WO2016079886A1 - 猫用ペットフードおよびその製造方法 - Google Patents

猫用ペットフードおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016079886A1
WO2016079886A1 PCT/JP2014/083234 JP2014083234W WO2016079886A1 WO 2016079886 A1 WO2016079886 A1 WO 2016079886A1 JP 2014083234 W JP2014083234 W JP 2014083234W WO 2016079886 A1 WO2016079886 A1 WO 2016079886A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating
pet food
food
cats
liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/083234
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光多郎 吉田
一典 井上
勝則 宮本
Original Assignee
ユニ・チャーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニ・チャーム株式会社 filed Critical ユニ・チャーム株式会社
Priority to US15/527,318 priority Critical patent/US20170303559A1/en
Priority to CN201480083429.XA priority patent/CN106922119A/zh
Priority to EP14906174.9A priority patent/EP3222151B1/en
Priority to CA2967792A priority patent/CA2967792A1/en
Publication of WO2016079886A1 publication Critical patent/WO2016079886A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/10Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by agglomeration; by granulation, e.g. making powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/30Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by encapsulating; by coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/42Dry feed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/45Semi-moist feed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/48Moist feed

Definitions

  • the present invention relates to a granular pet food for cats and a method for producing the pet food for cats.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2014-233963 filed in Japan on November 18, 2014, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • the granular pet food includes a dry type pet food with a low water content and a semi-moist type pet food with a relatively high water content.
  • the dry type is crunchy and the semi-moist type is softer than the dry type.
  • Cats tend to be less palatable as the amount of water increases, so the granular pet food for cats on the market is exclusively dry. In the case of dogs, there is no such tendency, and both types are on the market.
  • Patent Document 1 relates to a method for producing a semi-moist type pet food, but what is described in the examples is that a raw material mixture containing lard and glycerin is granulated and the product moisture content is This is an example of producing a pet food for dogs of 19 to 24% by mass.
  • An object of this invention is to provide the pet food for cats with a soft grain and favorable palatability.
  • the present invention is as follows. (1) A granular pet food for cats having a moisture content of 10 to 30% by mass, containing a moisturizing agent and food grains having a coating layer on or near the surface, the coating layer being iodine A pet food for cats containing vegetable oils and fats with a value of 100 or less. (2) The coating layer has an inner layer formed by coating a first liquid containing fats and oils, and an outer layer formed by coating a second liquid containing fats and oils on the outside thereof.
  • a method for producing the pet food for cats according to (1) wherein a granulation step of granulating a raw material mixture to obtain a granulated product, and a drying step for the granulated product.
  • the manufacturing method of the pet food for cats which has the process of coating the liquid containing the said vegetable oil and fat.
  • a method for producing the pet food for cats according to (2) wherein a granulation step of granulating a raw material mixture to obtain a granulated product, and a drying step for the granulated product.
  • the method of manufacturing a pet food for cats comprising: coating the first liquid without cooling, and coating the second liquid after cooling.
  • the method for producing a pet food for cats according to (6) wherein the coating of the first liquid and the cooling are performed while conveying the granulated product.
  • the pet food is a collection of food grains, and is usually made into a product by containing a predetermined amount of food grains in a packaging container.
  • a packaging container that can hold the moisture content of the contents is used.
  • the pet food may be a set of one kind of food grains or a mixture of two or more kinds of food grains.
  • the value of moisture content is a value obtained by the following measurement method.
  • the object to be measured is crushed by a pulverizer so as to pass through a 1 mm sieve, and this is used as an analysis sample.
  • the moisture content of the hood grains was opened within 30 days from the date of manufacture after the granulation process and the coating process, and the hood grains cooled to room temperature were stored in a packaging container and sealed.
  • the product moisture content of pet food is a value measured immediately after opening a product in which a mixture of one or more kinds of food grains is contained in a packaging container within 30 days from the date of manufacture, or equivalent The value measured under the conditions.
  • the moisture content of food grain and the product moisture content of pet food mean the same moisture content.
  • the value of the water activity (Aw) of the hood grain is a value obtained by measuring a sample obtained by pulverizing the hood grain at a measurement temperature of 25 ° C. using a known water activity measuring device.
  • a water activity measuring device “Novasina IC-500 manufactured by DKSH Japan Co., Ltd.” It can be measured using “AW-LAB (product name)”.
  • the water activity (Aw) of the food grain is a value measured immediately after opening a pet food product produced by containing the food grain in a packaging container and sealed within 30 days from the production date, or The value measured under the same conditions.
  • the pet food for cats according to this embodiment is a granular pet food with a product water content of 10 to 30% by mass.
  • the product moisture content is more preferably 10 to 20% by mass, and further preferably 10 to 16% by mass.
  • the pet food for cats concerning this embodiment contains 1 or more types of the food grain F which provided the coating layer containing a specific vegetable oil on the surface of the particle
  • the food granules F are obtained by coating a granulated product obtained by granulating a raw material mixture containing a humectant.
  • “coating” means that the liquid is applied to the surface of the granulated product and adhered to the surface of the particle, and includes a case where a part of the applied liquid soaks into the particle. .
  • Having a coating layer on the surface means a state in which a coating layer is formed on the surface of the granulated material while almost no liquid applied to the surface of the granulated material is infiltrated. Having a coating layer in the vicinity of the surface means that part of the liquid applied to the surface of the granulated product has soaked into the granulated product and soaked in the vicinity of the surface with the liquid adhering to the surface of the granulated product. It means a state in which the liquid forms a coating layer.
  • the moisture content of the food granules F is preferably 10 to 30% by mass, more preferably 10 to 20% by mass, and even more preferably 10 to 16% by mass.
  • the coating layer of the food grain F contains vegetable oil having an iodine value of 100 or less.
  • Animal fats and oils may be included in addition to vegetable fats and oils.
  • the coating layer of the food grain F may contain components other than fats and oils (for example, protein hydrolysates, seafood, seasonings, amino acids, brewer's yeast, yeast extract, etc.). 10 mass% or less is preferable with respect to the sum total of fats and oils, 8 mass% or less is more preferable, and 5 mass% or less is more preferable.
  • the 1st aspect of the food grain F is the food grain F1 obtained by coating the granulated material with the liquid containing fats and oils, and the fats and oils contained in the liquid are only vegetable fats and oils.
  • the second aspect of the food grain F is a food grain obtained by coating a granulated product with a liquid containing fats and oils, wherein the fats and oils contained in the liquid are a mixture of vegetable oils and animal fats and oils.
  • the third aspect of the hood grain F is a hood grain obtained by coating the granulated product with the first liquid containing fats and oils and then coating the second liquid containing fats and oils. It is food grain F3 in which the fats and oils contained include animal fats and oils and the fats and oils contained in the second liquid are only vegetable fats and oils. It is preferable that the fat contained in the first liquid is only animal fat.
  • the coating layer in the hood grain F3 of the third aspect has an inner layer formed by coating the first liquid and an outer layer formed by coating the second liquid on the outer side thereof.
  • (Vegetable oil) Oils having an iodine value of 100 or less are non-drying oils, and preferably one or more selected from the group consisting of olive oil, palm oil, palm kernel oil, coconut oil, coconut oil, and camellia oil.
  • a coating layer containing a vegetable oil having an iodine value of 100 or less good palatability is obtained when fed to cats.
  • the non-drying oil whose iodine value is 100 or less is relatively hardly oxidized, it has excellent long-term storage stability.
  • the vegetable oil and fat constituting the coating layer of the food grain F contains palm oil in that high preference for cats is easily obtained, and the ratio of palm oil to the vegetable oil and fat is 50% by mass or more. It is preferable that it is 70 mass% or more, and 100 mass% is especially preferable.
  • Animal fats and oils contained in the coating layer only need to be edible, and examples thereof include chicken oil, pork fat (lard), beef tallow (hett) and milk fat. These are all fats and oils having an iodine value of 100 or less and excellent oxidation stability. Animal fats and oils may be used alone or in combination of two or more.
  • the vegetable oil and fat constituting the coating layer is preferably 1 to 15% by mass, more preferably 1.5 to 13% by mass with respect to the entire food grain F. Within the above range, the effect of improving the palatability for cats by providing the coating layer is easily obtained.
  • the total of the animal oil and the vegetable oil constituting the coating layer is preferably 1 to 15% by mass, more preferably 1.5 to 13% by mass with respect to the entire food grain F. preferable. Within the above range, the effect of improving the palatability for cats by providing the coating layer is easily obtained.
