JP5021732B2 - 電荷均等化装置 - Google Patents

電荷均等化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5021732B2
JP5021732B2 JP2009515303A JP2009515303A JP5021732B2 JP 5021732 B2 JP5021732 B2 JP 5021732B2 JP 2009515303 A JP2009515303 A JP 2009515303A JP 2009515303 A JP2009515303 A JP 2009515303A JP 5021732 B2 JP5021732 B2 JP 5021732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charge
drive signal
batteries
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009515303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009540794A (ja
Inventor
ジョン クン オ
ジュン フィ イ
スウ ヨップ ジャン
コン ウ ムン
ゾン ウン キム
ホン ソン パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2009540794A publication Critical patent/JP2009540794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5021732B2 publication Critical patent/JP5021732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0019Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、バッテリー電圧均等化装置に係り、より詳しくは、変圧器の1次巻線および2次巻線を容易に製作することができ、直列接続されたバッテリーの充電状態に応じて、バッテリーに注入される電荷の流れを制御することができるうえ、現在充電されるバッテリーに過電流が流れることを防止することができる、電荷均等化装置に関する。
多くのシステムは、直列に接続される複数のそれぞれのバッテリーセルを含む、バッテリーパック(battery pack)またはバッテリーアレイ(battery array)からなるバッテリーを使用している。
この種のバッテリーセルは、定格充電範囲より著しく高く充電される場合、または定格充電範囲より低く放電される場合に危ない可能性がある。
このようなバッテリーセルの充電状態の不均衡は、様々な原因から発生し、製造中に、またはバッテリーを充放電する処理中に発生する。リチウムイオンセルの場合、工場におけるセルの製造はバッテリーアレイのセル間の容量差を最小化するように厳密に制御される。ところが、セルの不平衡または不一致は、当初の工場における製造の後に一致していた状態と関係なく、様々な他の要因によって発生する。
セルの不平衡に影響を及ぼす要因には、例えばそれぞれのセルの化学反応、セルのインピーダンス、自己放電の速度、容量の減少、動作温度の変動、およびそれぞれのセル間の他の変動などが含まれる。
セルの温度の不一致は、セルの不一致の重要な要因である。例えば、バッテリーセルには「自己放電」があるが、これはバッテリー温度の関数である。高温のバッテリーが低温のバッテリーより典型的にさらに大きい自己放電率を示す。その結果、高温のバッテリーは低温のバッテリーより時間経過に伴って低い充電状態を示す。
バッテリーのセルの充電状態において、不均衡は深刻な問題である。これは電気車両において典型的に発生しうる問題であって、バッテリーのエネルギー供給能力は最も低い充電状態にあるバッテリーセルによって制限される。
このバッテリーセルが完全に消耗すると、他のバッテリーセルはエネルギーの供給を続けることが可能な能力を失う。これは、バッテリーの他のバッテリーセルが未だ電力供給可能な能力を持っているとしても同様である。よって、バッテリーセルの充電状態の不均衡はバッテリーの電力供給能力を減少させる。
勿論、前述の説明は、一つまたはそれ以上のバッテリーセルが消耗した場合に全く異なるバッテリーセルによる電力供給が不可能であるという意味ではない。但し、直列接続の場合、一つまたはそれ以上のバッテリーセルが完全に放電してしまっても、残りのバッテリーセルに未だ電荷が残っていると、そのまま使用は続けることができるが、その場合には、放電済みのバッテリーセルに逆極性の電圧が発生し、その結果としてそのバッテリーセルが過熱し或いはガスが発生して爆発する危険性があるため、電力供給能力を失ってしまうという意味である。
バッテリーセルの充電状態の不均衡を正す様々な方法が提案されており、それらの一つ
が図1に示されている。
図1は従来の技術に係る中央集中型電荷均等化装置を示す図である。
図1を参照すると、従来の中央集中型電荷均等化装置は、変圧器T、N個の半導体スイッチング素子D1〜Dn、制御スイッチSW、並びに電圧検出及び駆動信号生成部10を含む。
変圧器Tは、1つの1次巻線とN個の2次巻線を有し、N個の2次巻線が一つの共通コアに巻き付けられており、1次巻線と2次巻線は互いに異なる極性を有する。言い換えれば、1次巻線のドットと2次巻線のドットは互いに異なるところに位置する。このような変圧器Tの2次巻線は全て同一の巻線数を有し、1次巻線と2次巻線の巻線比はN1:N2である。
半導体スイッチング素子D1〜Dnは、2次巻線の一端とバッテリーB1〜Bnの陽極(+)との間に接続され、2次巻線からバッテリーB1〜Bnに供給されるエネルギーを整流する。
制御スイッチSWは、1次巻線に直列に接続され、電圧検出および駆動信号生成部10から供給される駆動信号に応じて閉回路を形成する。
電圧検出および駆動信号生成部10は、直列接続されたバッテリーB1〜Bnそれぞれの電圧を検出し、検出された電圧を基準電圧と比較して基準電圧より大きい電圧が充電、すなわち過充電されたバッテリーの電圧を放電させるための駆動信号を生成する。
次に、このような従来の中央集中型電荷均等化装置の電荷均等化方法について考察する。
まず、電圧検出および駆動信号生成部10が、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnそれぞれの電圧を検出する。
その後、電圧検出および駆動信号生成部10は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnのいずれか一つから検出された電圧が基準電圧より高い場合に制御スイッチSWをオンにする。
これにより、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnから供給されるエネルギーが変圧器Tの1次巻線に磁気エネルギーに変換されて蓄えられる。
その後、電圧検出および駆動信号生成部10が制御スイッチSWをオフにすると、変圧器Tの1次巻線に蓄えられた磁気エネルギーは、電荷に変換され、2次巻線と半導体スイッチング素子D1〜Dnを介して、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnにそれぞれ充電される。
この際、制御スイッチSWがオフされた間、変圧器Tの共通コアに巻き付けられた2次巻線を介して、相対的に電位の低いバッテリーにさらに多くの電荷が移動することにより、電荷の均等化がなされる。
ところが、このような従来の中央集中型電荷均等化装置は、一つの共通コアにバッテリーに相当する数だけの2次巻線が巻き付けられているため、直列接続されたバッテリーの数が増加すると、増加したバッテリーの数だけ2次巻線を一つの共通コアに巻き付けなけ
ればならないため、変圧器Tの2次巻線の製作が難しくなるという問題がある。
また、従来の中央集中型電荷均等化装置は、変圧器Tの2次巻線に対する1次巻線の巻数比が直列接続されたバッテリーの数だけ増加するため、バッテリーの数が増加するほど1次巻線の製作が難しくなるという問題がある。
そこで、本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、変圧器の1次巻線および2次巻線を容易に製作することが可能な電荷均等化装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、直列接続されたバッテリーの充電状態に応じて、バッテリーに注入される電荷の流れを制御することが可能な電荷均等化装置を提供することにある。
また、本発明の別の目的は、現在充電されるバッテリーに過電流が流れることを防止することが可能な電荷均等化装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の一実施例によれば、直列接続されたN個のバッテリーとそれぞれ並列に接続され、前記N個のバッテリーのうち過充電されたバッテリーから放電されたエネルギーを蓄え、蓄えられたエネルギーで、前記過充電されたバッテリー以外のバッテリーを充電させるN個の変圧器と、前記N個の変圧器それぞれの1次巻線の両端に接続されたN個の充電制御スイッチと、第Nの変圧器の1次巻線および第Nの充電制御スイッチの共通端と接地との間に接続された再分配スイッチと、前記N個の変圧器それぞれの2次巻線に直列接続されたN個の第1半導体スイッチング素子と、前記直列接続されたN個のバッテリーそれぞれの電圧を検出し、検出された電圧に応じて前記充電制御スイッチおよび再分配スイッチを駆動させるための第1駆動信号および第2駆動信号を生成する電圧検出および駆動信号生成部とを含む、電荷均等化装置を提供する。
本発明の他の実施例によれば、直列接続されたN個のバッテリーとそれぞれ並列に接続され、1つの1次巻線と2つの2次巻線を備え、過充電されたバッテリーから放電されたエネルギーで、前記過充電されたバッテリー以外のバッテリーを充電させるN個の変圧器と、前記直列接続されたN個のバッテリーおよび前記N個のバッテリーに並列接続された第1電荷充電装置および第2電荷充電装置と、前記第1電荷充電装置および第2電荷充電装置と前記N個の変圧器との間に直列に接続された第1再分配スイッチおよび第2再分配スイッチと、前記N個の変圧器それぞれの1次巻線の両端に接続された充電制御スイッチと、前記N個の変圧器の第1の2次巻線と前記N個のバッテリーの陽極にそれぞれ接続された第1半導体スイッチング素子と、前記N個の変圧器の第2の2次巻線と前記N個のバッテリーの陽極にそれぞれ接続された第2半導体スイッチング素子とを含む、電荷均等化装置を提供する。
