WO2016117416A1 - 組成物 - Google Patents

組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2016117416A1
WO2016117416A1 PCT/JP2016/050714 JP2016050714W WO2016117416A1 WO 2016117416 A1 WO2016117416 A1 WO 2016117416A1 JP 2016050714 W JP2016050714 W JP 2016050714W WO 2016117416 A1 WO2016117416 A1 WO 2016117416A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
honey
reduction
product composition
royal jelly
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/050714
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝志 浅間
倫世 結石
忍 福島
友香 木村
哲也 佐道
信一郎 齋藤
Original Assignee
株式会社山田養蜂場本社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社山田養蜂場本社 filed Critical 株式会社山田養蜂場本社
Priority to US15/543,519 priority Critical patent/US10398741B2/en
Priority to EP16740023.3A priority patent/EP3248475A4/en
Priority to CN201680006365.2A priority patent/CN107205459A/zh
Priority to SG11201705867VA priority patent/SG11201705867VA/en
Priority to JP2016570583A priority patent/JP6596024B2/ja
Publication of WO2016117416A1 publication Critical patent/WO2016117416A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/125Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/63Arthropods
    • A61K35/64Insects, e.g. bees, wasps or fleas
    • A61K35/644Beeswax; Propolis; Royal jelly; Honey
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/20Products from apiculture, e.g. royal jelly or pollen; Substitutes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/20Products from apiculture, e.g. royal jelly or pollen; Substitutes therefor
    • A23L21/25Honey; Honey substitutes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula

Definitions

  • the invention relating to the bee product composition used for the above uses is reduced eye strain, cold symptoms, tinnitus reduction, urination disorder reduction, palpitation and shortness of breath, sleep quality improvement, mental stress reduction, dizziness reduction, skin condition improvement, It can also be said that the invention relates to a composition for use in promoting appetite, reducing chest and stomach upset, improving constipation, reducing numbness in limbs, lowering blood pressure, lowering cholesterol, reducing fatigue, improving motivation, or improving hair condition.
  • honey The bee product composition according to the present invention contains honey as one of the active ingredients.
  • Honey is produced mainly by honey collected from bee nectar, sap, and secretions of insects parasitic on plants.
  • honey There is no restriction
  • Honey may be used individually by 1 type and may use multiple types together.
  • the honey is preferably manuka honey, acacia honey or honeydew honey, and more preferably a combination of manuka honey and acacia honey. When these kinds of honey are used, various physiological activities can be further enhanced.
  • honey used in the bee product composition according to the present embodiment may be collected as it is, removal of protein, wax, dust, nest residue, etc., purification treatment such as filtration, sterilization, drying, concentration, etc.
  • the process may be performed.
  • the kind of bee used for collecting honey is not particularly limited.
  • honey can be obtained as a beekeeping product according to a conventional method.
  • the content of honey in the bee product composition is 70% by mass or more and less than 100% by mass, preferably 78% by mass or more and 97% by mass or less, and more preferably 85% by mass or more and 95% by mass with respect to the total bee product composition. More preferably, it is 87 mass% or less, More preferably, it is 87 mass% or more and 93 mass% or less, It is still more preferable that it is 89.5 mass% or more and 91.5 mass% or less.
  • the physiological activity can be further increased.
  • the content of the pollen load in the bee product composition according to the present embodiment is more than 0% by mass and 10% by mass or less in terms of solid content with respect to the total amount of the bee product composition, and is 2% by mass or more and 8% by mass or less. It is preferably 3% by mass or more and 7% by mass or less, more preferably 4% by mass or more and 6% by mass or less, and further preferably 4.5% by mass or more and 5.5% by mass. Is more preferable. When the content of the pollen load is within the above range, the physiological activity can be further increased.
  • Royal jelly processed products include royal jelly concentrate or dilution obtained by concentrating or diluting raw royal jelly, royal jelly powder obtained by drying raw royal jelly and pulverizing raw royal jelly, enzymatically degraded royal jelly treated with proteolytic enzymes, raw royal jelly, etc.
  • Royal jelly organic solvent extracts such as royal jelly ethanol extract extracted with an organic solvent.
  • the royal jelly processed product may have been subjected to a plurality of treatments.
  • the royal jelly is preferably an enzymatically decomposed and powdered enzymatically decomposed royal jelly powder. It is preferable to use enzyme-degraded royal jelly powder because higher physiological activity can be obtained and allergenicity is reduced.
  • the royal jelly concentrate can be obtained, for example, by removing water from raw royal jelly.
  • the royal jelly dilution can be obtained, for example, by adding water to fresh royal jelly.
  • Enzymatic degradation royal jelly can be obtained, for example, by treating raw royal jelly with a proteolytic enzyme.
  • the proteolytic enzyme include an enzyme having an endopeptidase action, an enzyme having an exopeptidase action, and an enzyme having both an endopeptidase action and an exopeptidase action.
  • an enzyme having at least one of an endopeptidase action and an exopeptidase action may be used.
  • An enzyme having at least an endopeptidase action is preferable, and has both an endopeptidase action and an exopeptidase action.
  • Enzymes are more preferred.
  • the endopeptidase action is an action that breaks the peptide bond of the non-terminal amino acid
  • the exopeptidase action is an action that breaks the peptide bond of the terminal amino acid.
  • Proteolytic enzymes include an enzyme having only an exopeptidase action, an enzyme having only an endopeptidase action, and an enzyme having both an endopeptidase action and an exopeptidase action.
  • An enzyme having both an endopeptidase action and an exopeptidase action is referred to as an “enzyme having an endopeptidase action” when the endopeptidase action is stronger.
  • the exopeptidase action and the endopeptidase action are equivalent or almost equivalent, it is designated as “an enzyme having both an endopeptidase action and an exopeptidase action”.
  • equivalent or nearly equivalent means that the ratio (activity ratio) of the endopeptidase action to the exopeptidase action is 0.8 to 1.2 times.
  • enzyme having an exopeptidase action include, for example, carboxypeptidase, aminopeptidase, or exopeptidase derived from microorganisms such as lactic acid bacteria, Aspergillus or Rhizopus.
  • the content of propolis in the bee product composition according to the present embodiment is more than 0% by mass and 10% by mass or less in terms of solid content with respect to the total amount of the bee product composition, and is 0.07% by mass to 7% by mass. It is preferably 0.2% by mass or more and 3.5% by mass or less, more preferably 0.3% by mass or more and 2% by mass or less, and further preferably 0.5% by mass or more and 0.8% by mass or less. It is still more preferable that it is mass% or less, and it is especially preferable that it is 0.6 mass% or more and 0.75 mass% or less.
  • the bee product composition can be obtained by mixing each raw material.
  • the bee product composition of the present invention can reduce eye strain. Specifically, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, it is possible to significantly reduce symptoms such as itchy eyes, tightness of the eyes, cramping of the eyelids, tired eyes, and eye pain. it can. That is, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, the occurrence of symptoms such as itchy eyes, tightness of the eyes, cramping of the eyelids, fatigue of the eyes, pain in the eyes, etc. Can be reduced or symptoms can be reduced. Therefore, the bee product composition can be used for reducing eye itching, reducing pressure on the eyes, reducing convulsions of the eyelids, reducing eye fatigue, or reducing eye pain.
  • the bee product composition of the present invention can reduce cold symptoms. Specifically, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, symptoms such as a sore throat, coughing, coughing, wrinkle entanglement, and stuffy breathing are significantly caused by a cold. Can be reduced. That is, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, the occurrence of symptoms such as a sore throat, coughing, coughing, wrinkle entanglement, painful clogging, etc. during a cold or The frequency of occurrence can be reduced. Therefore, the above-mentioned bee product composition can be used for reducing sore throat, for coughing, for reducing wrinkles, and for reducing stuffiness during colds.
  • the bee product composition of the present invention can reduce tinnitus.
  • Symptoms of tinnitus include feeling that the ears are clogged as when entering a tunnel, and sounds that are unpleasant to others resonate and cause annoyance and nausea due to tinnitus In some cases.
  • By ingesting the bee product composition according to the present embodiment it feels like the ears are clogged like entering a tunnel, the sound that does not bother others is reverberant, anxious to tinnitus and Symptoms such as nausea can be significantly reduced.
  • the ear feels clogged like when entering a tunnel, the sound that is not noticed by others is reverberant, and the feeling of tinnitus is felt.
  • the occurrence of symptoms such as badness and nausea can be suppressed or the frequency of occurrence can be reduced.
  • the bee products composition of the present invention can improve sleep quality or improve insomnia.
  • Insomnia includes symptoms such as poor sleep, waking up in the middle of the night, and being unable to sleep again after waking up early in the morning.
  • By ingesting the bee product composition according to the present embodiment it is possible to improve symptoms such as poor sleep, waking up in the middle of the night, and inability to sleep again after waking up early in the morning. That is, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, suppressing the occurrence of symptoms such as poor sleep, waking up in the night, unable to re-sleep after waking up early in the morning, or reducing the frequency of occurrence. Can do.
  • the bee product composition of the present invention can reduce mental stress. Specifically, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, symptoms such as a feeling of irritation (especially a feeling of being irritated or irritated), awareness of mental stress, etc. are significantly reduced. Can do. That is, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, it is possible to suppress the occurrence of symptoms such as irritation and awareness of mental stress, or to reduce the frequency of occurrence. Therefore, the bee product composition can be used for reducing a feeling of agitation.
  • the bee product composition of the present invention can reduce dizziness.
  • ingesting the bee product composition according to the present embodiment it is possible to significantly reduce rotational dizziness that appears as a symptom of being aware that the person and / or the surroundings are turning around. That is, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, it is possible to suppress or reduce the frequency of occurrence of symptoms such as being aware that oneself and / or surroundings are turning. Therefore, the bee product composition can be used for reducing rotational dizziness.
  • the bee product composition of the present invention can increase appetite. Specifically, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, symptoms such as feeling less appetite than usual can be significantly reduced. That is, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, the occurrence of symptoms such as feeling less appetite than usual can be suppressed or the frequency of occurrence can be reduced. Therefore, the bee product composition according to the present embodiment can be used for reducing anorexia.
  • the bee product composition of the present invention can reduce the upset of the chest and / or stomach. Specifically, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, symptoms such as breast and / or stomach upset can be significantly reduced. That is, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, it is possible to suppress or reduce the occurrence frequency of symptoms such as chest and / or stomach upset.
  • the bee product composition of the present invention can reduce numbness in limbs. Specifically, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, it is possible to significantly reduce symptoms such as limbs or other bodies feeling dusty or numb. That is, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, it is possible to suppress or reduce the frequency of occurrence of symptoms such as limbs or other bodies feeling dusty or numb.
  • the bee product composition of the present invention can lower blood pressure. Specifically, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, the blood pressure in the systolic phase and / or the diastolic phase can be significantly decreased. Therefore, the bee product composition according to the present embodiment can be used for improving hypertension.
  • the bee product composition of the present invention can improve the hair condition. Specifically, by ingesting the bee product composition according to the present embodiment, it is possible to significantly reduce symptoms such as reduction in hair stiffness and thinning. Therefore, the bee product composition according to the present embodiment can be used for improving hair elasticity and reducing hair thinning.
  • Food-acceptable ingredients eg minerals, vitamins, flavonoids, quinones, polyphenols, amino acids, nucleic acids, essential fatty acids, cooling agents, binders, sweeteners, disintegrants, lubricants, colorants Fragrances, stabilizers, preservatives, sustained release regulators, surfactants, solubilizers, wetting agents.
  • the bee product composition of the present invention can be used at a dose of 1 mg or more and 10 g or less per day for an adult weighing 60 kg, preferably in a dose of 50 mg or more and 8 g or less, preferably 1 g or more and 7 g or less. More preferably, it is used at a dose of The dose can be appropriately set within the above-mentioned range depending on factors such as the health condition of the person who ingests, the administration method, and combinations with other agents.
  • the form of the food is not particularly limited.
  • Soft drinks such as coffee, juice, tea drinks, milk drinks, lactic acid bacteria drinks, yogurt drinks, carbonated drinks, etc.); spreads (custard cream etc.); pastes (fruit paste etc.); pastries (chocolate, donuts, pies, Cream puffs, gums, jelly, candy, cookies, cakes, puddings, etc .; Japanese sweets (Daifuku, mochi, wharf, castella, anmitsu, mutton, etc.); Ice confections (ice cream, popsicle, sherbet, etc.); Foods (curry) , Beef bowl, miso soup, miso soup, soup, meat sauce, pasta, pickles, jam, etc.); seasonings (dressing, sprinkles) Umami seasoning, may be a arsenide) of soup.
  • the method for producing a pharmaceutical or food to which the bee product composition of the present invention is added is not particularly limited, and can be appropriately followed by a known method. For example, by mixing the bee product composition of the present invention with an intermediate product or a final product in the manufacturing process of a pharmaceutical product or food product, the pharmaceutical product or food product used for the above application can be obtained.
  • Test Example 1 The subjects were 250 healthy volunteers who were allowed to drink the above-mentioned bee products composition (3 g / day) every day for 8 weeks. Questionnaire that evaluates each symptom at the time of entry (before starting drinking) and after drinking for 8 weeks, with a four-point score (1: rare, 2: rare, 3: sometimes, 4: frequent) Carried out. A cross tabulation table was created from the questionnaire results, and the scores before and after drinking were analyzed by Wilcoxon signed rank sum test. In addition, among the above 250 persons, 41 subjects whose daily blood pressure was measured with an automatic sphygmomanometer were subjected to systole / diastolic phase when waking up after entry (before starting drinking) and after drinking after 8 weeks. I heard my blood pressure.
  • Tables 2-31 show the question items and questionnaire evaluation test results for each symptom.
  • Table 32 shows the blood pressure measurement results. Shading in the table indicates an improvement after 8 weeks of drinking.
  • Test Example 2 The subjects were 11 healthy volunteers who were allowed to drink the above-mentioned bee products composition (6 g / day) every day for 4 weeks. At the time of entry (before the start of drinking) and after drinking for 4 weeks, a blood total cholesterol level was measured, and a questionnaire was conducted in which each subjective symptom was evaluated with the following six grades. The scores before and after drinking were analyzed by Wilcoxon signed rank sum test.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

 本発明は、蜂蜜、花粉荷、ローヤルゼリー及びプロポリスを含む組成物であって、蜂蜜の含有量が組成物全量に対して70質量%以上100質量%未満であり、花粉荷の含有量が組成物全量に対して固形分で0質量%超10質量%以下であり、ローヤルゼリーの含有量が組成物全量に対して固形分で0質量%超10質量%以下であり、プロポリスの含有量が組成物全量に対して固形分で0質量%超10質量%以下である組成物を提供する。