  • the animal fat contained in the coating layer is preferably 1 to 12% by mass, more preferably 1.5 to 7% by mass with respect to the entire food grain F.
  • the vegetable oil contained in the coating layer is preferably 1 to 12% by mass, more preferably 1.5 to 6% by mass, based on the entire food grain F.
  • the ratio of the vegetable oil and the animal oil contained in the coating layer is preferably 5: 1 to 1: 2, and the mass ratio represented by the vegetable oil and the animal oil is 4: 1 to 1: 2. 2 is more preferable, and 2: 1 to 1: 2 is particularly preferable. When the mass ratio is in the above range, good palatability for cats is easily obtained.
  • the total amount of animal oil and vegetable oil constituting the coating layer is preferably 1 to 15% by mass, and 1.5 to 13% by mass with respect to the whole food grain F Is more preferable. Within the above range, the effect of improving the palatability for cats by providing the coating layer is easily obtained.
  • the animal fat contained in the coating layer is preferably 1 to 12% by mass, more preferably 1.5 to 7% by mass with respect to the entire food grain F.
  • the vegetable oil contained in the coating layer is preferably 1 to 12% by mass, more preferably 1.5 to 6% by mass, based on the entire food grain F.
  • the ratio of the vegetable oil and the animal oil contained in the coating layer is preferably 5: 1 to 1: 2, and the mass ratio represented by the vegetable oil and the animal oil is 4: 1 to 1: 2. 2 is more preferable, and 2: 1 to 1: 2 is particularly preferable. When the mass ratio is in the above range, good palatability for cats is easily obtained.
  • the food grain F contains a humectant.
  • the humectant is a component that retains moisture in the food grains and lowers the water activity.
  • the humectant contributes to the softness of the food grains. That is, the food grain F becomes softer as the water content is higher, but can be made softer without increasing the water content by containing a humectant. When the moisture content is lower, good palatability for cats is likely to be obtained.
  • Glycerin is preferred as the humectant.
  • One humectant may be used, or two or more humectants may be used in combination. Since the pet food according to this embodiment is for cats, propylene glycol, which is known as a moisturizer, is not used.
  • Glycerin is usually used in the form of an aqueous solution.
  • concentration of glycerin in the glycerin aqueous solution is not particularly limited. For example, 80 to 100% by mass is preferable, and 80 to 85% by mass is more preferable.
  • the blending amount of the humectant is preferably 5 to 20% by mass, more preferably 7 to 17% by mass, based on the entire food granule F, the total of the humectant (not including water as a solvent). ⁇ 15% by weight is particularly preferred.
  • the food grain F contains 5 to 20% by mass of a moisturizing agent and the moisture content of the food grain F is 10 to 16 in that the softness can be easily obtained while keeping the moisture content of the food grain F low. It is preferable that it is mass%. Further, it is particularly preferable that the food granules F contain 8 to 15% by mass of a humectant and the moisture content of the food granules F is 10 to 14% by mass.
  • raw materials other than the humectant constituting the food granules F known raw materials used in cat pet food can be used as appropriate.
  • cereals corn, wheat, rice, barley, buckwheat, rye, etc.
  • beans round soybeans, etc.
  • starches wheat starch, corn starch, rice starch, potato starch, tapioca starch, sweet potato starch, sago starch, etc.
  • Vegetable protein corn gluten meal, defatted soybean, soy protein, etc.
  • meat chicken, beef, pork, venison, meal (chicken meal, pork meal, beef meal, mixed meal of these)
  • seafood Fish, meals (fishmeal, etc.)
  • sugars dextrose, maltose, etc.
  • additives vitamins, minerals, amino acids, flavor raw materials, colorants, pH adjusters
  • Meals mean a powdered product obtained by compressing meat or seafood.
  • An external additive means the component added (external addition) after granulating a raw material mixture.
  • the composition of the raw material mixture is preferably designed according to the nutritional composition of the food grain to be obtained.
  • the pet food for cats according to the present embodiment may contain food grains other than food grains F as long as the product moisture content satisfies 10 to 30% by mass.
  • the food grain F is preferably 50% by mass or more, more preferably 75% by mass or more, and particularly preferably 100% by mass with respect to the entire food grain constituting the pet food for cats.
  • the method for producing a pet food for cats according to the present embodiment includes a granulating step of granulating a raw material mixture to obtain a granulated product, and a vegetable oil and fat without undergoing a drying step on the granulated product. It has the process of manufacturing the food grain F1 of a 1st aspect, or the food grain F2 of a 2nd aspect through the process of coating the liquid which contains. Moreover, the food grain F3 of the third aspect is manufactured by a method of performing coating in two stages.
  • the method further includes the step of manufacturing the food granules F3 of the third aspect through the step of coating the second liquid containing vegetable oil.
  • the raw material which comprises a food grain is mixed by a well-known method, and a raw material mixture is obtained.
  • Water including water as a solvent
  • Water is added to the raw material mixture so that the moisture content of the food granules becomes a desired value.
  • “granulate” means forming the raw material mixture into a shape that can be eaten by a cat.
  • the method of forming (granulating) the raw material mixture into a granule may be a method of obtaining a granulated product that is an expanded granule through the expansion step, or a method of obtaining a granulated product that is a non-expanded granule without performing the expansion step.
  • the “expansion step” refers to a step of generating gas inside the raw material mixture by a method such as heating, fermentation, chemical reaction, or reduced pressure. In the expansion step, the volume of the raw material mixture increases due to the generation of gas, resulting in a porous property.
  • the raw material mixture is formed into granules to obtain expanded grains.
  • a method for obtaining non-expanded grains for example, a method of extruding without expanding, a method of die cutting, and the like can be mentioned. From the standpoint that good softness of food grains can be easily obtained, expanded grains are preferable to non-expanded grains.
  • the expanded grains can be produced by a known method using, for example, an extruder.
  • an extruder for example, “Small Animal Clinical Nutrition 4th Edition” (Michael S. Hand, Craig D. Thatcher, Rebecca L. Remillard, edited by Philip Roudebusg, published by Mark Morris Associates; 2000; p. .157 to p.190) can be applied.
  • the shape of the granulated material is not particularly limited as long as it is a shape that cats can eat.
  • a circle, an ellipse, a polygon, a donut shape, a heart shape, a star shape, a fish shape, and the like can be given.
  • the size of the granulated product is not particularly limited. For example, it is preferable that both the shortest diameter and the longest diameter are about 3 mm to 30 mm.
  • food granules F are obtained by coating the granulated product obtained in the granulation step with a liquid containing fats and oils (coating step).
  • the granulated product is coated without going through a drying process.
  • a drying process means performing operation which dries a granulated material actively. For example, there are a step of spraying warm air to dry, a step of drying under reduced pressure, a step of drying by freeze drying, a step of frying in oil, and the like. By applying the coating without performing the drying step, good softness in the hood grains can be easily obtained.
  • the coating liquid which contains vegetable oil as fats and oils is coated on a granulated material, and food grain F1 is obtained.
  • a coating method in particular is not restrict
  • the surface of the granulated product by spraying the coating liquid on the hood grains, putting the hood grains and the coating liquid into a container such as a tank, stirring the container with a stirrer, etc.
  • a coating solution can be adhered to the substrate. A part of the coating liquid may penetrate into the granulated product.
  • the vacuum coating method is used, the coating liquid applied to the surface of the granulated product is likely to soak into the granulated product.
  • the vacuum coating method can be performed using a known method.
  • the temperature of the granulated product during coating is not particularly limited, but is preferably 25 to 70 ° C, and more preferably 40 to 60 ° C.
  • the temperature of the coating liquid is not particularly limited as long as it is a temperature at which the fats and oils are not solidified, but is preferably as low as possible in order to prevent the fats and oils from being oxidized. For example, in the case of palm oil, 40 to 60 ° C. is preferable.
  • the granulated product is coated with a coating liquid containing a mixture of vegetable oils and animal fats as oils and fats to obtain food granules F2.
  • the temperature of the granulated product during coating is not particularly limited, but is preferably 25 to 70 ° C, and more preferably 40 to 60 ° C.
  • the temperature of the coating liquid is not particularly limited as long as it is a temperature at which the fats and oils are not solidified, but is preferably as low as possible in order to prevent the fats and oils from being oxidized. For example, when a mixture of beef tallow or crude beef tallow and palm oil is used as the oil, 40 to 60 ° C. is preferable.
  • the 2nd liquid containing fats and oils is coated, and food grain F3 is obtained.
  • the fats and oils in the first liquid include animal fats and oils, and the fats and oils in the second liquid are vegetable fats and oils.
  • the method similar to the 1st aspect of a coating process can be used for the method of coating a granulated material with the 1st liquid, and the method of coating a 2nd liquid.
  • the temperature of the granulated product when coating the first liquid is not particularly limited, but is preferably 25 to 70 ° C, and more preferably 40 to 60 ° C.
  • the temperature of the first liquid is not particularly limited as long as it is a temperature at which the fats and oils are not solidified, but is preferably as low as possible in order to prevent the fats and oils from being oxidized.
