JP5394919B2 - 多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置 - Google Patents

多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5394919B2
JP5394919B2 JP2009515302A JP2009515302A JP5394919B2 JP 5394919 B2 JP5394919 B2 JP 5394919B2 JP 2009515302 A JP2009515302 A JP 2009515302A JP 2009515302 A JP2009515302 A JP 2009515302A JP 5394919 B2 JP5394919 B2 JP 5394919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
battery cells
parallel
winding
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009515302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009540793A (ja
Inventor
ジョン クン オ
ジュン フィ イ
スウ ヨップ ジャン
コン ウ ムン
ゾン ウン キム
ホン ソン パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2009540793A publication Critical patent/JP2009540793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5394919B2 publication Critical patent/JP5394919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0019Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、直列接続バッテリーセルの電荷均等化装置に係り、より詳しくは、直列に接続されたバッテリーセルを変圧器の1次巻線に並列に接続し、1次巻線の電流流れを制御するためのスイッチを1次巻線に直列に接続し、1次巻線に対応する複数の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置に関する。
多数のシステムは、直列に接続される複数のそれぞれのバッテリーセルを含む、バッテリーパック(battery pack)またはバッテリーアレイ(battery array)からなるバッテリーを使用している。
この種のバッテリーセルは、定格充電範囲より著しく高く充電される場合、または定格充電範囲より低く放電される場合に危ない可能性がある。
このようなバッテリーセルの充電状態の不均衡は、様々な原因から発生し、製造中に、またはバッテリーを充放電する処理中に発生する。リチウムイオンセルの場合に、工場におけるセルの製造はバッテリーアレイのセル間の容量差を最小化するように厳密に制御される。ところが、セルの不平衡または不一致は、当初の工場における製造の後に一致していた状態と関係なく、様々な他の要因によって発生する。
セルの不平衡に影響を及ぼす要因には、例えばそれぞれのセルの化学反応、セルのインピーダンス、自己放電の速度、容量の減少、動作温度の変動、およびそれぞれのセル間の他の変動などが含まれる。
セルの温度の不一致は、セルの不一致の重要な要因である。例えば、バッテリーセルには「自己放電」があるが、これはバッテリー温度の関数である。高温のバッテリーが低温のバッテリーより典型的にさらに大きい自己放電率を示す。その結果、高温のバッテリーは低温のバッテリーより時間経過に伴って低い充電状態を示す。
バッテリーのセルの充電状態において、不均衡は深刻な問題である。これは電気車両において典型的に発生しうる問題であって、バッテリーのエネルギー供給能力は最も低い充電状態にあるバッテリーセルによって制限される。
もし直列接続バッテリー中の一つのバッテリーセルが完全に消耗すると、他のバッテリーセルはエネルギーの供給を続けることが可能な能力を失う。これは、バッテリーの他のバッテリーセルが未だ電力供給可能な能力を持っているとしても同様である。よって、バッテリーセルの充電状態の不均衡はバッテリーの電力供給能力を減少させる。
勿論、前述の説明は、一つまたはそれ以上のバッテリーセルが消耗した場合に全く異なるバッテリーセルによる電力供給が不可能であるという意味ではない。但し、直列接続の場合、一つまたはそれ以上のバッテリーセルが完全に放電してしまっても、残りのバッテリーセルに未だ電荷が残っていると、そのまま使用は続けることができるが、その場合には、放電済みのバッテリーセルに逆極性の電圧が発生し、その結果としてそのバッテリーセルが過熱し或いはガスが発生して爆発する危険性があるため、電力供給能力を失ってしまうという意味である。
これまでバッテリーセルの充電状態の不均衡を正す様々な方法が提案されており、それ
らの一つが図1に示されている。
図1は、従来の技術に係る電流切替を用いた直列接続バッテリーセルの電荷均等化装置の構成図である。
図1を参照すると、複数のバッテリーセルB1〜BNが直列に接続されており、それぞれのバッテリーセルB1〜BNには変圧器Tの1次巻線M11〜M1Nが並列に接続されている。1次巻線M11〜M1NのそれぞれにはスイッチS1〜SNが直列に接続されており、直列に接続された複数のバッテリーセルB1〜BNには変圧器Tの2次巻線M2が並列に接続されている。ここで、全ての1次巻線M11〜M1Nは一つの共通コアに巻き付けられている。
変圧器Tの1次巻線M11〜M1Nは全て同一の巻線数と同一の極性を持っており、変圧器Tの2次巻線M2は1次巻線M11〜M1Nと極性が反対であり、整流ダイオードDが直列に接続されており、整流ダイオードDの陰極は直列接続バッテリーB1〜BNの陽極に接続されており、整流ダイオードDの陰極から流出した電流は直列接続されたバッテリーセルB1〜BNの陽極に流れ込む。
そして、電圧センシングおよびスイッチドライブ信号発生部100は、それぞれのバッテリーセルB1〜BNの陽端の電圧をセンシングし、定められた方式でスイッチS1〜SNをオン/オフさせる。
具体的に、電圧センシングおよびスイッチドライブ信号発生部100は、それぞれのバッテリーセルB1〜BNの電圧をセンシングし、特定のバッテリーセルB1〜BNの電圧が所定の電圧より高い場合、当該スイッチS1〜SNを駆動させてバッテリーセルB1〜BNの電荷を放電させる。ここで、放電した電荷は、変圧器Tで磁気エネルギーに変換されて流れ、相対的に電位の低いバッテリーセルB1〜BNと出会えば、さらに電荷に変換されて当該バッテリーセルB1〜BNに流れ込む。この際、相対的にさらに低い電位のバッテリーセルB1〜BNにさらに多量の電荷が流れ込むことにより、電荷均等化がなされる。
ところが、前述した従来の技術によれば、一つの共通コアにバッテリーセルの数に相当する複数の1次巻線を巻き付けなければならないため、直列接続されたバッテリーセルの数が増加すると、変圧器の製作に難しさが発生するという問題点があった。
また、従来の技術では、変圧器の飽和(saturation)を防ぐために、スイッチがオフされる間に、直列接続されたバッテリーセルの電圧を1次巻線に印加するが、この際、2次巻線の1次巻線に対する巻線比がN(直列接続されたバッテリーの数)になって、バッテリーセルの数が増加するほど変圧器の2次巻線の製作に難しさがある。
