WO2016084604A1 - 歯科インプラント用フィクスチャーおよび歯科インプラント - Google Patents

歯科インプラント用フィクスチャーおよび歯科インプラント Download PDF

Info

Publication number
WO2016084604A1
WO2016084604A1 PCT/JP2015/081734 JP2015081734W WO2016084604A1 WO 2016084604 A1 WO2016084604 A1 WO 2016084604A1 JP 2015081734 W JP2015081734 W JP 2015081734W WO 2016084604 A1 WO2016084604 A1 WO 2016084604A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
side wall
small groove
groove portion
dental implant
angle
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/081734
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆 澤瀬
悠司 中野
陽如 高野
Original Assignee
京セラメディカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラメディカル株式会社 filed Critical 京セラメディカル株式会社
Priority to SG11201704197UA priority Critical patent/SG11201704197UA/en
Priority to JP2016561489A priority patent/JP6804299B2/ja
Publication of WO2016084604A1 publication Critical patent/WO2016084604A1/ja
Priority to PH12017500986A priority patent/PH12017500986A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools

Definitions

  • the present invention relates to a dental implant fixture and a dental implant including the fixture.
  • a dental implant fixture (hereinafter sometimes referred to as “fixture”) is embedded in the alveolar bone of the maxilla and mandible to restore the occlusal function, vocalization function and aesthetics.
  • a planting operation is performed (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 2 proposes a structure having a screw thread on the outer periphery of the fixture and a groove extending along the screw thread.
  • the fixture is configured to allow bone tissue to grow inside a groove extending along the thread.
  • apatite which is a main component of bone has crystallographic anisotropy (see, for example, Patent Document 3 and Non-Patent Documents 1 and 2).
  • the orientation of the apatite in the mandible changes depending on the part of the mandible (see, for example, Non-Patent Document 2).
  • the orientation in the mastication load direction is dominant at the edge near the tooth, and the orientation in the near-centrifugal direction is dominant at the bone body.
  • Such apatite orientation maintains the original mechanical function of the bone, so if the apatite orientation is maintained when bone is regenerated, bone formation will be accelerated and bone quality can be maintained over a long period of time. Conceivable.
  • One of the objects of the present invention is to provide a dental implant fixture and a dental implant that can maintain apatite orientation in a regenerating cortical bone.
  • a dental implant fixture includes: a cylindrical main body portion; a large groove portion positioned on a distal end side of the main body portion of the outer peripheral portion of the main body portion; and the outer peripheral portion. At least one small groove portion located on the rear end side of the main body portion, and the at least one small groove portion is connected to a first bottom portion and one end of the first bottom portion, and the tip portion A first side wall portion located on the side, and a second side wall portion connected to the other end of the first bottom portion and located on the rear end portion side, wherein the first side wall portion is As the distance from the first bottom portion increases, the first side bottom portion extends away from the first reference plane perpendicular to the central axis of the main body, and the second side wall portion is parallel to the first reference plane.
  • an angle ⁇ formed by the first side wall and the first reference plane is an angle ⁇ formed by the second side wall and the first reference plane in a cross-sectional view parallel to the central axis. Bigger than.
  • the dental implant which concerns on embodiment of this invention is equipped with the fixture for dental implants which concerns on embodiment mentioned above, and the structural component attached to the said rear end part of the said main-body part of the said fixture for dental implants. .
  • FIG. 7 is a partial enlarged cross-sectional view showing a boundary portion between a large groove portion and a small groove portion in the dental implant fixture shown in FIG. 6. It is a side view which shows the dental implant which concerns on one Embodiment of this invention.
  • A)-(c) is a schematic explanatory drawing which shows the dental implant implantation operation which concerns on 1st Embodiment of this invention.
  • A)-(c) is a schematic explanatory drawing which shows the dental implant implantation operation which concerns on 2nd Embodiment of this invention.
  • the fixture 1 ⁇ / b> A of the present embodiment includes a substantially cylindrical main body 2.
  • the main body 2 has a front end 21 and a rear end 22.
  • the distal end portion 21 is a portion located on the cancellous bone 113 side of the alveolar bone 111 when the fixture 1A is embedded in the jaw bone 110.
  • the rear end portion 22 is a portion located on the cortical bone 112 side of the alveolar bone 111 when the fixture 1A is embedded in the jawbone 110.
  • the main body 2 further includes an outer peripheral portion 23 as shown in FIG.
  • the outer peripheral part 23 has a front part 231 located on the front end part 21 side and a rear part 232 located on the rear end part 22 side.
  • the distal portion 231 is a portion located on the cancellous bone 113 when the fixture 1A is embedded in the jawbone 110.
  • the posterior part 232 is a part located in the cortical bone 112 when the fixture 1A is embedded in the jawbone 110.
  • the area of the front part 231 is larger than the area of the rear part 232.
  • the distal portion 231 is configured in a tapered shape having a diameter that decreases from the vicinity of the central portion toward the distal end portion 21.
  • the fixture 1 ⁇ / b> A of the present embodiment further includes a large groove portion 3 located in the front portion 231 of the outer peripheral portion 23 and at least one small groove portion 4 located in the rear portion 232.
  • the fixture 1 ⁇ / b> A of the present embodiment has the large groove portion 3 positioned on the distal end portion 21 side of the main body portion 2 in the outer peripheral portion 23, and the rear end portion 22 side of the main body portion 2 in the outer peripheral portion 23. It further comprises at least one small groove 4 located.
  • the large groove 3 is a so-called body thread.
  • the large groove portion 3 of the present embodiment is located in a spiral shape at the front portion 231. In other words, the large groove portion 3 of the present embodiment extends spirally on the distal end portion 21 side. According to such a configuration, the fixture 1 ⁇ / b> A can be embedded in the alveolar bone 111 while being screwed in by self-tapping.
  • the large groove part 3 of this embodiment is located over the perimeter of the front part 231. FIG. Therefore, the large groove portion 3 is located in the cancellous bone 113 when the fixture 1 ⁇ / b> A is embedded in the alveolar bone 111.
  • the small groove portion 4 is a so-called micro thread that functions as a portion for regenerating the cortical bone 112 therein.
  • the small groove portion 4 is a portion where the groove width and the groove depth are substantially smaller than those of the large groove portion 3 described above.
  • the groove width means a dimension of a straight line connecting edges facing each other in the opening of the groove (large groove 3 or small groove 4).
  • the groove depth means the dimension of the groove part in the direction perpendicular to the central axis S1 of the main body part 2.
  • the central axis S1 of the main body 2 is an axis that penetrates between the front end 21 and the rear end 22 of the main body 2, and becomes a rotation axis when the fixture 1A is rotated. It shall mean the axis.
  • the small groove part 4 of this embodiment is located in a spiral on the rear part 232.
  • the small groove portion 4 of the present embodiment extends spirally on the rear end portion 22 side.
  • the small groove part 4 of this embodiment is located over the perimeter of the back part 232.
  • the small groove part 4 of this embodiment is what is called a double thread of the 1st small groove part 4A and the 2nd small groove part 4B which are located mutually apart, as shown in FIG.
  • the number of small grooves 4 is preferably 1 to 4. When the number of the small groove portions 4 is plural, the configuration of the plurality of small groove portions 4 may be the same as or different from each other.
  • first small groove portion 4A and the second small groove portion 4B have substantially the same configuration, the description of the first small groove portion 4A will be replaced with the description of the second small groove portion 4B in the following. To do.
  • the first small groove portion 4A may be described with reference to the second small groove portion 4B.
  • a of 1st small groove parts of this embodiment are connected to the 1st bottom part 41, the 1st side wall part 42 connected to the end 41a of the 1st bottom part 41, and the 2nd end 41b of the 1st bottom part 41.
  • a side wall 43 is provided.
  • the first bottom portion 41 is a portion including a region where the groove depth is the largest in the first small groove portion 4A.
  • the first side wall portion 42 is located on the front end portion 21 side of the main body portion 2, and the second side wall portion 43 is located on the rear end portion 22 side of the main body portion 2.
  • both the first side wall portion 42 and the second side wall portion 43 are planar.
  • the first side wall portion 42 extends away from the first reference surface S2 as it moves away from the first bottom portion 41, in other words, as it goes outward from the first bottom portion 41 as indicated by the arrow A.
  • the second side wall portion 43 extends away from the first reference surface S2 as it is away from the first bottom portion 41.
  • an angle ⁇ formed by the first side wall portion 42 and the first reference surface S2 is formed by the second side wall portion 43 and the first reference surface S2. It is larger than the angle ⁇ .