Description

組成物
 本発明は、組成物に関する。
 蜂蜜、ローヤルゼリー、花粉荷、プロポリス等の蜂産品は、古くから食品等として利用されており、それぞれ様々な生理活性を有することが知られている。例えば、花粉荷の水抽出物を有効成分として含有する骨量増進組成物(特許文献1)、ローヤルゼリー精製物を含有する抗疲労用組成物(特許文献2)等が開示されている。
特開2007-16014号公報 特開平11-242374号公報
 蜂蜜、ローヤルゼリー、花粉荷及びプロポリスは、それぞれ単独での生理活性については知られているものの、これら全ての蜂産品を組み合わせた場合の生理活性については知られていなかった。
 本発明は、優れた生理活性を有する新規な蜂産品組成物を提供することを目的とする。
 本発明者らは、蜂蜜、花粉荷、ローヤルゼリー及びプロポリスを特定の割合で組み合せることによって、多様な優れた生理活性を生ずることを見出した。
 本発明は、蜂蜜、花粉荷、ローヤルゼリー及びプロポリスを含む組成物(「蜂産品組成物」ともいう。)であって、蜂蜜の含有量が組成物全量に対して70質量%以上100質量%未満であり、花粉荷の含有量が組成物全量に対して固形分で0質量%超10質量%以下であり、ローヤルゼリーの含有量が組成物全量に対して固形分で0質量%超10質量%以下であり、プロポリスの含有量が組成物全量に対して固形分で0質量%超10質量%以下である組成物を提供する。当該組成物は、多様な優れた生理活性を有する。
 上記組成物において、蜂蜜がマヌカ蜂蜜、アカシア蜂蜜及び甘露蜂蜜からなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましく、マヌカ蜂蜜及びアカシア蜂蜜であることがより好ましい。蜂蜜がこれらの種類であることによって、上記組成物がより高い生理活性を奏することができる。
 上記組成物は、眼精疲労軽減用、風邪症状軽減用、耳鳴り軽減用、排尿障害軽減用、動悸及び息切れ軽減用、睡眠の質改善用、精神ストレス軽減用、めまい軽減用、皮膚状態改善用、食欲増進用、胸及び胃のむかつき軽減用、便秘改善用、手足のしびれ軽減用、血圧降下用、コレステロール低下用、疲労感軽減用、モチベーション向上用又は毛髪状態改善用とすることができる。
 上記用途に用いられる蜂産品組成物に関する発明は、眼精疲労軽減、風邪症状軽減、耳鳴り軽減、排尿障害軽減、動悸及び息切れ軽減、睡眠の質改善、精神ストレス軽減、めまい軽減、皮膚状態改善、食欲増進、胸及び胃のむかつき軽減、便秘改善、手足のしびれ軽減、血圧降下、コレステロール低下、疲労感軽減、モチベーション向上又は毛髪状態改善に使用するための組成物に関する発明ということもできる。
 上記用途に用いられる蜂産品組成物に関する発明は、眼精疲労軽減用、風邪症状軽減用、耳鳴り軽減用、排尿障害軽減用、動悸及び息切れ軽減用、睡眠の質改善用、精神ストレス軽減用、めまい軽減用、皮膚状態改善用、食欲増進用、胸及び胃のむかつき軽減用、便秘改善用、手足のしびれ軽減用、血圧降下用、コレステロール低下用、疲労感軽減用、モチベーション向上用又は毛髪状態改善用組成物の製造における、上記蜂産品組成物の使用に関する発明ということもできる。
 上記用途に用いられる蜂産品組成物に関する発明は、眼精疲労軽減方法、風邪症状軽減方法、耳鳴り軽減方法、排尿障害軽減方法、動悸及び息切れ軽減方法、睡眠の質改善方法、精神ストレス軽減方法、めまい軽減方法、皮膚状態改善方法、食欲増進方法、胸及び胃のむかつき軽減方法、便秘改善方法、手足のしびれ軽減方法、血圧降下方法、コレステロール低下方法、疲労感軽減方法、モチベーション向上方法又は毛髪状態改善方法であって、上記蜂産品組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む方法に関する発明ということもできる。上記対象は哺乳類であることが好ましく、ヒトであることがより好ましい。
 上記組成物は、眼精疲労軽減用、風邪症状軽減用、耳鳴り軽減用、排尿障害軽減用、動悸及び息切れ軽減用、睡眠の質改善用、精神ストレス軽減用、めまい軽減用、皮膚状態改善用、食欲増進用、胸及び胃のむかつき軽減用、便秘改善用、手足のしびれ軽減用、血圧降下用、コレステロール低下用、疲労感軽減用、モチベーション向上用又は毛髪状態改善用である、食品、健康食品、機能性食品、栄養補助食品、サプリメント又は特定保健用食品とすることができる。
 本発明により、優れた生理活性を有する蜂産品組成物を提供することができる。
 以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
 本発明に係る蜂産品組成物は、蜂蜜、花粉荷、ローヤルゼリー及びプロポリスを有効成分として含む。
 (蜂蜜)
 本発明に係る蜂産品組成物は、蜂蜜を有効成分の1つとして含む。蜂蜜は、ミツバチが、植物の花蜜、樹液、植物に寄生する虫の分泌液等から集めた蜜を主原料として作り出したものである。蜂蜜の種類には特に制限がなく、例えば、マヌカ蜂蜜、アカシア蜂蜜、甘露蜂蜜、クローバー蜂蜜、オレンジ蜂蜜、レンゲ蜂蜜、ローズマリー蜂蜜、ヒマワリ蜂蜜、菜の花蜂蜜、コーヒー蜂蜜等を用いることができる。蜂蜜は、1種を単独で用いてもよく、複数種を併用してもよい。蜂蜜は、これらの中でも、マヌカ蜂蜜、アカシア蜂蜜又は甘露蜂蜜であることが好ましく、マヌカ蜂蜜及びアカシア蜂蜜の組合せであることがより好ましい。これらの種類の蜂蜜を用いると、各種生理活性をより高めることができる。
 本実施形態に係る蜂産品組成物に用いられる蜂蜜は、採取されたそのままであってもよく、タンパク質、ワックス、ゴミ、巣のカス等の除去、ろ過などの精製処理、殺菌、乾燥、濃縮等の処理が行われたものであってもよい。蜂蜜を採取するために利用されるミツバチの種類は特に限定されない。蜂蜜は、例えば、常法に従い養蜂産品として入手することができる。
 蜂産品組成物中の蜂蜜の含有量は、蜂産品組成物全量に対して70質量%以上100質量%未満であり、78質量%以上97質量%以下であることが好ましく、85質量%以上95質量%以下であることがより好ましく、87質量%以上93質量%以下であることが更に好ましく、89.5質量%以上91.5質量%以下であることが更により好ましい。蜂蜜の含有量が上記範囲であると、生理活性をより高めることができる。
(花粉荷)
 本発明に係る蜂産品組成物は、花粉荷を有効成分の1つとして含む。花粉荷とは、ミツバチが集めた花粉と花蜜の混合物である。花粉荷は、採取されたそのままであってもよく、粉砕又は破砕等の物理的処理、乾燥処理、抽出処理、酵素処理、発酵処理などの処理が施された花粉荷処理物であってもよい。物理的処理は例えば、花粉荷を含有する水に超音波振動を施すこと等によって行うことができる。花粉の粒子は細胞壁が硬く消化率が低いといわれていることから、花粉荷は花粉荷処理物であることが好ましい。上記の各種処理によって花粉の細胞壁を壊すことによって、花粉荷が摂取されたときの消化吸収性を向上させることができる。
 本実施形態に係る蜂産品組成物に用いられる花粉荷は、特に制限はないが、シスタス由来であることが好ましい。花粉荷を採取するために利用されるミツバチの種類は特に限定されない。花粉荷は、例えば、常法に従い養蜂産品として入手することができる。
 本実施形態に係る蜂産品組成物中の花粉荷の含有量は、蜂産品組成物全量に対して固形分で0質量%超10質量%以下であり、2質量%以上8質量%以下であることが好ましく、3質量%以上7質量%以下であることがより好ましく、4質量%以上6質量%以下であることが更に好ましく、4.5質量%以上5.5質量%であることが更により好ましい。花粉荷の含有量が上記範囲であると、生理活性をより高めることができる。
(ローヤルゼリー)
 本発明に係る蜂産品組成物は、ローヤルゼリーを有効成分の1つとして含む。ローヤルゼリーは、働き蜂が下咽頭腺から分泌するタンパク質に富んだ透明な液状物に大顎腺から分泌する脂肪酸類が加わってできる乳状物、又はこれに由来するものである。ローヤルゼリーには、水、タンパク質、炭水化物、脂質、灰分、遊離アミノ酸、ビタミン、ミネラル等が含まれていることが知られている。ローヤルゼリーは、採取されたそのまま(生ローヤルゼリー)であってもよく、生ローヤルゼリーに処理を施したローヤルゼリー処理物であってもよい。生ローヤルゼリーは、例えば、常法に従い養蜂産品として入手することができる。生ローヤルゼリーを採取するために利用されるミツバチの種類は特に限定されない。
 ローヤルゼリー処理物としては、生ローヤルゼリーを濃縮又は希釈したローヤルゼリー濃縮物又は希釈物、生ローヤルゼリーを乾燥させて粉末化したローヤルゼリー粉末、生ローヤルゼリーをタンパク質分解酵素で処理した酵素分解ローヤルゼリー、生ローヤルゼリーをエタノール等の有機溶媒で抽出したローヤルゼリーエタノール抽出物等のローヤルゼリー有機溶媒抽出物などが挙げられる。ローヤルゼリー処理物は複数の処理が施されたものであってもよい。ローヤルゼリーは酵素分解及び粉末化された酵素分解ローヤルゼリー粉末であることが好ましい。酵素分解ローヤルゼリー粉末を用いると、より高い生理活性を得ることができ、また、アレルギー性が低減されているため好ましい。
 ローヤルゼリー濃縮物は、例えば、生ローヤルゼリーから水分を除去することにより得ることができる。ローヤルゼリー希釈物は、例えば、生ローヤルゼリーに水分を添加することにより得ることができる。
 ローヤルゼリー粉末は、例えば、凍結乾燥及び噴霧乾燥等の本技術分野における公知の方法により生ローヤルゼリーを粉末化することにより得ることができる。また、凍結乾燥又は噴霧乾燥後に粉砕機(例えば、ピンミル、ハンマーミル、ボールミル、ジェットミル)により粉砕してローヤルゼリー粉末を得てもよい。
