WO2016084198A1 - 緊急情報提供システム、プログラム、緊急情報提供方法 - Google Patents

緊急情報提供システム、プログラム、緊急情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016084198A1
WO2016084198A1 PCT/JP2014/081411 JP2014081411W WO2016084198A1 WO 2016084198 A1 WO2016084198 A1 WO 2016084198A1 JP 2014081411 W JP2014081411 W JP 2014081411W WO 2016084198 A1 WO2016084198 A1 WO 2016084198A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
area
information
evacuation
resident
disaster
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/081411
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸行 河野
勝彦 三戸
大久保 典浩
昌宏 井町
和磨 沖段
Original Assignee
中国電力株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中国電力株式会社 filed Critical 中国電力株式会社
Priority to JP2015530209A priority Critical patent/JPWO2016084198A1/ja
Priority to PCT/JP2014/081411 priority patent/WO2016084198A1/ja
Publication of WO2016084198A1 publication Critical patent/WO2016084198A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B27/00Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations

Definitions

  • the present invention relates to an emergency information providing system, a program, and an emergency information providing method.
  • Patent Document 1 For example, a technique is known in which various types of evacuation information related to evacuation at the time of a disaster are distributed simultaneously to previously registered terminal devices (for example, Patent Document 1).
  • the present invention provides an emergency information providing system, a program, and an emergency information providing method for setting an area where evacuation is required and transmitting evacuation information to a resident's terminal in the area when a disaster occurs. With the goal.
  • the main present invention for solving the above-described problem is an emergency information providing system, wherein a storage unit in which identification information of residents in the first area and identification information of terminals of the residents are stored in association with each other, and An input unit for inputting an instruction for setting a second area in one area and the second area input to the input unit when a disaster requiring evacuation occurs in the second area
  • a setting unit configured to set the second area based on an instruction to perform, a specifying unit identifying a resident in the second area, a generating unit configured to generate evacuation information corresponding to the disaster, the first A transmission unit that transmits the evacuation information to the terminals of residents in two areas.
  • an area requiring evacuation can be set and evacuation information can be reliably transmitted to a resident's terminal in the area.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an emergency information providing system according to the present embodiment. Hereinafter, the configuration of the emergency information providing system will be described with reference to FIG.
  • the emergency information providing system 1 is designed to be used by residents who are in the subdivision area when a disaster requiring evacuation occurs in any subdivision area (second area) within the management area (first area) managed by the administrator. It is a system that transmits evacuation information (emergency information) such as an evacuation advisory and evacuation instruction to the terminal, and can surely urge the residents in the area to evacuate.
  • the emergency information providing system 1 includes a disaster information transmission server 2, an administrator terminal 3, an emergency information providing device 4, and a resident terminal 5 that are communicably connected via a computer network 6 (for example, cloud computing). Configured.
  • the disaster information transmission server 2 is a server managed by an organization that specializes in information related to natural disasters, for example, and when a natural disaster of a certain scale or more that requires evacuation occurs, a disaster indicating the type and scale of the natural disaster
  • the information is transmitted substantially in real time in association with area information indicating an area that needs to be evacuated.
  • disaster information for example, information related to earth and sand disasters associated with heavy rain can be considered, and as area information, for example, information using latitude and longitude can be considered.
  • the administrator terminal 3 is a terminal having a display managed by the administrator, and receives disaster information and area information transmitted from the disaster information transmission server 2 through the computer network 6 and displays them on the display.
  • the administrator confirms what is displayed on the display to determine what kind and scale of the natural disaster that requires evacuation, whether the area where the natural disaster occurred is a disaster within the management area of the administrator, It is possible to grasp where the sub-areas in the management area are the disaster occurrence areas.
  • the administrator terminal 3 generates instruction information for setting the subdivision area according to the operation input of the administrator and the computer so that the subdivision area is set in the emergency information providing apparatus 4 as the natural disaster occurrence area. It transmits to the emergency information providing apparatus 4 through the network 6.
  • the emergency information providing device 4 receives the disaster information transmitted from the disaster information transmission server 2 and the instruction information transmitted from the administrator terminal 3, and any natural areas that need to be evacuated in any subdivision area within the management area. Recognize whether a disaster has occurred.
  • the emergency information providing device 4 sets a subdivision area in which a natural disaster requiring evacuation has occurred, identifies a resident (person to be notified) in the corresponding subdivision area, and according to the type and scale of the natural disaster Evacuation information is generated and transmitted to the resident terminal 5 through the computer network 6. The details of the emergency information providing device 4 will be described later.
  • the resident terminal 5 is a terminal in which terminal identification information is registered in advance with respect to the emergency information providing device 4 among terminals owned by residents living in the management area.
  • the terminal identification information includes address information for delivering an e-mail
  • the resident terminal 5 is connected to a HEMS (Home Energy Management System).
  • the terminal identification information includes information for operating the display device.
  • the resident terminal 5 transmits position information generated using, for example, GPS (Global Positioning System) positioning information to the emergency information providing apparatus 4 through the computer network 6.
  • GPS Global Positioning System
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating the emergency information providing apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of map data stored in the storage unit of the emergency information providing apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of inhabitant data stored in the storage unit of the emergency information providing apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of evacuation information generated by the evacuation information generation unit of the emergency information providing apparatus according to the present embodiment.
