WO2016132760A1 - バイオエタノール発酵工程用添加剤及びバイオエタノールの製造方法 - Google Patents

バイオエタノール発酵工程用添加剤及びバイオエタノールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016132760A1
WO2016132760A1 PCT/JP2016/050455 JP2016050455W WO2016132760A1 WO 2016132760 A1 WO2016132760 A1 WO 2016132760A1 JP 2016050455 W JP2016050455 W JP 2016050455W WO 2016132760 A1 WO2016132760 A1 WO 2016132760A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyoxyalkylene
compound
group
weight
carbon atoms
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/050455
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
永松泰成
安藤毅
Original Assignee
サンノプコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンノプコ株式会社 filed Critical サンノプコ株式会社
Priority to BR112017017668A priority Critical patent/BR112017017668A2/pt
Priority to US15/527,132 priority patent/US10125378B2/en
Priority to JP2017500538A priority patent/JP6774591B2/ja
Publication of WO2016132760A1 publication Critical patent/WO2016132760A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • C12P7/08Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate
    • C12P7/10Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate substrate containing cellulosic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P2203/00Fermentation products obtained from optionally pretreated or hydrolyzed cellulosic or lignocellulosic material as the carbon source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Definitions

  • the present invention relates to an additive for bioethanol fermentation process and a method for producing bioethanol.
  • Bioethanol is produced by alcohol fermentation using sugarcane, corn, lignocellulose, etc. as raw materials (Patent Document 1, Non-Patent Document 1).
  • Non-Patent Document 1 has a problem that the production efficiency is low when it is produced on a commercial scale. Further, the method (or apparatus) described in Patent Document 1 has a problem that it is not sufficient in terms of production efficiency.
  • the objective of this invention is providing the additive which can solve the above problems (namely, the production efficiency of bioethanol can be improved).
  • the bioethanol fermentation process additive of the present invention is characterized by the polyoxyalkylene compound (A) in which the HLB value of griffin is in the range of 0 to 6, the polyoxyalkylene polyol (B), and 25 ° C.
  • the point which contains liquid base oil (C) makes it a summary.
  • the bioethanol production method of the present invention is characterized in that in the method of producing bioethanol using at least one selected from the group consisting of a saccharide raw material, a starch raw material and a woody (or cellulose) raw material,
  • the gist of the invention includes a fermentation process in which the above-mentioned additive for bioethanol fermentation process is added to the fermentation broth and fermented.
  • the additive for bioethanol fermentation process of the present invention exhibits remarkably excellent production efficiency in the bioethanol fermentation process.
  • bioethanol can be produced with high production efficiency.
  • Examples of the polyoxyalkylene compound (A) in which the HLB value of griffin is in the range of 0 to 6 include the polyoxyalkylene alkyl compound (A1) represented by the general formula (1) and the polyoxyalkylene compound represented by the general formula (2). Examples thereof include an oxyalkylene alkyl compound (A2) and a mixture thereof.
  • Griffin's HLB value is calculated using the Griffin method (for example, Takehiko Fujimoto, “Introduction to New Surfactants”, Sanyo Kasei Kogyo Co., Ltd., 128-131, 1981, corresponding English version; New Introduction to Surface Active Agents, T .Fujimoto, Sanyo Chemical Industries, Ltd.,. P128-131).
  • HLB means not the average value of the plurality of types of polyoxyalkylene compounds, but the respective values of the polyoxyalkylene compounds. .
  • R 1 and R 3 are alkyl or alkenyl groups having 4 to 28 carbon atoms
  • R 2 and R 4 are hydrogen atoms or monovalent organic groups having 1 to 24 carbon atoms
  • AO is an oxyalkylene group having 3 to 18 carbon atoms.
  • EO represents an oxyethylene group
  • m and n are 1 to 100
  • p is an integer of 3 to 10.
  • Examples of the alkyl group or alkenyl group (R 1 , R 3 ) having 4 to 28 carbon atoms include an alkyl group (R) and an alkenyl group (R ′).
  • alkyl group (R) examples include butyl, t-butyl, octyl, 2-ethylhexyl, dodecyl, tetradecyl, hexadecyl and octadecyl.
  • alkenyl group (R ′) examples include butenyl, octenyl, isooctenyl, dodecenyl, octadecenyl and the like.
  • an alkyl group (R) is preferable from the viewpoint of production efficiency.
  • examples of the monovalent organic group having 1 to 24 carbon atoms include an alkyl group (R) and an alkenyl group (R ′).
  • R and R ′ correspond to the above-mentioned alkyl group (R) and alkenyl group (R ′), respectively.
  • a hydrogen atom or monovalent organic group (R 2 , R 4 ) having 1 to 24 carbon atoms a hydrogen atom or an alkyl group (R) is preferable from the viewpoint of production efficiency.
  • the reaction residue of glycidol the reaction residue of alkyl glycidyl ether having 4 to 21 carbon atoms, or the reaction residue (AO) of alkenyl glycidyl ether having 5 to 21 carbon atoms, carbon
  • the oxyalkylene group of 3 to 18 include oxypropylene, oxybutylene, oxyisobutylene, oxy-1,2-decylene, oxy-1,12-dodecylene, oxy-1,2-dodecylene and oxy-1,2- Examples include octadecylene.
  • the reaction residue of alkyl glycidyl ether having 4 to 21 carbon atoms includes methyl glycidyl ether, ethyl glycidyl ether, butyl glycidyl ether, 2-ethylhexyl glycidyl ether, dodecyl glycidyl ether or octadecyl glycidyl ether. Examples include reaction residues.
  • the reaction residue of alkenyl glycidyl ether having 5 to 21 carbon atoms includes vinyl glycidyl ether, butenyl glycidyl ether, 2-ethylhexenyl glycidyl ether, dodecenyl glycidyl ether or octadece ether.
  • Examples include the reaction residue of nyl glycidyl ether.
  • M and n are an integer of 1 to 100, preferably an integer of 2 to 75, and more preferably an integer of 3 to 60.
  • P is an integer of 3 to 10, preferably an integer of 4 to 8, and more preferably an integer of 4 to 6.
  • the polyoxyalkylene compound (A) is a mixture of the polyoxyalkylene alkyl compound (A1) represented by the general formula (1) and the polyoxyalkylene alkyl compound (A2) represented by the general formula (2)
  • the content of the polyoxyalkylene alkyl compound (A1) represented by the formula (1) is preferably 0.1 to 90% by weight, more preferably 1 to 85% based on the weight of the polyoxyalkylene compound (A). % By weight, particularly preferably 5 to 80% by weight.
  • the content of the polyoxyalkylene alkyl compound (A2) represented by the general formula (2) is preferably 10 to 99.9% by weight, more preferably based on the weight of the polyoxyalkylene compound (A). Is 15 to 99% by weight, particularly preferably 20 to 95% by weight.
  • polyoxyalkylene polyol (B) polyoxypropylene polyol (B1) represented by general formula (3), polyoxyethylene polyoxypropylene polyol (B2) represented by general formula (4), general formula ( Polyoxyethylene polyoxypropylene polyol (B3) represented by 5), polyoxyethylene polyoxypropylene polyol (B4) represented by general formula (6), and polyoxyethylene poly represented by general formula (7)
  • Preferable examples include at least one selected from the group consisting of oxypropylene polyol (B5).
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 and R 9 are hydroxyl groups or reaction residues of active hydrogen compounds having 1 to 25 carbon atoms
  • PO is an oxypropylene group
  • EO is an oxyethylene group
  • r is an integer from 1 to 10.
  • the oxyethylene group and the oxypropylene group are bonded in a block form.
  • the reaction residue of the active hydrogen compound having 1 to 25 carbon atoms is the reaction residue obtained by removing the active hydrogen atom from the active hydrogen compound having 1 to 25 carbon atoms.
  • the active hydrogen compound having 1 to 25 carbon atoms include compounds containing at least one hydroxyl group (—OH), imino group (—NH—), amino group (—NH 2) and / or carboxyl group (—COOH). Alcohols, amides, amines, carboxylic acids, hydroxycarboxylic acids and aminocarboxylic acids.
  • alcohol examples include monool (methanol, butanol, stearyl alcohol, oleyl alcohol and isostearyl alcohol) and polyol (ethylene glycol, propylene glycol, glycerin, diglycerin, tetraglycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, dipentaerythritol, Dihydroxyacetone, fructose, glucose, mannose, galactose, sucrose, lactose, trehalose, etc.).
  • monool methanol, butanol, stearyl alcohol, oleyl alcohol and isostearyl alcohol
  • polyol ethylene glycol, propylene glycol, glycerin, diglycerin, tetraglycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, dipentaerythritol, Dihydroxyacetone, fructose, glucose, mannose, galactose, sucrose, lacto
  • amide examples include monoamide (formic acid amide, propionic acid amide, stearyl amide, etc.), polyamide (malonic acid diamide, ethylene bisoctylamide, etc.) and the like.
  • amines examples include monoamines (such as dimethylamine, ethylamine, aniline and stearylamine) and polyamines (such as ethylenediamine, diethylenetriamine and triethylenetetramine).
  • carboxylic acids examples include monocarboxylic acids (such as acetic acid, stearic acid, oleic acid, and benzoic acid) and polycarboxylic acids (such as maleic acid and hexanedioic acid).
  • monocarboxylic acids such as acetic acid, stearic acid, oleic acid, and benzoic acid
  • polycarboxylic acids such as maleic acid and hexanedioic acid
  • hydroxycarboxylic acid examples include hydroxyacetic acid, tartaric acid, malic acid, and 12-hydroxystearic acid.
  • aminocarboxylic acids examples include glycine, 4-aminobutyric acid, 6-aminohexanoic acid and 12-aminolauric acid.
  • Q, s, t, and z are integers of 1 to 100, preferably an integer of 2 to 75, and more preferably an integer of 3 to 60.
  • R is an integer of 1 to 10, preferably an integer of 1 to 7, and more preferably an integer of 1 to 5.
  • the polyoxypropylene polyol (B1) represented by the general formula (3) and the polyoxyethylene polyoxypropylene polyol (B4) represented by the general formula (6) are preferable.
  • the base oil (C) which is liquid at 25 ° C. is preferably at least one selected from the group consisting of hydrocarbon oil (C1), glycerin fatty acid ester (C2), monoalcohol fatty acid ester (C3) and silicone (C4). It can be illustrated.
  • hydrocarbon oil (C1) it is possible to use one obtained by appropriately combining vacuum distillation, oil removal, solvent extraction, hydrocracking, solvent dewaxing, sulfuric acid washing, white clay purification, hydrorefining, and the like.