 酵素分解ローヤルゼリーは、例えば、生ローヤルゼリーをタンパク質分解酵素で処理することで得ることができる。タンパク質分解酵素としては、例えば、エンドペプチダーゼ作用を有する酵素、エキソペプチダーゼ作用を有する酵素、エンドペプチダーゼ作用とエキソペプチダーゼ作用の両方を有する酵素が挙げられる。タンパク質分解酵素としては、エンドペプチダーゼ作用とエキソペプチダーゼ作用の少なくとも一方を有している酵素であればよく、少なくともエンドペプチダーゼ作用を有する酵素が好ましく、エンドペプチダーゼ作用とエキソペプチダーゼ作用の両方の作用を有する酵素がより好ましい。ここで、エンドペプチダーゼ作用は、非末端のアミノ酸のペプチド結合を分解する作用であり、エキソペプチダーゼ作用は、末端のアミノ酸のペプチド結合を分解する作用である。
 タンパク質分解酵素には、エキソペプチダーゼ作用のみを有する酵素、エンドペプチダーゼ作用のみを有する酵素、エンドペプチダーゼ作用とエキソペプチダーゼ作用の両方を有する酵素が存在する。エンドペプチダーゼ作用とエキソペプチダーゼ作用の両方を有する酵素は、エンドペプチダーゼ作用の方が強い場合には、「エンドペプチダーゼ作用を有する酵素」とし、エキソペプチダーゼ活性の方が強い場合には、「エキソペプチダーゼ作用を有する酵素」とし、エキソペプチダーゼ作用とエンドペプチダーゼ作用が同等又はほぼ同等の場合には、「エンドペプチダーゼ作用とエキソペプチダーゼ作用の両方を有する酵素」とする。なお、同等又はほぼ同等とは、エキソペプチダーゼ作用に対するエンドペプチダーゼ作用の割合(活性比)が、0.8倍~1.2倍であることを意味する。
 エンドペプチダーゼ作用とエキソペプチダーゼ作用の両方の作用を有する酵素の具体例としては、例えば、パンクレアチン、ペプシン等が挙げられる。エンドペプチダーゼ作用とエキソペプチダーゼ作用の両方の作用を有する酵素のより具体的な例としては、ストレプトマイセス・グリセウス(Streptomyces griseus)産生ペプチダーゼ(商品名:アクチナーゼAS)、アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus orizae)産生ペプチダーゼ(商品名:プロテアーゼA、フレーバーザイム)、アスペルギルス・メレウス(Aspergillus melleus)産生ペプチダーゼ(商品名:プロテアーゼP)を挙げることができる。
 エキソペプチダーゼ作用を有する酵素の具体例としては、例えば、カルボキシペプチダーゼ、アミノペプチダーゼ、又は乳酸菌、アスペルギルス属菌若しくはリゾープス属菌等の微生物由来のエキソペプチダーゼが挙げられる。エキソペプチダーゼ作用を有する酵素のより具体的な例としては、アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus orizae)産生ペプチダーゼ(商品名:ウマミザイムG、Promod 192P、Promod 194P、スミチームFLAP)、アスペルギルス・ソーエ(Aspergillus sojae)産生ペプチダーゼ(商品名:Sternzyme B15024)、アスペルギルス属産生ペプチダーゼ(商品名:コクラーゼP)、リゾプス・オリゼー(Rhizopus oryzae)産生ペプチダーゼ(商品名:ペプチダーゼR)を挙げることができる。
 エンドペプチダーゼ作用を有する酵素の具体例としては、例えば、動物由来のエンドペプチダーゼ(例えば、トリプシン、キモトリプシン等)、植物由来のエンドペプチダーゼ(例えば、パパイン等)、又は乳酸菌、酵母、カビ、枯草菌若しくは放線菌等の微生物由来のエンドペプチダーゼが挙げられる。エンドペプチダーゼ作用を有する酵素のより具体的な例としては、バチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)産生ペプチダーゼ(商品名:オリエンターゼ22BF、ヌクレイシン)、バチルス・リシェニフォルミス(Bacillus licheniformis)産生ペプチダーゼ(商品名:アルカラーゼ)、バチルス・ステアロサーモフィラス(Bacillusstearothermophilus)産生ペプチダーゼ(商品名:プロテアーゼS)、バチルス・アミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)産生ペプチダーゼ(商品名:ニュートラーゼ)、バチルス属産生ペプチダーゼ(商品名:プロタメックス)を挙げることができる。
 生ローヤルゼリーをタンパク質分解酵素で処理する際の反応条件(タンパク質分解酵素の使用量、反応時の温度、pH、反応時間等)は、使用するタンパク質分解酵素の種類等に応じて、適宜設定すればよい。具体的な反応条件として、例えば、タンパク質分解酵素としてエンドペプチダーゼ作用とエキソペプチダーゼ作用の両方を有するアクチナーゼAS(科研製薬)を用いる場合、タンパク質分解酵素の使用量はローヤルゼリー100gあたり1g、反応時の温度45~55℃、pH8.5~9.5、反応時間2~4時間を例示することができる。
 ローヤルゼリー有機溶媒抽出物は、例えば、エタノール、メタノール、プロパノール、アセトン等の有機溶媒を溶媒として生ローヤルゼリーを抽出することで得ることができる。抽出時間は、原料として用いられる生ローヤルゼリーの形態、溶媒の種類及び量、抽出の際の温度及び攪拌条件等に応じて適宜設定することができる。抽出後、ろ過、遠心分離等により固形分を除去してもよい。また、抽出された溶液をそのまま用いてもよいし、当該溶液から溶媒を除去して、濃縮液又は粉末として用いてもよい。ローヤルゼリー有機溶媒抽出物としては、ローヤルゼリーエタノール抽出物であることが好ましい。
 ローヤルゼリーは、市販されているものを用いてもよい。ローヤルゼリーの具体例としては、例えば、ローヤルゼリーFD末(中原社製)、ローヤルゼリーエキスSF(松浦薬業社製)、脱蛋白ローヤルゼリー粉末F(丸善製薬社製)、脱蛋白ローヤルゼリーエキス(アピ社製)等が挙げられる。
 本実施形態に係る蜂産品組成物中のローヤルゼリーの含有量は、蜂産品組成物全量に対して固形分で0質量%超10質量%以下であり、1質量%以上7質量%以下であることが好ましく、2質量%以上5質量%以下であることがより好ましく、2.3質量%以上4.5質量%以下であることが更に好ましく、2.8質量%以上3.8質量%以下であることが更により好ましい。ローヤルゼリーの含有量を上記範囲とすることにより、生理活性をより高めることができる。
(プロポリス)
 本発明に係る蜂産品組成物は、プロポリスを有効成分の1つとして含む。プロポリスとは、セイヨウミツバチの巣の巣壁を構成する樹脂状又は蝋状の物質である。プロポリスは、例えばブラジル、中国、ヨーロッパ諸国、オセアニア、アメリカ等、いずれの産地由来のものであってもよく、アレクリン由来、ユーカリ由来等、いずれの植物由来であってもよい。また、プロポリスは、スーパーグリーン、ウルトラグリーン等いずれのランクであってもよい。プロポリスを採取するために利用されるミツバチの種類は特に限定されない。プロポリスは、例えば、常法に従い養蜂産品として入手することができる。
 プロポリスは、プロポリス原塊であってもよく、プロポリス原塊に、粉砕、超臨界抽出、水又は親水性有機溶媒抽出、抽出物の濃縮又は粉末化、粉末の造粒等の処理が施されたプロポリス処理物であってもよい。これらの中でもプロポリスの親水性有機溶媒抽出により得られる親水性有機溶媒抽出物は、プロポリスの有効成分が、短時間で効率的にバランスよく抽出されたものであるため好ましい。抽出に使用する親水性有機溶媒としてはエタノールが好ましい。
 本実施形態に係る蜂産品組成物中のプロポリスの含有量は、蜂産品組成物全量に対して固形分で0質量%超10質量%以下であり、0.07質量%以上7質量%以下であることが好ましく、0.2質量%以上3.5質量%以下であることがより好ましく、0.3質量%以上2質量%以下であることが更に好ましく、0.5質量%以上0.8質量%以下であることが更により好ましく、0.6質量%以上0.75質量%以下であることが特に好ましい。プロポリスの含有量を上記範囲とすることにより、生理活性をより高めることができる。
 上記蜂産品組成物は、各原料を混合することにより得ることができる。
(眼精疲労軽減)
 本発明の蜂産品組成物は、眼精疲労を軽減することができる。具体的には、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、目の霞み、目の圧迫感、瞼の痙攣、目の疲れ、目の痛み等の症状を有意に軽減することができる。すなわち、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、目の霞み、目の圧迫感、瞼の痙攣、目の疲れ、目の痛み等の症状の発生を抑制する、症状の発生頻度を低減する又は症状を軽減することができる。したがって、上記蜂産品組成物は、目の霞み軽減用、目の圧迫感軽減用、瞼の痙攣軽減用、目の疲れ軽減用、又は目の痛み軽減用とすることができる。
(風邪症状軽減)
 本発明の蜂産品組成物は、風邪症状を軽減することができる。具体的には、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、風邪の際に喉が痛む、咳が出る、咳き込む、痰が絡む、息が詰まるように苦しい等の症状を有意に軽減することができる。すなわち、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、風邪の際に喉が痛む、咳が出る、咳き込む、痰が絡む、息が詰まるように苦しい等の症状の発生を抑制する又は発生頻度を低減することができる。したがって、上記蜂産品組成物は、風邪の際の喉の痛み軽減用、咳軽減用、痰軽減用、息苦しさ軽減用とすることができる。
(耳鳴り軽減)
 本発明の蜂産品組成物は、耳鳴りを軽減することができる。耳鳴りの症状としては、トンネルへ入った時のような耳が詰まる感覚がする、他人には気にならない音がやけに響いて気になる等があり、耳鳴りに起因して気持ち悪さ及び吐き気を生じる場合もある。本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、トンネルへ入った時のような耳が詰まる感覚がする、他人には気にならない音がやけに響いて気になる、耳鳴りに気持ち悪さ及び吐き気を伴う等の症状を有意に軽減することができる。すなわち、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、トンネルへ入った時のような耳が詰まる感覚がする、他人には気にならない音がやけに響いて気になる、耳鳴りに気持ち悪さ及び吐き気を伴う等の症状の発生を抑制する又は発生頻度を低減することができる。