  • the angle ⁇ and the angle ⁇ have a relationship of ⁇ > ⁇ .
  • the cortical bone 112 can be guided and regenerated inside the first small groove portion 4A while maintaining the apatite orientation, and therefore, the bone formation is accelerated and the bone quality can be maintained for a long time. We can expect it to be possible.
  • the following experiment was conducted regarding the relationship between the angles ⁇ and ⁇ . That is, an in vivo test was performed in which a fixture was embedded in the tibia of a rabbit and repeated loads were applied. And the histomorphological analysis by the bone area rate and the bone contact rate, and the three-dimensional structural analysis using indices such as BVF, Tb.N, Tb.Th, Tv.Sp, and BMD were performed. Furthermore, the number of bone cells generated in the groove and the apatite orientation were examined. As a result, the amount of new bone increased and the number of bone cells increased in the groove portion where ⁇ > ⁇ was larger than the groove portion where ⁇ ⁇ . In any of the groove portions, the orientation of the apatite was observed along the side wall portion. From the viewpoint of bone mass and bone quality, it was found that ⁇ > ⁇ was superior to ⁇ ⁇ .
  • the above-mentioned outward means the outer side of the fixture 1A with respect to the 1st bottom part 41, and shall mean the direction opposite to the inner side of the central axis S1 side.
  • the above-described first reference plane S2 means a plane that passes through the first bottom 41 and is perpendicular to the central axis S1 of the main body 2.
  • the angles ⁇ and ⁇ described above are both acute angles.
  • the angle ⁇ is preferably 40 to 65 °, and more preferably 45 to 60 °.
  • the angle ⁇ is preferably 1 to 15 °, and more preferably 5 to 10 °.
  • the edge portion 46a located on the second side wall portion 43 side is outward. Convex curve shape. According to such a configuration, bone resorption can be suppressed.
  • This embodiment has the following configuration from the viewpoint of guiding and regenerating the cortical bone 112 inside the first small groove portion 4A while maintaining the apatite orientation. That is, in the cross-sectional view described above, the first connecting portion 44 of the first bottom portion 41 and the first side wall portion 42 is positioned closer to the central axis S1 side than the second connecting portion 45 of the first bottom portion 41 and the second side wall portion 43. is doing. Further, in the cross-sectional view described above, the length L42 of the first side wall portion 42 is larger than the length L43 of the second side wall portion 43.
  • the edge 46a of the first small groove portion 4A has an outwardly convex curved shape. In the present embodiment, the length L43 of the second side wall 43 is determined with reference to the end 46a1 of the edge 46a located on the side close to the first bottom 41.
  • the first bottom portion 41 has an inwardly convex curved shape in the cross-sectional view described above. According to such a configuration, since the surface area and volume of the first small groove portion 4A can be increased while maintaining the strength of the first small groove portion 4A, a large number of cortical bones 112 can be formed in a state where the apatite orientation is maintained. It can be reproduced by being guided into the inside of the small groove portion 4A. Further, for example, when the first small groove portion 4A is cleaned by a cleaning means such as a titanium brush, the tip of the brush becomes easy to move along the shape of the first small groove portion 4A, so that excellent cleaning properties can be exhibited. .
  • the above-mentioned inside means the inside of fixture 1A with respect to the 1st side wall part 42 and the 2nd side wall part 43, and shall mean the center-axis S1 side.
  • the first bottom portion 41 of the present embodiment has a curved shape that is inwardly convex in the cross-sectional view described above.
  • the curved shape include a parabolic shape, an elliptical arc shape, and an arc shape.
  • the first bottom portion 41 of the present embodiment has an arc shape convex inward in the cross-sectional view described above. More specifically, the first bottom portion 41 of the present embodiment has an inwardly convex arc shape whose center O has the following specific positional relationship.
  • First straight line L1 A straight line connecting edges 46a and 46b facing each other in the opening 46 of the first small groove 4A.
  • the edge 46a of the first small groove portion 4A has an outwardly convex curved shape.
  • the first straight line L1 is determined on the basis of the end 46a2 of the edge 46a located on the side far from the first bottom 41.
  • Second straight line L2 A straight line passing through the midpoint M of the first straight line L1 and perpendicular to the central axis S1.
  • the center O of the first bottom portion 41 has the following positional relationships (i) and (ii) with respect to the first straight line L1 and the second straight line L2 described above. (I) The center O of the first bottom 41 is located closer to the central axis S1 than the first straight line L1. (Ii) The center O of the first bottom portion 41 is located closer to the rear end 22 of the main body 2 than the second straight line L2.
  • the effect by being able to enlarge can be improved.
  • several hundred ⁇ m capillaries can enter the first bottom portion 41. Therefore, the amount of new bone is increased, and an improvement in the contact ratio between the bone and the fixture 1A can be expected.
  • the groove width W in the opening 46 is larger than the groove depth D. According to such a configuration, it becomes easy to guide the cortical bone 112 into the first small groove portion 4A while maintaining the apatite orientation.
  • the edge 46a of the first small groove portion 4A has an outwardly convex curved shape.
  • the groove width W is determined based on the end portion 46a1 of the edge portion 46a located on the side close to the first bottom portion 41.
  • the above-described large groove portion 3 has substantially the same configuration as the small groove portion 4. That is, as shown in FIG. 3, the large groove portion 3 of the present embodiment is connected to the second bottom portion 31, one end 31 a of the second bottom portion 31, and the third side wall portion 32 located on the distal end portion 21 side. And it has the 4th side wall part 33 which is connected to the other end 31b of the 2nd bottom part 31, and is located in the rear-end part 22 side. Similar to the first side wall portion 42 of the small groove portion 4, the third side wall portion 32 extends away from the second reference plane S 3 that passes through the second bottom portion 31 and is perpendicular to the central axis S 1 as it moves away from the second bottom portion 31. ing.
  • the second side wall 43 of the small groove portion 4 extends away from the first reference surface S2 as the distance from the first bottom portion 41 increases.
  • the part 33 also extends away from the second reference plane S3 as it moves away from the second bottom part 31.
  • an angle ⁇ formed by the third side wall portion 32 and the second reference surface S3 is formed by the fourth side wall portion 33 and the second reference surface S3. It is larger than the angle ⁇ .
  • the angle ⁇ and the angle ⁇ have a relationship of ⁇ > ⁇ .
  • the structure of the large groove part 3 is not limited to the structure substantially the same as the small groove part 4 as long as it can show
  • the angle ⁇ of the first side wall portion 42 in the small groove portion 4 described above is larger than the angle ⁇ of the third side wall portion 32 in the large groove portion 3.
  • the angle ⁇ is set to 50 °
  • the angle ⁇ is set to 10 °
  • the angle ⁇ is set to 45 °
  • the angle ⁇ is set to 10 °.
  • the present invention is not limited to these. Further, the fact that the angle ⁇ and the angle ⁇ are the same means that the angles of the both are substantially the same. This also applies to the embodiments described later.
  • the fixture 1A of the present embodiment described above is manufactured by an additive manufacturing method. Thereby, the fixture 1A can be obtained with excellent processing accuracy.
  • the manufacturing method of the fixture 1A is not limited to the additive manufacturing method as long as the fixture 1A can be obtained. As another manufacturing method of fixture 1A, cutting etc. are mentioned, for example.
  • the second side wall portion 43 in the small groove portion 4 extends in parallel with the first reference plane S ⁇ b> 2.
  • the angle ⁇ formed by the second side wall 43 and the first reference plane S2 described above is 0 °.
  • the angle ⁇ and the angle ⁇ have a relationship of ⁇ > ⁇ . According to such a configuration, it becomes easy to guide the cortical bone 112 to the inside of the small groove portion 4 while maintaining the apatite orientation.
  • the second side wall portion 43 only needs to extend substantially parallel to the first reference plane S2.
  • the large groove portion 3 has substantially the same configuration as the small groove portion 4. That is, in the present embodiment, as described above, since the second side wall portion 43 in the small groove portion 4 extends in parallel with the first reference surface S2, the fourth side wall portion 33 in the large groove portion 3 is also formed on the second reference surface S3. It extends in parallel. In other words, the angle ⁇ formed by the fourth side wall 33 and the second reference plane S3 is 0 °. The angle ⁇ and the angle ⁇ have a relationship of ⁇ > ⁇ .
  • the fixture 1B is placed in the order of the large groove portion 3 and the small groove portion 4 in the alveolar bone.
  • the embedding property when embedding in 111 can be improved.
  • the occurrence of osteonecrosis can be suppressed.
  • bone modification can be promoted.
  • the fourth side wall portion 33 only needs to extend substantially parallel to the second reference plane S3.