  • the emergency information providing apparatus 4 includes an input unit 4A, a storage unit 4B, an area setting unit 4C, a notification subject specifying unit 4D, an evacuation information generation unit 4E, and a transmission unit 4F.
  • the disaster information transmitted from the disaster information transmission server 2, the instruction information transmitted from the administrator terminal 3, and the location information transmitted from the resident terminal 5 are input to the input unit 4 ⁇ / b> A through the computer network 6.
  • the emergency information providing apparatus 4 can recognize what kind of natural disaster requiring evacuation in which subdivision area within the management area according to the disaster information and instruction information input to the input unit 4A. Become.
  • the emergency information providing apparatus 4 can specify the residents who are in the corresponding subdivision area as evacuation information notification persons according to the position information input to the input unit 4A.
  • program data for realizing each function of the emergency information providing device 4 mesh-like map data 100 (FIG. 3) obtained by dividing the management area into a plurality of latitude and longitude directions, and management Resident data 200 (FIG. 4) and the like in which the address information of the residents in the area and the identification information of the terminals of the residents are associated are stored.
  • the map data 100 is, for example, mesh data in which the latitude direction of the management area is equally divided into 1 to 8 and the longitude direction of the management area is equally divided into A to G. That is, each section obtained by dividing the management area into a plurality of latitudes and longitudes corresponds to a subdivision area.
  • the instruction information for setting the subdivision area transmitted from the administrator terminal 3 includes latitude information 1-8 and longitude information.
  • the information includes information composed of one combination of A to G.
  • the instruction information includes information (5, E) including a combination of latitude information “5” and longitude information “E”.
  • the resident data 200 is data in which, for example, the resident's address, telephone number, and transmission destination information of evacuation information are associated as identification information.
  • the resident data 200 is data registered from the resident terminal 5 to the emergency information providing device 4 through the computer network 6 according to the intention of the resident.
  • the area setting unit 4C selects and sets a subdivision area corresponding to the instruction information from the management area. For example, when the instruction information is (5, E), the area setting unit 4C reads out and refers to the map data 100 from the storage unit 4B, and sets the hatched section corresponding to the instruction information (5, E) as a subdivision area. To do. In the above example, the subdivision area that needs to be evacuated is one section in the management area.
  • the information includes information (for example, (4, E), (5, D), (5, E), etc.) for setting a plurality of corresponding subdivision areas.
  • the notification target person specifying unit 4D determines whether there is position information indicating the position in the subdivision area set by the area setting unit 4C. judge. For example, when there is position information indicating the position in the subdivision area set by the area setting unit 4C, the notification subject specifying unit 4D reads out and refers to the resident data 200 from the storage unit 4B, and is attached to the position information.
  • the resident terminal 5 that transmits position information indicating the position in the subdivision area is identified as the resident terminal 5 of the person to be notified who needs to be notified of the evacuation information.
  • the evacuation information generation unit 4E When the resident terminal 5 of the notification target person who needs to be notified of the evacuation information is identified, the evacuation information generation unit 4E reads out and refers to the resident data 200 from the storage unit 4B, and is associated with the resident terminal 5 of the notification target person. Get the destination information of the evacuation information. The evacuation information generation unit 4E generates evacuation information based on the disaster information transmitted from the disaster information transmission server 2 with the destination information associated with the resident terminal 5 of the notification target person as the destination. Since the communication standards of all the resident terminals 5 are not unified, the evacuation information generation unit 4E generates evacuation information in a format corresponding to the communication standards of the resident terminals 5 of the person to be notified.
  • the evacuation information generation unit 4E when the transmission destination information of the resident terminal 5 of the notification target person includes e-mail address information, the evacuation information generation unit 4E generates evacuation information in a format that can be displayed in the e-mail. For example, when the transmission destination information of the resident terminal 5 of the person to be notified includes information for operating the display device connected to the HEMS, the evacuation information generation unit 4E displays the evacuation information in a format that can be displayed on the display device. Is generated.
  • the evacuation information is information such as an evacuation recommendation or an evacuation instruction that prompts resident to evacuate in the subdivision area that is the evacuation target. Information indicating the evacuation route from the current whereabouts to the evacuation site corresponding to the position information transmitted from the resident terminal 5 is included.
  • the information indicating the evacuation route may be text information, or may be map information (FIG. 5) in which the evacuation route is displayed on the map data 100 read from the storage unit 2B.
  • the evacuation information generation unit 4E selects an evacuation route that does not reach a predetermined risk level based on the disaster information transmitted from the disaster information transmission server 2 Generate a route.
  • the transmission unit 4F transmits the evacuation information generated by the evacuation information generation unit 4E to the resident terminal 5 of the person to be notified through the computer network 6.
  • the emergency information providing device 4 includes a microcomputer, and includes an input unit 4A, a storage unit 4B, an area setting unit 4C, a notification subject specifying unit 4D, an evacuation information generation unit 4E, and a transmission unit.
  • Each function of 4F is realized by the microcomputer executing a program stored in the storage unit 4B.
  • the emergency information providing apparatus 4 determines whether disaster information transmitted from the disaster information transmission server 2 has been input to the input unit 4A (step S1).
  • the disaster information includes information indicating the type and scale of a natural disaster that requires evacuation within the management area.
  • the emergency information providing device 4 performs the determination operation of step S1 again.
  • step S2 when disaster information is input to the input unit 4A (step S1: YES), the emergency information providing device 4 determines whether or not the instruction information transmitted from the administrator terminal 3 is input to the input unit 4A. (Step S2).