  • the temperature of the first liquid is not particularly limited as long as it is a temperature at which the fats and oils are not solidified, but is preferably as low as possible in order to prevent the fats and oils from being oxidized.
  • beef tallow or crude beef tallow is used as animal fat, it is preferably 40-60 ° C.
  • the temperature of the granulated product when coating the second liquid is not particularly limited, but is preferably 25 to 70 ° C, and more preferably 40 to 60 ° C.
  • the temperature of the second liquid is not particularly limited as long as it is a temperature at which the fats and oils are not solidified, but is preferably as low as possible in order to prevent the fats and oils from being oxidized.
  • palm oil is used as the vegetable oil, it is preferably 40 to 60 ° C.
  • the granulated body coated with the first liquid is cooled before the second liquid is coated. Cooling is performed such that the temperature of the hood grains is equal to or lower than the temperature at which the animal fats and oils in the first liquid are solidified.
  • the minimum temperature of the granulated product in the cooling step is preferably 40 ° C. or less, more preferably 10 to 35 ° C. By performing such cooling, it is possible to prevent the inner layer formed by coating animal fat and oil from mixing with the outer layer formed by coating vegetable oil on the outer side.
  • the cooling method is not particularly limited, and a known method can be used in the production of conventional pet foods, foods and the like.
  • a method of cooling while conveying the granulated product such as a method of cooling by conveying the granulated product with a net conveyor or the like, is preferable.
  • the hood grains may be heated as necessary.
  • a method is preferred in which the granulated product obtained in the granulation step is transported by a net conveyor, the first liquid is sprayed immediately after the start of transport, and then cooled while being transported. According to such a method, it is possible to prevent fine powder from being generated (powdering) from the food grains during conveyance.
  • an external additive may be added to the food granules F obtained in the coating process.
  • an external additive may be added to the food granules F obtained in the coating process.
  • a powdery external additive may be added to the container and agitate the hood grain with the external additive attached to the surface by stirring. F is obtained.
  • a predetermined amount of the food grains F are housed in a packaging container and sealed to obtain a pet food for cats.
  • a packaging container a container capable of holding the moisture content is used.
  • a predetermined amount of food grains F and a predetermined amount of other food grains may be mixed, and the resulting mixture may be accommodated in a packaging container and sealed to form a pet food for cats.
  • the food grain F contains a humectant and has a high moisture content, so it is softer than conventional dry type food grains. Moreover, although the specific fats and oils are coated, good palatability for cats can be obtained despite the high water content. Therefore, it is suitable for feeding to a cat having no teeth or weak teeth for reasons such as old age or illness. Moreover, by using fats and oils having an iodine value of 100 or less and excellent in oxidation stability as the vegetable fats and oils to be coated, the deterioration with time of the flavor is suppressed, and good palatability is easily maintained.
  • the food layer F2 according to the second aspect or the food grain according to the third aspect in which the coating layer contains animal fats and oils, because the animal layer contains animal fats and oils, so that the preference for cats tends to be higher.
  • F3 is preferred.
  • animal fats and oils are coated on a granulated body having a high moisture content, a deterioration odor peculiar to animal fats and oils is likely to occur compared to a case where the moisture content of the granulated body is low.
  • F3 is more preferable because the surface of the food grain contains a lot of vegetable oils and fats having excellent oxidation stability, and thus the deterioration odor is reduced.
  • the hood grain F is not soft enough to be plastically deformed like clay and has elasticity that does not collapse under a certain degree of stress.
  • the breaking stress according to the measurement method described later is preferably 1 to 60N, more preferably 5 to 50N, and particularly preferably 10 to 40N.
  • the water activity (Aw) of the food granules F is preferably 0.85 or less, more preferably 0.8 or less, and particularly preferably 0.7 or less. When the amount is not more than the above upper limit value, a bacteriostatic effect (an effect of suppressing the growth of bacteria) is sufficiently obtained.
  • the lower limit of water activity (Aw) is not particularly limited, it is substantially 0.5 or more.
  • Example 1 This example is an example of producing the food grain F3 of the third aspect.
  • the raw materials shown in Table 1 were used.
  • a glycerin aqueous solution having a concentration of 85% by mass was used as a humectant.
  • the content of glycerin is 8.79% by mass with respect to the entire food grains (total including added water).
  • powder raw materials were mixed, and further liquid raw material and added water were added and further mixed to obtain a raw material mixture.
  • the obtained raw material mixture was put into an extruder, and subjected to a heat treatment at 90 ° C. ⁇ 10 ° C. for about 4 minutes while kneading to make the starch component alpha, and extruded and granulated at the outlet of the extruder at the same time as expanding.
  • the kneaded product was extruded in a columnar shape from a hole (fish shape) having a diameter of 12 mm, and the columnar product was cut with a cutter so as to have a thickness of about 4.5 mm to obtain a granulated product.
  • a first liquid (crude beef tallow) and a second liquid (palm oil) were coated in this order on the obtained granulated product by the following method. That is, while the obtained granulated material (40 degreeC) was conveyed with the net conveyor, the 1st liquid (60 degreeC) was sprayed immediately after conveyance start.
  • a granulated product (25 ° C.) cooled by a method of applying air at room temperature (25 ° C.) while being conveyed is stored in a coating container in a predetermined amount, and the granulated product is heated to 50 ° C.
  • the solution (60 ° C.) was added and coated by stirring.
  • Example 2 This example is an example in which the food grain F2 of the second aspect is manufactured.
  • Table 1 granules were produced with the same formulation as in Example 1. However, a mixture of crude beef tallow and palm oil (oil mixture) was used as the coating liquid. The steps until obtaining a granulated product are the same as those in Example 1.
  • the obtained granulated product (40 ° C.) is stored in a predetermined amount in a coating container, coated with a method of adding an oil / fat mixture (60 ° C.) and stirring, and then an external additive is added to the coating container.
  • the food particles were obtained by stirring.
  • Example 3 This example is an example of producing the food grain F1 of the first aspect. As shown in Table 1, granules were produced with the same formulation as in Example 1. However, only the second liquid (only palm oil) was used as the coating liquid. The steps until obtaining a granulated product are the same as those in Example 1. The obtained granulated product (40 ° C.) is stored in a predetermined amount in a coating container, coated with a method in which a second liquid (60 ° C.) is added and stirred, and then an external additive is added to the coating container. Add and stir to obtain food granules.
  • a second liquid 60 ° C.
  • Comparative Example 1 This example is an example of producing a pet food for cats without coating.
  • Table 1 the total amount of raw materials is not 100% by mass so that it can be easily understood that the composition of the raw material mixture of Comparative Example 1 is the same as in Examples 1 to 3.
  • a granulated body was produced in the same manner as in Example 1, and the obtained granulated body was used as a food granule as it was.
  • the moisture content and breaking stress of the food granules were measured.
  • the palatability (bite) of the pet food for cats was evaluated by the following method.
  • a pet food A subject to preference comparison was prepared.
  • 20 cats were tested in 2 days.
  • On the first day one of the pet foods A and B for cats is fed from the left and the other from the right, 20g per cat at the same time. Later, the amount of pet food the cat ate was measured.
  • the intake amount of the pet food B and the intake amount of the comparative pet food A were determined in percentage.
  • the percentages obtained from the 20 cats that were monitors were averaged to give the results for the first day.
  • On the second day one of the cat pet foods A and B is fed from the right, the other from the left, and 20g for each cat at the same time. Later, the amount of pet food the cat ate was measured. Of the total pet food weight that one cat ate on the second day, the amount of pet food A consumed and the amount of pet food B consumed were determined as percentages.
  • the percentages obtained from the 20 cats that were monitors were averaged to obtain the result of the second day. Finally, the results of the first day and the second day were averaged, and the ratio “Numerical Value A: Numerical Value B” (preference) of the intake amount of Pet Food A: Pet Food B as the final result was obtained. The higher the preference value, the more the cat that is the monitor likes to eat.
  • the pet food for cats of Examples 1 to 3 and Comparative Example 1 are all those having a higher moisture content of the food grains than the conventional dry type cat pet food. is there.
  • Comparative Example 1 in which the granulated material was not coated is inferior to the dry cat pet food in Reference Example 1 in terms of palatability.
  • Example 3 in which the same granulated product as in Comparative Example 1 was coated with vegetable oil and fat, and in Examples 1 and 2 where animal fat and vegetable oil and fat were coated palatability to cats was improved as compared with Comparative Example 1.
  • Examples 1 and 2 showed good palatability comparable to that of the dry type cat pet food of Reference Example 1, although the moisture content of the food grains was higher than that of the dry type.
  • the present invention it is possible to obtain a pet food for cats with softer grains and better palatability than conventional dry type pet food for cats. Therefore, the present invention is extremely useful industrially.