  • FIGS. 6 to 8 a dental implant fixture according to a third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 6 to 8, the same components as those in FIGS. 1 to 5 described above may be denoted by the same reference numerals and description thereof may be omitted.
  • the fixture 1 ⁇ / b> C of the present embodiment includes a large groove portion 3 positioned on the distal end portion 21 side of the main body portion 2 in the outer peripheral portion 23, and a rear end of the main body portion 2 in the outer peripheral portion 23. At least one small groove part 4 located on the part 22 side is provided.
  • a portion of the outer peripheral portion 23 where the large groove portion 3 is located is configured to have a tapered shape having a diameter that decreases from the vicinity of the center portion toward the tip portion 21. Moreover, the area of the site
  • the small groove portions 4 of the present embodiment are two so-called double threads of the first small groove portion 4A and the second small groove portion 4B that are located apart from each other.
  • the first small groove portion 4A and the second small groove portion 4B have substantially the same configuration.
  • both the large groove portion 3 and the small groove portion 4 extend in a spiral shape. According to such a configuration, it becomes possible to reduce the insertion resistance when the fixture 1C is embedded in the alveolar bone 111.
  • tip part 21 side among the small groove parts 4 are located.
  • the part 47 which is doing is running in parallel with each other.
  • the boundary portion 5 between the large groove portion 3 and the small groove portion 4 the area of the outer peripheral portion 23 of the main body portion 2 where the large groove portion 3 and the small groove portion 4 do not exist is reduced. It becomes possible to reduce the embedding resistance when embedding in the bone 111. And these effects and the effect by which the large groove part 3 and the small groove part 4 which all mentioned above extended helically combine, and the effect that it is easy to embed the fixture 1C in the alveolar bone 111 is acquired. As a result, the occurrence of osteonecrosis can be suppressed. In addition, it is possible to reduce the inhibitory factor when the cortical bone 112 is guided and regenerated inside the small groove portion 4 while maintaining the apatite orientation. Furthermore, bone modification can be promoted.
  • the boundary portion 5 between the large groove portion 3 and the small groove portion 4 includes an end portion 48 positioned on the tip portion 21 side of the small groove portion 4 and a rear end of the large groove portion 3. It shall mean the area
  • the line indicating the large groove portion 3 represents the second bottom portion 31 (see FIGS. 3 and 5) of the large groove portion 3.
  • the small groove portion 4 represents the first bottom portion 41 (see FIGS. 2 and 4) of the small groove portion 4.
  • the fact that the part 31 of the large groove part 3 and the part 47 of the small groove part 4 run in parallel means that the parts 31 and 47 extend in a state of being aligned with each other.
  • the parts 31 and 47 may run side by side while being separated from each other, or may be running side by side while being partially joined.
  • Partially merged means that part of part 31 and part of part 47 are joined together within a range in which parts 31 and 47 can perform their respective functions. .
  • the portions 31 and 47 are running side by side in a partially joined state. According to such a configuration, the configuration can be smoothly switched from the large groove portion 3 to the small groove portion 4.
  • the portion 31 of the large groove portion 3 and the portion 47 of the small groove portion 4 are aligned with each other in the following state.
  • Running That is, in the present embodiment, the portion 47a having the largest groove depth D4 among the portions 47 of the small groove portion 4 seems to be located at a substantially central portion of the boundary portion 5 of the large groove portion 3 and the small groove portion 4. In this state, the parts 31 and 47 are running side by side.
  • the angle ⁇ 1 formed by the reference line S4 parallel to the central axis S1 and the portion 31 of the large groove portion 3 is greater than the angle ⁇ 2 formed by the reference line S4 and the portion 47 of the small groove portion 4.
  • the parts 31, 47 are running in parallel with each other in such a state that becomes larger.
  • the angle ⁇ 1 is larger than the angle ⁇ 2. That is, in the present embodiment, the angle ⁇ 1 and the angle ⁇ 2 have a relationship of ⁇ 1> ⁇ 2.
  • both the angle ⁇ 1 and the angle ⁇ 2 are acute angles. According to such a configuration, at the boundary portion 5 between the large groove portion 3 and the small groove portion 4, the portion 31 of the large groove portion 3 gradually reaches the end portion 32 positioned on the rear end portion 22 side of the large groove portion 3, Since the portion 47 of the small groove portion 4 gradually reaches the portion 47a having the largest groove depth D4, the configuration can be smoothly switched from the large groove portion 3 to the small groove portion 4.
  • the angle ⁇ 1 is preferably 15 to 25 °
  • the angle ⁇ 2 is preferably 10 to 20 °, but is not limited thereto.
  • the portion 31 of the large groove portion 3 has a groove depth D3 that decreases toward the rear end portion 22 side, and the portion 47 of the small groove portion 4 forms a groove as it moves toward the rear end portion 22 side.
  • the depth D4 is increased.
  • the main body 2 of the present embodiment further includes a bevel 6 positioned on the rear end 22 side.
  • the bevel 6 of the present embodiment has a substantially trapezoidal shape with the long side 61 on the tip 21 side.
  • the bevel 6 is a portion exposed from the cortical bone 112 when the fixture 1C is embedded in the alveolar bone 111, as shown in FIG. Since the above-mentioned long side 61 of the bevel 6 is located at the boundary between the cortical bone 112 and the gingiva 101, the bone edge line L is formed.
  • the bone edge where the end portion 49 located on the rear end portion 22 side of the small groove portion 4 is located on the rear end portion 22 side of the outer peripheral portion 23. It is located on the tip 21 side of the line L. According to such a structure, while being able to exhibit the outstanding sealing performance, the intensity
  • the end portion 49 of the small groove portion 4 is located in the vicinity of the bone edge line L. According to such a structure, the area
  • the small groove portion 4 of the present embodiment has a groove depth D4 that decreases toward the end portion 49 side. Since other configurations are the same as those of the fixtures 1A and 1B according to the first and second embodiments described above, the description thereof is omitted.
  • ⁇ Dental implant> a dental implant according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. 9, taking as an example the case where the fixture 1A according to the first embodiment described above is used.
  • the dental implant 10 of the present embodiment includes the above-described fixture 1 ⁇ / b> A and the artificial tooth 11 as a structural part attached to the rear end portion 22 of the main body 2 of the fixture 1 ⁇ / b> A. I have.
  • the artificial tooth 11 is a so-called artificial tooth, and examples thereof include a metal, a ceramic, and a hard resin.
  • the artificial tooth 11 is normally made to order and is attached to the rear end 22 of the fixture 1A via the abutment 12.
  • the artificial tooth 11 may be a single type or a connected type (bridge).
  • other artificial teeth can be employed as the structural parts.
  • other artificial teeth include dentures.
  • dentures include so-called dentures such as partial dentures and total dentures. The denture is attached to the rear end 22 of the fixture 1A through the attachment in a removable state.
  • an embedding hole 100 is drilled in the alveolar bone 111 of the gingiva 101 and the jawbone 110 by a drill or the like.
  • the embedding hole 100 of this embodiment has a slightly smaller shape than the fixture 1A.
  • the fixture 1A is embedded in the drilled embedding hole 100.
  • the cortical bone 112 is regenerated inside the small groove portion 4.
  • the angle ⁇ and the angle ⁇ of the first side wall portion 42 and the second side wall portion 43 in the small groove portion 4 have a relationship of ⁇ > ⁇ , so that the apatite orientation is maintained.
  • the cortical bone 112 is guided to the inside of the small groove portion 4 and regenerated. Therefore, according to this embodiment, it can be expected that bone formation is quick and bone quality can be maintained for a long time.
  • a healing cap 13 to the rear end portion 22 as shown in FIG.
  • the healing cap 13 is removed from the rear end portion 22, and the structural parts such as the artificial teeth 11 described above are attached to the rear end portion 22. To complete the treatment.
  • FIG. 11 taking as an example the case where the fixture 1C according to the third embodiment described above is used.
  • the same components as those in FIG. 10 described above may be denoted by the same reference numerals and description thereof may be omitted.
  • the embedding hole 100 is drilled in the gingiva 101 and the alveolar bone 111 in the same manner as in the first embodiment described above.
  • the fixture 1 ⁇ / b> C is embedded in the drilled embedding hole 100.
  • the large groove portion 3 and the small groove portion 4 both extend in a spiral shape, and at the boundary portion 5 between the large groove portion 3 and the small groove portion 4, the rear groove portion 22 side of the large groove portion 3. Since the part 31 located in the small groove part 4 and the part 47 located in the front-end
  • the fixation of the fixture 1C to the jawbone 110 is completed in the same manner as in the first embodiment described above.
  • a structural component is attached to the end 22 to form a dental implant, and the treatment is completed.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