(排尿障害軽減)
 本発明の蜂産品組成物は、排尿障害を軽減することができる。排尿障害の症状には、排尿時間が長い、腹部に力を入れないと排尿できない、残尿感がある等がある。本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、排尿時間が長い、腹部に力を入れないと排尿できない、残尿感がある等の症状を有意に軽減することができる。すなわち、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、排尿時間が長い、腹部に力を入れないと排尿できない、残尿感がある等の症状の発生を抑制する又は発生頻度を低減することができる。
(動悸・息切れ軽減)
 本発明の蜂産品組成物は、動悸・息切れを軽減することができる。具体的には、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、動悸(心臓のドキドキ)、息切れ、不整脈(脈が途切れる、脈が飛ぶ)、胸に鋭い痛みを感じる等の症状を有意に軽減することができる。すなわち、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、動悸、息切れ、不整脈、胸に鋭い痛みを感じる等の症状の発生を抑制する又は発生頻度を低減することができる。したがって、上記蜂産品組成物は、動悸軽減用、息切れ軽減用、不整脈軽減用、胸の痛み軽減用とすることができる。
(睡眠の質改善)
 本発明の蜂産品組成物は、睡眠の質を改善すること、又は不眠症を改善することができる。不眠症には、寝つきが悪い、夜中に目覚める、早朝に目が覚めた後再入眠できない等の症状がある。本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、寝つきが悪い、夜中に目覚める、早朝に目が覚めた後再入眠できない等の症状を改善することができる。すなわち、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、寝つきが悪い、夜中に目覚める、早朝に目が覚めた後再入眠できない等の症状の発生を抑制する又は発生頻度を低減することができる。
(精神ストレス軽減)
 本発明の蜂産品組成物は、精神ストレスを軽減することができる。具体的には、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、焦燥感(特に、焦りを感じる感覚、又はイライラする感覚)、精神的ストレスの自覚等の症状を有意に軽減することができる。すなわち、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、焦燥感、精神的ストレスの自覚等の症状の発生を抑制する又は発生頻度を低減することができる。したがって、上記蜂産品組成物は、焦燥感軽減用とすることができる。
(めまい軽減)
 本発明の蜂産品組成物は、めまいを軽減することができる。本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、自分自身及び/又は周囲が回っていると自覚する等の症状として現れる回転性めまいを有意に軽減することができる。すなわち、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、自分自身及び/又は周囲が回っていると自覚する等の症状の発生を抑制する又は発生頻度を低減することができる。したがって、上記蜂産品組成物は、回転性めまい軽減用とすることができる。
(皮膚状態改善)
 本発明の蜂産品組成物は、皮膚状態を改善することができる。具体的には、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、皮膚のかゆみ、皮膚の乾燥、皮膚のハリ又は弾力の低下等の症状を有意に軽減することができる。すなわち、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、皮膚のかゆみ、皮膚の乾燥、皮膚のハリ又は弾力の低下等の症状の発生を抑制する又は発生頻度を低減することができる。
(食欲増進)
 本発明の蜂産品組成物は、食欲を増進することができる。具体的には、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、通常より食欲がないと感じる等の症状を有意に軽減することができる。すなわち、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、通常より食欲がないと感じる等の症状の発生を抑制する又は発生頻度を低減することができる。したがって、本実施形態に係る蜂産品組成物は、食欲不振軽減用とすることができる。
(胸・胃のむかつき軽減)
 本発明の蜂産品組成物は、胸及び/又は胃のむかつきを軽減することができる。具体的には、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、胸及び/又は胃のむかつき等の症状を有意に軽減することができる。すなわち、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、胸及び/又は胃のむかつき等の症状の発生を抑制する又は発生頻度を低減することができる。
(便秘改善)
 本発明の蜂産品組成物は、便秘を改善することができる。具体的には、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、便秘等の症状を有意に改善することができる。すなわち、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、便秘等の症状の発生を抑制する又は発生頻度を低減することができる。
(手足のしびれ軽減)
 本発明の蜂産品組成物は、手足のしびれを軽減することができる。具体的には、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、手足又はその他の身体がじんじん又はびりびりと感じる等の症状を有意に軽減することができる。すなわち、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、手足又はその他の身体がじんじん若しくはびりびりと感じる等の症状の発生を抑制する又は発生頻度を低減することができる。
(血圧降下)
 本発明の蜂産品組成物は、血圧を降下させることができる。具体的には、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、収縮期及び/又は拡張期の血圧を有意に降下させることができる。したがって、本実施形態に係る蜂産品組成物は、高血圧改善用とすることができる。
(コレステロール低下)
 本発明の蜂産品組成物は、コレステロールを低下させることができる。具体的には、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、血清総コレステロールを有意に低下させることができる。したがって、本実施形態に係る蜂産品組成物は、血清総コレステロール低下用とすることができる。
(疲労感軽減)
 本発明の蜂産品組成物は、疲労感を軽減することができる。具体的には、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、疲労感を有意に低下させることができる。
(モチベーション向上)
 本発明の蜂産品組成物は、モチベーションを向上させることができる。具体的には、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、やる気が出ないと自覚する等の症状を抑制する又は発生頻度を低減することができる。したがって、本実施形態に係る蜂産品組成物は、モチベーション低下軽減用とすることもできる。
(毛髪状態改善)
 本発明の蜂産品組成物は、毛髪状態を改善することができる。具体的には、本実施形態に係る蜂産品組成物を摂取することによって、毛髪のハリの低下、細毛化等の症状を有意に軽減することができる。したがって、本実施形態に係る蜂産品組成物は、毛髪ハリ改善用、細毛化軽減用とすることができる。
 本発明の蜂産品組成物は、有効成分である蜂蜜、ローヤルゼリー、花粉荷及びプロポリスのみを含有するものであってもよく、本発明による効果を妨げない限り、他の成分を更に含有していてもよい。他の成分としては、例えば、薬学的に許容される成分(例えば、賦形剤、結合材、滑沢剤、崩壊剤、乳化剤、界面活性剤、基剤、溶解補助剤、懸濁化剤)、食品として許容される成分(例えば、ミネラル類、ビタミン類、フラボノイド類、キノン類、ポリフェノール類、アミノ酸、核酸、必須脂肪酸、清涼剤、結合剤、甘味料、崩壊剤、滑沢剤、着色料、香料、安定化剤、防腐剤、徐放調整剤、界面活性剤、溶解剤、湿潤剤)を挙げることができる。
 本発明の蜂産品組成物は、有効成分量換算で、体重60kgの成人に一日当たり1mg以上10g以下の用量で用いることができ、50mg以上8g以下の用量で用いることが好ましく、1g以上7g以下の用量で用いることがより好ましい。当該用量は、摂取する人の健康状態、投与方法及び他の剤との組み合わせ等の因子に応じて、上記範囲内で適宜設定することができる。
 一般的に、所望の生理活性を発揮するための花粉荷の一日当たりの好ましい摂取目安量は1200mg程度とされている。また、財団法人日本健康・栄養食品協会によれば、一日当たりのローヤルゼリー摂取目安量はローヤルゼリーとして500~3000mgとされ、一日当たりのプロポリス摂取目安量はプロポリスとして100~500mgとされている。一方、本実施形態に係る蜂産品組成物においては、蜂蜜、花粉荷、ローヤルゼリー及びプロポリスを組み合せて用いることにより、それぞれ単独で用いる場合と比べて著しい生理活性機能を発揮し得る。そのため、蜂産品組成物の一日当たりの用量中に含まれる花粉荷、ローヤルゼリー及びプロポリスの量が、それぞれ上記摂取目安量を大きく下回っていても、十分に高い生理活性を発揮することができる。