  • Cosmo Pure Spin G Cosmo Pure Spin E
  • Cosmo SP-10 Cosmo SP-32
  • Cosmo SC22 above, Cosmo Oil Co., Ltd., “Cosmo” and “Pure Spin” are registered trademarks of the company.
  • MC oil P-22, S-10S aboveve, Idemitsu Kosan Co., Ltd.
  • stanol 40 Exxon Mobil Corporation
  • Examples of the glycerin fatty acid ester (C2) include fatty acid having 6 to 22 carbon atoms or a mixture thereof and glycerin ester, vegetable oil (rapeseed oil, soybean oil, palm oil, coconut oil, olive oil, etc.), medium chain fatty acid glyceride ( Examples of product names include Panacet 875; NOF Corporation, “Panasate” is a registered trademark of the company), fish oil, and the like.
  • Examples of the monoalcohol fatty acid ester (C3) include esters of fatty acids having 6 to 22 carbon atoms or mixtures thereof and monoalcohols having 1 to 22 carbon atoms that are liquid at 25 ° C., methyl oleate, Examples include butyl oleate and methyl isostearate.
  • Silicone (C4) includes silicone oil and modified silicone oil.
  • the silicone oil include polydimethylsiloxane and cyclopolymethylpolysiloxane (cyclooctamethyltetrasiloxane, etc.) having a kinematic viscosity of 10 to 10,000 (mm 2 / s, 25 ° C.).
  • a part of the methyl group of the above polydimethylsiloxane or cyclopolymethylpolysiloxane is an alkyl group having 2 to 6 carbon atoms, an alkoxyl group having 2 to 4 carbon atoms, a phenyl group, a hydrogen atom, a halogen ( Chlorine, bromine, etc.) atoms, alkoxypolyoxyalkyleneoxypropyl groups (alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, alkylene having 2 to 3 carbon atoms, degree of polymerization of 2 to 50, the weight of oxyethylene groups is the total weight of oxyalkylene groups) Less than 20% by weight), alkoxy polyoxyalkylene group (1-6 carbon atoms of alkoxy, 2-3 carbon atoms of alkylene, polymerization degree 2-50, weight of oxyethylene group is less than 20% by weight of the whole oxyalkylene group) And / or those substituted with an aminoalkyl group having 2 to
  • base oils (C) that are liquid at 25 ° C.
  • hydrocarbon oils (C1), glycerin fatty acid esters (C2) and silicones (C4) are preferred, and more preferably, some or all of these combinations. is there.
  • the content of the polyoxyalkylene compound (A) is 1 to 69% by weight based on the total weight of the polyoxyalkylene compound (A), the polyoxyalkylene polyol (B) and the base oil (C) which is liquid at 25 ° C. It is preferably 3 to 54% by weight, more preferably 6 to 40% by weight.
  • the content of the polyoxyalkylene polyol (B) is 1 to 63% by weight based on the total weight of the polyoxyalkylene compound (A), the polyoxyalkylene polyol (B) and the base oil (C) which is liquid at 25 ° C. It is preferably 2 to 51% by weight, more preferably 6 to 40% by weight.
  • the content of the base oil (C) which is liquid at 25 ° C.
  • the additive for bioethanol fermentation process of the present invention further comprises hydrophobic silica (D1), hydrophobic amide (D2), hydrophobic wax (D3), hydrophobic synthetic resin (D4) and hydrophobic metal soap (D5).
  • Hydrophobic silica (D1) includes hydrophobic silica obtained by hydrophobizing silica powder with a hydrophobizing agent.
  • the hydrophobic silicas available on the market are Nipsil SS-10, SS-40, SS-50 and SS-100 (Tosoh Silica Co., “Nipsil” is a registered trademark of Tosoh Silica Co., Ltd.).
  • AEROSIL R972, RX200 and RY200 Nippon Aerosil Co., Ltd., “AEROSIL” is a registered trademark of Evonik Degussa GmbH
  • SIPERNAT D10, D13 and D17 Degussa Japan Co., Ltd.
  • EPERNATT is Evonik Degussa GmbH
  • AEROSIL R202, R805 and R812 Degussa Japan Co., Ltd.
  • REOLOSIL MT-10 DM-10 and DM-20S Tokuyama Co., Ltd., “REOLOSIL” is a registered trademark of the company
  • SYLOPHOBIC100, 702, 505 and 603 Fluji Silysia Chemical Co., Ltd., “SYLOPHOBIC” is a registered trademark of the company. Etc.).
  • hydrophobic amide (D2) examples include a reaction product (fatty acid diamide) of a C 1-6 alkylene diamine or a C 2-6 alkenylene diamine and a C 10-22 fatty acid and / or a C 1-22 carbon atom. Or a reaction product (fatty acid monoamide) of an alkenylamine having 2 to 6 carbon atoms or ammonia and a fatty acid having 10 to 22 carbon atoms.
  • fatty acid diamides include ethylene bisstearylamide, ethylene bispalmitylamide, ethylene bismyristylamide, ethylene bislaurylamide, ethylene bisoleylamide, propylene bisstearylamide, propylene bispalmitylamide, propylene bismyristylamide, propylene bislauryl Amide, propylene bis oleyl amide, butylene bis stearyl amide, butylene bis palmityl amide, butylene bis myristyl amide, butylene bis lauryl amide, butylene bis oleyl amide, methylene bis lauryl amide, methylene bis stearyl amide, hexamethylene bis stearyl amide, etc. Can be mentioned.
  • fatty acid monoamides examples include N-stearyl stearyl amide, oleic acid amide, erucic acid amide, and stearyl amide.
  • fatty acid diamide is preferable from the viewpoint of antifoaming property, etc., more preferably ethylene bisstearylamide, ethylene bispalmitylamide, ethylene bislaurylamide, methylene bisstearylamide, and hexamethylene bisstearylamide, particularly preferably Ethylene bisstearyl amide, ethylene bis palmityl amide and ethylene bis myristyl amide.
  • These amides may be a mixture of two or more, and in the case of a mixture, it is preferable that the above-mentioned preferable ones are contained as a main component.
  • the main component means a component containing at least 40% by weight based on the weight of the hydrophobic amide (D2), preferably 50% by weight or more, more preferably 60% by weight or more, and particularly preferably 70%. It is contained by weight% or more, most preferably 80 weight% or more.
  • the hydrophobic amide (D2) As subcomponents (components contained in addition to the main component) in the hydrophobic amide (D2), unreacted amines, unreacted carboxylic acids, and the like are included in addition to amides outside the above-mentioned preferred ranges.
  • the content (% by weight) of the accessory component is preferably less than 60, more preferably less than 50, particularly preferably less than 40, then preferably less than 30 and most preferably based on the weight of the hydrophobic amide (D2). Less than 20.
  • Hydrophobic wax (D3) includes petroleum wax, synthetic wax and vegetable wax.
  • the petroleum wax includes a wax produced as a by-product from petroleum refining that can be dispersed in the base oil (C), and examples thereof include microcrystalline wax and paraffin wax.
  • Synthetic waxes include waxes obtained by chemical synthesis that can be dispersed in the base oil (C), and include Fischer-Tropsch wax, polyethylene wax, oxidized polyethylene wax, alcohol-modified wax, and maleic acid-modified polyethylene oxide wax.
  • Plant waxes include waxes extracted from plants that can be dispersed in the base oil (C), and include carnauba wax and wood wax.
  • the hydrophobic synthetic resin (D4) includes a synthetic resin (D41) having an ethylenically unsaturated monomer (dm1) as a structural unit or a synthetic resin (D42) having a polycondensation / polyaddition monomer (dm2) as a structural unit. It is.
  • the ethylenically unsaturated monomer (dm1) includes known ethylenically unsaturated monomers, such as (meth) acrylic acid; (meth) acrylic acid alkyl ester having 1 to 22 carbon atoms ⁇ methyl (meth) acrylate , Ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, (meth) acrylic acid (2-ethylhexyl), stearyl (meth) acrylate and behenyl (meth) acrylate ⁇ , etc .; alcohol having 1 to 18 carbon atoms (Meth) acrylate of adduct of alkylene oxide (2 to 4 carbon atoms) ((meth) acrylic acid ester of propylene oxide 30 mol adduct of methanol, (meth) acrylic acid of propylene oxide 30 mol adduct of 2-ethylhexanol) (Meth) acrylic of ethylene oxide 30 adduct of ester and stearyl alcohol
  • (Meth) acrylic acid means acrylic acid and / or methacrylic acid
  • (meth) acrylonitrile means acrylonitrile and / or methacrylonitrile
  • (meth) acrylate means acrylate and / or methacrylate. Show.
  • the synthetic resin (D41) having an ethylenically unsaturated monomer (dm1) as a structural unit can be obtained by polymerization by a known method. These may be used as they are by reacting in a liquid base oil (C) at 25 ° C, or by mixing a synthetic resin obtained in advance with a liquid base oil (C) at 25 ° C. Good.
  • the polycondensation / polyaddition monomer (dm2) includes known polycondensation / polyaddition monomers, and includes polyisocyanate (dm21), polyamine (dm22), polyol (dm23) and polycarboxylic acid (dm24).
  • polyisocyanate (dm21) examples include diisocyanates having 8 to 16 carbon atoms ⁇ hexamethylene diisocyanate, tolylene diisocyanate, isophorone diisocyanate and 4,4'-methylenebis (cyclohexyl isocyanate) ⁇ and their modified products ⁇ trimethylolpropane of diisocyanate. Adducts, biuret condensates and isocyanurate condensates, etc. ⁇ .
  • polyamine (dm22) examples include polyamines having 1 to 6 carbon atoms, such as urea, melamine, ethylenediamine, hexamethylenediamine, diethylenetriamine, and triethylenetetramine.
  • polyol (dm23) examples include polyhydric alcohols having 2 to 6 carbon atoms ⁇ ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, glycerin, diglycerin, pentaerythritol and the like ⁇ ; and these polyhydric alcohols having 2 to 4 carbon atoms.
  • Adducts obtained by adding 1 to 50 moles of oxide per hydroxyl group ⁇ ethylene oxide adducts of polyhydric alcohols, propylene oxide adducts, butylene oxide adducts, ethylene oxide / propylene oxide block adducts, propylene oxide / butylene oxide block adducts, etc. ⁇ Etc. are mentioned.
  • the polycarboxylic acid (dm24) includes polycarboxylic acids having 4 to 14 carbon atoms, including terephthalic acid, isophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, biphenyldicarboxylic acid, oxalic acid, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, fumaric acid. , Maleic acid, itaconic acid and dimer acid.
  • the synthetic resin (D42) having the polycondensation / polyaddition monomer (dm2) as a structural unit includes polyurea, polyurethane, polyester, and the like having the above monomer as a structural unit, and can be obtained by a known method. it can. These may be used as they are by reacting in a liquid base oil (C) at 25 ° C, or by mixing a synthetic resin obtained in advance with a liquid base oil (C) at 25 ° C. Good.