 本発明の実施形態に係る歯科インプラント用フィクスチャーは、小溝部を備え、前記小溝部が、先端部側に位置している第1側壁部と、後端部側に位置している第2側壁部と、を有し、前記第1側壁部は、第1底部から離れるにつれて第1基準面から遠ざかるように延びており、前記第2側壁部は、前記第1基準面に平行か、または前記第1底部から離れるにつれて前記第1基準面から遠ざかるように延びており、前記第1側壁部と前記第1基準面とのなす角の角度αが、前記第2側壁部と前記第1基準面とのなす角の角度βよりも大きい。この歯科インプラント用フィクスチャーを備える歯科インプラントを提供する。

Description

歯科インプラント用フィクスチャーおよび歯科インプラント
 本発明は、歯科インプラント用フィクスチャーおよびそれを備える歯科インプラントに関する。
 従来から、歯科インプラント用フィクスチャー(以下、「フィクスチャー」と言うことがある。)を上下顎骨の歯槽骨に埋入することによって、咬合機能、発声機能および審美性などを回復させる歯科インプラント埋植手術が行われている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献2には、フィクスチャーとして、その外周部にねじ山を有し、ねじ山に沿って溝が延びる構成が提案されている。このフィクスチャーは、ねじ山に沿って延びる溝の内部に骨組織が成長できるように構成されている。
 一方、骨の主成分であるアパタイトは、結晶学的な異方性を有することが知られている(例えば、特許文献3および非特許文献1、2参照)。例えば、下顎骨におけるアパタイト配向性は、下顎骨のうち部位に応じて配向性が変化する(例えば、非特許文献2参照)。具体的には、歯牙に近い辺縁では咀嚼加重方向の配向が優位となり、骨体では近遠心方向の配向が優位となる。
 このようなアパタイト配向性は、骨本来の力学的機能を維持するものであるため、骨を再生させるときにアパタイト配向性を維持すれば、骨新生が早くなり、長期にわたる骨質維持も可能になると考えられる。特に、構造部品が取り付けられることによって負荷を受けやすいインプラント後方部において、再生する皮質骨におけるアパタイト配向性を維持するのが望ましい。
 しかし、特許文献2に記載されているような従来のフィクスチャーでは、上述したアパタイト配向性が考慮されていなかった。
特許第4740139号公報 特許第4603893号公報 特許第5153626号公報
Yoshihiro Noyama, Takayoshi Nakano, Takuya Ishimoto, Takashi Sakai, Hideki Yoshikawa, 「Design and optimization of the oriented groove on the hip implant surface to promote bone microstructure integrity」, Bone, 2013, 52, p. 659-667 吉川秀樹、中野貴由、松岡厚子、中島義雄、「未来型人工関節を目指して-その歴史から将来展望まで-」、第1版、株式会社日本医学館、2013年7月1日、p.349-351
 本発明の課題の1つは、再生する皮質骨におけるアパタイト配向性を維持することができる歯科インプラント用フィクスチャーおよび歯科インプラントを提供することである。
 本発明の実施形態に係る歯科インプラント用フィクスチャーは、円柱状の本体部と、前記本体部の外周部のうち前記本体部の先端部側に位置している大溝部と、前記外周部のうち前記本体部の後端部側に位置している少なくとも1つの小溝部と、を備え、前記少なくとも1つの小溝部は、第1底部と、前記第1底部の一端に接続しており前記先端部側に位置している第1側壁部と、前記第1底部の他端に接続しており前記後端部側に位置している第2側壁部と、を有し、前記第1側壁部は、前記第1底部から離れるにつれて前記第1底部を通り前記本体部の中心軸に垂直な第1基準面から遠ざかるように延びており、前記第2側壁部は、前記第1基準面に平行か、または前記第1底部から離れるにつれて前記第1基準面から遠ざかるように延びており、前記中心軸に平行な断面視において、前記第1側壁部と前記第1基準面とのなす角の角度αが、前記第2側壁部と前記第1基準面とのなす角の角度βよりも大きい。
 本発明の実施形態に係る歯科インプラントは、上述した実施形態に係る歯科インプラント用フィクスチャーと、前記歯科インプラント用フィクスチャーの前記本体部の前記後端部に取り付けられている構造部品と、を備える。
 本発明の実施形態に係る歯科インプラント用フィクスチャーによれば、再生する皮質骨におけるアパタイト配向性を維持することができるという効果がある。
本発明の第1実施形態に係る歯科インプラント用フィクスチャーを示す側面図である。 図1に示す歯科インプラント用フィクスチャーの小溝部を示す部分拡大断面図である。 図1に示す歯科インプラント用フィクスチャーの大溝部を示す部分拡大断面図である。 本発明の第2実施形態に係る歯科インプラント用フィクスチャーの小溝部を示す部分拡大断面図である。 図4に示す歯科インプラント用フィクスチャーの大溝部を示す部分拡大断面図である。 本発明の第3実施形態に係る歯科インプラント用フィクスチャーを示す図であり、(a)は側面図、(b)は大溝部および小溝部を示す概略説明図である。なお、(a)は図1と異なる角度から見た側面図に相当する。 図6に示す歯科インプラント用フィクスチャーにおける本体部の後端部側を示す部分拡大側面図である。 図6に示す歯科インプラント用フィクスチャーにおける大溝部および小溝部の境界部を示す部分拡大断面図である。 本発明の一実施形態に係る歯科インプラントを示す側面図である。 (a)~(c)は、本発明の第1実施形態に係る歯科インプラント埋植手術を示す概略説明図である。 (a)~(c)は、本発明の第2実施形態に係る歯科インプラント埋植手術を示す概略説明図である。
<歯科インプラント用フィクスチャー>
 (第1実施形態)
 以下、本発明の第1実施形態に係る歯科インプラント用フィクスチャーについて、図1~図3を参照して詳細に説明する。
 図1に示すように、本実施形態のフィクスチャー1Aは、略円柱状の本体部2を備えている。本体部2は、先端部21および後端部22を有する。先端部21は、後述する図10(b)、(c)に示すように、フィクスチャー1Aを顎骨110に埋入したとき、歯槽骨111の海綿骨113側に位置する部位である。また、後端部22は、フィクスチャー1Aを顎骨110に埋入したとき、歯槽骨111の皮質骨112側に位置する部位である。
 本体部2は、図1に示すように、外周部23をさらに有する。外周部23は、先端部21側に位置している先方部231および後端部22側に位置している後方部232を有する。先方部231は、フィクスチャー1Aを顎骨110に埋入したとき、海綿骨113に位置する部位である。また、後方部232は、フィクスチャー1Aを顎骨110に埋入したとき、皮質骨112に位置する部位である。本実施形態では、先方部231の面積が後方部232の面積よりも大きい。また、先方部231は、その中央部近傍から先端部21に向かうにつれて小径になるテーパ状に構成されている。
 本実施形態のフィクスチャー1Aは、外周部23のうち先方部231に位置している大溝部3、および後方部232に位置している少なくとも1つの小溝部4をさらに備えている。言い換えれば、本実施形態のフィクスチャー1Aは、外周部23のうち本体部2の先端部21側に位置している大溝部3、および外周部23のうち本体部2の後端部22側に位置している少なくとも1つの小溝部4をさらに備えている。
 大溝部3は、いわゆるボディスレッドである。本実施形態の大溝部3は、先方部231に螺旋状に位置している。言い換えれば、本実施形態の大溝部3は、先端部21側において螺旋状に延びている。このような構成によれば、フィクスチャー1Aを歯槽骨111にセルフタップで螺入しつつ埋入することができる。なお、本実施形態の大溝部3は、先方部231の全周にわたって位置している。従って、大溝部3は、フィクスチャー1Aを歯槽骨111に埋入したとき、海綿骨113に位置する。
 一方、小溝部4は、図10(b)、(c)に示すように、その内部に皮質骨112を再生させる部位として機能する、いわゆるマイクロスレッドである。小溝部4は、上述した大溝部3よりも溝幅および溝深さが実質的に小さい部位である。溝幅とは、溝部(大溝部3または小溝部4)の開口部において互いに対向する縁部同士を結ぶ直線の寸法のことを意味するものとする。溝深さとは、本体部2の中心軸S1に垂直な方向における溝部の寸法のことを意味するものとする。本体部2の中心軸S1とは、図1に示すように、本体部2の先端部21および後端部22の間を貫く軸であり、フィクスチャー1Aを回転させたときに回転軸となる軸を意味するものとする。
 本実施形態の小溝部4は、後方部232に螺旋状に位置している。言い換えれば、本実施形態の小溝部4は、後端部22側において螺旋状に延びている。また、本実施形態の小溝部4は、後方部232の全周にわたって位置している。本実施形態の小溝部4は、図2に示すように、互いに離れて位置している第1小溝部4Aおよび第2小溝部4Bのいわゆるダブルスレッドである。なお、小溝部4の数は、1~4つであるのが好ましい。小溝部4の数が複数の場合、複数の小溝部4の構成は、互いに同一であってもよいし、異なっていてもよい。本実施形態では、第1小溝部4Aおよび第2小溝部4Bが実質的に同じ構成を有することから、以下においては、第1小溝部4Aの説明をもって第2小溝部4Bの説明に代えるものとする。また、第2小溝部4Bに符号を付して第1小溝部4Aの説明をする場合がある。
 本実施形態の第1小溝部4Aは、第1底部41、第1底部41の一端41aに接続している第1側壁部42、および第1底部41の他端41bに接続している第2側壁部43を有する。第1底部41は、第1小溝部4Aのうち溝深さが最も大きくなる領域を含む部位である。また、第1側壁部42は、本体部2の先端部21側に位置しており、第2側壁部43は、本体部2の後端部22側に位置している。本実施形態では、第1側壁部42および第2側壁部43がいずれも、平面状である。
 本実施形態では、第1側壁部42は、第1底部41から離れるにつれて、言い換えれば第1底部41から矢印Aに示す外方に向かうにつれて、第1基準面S2から遠ざかるように延びている。また、第2側壁部43は、第1底部41から離れるにつれて第1基準面S2から遠ざかるように延びている。そして、図2に示す中心軸S1に平行な断面視において、第1側壁部42と第1基準面S2とのなす角の角度αが、第2側壁部43と第1基準面S2とのなす角の角度βよりも大きい。言い換えれば、角度αおよび角度βが、α>βの関係を有する。このような構成によれば、アパタイト配向性を維持した状態で皮質骨112を第1小溝部4Aの内部に誘導して再生させることができ、それゆえ骨新生が早くなり、長期にわたる骨質維持も可能になると期待できる。