Abstract

 製品水分含有率が10~30質量%である粒状の猫用ペットフードであって、保湿剤を含有し、表面または表面付近にコーティング層を有するフード粒を含み、前記コーティング層がヨウ素価100以下の植物性油脂を含む、猫用ペットフード。

Description

猫用ペットフードおよびその製造方法
 本発明は粒状の猫用ペットフード、および該猫用ペットフードの製造方法に関する。
 本願は、2014年11月18日に日本に出願された、特願2014-233963号に基づき優先権主張し、その内容をここに援用する。
 粒状のペットフードには、水分量の少ないドライタイプのペットフードと、比較的水分を多く含むセミモイストタイプのペットフードがある。ドライタイプはカリッと噛みごたえがあり、セミモイストタイプはドライタイプよりも粒が軟らかい。
 猫は、水分が多くなると嗜好性が低下する傾向があるため、上市されている粒状の猫用ペットフードは専らドライタイプである。
 犬の場合はそのような傾向は見られず、いずれのタイプも上市されている。
 例えば特許文献1はセミモイストタイプのペットフードの製造方法に関するものであるが、実施例に記載されているのは、ラードおよびグリセリンが配合された原料混合物を造粒して、製品水分含有率が19~24質量%である犬用のペットフードを製造した例である。
特開2006-158265号公報
 しかし、老齢、病気等の理由で歯が無い又は歯が弱い猫など、ドライタイプの猫用ペットフードでは硬くて食べられない場合がある。
 本発明は、粒が軟らかく、嗜好性も良好な猫用ペットフードを提供することを目的とする。
 本発明は以下のとおりである。
 (1) 製品水分含有率が10~30質量%である粒状の猫用ペットフードであって、保湿剤を含有し、表面または表面付近にコーティング層を有するフード粒を含み、前記コーティング層がヨウ素価100以下の植物性油脂を含む、猫用ペットフード。
 (2) 前記コーティング層が、油脂を含む第1の液をコーティングして形成された内部層と、その外側に、油脂を含む第2の液をコーティングして形成された外部層を有し、第1の液に含まれる油脂が動物性油脂を含み、第2の液に含まれる油脂が植物性油脂のみである、(1)記載の猫用ペットフード。
 (3) 前記植物性油脂がパーム油を含む、(1)または(2)記載の猫用ペットフード。
 (4) 前記フード粒が、保湿剤を5~20質量%含み、水分含有率が10~16質量%である、(1)~(3)のいずれか一項に記載の猫用ペットフード。
 (5) (1)に記載の猫用ペットフードを製造する方法であって、原料混合物を造粒して造粒物を得る造粒工程と、前記造粒物に対して、乾燥工程を経ずに、前記植物性油脂を含む液をコーティングする工程を有する、猫用ペットフードの製造方法。
 (6) (2)に記載の猫用ペットフードを製造する方法であって、原料混合物を造粒して造粒物を得る造粒工程と、前記造粒物に対して、乾燥工程を経ずに、前記第1の液をコーティングし、冷却した後、前記第2の液をコーティングする工程を有する、猫用ペットフードの製造方法。
 (7) 前記第1の液のコーティング、および前記冷却を、造粒物を搬送しながら行う、(6)記載の猫用ペットフードの製造方法。
 本発明によれば、従来のドライタイプの猫用ペットフードよりも、粒が軟らかくて、嗜好性も良好な猫用ペットフードが得られる。
 本明細書において、ペットフードとは、フード粒の集合であり、通常は所定量のフード粒を包装容器に収容して製品とされる。包装容器は内容物の水分含量を保持できるものが用いられる。
 ペットフードは1種のフード粒の集合であってもよく、2種以上のフード粒の混合物であってもよい。
 本明細書において、水分含有率の値は以下の測定方法で得られる値である。
 被測定物を粉砕機にかけて1mmの篩を通過するように粉砕し、これを分析試料とする。分析試料2~5gを正確に量ってアルミニウム製秤量皿(あらかじめ乾燥して重さを正確に量っておいたもの)に入れ、135±2℃で2時間乾燥し、デシケーター中で放冷後、重さを正確に量って、乾燥前後の重量差から水分含有率を求める。
 フード粒の水分含有率は、造粒工程およびコーティング工程を経た後、室温に冷却されたフード粒を、包装容器に収容して密閉した日を製造日とし、製造日から30日以内に開封した直後に測定した値、またはこれと同等の条件で測定した値とする。
 ペットフードの製品水分含有率は、フード粒の1種または2種以上の混合物が包装容器に収容された製品を、製造日から30日以内に開封した直後に測定した値、またはこれと同等の条件で測定した値とする。
 ペットフードが1種のフード粒からなる場合、フード粒の水分含有率とペットフードの製品水分含有率とは同じ水分含有率を意味する。
 本明細書において、フード粒の水分活性(Aw)の値は、フード粒を粉砕した試料について、公知の水分活性測定装置を用い、測定温度25℃で測定して得られる値である。
 例えば、DKSHジャパン社製の水分活性測定装置「Novasina IC-500
 AW-LAB(製品名)」を使用して測定できる。
 本明細書において、フード粒の水分活性(Aw)は、フード粒を包装容器に収容して密閉して製造したペットフード製品を、製造日から30日以内に開封した直後に測定した値、またはこれと同等の条件で測定した値とする。
<猫用ペットフード>
 本実施形態にかかる猫用ペットフードは粒状のペットフードであり、製品水分含有率が10~30質量%である。
 製品水分含有率が上記範囲の下限値以上であると、良好な軟らかさが得られ、上限値以下であると保存性に優れる。
 製品水分含有率は10~20質量%がより好ましく、10~16質量%がさらに好ましい。
<フード粒>
 本実施形態にかかる猫用ペットフードは、保湿剤を含有する粒の、表面または表面付近に、特定の植物性油脂を含むコーティング層を設けたフード粒Fの1種以上を含有する。
 フード粒Fは、保湿剤を含む原料混合物を造粒して得られる造粒物に、コーティングを施して得られる。
 本明細書において、「コーティングする」とは、液を造粒物の表面に付与して、粒の表面に付着させることを意味し、付与した液の一部が粒に浸み込む場合も含む。表面にコーティング層を有するとは、造粒物の表面に付与した液がほとんど浸み込まずに、造粒物の表面上にコーティング層を形成した状態を意味する。表面付近にコーティング層を有するとは、造粒物の表面に付与した液の一部が造粒物に浸み込んで、造粒物の表面上に付着した液と表面近傍に浸み込んだ液がコーティング層を形成している状態を意味する。
 フード粒Fの水分含有率は10~30質量%が好ましく、10~20質量%がより好ましく、10~16質量%がさらに好ましい。
[コーティング層]
 フード粒Fのコーティング層は、ヨウ素価100以下の植物性油脂を含む。植物性油脂のほかに、動物性油脂を含んでもよい。
 フード粒Fのコーティング層は、油脂以外の成分(例えば、タンパク加水分解物、魚介類、調味料類、アミノ酸類、ビール酵母、酵母エキス等)を含んでもよい。油脂の合計に対して、油脂以外の成分の含有率は10質量%以下が好ましく、8質量%以下がより好ましく、5質量%以下がさらに好ましい。
 フード粒Fの第1の態様は、造粒物に油脂を含む液をコーティングして得られるフード粒であって、該液に含まれる油脂が植物性油脂のみであるフード粒F1である。
 フード粒Fの第2の態様は、造粒物に油脂を含む液をコーティングして得られるフード粒であって、該液に含まれる油脂が植物性油脂および動物性油脂の混合物であるフード粒F2である。