そこで、本発明は、かかる問題点を解決するためのに案出されたもので、その目的は、バッテリーセルの数に相当する複数の変圧器を使用し、それぞれの変圧器の1次巻線にバッテリーセルを並列に接続し、全ての2次巻線を並列接続することにより、既存の電流切替器の優れた電荷均等化性能を維持しながら変圧器の製作を容易にする電荷均等化装置を提供することにある。
また、本発明は、バッテリーセルの数に相当する数だけの変圧器を用いて空間配置の面で設計の柔軟性を持つことができるようにする、電荷均等化装置を提供することを目的と
する。
本発明のある観点によれば、1次巻線と2次巻線がそれぞれ巻き付けられており、前記1次巻線がバッテリーセルに並列に接続されており、前記2次巻線が互いに並列に接続されている複数の変圧器と、前記複数の変圧器の前記1次巻線のそれぞれに直列に接続され、前記1次巻線の第1方向と第2方向の電流流れを制御する複数の第1スイッチと、互いに直列に接続されており、それぞれは前記複数の変圧器の1次巻線にそれぞれ並列に接続されている複数のバッテリーセルと、前記複数のバッテリーセルの電圧をセンシングして前記第1スイッチをオン/オフする電圧センシングおよびスイッチドライブ信号発生部とを含み、前記複数の第1スイッチの少なくとも一つがオンされると、オンされた前記第1スイッチに接続された前記第1巻線の少なくとも一つに第1方向に電流が流れて前記第2巻線に電流が誘導され、前記第2巻線に誘導された電流によって前記第1巻線に電流が誘導されることにより、前記複数のバッテリーセルに均等な電荷が分配されることを特徴とする。
また、本発明の他の観点によれば、一つのコアに複数の1次巻線と一つの2次巻線がそれぞれ巻き付けられており、前記1次巻線がバッテリーセルに並列に接続されており、前記2次巻線が互いに並列に接続されている複数の変圧器と、前記複数の変圧器の前記1次巻線のそれぞれに直列に接続され、前記1次巻線の第1方向と第2方向の電流流れを制御する複数の第1スイッチと、互いに直列に接続されており、それぞれは前記複数の変圧器の1次巻線にそれぞれ並列に接続されている複数のバッテリーセルと、前記複数のバッテリーセルの電圧をセンシングし、前記複数の第1スイッチをオン/オフする電圧センシングおよびスイッチドライブ信号発生部とを含み、前記複数の第1スイッチの少なくとも一つがオンされると、オンされた前記第1スイッチに接続された前記第1巻線の少なくとも一つに第1方向に電流が流れて前記第2巻線に電流が誘導され、前記第2巻線に誘導された電流によって前記第1巻線に電流が誘導されることにより、前記複数のバッテリーセルに均等な電荷が分配されることを特徴とする。
本発明によれば、従来の技術の電流切替を用いた電荷均等化装置の優れた電荷均等化性能を維持し且つ実現し易い電荷均等化装置を提供するという効果がある。
すなわち、従来の電流切替を用いた電荷均等化装置は、電荷均等化を実現するために体積の大きい一つの共通コアにバッテリーセルの数だけの1次巻線を巻き付けなければならないため、バッテリーセルの数が増加するほど実際に実現し難いという欠点があったが、本発明では、体積の小さい、バッテリーセルの数だけの変圧器を使用し、2次巻線を電気的に並列に接続することにより、電流切替を用いた電荷均等化装置の優れた電荷均等化性能を維持し且つ実現し易くするという効果がある。
また、本発明によれば、2次巻線と14Vバッテリーとの間に第2スイッチを用いて直列接続バッテリーセルを構成する任意のバッテリーが低充電状態の場合には、第2スイッチを用いて14Vバッテリーの電位を低めることができるようにするという効果がある。
また、本発明によれば、第1スイッチがオフされる間に、自動車に基本的に装着された14Vバッテリーの電圧を2次巻線に印加することにより、変圧器の飽和を防ぐと共に第2スイッチの電圧ストレスを減らし、変圧器の巻数比を低くして変圧器の2次巻線の実現を容易にするという効果がある。
すなわち、従来の電流切替を用いた電荷均等化装置は、第1スイッチがオフされる間に
、直列接続バッテリーセルの全体電圧を2次巻線に印加することにより、変圧器の飽和を防いでいるが、このような構成では変圧器の巻数比を1:N(ここで、Nは直列接続バッテリーの数)にする場合、第1スイッチの電圧ストレスは低くなるが、ダイオードの電圧ストレスが増加し、バッテリーセルの数が増加するほど変圧器の2次巻線の製作には難しさが伴う。ところが、本発明では、第1スイッチがオフされる間に、自動車に基本的に装着された14Vバッテリーの電圧を2次巻線に印加することにより、変圧器の飽和を防ぐと共に第2スイッチの電圧ストレスを減らし、変圧器の巻数比を低くして変圧器の2次巻線の実現を容易にした。
図2は、本発明の一実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。
図2を参照すると、多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置は、バッテリーセルB1〜BNのそれぞれに対応する変圧器T1〜TNがあり、それぞれの変圧器T1〜TNにはそれぞれコアがあり、それぞれのコアにはそれぞれの1次巻線M11〜M1Nと2次巻線M21〜M2Nが巻き付けられている。
すなわち、従来の技術の電流切替を用いた電荷均等化装置の場合は、共通コアにバッテリーセルB1〜BNの数に相当する複数の1次巻線が巻き付けられており、一つの2次巻線が巻き付けられていたが、本発明では、バッテリーセルB1〜BNの数に相当する複数の変圧器T1〜TNを使用するため、バッテリーセルB1〜BNの数に相当するだけのコアがあり、それぞれのコアにそれぞれ1次巻線M11〜M1Nと2次巻線M21〜M2Nが巻き付けられている。
1次巻線M11〜M1Nは、互いに同一の巻線数N1を持つようにすることが好ましいが、応用に応じては相異なる巻線数を持つようにすることができる。そして、本発明では、バッテリーセルB1〜BNの数に相当するだけの変圧器T1〜TNを使用するため、コアが互いに分離されており、2次巻線M21〜M2Nに関連して巻線比がさらに重要であり、全ての変圧器T1〜TNが同一の巻線比(N1:N2)を持つことが好ましいが、応用に応じては相異なる巻線比を持つようにすることができる。ここで、巻線比は、1次巻線の巻線数N1に対する2次巻線の巻線数N2の比(N1:N2)を意味し、電圧および電流の量に関連している。1次巻線の電圧と2次巻線の電圧は巻線数に比例し、1次巻線の電流と2次巻線の電流は巻線数に反比例する。
ここで、全ての変圧器T1〜TNの1次巻線M11〜M1Nの極性は2次巻線M21〜M2Nの極性と反対である。これは、図面において変圧器T1〜TNのドットが1次巻線で上方にあれば、2次巻線では下方にあることを意味する。また、全ての変圧器T1〜TNの1次巻線M11〜M1Nの極性はいずれも同一であり、図面では上方にドットが表示されている。これは全セルのDC/DCコンバータがフライバックコンバータから構成されていることを意味する。
そして、全ての変圧器T1〜TNの1次巻線M11〜M1Nはバッテリーに並列に接続されており、それぞれの1次巻線M11〜M1Nの一端にはそれに対応する第1スイッチS1〜SNが直列に接続されている。
それぞれの第1スイッチS1〜SNは、第1MOSFET(MF1〜MFN)、および第1MOSFET(MF1〜MFN)のドレインとソースとの間に逆方向に接続されている第1本体ダイオードBD1〜BDNから構成されており、第1MOSFET(MF1〜MFN)のゲートには電圧センシングおよびスイッチドライブ信号発生部200のスイッ
チ駆動回路部230が接続されている。ここでは、説明の便宜上、第1スイッチS1〜SNをMOSFET(MF1〜MFN)と本体ダイオードBD1〜BDNに分けたが、実質的に本体ダイオードBD1〜BDNはMOSFET(MF1〜MFN)の本質的な特性によって互いに分離できない。このような第1スイッチS1〜SNは、一例としてMOSFETスイッチを挙げたが、ダイオード、BJTスイッチ、リレースイッチなども使用可能である。
