WO2016114264A1 - 滴下量測定装置、滴下量コントローラ、点滴装置および液滴体積測定装置 - Google Patents

滴下量測定装置、滴下量コントローラ、点滴装置および液滴体積測定装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016114264A1
WO2016114264A1 PCT/JP2016/050716 JP2016050716W WO2016114264A1 WO 2016114264 A1 WO2016114264 A1 WO 2016114264A1 JP 2016050716 W JP2016050716 W JP 2016050716W WO 2016114264 A1 WO2016114264 A1 WO 2016114264A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
droplet
flow rate
volume
growing
nozzle
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/050716
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
平田 篤彦
靖浩 近藤
東山 祐三
宜孝 羽根
美秀 雨谷
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN201680004501.4A priority Critical patent/CN107106768B/zh
Priority to JP2016569361A priority patent/JP6947505B2/ja
Priority to DE112016000229.7T priority patent/DE112016000229T5/de
Publication of WO2016114264A1 publication Critical patent/WO2016114264A1/ja
Priority to US15/647,733 priority patent/US10300197B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16886Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body for measuring fluid flow rate, i.e. flowmeters
    • A61M5/1689Drip counters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1411Drip chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16804Flow controllers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M5/1684Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies by detecting the amount of infusate remaining, e.g. signalling end of infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16877Adjusting flow; Devices for setting a flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16886Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body for measuring fluid flow rate, i.e. flowmeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers

Definitions

  • the present invention relates to a drop amount measuring device, a drop amount controller, a drip device, and a droplet volume measuring device.
  • the nurse When administering an infusion or the like to a patient by infusion, it was necessary for the nurse to adjust the instillation amount (flow rate) by adjusting the opening of the infusion channel when setting the infusion pack.
  • the drop amount may fluctuate due to bending of the tube during the drip, so the nurse has to regularly check the drop amount.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 5131894.
  • the total amount of drip liquid, the amount of drops per predetermined time, and the number of drops per milliliter are set, and the light illuminated by the light-emitting diode is set by a photodiode.
  • a method is disclosed in which the number of drops in the infusion cylinder is counted by detection, and the opening degree of the conduit connected to the infusion cylinder is adjusted using a linear stepping motor (actuator) according to the counted number of drops.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2012-125450
  • Patent Document 3 also discloses an infusion monitor device that detects a droplet falling in a light-transmitting infusion tube by a light emitting element and a light receiving element, and calculates the number of drops and an interval between drops. Is disclosed.
  • Patent Document 2 Japanese Patent No. 5583939 discloses a drip detection apparatus that can measure not only the number of drops but also the size (volume) of a drop.
  • a state in which a droplet is separated from the lower end of the nozzle and dropped as a droplet by a two-dimensional image sensor is displayed as a series of moving images or a plurality of imaging data at predetermined time intervals.
  • the image data of the droplet immediately after being dropped from the nozzle is specified, and the volume of the droplet is calculated from the image data.
  • the drip detection device disclosed in Patent Document 2 has a high-speed image processing capability (for example, 120 sheets) in order to correctly obtain the image data of the droplet immediately before dropping from the nozzle or immediately after dropping. There is a problem that an expensive camera having a large angle of view is required.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and even when an inexpensive camera or the like is used, a dripping amount measuring device and a dripping amount controller that can accurately measure the flow rate regardless of the type of liquid.
  • An object of the present invention is to provide an infusion device and a droplet volume measuring device.
  • a drop amount measuring device for measuring a flow rate of a droplet that grows at the lower end of the nozzle and intermittently falls from the lower end of the nozzle,
  • An imaging unit that captures a plurality of growing droplets growing at the lower end of the nozzle at a plurality of time points, and acquires a plurality of image data of the growing droplets;
  • a drip amount measuring apparatus comprising: a data processing unit that calculates the flow rate by analyzing the plurality of image data acquired by the imaging unit.
  • the data processing unit calculates the estimated volume of the falling droplet after leaving the lower end of the nozzle by analyzing the plurality of image data, and calculates the flow rate from the number of drops and the estimated volume.
  • the dripping amount measuring device according to [1], which is calculated.
  • the plurality of image data is a series of moving images captured by the imaging unit,
  • the data processing unit also serves as the counting unit by analyzing the plurality of image data to detect that the droplet has left the lower end of the nozzle and counting the number of droplets dropped.
  • the dropping amount measuring device according to [2].
  • the counting unit is A light emitting unit for irradiating the droplet with light; A light-receiving unit that detects a change in the amount of transmitted light by the growing droplet or the falling droplet, blocking the light, changing the amount of reflected light, or changing the light refraction.
  • the drop amount measuring device includes The drop amount measuring device according to [2], wherein the light receiving unit detects that the droplet has left the lower end of the nozzle.
  • the data processing unit In each of the plurality of image data, create a circle fitted to the growing droplet, Calculating the estimated volume of the falling droplet based on at least one of a radius of the circle and a center position of the circle; [2]-[4] The dropping amount measuring apparatus according to any one of [4].
  • the data processing unit In each of the plurality of image data, the contour of the growing droplet is specified, and the volume of the growing droplet is calculated from the contour, Calculating the estimated volume of the falling droplet based on the volume of the growing droplet; [2]-[4] The dropping amount measuring apparatus according to any one of [4]. [7] The data processing unit analyzes each of the plurality of image data, calculates a volume increase rate of the growing droplet, and sets the volume increase rate as the flow rate. Quantity measuring device.
  • the data processing unit In each of the plurality of image data, create a circle fitted to the growing droplet, Calculating the volume increase rate based on the amount of change in at least one of the radius of the circle and the center position of the circle; The dripping amount measuring apparatus according to [7].
  • the data processing unit In each of the plurality of image data, the contour of the growing droplet is specified, and the volume of the growing droplet is calculated from the contour, Calculating the rate of volume increase based on the volume of the growing droplet; The dripping amount measuring apparatus according to [7].
  • the drop amount measuring device according to any one of [1] to [9], further comprising a lighting fixture that illuminates the growing droplet.
  • the lighting device is a dripping amount measuring device according to [10], wherein the lighting device is a stroboscope that repeatedly emits light at regular intervals.
  • the said lighting fixture is a dripping amount measuring apparatus as described in [10] or [11] which irradiates the light of the wavelength which is not human visible light.
  • a drop amount controller for controlling the flow rate of a droplet that grows at the lower end of the nozzle and drops intermittently from the lower end of the nozzle, [1] to [15] the dropping amount measuring device according to any one of A drip amount controller, comprising: an adjusting device for adjusting the flow rate based on a flow rate of the droplet measured by the drip amount measuring device.
  • a drop amount controller for controlling the flow rate of a droplet that grows at the lower end of the nozzle and falls intermittently from the lower end of the nozzle, [17] to [19]
  • the dropping amount measuring device according to any one of An adjustment instrument for adjusting the flow rate based on the flow rate of the droplet measured by the drop amount measuring device;
  • the adjusting device adjusts the flow rate so that the flow rate until the operation of the imaging unit is stopped is lower than the flow rate after the operation of the imaging unit is stopped.
  • An infusion device comprising the drip amount controller according to [16] or [20].
  • the drip tube is transparent;
  • the tube is a soft tube;
  • the adjusting device includes an actuator;
  • the infusion device according to [21], wherein the adjustment instrument adjusts the flow rate by pressurizing a part of the soft tube from outside by the actuator and adjusting an opening degree of a flow path in the soft tube. .
  • the infusion device according to [23] wherein an inner wall of the infusion tube is hydrophilic.
  • a droplet volume measuring device for measuring an estimated volume of a falling droplet after being separated from the lower end of the nozzle with respect to a droplet that grows at the lower end of the nozzle and falls from the lower end of the nozzle.
  • An imaging unit that captures a plurality of growing droplets growing at the lower end of the nozzle at a plurality of time points, and acquires a plurality of image data of the growing droplets;
  • a droplet volume measuring device comprising: a data processing unit that calculates the estimated volume of the falling droplet by analyzing the plurality of image data acquired by the imaging unit.
  • the size (volume) of a droplet can be measured by imaging a growing droplet whose moving speed is slower than that of a falling droplet, an inexpensive camera or the like can be used. Even if it is, the flow rate can be measured accurately regardless of the type of liquid.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of a first embodiment.
  • 6 is a schematic diagram illustrating a configuration of a modified example of Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of image data of a droplet in Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating another example of image data of a droplet in the first embodiment.
  • 6 is a schematic diagram illustrating an example of a plurality of image data of a droplet in Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 6 is a schematic diagram illustrating another example of a plurality of image data of droplets in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a circle fitted to a droplet in a plurality of image data of the droplet shown in FIG. 5.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a circle fitted to a droplet in a plurality of image data of the droplet shown in FIG. 5.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a circle fitted to a droplet in the plurality of image data of the droplet shown in FIG. 6.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a configuration of another modified example of the first embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing an outline of a specified droplet in a plurality of image data of the droplet shown in FIG. 6.
  • FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a method for obtaining the volume of a growing droplet in the second embodiment.
  • FIG. 10 is another schematic diagram for explaining a method for obtaining the volume of a growing droplet in the second embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a flow of dropping amount control in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a flow of controlling a dripping amount in Embodiment 2.
  • FIG. 10 is a schematic graph showing the relationship between the volume of a droplet for each image data and time in Embodiment 3. It is the elements on larger scale of FIG. 6 is a schematic graph showing the volume of each droplet of a droplet obtained by a plurality of dropping times in the third embodiment.
  • FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a configuration of a dripping amount measuring apparatus in Configuration Example 1 of Embodiment 3.
  • 10 is a flowchart showing a flow of operation of the dripping amount measuring apparatus in Configuration Example 1 of Embodiment 3.
  • FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a configuration of a dripping amount controller in Configuration Example 1 of Embodiment 3.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a flow of operation of a dropping amount controller in Configuration Example 1 of Embodiment 3.
  • 10 is a schematic top view illustrating the configuration of Configuration Example 2 of Embodiment 3.
  • FIG. 6 is a schematic front view illustrating a configuration of a configuration example 2 of Embodiment 3.
  • FIG. It is a front schematic diagram which shows the structure of the modification of the structural example 2 of Embodiment 3.
  • FIG. 10 is a schematic top view illustrating a configuration of Configuration Example 3 of Embodiment 3.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a flow of operations of the dripping amount measuring apparatus in the fourth embodiment.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a flow of operations of a dripping amount measuring apparatus in a modification of the fourth embodiment. It is a front view which shows the structure of the conventional one-touch type tube clamp.
  • FIG. 10 is a perspective view illustrating a configuration of configuration example 1 of a sixth embodiment.
  • FIG. 10 is a front view showing a use state of Configuration Example 1 of Embodiment 6.
  • 22 is a front view illustrating an application example of Configuration Example 1 of Embodiment 6.
  • FIG. It is a perspective view which shows the structure of the structural example 2 of Embodiment 6.
  • FIG. (A) And (b) is a side view which shows the structure of the structural example 2 of Embodiment 6.
  • FIG. (C) is a front view which shows the structure of the structural example 2 of Embodiment 6.
  • FIG. FIG. 16 is a perspective view illustrating a configuration of configuration example 3 of the sixth embodiment.
  • FIG. 10 is a perspective view for explaining how to use the configuration example 3 of the sixth embodiment.
  • an infusion device 7 of this embodiment mainly includes an infusion tube 11, a nozzle 12 for dropping droplets intermittently inside the infusion tube 11, and an inside of the infusion tube 11.
  • the dropping amount controller 6 will be described later in detail.
  • a nozzle 12 (dropping nozzle) for dropping (dropping) the droplet 13 intermittently is provided on the top of the drip tube 11.
  • the inside of the nozzle 12 communicates with the inside of the drip tube 11.
  • the drip tube 11 is disposed in the middle of the infusion line from the infusion bag suspended on the stand at a position higher than the patient to the patient, for example.
  • the upper end of the nozzle 12 is connected to a tube 16 constituting an infusion line on the infusion bag side.
  • the lower end of the drip tube 11 is connected to a tube 15 that constitutes a patient-side infusion line.
  • the infusion solution (chemical solution) in the infusion bag flows downward in the tube 16 due to gravity and reaches the inside of the nozzle 12. Then, a droplet 13a grows at the lower end of the nozzle 12 (see FIG. 3), and drops (drops) in the drip tube 11 when the droplet 13a grows to a predetermined size (see FIG. 4). Since the drip tube 11 is transparent, the growing droplet 13a can be imaged from outside.
  • infusion can be performed at an accurate flow rate (flow velocity) and at an accurate time, regardless of the type of solution, as compared with a conventional infusion device.
  • the flow rate can be accurately controlled, but the mechanism of the pump and the like is complicated, the apparatus becomes large and heavy, and the cost increases.
  • the infusion device of this embodiment does not require a pump, the device can be reduced in size and weight, and the cost can be reduced.
  • the drop amount controller 6 is a device for controlling the flow rate of a droplet that grows at the lower end of the nozzle 12 and falls intermittently from the lower end of the nozzle 12.
  • the drip amount controller 6 includes a drip amount measuring device 1 and an adjustment tool 3.
  • the flow rate (drop amount) is the amount of droplets dropped per unit time.
  • the adjusting device 3 is a device for adjusting the dropping amount based on the dropping amount (dropping speed) of the droplet measured by the dropping amount measuring device 1.
  • the adjusting device 3 includes an actuator 31 and a controller 32.
  • the dropping amount measuring device 1 will be described in detail later.
  • the actuator 31 can press and crush the tube 15 connected to the downstream (downward) of the drip tube 11 from the outside to change the width (opening degree) of the flow path in the tube 15.
  • the tube 15 is a soft tube made of a flexible material such as resin.
  • An example of the actuator 31 is a linear stepping motor.
  • the linear stepping motor can crush the soft tube 15 to an arbitrary width, and the flow rate can be controlled by changing the flow path resistance of the tube 15.
  • the controller 32 includes, for example, an encoder, and the encoder 31 can accurately control the position of the actuator 31.
  • the controller 32 increases the crushing amount of the soft tube (decreases the opening degree) so that the dropping speed decreases. 31 is driven.
  • the controller 32 drives the actuator 31 to reduce the crushing amount of the soft tube (increase the opening). The actuator 31 is driven so that the dropping speed increases.
  • the adjustment of the amount of dripping with the adjusting device 3 is not always required, and may be performed periodically with a time interval. Thereby, the measurement time of the dropping amount measuring device 1 and the driving time of the actuator 31 can be reduced, and the power consumption can be reduced.
  • the target value (set flow rate) need not be constant. For example, during the infusion, the remaining time for completing the infusion at a desired time and the estimated integrated flow (total amount of instillation) ) May be changed within an allowable range.
  • the drop amount controller of this embodiment it is possible to automatically and accurately control the administration rate of infusion and the like. Thereby, the burden that a nurse etc. regularly looks around the state of infusion is reduced.
  • the drop amount measuring device 1 is a device for measuring the flow rate of a droplet that grows at the lower end of the nozzle and drops intermittently from the lower end of the nozzle.
  • the dropping amount measuring device 1 includes a camera 21 (imaging unit) and a data processing unit 4 connected to the camera 21.
  • the camera 21 (for example, a two-dimensional image sensor) is installed close to the side surface of the drip tube 11 so that the angle of view of the camera 21 includes a space near the lower end of the nozzle 12.
  • the camera 21 can acquire a plurality of image data (for example, a series of moving images) by capturing the growing droplets at the lower end of the nozzle 12 and dropping the growing droplets until dropping. it can.
  • “growing” means a state in which a droplet is growing at the lower end of the nozzle, that is, a state in which the droplet is gradually growing while attached to the lower end of the nozzle.
  • a lighting fixture 22 may be provided on the opposite side of the drip tube 11 from the camera 21.
  • the illuminating device 22 can illuminate a droplet that is growing at least at the lower end of the nozzle 12.
  • the liquid puddle can be reliably imaged by illumination.
  • the shutter speed of one image can be increased by illuminating, an image with less blur can be obtained. This makes it easy to determine abnormal images such as during vibration.
  • a stroboscope that repeatedly emits light at regular intervals can be used.
  • the liquid droplets can be more reliably imaged by stroboscopic illumination.
  • the shutter speed of one image can be made faster by stroboscopic illumination, an image with less blur can be obtained.
  • the camera 21 has sensitivity to the wavelength irradiated from the lighting fixture 22.
  • the lighting fixture 22 is a surface emitting infrared LED illumination
  • the camera 21 has sensitivity to infrared wavelengths.
  • the luminaire 22 is not dazzling even when the patient is infused at night.
  • the lighting fixture 22 is a surface-emitting infrared LED illumination
  • the light on the side shorter than the infrared light, such as visible light is cut off on the front side of the camera 21 (the drip tube 11 side).
  • a filter (not shown) may be provided. Thereby, unnecessary light can be cut by the filter.
  • the camera 21 may include an optical filter that cuts at least a portion of visible light.
  • the light of the lighting fixture 22 is irradiated from behind the droplet (opposite the camera 21) is shown, but the present invention is not limited to this.
  • the light of the lighting fixture 22 may be irradiated from the same side as the camera 21 of the droplet, or the light of the lighting fixture 22 is irradiated from an oblique direction with respect to a straight line connecting the lower end of the nozzle 12 and the camera 21. Also good.
  • the data processing unit 4 calculates a dripping amount by analyzing a plurality of image data acquired by the camera 21.
  • FIG. 3 shows an example of image data acquired by the camera 21 while the growing droplet 13 a is growing at the lower end of the nozzle 12.
  • FIG. 4 shows an example of image data acquired by the camera 21 immediately after the droplet starts to drop.
  • the image as shown in FIG. 4 cannot always be acquired when dropped. Since the frame rate of the camera 21 is limited, there are cases where the falling droplet 13b is not imaged, or only a part of the upper side of the falling droplet 13b is imaged.
  • FIGS. 5 and 6 show images of a growing droplet growing at the lower end of the nozzle 12 at a plurality of time points by the camera 21 and acquiring a plurality of image data of the growing droplet. As shown in the figure, it is possible to take an image of the droplet 13a gradually increasing.
  • FIG. 5 shows an example of a liquid having a relatively small viscosity and a relatively large surface tension.
  • FIG. 6 shows an example of a liquid having a relatively high viscosity and a relatively low surface tension.
  • the size of the falling droplet 13b is relatively large.
  • FIGS. 7 and 8 are schematic diagrams showing a circle 41 created (detected) by Hough transform using the data processing unit 4 in the series of droplet growth images shown in FIGS. 5 and 6, respectively.
  • an image processing technique such as Hough transform, it is possible to capture an arc-shaped portion including the lower end of the growing droplet 13a and create a circle fitted to the arc-shaped portion.
  • the data processing unit 4 can count the dropping from the image data. .
  • the falling droplet 13b may be detected as a circle 42.
  • abnormality detection is performed. It can be determined that Such image data should not be used.
  • Dropping means a state before the liquid droplet comes off from the lower end of the nozzle and before coming into contact with another liquid (for example, the liquid reservoir 14 in the drip tube 11) or a solid.
  • volume of the falling droplet 13b is estimated using both the radius of the circle and the moving distance of the circle, so that the volume can be estimated more accurately than when only one of them is used. It becomes possible.
  • the dropping amount measuring device of the present embodiment not only measures the volume of the falling droplet 13b but also detects that the droplet has left the lower end of the nozzle, A counting unit that counts the number of drops dropped is necessary.
  • the counting unit may be different from the data processing unit 4, and as shown in FIG. 9, a light emitting unit 51 and a light receiving unit 52 (for example, a phototransistor) disposed in the vicinity of both sides of the drip tube 11 You may be comprised from.
  • the light emitting unit 51 irradiates light to the droplet 13b that is falling.
  • the light receiving unit 52 is irradiated from the light emitting unit 51 and detects a change in the amount of transmitted light or a light blocking by the falling droplet 13b.
  • the light emitting unit 51 and the light receiving unit 52 are disposed so as to face each other with the infusion tube 11 interposed therebetween, but the light receiving unit 52 is not limited to such an arrangement. May be arranged so that the light reflected from the growing droplet and reflected by the growing droplet can be detected.
  • the light source of the light emitting unit 51 is not particularly limited, and examples thereof include an infrared LED and a visible light laser.
  • such a counting unit can detect that a drop has occurred (the droplet has moved away from the lower end of the nozzle) by detecting light shielding due to dropping by the light receiving unit 52, and can count the number of drops. it can.
  • the light receiving unit 52 is not limited to detecting light shielding by the droplet (decrease in transmitted light), but can detect dropping by detecting the light irradiated from the light emitting unit 51 and reflected by the droplet. It may be.
  • the size of the droplet is determined by the type of the liquid and the type of the dropping nozzle, so that it may be considered that there is no change between a series of infusions, and it is sufficient to grasp once.
  • video recording for grasping the size (estimated volume) of a droplet is performed for a few seconds to a few minutes immediately after the start of infusion or at another appropriate time, or is performed periodically at intervals. Just do it. Accordingly, it is possible to reduce the calculation load of the computer constituting the data processing unit, and it is possible to reduce the power consumption of the camera 21 and the lighting fixture 22, and thus the power consumption of the entire system can be reduced.
  • the estimated volume of the falling droplet after being separated from the lower end of the nozzle with respect to the droplet that grows at the lower end of the nozzle and falls from the lower end of the nozzle by a portion other than the counting unit of the dropping amount measuring device 1 It is possible to configure a droplet volume measuring device for measuring
  • the volume of the falling droplet 13b is estimated from the radius or center position of the circle 41 created by the Hough transform.
  • the present invention is not limited to this.
  • the volume of the droplet 13b may be estimated.
  • a circle fitted to an arc-shaped portion including the lower end of the growing droplet 13a is created by the Hough transform, and a boundary line (horizontal line) between the droplet 13a and the lower end of the nozzle 12 is created. From this distance, the volume of the falling droplet 13b may be estimated.
  • the contour of the growing droplet 13a is specified in each of the plurality of image data, and the growing droplet is determined from the contour.
  • the volume of 13a is calculated, and the estimated volume of the falling droplet 13b is calculated based on the volume of the growing droplet 13a.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing the outline 43 of the droplet 13a identified (detected) by the data processing unit in the series of image data of the growing droplet 13a shown in FIG. If it is assumed that the droplet 13a has an axisymmetric shape, it is possible to calculate a three-dimensional volume from a two-dimensional image (a region surrounded by the outline 43). The volume of the droplet 13a can be calculated.
  • FIG. 13 is a block diagram showing an example of a flow of dropping amount control in the first embodiment.
  • a target flow rate target drop amount
  • the target flow rate is divided by the estimated volume of the falling droplet (one drop) measured as described above. Calculate the target number of drops per unit time.
  • the number of drops per unit time is counted from the image data acquired by the camera 21 as described above.
  • the actuator is controlled (for example, PI control) based on a value obtained by subtracting the actually counted number of drops per unit time from the target number of drops per unit time, and an actuator control signal is transmitted.
  • the dropping speed (the number of drops per unit time) is controlled, but this is equivalent to controlling the flow rate as in the control system shown in FIG. 13
  • “dropping” includes, for example, dropping of a droplet in the infusion tube 11 at the time of infusion for administering an infusion or the like to a patient. Dropping of droplets in applications and the like is also included.
  • a single camera 21 is described. However, there may be a plurality of cameras 21 (that is, an imaging unit may include a plurality of cameras). It is also possible to obtain the flow rate based on the information (image data).
  • the image data of another camera can be used.
  • the processing results can be averaged for each of the image data of the two cameras, it is possible to reduce the error due to the measurement position and to measure the drop amount more accurately.
  • the drip tube is transparent, and the imaging unit 21 images a growing droplet from the outside of the drip tube 11, but when the droplet falls into the liquid reservoir 14 of the drip tube 11, the inner wall of the drip tube It is also conceivable that water droplets jumping up, dirt, cloudiness, etc. adhering to the drip tube 11 affect the image processing result as noise.
  • processing that removes a portion without change may be performed. Therefore, it is possible to eliminate the influence of noise due to dirt, water droplets, and the like.
  • the inner wall of the drip tube 11 is preferably hydrophilic.
  • the inner wall of the drip tube 11 is subjected to a hydrophilic treatment or a hydrophilic coating. Thereby, for example, water droplets adhering to the inner wall of the drip tube 11 are spread and wet, and a droplet with a large contact angle is suppressed from remaining on the inner wall of the drip tube 11, and the optical path of light detected by a camera or photosensor Can be prevented.
  • hydrophilic coating for example, there is a method of coating with silica or the like.
  • hydrophilic treatment there is a method of transferring a structure on a mold to a resin by nanoimprinting or the like. These coatings or treatments are compatible with the human body.
  • the present embodiment as described above, it is possible to measure the volume of the droplet by imaging the growing droplet 13a whose moving speed is slower than that of the falling droplet 13b. Therefore, even when an inexpensive camera or the like (for example, a camera or a data processing device with an image processing capability of about 30 sheets / second) is used, the droplet drop amount can be accurately measured regardless of the droplet type. it can.
  • an inexpensive camera or the like for example, a camera or a data processing device with an image processing capability of about 30 sheets / second
  • the data processing unit directly calculates the volume increase rate of the growing droplet without counting the number of drops by analyzing the image data, and this volume increase It differs from the first embodiment in that the speed is the flow rate.
  • the volume of the droplet 13 a can be calculated from a two-dimensional image (region surrounded by the contour 43) in each image data.
  • the volume of each droplet 13a is calculated from one arbitrary image data and one arbitrary image data at another time among a series of image data cut out as one cycle from one dripping to the next dripping. To do.