  • the instruction information includes information indicating subdivision areas that require evacuation within the management area.
  • step S2: NO the emergency information providing device 4 performs the determination operation of step S2 again.
  • step S2 when the instruction information is input to the input unit 4A (step S2: YES), the emergency information providing apparatus 4 selects a subdivision area corresponding to the instruction information from the management area in the area setting unit 4C. Set (step S3).
  • the emergency information providing device 4 determines whether or not the location information transmitted from the resident terminal 5 has been input to the input unit 4A (step S4).
  • the position information is information indicating the location of the inhabitants generated from, for example, a GPS positioning result.
  • the emergency information providing device 4 performs the determination operation of step S4 again.
  • step S4 when the position information is input to the input unit 4A (step S4: YES), the emergency information providing device 4 determines the position in the subdivision area set by the area setting unit 4C in the notification target person specifying unit 4D. It is determined whether there is position information to be indicated (step S5). When there is no position information indicating the position in the subdivision area set by the area setting unit 4C (step S5: NO), the emergency information providing apparatus 4 ends the subsequent processing operation.
  • the emergency information providing device 4 uses the notification target person specifying unit 4D to store the residents from the storage unit 4B. Read and refer to the data 200, and the resident terminal 5 that sends the location information indicating the location in the subdivision area from the information such as the telephone number attached to the location information.
  • the terminal 5 is specified (step S6).
  • the emergency information providing apparatus 4 reads out and refers to the resident data 200 from the storage unit 4B in the evacuation information generation unit 4E, and obtains transmission destination information of the evacuation information associated with the resident terminal 5 of the person to be notified.
  • evacuation information in a communication format that can be transmitted by the resident terminal 5 based on the disaster information transmitted from the disaster information transmission server 2 with the destination information associated with the resident terminal 5 of the notification target person as a destination.
  • Generate step S7.
  • the emergency information providing device 4 transmits the evacuation information generated by the evacuation information generation unit 4E all at once to the resident terminal 5 of the person to be notified through the computer network 6 in the transmission unit 4F (step S8).
  • an evacuation route for example, an evacuation route from the current location to the public hall
  • Map information is displayed on the resident terminal 5 over the map data of the subdivision area set as an area that needs evacuation (for example, colored display).
  • Map information (FIG. 5) is displayed.
  • the evacuation information is surely transmitted to the resident terminal 5 of the resident in the subdivision area that needs to be evacuated and evacuated to the resident in the subdivision area that needs to be evacuated. Can be surely urged.
  • the emergency information providing system 1 includes identification information (for example, an address and a telephone number) of a resident in the management area of the administrator and identification information (transmission destination information) of the resident terminal 5 of the resident. )
  • identification information for example, an address and a telephone number
  • identification information transmission destination information
  • the emergency information providing system 1 includes identification information (for example, an address and a telephone number) of a resident in the management area of the administrator and identification information (transmission destination information) of the resident terminal 5 of the resident. )
  • an input unit 4A for inputting an instruction for setting any subdivision area in the management area, and a natural area that requires evacuation in any subdivision area
  • an area setting unit 4C that sets a subdivision area that needs to be evacuated based on an instruction for setting a subdivision area that is input to the input unit 4A, and a resident in the subdivision area that needs to be evacuated
  • the evacuation information is transmitted to the notification target person identification unit 4D for identifying the evacuation information, the evacuation information generation unit 4E for generating evacuation information corresponding to
  • the instruction for setting a subdivision area that needs to be evacuated is information including the address of the subdivision area.
  • the instruction to set the subdivision area that needs to be evacuated is for selecting a subdivision area that needs to be evacuated from among a plurality of subdivision areas that are obtained by dividing the management area into meshes based on latitude and longitude. Information.
  • an instruction for setting a subdivision area that needs to be evacuated is an instruction that the administrator inputs to the input unit 4A.
  • the notification target person specifying unit 4D specifies the residents in the sub-areas that need to be evacuated based on the positional information transmitted from the residents terminal 5 of the residents.
  • the identification information of the resident and the resident terminal stored in the storage unit 4B has been described as information registered by the resident, the present invention is not limited to this mode.
  • the identification information of the residents and the residents terminal 5 stored in the storage unit 4B may be information on all the residents in the management area registered by the administrator. In the former case, if the resident forgets to register the identification information in the emergency information providing device 4, the resident terminal 5 of the resident cannot receive the evacuation information. However, in the latter case, the former problem can be solved.
  • the disaster is a natural disaster of a local scale, and is a natural disaster that occurs in the management area.
