WO2016135890A1 - 顎振動牽引治療装置 - Google Patents

顎振動牽引治療装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016135890A1
WO2016135890A1 PCT/JP2015/055425 JP2015055425W WO2016135890A1 WO 2016135890 A1 WO2016135890 A1 WO 2016135890A1 JP 2015055425 W JP2015055425 W JP 2015055425W WO 2016135890 A1 WO2016135890 A1 WO 2016135890A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
traction
vibration
lower jaw
patient
jaw
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/055425
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊夫 岸本
西 真治
都築 常明
皆木 省吾
Original Assignee
オージー技研株式会社
国立大学法人岡山大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オージー技研株式会社, 国立大学法人岡山大学 filed Critical オージー技研株式会社
Priority to PCT/JP2015/055425 priority Critical patent/WO2016135890A1/ja
Priority to JP2017501631A priority patent/JP6504582B2/ja
Publication of WO2016135890A1 publication Critical patent/WO2016135890A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising

Definitions

  • the present invention relates to a jaw vibration traction treatment apparatus used for treatment of patients with temporomandibular disorders and the like.
  • Rheumatoid arthritis is an important disease reported worldwide with a prevalence of around 1%. Among them, rheumatoid arthritis that occurs in the temporomandibular joint causes serious situations such as “slow apnea and suffocation” and “cannot chew with mouth open” due to strong bone deformation.
  • Non-Patent Document 1 As a treatment apparatus for such patients with temporomandibular disorders, there is one described in Non-Patent Document 1 below.
  • FIG. 1 Describing this treatment apparatus with reference to FIGS. 3 (a) and 3 (b), the patient's jaw is placed on the table 1.
  • FIG. The table 1 is provided with a patient's head fixing means 2.
  • a tilting member 7 is attached to the hinge 6 so as to be tiltable.
  • the mouthpiece 5 is attached to the tilting member 7.
  • the motor 4 is attached to the left or right of the tilting member 7 via the arm 3.
  • An eccentric weight is attached to the shaft of the motor, and the motor and the eccentric weight are housed in a cylindrical case.
  • the treatment may be performed with an unintended traction force and the treatment effect may be impaired.
  • the vibrating motor 4 since the motor 4 protrudes on the patient side, the vibrating motor 4 is located near the patient's ear, so there is a high possibility that it will come into contact with the patient's body, and the noise directly enters the ear and is uncomfortable. Difficult to give proper treatment.
  • the mouthpiece 5 since the height adjustment between the mouthpiece 5 and the table 1 cannot be performed, the mouthpiece 5 may not be mounted so as to properly contact the back teeth of the patient due to individual differences among patients.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and vibrations are not directly transmitted to a patient, noise is reduced, thereby reducing stress on the patient and comfortably treating it. It is an object of the present invention to provide a jaw vibration traction treatment device that can be received.
  • the present invention provides the following means.
  • the jaw vibration traction treatment device comprises: A mandibular traction tool attached to the patient's mandible; A vibration mechanism for applying a therapeutic vibration to the lower jaw traction tool; A traction mechanism for applying a traction force to the lower jaw of the patient; Comprising The lower jaw traction tool is attached to the vibration mechanism unit, and the vibration mechanism unit is coupled to the traction mechanism unit via a flexible coupling body, The coupling body suppresses the vibration of the vibration mechanism unit from being transmitted to the traction mechanism unit. It is characterized by that.
  • the vibration mechanism section is A tilting member that is pivotally supported by a device so as to be tiltable in the same direction as the direction of movement of the lower jaw of the patient; An oscillating portion that is fixed to the tilting member and generates vibration for treatment; With The lower jaw traction tool is attached to one end side of the tilting member, and the traction mechanism section is connected to the other end side by the connecting body.
  • the jaw vibration traction treatment capable of providing the effect (1) can be obtained.
  • the mounting angle of the lower jaw traction tool with respect to the lower jaw of the patient can be adjusted.
  • the mandibular traction tool can be mounted so as to properly contact the patient's back teeth in accordance with individual differences among patients.
  • a lower jaw placement part on which the lower jaw of the patient is placed during treatment Preferably, a lower jaw placement part on which the lower jaw of the patient is placed during treatment, A lower jaw placement portion position adjustment section for adjusting a position of the lower jaw placement portion in the vertical direction with respect to the lower jaw traction tool; It has.