 ここで、角度αおよび角度βの大きさの関係について、次のような実験を行った。すなわち、家兎の脛骨にフィクスチャーを埋入し、繰り返し荷重を負荷したin vivo実験を行った。そして、骨面積率と骨接触率による組織形態学的解析、およびBVF、Tb.N、Tb.Th、Tv.Sp、BMDなどの指標を用いた3次元的構造解析を行った。さらに、溝部に発生する骨細胞数、およびアパタイト配向性を調べた。その結果、α>βの溝部は、α<βの溝部よりも、新生骨量が増大し、骨細胞数も多い結果が得られた。いずれの関係の溝部も側壁部に沿ってアパタイトの配向が観察されたが、骨量と骨質の観点からは、α>βの方がα<βよりも優れていることが分かった。
 なお、上述した外方とは、第1底部41に対してフィクスチャー1Aの外側であり、中心軸S1側の内方と逆向きの方向のことを意味するものとする。上述した第1基準面S2とは、第1底部41を通り本体部2の中心軸S1に垂直な面を意味するものとする。
 上述した角度αおよび角度βはいずれも、鋭角である。角度αとしては、40~65°であるのが好ましく、45~60°であるのがより好ましい。角度βとしては、1~15°であるのが好ましく、5~10°であるのがより好ましい。
 本実施形態では、上述した断面視において、第1小溝部4Aの開口部46において互いに対向する縁部46a、46bのうち、第2側壁部43側に位置している縁部46aが、外方に凸の曲線状である。このような構成によれば、骨吸収を抑制することが可能となる。
 本実施形態では、アパタイト配向性を維持した状態で皮質骨112を第1小溝部4Aの内部に誘導して再生させる観点から、次の構成を有する。すなわち、上述した断面視において、第1底部41および第1側壁部42の第1接続部44が、第1底部41および第2側壁部43の第2接続部45よりも中心軸S1側に位置している。また、上述した断面視において、第1側壁部42の長さL42が、第2側壁部43の長さL43よりも大きい。なお、本実施形態では、上述のとおり、第1小溝部4Aの縁部46aが、外方に凸の曲線状である。本実施形態では、第1底部41に近い側に位置している縁部46aの端部46a1を基準にして、第2側壁部43の長さL43を判断する。
 本実施形態では、上述した断面視において、第1底部41が内方に凸の曲線状である。このような構成によれば、第1小溝部4Aの強度を維持しつつ、第1小溝部4Aの表面積および体積を大きくできることから、アパタイト配向性を維持した状態で多くの皮質骨112を第1小溝部4Aの内部に誘導して再生させることができる。また、例えば、チタンブラシなどの清掃手段によって第1小溝部4Aを清掃するとき、ブラシ先端が第1小溝部4Aの形状に沿って動きやすくなることから、優れた清掃性を発揮することができる。なお、上述した内方とは、第1側壁部42および第2側壁部43に対してフィクスチャー1Aの内側であり、中心軸S1側のことを意味するものとする。
 本実施形態の第1底部41は、上述のとおり、上述した断面視において内方に凸の曲線状であるが、曲線状としては、例えば、放物線状、楕円弧状、円弧状などが挙げられる。本実施形態の第1底部41は、上述した断面視において内方に凸の円弧状である。より具体的には、本実施形態の第1底部41は、その中心Oが以下の特定の位置関係を有する内方に凸の円弧状である。
 すなわち、上述した断面視において、第1直線L1および第2直線L2を以下のように設定する。
 第1直線L1:第1小溝部4Aの開口部46において互いに対向する縁部46a,46b同士を結ぶ直線。なお、本実施形態では、上述のとおり、第1小溝部4Aの縁部46aが、外方に凸の曲線状である。本実施形態では、第1底部41から遠い側に位置している縁部46aの端部46a2を基準にして、第1直線L1を判断する。
 第2直線L2:第1直線L1の中点Mを通り、かつ中心軸S1に垂直な直線。
 上述した第1直線L1および第2直線L2に対して、第1底部41の中心Oが、以下の(i)および(ii)の位置関係を有する。
 (i)第1底部41の中心Oが、第1直線L1よりも中心軸S1側に位置している。
 (ii)第1底部41の中心Oが、第2直線L2よりも本体部2の後端部22側に位置している。
 上述した構成によれば、第1底部41が内方に凸の曲線状であることによる上述した効果のうち、第1小溝部4Aの強度を維持しつつ、第1小溝部4Aの表面積および体積を大きくできることによる効果を向上させることができる。また、数百μmの毛細血管が第1底部41まで侵入可能となる。従って、新生骨量が増大し、骨とフィクスチャー1Aの接触率の向上が期待できる。
 上述した断面視において、本実施形態の第1小溝部4Aは、開口部46における溝幅Wが溝深さDよりも大きい。このような構成によれば、アパタイト配向性を維持した状態で皮質骨112を第1小溝部4Aの内部に誘導しやすくなる。なお、本実施形態では、上述のとおり、第1小溝部4Aの縁部46aが、外方に凸の曲線状である。本実施形態では、第1底部41に近い側に位置している縁部46aの端部46a1を基準にして、溝幅Wを判断する。
 一方、本実施形態では、上述した大溝部3が小溝部4と略同一の構成を有する。すなわち、図3に示すように、本実施形態の大溝部3は、第2底部31、第2底部31の一端31aに接続しており先端部21側に位置している第3側壁部32、および第2底部31の他端31bに接続しており後端部22側に位置している第4側壁部33を有する。第3側壁部32は、小溝部4の第1側壁部42と同様に、第2底部31から離れるにつれて、第2底部31を通り中心軸S1に垂直な第2基準面S3から遠ざかるように延びている。また、上述のとおり、本実施形態では、小溝部4の第2側壁部43が、第1底部41から離れるにつれて第1基準面S2から遠ざかるように延びているので、大溝部3の第4側壁部33も、第2底部31から離れるにつれて第2基準面S3から遠ざかるように延びている。そして、図3に示す中心軸S1に平行な断面視において、第3側壁部32と第2基準面S3とのなす角の角度γが、第4側壁部33と第2基準面S3とのなす角の角度δよりも大きい。言い換えれば、角度γおよび角度δが、γ>δの関係を有する。このような構成によれば、大溝部3から小溝部4への構成の変化を少なくできることから、大溝部3および小溝部4の順にフィクスチャー1Aを歯槽骨111に埋入するときの埋入性を向上させることができる。その結果、骨壊死の発生を抑制することができる。また、アパタイト配向性を維持した状態で皮質骨112を小溝部4の内部に誘導して再生させるときの阻害因子を少なくすることができる。さらに、骨の改変(リモデリング)を促進させることができる。なお、大溝部3の構成は、その機能を奏することが可能な限り、小溝部4と略同一の構成に限定されるものではない。
 本実施形態では、上述した小溝部4における第1側壁部42の角度αが、大溝部3における第3側壁部32の角度γよりも大きい。また、上述した小溝部4における第2側壁部43の角度βと、大溝部3における第4側壁部33の角度δとが、同一である。すなわち、本実施形態では、角度αおよび角度γがα>γの関係を有し、角度βおよび角度δがβ=δの関係を有する。これらの構成によれば、フィクスチャー1Aを歯槽骨111に埋入するときの埋入性が向上する傾向にある。なお、本実施形態では、角度αを50°、角度βを10°、角度γを45°、角度δを10°にそれぞれ設定しているが、これらに限定されるものではない。また、角度βおよび角度δが同一であるとは、両者の角度が実質的に同一であればよいことを意味するものとする。この点は、後述する実施形態においても同様である。
 上述した本実施形態のフィクスチャー1Aは、積層造形法によって製造するのが好ましい。これにより、優れた加工精度でフィクスチャー1Aを得ることができる。なお、フィクスチャー1Aの製造方法は、フィクスチャー1Aを得ることができる限り、積層造形法に限定されるものではない。フィクスチャー1Aの他の製造方法としては、例えば、切削加工などが挙げられる。
 (第2実施形態)
 次に、本発明の第2実施形態に係るフィクスチャーについて、図4および図5を参照して詳細に説明する。なお、図4および図5においては、上述した図1~図3と同一の構成部分には同一の符号を付して説明は省略する場合がある。
 図4に示すように、本実施形態のフィクスチャー1Bは、小溝部4における第2側壁部43が第1基準面S2に平行に延びている。言い換えれば、本実施形態のフィクスチャー1Bでは、上述した第2側壁部43と第1基準面S2とのなす角の角度βが、0°である。そして、角度αおよび角度βが、α>βの関係を有する。このような構成によれば、アパタイト配向性を維持した状態で皮質骨112を小溝部4の内部に誘導しやすくなる。なお、第2側壁部43は、第1基準面S2に対して実質的に平行に延びていればよい。
 図5に示すように、本実施形態のフィクスチャー1Bでは、大溝部3が小溝部4と略同一の構成を有する。すなわち、本実施形態では、上述のとおり、小溝部4における第2側壁部43が第1基準面S2に平行に延びているので、大溝部3における第4側壁部33も第2基準面S3に平行に延びている。言い換えれば、第4側壁部33と第2基準面S3とのなす角の角度δが、0°である。そして、角度γおよび角度δが、γ>δの関係を有する。このような構成によれば、上述した第1実施形態と同様に、大溝部3から小溝部4への構成の変化を少なくできることから、大溝部3および小溝部4の順にフィクスチャー1Bを歯槽骨111に埋入するときの埋入性を向上させることができる。その結果、骨壊死の発生を抑制することができる。また、アパタイト配向性を維持した状態で皮質骨112を小溝部4の内部に誘導して再生させるときの阻害因子を少なくすることができる。さらに、骨の改変を促進させることができる。なお、第4側壁部33は、第2基準面S3に対して実質的に平行に延びていればよい。
 本実施形態では、上述した小溝部4における第1側壁部42の角度αと、大溝部3における第3側壁部32の角度γとが、同一である。すなわち、本実施形態では、角度αおよび角度γがα=γの関係を有する。このような構成によれば、フィクスチャー1Bを歯槽骨111に埋入するときの埋入性が向上する傾向にある。なお、本実施形態では、角度αおよび角度γをいずれも、45°に設定しているが、これに限定されるものではない。
 その他の構成は、上述した第1実施形態に係るフィクスチャー1Aと同様であるので、説明を省略する。
 (第3実施形態)
 次に、本発明の第3実施形態に係る歯科インプラント用フィクスチャーについて、図6~図8を参照して詳細に説明する。なお、図6~図8においては、上述した図1~図5と同一の構成部分には同一の符号を付して説明は省略する場合がある。
 図6に示すように、本実施形態のフィクスチャー1Cは、外周部23のうち本体部2の先端部21側に位置している大溝部3、および外周部23のうち本体部2の後端部22側に位置している少なくとも1つの小溝部4を備えている。