 本発明の蜂産品組成物は、経口投与(摂取)されてもよく、非経口投与されてもよい。本発明の蜂産品組成物は、一日当たりの有効成分量が上述した範囲内にあれば、一日一回投与されてもよいし、一日二回、一日三回等、複数回に分けて投与されてもよい。
 本発明の蜂産品組成物は、固体、液体、ペースト等のいずれの形状であってもよく、タブレット(素錠、糖衣錠、発泡錠、フィルムコート錠、チュアブル錠、トローチ剤等を含む)、カプセル剤、丸剤、粉末剤(散剤)、細粒剤、顆粒剤、液剤、懸濁液、乳濁液、シロップ、ペースト、注射剤(使用時に、蒸留水又はアミノ酸輸液若しくは電解質輸液等の輸液に配合して液剤として調製する場合を含む)等の剤形であってもよい。これらの各種製剤は、例えば、有効成分である蜂蜜、ローヤルゼリー、花粉荷及びプロポリスと、必要に応じて他の成分とを混合して上記剤形に成形することによって調製することができる。
 本発明の蜂産品組成物は、医薬品及び食品そのものとして使用することができ、医薬品及び食品に添加して使用することもできる。食品としては、食品の3次機能、すなわち体調調節機能が強調された食品であることが好ましい。体調調節機能としては、例えば、眼精疲労軽減機能、風邪症状軽減機能、耳鳴り軽減機能、排尿障害軽減機能、動悸及び息切れ軽減機能、睡眠の質改善機能、精神ストレス軽減機能、めまい軽減機能、皮膚状態改善機能、食欲増進機能、胸及び胃のむかつき軽減機能、便秘改善機能、手足のしびれ軽減機能、血圧降下機能、コレステロール低下機能、疲労感軽減機能、モチベーション向上機能、毛髪状態改善機能等が挙げられる。食品の3次機能が強調された食品としては、例えば、健康食品、機能性食品、栄養補助食品、サプリメント及び特定保健用食品を挙げることができる。
 本発明の蜂産品組成物からなる医薬品若しくは食品、又は本発明の蜂産品組成物を含む医薬品若しくは食品は、眼精疲労軽減用、風邪症状軽減用、耳鳴り軽減用、排尿障害軽減用、動悸及び息切れ軽減用、睡眠の質改善用、精神ストレス軽減用、めまい軽減用、皮膚状態改善用、食欲増進用、胸及び胃のむかつき軽減用、便秘改善用、手足のしびれ軽減用、血圧降下用、コレステロール低下用、疲労感軽減用、モチベーション向上用又は毛髪状態改善用であってよい。また、上記医薬品又は食品には、眼精疲労を軽減する旨、風邪症状を軽減する旨、耳鳴りを軽減する旨、排尿障害を軽減する旨、動悸及び息切れを軽減する旨、睡眠の質を改善する旨、精神ストレスを軽減する旨、めまいを軽減する旨、皮膚状態を改善する旨、食欲を増進する旨、胸及び胃のむかつきを軽減する旨、便秘を改善する旨、手足のしびれを軽減する旨又は血圧を降下する旨、コレステロールを低下させる旨、疲労感を軽減する旨、モチベーションを向上させる旨、毛髪状態を改善する旨等の表示が付されていてもよい。
 医薬品及び食品における本発明の蜂産品組成物の含有量は、一日当たり摂取する有効成分量が上述した範囲内となるように、医薬品及び食品の種類等に応じて適宜設定すればよい。
 本発明の蜂産品組成物を食品(例えば、健康食品、機能性食品、栄養補助食品又は特定保健用食品)に添加して使用する場合、食品の形態は特に限定されず、例えば、飲料類(コーヒー、ジュース、茶飲料等の清涼飲料、乳飲料、乳酸菌飲料、ヨーグルト飲料、炭酸飲料等);スプレッド類(カスタードクリーム等);ペースト類(フルーツペースト等);洋菓子類(チョコレート、ドーナツ、パイ、シュークリーム、ガム、ゼリー、キャンデー、クッキー、ケーキ、プリン等);和菓子類(大福、餅、饅頭、カステラ、あんみつ、羊羹等);氷菓類(アイスクリーム、アイスキャンデー、シャーベット等);食品類(カレー、牛丼、雑炊、味噌汁、スープ、ミートソース、パスタ、漬物、ジャム等);調味料類(ドレッシング、ふりかけ、旨味調味料、スープの素等)であってもよい。
 本発明の蜂産品組成物を添加した医薬品又は食品の製法は特に限定されず、適宜公知の方法に従うことができる。例えば、医薬品又は食品の製造工程における中間製品又は最終製品に、本発明の蜂産品組成物を混合等して、上記の用途に用いられる医薬品又は食品を得ることができる。
 以下、本発明を実施例に基づいてより具体的に説明する。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
〔試験方法〕
 表1に示す原料を混合して蜂産品組成物を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記表1中、各原料の詳細は以下のとおりである。
・マヌカ蜂蜜:ニュージーランド産マヌカ蜂蜜
・アカシア蜂蜜:ルーマニア産アカシア蜂蜜
・花粉荷:スペイン産花粉荷(シスタス)粗粉末
・ローヤルゼリー:中国産ローヤルゼリー酵素処理粉末 RJ-MF(ローヤルゼリーをタンパク質分解酵素で処理後、乾燥、粉末化したもの)
・プロポリス:ブラジル産濃縮プロポリスエキス(エタノール抽出物、固形分70質量%)
(試験例1)
 健常なボランティア250人を対象とし、8週間毎日、上述の蜂産品組成物(3g/日)を飲用してもらった。エントリー時(飲用開始前)、及び8週間の飲用後に、各種症状を4段階のスコア(1:ほとんどない、2:まれにある、3:時々ある、4:頻繁にある)で評価するアンケートを実施した。アンケート結果からクロス集計表を作成し、飲用開始前と飲用後のスコアをWilcoxon符号付順位和検定により解析した。また、上記250人のうち自動血圧計により日常血圧を測定していた対象者41人を対象に、エントリー時(飲用開始前)、及び8週間後の飲用後に、起床時の収縮期/拡張期血圧を聞き取った。
〔結果〕
 各症状について、質問項目及びアンケート評価検定結果を表2~31に示す。血圧測定結果を表32に示す。表中の網掛けは、8週間の飲用後に改善がみられたことを示す。
(眼精疲労)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
(風邪)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
(耳鳴り)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
(排尿障害)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
(動悸・息切れ)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
(睡眠の質)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
(精神ストレス)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
(めまい)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
(皮膚状態)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
(食欲増進)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
(胸・胃のむかつき)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
(便秘)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
(手足のしびれ)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
(血圧降下)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
(試験例2)
 健常なボランティア11人を対象とし、4週間毎日、上述の蜂産品組成物(6g/日)を飲用してもらった。エントリー時(飲用開始前)、及び4週間の飲用後に、血中総コレステロール値を測定し、また、各種自覚症状についてそれぞれ下記の6段階のスコアにて評価するアンケートを実施した。飲用前後のスコアをWilcoxon符号付順位和検定により解析した。
〔結果〕
 総コレステロール測定結果を表33に示す。各症状についてのスコアとアンケート評価検定結果を表34~41に示す。表中の網掛けは、4週間の飲用後に改善がみられたことを示す。
(総コレステロール)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
(疲労感)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
(眼精疲労)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
(モチベーション)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
(皮膚状態)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
(毛髪状態)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
 蜂産品組成物の飲用により、眼精疲労、風邪、耳鳴り、排尿障害、動悸及び息切れ、不眠、精神ストレスの自覚、めまい、皮膚状態不良、食欲不振、胸及び胃のむかつき、便秘、手足のしびれ、疲労感、モチベーション低下又は毛髪状態不良という症状の発生頻度の低減、症状の発生の抑制又は症状の軽減が観察され、上記各種症状が有意に軽減されたことが示された。また、蜂産品組成物の飲用により、血圧が有意に降下したこと、及び血清総コレステロールが有意に低下したことが確認された。