  • a landslide disaster caused by heavy rain a disaster caused by a tornado or volcanic eruption is also conceivable.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

 緊急情報送信システムであって、第1エリア内の住民の識別情報と当該住民の端末の識別情報とが関連付けて記憶されている記憶部(4B)と、前記第1エリア内の第2エリアを設定するための指示が入力される入力部(4A)と、前記第2エリアにおいて避難を必要とする災害が発生した場合、前記入力部(4A)に入力される前記第2エリアを設定するための指示に基づいて、前記第2エリアを設定する設定部(4C)と、前記第2エリア内に居る住民を特定する特定部(4D)と、前記災害に対応する避難情報を生成する生成部(4E)と、前記第2エリアに居る住民の端末に対して前記避難情報を送信する送信部(4F)と、を備える。

Description

緊急情報提供システム、プログラム、緊急情報提供方法
 本発明は、緊急情報提供システム、プログラム、緊急情報提供方法に関する。
 例えば、災害時の避難に関連する各種避難情報を予め登録されている端末装置に一斉配信する技術が知られている(例えば特許文献1)。
特開2011-243026号公報
 しかし、上記の特許文献1に開示される技術では、住民が避難を必要とするエリアに居住しているか否かに関わらず、登録されている全端末装置に対して同様の避難情報が一斉配信されてしまうため、避難情報を必要としない住民を混乱させてしまう虞がある。
 そこで、本発明は、災害が発生した場合、避難を必要とするエリアを設定し、当該エリアに居る住民の端末に避難情報を送信する緊急情報提供システム、プログラム、緊急情報提供方法を提供することを目的とする。
 前述した課題を解決する主たる本発明は、緊急情報提供システムであって、第1エリア内の住民の識別情報と当該住民の端末の識別情報とが関連付けて記憶されている記憶部と、前記第1エリア内の第2エリアを設定するための指示が入力される入力部と、前記第2エリアにおいて避難を必要とする災害が発生した場合、前記入力部に入力される前記第2エリアを設定するための指示に基づいて、前記第2エリアを設定する設定部と、前記第2エリア内に居る住民を特定する特定部と、前記災害に対応する避難情報を生成する生成部と、前記第2エリアに居る住民の端末に対して前記避難情報を送信する送信部と、を備える。
 本発明の他の特徴については、添付図面及び本明細書の記載により明らかとなる。
 本発明によれば、災害が発生した場合、避難を必要とするエリアを設定し、当該エリアに居る住民の端末に避難情報を確実に送信することが可能になる。
本実施形態に係る緊急情報提供システムを示すブロック図である。 本実施形態に係る緊急情報提供装置を示すブロック図である。 本実施形態に係る緊急情報提供装置の記憶部に記憶される地図データの一例を示す図である。 本実施形態に係る緊急情報提供装置の記憶部に記憶される住民データの一例を示す図である。 本実施形態に係る緊急情報提供装置の避難情報生成部で生成される避難情報の一例を示す図である。 本実施形態に係る緊急情報提供装置の動作を示すフローチャートである。
 本明細書および添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
===緊急情報提供システム===
 図1は、本実施形態に係る緊急情報提供システムを示すブロック図である。以下、図1を参照して緊急情報提供システムの構成について説明する。
 緊急情報提供システム1は、管理者が管理する管理エリア(第1エリア)内の何れかの細分エリア(第2エリア)で避難を必要とする災害が発生した場合、該当細分エリア内に居る住民の端末に対して避難勧告や避難指示等の避難情報(緊急情報)を送信し、該当エリア内に居る住民に対して避難を確実に促すことを可能にするシステムである。緊急情報提供システム1は、災害情報発信サーバ2と、管理者端末3と、緊急情報提供装置4と、住民端末5とが、コンピュータネットワーク6(例えばクラウドコンピューティング)を介して通信可能に接続されて構成されている。
 災害情報発信サーバ2は、例えば自然災害に関する情報を専門に取り扱う機関が管理するサーバであって、避難を必要とする一定規模以上の自然災害が発生した場合、自然災害の種類及び規模を示す災害情報を避難が必要なエリアを示すエリア情報と対応付けて、実質的にリアルタイムで発信する。尚、災害情報としては、例えば大雨に伴う土砂災害に関する情報が考えられ、エリア情報としては例えば緯度及び経度を用いた情報が考えられる。
 管理者端末3は、管理者が管理するディスプレイを有する端末であって、災害情報発信サーバ2から発信される災害情報及びエリア情報をコンピュータネットワーク6を通して受信するとともにディスプレイに表示する。管理者は、ディスプレイの表示内容を確認することにより、避難を必要とする自然災害が如何なる種類及び規模の災害なのか、自然災害の発生エリアが管理者の管理エリア内の災害なのか、自然災害の発生エリアが管理エリア内の何処の細分エリアの災害なのか等を把握することができる。管理者端末3は、自然災害の発生エリアとして細分エリアが緊急情報提供装置4に設定されるように、管理者の操作入力に応じて、細分エリアを設定するための指示情報を生成するとともにコンピュータネットワーク6を通して緊急情報提供装置4に送信する。
 緊急情報提供装置4は、災害情報発信サーバ2から発信される災害情報と、管理者端末3から発信される指示情報とを受信し、管理エリア内の何処の細分エリアにおいて避難が必要な如何なる自然災害が発生しているのかを認識する。緊急情報提供装置4は、避難が必要な自然災害が発生している細分エリアを設定し、該当する細分エリア内に居る住民(通知対象者)を特定し、自然災害の種類及び規模に応じた避難情報を生成するとともにコンピュータネットワーク6を通して住民端末5に送信する。尚、緊急情報提供装置4の詳細に関しては後述する。
 住民端末5は、管理エリア内に居住する住民が所有する端末のうち、端末の識別情報が緊急情報提供装置4に対して事前に登録されている端末である。例えば、住民端末5がパソコン5Aや携帯端末5B(例えばスマートフォン)である場合、端末の識別情報は電子メールを配信するためのアドレス情報を含み、住民端末5がHEMS(Home Energy Management System)に接続される表示機器5Cである場合、端末の識別情報は表示機器を動作させるための情報を含む。住民端末5は、例えばGPS(Global Positioning System)の測位情報を用いて生成される位置情報をコンピュータネットワーク6を通して緊急情報提供装置4に送信する。
===緊急情報提供装置の構成===