  • the mandibular traction tool can be mounted so as to properly contact the patient's back teeth in accordance with individual differences among patients.
  • a jaw vibration traction treatment device which can reduce the noise, reduce the stress on the patient, and can receive treatment comfortably.
  • FIG. 1 It is a figure which shows schematic structure of the jaw vibration traction treatment apparatus which concerns on embodiment of this invention. It is a front view of the control box which controls the apparatus of FIG. (a) is a typical side view of a conventional jaw vibration traction treatment device, and (b) is a top view of (a).
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the apparatus.
  • reference numeral 1 is a caster with a wheel lock function
  • 2 is a stand that can be moved up and down
  • 4 is a slide rail
  • 3 is installed at the upper end of the stand 2 and the front and rear positions can be adjusted by the slide rail 4
  • the treatment table 5 is a support column erected on the upper surface of the treatment table 3
  • 6 is a chair on which the patient 7 sits
  • 8 is the backrest of the patient 7.
  • a chin pad 9 is arranged as a lower jaw placement portion for placing the lower jaw of the patient 7.
  • the treatment table 3 is provided with a height adjustment knob 10 for the chin pad 9 as a lower jaw placement portion position adjustment portion.
  • the height adjustment knob 10 of the jaw pad 9 can adjust the vertical position of the jaw pad 9.
  • the tilt lever 18 is provided with a front / rear position fine adjustment knob 12 for finely adjusting the front / rear position of the lower jaw traction tool 19.
  • a head attachment 13 is attached to the upper part of the column 5.
  • a head fixing belt 14 is attached to the head attachment 13. The front-rear position adjustment and the height position adjustment of the head fixing belt 14 are performed by operating the front-rear position adjustment knob 16 and the height position adjustment knob 15.
  • the support column 5 has a fulcrum 17 at its lower part.
  • a tilting lever 18 is attached to the fulcrum 17 as a tilting member so as to be tiltable (clockwise and counterclockwise in the figure).
  • the treatment table 3 incorporates a laser displacement meter 11 that detects the vibration period and displacement amount of the tilt lever 18.
  • a mandibular traction tool 19 is attached to the right end side of the tilt lever 18 to apply traction force and therapeutic vibration to the lower jaw of the patient 7.
  • the lower jaw traction tool 19 is a tray, and a mouthpiece 35 that fits in the mouth of the patient 7 is attached to one end thereof, and the other end extends to the outside of the patient 7.
  • the tilt lever 18 tilts in the same direction as the movement direction of the lower jaw of the patient 7, and causes the lower jaw of the patient 7 to act on the lower jaw of the patient 7 via the lower jaw traction tool 19.
  • the tilt lever 18 is provided with a strain gauge 20 for detecting traction force and vibration intensity, and an acceleration sensor (not shown).
  • an oscillating portion (vibrator) 21 that generates vibration for treatment is mounted on the upper surface on the left side of the fulcrum 17.
  • the oscillating portion 21 and the tilting lever 18 constitute a vibration mechanism portion 22 that applies therapeutic vibration to the lower jaw traction tool 19.
  • the tilt lever 18 is tilted by the vibration of the oscillating portion (vibrator) 21, and the mounting angle of the lower jaw traction tool 19 with respect to the lower jaw of the patient can be adjusted by the tilt angle. At this time, the mounting angle may be adjusted only by the lower jaw traction tool 19 regardless of the tilting lever 18.
  • the left end of the tilting lever 18 is connected to one end of a connecting belt 23 as a flexible connecting body.
  • the tilting lever 18 is connected to the traction mechanism 24 via the connecting belt 23.
  • the connecting belt 23 is a flexible belt, but is not particularly limited to a specific material or the like as long as it has flexibility such as a chain, a wire, and a rope. Furthermore, in a broad sense, the flexible connecting belt 23 includes a rubber belt and a coil spring, and the same effect can be achieved even with the connecting belt 23 made of these materials.
  • the traction mechanism unit 24 applies a traction force to the lower jaw of the patient 7 via the connecting belt 23, the vibration mechanism unit 22, and the lower jaw traction tool 19.
  • the traction mechanism section 24 is a lifting body that is attached to the pulley 25, the pulley mounting column 26 that is erected and fixed on the upper surface of the treatment table 3, and the other end of the connecting belt 23, and that moves up and down along the pulley mounting column 26. 27, a traction force adjusting tray 28 with a balancer attached to the elevating body 27, and a traction force setting weight 29 placed on the tray 28.