このような第1スイッチS1〜SNの第1MOSFET(MF1〜MFN)は、電圧センシングおよびスイッチドライブ信号発生部200のスイッチ駆動回路部230から入力される制御信号に基づいてオン/オフ動作を行い、オンされる間にはドレインからソースに電流が流れるようにし、オフされる間にはドレインからソースへの電流の流れを遮断する。それぞれの第1スイッチS1〜SNにある第1本体ダイオードBD1〜BDNは、第1MOSFET(MF1〜MFN)のドレインからソースへ流れる電流は遮断し、ソースからドレインへ電流が流れるようにする。したがって、第1スイッチS1〜SNは、第1MOSFET(MF1〜MFN)がオフされる間にも、ソース端からドレイン端への逆方向の電流を第1本体ダイオードBD1〜BDNを介して流れるようにすることができる。
一方、1次巻線M11〜M1Nのそれぞれには対応するバッテリーセルB1〜BNが並列に接続されている。
ここで、バッテリーセルB1〜BNは、一定の電圧で充電されており、電流が流出または充電され、電圧センシングおよびスイッチドライブ信号発生部200が接続されている。バッテリーセルB1〜BNは、直列に接続されており、直列接続された一端は変圧器T1〜TNの1次巻線M11〜M1Nと並列に接続されている。
一方、2次巻線M21〜M2Nは、配列に接続されており、同一の巻線数N2を有し、応用に応じては相異なる巻線数を持つことができる。また、2次巻線M21〜M2Nの極性はいずれも同一の極性を持っており、図面では2次巻線の下方にドットが表示されている。
また、2次巻線M21〜M2Nの並列接続の一端には第2スイッチSOが直列に接続されており、第2スイッチSOと2次巻線M21〜M2Nの直列接続の一端にバッテリーBOが並列に接続されている。ここで、第2スイッチSOは、ドレインが第2バッテリーBOに接続され、ソースが2次巻線M21〜M2Nの並列接続の一端に接続された第2MOSFET(MFO)、および第2MOSFET(MFO)のドレインとソース端に逆方向に接続された第2本体ダイオードBDOから構成されており、バッテリーBOは一般に自動車に使用される14Vバッテリーが好ましい。勿論、バッテリーBOは電荷充電手段の一例であり、キャパシタも使用可能である。
このような構成の第2スイッチSOを使用すると、バッテリーセルB1〜BNを電源として使用する電荷均等化の動作中には2次巻線M21〜M2Nから生成された磁気エネルギーが第2スイッチSOの第2本体ダイオードBDを介してバッテリーSOに充電され、任意のバッテリーセルB1〜BNが低充電状態にある場合には第2スイッチSOをオンさせてバッテリーBOを用いて当該バッテリーセルB1〜BNを充電させることができる。ここで、バッテリーセルB1〜BNの充電効率を高めるために、低充電状態にあるバッテリーセルの第1スイッチS1〜SNのみをオンさせることができる。このような第2スイッチSOは、一例としてMOSFETスイッチを挙げたが、ダイオード、BJTスイッチ、リレースイッチなども使用可能である。一方、電圧センシングおよびスイッチドライブ信号発生部200はセンシング部210、マイクロプロセッサ220およびスイッチ駆動回路部230を含んでいる。
センシング部210は、それぞれのバッテリーセルB1〜BNに並列接続され、それぞれのバッテリーセルB1〜BNの電圧をセンシングし、センシングされた電圧を出力する。
マイクロプロセッサ220は、予め定められた方式(scheme)によって、センシング部210から入力されたそれぞれのバッテリーセルB1〜BNの電圧状態に基づいて第1および第2スイッチS1〜SN、SOのオン/オフ時間を決定する。
この際、マイクロプロセッサ220が第1スイッチS1〜SNのオン/オフ時間を決定する方式の一例として、バッテリーセルB1〜BNの全ての電圧値の入力を受け、最大値と最小値との差が一定値以上になる場合にオンするように決定し、他の例としては隣接したバッテリーセルB1〜BN間の電圧値を比較し、所定の範囲から外れる場合にオンするように決定することができる。
一方、スイッチ駆動回路部230は、マイクロプロセッサ220からオン信号が入力されると、それに応えて第1および第2スイッチS1〜SN、SOをオンさせるための駆動信号を生成して出力し、マイクロプロセッサ220からオフ信号が入力されると、それに応えてスイッチS1〜SN、SOをオフさせるための駆動信号を生成して出力する。
この際、スイッチ駆動回路部230が発生する駆動信号はPWM信号であってもよい。
次に、図2を参照して本発明の好適な一実施例に係る電荷均等化装置の動作について説明する。
センシング部210は、それぞれのバッテリーセルB1〜BNの電圧をセンシングし、センシングされた電圧をマイクロプロセッサ220に出力する。
マイクロプロセッサ220は、予め定められた方式によって、センシング部210から入力されたそれぞれのバッテリーセルB1〜BNの電圧状態に基づいて第1スイッチS1〜SNのオンまたはオフを決定し、それによる駆動制御信号をスイッチ駆動回路部230へ出力する。この際、マイクロプロセッサ220が選択可能な方式の一例は、1)電位が最も高いバッテリーセルB1〜BNの当該第1スイッチS1〜SNをオンさせる方式、2)全ての第1スイッチS1〜SNをオンさせる方式、および3)高い電位を持つバッテリーセルB1〜BNを選択して当該バッテリーセルB1〜BNの第1スイッチS1〜SNをオンさせる方式を含む。
上述したように、マイクロプロセッサ220が、予め定められた方式によって、第1スイッチS1〜SNをオン/オフさせる駆動制御信号を出力すると、スイッチ駆動回路部230は、それに応えて第1スイッチS1〜SNをオンさせるための駆動信号を生成して出力し、マイクロプロセッサ220からオフ信号が入力されると、それに応えて第1スイッチS1〜SNをオフさせるための駆動信号を生成して出力する。
一方、第1スイッチS1〜SNがオンされる場合の多重変圧器T1〜TNの動作はどの第1スイッチS1〜SNがオンされるかによって異なる。その動作について以下に説明する。
1)最も高い電位のバッテリーセルに接続された第1スイッチのみをオンさせる場合(すなわち、一つの第1スイッチのみがオンされる場合)
最も高い電位のバッテリーセル(B1〜BNのいずれか一つ)に接続された第1スイッ
チ(S1〜SNのいずれか一つ)のみをオンさせる場合について説明すると、まず、当該第1スイッチ(S1〜SNのいずれか一つ)が所定の時比率でオンされるとき、当該変圧器(T1〜TNのいずれか一つ)の1次巻線(MN11〜M1Nのいずれか一つ)には最も高い電圧が印加される。
また、1次巻線(M11〜M1Nのいずれか一つ)に印加された電圧は、当該変圧器(T1〜TNのいずれか一つ)を介して当該2次巻線(M21〜M2Nのいずれか一つ)に誘導され、全ての2次巻線M21〜M2Nは電気的に並列に接続されており、誘導された2次巻線M21〜M2Nの電圧(最も電位が高いバッテリーセルの電圧)は全ての変圧器T1〜TNの2次巻線M21〜M2Nに同様に印加される。すると、各変圧器T1〜TNの2次巻線M21〜M2Nの電圧はさらに当該変圧器T1〜TNの1次巻線M11〜M1Nに誘導され、1次巻線M11〜M1Nに誘導された電圧がバッテリーセルB1〜BNの電圧より大きく高いため、1次巻線M11〜M1NからバッテリーセルB1〜BNへ電荷の流れを誘導すると同時に、1次巻線M11〜M1Nに並列に接続されている磁化インダクタ(図示せず)に磁化電流を供給する。この際、第1スイッチS1〜SNはMOSFET(MF1〜MFN)がオフされているため、第1本体ダイオードBD1〜BDNを介してソースからドレインへ逆方向の電流が流れる。
最後に、スイッチ(S1〜SNのいずれか一つ)(ここでは最も高いバッテリーセルB1〜BNに接続されたスイッチS1〜SN)がオフされると、バッテリーセルB1〜BNに移動する電荷の流れ(低電位のバッテリーセルB1〜BNに電荷が移動していた場合)は停止し、全ての変圧器T1〜TNの磁化インダクタ(図示せず)の磁化電流は、変圧器T1〜TNの2次巻線M21〜M2Nと第2スイッチSOの第2本体ダイオードBDOを介して、自動車に基本的に装着された14VバッテリーBOに流れ込む。
