WO2016158031A1 - 電圧バランス補正回路 - Google Patents

電圧バランス補正回路 Download PDF

Info

Publication number
WO2016158031A1
WO2016158031A1 PCT/JP2016/054156 JP2016054156W WO2016158031A1 WO 2016158031 A1 WO2016158031 A1 WO 2016158031A1 JP 2016054156 W JP2016054156 W JP 2016054156W WO 2016158031 A1 WO2016158031 A1 WO 2016158031A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
correction circuit
coil
storage cell
circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/054156
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真鶴 宮崎
規生 福井
Original Assignee
Fdk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fdk株式会社 filed Critical Fdk株式会社
Priority to CN201680027932.2A priority Critical patent/CN107710544A/zh
Priority to DE112016001556.9T priority patent/DE112016001556T5/de
Priority to KR1020177030772A priority patent/KR101975139B1/ko
Publication of WO2016158031A1 publication Critical patent/WO2016158031A1/ja
Priority to US15/717,860 priority patent/US11095128B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0019Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33538Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type
    • H02M3/33546Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type with automatic control of the output voltage or current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

 本発明の電圧バランス補正回路は、直列に接続された複数の蓄電セルB1~Bnに一対一で対応する複数の電圧補正回路11~1nと、複数の蓄電セルB1~Bnの電圧に基づいて複数の電圧補正回路11~1nを制御する制御回路10と、を備え、複数の電圧補正回路11~1nは、対応する蓄電セルB1~Bnに並列に接続される第1コイルL11~L1nと、その蓄電セルB1~Bnに対する第1コイルL11~L1nの接続を制御回路10の制御によってON/OFFする電界効果トランジスタQ1~Qnと、第1コイルL11~L1nと磁気的に結合する第2コイルL21~L2nと、を含み、複数の電圧補正回路11~1nは、第2コイルL21~L2nが並列に接続されている。

Description

電圧バランス補正回路
 本発明は、直列に接続された複数の蓄電セルの各蓄電セルの電圧を均等にする電圧バランス補正回路に関する。
 ニッケル水素二次電池、リチウムイオン二次電池、キャパシタ等の蓄電セルを複数直列に接続し、その蓄電セルに蓄えられた電力で負荷装置を駆動する技術が様々な分野で広く用いられている。一般に直列に接続された複数の蓄電セルは、その性質上、必ずしも各蓄電セルの電圧が均等な状態になるとは限らない。そして直列に接続された複数の蓄電セルは、各蓄電セルの電圧が不均等な状態にあると、充放電を行う際に、一部の蓄電セルが過充電あるいは過放電となってしまう虞が生ずる。
 このような課題を解決する従来技術の一例として、直列接続された複数の蓄電セルと、同一磁心に同一巻数で巻回されて相互に1対1の変圧比をなす複数のトランス・コイルとを、互いに連動してオン・オフ動作するスイッチを介して1対1の対応で接続することにより、各セルの電圧を均等化させるようにした直列セルの電圧バランス回路が公知である(例えば特許文献1を参照)。
 また上記課題を解決する従来技術の他の一例として、多直列蓄電セルを接続順に連続する複数の直列セルグループに分け、各セルグループ内にてそれぞれ隣接セル間での電圧バランス補正を行うセル間電圧バランス補正回路を設け、さらに各セルグループの直列電圧をトランス・コイルとスイッチング回路を用いて形成される交流結合によってバランス補正させるグループ間電圧バランス補正回路を設けた多直列蓄電セルが公知である(例えば特許文献2を参照)。
特開2008-005630号公報 特開2008-035680号公報