本発明によれば、直列接続されたバッテリーの数に関係なく、小容量の変圧器を直列接続されたバッテリーにそれぞれ並列に接続することにより、優れた電荷均等化特性を維持すると同時に変圧器の1次巻線および2次巻線を容易に製作することができる。
また、本発明に係る電荷均等化装置は、変圧器の1次巻線に並列接続された充電制御スイッチによって、直列接続されたバッテリーの充電状態に応じて、バッテリーに注入され
る電荷の流れを制御することができる。
最後に、本発明に係る電荷均等化装置は、バッテリーの電荷均等化がほぼ完了する時点またはほぼ全ての充電制御スイッチがオンされた時点で任意の少数のバッテリーに過電流が流れる場合、再分配スイッチに印加される第2駆動信号のPWM時比率を制御することにより、現在充電されているバッテリーに過電流が流れることを防止することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
図2は本発明の一実施例に係る電荷均等化装置を示す図、図3は図2に示した電圧検出および駆動信号生成部20を示す図である。
図2および図3を参照すると、本発明の一実施例に係る電荷均等化装置は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnにそれぞれ並列に接続されたN個の変圧器T1〜Tnと、N個の変圧器T1〜Tnの1次巻線にそれぞれ並列に接続されたN個の充電制御スイッチSW1〜SWnと、N個の変圧器T1〜Tnの2次巻線にそれぞれ直列に接続されたN個の半導体スイッチング素子D1〜Dnと、第Nの充電制御スイッチSWnと接地GNDとの間に接続された再分配スイッチCSWと、バッテリーB1〜Bnの電圧を検出し、検出された値を用いて充電制御スイッチSW1〜SWnおよび再分配スイッチCSWの動作を制御する電圧検出および駆動信号生成部20とを含む。
変圧器T1〜Tnそれぞれは、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnのうち過充電されたバッテリーの電圧を低めるために、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnにそれぞれ並列に接続される。
さらに詳しく説明すると、変圧器T1〜Tnの2次巻線の一端が半導体スイッチング素子D1〜Dnのアノードに接続され、半導体スイッチング素子D1〜DnのカソードがバッテリーB1〜Bnの陽極(+)に接続される。また、変圧器T1〜Tnの2次巻線の他端はバッテリーB1〜Bnの陰極(−)に接続される。
このような変圧器T1〜Tnは、1次巻線の極性と2次巻線の極性が互いに反対である、すなわち1次巻線に形成されたドットの位置と2次巻線に形成されたドットの位置とが互いに異なるフライバック(Flyback)形態で構成されたが、1次巻線の極性と2次巻線の極性とが同一のフォワード(Forward)形態で構成されてもよい。この際、変圧器T1〜Tnそれぞれの1次巻線と2次巻線との巻線比はいずれもN1:N2で、同一である。
充電制御スイッチSW1〜SWnそれぞれは、変圧器T1〜Tnの1次巻線の両端の間に接続され、電圧検出および駆動信号生成部20から供給される第1駆動信号に応じて、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnのうち過充電されたバッテリーから放電されるエネルギーを、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に供給し、過充電されたバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に電流が流れないように迂回回路(bypass circuit)を形成する。
このために、過充電されたバッテリーに並列接続された充電制御スイッチは電圧検出および駆動信号生成部20からハイ状態(high−state)の第1駆動信号の供給を受け、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された充電制御スイッチはロー状態(low−state)の第1駆動信の供給を受ける。
これにより、過充電されたバッテリー以外のバッテリに並列接続された変圧器の1次巻線には電流が流れるが、過充電されたバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線には充電制御スイッチによって迂回回路が形成されるので電流が流れなくなる。
このような充電制御スイッチSW1〜SWnは、N型のMOSFETから構成されたが、これに限定されず、例えばMOSFET、BJT、リレーなどのスイッチ素子のいずれか一つから構成できる。
半導体スイッチング素子D1〜Dnは、変圧器T1〜Tnの2次巻線の一端(ドットが形成されていない端子)とバッテリーB1〜Bnの陽極との間に接続され、2次巻線からのエネルギーがバッテリーB1〜Bnに供給されるように動作する。
このような半導体スイッチング素子D1〜Dnは、ダイオードから構成されたが、例えばMOSFET、BJT、リレー、ダイオードなどのスイッチング素子のいずれか一つから構成できる。
再分配スイッチCSWは、第Nの変圧器Tnの1次巻線の他端(ドットが形成されていない端子)、第Nの充電制御スイッチSWnの他端(ソース端子)および接地(GND)の間に接続され、過充電されたバッテリーから放電されるエネルギーが、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に供給されるように閉ループを形成し、過充電されていない変圧器の1次巻線に供給されたエネルギーを2次巻線に伝達する役割を果たす。
言い換えれば、再分配スイッチCSWは、電圧検出および駆動信号生成部20から供給されるハイ状態の第2駆動信号によってオンされ、過充電されたバッテリーから放電されるエネルギーが、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に供給されるように閉ループを形成する。また、再分配スイッチCSWは、電圧検出および駆動信号生成部20からロー状態の第2駆動信号によってオフされ、過充電されていない変圧器の1次巻線に蓄えられたエネルギーを2次巻線に伝達させる。
このため、再分配スイッチCSWは、充電制御スイッチSW1〜SWnと同時に動作し、或いは充電制御スイッチSW1〜SWnが動作した後で動作する。
このような再分配スイッチCSWは、N型のMOSFETから構成されたが、これに限定されず、例えばMOSFET、BJT、リレーなどのスイッチ素子のいずれか一つから構成できる。
電圧検出および駆動信号生成部20は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnそれぞれの電圧を検出し、検出された電圧を基準電圧と比較し、検出された電圧が基準電圧より大きい場合、基準電圧より大きい電圧が充電、すなわち過充電されたバッテリーは放電させ、過充電されたバッテリー以外のバッテリーは充電させるための第1駆動信号および第2駆動信号を生成し、充電制御スイッチSW1〜SWnおよび再分配スイッチCSWに供給する。ここで、基準電圧はバッテリーB1〜Bnから検出された電圧の平均電圧を意味する。
この際、電圧検出および駆動信号生成部20は、過充電されたバッテリーに並列接続された充電制御スイッチにはハイ状態の第1駆動信号を供給し、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された充電制御スイッチにはロー状態の第1駆動信号を供給する。
また、電圧検出および駆動信号生成部20は、過充電されたバッテリーからエネルギーを放電させる場合、ハイ状態の第2駆動信号を再分配スイッチCSWに供給し、過充電されたバッテリー以外のバッテリーを充電させる場合、ロー状態の第2駆動信号を再分配スイッチCSWに供給する。
ここで、電圧検出および駆動信号生成部20は、ほぼ全ての充電制御スイッチがオンされた時点或いはバッテリーの電荷均等化がほぼ完了する時点で任意の少数のバッテリーにのみ電荷が充電されるとき、狭い時比率のPWM(Pulse Width Modulation)で形成された第2駆動信号を再分配スイッチCSWに供給する。これは、現在充電されているバッテリーに電流が過度に流れることを防ぐために、直列接続されたN個のバッテリーから最初から少ない量の電荷を放電させるためである。
これにより、過充電されたバッテリーに並列接続された充電制御スイッチはオンされ、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された充電制御スイッチはオフされる。また、過充電されたバッテリーからエネルギーを放電させる場合には再分配スイッチCSWはオンされ、過充電されたバッテリー以外のバッテリーを充電させる場合には再分配スイッチCSWはオフされる。
すなわち、再分配スイッチCSWがオンされる場合、過充電されたバッテリーに並列接続された充電制御スイッチは、過充電されたバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に電流が流れないように迂回回路を形成し、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線には過充電されたバッテリーから放電されるエネルギーが蓄えられる。
また、再分配スイッチCSWがオフされる場合、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に蓄えられたエネルギーが2次巻線に伝達され、過充電されたバッテリー以外のバッテリーを充電させる。
このような電圧検出および駆動信号生成部20は、第1駆動信号および第2駆動信号を充電制御スイッチSW1〜SWnおよび再分配スイッチCSWに同時に供給し、或いは充電制御スイッチSW1〜SWnに第1駆動信号を供給した後、再分配スイッチCSWに第2駆動信号を供給する。
このために、電圧検出および駆動信号生成部20は、センシング部22、マイクロプロセッサ24、およびスイッチ駆動回路部26を含む。
センシング部22は、それぞれのバッテリーB1〜Bnに接続され、バッテリーB1〜Bnそれぞれの電圧を検出する。
マイクロプロセッサ24は、センシング部22によって検出されたバッテリーB1〜Bnの平均電圧を基準電圧として設定し、基準電圧とセンシング部22によって検出された電圧との差が一定の値以上である場合にバッテリーを充/放電させるための充電制御スイッチSW1〜SWnおよび再分配スイッチCSWのオン/オフ時間を設定する。