2)全てのスイッチを同時にオンさせる場合
まず、全ての第1スイッチS1〜SNが所定の時比率でオンされるとき、全ての変圧器T1〜TNの1次巻線M11〜M1Nには当該バッテリーセルB1〜BNの電圧がそのまま印加されようとする。そして、1次巻線M11〜M1Nに印加された電圧は変圧器T1〜TNを介して2次巻線M21〜M2Nに誘導される。
ところが、全ての2次巻線M21〜M2Nは、電気的に並列に接続されており、2次巻線M21〜M2Nに誘導された電圧の中でも最も高い電圧が2次巻線M21〜M2Nの代表電圧として残る。
その後、2次巻線M21〜M2Nの代表電圧はさらに全ての変圧器T1〜TNの1次巻線M11〜M1Nに誘導され、次の2つの動作を発生させる。その第1の動作は、1次巻線M11〜M1Nに誘導された代表電圧がバッテリーセルB1〜BNの電圧より大きく高いため、1次巻線M11〜M1NからバッテリーセルB1〜BNへ電荷の流れを誘導すると同時に、磁化インダクタ(図示せず)に磁化電流を供給する動作である。第2の動作は、1次巻線M11〜M1Nに誘導された代表電圧とバッテリーセルB1〜BNの電圧とが類似であって1次巻線M11〜M1NとバッテリーセルB1〜BNから同時に電荷が流れ出て磁化インダクタに磁化電流を形成する動作である。
最後に、全ての第1スイッチS1〜SNが同時にオフされると、バッテリーセルB1〜BNに移動する電荷の流れ(低電位のバッテリーに電荷が移動していた場合)は停止し、全ての変圧器T1〜TNの磁化インダクタの磁化電流は、変圧器T1〜TNの2次巻線M21〜M2Nと第2スイッチSOの第2本体ダイオードを介して、自動車に基本的に装着された14VバッテリーBOに流れ込む。
3)高い電位を持つバッテリーセルを選択し、当該バッテリーセルの第1スイッチを同時にオンさせる場合(幾つか選択された第1スイッチのみがオンされる場合)
まず、選択されたバッテリーセルB1〜BNの第1スイッチS1〜SNが所定の時比率で同時にオンされるとき、当該変圧器T1〜TNの1次巻線M11〜M1NにはバッテリーセルB1〜BNの電圧がそのまま印加されようとする。
そして、1次巻線M11〜M1Nに印加された電圧は、変圧器T1〜TNを介して2次巻線M21〜M2Nに誘導され、全ての2次巻線M21〜M2Nは電気的に並列に接続されており、2次巻線M21〜M2Nに誘導された電圧の中でも最も高い電圧が2次巻線M21〜M2Nの代表電圧として残る。参考として、この場合、代表電圧は選別されたバッテリーセルB1〜BNの中でも電位が最も高いバッテリーセルB1〜BNの電圧になる。その後、2次巻線M21〜M2Nの代表電圧はさらに全ての変圧器T1〜TNの1次巻線M11〜M1Nに誘導され、次の2つの動作を発生させる。その第1の動作は、1次巻線M11〜M1Nに誘導された代表電圧がバッテリーセルB1〜BNの電圧より大きく高いため、1次巻線M11〜M1NからバッテリーセルB1〜BNへ電荷の流れを誘導し、同時に磁化インダクタ(図示せず)に磁化電流を供給する動作である。第2の動作は、1次巻線M11〜M1Nに誘導された代表電圧とバッテリーセルB1〜BNの電圧とがほぼ類似であって1次巻線M11〜M1NとバッテリーセルB1〜BNから同時に電荷が流れ出て磁化インダクタの磁化電流を形成する動作である。ここで、電荷が流出するバッテリーセルは、第1スイッチをオンさせた幾つかのバッテリーにのみ該当する。最後に、選択された全ての第1スイッチS1〜SNが同時にオフされると、バッテリーセルB1〜BNに移動する電荷の流れ(低電位のバッテリーに電荷が移動していた場合)は停止し、全ての変圧器T1〜TNの磁化インダクタの磁化電流は、変圧器T1〜TNの2次巻線M21〜M2Nと第2スイッチSOの第2本体ダイオードBDOを介して、自動車に基本的に装着された14VバッテリーBOに流れ込む。
一方、もし直列接続バッテリーセルB1〜BNを構成する任意のバッテリーセルB1〜BNが低充電状態の場合には電荷均等化の動作を停止し、変圧器T1〜TNの2次巻線M21〜M2Nと14VバッテリーBOとの間に位置した第2スイッチSOを駆動させて14VバッテリーBOから直列接続バッテリーセルB1〜BNへ電荷の流れを誘導することができる。具体的に、第2スイッチSOがオンされると、14VのバッテリーBOから流出する電流は、並列接続された全ての変圧器T1〜TNの2次巻線M21〜M2Nを介して全ての変圧器T1〜TNで磁気エネルギーとして蓄積され、第2スイッチSOがオフされると、1次巻線M11〜M1Nを介して各バッテリーセルB1〜BNに電荷が移動する。ここで、注目すべきことは、14VのバッテリーBOから直列接続バッテリーセルB1〜BNの低充電バッテリーセルB1〜BNへ電荷が移動するとき、相対的に低い電位のバッテリーセルB1〜BNにさらに多くの電荷が移動することにより、電荷均等化がさらになされるという点である。
図3は、本発明の他の実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。
図3に示した多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成と動作は図2で説明したところとほぼ類似であり、以下ではその差異点を中心として説明する。
図3に示したように、電気的に並列に接続された変圧器の2次巻線M21〜M2NとバッテリーBOとの間には単方向の第1整流ダイオードD1が図2の第2スイッチSOを代替しており、第2変圧器TO、第3スイッチSO、および第2整流ダイオードD2からなる実現し易いDC/DCコンバータ(一例としてフライバック(flyback)コンバータ)がバッテリーBOに並列に接続されている。
ここで、第2変圧器TOの1次巻線MO1の巻線数は、第1変圧器T1〜TNの2次巻線数N2と同じまたは異なるが、但し、巻線比はN2:N3を維持し、その極性が反対であり、変圧器TOの2次巻線MO2には第2整流ダイオードD2が直列に接続されている。そして、第3スイッチSOは、MOSFET(MFO)、およびMOSFET(MFO)のドレインとソースとの間に逆方向に接続されている第3本体ダイオードBDOから構成されている。
このような構成によれば、1次巻線側M11〜M1Nに位置する磁化インダクタ(図示せず)に流れていた磁化電流は、スイッチS1〜SNがオフされると、2次巻線M21〜M2Nと第1整流ダイオードD1を介してバッテリーBOにのみ流れ込む。
また、図3に示した電荷均等化装置では、直列接続バッテリーセルB1〜BNを構成する任意のバッテリーセルB1〜BNが低充電状態の場合、或いは電荷均等化装置が動作する間にバッテリーBOの電位が所定の電位まで上昇する或いは上昇するおそれがある場合には、バッテリーBOに並列に接続されたDC/DCコンバータを駆動させ、すなわち第3スイッチSOをオンさせることにより、バッテリーBOから直列接続バッテリーセルB1〜BNへ電荷の流れを誘導することができる。
このような2段構成では、第1段(第1整流ダイオードD1以前)の動作と関係なく第2段(第1整流ダイオードD1以後)を独立に駆動することができるため、第2段の電力容量に応じてバッテリーBOの電圧を融通よく管理することができるという利点を持つ。
図4は、本発明の別の実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。
図4に示した多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成と動作は図3で説明したところと類似であり、以下ではその差異点を中心として説明する。