 しかしながら特許文献1及び2に開示された従来技術は、単一のコアに多数のコイルを巻く構成であるため、対象となる蓄電セルの数に応じて個別に設計・製造せざるを得ず、汎用性が低いという課題がある。また上記の従来技術は、単一のコアに多数のコイルを巻く構成であるため、後から蓄電セルを増設・減設することが困難である場合が多く、その規模や構成を柔軟に拡大・縮小することが難しい、つまりスケーラビリティ(scalability)が低いという課題がある。
 このような状況に鑑み本発明はなされたものであり、その目的は、高い汎用性及びスケーラビリティを有する電圧バランス補正回路を提供することにある。
 <本発明の第1の態様>
 本発明の第1の態様は、直列に接続された複数の蓄電セルの各蓄電セルに一対一で対応する複数の電圧補正回路と、前記複数の蓄電セルの各蓄電セルの電圧に基づいて前記複数の電圧補正回路を制御する制御回路と、を備え、前記複数の電圧補正回路の各電圧補正回路は、対応する蓄電セルに並列に接続される第1コイルと、その蓄電セルに対する前記第1コイルの接続を前記制御回路の制御によってON/OFFするスイッチと、前記第1コイルと磁気的に結合する第2コイルと、を含み、前記複数の電圧補正回路は、各電圧補正回路の前記第2コイルが並列に接続されている、電圧バランス補正回路である。
 例えば相対的に電圧が高い蓄電セルに対応する電圧補正回路のスイッチのON/OFFを任意の周期で繰り返し、相対的に電圧が低い蓄電セルに対応する電圧補正回路のスイッチを整流状態で維持する。ここでスイッチを整流状態で維持するとは、トランジスタ等の半導体スイッチにおいて、そのスイッチのON/OFF制御を行わない状態を維持することを意味する。トランジスタ等の半導体スイッチは、ON/OFF制御を行わない状態では、電圧が正と負で交互に繰り返されるような交流電圧に対し、どちらか一方の電圧のときのみ電流を流し、他方では電流を流さない特性を有する。これはトランジスタ等の半導体スイッチに含まれる素子によるものであり、このような働きをする素子は、トランジスタ等の半導体スイッチの製造過程で必然的に生ずるものである。
 相対的に電圧が高い蓄電セルに対応する電圧補正回路では、第1コイルの電圧よりも第2コイルの電圧の方が低くなるため、蓄電セルが放電する電気エネルギーが磁気エネルギーに変換されて第1コイルから第2コイルへ伝達され、第2コイルに誘導電圧が発生して交流電流が流れる。複数の電圧補正回路は、各電圧補正回路の第2コイルが並列に接続されている。したがって相対的に電圧が高い蓄電セルに対応する電圧補正回路の第2コイルに交流電流が流れることによって、相対的に電圧が低い蓄電セルに対応する電圧補正回路の第2コイルにも同じ電圧の交流電流が流れる。すると相対的に電圧が低い蓄電セルに対応する電圧補正回路では、第1コイルの電圧よりも第2コイルの電圧の方が高くなるため、第2コイルに流れる交流電流の電気エネルギーが磁気エネルギーに変換されて第2コイルから第1コイルへ伝達され、第1コイルに誘導電圧が発生し、それによって相対的に電圧が低い蓄電セルが充電される。
 つまり相対的に電圧が高い蓄電セルに対応する電圧補正回路のスイッチのON/OFFを任意の周期で繰り返し、相対的に電圧が低い蓄電セルに対応する電圧補正回路のスイッチを整流状態で維持することによって、相対的に電圧が高い蓄電セルから相対的に電圧が低い蓄電セルへ電力が供給される。それによって相対的に電圧が高い蓄電セルは放電して電圧が低下し、相対的に電圧が低い蓄電セルは充電されて電圧が上昇するので、蓄電セル間の電圧差が小さくなり、最終的に各蓄電セルの電圧を均等にすることができる。
 複数の電圧補正回路は、直列に接続された複数の蓄電セルの各蓄電セルに一対一で対応している。そして複数の電圧補正回路の各電圧補正回路は、回路間の電気的な接続としては、それぞれの第2コイルが並列に接続されているだけである。そのため電圧バランス補正回路の設計・製造時においては、対象となる蓄電セルの数に合わせて同じ数の電圧補正回路を設け、各電圧補正回路の第2コイルを並列に接続するだけでよい。したがって本発明に係る電圧バランス補正回路は、対象となる蓄電セルの数に応じて個別に設計・製造を行わなければならない要素がほとんどなく、高い汎用性を実現することができる。
 また蓄電セルを後から増設する場合には、その蓄電セルの数の増加に応じて電圧補正回路を増設し、増設した電圧補正回路の第2コイルを既設の電圧補正回路の第2コイルに並列に接続するだけでよい。他方、蓄電セルを後から減設する場合には、その蓄電セルの数の減少に応じて電圧補正回路を減設し、減設する電圧補正回路の第2コイルの接続を撤去するだけでよい。したがって本発明に係る電圧バランス補正回路は、蓄電セルを後から増設・減設することが容易に可能であり、高いスケーラビリティを実現することができる。
 これにより本発明の第1の態様によれば、高い汎用性及びスケーラビリティを有する電圧バランス補正回路を提供することができるという作用効果が得られる。
 <本発明の第2の態様>
 本発明の第2の態様は、前述した本発明の第1の態様において、前記制御回路は、前記複数の電圧補正回路のうち、前記複数の蓄電セルの最も電圧が高い蓄電セルに対応する電圧補正回路のスイッチのON/OFFを繰り返し、その間、他の蓄電セルに対応する電圧補正回路のスイッチを整流状態で維持する、電圧バランス補正回路である。 