スイッチ駆動回路部26は、マイクロプロセッサ24から入力される信号に応じて第1駆動信号および第2駆動信号を生成し、充電制御スイッチSW1〜SWnおよび再分配スイッチCSWにそれぞれ供給する。
このような本発明の実施例に係る電荷均等化装置は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnの数に関係なく、小容量の変圧器を直列接続されたバッテリーB1〜Bnにそ
れぞれ並列に接続することにより、優れた電荷均等化特性を維持すると同時に、変圧器の1次巻線および2次巻線を容易に製作することができる。
また、本発明の実施例に係る電荷均等化装置は、変圧器T1〜Tnの1次巻線に並列接続された充電制御スイッチSW1〜SWnによって、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnそれぞれの充電状態に応じて、バッテリーに注入される電荷の流れを制御することができる。
最後に、本発明の一実施例に係る電荷均等化装置は、バッテリーの電荷均等化がほぼ完了する時点またはほぼ全ての充電制御スイッチがオンされた時点で任意の少数のバッテリーに過電流が流れる場合、再分配スイッチCSWに印加される第2駆動信号のPWM時比率を制御することにより、現在充電されているバッテリーに過電流が流れることを防止することができる。
次に、このような本発明の一実施例に係る電荷均等化装置を用いて、直列接続されたバッテリーの電圧を均等にする方法について説明する。
まず、電圧検出および駆動信号生成部20は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnそれぞれの電圧を検出する。
この際、電圧検出および駆動信号生成部20は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnのうち一部のバッテリーから基準電圧より大きい電圧が検出されると、過充電されたバッテリーを放電させるために、過充電されたバッテリーに並列に接続された充電制御スイッチを駆動させるための第1駆動信号を生成して充電制御スイッチに供給する。
例えば、第1のバッテリーB1と第NのバッテリーBn以外のバッテリーが過充電されている場合、電圧検出および駆動信号生成部20は第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBnに並列接続された充電制御スイッチSW1、SWnにはロー状態の第1駆動信号を供給し、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBn以外のバッテリーに並列接続された充電制御スイッチにはハイ状態の第1駆動信号を供給する。
この際、電圧検出および駆動信号生成部20は、ハイ状態の第2駆動信号を再分配スイッチCSWに供給する。
これにより、図4に示すように、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBnに並列接続された変圧器T1、Tnの1次巻線には過充電されたバッテリーから放電される電荷が磁気エネルギーに変換されて蓄えられ、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBn以外のバッテリーに並列接続された充電制御スイッチは、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBn以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に電流が流れないように迂回回路を形成する。
その後、電圧検出および駆動信号生成部20は、ロー状態の第2駆動信号を再分配スイッチCSWに供給して再分配スイッチCSWをオフにする。
これにより、図5に示すように、逆起電力が発生して、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBnに並列接続された変圧器T1、Tnの1次巻線に蓄えられたエネルギーは、2次巻線に伝達されて電荷に変換され、2次巻線に直列接続された半導体スイッチング素子D1、Dnを介して、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに供給される。これにより、過充電されたバッテリー以外のバッテリーは半導体スイッチング素子D1、Dnを介して供給された電荷を充電する。
このような過程は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnの電圧が均等になるまで繰り返し行われる。このために、電圧検出および駆動信号生成部20は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnの電圧を継続的に検出して第1駆動信号および第2駆動信号を生成した後、充電制御スイッチSW1〜SWのよび再分配スイッチCSWに供給する。
図6は本発明の他の実施例に係る電荷均等化装置を示す図である。
図6を参照すると、本発明の他の実施例に係る電荷均等化装置は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnにそれぞれ並列に接続されたN個の変圧器T1〜Tnと、N個の変圧器T1〜Tnの1次巻線にそれぞれ並列に接続されたN個の充電制御スイッチSW1〜SWnと、N個の変圧器T1〜Tnの2次巻線にそれぞれ直列接続された第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1およびインダクタL1〜Lnと、バッテリーB1〜Bnの陰極と第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1およびインダクタL1〜Lnの共通端子との間に接続された第2半導体スイッチング素子D12〜Dn2と、第Nの充電制御スイッチSWnと接地GNDとの間に接続された再分配スイッチCSWと、バッテリーB1〜Bnの電圧を検出し、検出された値を用いて充電制御スイッチSW1〜SWnおよび再分配スイッチCSWの動作を制御する電圧検出および駆動信号生成部30とを含む。
変圧器T1〜Tnそれぞれは、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnのうち過充電されたバッテリーの電圧を低めるために、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnにそれぞれ並列に接続される。
さらに詳しく説明すると、変圧器T1〜Tnの2次巻線の一端が第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1のアノードに接続され、第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1のカソードがインダクタL1〜Lnの一端に接続され、インダクタL1〜Lnの他端はバッテリーB1〜Bnの陽極(+)に接続される。また、変圧器T1〜Tnの2次巻線の他端はバッテリーB1〜Bnの陰極(−)に接続される。
このような変圧器T1〜Tnは、1次巻線の極性と2次巻線の極性とが同一である、すなわち1次巻線に形成されたドットの位置と2次巻線に形成されたドットの位置とが同一であるフォワード形態で構成されたが、フライバック形態で構成されてもよい。この際、変圧器T1〜Tnそれぞれの1次巻線と2次巻線との巻線比はN1:N2である。
充電制御スイッチSW1〜SWnそれぞれは変圧器T1〜Tnの1次巻線の両端の間に接続され、電圧検出および駆動信号生成部30から供給される第1駆動信号に応じて、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnのうち過充電されたバッテリーから放電されるエネルギーを過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に供給し、過充電されたバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に電流が流れないように迂回回路を形成する。
このために、過充電されたバッテリーに並列接続された充電制御スイッチは電圧検出および駆動信号生成部30からハイ状態の第1駆動信号の供給を受け、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された充電制御スイッチはロー状態の第1駆動信号の供給を受ける。
これにより、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線には電流が流れるが、過充電されたバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線には充電制御スイッチによって迂回回路が形成されるので電流が流れなくなる。
このような充電制御スイッチSW1〜SWnは、N型のMOSFETから構成されたが、これに限定されず、例えばMOSFET、BJT、リレーなどのスイッチ素子のいずれか一つから構成できる。
第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1は、変圧器T1〜Tnの2次巻線の一端(ドットが形成された端子)とインダクタL1〜Lnとの間に接続され、2次巻線からのエネルギーがバッテリーB1〜Bnに供給されるように動作する。
このような第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1は、ダイオードから構成されたが、これに限定されず、例えばMOSFET、BJT、リレー、ダイオードなどのスイッチング素子のいずれか一つから構成できる。
インダクタL1〜Lnは、第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1のカソードとバッテリーB1〜Bnの陽極との間に接続され、再分配スイッチCSWがオンされるときには変圧器T1〜Tnの2次巻線から供給されるエネルギーを蓄え、再分配スイッチCSWがオフされるときには蓄えられたエネルギーをバッテリーB1〜Bnに供給する。
第2半導体スイッチング素子D12〜Dn2は、バッテリーB1〜Bnの陰極と第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1およびインダクタL1〜Lnの共通端との間に接続され、インダクタL1〜Lnに蓄えられたエネルギーがバッテリーB1〜Bnに供給されるように閉ループを形成する。
