WO2016104045A1 - 偏光板の製造方法 - Google Patents

偏光板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016104045A1
WO2016104045A1 PCT/JP2015/083322 JP2015083322W WO2016104045A1 WO 2016104045 A1 WO2016104045 A1 WO 2016104045A1 JP 2015083322 W JP2015083322 W JP 2015083322W WO 2016104045 A1 WO2016104045 A1 WO 2016104045A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
polarizing
lead
polarizing film
protective
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/083322
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭二 網谷
直紀 吉田
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Priority to CN201580070743.9A priority Critical patent/CN107111038B/zh
Priority to KR1020177018151A priority patent/KR102206956B1/ko
Publication of WO2016104045A1 publication Critical patent/WO2016104045A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7888Means for handling of moving sheets or webs
    • B29C65/7894Means for handling of moving sheets or webs of continuously moving sheets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00634Production of filters
    • B29D11/00644Production of filters polarizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a polarizing plate by laminating a protective film on at least one surface of a polarizing film via an adhesive layer.
  • Polarizing films are usually used as polarizing plates by attaching a protective film such as triacetyl cellulose on at least one side, usually both sides, with an adhesive layer, and used for liquid crystal displays such as LCD TVs, monitors for personal computers, and mobile phones. Used in equipment.
  • Patent Document 1 discloses a method for producing a polarizing film, in which the thickness of the polarizing film is reduced and drying is performed so as to suppress the shrinkage of the width of the polarizing film that occurs in the production stage. A manufacturing method for controlling the process is described.
  • the polarizing film tends to be thinned, it tends to tear or break in the polarizing plate manufacturing apparatus, and it has become difficult to bond with the protective film without breaking. Yes.
  • the present invention provides a polarizing plate that can be bonded to a protective film without tearing or breaking the polarizing film even when the polarizing film is thin when a polarizing film is produced by bonding a protective film to the polarizing film. It is to provide a manufacturing method.
  • the present invention provides the following method for producing a polarizing plate. [1] Using a polarizing plate manufacturing apparatus including a film conveyance path passing through a pair of bonding rolls, bonding a long protective film to at least one surface of a long polarizing film via an adhesive layer.
  • a second step of connecting the starting end of the polarizing film and the terminal end of the lead film for polarizing film A third step of passing the laminate of the protective film or the lead film for protective film and the lead film for polarizing film through the pair of bonding rolls by film conveyance;
  • the polarizing film lead film is clamped by the pair of bonding rolls in a state of being superimposed on the protective film or the protective film lead film.
  • the lead film for a polarizing film has the start end portion attached to the surface of the protective film or the protective film lead film to which the polarizing film is bonded.
  • connection in the second step is performed in a state where conveyance of the polarizing film is stopped, or is performed in a state adjusted to a conveyance speed smaller than the conveyance speed of the polarizing film before connection.
  • connection in the second step is performed in a state where conveyance of the polarizing film lead film is in a stopped state and at least the terminal portion of the polarizing film lead film is held by a holding unit.
  • the polarizing film can be prevented from tearing or breaking in the polarizing plate manufacturing apparatus for manufacturing a polarizing plate by bonding a protective film to the polarizing film. Manufacturing efficiency and yield in plate manufacturing can be improved.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a first step to a third step in the embodiment of FIG.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a first step to a third step in the embodiment of FIG.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional schematic diagram which shows an example of the 4th process of a polarizing plate formation process.
  • the present invention relates to a method for producing a polarizing plate by laminating a long protective film via an adhesive layer on at least one surface of a long polarizing film using a polarizing plate production apparatus.
  • the method for producing a polarizing plate according to the present invention includes at least a polarizing plate forming step including a step of bonding a protective film to one side or both sides of a polarizing film via an adhesive layer.
  • the polarizing film manufacturing process which manufactures the polarizing film provided to a polarizing plate process can also be further included.
  • the polarizing film manufacturing process and the polarizing plate forming process will be described in detail.
  • the polarizing film can be one in which a dichroic dye is adsorbed and oriented on a polyvinyl alcohol-based resin film.
  • a dichroic dye is adsorbed and oriented on a polyvinyl alcohol-based resin film.
  • a long original film that is a polyvinyl alcohol-based resin film for example, swelling treatment, dyeing It can manufacture by the manufacturing method which performs a process, a boric-acid process, a washing process, a drying process, and a uniaxial stretching process.
  • the polarizing plate manufacturing apparatus used for the manufacturing method of the polarizing plate which concerns on this invention can further contain the polarizing film manufacturing apparatus for implementing the above manufacturing methods of a polarizing film.
  • FIG. 1 An example of a polarizing film manufacturing apparatus is shown in FIG.
  • a swelling treatment tank 13 and a dyeing treatment tank 15 are continuously unwound from a feed roll 11 while a raw film 10 made of a polyvinyl alcohol resin is continuously unwound.
  • the polarizing film 25 is obtained by immersing in the boric acid treatment tank 17 and the washing treatment tank 19 in sequence, and finally passing through a drying furnace 21 to perform a drying treatment.
  • the polarizing film 25 manufactured as a long product can be sequentially wound around the first winding roll 27.
  • the manufacturing method of a polarizing film includes the uniaxial stretching process of a film.
  • the staying means 23 is a means for temporarily stopping the conveyance of the polarizing film 25 or decelerating the conveyance speed, which will be described later.
  • the polyvinyl alcohol resin constituting the raw film 10 is usually obtained by saponifying a polyvinyl acetate resin.
  • the degree of saponification is usually 85 mol% or more, preferably 90 mol% or more, more preferably 99 mol% or more.
  • the polyvinyl acetate resin include, in addition to polyvinyl acetate which is a homopolymer of vinyl acetate, copolymers of vinyl acetate and other monomers copolymerizable therewith.
  • Examples of other monomers copolymerizable with vinyl acetate include unsaturated carboxylic acids, olefins, vinyl ethers, and unsaturated sulfonic acids.
  • the average degree of polymerization of the polyvinyl alcohol resin is usually about 1000 to 10,000, and preferably about 1500 to 5,000.
  • the average degree of polymerization of the polyvinyl alcohol resin can be determined according to JIS K 6726.
  • the polyvinyl alcohol resin may be modified, for example, polyvinyl formal, polyvinyl acetal, polyvinyl butyral and the like modified with aldehydes may be used.
  • a film obtained by forming the above polyvinyl alcohol resin is used as the raw film 10 for manufacturing the polarizing film 25.
  • the method for forming the polyvinyl alcohol-based resin into a film is not particularly limited, and any conventionally known appropriate method can be used.
  • the thickness of the raw film 10 is, for example, 75 ⁇ m or less, preferably 65 ⁇ m or less. According to the present invention, even when the polarizing film 25 is thin, such as when manufactured from the raw film 10 having a thickness of 65 ⁇ m or less, the tearing and breaking that can occur in the polarizing film 25 in the polarizing plate forming step are effectively suppressed. can do. Industrially, the width of the raw film 10 is practically about 1500 to 6000 mm.
  • the swelling treatment is necessary for the purpose of removing foreign substances on the surface of the polyvinyl alcohol resin film, removing the plasticizer in the film, imparting easy dyeability in the subsequent dyeing treatment, and plasticizing the film. This process is performed accordingly.
  • the swelling treatment can be performed by immersing a polyvinyl alcohol-based resin film in a swelling treatment tank 13 containing water.
  • the film When the raw film 10 is first subjected to a swelling treatment, the film is immersed in a swelling treatment bath at a temperature of about 10 to 50 ° C., preferably about 20 to 40 ° C., for example.
  • the film In the case where the polyvinyl alcohol resin film previously uniaxially stretched in the atmosphere is subjected to a swelling treatment, the film is immersed in a swelling treatment bath at a temperature of about 20 to 70 ° C., preferably about 30 to 60 ° C., for example.
  • the immersion time of the film is preferably about 30 to 300 seconds, more preferably about 60 to 240 seconds.
  • the polyvinyl alcohol resin film swells in the width direction, and problems such as wrinkling of the film are likely to occur. It is preferable to transport the film while removing the wrinkles of the film using a known widening device.
  • the water flow in the swelling treatment tank 13 is controlled by an underwater shower, or the EPC device (Edge Position Control device: detecting the edge of the film to meander the film. It is also useful to use a device for preventing the above together.
  • the film swells and expands in the film conveyance direction, for example, in order to eliminate sagging of the film in the conveyance direction when the film is not actively stretched, for example, conveyance before and after the swelling treatment tank 13 is performed. It is preferable to take measures such as controlling the peripheral speed of the roll. Further, uniaxial stretching may be performed in this swelling treatment step, and the stretching ratio in that case is usually 1.2 to 3 times, preferably 1.3 to 2.5 times.
  • the treatment bath used in the swelling treatment tank 13 is pure water, boric acid (Japanese Patent Laid-Open No. 10-153709), chloride (Japanese Patent Laid-Open No. 06-281816), inorganic acid, inorganic salt, water-soluble organic solvent, An aqueous solution to which alcohols and the like are added in an amount of about 0.01 to 10% by weight can also be used.
  • a dyeing process is a process performed in order to adsorb
  • the dyeing treatment can be performed by immersing the polyvinyl alcohol resin film in a dyeing treatment bath containing a dichroic dye such as iodine or a water-soluble dichroic dye housed in the dyeing treatment tank 15.
  • An aqueous solution can be used.
  • potassium iodide other iodides such as zinc iodide may be used, or potassium iodide and other iodides may be used in combination.
  • compounds other than iodide for example, boric acid, zinc chloride, cobalt chloride and the like may coexist. When boric acid is added, it is distinguished from boric acid treatment described later in terms of containing iodine.
  • the dyeing treatment is performed. It can be regarded as a bath.
  • the temperature of the dyeing bath when dipping the film is, for example, about 10 to 45 ° C., preferably 20 to 35 ° C., and the dipping time of the film is, for example, about 30 to 600 seconds, preferably 60 to 300 seconds. .
  • a water-soluble dichroic dye for example, an aqueous solution having a concentration of dichroic dye / water by weight ratio of about 0.001 to 0.1 / 100 is used for the dyeing treatment bath.
  • This dyeing treatment bath may contain a dyeing assistant or the like, and may contain, for example, an inorganic salt such as sodium sulfate or a surfactant. Only one type of dichroic dye may be used, or two or more types may be used in combination.
  • the temperature of the dyeing bath when dipping the film is, for example, about 20 to 80 ° C., preferably 30 to 70 ° C., and the dipping time of the film is, for example, about 30 to 600 seconds, preferably 60 to 300 seconds. .
  • the film When the original film 10 is subjected to swelling treatment, dyeing treatment, and boric acid treatment in this order, the film may be uniaxially stretched by dyeing treatment.
  • the uniaxial stretching process can be performed by a method of giving a peripheral speed difference to nip rolls installed before and after the dyeing tank 15.
  • the cumulative draw ratio up to the dyeing process (if there is no drawing process before the dyeing process, the draw ratio in the dyeing process) is usually 1.6 to 4.5 times, preferably 1.8 to 4 times. . When the draw ratio is less than 1.6 times, the breaking frequency of the film may increase.
  • a widening roll (expander roll), a spiral roll, a crown roll, a cross guider, a bend bar, etc. are used for the dyeing treatment tank in order to convey the polyvinyl alcohol resin film while removing the wrinkles of the film as in the swelling process. It can be installed inside 15 and / or at its doorway.
  • the boric acid treatment is a treatment carried out for the purpose of water resistance by crosslinking and hue adjustment (for example, preventing the film from becoming bluish).
  • the boric acid treatment involves immersing the dyed polyvinyl alcohol resin film in a boric acid treatment bath containing about 1 to 10 parts by weight of boric acid with respect to 100 parts by weight of water contained in the boric acid treatment tank 17. Can be performed.
  • the boric acid treatment bath preferably contains iodide in addition to boric acid, and the amount thereof should be about 1 to 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water. it can.
  • iodide include potassium iodide and zinc iodide.
  • compounds other than iodide for example, zinc chloride, cobalt chloride, zirconium chloride, sodium thiosulfate, potassium sulfite, sodium sulfate and the like may coexist.
  • the boric acid treatment for water resistance may be referred to by names such as water resistance treatment and immobilization treatment.
  • boric acid treatment for hue adjustment may be referred to by a name such as complementary color processing or re-dyeing processing.
  • the concentration of boric acid and iodide and the temperature of the boric acid treatment bath can be appropriately changed according to the purpose.
  • the boric acid treatment bath has a concentration of boric acid in a weight ratio.
  • / Iodide / water 3-10 / 1-20 / 100 aqueous solution.
  • it may replace with boric acid and may use other crosslinking agents, such as a glyoxal and glutaraldehyde, and may use boric acid and another crosslinking agent together.
  • the temperature of the boric acid treatment bath is usually about 50 to 70 ° C., preferably 53 to 65 ° C., and the immersion time of the film is usually about 10 to 600 seconds, preferably 20 to 300 seconds, more preferably 20 to 200. Seconds.
  • the temperature of the boric acid treatment bath is usually about 50 to 85 ° C., preferably 55 to 80 ° C.
  • boric acid treatment for hue adjustment may be performed.
  • the temperature of the boric acid treatment bath is usually about 10 to 45 ° C.
  • the immersion time of the film is usually about 1 to 300 seconds, preferably 2 to 100 seconds.
  • the boric acid treatment may be performed a plurality of times, usually 2 to 5 times.
  • the composition and temperature of each boric acid treatment bath used may be the same or different independently within the above range.
  • the boric acid treatment for water resistance and the boric acid treatment for hue adjustment may be performed in a plurality of steps, respectively.
  • FIG. 1 shows an example in which a polyvinyl alcohol-based resin film is immersed in water in a cleaning treatment tank 19 to perform a cleaning process, but is not limited to this method.
  • the cleaning treatment can be performed by spraying water as a shower on the film or using these together.
  • the temperature of the water bath in the cleaning treatment is usually about 2 to 40 ° C., and the immersion time is usually about 2 to 120 seconds.
  • a widening roll can be used for the purpose of conveying the polyvinyl alcohol-based resin film while removing wrinkles.
  • the polarizing film 25 can be produced by drying the polyvinyl alcohol-based resin film.
  • the film can be dried by passing it through a drying furnace 21.
  • the drying temperature can be about 40 to 100 ° C., and the residence time in the furnace can be about 60 to 600 seconds.
  • processing steps other than the above can be added.