 フード粒Fの第3の態様は、造粒物に油脂を含む第1の液をコーティングした後、油脂を含む第2の液をコーティングして得られるフード粒であって、第1の液に含まれる油脂が動物性油脂を含み、第2の液に含まれる油脂が植物性油脂のみである、フード粒F3である。第1の液に含まれる油脂が動物性油脂のみであることが好ましい。
 第3の態様のフード粒F3におけるコーティング層は、第1の液をコーティングして形成された内部層と、その外側に、第2の液をコーティングして形成された外部層を有する。
(植物性油脂)
 ヨウ素価の値が100以下の油脂は不乾性油であり、オリーブ油、パーム油、パーム核油、ココナッツ油、ヤシ油、つばき油からなる群より選ばれる1種以上が好ましい。
 造粒物に、ヨウ素価100以下の植物性油脂を含むコーティング層を設けることにより、猫に給餌したときに良好な嗜好性が得られる。またヨウ素価の値が100以下の不乾性油は比較的酸化されにくいため、長期保存性に優れる。
 特に、猫に対する高い嗜好性が得られやすい点で、フード粒Fのコーティング層を構成する植物性油脂がパーム油を含むことが好ましく、該植物性油脂に対するパーム油の割合が50質量%以上であることが好ましく、70質量%以上がより好ましく、100質量%が特に好ましい。
(動物性油脂)
 コーティング層に含まれる動物性油脂は、食用に用いることができるものであればよく、例えば鶏油、豚脂(ラード)、牛脂(ヘット)及び乳性脂肪が挙げられる。これらはいずれもヨウ素価が100以下の酸化安定性に優れた油脂である。動物性油脂は、1種類のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 第1の態様のフード粒F1において、コーティング層を構成する植物性油脂は、フード粒F全体に対して1~15質量%が好ましく、1.5~13質量%がより好ましい。上記の範囲内であると、コーティング層を設けることによる、猫に対する嗜好性の向上効果が充分に得られやすい。
 第2の態様のフード粒F2において、コーティング層を構成する動物性油脂と植物性油脂の合計は、フード粒F全体に対して1~15質量%が好ましく、1.5~13質量%がより好ましい。上記の範囲内であると、コーティング層を設けることによる、猫に対する嗜好性の向上効果が充分に得られやすい。
 コーティング層に含まれる動物性油脂は、フード粒F全体に対して1~12質量%が好ましく、1.5~7質量%がより好ましい。
 コーティング層に含まれる植物性油脂は、フード粒F全体に対して1~12質量%が好ましく、1.5~6質量%がより好ましい。
 またコーティング層に含まれる植物性油脂と動物性油脂の比率は、植物性油脂:動物性油脂で表される質量比が5:1~1:2であることが好ましく、4:1~1:2がより好ましく、2:1~1:2が特に好ましい。該質量比が上記の範囲であると、猫に対する良好な嗜好性が得られやすい。
 第3の態様のフード粒フード粒F3において、コーティング層を構成する動物性油脂と植物性油脂の合計は、フード粒F全体に対して1~15質量%が好ましく、1.5~13質量%がより好ましい。上記の範囲内であると、コーティング層を設けることによる、猫に対する嗜好性の向上効果が充分に得られやすい。
 コーティング層に含まれる動物性油脂は、フード粒F全体に対して1~12質量%が好ましく、1.5~7質量%がより好ましい。
 コーティング層に含まれる植物性油脂は、フード粒F全体に対して1~12質量%が好ましく、1.5~6質量%がより好ましい。
 またコーティング層に含まれる植物性油脂と動物性油脂の比率は、植物性油脂:動物性油脂で表される質量比が5:1~1:2であることが好ましく、4:1~1:2がより好ましく、2:1~1:2が特に好ましい。該質量比が上記の範囲であると、猫に対する良好な嗜好性が得られやすい。
[保湿剤]
 フード粒Fは保湿剤を含む。保湿剤は、フード粒中の水分を保持して水分活性を低下させる成分である。保湿剤は、フード粒の軟らかさに寄与する。すなわち、フード粒Fは水分含有率が高いほど軟らかくなるが、保湿剤を含有させることにより水分含有率を上げずにより軟らかくすることができる。水分含有率が低い方が猫に対する良好な嗜好性が得られやすい。
 保湿剤として、グリセリンが好ましい。保湿剤は1種でもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。本実施形態にかかるペットフードは猫用であるため、保湿剤として公知であるプロピレングリコールは用いない。
 グリセリンは、通常、水溶液の状態で用いられる。グリセリン水溶液におけるグリセリンの濃度は特に限定されない。例えば、80~100質量%が好ましく、80~85質量%がより好ましい。
 保湿剤の配合量は、フード粒F全体に対して、保湿剤の合計(溶媒としての水は含まない)が5~20質量%であることが好ましく、7~17質量%がより好ましく、8~15質量%が特に好ましい。
 フード粒Fの水分含有率を低く抑えながら、良好な軟らかさが得られやすい点で、フード粒Fが、保湿剤を5~20質量%含み、かつフード粒Fの水分含有率が10~16質量%であることが好ましい。さらに、フード粒Fが、保湿剤を8~15質量%含み、かつフード粒Fの水分含有率が10~14質量%であることが特に好ましい。
[原料混合物]
 フード粒Fを構成する保湿剤以外の原料は、猫用ペットフードにおいて用いられる公知の原料を適宜用いることができる。
 例えば、穀類(トウモロコシ、小麦、米、大麦、燕麦、ライ麦等)、豆類(丸大豆等)、デンプン類(小麦デンプン、トウモロコシデンプン、米デンプン、馬鈴薯デンプン、タピオカデンプン、甘藷デンプン、サゴデンプン等)、植物性タンパク質(コーングルテンミール、脱脂大豆、大豆タンパク等)、肉類(鶏肉、牛肉、豚肉、鹿肉、ミール類(チキンミール、豚ミール、牛ミール、これらの混合ミール)等)、魚介類(魚肉、ミール類(フィッシュミール)等)、ビール酵母、酵母エキス、野菜類、油脂、糖類(ブドウ糖、麦芽糖等)、添加物(ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸、フレーバー原料、着色料、pH調製剤、保存料、乳化剤、動物原料エキス、植物原料エキス、嗜好性向上剤等)、外添剤(動物原料エキス、植物原料エキス、嗜好性向上剤等)等が挙げられる。ミール類とは肉類または魚介類を圧縮させ細かく砕いた粉末物を意味する。
 外添剤とは、原料混合物を造粒した後に添加(外添)される成分を意味する。本発明では造粒物に、植物性油脂のみ、または動物性油脂および植物性油脂をコーティングした後、その表面に外添剤を付与することが好ましい。
 原料混合物の組成は、得ようとするフード粒の栄養組成に応じて設計することが好ましい。
<他のフード粒>
 本実施形態にかかる猫用ペットフードは、製品水分含有率が10~30質量%を満たす範囲で、フード粒F以外の他のフード粒を含有してもよい。
 猫用ペットフードを構成するフード粒全体に対して、フード粒Fが50質量%以上であることが好ましく、75質量%以上がより好ましく、100質量%が特に好ましい。
<猫用ペットフードの製造方法>
 本実施形態にかかる猫用ペットフードの製造方法は、原料混合物を造粒して造粒物を得る造粒工程と、該造粒物に対して、乾燥工程を経ずに、植物性油脂を含む液をコーティングする工程を経て、第1の態様のフード粒F1、または第2の態様のフード粒F2を製造する工程を有する。
 また第3の態様のフード粒F3は、コーティングを2段階で行う方法で製造される。すなわち、原料混合物を造粒して造粒物を得る造粒工程と、該造粒物に対して、乾燥工程を経ずに、動物性油脂を含む第1の液をコーティングし、冷却した後、植物性油脂を含む第2の液をコーティングする工程を経て、第3の態様のフード粒F3を製造する工程を有する。