 本発明の第2の態様によれば、複数の蓄電セルの最も電圧が高い蓄電セルが放電して電圧が低下し、他の蓄電セルが充電されて電圧が上昇するので、短時間で効率的に複数の蓄電セルの電圧差を小さくすることができる。それによって短時間で効率的に複数の蓄電セルの各蓄電セルの電圧を均等にすることができる。
 <本発明の第3の態様>
 本発明の第3の態様は、前述した本発明の第2の態様において、前記制御回路は、前記電圧補正回路のスイッチを整流状態で維持する蓄電セルを各蓄電セルの電圧に応じて選択する、電圧バランス補正回路である。 
 本発明の第3の態様によれば、複数の蓄電セルの各蓄電セルの電圧を均等にする上で、蓄電セルの無駄な充放電を低減することができるので、さらに短時間で効率的に複数の蓄電セルの各蓄電セルの電圧を均等にすることができる。
 <本発明の第4の態様>
 本発明の第4の態様は、前述した本発明の第1~第3の態様のいずれかにおいて、前記複数の電圧補正回路の各電圧補正回路は、対応する蓄電セルの電力で動作して前記スイッチをON/OFFするスイッチ駆動回路を含む、電圧バランス補正回路である。 
 本発明の第4の態様によれば、対応する蓄電セルの電力で動作してスイッチをON/OFFするスイッチ駆動回路が各電圧補正回路に設けられているため、スイッチをON/OFFさせるために外部電源装置等を設ける必要がないので、電圧バランス補正回路の小型化及び省電力化が可能になる。
 <本発明の第5の態様>
 本発明の第5の態様は、前述した本発明の第1~第4の態様のいずれかにおいて、前記電圧補正回路は、前記第1コイルが一次巻線、前記第2コイルが二次巻線として構成されるフォワード方式の絶縁型コンバータ回路である、電圧バランス補正回路である。 
 本発明の第5の態様によれば、第1コイル(一次巻線)と第2コイル(二次巻線)の電流が流れるタイミングが同じであるため、制御回路による各スイッチのON/OFF制御タイミングの設定が容易になるので、より高精度に複数の蓄電セルの各蓄電セルの電圧を均等にすることができる。
 本発明によれば、高い汎用性及びスケーラビリティを有する電圧バランス補正回路を提供することができるという作用効果が得られる。
多直列の高電圧蓄電ユニットの要部を図示した回路図。 電圧補正回路のより具体的な構成の一例を図示した回路図。 フォワード方式の絶縁型コンバータ回路を用いて構成した電圧補正回路を備える電圧バランス補正回路のタイミングチャート。 電圧補正回路のより具体的な構成の他の一例を図示した回路図。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 
 尚、本発明は、以下説明する実施例に特に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変形が可能であることは言うまでもない。
 図1は、多直列の高電圧蓄電ユニットの要部を図示した回路図である。 
 多直列の高電圧蓄電ユニットは、制御回路10、蓄電モジュール20、n個の電圧補正回路11~1nを備える。「複数の蓄電セル」としての蓄電モジュール20は、直列に接続されたn個の蓄電セルB1~Bnを含む。蓄電セルB1~Bnは、例えばニッケル水素二次電池、リチウムイオン二次電池、キャパシタ等の充放電可能な二次電池乃至蓄電素子である。
 本発明に係る電圧バランス補正回路は、制御回路10とn個の電圧補正回路11~1nとで構成される。「複数の電圧補正回路」としての電圧補正回路11~1nは、全て同じ回路構成であり、直列に接続されたn個の蓄電セルB1~Bnの各々に一対一で対応する。
 電圧補正回路11は、コイルL11、コイルL21、コアM1、電界効果トランジスタ(Field Effect Transistor:FET)Q1、ドライバDR1を含む。「第1コイル」としてのコイルL11は、対応する蓄電セルB1に並列に接続される。「スイッチ」としての電界効果トランジスタQ1は、その蓄電セルB1に対するコイルL11の接続を制御回路10の制御によってON/OFFする。「第2コイル」としてのコイルL21は、磁性体で形成されたコアM1を介してコイルL11と磁気的に結合してトランスを構成する。「スイッチ駆動回路」としてのドライバDR1は、対応する蓄電セルB1の電力で動作して電界効果トランジスタQ1をON/OFFする。
 電圧補正回路12は、コイルL12、コイルL22、コアM2、電界効果トランジスタQ2、ドライバDR2を含む。「第1コイル」としてのコイルL12は、対応する蓄電セルB2に並列に接続される。「スイッチ」としての電界効果トランジスタQ2は、その蓄電セルB2に対するコイルL12の接続を制御回路10の制御によってON/OFFする。「第2コイル」としてのコイルL22は、磁性体で形成されたコアM2を介してコイルL12と磁気的に結合してトランスを構成する。「スイッチ駆動回路」としてのドライバDR2は、対応する蓄電セルB2の電力で動作して電界効果トランジスタQ2をON/OFFする。
 電圧補正回路1nは、コイルL1n、コイルL2n、コアMn、電界効果トランジスタQn、ドライバDRnを含む。「第1コイル」としてのコイルL1nは、対応する蓄電セルBnに並列に接続される。「スイッチ」としての電界効果トランジスタQnは、その蓄電セルBnに対するコイルL1nの接続を制御回路10の制御によってON/OFFする。「第2コイル」としてのコイルL2nは、磁性体で形成されたコアMnを介してコイルL1nと磁気的に結合してトランスを構成する。「スイッチ駆動回路」としてのドライバDRnは、対応する蓄電セルBnの電力で動作して電界効果トランジスタQnをON/OFFする。