このために、第2半導体スイッチング素子D12〜Dn2のアノードがバッテリーB1〜Bnの陰極に接続され、カソードが第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1のカソードに接続される。
このような第2半導体スイッチング素子D12〜Dn2は、ダイオードから構成されたが、これに限定されず、例えばMOSFET、BJT、リレー、ダイオードなどのスイッチ素子のいずれか一つから構成できる。
再分配スイッチCSWは、第Nの変圧器Tnの1次巻線の他端(ドットが形成されていない端子)と接地GNDとの間に接続され、過充電されたバッテリーから放電されるエネルギーが、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器を介して、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに供給されるように閉ループを形成し、インダクタL1〜Lnに蓄えられたエネルギーが、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに供給されるようにする。
言い換えれば、再分配スイッチCSWは、電圧検出および駆動信号生成部30から供給されるハイ状態の第2駆動信号によってオンされ、過充電されたバッテリーから放電されるエネルギーが過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に供給されるように閉ループを形成する。
これにより、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に蓄えられたエネルギーは、2次巻線に伝達され、第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1およびインダクタL1〜Lnを介して、過充電されたバッテリ以外のバッテリーに供給される。これにより、過充電されたバッテリー以外のバッテリが充電される。
また、再分配スイッチCSWは、電圧検出および駆動信号生成部30からロー状態の第2駆動信号によってオフされ、インダクタL1〜Lnに逆起電力を発生させ、インダクタ
L1〜Lnに蓄えられたエネルギーを過充電されたバッテリー以外のバッテリーに充電する。
このような再分配スイッチCSWは、充電制御スイッチSW1〜SWnと同時に動作し、または充電制御スイッチSW1〜SWnが動作した後で動作する。
再分配スイッチCSWは、N型のMOSFETから構成されたが、これに限定されず、例えばMOSFET、BJT、リレーなどのスイッチ素子のいずれか一つから構成できる。
電圧検出および駆動信号生成部30は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnそれぞれの電圧を検出し、検出された電圧を基準電圧と比較し、検出された電圧が前記基準電圧より大きい場合、前記基準電圧より大きい電圧が充電、すなわち過充電されたバッテリーは放電させ、過充電されたバッテリー以外のバッテリーは充電させるための第1駆動信号および第2駆動信号を生成して充電制御スイッチSW1〜SWnおよび再分配スイッチCSWに供給する。
この際、電圧検出および駆動信号生成部30は、過充電されたバッテリーに並列接続された充電制御スイッチにはハイ状態の第1駆動信号を供給し、過充電されたバッテリー以外のバッテリに並列接続された充電制御スイッチにはロー状態の第1駆動信号を供給する。
また、電圧検出および駆動信号生成部30は、過充電されたバッテリーからエネルギーを放電させ、過充電されたバッテリー以外のバッテリーを充電させる場合、ハイ状態の第2駆動信号を再分配スイッチCSWに供給し、インダクタL1〜Lnに蓄えられたエネルギーを過充電されたバッテリー以外のバッテリーに充電させる場合、ロー状態の第2駆動信号を再分配スイッチCSWに供給する。
ここで、電圧検出および駆動信号生成部30は、ほぼ全ての充電制御スイッチがオンされた時点またはバッテリーの電荷均等化がほぼ完了する時点で任意の少数のバッテリーのみに電荷が充電されるとき、狭い時比率のPWMで形成された第2駆動信号を再分配スイッチCSWに供給する。これは、現在充電されているバッテリーに電流が過度に流れることを防ぐために、直列接続されたN個のバッテリーから最初から少ない量の電荷を放電させるためである。
これにより、過充電されたバッテリーに並列接続された充電制御スイッチはオンされ、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された充電制御スイッチはオフされる。また、過充電されたバッテリーからエネルギーを放電させ、過充電されたバッテリー以外のバッテリーを充電させる場合、再分配スイッチCSWはオンされ、インダクタL1〜Lnに蓄えられたエネルギーを過充電されたバッテリー以外のバッテリーに充電させる場合、再分配スイッチCSWはオフされる。
すなわち、再分配スイッチCSWがオンされる場合、過充填されたバッテリーに並列接続された充電制御スイッチは、過充電されたバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に電流が流れないように迂回回路を形成し、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線には過充電されたバッテリーから放電される電荷が磁気エネルギーに変換されて蓄えられる。そして、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器の2次巻線には1次巻線に蓄えられたエネルギーが伝達され、2次巻線に伝達された磁気エネルギーは、電荷に変換された後、第1半導体スイッチング素子およびインダクタを介して、過充電されたバッテリー以外のバッテリに充電される。
また、再分配スイッチCSWがオフされる場合、インダクタに蓄えられたエネルギーが、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに充電される。
このような電圧検出および駆動信号生成部30は、第1駆動信号および第2駆動信号を充電制御スイッチSW1〜SWnおよび再分配スイッチCSWに同時に供給し、或いは充電制御スイッチSW1〜SWnに第1駆動信号を供給した後、再分配スイッチCSWに第2駆動信号を供給する。
このために、電圧検出および駆動信号生成部30は、図3に示すように、センシング部22、マイクロプロセッサ24およびスイッチ駆動回路部26を含む。
センシング部22は、それぞれのバッテリーB1〜Bnに接続され、バッテリーB1〜Bnそれぞれの電圧を検出する。
マイクロプロセッサ24は、センシング部22によって検出されたバッテリーB1〜Bnの平均電圧を基準電圧に設定し、基準電圧とセンシング部22によって検出された電圧との差が一定の値以上である場合にバッテリーを充/放電させるための充電制御スイッチSW1〜SWnおよび再分配スイッチCSWのオン/オフ時間を設定する。
スイッチ駆動回路部26は、マイクロプロセッサ24から入力される信号に応じて、第1駆動信号および第2駆動信号を生成して充電制御スイッチSW1〜SWnおよび再分配スイッチCSWにそれぞれ供給する。
このような本発明の他の実施例に係る電荷均等化装置は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnの数に関係なく、小容量の変圧器を直列接続されたバッテリーB1〜Bnにそれぞれ並列に接続することにより、優れた電荷均等化特性を維持すると同時に、変圧器の1次巻線および2次巻線を容易に製作することができる。
また、本発明の他の実施例に係る電荷均等化装置は、変圧器T1〜Tnの1次巻線に並列接続された充電制御スイッチSW1〜SWnによって、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnそれぞれの充電状態に応じて、バッテリーに注入される電荷の流れを制御することができる。
最後に、本発明の他の実施例に係る電荷均等化装置は、バッテリーの電荷均等化がほぼ完了する時点またはほぼ全ての充電制御スイッチがオンされた時点で任意の少数のバッテリーに過電流が流れる場合、再分配スイッチCSWに印加される第2駆動信号のPWM時比率を制御することにより、現在充電されているバッテリーに過電流が流れることを防止することができる。
次に、このような本発明の他の実施例に係る電荷均等化装置を用いて、直列接続されたバッテリーの電圧を均等にする方法について説明する。
まず、電圧検出および駆動信号生成部30は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnそれぞれの電圧を検出する。
この際、電圧検出および駆動信号生成部30は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnのうち一部のバッテリーから基準電圧より大きい電圧が検出されると、過充電されたバッテリーを放電させるために、過充電されたバッテリーに並列に接続された充電制御スイッチを駆動させるための第1駆動信号を生成して充電制御スイッチに供給する。
例えば、第1のバッテリーB1と第NのバッテリーBn以外のバッテリーが過充電されている場合、電圧検出および駆動信号生成部30は、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBnに並列接続された充電制御スイッチSW1、SWnにはロー状態の第1駆動信号を供給し、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBn以外のバッテリーに並列接続された充電制御スイッチにはハイ状態の第1駆動信号を供給する。
また、電圧検出および駆動信号生成部30は、ハイ状態の第2駆動信号を再分配スイッチCSWに供給する。
これにより、図7に示すように、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBnに並列接続された変圧器T1、Tnの1次巻線には過充電されたバッテリーから放電される電荷が磁気エネルギーに変換されて蓄えられ、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBn以外のバッテリーに並列接続された充電制御スイッチは、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBn以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に電流が流れないように迂回回路を形成する。