  • the synthetic resin (D4) is available from the market, and for example, the following products can be used. Ultiflow FS-7301 (Sanyo Kasei Kogyo Co., Ltd., polyether dispersion of ethylenically unsaturated monomer copolymer, “Altiflow” is a registered trademark of the company), Dimic Beads UCN-8070CM Clear (Daiichi Seika) Kogyo Co., Ltd., polyurethane beads, “Dymic beads” is a registered trademark of the company), Tuftic F-120, F-167 (Toyobo Co., Ltd., water dispersion of ethylenically unsaturated monomer copolymer; “Toughtic” Is a registered trademark of the company)
  • Hydrophobic metal soap (D5) includes salts of fatty acids having 12 to 22 carbon atoms and metals (alkaline earth metals, aluminum, manganese, cobalt, lead, chromium, copper, iron, nickel, etc.) and stearic acid Examples include aluminum, calcium stearate, zinc laurate, and magnesium behenate.
  • the content (% by weight) of the hydrophobic compound is that of the polyoxyalkylene compound (A), the polyoxyalkylene polyol (B) and the base oil (C) which is liquid at 25 ° C. Based on the total weight, it is preferably 2 to 30, more preferably 4 to 25, and particularly preferably 5 to 20.
  • the additive for a bioethanol fermentation process of the present invention may further contain water, a thickener, a dispersant, an antiseptic, a film-forming regulator, an antifreezing agent, and / or a solvent.
  • Thickeners include xanthan gum, locust bean gum, guar gum, carrageenan, alginic acid and its salts, tragacanth gum, magnesium aluminum silicate, bentonite, synthetic hydrous silicic acid, and synthetic polymer type thickeners containing carboxyl groups (as trade names, For example, SN thickener 636, SN thickener 641; San Nopco Corporation), associative thickeners containing polyoxyethylene chains (trade names such as SN thickener 625N, SN thickener 665T; San Nopco Corporation), and the like.
  • dispersant examples include polyacrylic acid (salt), partially saponified polyvinyl alcohol, and sulfated polyvinyl alcohol.
  • preservative known preservatives (bacterial / antifungal dictionary, published by the Japanese Society for Antibacterial and Fungicidal Society, 1st edition, 1986, page 1-32, etc.) can be used. Formalin and 5-chloro-2 -Methyl-4-isothiazolin-3-one and the like.
  • film-forming modifiers examples include texanol (manufactured by Eastman Chemical Co., “Texanol” is a registered trademark of Yoshimura Oil Chemical Co., Ltd.) and the like.
  • antifreezing agents examples include ethylene glycol, propylene glycol, and glycerin.
  • solvent known solvents (Solvent Handbook, Kodansha, published in 1951, pages 143-881, etc.) can be used, and examples thereof include butyl cellosolve, propylene glycol monopropyl ether and 1-butanol.
  • the additive for a bioethanol fermentation process of the present invention can be obtained by applying a known production method.
  • the polyoxyalkylene compound (A) and the polyoxyalkylene polyol (B) can be produced by a known alkylene oxide addition reaction and etherification reaction. And a polyoxyalkylene compound (A), a polyoxyalkylene polyol (B), and a liquid base oil (C) at 25 degreeC are mixed uniformly, and the additive for bioethanol fermentation processes of this invention is obtained.
  • the additive for the bioethanol fermentation process of the present invention contains a hydrophobic compound (D), water, a thickener, a dispersant, a preservative, a film-forming regulator, an antifreezing agent and / or a solvent
  • D hydrophobic compound
  • the present invention These additives are obtained by uniformly mixing these with a polyoxyalkylene compound (A), a polyoxyalkylene polyol (B) and a base oil (C) which is liquid at 25 ° C. by a known method.
  • the temperature and time for uniform mixing are not particularly limited as long as uniform mixing is possible, but 5 to 60 ° C. and 10 minutes to 5 hours are preferable.
  • the mixing device for uniform mixing is not particularly limited, but a blade-type stirrer, a line mixer, or the like can be used.
  • a raw material that can be used in the method for producing bioethanol of the present invention at least one selected from the group consisting of a saccharide raw material, a starch raw material, and a woody (or cellulose) raw material can be used.
  • Sugar raw materials are food resources rich in carbohydrates, and include sugar cane, molasses, and sugar beet.
  • Starch raw materials are food resources rich in starch quality, and examples thereof include corn, sorghum, potato, sweet potato and wheat.
  • Woody (or cellulose) raw materials are non-edible food resources that contain a large amount of cellulose, and include wood and waste building materials.
  • Wood includes conifers (pine, fir, tsuga, spruce, larch, raditapine, etc.) and broadleaf trees (eucalyptus, poplar, beech, maple, hippopotamus, etc.), as well as kenaf, mitsumata, kouzo, ganpi, mulberry, manila hemp, reed and Bamboo etc. are included. These timbers may be thinned wood, sawn timber, driftwood and pruned wood, and may contain wood branches, roots and leaves.
  • Waste building materials include waste wood building materials, waste wood pallets, waste wood packaging materials, and the like.
  • a known method can be applied, which includes a pre-saccharification process, a saccharification process, and an ethanol fermentation process.
  • ethanol fermentation process fermentation is performed after adding microorganisms and the above-mentioned additives for bioethanol fermentation process to the fermentation broth.
  • the microorganism is preferably at least one selected from the group consisting of bacteria and yeast.
  • bacteria include genetically modified Escherichia coli.
  • genetically modified E. coli refers to those that have been introduced into E. coli that does not have the enzyme gene required for conversion to ethanol, etc., by genetic engineering technology, allowing fermentation to ethanol, etc. .
  • yeast well-known yeast can be used, For example, Saccharomyces cerevisiae (Saccharomyces cerevisiae), Schizosaccharomyces pombe (Schizosaccharomyces pombe), etc. are mentioned. These microorganisms may be dry cells (dry yeast, etc.).
  • the amount of additive for the bioethanol fermentation process is not particularly limited, but is preferably about 0.0001 to 5% by weight based on the weight of the fermentation broth.
  • the fermentation liquor that has undergone the ethanol fermentation process is subjected to a separation process for separating the produced ethanol.
  • a separation process for separating the produced ethanol known methods such as a distillation method and a pervaporation membrane method can be used.
  • the ethanol obtained by separation may be used as it is, or may be used after purification by a known method such as distillation.
  • part means “part by weight”
  • % means “% by weight”.
  • polyoxyalkylene compound (A), polyoxyalkylene polyol (B), base oil (C) and hydrophobic compound (D) which are liquid at 25 ° C. used in the examples are shown below.
  • Polyoxyalkylene compounds (a11 to a16, a21 to a27) synthesized by a known method are shown in Tables 1 and 2.
  • PO represents oxypropylene
  • EO represents oxyethylene
  • BO represents oxybutylene (the same applies hereinafter).
  • Base oil liquid at 25 ° C. (c42 ): Dimethyl silicone oil, (kinematic viscosity 3000 (mm 2 / s, 25 ° C.)), KF-96-3000CS, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • Hydrophobic compound (d11) Hydrophobic silica, Nipseal SS-100, manufactured by Tosoh Silica Co., Ltd.
  • Hydrophobic compound (d12) Hydrophobic silica, AEROSIL R972, manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.
  • Hydrophobic compound (d13) Hydrophobic Silica, SIPERNAT D10, manufactured by Degussa Japan Co., Ltd.
  • Hydrophobic compound (d14) hydrophobic silica, Nipseal G-0251, manufactured by Tosoh Silica Co., Ltd.
  • Hydrophobic compound (d21) ethylene bisstearylamide, Alflow H-50S, Japan Hydrophobic compound (d22) manufactured by Oil Co., Ltd .: Ethylenebisoleylamide, Alfro AD-281F, Hydrophobic compound (d23) manufactured by NOF Corporation: Stearylamide, Amide AP-1, Hydrophobic compound manufactured by Nippon Kasei Co., Ltd. d24): Hexamethylene bissteary Amide, ITOHWAX J-630, manufactured by Ito Oil Co., Ltd. Hydrophobic compound (d31): Microcrystalline wax, Hi-Mic-2095, manufactured by Nippon Seiki Co., Ltd.
  • Hydrophobic compound (d32) Fischer-Tropsch wax, FT-105, Hydrophobic compound (d33) manufactured by Nippon Seiki Co., Ltd .: Oxidized polyethylene wax, Epolene E-10, Hydrophobic compound (d34) manufactured by Eastman Chemical Co., Ltd .: Alcohol-modified wax, OX-3405, Hydrophobic manufactured by Nippon Seiki Co., Ltd.
  • Hydrophobic compound (d41) Synthetic resin, prepared according to Example 1 of JP-A-2009-7506 ⁇ (styrene) ) / (Acrylonitrile) / (Divinylbenzene) / (Glycerin
  • the structural unit is a reactive dispersant obtained by jointing propylene oxide adduct and 2-hydroxyethyl methacrylate with tolylene diisocyanate (TDI) / (polyoxyalkylene ether in which propylene oxide is added to allyl alcohol).
  • Hydrophobic compound (d51) aluminum stearate, SA-1500, manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.
  • Example 1 After 6.3 parts of the polyoxyalkylene compound (a11) and 0.7 part of the polyoxyalkylene compound (a21) were uniformly stirred and mixed at 30 ° C. for 30 minutes with a blade-type stirrer, the polyoxyalkylene polyol (b31) was added to this mixture. ) 63 parts and 30 parts of liquid base oil (c11) at 25 ° C. were added, and the mixture was stirred and mixed uniformly at 30 ° C. for 1 hour to obtain the additive (1) for the bioethanol fermentation process of the present invention.
  • Table 4 shows 6.3 parts of a polyoxyalkylene compound (a11), 0.7 part of a polyoxyalkylene compound (a21), 63 parts of a polyoxyalkylene polyol (b31) and 30 parts of a base oil (c11) liquid at 25 ° C.
  • a polyoxyalkylene compound a11
  • a21 0.7 part of a polyoxyalkylene compound
  • b31 63 parts of a polyoxyalkylene polyol
  • a base oil (c11) liquid at 25 ° C for the bioethanol fermentation process of the present invention in the same manner as in Example 1, except that the polyoxyalkylene compound, polyoxyalkylene polyol, and liquid base oil and hydrophobic compound (type and number of parts) were changed to 25 ° C.
  • Additives (2) to (27) were obtained.
  • the hydrophobic compounds (types and parts) shown in Table 4 were added together with the polyoxyalkylene polyol and the base oil which was liquid at 25 ° C.
  • Production efficiency (%) (volume of bioethanol fermentation liquid after 10 minutes) ⁇ 100
  • the bioethanol fermentation process additive of the present invention had extremely good production efficiency as compared with a product that did not use the bioethanol fermentation process additive (blank).
  • the additive for bioethanol fermentation process of the present invention is suitable as an additive for improving the production efficiency of bioethanol.