 本実施形態では、外周部23のうち大溝部3が位置している部位が、その中央部近傍から先端部21に向かうにつれて小径になるテーパ状に構成されている。また、外周部23のうち大溝部3が位置している部位の面積が、小溝部4が位置している部位の面積よりも大きい。
 本実施形態の小溝部4は、その数が2つであって、互いに離れて位置している第1小溝部4Aおよび第2小溝部4Bのいわゆるダブルスレッドである。本実施形態では、第1小溝部4Aおよび第2小溝部4Bが実質的に同じ構成を有する。
 ここで、本実施形態では、大溝部3および小溝部4がいずれも、螺旋状に延びている。このような構成によれば、フィクスチャー1Cを歯槽骨111に埋入するときの埋入抵抗を低減させることが可能となる。
 また、本実施形態では、大溝部3および小溝部4の境界部5において、大溝部3のうち後端部22側に位置している部位31と、小溝部4のうち先端部21側に位置している部位47とが、互いに並走している。このような構成によれば、大溝部3および小溝部4の順にフィクスチャー1Cを歯槽骨111に埋入するとき、大溝部3および小溝部4の境界部5において、大溝部3から小溝部4に徐々に構成が切り替わることから、フィクスチャー1Cを歯槽骨111に埋入するときの埋入抵抗を一定に保つことが可能となる。また、大溝部3および小溝部4の境界部5において、本体部2の外周部23のうち大溝部3および小溝部4が存在していない部位の面積が少なくなることから、フィクスチャー1Cを歯槽骨111に埋入するときの埋入抵抗を低減させることが可能となる。そして、これらの効果と、上述した大溝部3および小溝部4がいずれも螺旋状に延びていることによる効果とが相まって、フィクスチャー1Cを歯槽骨111に埋入しやすいという効果が得られる。その結果、骨壊死の発生を抑制することができる。また、アパタイト配向性を維持した状態で皮質骨112を小溝部4の内部に誘導して再生させるときの阻害因子を少なくすることができる。さらに、骨の改変を促進させることができる。
 なお、大溝部3および小溝部4の境界部5とは、図6(b)に示すように、小溝部4の先端部21側に位置している端部48と、大溝部3の後端部22側に位置している端部32とを含む領域のことを意味するものとする。また、図6(b)において、大溝部3を示す線は、大溝部3の第2底部31(図3および図5を参照)を表している。この点は、小溝部4についても同様である。すなわち、図6(b)において、小溝部4を示す線は、小溝部4の第1底部41(図2および図4を参照)を表している。
 大溝部3の部位31と、小溝部4の部位47とが、互いに並走しているとは、部位31、47が互いに並んだ状態で延びていることを意味するものとする。部位31、47は、互いに離れている状態で並走していてもよいし、部分的に合流している状態で並走していてもよい。部分的に合流とは、部位31、47がそれぞれの機能を奏することができる範囲において、部位31の一部と、部位47の一部とが、互いに合流していることを意味するものとする。本実施形態では、図7および図8に示すように、部位31、47が、部分的に合流している状態で並走している。このような構成によれば、大溝部3から小溝部4にスムーズに構成を切り替えることが可能となる。
 図6に示すように、本実施形態では、大溝部3および小溝部4の境界部5において、大溝部3の部位31と、小溝部4の部位47とが、次のような状態で互いに並走している。すなわち、本実施形態では、小溝部4の部位47のうち溝深さD4が最も大きくなっている部位47aが、大溝部3および小溝部4の境界部5の略中央部に位置しているような状態で、部位31、47が互いに並走している。
 また、本実施形態では、中心軸S1に平行な基準線S4と大溝部3の部位31とのなす角の角度θ1が、基準線S4と小溝部4の部位47とのなす角の角度θ2よりも大きくなるような状態で、部位31、47が互いに並走している。言い換えれば、本実施形態では、角度θ1が角度θ2よりも大きい。すなわち、本実施形態では、角度θ1および角度θ2が、θ1>θ2の関係を有する。
 角度θ1および角度θ2はいずれも、鋭角であるのが好ましい。このような構成によれば、大溝部3および小溝部4の境界部5において、大溝部3の部位31が徐々に大溝部3の後端部22側に位置している端部32に至り、小溝部4の部位47が徐々に溝深さD4が最も大きくなっている部位47aに至る構成になることから、大溝部3から小溝部4にスムーズに構成を切り替えることが可能となる。角度θ1としては、15~25°であるのが好ましく、角度θ2としては、10~20°であるのが好ましいが、これらに限定されるものではない。
 また、本実施形態では、大溝部3の部位31は、後端部22側に向かうにつれて溝深さD3が小さくなっており、小溝部4の部位47は、後端部22側に向かうにつれて溝深さD4が大きくなっている。このような構成によっても、大溝部3および小溝部4の境界部5において、大溝部3の部位31が徐々に端部32に至り、小溝部4の部位47が徐々に溝深さD4が最も大きくなっている部位47aに至る構成になることから、大溝部3から小溝部4にスムーズに構成を切り替えることが可能となる。
 一方、本実施形態の本体部2は、後端部22側に位置しているベベル6をさらに有する。中心軸S1に垂直な方向からフィクスチャー1Cを見たとき、本実施形態のベベル6は、先端部21側を長辺61とする略台形状である。また、ベベル6は、後述する図11(c)に示すように、フィクスチャー1Cを歯槽骨111に埋入したとき、皮質骨112から露出する部位である。ベベル6の上述した長辺61は、皮質骨112および歯肉101の境界に位置することから、骨縁ラインLを構成する。
 ここで、本実施形態では、図7に示すように、小溝部4の後端部22側に位置している端部49が、外周部23の後端部22側に位置している骨縁ラインLよりも先端部21側に位置している。このような構成によれば、優れた封鎖性を発揮できるとともに、フィクスチャー1C自体の強度を向上させることができる。また、本実施形態では、小溝部4の端部49が、骨縁ラインL近傍に位置している。このような構成によれば、小溝部4の領域を大きく確保することができる。本実施形態の小溝部4は、図6(b)に示すように、端部49側に向かうにつれて溝深さD4が小さくなっている。
 その他の構成は、上述した第1、第2実施形態に係るフィクスチャー1A、1Bと同様であるので、説明を省略する。
<歯科インプラント>
 次に、本発明の一実施形態に係る歯科インプラントについて、上述した第1実施形態に係るフィクスチャー1Aを使用する場合を例にとって、図9を参照して詳細に説明する。
 図9に示すように、本実施形態の歯科インプラント10は、上述したフィクスチャー1Aと、フィクスチャー1Aの本体部2の後端部22に取り付けられている構造部品としての人工歯11と、を備えている。
 人工歯11は、いわゆる人工の歯であり、例えば、金属製、セラミック製、硬質樹脂製などが挙げられる。人工歯11は、通常、オーダーメイドで作られ、アバットメント12を介してフィクスチャー1Aの後端部22に取り付けられる。人工歯11は、単独型であってもよいし、連結型(ブリッジ)であってもよい。なお、人工歯11に代えて、他の人工の歯を構造部品として採用することもできる。他の人工の歯としては、例えば、義歯などが挙げられる。義歯としては、例えば、部分入れ歯または総入れ歯などのいわゆる入れ歯などが挙げられる。入れ歯は、取り外し可能な状態でアタッチメントを介してフィクスチャー1Aの後端部22に取り付けられる。
 なお、本実施形態では、フィクスチャー1Aを使用する場合を例にとって説明したが、フィクスチャー1Aに代えて、フィクスチャー1B、1Cを使用しても同様の効果を奏する歯科インプラントが得られる。
<歯科インプラント埋植手術>
 (第1実施形態)
 次に、本発明の第1実施形態に係る歯科インプラント埋植手術について、上述した第1実施形態に係るフィクスチャー1Aを使用する場合を例にとって、図10を参照して詳細に説明する。
 まず、図10(a)に示すように、歯肉101および顎骨110の歯槽骨111にドリルなどによって埋入孔100を穿孔する。本実施形態の埋入孔100は、フィクスチャー1Aよりも若干小さな形状を有する。
 次に、図10(b)に示すように、穿孔した埋入孔100にフィクスチャー1Aを埋入する。数週間から数か月程度の免荷期間を経ると、小溝部4の内部に皮質骨112が再生する。本実施形態では、上述のとおり、小溝部4における第1側壁部42および第2側壁部43の角度αおよび角度βが、α>βの関係を有することから、アパタイト配向性を維持した状態で皮質骨112が小溝部4の内部に誘導されて再生する。それゆえ、本実施形態によれば、骨新生が早く、長期にわたる骨質維持も可能になると期待できる。
 なお、免荷期間中は、歯肉101を保護するうえで、図10(b)に示すように、後端部22にヒーリングキャップ13を取り付けるのが好ましい。フィクスチャー1Aの顎骨110への固定が完了した後は、図10(c)に示すように、ヒーリングキャップ13を後端部22から取り外し、後端部22に上述した人工歯11などの構造部品を取り付けて歯科インプラントとし、治療を終了する。
 (第2実施形態)
 次に、本発明の第2実施形態に係る歯科インプラント埋植手術について、上述した第3実施形態に係るフィクスチャー1Cを使用する場合を例にとって、図11を参照して詳細に説明する。なお、図11においては、上述した図10と同一の構成部分には同一の符号を付して説明は省略する場合がある。
 まず、図11(a)に示すように、上述した第1実施形態と同様にして、歯肉101および歯槽骨111に埋入孔100を穿孔する。
 次に、図11(b)に示すように、穿孔した埋入孔100にフィクスチャー1Cを埋入する。本実施形態では、上述のとおり、大溝部3および小溝部4がいずれも螺旋状に延びているとともに、大溝部3および小溝部4の境界部5において、大溝部3のうち後端部22側に位置している部位31と、小溝部4のうち先端部21側に位置している部位47とが、互いに並走していることから、フィクスチャー1Cをスムーズに埋入孔100(歯槽骨111)に埋入することができる。その結果、骨壊死の発生を抑制することができる。また、アパタイト配向性を維持した状態で皮質骨112を小溝部4の内部に誘導して再生させるときの阻害因子を少なくすることができる。さらに、骨の改変を促進させることができる。
 フィクスチャー1Cを埋入孔100に埋入した後は、図11(c)に示すように、上述した第1実施形態と同様にして、フィクスチャー1Cの顎骨110への固定を完了させ、後端部22に構造部品を取り付けて歯科インプラントとし、治療を終了する。
 なお、上述した第1、第2実施形態では、フィクスチャー1A、1Cを使用する場合を例にとって説明したが、フィクスチャー1A、1Cに代えて、フィクスチャー1Bを使用しても同様の効果が得られる。