  • the volume change rate can be obtained by calculating the difference between the volumes (volume increase) and dividing the volume increase by the time interval at which the image data is acquired. This volume change rate is equal to the dropping amount (flow rate of infusion).
  • the dropping amount measuring device of this embodiment is advantageous in that a counting unit for counting the number of drops is not necessary. Further, in the present embodiment, the flow rate can be obtained even during the period from one drop to the next drop regardless of the occurrence of the drop, so that higher-speed and high-precision control is possible.
  • the volume increasing portion 130 of the droplet 13a during this period has a shape as shown in FIG. .
  • the volume increasing portion 130 is obtained by considering two hemispheres 103a and 103c and a truncated cone 130b, [volume B of truncated cone 130b] + [volume C of hemisphere 130c] ⁇ [hemisphere]. It can be approximated by calculating the volume A] of 130a.
  • the approximate value of the volume increase portion 130 can be calculated from equation represented by ⁇ h (R 1 2 + R 1 R 2 + R 2 2) / 3 + 2 ⁇ R 2 3 / 3-2 ⁇ R 1 3/3.
  • R 1 is the radius of the hemisphere 130a
  • R 2 is the radius of the hemisphere 130c
  • h is the height of the truncated cone 130b.
  • hemisphere 130a corresponds to a circle that is first recognized (created) by the data processing unit after dropping, and R 1 corresponds to the radius of the circle. Further, hemisphere 130c corresponds to circle the data processing unit is currently aware, R 2 corresponds to the radius of the circle. H corresponds to the distance between the centers of the two circles.
  • the volume of the growing droplet 13a can be obtained from each image data, and therefore the volume increase rate (drop amount) of the droplet 13a can be easily obtained from time to time.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a flow of dropping amount control in the second embodiment.
  • a target flow rate target dripping amount
  • the dropping amount flow rate
  • actuator control for example, PI control
  • Embodiment 3 This embodiment is different from Embodiments 1 and 2 in that the operation of the imaging unit 21 is stopped after calculating the estimated volume of at least one falling droplet.
  • the volume of each falling droplet is stable. For this reason, after grasping
  • each image data is an example of a case where the volume of the droplet 13a is calculated from a two-dimensional image (region surrounded by the outline 43) in each image data.
  • FIG. 15 shows a schematic graph in which the volume of each droplet is plotted with the vertical axis and the horizontal axis as time. The volume on the vertical axis is drawn with the reference (zero) as the time when the data processing unit first recognizes a circle after the growth of the droplet starts.
  • FIG. 16 is a partially enlarged view of FIG. With reference to FIG. 16, the state of the droplet in the Nth period will be described.
  • the N-th cycle refers to a period from the time of detection of the Nth drop to the time of detection of the (N + 1) th drop.
  • the Nth cycle includes a circle detection period and a circle non-detection period.
  • the circle detection period is a period in which the growing droplet is recognized as a circle
  • the circle non-detection period is a period in which the growing droplet is too small to be recognized as a circle.
  • a regression line can be drawn by the least square method with respect to the plot of the Nth period in FIG.
  • the slope of this regression line is the volume increase per unit time, that is, the droplet flow rate.
  • the dropping of the droplets occurs in the middle of the Nth cycle and occurs at the time of the boundary between the circle detection period and the circle non-detection period. It is considered that the liquid continues to be supplied from the upstream to the droplet, and the droplet continues to grow. For this reason, the volume of the liquid droplet dropped per time is calculated from the product of the time of one cycle (falling cycle) including both the circle detection period and the circle non-detection period and the flow rate obtained from the slope of the regression line. Can be sought.
  • the volume of each drop of liquid droplets obtained in this way is considered to be basically the same if the type of droplet (infusion) and the shape and material of the nozzle are the same. Good.
  • the volume of one drop is considered not to change.
  • the volume per droplet obtained in a plurality of drops is slightly changed, but the average value is maintained at a substantially constant value. It is a state that has been. Accordingly, the volume of one drop is obtained in a plurality of drops, the average value (average volume of one drop) is calculated, the operation of the imaging unit 21 is stopped, and the flow rate is calculated based on the average volume. By doing so, it is possible to measure the flow rate with higher accuracy while reducing power consumption.
  • a lighting fixture 22 (surface emitting infrared LED illumination) is disposed on the side of the drip tube 11 (right side of the drawing).
  • the lighting fixture 22 includes a plurality of infrared LEDs 22a mounted on a substrate, and a diffusion plate 22b disposed on the drip tube 11 side at a predetermined distance from the infrared LEDs 22a.
  • a camera 21 capable of detecting near-infrared light is disposed on the side opposite to the lighting fixture 22 of the drip tube 11 (left side of the drawing).
  • the camera 21 can capture a moving image of a droplet that is illuminated by the lighting fixture 22 and that grows at the lower end of the nozzle 12.
  • the light emission part 51 (infrared LED) is arrange
  • the light emitting unit 51 and a light receiving unit 52 (phototransistor) disposed on the opposite side of the light emitting unit 51 of the drip tube 11 are paired to constitute a photosensor (photointerrupter). That is, when the falling droplet crosses the vicinity of the front surface of the light receiving unit 52, the light from the light emitting unit 51 is blocked and weakened, so that it is possible to detect that the dropping has occurred.
  • the position of the light receiving unit 52 is preferably a position where detection sensitivity is high. That is, the position of the light receiving unit 52 is not limited to the position directly in front of the light emitting unit 51, and may be shifted to a position where the detection sensitivity becomes high. For example, the light receiving unit 52 may be disposed at a slightly higher position than the light emitting unit 51. .
  • the imaging unit 21 (camera) and the lighting fixture 22 (surface emitting infrared LED illumination) are turned on, and moving image data of a growing droplet is photographed at the lower end of the nozzle.
  • the flow rate of the droplet is directly measured by calculating the volume increase rate of the growing droplet from the obtained moving image data in the same manner as in the second embodiment. Further, the dropping of the droplet is detected from the moving image data, and the dropping period (dropping interval) is obtained.
  • the volume of one drop is calculated. Similarly, the volume of one drop is obtained a plurality of times, and the average value (average volume of one drop) is obtained. Once the average volume of one drop has been determined in this way, the camera and lighting fixtures are turned off, the photosensor is turned on (switching from the camera mode to the photosensor mode), and the photosensor (counter) Only the current flow rate, the integrated flow rate, etc. can be obtained.
  • the camera 21 and the lighting fixture 22 are turned off to reduce power consumption. Instead, the light emitting unit 51 (phototransistor LED) and the light receiving unit are received.
  • the count unit (photosensor) including the unit 52 (phototransistor) is turned on.
  • the dropping is detected by the counting unit, and the total number of drops is obtained.
  • the integrated flow rate can be obtained from the integrated number of drops and the average volume of one drop. If the drop period is obtained by the counting unit, the current flow rate can be obtained by dividing the average volume of one drop by the drop period.
  • the user can know the flow rate and integrated flow rate, and adjust the flow rate to an appropriate value by operating a manual throttle valve (not shown). can do.
  • the drip amount controller (infusion controller) of the present configuration example further includes an adjusting device (actuator 31 and the like) in addition to the drip amount measuring device similar to that in FIG.
  • the flow rate of the droplet is measured in the same manner as in the dropping amount measuring apparatus of the configuration example 1 above.
  • the flow rate data is sequentially fed back to control the actuator 31 so as to achieve a predetermined target flow rate.
  • the drop of the droplet is detected from the moving image data, and the drop period is obtained.
  • the actuator 31 is controlled so as to converge to the target flow rate while continuously measuring the flow rate.
  • the volume of one drop of the falling droplet is obtained from the product of the flow rate and the drop period. Similarly, the volume of one drop is obtained a plurality of times, and the average volume of one drop is obtained from the average value thereof. Moreover, the target dropping rate (the number of drops per unit time) can be calculated by dividing the target flow rate by the average volume of one drop.
  • the camera 21 and the lighting fixture 22 are turned off to reduce power consumption, and the photo sensor is turned on instead.
  • the actuator 31 is controlled so that the dropping speed becomes the target dropping speed (so that the dropping interval becomes a predetermined interval). Specifically, for example, when the dropping interval of each time is deviated by 5% or more from a predetermined target value, one pulse or a plurality of predetermined pulses are output to the stepping motor (actuator 31) to reduce the tube crushing amount. Make changes. By setting the deviation threshold to an appropriate value in this way, it is possible to realize high-precision flow rate control while minimizing the power consumption without outputting a pulse when the deviation is small. .
  • the integrated flow rate of droplets can be obtained in the same manner as the dropping number measuring apparatus of Configuration Example 1 above, the difference between the total amount of droplets to be dripped (instilled dose, etc.) and the integrated flow rate finally.
  • the target flow rate may be calculated again by calculating the target flow rate again from the target time until the end of dropping and dividing the target flow rate by the average volume of one drop.
  • FIG. 22 is a top view of the dropping amount measuring apparatus of Configuration Example 2.
  • FIG. 23 is a front view of the configuration inside the housing 7 shown in FIG. 22 as viewed from the front.
  • the lighting fixture 22 nearly close to the casing 7 so as to face each other with the infusion tube 11 interposed therebetween.
  • Infrared illumination and a camera 21 capable of detecting near-infrared light are disposed.
  • the front side when viewed from the front of the apparatus (the lower side in FIG. 22) must have a space for setting the drip tube 11 to the drip amount measuring device or removing the drip tube 11 from the drip amount measuring device. Therefore, a reflection type photosensor 53 (one light emitting element and one light receiving element) using near infrared light is disposed on the back side (upper side in FIG. 22) when viewed from the front of the apparatus.
  • the reflection photosensor 53 can detect a change in the amount of reflected light caused by a growing droplet or a falling droplet.
  • the reflective photosensor 53 is on the back side of the drip tube 11, the drip tube 11 is transparent so that the reflective photosensor 53 can be seen from the front.
  • the door 71 transmits visible light while blocking infrared rays.
  • the user can visually check the state of droplet dropping in the drip tube through the door 71 while blocking infrared rays from the outside that cause erroneous detection of the camera 21 and the reflective photosensor 53.
  • the visible light cut filter 21 a (a filter that blocks visible light and transmits infrared light) is passed to the camera 21. ) May be provided.
  • FIG. 24 shows a case where the drip tube 11 is arranged obliquely in a front view similar to FIG. 23 as a modification of the configuration example 2.
  • the dropped liquid droplet is not directly dropped into the infusion liquid phase (reservoir 14) in the lower portion of the drip tube but inclined. After landing on the wall surface of the drip tube 11, it flows along the inclination and flows into the liquid reservoir 14 at the lower part of the drip tube. Thereby, it is possible to suppress the splashed droplets from adhering to the wall surface of the drip tube, and it is possible to prevent water droplets from adhering to the inner wall of the drip tube and obstructing the field of view of the camera 21 and the reflective photosensor 53.
  • the height of the reflective photosensor 53 is lower than that of the camera, and the camera observes the growing droplet at the lower end of the nozzle to detect the flow rate, whereas the reflective photosensor 53 Dropping can be detected by detecting the passage of a falling droplet.
  • a configuration may be adopted in which the photosensor detects the presence or absence of a growing droplet in a state where the drip tube is arranged vertically to detect the dropping.
  • the height of the reflective photosensor 53 is the same as that of the camera, and the reflective photosensor 53 shows an example of an arrangement for detecting the presence or absence of a growing droplet at the lower end of the nozzle.
  • a configuration may be adopted in which the photosensor detects the passage of the dropping droplet and detects the dropping in a state where the drip tube is disposed obliquely.
  • FIG. 25 is a top view of the dropping amount measuring apparatus of Configuration Example 3.
  • the dripping amount measuring apparatus of Configuration Example 3 of the present embodiment has a light receiving unit 52 (near infrared light) at a position near the camera 21 on the back side when viewed from the front (door 71) side of the apparatus.
  • the configuration example 2 is different from the configuration example 2 in that only a photosensor having a sensitivity is provided. The other points are the same as in Configuration Example 2.
  • the lighting fixture 22 is shared by the camera 21 and the light receiving unit 52. That is, the light of the lighting fixture 22 is not directly incident on the photosensor, but when there is a droplet at the tip (lower end) of the nozzle 12, a part of the light of the lighting fixture 22 scattered by the droplet is absorbed. The light enters the light receiving unit 52. That is, as the droplet grows, the incident light on the light receiving portion 52 gradually increases, and at the same time as the drop occurs, the incident light on the light receiving portion 52 becomes weaker. Dropping can be detected by such a change in the intensity of incident light on the light receiving unit 52.
  • the lighting fixture 22 is shared by the camera 21 and the light receiving unit 52, there is an advantage that it is not necessary to separately provide the light emitting unit 51 for the light receiving unit 52. Further, since scattered light from a relatively large area near-infrared illumination arranged for a camera is used, it is easier to detect dropping than when a reflective photosensor is used.
  • the camera is turned off to reduce power consumption, and the light receiving unit 52 is turned on.
  • the near-infrared illumination is on while the camera is turned off.
  • the brightness of the lighting fixture 22 is detected by the light receiving unit 52. You can narrow it down to just what you need.
  • the adjustment instrument adjusts the flow rate so that the flow rate until the operation of the imaging unit 21 is stopped is lower than the flow rate after the operation of the imaging unit 21 is stopped.
  • the adjustment instrument adjusts the flow rate so that the flow rate until the operation of the imaging unit 21 is stopped is lower than the flow rate after the operation of the imaging unit 21 is stopped.
  • the third embodiment is basically the same as the dripping amount controller described in the third embodiment with reference to FIG.
  • the imaging unit 21 while the imaging unit 21 is not in operation, it is only necessary to detect the fall by the fall detection means (count unit) and control the flow rate by the actuator 31 (adjustment tool), and the calculation load is small. There is no particular problem even if it is fast.
  • the flow rate is switched between when the imaging unit 21 is imaging a droplet and when only the counting unit is operating after the operation of the imaging unit 21 is stopped. That is, the flow rate in the former is made slower than the flow rate in the latter. Note that, as described above, this embodiment is based on the premise that the volume of the droplet being dropped does not basically change even when the flow rate of the droplet is switched.
  • the volume per drop of the falling droplet can be accurately calculated without requiring an increase in cost for speeding up the processing of the imaging unit 21 and the data processing unit. it can.
  • FIG. 26 is a flowchart showing an example of the operation flow of the dripping amount measuring apparatus in the present embodiment.
  • the process until the average volume per drop of the falling droplet is determined by the imaging unit 21 (camera) is relatively low (slower than the second step).
  • the first target flow rate is set in the same manner as in the third embodiment.
  • the target dropping speed for setting the second target flow rate higher than the first target flow rate is obtained from the second target flow rate / average volume of one drop.
  • the photo sensor detects the dropping of the droplet.
  • the actuator 31 is controlled so that the dropping speed converges to the target dropping speed while measuring the dropping speed. In this way, the droplet flow rate can be adjusted to the second target flow rate (for example, the droplet flow rate to be actually controlled).
  • the integrated number of drops may be measured from the number of drops detected by the photosensor, and the integrated flow rate may be obtained from the product of the average volume of one drop and the integrated number of drops.
  • FIG. 27 is a flowchart showing an operation flow of the dripping amount measuring apparatus in the modification of the present embodiment.
  • an estimated volume (average volume) A of the falling droplets is calculated in a state where the flow rate is set to a relatively low first target flow rate. Further, an estimated volume (average volume) B of the falling droplets is calculated in a state where the flow rate is set to the third target flow rate that is lower than the first target flow rate.
  • the second target (which is faster than the first target flow and the third target flow) is determined based on the relationship between the two average volumes A and B in the case where these flow rates are different, and the first flow rate and the third flow rate.
  • the photo The actuator 31 is controlled so that the dropping speed detected by the sensor converges to the target dropping speed.
  • the volume per droplet of a falling droplet may slightly change depending on the flow rate due to the influence of viscosity or the like.
  • the flow rate and the droplet are measured in advance by measuring the volume of the falling droplet at at least two different flow rates (both are preferably slower than the actual controlled flow rate).
  • Embodiment 3 etc. showed embodiment which switches the camera mode which turns ON the camera 21 and the lighting fixture 22 for cameras, and the photo sensor mode which turns ON a photo sensor (the light emission part 51 and the light-receiving part 52).
  • This embodiment is different from the third embodiment in that the dropping is always monitored not only by the camera but also by a photosensor even in the camera mode.
  • the adjustment device (actuator 31) controlled according to the algorithm adjusts the opening degree of the tube 15 while measuring the flow rate with the camera 21. It is considered that the flow rate of the droplet is adjusted relatively accurately.
  • the dropping is constantly monitored not only by the camera but also by a photo sensor that can detect dropping at a higher speed than the camera. And it is preferable that a dripping amount measuring apparatus issues the warning with respect to an abnormally high dripping speed
  • the light from the lighting fixture 22 causes a decrease in sensitivity when the light receiving portion 52 detects light blocking by the light droplets from the light emitting portion 51.
  • the light of the lighting fixture 22 for cameras and the light of the light emission part 51 for photosensors differ in a peak wavelength.
  • the peak wavelength of sensitivity of the light receiving unit 52 phototransistor
  • the peak wavelength of the lighting fixture 22 for camera LED illumination
  • the peak wavelength of the light emitting unit 51 (LED) for photosensor Is set to 940 nm.
  • This embodiment is an embodiment relating to a tube clamp for clamping a tube (soft tube) such as an infusion tube.
  • the tube clamp of the present embodiment prevents the first lock mechanism for maintaining the clamped state of the tube and the first lock mechanism from being released (the state where the tube is clamped is released) (first). And a second lock mechanism for locking the lock mechanism.
  • the second locking mechanism is configured so that it cannot be released once the first locking mechanism is locked.
  • the tube clamp of the present embodiment once clamped tubes cannot be reused, medical errors can be prevented and safety can be improved.
  • the tube is not released due to human carelessness, and reuse that is not intended by the manufacturer can be avoided, thus improving safety.
  • FIG. 1 A tube clamp of Configuration Example 1 of the present embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the tube clamp of Configuration Example 1 is an improved product of the conventional one-touch type tube clamp as shown in FIG.
  • the conventional one-touch type tube clamp 80 includes two pressing portions 82a and 82b for clamping the tube 15, and a first lock mechanism (first sawtooth portion 83 and claw 84).
  • the first serrated portion 83 and the claw 84 are flexible. By pushing the claw 84, the tip end of the claw 84 is hooked on the serrated projection 83a of the first serrated portion 83 and locked in a state where the inner space of the tube 15 is closed by the pressing portions 82a and 82b.
  • the tube clamp 8 of the configuration example 1 of the present embodiment is a first lock mechanism that clamps the tube 15 (reversible lock mechanism similar to the conventional tube clamp 80).
  • an irreversible second lock mechanism (second sawtooth portion 85 and lock member 85b) for preventing the first lock mechanism from being released is further provided.
  • the second lock mechanism is configured so that it cannot be released after being locked, that is, an irreversible lock is possible.
  • FIG. 30 is a front view showing a usage state of Configuration Example 1 of the present embodiment.
  • FIG. 30A shows a state where the tube 15 is used for infusion or the like.
  • the first locking mechanism (the first serrated portion 83 and the claw 84) is released so that the tube 15 is not blocked.
  • FIG. 30B when the use of the tube 15 is finished, the tube 15 is narrowed by the pressing portions 82a and 82b of the tube clamp 8 to remove the tube 15 from the dropping amount controller and the first lock.
  • the clamp state of the tube 15 is locked by the mechanism.
  • the first lock mechanism is irreversibly locked by the second lock mechanism (the second serrated portion 85 and the lock member 85b).
  • the lock member 85b is a plate-like member having a hole whose size is adjusted so that the sawtooth portion can be moved downward only. Once the locking member 85b is pushed down below the second serrated portion 85, it cannot be returned upward by the second serrated projection 85a. As shown in FIG. 30 (c), when the lock member 85b is pushed down until it comes into contact with the first serrated portion 83, the lock member 85b cannot move upward, so that the tube 15 is clamped by the first lock mechanism. It can be reliably maintained.
  • the clamp state of the tube can be irreversibly locked by the second lock mechanism.
  • the tube 15 is used in combination with the drip amount controller 6.
  • the dripping amount controller 6 includes a cover 61 for preventing the tube 15 from coming off.
  • the cover 61 is normally locked so that it cannot be opened.
  • a release button 61a provided at the upper part of the insertion opening 61b
  • the cover 61 is unlocked and the cover 61 can be opened.
  • the tube can be removed from the dropping amount controller 6.
  • the application example described above is configured as shown in FIG. 31 as long as the release button cannot be pressed unless the tube clamp 8 is irreversibly locked (the second locking mechanism).
  • the present invention can be applied to various configurations.
  • the cover 61 may be released by using the characteristic shape of the tube clamp 8 in a state where the second lock mechanism is locked as a key.
  • you may provide the keyhole of a shape which does not enter unless a slide plate is the state accommodated in the main body.
  • FIG. 2 A tube clamp of Configuration Example 2 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 32 and 33.
  • FIG. The tube clamp of Configuration Example 2 is an improved product of a so-called clip type (crocodile type) tube clamp.
  • the tube clamp 91 of the configuration example 2 of the present embodiment is only the first lock mechanism (the first claw 913 and the first claw receiving portion 913a) that clamps the tube 15 similar to the conventional one.
  • a second lock mechanism (second claw 914 and second claw receiving portion 915) for preventing the first lock mechanism from being released is further provided.
  • the second locking mechanism cannot be released once locked, that is, it can be irreversibly locked.
  • the holding portions 911a and 911b of the tube clamp 91 are pressed from both sides, and the tube 15 is sandwiched between the pressing portions (sawtooth projections) 912a and 912b. Thereby, the tube 15 can be clamped.
  • the tube clamp 91 is reversibly locked by the first locking mechanism by hooking the folded portion 913b of the first claw 913 onto the first claw receiving portion 913a.
  • the lock by the first lock mechanism is a reversible lock that can be released by removing the claw.
  • the return portion 914 a of the second claw 914 is pushed so as to be inserted into the hole portion 915 a of the second claw receiving portion 915.
  • the hole portion 915a has a shape that is one step wider than the opening portion, and the return portion 914a has the second claw 914 once inserted. It is configured not to come out. Thereby, the tube clamp 91 is irreversibly locked by the second lock mechanism.
  • the tube clamp 91 is entirely formed by resin molding, for example, and has plasticity depending on the thickness of the material (the connection portion 912c of the pressing portions 912a and 912b, the connection between the first claw 913 and the grip portion 911b). Portions 913c, 914 and a connecting portion 914b between the grip portion 911b) and other rigid portions are formed.
  • a tube clamp of Configuration Example 3 of the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the tube clamp of Configuration Example 3 is an improved product of a tube clamp called a slide type.
  • the tube clamp 92 of the configuration example 3 of the present embodiment not only the first lock mechanism (the slide plate 923 and the main body plate 921) for clamping the tube 15 but also the first lock mechanism is released. And a second lock mechanism (a hole 923A of the slide plate 923, a hole 921A of the main body plate 921, and a lock pin 924).
  • the second locking mechanism cannot be released once locked, that is, it can be irreversibly locked.
  • the tube clamp 92 of this configuration example includes a main body plate 921, a slide plate 923, and a lock pin 924.
  • the slide plate 923 has a through hole 923B composed of an insertion part 923a and a narrow part 923b (throttle part), and a hole 923A.
  • the main body plate 921 includes a hole portion 921a for inserting the slide plate 923, a cylindrical portion 922 having an insertion hole 922a, and a hole 921A penetrating both surfaces of the main body plate 921.
  • the lock pin 924 has a return portion 924a and a head portion 924b.
  • the slide plate 923 is inserted into the hole 921a of the main body plate 921 to a position where the 923a and the insertion hole 922a coincide. Then, the tube 15 is inserted through the insertion hole 922a.
  • the tube 15 can be clamped by the narrow portion 923b by sliding the slide plate 923 and further pushing it into the back side of the hole portion 921a.
  • the tube clamp 92 is locked with the tube 15 clamped by inserting the lock pin 924 into the hole 921A and the hole 923A.
  • the return portion 924a at the tip of the lock pin 924 is configured so that the lock pin 924 does not come out of the hole once it passes through the hole 921A and the hole 923A.
  • 1 drop amount measuring device (droplet volume measuring device), 11 drip tube, 12 nozzle, 13a (growing) droplet, 13b (falling) droplet, 14 reservoir, 15, 16 tube, 21 camera ( Imaging unit), 21a Visible light cut filter, 22 Illuminator, 22a Infrared LED, 22b Diffuser, 3 Adjuster, 31 Actuator, 32 Controller, 33 Clemme, 4 Data processor, 41, 42 yen, 43 Contour, 51 Light emitting part, 52 light receiving part, 53 reflective photosensor, 6 dripping amount controller, 61 cover, 61a release button, 61b insertion port, 7 housing, 71 door, 8, 80, 91, 92 tube clamp, 81a, 81b opening Part, 82a, 82b pressing member, 83 first serrated part, 83a serrated projection 84 claw, 85 second serrated part, 85a serrated projection, 85b locking member, 911a, 911b gripping part, 913c connecting part, 912a, 912b pressing part, 912c connecting part, 913