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明の目的は、バイオエタノールの生産効率を向上できる添加剤を提供することである。 本発明は、グリフィンのHLB値が、0~6の範囲であるポリオキシアルキレンアルキル化合物(A)と、ポリオキシアルキレンポリオール(B)と、25℃で液状の基油(C)とを含有してなることを特徴とするバイオエタノール発酵工程用添加剤である。化合物(A)が式(1)で表される化合物及び式(2)で表される化合物の混合物であることが好ましい。 RO-(AO)-R (1) RO-(AO)-(EO)-R  (2) R及びRはアルキル又はアルケニル、R及びRは水素原子又は1価の有機基、AOは炭素数3~18のオキシアルキレン、グリシドールの反応残基、アルキルグリシジルエーテルの反応残基又はアルケニルグリシジルエーテルの反応残基、EOはオキシエチレン、m及びnは1~100、pは3~10である。

Description

バイオエタノール発酵工程用添加剤及びバイオエタノールの製造方法
 本発明は、バイオエタノール発酵工程用添加剤及びバイオエタノールの製造方法に関する。
 バイオエタノールは、サトウキビ、とうもろこし、リグノセルロースなどを原料として、アルコール発酵により製造される(特許文献1、非特許文献1)。
特開2008-297229号公報
「微生物による化学反応」(指導資料、理科第240号-中,高等学校,盲・聾・養護学校対象-平成15年11月、鹿児島県総合教育センター発行)
 非特許文献1に記載された方法では、商業規模で製造した場合、生産効率が低いという問題がある。また、特許文献1に記載された方法(又は装置)でも生産効率の面で十分でないという問題がある。
 本発明の目的は、上記のような問題を解決できる(すなわち、バイオエタノールの生産効率を向上できる)添加剤を提供することである。
 本発明者は、前記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明に到達した。
 すなわち、本発明のバイオエタノール発酵工程用添加剤の特徴は、グリフィンのHLB値が、0~6の範囲であるポリオキシアルキレン化合物(A)と、ポリオキシアルキレンポリオール(B)と、25℃で液状の基油(C)とを含有してなる点を要旨とする。
 本発明のバイオエタノールの製造方法の特徴は、糖質原料、でんぷん原料及び木質(又はセルロース)原料からなる群より選ばれる少なくとも1種を原料としてバイオエタノールを製造する方法において、
上記のバイオエタノール発酵工程用添加剤を発酵液に添加して発酵する発酵工程を含む点を要旨とする。
 本発明のバイオエタノール発酵工程用添加剤は、バイオエタノール発酵工程において、著しく優れた生産効率を発揮する。
 本発明のバイオエタノールの製造方法を提供すると、高い生産効率でバイオエタノールを製造できる。
 グリフィンのHLB値が0~6の範囲であるポリオキシアルキレン化合物(A)としては、一般式(1)で表されるポリオキシアルキレンアルキル化合物(A1)、一般式(2)で表されるポリオキシアルキレンアルキル化合物(A2)及びこれらの混合物が例示できる。
 RO-(AO)-R            (1)

 RO-(AO)-(EO)-R       (2)
 グリフィンのHLB値はグリフィン法(たとえば、藤本武彦著「新・界面活性剤入門」三洋化成工業株式会社発行、128~131頁、昭和56年、対応する英語版;New Introduction to Surface Active Agents, T.Fujimoto, Sanyo Chemical Industries, Ltd., P128-131)によって算出される値である。なお、オキシエチレン基のみを親水基とし、これ以外の部分を疎水基として計算するものとする。また、ポリオキシアルキレン化合物(A)が複数種類のポリオキシアルキレン化合物からなる混合物である場合、HLBは複数種類のポリオキシアルキレン化合物の平均値ではなく、ポリオキシアルキレン化合物のそれぞれの値を意味する。
 R及びRは炭素数4~28のアルキル基又はアルケニル基、R及びRは水素原子又は炭素数1~24の1価の有機基、AOは炭素数3~18のオキシアルキレン基、グリシドールの反応残基、炭素数4~21のアルキルグリシジルエーテルの反応残基又は炭素数5~21のアルケニルグリシジルエーテルの反応残基、EOはオキシエチレン基を表し、m及びnは1~100の整数、pは3~10の整数である。
 炭素数4~28のアルキル基又はアルケニル基(R、R)としては、アルキル基(R)及びアルケニル基(R’)が含まれる。
 アルキル基(R)としては、ブチル、t-ブチル、オクチル、2-エチルヘキシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル及びオクタデシル等が挙げられる。
 アルケニル基(R’)としては、ブテニル、オクテニル、イソオクテニル、ドデセニル及びオクタデセニル等が挙げられる。
 これらのうち、生産効率の観点からアルキル基(R)が好ましい。
 水素原子又は炭素数1~24の1価の有機基(R、R)のうち、炭素数1~24の1価の有機基としては、アルキル基(R)、アルケニル基(R’)、アシル基(-COR)、アロイル基(-COR’)、N-アルキルカルバモイル基(-CONHR)、N-アルケニルカルバモイル基(-CONHR’)、アルキルカルボニルアミノ基(-NHCOR)、アルケニルカルボニルアミノ基(-NHCOR’)、アルキルカルボキシアミノ基(アルキルカーバメート基、-NHCOOR)及びアルケニルカルボキシアミノ基(アルケニルカーバメート基、-NHCOOR’)が含まれる。括弧内に表記した化学式の内、R、R’はそれぞれ上記のアルキル基(R)及びアルケニル基(R’)に対応する。
 水素原子又は炭素数1~24の1価の有機基(R、R)のうち、生産効率の観点から水素原子又はアルキル基(R)が好ましい。
 炭素数3~18のオキシアルキレン基、グリシドールの反応残基、炭素数4~21のアルキルグリシジルエーテルの反応残基又は炭素数5~21のアルケニルグリシジルエーテルの反応残基(AO)のうち、炭素数3~18のオキシアルキレン基としては、オキシプロピレン、オキシブチレン、オキシイソブチレン、オキシ-1,2-デシレン、オキシ-1,12-ドデシレン、オキシ-1,2-ドデシレン及びオキシ-1,2-オクタデシレン等が挙げられる。
 また、(AO)のうち、炭素数4~21のアルキルグリシジルエーテルの反応残基としては、メチルグリシジルエーテル、エチルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、2-エチルヘキシルグリシジルエーテル、ドデシルグリシジルエーテル又はオクタデシルグリシジルエーテルの反応残基等が挙げられる。
 また、(AO)のうち、炭素数5~21のアルケニルグリシジルエーテルの反応残基としては、ビニルグリシジルエーテル、ブテニルグリシジルエーテル、2-エチルヘキセニルグリシジルエーテル、ドデセニルグリシジルエーテル又はオクタデセニルグリシジルエーテルの反応残基等が挙げられる。
 m及びnは、1~100の整数であり、好ましくは2~75の整数、さらに好ましくは3~60の整数である。
 pは3~10の整数であり、好ましくは4~8の整数、さらに好ましくは4~6の整数である。
 ポリオキシアルキレン化合物(A)が一般式(1)で表されるポリオキシアルキレンアルキル化合物(A1)及び一般式(2)で表されるポリオキシアルキレンアルキル化合物(A2)の混合物である場合、一般式(1)で表されるポリオキシアルキレンアルキル化合物(A1)の含有量は、ポリオキシアルキレン化合物(A)の重量に基づいて、0.1~90重量%が好ましく、さらに好ましくは1~85重量%、特に好ましくは5~80重量%である。この場合、一般式(2)で表されるポリオキシアルキレンアルキル化合物(A2)の含有量は、ポリオキシアルキレン化合物(A)の重量に基づいて、10~99.9重量%が好ましく、さらに好ましくは15~99重量%、特に好ましくは20~95重量%である。
 ポリオキシアルキレンポリオール(B)としては、一般式(3)で表されるポリオキシプロピレンポリオール(B1)、一般式(4)で表されるポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール(B2)、一般式(5)で表されるポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール(B3)、一般式(6)で表されるポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール(B4)及び一般式(7)で表されるポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール(B5)からなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましく例示できる。
 R-[-(PO)-H]            (3)