  • the traction mechanism unit 24 sets the traction force with the traction force setting weight 29, but a desired traction force such as a combination of a coil spring, a traction force detection sensor (strain gauge 20), and a motor (not shown) can be obtained. If it can be made to act, the configuration is not limited to the embodiment.
  • the connecting belt 23 is configured so that the vibration is prevented from being transmitted to the traction mechanism 24 when the vibration of the vibration mechanism 22 and the traction force of the traction mechanism 24 act on the lower jaw traction tool 19. Expresses flexibility.
  • the vibration of the vibration mechanism unit 22 is in the direction of pulling the connection belt 23, the connection belt 23 is tensioned, and the traction force of the traction mechanism unit 24 acts on the lower jaw traction tool 19 together with the vibration. If the vibration of the vibration mechanism portion 22 is not in the direction of pulling the connection belt 23, the connection belt 23 is bent so that no tension is applied. Even if the vibration acts on the lower jaw traction tool 19, the vibration is transmitted to the traction mechanism portion 24. Absent.
  • the connection belt 23 bends to exhibit its flexibility, so that transmission of the vibration to the traction mechanism 24 is suppressed. Therefore, it is difficult for the vibration for treatment to be transmitted to the apparatus constituent parts other than the vibration mechanism unit 22 and the lower jaw traction tool 19, and it is possible to prevent the noise from increasing.
  • FIG. 2 shows a control box 30 for controlling the apparatus of FIG.
  • the control box 30 is installed at an appropriate position on the treatment table 3 where the user can operate.
  • the control box 30 incorporates a computer.
  • the computer includes a memory in which a therapy program is stored, and a CPU that executes therapy control based on the therapy program stored in the memory.
  • the user generally refers to a user who is in charge of treatment for a patient.
  • this device can also be operated by the patient to be treated for self-treatment. For this reason, the user here includes the patient itself.
  • the control box 30 includes a power switch 31, a vibration frequency adjustment knob 32, a treatment time setting knob 33, and a treatment start / stop switch 34 on the panel surface.
  • the power switch 31 When the user controls the apparatus of FIG. 1, the power switch 31 is turned on to turn on the power, determine the appropriate vibration frequency while checking the patient's condition with the knobs 32 and 33, and set the treatment time. To do. Thereafter, when the treatment start / stop switch 34 is turned on to start treatment, the CPU in the computer reads out the treatment program from the memory and detects the laser displacement meter 11, strain gauge 20, etc. of the apparatus of FIG. A treatment program is executed based on the output.
  • a hand switch or the like that can communicate with the computer of the control box 30 by remote operation to urgently stop the operation of the apparatus is provided, and the user is not restricted by the location by operating this hand switch or the like. Further, an operation for urgently stopping the treatment operation may be performed.
  • the present device causes the therapeutic vibration of the vibration mechanism unit 22 to be the traction mechanism.
  • Transmission to the portion 24 can be reduced by the development of the flexibility of the connecting belt 23. Therefore, it is difficult for the vibration for treatment to be transmitted to the device configuration other than the vibration mechanism unit 22 and the mandibular traction tool 19, and the increase in noise can be prevented.
  • the present apparatus it is possible to reduce a patient's fear of feeling or stress during treatment, and even a temporomandibular disorder patient or the like who is often stressed can comfortably jaw. Vibration traction treatment can be performed.
  • this device can be expected to reduce the risk of failure such as loosening of screws and fatigue failure, and furthermore, since the traction mechanism and vibration mechanism do not protrude from the patient side, There is no worry that the body touches the device and the therapeutic effect is lost.
  • the mouthpiece 35 is appropriately brought into contact with the back teeth of the patient depending on individual differences of patients. Can be installed.
  • Jaw pad (mandible placement) 10 Jaw Pad Height Adjustment Knob (Mandibular Placement Position Adjustment Unit) 17 fulcrum 18 tilting lever (tilting member) DESCRIPTION OF SYMBOLS 19 Mandibular traction tool 21 Oscillation part 22 Vibration mechanism part 23 Connection belt 24 Traction mechanism part 30 Control box 31 Power switch 32 Vibration frequency adjustment knob 33 Treatment time setting knob 34 Treatment start / stop switch