Claims (19)

  1.  円柱状の本体部と、
     前記本体部の外周部のうち前記本体部の先端部側に位置している大溝部と、
     前記外周部のうち前記本体部の後端部側に位置している少なくとも1つの小溝部と、を備え、
     前記少なくとも1つの小溝部は、
      第1底部と、
      前記第1底部の一端に接続しており前記先端部側に位置している第1側壁部と、
      前記第1底部の他端に接続しており前記後端部側に位置している第2側壁部と、を有し、
     前記第1側壁部は、前記第1底部から離れるにつれて前記第1底部を通り前記本体部の中心軸に垂直な第1基準面から遠ざかるように延びており、
     前記第2側壁部は、前記第1基準面に平行か、または前記第1底部から離れるにつれて前記第1基準面から遠ざかるように延びており、
     前記中心軸に平行な断面視において、前記第1側壁部と前記第1基準面とのなす角の角度αが、前記第2側壁部と前記第1基準面とのなす角の角度βよりも大きい、歯科インプラント用フィクスチャー。
  2.  前記第2側壁部は、前記第1基準面に平行に延びている、請求項1に記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  3.  前記断面視において、前記第1側壁部の長さが、前記第2側壁部の長さよりも大きい、請求項1または2に記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  4.  前記断面視において、前記第1底部および前記第1側壁部の第1接続部が、前記第1底部および前記第2側壁部の第2接続部よりも前記中心軸側に位置している、請求項1~3のいずれかに記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  5.  前記断面視において、前記第1底部は、内方に凸の曲線状である、請求項1~4のいずれかに記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  6.  前記断面視において、
      前記少なくとも1つの小溝部の開口部において互いに対向する縁部同士を結ぶ直線を第1直線、
      前記第1直線の中点を通り前記中心軸に垂直な直線を第2直線としたとき、
      前記第1底部は、その中心が前記第1直線よりも前記中心軸側であり、かつ前記第2直線よりも前記後端部側に位置している、内方に凸の円弧状である、請求項1~5のいずれかに記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  7.  前記断面視において、前記少なくとも1つの小溝部は、開口部における溝幅が溝深さよりも大きい、請求項1~6のいずれかに記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  8.  前記断面視において、前記少なくとも1つの小溝部の開口部において互いに対向する縁部のうち前記第2側壁部側に位置している縁部が、外方に凸の曲線状である、請求項1~7のいずれかに記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  9.  前記少なくとも1つの小溝部が、互いに離れて位置している第1小溝部および第2小溝部である、請求項1~8のいずれかに記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  10.  前記大溝部は、
      第2底部と、
      前記第2底部の一端に接続しており前記先端部側に位置している第3側壁部と、
      前記第2底部の他端に接続しており前記後端部側に位置している第4側壁部と、を有し、
     前記第3側壁部は、前記第2底部から離れるにつれて前記第2底部を通り前記中心軸に垂直な第2基準面から遠ざかるように延びており、
     前記第4側壁部は、
      前記第2側壁部が前記第1基準面に平行に延びているとき、前記第2基準面に平行に延びており、
      前記第2側壁部が前記第1底部から離れるにつれて前記第1基準面から遠ざかるように延びているとき、前記第2底部から離れるにつれて前記第2基準面から遠ざかるように延びており、
     前記中心軸に平行な断面視において、前記第3側壁部と前記第2基準面とのなす角の角度γが、前記第4側壁部と前記第2基準面とのなす角の角度δよりも大きい、請求項1、3~9のいずれかに記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  11.  前記大溝部および前記少なくとも1つの小溝部はいずれも、螺旋状に延びている、請求項1~10のいずれかに記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  12.  前記大溝部および前記少なくとも1つの小溝部の境界部において、前記大溝部のうち前記後端部側に位置している部位と、前記少なくとも1つの小溝部のうち前記先端部側に位置している部位とが、互いに並走している、請求項11に記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  13.  前記大溝部の前記部位と、前記少なくとも1つの小溝部の前記部位とが、部分的に合流している状態で並走している、請求項12に記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  14.  前記中心軸に平行な基準線と前記大溝部の前記部位とのなす角の角度θ1が、前記基準線と前記少なくとも1つの小溝部の前記部位とのなす角の角度θ2よりも大きい、請求項12または13に記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  15.  前記角度θ1および前記角度θ2がいずれも、鋭角である、請求項14に記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  16.  前記大溝部の前記部位は、前記後端部側に向かうにつれて溝深さが小さくなっており、
     前記少なくとも1つの小溝部の前記部位は、前記後端部側に向かうにつれて溝深さが大きくなっている、請求項12~15のいずれかに記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  17.  前記少なくとも1つの小溝部の前記後端部側に位置している端部は、前記外周部の前記後端部側に位置している骨縁ラインよりも前記先端部側に位置している、請求項12~16のいずれかに記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  18.  前記少なくとも1つの小溝部の前記後端部側に位置している前記端部は、前記骨縁ライン近傍に位置している、請求項17に記載の歯科インプラント用フィクスチャー。
  19.  請求項1~18のいずれかに記載の歯科インプラント用フィクスチャーと、
     前記歯科インプラント用フィクスチャーの前記本体部の前記後端部に取り付けられている構造部品と、を備える、歯科インプラント。
PCT/JP2015/081734 2014-11-27 2015-11-11 歯科インプラント用フィクスチャーおよび歯科インプラント WO2016084604A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201704197UA SG11201704197UA (en) 2014-11-27 2015-11-11 Fixture for dental implants and dental implant
JP2016561489A JP6804299B2 (ja) 2014-11-27 2015-11-11 歯科インプラント用フィクスチャーおよび歯科インプラント
PH12017500986A PH12017500986A1 (en) 2014-11-27 2017-05-26 Fixture for dental implants and dental implant