 R-[-(EO)-(PO)-H]        (4)

 R-[-(PO)-(EO)-H]        (5)

 R-[-(EO)-(PO)-(EO)-H]   (6)

 R-[-(PO)-(EO)-(PO)-H]   (7)
 R、R、R、R及びRは水酸基又は炭素数1~25の活性水素化合物の反応残基、POはオキシプロピレン基、EOはオキシエチレン基、q、s、t及びzは1~100の整数、rは1~10の整数である。一般式(4)、(5)、(6)及び(7)中のオキシエチレン基とオキシプロピレン基とはブロック状に結合している。
 R、R、R、R及びRのうち、炭素数1~25の活性水素化合物の反応残基は、炭素数1~25の活性水素化合物から活性水素原子を除いた反応残基を意味する。
 炭素数1~25の活性水素化合物としては、水酸基(-OH)、イミノ基(-NH-)、アミノ基(-NH2)及び/又はカルボキシル基(-COOH)を少なくとも1個含む化合物が含まれ、アルコール、アミド、アミン、カルボン酸、ヒドロキシカルボン酸及びアミノカルボン酸が含まれる。
 アルコールとしては、モノオール(メタノール、ブタノール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール及びイソステアリルアルコール等)及びポリオール(エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、テトラグリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ジヒドロキシアセトン、フルクトース、グルコース、マンノース、ガラクトース、スクロース、ラクトース及びトレハロース等)等が挙げられる。
 アミドとしては、モノアミド(ギ酸アミド、プロピオン酸アミド及びステアリルアミド等)及びポリアミド(マロン酸ジアミド及びエチレンビスオクチルアミド等)等が挙げられる。
 アミンとしては、モノアミン(ジメチルアミン、エチルアミン、アニリン及びステアリルアミン等)及びポリアミン(エチレンジアミン、ジエチレントリアミン及びトリエチレンテトラミン等)等が挙げられる。
 カルボン酸としては、モノカルボン酸(酢酸、ステアリン酸、オレイン酸及び安息香酸等)及びポリカルボン酸(マレイン酸及びヘキサン二酸等)等が挙げられる。
 ヒドロキシカルボン酸としては、ヒドロキシ酢酸、酒石酸、リンゴ酸及び12-ヒドロキシステアリン酸等が挙げられる。
 アミノカルボン酸としては、グリシン、4-アミノ酪酸、6-アミノヘキサン酸及び12-アミノラウリン酸等が挙げられる。
 q、s、t及びzは1~100の整数であり、好ましくは2~75の整数、さらに好ましくは3~60の整数である。
 rは1~10の整数であり、好ましくは1~7の整数、さらに好ましくは1~5の整数である。
 これらのうち、生産効率の観点から、一般式(3)で表されるポリオキシプロピレンポリオール(B1)及び一般式(6)で表されるポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール(B4)が好ましい。
 25℃で液状の基油(C)としては、炭化水素油(C1)、グリセリン脂肪酸エステル(C2)、モノアルコール脂肪酸エステル(C3)及びシリコーン(C4)からなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましく例示できる。
 炭化水素油(C1)としては、減圧蒸留、油剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、硫酸洗浄、白土精製及び水素化精製等を適宜組み合わせて精製したものを用いることができ、商品名として、コスモピュアスピンG、コスモピュアスピンE、コスモSP-10、コスモSP-32及びコスモSC22(以上、コスモ石油株式会社、「コスモ」及び「ピュアスピン」は同社の登録商標である。)、MCオイル P-22、S-10S(以上、出光興産株式会社)、並びにスタノール40(エクソンモービルコーポレーション)等が挙げられる。
 グリセリン脂肪酸エステル(C2)としては、炭素数6~22の脂肪酸又はこの混合物とグリセリンとのエステルが含まれ、植物油(なたね油、大豆油、パーム油、ヤシ油、オリーブ油等)、中鎖脂肪酸グリセライド(商品名として、たとえば、パナセート875;日油株式会社、「パナセート」は同社の登録商標である。)、魚油等が挙げられる。
 モノアルコール脂肪酸エステル(C3)としては、炭素数6~22の脂肪酸又はこの混合物と炭素数1~22のモノアルコールとのエステルのうち、25℃で液状であるものが含まれ、オレイン酸メチル、オレイン酸ブチル及びイソステアリン酸メチル等が挙げられる。
 シリコーン(C4)としては、シリコーンオイル及び変性シリコーンオイルが含まれる。
 シリコーンオイルとしては、動粘度10~10000(mm/s、25℃)のポリジメチルシロキサン及びシクロポリメチルポリシロキサン(シクロオクタメチルテトラシロキサン等)等が挙げられる。
 変性シリコーンオイルとしては、上記のポリジメチルシロキサンやシクロポリメチルポリシロキサンのメチル基の一部を炭素数2~6のアルキル基、炭素数2~4のアルコキシル基、フェニル基、水素原子、ハロゲン(塩素及び臭素等)原子、アルコキシポリオキシアルキレンオキシプロピル基(アルコキシの炭素数1~6、アルキレンの炭素数2~3、重合度2~50、オキシエチレン基の重量がオキシアルキレン基全体の重量の20重量%未満)、アルコキシポリオキシアルキレン基(アルコキシの炭素数1~6、アルキレンの炭素数2~3、重合度2~50、オキシエチレン基の重量がオキシアルキレン基全体の20重量%未満)及び/又は炭素数2~6のアミノアルキル基等に置き換えたもの等が含まれる。
 これらの25℃で液状の基油(C)のうち、炭化水素油(C1)、グリセリン脂肪酸エステル(C2)及びシリコーン(C4)が好ましく、さらに好ましくはこれらの一部の組合せ又は全部の組合せである。
 ポリオキシアルキレン化合物(A)の含有量は、ポリオキシアルキレン化合物(A)、ポリオキシアルキレンポリオール(B)及び25℃で液状の基油(C)の合計重量に基づいて、1~69重量%が好ましく、さらに好ましくは3~54重量%、特に好ましくは6~40重量%である。ポリオキシアルキレンポリオール(B)の含有量は、ポリオキシアルキレン化合物(A)、ポリオキシアルキレンポリオール(B)及び25℃で液状の基油(C)の合計重量に基づいて、1~63重量%が好ましく、さらに好ましくは2~51重量%、特に好ましくは6~40重量%である。25℃で液状の基油(C)の含有量は、ポリオキシアルキレン化合物(A)、ポリオキシアルキレンポリオール(B)及び25℃で液状の基油(C)の合計重量に基づいて、30~90重量%が好ましく、さらに好ましくは40~80重量%、特に好ましくは50~70重量%である。
 本発明のバイオエタノール発酵工程用添加剤は、さらに疎水性シリカ(D1)、疎水性アミド(D2)、疎水性ワックス(D3)、疎水性合成樹脂(D4)及び疎水性金属石鹸(D5)からなる群より選ばれる少なくとも1種の疎水性化合物(D)を含有していてもよい。
 疎水性シリカ(D1)としては、シリカ粉末を疎水化剤で疎水化処理した疎水性シリカが含まれる。
 市場から入手できる疎水性シリカとしては、商品名として、Nipsil SS-10、SS-40、SS-50及びSS-100(東ソー・シリカ株式会社、「Nipsil」は東ソー・シリカ株式会社 の登録商標である。)、AEROSIL R972、RX200及びRY200(日本アエロジル株式会社、「AEROSIL」はエボニック デグサ ゲーエムベーハーの登録商標である。 )、SIPERNAT D10、D13及びD17(デグサジャパン株式会社、「SIPERNAT」はエボニック デグサ ゲーエムベーハーの登録商標である。 )、TS-530、TS-610、TS-720(キャボットカーボン社)、AEROSIL R202,R805及びR812(デグサジャパン株式会社)、REOLOSIL MT-10、DM-10及びDM-20S (株式会社トクヤマ、「REOLOSIL」は同社の登録商標である。)、並びにSYLOPHOBIC100、702、505及び603(富士シリシア化学株式会社、「SYLOPHOBIC」は同社の登録商標である。)等が挙げられる。
 疎水性アミド(D2)としては、炭素数1~6のアルキレンジアミン若しくは炭素数2~6のアルケニレンジアミンと炭素数10~22の脂肪酸との反応物(脂肪酸ジアミド)及び/又は炭素数1~22のアルキルアミン、炭素数2~6のアルケニルアミン若しくはアンモニアと炭素数10~22の脂肪酸との反応物(脂肪酸モノアミド)が含まれる。
 脂肪酸ジアミドとしては、エチレンビスステアリルアミド、エチレンビスパルミチルアミド、エチレンビスミリスチルアミド、エチレンビスラウリルアミド、エチレンビスオレイルアミド、プロピレンビスステアリルアミド、プロピレンビスパルミチルアミド、プロピレンビスミリスチルアミド、プロピレンビスラウリルアミド、プロピレンビスオレイルアミド、ブチレンビスステアリルアミド、ブチレンビスパルミチルアミド、ブチレンビスミリスチルアミド、ブチレンビスラウリルアミド、ブチレンビスオレイルアミド、メチレンビスラウリルアミド、メチレンビスステアリルアミド及びヘキサメチレンビスステアリルアミド等が挙げられる。
 脂肪酸モノアミドとしては、N-ステアリルステアリルアミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド及びステアリルアミド等が挙げられる。
 これらのうち、消泡性等の観点から、脂肪酸ジアミドが好ましく、さらに好ましくはエチレンビスステアリルアミド、エチレンビスパルミチルアミド、エチレンビスラウリルアミド、メチレンビスステアリルアミド及びヘキサメチレンビスステアリルアミド、特に好ましくはエチレンビスステアリルアミド、エチレンビスパルミチルアミド及びエチレンビスミリスチルアミドである。これらのアミドは、2種以上の混合物であってもよく、混合物の場合、上記の好ましいものが主成分として含まれていることが好ましい。