Abstract

 ノズルの下端において成長し、ノズルの下端から断続的に落下する液滴の流量を測定するための滴下量測定装置であって、ノズルの下端において成長している成長中の液滴を複数の時点において撮像して、成長中の液滴の複数の画像データを取得する撮像部と、撮像部によって取得された複数の画像データを分析することにより、流量を算出するデータ処理部とを備えることを特徴とする、滴下量測定装置。

Description

滴下量測定装置、滴下量コントローラ、点滴装置および液滴体積測定装置
 本発明は、滴下量測定装置、滴下量コントローラ、点滴装置および液滴体積測定装置に関する。
 点滴により輸液等を患者に投与する場合、看護師が輸液パックをセットする際に、点滴流路の開度を調整して点滴の滴下量(流量)を調整する必要があった。また、点滴中にチューブの屈曲などにより滴下量が変動することもあるため、看護師は定期的に滴下量を点検する必要があった。
 このような滴下量の制御を自動的に行うために、点滴筒内のノズルの下端から落下する液滴の数をカウントし、カウント数に応じて滴下量を制御する輸液システムが知られている。
 たとえば、特許文献1(特許第5131894号公報)には、点滴総液量、所定時間当たりの滴量、および、1ミリリットル当たりの滴数を設定して、発光ダイオードで照明した光をフォトダイオードで検知することにより点滴筒体での滴下数をカウントし、カウントされた滴下数に応じて、点滴筒に接続された導管の開度をリニアステッピングモータ(アクチュエータ)を用いて調整する方法が開示されている。また、特許文献3(特開2012-125450号公報)にも、光透過性の点滴筒内を落下する液滴を発光素子および受光素子によって検出し、滴下数、滴下間隔を算出する点滴モニタ装置が開示されている。
 しかし、液滴の大きさが、液体の粘度や表面張力によって異なる場合、滴下数のカウントだけでは、正確な滴下量を知ることは出来ない。すなわち、液の種類によって1ミリリットル当たりの滴数が異なるため、それに応じて設定を変更する必要があるが、作業が煩雑であり、間違える危険もあった。
 そこで、特許文献2(特許第5583939号公報)には、滴下数のカウントだけでなく、液滴の大きさ(体積)も計測することのできる点滴検出装置が開示されている。特許文献2に開示される点滴検出装置では、二次元イメージセンサによって、ノズルの下端から液滴が離れ、液滴となって落下するまでの様子を一連の動画もしくは所定時間毎の複数の撮像データとして取得し、ノズルから滴下された直後の液滴の画像データを特定して、該画像データから液滴の体積を算出する。
特許第5131894号公報 特許第5583939号公報 特開2012-125450号公報
 しかしながら、特許文献2に開示される点滴検出装置では、ノズルからの液滴落下の直前や、滴下された直後の液滴の画像データを正しく得るために、高速の画像処理能力(例えば、120枚/秒)と大きな画角を有する高価なカメラ等が必要になるという問題があった。
 本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、安価なカメラ等を用いた場合でも、液の種類によらず流量を正確に測定することのできる、滴下量測定装置、滴下量コントローラ、点滴装置および液滴体積測定装置を提供することを目的とする。
[1]
 ノズルの下端において成長し、前記ノズルの下端から断続的に落下する液滴の流量を測定するための滴下量測定装置であって、
 前記ノズルの下端において成長している成長中の液滴を複数の時点において撮像して、前記成長中の液滴の複数の画像データを取得する撮像部と、
 前記撮像部によって取得された前記複数の画像データを分析することにより、前記流量を算出するデータ処理部と
 を備えることを特徴とする、滴下量測定装置。
[2]
 前記液滴が前記ノズルの下端から離れたことを検知し、前記液滴の滴下数を計数するカウント部をさらに備え、
 前記データ処理部は、前記複数の画像データを分析することにより、前記ノズルの下端から離れた後の落下中の液滴の推定体積を算出し、前記滴下数と前記推定体積とから前記流量を算出する、[1]に記載の滴下量測定装置。
[3]
 前記複数の画像データは、前記撮像部によって撮像された一連の動画であり、
 前記データ処理部は、前記複数の画像データを分析することにより、前記液滴が前記ノズルの下端から離れたことを検知し、前記液滴の滴下数を計数することにより、前記カウント部を兼ねる、[2]に記載の滴下量測定装置。
[4]
 前記カウント部は、
 前記液滴に光を照射する発光部と、
 前記成長中の液滴または前記落下中の液滴による前記光の透過量の変化、前記光の遮断、前記光の反射量の変化、または、前記光の屈折の変化を検出する受光部とを含み、
 前記受光部によって、前記液滴が前記ノズルの下端から離れたことを検知する、[2]に記載の滴下量測定装置。
[5]
 前記データ処理部は、
 前記複数の画像データの各々において、前記成長中の液滴に対してフィッティングされた円を作成し、
 前記円の半径および前記円の中心位置の少なくともいずれかに基づいて、前記落下中の液滴の前記推定体積を算出する、
 [2]~[4]のいずれかに記載の滴下量測定装置。
[6]
 前記データ処理部は、
 前記複数の画像データの各々において、前記成長中の液滴の輪郭を特定し、前記輪郭から前記成長中の液滴の体積を算出し、
 前記成長中の液滴の体積に基づいて、前記落下中の液滴の前記推定体積を算出する、
 [2]~[4]のいずれかに記載の滴下量測定装置。
[7]
 前記データ処理部は、前記複数の画像データの各々を分析することにより、前記成長中の液滴の体積増加速度を算出し、前記体積増加速度を前記流量とする、[1]に記載の滴下量測定装置。
[8]
 前記データ処理部は、
 前記複数の画像データの各々において、前記成長中の液滴に対してフィッティングされた円を作成し、
 前記円の半径および前記円の中心位置の少なくともいずれかの変化量に基づいて、前記体積増加速度を算出する、
 [7]に記載の滴下量測定装置。
[9]
 前記データ処理部は、
 前記複数の画像データの各々において、前記成長中の液滴の輪郭を特定し、前記輪郭から前記成長中の液滴の体積を算出し、
 前記成長中の液滴の体積に基づいて、前記体積増加速度を算出する、
 [7]に記載の滴下量測定装置。
[10]
 前記成長中の液滴を照明する照明器具をさらに備える、[1]~[9]のいずれかに記載の滴下量測定装置。
[11]
 照明器具は、一定間隔で繰り返し発光するストロボスコープである、[10]に記載の滴下量測定装置。
[12]
 前記照明器具は、人の可視光でない波長の光を照射する、[10]または[11]に記載の滴下量測定装置。
[13]
 前記撮像部は、少なくとも可視光の一部の範囲をカットする光学フィルタを備える、[1]~[12]のいずれかに記載の滴下量測定装置。
[14]
 前記撮像部は、複数のカメラを含む、[1]~[13]のいずれかに記載の滴下量測定装置。
[15]
 前記複数の画像データを比較し、前記複数の画像データの間で変化の無い部分を画像処理によって除去することにより、前記複数の画像データのうちの動的な部分を抽出する、[1]~[14]のいずれかに記載の滴下量測定装置。
[16]
 ノズルの下端において成長し、ノズルの下端から断続的に落下する液滴の流量を制御するための滴下量コントローラであって、
 [1]~[15]のいずれかに記載の滴下量測定装置と、
 滴下量測定装置によって測定された液滴の流量に基づいて、前記流量を調整するための調整器具とを備える、滴下量コントローラ。
[17]
 少なくとも1つの落下中の液滴の推定体積を算出した後、前記撮像部の作動を停止する、[2]に記載の滴下量測定装置。
[18]
 前記撮像部の作動を停止するまでは前記カウント部の作動を停止し、前記撮像部の作動を停止した後に前記カウント部を作動させる、[17]に記載の滴下量測定装置。
[19]
 複数の前記落下中の液滴の推定体積を算出し、それらの平均値を算出した後、前記撮像部の作動を停止し、
 前記滴下数と前記推定体積の平均値とから前記流量を算出する、[17]または[18]に記載の滴下量測定装置。
[20]
 ノズルの下端において成長し、前記ノズルの下端から断続的に落下する液滴の流量を制御するための滴下量コントローラであって、
 [17]~[19]のいずれかに記載の滴下量測定装置と、
 前記滴下量測定装置によって測定された液滴の流量に基づいて、前記流量を調整するための調整器具とを備え、
 前記調整器具は、前記撮像部の作動を停止するまでの前記流量が、前記撮像部の作動を停止した後の前記流量よりも低くなるように、前記流量を調整する、滴下量コントローラ。
[21]
 点滴筒と、
 前記点滴筒の内部に断続的に液滴を落下させるためのノズルと、
 前記点滴筒の内部に落下した液滴を前記点滴筒から排出するためのチューブと、
 [16]または[20]に記載の滴下量コントローラとを備える、点滴装置。
[22]
 前記点滴筒は透明であり、
 前記チューブは軟質チューブであり、
 前記調整器具はアクチュエータを含み、
 前記調整器具は、前記アクチュエータによって前記軟質チューブの一部を外部から加圧し、前記軟質チューブ内の流路の開度を調整することにより、前記流量を調整する、[21]に記載の点滴装置。
[23]
 前記点滴筒は透明であり、前記撮像部は前記点滴筒の外部から前記成長中の液滴を撮像する、[21]または[22]に記載の点滴装置。
[24]
 前記点滴筒の内壁が親水性である、[23]に記載の点滴装置。
[25]
 ノズルの下端において成長し、前記ノズルの下端から落下する液滴に対して、前記ノズルの下端から離れた後の落下中の液滴の推定体積を測定するための液滴体積測定装置であって、
 前記ノズルの下端において成長している成長中の液滴を複数の時点において撮像して、前記成長中の液滴の複数の画像データを取得する撮像部と、
 前記撮像部によって取得された前記複数の画像データを分析することにより、前記落下中の液滴の前記推定体積を算出するデータ処理部と
 を備えることを特徴とする、液滴体積測定装置。
 本発明によれば、落下中の液滴よりも移動速度の遅い成長中の液滴を撮像することで、液滴の大きさ(体積)を測定することができるため、安価なカメラ等を用いた場合でも、液の種類によらず流量を正確に測定することができる。
実施形態1の構成を示す模式図である。 実施形態1の変形例の構成を示す模式図である。 実施形態1における液滴の画像データの一例を示す模式図である。 実施形態1における液滴の画像データの別の例を示す模式図である。 実施形態1における液滴の複数の画像データの一例を示す模式図である。 実施形態1における液滴の複数の画像データの別の例を示す模式図である。 図5に示される液滴の複数の画像データにおいて、液滴にフィッティングされた円を示す模式図である。 図6に示される液滴の複数の画像データにおいて、液滴にフィッティングされた円を示す模式図である。 実施形態1の別の変形例の構成を示す模式図である。 図6に示される液滴の複数の画像データにおいて、特定された液滴の輪郭を示す模式図である。 実施形態2において成長中の液滴の体積を求める方法を説明するための模式図である。 実施形態2において成長中の液滴の体積を求める方法を説明するための別の模式図である。 実施形態1における滴下量の制御の流れの一例を示すブロック線図である。 実施形態2における滴下量の制御の流れの一例を示すブロック線図である。 実施形態3において画像データ毎の液滴の体積と時刻との関係を示す模式的なグラフである。 図15の部分拡大図である。 実施形態3において複数の滴下回数で求められた液滴の1滴毎の体積を示す模式的なグラフである。 実施形態3の構成例1における滴下量測定装置の構成を示す模式図である。 実施形態3の構成例1における滴下量測定装置の動作の流れを示すフローチャートである。 実施形態3の構成例1における滴下量コントローラの構成を示す模式図である。 実施形態3の構成例1における滴下量コントローラの動作の流れを示すフローチャートである。 実施形態3の構成例2の構成を示す上面模式図である。 実施形態3の構成例2の構成を示す正面模式図である。 実施形態3の構成例2の変形例の構成を示す正面模式図である。 実施形態3の構成例3の構成を示す上面模式図である。 実施形態4における滴下量測定装置の動作の流れを示すフローチャートである。 実施形態4の変形例における滴下量測定装置の動作の流れを示すフローチャートである。 従来のワンタッチ式のチューブクランプの構成を示す正面図である。 実施形態6の構成例1の構成を示す斜視図である。 実施形態6の構成例1の使用状態を示す正面図である。 実施形態6の構成例1の応用例を示す正面図である。 実施形態6の構成例2の構成を示す斜視図である。 (a)および(b)は、実施形態6の構成例2の構成を示す側面図である。(c)は、実施形態6の構成例2の構成を示す正面図である。 実施形態6の構成例3の構成を示す斜視図である。 実施形態6の構成例3の使用方法を説明するための斜視図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、図面において、同一の参照符号は、同一部分または相当部分を表すものである。また、長さ、幅、厚さ、深さなどの寸法関係は図面の明瞭化と簡略化のために適宜変更されており、実際の寸法関係を表すものではない。
 各実施形態は例示であり、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることは言うまでもない。実施形態2以降では実施形態1と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については実施形態毎には逐次言及しない。
 [実施形態1]
 <点滴装置>
 図1を参照して、本実施形態の点滴装置7は、主に、点滴筒11と、点滴筒11の内部に断続的に液滴を落下させるためのノズル12と、点滴筒11の内部に落下した液滴を点滴筒11から排出するためのチューブ15とを備えており、さらに、滴下量コントローラ6を備えている。なお、滴下量コントローラ6については、後で詳細に説明する。
 点滴筒11の上部には、液滴13を断続的に落下(滴下)するためのノズル12(滴下ノズル)が設けられている。ノズル12の内部は、点滴筒11の内部に連通している。
 点滴筒11は、例えば、患者より高い位置でスタンドに吊るされた輸液バッグから、患者に至る輸液ラインの途中に配置されている。ノズル12の上端は、輸液バッグ側の輸液ラインを構成するチューブ16に接続されている。点滴筒11の下端は、患者側の輸液ラインを構成するチューブ15に接続されている。
 輸液バッグ内の輸液(薬液)は、重力によってチューブ16内を下方に向かって流れ、ノズル12の内部に達する。そして、ノズル12の下端において液滴13aが成長し(図3参照)、液滴13aが所定の大きさに成長すると点滴筒11内で落下(滴下)する(図4参照)。なお、点滴筒11は透明であるため、成長中の液滴13aを外部から撮像することが可能である。
 本実施形態の点滴装置によれば、従来の点滴装置と比較して、液の種類によらずに、正確な流量(流速)で、また正確な時間で輸液を行うことができる。
 なお、輸液ポンプを使用する方式の輸液システムを用いれば、流量を正確に制御することはできるが、ポンプ等の機構が複雑であり、装置が大型で重くなり、コストが高くなる。これに対して、本実施形態の点滴装置では、ポンプが不要であるため、装置を小型で軽くすることができ、コストを低下させることができる。
 また、ポンプによる強制的な送液を行う場合、輸液ライン先端の注射針が血管内等の所定の位置に挿入されていない場合でも、輸液を送液してしまう危険性があるが、点滴装置では、そのような危険性が少ない。
 <滴下量コントローラ>
 滴下量コントローラ6は、ノズル12の下端において成長し、ノズル12の下端から断続的に落下する液滴の流量を制御するための装置である。滴下量コントローラ6は、滴下量測定装置1と、調整器具3とを備えている。なお、流量(滴下量)とは、単位時間当たりに滴下する液滴の量である。
 調整器具3は、滴下量測定装置1によって測定された液滴の滴下量(滴下速度)に基づいて、滴下量を調整するための器具である。調整器具3は、アクチュエータ31とコントローラ32とを有している。なお、滴下量測定装置1については、後で詳細に説明する。
 アクチュエータ31は、点滴筒11の下流(下方)に接続されたチューブ15を外部から加圧して押しつぶし、チューブ15内の流路の広さ(開度)を変更することができる。なお、チューブ15は、樹脂等の可撓性材料からなる軟質チューブである。アクチュエータ31としては、例えば、リニアステッピングモータが挙げられる。リニアステッピングモータは、軟質のチューブ15を任意の幅に押しつぶすことが可能であり、チューブ15の流路抵抗を変化させることにより、流量を制御することができる。コントローラ32は、例えばエンコーダを備えており、該エンコーダによって正確なアクチュエータ31の位置制御を行うことができる。
 滴下量測定装置1によって測定された液滴の滴下量が狙い値より大きい場合、コントローラ32は、軟質チューブの押しつぶし量を大きくし(開度を小さくし)、滴下速度が減少するように、アクチュエータ31を駆動させる。逆に、滴下量測定装置1によって測定された液滴の滴下量が狙い値より小さい場合、コントローラ32は、アクチュエータ31を駆動して軟質チューブの押しつぶし量を小さくし(開度を大きくし)、滴下速度が増加するように、アクチュエータ31を駆動させる。
 なお、このような調整器具3による滴下量の調整は、常時行う必要はなく、時間をあけて定期的におこなってもよい。それにより、滴下量測定装置1の測定時間やアクチュエータ31の駆動時間を減らし、消費電力を削減することができる。
 また、狙い値(設定流量)は一定である必要はなく、例えば、点滴を実施している途中において、所望の時間で点滴を終了させるための残り時間と、それまでの推定積算流量(滴下総量)を考慮して、許容できる範囲で変化させてもよい。
 本実施形態の滴下量コントローラによれば、輸液等の投与速度を自動的に正確に制御することが可能である。これにより、看護師等が定期的に点滴の状態を見回るといった負担が軽減される。
 <滴下量測定装置(液滴体積測定装置)>
 滴下量測定装置1は、ノズルの下端において成長し、ノズルの下端から断続的に落下する液滴の流量を測定するための装置である。滴下量測定装置1は、カメラ21(撮像部)と、カメラ21に接続されたデータ処理部4とを備えている。
 カメラ21(例えば、二次元イメージセンサ)は、カメラ21の画角がノズル12の下端付近の空間を含むように、点滴筒11の側面に近接して設置される。この状態において、カメラ21は、ノズル12の下端において成長し、落下するまでにおける成長中の液滴を、複数の時点において撮像し、複数の画像データ(例えば、一連の動画)を取得することができる。なお、「成長中」とは、液滴がノズルの下端で成長している途中、すなわち、液滴がノズルの下端に付着した状態で徐々に大きくなっている途中の状態を意味する。
 また、本実施形態における滴下量測定装置の変形例として、図2に示されるように、点滴筒11のカメラ21と反対側に、照明器具22が設けられていてもよい。照明器具22は、少なくともノズル12の下端において成長している途中の液滴を照明することができる。
 これにより、外光などの外乱がある場合でも、照明によって、液だまりを確実に撮像することができる。また、振動などの外乱がある場合でも、照明することで、1画像のシャッター速度を早くすることができるため、ブレの少ない画像を得ることができる。このため振動中などの異常画像の判定が容易になる。
 照明器具22としては、一定間隔で繰り返し発光するストロボスコープを用いることができる。この場合、外光などの外乱があっても、ストロボ照明することで、液滴をより確実に撮像することができる。また、ストロボ照明することで、1画像のシャッター速度をより早くすることができるので、よりブレの少ない画像を得ることができる。
 照明器具22を用いる場合、カメラ21は、照明器具22から照射される波長に対して感度を有している。例えば、照明器具22が面発光赤外LED照明である場合、カメラ21は、赤外の波長に対して感度を有している。赤外LED照明を用いる場合、夜間などに患者に点滴を行う場合でも、照明器具22がまぶしいということがない。
 また、例えば、照明器具22が面発光赤外LED照明である場合、カメラ21の前面側(点滴筒11側)には、可視光線など、赤外より波長の短い側の光をカットするような図示しないフィルタを備えていてもよい。これにより、フィルタによって不要な光をカットすることができる。
 なお、照明器具22を用いるか否かに関わらず、カメラ21は、少なくとも可視光の一部の範囲をカットする光学フィルタを備えていてもよい。
 また、ここでは、照明器具22の光を液滴の背後(カメラ21と反対側)から照射する例を示したが、これに限るものではない。例えば、照明器具22の光を液滴のカメラ21と同じ側から照射してもよく、ノズル12の下端とカメラ21とを結ぶ直線に対して斜めの方向から照明器具22の光を照射してもよい。
 データ処理部4は、カメラ21によって取得された複数の画像データを分析することにより、滴下量を算出する。
 図3に、成長中の液滴13aがノズル12の下端において成長している途中において、カメラ21によって取得された画像データの一例を示す。また、図4に、液滴が落下を始めた直後において、カメラ21によって取得された画像データの一例を示す。
 なお、図4のような画像は、落下時にいつでも取得できるわけではない。カメラ21のフレームレートは限られているため、落下中の液滴13bが撮像されていない場合、あるいは、落下中の液滴13bの上側の一部のみが撮像されている場合がある。
 カメラ21によって、ノズル12の下端において成長している成長中の液滴を複数の時点において撮像して、成長中の液滴の複数の画像データを取得することで、図5および図6に示されるように、液滴13aが徐々に大きくなっていく様子を撮像することができる。図5は、比較的粘度が小さく、また、比較的表面張力が大きい液体についての例である。図6は、比較的粘度が大きく、また、比較的表面張力が小さい液体についての例である。図5のほうが、落下中の液滴13bの大きさが比較的大きい。
 図7および図8は、それぞれ図5および図6に示す一連の液滴の成長画像において、データ処理部4を用いてハフ変換で作成(検出)された円41を示す模式図である。ハフ変換等の画像処理技術を用いることで、成長中の液滴13aの下端を含む円弧状の部分を捉え、この円弧状の部分にフィッティングした円を作成することが可能である。