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240346 2014-11-27
JP2014-240346 2014-11-27
JP2015059114 2015-03-23
JP2015-059114 2015-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016084604A1 true WO2016084604A1 (ja) 2016-06-02

Family

ID=56074173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/081734 WO2016084604A1 (ja) 2014-11-27 2015-11-11 歯科インプラント用フィクスチャーおよび歯科インプラント

Country Status (6)

Country Link
JP (3) JP6804299B2 (ja)
MY (1) MY181111A (ja)
PH (1) PH12017500986A1 (ja)
SG (1) SG11201704197UA (ja)
TW (1) TWI715544B (ja)
WO (1) WO2016084604A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020179206A (ja) * 2014-11-27 2020-11-05 京セラ株式会社 歯科インプラント用フィクスチャーおよび歯科インプラント

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110101470A (zh) * 2019-05-31 2019-08-09 东莞市安特医疗器械有限公司 牙科种植体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505884A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 サバン フアン カルロス ガルシア 抜歯後歯科インプラント
WO2013157756A1 (ko) * 2012-04-19 2013-10-24 Hwang Jeong Bin 치아 임플란트

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7677891B2 (en) * 2005-02-01 2010-03-16 Implant Direct Int'l, Inc. Tapered endosseous dental implants with external multiple lead threads
DE102005038038A1 (de) * 2005-08-09 2007-02-15 Streckbein, Roland, Dr.Dr. Werkzeuge zum Herstellen und Vorbereiten einer Bohrung zur Aufnahme von Zahnimplantaten und entsprechendes Zahnimplantat
ITFI20070035A1 (it) * 2007-02-09 2008-08-10 Apollonia & Fama Implant S R L Impianto dentale
KR100860356B1 (ko) 2007-12-06 2008-09-25 오스템임플란트 주식회사 인공치아
EP2210568B1 (en) 2009-01-27 2018-08-29 Intra-Lock International Inc. Self-tapping implant
JP2010188062A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Gc Corp 歯科用インプラントフィクスチャー
KR101127880B1 (ko) * 2010-03-09 2012-03-21 김영재 임플란트용 픽스쳐
TW201238570A (en) * 2011-03-22 2012-10-01 Riemser Arzneimittel Ag Dental implant having a first conical screw part and a second cylindrical screw part
EP2510900A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-17 Astra Tech AB Fixture
EP2510898A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-17 Astra Tech AB Fixture
JP5156113B2 (ja) * 2011-08-02 2013-03-06 株式会社松風 歯科用インプラント
TWM430963U (en) * 2012-02-06 2012-06-11 Alliance Global Technology Co Ltd Artificial implant with thick and thin screw threads
KR20130096341A (ko) * 2012-02-20 2013-08-30 강원대학교산학협력단 임프란트용 곡면 픽스처
US9387027B2 (en) * 2012-12-13 2016-07-12 Jonathon Yigal Yahav Implantable fixture
CN103284807B (zh) 2013-06-07 2016-08-10 大连三生科技发展有限公司 人工牙种植体
JP6804299B2 (ja) * 2014-11-27 2020-12-23 京セラ株式会社 歯科インプラント用フィクスチャーおよび歯科インプラント

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505884A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 サバン フアン カルロス ガルシア 抜歯後歯科インプラント
WO2013157756A1 (ko) * 2012-04-19 2013-10-24 Hwang Jeong Bin 치아 임플란트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020179206A (ja) * 2014-11-27 2020-11-05 京セラ株式会社 歯科インプラント用フィクスチャーおよび歯科インプラント

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201704197UA (en) 2017-06-29
PH12017500986A1 (en) 2017-12-11
TWI715544B (zh) 2021-01-11
JP2022062139A (ja) 2022-04-19
JP6804299B2 (ja) 2020-12-23
JP7479412B2 (ja) 2024-05-08
MY181111A (en) 2020-12-18
JPWO2016084604A1 (ja) 2017-09-07
JP2020179206A (ja) 2020-11-05
TW201622662A (zh) 2016-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7479412B2 (ja) 歯科インプラント用フィクスチャーおよび歯科インプラント
KR20110039554A (ko) 소형 치과 임플란트
US9855119B2 (en) Dental implant fixture
BRPI1007015B1 (pt) Implante auto-atarraxante e método de fabricação de um implante dental
JP2013031555A (ja) 歯科用インプラント
KR101092313B1 (ko) 임플란트 시술용 드릴
US20140200620A1 (en) Implantable fixture
KR101122134B1 (ko) 치과용 임플란트의 픽스츄어
US20140186799A1 (en) Dental implant
JP6080569B2 (ja) アバットメント及びインプラント
CA2832397A1 (en) A fixture, a fixture set and a method
US20100015571A1 (en) Flexible Abutment For Use With A Dental Implant
RU153852U1 (ru) Винтовой стоматологический имплантат (варианты)
WO2014083614A1 (ja) インプラントねじ
KR20110052766A (ko) 치과용 임플란트의 픽스츄어 및 그를 구비하는 임플란트 시스템
JP5856639B2 (ja) 改良された先端形状を有する歯科用ファイル
JP6637278B2 (ja) 歯科インプラントシステム
JP2015006247A (ja) 歯科インプラント用フィクスチャーおよび歯科インプラント
IT202100001556A1 (it) Impianto dentale
TWM538786U (zh) 牙根植體
JPWO2016136913A1 (ja) 医療用デバイス、歯科用、頭頸部外科用及び整形外科用デバイス構造、並びに骨への医療用デバイスの接合方法
JP2012010835A (ja) インプラント螺子および人工歯根および人工関節固定ボルト
JP6049422B2 (ja) 歯科インプラント用フィクスチャーおよび歯科インプラント
JP6738735B2 (ja) 歯科インプラントセット
KR101620530B1 (ko) 임플란트용 픽스쳐

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15863896

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016561489

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201704197U

Country of ref document: SG

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15863896

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1