  • treatments that can be added include immersion treatment in an aqueous iodide solution that does not contain boric acid (iodide treatment) or immersion treatment in an aqueous solution that does not contain boric acid and contains zinc chloride, etc. (Zinc treatment).
  • the raw film 10 is preferably uniaxial in the polarizing film manufacturing process, preferably in the boric acid treatment process or in one or more stages before it.
  • the uniaxial stretching treatment may be either dry stretching in which stretching is performed in the air or wet stretching in which stretching is performed in a bath, or both of them may be performed.
  • the uniaxial stretching treatment can be inter-roll stretching, hot roll stretching, tenter stretching, or the like in which longitudinal uniaxial stretching is performed with a peripheral speed difference between two nip rolls.
  • the stretching treatment is performed in the swelling treatment tank 13, the dyeing treatment tank 15, and the boric acid treatment tank 17, wet stretching is performed.
  • the draw ratio of the polarizing film 25 based on the original fabric film 10 (the cumulative draw ratio in the case where stretching is performed in two or more stages) is 4.5 to 7 from the viewpoint of imparting good polarization characteristics. It is preferably about twice, and more preferably about 5 to 6.5 times.
  • the moisture content of the polarizing film 25 is not particularly limited, but can be, for example, about 5 to 15% by weight.
  • the thickness of the polarizing film 25 is preferably 25 ⁇ m or less, more preferably 20 ⁇ m or less, and even more preferably 15 ⁇ m or less (for example, 10 ⁇ m or less). According to the present invention, even if the polarizing film 25 is thin as described above, the polarizing film 25 can be prevented from being broken or broken in the polarizing plate forming step.
  • the thickness of the polarizing film 25 is usually 2 ⁇ m or more.
  • the width of the polarizing film 25 is, for example, about 1000 to 3000 mm.
  • the polarizing film 25 manufactured as a long product is subjected to a polarizing plate forming step to be described later and becomes a polarizing plate.
  • the long polarizing film 25 to be subjected to the polarizing plate production step may be prepared as a polarizing film roll formed by winding the polarizing film 25, or obtained through various processing steps in the polarizing film production step.
  • the polarizing film 25 continuously conveyed in the apparatus may be conveyed and supplied to the polarizing plate forming step. The latter mode is preferred, and in this case, it is preferable to carry out the polarizing film manufacturing step and the polarizing plate forming step in parallel.
  • the winding portion and the non-winding portion are cut and separated.
  • the polarizing plate process the polarizing film 25 of a back (downstream) part from the start end part of a non-winding part.
  • the polarizing plate forming step uses at least one of the long polarizing films 25 to be supplied to the polarizing plate forming step using a polarizing plate manufacturing apparatus including a polarizing plate forming device including a film transport path passing through a pair of bonding rolls.
  • a polarizing plate manufacturing apparatus including a polarizing plate forming device including a film transport path passing through a pair of bonding rolls.
  • Polarization in the protective film or the protective film lead film so as to have a portion that is fixed to the protective film in the film transport path or a long protective film lead film that may be connected to the starting end of the protective film.
  • a first step of obtaining a state in which a part of a long polarizing film lead film is laminated on the surface on which the film 25 is bonded also referred to as “polarizing film lead film introducing step”
  • a second step of connecting the starting end of the polarizing film 25 and the terminal end of the polarizing film lead film also referred to as a “connecting step”
  • 3rd process it is also called “lead film containing laminated body conveyance process" which passes the laminated body of the protective film or the lead film for protective films, and the lead film for polarizing films by said film conveyance through said pair of bonding roll
  • the fourth step of passing the laminate of the protective film and the polarizing film 25 through the pair of bonding rolls with an adhesive interposed between the protective film and the polarizing film 25 (“polarizing film-containing laminate”) Also referred to as “body transport process”.) are included in this order.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an outline of one embodiment of the polarizing plate forming step (an embodiment in which the first step is a first embodiment to be described later) and a polarizing plate device used therefor
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a first step to a third step in the embodiment of FIG.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing an outline of another embodiment of the polarizing plate forming step (an embodiment in which the first step is a second embodiment to be described later) and a polarizing plate device used therefor.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing the first to third steps in the embodiment of FIG. FIG.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing an example of the fourth step of the polarizing plate forming step.
  • the polarizing plate forming step will be described in detail.
  • the protective films 35 and 37 laminated on one or both sides of the polarizing film 25 are light-transmitting (preferably optically transparent) thermoplastic resins such as chain polyolefin resins (polypropylene).
  • Polyolefin resins such as cyclic polyolefin resins (norbornene resins); cellulose resins such as triacetyl cellulose and diacetyl cellulose; polyester resins such as polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate and polybutylene terephthalate Resin; Polycarbonate resin; (Meth) acrylic resin such as methyl methacrylate resin; Polystyrene resin; Polyvinyl chloride resin; Acrylonitrile butadiene styrene resin; Acrylonitrile styrene resin; Polyvinylidene chloride resin; Polyamide resin; Polyacetal resin; Modified polyphenylene ether resin; Polysulfone resin; Polyethersulfone resin; Polyarylate resin
  • (meth) acryl means at least one selected from acryl and methacryl. The same applies to “(meth) acryloyl”.
  • chain polyolefin resin examples include a homopolymer of a chain olefin such as a polyethylene resin and a polypropylene resin, and a copolymer composed of two or more chain olefins.
  • Cyclic polyolefin-based resin is a general term for resins that are polymerized using cyclic olefins as polymerization units.
  • Specific examples of cyclic polyolefin resins include ring-opening (co) polymers of cyclic olefins, addition polymers of cyclic olefins, copolymers of cyclic olefins and chain olefins such as ethylene and propylene (typically Are random copolymers), graft polymers obtained by modifying them with unsaturated carboxylic acids or derivatives thereof, and hydrides thereof.
  • norbornene resins using norbornene monomers such as norbornene and polycyclic norbornene monomers as cyclic olefins are preferably used.
  • Cellulose resin is a cellulose ester resin such as cellulose organic acid ester or cellulose mixed organic acid ester in which part or all of hydrogen atoms in the hydroxyl group of cellulose are substituted with acetyl group, propionyl group and / or butyryl group.
  • cellulose ester resin such as cellulose organic acid ester or cellulose mixed organic acid ester in which part or all of hydrogen atoms in the hydroxyl group of cellulose are substituted with acetyl group, propionyl group and / or butyryl group.
  • Specific examples include cellulose acetate, propionate, butyrate, and mixed esters thereof.
  • triacetyl cellulose, diacetyl cellulose, cellulose acetate propionate, and cellulose acetate butyrate are preferable.
  • At least one of the protective films 35 and 37 may contain additives such as ultraviolet absorbers (benzophenone compounds, benzotriazole compounds, etc.) and plasticizers (phenyl phosphate compounds, phthalate compounds, etc.) as necessary. Can be contained.
  • additives such as ultraviolet absorbers (benzophenone compounds, benzotriazole compounds, etc.) and plasticizers (phenyl phosphate compounds, phthalate compounds, etc.) as necessary. Can be contained.
  • At least one of the protective films 35 and 37 may be an optical functional film provided with one or more optical functions.
  • the protective film that is an optical functional film include an antiglare film in which an antiglare layer is formed on the base film made of the thermoplastic resin; a reflection in which an antireflection layer is formed on the base film Antireflection film; Reflective film with a reflective layer formed on a base film; Transflective film with a semi-transmissive reflective layer formed on the base film; Diffusion film with a diffusion layer formed on the base film; Includes optical compensation films such as phase difference films and brightness enhancement films.
  • the optical compensation film can be formed by uniaxially or biaxially stretching a film made of the above-described thermoplastic resin, or by aligning and fixing a liquid crystalline compound on the film.
  • a predetermined optical function can be imparted to the polarizing plate by laminating the optical functional film on the protective films 35 and 37 via an adhesive layer or an adhesive layer.
  • At least one of the protective films 35 and 37 includes an optical functional layer such as the above-described antiglare layer, antireflection layer and diffusion layer, as well as a hard coat layer, an antistatic layer and an antifouling layer. These layers (coating layers) may be laminated.
  • the thickness of the protective films 35 and 37 is, for example, 5 to 200 ⁇ m, preferably 10 to 150 ⁇ m, more preferably 10 to 100 ⁇ m, from the viewpoint of mechanical strength, handleability, and transparency.
  • the polarizing film lead film 33 used in the first step (polarizing film lead film introducing step) to be described later has a long polarizing film 25 that is a raw material film for a polarizing plate. Prior to passing through the film transport path, it is a long film passed through the transport path.
  • the lead film 33 for a polarizing film can be a thermoplastic resin film having an appropriate strength.
  • the thermoplastic resin include polypropylene resins such as a propylene homopolymer, a copolymer of propylene and another ⁇ -olefin, an ethylene homopolymer, and a copolymer of ethylene and another ⁇ -olefin.
  • Chain olefin resins such as polyethylene resins, etc .; cyclic polyolefin resins such as norbornene resins; polyester resins such as polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polybutylene terephthalate; and methyl methacrylate resins (Meth) acrylic resin; cellulose resin such as triacetyl cellulose and diacetyl cellulose; polycarbonate resin; polyvinyl alcohol resin; polyvinyl acetate resin; polyarylate resin; polystyrene resin; A polysulfone resin; a polyamide resin; a polyimide resin; a polyvinyl chloride resin; and a mixture or copolymer thereof.
  • a polypropylene resin film and a polyethylene resin film are preferable because they are inexpensive and have good handleability.
  • As the polarizing film lead film 33 a commercially available film made of the above thermoplastic resin can be used.
  • the thickness of the polarizing film lead film 33 is, for example, 2 to 100 ⁇ m, preferably 50 ⁇ m or less, more preferably 25 ⁇ m or less. More preferably, the thickness is the same as or approximately the same as the thickness of the polarizing film 25 to which it is connected.
  • the lead film 33 for polarizing films has a film width equivalent to the polarizing film 25 with which it is connected.
  • a lead film for a protective film may be used in the polarizing plate forming step.
  • This protective film lead film is passed through the transport path prior to passing at least one of the long protective films 35 and 37, which are the raw material film for the polarizing film, through the film transport path of the polarizing plate manufacturing apparatus. It is a long film.
  • the thickness of the lead film for protective film is preferably the same as or about the same as the thickness of the protective film to which it is connected.
  • the width of the protective film lead film is preferably equal to the protective film to which it is connected.
  • the lead film for protective film can be laminated on the polarizing film 25 or the lead film 33 for polarizing film via an adhesive layer.
  • the adhesive forming the adhesive layer is an active energy ray-curable adhesive. In some cases, it is preferable to cure the adhesive layer to prevent contamination due to the protruding adhesive. In this case, it is preferable that the lead film for a protective film has good permeability to active energy rays, particularly ultraviolet rays.
  • connection between the end portion of the lead film for protective film and the start end portion of the protective film can be bonding with a single-sided adhesive tape or double-sided adhesive tape, joining by heat sealing, or the like.
  • the protective films 35 and 37 are bonded to the polarizing film 25 via an adhesive layer.
  • an adhesive layer a water-based adhesive, an active energy ray-curable adhesive, or a thermosetting adhesive can be used, and a water-based adhesive and an active energy ray-curable adhesive are preferable.
  • the adhesive for bonding these protective films 35 and 37 may be the same type of adhesive, or different types of adhesives. It may be.
  • the water-based adhesive examples include an adhesive made of a polyvinyl alcohol-based resin aqueous solution and an aqueous two-component urethane emulsion adhesive.
  • a water-based adhesive composed of a polyvinyl alcohol-based resin aqueous solution is preferably used.
  • Polyvinyl alcohol resins include vinyl alcohol homopolymers obtained by saponifying polyvinyl acetate, which is a homopolymer of vinyl acetate, and copolymers of vinyl acetate and other monomers copolymerizable therewith.
  • a polyvinyl alcohol copolymer obtained by saponifying a polymer, or a modified polyvinyl alcohol polymer obtained by partially modifying the hydroxyl group thereof can be used.
  • the water-based adhesive can contain a crosslinking agent such as an aldehyde compound (glyoxal, etc.), an epoxy compound, a melamine compound, a methylol compound, an isocyanate compound, an amine compound, and a polyvalent metal salt.
  • a crosslinking agent such as an aldehyde compound (glyoxal, etc.), an epoxy compound, a melamine compound, a methylol compound, an isocyanate compound, an amine compound, and a polyvalent metal salt.
  • a drying step for removing water contained in the water-based adhesive after the polarizing film 25 and the protective films 35 and 37 are bonded together.
  • a curing step for curing at a temperature of about 20 to 45 ° C. may be further provided.
  • the active energy ray-curable adhesive refers to an adhesive that cures by irradiating active energy rays such as ultraviolet rays, visible rays, X-rays, and electron beams, for example, a polymerizable compound and a photopolymerization initiator.
  • active energy rays such as ultraviolet rays, visible rays, X-rays, and electron beams
  • An ultraviolet curable adhesive is preferable.
  • the polymerizable compound include photopolymerizable monomers such as photocurable epoxy monomers, photocurable (meth) acrylic monomers, and photocurable urethane monomers, and oligomers derived from the photopolymerizable monomers.
  • a photoinitiator what contains the substance which generate
  • an active energy ray-curable adhesive containing a polymerizable compound and a photopolymerization initiator a curable composition containing a photocurable epoxy monomer and a cationic photopolymerization initiator, a photocurable (meth) acrylic monomer, and light
  • a curable composition containing a radical polymerization initiator, a photocurable epoxy monomer, a photocurable (meth) acrylic monomer, a photocationic polymerization initiator, and a photoradical polymerization initiator are preferably used. it can.
  • the adhesive layer is the cured product layer.
  • the light source of the active energy ray is not particularly limited, but ultraviolet light having a light emission distribution at a wavelength of 400 nm or less is preferable. Specifically, the low pressure mercury lamp, the medium pressure mercury lamp, the high pressure mercury lamp, the ultrahigh pressure mercury lamp, the chemical lamp, the black light lamp, the micro A wave excitation mercury lamp, a metal halide lamp, etc. can be used.
  • At least one of the pasting surfaces of these films is provided for improving the adhesiveness.
  • Surface activation treatment such as corona treatment, plasma treatment, ultraviolet treatment, saponification treatment, primer coating treatment, and flame (flame) treatment may be applied.
  • the adhesive for bonding these protective films may be the same type of adhesive or different types of adhesives.