 この円41の中心位置に着目すると、液滴13aの成長に従って、中心位置は徐々に下方に移動していく。液滴が落下した後は、円41の中心位置は、また上方に戻る。したがって、このような円41の中心位置の上方への移動を検知することで、滴下が起こったと判定することができるため、データ処理部4によって、画像データから滴下をカウントすることが可能になる。
 なお、ハフ変換では、落下中の液滴13bを円42として検出してしまう場合もあるが、このような場合は、数値(円41の中心位置など)の連続性が無くなることから、異常検出であると判定することが可能である。そのような画像データは使わなければ良い。
 そして、図7と図8を比較すると、図7では液滴13aの成長にしたがって、検出した円の半径が大きくなっているが、図8では、あまり大きくなっていない。このように、滴下から次の滴下までの一周期のうちの、検出した円の半径変化を用いて、落下中の液滴13bの大きさ(体積)を推定することが可能である。つまり、事前実験によって、種々の液体に対して、半径変化と液滴の大きさの関係を取得しておけば、これを参照して、落下中の液滴13bの体積を推定することが出来る。
 なお、「落下中」とは、液滴がノズルの下端から離れた後、他の液体(例えば、点滴筒11内の液溜め14)または固体に接触する前の状態を意味する。
 また、図7と図8を比較すると、図7では液滴の成長にしたがって、検出した円の中心位置が大きく下方に移動しているが、図8では、あまり移動していない。このように、滴下から滴下までの一周期のうちの、検出した円の下方への移動距離を用いて、落下中の液滴13bの大きさ(体積)を推定することが可能である。つまり、事前実験によって、種々の液体に対して、移動距離と液滴の大きさの関係を取得しておけば、これを参照して、落下中の液滴13bの体積を推定することが出来る。なお、円の移動距離は、円41の中心位置の移動距離から求めることができる。
 なお、上述の円の半径と円の移動距離の両方を用いて、落下中の液滴13bの体積を推定することで、いずれか一方のみを用いる場合よりもその体積を精度よく推定することが可能となる。
 液滴の体積と滴下速度(単位時間当たりの滴下数)が分かれば、両者を掛け算することで、滴下量(流量)を求めることができる。したがって、本実施形態の滴下量測定装置は、滴下量を測定するために、落下中の液滴13bの体積を測定するだけでなく、液滴がノズルの下端から離れたことを検知し、液滴の滴下数を計数するカウント部が必要である。
 本実施形態では、上述のようにカメラ21の画像データを用いて滴下が起こったことを検知する例、すなわち、データ処理部4がこのカウント部を兼ねる例を示した。この場合、別途のカウント部を設ける必要がないという利点がある。
 ただし、カウント部は、データ処理部4とは別であってもよく、図9に示すように、点滴筒11両側の近傍に配置された発光部51と受光部52(例えば、フォトトランジスタ)とから構成されていてもよい。発光部51は、落下中の液滴13bに光を照射する。受光部52は、発光部51から照射され、落下中の液滴13bによる光の透過量の変化または光の遮断を検出する。
 なお、図9においては、発光部51と受光部52が点滴筒11を挟んだ状態で対向するように配置されているが、このような配置に限定されず、受光部52が、発光部51から照射され、成長中の液滴で反射した光を検出できるように配置されていてもよい。また、発光部51の光源としては、特に限定されないが、例えば、赤外LED、可視光のレーザが挙げられる。
 このようなカウント部は、例えば、滴下による遮光を受光部52で検出することにより、滴下が起こったこと(液滴がノズルの下端から離れたこと)を検知し、滴下数を計数することができる。なお、受光部52は、液滴による遮光(透過光の減少)を検出するものに限定されず、発光部51から照射され、液滴で反射した光を検出することにより、滴下を検知できるものであってもよい。
 このように、カメラ21(撮像部)とは別のカウント部を用いる場合、滴下数のカウントに、カメラ21の画像データを使用しないため、カメラ21で常時動画を撮影し続ける必要がない。液滴の大きさは、液の種類と滴下ノズルの種類によって決まるため、一回の一連の点滴の間は変化がないと考えてよく、一度把握すれば充分であるからである。例えば、液滴の大きさ(推定体積)を把握するための動画の撮影は、点滴開始直後もしくはその他の適正な時期における数秒間ないし数分間だけ行うか、または、時間をあけて定期的に行えばよい。従って、データ処理部を構成する計算機の計算負荷を軽減できるとともに、カメラ21および照明器具22の消費電力を削減できるため、システム全体の消費電力を削減することができる。
 なお、滴下量測定装置1のカウント部以外の部分によって、ノズルの下端において成長し、ノズルの下端から落下する液滴に対して、ノズルの下端から離れた後の落下中の液滴の推定体積を測定するための液滴体積測定装置を構成することができる。
 また、本実施形態では、ハフ変換で作成した円41の半径または中心位置から落下中の液滴13bの体積を推定したが、これに限られず、画像データの他の分析結果から、落下中の液滴13bの体積を推定してもよい。
 例えば、ハフ変換によって成長中の液滴13aの下端を含む円弧状の部分にフィッティングした円を作成し、また、液滴13aとノズル12の下端との境界線(水平線)を作成し、この両者の距離から、落下中の液滴13bの体積を推定してもよい。
 また、落下中の液滴13bの体積を推定するための別の好適な方法としては、複数の画像データの各々において、成長中の液滴13aの輪郭を特定し、輪郭から成長中の液滴13aの体積を算出し、成長中の液滴13aの体積に基づいて、落下中の液滴13bの推定体積を算出する方法が挙げられる。
 図10は、図6に示される成長中の液滴13aの一連の画像データにおいて、データ処理部により特定(検出)された液滴13aの輪郭43を示す模式図である。液滴13aが軸対称の形状であると仮定すれば、2次元の画像(輪郭43に囲まれた領域)から3次元の体積を計算で求めることが可能であるから、各々の画像データにおける液滴13aの体積を算出することができる。
 図13は、実施形態1における滴下量の制御の流れの一例を示すブロック線図である。図13を参照して、まず、目標流量(目標滴下量)を決定し、その目標流量を上述のようにして測定された落下中の液滴(一滴)の推定体積で割算することで、単位時間当たりの目標滴下数を計算する。一方で、カメラ21によって取得した画像データから上述のようにして、単位時間当たりの滴下数をカウントする。単位時間当たりの目標滴下数から実際にカウントされた単位時間当たりの滴下数を差し引いた値に基づいて、アクチュエータの制御(例えば、PI制御)を行い、アクチュエータ制御信号を送信する。
 なお、図13に示す制御系では、滴下速度(単位時間当たりの滴下数)を制御しているが、後述する図14に示す制御系のように流量を制御していることと等価である。
 なお、本実施形態において、「滴下」としては、例えば、患者に輸液等を投与する点滴の際の点滴筒11内における液滴の滴下が挙げられるが、これに限られず、医療用途以外の工業用途などにおける液滴の滴下も含まれる。
 また、以上では、カメラ21が1つである形態について説明したが、カメラ21は複数であってもよく(すなわち、撮像部が複数のカメラを含んでいてもよく)、それぞれのカメラで得られた情報(画像データ)をもとに流量を求めることも可能である。
 この場合、1つのカメラの画像データについての処理結果が異常値を示しても、他のカメラの画像データを利用することができる。また、2つのカメラの画像データのそれぞれについて、処理結果を平均化することもできるため、測定位置による誤差等を低減し、より正確な滴下量の測定を行うことが可能になる。
 なお、通常、点滴筒は透明であり、撮像部21は点滴筒11の外部から成長中の液滴を撮像するが、点滴筒11の液溜め14に液滴が落下することにより点滴筒の内壁に跳ね上がった水滴や、点滴筒11に付着した汚れ、曇りなどが、ノイズとして画像処理結果に影響を与えることも考えられる。
 そこで、カメラ21で撮像した複数の画像を用いて、変化の無い部分を除去するような処理を行ってもよい。これにより、汚れ、水滴などによるノイズの影響を排除することができる。
 また、点滴筒11の内壁は親水性であることが好ましい。例えば、点滴筒11の内壁に親水性処理を施したり、親水性コーティングを行ったりすることが好ましい。これにより、例えば、点滴筒11の内壁に付着した水滴は濡れ広がって、接触角の大きな液滴が点滴筒11の内壁に残ることが抑制され、カメラやフォトセンサなどで検出される光の光路が妨げられることを防止できる。
 親水性コーティングとしては、例えばシリカなどでコーティングを施す方法がある。また、親水性処理としては、ナノインプリント等により金型上の構造体を樹脂に転写する方法がある。なお、これらのコーティングまたは処理は人体適合性を備えている。
 本実施形態によれば、上述のように、落下中の液滴13bよりも移動速度の遅い成長中の液滴13aを撮像することで、液滴の体積を測定することができる。したがって、安価なカメラ等(例えば、30枚/秒程度の画像処理能力のカメラやデータ処理装置)を用いた場合でも、液滴の種類によらず液滴の滴下量を正確に測定することができる。
 [実施形態2]
 本実施形態は、滴下量測定装置において、データ処理部が、画像データを分析することにより、滴下数をカウントせずに、直接、成長中の液滴の体積増加速度を算出し、この体積増加速度を流量とする点で、実施形態1とは異なる。
 実施形態1において、図10を参照して説明したとおり、各々の画像データにおける2次元の画像(輪郭43に囲まれた領域)から、液滴13aの体積を算出することができる。
 液滴の滴下が起こった後は、ノズル12の下端に付着した液滴13aの体積が大きく減少するため、一連の画像データから、滴下から次の滴下までの一周期を切り出すことができる。滴下から次の滴下までの一周期として切り出された一連の画像データのうち、任意の1つの画像データと、別の時刻の任意の1つの画像データとから、それぞれの液滴13aの体積を計算する。それらの体積の差(体積増加量)を算出し、体積増加量を画像データを取得した時間の間隔で割算すれば、体積変化速度を求めることができる。この体積変化速度は、滴下量(点滴の流量)に等しい。
 本実施形態においては、このようにして、成長中の液滴13aの体積増加速度から直接、滴下量(流量)を求めることができる。したがって、本実施形態の滴下量測定装置は、滴下数をカウントするカウント部が必要ない点で有利である。また、本実施形態においては、滴下の発生にかかわらず、滴下から次の滴下までの間の期間であっても流量を求めることができるので、より高速で高精度な制御が可能である。
 具体的には、例えば、成長中の液滴13aが図4の状態から図3の状態に成長した場合、この間の液滴13aの体積増加部分130は、おおよそ図11に示すような形状である。この体積増加部分130は、図12に示すように、2つの半球103a,103cと、円錐台130bとを考えることにより、[円錐台130bの体積B]+[半球130cの体積C]-[半球130aの体積A]を算出することで近似できる。
 具体的に、体積増加部分130の近似値は、πh(R +R+R )/3+2πR /3-2πR /3で表される式から計算できる。ここで、Rは半球130aの半径であり、Rは半球130cの半径であり、hは円錐台130bの高さである。
 なお、半球130aは、滴下が生じた後、最初にデータ処理部によって認識(作成)した円に相当し、Rはその円の半径に相当する。また、半球130cは、データ処理部が現在認識している円に相当し、Rはその円の半径に相当する。また、hは、両者の円の中心間の距離に相当する。
 このような計算によって、各々の画像データから成長中の液滴13aの体積を求めることができるため、時々刻々の液滴13aの体積増加速度(滴下量)も容易に求めることができる。
 図14に、実施形態2における滴下量の制御の流れを示すブロック線図である。図14を参照して、まず、目標流量(目標滴下量)を決定する。一方で、カメラ21によって取得した画像データから上述のようにして、滴下量(流量)を測定する。目標流量から実際に測定された流量を差し引いた値に基づいて、アクチュエータの制御(例えば、PI制御)を行い、アクチュエータ制御信号を送信する。
 [実施形態3]
 本実施形態は、少なくとも1つの落下中の液滴の推定体積を算出した後、撮像部21の作動を停止する点で、実施形態1および2とは異なる。
 液滴(輸液)の種類およびノズルの形状、材質等が同じであれば、落下する液滴1滴ごとの体積は安定している。このため、最初に撮像部21(カメラ)を用いて落下中の液滴の1滴あたりの体積を把握した後は、撮像部21の動作を停止(休止)して消費電力を削減しつつ、カウント部(落下検知手段)のみを作動させて、流量測定することが可能である。このようにすることで、本実施形態では、撮像部21を常時動作させている場合に比べて、消費電力を削減することができる。
 実施形態1で図10を参照して説明したように、各々の画像データにおける2次元の画像(輪郭43に囲まれた領域)から液滴13aの体積を算出した場合の一例について、各画像データ毎の液滴の体積を縦軸、横軸を時刻としてプロットした模式的なグラフを図15に示す。尚、縦軸の体積は、液滴の成長が始まった後、データ処理部が最初に円を認識した時を基準(ゼロ)として描いている。
 図16は、図15の部分拡大図である。図16を参照して、第N周期における液滴の状態を説明する。なお、第N周期とは、第N回目の滴下の検出時から、第N+1回目の滴下の検出時までの期間を指す。図16に示されるように、第N周期は、円検出期間と円不検出期間とからなる。円検出期間は、成長中の液滴が円として認識される期間であり、円不検出期間は、成長中の液滴が小さすぎて、円として認識できない期間である。
 図16における第N周期のプロットに対して、最小二乗法により回帰直線を引くことができる。この回帰直線の傾きは、単位時間当たりの体積増加、すなわち液滴の流量である。
 ここで、液滴の滴下は、第N周期の途中で起こっており、円検出期間と円不検出期間の境界の時刻で発生しているが、円不検出期間でも、ほぼ一定の流量で、液滴に対して液が上流から供給され続けており、液滴が成長し続けていると考えられる。このため、1回あたりに滴下する液滴の体積は、円検出期間と円不検出期間の両方を含めた1周期(落下周期)の時間と、回帰直線の傾きから求めた流量との積から求めることができる。
 このようにして求められた落下中の液滴の1滴毎の体積は、液滴(輸液)の種類およびノズルの形状、材質等が同じであれば、基本的には同じであると考えてよい。また、点滴中の輸液バッグと患者の位置関係や、チューブの引き回しなどの要因によって、流量や単位時間当たりの滴下数が変化した場合でも、1滴の体積は変化しないものと考えられる。
 したがって、撮像部21で取得した画像データにより、1滴の液滴の体積が求められた後は、必ずしも撮像部21によって画像データを取得し続ける必要はなく、カウント部のみを作動させて滴下速度を測定すれば、その体積と滴下速度との積から流量を算出することができる。
 ただし、より厳密に言えば、例えば図17に示されるように、複数回の滴下において求められた液滴の1滴毎の体積は、僅かに変動しながらも、平均値はほぼ一定値に維持されている状態である。したがって、複数回の滴下において1滴の体積を求めておき、それらの平均値(1滴の平均体積)を算出してから撮像部21の作動を停止し、その平均体積に基づいて流量を算出することで、消費電力を削減しつつ、より高精度に流量を測定することができる。
 (構成例1)
 次に、本実施形態の滴下量測定装置等の具体的構成の一例(構成例1)について説明する。
 構成例1の滴下量測定装置においては、図18に示されるように、点滴筒11の側方(図面の右側)には、照明器具22(面発光赤外LED照明)が配置される。この照明器具22は、基板に実装された複数の赤外LED22aと、赤外LED22aと所定の距離を離して点滴筒11側に配置された拡散板22bとを有している。
 また、点滴筒11の照明器具22と反対側(図面の左側)には、近赤外光を検知できるカメラ21が配置される。カメラ21は、照明器具22により照明された、ノズル12の下端において成長する液滴を動画で撮像できる。
 照明器具22の下方には、発光部51(赤外LED)が配置されている。この発光部51と、点滴筒11の発光部51と反対側に配置された受光部52(フォトトランジスタ)とが対になって、フォトセンサ(フォトインタラプタ)を構成する。すなわち、落下中の液滴が受光部52の正面付近を横切ると、発光部51の光が遮光されて弱くなるので、滴下が発生したことを検出できる。
 なお、受光部52の位置は、検出感度が高くなる位置が望ましい。すなわち、受光部52の位置は、発光部51の真正面に限られず、検出感度が高くなる位置にずらしてもよく、例えば、受光部52を発光部51よりも少し高い位置に配置してもよい。
 次に、図19のフローチャートを参照して、構成例1の滴下量測定装置の動作について説明する。
 まず、撮像部21(カメラ)と照明器具22(面発光赤外LED照明)をONの状態にし、ノズル下端で成長中の液滴の動画データを撮影する。得られた動画データから、実施形態2と同様にして、成長中の液滴の体積増加速度を算出することで、直接、液滴の流量を測定する。また、動画データから液滴の滴下を検出し、落下周期(滴下間隔)を求める。
 次に、流量と落下周期の積から、落下中の液滴の1滴の体積を求める。同様にして1滴の体積を複数回求め、それらの平均値(1滴の平均体積)を求める。このようにして、1滴の平均体積を求めておけば、以後はカメラと照明器具をOFFにし、フォトセンサをONにして(カメラモードからフォトセンサモードに切り替えて)、フォトセンサ(カウント部)のみで、現時点の流量、積算流量等を求めることができる。
 次に、1滴の平均体積が求められた後は、消費電力削減のために、カメラ21と照明器具22(LED照明)をOFFにし、代わりに、発光部51(フォトトランジスタ用LED)および受光部52(フォトトランジスタ)からなるカウント部(フォトセンサ)をONにする。
 次に、カウント部により滴下を検出し、積算の滴下数を求める。積算滴下数と1滴の平均体積から、積算流量を求めることができる。また、カウント部により落下周期を求めれば、1滴の平均体積を落下周期で割ることで、現時点の流量を求めることもできる。
 これらの積算流量、流量などを滴下量測定装置に表示させることで、使用者は、流量や積算流量を知ることができ、図示しない手動の絞り弁を操作して、流量を適切な値に調整することができる。
 さらに、図20を参照して、本構成例の滴下量コントローラ(点滴コントローラ)は、図18と同様の滴下量測定装置に加え、さらに調整器具(アクチュエータ31等)を備えている。
 次に、図21のフローチャートを参照して、構成例1の滴下量コントローラの動作について説明する。
 まず、上記構成例1の滴下量測定装置と同様にして、液滴の流量を測定する。この流量データを逐次フィードバックして、アクチュエータ31を制御し、所定の目標流量になるように制御を行う。また、動画のデータから液滴の滴下を検出し、落下周期を求める。
 次に、連続的に流量を測定しながら、目標流量に収束するように、アクチュエータ31を制御する。
 次に、制御がある程度整定した状態で、流量と落下周期の積から、落下中の液滴の1滴の体積を求める。同様にして1滴の体積を複数回求め、それらの平均値から1滴の平均体積を求める。また、目標流量を、一滴の平均体積で割ることで、目標とする滴下速度(単位時間当たりの滴下数)を算出することができる。
 目標滴下速度が求められたら、消費電力削減のために、カメラ21と照明器具22(LED照明)をOFFにし、代わりに、フォトセンサをONにする。
 次に、滴下速度が目標滴下速度になるように(滴下間隔が所定の間隔になるように)、アクチュエータ31を制御する。具体的には、例えば、毎回の滴下間隔が所定の目標値から5%以上ずれた場合には、ステッピングモータ(アクチュエータ31)に1パルスまたは所定の複数パルスを出力して、チューブの押しつぶし量に変更を加える。このようにずれの閾値を適度な値に設定することで、ずれが小さい場合にはパルスを出力せずに、消費電力を必要最小限に抑えながら、高精度の流量制御を実現することが出来る。
 なお、上記構成例1の滴下数測定装置と同様に、液滴の積算流量を求めることができるので、最終的に滴下すべき液滴の総量(点滴の投与量など)と積算流量との差、および、滴下終了までの目標時間から、目標流量を再度算出し、目標流量を1滴の平均体積で割ることで、目標滴下速度を再度算出してもよい。
 (構成例2)
 次に、本実施形態の滴下量測定装置等の具体的構成の別の例(構成例2)について説明する。図22は、構成例2の滴下量測定装置の上面図である。図23は、図22に示す筐体7内の構成を正面から見た正面図である。
 本実施形態の構成例2の滴下量測定装置においては、図22および図23に示されるように、筐体7内に、点滴筒11を挟んで、互いに対向するように、照明器具22(近赤外照明)と、近赤外光を検知できるカメラ21とが配置されている。
 装置正面から見て手前側(図22の下側)は、点滴筒11を滴下量測定装置へセットしたり、点滴筒11を滴下量測定装置から取り外したりするために、スペースを空けておかなければならないので、装置正面から見て奥側(図22の上側)に近赤外光による反射型フォトセンサ53(発光素子と受光素子が1体になったもの)を配置されている。反射型フォトセンサ53によって、成長中の液滴または落下中の液滴による光の反射量の変化を検出することができる。なお、図23では、反射型フォトセンサ53は点滴筒11の奥側にあるが、点滴筒11は透明であるため反射型フォトセンサ53が正面から見えている状態を示している。
 ただし、装置の手前側に何もない状態では、手前側から赤外線を含む外乱光が入射し、カメラ21や反射型フォトセンサ53の誤検知・誤動作の原因となる虞がある。このため、装置手前にはドア71を設けている。
 なお、ドア71は、赤外線を遮断しつつ、可視光は透過するものであることが好ましい。この場合、カメラ21や反射型フォトセンサ53の誤検知の原因となる外からの赤外線は遮断しつつ、使用者が点滴筒内の落滴の様子をドア71を通して目視で確認することができる。また、この場合、カメラ21への影響を考慮して、ドア71から入る可視光(外乱)を遮断するために、カメラ21に可視光カットフィルタ21a(可視光を遮断し、赤外線は透過させるフィルタ)を設けてもよい。