この際、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBnに並列接続された変圧器T1、Tnが1次巻線に蓄えられたエネルギーは2次巻線に伝達され、2次巻線に伝達された磁気エネルギーは電荷に変換されて第1半導体スイッチング素子D11、Dn1およびインダクタL1、Lnを介して第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBnに充電される。また、2次巻線に介して供給された電荷はインダクタL1、Lnに磁気エネルギーに変換されて蓄えられる。
その後、電圧検出および駆動信号生成部30は、ロー状態の第2駆動信号を再分配スイッチCSWに供給して再分配スイッチCSWをオフにする。
これにより、図8に示すように、逆起電力によって、インダクタL1、Lnに蓄えられた磁気エネルギーは電荷に変換されて第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBに充電される。
このような過程は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnの電圧が均等になるまで繰り返し行われる。このために、電圧検出および駆動信号生成部30は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnの電圧を継続的に検出し、第1駆動信号および第2駆動信号を生成した後、充電制御スイッチSW1〜SWnおよび再分配スイッチCSWに供給する。
図9は本発明の別の実施例に係る電荷均等化装置を示す図である。
図9は参照すると、本発明の別の実施例に係る電荷均等化装置は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnにそれぞれ並列に接続されたN個の変圧器T1〜Tn、第1電荷充電装置C1、第2電荷充電装置C2、第1再分配スイッチCSW1および第2再分配スイッチCSW2、N個の変圧器T1〜Tnの1次巻線にそれぞれ並列に接続されたN個の充電制御スイッチSW1〜SWn、N個の変圧器T1〜Tnの第1の2次巻線に直列接続された第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1、N個の変圧器T1〜Tnの第2の2次巻線に直列接続された第2半導体スイッチング素子D12〜Dn2、並びにバッテリーB1〜Bnの電圧を検出し、検出された値を用いて充電制御スイッチSW1〜SWnおよび再分配スイッチCSWの動作を制御する電圧検出および駆動信号生成部40を含む。
変圧器T1〜Tnそれぞれは、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnのうち過充
電されたバッテリーの電圧を低め、過充電バッテリー以外のバッテリーを充電させるために、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnにそれぞれ並列に接続される。
さらに詳しく説明すると、変圧器T1〜Tnの第1の2次巻線の一端(ドットが形成された端子)が第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1のアノードに接続され、第2の2次巻線の他端(ドットが形成されていない端子)が第2半導体スイッチング素子D12〜Dn2のアノードに接続され、第1半導体スイッチング素子D11〜D1nおよび第2半導体スイッチング素子D12〜Dn2のカソードはバッテリーB1〜Bnの陽極に接続される。
また、変圧器T1〜Tnの第1の2次巻線の他端と第2の2次巻線の一端はバッテリーB1〜Bnの陰極に接続され、1次巻線の両端には充電制御スイッチSW1〜SWnが接続される。
このような変圧器T1〜Tnは、1次巻線、第1の2次巻線および第2の2次巻線の極性が同一、すなわち1次巻線に形成されたドットと第1の2次巻線および第2の2次巻線に形成されたドットの位置が同一であり、2次巻線が2つに分けられたハーフブリッジ(Half Bridge Converter)形態からなる。
この際、変圧器T1〜Tnそれぞれの1次巻線と2次巻線の巻線比はN1:N2であり、第1の2次巻線と第2の2次巻線は同一の巻線比を持つ。
第1電荷充電装置C1と第2電荷充電装置C2は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnおよび変圧器T1〜Tnに並列に接続され、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnから供給される電荷を蓄える。
このような第1電荷充電装置C1および第2電荷充電装置C2は、キャパシタから構成されたが、キャパシタおよびバッテリーのいずれかから構成できる。また、第1電荷充電装置C1と第2電荷充電装置C2は同一の容量を持つ。
第1再分配スイッチCSW1および第2再分配スイッチCSW2は、バッテリーB1〜Bnと電荷充電装置C1、C2との間に並列に接続され、電圧検出および駆動信号生成部40から供給される第2駆動信号に応じて、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnのうち過充電されたバッテリーを放電させ、過充電されたバッテリー以外のバッテリーを充電させるための閉ループを形成する。
このような第1再分配スイッチCSW1および第2再分配スイッチCSW2は、電圧検出および駆動信号生成部40からハイ状態の第2駆動信号が供給されるとオンされ、ロー状態の第2駆動信号が供給されるとオフされる。
すなわち、過充電されたバッテリーを放電させ、過充電されたバッテリー以外のバッテリーを充電させるとき、第1再分配スイッチCSW1がオンされると、第2再分配スイッチCSW2はオフされ、第1再分配スイッチCSW1がオフされると、第2再分配スイッチCSW2はオンされる。
このような第1再分配スイッチCSW1と第2再分配スイッチCSW2は、第1のバッテリーB1の陽極と接地GNDとの間に接続に接続される。また、第1の再分配スイッチCSW1と第2再分配スイッチCSW2間の共通端は、第1の変圧器T1〜Tnの1次巻線の一端に接続される。
ここで、第1の再分配スイッチCSW1と第2再分配スイッチCSW2は、N型のMOSFETから構成されたが、例えばMOSFET、BJT、リレーなどのスイッチ素子のいずれか一つから構成できる。
充電制御スイッチSW1〜SWnそれぞれは、変圧器T1〜Tnの1次巻線の両端に接続され、電圧検出および駆動信号生成部40から供給される第1駆動信号に応じて、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnのうち過充電されたバッテリーから放電されるエネルギーを過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に供給し、過充電されたバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に電流が流れないように迂回回路を形成する。
このために、過充電されたバッテリーに並列接続された充電制御スイッチは、電圧検出および駆動信号生成部40からハイ状態の第1駆動信号の供給を受け、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された充電制御スイッチは、ロー状態の第1駆動信号の供給を受ける。
これにより、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線には電流が流れるが、過充電されたバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線には充電制御スイッチによって迂回回路が形成されるので電流が流れなくなる。
このような充電制御スイッチSW1〜SWnは、N型のMOSFETから構成されたが、例えばMOSFET、BJT、リレーなどのスイッチ素子のいずれか一つから構成できる。
第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1は、変圧器T1〜Tnの第1の2次巻線の一端(ドットが形成された端子)とバッテリーB1〜Bnの陽極との間に接続され、第1の2次巻線からのエネルギーがバッテリーB1〜Bnに供給されるように動作する。
第2半導体スイッチング素子D12〜Dn2は、変圧器T1〜Tnの第2の2次巻線の一端(ドットが形成された端子)とバッテリーB1〜Bnの陽極との間に接続され、第2の2次巻線からのエネルギーがバッテリーB1〜Bnに供給されるように動作する。
このような第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1および第2半導体スイッチング素子D12〜Dn2は、ダイオードから構成されたが、例えばMOSFET、BJT、リレー、ダイオードなどのスイッチ素子のいずれか一つから構成できる。
電圧検出および駆動信号生成部40は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnそれぞれの電圧を検出し、検出された電圧を基準電圧と比較し、検出された電圧が基準電圧より大きい場合、基準電圧より大きい電圧が充電、すなわち過充電されたバッテリーは放電させ、過充電されたバッテリー以外のバッテリーは充電させるための第1駆動信号および第2駆動信号を生成し、充電制御スイッチSW1〜SWn、第1再分配スイッチCSW1および第2再分配スイッチCSW2に供給する。
この際、電圧検出および駆動信号生成部40は、過充電されたバッテリーに並列接続された充電制御スイッチにはハイ状態の第1駆動信号を供給し、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された充電制御スイッチにはロー状態の第1駆動信号を供給する。
また、電圧検出および駆動信号生成部40は、過充電されたバッテリーからエネルギーを放電させ、過充電されたバッテリー以外のバッテリーを充電させる場合、ハイまたはロ
ー状態の第2駆動信号を第1再分配スイッチCSW1と第2再分配スイッチCSW2に交代に供給する。
ここで、電圧検出および駆動信号生成部40は、ほぼ全ての充電制御スイッチがオンされた時点またはバッテリーの電荷均等化がほぼ完了する時点で任意の少数のバッテリーにのみ電荷が充電されるとき、狭い時比率のPMWで形成されたハイまたはロー状態の第2駆動信号を第1再分配スイッチCSW1および第2再分配スイッチCSW2に交代に供給する。これは、現在充電されているバッテリーに電流が過度に流れることを防ぐために、直列接続されたN個のバッテリーから最初から少ない量の電荷を放電させるためである。