 なお、主成分とは、疎水性アミド(D2)の重量に基づいて、少なくとも40重量%を含まれる成分を意味し、好ましくは50重量%以上、さらに好ましくは60重量%以上、特に好ましくは70重量%以上、最も好ましくは80重量%以上含まれることである。
 疎水性アミド(D2)中の副成分(主成分以外に含まれる成分)としては、上記の好ましい範囲以外のアミドの他に、未反応アミン及び未反応カルボン酸等が含まれる。副成分の含有量(重量%)は、疎水性アミド(D2)の重量に基づいて、60未満が好ましく、さらに好ましくは50未満、特に好ましくは40未満、次に好ましくは30未満、最も好ましくは20未満である。
 疎水性ワックス(D3)としては、石油ワックス、合成ワックス及び植物ワックスが含まれる。
 石油ワックスとしては、基油(C)に分散できる石油精製から副生するワックスが含まれ、マイクロクリスタリンワックス及びパラフィンワックス等が挙げられる。
 合成ワックスとしては、基油(C)に分散できる化学合成により得られるワックスが含まれ、フィッシャートロプシュワックス、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワックス、アルコール変性ワックス及びマレイン酸変性酸化ポリエチレンワックス等が挙げられる。
 植物ワックスとしては、基油(C)に分散できる植物から抽出されるワックスが含まれ、カルナウバワックス及び木蝋等が挙げられる。
 疎水性合成樹脂(D4)としては、エチレン性不飽和モノマー(dm1)を構成単位とする合成樹脂(D41)又は重縮合・重付加モノマー(dm2)を構成単位とする合成樹脂(D42)が含まれる。
 エチレン性不飽和モノマー(dm1)としては、公知のエチレン性不飽和モノマー等が含まれ、(メタ)アクリル酸;(メタ)アクリル酸の炭素数1~22のアルキルエステル{(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸(2-エチルヘキシル)、(メタ)アクリル酸ステアリル及び(メタ)アクリル酸ベヘニル等};炭素数1~18のアルコールのアルキレンオキシド(炭素数2~4)付加体の(メタ)アクリレート{メタノールのプロピレンオキシド30モル付加体の(メタ)アクリル酸エステル、2-エチルヘキサノールのプロピレンオキシド30モル付加体の(メタ)アクリル酸エステル及びステアリルアルコールのエチレンオキシド30付加体の(メタ)アクリル酸エステル等};(メタ)アクリロニトリル;スチレン{スチレン、メチルスチレン及びヒドロキシスチレン};(メタ)アクリル酸ジアミノエチル;多官能ビニルモノマー{ジビニルベンゼン、エチレンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート及びポリエチレングリコール(重合度14)ジ(メタ)アクリレート};アリルアルコール;アリルアルコールのアルキレンオキシド(炭素数2~4)付加体{アリルアルコールのプロピレンオキシド2モル付加物等};2-ブテンー1-オール;(メタ)アクリル酸(2-ヒドロキシエチル);(メタ)アクリル酸(2-ヒドロキシエチル)のアルキレンオキシド(炭素数2~4)付加体{(メタ)アクリル酸(2-ヒドロキシエチル)のプロピレンオキシド4モル付加体等};ブタジエン;イソプレン;塩化ビニル;塩化ビニリデン;及び酢酸ビニル等が使用できる。
 これらは単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよいが、少なくとも1種類のポリオキシアルキレン基を含有するモノマー{炭素数1~18のアルコールのアルキレンオキシド(炭素数2~4)付加体の(メタ)アクリレート;ポリエチレングリコール(重合度14)ジ(メタ)アクリレート;アリルアルコールのアルキレンオキシド(炭素数2~4)付加体;及び(メタ)アクリル酸(2-ヒドロキシエチル)のアルキレンオキシド(炭素数2~4)付加体等}を用いることが好ましい。
 なお、(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸及び/又はメタクリル酸を示し、(メタ)アクリロニトリルとは、アクリロニトリル及び/又はメタクリロニトリルを示し、(メタ)アクリレートとは、アクリレート及び/又はメタクリレートを示す。
 エチレン性不飽和モノマー(dm1)を構成単位とする合成樹脂(D41)は、公知の方法で重合して得ることができる。これらは25℃で液状の基油(C)中で反応させてそのまま使用してもよいし、あらかじめ反応して得た合成樹脂と25℃で液状の基油(C)とを混合してもよい。
 重縮合・重付加モノマー(dm2)としては、公知の重縮合・重付加モノマーが含まれ、ポリイソシアネート(dm21)、ポリアミン(dm22)、ポリオール(dm23)及びポリカルボン酸(dm24)が含まれる。
 ポリイソシアネート(dm21)としては、炭素数8~16のジイソシアネート{ヘキサメチレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及び4,4’-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)等}及びこれらの変性体{ジイソシアネートのトリメチロールプロパンの付加体、ビウレット縮合物及びイソシアヌレート縮合物等}等が挙げられる。
 ポリアミン(dm22)としては、炭素数1~6のポリアミンが含まれ、尿素、メラミン、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン及びトリエチレンテトラミン等が挙げられる。
 ポリオール(dm23)としては、炭素数2~6の多価アルコール{エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、グリセリン、ジグリセリン及びペンタエリスリトール等};及びこれらの多価アルコールに炭素数2~4のアルキレンオキシドを水酸基1つ当たり1~50モル付加した付加体{多価アルコールのエチレンオキシド付加体、プロピレンオキシド付加体、ブチレンオキシド付加体、エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロック付加体又はプロピレンオキシド/ブチレンオキシドブロック付加体等}等が挙げられる。
 ポリカルボン酸(dm24)としては、炭素数4~14のポリカルボン酸が含まれ、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸及びダイマー酸等が挙げられる。
 重縮合・重付加モノマー(dm2)を構成単位とする合成樹脂(D42)には、上記のモノマーを構成単位とするポリウレア、ポリウレタン及びポリエステル等が含まれ、公知の方法で反応して得ることができる。これらは25℃で液状の基油(C)中で反応させてそのまま使用してもよいし、あらかじめ反応して得た合成樹脂と25℃で液状の基油(C)とを混合してもよい。
 合成樹脂(D4)は、市場から入手可能であり、たとえば、以下の商品等が使用できる。
 アルティフロー FS-7301(三洋化成工業株式会社、エチレン性不飽和モノマー共重合物のポリエーテル分散体、「アルティーフロー」は同社の登録商標である)、ダイミックビーズ UCN-8070CMクリヤー(大日精化工業株式会社、ポリウレタンビーズ、「ダイミックビーズ」は同社の登録商標である)、タフチック F-120、F-167(東洋紡株式会社、エチレン性不飽和モノマー共重合物の水分散体;「タフチック」は同社の登録商標である)
 疎水性金属石鹸(D5)としては、炭素数12~22の脂肪酸と金属(アルカリ土類金属、アルミニウム、マンガン、コバルト、鉛、クロム、銅、鉄及びニッケル等)との塩を含み、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、ラウリン酸亜鉛及びベヘニン酸マグネシウム等が挙げられる。
 疎水性化合物(D)を含有する場合、疎水性化合物の含有量(重量%)は、ポリオキシアルキレン化合物(A)、ポリオキシアルキレンポリオール(B)及び25℃で液状の基油(C)の合計重量に基づいて、2~30が好ましく、さらに好ましくは4~25、特に好ましくは5~20である。
 本発明のバイオエタノール発酵工程用添加剤は、さらに、水、増粘剤、分散剤、防腐剤、造膜調整剤、凍結防止剤及び/又は溶剤等を含有していてもよい。
 増粘剤としては、ザンタンガム、ローカストビーンガム、グァーガム、カラギーナン、アルギン酸及びこの塩、トラガントガム、マグネシウムアルミニウムシリケート、ベントナイト、合成含水珪酸、並びにカルボキシル基を含む合成高分子型増粘剤(商品名として、たとえば、SNシックナー636、SNシックナー641;サンノプコ株式会社)、ポリオキシエチレン鎖を含む会合型増粘剤(商品名として、たとえば、SNシックナー625N、SNシックナー665T;サンノプコ株式会社)等が挙げられる。
 分散剤としては、ポリアクリル酸(塩)、部分鹸化ポリビニルアルコール及び硫酸化ポリビニルアルコール等が挙げられる。
 防腐剤としては、公知の防腐剤(防菌・防黴剤辞典、日本防菌防黴学会昭和61年第1版発行、1-32頁等)等が使用でき、ホルマリン及び5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン等が挙げられる。 
 造膜調整剤としては、商品名として、テキサノール(イーストマンケミカル社製、「テキサノール」は吉村油化学株式会社の登録商標である。)等が挙げられる。
 凍結防止剤としては、エチレングリコール、プロピレングリコール及びグリセリン等が挙げられる。
 溶剤としては、公知の溶剤(溶剤ハンドブック、講談社 昭和51年発行、143-881頁等)等が使用でき、ブチルセロソルブ、プロピレングリコールモノプロピルエーテル及び1-ブタノール等が挙げられる。