 図2は、本実施形態に係る緊急情報提供装置を示すブロック図である。図3は、本実施形態に係る緊急情報提供装置の記憶部に記憶される地図データの一例を示す図である。図4は、本実施形態に係る緊急情報提供装置の記憶部に記憶される住民データの一例を示す図である。図5は、本実施形態に係る緊急情報提供装置の避難情報生成部で生成される避難情報の一例を示す図である。以下、図2~図5を参照して緊急情報提供装置の構成について説明する。
 緊急情報提供装置4は、入力部4A、記憶部4B、エリア設定部4C、通知対象者特定部4D、避難情報生成部4E、送信部4Fを含んで構成されている。
 入力部4Aには、災害情報発信サーバ2から発信される災害情報と、管理者端末3から発信される指示情報と、住民端末5から発信される位置情報とがコンピュータネットワーク6を通して入力される。緊急情報提供装置4は、入力部4Aに入力される災害情報及び指示情報に従って、管理エリア内の何処の細分エリアにおいて避難が必要な如何なる自然災害が発生しているのかを認識することが可能になる。又、緊急情報提供装置4は、入力部4Aに入力される位置情報に従って、該当する細分エリア内に居る住民を避難情報の通知対象者として特定することが可能になる。
 記憶部4Bには、緊急情報提供装置4の各機能を実現するためのプログラムデータ、管理エリアを緯度及び経度の両方向に複数に分割して得られるメッシュ状の地図データ100(図3)、管理エリア内の住民の住所情報と当該住民の端末の識別情報とを関連付けた住民データ200(図4)等が記憶されている。地図データ100は、例えば、管理エリアの緯度の方向が1~8に均等に分割され、管理エリアの経度の方向がA~Gに均等に分割されているメッシュ状のデータである。つまり、管理エリアを緯度及び経度の両方向に複数に分割して得られる各区画が細分エリアに相当する。地図データ100に区画される複数の細分エリアの中から一の細分エリアを設定する場合、管理者端末3から発信される細分エリアを設定するための指示情報は、緯度情報1~8及び経度情報A~Gの一の組合せからなる情報を含む情報になる。例えば、地図データ100内の斜線の細分エリアを設定対象にする場合、指示情報は緯度情報「5」及び経度情報「E」の組合せからなる情報(5,E)を含むことになる。住民データ200は、例えば、住民の住所、電話番号、避難情報の送信先情報を識別情報として関連付けたデータである。本実施形態において、住民データ200は、住民の意思に従って、住民端末5から緊急情報提供装置4へコンピュータネットワーク6を通して登録されるデータであることとする。
 エリア設定部4Cは、管理者端末3から発信される指示情報が入力部4Aに入力されると、管理エリアの中から指示情報に該当する細分エリアを選択して設定する。例えば指示情報が(5,E)である場合、エリア設定部4Cは、記憶部4Bから地図データ100を読み出して参照し、指示情報(5,E)が該当する斜線の区画を細分エリアとして設定する。上記の例の場合、避難が必要な細分エリアは管理エリア内の1区画であるが、避難が必要な細分エリアが管理エリア内の複数の区画である場合、管理者端末3から発信される指示情報は該当する複数の細分エリアを設定するための情報(例えば(4,E)、(5,D)、(5,E)等)を含むことになる。
 通知対象者特定部4Dは、住民端末5から発信される位置情報が入力部4Aに入力されると、エリア設定部4Cで設定される細分エリア内の位置を示す位置情報があるか否かを判定する。例えば、エリア設定部4Cで設定される細分エリア内の位置を示す位置情報がある場合、通知対象者特定部4Dは、記憶部4Bから住民データ200を読み出して参照し、位置情報に付帯されている電話番号等の情報から、細分エリア内の位置を示す位置情報を発信する住民端末5を避難情報の通知が必要な通知対象者の住民端末5として特定する。
 避難情報生成部4Eは、避難情報の通知が必要な通知対象者の住民端末5が特定されると、記憶部4Bから住民データ200を読み出して参照し、通知対象者の住民端末5に関連付けられている避難情報の送信先情報を取得する。避難情報生成部4Eは、通知対象者の住民端末5に関連付けられている送信先情報を宛先として、災害情報発信サーバ2から発信される災害情報を基に避難情報を生成する。全ての住民端末5の通信規格が統一されている訳ではないため、避難情報生成部4Eは、通知対象者の住民端末5の通信規格に応じた形式の避難情報を生成する。例えば、通知対象者の住民端末5の送信先情報が電子メールのアドレス情報を含む場合、避難情報生成部4Eは、電子メールに表示可能な形式の避難情報を生成する。又、例えば、通知対象者の住民端末5の送信先情報がHEMSに接続された表示機器を動作させるための情報を含む場合、避難情報生成部4Eは、表示機器に表示可能な形式の避難情報を生成する。避難情報は、避難の対象である細分エリアに居る住民に対して避難を促す避難勧告や避難指示等の情報であって、例えば、避難勧告や避難指示を行う対象エリア、避難場所、通知対象者の住民端末5から発信される位置情報に対応する現在の居場所から避難場所までの避難ルート等を示す情報を含んでいる。避難ルートを示す情報は、テキスト情報であってもよいし、記憶部2Bから読み出される地図データ100上に避難ルートを重ねて表示した地図情報(図5)であってもよい。避難情報生成部4Eは、避難ルートを生成する際、災害情報発信サーバ2から発信される災害情報に基づいて、危険度が予め定められている危険度に達することがないルートを選択して避難ルートを生成する。
 送信部4Fは、避難情報生成部4Eで生成される避難情報をコンピュータネットワーク6を通して通知対象者の住民端末5に送信する。
 尚、緊急情報提供装置4は、マイクロコンピュータを含んで構成される装置であって、入力部4A、記憶部4B、エリア設定部4C、通知対象者特定部4D、避難情報生成部4E、送信部4Fの夫々の機能は、記憶部4Bに記憶されているプログラムをマイクロコンピュータが実行することにより実現される。
===緊急情報提供装置の動作===
 図6は、本実施形態に係る緊急情報提供装置の動作の一例を示すフローチャートである。以下、図1~図6を参照して緊急情報提供装置の動作の一例について説明する。
 先ず、緊急情報提供装置4は、災害情報発信サーバ2から発信される災害情報が入力部4Aに入力されたか否かを判定する(ステップS1)。尚、災害情報は、管理エリア内において避難を必要とする自然災害の種類及び規模を示す情報を含んでいる。災害情報が入力部4Aに入力されていない場合(ステップS1:NO)、緊急情報提供装置4は、ステップS1の判定動作を再度実行する。
 次に、災害情報が入力部4Aに入力された場合(ステップS1:YES)、緊急情報提供装置4は、管理者端末3から発信される指示情報が入力部4Aに入力されたか否かを判定する(ステップS2)。尚、指示情報は、管理エリア内で避難を必要とする細分エリアを示す情報を含んでいる。指示情報が入力部4Aに入力されていない場合(ステップS2:NO)、緊急情報提供装置4は、ステップS2の判定動作を再度実行する。