これにより、過充電されたバッテリーに並列接続された充電制御スイッチはオンされ、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された充電制御スイッチはオフされる。また、過充電されたバッテリーからエネルギーを放電させ、過充電されたバッテリー以外のバッテリーを充電させる場合、第1再分配スイッチCSW1と第2再分配スイッチCSW2は交代にオンまたはオフされる。
すなわち、第1再分配スイッチCSW1がオンされ、第2再分配スイッチCSW2がオフされる場合、過充電されたバッテリーに並列接続された充電制御スイッチは過充電されたバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に電流が流れないように迂回回路の形成のためにオンされ、過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された充電制御スイッチは過充電されたバッテリー以外のバッテリーに並列接続された変圧器の1次巻線に電流が流れるようにオフされる。
このような電圧検出および駆動信号生成部40は、第1駆動信号および第2駆動信号を充電制御スイッチSW1〜SWn、第1再分配スイッチCSW1および第2再分配スイッチCSW2に同時に供給し、或いは充電制御スイッチSW1〜SWnに第1駆動信号を供給した後、第1再分配スイッチCSW1および第2再分配スイッチCSW2に第2駆動信号を供給する。この際、第1再分配スイッチCSW1と第2再分配スイッチCSW2には相異なる状態の第2駆動信号が供給される。
このために、電圧検出および駆動信号生成部40は、図3に示すように、センシング部22、マイクロプロセッサ24およびスイッチ駆動回路部26を含む。
センシング部22は、それぞれのバッテリーB1〜Bnに接続され、バッテリーB1〜Bnそれぞれの電圧を検出する。
マイクロプロセッサ24は、センシング部22によって検出されたバッテリーB1〜Bnの平均電圧を基準電圧として設定し、基準電圧とセンシング部22によって検出された電圧との差が一定の値以上である場合にバッテリーを充/放電させるための充電制御スイッチSW1〜SWnおよび再分配スイッチCSWのオン/オフ時間を設定する。
スイッチ駆動回路部26は、マイクロプロセッサ24から入力される信号に応じて第1駆動信号および第2駆動信号を生成し、充電制御スイッチSW1〜SWnおよび再分配スイッチCSWにそれぞれ供給する。
次に、このような本発明の別の実施例に係る電荷均等化装置は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnの数に関係なく、小容量の変圧器を直列接続されたバッテリーB1〜Bnにそれぞれ並列に接続することにより、優れた電荷均等化特性を維持すると同時に、変圧器の1次巻線および2次巻線を容易に製作することができる。
また、本発明の別の実施例に係る電荷均等化装置は、変圧器T1〜Tnの1次巻線に並列接続された充電制御スイッチSW1〜SWnによって、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnそれぞれの充電状態に応じて、バッテリーに注入される電荷の流れを制御することができる。
最後に、本発明の別の実施例に係る電荷均等化装置は、バッテリーの電荷均等化がほぼ完了する時点またはほぼ全ての充電制御スイッチがオンされた時点で任意の少数のバッテリーに過電流が流れる場合、第1再分配スイッチCSW1および第2再分配スイッチCSW2に印加される第2駆動信号のPWM時比率を制御することにより、現在充電されているバッテリーに過電流が流れることを防止することができる。
次に、このような本発明の別の実施例に係る電荷均等化装置を用いて、直列接続されたバッテリーの電圧を均等にする方法について説明する。
まず、電圧検出および駆動信号生成部40は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnそれぞれの電圧を検出する。
この際、電圧検出および駆動信号生成部40は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnのうち一部のバッテリーから基準電圧より大きい電圧が検出され、過充電されたバッテリーを放電させるために、過充電されたバッテリーに並列に接続された充電制御スイッチを駆動させるための第1駆動信号を生成して充電制御スイッチに供給する。
例えば、第1のバッテリーB1と第NのバッテリーBn以外のバッテリーが過充電されている場合、電圧検出および駆動信号生成部40は、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBnに並列接続された充電制御スイッチSW1、SWnにはロー状態の第1駆動信号を供給し、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBn以外のバッテリーに並列接続された充電制御スイッチにはハイ状態の第1駆動信号を供給する。
また、電圧検出および駆動信号生成部40は、ハイ状態の第2駆動信号を第1再分配スイッチCSW1に供給し、ロー状態の第2駆動信号を第2再分配スイッチCSW2に供給する。
これにより、図10に示すように、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBnに並列接続された変圧器T1、Tnの1次巻線に電流が流れることになり、1次巻線に供給されるエネルギーが2次巻線および第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1を介して第1のバッテリーB1と第NのバッテリーBnに供給される。
これにより、第1のバッテリーB1と第NのバッテリーBnは、過充電されたバッテリーから供給されるエネルギーを充電する。
この際、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBn以外のバッテリーに並列接続された変圧器T2〜Tn−1の1次巻線には、充電制御スイッチによって迂回回路が形成されて電流が流れない。
これにより、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBn以外のバッテリーは電荷を放出しながらその内部電圧が低くなる。
その結果、図10に示すように、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBnに並列接続された変圧器T1、Tnの1次巻線に電流が流れることになり、1次巻線に供給されるエネルギーが2次巻線および第1半導体スイッチング素子D11〜Dn1を介して
第1のバッテリーB1と第NのバッテリーBnに供給される。
これにより、第1のバッテリーB1と第NのバッテリーBnは、過充電されたバッテリーから供給されるエネルギーを充電する。
この際、第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBnに並列接続された変圧器T1、Tnの1次巻線に蓄えられたエネルギーは第2の2次巻線に伝達され、第2の2次巻線に伝達された磁気エネルギーは電荷に変換されて第2半導体スイッチング素子D12、Dn2を介して第1のバッテリーB1および第NのバッテリーBnに充電される。
上述した過程は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnの電圧が均等になるまで繰り返し行われる。このために、電圧検出および駆動信号生成部40は、直列接続されたN個のバッテリーB1〜Bnの電圧を継続的に検出し、第1駆動信号および第2駆動信号を生成した後、充電制御スイッチSW1〜SWn、第1再分配スイッチCSW1および第2再分配スイッチCSW2に供給する。
従来の技術に係る中央集中型電荷均等化装置を示す図である。 本発明の一実施例に係る電荷均等化装置を示す図である。 図2に示した電圧検出および駆動信号生成部を示す図である。 図2に示した電荷均等化装置でバッテリーの電荷を均等にするための閉ループを示す図である。 図2に示した電荷均等化装置でバッテリーの電荷を均等にするための閉ループを示す図である。 本発明の他の実施例に係る電荷均等化装置を示す図である。 図2に示した電荷均等化装置でバッテリーの電荷を均等にするための閉ループを示す図である。 図2に示した電荷均等化装置でバッテリーの電荷を均等にするための閉ループを示す図である。 本発明の別の実施例に係る電荷均等化装置を示す図である。 図9に示した電荷均等化装置でバッテリーの電荷を均等にするための閉ループを示す図である。 図9に示した電荷均等化装置でバッテリーの電荷を均等にするための閉ループを示す図である。
符号の説明
10、20、30、40:電圧検出および駆動信号生成部
22:センシング部
24:マイクロプロセッサ
26:スイッチ駆動回路部

Claims (21)

  1. 直列接続されたN個のバッテリーとそれぞれ並列に接続され、前記N個のバッテリーのうち過充電されたバッテリーから放電されたエネルギーを蓄え、蓄えられたエネルギーで、前記過充電されたバッテリー以外のバッテリーを充電させるN個の変圧器と、
    前記N個の変圧器それぞれの1次巻線の両端に接続されたN個の充電制御スイッチと、
    第Nの変圧器の1次巻線および第Nの充電制御スイッチの共通端と接地との間に接続された再分配スイッチと、
    前記N個の変圧器それぞれの2次巻線に直列接続されたN個の第1半導体スイッチング素子と、
    前記直列接続されたN個のバッテリーそれぞれの電圧を検出し、検出された電圧に応じて、前記充電制御スイッチおよび再分配スイッチを駆動させるための第1駆動信号および第2駆動信号を生成する電圧検出および駆動信号生成部とを含むことを特徴とする、電荷均等化装置。
  2. 前記N個の変圧器それぞれの1次巻線および2次巻線の巻線比はいずれもN1:N2で、同一であることを特徴とする、請求項1に記載の電荷均等化装置。
  3. 前記N個の第1半導体スイッチング素子と前記N個のバッテリーの陽極との間にそれぞれ接続されたN個のインダクタと、
    前記N個のバッテリーの陰極と前記第1半導体スイッチング素子および前記インダクタの共通端との間に接続された第2半導体スイッチング素子とをさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の電荷均等化装置。
  4. 前記第1半導体スイッチング素子および前記第2半導体スイッチング素子は、MOSFET、BJT、リレーおよびダイオードのいずれか一つであることを特徴とする、請求項3に記載の電荷均等化装置。