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

患者の下顎に装着される下顎牽引具(19)と、下顎牽引具に治療用の振動を作用させる振動機構部(22)と、患者の下顎に牽引力を作用させる牽引機構部(24)とを具備する。下顎牽引具は振動機構部に取着される。振動機構部は可撓性の連結体(23)を介して牽引機構部に連結される。連結体は振動機構部の振動と牽引機構部の牽引力とが下顎牽引具に同時作用する際に振動が牽引機構部に伝達されることを抑制する方向に可撓性を発現する。これにより振動が直接患者に伝達されにくくなりかつ騒音が低減されることになって、患者のストレスが減じられて快適な治療が実現する。

Description

顎振動牽引治療装置
 本発明は、顎関節症等の患者の治療に用いる顎振動牽引治療装置に関するものである。
 顎関節は、リウマチ等により、その組織が破壊・消滅すると、その部分にスペースが生じる。このようなスペースが生じると、下顎が後退して、上顎と下顎との噛み合わせが悪化する。噛み合わせの悪化は円滑な栄養摂取を妨げ、患者の健康への影響が非常に大きい。
 関節リウマチは、世界的に有病率約1%前後と報告され、重要な疾患である。中でも顎の関節に発生する関節リウマチは骨の強い変形によって、「睡眠時無呼吸を併発し窒息につながる」、「口が開いたままで咀嚼できない」等の重篤な状況を引き起こす。
 そこで、下顎の奥歯に人体右から見て反時計回り方向等に回転する牽引力(静荷重)を作用させた状態で振動を与えると、後退した下顎が前方へ矯正され、噛み合わせが改善する効果がある。
 このような顎関節症等の患者の治療装置として、下記の非特許文献1に記載されたものがある。
 この治療装置を、図3(a)(b)を参照して説明すると、テーブル1に患者の顎が載置される。テーブル1には、患者の頭部固定手段2が設けられる。ヒンジ6には、傾動部材7が傾動可能に取り付けられる。この傾動部材7にマウスピース5が取り付けられる。傾動部材7の左右いずれかに、アーム3を介して、モーター4が取り付けられる。このモーターの軸に偏心錘が取付けられ、モーターと偏心錘が円筒形のケースに収納されている。
 モーター4が作動すると、偏心錘によって振動が発生し、アーム3が振動し、これにより傾動部材7を介してマウスピース5が振動する。マウスピース5には、同時に下顎を前方へ矯正させるための牽引力が作用する。この牽引力は、モーター4の自重とアーム3の長さとで調節する。アーム3の長さは、アーム3に対するモーター4の取り付け位置で調節される。
Journal of Oral Rehabilitation 2000 27;703-707 「Vibrating-traction method for mechanical joint distraction」皆木省吾他
 しかしながら、上記従来の装置では、モーター4とアーム3とが直結されているので、モーター4の振動がアーム3を介して装置全体に伝わり、装置全体が振動し、その振動音が騒音として患者に伝わる。このような騒音が発生する装置では、ストレスを抱えていることの多い顎関節症の患者の治療には適用し難い。
 また、モーター4の振動は、アーム3に直接伝わるため、モーター4とアーム3とを連結するネジや、それ以外の機構部分を連結するネジ等が緩んだり、疲労破壊したりするリスクがある。
 また、傾動部材7への牽引力は、モーター4の自重とアーム3の長さとで調節しているので、患者毎に、手計算で所望の牽引力が得られるアーム長の算出や調節を行う必要があり、治療のための準備作業が煩わしい。
 また、アーム3の長さの計算やモーター4の取り付け位置の調節を間違えると、意図しない牽引力で治療が行われ治療効果が損なわれる可能性もある。
また、患者側にモーター4が突出しているので、振動するモーター4が患者の耳のそばに位置するので、患者の身体に接触する可能性が高く危険で、かつ騒音が直接耳に入り不快で、適切な治療を行いにくい。
 また、マウスピース5とテーブル1との間の高さ調節が行えないので、患者の個体差によってマウスピース5を適正に患者の奥歯に当接するように装着することができない場合がある。