  • the long protective film 35, 37 (or a long protective film lead film is connected to the starting end portion thereof) in the film transport path passing through the pair of bonding rolls of the polarizing plate manufacturing apparatus.
  • this lead film may be used).
  • the said one surface refers to the surface by which the polarizing film 25 in the protective films 35 and 37 or the lead film for protective films is bonded.
  • the polarizing film lead film 33 is partially overlapped with the protective films 35 and 37 or the protective film lead film so as to have a portion fixed to the protective films 35 and 37 or the protective film lead film. This step is performed before the polarizing film 25 is supplied to the polarizing plate forming step.
  • FIG. 2 and FIG. 3 (A) showing the first step in the embodiment shown in FIG. 2 a protective film 35, 37 or a protective film lead film is provided on the one surface.
  • a method in which a part of the lead film 33 is overlapped, and the stacked layered portion is sandwiched between a pair of bonding rolls 39 in the film transport path (hereinafter also referred to as “first embodiment”)
  • first embodiment A method in which a part of the lead film 33 is overlapped, and the stacked layered portion is sandwiched between a pair of bonding rolls 39 in the film transport path
  • first embodiment the leading end portion of the polarizing film lead film 33 is the protective film 35 or the protective film 37 or the protective film.
  • a method of adhering to the one surface of the lead film for use hereinafter also referred to as “second embodiment”). And so on.
  • 3 to 6 show examples in which the protective films 35 and 37 are bonded to both surfaces of the polarizing film 25, but the present invention is not limited to this, and the protective film only needs to be bonded to at least one surface.
  • stacked laminated body part is pinched
  • the polarizing film lead film 33 and the protective films 35 and 37 or the protective film lead film only have to be overlapped at the sandwiching portion by the pasting roll 39, but together with the sandwiching portion, the downstream side of the pasting roll 39. It is preferable that the layers are overlapped with a certain length.
  • the polarizing film lead film 33 is attached to the protective film 35 or the protective film 37, using a single-sided adhesive tape, a double-sided adhesive tape, etc. You may stick and fix to the said one surface of the lead film for protective films.
  • the lead film 33 for polarizing films is sticking the starting end part of the lead film 33 for polarizing films on the said one surface of the protective film 35 or the protective film 37, or the lead film for protective films.
  • the protective film 35 or the protective film 37 or the lead film for protective film is fixed.
  • this embodiment can be employed when the bonding roll 39 is open (when the film cannot be pinched).
  • the protective film or the protective film lead film when the polarizing film lead film 33 is pasted, the protective film or the protective film lead film is preferably not slackened.
  • the protective film or the lead film for protective film is in a state of reaching the second take-up roll 43 (see FIGS. 4 and 5A), and a nip roll is provided downstream of the bonding roll 39. It arrange
  • the lead film 33 for polarizing film can be adhered and fixed to the one surface of the protective film 35 or the protective film 37 or the lead film for protective film using a single-sided adhesive tape, a double-sided adhesive tape, or the like.
  • 4 and 5A show an example in which films are connected to each other using a double-sided adhesive tape 31.
  • step (second step) This step is a step of connecting the starting end portion of the polarizing film 25 and the ending portion of the polarizing film lead film 33 (in the case where the first step is the first embodiment, FIG. 3B and FIG. 3).
  • the connection in this step is performed in a state in which the conveyance of the polarizing film 25 is stopped, or is performed in a state adjusted to a conveyance speed (for example, a speed close to the stopped state) smaller than the conveyance speed of the polarizing film 25 before the connection. It is preferable.
  • the staying means 23 for storing the film being conveyed can be used, and a preferred example is an accumulator. That is, the staying means 23 is operated (FIGS. 3 (B) and 5 (B)), and the connection is performed in a state where the conveyance of the polarizing film 25 is stopped or decelerated (FIGS. 3 (C) and 5 (C)). .
  • the starting end portion of the polarizing film 25 connected to the polarizing film lead film 33 has a certain length from the starting end portion of the polarizing film 25 obtained in the polarizing film manufacturing process to the first winding roll 27. It is preferable to be a starting end portion of a non-winding portion formed by cutting and separating the winding portion and the non-winding portion after winding.
  • the polarizing film 25 may be cut manually, or a holding means similar to the holding means 30 described later may be prepared, and the polarizing film 25 may be fixed thereto and automatically cut using a cutter or the like. Good.
  • connection in this step is preferably performed in a state where the conveyance of the polarizing film lead film 33 is in a stopped state and at least the terminal portion of the polarizing film lead film 33 is held by the holding means 30 (FIG. 3 (C), FIG. 5 (C)).
  • the holding means 30 can fix at least the terminal portion of the polarizing film lead film 33 until the connection between the terminal portion of the polarizing film lead film 33 and the starting end portion of the polarizing film 25 is completed.
  • the holding means 30 for example, one that can fix at least the terminal portion on the stage can be used, and a suitable example has a plurality of suction holes on the stage surface, and the film is held and fixed by suction by them. To do.
  • connection between the starting end of the polarizing film 25 and the terminal end of the lead film 33 for polarizing film can be bonding with a single-sided adhesive tape or double-sided adhesive tape, joining by heat sealing, or the like.
  • the connecting portions are joined to such an extent that they are not separated at the time of conveyance.
  • a single-sided adhesive tape is used, about 1 to 10 tape joining portions are formed in the film width direction.
  • the tape is stuck over the entire joining surface of the terminal portion of the polarizing film lead film 33 fixed to the holding means 30, and the leading end of the polarizing film 25 is formed thereon.
  • a method of overlapping and joining the parts can be used.
  • the connecting step can be performed manually or automatically, and these may be combined.
  • FIG. 3C and FIG. 5C show an example in which films are connected using a double-sided adhesive tape 32.
  • the polarizing film 25 it is preferable to connect the polarizing film 25 so that the starting end portion of the polarizing film 25 and the terminal end portion of the polarizing film lead film 33 overlap each other.
  • the overlap (length direction) between the films is preferably about 3 cm or more, and preferably about 5 cm or more.
  • the overlap is, for example, about 50 cm or less.
  • This step is a step of carrying the film after the second step and passing the protective film 35, 37 or the laminate of the protective film lead film and the polarizing film lead film 33 through the pair of bonding rolls 39.
  • This laminated body is a laminated body including at least one of the lead film for protective film and the lead film 33 for polarizing film, and is hereinafter also referred to as “lead film-containing laminated body”.
  • the operation of the staying means 23 and the holding means 30 is stopped to start the film conveyance, and the rotation of driving rolls such as the bonding roll 39, the nip roll, and the second winding roll 43 is started.
  • FIG. 3D and FIG. 5D show a state where the connecting portion between the polarizing film 25 and the polarizing film lead film 33 is conveyed to the front of the bonding roll 39.
  • the connecting portion between the polarizing film 25 and the polarizing film lead film 33 When the connecting portion between the polarizing film 25 and the polarizing film lead film 33 is conveyed, the connecting portion may be separated if the tension applied to the film is high, and the film may meander if the tension is low. . Accordingly, the tension applied to the film is set to about 50 to 800 N / m, preferably about 100 to 500 N / m.
  • the film conveyance speed in this step and the fourth step described later is preferably 10 m / min or more, more preferably 15 m / min or more.
  • This film conveyance speed substantially coincides with the winding speed of the finally obtained polarizing plate, and may substantially coincide with the conveyance speed of the polarizing film 25 in the polarizing film manufacturing process.
  • the polarizing film in the polarizing plate forming step is high even when the processing speed (the conveying speed of the polarizing film 25, the film conveying speed in the third and fourth steps, and the winding speed of the polarizing plate) is high. 25 tears and breaks can be suppressed.
  • the bonding roll 39 when the 1st process is the above-mentioned 2nd Embodiment, when the bonding roll 39 is open at the time of this process start, this bonding roll 39 is before starting the 4th process mentioned later. If there is, it can be closed at any timing.
  • the bonding roll 39 may be closed immediately after the second step, or the bonding roll 39 is closed after the connecting portion between the polarizing film 25 and the polarizing film lead film 33 has passed through the bonding roll 39. May be.
  • Polarizing film-containing laminate conveying step (fourth step)
  • the laminate of the protective films 35 and 37 and the polarizing film 25 (hereinafter, also referred to as “polarizing film-containing laminate”) is protected.
  • the adhesive is interposed between the polarizing film 25 and the polarizing film 25 so as to pass through the bonding roll 39 (FIG. 6).
  • the adhesive that can be used is as described above.
  • the timing for starting the supply of the adhesive can be after the connecting portion between the polarizing film 25 and the polarizing film lead film 33 passes through the bonding roll 39 (for example, immediately after).
  • the timing which starts supply of an adhesive agent is before the connection part of the protective films 35 and 37 and the lead film for protective films passes the bonding roll 39, for example. be able to.
  • the timing for starting the supply of the adhesive is preferably after the bonding roll 39 is closed.
  • a method of interposing an adhesive between the protective films 35 and 37 and the polarizing film 25 a method of applying an adhesive to at least one bonding surface of the protective films 35 and 37 and the polarizing film 25, or a protective film
  • An example is a method in which an adhesive is poured or injected between 35 and 37 and the polarizing film 25.
  • the coating method is not particularly limited, and various coating methods such as a doctor blade, a die coater, a comma coater, and a gravure coater can be used.
  • At least one bonding surface of the protective films 35 and 37 and the polarizing film 25 is subjected to corona treatment, plasma treatment, ultraviolet treatment, saponification treatment, primer coating treatment, frame (flame) ) Surface activation treatment such as treatment may be performed.
  • the protective film When the protective film is bonded to both surfaces of the polarizing film 25, the protective films on both surfaces may be laminated and bonded in one step as in the examples shown in FIGS. May be combined.
  • the polarizing film containing laminated body which passed through the bonding roll 39 obtained by the 4th process is the adhesive agent hardening / drying means 41 normally installed in the downstream of the bonding roll 39 (refer FIG. 6).
  • the adhesive curing / drying means 41 can be an active energy ray irradiation device.
  • the adhesive curing / drying means 41 can be a heating device.
  • the long polarizing film-containing laminate after the curing step or the drying step that is, the polarizing plate is usually wound up by the second winding roll 43 to be a polarizing plate roll.
  • the lead film-containing laminate obtained in the third step is first conveyed to the second winding roll 43 before the polarizing film-containing laminate is conveyed. Since this lead film-containing laminate is a part that cannot be a polarizing plate product, the lead film-containing laminate part is cut and removed before the second winding roll 43, and then the polarizing film-containing laminate part, That is, it is preferable to wind only the polarizing plate into a roll (fifth step).
  • a step of curing the polarizing plate roll may be further provided.
  • the curing temperature is, for example, about 20 to 45 ° C.
  • the polarizing film 25 is introduced into the polarizing plate process by induction by the lead film 33 for polarizing film, the biased stress applied to the starting end portion of the polarizing film 25 is reduced. The tearing and breakage of the polarizing film 25 in the resulting polarizing plate forming step can be suppressed. Moreover, since the operation
  • the polarizing plate obtained by the production method of the present invention can be suitably applied to an image display device typified by a liquid crystal display device.
  • the present invention will be described more specifically with reference to examples and comparative examples, but the present invention is not limited to these examples.
  • the thickness and moisture content of the polarizing film were measured according to the following method.
  • Thickness of polarizing film The thickness was measured using a digital micrometer “MH-15M” manufactured by Nikon Corporation.
  • an original film 10 made of a long polyvinyl alcohol [trade name “Kuraray Poval Film VF-PS # 7500” manufactured by Kuraray Co., Ltd., thickness 75 ⁇ m, average polymerization 2400, a degree of saponification of 99.9 mol% or more] is immersed in a swelling treatment tank 13 containing pure water at 30 ° C. while keeping the tension state by applying tension so that the film does not sag.
  • the film 10 was sufficiently swollen (swelling treatment step). Subsequently, after uniaxially stretching while immersing a 30 ° C.
  • aqueous solution of iodine / potassium iodide / water in a weight ratio of 0.03 / 2/100 in the dyeing tank 15 (dyeing process, uniaxial stretching process), iodine Integrated stretching with reference to the original film 10 while dipping in a boric acid treatment tank 17 containing a 55 ° C. aqueous solution containing potassium fluoride / boric acid / water in a weight ratio of 12 / 4.4 / 100.
  • Uniaxial stretching was performed until the magnification became 5.5 (boric acid treatment process, uniaxial stretching process). Subsequently, after immersing in a second-stage boric acid treatment tank 17 containing a 40 ° C.
  • boric acid treatment step immersing in a washing treatment tank 19 containing 12 ° C. pure water for cleaning. Performed (cleaning treatment step). Thereafter, the film is subjected to a drying process at 70 ° C. for 3 minutes by passing through the drying furnace 21 (drying process step), and the polarizing film 25 is continuously wound and wound on the first winding roll 27. Went.
  • the moisture content of the polarizing film 25 after the drying treatment was 9.5% by weight, the thickness was 28 ⁇ m, and the film width was 1280 mm.
  • the winding speed to the 1st winding roll 27 was 16 m / min.
  • a long protective film 35 [KC4FR-1 from Konica Minolta Opto Co., Ltd., a cellulose acetate-based resin film imparted with retardation characteristics, thickness 40 ⁇ m ]
  • a long protective film 37 [product name “KC8UX2MW”, thickness 80 ⁇ m of Konica Minolta Opto Co., Ltd., which is a triacetyl cellulose film] on a film conveyance path including a pair of bonding rolls 39 (rotation stopped state) I passed.
  • the leading end portion of the polarizing film lead film 33 (polyethylene film having a thickness of 30 ⁇ m) is inserted between the two protective films 35 and 37 sandwiched between the pair of bonding rolls 39 and sandwiched between the bonding rolls 39.
  • a double-sided adhesive tape is used to bond the polarizing film lead film 33 to the polarizing film 25 in the protective film 35. Affixed to the surface (first step).
  • the terminal portion of the polarizing film lead film 33 was fixed to the holding means 30 capable of fixing the film on the stage by suction.
  • the staying means 23 (accumulator) of the polarizing film manufacturing apparatus is operated.
  • the film was stored in the staying means 23 and the conveyance of the polarizing film 25 was stopped.
  • the polarizing film 25 is cut before the first winding roll 27, and the starting end of the non-winding portion is connected to the terminal end of the polarizing film lead film 33 fixed to the holding means 30 (second step). ).