図4の電荷均等化装置では、キャパシタCが図3のバッテリーBOを代替しており、キャパシタCは自動車に装着された14VのバッテリーBOよりエネルギー蓄積容量が小さいため、第2変圧器TO、第3スイッチSOおよび第2整流ダイオードD2からなる第2段のDC/DCコンバータは、キャパシタCにエネルギーが蓄積されていると、動作を直ちに開始し、その結果、直列接続バッテリーセルB1〜BNにエネルギーを遅滞なく伝達することができる。
図5は、本発明の別の実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。
図5に示した電荷均等化装置は図3に示した電荷均等化装置と類似であり、以下では差異点を中心として説明する。
図5では図3でバッテリーBOに並列に接続されたDC/DCコンバータを除去した。これは過充電されたバッテリーBOの電荷がバッテリーBOにのみ放電されるようにしている。このような構成では、放電される電荷の量が少なく、放電される電荷を収容する程度にバッテリーBOの容量が大きい場合に適した電荷均等化方法である。
図6は、本発明の別の実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。
図6の電荷均等化装置を図2に示したところと類似であり、以下では差異点を中心として説明する。
図6の電荷均等化装置は、第2スイッチSOに直列に直列接続バッテリーセルB1〜BNが接続されている。このような電荷均等化装置では、第1スイッチS1〜SNがオフされるとき、変圧器T1〜TNに残っている磁気エネルギーが第2スイッチSOを介して直列接続バッテリーセルB1〜BNに再充電され、特定のバッテリーセルB1〜BNの電位が低い場合、第2スイッチSOを駆動させて直列接続バッテリーセルB1〜BNから低電位のバッテリーセルB1〜BNへ高電位のバッテリーセルより相対的に多量の電荷流れを誘導することもできる。
図7は、本発明の別の実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。
図7の電荷均等化装置を図6に示したところと類似であり、以下では差異点を中心として説明する。
図7に示した電荷均等化装置は、図6の第2スイッチSOの代わりに整流ダイオードDが置かれている。このような構成では、第1スイッチS1〜SNがオフされるとき、変圧器T1〜TNに残っている磁気エネルギーが整流ダイオードDを介して直列接続バッテリーセルB1〜BNに再充電される。
図8は、本発明の別の実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。
図8の電荷均等化装置は図2に示したところと類似であり、以下では差異点を中心として説明する。
図8の電荷均等化装置は、一つの変圧器T1〜T(N/2)に2つの1次巻線M11〜M1Nを巻き付けてそれぞれの1次巻線M11〜M1Nに直列に第1スイッチS1〜SNを接続した後、並列にバッテリーセルB1〜BNを接続する形態を持っている。
このような構成の電荷均等化装置の動作は2つの動作が結合しているが、その第1の動作は2つのバッテリーセルB1〜B2、B3〜B4、・・・、BN−1〜BNを一対にする場合に対する動作であり、第2の動作は一対にした2つのバッテリーセルB1〜B2、B3〜B4、・・・、BN−1〜BN間の動作である。前者は図2に示した電荷均等化装置の動作をそのまま従い、後者は従来の技術(図1)による電流切替を用いた電荷均等化装置の動作を従う。
図8で提案した電荷均等化装置は、その2つの動作が結合して新しい構成と動作を持つ。また、提案した電荷均等化装置は、一つの変圧器T1〜T(N/2)に2つの1次巻線M11〜M1Nを実現することにより、変圧器T1〜T(N/2)の数を半分に減らすという利点を持つ。
図9は、本発明の別の実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。
図9の電荷均等化装置は図8に示したところと類似であり、以下では差異点を中心として説明する。
図9の電荷均等化装置は、一つの変圧器T1にn個の1次巻線を巻き付けてそれぞれの1次巻線M1−11〜M1−1Nに直列に第1スイッチS1〜S1−Nを接続した後、並列にバッテリーセルB1〜B1−Nを接続する形態を持っている。
そのような構造を基本単位(モジュール)とすると、図9の電荷均等化装置はm個の基本単位を持つ。図9の電荷均等化装置は、本発明で提案する電荷均等化装置の一般な形態であり、n=1の場合が図2の電荷均等化装置であり、n=2の場合が図8の電荷均等化装置である。
一方、本発明では、直列接続バッテリーセルに電気的充電装置または電気的負荷が接続されていない状況で直列接続バッテリーセルのそれぞれのバッテリーセルの電位が相異なる場合に電荷均等化の動作が行われるようにする。ところが、電気的充電装置または電気的負荷が接続されているとしても、変圧器の1次巻線とスイッチが迂回回路として作用する程度に電流収容容量が大きい場合、或いは充電電流または放電電流の大きさが小さい場合には、電気的充電装置または電気的負荷が接続される状況でも行われ得る。
従来の技術に係る電流切替を用いた直列接続バッテリーセルの電荷均等化装置の構成図である。 本発明の一実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。 本発明の他の実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。 本発明の別の実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。 本発明の別の実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。 本発明の別の実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。 本発明の別の実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。 本発明の別の実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。 本発明の別の実施例に係る多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置の構成図である。
符号の説明
T1〜TN、TO:変圧器
M11〜M1N、MO1:1次巻線
M21〜M2N、MO2:2次巻線
S1〜SN、SO:スイッチ
B1〜BN:バッテリーセル
BO:バッテリー
D、D1、D2:ダイオード
C:キャパシタ

Claims (6)

  1. 1次巻線と2次巻線がそれぞれ巻き付けられており、前記1次巻線がバッテリーに並列に接続されており、前記2次巻線が互いに並列に接続されている複数の変圧器と、
    前記複数の変圧器の前記1次巻線のそれぞれに直列に接続され、前記1次巻線の第1方向と第2方向の電流流れを制御する複数の第1スイッチと、
    互いに直列に接続されており、それぞれは前記複数の変圧器の1次巻線にそれぞれ並列に接続されている複数のバッテリーセルと、
    前記複数のバッテリーセルの電圧をセンシングして前記第1スイッチをオン/オフする電圧センシングおよびスイッチドライブ信号発生部とを含み、更に、
    並列に接続された前記2次巻線に並列に接続されている電荷充電手段と、
    並列に接続された前記2次巻線の一端と前記電荷充電手段との間に接続されており、前記2次巻線から前記電荷充電手段への電流の流れを提供する電流伝達素子と、
    前記電荷充電手段に1次巻線が接続されており、2次巻線は前記直列接続されたバッテリーセルに接続されている第2変圧器と、
    前記第2変圧器の前記1次巻線に直列に接続されている第3スイッチと、
    前記第2変圧器の前記2次巻線と前記バッテリーセルとの間に接続されている第2電流伝達素子とを含み、