[原料混合物の調製]
 まず、フード粒を構成する原料を公知の方法で混合して原料混合物を得る。
 原料混合物には、フード粒の水分含有率が所望の値となるように、水(溶媒としての水を含む)が添加される。
[造粒工程]
 本発明において、「造粒する」とは、原料混合物を、猫が食することができる形状に成形することを意味する。
 原料混合物を粒状に成形(造粒)する方法は、膨化工程を経て膨化粒である造粒物を得る方法でもよく、膨化工程を経ずに非膨化粒である造粒物を得る方法でもよい。
 「膨化工程」は、加熱、発酵、化学反応または減圧などの手法により、原料混合物の内部で気体を発生させる工程をいう。膨化工程では、気体が発生することにより原料混合物の体積が増加し多孔質の性状となる。原料混合物の体積が増加することにより嵩密度が低下する。膨化工程の前、膨化工程の後、または膨化工程と同時に原料混合物を粒状に成形することにより膨化粒が得られる。
 非膨化粒を得る方法としては、例えば、膨化させずに押出成形する方法、型抜き加工する方法等が挙げられる。
 フード粒の良好な柔らかさが得られやすい点では、非膨化粒より膨化粒の方が好ましい。
 膨化粒は、例えばエクストルーダーを用いる公知の方法で製造することができる。
 エクストルーダーを用いて膨化粒を製造する方法は、例えば「Small Animal ClinicalNutrition 4th Edition」(Michael S. Hand、Craig D. Thatcher, Rebecca L. Remillard, Philip Roudebusg 編集、Mark Morris Associates 発行;2000年;p.157~p.190)に記載されている方法等が適用できる。
 造粒物の形状の形状は、猫が食せる形状であれば特に制限されない。例えば円形、楕円形、多角形、ドーナツ状、ハート状、星状、魚状等が挙げられる。
 造粒物の大きさは特に限定されないが、例えば最短径及び最長径が共に3mm~30mm程度であることが好ましい。
[コーティング工程]
 次いで造粒工程で得られた造粒物に油脂を含む液をコーティングすることにより、フード粒Fを得る(コーティング工程)。
 造粒物は乾燥工程を経ないでコーティングされる。乾燥工程とは造粒物を積極的に乾燥させる操作を行うことを意味する。例えば、温風を吹き付けて乾燥させる工程、減圧して乾燥させる工程、フリーズドライで乾燥させる工程、油中でフライ処理する工程等の工程である。乾燥工程を行わずにコーティングを施すことにより、フード粒における良好な軟らかさが得られやすい。
(第1の態様)
 コーティング工程の第1の態様では、油脂として植物性油脂を含むコーティング液を造粒物にコーティングして、フード粒F1を得る。
 コーティング方法は特に制限されず、従来のペットフード、食品等の製造において公知の方法を用いることができる。例えば、フード粒にコーティング液を噴霧する方法、フード粒およびコーティング液をタンク等の容器に入れ、容器内を撹拌器等で撹拌する方法、前記容器を搖動させる方法等により、造粒物の表面にコーティング液を付着させることができる。コーティング液の一部が造粒物内に浸み込んでもよい。
 また真空コート法を用いると、造粒物の表面に付与されたコーティング液が造粒物内へ浸み込みやすい。真空コート法は公知の手法を用いて行うことができる。
 コーティングする際の、造粒物の温度は特に限定されないが、例えば25~70℃が好ましく、40~60℃がより好ましい。
 コーティング液の温度は、油脂が固化しない温度であればよく特に限定されないが、油脂の酸化を防ぐためには、なるべく低温であることが好ましい。例えばパーム油の場合は40~60℃が好ましい。
(第2の態様)
 コーティング工程の第2の態様では、油脂として植物性油脂および動物性油脂の混合物を含むコーティング液を造粒物にコーティングして、フード粒F2を得る。
 コーティング方法は、コーティング工程の第1の態様と同様の方法を用いることができる。
 コーティングする際の、造粒物の温度は特に限定されないが、例えば25~70℃が好ましく、40~60℃がより好ましい。
 コーティング液の温度は、油脂が固化しない温度であればよく特に限定されないが、油脂の酸化を防ぐためには、なるべく低温であることが好ましい。例えば油脂として、牛脂または粗牛脂と、パーム油との混合物を用いる場合は40~60℃が好ましい。
(第3の態様)
 コーティング工程の第3の態様では、造粒物に、油脂を含む第1の液をコーティングし、冷却した後、油脂を含む第2の液をコーティングして、フード粒F3を得る。第1の液中の油脂は動物性油脂を含み、第2の液中の油脂は植物性油脂である。
 造粒物に第1の液をコーティングする方法、および第2の液をコーティングする方法は、コーティング工程の第1の態様と同様の方法を用いることができる。
 第1の液をコーティングする際の、造粒物の温度は特に限定されないが、例えば25~70℃が好ましく、40~60℃がより好ましい。
 第1の液の温度は、油脂が固化しない温度であればよく特に限定されないが、油脂の酸化を防ぐためには、なるべく低温であることが好ましい。例えば動物性油脂として、牛脂または粗牛脂を用いる場合は40~60℃が好ましい。
 第2の液をコーティングする際の、造粒物の温度は特に限定されないが、例えば25~70℃が好ましく、40~60℃がより好ましい。
 第2の液の温度は、油脂が固化しない温度であればよく特に限定されないが、油脂の酸化を防ぐためには、なるべく低温であることが好ましい。例えば植物性油脂として、パーム油を用いる場合は40~60℃が好ましい。
 第1の液がコーティングされた造粒体は、第2の液がコーティングされる前に冷却される。冷却は、フード粒の温度が、第1の液中の動物性油脂が固化する温度以下となるように行う。例えば冷却工程における造粒物の最低温度が40℃以下であることが好ましく、10~35℃であることがより好ましい。かかる冷却を行うことにより、動物性油脂をコーティングして形成された内部層と、その外側に植物性油脂をコーティングして形成された外部層とが混ざり合うのが防止される。
 冷却方法は特に限定されず、従来のペットフード、食品等の製造において公知の方法を用いることができる。
 例えばネットコンベヤー等で造粒物を搬送することによって冷却させる方法等、造粒物を搬送させながら冷却する方法が生産効率の点で好ましい。特に、造粒物を搬送しながら室温の風または冷風を当てると効率が良く、より好ましい。
 冷却後、第2の液がコーティングされる前に、必用に応じてフード粒を加熱してもよい。
 コーティング工程の第3の態様において、造粒物を搬送しながら、第1の液のコーティングおよび冷却を行うことが好ましい。
 具体的には、造粒工程で得られた造粒物を、ネットコンベヤーで搬送するとともに、搬送開始直後に第1の液を噴霧し、引き続いて搬送しながら冷却する方法が好ましい。かかる方法によれば、搬送中にフード粒から細かな粉が発生すること(粉立ち)を防止できる。
[外添剤の添加工程]
 コーティング工程で得られたフード粒Fに、引き続いて外添剤の添加を行ってもよい。
例えば、タンク等の容器内で、造粒物に油脂を含む液をコーティングした後、引き続き容器内に粉状の外添剤を添加し、撹拌することにより表面に外添剤が付着したフード粒Fが得られる。
[包装工程]
 こうして得られるフード粒Fを、必要に応じて放冷した後、所定量ずつ包装容器に収容し密閉することにより猫用ペットフードが得られる。包装容器は水分含量を保持できるものが用いられる。