  • connection was performed by sticking a double-sided adhesive tape over the entire width to the joint surface of the polarizing film lead film 33 with the polarizing film 25 and overlapping the starting end of the polarizing film 25 thereon.
  • the overlap (length direction) of both films was 20 cm.
  • the operation of the staying means 23 and the holding means 30 is stopped, and the rotation of the driving roll such as the bonding roll 39 is started to carry the film.
  • the resulting lead film-containing laminate is passed through the laminating roll 39 (third step).
  • the polarizing film-containing laminate including the protective film 35 / polarizing film 25 / protective film 37 is replaced with the protective film 35 and the polarizing film 25.
  • the fourth step was carried out by passing through the laminating roll 39 while interposing an adhesive between the polarizing film 25 and the protective film 37.
  • an adhesive agent in order to interpose an adhesive agent, after the connection part of the lead film 33 for polarizing films and the polarizing film 25 passes the bonding roll 39, in front of the bonding roll 39, the protective film 35 and the protective film 37 Application of the adhesive to the bonding surface of was started.
  • an ultraviolet curable epoxy adhesive ““KR-70T” manufactured by ADEKA Corporation, viscosity: 44 mPa ⁇ s] was used.
  • the thickness after hardening of an adhesive bond layer was 2.5 micrometers.
  • the adhesive layer was cured by irradiating ultraviolet rays from the protective film 35 side.
  • the total integrated light amount integrated amount of light irradiation intensity in the wavelength region of 280 to 320 nm
  • an ultraviolet ray measuring device (“Power Pack II” manufactured by FUSION UV Systems) was 250 mJ / cm 2. It was.
  • the lead film-containing laminate portion obtained in the third step is cut and removed, and only the polarizing plate product portion formed from the polarizing film-containing laminate obtained in the fourth step is wound with a take-up roll, Obtained.
  • the film conveyance speed and the winding speed of the polarizing plate in the third and fourth steps were 16 m / min. No tearing or breakage was observed in the polarizing film 25 in the polarizing plate forming step.
  • Example 2 Except that the winding speed of the polarizing film 25 to the first winding roll 27, the film conveyance speed in the third and fourth steps, and the winding speed of the polarizing plate were 25 m / min, the same as in Example 1. A polarizing plate roll was produced. No tearing or breakage was observed in the polarizing film 25 in the polarizing plate forming step.
  • Example 3 Except for using 50 ⁇ m-thick polyvinyl alcohol film (“Kuraray Poval Film VF-PE # 5000” manufactured by Kuraray Co., Ltd., average polymerization degree 2400, saponification degree 99.9 mol% or more) as raw film 10 A polarizing plate roll was produced in the same manner as in Example 1. The thickness of the polarizing film 25 was 20 ⁇ m. No tearing or breakage was observed in the polarizing film 25 in the polarizing plate forming step.
  • 50 ⁇ m-thick polyvinyl alcohol film (“Kuraray Poval Film VF-PE # 5000” manufactured by Kuraray Co., Ltd., average polymerization degree 2400, saponification degree 99.9 mol% or more)
  • Example 4 Except for using 30 ⁇ m-thick polyvinyl alcohol film (“Kuraray Poval Film VF-PE # 3000” manufactured by Kuraray Co., Ltd., average polymerization degree 2400, saponification degree 99.9 mol% or more) as raw film 10 A polarizing plate roll was produced in the same manner as in Example 1. The thickness of the polarizing film 25 was 12 ⁇ m. No tearing or breakage was observed in the polarizing film 25 in the polarizing plate forming step.
  • Kuraray Poval Film VF-PE # 3000 manufactured by Kuraray Co., Ltd., average polymerization degree 2400, saponification degree 99.9 mol% or more
  • polarizing plate forming step the protective film 35 and the protective film 37 are passed through a film transport path including a pair of bonding rolls 39 (rotation stopped state), and then the polarizing film manufacturing step without using the polarizing film lead film 33.
  • the polarizing film 25 obtained in step 1 is manually inserted between the two protective films 35 and 37 sandwiched between the pair of bonding rolls 39 and sandwiched between the bonding rolls 39.
  • a polarizing plate roll was produced in the same manner as in Example 1 except that the steps after the step were performed. When such a series of polarizing plate forming steps was performed a plurality of times, the polarizing film 25 was broken in the polarizing plate forming step at a frequency of once every two times, resulting in a significant loss of raw materials and time.
  • Comparative example 2 The same as Comparative Example 1 except that the winding speed of the polarizing film 25 to the first winding roll 27, the film conveyance speed in the third and fourth steps, and the winding speed of the polarizing plate were set to 25 m / min. A polarizing plate roll was produced. However, the polarizing film 25 was frequently broken in the polarizing plate forming step, the protective film could not be bonded, and the polarizing plate could not be produced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 一対の貼合ロールを通るフィルム搬送経路を含む偏光板製造装置を用いて偏光フィルムに接着剤層を介して保護フィルムを貼合し偏光板を製造する方法であり、フィルム搬送経路中にある保護フィルム又はそのリードフィルムに対して固定される部分を有するように、保護フィルム又はそのリードフィルムの偏光フィルムとの貼合面に偏光フィルム用リードフィルムの一部を重ねた状態を得る工程;偏光フィルム始端部と偏光フィルム用リードフィルム終端部とを連結する工程;保護フィルム又はそのリードフィルムと偏光フィルム用リードフィルムとの積層体を上記一対の貼合ロールに通す工程;保護フィルムと偏光フィルムとの積層体を、それらのフィルム間に接着剤を介在させつつ上記一対の貼合ロールに通す工程をこの順で含む方法が提供される。

Description

偏光板の製造方法
 本発明は、偏光フィルムの少なくとも一方の面に接着剤層を介して保護フィルムを貼合することにより偏光板を製造する方法に関する。
 偏光フィルムには、従来から、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムにヨウ素等の二色性色素を吸着配向させたものが用いられている。偏光フィルムは通常、その少なくとも片面、通常は両面に接着剤層を介してトリアセチルセルロース等の保護フィルムを貼合して偏光板とされ、液晶テレビ、パーソナルコンピュータ用モニター、携帯電話等の液晶表示装置に用いられる。
 近年では、液晶表示装置の薄型化に伴い、これに適用される偏光フィルムについても薄肉化が要求されている。例えば、特開2013-178356号公報(特許文献1)には、偏光フィルムを製造する方法において、偏光フィルムの厚みを低減させつつ、製造段階で生じる偏光フィルムの幅の収縮を抑制するように乾燥処理を制御する製造方法が記載されている。
特開2013-178356号公報
 上記のとおり、偏光フィルムは薄肉化される傾向にあるため、偏光板製造装置内で裂けや破断を生じやすい傾向にあり、破断を生じることなく保護フィルムと貼合させることが困難となってきている。
 本発明は、偏光フィルムに保護フィルムを貼合して偏光板を製造する際、偏光フィルムが薄い場合であっても、偏光フィルムに裂けや破断を生じることなく保護フィルムと貼合できる偏光板の製造方法を提供することにある。
 本発明は、以下に示す偏光板の製造方法を提供する。
 [1]一対の貼合ロールを通るフィルム搬送経路を含む偏光板製造装置を用いて、長尺の偏光フィルムの少なくとも一方の面に接着剤層を介して長尺の保護フィルムを貼合することにより偏光板を製造するための方法であって、
 前記フィルム搬送経路中にある前記保護フィルム又はその始端部に連結されていてもよい長尺の保護フィルム用リードフィルムに対して固定される部分を有するように、前記保護フィルム又は前記保護フィルム用リードフィルムにおける前記偏光フィルムが貼合される側の面に長尺の偏光フィルム用リードフィルムの一部を重ねた状態を得る第1工程と、
 前記偏光フィルムの始端部と前記偏光フィルム用リードフィルムの終端部とを連結する第2工程と、
 フィルム搬送により、前記保護フィルム又は前記保護フィルム用リードフィルムと前記偏光フィルム用リードフィルムとの積層体を前記一対の貼合ロールに通す第3工程と、
 さらなるフィルム搬送により、前記保護フィルムと前記偏光フィルムとの積層体を、前記保護フィルムと前記偏光フィルムとの間に接着剤を介在させながら前記一対の貼合ロールに通す第4工程と、をこの順で含む、方法。
 [2]前記第1工程において偏光フィルム用リードフィルムは、前記保護フィルム又は前記保護フィルム用リードフィルムに重ね合わされた状態で前記一対の貼合ロールによって挟圧されることで前記保護フィルム又は前記保護フィルム用リードフィルムに対して固定される、[1]に記載の方法。
 [3]前記第1工程において偏光フィルム用リードフィルムは、その始端部が前記保護フィルム又は前記保護フィルム用リードフィルムにおける前記偏光フィルムが貼合される側の面に貼着されることで前記保護フィルム又は前記保護フィルム用リードフィルムに対して固定される、[1]又は[2]に記載の方法。
 [4]前記第2工程における連結は、前記偏光フィルムの搬送を停止した状態で行うか、又は連結前における前記偏光フィルムの搬送速度よりも小さい搬送速度に調整した状態で行う、[1]~[3]のいずれかに記載の方法。
 [5]前記第2工程における連結は、前記偏光フィルム用リードフィルムの搬送が停止状態にあり、かつ、前記偏光フィルム用リードフィルムの少なくとも前記終端部を保持手段に保持させた状態で行う、[1]~[4]のいずれかに記載の方法。
 [6]前記保持手段は、吸引によって前記偏光フィルム用リードフィルムを保持するものである、[5]に記載の方法。