    前記複数の第1スイッチの少なくとも一つがオンされると、オンされた前記第1スイッチに接続された前記1次巻線の少なくとも一つに第1方向に電流が流れて前記2次巻線に電流が誘導され、前記2次巻線に誘導された電流によって前記1次巻線に電流が誘導されることにより、前記複数のバッテリーセルに均等な電荷が分配されることを特徴とする、電荷均等化装置。
  2. 前記複数の変圧器の前記1次巻線と前記2次巻線はフライバックコンバータの構造を形成することを特徴とする、請求項1に記載の電荷均等化装置。
  3. 前記複数の変圧器のそれぞれの巻線比は同一であることを特徴とする、請求項1に記載の電荷均等化装置。
  4. 前記複数の第1スイッチは、MOSFETスイッチ、BJTスイッチ、およびリレースイッチの中から選ばれたいずれか一つであって、両方向性を持つことを特徴とする、請求項1に記載の電荷均等化装置。
  5. 一つのコアに複数の1次巻線と一つの2次巻線がそれぞれ巻き付けられており、前記1次巻線がバッテリーセルに並列に接続されており、前記2次巻線が互いに並列に接続されている複数の変圧器と、
    前記複数の変圧器の前記1次巻線のそれぞれに直列に接続され、前記1次巻線の第1方向と第2方向の電流流れを制御する複数の第1スイッチと、
    互いに直列に接続されており、それぞれは前記複数の変圧器の1次巻線にそれぞれ並列に接続されている複数のバッテリーセルと、
    前記複数のバッテリーセルの電圧をセンシングし、前記複数の第1スイッチをオン/オフする電圧センシングおよびスイッチドライブ信号発生部とを含み、更に、
    並列に接続された前記2次巻線に並列に接続されている電荷充電手段と、
    並列に接続された前記2次巻線の一端と前記電荷充電手段との間に接続されており、前記2次巻線から前記電荷充電手段への電流の流れを提供する電流伝達素子と、
    前記電荷充電手段に1次巻線が接続されており、2次巻線は前記直列接続されたバッテリーセルに接続されている第2変圧器と、
    前記第2変圧器の前記1次巻線に直列に接続されている第3スイッチと、
    前記第2変圧器の前記2次巻線と前記バッテリーセルとの間に接続されている第2電流伝達素子とを含み、
    前記複数の第1スイッチの少なくとも一つがオンされると、オンされた前記第1スイッチに接続された前記1次巻線の少なくとも一つに第1方向に電流が流れて前記2次巻線に電流が誘導され、前記2次巻線に誘導された電流によって前記1次巻線に電流が誘導されることにより、前記複数のバッテリーセルに均等な電荷が分配されることを特徴とする、電荷均等化装置。
  6. 前記複数の変圧器の前記1次巻線と前記2次巻線はフライバックコンバータの構造を形成することを特徴とする、請求項に記載の電荷均等化装置。
JP2009515302A 2006-06-15 2007-06-12 多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置 Active JP5394919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060054056A KR101188944B1 (ko) 2006-06-15 2006-06-15 다중 변압기의 2차 권선을 병렬로 연결한 전하 균일 장치
KR10-2006-0054056 2006-06-15
PCT/KR2007/002829 WO2007145460A1 (en) 2006-06-15 2007-06-12 Charge equalization apparatus with parallel connection of secondary windings of multiple transformers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009540793A JP2009540793A (ja) 2009-11-19
JP5394919B2 true JP5394919B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=38831933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515302A Active JP5394919B2 (ja) 2006-06-15 2007-06-12 多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7939965B2 (ja)
EP (1) EP2036186B1 (ja)
JP (1) JP5394919B2 (ja)
KR (1) KR101188944B1 (ja)
CN (1) CN101467324B (ja)
WO (1) WO2007145460A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101077154B1 (ko) * 2008-04-22 2011-10-27 한국과학기술원 직렬연결 배터리 스트링을 위한 2단 전하 균일 방법 및장치
US8294421B2 (en) * 2008-09-05 2012-10-23 O2Micro Inc Cell balancing systems employing transformers
US8339108B2 (en) 2008-10-09 2012-12-25 02Micro Inc Charging systems that control power dissipation in a charging path
CN101409455B (zh) * 2008-11-19 2011-10-26 华为终端有限公司 一种电池系统的电压平衡装置及电压平衡方法
KR101093597B1 (ko) 2009-01-30 2011-12-15 한국과학기술원 정전압원을 이용한 자동전하균일 장치
DE102009000676A1 (de) * 2009-02-06 2010-08-12 Robert Bosch Gmbh Traktionsbatterie mit erhöhter Zuverlässigkeit
US8896315B1 (en) 2009-02-12 2014-11-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Battery cell balancing system and method
US20100225277A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Asic Advantage Inc. Battery charge and discharge controller
EP2514064B1 (en) 2009-12-14 2020-04-08 Leach International Corporation Systems and methods for balancing multi-cell batteries
CN101740827B (zh) * 2009-12-25 2015-07-01 奇瑞汽车股份有限公司 一种锂离子动力电池的主动均衡系统及其均衡方法
CN101764421B (zh) * 2010-01-15 2013-05-15 中国科学院电工研究所 一种用于电动汽车电池组的均衡设备
IT1398483B1 (it) * 2010-02-24 2013-03-01 Magneti Marelli Spa Unita' e metodo di gestione della energia elettrica immagazzinata in una batteria composta da una pluralita' di celle collegate in serie.