 またはフード粒Fの所定量と、他のフード粒の所定量を混合し、得られた混合物を、包装容器に収容し密閉して猫用ペットフードとしてもよい。
[効果]
 フード粒Fは、保湿剤を含み、水分含有率も多いため、従来のドライタイプのフード粒よりも軟らかい。また特定の油脂をコーティングしたことにより、水分含有率が多いにもかかわらず、猫に対する良好な嗜好性が得られる。したがって、例えば老齢、病気等の理由で歯が無い又は歯が弱い猫などに与えるのに好適である。
 また、コーティングする植物性油脂として、ヨウ素価が100以下の酸化安定性に優れた油脂を用いることにより、風味の経時劣化が抑えられ、良好な嗜好性が維持されやすい。
 特に、コーティング層に動物性油脂が含まれることによって、猫に対する嗜好性がより高くなりやすい点で、コーティング層が動物性油脂を含む第2の態様のフード粒F2または第3の態様のフード粒F3が好ましい。
 水分含有率が多い造粒体に動物性油脂をコーティングした場合、造粒体の水分含有率が少ない場合に比べて動物性油脂特有の劣化臭が生じやすいが、特に第3の態様のフード粒F3は、フード粒の表面に、酸化安定性に優れた植物性油脂が多く含まれるため、かかる劣化臭が低減される点でより好ましい。
 フード粒Fは、粘土のように塑性変形できるような柔らかさではなく、ある程度までの応力では潰れない弾性を有することが好ましい。具体的には後述の測定方法による破断応力が1~60Nであることが好ましく、5~50Nがより好ましく、10~40Nが特に好ましい。
 フード粒Fの水分活性(Aw)は0.85以下が好ましく、0.8以下がより好ましく、0.7以下が特に好ましい。上記上限値以下であると静菌作用(菌の増殖を抑制する作用)が充分に得られる。水分活性(Aw)の下限値は特に限定されないが、実質的には0.5以上である。
 以下に実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
 本例は第3の態様のフード粒F3を製造した例である。
 表1に示す原料を用いた。保湿剤として濃度が85質量%のグリセリン水溶液を用いた。フード粒全体(添加水を含む合計)に対してグリセリンの含有量は8.79質量%である。
 まず、粉体原料を混合し、さらに液体原料および添加水を加えてさらに混合して原料混合物とした。得られた原料混合物をエクストルーダに投入し、混練しながら90℃±10℃で約4分間の加熱処理を施してデンプン成分をアルファ化し、エクストルーダの出口で粒状に押出造粒すると同時に膨化させた。エクストルーダの出口では、混練物を直径12mmの孔(魚形)から柱状に押し出し、該柱状物を厚さが約4.5mmとなるようにカッターで切断して造粒物とした。
 得られた造粒物に対して、以下の方法で第1の液(粗牛脂)と第2の液(パーム油)を、この順でコーティングした。
 すなわち、得られた造粒物(40℃)をネットコンベアーで搬送するとともに、搬送開始直後に第1の液(60℃)を噴霧した。引き続いて搬送しながら室温(25℃)の風を当てる方法で冷却した造粒物(25℃)をコーティング容器内に所定量ずつ収容し、該造流物を50℃に加熱した後、第2の液(60℃)を添加して撹拌する方法でコーティングした。続いて、該コーティング容器内に外添剤を添加し、撹拌してフード粒を得た。
 コーティング容器内から排出されたフード粒を、室温で12時間冷却した後、水分含有率および水分活性(Aw)上記の方法により測定した。また該フード粒の破断応力を下記の方法で測定した。結果を表1に示す(以下、同様)。
(実施例2)
 本例は第2の態様のフード粒F2を製造した例である。
 表1に示すように、実施例1と同じ配合で造粒物を製造した。ただしコーティング液として粗牛脂とパーム油の混合物(油脂混合物)を用いた。
 造粒物を得るまでの工程は実施例1と同じである。得られた造粒物(40℃)をコーティング容器内に所定量ずつ収容し、油脂混合物(60℃)を添加して撹拌する方法でコーティングした後、該コーティング容器内に外添剤を添加し、撹拌してフード粒を得た。
(実施例3)
 本例は第1の態様のフード粒F1を製造した例である。
 表1に示すように、実施例1と同じ配合で造粒物を製造した。ただしコーティング液として第2の液のみ(パーム油のみ)を用いた。
 造粒物を得るまでの工程は実施例1と同じである。得られた造粒物(40℃)をコーティング容器内に所定量ずつ収容し、第2の液(60℃)を添加して撹拌する方法でコーティングした後、該コーティング容器内に外添剤を添加し、撹拌してフード粒を得た。
(比較例1)
 本例はコーティングを施さずに猫用ペットフードを製造した例である。なお表1において、比較例1の原料混合物の配合が実施例1~3と同じであることがわかりやすいように、原料の合計を100質量%としていない。
 本例では、実施例1と同様にして造粒体を製造し、得られた造粒体をそのままフード粒とした。
 実施例1と同様にしてフード粒の水分含有率および破断応力を測定した。
<圧縮試験(破断応力の測定)>
 圧縮試験機(TEXTURE ANLYZER、型番:EZ-SX、島津製作所製)を用い、フード粒を一定の圧縮速度で圧縮したときの破断応力を下記の条件で測定した。
 プランジャー:先端厚み1mmの楔状のプランジャー、プラットフォーム:平皿、圧縮速度:60m/min、プランジャーの最下点:3mm(平皿とプランジャーの間隙)、測定温度:25℃。
 すなわち、平皿の上に、測定対象のフード粒を1粒置き、粒の真上から垂直にプランジャーを一定速度で押し付けながら応力を測定する。応力のピーク値(最大値)を破断応力の値として読み取る。10粒について測定を繰り返して平均値を求める。
 上記圧縮試験機で測定される破断応力(単位:kgw)の数値に9.8を掛け算する(乗じる)ことによって、単位をニュートン(N)に変換する。
<嗜好性の評価>
 猫用ペットフードの嗜好性(食いつき)を以下の方法で評価した。
 嗜好性比較対象のペットフードAを用意した。
 評価しようとする猫用ペットフードBと、嗜好性比較対象の猫用ペットフードAの組み合わせについて、20頭の猫をモニターとして2日間でテストした。
 第1日は、猫用ペットフードAおよびBのうち、一方を左から、他方を右から、猫1頭に対して20gずつ同時に給与し、猫がどちらか一方を完食した後又は1時間後に、猫が食べたペットフード量を測定した。
 当該猫1頭が第1日に食べた合計のペットフードの重量のうち、ペットフードBの摂食量と比較対象のペットフードAの摂食量を百分率で求めた。モニターである20頭の猫から得られた百分率を平均して、第1日の結果とした。
 第2日は、猫用ペットフードAおよびBのうち、一方を右から、他方を左から、猫1頭に対して20gずつ同時に給与し、猫がどちらか一方を完食した後又は1時間後に、猫が食べたペットフード量を測定した。
 当該猫1頭が第2日に食べた合計のペットフードの重量のうち、ペットフードAの摂食量とペットフードBの摂食量を百分率で求めた。モニターである20頭の猫から得られた百分率を平均して、第2日の結果とした。
 最後に、第1日と第2日の結果を平均して、最終結果であるペットフードA:ペットフードBの摂食量の比「数値A:数値B」(嗜好性)を求めた。この嗜好性の数値が高い程、モニターである猫が好んで摂食したことを示す。
 嗜好性比較対象のペットフードAとして、猫に対する嗜好性が良好である市販のドライタイプの猫用ペットフード(表に参考例1として示す。)を用いた。
 各例について嗜好性の評価結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
                  