 そして上記のような構成の電圧補正回路11~1nにおいて、コイルL21~L2nは、並列に接続されている。
 コイルL11~L1nとコイルL21~L2nとの巻数比は、特に1:1に限定されるものではなく、蓄電セルB1~Bnの定格電圧や特性、電圧バランス補正回路の仕様等に応じて適宜設定し得る。例えばコイルL21~L2nに流れる電流を低い電流に抑えたい場合には、コイルL11~L1nの電圧よりもコイルL21~L2nの電圧の方が高くなるように巻数比を設定してもよい。電界効果トランジスタQ1~Qnは、例えばNチャンネルMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)であるが、特にこれに限定されるものではなく、例えばバイポーラトランジスタ等、様々なスイッチング素子を用いることができる。ドライバDR1~DRnは、例えばコントロール端子(ON/OFF端子)を備えるスイッチングレギュレータであるが、特にこれに限定されるものではなく、様々なドライバ回路を用いることができる。
 また電界効果トランジスタQ1~Qnは、蓄電セルB1~Bnの定格電圧以下のゲート電圧でONする素子を選定し、ドライバDR1~DRnは、当該実施例のように、対応する蓄電セルB1~Bnの電力で動作する回路とするのが好ましい。それによって電界効果トランジスタQ1~QnをON/OFFさせるために外部電源装置等を設ける必要がなくなるので、電圧バランス補正回路の小型化及び省電力化が可能になる。
 制御回路10は、例えば公知のマイコン制御回路や制御IC(Integrated Circuit)であり、蓄電セルB1~Bnの電圧に基づいて電圧補正回路11~1nを制御する。制御回路10は、n個の入力端子IN1~INn、n個の出力端子OUT1~OUTnを含む。入力端子IN1には、蓄電セルB1の正極端子が接続されている。入力端子IN2には、蓄電セルB2の正極端子が接続されている。入力端子INnには、蓄電セルBnの正極端子が接続されている。出力端子OUT1は、ドライバDR1のコントロール端子に接続されている。出力端子OUT2は、ドライバDR2のコントロール端子に接続されている。出力端子OUTnは、ドライバDRnのコントロール端子に接続されている。 
 尚、例えば蓄電セルB1~Bnとしてニッケル水素二次電池を用いる場合には、さらに蓄電セルB1~Bnのそれぞれに温度センサ(図示せず)を設け、その温度センサの出力信号を制御回路10に入力して、蓄電セルB1~Bnのそれぞれの温度を制御回路10で検出する構成とするのが好ましい。
 ここで例えば蓄電セルB1の電圧が他の蓄電セルB2~Bnの電圧よりも相対的に高い状態であるとする。このような状態において制御回路10は、相対的に電圧が高い蓄電セルB1に対応する電圧補正回路11の電界効果トランジスタQ1のON/OFFを任意の周期で繰り返し、相対的に電圧が低い蓄電セルB2~Bnに対応する電圧補正回路12~1nの電界効果トランジスタQ2~Qnを整流状態で維持する。すると相対的に電圧が高い蓄電セルB1に対応する電圧補正回路11では、第1コイルL11の電圧よりも第2コイルL21の電圧の方が低くなるため、蓄電セルB1が放電する電気エネルギーが磁気エネルギーに変換されて第1コイルL11から第2コイルL21へ伝達され、第2コイルL21に誘導電圧が発生して交流電流が流れる。
 電圧補正回路11~1nは、第2コイルL21~L2nが並列に接続されている。したがって相対的に電圧が高い蓄電セルB1に対応する電圧補正回路11の第2コイルL21に交流電流が流れることによって、相対的に電圧が低い蓄電セルB2~Bnに対応する電圧補正回路12~1nの第2コイルL22~L2nにも同じ電圧の交流電流が流れる。すると相対的に電圧が低い蓄電セルB2~Bnに対応する電圧補正回路12~1nでは、第1コイルL12~L1nの電圧よりも第2コイルL22~L2nの電圧の方が高くなるため、第2コイルL22~L2nに流れる交流電流の電気エネルギーが磁気エネルギーに変換されて第2コイルL22~L2nから第1コイルL12~L1nへ伝達され、第1コイルL12~L1nに誘導電圧が発生し、それによって相対的に電圧が低い蓄電セルB2~Bnが充電される。
 つまり相対的に電圧が高い蓄電セルB1に対応する電圧補正回路11の電界効果トランジスタQ1のON/OFFを任意の周期で繰り返し、相対的に電圧が低い蓄電セルB2~Bnに対応する電圧補正回路12~1nの電界効果トランジスタQ2~Qnを整流状態で維持することによって、相対的に電圧が高い蓄電セルB1から相対的に電圧が低い蓄電セルB2~Bnへ電力が供給される。それによって相対的に電圧が高い蓄電セルB1は放電して電圧が低下し、相対的に電圧が低い蓄電セルB2~Bnは充電されて電圧が上昇するので、蓄電セルB1~Bnの間の電圧差が小さくなり、最終的に蓄電セルB1~Bnの電圧を均等にすることができる。