 [7]前記一対の貼合ロールを通過後の積層体のうち、前記保護フィルム用リードフィルム及び前記偏光フィルム用リードフィルムの少なくとも一方を含む積層体部分を切断除去し、その後の積層体部分のみをロール状に巻き取る第5工程をさらに含む、[1]~[6]のいずれかに記載の方法。
 [8]前記偏光フィルムは、その厚みが25μm以下である、[1]~[7]のいずれかに記載の方法。
 [9]前記偏光フィルムは、その幅が1000mm以上である、[1]~[8]のいずれかに記載の方法。
 [10]前記第3工程及び前記第4工程におけるフィルム搬送速度が10m/分以上である、[1]~[9]のいずれかに記載の方法。
 本発明によれば、偏光フィルムが薄い場合であっても、偏光フィルムに保護フィルムを貼合して偏光板を製造する偏光板製造装置内での偏光フィルムの裂けや破断を抑制できるため、偏光板製造における製造効率や歩留まりを向上させることができる。
偏光フィルム製造装置の一例を示す断面模式図である。 偏光板化工程の1つの実施形態の概要及びそれに用いる偏光板化装置を示す断面模式図である。 図2の実施形態における第1工程~第3工程を示す断面模式図である。 偏光板化工程の他の1つの実施形態の概要及びそれに用いる偏光板化装置を示す断面模式図である。 図4の実施形態における第1工程~第3工程を示す断面模式図である。 偏光板化工程の第4工程の一例を示す断面模式図である。
 本発明は、偏光板製造装置を用いて、長尺の偏光フィルムの少なくとも一方の面に接着剤層を介して長尺の保護フィルムを貼合することにより偏光板を製造するための方法に関する。本発明に係る偏光板の製造方法は、偏光フィルムの片面又は両面に接着剤層を介して保護フィルムを貼合する工程を含む偏光板化工程を少なくとも含み、この偏光板化工程に加えて、偏光板化工程に供される偏光フィルムを製造する偏光フィルム製造工程をさらに含むこともできる。以下、偏光フィルム製造工程及び偏光板化工程について詳細に説明する。
 <偏光フィルム製造工程>
 偏光フィルムは、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムに二色性色素が吸着配向しているものであることができ、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムである長尺の原反フィルムに対して、例えば、膨潤処理、染色処理、ホウ酸処理、洗浄処理、乾燥処理、及び一軸延伸処理を施す製造方法によって製造することができる。本発明に係る偏光板の製造方法に用いる偏光板製造装置は、上記のような偏光フィルムの製造方法を実施するための偏光フィルム製造装置をさらに含むことができる。
 偏光フィルム製造装置の一例を図1に示す。図1に示される偏光フィルム製造装置を用いた偏光フィルムの製造においては、ポリビニルアルコール系樹脂からなる原反フィルム10を繰出しロール11から連続的に巻き出しつつ、膨潤処理槽13、染色処理槽15、ホウ酸処理槽17及び洗浄処理槽19に順次浸漬し、最後に乾燥炉21に通すことにより乾燥処理を行って偏光フィルム25を得る。長尺物として製造される偏光フィルム25は、第1巻き取りロール27に順次巻き取ることができる。また偏光フィルムの製造方法は、フィルムの一軸延伸処理を含む。滞留手段23は、偏光フィルム25の搬送を一旦停止させるか又は搬送速度を減速させるための手段であるが、これについては後述する。なお図1には、膨潤処理槽13、染色処理槽15、ホウ酸処理槽17及び洗浄処理槽19をそれぞれ1槽ずつ設けた例を示したが、必要に応じ、ある一つの処理に対して複数の槽を設けてもよい。
 原反フィルム10を構成するポリビニルアルコール系樹脂は通常、ポリ酢酸ビニル系樹脂をケン化することにより得られる。このケン化度は、通常85モル%以上、好ましくは90モル%以上、より好ましくは99モル%以上である。ポリ酢酸ビニル系樹脂としては、例えば、酢酸ビニルの単独重合体であるポリ酢酸ビニルの他、酢酸ビニルとこれに共重合可能な他の単量体との共重合体を挙げることができる。酢酸ビニルと共重合可能な他の単量体としては、不飽和カルボン酸類、オレフィン類、ビニルエーテル類、不飽和スルホン酸類などを挙げることができる。ポリビニルアルコール系樹脂の平均重合度は通常、1000~10000程度であり、1500~5000程度が好ましい。ポリビニルアルコール系樹脂の平均重合度は、JIS K 6726に準拠して求めることができる。ポリビニルアルコール系樹脂は変性されていてもよく、例えば、アルデヒド類で変性されたポリビニルホルマール、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラールなども使用し得る。
 上記のポリビニルアルコール系樹脂を製膜したものが、偏光フィルム25を製造するための原反フィルム10として用いられる。ポリビニルアルコール系樹脂を製膜する方法は特に限定されるものではなく、従来公知の適宜の方法を用いることができる。原反フィルム10の厚みは、例えば75μm以下、好ましくは65μm以下である。本発明によれば、偏光フィルム25が厚み65μm以下の原反フィルム10から製造される場合など薄肉である場合においても、偏光板化工程において偏光フィルム25に生じ得る裂けや破断を効果的に抑制することができる。原反フィルム10は、工業的には、その幅が約1500~6000mmであるのが実用的である。
 (1)膨潤処理工程
 膨潤処理は、ポリビニルアルコール系樹脂フィルム表面の異物除去、フィルム中の可塑剤の除去、続く染色処理での易染色性の付与、フィルムの可塑化などの目的で、必要に応じて行われる処理である。膨潤処理は、水を含む膨潤処理槽13にポリビニルアルコール系樹脂フィルムを浸漬することにより行うことができる。
 原反フィルム10に対し、まず最初に膨潤処理を施す場合は、例えば温度10~50℃程度、好ましくは20~40℃程度の膨潤処理浴にフィルムを浸漬する。予め大気中で一軸延伸したポリビニルアルコール系樹脂フィルムに対して膨潤処理を施す場合は、例えば温度20~70℃程度、好ましくは30~60℃程度の膨潤処理浴にフィルムを浸漬する。フィルムの浸漬時間は、いずれの場合も、好ましくは30~300秒程度、より好ましくは60~240秒程度である。
 膨潤処理では、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムが幅方向に膨潤し、フィルムにシワが入る等の問題が生じやすいので、拡幅ロール(エキスパンダーロール)、スパイラルロール、クラウンロール、クロスガイダー、ベンドバー、テンタークリップなど、公知の拡幅装置を用いてフィルムのシワを取りつつフィルムを搬送することが好ましい。また、浴中のフィルム搬送を安定化させる目的で、膨潤処理槽13中での水流を水中シャワーで制御したり、EPC装置(Edge Position Control装置:フィルムの端部を検出し、フィルムの蛇行を防止する装置)などを併用したりすることも有用である。
 膨潤処理では、フィルムの搬送方向にもフィルムが膨潤拡大するので、フィルムに積極的な延伸を行わない場合は、搬送方向のフィルムのたるみをなくすため、例えば、膨潤処理槽13の前後にある搬送ロールの周速度をコントロールするなどの手段を講ずることが好ましい。また、この膨潤処理工程で一軸延伸を行ってもよく、その場合の延伸倍率は、通常1.2~3倍、好ましくは1.3~2.5倍である。
 膨潤処理槽13に用いる処理浴は、純水のほか、ホウ酸(特開平10-153709号公報)、塩化物(特開平06-281816号公報)、無機酸、無機塩、水溶性有機溶媒、アルコール類などが約0.01~10重量%の範囲で添加された水溶液であることもできる。
 (2)染色処理工程
 染色処理は、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムに二色性色素を吸着させる目的で行われる処理である。染色処理は、染色処理槽15に収容されたヨウ素又は水溶性二色性染料等の二色性色素を含有する染色処理浴にポリビニルアルコール系樹脂フィルムを浸漬することにより行うことができる。
 二色性色素としてヨウ素を用いる場合、染色処理浴には、例えば、濃度が重量比でヨウ素/ヨウ化カリウム/水=約0.003~0.2/約0.1~10/100である水溶液を用いることができる。ヨウ化カリウムに代えて、ヨウ化亜鉛等の他のヨウ化物を用いてもよく、ヨウ化カリウムと他のヨウ化物とを併用してもよい。またヨウ化物以外の化合物、例えば、ホウ酸、塩化亜鉛、塩化コバルトなどを共存させてもよい。ホウ酸を添加する場合は、ヨウ素を含む点で後述するホウ酸処理と区別され、水溶液が水100重量部に対し、ヨウ素を約0.003 重量部以上含んでいるものであれば、染色処理浴とみなすことができる。フィルムを浸漬するときの染色処理浴の温度は、例えば10~45℃程度、好ましくは20~35℃であり、フィルムの浸漬時間は、例えば30~600秒程度、好ましくは60~300秒である。
 二色性色素として水溶性二色性染料を用いる場合、染色処理浴には、例えば、濃度が重量比で二色性染料/水=約0.001~0.1/100である水溶液を用いることができる。この染色処理浴は、染色助剤などを有していてもよく、例えば、硫酸ナトリウム等の無機塩や界面活性剤などを含有していてもよい。二色性染料は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。フィルムを浸漬するときの染色処理浴の温度は、例えば20~80℃程度、好ましくは30~70℃であり、フィルムの浸漬時間は、例えば30~600秒程度、好ましくは60~300秒である。
 原反フィルム10に対して、膨潤処理、染色処理、ホウ酸処理をこの順で施す場合、染色処理でフィルムの一軸延伸処理を行ってもよい。一軸延伸処理は、染色処理槽15の前後に設置したニップロールに周速差を持たせるなどの方法で行うことができる。染色処理までの積算の延伸倍率(染色処理までに延伸工程がない場合は染色処理での延伸倍率)は、通常1.6~4.5倍であり、好ましくは1.8~4倍である。延伸倍率が1.6倍未満であるとフィルムの破断頻度が多くなり得る。
 また、染色処理においても、膨潤処理と同様にフィルムのシワを除きつつポリビニルアルコール系樹脂フィルムを搬送するため、拡幅ロール(エキスパンダーロール)、スパイラルロール、クラウンロール、クロスガイダー、ベンドバーなどを染色処理槽15の内部及び/又はその出入り口に設置することができる。
 (3)ホウ酸処理工程
 ホウ酸処理は、架橋による耐水化や色相調整(フィルムが青味がかるのを防止する等)などの目的で行われる処理である。ホウ酸処理は、ホウ酸処理槽17に収容された水100重量部に対してホウ酸を1~10重量部程度含有するホウ酸処理浴に染色処理後のポリビニルアルコール系樹脂フィルムを浸漬することにより行うことができる。
 ホウ酸処理浴は、二色性色素がヨウ素の場合、ホウ酸に加えてヨウ化物を含有することが好ましく、その量は、水100重量部に対して1~30重量部程度とすることができる。ヨウ化物としては、ヨウ化カリウム、ヨウ化亜鉛などが挙げられる。また、ヨウ化物以外の化合物、例えば、塩化亜鉛、塩化コバルト、塩化ジルコニウム、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、硫酸ナトリウムなどを共存させてもよい。なお、耐水化のためのホウ酸処理は、耐水化処理、固定化処理などの名称で呼称されることがある。また、色相調整のためのホウ酸処理は、補色処理、再染色処理などの名称で呼称される場合がある。
 ホウ酸処理は、その目的によりホウ酸及びヨウ化物の濃度、並びにホウ酸処理浴の温度を適宜変更することができる。例えば、原反フィルム10に対して膨潤処理、染色処理及びホウ酸処理をこの順に施し、ホウ酸処理の目的が架橋による耐水化である場合、ホウ酸処理浴は、濃度が重量比でホウ酸/ヨウ化物/水=3~10/1~20/100の水溶液であることができる。必要に応じて、ホウ酸に代えてグリオキザール及びグルタルアルデヒド等の他の架橋剤を用いてもよく、ホウ酸と他の架橋剤とを併用してもよい。ホウ酸処理浴の温度は、通常50~70℃程度、好ましくは53~65℃であり、フィルムの浸漬時間は、通常10~600秒程度、好ましくは20~300秒、より好ましくは20~200秒である。また、予め一軸延伸したポリビニルアルコール系樹脂フィルムに対して染色処理及びホウ酸処理をこの順に施す場合、ホウ酸処理浴の温度は、通常50~85℃程度、好ましくは55~80℃である。
 耐水化のためのホウ酸処理の後、色相調整のためのホウ酸処理を行ってもよい。この色相調整のためのホウ酸処理には、例えば二色性色素がヨウ素の場合、濃度が重量比でホウ酸/ヨウ化物/水=1~5/3~30/100のホウ酸処理浴を使用することができる。ホウ酸処理浴の温度は、通常10~45℃程度であり、フィルムの浸漬時間は、通常1~300秒程度、好ましくは2~100秒である。
 ホウ酸処理は、複数回行ってもよく、通常2~5回行われる。この場合、使用する各ホウ酸処理浴の組成及び温度は、上記の範囲内であればそれぞれ独立して同じであってもよく、異なっていてもよい。耐水化のためのホウ酸処理及び色相調整のためのホウ酸処理をそれぞれ複数の工程で行ってもよい。
 (4)洗浄処理工程
 洗浄処理は、ホウ酸処理の後、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムに付着した余分なホウ酸や二色性色素等の薬剤を除去する目的で行われる。図1には、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを洗浄処理槽19で水に浸漬して洗浄処理を施す場合の例を示しているが、この方法に限られるものではない。洗浄処理は、フィルムを水に浸漬させる他に、フィルムに対して水をシャワーとして噴霧したり、これらを併用したりすることによって行うことができる。
 洗浄処理における水浴の温度は、通常2~40℃程度であり、浸漬時間は、通常2~120秒程度である。なお、ホウ酸処理及び洗浄処理においても、シワを除きつつポリビニルアルコール系樹脂フィルムを搬送する目的で、拡幅ロールを使用することができる。
 (5)乾燥処理工程
 洗浄処理の後、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを乾燥させることにより偏光フィルム25を作製することができる。フィルムの乾燥は、乾燥炉21内を通過させることにより行うことができ、乾燥温度は例えば40~100℃程度、炉内での滞留時間は60~600秒程度とすることができる。
 なお、偏光フィルム25を製造するにあたり、上記以外の処理工程を追加することもできる。追加され得る処理の例は、ホウ酸処理後に行われる、ホウ酸を含まないヨウ化物水溶液への浸漬処理(ヨウ化物処理)や、ホウ酸を含まず塩化亜鉛などを含有する水溶液への浸漬処理(亜鉛処理)などを含む。
 (6)一軸延伸工程
 上述のように、偏光フィルム25の製造にあたって原反フィルム10は、偏光フィルム製造工程の中で、好ましくはホウ酸処理工程又はそれより前の1又は2以上の段階で一軸延伸処理される。一軸延伸処理は、空中で延伸を行う乾式延伸、浴中で延伸を行う湿式延伸のいずれであってもよく、これらの双方を行ってもよい。一軸延伸処理は、2つのニップロール間に周速差をつけて縦一軸延伸を行うロール間延伸、熱ロール延伸、テンター延伸等であることができる。膨潤処理槽13、染色処理槽15、ホウ酸処理槽17で延伸処理を行う場合は湿式延伸となる。
 原反フィルム10を基準とする偏光フィルム25の延伸倍率(2以上の段階で延伸処理を行う場合にはそれらの累積延伸倍率)は、良好な偏光特性を付与する観点から、4.5~7倍程度であることが好ましく、5~6.5倍程度であることがより好ましい。
 偏光フィルム25の水分率は特に制限されないが、例えば5~15重量%程度であることができる。偏光フィルム25の水分率は乾燥重量法によって求められ、具体的には、偏光フィルム25から切り出した試料片を105℃で120分間熱処理し、熱処理の前後における試料片の重量から下記式:
 水分率(重量%)=(熱処理前の重量-熱処理後の重量)/熱処理前の重量×100
によって求められる。
 偏光フィルム25の厚みは、好ましくは25μm以下、より好ましくは20μm以下、さらに好ましくは15μm以下(例えば10μm以下)である。本発明によれば、偏光フィルム25の厚みが上記のように薄くても、偏光板化工程における偏光フィルム25の裂けや破断を抑制することができる。偏光フィルム25の厚みは、通常2μm以上である。偏光フィルム25の幅は、例えば1000~3000mm程度である。