 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、振動が直接、患者に伝達されにくく、騒音が低減されて、これにより、患者に対してのストレスを減じられて、快適に治療を受けることができる顎振動牽引治療装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
 (1)本発明に係る顎振動牽引治療装置は、
 患者の下顎に装着される下顎牽引具と、
 前記下顎牽引具に治療用の振動を作用させる振動機構部と、
 前記患者の前記下顎に牽引力を作用させる牽引機構部と、
 を具備し、
 前記下顎牽引具は、前記振動機構部に取着されると共に、前記振動機構部は、可撓性の連結体を介して前記牽引機構部に連結され、
 前記連結体は、前記振動機構部の振動が前記牽引機構部に伝達されることを抑制する、
 ことを特徴とする。
 この構成によれば、牽引機構部の牽引力と振動機構部の治療用の振動とを患者の下顎に作用させる際に、振動機構部の治療用の振動が牽引機構部に伝達するときは、連結体の可撓性が発現するので、前記牽引機構部への振動の伝達が軽減される。そのため、振動機構部と下顎牽引具以外の装置構成に治療用の振動が伝達され難くなり、騒音が増大することを防止することができる。
 従って、患者が、その騒音により治療中にストレスを感じたりすることが軽減され、ストレスを抱えていることの多い顎関節症患者等であっても快適に顎振動牽引治療を行うことが可能となる。
 また、この構成によれば、ネジの緩みや疲労破壊等の故障リスクを低減することも期待できる。
 更に、この構成によれば、患者側に牽引機構部や振動機構部が突出していないので、治療中に患者の身体が装置に接触して治療効果が損なわれる心配がない。
 (2)好ましくは、前記振動機構部は、
 前記患者の前記下顎の運動方向と同方向に傾動可能に装置に軸支される傾動部材と、
 前記傾動部材に固定され治療用の振動を発生する発振部と、
 を備え、
 前記傾動部材の一端側には前記下顎牽引具が取着され、他端側には前記牽引機構部が前記連結体により連結されている。
 この構成によれば、前記(1)の効果を提供できる顎振動牽引治療が得られる。
 (3)好ましくは、前記患者の前記下顎に対する前記下顎牽引具の装着角度調節が可能である。
 この構成によれば、患者の個体差に対応して、下顎牽引具を患者の奥歯に適切に当接するように装着することができる。
 (4)好ましくは、治療中に前記患者の前記下顎が載置される下顎載置部と、
 前記下顎牽引具に対する前記下顎載置部の垂直方向の位置を調節する下顎載置部位置調節部と、
 を備えている。
 この構成によれば、患者の個体差に対応して、下顎牽引具を患者の奥歯に適切に当接するように装着することができる。
 本発明によれば、騒音が低減されて、患者に対してのストレスを減じられて、快適に治療を受けることができる顎振動牽引治療装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る顎振動牽引治療装置の概略構成を示す図である。 図1の装置を制御する制御ボックスの正面図である。 (a)は従来の顎振動牽引治療装置の模式的な側面図、(b)は(a)の上面図である。
 以下、添付した図面を参照して、本発明の実施の形態に係る顎振動牽引治療装置(以下、「装置」と言う)を説明する。
 図1は、装置の概略構成図である。同図を参照して、符号1は、車輪ロック機能付きキャスター、2は昇降可能なスタンド、4はスライドレール、3は、スタンド2の上端に設置されてスライドレール4により前後位置の調節が可能な治療テーブル、5は、治療テーブル3上面に立設された支柱、6は患者7が座る椅子、8は患者7の背凭れである。
 治療テーブル3の上面の右端には、患者7の下顎を載置する下顎載置部として、顎部パッド9が配置されている。
 治療テーブル3に、下顎載置部位置調節部として、顎部パッド9の高さ調節ノブ10が設けられている。この顎部パッド9の高さ調節ノブ10は、顎部パッド9の垂直方向の位置を調節することができる。