 上記説明した構成の電圧バランス補正回路において、電圧補正回路11~1nは、蓄電セルB1~Bnの各々に一対一で対応している。そして電圧補正回路11~1nは、回路間の電気的な接続としては、それぞれの第2コイルL21~L2nが並列に接続されているだけである。そのため電圧バランス補正回路の設計・製造時においては、対象となる蓄電セルB1~Bnの数に合わせて同じ数の電圧補正回路11~1nを設け、第2コイルL21~L2nを並列に接続するだけでよい。したがって本発明に係る電圧バランス補正回路は、対象となる蓄電セルB1~Bnの数に応じて個別に設計・製造を行わなければならない要素がほとんどなく、高い汎用性を実現することができる。
 また蓄電セルB1~Bnに新たな蓄電セルBx(図示せず)を追加する場合には、対応する電圧補正回路1xを増設し(図示せず)、増設した電圧補正回路1xの第2コイルL2x(図示せず)を既設の電圧補正回路11~1nの第2コイルL21~L2nに並列に接続するだけでよい(x=n+1)。他方、蓄電セルB1~Bnから蓄電セルBnを撤去して後から減設する場合には、減設する電圧補正回路1nの第2コイルL2nの接続を撤去するだけでよい。したがって本発明に係る電圧バランス補正回路は、蓄電セルB1~Bnを後から増設・減設することが容易に可能であり、高いスケーラビリティを実現することができる。
 このようにして本発明によれば、高い汎用性及びスケーラビリティを有する電圧バランス補正回路を提供することができる。また本発明によれば、電圧補正回路11~1nの回路間の電気的な接続は、それぞれの第2コイルL21~L2nが並列に接続されているだけであるため、例えば電圧補正回路11~1nを複数の回路基板に分散して実装する構成も容易に可能になるとともに、さらに第2コイルL21~L2nの接続順序に何ら制約がないことから、電圧補正回路11~1nのレイアウトについて高い自由度が得られる。
 図2は、電圧補正回路11のより具体的な構成の一例を図示した回路図である。 
 電圧補正回路11~1nは、図2に図示したように、例えばフォワード方式の絶縁型コンバータ回路を用いた構成とすることができる。以下、図2に図示した電圧補正回路11を参照しながら説明する。
 電圧補正回路11は、前述したコイルL11、コイルL21、コアM1、電界効果トランジスタQ1及びドライバDR1に加えて、さらにコンデンサC11、C21、ダイオードD11、D21、チョークコイルL31を含む。
 コイルL11は、コンデンサC11の一端側に巻き始め端が接続されており、電界効果トランジスタQ1のドレイン端子に巻き終わり端が接続されている。コンデンサC11の他端側は、電界効果トランジスタQ1のソース端子に接続されている。電界効果トランジスタQ1のゲート端子は、ドライバDR1に接続されている。コイルL21は、チョークコイルL31の一端側に巻き始め端が接続されており、ダイオードD11のカソードに巻き終わり端が接続されている。
 ダイオードD11のアノードは、ダイオードD21のアノードに接続されている。ダイオードD21のカソードは、チョークコイルL31の一端側とコイルL21の巻き始め端との接続点に接続されている。コンデンサC21の一端側は、チョークコイルL31の他端側に接続されている。コンデンサC21の他端側は、ダイオードD11のアノードとダイオードD21のアノードとの接続点に接続されている。
 図2は、電圧補正回路11~1nをフォワード方式で構成した場合の一例である。コイルL11~L1n(一次巻線)とコイルL21~L2n(二次巻線)の電流が流れるタイミングが同じであるため、制御回路10による電界効果トランジスタQ1~QnのON/OFF制御タイミングの設定が容易になるので、より高精度に蓄電セルB1~Bnの電圧を均等にすることができる。
 図3は、フォワード方式の絶縁型コンバータ回路を用いて構成した電圧補正回路11~1nを備える電圧バランス補正回路のタイミングチャートである。
 ここで蓄電セルB1~Bnにおいて、例えば蓄電セルB1が最も高い電圧になっているとする。この場合には制御回路10は、例えば最も電圧が高い蓄電セルB1に対応する電圧補正回路11の電界効果トランジスタQ1のON/OFFを繰り返し、その間、他の蓄電セルB2~Bnに対応する電圧補正回路12~1nの電界効果トランジスタQ2~Qnを整流状態で維持するのが好ましい。それによって最も電圧が高い蓄電セルB1が放電して電圧が低下し、他の蓄電セルB2~Bnが充電されて電圧が上昇するので、短時間で効率的に蓄電セルB1~Bnの電圧を均等にすることができる。
 また上記の場合において制御回路10は、例えば最も電圧が高い蓄電セルB1に対応する電圧補正回路11の電界効果トランジスタQ1のON/OFFを繰り返す間、蓄電セルB2~Bnの電圧に応じて、電界効果トランジスタQ2~Qnの中から選択した電界効果トランジスタ(例えば電界効果トランジスタQ2)を整流状態に維持するのが好ましい。それによって蓄電セルB1~Bnの電圧を均等にする上で、蓄電セルB1~Bnの無駄な充放電を低減することができるので、さらに短時間で効率的に蓄電セルB1~Bnの電圧を均等にすることができる。
 より具体的には制御回路10は、蓄電セルB1~Bnのそれぞれの電圧を検出し、蓄電セルB1~Bnの平均電圧を演算する。そして最も電圧が高い蓄電セルB1に対応する電圧補正回路11の電界効果トランジスタQ1のON/OFFを任意の周期で繰り返す動作を開始する(図3のタイミングT1)。同時に制御回路10は、他の蓄電セルB2~Bnのうち、平均電圧より電圧が低い蓄電セルB2に対応する電圧補正回路12の電界効果トランジスタQ2を整流状態で維持する動作を開始する(図3のタイミングT1)。