 長尺物として製造される偏光フィルム25は、後述する偏光板化工程に供されて偏光板となる。偏光板化工程に供される長尺の偏光フィルム25は、これを巻回してなる偏光フィルムロールとして用意されてもよいし、偏光フィルム製造工程の各種処理工程を経て得られた、偏光フィルム製造装置内で連続搬送される偏光フィルム25を偏光板化工程に搬送・供給するようにしてもよい。好ましくは後者の態様であり、この場合、偏光フィルム製造工程と偏光板化工程とを並行して実施することが好ましい。後者の態様においては、偏光フィルム製造工程にて得られる偏光フィルム25の始端部からある程度の長さを第1巻き取りロール27に巻き取った後、巻き取り部分と非巻き取り部分とを切断分離し、非巻き取り部分の始端部から後方(下流)部分の偏光フィルム25を偏光板化工程に供することが好ましい。これにより、偏光特性などの性能や品質のより安定した部分の偏光フィルム25を偏光板化工程に供給することができる。
 <偏光板化工程>
 偏光板化工程は、一対の貼合ロールを通るフィルム搬送経路を含む偏光板化装置を備えた偏光板製造装置を用いて、偏光板化工程に供給される長尺の偏光フィルム25の少なくとも一方の面に接着剤層を介して長尺の保護フィルムを貼合することにより偏光板を得るための工程であり、下記の工程:
 上記フィルム搬送経路中にある保護フィルム又はその始端部に連結されていてもよい長尺の保護フィルム用リードフィルムに対して固定される部分を有するように、保護フィルム又は保護フィルム用リードフィルムにおける偏光フィルム25が貼合される側の面に長尺の偏光フィルム用リードフィルムの一部を重ねた状態を得る第1工程(「偏光フィルム用リードフィルム導入工程」ともいう。);
 偏光フィルム25の始端部と偏光フィルム用リードフィルムの終端部とを連結する第2工程(「連結工程」ともいう。);
 フィルム搬送により、保護フィルム又は保護フィルム用リードフィルムと偏光フィルム用リードフィルムとの積層体を上記一対の貼合ロールに通す第3工程(「リードフィルム含有積層体搬送工程」ともいう。);及び
 さらなるフィルム搬送により、保護フィルムと偏光フィルム25との積層体を、保護フィルムと偏光フィルム25との間に接着剤を介在させながら上記一対の貼合ロールに通す第4工程(「偏光フィルム含有積層体搬送工程」ともいう。)
をこの順で含む。
 図2は、偏光板化工程の1つの実施形態(第1工程が後述する第1実施形態である実施形態)の概要及びそれに用いる偏光板化装置を示す断面模式図であり、図3は、図2の実施形態における第1工程~第3工程を示す断面模式図である。また図4は、偏光板化工程の他の1つの実施形態(第1工程が後述する第2実施形態である実施形態)の概要及びそれに用いる偏光板化装置を示す断面模式図であり、図5は、図4の実施形態における第1工程~第3工程を示す断面模式図である。図6は、偏光板化工程の第4工程の一例を示す断面模式図である。以下、偏光板化工程に用いる保護フィルム、リードフィルム、及び保護フィルムと偏光フィルム25とを接着するための接着剤について説明した後、偏光板化工程について詳細に説明する。
 (1)保護フィルム
 偏光フィルム25の片面又は両面に積層される保護フィルム35,37は、透光性を有する(好ましくは光学的に透明な)熱可塑性樹脂、例えば、鎖状ポリオレフィン系樹脂(ポリプロピレン系樹脂等)、環状ポリオレフィン系樹脂(ノルボルネン系樹脂等)のようなポリオレフィン系樹脂;トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロースのようなセルロース系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレートのようなポリエステル系樹脂;ポリカーボネート系樹脂;メタクリル酸メチル系樹脂のような(メタ)アクリル系樹脂;ポリスチレン系樹脂;ポリ塩化ビニル系樹脂;アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン系樹脂;アクリロニトリル・スチレン系樹脂;ポリ酢酸ビニル系樹脂;ポリ塩化ビニリデン系樹脂;ポリアミド系樹脂;ポリアセタール系樹脂;変性ポリフェニレンエーテル系樹脂;ポリスルホン系樹脂;ポリエーテルスルホン系樹脂;ポリアリレート系樹脂;ポリアミドイミド系樹脂;ポリイミド系樹脂;及びこれらの混合物又は共重合物等からなるフィルムであることができる。偏光フィルム25の両面に保護フィルムが貼合される場合、これらの保護フィルムは、構成樹脂の種類、厚み、光学特性、添加剤などにおいて同じであってもよいし、異なっていてもよい。本明細書において「(メタ)アクリル」とは、アクリル及びメタクリルから選択される少なくとも一方を意味する。「(メタ)アクリロイル」についても同様である。
 鎖状ポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂のような鎖状オレフィンの単独重合体のほか、2種以上の鎖状オレフィンからなる共重合体を挙げることができる。
 環状ポリオレフィン系樹脂は、環状オレフィンを重合単位として重合される樹脂の総称である。環状ポリオレフィン系樹脂の具体例を挙げれば、環状オレフィンの開環(共)重合体、環状オレフィンの付加重合体、環状オレフィンとエチレン、プロピレンのような鎖状オレフィンとの共重合体(代表的にはランダム共重合体)、及びこれらを不飽和カルボン酸やその誘導体で変性したグラフト重合体、並びにそれらの水素化物等である。中でも、環状オレフィンとしてノルボルネンや多環ノルボルネン系モノマー等のノルボルネン系モノマーを用いたノルボルネン系樹脂が好ましく用いられる。
 セルロース系樹脂とは、セルロースの水酸基における水素原子の一部または全部がアセチル基、プロピオニル基及び/又はブチリル基で置換された、セルロース有機酸エステル又はセルロース混合有機酸エステル等のセルロースエステル系樹脂であることができる。具体的には、セルロースの酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、及びそれらの混合エステル等からなるものが挙げられる。中でも、トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロース、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレートが好ましい。
 保護フィルム35,37の少なくともいずれか一方は、紫外線吸収剤(ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物等)や、可塑剤(フェニルホスフェート系化合物、フタル酸エステル化合物等)などの添加剤を必要に応じて含有することができる。
 保護フィルム35,37の少なくともいずれか一方は、1種又は2種以上の光学機能が付与された光学機能性フィルムであってもよい。光学機能性フィルムである保護フィルムの具体例は、上記の熱可塑性樹脂からなる基材フィルム上に防眩層が形成された防眩性フィルム;基材フィルム上に反射防止層が形成された反射防止フィルム;基材フィルム上に反射層が形成された反射フィルム;基材フィルム上に半透過反射層が形成された半透過反射フィルム;基材フィルム上に拡散層が形成された拡散フィルム;位相差フィルム、輝度向上フィルムのような光学補償フィルムなどを含む。光学補償フィルムは、上記の熱可塑性樹脂からなるフィルムを一軸又は二軸延伸したり、当該フィルム上に液晶性化合物を配向固定したりすることによって形成できる。保護フィルム35,37上に接着剤層や粘着剤層を介して上記の光学機能性フィルムを積層することによって偏光板に所定の光学機能を付与することもできる。
 保護フィルム35,37の少なくともいずれか一方には、上記の防眩層や反射防止層、拡散層のような光学機能性層の他、ハードコート層、帯電防止層、防汚層のような他の層(コーティング層)が積層されていてもよい。
 保護フィルム35,37の厚みは、機械的強度、取扱性及び透明性などの観点から、例えば5~200μmであり、好ましくは10~150μmであり、より好ましくは10~100μmである。
 (2)リードフィルム
 後述する第1工程(偏光フィルム用リードフィルム導入工程)で用いる偏光フィルム用リードフィルム33は、偏光板の原料フィルムである長尺の偏光フィルム25を、偏光板製造装置が有するフィルム搬送経路に通すのに先立って当該搬送経路に通される長尺のフィルムである。
 偏光フィルム用リードフィルム33は、適度な強度を有する熱可塑性樹脂フィルムであることができる。熱可塑性樹脂としては、例えば、プロピレンの単独重合体、プロピレンと他のα-オレフィンとの共重合体等のポリプロピレン系樹脂、エチレンの単独重合体、エチレンと他のα-オレフィンとの共重合体等のポリエチレン系樹脂などのような鎖状オレフィン系樹脂;ノルボルネン系樹脂のような環状ポリオレフィン系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレートのようなポリエステル系樹脂;メタクリル酸メチル系樹脂のような(メタ)アクリル系樹脂;トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロースのようなセルロース系樹脂;ポリカーボネート系樹脂;ポリビニルアルコール系樹脂;ポリ酢酸ビニル系樹脂;ポリアリレート系樹脂;ポリスチレン系樹脂;ポリエーテルスルホン系樹脂;ポリスルホン系樹脂;ポリアミド系樹脂;ポリイミド系樹脂;ポリ塩化ビニル系樹脂;及びこれらの混合物又は共重合物などを挙げることができる。中でも、安価であり、取扱性も良好であることから、ポリプロピレン系樹脂フィルム、ポリエチレン系樹脂フィルムが好適である。偏光フィルム用リードフィルム33には、上記の熱可塑性樹脂からなるフィルムの市販品を用いることができる。
 偏光フィルム用リードフィルム33の厚みは、例えば2~100μmであり、好ましくは50μm以下、より好ましくは25μm以下である。当該厚みは、それが連結される偏光フィルム25の厚みと同じか、又は同程度であることがさらに好ましい。偏光フィルム用リードフィルム33と偏光フィルム25との厚み差が過度に大きいと、搬送時に蛇行してフィルムにシワが入りやすくなる傾向にある。また、偏光フィルム用リードフィルム33は、それが連結される偏光フィルム25と同等のフィルム幅を有することが好ましい。
 図示されていないが、偏光板化工程において保護フィルム用のリードフィルムを使用してもよい。この保護フィルム用リードフィルムは、偏光板の原料フィルムである長尺の保護フィルム35,37の少なくともいずれか一方を、偏光板製造装置が有するフィルム搬送経路に通すのに先立って当該搬送経路に通される長尺のフィルムである。
 保護フィルム用リードフィルムの構成材料や厚みなどについては、偏光フィルム用リードフィルム33についての記述が引用される。保護フィルム用リードフィルムの厚みは、好ましくはそれが連結される保護フィルムの厚みと同じか、又は同程度である。保護フィルム用リードフィルムの幅は、それが連結される保護フィルムと同等であることが好ましい。保護フィルム用リードフィルムは、偏光フィルム25又は偏光フィルム用リードフィルム33に接着剤層を介して積層することができ、この際、接着剤層を形成する接着剤が活性エネルギー線硬化性接着剤であるときには、接着剤のはみ出しによる汚染を防止するために接着剤層を硬化させることが好ましい。この場合、保護フィルム用リードフィルムは、活性エネルギー線、とりわけ紫外線の透過性が良好であることが好ましい。
 保護フィルム用リードフィルムの終端部と保護フィルムの始端部との連結は、片面粘着性テープや両面粘着性テープによる貼合、ヒートシールによる接合などであることができる。
 (3)接着剤
 保護フィルム35,37は、接着剤層を介して偏光フィルム25に貼合される。接着剤層を形成する接着剤としては、水系接着剤、活性エネルギー線硬化性接着剤又は熱硬化性接着剤を用いることができ、好ましくは水系接着剤、活性エネルギー線硬化性接着剤である。偏光フィルム25の両面に保護フィルム35,37が貼合される場合においてこれらの保護フィルム35,37を貼合するための接着剤は、同種の接着剤であってもよいし、異種の接着剤であってもよい。
 水系接着剤としては、ポリビニルアルコール系樹脂水溶液からなる接着剤、水系二液型ウレタン系エマルジョン接着剤等が挙げられる。中でもポリビニルアルコール系樹脂水溶液からなる水系接着剤が好適に用いられる。ポリビニルアルコール系樹脂としては、酢酸ビニルの単独重合体であるポリ酢酸ビニルをケン化処理して得られるビニルアルコールホモポリマーのほか、酢酸ビニルとこれに共重合可能な他の単量体との共重合体をケン化処理して得られるポリビニルアルコール系共重合体、又はそれらの水酸基を部分的に変性した変性ポリビニルアルコール系重合体等を用いることができる。水系接着剤は、アルデヒド化合物(グリオキザール等)、エポキシ化合物、メラミン系化合物、メチロール化合物、イソシアネート化合物、アミン化合物、多価金属塩等の架橋剤を含むことができる。
 水系接着剤を使用する場合は、偏光フィルム25と保護フィルム35,37とを貼合した後、水系接着剤中に含まれる水を除去するための乾燥工程を実施することが好ましい。乾燥工程後、例えば20~45℃程度の温度で養生する養生工程をさらに設けてもよい。
 上記活性エネルギー線硬化性接着剤とは、紫外線、可視光線、X線、電子線のような活性エネルギー線を照射することで硬化する接着剤をいい、例えば、重合性化合物及び光重合開始剤を含む硬化性組成物、光反応性樹脂を含む硬化性組成物、バインダー樹脂及び光反応性架橋剤を含む硬化性組成物等を挙げることができる。好ましくは紫外線硬化性接着剤である。重合性化合物としては、光硬化性エポキシ系モノマー、光硬化性(メタ)アクリル系モノマー、光硬化性ウレタン系モノマーのような光重合性モノマーや、光重合性モノマーに由来するオリゴマーを挙げることができる。光重合開始剤としては、活性エネルギー線の照射により中性ラジカル、アニオンラジカル、カチオンラジカルのような活性種を発生する物質を含むものを挙げることができる。重合性化合物及び光重合開始剤を含む活性エネルギー線硬化性接着剤として、光硬化性エポキシ系モノマー及び光カチオン重合開始剤を含む硬化性組成物や、光硬化性(メタ)アクリル系モノマー及び光ラジカル重合開始剤を含む硬化性組成物、光硬化性エポキシ系モノマー、光硬化性(メタ)アクリル系モノマー、光カチオン重合開始剤及び光ラジカル重合開始剤を含む硬化性組成物を好ましく用いることができる。
 活性エネルギー線硬化性接着剤を用いる場合は、偏光フィルム25と保護フィルム35,37とを貼合した後、必要に応じて乾燥工程を行い(ただし、活性エネルギー線硬化性接着剤は、実質的に溶剤成分を含まない無溶剤型接着剤であり得る。)、次いで活性エネルギー線を照射することによって活性エネルギー線硬化性接着剤を硬化させる硬化工程を実施する。従って、活性エネルギー線硬化性接着剤を用いる場合、接着剤層はその硬化物層である。活性エネルギー線の光源は特に限定されないが、波長400nm以下に発光分布を有する紫外線が好ましく、具体的には、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、ケミカルランプ、ブラックライトランプ、マイクロウェーブ励起水銀灯、メタルハライドランプ等を用いることができる。
 偏光フィルム25と保護フィルム35,37との貼合においては、これらのフィルム間に接着剤層を介在させるに先立って、接着性向上のために、これらのフィルムの少なくともいずれか一方の貼合面にコロナ処理、プラズマ処理、紫外線処理、ケン化処理、プライマー塗布処理、フレーム(火炎)処理等の表面活性化処理を施してもよい。
 偏光フィルム25の両面に保護フィルムが貼合される場合においてこれらの保護フィルムを貼合するための接着剤は、同種の接着剤あってもよいし、異種の接着剤であってもよい。
 (4)偏光フィルム用リードフィルム導入工程(第1工程)
 本工程は、偏光板製造装置が有する一対の貼合ロールを通るフィルム搬送経路中にある長尺の保護フィルム35,37(又は、その始端部に長尺の保護フィルム用リードフィルムが連結される場合には、このリードフィルムであってもよい。)の一方の面に長尺の偏光フィルム用リードフィルム33の一部を重ねた状態を得る工程である。上記一方の面とは、保護フィルム35,37又は保護フィルム用リードフィルムにおける偏光フィルム25が貼合される側の面を指す。偏光フィルム用リードフィルム33は、保護フィルム35,37又は保護フィルム用リードフィルムに対して固定される部分を有するように、その一部が保護フィルム35,37又は保護フィルム用リードフィルムに重ねられる。本工程は、偏光板化工程に偏光フィルム25が供給される前に実施される。
 上記状態を得るための具体的手段としては、
 〔a〕図2、及び図2に示される実施形態における第1工程を示す図3(A)を参照して、保護フィルム35,37又は保護フィルム用リードフィルムの上記一方の面に偏光フィルム用リードフィルム33の一部を重ねた状態とし、その重ねられた積層体部分をフィルム搬送経路にある一対の貼合ロール39で挟圧する方法(以下、「第1実施形態」ともいう。)、