 図24は、構成例2の変形例として、図23と同様の正面図において点滴筒11を斜めに配置した場合を示す。図24に示されるように、点滴筒11を傾斜させて設置することにより、落下した液滴は、直接点滴筒下部の輸液の液相(液溜め14)に直接落下するのではなく、傾斜した点滴筒11の壁面に着地してから傾斜を伝わって点滴筒下部の液溜め14に流れ込むようになる。これにより、跳ね返った液滴が点滴筒の壁面に付着することが抑制され、水滴が点滴筒内壁に付着してカメラ21や反射型フォトセンサ53の視野を遮ることを防ぐことができる。
 なお、図23では、反射型フォトセンサ53の高さはカメラより低く、カメラが、ノズルの下端において成長中の液滴を観察して流量を検出するのに対し、反射型フォトセンサ53は、落下中の液滴の通過を検出して、滴下を検知できる。ただし、点滴筒を垂直に配置した状態で、フォトセンサが成長中の液滴の有無を検出して、滴下を検知する構成でもよい。
 一方、図24では、反射型フォトセンサ53の高さはカメラと同じであり、反射型フォトセンサ53は、ノズルの下端において成長中の液滴の有無を検出する配置の例を示している。ただし、点滴筒を斜めに配置した状態で、フォトセンサが落下中の液滴の通過を検出して、滴下を検知する構成でもよい。
 (構成例3)
 次に、本実施形態の滴下量測定装置等の具体的構成のさらに別の例(構成例3)について説明する。図25は、構成例3の滴下量測定装置の上面図である。
 本実施形態の構成例3の滴下量測定装置は、図25に示されるように、装置正面(ドア71)側から見て奥側のカメラ21寄りの位置に、受光部52(近赤外光に感度を持つフォトセンサ)のみが配置されている点で、構成例2とは異なる。それ以外の点は構成例2と同様である。
 構成例3においては、照明器具22を、カメラ21と受光部52とで共用している。すなわち、フォトセンサには、直接には照明器具22の光は入射しないが、ノズル12の先端(下端)に液滴がある場合には、液滴によって散乱した照明器具22の光の一部が受光部52に入射する。つまり、液滴の成長に伴って少しずつ受光部52への入射光が強くなり、滴下の発生と同時に受光部52への入射光は弱くなる。このような受光部52への入射光の強度変化によって、滴下を検知することが出来る。
 構成例3においては、照明器具22を、カメラ21と受光部52とで共用するため、受光部52用の発光部51を別途設ける必要がないという利点がある。また、カメラ用に配置した比較的大面積の近赤外照明からの散乱光を利用するので、反射型フォトセンサを使用する場合よりも、滴下の検知が容易である。
 本実施形態においては、カメラを用いた複数周期のデータから、落下中の液滴(1滴)の平均体積が求められた後は、消費電力削減のためにカメラをOFFにし、受光部52を用いて流量を算出する。ここで、本構成例では、カメラをOFFにしている間も近赤外照明はONになっているが、さらに消費電力を削減するために、照明器具22の明るさを受光部52による滴下検知に必要な分だけに絞ってもよい。
 [実施形態4]
 本実施形態は、撮像部21の作動を停止するまでの流量が、撮像部21の作動を停止した後の流量よりも低くなるように、調整器具(アクチュエータ31)が流量を調整する点で、実施形態3と異なる。それ以外は、基本的に、実施形態3で図20を用いて説明した滴下量コントローラと同様である。
 流量(滴下速度)が高速である場合、同じ枚数の画像データを取得しようとすると、撮像部21(カメラ)による撮像、画像データの計算機への転送、画像処理等の一連の撮像プロセスを高速化する必要がある。しかし、一般に、これらのプロセスは計算負荷が大きいため、これを高速化するためにはシステムが高価になる。なお、撮像プロセスを高速化するときに、画素を粗くすれば計算負荷を低減できるが、画像の精度が低下することにより体積の測定誤差が大きくなる点で望ましくない。
 一方で、撮像部21が作動していない間は、落下検知手段(カウント部)による落下の検知や、アクチュエータ31(調整器具)による流量の制御だけを行えばよく、計算負荷は小さいため、流量が高速であっても特に問題はない。
 そこで、本実施形態では、撮像部21によって液滴を撮像している間と、撮像部21の作動を停止した後にカウント部のみが作動している間とで、流量を切替える。すなわち、前者での流量を後者での流量よりも低速とする。なお、本実施形態は、上述のとおり、液滴の流量を切り替えても、滴下中の液滴の体積は基本的に変化しないことを前提としている。
 これにより、本実施形態においては、撮像部21やデータ処理部の処理を高速化するためのコスト上昇を必要とせずに、落下中の液滴の1滴あたりの体積を正確に算出することができる。
 図26は、本実施形態における滴下量測定装置の動作の流れの一例を示すフローチャートである。
 図26に示されるように、撮像部21(カメラ)によって、落下中の液滴の1滴あたりの平均体積を求めるまでの工程は、液滴の流量を比較的低速(第2工程よりも低速)の第1目標流量に設定した状態で、実施形態3と同様にして実施する。なお、第1目標流量よりも高速の第2目標流量に設定するための目標滴下速度を、第2目標流量/1滴の平均体積から求めておく。
 そして、カメラモードからフォトセンサモードに切り替えた後(LED照明とカメラをOFFにした、フォトセンサをONにした後)、フォトセンサで液滴の滴下を検出する。それにより滴下速度を測定しながら、滴下速度が目標滴下速度に収束するように、アクチュエータ31を制御する。このようにして、液滴の流量を第2目標流量(例えば、実際に制御したい液滴の流量)に調整することができる。
 なお、実施形態3と同様に、フォトセンサによって検出された滴下の回数から積算滴下数を測定しておき、1滴の平均体積と積算滴下数の積から積算流量を求めてもよい。
 図27は、本実施形態の変形例における滴下量測定装置の動作の流れを示すフローチャートである。
 図27を参照して、この変形例では、まず、流量を比較的低速の第1目標流量に設定した状態で、落下中の液滴の推定体積(平均体積)Aを算出する。さらに、流量を第1目標流量より低速の第3目標流量に設定した状態で、落下中の液滴の推定体積(平均体積)Bを算出する。そして、これらの流量の異なる場合における2つの平均体積AおよびBと、第1流量および第3流量との関係から、流量を(第1目標流量および第3目標流量よりも高速の)第2目標流量に設定した場合における落下中の液滴の体積を推定する。このようにして推定された第2目標流量における液滴の体積の推定体積に基づいて、目標滴下速度を求める。
 そして、実施形態3と同様に、カメラ21およびカメラ用の照明器具22をONにするカメラモードから、フォトセンサ(発光部51および受光部52)をONにするフォトセンサモードに移行した後、フォトセンサで検出する滴下速度が目標滴下速度に収束するように、アクチュエータ31を制御する。
 実際には、粘性の影響等により、流量によって、落下中の液滴の1滴あたりの体積が僅かに変化する可能性もある。上記の変形例のように、予め、少なくとも2つの異なる流量(いずれも実際に制御する流量より低速であることが好ましい)において、落下中の液滴の体積を測定することで、流量と液滴の体積との関係(相関性)を把握しておき、その関係から実際に制御したい液滴の流量の推定値(補正値)を求めておくことで、流量の変化による液滴の体積の僅かな変動を補正し、より正確な流量の測定および制御を行うことが可能となる。
 なお、本実施形態においては、流量および滴下速度の調整を調整器具(アクチュエータ31)により実施する例について説明したが、同様の流量および滴下速度の調製をアクチュエータ等の機器を用いずに手動で行ってもよい。
 [実施形態5]
 実施形態3等で、カメラ21およびカメラ用の照明器具22をONにするカメラモードと、フォトセンサ(発光部51および受光部52)をONにするフォトセンサモードとを切り替える実施形態を示した。本実施形態は、カメラモードにおいても、カメラだけでなく、フォトセンサによっても滴下を常時モニタしておく点で、実施形態3等とは異なる。
 実施形態3において、図20に示されるような滴下量コントローラの場合は、カメラ21で流量測定を行いながら、アルゴリズムに従って制御された調整器具(アクチュエータ31)がチューブ15の開度を調整するため、液滴の流量は比較的精密に調整されると考えられる。
 一方で、図18に示されるような滴下量測定装置の場合には、カメラで流量測定を行いながら、使用者が手動クレンメ(手動の絞り弁)等を操作して流量を調整することが想定される。そして、使用者が流量を調整する際に、誤って流量(滴下速度)を異常に速く設定してしまう可能性がある。このような場合において、正確な流量測定が可能な滴下速度の上限が比較的遅いカメラでは、正しく流量を測定することができず、流量の測定値が異常値となる虞がある。このため、流量を正しく調整することができなくなったり、また、カメラモードからフォトセンサモードへの移行時に、積算流量等の計算の基準となる1滴の体積などが適切に設定されなくなったりする虞がある。
 本実施形態においては、これらの不具合を防ぐために、カメラモードにおいても、カメラだけでなく、カメラよりも高速の滴下を検出できるフォトセンサによって滴下を常時モニタしておく。そして、滴下量測定装置が、フォトセンサでの検出値を用いて、異常に早い滴下速度などに対する警告を発することが好ましい。
 ただし、カメラモードではカメラ用の照明器具22がONになっているため、受光部52が発光部51からの光の液滴による遮光を検出する際に、照明器具22の光が感度低下の要因となる虞がある。このため、カメラ用の照明器具22の光とフォトセンサ用の発光部51の光とが、ピーク波長の異なるものであることが好ましい。例えば、受光部52(フォトトランジスタ)の感度のピーク波長が940nmである場合、カメラ用の照明器具22(LED照明)のピーク波長を870nmとし、フォトセンサ用の発光部51(LED)のピーク波長を940nmとしておく。これにより、受光部52が発光部51からの光の液滴による遮光を検出する際の感度低下を抑制することができる。
 [実施形態6]
 本実施形態は、輸液用チューブ等のチューブ(軟質チューブ)をクランプするためのチューブクランプに関する実施形態である。
 本実施形態のチューブクランプは、チューブをクランプした状態を維持するための第1ロック機構と、第1ロック機構が解放される(チューブをクランプした状態が解除される)ことを防止する(第1ロック機構をロックする)ための第2ロック機構とを備える。第2ロック機構は、第1ロック機構を一度ロックした後は解放することができないように構成されている。
 本実施形態のチューブクランプによれば、一度クランプされたチューブは再使用できなくなるため、医療過誤を防止でき、安全性を向上させることができる。また、人為的な不注意によってもチューブが解放されず、メーカーが意図しない再使用を避けることができるため、安全性が向上する。
 次に、本実施形態のチューブクランプの具体例として、以下の構成例1~3について説明する。
 (構成例1)
 本実施形態の構成例1のチューブクランプについて、図28~図30を参照して説明する。構成例1のチューブクランプは、図28に示されるような従来のワンタッチ式チューブクランプの改良品である。
 図28に示されるように、従来のワンタッチ式のチューブクランプ80は、チューブ15をクランプする2つの押圧部82a,82bと、第1ロック機構(第1の鋸歯状部83およびツメ84)とを備えている。第1の鋸歯状部83およびツメ84は可撓性を有している。ツメ84を押し込むことで、押圧部82a,82bによりチューブ15の内部空間が閉塞された状態で、ツメ84の先端が第1の鋸歯状部83の鋸歯状突起83aに引っ掛けられてロックされる。
 ただし、従来のチューブクランプ80の場合、第1の鋸歯状部83を押し上げてロックを解放し、ツメ84を引き出せば、再度、チューブ15のクランプを解放することが可能であった。このため、滴下量コントローラ6からチューブ15を取り外す際に、一旦チューブ15をクランプして(チューブを閉塞させて)チューブ15内の液が流れ落ちないようにしていても、誤ってクランプが解放されてチューブ15内の液が流れ落ちてしまう虞があった。また、クランプによって閉塞されたチューブは、通常は廃棄されるものであるが、誤ってクランプが解放されてしまったチューブを再使用してしまう虞もあった。
 これに対して、本実施形態の構成例1のチューブクランプ8は、図29に示されるように、チューブ15をクランプする第1ロック機構(従来のチューブクランプ80と同様の可逆的なロック機構)だけでなく、第1ロック機構が解放されることを防止する不可逆的な第2ロック機構(第2の鋸歯状部85およびロック部材85b)をさらに備えている。第2ロック機構は、一度ロックされた後は解放することができない、すなわち不可逆的なロックが可能であるように構成されている。
 図30は、本実施形態の構成例1の使用状態を示す正面図である。図30(a)は、チューブ15が輸液等に使用されている状態を示している。チューブ15が閉塞しないように、第1ロック機構(第1の鋸歯状部83およびツメ84)は解放されている。図30(b)に示されるように、チューブ15の使用が終了すると、チューブ15を滴下量コントローラ等から取り外すために、チューブクランプ8の押圧部82a,82bによってチューブ15を狭圧し、第1ロック機構によって、チューブ15のクランプ状態がロックされる。
 本実施形態の構成例1では、さらに図30(c)に示されるように、第2ロック機構(第2の鋸歯状部85およびロック部材85b)によって、第1ロック機構は不可逆的にロックされる。
 具体的には、ロック部材85bは、鋸歯状部を下方のみに移動可能なように調整された大きさの孔を有する板状部材である。ロック部材85bは、一旦、第2の鋸歯状部85の下方に押し下げられると、第2の鋸歯状突起85aによって上方に戻すことができない。図30(c)に示されるように、ロック部材85bを第1の鋸歯状部83に当接するまで押し下げると、ロック部材85bは上方に移動できないため、第1ロック機構によるチューブ15のクランプ状態を確実に維持することができる。
 このように、本実施形態の構成例1のチューブクランプによれば、第2ロック機構により、チューブのクランプ状態を不可逆的にロックすることができる。
 (応用例)
 次に、本実施形態の構成例1の応用例について、図31を参照して説明する。本応用例は、構成例1のチューブクランプ8と滴下量コントローラ6とを組み合わせた例である。
 チューブ15は、滴下量コントローラ6と組み合わせて用いられる。滴下量コントローラ6は、チューブ15が外れることを防止するためのカバー61を備えている。カバー61は通常は開くことができないようにロックされている。チューブクランプ8の第2の鋸歯状部85の先端を挿通口61bの上部に設けられたリリースボタン61aに押し当てることによって、カバー61のロックが解除され、カバー61を開くことが可能となる。カバー61が開けば、滴下量コントローラ6からチューブを取り外すことができる。
 図31(a)に示されるチューブ15,16の使用状態(点滴が実施されている状態)を終えると、チューブクランプ8の第1ロック機構がロックされ、図31(b)に示される状態となる。この図31(b)に示される状態において、チューブ15,16を上方へ引き抜くと、チューブクランプ8の第2の鋸歯状部85が挿通口61b内に押し込まれ、第2の鋸歯状部85の先端がリリースボタン61aに押し当てられ(図31(c)参照)、カバー61のロックが解放される。
 その時に、(もし、チューブクランプ8の第2ロック機構がロックされていなかったとしても、)ロック部材85bがカバー61によって押し下げられて、第2ロック機構がロックされる(図31(c)参照)。これにより、滴下量コントローラ6からチューブを取り外すときには、チューブクランプ8(チューブ15の閉塞状態)が必ず不可逆的にロックされることになるため、チューブ内の液が流れ落ちること(フリーフロー)を確実に防止することができる。
 このように、本応用例においては、チューブを滴下量コントローラ6から取り外す操作を行うためには、チューブクランプ8の第2ロック機構を必ずロックする操作が必要となるため、フリーフローを確実に防止することができる。
 なお、上記の応用例は、チューブクランプ8が不可逆的に(第2ロック機構が)ロックされていないと、リリースボタン押すことができないように構成されていれば、図31に示されるような構成に限定されず、様々な構成に応用することが可能である。例えば、第2ロック機構がロックされている状態のチューブクランプ8の特徴的形状が鍵となって、カバー61が解放されるようにしてもよい。また、後述する構成例3の場合、スライド板が本体に収納された状態でないと入らないような形状の鍵穴を設けてもよい。
 (構成例2)
 本実施形態の構成例2のチューブクランプについて、図32および図33を参照して説明する。構成例2のチューブクランプは、いわゆるクリップ式(ワニ口式)チューブクランプの改良品である。
 図32に示されるように、本実施形態の構成例2のチューブクランプ91は、従来と同様のチューブ15をクランプする第1ロック機構(第1のツメ913および第1のツメ受け部913a)だけでなく、第1ロック機構が解放されることを防止する第2ロック機構(第2のツメ914および第2のツメ受け部915)をさらに備えている。第2ロック機構は、一度ロックされた後は解放することができない、すなわち不可逆的なロックが可能である。
 図33(a)に示されるように、チューブクランプ91の把持部911a,911bを両側から押さえて、押圧部(鋸歯状突起)912a,912bでチューブ15を挟み込む。これにより、チューブ15をクランプすることができる。ここで、第1のツメ913の折り返し部913bを第1のツメ受け部913aに引っ掛けることで、チューブクランプ91が第1ロック機構によって可逆的にロックされる。ただし、第1ロック機構によるロックは、ツメを外すことによって解放することができる可逆的なロックである。
 次に、図33(b)を参照して、第2のツメ914の返し部914aを第2のツメ受け部915の穴部915aに挿入されるように押し込む。ここで、穴部915aは、図33(c)に示されるように、開口部よりも奥側が一段広くなった形状を有しており、返し部914aは一旦挿入された第2のツメ914が抜けないように構成されている。これにより、チューブクランプ91は第2ロック機構によって不可逆的にロックされる。
 なお、チューブクランプ91は、例えば、全体が樹脂成型により形成されており、材質の厚みよって可塑性を有する部分(押圧部912a,912bの接続部912c、第1のツメ913と把持部911bとの接続部913c、 914と把持部911bとの接続部914b)とそれ以外の剛性を有する部分とが形成されている。
 (構成例3)
 本実施形態の構成例3のチューブクランプについて、図34を参照して説明する。構成例3のチューブクランプは、スライド式と呼ばれるチューブクランプの改良品である。
 図34に示されるように、本実施形態の構成例3のチューブクランプ92は、チューブ15をクランプする第1ロック機構(スライド板923および本体板921)だけでなく、第1ロック機構が解放されることを防止する第2ロック機構(スライド板923の孔923A、本体板921の孔921A、および、ロックピン924)をさらに備えている。第2ロック機構は、一度ロックされた後は解放することができない、すなわち不可逆的なロックが可能である。
 本構成例のチューブクランプ92は、本体板921、スライド板923およびロックピン924を備えている。
 スライド板923は、挿通部923aおよび狭小部923b(絞り部)からなる貫通孔923Bと、孔923Aとを有している。本体板921は、スライド板923を挿入するための穴部921aと、挿通孔922aを有する筒状部922と、本体板921の両面を貫通する孔921Aとを備えている。ロックピン924は、返し部924aおよび頭部924bを有している。
 次に、本構成例の使用方法について、図35を参照して説明する。まず、図35に示されるように、本体板921の穴部921aに、923aと挿通孔922aが一致するような位置まで、スライド板923を挿入する。そして、挿通孔922aにチューブ15を挿通する。
 チューブ15の終了後は、スライド板923をスライドさせて、さらに穴部921aの奥側に押し込むことで、狭小部923bによってチューブ15をクランプすることができる。
 その状態で、ロックピン924を孔921Aおよび孔923Aに差し込むことで、チューブクランプ92はチューブ15をクランプした状態でロックされる。なお、ロックピン924の先端の返し部924aは、孔921Aおよび孔923Aを一旦貫通するとロックピン924が孔から抜けないように構成されている。
 本構成例においては、全ての部品を比較的硬い部材(硬質樹脂など)で形成することができるため、ロック機構を破壊することが難しくなり、より確実にチューブクランプのロックを維持することができる。
 今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 滴下量測定装置(液滴体積測定装置)、11 点滴筒、12 ノズル、13a (成長中の)液滴、13b (落下中の)液滴、14 液溜め、15,16 チューブ、21 カメラ(撮像部)、21a 可視光カットフィルタ、22 照明器具、22a 赤外LED、22b 拡散板、3 調整器具、31 アクチュエータ、32 コントローラ、33 クレンメ、4 データ処理部、41,42 円、43 輪郭、51 発光部、52 受光部、53 反射型フォトセンサ、6 滴下量コントローラ、61 カバー、61a リリースボタン、61b 挿通口、7 筐体、71 ドア、8,80,91,92 チューブクランプ、81a,81b 開口部、82a,82b 押圧部材、83 第1の鋸歯状部、83a 鋸歯状突起、84 ツメ、85 第2の鋸歯状部、85a 鋸歯状突起、85b ロック部材、911a,911b 把持部、913c 接続部、912a,912b 押圧部、912c 接続部、913 第1のツメ、913a 第1のツメ受け部、913b 折り返し部、914 第2のツメ、914a 返し部、914b 接続部、915 第2のツメ受け部、915a 穴部、921 本体板、921a 穴部、921A 孔、922 筒状部、922a 挿通孔、923 スライド板、923a 挿通部、923b 狭小部、923A 孔、923B 貫通孔、924 ロックピン、924a 返し部。