Claims (5)

  1.  蜂蜜、花粉荷、ローヤルゼリー及びプロポリスを含む組成物であって、
     前記蜂蜜の含有量が前記組成物全量に対して70質量%以上100質量%未満であり、前記花粉荷の含有量が前記組成物全量に対して固形分で0質量%超10質量%以下であり、前記ローヤルゼリーの含有量が前記組成物全量に対して固形分で0質量%超10質量%以下であり、前記プロポリスの含有量が前記組成物全量に対して固形分で0質量%超10質量%以下である組成物。
  2.  前記蜂蜜がマヌカ蜂蜜、アカシア蜂蜜及び甘露蜂蜜からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載の組成物。
  3.  前記蜂蜜がマヌカ蜂蜜及びアカシア蜂蜜である、請求項1に記載の組成物。
  4.  眼精疲労軽減用、風邪症状軽減用、耳鳴り軽減用、排尿障害軽減用、動悸及び息切れ軽減用、睡眠の質改善用、精神ストレス軽減用、めまい軽減用、皮膚状態改善用、食欲増進用、胸及び胃のむかつき軽減用、便秘改善用、手足のしびれ軽減用、血圧降下用、コレステロール低下用、疲労感軽減用、モチベーション向上用又は毛髪状態改善用である、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
  5.  食品、健康食品、機能性食品、栄養補助食品、サプリメント又は特定保健用食品である、請求項4に記載の組成物。
PCT/JP2016/050714 2015-01-22 2016-01-12 組成物 WO2016117416A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/543,519 US10398741B2 (en) 2015-01-22 2016-01-12 Composition
EP16740023.3A EP3248475A4 (en) 2015-01-22 2016-01-12 Composition
CN201680006365.2A CN107205459A (zh) 2015-01-22 2016-01-12 组合物
SG11201705867VA SG11201705867VA (en) 2015-01-22 2016-01-12 Composition
JP2016570583A JP6596024B2 (ja) 2015-01-22 2016-01-12 組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-010130 2015-01-22
JP2015010130 2015-01-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016117416A1 true WO2016117416A1 (ja) 2016-07-28