 本発明のバイオエタノール発酵工程用添加剤は、公知の製造方法を適用して得ることができる。
 ポリオキシアルキレン化合物(A)及びポリオキシアルキレンポリオール(B)は、公知のアルキレンオキシド付加反応及びエーテル化反応で製造できる。そして、ポリオキシアルキレン化合物(A)、ポリオキシアルキレンポリオール(B)及び25℃で液状の基油(C)を均一混合して、本発明のバイオエタノール発酵工程用添加剤が得られる。
 本発明のバイオエタノール発酵工程用添加剤に、疎水性化合物(D)、水、増粘剤、分散剤、防腐剤、造膜調整剤、凍結防止剤及び/又は溶剤等を含む場合、本発明の添加剤は、これらと、ポリオキシアルキレン化合物(A)、ポリオキシアルキレンポリオール(B)及び25℃で液状の基油(C)とを公知の方法で均一混合して得られる。
 均一混合する温度及び時間は、均一に混合できれば特に制限されないが、5~60℃及び10分~5時間が好ましい。また均一混合するための混合装置についても特に制限はないが、羽根型撹拌機、ラインミキサー等が使用できる。
 本発明のバイオエタノールの製造方法において使用できる原料としては、糖質原料、でんぷん原料及び木質(又はセルロース)原料からなる群より選ばれる少なくとも1種が使用できる。
 糖質原料としては、糖質を多く含む食物資源であり、さとうきび、モラセス及び甜菜等が挙げられる。
 でんぷん原料としては、でんぷん質を多く含む食物資源であり、トウモロコシ、ソルガム、ジャガイモ、サツマイモ及び麦等が挙げられる。
 木質(又はセルロース)原料としては、セルロースを多く含む非食用の食物資源であり、木材及び廃建材等が挙げられる。木材としては、針葉樹(マツ、モミ、ツガ、トウヒ、カラマツ及びラジアタパイン等)及び広葉樹(ユーカリ、ポプラ、ブナ、カエデ及びカバ等)の他にケナフ、ミツマタ、コウゾ、ガンピ、桑、マニラ麻、アシ及びタケ等が含まれる。これらの木材は間伐材、製材屑、流木及び剪定材であってもよく、木材の枝、根及び葉が含まれていてもよい。廃建材としては、廃棄木質建材、廃棄木質パレット及び廃棄木質梱包材等が含まれる。
 本発明のバイオエタノールの製造方法としては、公知の方法が適用でき、糖化前処理工程、糖化工程及びエタノール発酵工程が含まれる。
 エタノール発酵工程において、発酵液に微生物及び上記のバイオエタノール発酵工程用添加剤を添加してから発酵させる。
 微生物としては、細菌及び酵母からなる群から選択される少なくとも1種が好ましい。このような細菌としては、遺伝子組換え大腸菌等が挙げられる。ここで、遺伝子組換え大腸菌とは、エタノール等への変換に必要な酵素遺伝子を有していない大腸菌に、遺伝子工学技術によりこれら遺伝子を導入し、エタノール等への発酵を可能にしたものをいう。また、酵母としては、公知の酵母を用いることができ、たとえば、サッカロミセス セルビシエ(Saccharomyces cerevisiae)及びシゾサッカロミセス ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)等が挙げられる。これらの微生物は乾燥菌体(ドライイースト等)でもよい。
 バイオエタノール発酵工程用添加剤の添加量は特に限定されないが発酵液の重量に基づいて0.0001~5重量%程度が好ましい。
 エタノール発酵工程を経た発酵液は、生成したエタノールを分離する分離工程に供される。エタノールを分離する方法は、蒸留法及び浸透気化膜法等の公知の方法を用いることができる。分離して得られたエタノールはそのまま用いてもよく、蒸留等の公知の方法で精製して用いてもよい。
 以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、特記しない限り、部は重量部を、%は重量%を意味する。
 実施例で使用したポリオキシアルキレン化合物(A)、ポリオキシアルキレンポリオール(B)、25℃で液状の基油(C)及び疎水性化合物(D)を以下に示す。
<ポリオキシアルキレン化合物(A)>
 公知の方法で合成したポリオキシアルキレン化合物(a11~a16、a21~a27)を表1~2に示した。表中、POはオキシプロピレン、EOはオキシエチレン、BOはオキシブチレンを表す(以下同様である。)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<ポリオキシアルキレンポリオール(B)>
 公知の方法で合成したポリオキシアルキレンポリオール(b31~b37、b41~b43、b51~b53、b61~b67及びb71~b73)を表1~3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<25℃で液状の基油(C)>
 25℃で液状の基油(c11):鉱物油、コスモピュアスピン G、コスモ石油ルブリカンツ株式会社製
 25℃で液状の基油(c12):鉱物油、コスモピュアスピン E、コスモ石油ルブリカンツ株式会社製
 25℃で液状の基油(c21):食用菜種油、ニッコー製油株式会社製
 25℃で液状の基油(c31):オレイン酸メチル、エキセパール M-OL、花王株式会社製;「エキセパール」は同社の登録商標である。
 25℃で液状の基油(c41):ジメチルシリコーンオイル(動粘度50(mm/s、25℃))、KF-96L-5CS、信越化学工業株式会社製
 25℃で液状の基油(c42):ジメチルシリコーンオイル、(動粘度3000(mm/s、25℃))、KF-96-3,000CS、信越化学工業株式会社製
 25℃で液状の基油(c43):ジメチルシリコーン(数平均分子量1800)のメチル基(1分子あたり平均4つ)をポリオキシプロピレン(25モル)オキシプロピル基に置換されたシリコーン化合物
<疎水性化合物(D)>
 疎水性化合物(d11):疎水性シリカ、ニップシール SS-100、東ソー・シリカ株式会社製
 疎水性化合物(d12):疎水性シリカ、AEROSIL R972、日本アエロジル株式会社製
 疎水性化合物(d13):疎水性シリカ、SIPERNAT D10、デグサジャパン株式会社製
 疎水性化合物(d14):疎水性シリカ、ニップシール G-0251、東ソー・シリカ株式会社製
 疎水性化合物(d21):エチレンビスステアリルアミド、アルフローH-50S、日油株式会社製
 疎水性化合物(d22):エチレンビスオレイルアミド、アルフロー AD-281F、日油株式会社製
 疎水性化合物(d23):ステアリルアミド、アマイドAP-1、日本化成株式会社製
 疎水性化合物(d24):ヘキサメチレンビスステアリルアミド、ITOHWAX J-630、伊藤製油株式会社製
 疎水性化合物(d31):マイクロクリスタリンワックス、Hi-Mic-2095、日本精鑞株式会社製
 疎水性化合物(d32):フィッシャートロプシュワックス、FT-105、日本精鑞株式会社製
 疎水性化合物(d33):酸化ポリエチレンワックス、エポレンE-10、イーストマンケミカル社製
 疎水性化合物(d34):アルコール変性ワックス、OX-3405、日本精鑞株式会社製
 疎水性化合物(d35):カルナウバワックス、カルナウバワックス1号、株式会社加藤洋行製
 疎水性化合物(d41):合成樹脂、特開2009-7506号公報の実施例1に準じて作成したもの{(スチレン)/(アクリロニトリル)/(ジビニルベンゼン)/(グリセリンのプロピレンオキシド付加物と2-ヒドロキシエチルメタクリレートとをトリレンジイソシアネート(TDI)でジョイントして得られる反応性分散剤)/(アリルアルコールにプロピレンオキシドを付加させたポリオキシアルキレンエーテル)を構成単位とする共重合物(粒子径0.7μm)}
 疎水性化合物(d51):ステアリン酸アルミニウム、SA-1500、堺化学工業株式会社製
<実施例1>
 ポリオキシアルキレン化合物(a11)6.3部及びポリオキシアルキレン化合物(a21)0.7部を羽根型撹拌機にて30℃で30分間均一攪拌混合した後、この混合物にポリオキシアルキレンポリオール(b31)63部及び25℃で液状の基油(c11)30部を加えて30℃1時間均一攪拌混合して、本発明のバイオエタノール発酵工程用添加剤(1)を得た。
<実施例2~27>
 ポリオキシアルキレン化合物(a11)6.3部、ポリオキシアルキレン化合物(a21)0.7部、ポリオキシアルキレンポリオール(b31)63部及び25℃で液状の基油(c11)30部を、表4に示すポリオキシアルキレン化合物、ポリオキシアルキレンポリオール、25℃で液状の基油及び疎水性化合物(種類及び部数)に変更したこと以外、実施例1と同様にして、本発明のバイオエタノール発酵工程用添加剤(2)~(27)を得た。なお、実施例2及び6~19において、ポリオキシアルキレンポリオール及び25℃で液状の基油と共に表4に示した疎水性化合物(種類及び部数)を加えた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 実施例1~27で得たバイオエタノール発酵工程用添加剤を用いて、以下のようにして生産効率試験を行い、その結果を表5に示す。ブランクとして、バイオエタノール発酵工程用添加剤を用いずに試験した結果も表5に示す。
<生産効率試験>
 ラボレベルのバイオエタノール発酵では生産効率が比較できないことから、下記の促進試験を実施した。
 さとうきび糖みつ(株式会社丸協農産より購入した)200部をイオン交換水800部で希釈して作成したバイオエタノール発酵液100mL及びドライイースト(スーパーカメリア、サッカロミセス セルビシエの乾燥菌体、日清フーズ株式会社より購入した。「スーパーカメリア」は株式会社日清製粉グループ本社の登録商標である。)1gを内径50mm×高さ350mmのガラス製メスシリンダーに入れ、測定試料(バイオエタノール発酵工程用添加剤)30μLをマイクロシリンジで添加し、デフューザーストーンを液の底部まで挿入して炭酸ガスを500mL/分で通気し、10分後のバイオエタノール発酵液体積(mL)を読み取り、次式から生産効率(%)を算出した。この値が小さいほど、生産で使用される発酵槽が小さくでき、生産効率が良好となる。