 次に、指示情報が入力部4Aに入力された場合(ステップS2:YES)、緊急情報提供装置4は、エリア設定部4Cにおいて、管理エリアの中から指示情報に該当する細分エリアを選択して設定する(ステップS3)。
 次に、緊急情報提供装置4は、住民端末5から発信される位置情報が入力部4Aに入力されたか否かを判定する(ステップS4)。尚、位置情報は、例えばGPSの測位結果から生成される住民の居場所を示す情報である。位置情報が入力部4Aに入力されていない場合(ステップS4:NO)、緊急情報提供装置4は、ステップS4の判定動作を再度実行する。
 次に、位置情報が入力部4Aに入力された場合(ステップS4:YES)、緊急情報提供装置4は、通知対象者特定部4Dにおいて、エリア設定部4Cで設定される細分エリア内の位置を示す位置情報があるか否かを判定する(ステップS5)。エリア設定部4Cで設定される細分エリア内の位置を示す位置情報がない場合(ステップS5:NO)、緊急情報提供装置4は、以降の処理動作を終了する。
 次に、エリア設定部4Cで設定される細分エリア内の位置を示す位置情報がある場合(ステップS5:YES)、緊急情報提供装置4は、通知対象者特定部4Dにおいて、記憶部4Bから住民データ200を読み出して参照し、位置情報に付帯されている電話番号等の情報から、細分エリア内の位置を示す位置情報を発信する住民端末5を避難情報の通知が必要な通知対象者の住民端末5として特定する(ステップS6)。
 次に、緊急情報提供装置4は、避難情報生成部4Eにおいて、記憶部4Bから住民データ200を読み出して参照し、通知対象者の住民端末5に関連付けられている避難情報の送信先情報を取得するとともに、通知対象者の住民端末5に関連付けられている送信先情報を宛先として、災害情報発信サーバ2から発信される災害情報に基づいて、住民端末5の送信可能な通信形式の避難情報を生成する(ステップS7)。
 次に、緊急情報提供装置4は、送信部4Fにおいて、避難情報生成部4Eで生成される避難情報をコンピュータネットワーク6を通して通知対象者の住民端末5に一斉に送信する(ステップS8)。住民端末5には、例えば、避難が必要なエリアとして設定された細分エリアの地図データ上に避難ルート(例えば現在の居場所から公民館までの避難ルート)が重ねて表示(例えば着色表示)されている地図情報(図5)が表示される。
 上記のステップS1~S8の一連の処理が実行されることにより、避難が必要な細分エリアに居る住民の住民端末5に避難情報を確実に送信し、避難が必要な細分エリアに居る住民に避難を確実に促すことが可能になる。
 以上説明したように、本実施形態に係る緊急情報提供システム1は、管理者の管理エリア内の住民の識別情報(例えば住所、電話番号)と当該住民の住民端末5の識別情報(送信先情報)とが関連付けて記憶されている記憶部4Bと、管理エリア内の何れかの細分エリアを設定するための指示が入力される入力部4Aと、何れかの細分エリアにおいて避難を必要とする自然災害が発生した場合、入力部4Aに入力される細分エリアを設定するための指示に基づいて、避難が必要な細分エリアを設定するエリア設定部4Cと、避難が必要な細分エリア内に居る住民を特定する通知対象者特定部4Dと、自然災害に対応する避難情報を生成する避難情報生成部4Eと、避難が必要な細分エリアに居る住民の住民端末5に対して避難情報を送信する送信部4Fと、を備えている。そして、避難が必要な細分エリアに居る住民の住民端末5に避難情報を確実に送信し、避難が必要な細分エリアに居る住民に早急な初動対応を確実に促し、避難が必要な細分エリアに居る住民の安全確保を図ることが可能になる。
 又、避難が必要な細分エリアを設定するための指示は、当該細分エリアの住所を含む情報である。
 又、避難が必要な細分エリアを設定するための指示は、緯度及び経度に基づいて管理エリアをメッシュ状に分割して得られる複数の細分エリアの中から避難が必要な細分エリアを選択するための情報である。
 又、避難が必要な細分エリアを設定するための指示は、管理者が入力部4Aに入力する指示である。
 又、通知対象者特定部4Dは、住民の住民端末5から発信される位置情報に基づいて、避難が必要な細分エリアに居る住民を特定する。
 又、記憶部4Bに記憶される住民及び住民端末の識別情報は、住民によって登録される情報であることとして説明したが、この態様に限定されるものではない。例えば、記憶部4Bに記憶される住民及び住民端末5の識別情報は、管理者によって登録される管理エリア内の全住民の情報であってもよい。前者の場合、住民が緊急情報提供装置4に対して識別情報の登録を忘れると、その住民の住民端末5では避難情報を受信することはできない。しかし、後者の場合、前者の問題を解消することが可能になる。
 又、災害は、地域的な規模の自然災害であって、管理エリア内に発生する自然災害であるが、大雨に伴う土砂災害の他に、竜巻や火山噴火に伴う災害も考えられる。
 尚、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。
1 緊急情報提供システム
2 災害情報発信サーバ
3 管理者端末
4 緊急情報提供装置
5 住民端末
6 コンピュータネットワーク
100 地図データ
200 住民データ
 

Claims (10)

  1.  第1エリア内の住民の識別情報と当該住民の端末の識別情報とが関連付けて記憶されている記憶部と、
     前記第1エリア内の第2エリアを設定するための指示が入力される入力部と、
     前記第2エリアにおいて避難を必要とする災害が発生した場合、前記入力部に入力される前記第2エリアを設定するための指示に基づいて、前記第2エリアを設定する設定部と、
     前記第2エリア内に居る住民を特定する特定部と、
     前記災害に対応する避難情報を生成する生成部と、
     前記第2エリアに居る住民の端末に対して前記避難情報を送信する送信部と、
     を備えたことを特徴とする緊急情報提供システム。
  2.  前記第2エリアを設定するための指示は、前記第2エリアの住所を含む情報である
     ことを特徴とする請求項1に記載の緊急情報提供システム。
  3.  前記第2エリアを設定するための指示は、緯度及び経度に基づいて前記第1エリアを分割して得られるメッシュの中から前記第2エリアを選択するための情報である
     ことを特徴とする請求項1に記載の緊急情報提供システム。
  4.  前記第2エリアを設定するための指示は、管理者が前記入力部に入力する指示である
     ことを特徴とする請求項2又は3に記載の緊急情報提供システム。
  5.  前記特定部は、住民の端末から発信される位置情報に基づいて、前記第2エリアに居る住民を特定する