 傾動レバー18には、下顎牽引具19の前後位置を微調節する前後位置微調節ノブ12が設けられている。
 支柱5の上部には、頭部アタッチメント13が取り付けられている。頭部アタッチメント13に、頭部固定ベルト14が装着されている。頭部固定ベルト14の前後位置調節および高さ位置の調節は、前後位置調節ノブ16および高さ位置調節ノブ15の操作によって行われる。
 支柱5は、その下部に支点17を有する。
 支点17には、傾動部材として、傾動レバー18が傾動(図中で時計回り、反時計回り方向)可能に取り付けられている。治療テーブル3には、傾動レバー18の振動周期と変位量を検出するレーザー変位計11が内蔵されている。
 傾動レバー18の右端側に、患者7の下顎に牽引力と治療用振動とを作用させる下顎牽引具19が取り付けられている。
 下顎牽引具19は、トレイになっており、その一端側に患者7の口内に入るマウスピース35を装着し、他端側が患者7の口外にまで延びている。
 傾動レバー18は、患者7の下顎の運動方向と同方向に傾動し、下顎牽引具19を介して患者7の下顎に牽引力と治療用振動とを作用させる。傾動レバー18には、牽引力、及び振動強度検出用の歪みゲージ20、加速度センサ(図示しない)が設けられている。
 傾動レバー18において支点17より左側の上面に、治療用の振動を発生する発振部(バイブレーター)21が装着されている。この発振部21と傾動レバー18とで、下顎牽引具19に治療用の振動を作用させる振動機構部22を構成する。傾動レバー18は、発振部(バイブレーター)21の振動で傾動するが、その傾動角度によって、患者の下顎に対する下顎牽引具19の装着角度を調節することができる。この時、傾動レバー18とは関係なく、下顎牽引具19のみで、装着角度が調節できてもよい。
 傾動レバー18の左端は、可撓性の連結体として、連結ベルト23の一端側が接続されている。傾動レバー18は、この連結ベルト23を介して、牽引機構部24に連結されている。
 連結ベルト23は、可撓性のベルトであるが、チェーン、ワイヤ、ロープ等、可撓性を有するものであれば、具体的な材質等には特に限定されない。さらには、広義にいえば、可撓性を有する連結ベルト23には、ゴムベルト、コイルバネも含まれており、これらの素材からなる連結ベルト23であっても同様の効果を奏することができる。
 牽引機構部24は、患者7の下顎に、連結ベルト23、振動機構部22、および下顎牽引具19を介して、牽引力を作用させるものである。
 牽引機構部24は、滑車25と、治療テーブル3の上面に立設固定された滑車取り付け柱26と、連結ベルト23の他端側が取り付けられ、且つ、滑車取り付け柱26に沿って昇降する昇降体27と、昇降体27に取り付けられたバランサ付き牽引力調節トレイ28と、このトレイ28上に載置される牽引力設定錘29と、を備える。
 ただし、牽引機構部24は、実施形態では牽引力を牽引力設定錘29で設定する方式であるが、コイルバネ、牽引力検出センサー(歪みゲージ20)とモーター(図示しない)とを組み合わせる等、所望の牽引力を作用させることができれば、実施形態にその構成が限定されるものではない。
 連結ベルト23は、振動機構部22の振動と牽引機構部24の牽引力とが下顎牽引具19に作用する際に、前記振動が、牽引機構部24に伝達されることを抑制するように、その可撓性を発現する。
 この発現の形態は、振動機構部22の振動が、連結ベルト23を引っ張る方向であれば、連結ベルト23にテンションがかかって、前記振動と共に牽引機構部24の牽引力が下顎牽引具19に作用し、振動機構部22の振動が、連結ベルト23を引っ張る方向でなければ、連結ベルト23にテンションがかからないように撓み、前記振動は下顎牽引具19に作用しても、牽引機構部24には伝わらない。
 このように、牽引機構部24の牽引力と振動機構部22の治療用の振動とを患者の下顎に作用させる際に、振動機構部22の治療用の振動が牽引機構部24に伝達しようとするときは、連結ベルト23が撓んでその可撓性を発現するので、牽引機構部24への前記振動の伝達は抑制される。そのため、振動機構部22と下顎牽引具19以外の装置構成部分に治療用の振動が伝達され難くなり、騒音が増大することを防止することができる。