 最も電圧が高い蓄電セルB1は、電界効果トランジスタQ1がONするタイミングで放電し、それによって電圧が低下していく。他方、平均電圧よりも電圧が低い蓄電セルB2は、電界効果トランジスタQ1がONするタイミングで充電され、それによって電圧が上昇していく。そして制御回路10は、蓄電セルB1の電圧が平均電圧まで低下し、蓄電セルB2の電圧が平均電圧まで上昇した時点で(図3のタイミングT2)、電界効果トランジスタQ1及びQ2をOFFした状態に維持する。
 図4は、電圧補正回路11のより具体的な構成の他の一例を図示した回路図である。 
 電圧補正回路11~1nは、図4に図示したように、例えばフライバック方式の絶縁型コンバータ回路を用いた構成とすることができる。以下、図4に図示した電圧補正回路11を参照しながら説明する。
 電圧補正回路11は、前述したコイルL11、コイルL21、コアM1、電界効果トランジスタQ1及びドライバDR1に加えて、さらにコンデンサC11、C21、ダイオードD11を含む。
 コイルL11は、コンデンサC11の一端側に巻き始め端が接続されており、電界効果トランジスタQ1のドレイン端子に巻き終わり端が接続されている。コンデンサC11の他端側は、電界効果トランジスタQ1のソース端子に接続されている。電界効果トランジスタQ1のゲート端子は、ドライバDR1に接続されている。コイルL21は、ダイオードD11のカソードに巻き始め端が接続されており、コンデンサC21の一端側に巻き終わり端が接続されている。ダイオードD11のアノードは、コンデンサC21の他端側に接続されている。
10 制御回路
11~1n 電圧補正回路
20 蓄電モジュール
B1~Bn 蓄電セル
DR1~DRn ドライバ
L11~L1n 第1コイル
L21~L2n 第2コイル
M1~Mn コア
Q1~Qn 電界効果トランジスタ

Claims (5)

  1.  直列に接続された複数の蓄電セルの各蓄電セルに一対一で対応する複数の電圧補正回路と、
     前記複数の蓄電セルの各蓄電セルの電圧に基づいて前記複数の電圧補正回路を制御する制御回路と、を備え、
     前記複数の電圧補正回路の各電圧補正回路は、対応する蓄電セルに並列に接続される第1コイルと、その蓄電セルに対する前記第1コイルの接続を前記制御回路の制御によってON/OFFするスイッチと、前記第1コイルと磁気的に結合する第2コイルと、を含み、
     前記複数の電圧補正回路は、各電圧補正回路の前記第2コイルが並列に接続されている、電圧バランス補正回路。
  2.  請求項1に記載の電圧バランス補正回路において、前記制御回路は、前記複数の電圧補正回路のうち、前記複数の蓄電セルの最も電圧が高い蓄電セルに対応する電圧補正回路のスイッチのON/OFFを繰り返し、その間、他の蓄電セルに対応する電圧補正回路のスイッチを整流状態で維持する、電圧バランス補正回路。
  3.  請求項2に記載の電圧バランス補正回路において、前記制御回路は、前記電圧補正回路のスイッチを整流状態で維持する蓄電セルを各蓄電セルの電圧に応じて選択する、電圧バランス補正回路。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載の電圧バランス補正回路において、前記複数の電圧補正回路の各電圧補正回路は、対応する蓄電セルの電力で動作して前記スイッチをON/OFFするスイッチ駆動回路を含む、電圧バランス補正回路。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の電圧バランス補正回路において、前記電圧補正回路は、前記第1コイルが一次巻線、前記第2コイルが二次巻線として構成されるフォワード方式又はフライバック方式の絶縁型コンバータ回路である、電圧バランス補正回路。
PCT/JP2016/054156 2015-03-30 2016-02-12 電圧バランス補正回路 WO2016158031A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680027932.2A CN107710544A (zh) 2015-03-30 2016-02-12 电压平衡校正电路
DE112016001556.9T DE112016001556T5 (de) 2015-03-30 2016-02-12 Spannungsausgleichs-Korrekturschaltung
KR1020177030772A KR101975139B1 (ko) 2015-03-30 2016-02-12 전압 밸런스 보정 회로
US15/717,860 US11095128B2 (en) 2015-03-30 2017-09-27 Voltage balance correction circuit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068851A JP6509005B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 電圧バランス補正回路