 〔b〕図4、及び図4に示される実施形態における第1工程を示す図5(A)を参照して、偏光フィルム用リードフィルム33の始端部を保護フィルム35若しくは保護フィルム37又は保護フィルム用リードフィルムの上記一方の面に貼着する方法(以下、「第2実施形態」ともいう。)
などを挙げることができる。
 図3~図6は、偏光フィルム25の両面に保護フィルム35,37を貼合する例を示しているが、これに限定されず、少なくとも一方の面に保護フィルムが貼合されればよい。
 上記第1実施形態においては、上記の重ねられた積層体部分を貼合ロール39に挟み込んで、偏光フィルム用リードフィルム33がその挟圧部分で保護フィルム35,37又は保護フィルム用リードフィルムに対して固定された状態にする。この際、貼合ロール39の回転は停止させておくことが好ましい。偏光フィルム用リードフィルム33と保護フィルム35,37又は保護フィルム用リードフィルムとは、貼合ロール39による挟圧部分において重ね合わされていればよいが、挟圧部分とともに、貼合ロール39の下流側においてもある程度の長さで重ね合わされていることが好ましい。偏光板製造装置におけるフィルム搬送経路の最下流部には、得られた偏光板を巻き取るための第2巻き取りロール43(図2及び図3において図示せず。図4~図6参照。)が設置されるが、上記の重ねられた積層体部分は、この第2巻き取りロール43まで達している必要は必ずしもない。
 貼合ロール39による挟圧に加えて、上記の重ねられた積層体部分において、片面粘着性テープや両面粘着性テープなどを用いて、偏光フィルム用リードフィルム33を保護フィルム35若しくは保護フィルム37又は保護フィルム用リードフィルムの上記一方の面に貼着・固定してもよい。
 上記第2実施形態においては、偏光フィルム用リードフィルム33の始端部を保護フィルム35若しくは保護フィルム37又は保護フィルム用リードフィルムの上記一方の面に貼着することで、偏光フィルム用リードフィルム33が保護フィルム35若しくは保護フィルム37又は保護フィルム用リードフィルムに対して固定された状態にする。この実施形態は、図4及び図5(A)に示されるように、貼合ロール39が開いている場合(フィルムを挟圧できない場合)に採用することができる。
 この実施形態においては、偏光フィルム用リードフィルム33を貼着する際、保護フィルム又は保護フィルム用リードフィルムは、弛んでいない状態(張った状態)にあることが好ましい。この状態は、保護フィルム又は保護フィルム用リードフィルムが第2巻き取りロール43まで達した状態にしておくことや(図4及び図5(A)参照)、貼合ロール39の下流側にニップロールを配置し、保護フィルム又は保護フィルム用リードフィルムがこのニップロールまで達した状態にしておくことによって実現できる。偏光フィルム用リードフィルム33を貼着する際、第2巻き取りロール43や上記のニップロールは、その回転を停止させておくことが好ましい。
 偏光フィルム用リードフィルム33は、片面粘着性テープや両面粘着性テープなどを用いて、保護フィルム35若しくは保護フィルム37又は保護フィルム用リードフィルムの上記一方の面に貼着・固定することができる。図4及び図5(A)は、両面粘着性テープ31を用いてフィルム同士を連結する例を示している。
 (5)連結工程(第2工程)
 本工程は、偏光フィルム25の始端部と偏光フィルム用リードフィルム33の終端部とを連結する工程である(第1工程が第1実施形態である場合については図3(B)及び図3(C)、第2実施形態である場合については図5(B)及び図5(C)参照)。本工程を実施する直前において偏光フィルム25の搬送が行われている場合(例えば、偏光フィルム製造装置において偏光フィルム25を製造しつつ、第1巻き取りロール27に巻き取る工程を実施している場合)、本工程の連結は、偏光フィルム25の搬送を停止した状態で行うか、又は連結前における偏光フィルム25の搬送速度よりも小さい搬送速度(例えば停止状態に近い速度)に調整した状態で行うことが好ましい。偏光フィルム25の搬送停止や減速のために、搬送されてくるフィルムを貯め込む滞留手段23を用いることができ、その好適な例はアキュムレータである。すなわち、滞留手段23を稼働させ(図3(B)、図5(B))、偏光フィルム25の搬送を停止又は減速した状態で連結を行う(図3(C)、図5(C))。
 上述のように、偏光フィルム用リードフィルム33に連結される偏光フィルム25の始端部は、偏光フィルム製造工程にて得られる偏光フィルム25の始端部からある程度の長さを第1巻き取りロール27に巻き取った後、巻き取り部分と非巻き取り部分とを切断分離することによって形成される非巻き取り部分の始端部であることが好ましい。偏光フィルム25の切断は、手動で行ってもよいし、後述する保持手段30と同様の保持手段を用意し、これに偏光フィルム25を固定して、カッターなどを用いて自動で切断してもよい。
 また本工程の連結は、偏光フィルム用リードフィルム33の搬送が停止状態にあり、かつ、その偏光フィルム用リードフィルム33の少なくとも終端部を保持手段30に保持させた状態で行うことが好ましい(図3(C)、図5(C))。保持手段30は、偏光フィルム用リードフィルム33の終端部と偏光フィルム25の始端部との連結が完了するまで偏光フィルム用リードフィルム33の少なくとも終端部を固定できるものである。保持手段30は、例えば、少なくとも終端部をステージ上に固定できるものを用いることができ、その好適な一例は、ステージ表面に複数の吸引孔を有しており、それらによる吸引によってフィルムを保持固定するものである。
 偏光フィルム25の始端部と偏光フィルム用リードフィルム33の終端部との連結は、片面粘着性テープや両面粘着性テープによる貼合、ヒートシールによる接合などであることができる。いずれの連結方法においても、連結部分が搬送時に分離しない程度に接合するが、例えば片面粘着性テープを用いる場合は、フィルム幅方向に1~10か所程度のテープ接合部分を形成する。両面粘着性テープを用いる場合には、保持手段30に固定された偏光フィルム用リードフィルム33の終端部の接合面に、当該テープを全幅に渡って貼着し、その上に偏光フィルム25の始端部を重ねて接合する方法を用いることができる。連結工程は、手動又は自動で行うことができ、これらを組み合わせてもよい。図3(C)及び図5(C)は、両面粘着性テープ32を用いてフィルム同士を連結する例を示している。
 いずれの連結方法においても、偏光フィルム25の始端部と偏光フィルム用リードフィルム33の終端部とが重なるように連結することが好ましい。十分な接合力を得るために、フィルム同士の重なり(長さ方向)は、3cm程度以上とすることが好ましく、5cm程度以上とすることが好ましい。当該重なりは、例えば50cm程度以下である。
 (6)リードフィルム含有積層体搬送工程(第3工程)
 本工程は、第2工程の後にフィルム搬送を行って、保護フィルム35,37又は保護フィルム用リードフィルムと偏光フィルム用リードフィルム33との積層体を上記一対の貼合ロール39に通す工程である(図3(D)、図5(D))。この積層体は、保護フィルム用リードフィルム及び偏光フィルム用リードフィルム33の少なくとも一方を含む積層体であり、以下、「リードフィルム含有積層体」ともいう。フィルム搬送の開始のために滞留手段23及び保持手段30の稼働を停止するとともに、貼合ロール39や、ニップロール、第2巻き取りロール43等の駆動ロールの回転を開始する。図3(D)及び図5(D)は、偏光フィルム25と偏光フィルム用リードフィルム33との連結部分が貼合ロール39の手前まで搬送されている状態を示したものである。
 偏光フィルム25と偏光フィルム用リードフィルム33との連結部分を搬送する際は、フィルムにかかる張力が高いと連結部分が分離する可能性があり、また張力が弱いとフィルムが蛇行する可能性がある。従って、フィルムにかかる張力は、50~800N/m程度、好ましくは100~500N/m程度に設定される。
 本工程及び後述する第4工程におけるフィルム搬送速度は、生産効率の観点から、好ましくは10m/分以上であり、より好ましくは15m/分以上である。このフィルム搬送速度は、最終的に得られる偏光板の巻き取り速度と略一致し、また、偏光フィルム製造工程における偏光フィルム25の搬送速度と略一致していてもよい。本発明によれば、加工速度(偏光フィルム25の搬送速度、第3及び第4工程におけるフィルム搬送速度、並びに偏光板の巻き取り速度)が大きい場合であっても、偏光板化工程における偏光フィルム25の裂けや破断を抑制することができる。
 なお、第1工程が上述の第2実施形態である場合のように、本工程開始時に貼合ロール39が開いている場合、この貼合ロール39は、後述する第4工程を開始する前であれば、任意のタイミングで閉じることができる。例えば、第2工程の直後に貼合ロール39を閉じてもよいし、偏光フィルム25と偏光フィルム用リードフィルム33との連結部分が貼合ロール39を通過し終えてから貼合ロール39を閉じてもよい。
 (7)偏光フィルム含有積層体搬送工程(第4工程)
 本工程は、第3工程に引き続いてフィルム搬送を行うことにより、保護フィルム35,37と偏光フィルム25との積層体(以下、「偏光フィルム含有積層体」ともいう。)を、保護フィルム35,37と偏光フィルム25との間に接着剤を介在させながら貼合ロール39に通して挟圧する工程である(図6)。本工程により、偏光板製品と同じ層構成を有する長尺の偏光フィルム含有積層体が連続製造される。
 用いることができる接着剤については上述のとおりである。接着剤の供給を開始するタイミングは、偏光フィルム25と偏光フィルム用リードフィルム33との連結部分が貼合ロール39を通過した後(例えば直後)であることができる。また接着剤の供給を開始するタイミングは、保護フィルム用リードフィルムを用いる場合には、例えば、保護フィルム35,37と保護フィルム用リードフィルムとの連結部分が貼合ロール39を通過する前であることができる。第3工程開始時に貼合ロール39が開いている場合、接着剤の供給を開始するタイミングは、貼合ロール39を閉じた後であることが好ましい。
 保護フィルム35,37と偏光フィルム25との間に接着剤を介在させる方法としては、保護フィルム35,37及び偏光フィルム25の少なくとも一方の貼合面に接着剤を塗工する方法や、保護フィルム35,37と偏光フィルム25との間に接着剤を流し込む又は注入する方法を挙げることができる。塗工方法は特に制限されず、ドクターブレード、ダイコーター、カンマコーター、グラビアコーターなど、種々の塗工方式を利用することができる。
 上述のように、接着剤の供給に先立って、保護フィルム35,37及び偏光フィルム25の少なくとも一方の貼合面にコロナ処理、プラズマ処理、紫外線処理、ケン化処理、プライマー塗布処理、フレーム(火炎)処理等の表面活性化処理を施してもよい。
 偏光フィルム25の両面に保護フィルムを貼合する場合、図2~図6に示される例のように両面の保護フィルムを一段階で積層貼合してもよいし、片面ずつ段階的に積層貼合してもよい。
 (8)その他の工程
 第4工程で得られる、貼合ロール39を通過した偏光フィルム含有積層体は通常、貼合ロール39の下流側に設置される接着剤硬化・乾燥手段41(図6参照)に通され、接着剤の硬化工程又は乾燥工程に供される。接着剤が活性エネルギー線硬化性接着剤である場合、接着剤硬化・乾燥手段41は、活性エネルギー線照射装置であることができる。接着剤が水系接着剤又は熱硬化性接着剤である場合、接着剤硬化・乾燥手段41は、加熱装置であることができる。
 硬化工程又は乾燥工程後の長尺の偏光フィルム含有積層体、すなわち偏光板は通常、第2巻き取りロール43によって巻き取られ、偏光板ロールとされる。第2巻き取りロール43には、偏光フィルム含有積層体が搬送されてくる前に、まず第3工程で得られるリードフィルム含有積層体が搬送されてくる。このリードフィルム含有積層体は偏光板製品とはなり得ない部分であることから、第2巻き取りロール43の手前でリードフィルム含有積層体部分を切断除去し、その後の偏光フィルム含有積層体部分、すなわち偏光板のみをロール状に巻き取ることが好ましい(第5工程)。
 例えば接着剤が水系接着剤である場合など、偏光板ロールを養生する工程をさらに設けてもよい。養生温度は、例えば20~45℃程度である。
 本発明の製造方法によれば、偏光フィルム用リードフィルム33による誘導によって偏光フィルム25が偏光板化工程に導入されるので、偏光フィルム25の始端部にかかる偏った応力などが低減され、これに起因する偏光板化工程における偏光フィルム25の裂けや破断を抑制することができる。また、偏光フィルム25の始端部を偏光板製造装置のフィルム搬送経路に通す作業などを簡易化することができるため、偏光板の生産効率を向上させることができる。
 本発明の製造方法により得られる偏光板は、液晶表示装置に代表される画像表示装置に好適に適用することができる。
 以下、実施例及び比較例を示して本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。以下の例において、偏光フィルムの厚み及び水分率は、次の方法に従って測定した。
 (1)偏光フィルムの厚み
 (株)ニコン製のデジタルマイクロメーター「MH-15M」を用いて測定した。
 (2)偏光フィルムの水分率
 偏光フィルムの水分率は、乾燥重量法により次の手順で測定した。製造した偏光フィルムから長さ100mm×幅100mmの試料片を切り出し、次いでこの試料片を105℃で120分間熱処理し、熱処理の前後における試料片の重量から下記式:
 水分率(重量%)=(熱処理前の重量-熱処理後の重量)/熱処理前の重量×100
によって水分率を求めた。
 <実施例1>
 図1と同様の偏光フィルム製造装置及び図2と同様の偏光板化装置を含む偏光板製造装置を用いて長尺の偏光板を巻回してなる偏光板ロールを作製した。具体的には次のとおりである。
 (1)偏光フィルム製造工程
 図1を参照して、長尺のポリビニルアルコールからなる原反フィルム10〔(株)クラレ製の商品名「クラレポバールフィルムVF-PS#7500」、厚み75μm、平均重合度2400、ケン化度99.9モル%以上〕を、フィルムが弛まないように張力をかけて緊張状態を保ったまま30℃の純水を収容する膨潤処理槽13に浸漬して、原反フィルム10を十分に膨潤させた(膨潤処理工程)。引き続き、ヨウ素/ヨウ化カリウム/水が重量比で0.03/2/100の30℃の水溶液を染色処理槽15に浸しつつ一軸延伸を行った後(染色処理工程、一軸延伸工程)、ヨウ化カリウム/ホウ酸/水が重量比で12/4.4/100の55℃水溶液を収容するホウ酸処理槽17に浸漬して耐水化処理しつつ、原反フィルム10を基準とする積算延伸倍率が5.5倍になるまで一軸延伸を行った(ホウ酸処理工程、一軸延伸工程)。続いて、40℃のホウ酸水溶液を収容する2段目のホウ酸処理槽17に浸漬した後(ホウ酸処理工程)、12℃の純水を収容する洗浄処理槽19に浸漬して洗浄を行った(洗浄処理工程)。その後、乾燥炉21内を通過させることによりフィルムに70℃、3分の乾燥処理を施すことにより(乾燥処理工程)、偏光フィルム25を連続製造しつつ、第1巻き取りロール27への巻き取りを行った。乾燥処理後の偏光フィルム25の水分率は9.5重量%であり、厚みは28μmであり、フィルム幅は1280mmであった。また、第1巻き取りロール27への巻き取り速度は、16m/分とした。
 (2)偏光板化工程
 図2を参照して、長尺の保護フィルム35〔位相差特性が付与された酢酸セルロース系樹脂フィルムであるコニカミノルタオプト(株)の「KC4FR-1」、厚み40μm〕及び長尺の保護フィルム37〔トリアセチルセルロースフィルムであるコニカミノルタオプト(株)の製品名「KC8UX2MW」、厚み80μm〕を、一対の貼合ロール39(回転停止状態)を含むフィルム搬送経路に通した。次いで、偏光フィルム用リードフィルム33(厚み30μmのポリエチレンフィルム)の始端部を、一対の貼合ロール39で挟圧されている2つの保護フィルム35,37の間に通して貼合ロール39に挟み込むとともに、偏光フィルム用リードフィルム33と2つの保護フィルムとが重なっている領域の一部にて、両面粘着性テープを用い、偏光フィルム用リードフィルム33を保護フィルム35における偏光フィルム25との貼合面に貼着した(第1工程)。
 次に、偏光フィルム用リードフィルム33の終端部を、吸引によりフィルムをステージ上に固定することができる保持手段30に固定した。次いで、偏光フィルム25を連続製造している偏光フィルム製造装置の第1巻き取りロール27にある程度の長さの偏光フィルム25が巻き取った後、偏光フィルム製造装置の滞留手段23(アキュムレータ)を稼働させ、フィルムを滞留手段23内に蓄えて偏光フィルム25の搬送を停止させた。次いで、第1巻き取りロール27の手前で偏光フィルム25を切断し、非巻き取り部分の始端部を保持手段30に固定されている偏光フィルム用リードフィルム33の終端部に連結した(第2工程)。連結は、偏光フィルム用リードフィルム33の終端部における偏光フィルム25との接合面に両面粘着性テープを全幅に渡って貼着し、その上に偏光フィルム25の始端部を重ねることにより行った。両フィルムの重なり(長さ方向)は20cmとした。