 図2は、図1の装置を制御する制御ボックス30を示す。
 制御ボックス30は、治療テーブル3上など、ユーザが操作可能な適宜の位置に設置される。制御ボックス30は、コンピュータを内蔵する。コンピュータは、治療プログラムが記憶されているメモリと、このメモリに記憶されている治療プログラムに基づいて治療制御を実行するCPUと、を含む。ここで、ユーザとは、患者に対する治療を担当する施療者を指すのが一般的である。しかしながら、この装置は治療を受ける患者自身が自己治療のために操作することも可能である。そのため、ここでいうユーザとは患者自身も含まれる。
 制御ボックス30は、パネル面に電源スイッチ31、振動周波数調節摘み32、治療時間設定摘み33、および治療開始/停止スイッチ34を備える。
 ユーザは、図1の装置を制御するときは、電源スイッチ31をONにして電源を投入し、摘み32,33で患者の状態を確認しながら適切な振動周波数を決定し、治療時間設定を実施する。その後、治療開始/停止スイッチ34をONにして治療を開始すれば、コンピュータ内のCPUは、上記治療プログラムをメモリから読み出すと共に、図1の装置のレーザー変位計11、歪みゲージ20、等の検出出力に基づいて、治療プログラムを実行する。
 なお、図示は省略するが、遠隔操作で制御ボックス30のコンピュータと通信して装置の作動を緊急停止できる手元スイッチ等を設け、この手元スイッチ等の操作によって、ユーザは、場所の制限を受けず、治療動作を緊急停止させる操作ができるようにしてもよい。
 以上説明したように本装置は、牽引機構部24の牽引力と振動機構部22の治療用の振動とを、患者の下顎に同時作用させる際に、振動機構部22の治療用の振動が牽引機構部24に伝達することを連結ベルト23の可撓性の発現により軽減することができる。そのため、振動機構部22と下顎牽引具19以外の装置構成に治療用の振動が伝達され難くなり、騒音が増大することを防止することができる。
 従って、本装置によれば、患者が恐怖感を抱いたり、治療中にストレスを感じたりすることが低減し、ストレスを抱えていることの多い顎関節症患者等であっても、快適に顎振動牽引治療を行うことが可能となる。
 また、本装置によれば、ネジの緩みや疲労破壊等の故障リスクを低減することも期待できるうえ、更に、患者側に牽引機構部や振動機構部が突出していないので、治療中に患者の身体が装置に接触して治療効果が損なわれる心配がない。
 また、下顎牽引具19にかかる牽引力は、患者毎に、手計算で行う必要がないので、治療のための準備作業が簡単に済む。
 また、従来の図3の装置のように、アームの長さの計算やモーターの取り付け位置の調節を間違えるといったことがないので、意図しない牽引力で、治療が行われる虞がなくなり、所望する治療効果を得ることができる。
 また、患者側に、従来の図3の装置のように、モーター4が突出していないので、適切な治療を行い易い。
 また、一端側にマウスピース35を備えた下顎牽引具19を治療テーブル3に対して、その高さ調節ができるので、患者の個体差によってマウスピース35を適正に患者の奥歯に当接するように装着することができる。
 本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他のいろいろな形態で実施できる。したがって、前述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、本発明の範囲は特許請求の範囲に示すものであって、明細書本文には何ら拘束されない。さらに、特許請求の範囲に属する変形や変更は全て本発明の範囲内のものである。
  9 顎部パッド(下顎載置部)
 10 顎部パッド高さ調節ノブ(下顎載置部位置調節部)
 17 支点
 18 傾動レバー(傾動部材)
 19 下顎牽引具
 21 発振部
 22 振動機構部
 23 連結ベルト
 24 牽引機構部
 30 制御ボックス
 31 電源スイッチ
 32 振動周波数調節摘み
 33 治療時間設定摘み
 34 治療開始/停止スイッチ