Claims (25)

  1.  ノズルの下端において成長し、前記ノズルの下端から断続的に落下する液滴の流量を測定するための滴下量測定装置であって、
     前記ノズルの下端において成長している成長中の液滴を複数の時点において撮像して、前記成長中の液滴の複数の画像データを取得する撮像部と、
     前記撮像部によって取得された前記複数の画像データを分析することにより、前記流量を算出するデータ処理部と
     を備えることを特徴とする、滴下量測定装置。
  2.  前記液滴が前記ノズルの下端から離れたことを検知し、前記液滴の滴下数を計数するカウント部をさらに備え、
     前記データ処理部は、前記複数の画像データを分析することにより、前記ノズルの下端から離れた後の落下中の液滴の推定体積を算出し、前記滴下数と前記推定体積とから前記流量を算出する、請求項1に記載の滴下量測定装置。
  3.  前記複数の画像データは、前記撮像部によって撮像された一連の動画であり、
     前記データ処理部は、前記複数の画像データを分析することにより、前記液滴が前記ノズルの下端から離れたことを検知し、前記液滴の滴下数を計数することにより、前記カウント部を兼ねる、請求項2に記載の滴下量測定装置。
  4.  前記カウント部は、
     前記液滴に光を照射する発光部と、
     前記成長中の液滴または前記落下中の液滴による前記光の透過量の変化、前記光の遮断、前記光の反射量の変化、または、前記光の屈折の変化を検出する受光部とを含み、
     前記受光部によって、前記液滴が前記ノズルの下端から離れたことを検知する、請求項2に記載の滴下量測定装置。
  5.  前記データ処理部は、
     前記複数の画像データの各々において、前記成長中の液滴に対してフィッティングされた円を作成し、
     前記円の半径および前記円の中心位置の少なくともいずれかに基づいて、前記落下中の液滴の前記推定体積を算出する、
     請求項2~4のいずれか1項に記載の滴下量測定装置。
  6.  前記データ処理部は、
     前記複数の画像データの各々において、前記成長中の液滴の輪郭を特定し、前記輪郭から前記成長中の液滴の体積を算出し、
     前記成長中の液滴の体積に基づいて、前記落下中の液滴の前記推定体積を算出する、
     請求項2~4のいずれか1項に記載の滴下量測定装置。
  7.  前記データ処理部は、前記複数の画像データの各々を分析することにより、前記成長中の液滴の体積増加速度を算出し、前記体積増加速度を前記流量とする、請求項1に記載の滴下量測定装置。
  8.  前記データ処理部は、
     前記複数の画像データの各々において、前記成長中の液滴に対してフィッティングされた円を作成し、
     前記円の半径および前記円の中心位置の少なくともいずれかの変化量に基づいて、前記体積増加速度を算出する、
     請求項7に記載の滴下量測定装置。
  9.  前記データ処理部は、
     前記複数の画像データの各々において、前記成長中の液滴の輪郭を特定し、前記輪郭から前記成長中の液滴の体積を算出し、
     前記成長中の液滴の体積に基づいて、前記体積増加速度を算出する、
     請求項7に記載の滴下量測定装置。
  10.  前記成長中の液滴を照明する照明器具をさらに備える、請求項1~9のいずれか1項に記載の滴下量測定装置。
  11.  前記照明器具は、一定間隔で繰り返し発光するストロボスコープである、請求項10に記載の滴下量測定装置。
  12.  前記照明器具は、人の可視光でない波長の光を照射する、請求項10または11に記載の滴下量測定装置。
  13.  前記撮像部は、少なくとも可視光の一部の範囲をカットする光学フィルタを備える、請求項1~12のいずれか1項に記載の滴下量測定装置。
  14.  前記撮像部は、複数のカメラを含む、請求項1~13のいずれか1項に記載の滴下量測定装置。
  15.  前記複数の画像データを比較し、前記複数の画像データの間で変化の無い部分を画像処理によって除去することにより、前記複数の画像データのうちの動的な部分を抽出する、請求項1~14のいずれか1項に記載の滴下量測定装置。
  16.  ノズルの下端において成長し、前記ノズルの下端から断続的に落下する液滴の流量を制御するための滴下量コントローラであって、
     請求項1~15のいずれか1項に記載の滴下量測定装置と、
     前記滴下量測定装置によって測定された液滴の流量に基づいて、前記流量を調整するための調整器具とを備える、滴下量コントローラ。
  17.  少なくとも1つの前記落下中の液滴の推定体積を算出した後、前記撮像部の作動を停止する、請求項2に記載の滴下量測定装置。
  18.  前記撮像部の作動を停止するまでは前記カウント部の作動を停止し、前記撮像部の作動を停止した後に前記カウント部を作動させる、請求項17に記載の滴下量測定装置。
  19.  複数の前記落下中の液滴の推定体積を算出し、それらの平均値を算出した後、前記撮像部の作動を停止し、
     前記滴下数と前記推定体積の平均値とから前記流量を算出する、請求項17または18に記載の滴下量測定装置。
  20.  ノズルの下端において成長し、前記ノズルの下端から断続的に落下する液滴の流量を制御するための滴下量コントローラであって、
     請求項17~19のいずれか1項に記載の滴下量測定装置と、
     前記滴下量測定装置によって測定された液滴の流量に基づいて、前記流量を調整するための調整器具とを備え、
     前記調整器具は、前記撮像部の作動を停止するまでの前記流量が、前記撮像部の作動を停止した後の前記流量よりも低くなるように、前記流量を調整する、滴下量コントローラ。
  21.  点滴筒と、
     前記点滴筒の内部に断続的に液滴を落下させるためのノズルと、
     前記点滴筒の内部に落下した液滴を前記点滴筒から排出するためのチューブと、
     請求項16または20に記載の滴下量コントローラとを備える、点滴装置。
  22.  前記点滴筒は透明であり、
     前記チューブは軟質チューブであり、
     前記調整器具はアクチュエータを含み、
     前記調整器具は、前記アクチュエータによって前記軟質チューブの一部を外部から加圧し、前記軟質チューブ内の流路の開度を調整することにより、前記流量を調整する、請求項21に記載の点滴装置。
  23.  前記点滴筒は透明であり、前記撮像部は前記点滴筒の外部から前記成長中の液滴を撮像する、請求項21または請求項22に記載の点滴装置。
  24.  前記点滴筒の内壁が親水性である、請求項23に記載の点滴装置。
  25.  ノズルの下端において成長し、前記ノズルの下端から落下する液滴に対して、前記ノズルの下端から離れた後の落下中の液滴の推定体積を測定するための液滴体積測定装置であって、
     前記ノズルの下端において成長している成長中の液滴を複数の時点において撮像して、前記成長中の液滴の複数の画像データを取得する撮像部と、
     前記撮像部によって取得された前記複数の画像データを分析することにより、前記落下中の液滴の前記推定体積を算出するデータ処理部と
     を備えることを特徴とする、液滴体積測定装置。
PCT/JP2016/050716 2015-01-13 2016-01-12 滴下量測定装置、滴下量コントローラ、点滴装置および液滴体積測定装置 WO2016114264A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680004501.4A CN107106768B (zh) 2015-01-13 2016-01-12 滴下量测定装置、滴下量控制器、点滴装置以及液滴体积测定装置
JP2016569361A JP6947505B2 (ja) 2015-01-13 2016-01-12 滴下量測定装置、滴下量コントローラおよび点滴装置
DE112016000229.7T DE112016000229T5 (de) 2015-01-13 2016-01-12 Tropfraten-Messvorrichtung, Tropfraten-Controller, Tropfinfusionsvorrichtung, und Flüssigkeitstropfen-Volumenmessvorrichtung
US15/647,733 US10300197B2 (en) 2015-01-13 2017-07-12 Dropping rate measuring device, dropping rate controller, drip infusion device, and liquid droplet volume measuring device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003987 2015-01-13
JP2015-003987 2015-01-13
JP2015-107359 2015-05-27
JP2015107359 2015-05-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/647,733 Continuation US10300197B2 (en) 2015-01-13 2017-07-12 Dropping rate measuring device, dropping rate controller, drip infusion device, and liquid droplet volume measuring device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016114264A1 true WO2016114264A1 (ja) 2016-07-21