  5. 前記第1半導体スイッチング素子および前記第2半導体スイッチング素子は、ダイオードであることを特徴とする、請求項4に記載の電荷均等化装置。
  6. 前記充電制御スイッチおよび前記再分配スイッチは、MOSFET、BJTおよびリレーのいずれか一つであることを特徴とする、請求項5に記載の電荷均等化装置。
  7. 前記充電制御スイッチおよび前記再分配スイッチは、N型のMOSFETであることを特徴とする、請求項6に記載の電荷均等化装置。
  8. 前記電圧検出および駆動信号生成部は、
    N個のバッテリー電圧を検出するセンシング部と、
    前記センシング部から検出された電圧に応じて、前記充電制御スイッチおよび前記再分配スイッチのオン/オフ時間を設定するマイクロプロセッサと、
    前記マイクロプロセッサから入力される信号に応じて、前記充電制御スイッチおよび前記再分配スイッチを駆動させるための第1駆動信号および第2駆動信号を生成するスイッチ駆動回路部を含むことを特徴とする、請求項7に記載の電荷均等化装置。
  9. 前記変圧器は、前記1次巻線に形成されたドットの位置と前記2次巻線に形成されたドットの位置とが異なることを特徴とする、請求項8に記載の電荷均等化装置。
  10. 前記変圧器は、前記1次巻線に形成されたドットの位置と前記2次巻線に形成されたドットの位置とが同一であることを特徴とする、請求項8に記載の電荷均等化装置。
  11. 直列接続されたN個のバッテリーとそれぞれ並列に接続され、1つの1次巻線と2つの2次巻線を備え、過充電されたバッテリーから放電されたエネルギーで、前記過充電されたバッテリー以外のバッテリーを充電させるN個の変圧器と、
    前記直列接続されたN個のバッテリー、および前記N個のバッテリーに並列接続された第1電荷充電装置および第2電荷充電装置と、
    前記第1電荷充電装置および第2電荷充電装置と前記N個の変圧器との間に直列に接続された第1再分配スイッチおよび第2再分配スイッチと、
    前記N個の変圧器それぞれの1次巻線の両端に接続された充電制御スイッチと、
    前記N個の変圧器の第1の2次巻線と前記N個のバッテリーの陽極にそれぞれ接続された第1半導体スイッチング素子と、
    前記N個の変圧器の第2の2次巻線と前記N個のバッテリーの陽極にそれぞれ接続された第2半導体スイッチング素子とを含むことを特徴とする、電荷均等化装置。
  12. 前記第1半導体スイッチング素子および前記第2半導体スイッチング素子は、MOSFET、BJT、リレーおよびダイオードのいずれか一つであることを特徴とする、請求項11に記載の電荷均等化装置。
  13. 前記第1半導体スイッチング素子および前記第2半導体スイッチング素子は、ダイオードであることを特徴とする、請求項12に記載の電荷均等化装置。
  14. 前記充電制御スイッチ、前記第1再分配スイッチおよび前記第2再分配スイッチは、MOSFET、BJTおよびリレーのいずれか一つであることを特徴とする、請求項13に記載の電荷均等化装置。
  15. 前記充電制御スイッチ、前記第1再分配スイッチおよび前記第2再分配スイッチは、N型のMOSFETであることを特徴とする、請求項14に記載の電荷均等化装置。
  16. 前記N個の変圧器それぞれの1次巻線および2次巻線の巻線比はN1:N2であり、第1の2次巻線と第2の2次巻線の巻線比は同一であることを特徴とする、請求項15に記載の電荷均等化装置。
  17. 前記1次巻線の極性、前記1の2次巻線の極性および第2の2次巻線の極性は、同一であることを特徴とする、請求項16に記載の電荷均等化装置。
  18. 前記第1の2次巻線と前記第2の2次巻線との共通端は、前記バッテリーの陰極に接続されることを特徴とする、請求項17に記載の電荷均等化装置。
  19. 前記電圧検出および駆動信号生成部は、
    N個のバッテリー電圧を検出するセンシング部と、
    前記センシング部から検出された電圧に応じて、前記充電制御スイッチおよび前記再分配スイッチのオン/オフ時間を設定するマイクロプロセッサと、
    前記マイクロプロセッサから入力される信号に応じて、前記充電制御スイッチおよび前記再分配スイッチを駆動させるための第1駆動信号および第2駆動信号を生成するスイッチ駆動回路部とを含むことを特徴とする、請求項18に記載の電荷均等化装置。
  20. 前記第1電荷充電装置および前記第2電荷充電装置は、キャパシタおよびバッテリーのいずれか一つであることを特徴とする、請求項19に記載の電荷均等化装置。
  21. 前記第1電荷充電装置および前記第2電荷充電装置は、キャパシタであることを特徴と
    する、請求項20に記載の電荷均等化装置。
JP2009515303A 2006-06-15 2007-06-13 電荷均等化装置 Active JP5021732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060054062A KR101124725B1 (ko) 2006-06-15 2006-06-15 전하 균일 장치
KR10-2006-0054062 2006-06-15
PCT/KR2007/002842 WO2007145463A1 (en) 2006-06-15 2007-06-13 Charge equalization apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009540794A JP2009540794A (ja) 2009-11-19
JP5021732B2 true JP5021732B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=38831934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515303A Active JP5021732B2 (ja) 2006-06-15 2007-06-13 電荷均等化装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7880433B2 (ja)
EP (1) EP2036183B1 (ja)
JP (1) JP5021732B2 (ja)
KR (1) KR101124725B1 (ja)
CN (1) CN101467328B (ja)
WO (1) WO2007145463A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5169002B2 (ja) * 2007-04-20 2013-03-27 ソニー株式会社 電池システムおよびその製造方法
JP2009027781A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Seiko Epson Corp 受電制御装置、受電装置、無接点電力伝送システム、充電制御装置、バッテリ装置および電子機器
US9264231B2 (en) 2008-01-24 2016-02-16 Intermec Ip Corp. System and method of using RFID tag proximity to grant security access to a computer
CA2663334C (en) * 2008-04-18 2015-11-24 Railpower Technologies Corp. Lossless dynamic battery equalizer system and method
US8288992B2 (en) * 2009-01-14 2012-10-16 Indy Power Systems, Llc Cell management system
US8896315B1 (en) 2009-02-12 2014-11-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Battery cell balancing system and method
KR101122598B1 (ko) * 2009-02-15 2012-03-19 김래영 배터리 셀 균등 충전 장치
WO2010093186A2 (ko) * 2009-02-15 2010-08-19 Powertron Engineering Co.,Ltd 배터리 셀 균등 충전 장치 및 그 제어 방법
DE102009045514A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-14 SB LiMotive Company Ltd., Suwon Batteriesystem und Verfahren zum Balancieren der Batteriezellen eines Batteriesystems
JP2011087377A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Fdk Corp 多直列蓄電セルの充電バランス補正回路
US8928283B2 (en) 2009-10-14 2015-01-06 Fdk Corporation Electricity storage system having a plurality of series-connected storage cells
JP2011091897A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Fdk Corp 多直列蓄電セルの充電バランス補正回路
CN101741122B (zh) * 2010-01-15 2013-08-28 中国科学院电工研究所 一种串联电池组均衡设备
EP2532068B1 (fr) * 2010-02-05 2014-08-13 Commissariat à l'Énergie Atomique et aux Énergies Alternatives Systeme d'equilibrage de charge pour batteries
IT1398483B1 (it) 2010-02-24 2013-03-01 Magneti Marelli Spa Unita' e metodo di gestione della energia elettrica immagazzinata in una batteria composta da una pluralita' di celle collegate in serie.