JP2015-068851 2015-03-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/717,860 Continuation US11095128B2 (en) 2015-03-30 2017-09-27 Voltage balance correction circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016158031A1 true WO2016158031A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57005660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/054156 WO2016158031A1 (ja) 2015-03-30 2016-02-12 電圧バランス補正回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11095128B2 (ja)
JP (1) JP6509005B2 (ja)
KR (1) KR101975139B1 (ja)
CN (1) CN107710544A (ja)
DE (1) DE112016001556T5 (ja)
WO (1) WO2016158031A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069652A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005192281A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Mitsubishi Electric Corp バッテリ装置の過電圧保護回路
JP2009540793A (ja) * 2006-06-15 2009-11-19 エスケー エナジー 株式会社 多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置
JP2011200095A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 電池システム
JP2013055800A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Toyota Industries Corp 電池監視協調充電システム及び電動車両

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115277A (en) * 1999-01-07 2000-09-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Battery charger adapter for military vehicles
US6150795A (en) * 1999-11-05 2000-11-21 Power Designers, Llc Modular battery charge equalizers and method of control
TW492021B (en) * 1999-11-05 2002-06-21 Tokin Corp Electrical energy storage provided with cell energy adjusting device and adjust method of cell energy
US6583602B2 (en) * 2001-05-11 2003-06-24 Denso Corporation Vehicular power supply apparatus and method of controlling the same
JP2003102132A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Nisshinbo Ind Inc 蓄電電源装置及びその充電制御方法
JP5046570B2 (ja) 2006-06-22 2012-10-10 Fdk株式会社 直列セルの電圧バランス回路
US8692515B2 (en) * 2006-06-22 2014-04-08 Fdk Corporation Series-connected rechargeable cells, series-connected rechargeable cell device, voltage-balance correcting circuit for series-connected cells
JP5039335B2 (ja) 2006-07-31 2012-10-03 Fdk株式会社 多直列蓄電セル
KR101107999B1 (ko) * 2007-10-16 2012-01-25 한국과학기술원 전압 센서와 전하 균일 장치가 결합된 배터리 운용 시스템
US8493028B2 (en) * 2009-04-03 2013-07-23 Marvell World Trade Ltd. Power management circuit for rechargeable battery stack
CN104170205B (zh) * 2012-03-19 2018-03-16 艾达司股份有限公司 平衡校正装置及蓄电系统