 その後、滞留手段23及び保持手段30の稼働を停止するとともに、貼合ロール39等の駆動ロールの回転を開始してフィルム搬送を行い、保護フィルム35/偏光フィルム用リードフィルム33/保護フィルム37からなるリードフィルム含有積層体を貼合ロール39に通し(第3工程)、引き続き、保護フィルム35/偏光フィルム25/保護フィルム37を含む偏光フィルム含有積層体を、保護フィルム35と偏光フィルム25との間、及び偏光フィルム25と保護フィルム37との間に接着剤を介在させながら貼合ロール39に通して第4工程を実施した。この際、接着剤を介在させるために、偏光フィルム用リードフィルム33と偏光フィルム25との連結部分が貼合ロール39を通過した後に、貼合ロール39の手前で、保護フィルム35及び保護フィルム37の貼合面への接着剤の塗工を開始した。接着剤には、紫外線硬化性のエポキシ系接着剤〔(株)ADEKAの「KR-70T」、粘度:44mPa・s〕を用いた。また、接着剤層の硬化後の厚みは2.5μmとした。
 次に、貼合ロール39を通過した後の偏光フィルム含有積層体に対し、保護フィルム35側から紫外線を照射して接着剤層を硬化させた。このとき、紫外線測定器〔FUSION UV Systems社製の「Power Puck II」〕により測定した紫外線の総積算光量(280~320nmの波長領域における光照射強度の積算量)は、250mJ/cm2であった。第3工程で得られるリードフィルム含有積層体部分は切断除去し、第4工程で得られる偏光フィルム含有積層体から形成される偏光板製品部分のみを巻き取りロールで巻き取って、偏光板ロールを得た。第3及び第4工程におけるフィルム搬送速度、並びに偏光板の巻き取り速度は16m/分とした。偏光板化工程において偏光フィルム25に裂けや破断は認められなかった。
 <実施例2>
 偏光フィルム25の第1巻き取りロール27への巻き取り速度、第3及び第4工程におけるフィルム搬送速度、並びに偏光板の巻き取り速度を25m/分としたこと以外は実施例1と同様にして偏光板ロールを製造した。偏光板化工程において偏光フィルム25に裂けや破断は認められなかった。
 <実施例3>
 原反フィルム10に厚み50μmのポリビニルアルコールフィルム〔(株)クラレ製の「クラレポバールフィルムVF-PE#5000」、平均重合度2400、ケン化度99.9モル%以上〕を用いたこと以外は実施例1と同様にして偏光板ロールを製造した。偏光フィルム25の厚みは20μmであった。偏光板化工程において偏光フィルム25に裂けや破断は認められなかった。
 <実施例4>
 原反フィルム10に厚み30μmのポリビニルアルコールフィルム〔(株)クラレ製の「クラレポバールフィルムVF-PE#3000」、平均重合度2400、ケン化度99.9モル%以上〕を用いたこと以外は実施例1と同様にして偏光板ロールを製造した。偏光フィルム25の厚みは12μmであった。偏光板化工程において偏光フィルム25に裂けや破断は認められなかった。
 <比較例1>
 偏光板化工程において、保護フィルム35及び保護フィルム37を一対の貼合ロール39(回転停止状態)を含むフィルム搬送経路に通した後、偏光フィルム用リードフィルム33を用いることなく、偏光フィルム製造工程で得られた偏光フィルム25の始端部を手作業で、一対の貼合ロール39で挟圧されている2つの保護フィルム35,37の間に通して貼合ロール39に挟み込み、その後、第4工程以降を実施したこと以外は実施例1と同様にして偏光板ロールを製造した。かかる一連の偏光板化工程を複数回実施すると、2回に1回の頻度で、偏光板化工程において偏光フィルム25に破断が発生し、原料と時間を大幅にロスした。
 <比較例2>
 偏光フィルム25の第1巻き取りロール27への巻き取り速度、第3及び第4工程におけるフィルム搬送速度、並びに偏光板の巻き取り速度を25m/分としたこと以外は比較例1と同様にして偏光板ロールを製造した。しかしながら、偏光板化工程において偏光フィルム25の破断が多発し、保護フィルムの貼合ができず、偏光板を作製することができなかった。
 <比較例3>
 原反フィルム10に厚み50μmのポリビニルアルコールフィルム〔(株)クラレ製の「クラレポバールフィルムVF-PE#5000」、平均重合度2400、ケン化度99.9モル%以上〕を用いたこと以外は比較例1と同様にして偏光板ロールを製造した。しかしながら、偏光板化工程において偏光フィルム25の破断が多発し、保護フィルムの貼合ができず、偏光板を作製することができなかった。
 10 原反フィルム、11 繰出しロール、13 膨潤処理槽、15 染色処理槽、17 ホウ酸処理槽、19 洗浄処理槽、21 乾燥炉、23 滞留手段、25 偏光フィルム、27 第1巻き取りロール、30 保持手段、31,32 両面粘着性テープ、33 偏光フィルム用リードフィルム、35,37 保護フィルム、39 貼合ロール、41 接着剤硬化・乾燥手段、43 第2巻き取りロール。

Claims (10)

  1.  一対の貼合ロールを通るフィルム搬送経路を含む偏光板製造装置を用いて、長尺の偏光フィルムの少なくとも一方の面に接着剤層を介して長尺の保護フィルムを貼合することにより偏光板を製造するための方法であって、
     前記フィルム搬送経路中にある前記保護フィルム又はその始端部に連結されていてもよい長尺の保護フィルム用リードフィルムに対して固定される部分を有するように、前記保護フィルム又は前記保護フィルム用リードフィルムにおける前記偏光フィルムが貼合される側の面に長尺の偏光フィルム用リードフィルムの一部を重ねた状態を得る第1工程と、
     前記偏光フィルムの始端部と前記偏光フィルム用リードフィルムの終端部とを連結する第2工程と、
     フィルム搬送により、前記保護フィルム又は前記保護フィルム用リードフィルムと前記偏光フィルム用リードフィルムとの積層体を前記一対の貼合ロールに通す第3工程と、
     さらなるフィルム搬送により、前記保護フィルムと前記偏光フィルムとの積層体を、前記保護フィルムと前記偏光フィルムとの間に接着剤を介在させながら前記一対の貼合ロールに通す第4工程と、
    をこの順で含む、方法。
  2.  前記第1工程において偏光フィルム用リードフィルムは、前記保護フィルム又は前記保護フィルム用リードフィルムに重ね合わされた状態で前記一対の貼合ロールによって挟圧されることで前記保護フィルム又は前記保護フィルム用リードフィルムに対して固定される、請求項1に記載の方法。
  3.  前記第1工程において偏光フィルム用リードフィルムは、その始端部が前記保護フィルム又は前記保護フィルム用リードフィルムにおける前記偏光フィルムが貼合される側の面に貼着されることで前記保護フィルム又は前記保護フィルム用リードフィルムに対して固定される、請求項1又は2に記載の方法。
  4.  前記第2工程における連結は、前記偏光フィルムの搬送を停止した状態で行うか、又は連結前における前記偏光フィルムの搬送速度よりも小さい搬送速度に調整した状態で行う、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  5.  前記第2工程における連結は、前記偏光フィルム用リードフィルムの搬送が停止状態にあり、かつ、前記偏光フィルム用リードフィルムの少なくとも前記終端部を保持手段に保持させた状態で行う、請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
  6.  前記保持手段は、吸引によって前記偏光フィルム用リードフィルムを保持するものである、請求項5に記載の方法。
  7.  前記一対の貼合ロールを通過後の積層体のうち、前記保護フィルム用リードフィルム及び前記偏光フィルム用リードフィルムの少なくとも一方を含む積層体部分を切断除去し、その後の積層体部分のみをロール状に巻き取る第5工程をさらに含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
  8.  前記偏光フィルムは、その厚みが25μm以下である、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  9.  前記偏光フィルムは、その幅が1000mm以上である、請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
  10.  前記第3工程及び前記第4工程におけるフィルム搬送速度が10m/分以上である、請求項1~9のいずれか1項に記載の方法。
PCT/JP2015/083322 2014-12-25 2015-11-27 偏光板の製造方法 WO2016104045A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580070743.9A CN107111038B (zh) 2014-12-25 2015-11-27 偏振板的制造方法
KR1020177018151A KR102206956B1 (ko) 2014-12-25 2015-11-27 편광판의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262433A JP6333168B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 偏光板の製造方法
JP2014-262433 2014-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016104045A1 true WO2016104045A1 (ja) 2016-06-30

Family

ID=56150077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/083322 WO2016104045A1 (ja) 2014-12-25 2015-11-27 偏光板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6333168B2 (ja)
KR (1) KR102206956B1 (ja)
CN (1) CN107111038B (ja)
TW (1) TWI668475B (ja)
WO (1) WO2016104045A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7320382B2 (ja) * 2019-06-13 2023-08-03 日東電工株式会社 偏光フィルムの製造方法及び製造装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134190A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板の製造方法
JP2009198943A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Seiko Epson Corp 光学素子貼付方法、光学装置およびプロジェクタ
JP2012173724A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光フィルムの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4581689B2 (ja) * 2005-01-05 2010-11-17 住友化学株式会社 偏光フィルムの製造方法
JP4697964B2 (ja) * 2006-02-24 2011-06-08 日東電工株式会社 偏光子の製造方法および洗浄装置
JP5034600B2 (ja) * 2007-03-29 2012-09-26 住友化学株式会社 偏光フィルムの製造方法
JP5382843B2 (ja) * 2007-10-31 2014-01-08 住友化学株式会社 偏光板の製造方法
JP4737569B2 (ja) * 2008-01-29 2011-08-03 日東電工株式会社 光学表示ユニットの製造方法および光学表示ユニットの製造システム
KR20090104702A (ko) * 2008-03-31 2009-10-06 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광판의 제조 장치 및 제조 방법, 이 제조 방법에 의해 얻어지는 편광판 및 광학 적층체
JP5991803B2 (ja) * 2010-10-29 2016-09-14 住友化学株式会社 偏光板の製造方法
CN103842864B (zh) * 2011-10-04 2017-03-08 住友化学株式会社 偏振板的制造方法
JP5722255B2 (ja) 2012-02-28 2015-05-20 住友化学株式会社 偏光板の製造方法
JP6404715B2 (ja) * 2012-06-21 2018-10-17 住友化学株式会社 積層フィルムの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134190A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板の製造方法
JP2009198943A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Seiko Epson Corp 光学素子貼付方法、光学装置およびプロジェクタ
JP2012173724A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6333168B2 (ja) 2018-05-30
KR20170101226A (ko) 2017-09-05
CN107111038A (zh) 2017-08-29
CN107111038B (zh) 2019-04-30
JP2016122124A (ja) 2016-07-07
TW201634959A (zh) 2016-10-01
KR102206956B1 (ko) 2021-01-25
TWI668475B (zh) 2019-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI783087B (zh) 光學積層體及該光學積層體之製造方法
JP6154099B2 (ja) 偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法
JP6120779B2 (ja) 偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法
KR101426633B1 (ko) 적층 필름의 제조 방법, 편광성 적층 필름의 제조 방법 및 편광판의 제조 방법
WO2014115897A1 (ja) 偏光フィルムの製造方法
JP2011022202A (ja) 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2010008509A (ja) 偏光フィルムの製造方法、偏光板及び光学積層体
KR101766589B1 (ko) 편광판의 제조 방법
TWI694272B (zh) 附保護膜之偏光板的製造方法
JP6591962B2 (ja) 偏光板の製造方法
JP2017009991A (ja) プロテクトフィルム付偏光板の製造方法
JP5744095B2 (ja) 偏光性積層フィルムの製造方法
KR102587187B1 (ko) 편광판의 제조 방법
TWI666474B (zh) 附保護膜之光學膜的製造方法
JP6333168B2 (ja) 偏光板の製造方法
JP2010197681A (ja) 粘着剤付き偏光板の製造方法
KR20230129605A (ko) 적층 광학 필름의 제조 방법
WO2015072268A1 (ja) 偏光板の製造方法
JP2016224423A (ja) 偏光板の製造方法
KR102502463B1 (ko) 프로텍트 필름을 갖는 편광판의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15872614

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177018151

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15872614

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1