JP5484985B2 (ja) * 2010-03-29 2014-05-07 三洋電機株式会社 電源装置及びこの電源装置を備える車両
CN102270773A (zh) * 2010-06-07 2011-12-07 凯迈(洛阳)电子有限公司 一种低损耗大电流动力电池均衡方法
CN103081285B (zh) 2010-06-28 2016-03-02 麦斯韦尔技术股份有限公司 串联模块中电容器寿命的最大化
AT510117B1 (de) * 2010-07-02 2013-01-15 Oesterreichisches Forschungs Und Pruefzentrum Arsenal Ges M B H Batteriemodul
KR101249972B1 (ko) * 2010-08-17 2013-04-03 정윤이 배터리 팩 그리고 배터리 팩의 액티브 셀 밸런싱 방법
WO2012023707A2 (ko) * 2010-08-17 2012-02-23 Jung Eun-Ey 배터리 팩 그리고 배터리 팩의 액티브 셀 밸런싱 방법
FR2973964B1 (fr) * 2011-04-11 2013-05-10 Renault Sa Dispositif et procede d'equilibrage de cellules d'une batterie
US9209630B2 (en) * 2011-05-20 2015-12-08 Ford Global Technologies, Llc Active battery cell balancing methods with variable duration discharge
JP5670261B2 (ja) * 2011-06-09 2015-02-18 株式会社日本自動車部品総合研究所 組電池の容量調節装置
CA2746304A1 (fr) * 2011-07-15 2013-01-15 Hydro-Quebec Systeme de recharge rapide multi-niveaux avec batteries de puissance imbriquees
JP5641006B2 (ja) * 2011-08-31 2014-12-17 ソニー株式会社 蓄電装置
JP5821619B2 (ja) * 2011-12-26 2015-11-24 ソニー株式会社 電力貯蔵装置、電力システムおよび電動車両
KR101165593B1 (ko) * 2012-02-07 2012-07-23 (주)이미지스테크놀로지 양방향 디씨-디씨 컨버터를 이용한 배터리 관리 시스템의 셀 밸런싱 회로 장치
FR2990800B1 (fr) * 2012-05-15 2014-05-02 Renault Sa Equilibrage de charge pour une batterie
US9209639B2 (en) * 2012-07-13 2015-12-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Storage battery system and method of controlling the same
TWI560972B (en) * 2012-07-13 2016-12-01 Fu Sheng Tsai Balancing circuit for balancing battery units
CN103795094A (zh) * 2012-10-30 2014-05-14 恩力能源科技(南通)有限公司 电池能量均衡电路、方法、装置及储能系统
TWI484723B (zh) * 2013-02-25 2015-05-11 Simplo Technology Company Ltd 電池雙向平衡電路
FR3010257B1 (fr) * 2013-08-27 2016-10-28 Airbus Operations Sas Alimentation a decoupage a architecture modulable
TWI538348B (zh) * 2013-11-22 2016-06-11 余仲哲 電池平衡控制電路及其系統
US9673658B2 (en) * 2014-03-06 2017-06-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Non-contact capacitive coupling type power charging apparatus and non-contact capacitive coupling type battery apparatus
CN105281575B (zh) * 2014-07-23 2018-07-24 沃尔缇夫能源系统公司 一种均压电路
WO2016118972A2 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Elevate Technologies Corporation Adaptable recharging and lighting station and methods of using the same
CN106299476B (zh) * 2015-05-19 2019-03-12 深圳市比克动力电池有限公司 锂离子电池的化成方法
JP6883396B2 (ja) * 2016-08-25 2021-06-09 矢崎総業株式会社 急速充電装置
CN107819337A (zh) * 2016-09-14 2018-03-20 四川省同华科技有限公司 电池包的动态电压均衡系统
KR102123048B1 (ko) * 2017-01-10 2020-06-15 주식회사 엘지화학 에너지 절약 및 빠른 셀 밸런싱이 가능한 충전 제어 장치 및 방법
EP3571753B1 (en) * 2017-01-23 2024-04-24 Rafael Advanced Defense Systems Ltd. System for balancing a series of cells
CN106655409B (zh) * 2017-02-09 2023-11-17 珠海镓未来科技有限公司 一种电池组主动均衡电路及方法
CN106849235A (zh) * 2017-02-13 2017-06-13 山东谦恒电子科技有限公司 一种均衡电路及控制方法
JP6994428B2 (ja) * 2018-04-26 2022-01-14 Ntn株式会社 蓄電池充電装置
US10992145B2 (en) 2018-06-28 2021-04-27 Ford Global Technologies, Llc System and method for battery cell balancing
US20220416549A1 (en) * 2019-03-21 2022-12-29 Hefei Gotion High-Tech Power Energy Co., Ltd. Active equalization circuit, battery management system, power source system, and electronic device
CN114336995A (zh) * 2021-04-30 2022-04-12 华为数字能源技术有限公司 无线充电系统的接收端、发射端、无线充电系统

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4079303A (en) * 1976-07-28 1978-03-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Charging system and method for multicell storage batteries
DE3940928C1 (ja) * 1989-12-12 1991-07-11 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev, 8000 Muenchen, De
US5594320A (en) * 1994-09-09 1997-01-14 Rayovac Corporation Charge equalization of series connected cells or batteries
FR2735624B1 (fr) * 1995-06-16 1997-09-05 Smh Management Services Ag Chargeur pour accumulateur d'energie electrique
US5659237A (en) * 1995-09-28 1997-08-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Battery charging using a transformer with a single primary winding and plural secondary windings
DE69735586D1 (de) * 1996-05-03 2006-05-18 Auckland Uniservices Ltd Induktiv gespeister batterielader
JPH10257682A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池の運転方法及び組電池の充放電回路
JP3796918B2 (ja) * 1997-09-30 2006-07-12 株式会社デンソー バッテリ装置
US5965996A (en) * 1997-12-11 1999-10-12 Vectrix Corporation Electrical scooter having an equalization circuit for charging multiple batteries
US6205036B1 (en) * 1999-04-21 2001-03-20 Nagano Japan Radio Co., Ltd. Energy transfer unit, charge unit, and power supply unit
TW492021B (en) * 1999-11-05 2002-06-21 Tokin Corp Electrical energy storage provided with cell energy adjusting device and adjust method of cell energy
US6150795A (en) * 1999-11-05 2000-11-21 Power Designers, Llc Modular battery charge equalizers and method of control
JP3503742B2 (ja) * 2000-09-04 2004-03-08 日本電信電話株式会社 組電池
JP3573274B2 (ja) * 2000-10-17 2004-10-06 日本電信電話株式会社 蓄電装置
JP3364836B2 (ja) * 2000-10-19 2003-01-08 富士重工業株式会社 電圧イコライザ装置およびその方法
US6373223B1 (en) * 2000-11-21 2002-04-16 Nagano Japan Radio Co., Ltd. Voltage equalizing apparatus and voltage equalizing method for battery devices
US6642693B2 (en) * 2000-11-21 2003-11-04 Nagano Japan Radio Co., Ltd. Voltage equalizing apparatus for battery devices
JP2003102132A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Nisshinbo Ind Inc 蓄電電源装置及びその充電制御方法
US6791297B2 (en) * 2002-07-22 2004-09-14 Honeywell International Inc. Battery charger
US7061207B2 (en) * 2002-08-09 2006-06-13 H2Eye (International ) Limited Cell equalizing circuit
US6844703B2 (en) * 2002-08-14 2005-01-18 The Boeing Company Battery cell balancing system
CN1316710C (zh) * 2003-05-13 2007-05-16 长沙交通学院 蓄电池或超级电容的充放电均衡方法与装置
JP3795499B2 (ja) * 2003-12-26 2006-07-12 富士重工業株式会社 蓄電素子の電圧均等化装置
DE102004005136B4 (de) * 2004-02-02 2008-05-08 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ladungsausgleich der in Reihe geschalteten Kondensatoren eines Doppelschichtkondensators

Also Published As

Publication number Publication date
CN101467328B (zh) 2011-12-07
KR20070119438A (ko) 2007-12-20
US20110187327A1 (en) 2011-08-04
EP2036183B1 (en) 2021-08-11
US20090237030A1 (en) 2009-09-24
KR101124725B1 (ko) 2012-03-23
EP2036183A4 (en) 2016-12-14
WO2007145463A1 (en) 2007-12-21
CN101467328A (zh) 2009-06-24
US7982429B1 (en) 2011-07-19
JP2009540794A (ja) 2009-11-19
EP2036183A1 (en) 2009-03-18
US7880433B2 (en) 2011-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021732B2 (ja) 電荷均等化装置
KR101081255B1 (ko) 전하 균일 장치
JP5171846B2 (ja) 電荷均等化装置
JP5394919B2 (ja) 多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置
KR101174166B1 (ko) 다중 변압기의 1차 권선을 병렬로 연결한 전하 균일 장치
JP5194004B2 (ja) 電荷均等化装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5021732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250