     ことを特徴とする請求項1に記載の緊急情報提供システム。
  6.  前記記憶部に記憶される前記識別情報は、住民によって登録される情報である
     ことを特徴とする請求項1に記載の緊急情報提供システム。
  7.  前記記憶部に記憶される前記識別情報は、管理者によって登録される前記第1エリア内の全住民の情報である
     ことを特徴とする請求項1に記載の緊急情報提供システム。
  8.  前記災害は、前記第1エリア内に発生する自然災害である
     ことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の緊急情報提供システム。
  9.  コンピュータに、
     第1エリア内の第2エリアを設定するための指示が入力される機能と、
     前記第2エリアにおいて避難を必要とする災害が発生した場合、前記第2エリアを設定するための指示に基づいて、前記第2エリアを設定する機能と、
     前記第2エリア内に居る住民を特定する機能と、
     前記災害に対応する避難情報を生成する機能と、
     前記第1エリア内の住民の識別情報と当該住民の端末の識別情報とが関連付けて記憶されている記憶部を参照し、前記第2エリアに居る住民の端末に対して前記避難情報を送信する機能と、
     を実行させるプログラム。
  10.  第1エリア内の第2エリアにおいて避難を必要とする災害が発生した場合、前記第2エリアを設定するための指示に基づいて前記第2エリアを設定し、
     前記第2エリアに居る住民を特定し、
     前記災害に対応する避難情報を生成し、
     前記第1エリア内の住民の識別情報と当該住民の端末の識別情報とが関連付けて記憶されている記憶部を参照し、前記第2エリアに居る住民の端末に対して前記避難情報を送信する
     ことを特徴とする緊急情報提供方法。
PCT/JP2014/081411 2014-11-27 2014-11-27 緊急情報提供システム、プログラム、緊急情報提供方法 WO2016084198A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015530209A JPWO2016084198A1 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 緊急情報提供システム、プログラム、緊急情報提供方法
PCT/JP2014/081411 WO2016084198A1 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 緊急情報提供システム、プログラム、緊急情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/081411 WO2016084198A1 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 緊急情報提供システム、プログラム、緊急情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016084198A1 true WO2016084198A1 (ja) 2016-06-02

Family

ID=56073816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/081411 WO2016084198A1 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 緊急情報提供システム、プログラム、緊急情報提供方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2016084198A1 (ja)
WO (1) WO2016084198A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020035279A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社エムティーアイ 情報処理装置、自治体情報配信方法、及び、情報処理プログラム
JP2020038674A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 株式会社エムティーアイ 情報処理装置
JP2020098579A (ja) * 2018-12-13 2020-06-25 旭化成ホームズ株式会社 情報提供サーバ、情報提供システム、情報提供方法およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148837A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Hitachi Ltd 緊急情報配信システム、緊急情報配信方法
JP2010039629A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Ntt Docomo Inc 情報配信システム及び情報配信サーバ
JP2013225849A (ja) * 2012-03-22 2013-10-31 Ntt Docomo Inc 通信端末、プログラムおよび情報出力方法
JP2013239828A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Secom Co Ltd 避難情報提供システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150457A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Hitachi Ltd 緊急時情報伝達方法
JP3958143B2 (ja) * 2002-08-05 2007-08-15 東芝プラントシステム株式会社 避難案内方法、避難案内システム、及びプログラム
JP2005284591A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Niihama City 電子メールを利用した情報提供システム
JP4847763B2 (ja) * 2005-08-05 2011-12-28 ヤフー株式会社 情報出力装置、情報出力プログラム、および、情報出力方法
JP2009294947A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Nec Corp 情報通知システム、情報通知支援方法および情報通知支援用プログラム
JP2010004177A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Nec Access Technica Ltd 災害情報提供システム
JP5768324B2 (ja) * 2010-03-31 2015-08-26 富士通株式会社 災害情報処理装置
JP5357103B2 (ja) * 2010-05-07 2013-12-04 日本電信電話株式会社 避難情報配信装置およびプログラム
JP2013254402A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Hitachi Ltd 情報収集提供システム、プログラム、および方法
JP5987678B2 (ja) * 2012-12-20 2016-09-07 富士通株式会社 メッセージ送信プログラム、メッセージ送信方法およびメッセージ送信システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148837A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Hitachi Ltd 緊急情報配信システム、緊急情報配信方法
JP2010039629A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Ntt Docomo Inc 情報配信システム及び情報配信サーバ
JP2013225849A (ja) * 2012-03-22 2013-10-31 Ntt Docomo Inc 通信端末、プログラムおよび情報出力方法
JP2013239828A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Secom Co Ltd 避難情報提供システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020035279A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社エムティーアイ 情報処理装置、自治体情報配信方法、及び、情報処理プログラム
JP2020038674A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 株式会社エムティーアイ 情報処理装置
JP2020098579A (ja) * 2018-12-13 2020-06-25 旭化成ホームズ株式会社 情報提供サーバ、情報提供システム、情報提供方法およびプログラム
JP2020098580A (ja) * 2018-12-13 2020-06-25 旭化成ホームズ株式会社 情報提供サーバ、情報提供システム、情報提供方法およびプログラム
JP7554046B2 (ja) 2018-12-13 2024-09-19 旭化成ホームズ株式会社 情報提供サーバ、情報提供システム、情報提供方法およびプログラム
JP7555700B2 (ja) 2018-12-13 2024-09-25 旭化成ホームズ株式会社 情報提供サーバ、情報提供システム、情報提供方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016084198A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6094132B2 (ja) 災害情報管理装置、災害情報システム、災害情報の管理方法、および災害情報を管理するプログラム、ならびに、携帯端末、携帯端末の制御方法、および携帯端末の動作を制御する制御プログラム
CN109495533A (zh) 一种智能物联网管理系统及方法
WO2014010173A1 (ja) 危機情報提供装置、危機情報提供システム、方法およびプログラム
US11842621B2 (en) System and method of locating installed devices
CN110009859B (zh) 紧急通知系统和方法
US20160232773A1 (en) Emergency Response System
WO2016084198A1 (ja) 緊急情報提供システム、プログラム、緊急情報提供方法
JP7555700B2 (ja) 情報提供サーバ、情報提供システム、情報提供方法およびプログラム
Shrestha et al. Design of secure location and message sharing system for android platform
JP2017212004A (ja) 通報システム
JPWO2018179436A1 (ja) 探索支援プログラム、探索支援方法および探索支援装置
JP4721850B2 (ja) サーバ
JP6518724B2 (ja) 情報処理端末、表示方法および表示プログラム
JP7569501B2 (ja) 通知システム、通知方法及びプログラム
Saeed et al. Android, GIS and web base project, emergency management system (EMS) which overcomes quick emergency response challenges
Oxendine et al. No‐notice urban evacuations: using crowdsourced mobile data to minimize risk
JP6691571B2 (ja) 情報共有システム
JP7039921B2 (ja) 所在管理システム及びプログラム
JP2017021750A (ja) 通報システム、管理サーバー、端末装置、および通報方法
KR20200015310A (ko) 재난 피해자 조사 관리 방법 및 장치
JP2016091361A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JP6131432B2 (ja) 危機管理システム及びプログラム
KR102345174B1 (ko) 대화형 재난 정보 제공 시스템 및 그 동작 방법
JP7043912B2 (ja) コード情報生成装置、指令管制システム、コード情報生成方法、プログラム
AU2015238783A1 (en) Event response management method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015530209

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14906808

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14906808

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1