Family

ID=56405808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/050716 WO2016114264A1 (ja) 2015-01-13 2016-01-12 滴下量測定装置、滴下量コントローラ、点滴装置および液滴体積測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10300197B2 (ja)
JP (1) JP6947505B2 (ja)
CN (1) CN107106768B (ja)
DE (1) DE112016000229T5 (ja)
WO (1) WO2016114264A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015626A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社 吐出量測定装置
CN106964022A (zh) * 2017-03-13 2017-07-21 西南交通大学 输液监控装置
JPWO2017043623A1 (ja) * 2015-09-09 2018-03-15 株式会社村田製作所 滴下検出装置
JP2018146479A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 有限会社イグノス 点着量測定システム、点着量測定方法及びプログラム
WO2018173830A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 株式会社村田製作所 液滴流量測定装置
JP2018148962A (ja) * 2017-03-09 2018-09-27 株式会社アイカムス・ラボ 液滴測定システム、液滴測定方法及びプログラム
WO2019167636A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 株式会社村田製作所 点滴状態検出装置、点滴装置、および点滴状態検出方法
JP2020003274A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社アイカムス・ラボ 吐出量測定システム及び吐出量測定方法
JP2020173182A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 株式会社菊池製作所 流量推定装置
JP2020185118A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 有限会社イグノス 液滴測定システム、液滴測定方法、及びプログラム
KR102247273B1 (ko) * 2019-10-25 2021-05-03 주식회사 메디유케어 수액 자동 조절 장치
CN112858718A (zh) * 2021-01-21 2021-05-28 广东电网有限责任公司 一种变压器渗漏油的油速测量方法、装置及系统
JP2022092059A (ja) * 2019-05-13 2022-06-21 有限会社イグノス 液滴測定システム、液滴測定方法、及びプログラム
JP7191351B1 (ja) 2022-04-06 2022-12-19 有限会社イグノス 流量制御システム、点滴システム、輸液ポンプ、流量制御方法及びプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6908186B2 (ja) * 2018-05-09 2021-07-21 株式会社村田製作所 流体制御装置
US11536645B2 (en) * 2019-05-13 2022-12-27 Verily Life Sciences Llc Detecting backscatter from drops dispensed from a handheld dropper and associated systems, devices, and methods
TW202120198A (zh) * 2019-08-13 2021-06-01 日商東京威力科創股份有限公司 基板處理裝置、噴嘴檢查方法及記憶媒體
KR20210117386A (ko) * 2020-03-18 2021-09-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조장치 및 표시 장치의 제조방법
US11318725B2 (en) 2020-04-02 2022-05-03 P34E, Llc Absorbent paper laminate and food container made thereof
CN111481971B (zh) * 2020-04-20 2021-02-23 徐州宏远通信科技有限公司 一种基于图像识别的压滤机卸料自动控制系统及方法
CN111686346A (zh) * 2020-07-22 2020-09-22 镇江市高等专科学校 一种输液过程状态监测装置及监控方法
CN112570204B (zh) * 2020-12-01 2022-06-07 深圳市轴心自控技术有限公司 一种基于胶水流量检测的点胶补偿方法
CN112986105A (zh) * 2021-02-07 2021-06-18 睿科集团(厦门)股份有限公司 一种基于机器视觉的液滴计数和速度测量方法
WO2023199344A1 (en) * 2022-04-11 2023-10-19 Emsensing Technologies Private Limited Internet of things enabled detachable intravenous fluid flow monitor and control device
CN115227907A (zh) * 2022-06-22 2022-10-25 山东安得医疗用品股份有限公司 测速输液器及用于该输液器的输液泵、监控器及测速方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197613A (ja) * 1988-02-02 1989-08-09 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 滴下液滴の光学的定量方法
JPH09192217A (ja) * 1996-01-22 1997-07-29 Casio Comput Co Ltd 赤外線検出装置
JP2005006875A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Jms Co Ltd 点滴筒
US20120095433A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-19 Sigma International General Medical Apparatus LLC Infusion system using optical imager for controlling flow and method thereof
JP5583939B2 (ja) * 2009-09-17 2014-09-03 テルモ株式会社 点滴検出装置、輸液ポンプとその制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159186A (en) * 1998-03-13 2000-12-12 Wft Projects (Proprietary) Limited Infusion delivery system
JP5131894B2 (ja) 2006-12-31 2013-01-30 株式会社パラマ・テック 点滴装置
CN201110955Y (zh) * 2007-12-07 2008-09-03 华中科技大学 一种基于机器视觉的医疗输液速度监测与控制装置
WO2010117006A1 (ja) * 2009-04-06 2010-10-14 ソニー株式会社 切替装置、切替方法、及び電子機器
CN102100935B (zh) * 2009-12-21 2013-07-17 致伸科技股份有限公司 点滴监测方法以及相关的点滴监测系统
US9151646B2 (en) * 2011-12-21 2015-10-06 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US8531517B2 (en) * 2010-07-15 2013-09-10 Kai Tao IV monitoring by video and image processing
JP5696297B2 (ja) 2010-12-16 2015-04-08 秋田県 点滴モニタ装置
WO2012104779A1 (en) * 2011-02-02 2012-08-09 Kai Tao Kai Image processing, frequency estimation, mechanical control and illumination for an automatic iv monitoring and controlling system
SG10201606105XA (en) * 2013-03-15 2016-09-29 Deka Products Lp System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
CN103499586B (zh) * 2013-09-10 2017-01-04 上海东富龙科技股份有限公司 一种用于灯检机的西林瓶头部检测装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197613A (ja) * 1988-02-02 1989-08-09 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 滴下液滴の光学的定量方法
JPH09192217A (ja) * 1996-01-22 1997-07-29 Casio Comput Co Ltd 赤外線検出装置
JP2005006875A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Jms Co Ltd 点滴筒
JP5583939B2 (ja) * 2009-09-17 2014-09-03 テルモ株式会社 点滴検出装置、輸液ポンプとその制御方法
US20120095433A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-19 Sigma International General Medical Apparatus LLC Infusion system using optical imager for controlling flow and method thereof

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015626A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社 吐出量測定装置
CN108025135B (zh) * 2015-09-09 2021-07-23 株式会社村田制作所 滴下检测装置
JPWO2017043623A1 (ja) * 2015-09-09 2018-03-15 株式会社村田製作所 滴下検出装置
CN108025135A (zh) * 2015-09-09 2018-05-11 株式会社村田制作所 滴下检测装置
JP2018146479A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 有限会社イグノス 点着量測定システム、点着量測定方法及びプログラム
JP2018148962A (ja) * 2017-03-09 2018-09-27 株式会社アイカムス・ラボ 液滴測定システム、液滴測定方法及びプログラム
US10583248B2 (en) 2017-03-09 2020-03-10 ICOMES LAB, Co., Ltd. Droplet measurement system, droplet measurement method and computer readable recording device
CN106964022B (zh) * 2017-03-13 2023-05-26 西南交通大学 输液监控装置
CN106964022A (zh) * 2017-03-13 2017-07-21 西南交通大学 输液监控装置
WO2018173830A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 株式会社村田製作所 液滴流量測定装置
JPWO2018173830A1 (ja) * 2017-03-21 2019-11-07 株式会社村田製作所 液滴流量測定装置
WO2019167636A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 株式会社村田製作所 点滴状態検出装置、点滴装置、および点滴状態検出方法
JPWO2019167636A1 (ja) * 2018-02-28 2020-12-03 株式会社村田製作所 点滴状態検出装置、点滴装置、および点滴状態検出方法
JP2020003274A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社アイカムス・ラボ 吐出量測定システム及び吐出量測定方法
JP7226706B2 (ja) 2018-06-26 2023-02-21 株式会社アイカムス・ラボ 吐出量測定システム及び吐出量測定方法
JP2020173182A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 株式会社菊池製作所 流量推定装置
JP7229838B2 (ja) 2019-04-11 2023-02-28 株式会社菊池製作所 流量推定装置
JP2020185118A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 有限会社イグノス 液滴測定システム、液滴測定方法、及びプログラム
JP2022092059A (ja) * 2019-05-13 2022-06-21 有限会社イグノス 液滴測定システム、液滴測定方法、及びプログラム
JP7324485B2 (ja) 2019-05-13 2023-08-10 有限会社イグノス 液滴測定システム、液滴測定方法、及びプログラム
JP7324533B2 (ja) 2019-05-13 2023-08-10 有限会社イグノス 液滴測定システム、液滴測定方法、及びプログラム
KR102247273B1 (ko) * 2019-10-25 2021-05-03 주식회사 메디유케어 수액 자동 조절 장치
CN112858718A (zh) * 2021-01-21 2021-05-28 广东电网有限责任公司 一种变压器渗漏油的油速测量方法、装置及系统
CN112858718B (zh) * 2021-01-21 2023-09-05 广东电网有限责任公司 一种变压器渗漏油的油速测量方法、装置及系统
JP7191351B1 (ja) 2022-04-06 2022-12-19 有限会社イグノス 流量制御システム、点滴システム、輸液ポンプ、流量制御方法及びプログラム
JP2023154362A (ja) * 2022-04-06 2023-10-19 有限会社イグノス 流量制御システム、点滴システム、輸液ポンプ、流量制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170304535A1 (en) 2017-10-26
JPWO2016114264A1 (ja) 2017-10-05
CN107106768A (zh) 2017-08-29
JP6947505B2 (ja) 2021-10-13
DE112016000229T5 (de) 2017-09-07
US10300197B2 (en) 2019-05-28
CN107106768B (zh) 2020-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016114264A1 (ja) 滴下量測定装置、滴下量コントローラ、点滴装置および液滴体積測定装置
JP7092909B2 (ja) シリンジ流体充填検証および自動注入器システム機構の画像認識のためのシステムおよび方法
JP4675899B2 (ja) 流体送出装置の識別および装填システム
US8067760B2 (en) Impulse analysis for flow sensor-based fluid control system
JP6432690B2 (ja) 点滴装置
JP6797405B2 (ja) 液滴体積推定装置及び輸液装置
KR20230148419A (ko) 유체 인젝터용 공기 검출 및 측정 시스템
KR20160149927A (ko) 수액 투여 속도의 자동조절장치
WO2018173830A1 (ja) 液滴流量測定装置
JP2023084434A (ja) クランプ装置及び点滴監視装置
JP2023533329A (ja) チューブ内の流体の粒子密度の測定

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16737335

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016569361

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016000229

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16737335

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1