Family

ID=56416963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/050714 WO2016117416A1 (ja) 2015-01-22 2016-01-12 組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10398741B2 (ja)
EP (1) EP3248475A4 (ja)
JP (1) JP6596024B2 (ja)
CN (1) CN107205459A (ja)
SG (1) SG11201705867VA (ja)
WO (1) WO2016117416A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022722A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社山田養蜂場本社 疲労軽減剤
CN110237100A (zh) * 2019-07-01 2019-09-17 北京葆年堂(菏泽)药业有限公司 一种蜂胶饮片及蜂胶饮片的制备方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10894067B2 (en) * 2017-03-16 2021-01-19 Yamada Bee Company, Inc. Genome stability enhancer
CN107927769A (zh) * 2017-12-12 2018-04-20 四川旭阳药业有限责任公司 一种复合保健品及其制备方法
CN108902852A (zh) * 2018-06-07 2018-11-30 刘运鸿 一种蜂产品组合物及其制备方法
US20210092985A1 (en) * 2018-10-11 2021-04-01 Sbs Bilimsel Bio Coezuemler Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi A healthy soft jelly candy formulation and its production method
CN109275900A (zh) * 2018-10-12 2019-01-29 广东省阳春市信德生物科技发展有限公司 一种灵芝蜂胶王浆胶囊配方
IT201900023454A1 (it) * 2019-12-10 2021-06-10 Golden Pharma S R L Composizione nutraceutica ricostituente del metabolismo energetico
IT202000006550A1 (it) * 2020-03-27 2021-09-27 Andrea Bagnarol Composizione a base di mieli e suo uso quale integratore alimetare o cosmetico
WO2024078676A1 (fr) * 2022-10-13 2024-04-18 Kechida Abdelouahab Procede de fabrication d'une combinaison naturelle de miel et de propolis pour traiter l'allergie au ble coeliaque

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203874A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Souyou Bussan Kk 調製ローヤルゼリー
JPH07264997A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Tomoji Sano 蜂蜜ベースの自然食品およびその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2463587A1 (fr) 1979-08-21 1981-02-27 Clodore Michel Procede de traitement du miel brut et miel ainsi obtenu
RU2031599C1 (ru) 1991-07-23 1995-03-27 Научно-исследовательский институт пищеконцентратной промышленности и специальной пищевой биотехнологии Биологически-активный пищевой продукт
CN1055836C (zh) 1993-12-01 2000-08-30 贺明哲 鲜汁天麻蜜保健品及其制备方法
AT406731B (de) * 1998-04-24 2000-08-25 Dado Suleiman Stoffgemisch zur topischen anwendung
JP4169305B2 (ja) 1999-08-30 2008-10-22 ポーラ化成工業株式会社 ローヤルゼリー中の有効成分の精製法
CN1336130A (zh) 2001-08-08 2002-02-20 席维平 一种蜂王浆蜜及其生产方法
KR20030027482A (ko) * 2001-09-28 2003-04-07 주식회사 코리아나화장품 유효 성분으로서 마누카 벌꿀을 포함하는 피부 보호용화장품 조성물
JP2004229575A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Kokan Yakuhin Kenkyusho:Kk モリンダ・シトリフォリア果汁エキスを主成分とするサプリメント食品
JP4637052B2 (ja) 2005-06-06 2011-02-23 株式会社山田養蜂場本社 花粉荷を有効成分とする骨量増進組成物
JP5154964B2 (ja) 2007-02-23 2013-02-27 株式会社秋田屋本店 ローヤルゼリー分解酵素含有物
CN101305977A (zh) * 2008-06-20 2008-11-19 范暄民 蜂产品美容霜
ES2372196B1 (es) 2010-06-25 2012-12-14 Primo Mendoza, S.L. Producto alimenticio a base de miel.
KR101242579B1 (ko) 2010-09-20 2013-03-19 한국원자력연구원 방사선을 이용한 꿀을 포함하는 궤양 치료용 페이스트의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 궤양 치료용 페이스트
KR101208614B1 (ko) 2010-09-20 2012-12-06 한국원자력연구원 꿀을 포함하는 궤양 치료용 페이스트 조성물의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 궤양 치료용 페이스트 조성물
US9358256B2 (en) * 2013-07-11 2016-06-07 Links Medical Products, Inc. Gap-patterned foam dressing and method of making same
CN104222728A (zh) 2014-07-28 2014-12-24 郭英杰 王浆花粉蜜及其加工工艺
CN104273411A (zh) 2014-09-15 2015-01-14 安徽蜂献蜂业有限公司 一种蜂巢素及其制备工艺方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203874A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Souyou Bussan Kk 調製ローヤルゼリー
JPH07264997A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Tomoji Sano 蜂蜜ベースの自然食品およびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MASAYOSHI YAMAGUCHI: "Mitsubachi Kafunka Seibun no Atarashii Seiri Sayo to shite no Kotsuryo Zoshin Koka to sono Kotsusoshosho Yobo eno Tenkai", NEW FOOD INDUSTRY, vol. 51, no. 8, 2009, pages 17 - 24, XP009505022 *
See also references of EP3248475A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022722A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社山田養蜂場本社 疲労軽減剤
CN110237100A (zh) * 2019-07-01 2019-09-17 北京葆年堂(菏泽)药业有限公司 一种蜂胶饮片及蜂胶饮片的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016117416A1 (ja) 2017-09-21
CN107205459A (zh) 2017-09-26
SG11201705867VA (en) 2017-08-30
JP6596024B2 (ja) 2019-10-23
US10398741B2 (en) 2019-09-03
EP3248475A4 (en) 2018-08-01
EP3248475A1 (en) 2017-11-29
US20180000871A1 (en) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6596024B2 (ja) 組成物
JP3040992B2 (ja) 食品組成物
JP4917584B2 (ja) 可溶化蜂の子処理物、その製造方法、抗酸化剤、ace阻害剤、血圧降下剤、皮膚繊維芽細胞増殖促進剤、疲労回復剤、血流改善剤、並びに可溶化蜂の子処理物を含有する医薬品、化粧品又は飲食品
WO2006132042A1 (ja) 食薬栄養末と油脂
KR20160122110A (ko) 발효 태반 조성물을 유효성분으로 하는 면역 증강 또는 항피로 조성물과 그의 용도
JP2007124917A (ja) オリザノールを豊富に含んだ米油の製造法及びその用途
JP5064714B2 (ja) 抗ストレス組成物
JP2002125662A (ja) 未失活酵素強化組成物
JP2008013531A (ja) コラーゲン産生促進剤及びそれを含む美容用飲食品
JP6787595B2 (ja) 血流改善剤、ローヤルゼリー組成物及びローヤルゼリー組成物の製造方法
CN107530367A (zh) 口腔护理组合物
JP6782381B1 (ja) 脳機能改善用食品組成物、脳機能改善剤、脳由来神経栄養因子増加用食品組成物、ストレスホルモン分泌抑制用食品組成物、脳由来神経栄養因子増加剤及びストレスホルモン分泌抑制剤
JP6514502B2 (ja) 焦燥感改善剤
JP6483244B2 (ja) 蜂の子を含有する滋養強壮剤
WO2008023425A1 (fr) Composition pour l'amélioration de l'état de la peau
JP6514500B2 (ja) 関節痛及び腰痛改善剤
JP6717509B2 (ja) めまい改善剤
JP2009084191A (ja) 食欲抑制用薬理組成物
JP6514499B2 (ja) 胸痛改善剤
JP6514501B2 (ja) 皮膚掻痒感改善剤
JP7359440B2 (ja) 毛穴ケアのための食品組成物
JP2022074486A (ja) サルコペニア改善剤
JP2022093945A (ja) B細胞数増加剤
JP6873452B2 (ja) 食品組成物
JP2021187792A (ja) 造血幹細胞数増加剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16740023

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016570583

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15543519

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201705867V

Country of ref document: SG

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016740023

Country of ref document: EP