (ja) 吸収性物品
WO2016159095A1 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2019170831A (ja) パンツタイプ使い捨て着用物品
JP5918877B1 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP6709550B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP6739962B2 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2016189826A5 (ja)
WO2016158751A1 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
WO2016158932A1 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
JP5918876B1 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
JP6276215B2 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
WO2016121977A1 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2016187387A5 (ja)
JP5956667B1 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2020157001A5 (ja)
JP7169759B2 (ja) パンツタイプ使い捨て着用物品
JP6681866B2 (ja) 伸縮部材及びこの伸縮部材を有するパンツタイプ使い捨て着用物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16772813

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16772813

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1