Claims (4)

  1.  患者の下顎に装着される下顎牽引具と、
     前記下顎牽引具に治療用の振動を作用させる振動機構部と、
     前記患者の前記下顎に牽引力を作用させる牽引機構部と、
     を具備し、
     前記下顎牽引具は前記振動機構部に取着されると共に、前記振動機構部は可撓性の連結体を介して前記牽引機構部に連結され、
     前記連結体は、前記振動機構部の振動が前記牽引機構部に伝達されることを抑制する、
     ことを特徴とする顎振動牽引治療装置。
  2.  前記振動機構部は、
     前記患者の前記下顎の運動方向と同方向に傾動可能に装置に軸支される傾動部材と、
     前記傾動部材に固定され治療用の振動を発生する発振部と、
     を備え、
     前記傾動部材の一端側には前記下顎牽引具が取着され、他端側には前記牽引機構部が前記連結体により連結されている、
     ことを特徴とする請求項1に記載の顎振動牽引治療装置。
  3.  前記患者の前記下顎に対する前記下顎牽引具の装着角度の調節が可能である、
     ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の顎振動牽引治療装置。
  4.  治療中に前記患者の前記下顎が載置される下顎載置部と、
     前記下顎牽引具に対する前記下顎載置部の垂直方向の位置を調節する下顎載置部位置調節部と、
     を備えている、
     ことを特徴とする請求項1乃至3に記載の顎振動牽引治療装置。
PCT/JP2015/055425 2015-02-25 2015-02-25 顎振動牽引治療装置 WO2016135890A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/055425 WO2016135890A1 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 顎振動牽引治療装置
JP2017501631A JP6504582B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 顎振動牽引治療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/055425 WO2016135890A1 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 顎振動牽引治療装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016135890A1 true WO2016135890A1 (ja) 2016-09-01

Family

ID=56788072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/055425 WO2016135890A1 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 顎振動牽引治療装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6504582B2 (ja)
WO (1) WO2016135890A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109247962A (zh) * 2018-08-22 2019-01-22 李婵珊 手持式颞颌关节口用牵开器
CN110051499A (zh) * 2019-04-02 2019-07-26 尔智机器人(珠海)有限公司 一种下颚康复机器人

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2604892A1 (fr) * 1986-09-25 1988-04-15 Terestri Pierre Appareil mobilisateur a transmission hydraulique utilise notamment dans le cas de constrictions mandibulaires
US4883046A (en) * 1988-04-12 1989-11-28 Vitek, Inc. Involuntary oscillator system for the mandible
JP2005087656A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Univ Waseda 顎治療装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2604892A1 (fr) * 1986-09-25 1988-04-15 Terestri Pierre Appareil mobilisateur a transmission hydraulique utilise notamment dans le cas de constrictions mandibulaires
US4883046A (en) * 1988-04-12 1989-11-28 Vitek, Inc. Involuntary oscillator system for the mandible
JP2005087656A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Univ Waseda 顎治療装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MINAGI, S: "Vibrating-traction method for mechanical joint distraction", JOURNAL OF ORAL REHABILITATION, vol. 27, 2000, pages 703 - 707 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109247962A (zh) * 2018-08-22 2019-01-22 李婵珊 手持式颞颌关节口用牵开器
CN109247962B (zh) * 2018-08-22 2021-01-01 郑州市中心医院 手持式颞颌关节口用牵开器
CN110051499A (zh) * 2019-04-02 2019-07-26 尔智机器人(珠海)有限公司 一种下颚康复机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016135890A1 (ja) 2018-01-25
JP6504582B2 (ja) 2019-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709146B2 (ja) 夜間呼吸障害を治療するための装置
JP4665901B2 (ja) 頚椎牽引装置
US6599255B2 (en) Portable intelligent stretching device
JP6612978B2 (ja) 下顎前進装置
JP2008534161A (ja) リクライニング脊椎牽引装置
JP2015221160A (ja) 動作補助装置
JP2009005775A (ja) マッサージ機
WO2016135890A1 (ja) 顎振動牽引治療装置
JP2009240688A (ja) マッサージ機
JP2015217231A (ja) 頸椎牽引装置
JP2006345882A (ja) 牽引装置
JP2020010781A (ja) マッサージ機
JP2007511265A (ja) 検診椅子
KR101944223B1 (ko) 무소음 숙면유도 장치
JP2020510473A (ja) 口腔内適用の治療装置及びこの種の治療装置の操作方法
KR20180124317A (ko) 헤드기어가 구비된 견인 디스크 치료기
CN111529309B (zh) 一种医用颈部关节康复训练装置
KR200404521Y1 (ko) 경추 교정장치
JP6607443B2 (ja) マッサージ機
US20110106094A1 (en) Mandibular distraction system and method of use
JP2008093404A (ja) マッサージ機
JP4387996B2 (ja) 歩行補助装置
KR20200117727A (ko) 거북목 증후군 예방 및 치료 장치
KR20030083676A (ko) 척추 및 골반 교정기
JP7009845B2 (ja) 振動トレーニング装置及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15883186

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017501631

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15883186

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1