JP5484985B2 (ja) * 2010-03-29 2014-05-07 三洋電機株式会社 電源装置及びこの電源装置を備える車両
FR2959885B1 (fr) * 2010-05-05 2014-12-05 Commissariat Energie Atomique Systeme d'equilibrage pour batterie de puissance, procede d'equilibrage de charge et procede combine d'equilibrage de charge et d'alimentation correspondants
US8541979B2 (en) * 2010-06-22 2013-09-24 A123 Systems, Inc. System and method for balancing voltage of individual battery cells within a battery pack
US8723481B2 (en) 2010-06-25 2014-05-13 O2Micro, Inc. Battery pack with balancing management
CN102299529B (zh) * 2010-06-25 2014-04-02 凹凸电子(武汉)有限公司 电池组管理系统、电动车及管理电池组的方法
ES2668949T3 (es) 2010-06-28 2018-05-23 Maxwell Technologies, Inc. Maximizar la vida útil de condensadores en módulos en serie
AT510117B1 (de) * 2010-07-02 2013-01-15 Oesterreichisches Forschungs Und Pruefzentrum Arsenal Ges M B H Batteriemodul
CN101917122A (zh) * 2010-07-15 2010-12-15 北京交通大学 均压模块、带有均压模块的串联超级电容器组
US8884580B2 (en) * 2010-09-28 2014-11-11 Atmel Automotive Gmbh Charge equalization between series-connected battery cells
US8791667B2 (en) * 2011-01-31 2014-07-29 Infineon Technologies Ag Inductive charge balancing
JP5187406B2 (ja) * 2011-03-31 2013-04-24 株式会社豊田自動織機 補機バッテリ充電装置
US9209630B2 (en) * 2011-05-20 2015-12-08 Ford Global Technologies, Llc Active battery cell balancing methods with variable duration discharge
JP5717217B2 (ja) * 2011-05-25 2015-05-13 Necエナジーデバイス株式会社 蓄電装置
JP2013005459A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Ntt Facilities Inc リチウムイオン組電池の管理装置および管理方法
EP2538519B1 (en) * 2011-06-15 2022-12-07 Analog Devices International Unlimited Company Stackable bi-directional multicell battery balancer
CN102222954A (zh) * 2011-06-16 2011-10-19 上海雷博新能源汽车技术有限公司 一种并联式大功率充电装置
CN102916458B (zh) 2011-08-05 2015-06-17 凹凸电子(武汉)有限公司 电池均衡系统、电路及其方法
KR101865442B1 (ko) * 2011-10-28 2018-06-07 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 배터리 시스템
CN102522790B (zh) * 2011-12-05 2015-07-08 中电普瑞科技有限公司 一种串联电池组均衡装置
US9148029B2 (en) * 2012-07-13 2015-09-29 Fu-Sheng Tsai Active balancing circuit for balancing battery units
CN103066642B (zh) * 2012-11-30 2015-08-12 王奉瑾 一种电池组内单体电池之间的能量均衡控制系统
CN103036278A (zh) * 2012-11-30 2013-04-10 王奉瑾 一种采用能量及数据双重总线的电池管理系统
WO2014115200A1 (ja) * 2013-01-24 2014-07-31 三菱電機株式会社 蓄電池均等化装置
CN103280862B (zh) * 2013-06-06 2016-06-29 肖兴龙 一种串联电池组电压均衡器
US9673658B2 (en) * 2014-03-06 2017-06-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Non-contact capacitive coupling type power charging apparatus and non-contact capacitive coupling type battery apparatus
CN105281575B (zh) * 2014-07-23 2018-07-24 沃尔缇夫能源系统公司 一种均压电路
CN105375539B (zh) * 2014-08-21 2021-02-09 上海稳得新能源科技有限公司 动力电池自动均衡充电器
US9861828B2 (en) 2014-09-08 2018-01-09 Medtronic, Inc. Monitoring multi-cell power source of an implantable medical device
US9724528B2 (en) 2014-09-08 2017-08-08 Medtronic, Inc. Multiple transformer charging circuits for implantable medical devices
US9579517B2 (en) 2014-09-08 2017-02-28 Medtronic, Inc. Transformer-based charging circuits for implantable medical devices
US9539435B2 (en) 2014-09-08 2017-01-10 Medtronic, Inc. Transthoracic protection circuit for implantable medical devices
US9643025B2 (en) 2014-09-08 2017-05-09 Medtronic, Inc. Multi-primary transformer charging circuits for implantable medical devices
US9861827B2 (en) 2014-09-08 2018-01-09 Medtronic, Inc. Implantable medical devices having multi-cell power sources
US9604071B2 (en) 2014-09-08 2017-03-28 Medtronic, Inc. Implantable medical devices having multi-cell power sources
CN104242395A (zh) * 2014-09-23 2014-12-24 重庆星联云科科技发展有限公司 单变压器串联电池主动均衡电路及其均衡方法
CN104393651B (zh) * 2014-12-03 2016-09-21 安徽贵博新能科技有限公司 双向无损主动均衡装置
NZ732362A (en) * 2015-02-18 2019-04-26 Kitty Hawk Corp Electric vehicle power distribution system
JP6509005B2 (ja) * 2015-03-30 2019-05-08 Fdk株式会社 電圧バランス補正回路
CN105226744A (zh) * 2015-09-10 2016-01-06 广西大学 一种基于soc的动力电池组均衡充放电控制方法及系统
CN105186629A (zh) * 2015-10-14 2015-12-23 北京新能源汽车股份有限公司 电动汽车及其动力电池主动均衡系统
CN105226775A (zh) * 2015-11-13 2016-01-06 中山大学 电动汽车锂离子电池组的非耗散型均衡方法
JP7025332B2 (ja) * 2015-12-28 2022-02-24 イノビオ ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド 改良された信号発生器を備えたエレクトロポレーション装置