JP6234049B2 (ja) * 2013-04-09 2017-11-22 NExT−e Solutions株式会社 バランス補正装置および蓄電システム
JP6170816B2 (ja) * 2013-11-18 2017-07-26 Fdk株式会社 バランス補正装置及び蓄電装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005192281A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Mitsubishi Electric Corp バッテリ装置の過電圧保護回路
JP2009540793A (ja) * 2006-06-15 2009-11-19 エスケー エナジー 株式会社 多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置
JP2011200095A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 電池システム
JP2013055800A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Toyota Industries Corp 電池監視協調充電システム及び電動車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069652A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
US11322947B2 (en) 2017-10-04 2022-05-03 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6509005B2 (ja) 2019-05-08
KR20170130577A (ko) 2017-11-28
KR101975139B1 (ko) 2019-05-03
US20180019600A1 (en) 2018-01-18
CN107710544A (zh) 2018-02-16
US11095128B2 (en) 2021-08-17
DE112016001556T5 (de) 2017-12-28
JP2016189665A (ja) 2016-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101076786B1 (ko) 직렬연결 배터리 스트링을 위한 지능제어 전하균일 장치 및방법
EP2036186B1 (en) Charge equalization apparatus with parallel connection of secondary windings of multiple transformers
KR101174166B1 (ko) 다중 변압기의 1차 권선을 병렬로 연결한 전하 균일 장치
JP5171846B2 (ja) 電荷均等化装置
JP5021732B2 (ja) 電荷均等化装置
US9525356B2 (en) Electric power conversion system
US20120194137A1 (en) Voltage equalizer for battery assembly
US9231420B2 (en) Cell balance circuit and cell balance device
CN113794373B (zh) 多电平直流转换器及供电系统
WO2013114757A1 (ja) 電池均等化装置および方法
JP6994428B2 (ja) 蓄電池充電装置
WO2016158031A1 (ja) 電圧バランス補正回路
JP2015119614A (ja) 蓄電状態調整回路、蓄電状態調整装置及び電池パック
US9252678B2 (en) Power conversion apparatus
JP2009261134A (ja) 電圧均等化装置並びに充電装置、組電池装置、充電システム
JP2016154423A (ja) 電圧バランス装置
JP2013162661A (ja) 補機電池への充電が可能な電池均等化装置および方法
WO2013031125A1 (ja) 蓄電システム
KR20170012913A (ko) 양방향 직류/직류 컨버터
JP2020145771A (ja) 充放電制御装置および充放電制御装置付き蓄電池
JP2013051601A (ja) 駆動回路および電流制御回路
KR101816823B1 (ko) 배터리 전하 균일 회로
JP2013121241A (ja) 電池均等化装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16771915

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016001556

Country of ref document: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177030772

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16771915

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1