 生産効率(%)=(10分後のバイオエタノール発酵液体積)÷100
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 本発明のバイオエタノール発酵工程用添加剤は、バイオエタノール発酵工程用添加剤を使用しないもの(ブランク)に比べて、生産効率が極めて良好であった。
 本発明のバイオエタノール発酵工程用添加剤は、バイオエタノールの生産効率を向上させるための添加剤として好適である。

Claims (9)

  1. グリフィンのHLB値が0~6の範囲であるポリオキシアルキレン化合物(A)と、ポリオキシアルキレンポリオール(B)と、25℃で液状の基油(C)とを含有してなることを特徴とするバイオエタノール発酵工程用添加剤。
  2. ポリオキシアルキレン化合物(A)が、一般式(1)で表されるポリオキシアルキレンアルキル化合物(A1)及び一般式(2)で表されるポリオキシアルキレンアルキル化合物(A2)の混合物である請求項1に記載の添加剤。
     RO-(AO)-R            (1)

     RO-(AO)-(EO)-R       (2)
    及びRは炭素数4~28のアルキル基又はアルケニル基、R及びRは水素原子又は炭素数1~24の1価の有機基、AOは炭素数3~18のオキシアルキレン基、グリシドールの反応残基、炭素数4~21のアルキルグリシジルエーテルの反応残基又は炭素数5~21のアルケニルグリシジルエーテルの反応残基、EOはオキシエチレン基を表し、m及びnは1~100の整数、pは3~10の整数である。
  3. ポリオキシアルキレンポリオール(B)が、一般式(3)で表されるポリオキシプロピレンポリオール(B1)、一般式(4)で表されるポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール(B2)、一般式(5)で表されるポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール(B3)、一般式(6)で表されるポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール(B4)及び一般式(7)で表されるポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール(B5)からなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1又は2に記載の添加剤。
     R-[-(PO)-H]            (3)

     R-[-(EO)-(PO)-H]        (4)

     R-[-(PO)-(EO)-H]        (5)

     R-[-(EO)-(PO)-(EO)-H]   (6)

     R-[-(PO)-(EO)-(PO)-H]   (7)
    、R、R、R及びRは水酸基又は炭素数1~25の活性水素化合物の反応残基、POはオキシプロピレン基、EOはオキシエチレン基、q、s、t及びzは1~100の整数、rは1~10の整数である。一般式(4)、(5)、(6)及び(7)中のオキシエチレン基とオキシプロピレン基とはブロック状に結合している。
  4. 25℃で液状の基油(C)が、炭化水素油(C1)、グリセリン脂肪酸エステル(C2)、モノアルコール脂肪酸エステル(C3)及びシリコーン(C4)からなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1~3のいずれかに記載の添加剤。
  5. さらに疎水性シリカ(D1)、疎水性アミド(D2)、疎水性ワックス(D3)、疎水性合成樹脂(D4)及び疎水性金属石鹸(D5)からなる群より選ばれる少なくとも1種の疎水性化合物(D)を含有する請求項1~4のいずれかに記載の添加剤。
  6. ポリオキシアルキレン化合物(A)、ポリオキシアルキレンポリオール(B)及び25℃で液状の基油(C)の合計重量に基づいて、ポリオキシアルキレン化合物(A)の含有量が1~69重量%、ポリオキシアルキレンポリオール(B)の含有量が1~63重量%、25℃で液状の基油(C)の含有量が30~90重量%である請求項1~5のいずれかに記載の添加剤。
  7. ポリオキシアルキレン化合物(A)の重量に基づいて、一般式(1)で表されるポリオキシアルキレンアルキル化合物(A1)の含有量が0.1~90重量%、一般式(2)で表されるポリオキシアルキレンアルキル化合物(A2)の含有量が10~99.9重量%である請求項2~6のいずれかに記載の添加剤。
  8. 疎水性化合物(D)の含有量が、ポリオキシアルキレン化合物(A)、ポリオキシアルキレンポリオール(B)及び25℃で液状の基油(C)の合計重量に基づいて、2~30重量%である請求項5~7のいずれかに記載の添加剤。
  9. 糖質原料、でんぷん原料及び木質(又はセルロース)原料からなる群より選ばれる少なくとも1種を原料としてバイオエタノールを製造する方法において、
    請求項1~8のいずれかに記載された添加剤を発酵液に添加して発酵する発酵工程を含むことを特徴とするバイオエタノールの製造方法。
PCT/JP2016/050455 2015-02-17 2016-01-08 バイオエタノール発酵工程用添加剤及びバイオエタノールの製造方法 WO2016132760A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112017017668A BR112017017668A2 (pt) 2015-02-17 2016-01-08 aditivo para processo de fermentação de bioetanol e método para produzir bioetanol
US15/527,132 US10125378B2 (en) 2015-02-17 2016-01-08 Additive for bioethanol fermentation process and method for producing bioethanol
JP2017500538A JP6774591B2 (ja) 2015-02-17 2016-01-08 バイオエタノール発酵工程用添加剤及びバイオエタノールの製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-028965 2015-02-17
JP2015028965 2015-02-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016132760A1 true WO2016132760A1 (ja) 2016-08-25

Family

ID=56688981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/050455 WO2016132760A1 (ja) 2015-02-17 2016-01-08 バイオエタノール発酵工程用添加剤及びバイオエタノールの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10125378B2 (ja)
JP (1) JP6774591B2 (ja)
BR (1) BR112017017668A2 (ja)
WO (1) WO2016132760A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018143150A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 サンノプコ株式会社 バイオエタノール発酵工程用添加剤及びバイオエタノールの製造方法
EP3591061A4 (en) * 2017-03-01 2020-12-16 Sanyo Chemical Industries, Ltd. MANUFACTURING PROCESS FOR USEFUL SUBSTANCES
JP2021058160A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 サンノプコ株式会社 発酵菌の凝集抑制剤及び有用物質の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10087468B2 (en) * 2013-08-20 2018-10-02 San Nopco Ltd. Additive for bioethanol fermentation process and method for producing bioethanol
US10125378B2 (en) * 2015-02-17 2018-11-13 San Nopco Ltd. Additive for bioethanol fermentation process and method for producing bioethanol
WO2019224760A1 (en) * 2018-05-23 2019-11-28 Ethanol Technologies Limited The promotion of fungal and microbial processes

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235073A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 醗酵用消泡剤の製造方法
WO1997000942A1 (fr) * 1995-06-23 1997-01-09 Kao Corporation Antimousse pour fermentation et procede de production fermentaire l'utilisant
JP2005270890A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 San Nopco Ltd 消泡剤
JP2012075429A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Toray Ind Inc 消泡剤を用いた通気発酵による化学品の製造方法
JP2014083466A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 San Nopco Ltd 消泡剤
WO2015025538A1 (ja) * 2013-08-20 2015-02-26 サンノプコ株式会社 バイオエタノール発酵工程用添加剤及びバイオエタノールの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8507234B2 (en) * 2006-06-16 2013-08-13 Polymer Ventures, Inc. Composition and methods for improving the production of fermentation operations
JP2008297229A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toshiba Corp バイオエタノール製造装置及び製造方法
JP5010355B2 (ja) * 2007-06-12 2012-08-29 花王株式会社 新規エーテル化合物
PL2504445T3 (pl) * 2009-11-25 2021-06-28 Anitox Corporation Fermentacja węglowodanu
WO2014099078A2 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Buckman Laboratories International, Inc. Methods and systems for bio-oil recovery and separation aids therefor
PL3215133T3 (pl) * 2014-11-05 2021-06-14 Selecta Biosciences, Inc. Sposoby i kompozycje związane z zastosowaniem związków powierzchniowo czynnych o niskiej hlb do wytwarzania syntetycznych nanonośników zawierających rapalog
US10125378B2 (en) * 2015-02-17 2018-11-13 San Nopco Ltd. Additive for bioethanol fermentation process and method for producing bioethanol

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235073A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 醗酵用消泡剤の製造方法
WO1997000942A1 (fr) * 1995-06-23 1997-01-09 Kao Corporation Antimousse pour fermentation et procede de production fermentaire l'utilisant
JP2005270890A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 San Nopco Ltd 消泡剤
JP2012075429A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Toray Ind Inc 消泡剤を用いた通気発酵による化学品の製造方法
JP2014083466A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 San Nopco Ltd 消泡剤
WO2015025538A1 (ja) * 2013-08-20 2015-02-26 サンノプコ株式会社 バイオエタノール発酵工程用添加剤及びバイオエタノールの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3591061A4 (en) * 2017-03-01 2020-12-16 Sanyo Chemical Industries, Ltd. MANUFACTURING PROCESS FOR USEFUL SUBSTANCES
JP2018143150A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 サンノプコ株式会社 バイオエタノール発酵工程用添加剤及びバイオエタノールの製造方法
JP2021058160A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 サンノプコ株式会社 発酵菌の凝集抑制剤及び有用物質の製造方法
JP7351513B2 (ja) 2019-10-08 2023-09-27 サンノプコ株式会社 発酵菌の凝集抑制剤及び有用物質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017017668A2 (pt) 2018-05-08
JPWO2016132760A1 (ja) 2017-11-30
JP6774591B2 (ja) 2020-10-28
US10125378B2 (en) 2018-11-13
US20170349916A1 (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016132760A1 (ja) バイオエタノール発酵工程用添加剤及びバイオエタノールの製造方法
EP1861445B1 (de) Foulingresistente polyurethane, insbesondere für maritime anwendungen
CN101054493B (zh) 一种环保高硬度强耐水木器漆及其制备方法
AU2012270208B2 (en) Non-ionic associative thickeners containing alkyl cyclohexylols, formulations containing them and their uses
JP5608845B2 (ja) 消泡剤
WO2009062312A1 (en) Stable vegetable or animal derived wax emulsions and uses therefor
CN102925043A (zh) 一种水性双组份地板漆及其制备方法
JP6248263B2 (ja) バイオエタノール発酵工程用添加剤及びバイオエタノールの製造方法
EP2523736B1 (de) Spielbaustein
JP2011078942A (ja) 消泡剤
JP6793949B2 (ja) バイオエタノール発酵工程用添加剤及びバイオエタノールの製造方法
CN102433009A (zh) 一种聚氨酯预聚体在制备木粉/聚氯乙烯复合材料中的应用
DE102010031892A1 (de) Faserverstärkte Verbundstoffe, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE102009047638A1 (de) Entschäumerzusammensetzungen
CN107418337A (zh) 水性砂纹漆及其制备方法
WO2014117230A1 (en) Enzymatic and bacterial bioremediation and substrate
CN102363706A (zh) 水性单组分透明底漆及其制备方法
DE102010048948A1 (de) Lagerstabile, wasserbasierende Entschäumeremulsionen
US20070275122A1 (en) Process for Controlling Foam
KR101939868B1 (ko) 알킬 사이클로헥산올 알콕실레이트를 포함하는 회합성 비이온성 증점제, 이들의 용도 및 이들을 포함하는 제제
CN102300951B (zh) 用于制备复合板的甘油三酯组合物
WO2000023561A2 (de) Immobilisierungsmatrizen aus lignocellulosematerial und deren verwendung
JP7097604B2 (ja) 消泡剤
WO2023171083A1 (ja) 分散剤、分散体及び物品
WO2023140022A1 (ja) 分散剤、分散液及び物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16752149

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017500538

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15527132

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112017017668

Country of ref document: BR

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16752149

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112017017668

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20170817