CN106208263A (zh) * 2016-09-05 2016-12-07 合肥飞鸟信息技术有限公司 电池组均衡装置的控制方法
JP6128502B1 (ja) * 2016-12-02 2017-05-17 有限会社尾張技研 バッテリーセルのアクティブバランシング方法および装置
KR102123048B1 (ko) * 2017-01-10 2020-06-15 주식회사 엘지화학 에너지 절약 및 빠른 셀 밸런싱이 가능한 충전 제어 장치 및 방법
EP3571753B1 (en) * 2017-01-23 2024-04-24 Rafael Advanced Defense Systems Ltd. System for balancing a series of cells
CN107154656B (zh) * 2017-05-05 2023-10-27 安徽锐能科技有限公司 电池组之间的电量均衡装置及方法
US10946756B2 (en) * 2017-11-14 2021-03-16 Ford Global Technologies, Llc Bidirectional integrated charger for a vehicle battery
CN108054447B (zh) * 2017-12-17 2020-07-31 山东元齐新动力科技有限公司 电池功率均衡通路选择电路及其工作方法、存储介质
JP6994428B2 (ja) * 2018-04-26 2022-01-14 Ntn株式会社 蓄電池充電装置
JP7129860B2 (ja) * 2018-09-27 2022-09-02 Ntn株式会社 蓄電池電圧平準化装置
CN109742950A (zh) * 2018-12-29 2019-05-10 株洲壹星科技股份有限公司 一种城轨变流器应急电源散热方法
US20220416549A1 (en) * 2019-03-21 2022-12-29 Hefei Gotion High-Tech Power Energy Co., Ltd. Active equalization circuit, battery management system, power source system, and electronic device
CN110380493B (zh) * 2019-08-29 2024-07-05 西南交通大学 一种串联锂电池均压电路
JP7465754B2 (ja) 2020-08-07 2024-04-11 本田技研工業株式会社 蓄電装置
CN112217253A (zh) * 2020-09-28 2021-01-12 长安大学 一种电池组双层拓扑结构均衡电路及方法
CN113629805A (zh) * 2021-08-04 2021-11-09 傲普(上海)新能源有限公司 一种变压器电阻分组电池均衡电路方案

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594320A (en) 1994-09-09 1997-01-14 Rayovac Corporation Charge equalization of series connected cells or batteries
JP3563538B2 (ja) * 1996-08-05 2004-09-08 本田技研工業株式会社 蓄電装置
JPH10257682A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池の運転方法及び組電池の充放電回路
US5965996A (en) * 1997-12-11 1999-10-12 Vectrix Corporation Electrical scooter having an equalization circuit for charging multiple batteries
JP3986211B2 (ja) * 1999-07-05 2007-10-03 新電元工業株式会社 バッテリ充電装置
TW492021B (en) * 1999-11-05 2002-06-21 Tokin Corp Electrical energy storage provided with cell energy adjusting device and adjust method of cell energy
CN2424560Y (zh) * 2000-03-30 2001-03-21 黄以安 蓄电池均衡充电器
TW542470U (en) * 2000-07-11 2003-07-11 Ind Tech Res Inst Battery voltage balancer
JP3573274B2 (ja) 2000-10-17 2004-10-06 日本電信電話株式会社 蓄電装置
US6642693B2 (en) * 2000-11-21 2003-11-04 Nagano Japan Radio Co., Ltd. Voltage equalizing apparatus for battery devices
JP3630303B2 (ja) * 2000-11-21 2005-03-16 長野日本無線株式会社 蓄電素子の電圧均等化装置
JP2002186192A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp バッテリ充電器
JP3898092B2 (ja) * 2002-06-03 2007-03-28 株式会社指月電機製作所 蓄電素子の電圧均一化回路およびこれを利用した電圧検出回路、均圧充電回路
US6844703B2 (en) 2002-08-14 2005-01-18 The Boeing Company Battery cell balancing system
JP2004222343A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Nec Tokin Corp セルエネルギ量調節装置
JP3843343B2 (ja) 2003-07-22 2006-11-08 国立大学法人金沢大学 非破壊検査用渦電流センサ
CN2655490Y (zh) * 2003-09-29 2004-11-10 广州市龙豹汽车工业有限公司 由一个主电路对两组串联电池均衡充电的装置
TWI260807B (en) * 2003-12-31 2006-08-21 Ind Tech Res Inst Equalizer for series of connected battery strings
DE102004005136B4 (de) * 2004-02-02 2008-05-08 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ladungsausgleich der in Reihe geschalteten Kondensatoren eines Doppelschichtkondensators

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009540793A (ja) 2009-11-19
EP2036186A1 (en) 2009-03-18
US7939965B2 (en) 2011-05-10
EP2036186A4 (en) 2013-08-21
CN101467324B (zh) 2012-02-15
CN101467324A (zh) 2009-06-24
WO2007145460A1 (en) 2007-12-21
EP2036186B1 (en) 2020-03-04
US20090322155A1 (en) 2009-12-31
KR101188944B1 (ko) 2012-10-08
KR20070119433A (ko) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394919B2 (ja) 多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置
JP5021732B2 (ja) 電荷均等化装置
EP2036185B1 (en) Charge equalization apparatus with parallel connection of primary windings of multiple transformers
JP5171846B2 (ja) 電荷均等化装置
JP5059876B2 (ja) 電荷均等化装置
JP5175937B2 (ja) 直列接続バッテリーストリングのための均等充電方法及び装置
JP2011524155A (ja) 電源ユニット、電源ユニットの蓄電池を充電する方法、及び、電源ユニット付きの軽量電気車両
JP5285322B2 (ja) 電圧均等化装置並びに充電装置、組蓄電装置、充電システム
JP2013162540A (ja) 電池均等化装置および方法
CN109904899B (zh) 一种含正激变换器的电池主动均衡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5394919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250