 
 表1の結果に示されるように、実施例1~3および比較例1の猫用ペットフードは、いずれも従来のドライタイプの猫ペットフードよりも、フード粒の水分含有率を多くしたものである。
 造粒物にコーティングを施さなかった比較例1は、参考例1のドライタイプの猫ペットフードと比べて嗜好性が劣っている。
 比較例1と同じ造粒物に植物性油脂をコーティングした実施例3、および動物性油脂と植物性油脂をコーティング実施例1、2は、比較例1に比べて猫に対する嗜好性が向上した。
 特に実施例1、2は、ドライタイプよりもフード粒の水分含有率が多いにもかかわらず、参考例1のドライタイプの猫ペットフードと同程度の良好な嗜好性が得られた。
 本発明によれば、従来のドライタイプの猫用ペットフードよりも、粒が軟らかくて、嗜好性も良好な猫用ペットフードが得られる。したがって、本発明は産業上極めて有用である。

Claims (7)

  1.  製品水分含有率が10~30質量%である粒状の猫用ペットフードであって、
     保湿剤を含有し、表面または表面付近にコーティング層を有するフード粒を含み、
     前記コーティング層がヨウ素価100以下の植物性油脂を含む、猫用ペットフード。
  2.  前記コーティング層が、油脂を含む第1の液をコーティングして形成された内部層と、その外側に、油脂を含む第2の液をコーティングして形成された外部層を有し、第1の液に含まれる油脂が動物性油脂を含み、第2の液に含まれる油脂が植物性油脂のみである、請求項1記載の猫用ペットフード。
  3.  前記植物性油脂がパーム油を含む、請求項1または2記載の猫用ペットフード。
  4.  前記フード粒が、保湿剤を5~20質量%含み、水分含有率が10~16質量%である、請求項1~3のいずれか一項に記載の猫用ペットフード。
  5.  請求項1に記載の猫用ペットフードを製造する方法であって、
     原料混合物を造粒して造粒物を得る造粒工程と、
     前記造粒物に対して、乾燥工程を経ずに、前記植物性油脂を含む液をコーティングする工程を有する、猫用ペットフードの製造方法。
  6.  請求項2に記載の猫用ペットフードを製造する方法であって、
     原料混合物を造粒して造粒物を得る造粒工程と、
     前記造粒物に対して、乾燥工程を経ずに、前記第1の液をコーティングし、冷却した後、前記第2の液をコーティングする工程を有する、猫用ペットフードの製造方法。
  7.  前記第1の液のコーティング、および前記冷却を、造粒物を搬送しながら行う、請求項6記載の猫用ペットフードの製造方法。
PCT/JP2014/083234 2014-11-18 2014-12-16 猫用ペットフードおよびその製造方法 WO2016079886A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/527,318 US20170303559A1 (en) 2014-11-18 2014-12-16 Pet food for cats and method of producing same
CN201480083429.XA CN106922119A (zh) 2014-11-18 2014-12-16 猫用宠物食品及其制造方法
EP14906174.9A EP3222151B1 (en) 2014-11-18 2014-12-16 Pet food for cats and method for manufacturing same
CA2967792A CA2967792A1 (en) 2014-11-18 2014-12-16 Pet food for cats and method of producing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-233963 2014-11-18
JP2014233963A JP5733709B1 (ja) 2014-11-18 2014-11-18 猫用ペットフードおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016079886A1 true WO2016079886A1 (ja) 2016-05-26

Family

ID=53486906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/083234 WO2016079886A1 (ja) 2014-11-18 2014-12-16 猫用ペットフードおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170303559A1 (ja)
EP (1) EP3222151B1 (ja)
JP (1) JP5733709B1 (ja)
CN (1) CN106922119A (ja)
CA (1) CA2967792A1 (ja)
TW (1) TWI697285B (ja)
WO (1) WO2016079886A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3474677B1 (en) * 2016-06-22 2020-12-02 Spécialités Pet Food Method for producing a palatable cat kibble
JP6359063B2 (ja) * 2016-09-29 2018-07-18 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード粒体、その製造方法および製造装置、ならびにペットフード
GB201701417D0 (en) * 2017-01-27 2017-03-15 Mars Inc Pet food
JP2019097416A (ja) 2017-11-29 2019-06-24 ユニ・チャーム株式会社 キャットフード
JP6546710B1 (ja) * 2018-11-06 2019-07-17 ユニ・チャーム株式会社 ペットフードの製造方法
JP6622899B1 (ja) * 2018-11-06 2019-12-18 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード
CN114271396B (zh) * 2021-12-31 2024-01-23 上海福贝宠物用品股份有限公司 一种防止不饱和油脂氧化的宠物粮的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296847A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Nippon Seifun Kk 多層構造を有するペツトフ−ド
JP2006158265A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Yamahisa:Kk ペットフード
JP2008029339A (ja) * 2006-07-05 2008-02-14 Kao Corp ペットフード
JP2013066483A (ja) * 2003-09-05 2013-04-18 Hill's Pet Nutrition Inc 動物摂取用組成物
WO2013074466A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 The Iams Company Palatable pet foods and methods for improving the palatability of pet foods
JP2014008045A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Uni Charm Corp ペットフード及びペットフードの製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3467525A (en) * 1964-12-14 1969-09-16 Ralston Purina Co Process for making an animal food
US3883672A (en) * 1974-06-12 1975-05-13 Quaker Oats Co Method of making a dry type pet food having a meat-like texture and composition thereof
CA1103978A (en) * 1977-10-11 1981-06-30 Norman S. Riggs Preparation of non-agglomerated semi-moist pet food
JP2629003B2 (ja) * 1987-08-06 1997-07-09 日清製粉株式会社 ペツトフードの製造方法
SE9401738D0 (sv) * 1994-05-19 1994-05-19 Ewos Ab Bioactive feed
US6117477A (en) * 1998-03-18 2000-09-12 Kal Kan Foods, Inc. Multicomponent food product and methods of making and using the same
US8715717B2 (en) * 2003-09-05 2014-05-06 Hill's Pet Nutrition, Inc. Composition for animal consumption
JP2007330180A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Iris Ohyama Inc ペットフード及びその製造方法
ITMI20061583A1 (it) * 2006-08-04 2008-02-05 Eurhema S R L Composizioni di microparticelle e granuli per il rilascio controllato orale di sostanze per uso veterinario
CA2735659C (en) * 2008-09-11 2013-10-29 The Iams Company Animal feed kibble with protein-based core and related methods
US9234159B2 (en) * 2010-04-07 2016-01-12 Biobased Technologies Llc Methods of preparing hydroxy functional animal fats
CN102894205B (zh) * 2012-07-03 2013-12-25 刘少伟 膨化宠物食品及制作方法
CN102813089B (zh) * 2012-08-23 2014-03-12 中国水产科学研究院长江水产研究所 一种罗非鱼养成后期高效配合饲料及制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296847A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Nippon Seifun Kk 多層構造を有するペツトフ−ド
JP2013066483A (ja) * 2003-09-05 2013-04-18 Hill's Pet Nutrition Inc 動物摂取用組成物
JP2006158265A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Yamahisa:Kk ペットフード
JP2008029339A (ja) * 2006-07-05 2008-02-14 Kao Corp ペットフード
WO2013074466A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 The Iams Company Palatable pet foods and methods for improving the palatability of pet foods
JP2014008045A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Uni Charm Corp ペットフード及びペットフードの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201628506A (zh) 2016-08-16
EP3222151A4 (en) 2017-09-27
JP5733709B1 (ja) 2015-06-10
EP3222151B1 (en) 2018-08-22
JP2016096738A (ja) 2016-05-30
CN106922119A (zh) 2017-07-04
EP3222151A1 (en) 2017-09-27
CA2967792A1 (en) 2016-05-26
US20170303559A1 (en) 2017-10-26
TWI697285B (zh) 2020-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5733709B1 (ja) 猫用ペットフードおよびその製造方法
WO2015194208A1 (ja) ペットフード用粒体およびペットフード
JP5752310B1 (ja) ペットフードの給餌方法、粒状ペットフード、およびペットフード包装体
JP6400956B2 (ja) 粒状ペットフードの製造方法
TW201715972A (zh) 寵物食品以及其製造方法
EP3045050B1 (en) Pet food production method and pet food
JP6474554B2 (ja) 粒状ペットフードの製造方法
JP2020054251A (ja) 粒状ペットフード
JP6706360B2 (ja) ペットフード
JP2016096821A (ja) 粒状ペットフード
JP6976035B2 (ja) ペットフードおよびその製造方法
WO2020095726A1 (ja) ペットフード
WO2023234249A1 (ja) ドライペットフード
TW202410816A (zh) 乾式寵物食品
CN111149942A (zh) 宠物食品用食品颗粒

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14906174

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2967792

Country of ref document: CA

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014906174

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15527318

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE