WO2016072163A1 - 検出器結合体および検出器 - Google Patents

検出器結合体および検出器 Download PDF

Info

Publication number
WO2016072163A1
WO2016072163A1 PCT/JP2015/076578 JP2015076578W WO2016072163A1 WO 2016072163 A1 WO2016072163 A1 WO 2016072163A1 JP 2015076578 W JP2015076578 W JP 2015076578W WO 2016072163 A1 WO2016072163 A1 WO 2016072163A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
scintillator
scintillators
fluorescence
partition plate
detector
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/076578
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
戸波 寛道
倫明 津田
Original Assignee
株式会社島津製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津製作所 filed Critical 株式会社島津製作所
Publication of WO2016072163A1 publication Critical patent/WO2016072163A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors

Definitions

  • the present invention relates to a detector combination in which a plurality of radiation detectors in which scintillator crystals are arranged are combined and a detector in which a plurality of scintillator crystals are combined.
  • Such a radiation detector 51 includes a scintillator 52 in which scintillator crystals c are arranged three-dimensionally in the vertical, horizontal, and height directions, a light guide 54 that allows the fluorescence emitted from the scintillator 52 to pass, and the light guide 54. And a photodetector 53 that detects the fluorescence that has occurred.
  • the fluorescence emitted from the scintillator 52 is obtained by converting radiation (see, for example, Patent Document 1).
  • the radiation detector 51 has a function of distinguishing in which part of the scintillator 52 the fluorescence is emitted when measuring the fluorescence. Such a function is called a fluorescence position discrimination function.
  • the radiation detector 51 discriminates the generation position of the fluorescence by specifying which crystal of the scintillator crystals c constituting the scintillator 52 emits the fluorescence.
  • a radiation imaging apparatus such as a PET apparatus
  • a detector ring is configured by arranging radiation detectors, if there is a gap between the radiation detectors, radiation cannot be detected at that portion.
  • FIG. 20 shows a configuration of a detector combination in which four radiation detectors are integrated.
  • the side surfaces of the scintillators 52a, 52b, 52c, 52d constituting this detector combination are bonded to each other, and there is no gap between the adjacent scintillators 52a, 52b, 52c, 52d.
  • This detector assembly has a plurality of regions in which the control systems are independent from each other. That is, as shown in FIG. 20, the detector combination has a photodetector 53 composed of one substrate, and this photodetector 53 includes scintillators 52a, 52b, 52c, and 52d. Each has an optically coupled region 53a, and the fluorescence generated in the scintillators 52a, 52b, 52c, 52d is detected in the regions 53a, 53b, 53c, 53d corresponding to these scintillators.
  • the photodetector 53 estimates the fluorescence intensity to be weaker than actual. The leakage of fluorescence deteriorates the detection sensitivity of the detector assembly for radiation.
  • the conventional apparatus has the following problems. That is, it is very difficult to manufacture with the conventional apparatus.
  • the scintillator 52 of the detector combined body is optically coupled to the photodetector 53 via the light guide 54.
  • a combination of four scintillators 52 (scintillator combination) and a combination of four light guides 54 (light guide combination) are prepared.
  • the detector combined body is manufactured by adhering the light guide combined body and the scintillator combined body to the photodetector 53 with an adhesive.
  • An adhesive layer in which the adhesive is cured is interposed between the photodetector 53 and the four light guide assemblies. This adhesive layer is also between the light guide assembly and the scintillator assembly.
  • the members When manufacturing the detector assembly, the members must be aligned with high accuracy. If the members of the scintillator assembly and the light guide assembly are misaligned when bonded with an adhesive, the optical characteristics of the manufactured detector assembly will deviate from ideal. Such a situation is the same when the photodetector 53 and the light guide combined body are combined with an adhesive.
  • the conventional configuration does not always have the ideal optical characteristics. That is, as shown in FIG. 22, an adhesive layer in which the optical adhesive is cured is interposed between the scintillator assembly and the light guide assembly. This adhesive layer is also interposed between the partition reflector 55 of the scintillator assembly and the partition reflector 56 of the light guide assembly. That is, the barrier rib reflector 55 and the barrier rib reflector 56 are separated by the adhesive layer that transmits fluorescence.
  • the conventional configuration even if all the fluorescence generated in the scintillator 52a is incident on the photodetector 53a, a part of the partition reflector 55 and the partition reflector 56 is partially separated (the scintillator 52a and the light guide). It escapes to the adjacent light guide through the adhesive layer located between (54a). Without this adhesive layer, such fluorescence leakage does not occur, but the adhesive layer is indispensable for integrating the scintillator and the light guide.
  • an adhesive layer in which the optical adhesive is cured is interposed between the photodetector 53 and the light guide assembly.
  • the adhesive layer is indispensable for integrating the photodetector 53 and the light guide 54 combination.
  • FIG. 23 shows the detector in question.
  • the scintillator crystal c and the element for detecting the fluorescence on the photodetector 53 have a one-to-one correspondence, and the fluorescence is transmitted and received between adjacent scintillator crystals.
  • a partition reflector 55 is provided so that there is no occurrence.
  • the detector as in FIG. 23 is a single detector, not as a detector combination. However, the detector shown in FIG. 23 can also be regarded as an infinite number of scintillator crystals c and detectors.
  • the partition reflector 55 cannot sufficiently maintain the optical independence of elements adjacent to each other. Even if all of the fluorescence generated in the scintillator crystal c is incident on an element having a photodetector, a part of the fluorescence escapes to an adjacent element through the adhesive layer.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and the object thereof is to provide a detector combination formed by integrating a plurality of scintillators and a detector in which a plurality of scintillator crystals are combined.
  • the purpose is to suppress the manufacturing cost and increase the detection sensitivity.
  • the detector assembly according to the present invention includes (A) a plurality of scintillators configured by arranging scintillator crystals that convert radiation into fluorescence in the vertical and horizontal directions, and the plurality of scintillators are arranged in the vertical direction.
  • the detector assembly formed by integrating a plurality of scintillators, the manufacturing cost can be suppressed and the detection sensitivity can be increased. That is, the detector assembly according to the present invention has a photodetector provided with a groove for dividing each region, and a partition plate provided at a position sandwiched between adjacent scintillators is fitted in the groove of the photodetector. It has a configuration that extends to the mating position. If it does in this way, a detector combination can be manufactured efficiently.
  • each region of the photodetector has an independent control system.
  • the partition plate represents the position of the photodetector with respect to the light guide when the detector assembly is manufactured.
  • the above-described configuration more specifically represents the detector assembly of the present invention.
  • the partition plate represents the position of the photodetector with respect to the light guide when the detector assembly is manufactured, the detector assembly can be easily manufactured.
  • the partition plate is formed by laminating an ESR film, a white sheet, and an ESR film in this order.
  • the detector assembly described above includes a partition plate assembly having four scintillators arranged vertically and horizontally, and configured by combining a partition plate extending in the vertical direction and a partition plate extending in the horizontal direction. More desirable.
  • the above-described detector assembly is for a TOF-PET apparatus.
  • the above-described configuration represents a preferred method of using the detector assembly of the present invention.
  • the detector assembly of the present invention has improved sensitivity for radiation detection compared to the conventional configuration. Therefore, the present invention can also be used for TOF-PET which requires high detection resolution.
  • the detector assembly includes (A) a plurality of scintillators configured by arranging scintillator crystals that convert radiation into fluorescence in the vertical and horizontal directions, and the plurality of scintillators are arranged in the vertical direction. (C) a detector corresponding to each of the scintillators is provided, a photodetector provided with a groove for dividing each region, and (D) a fluorescence provided at a position sandwiched between adjacent scintillators is reflected. (E +) a layer composed of a plurality of scintillators, and photodetectors are stacked in a height direction perpendicular to the vertical direction and the horizontal direction. (F +) It is good also as a structure extended to the position fitted to the groove
  • the detector according to the present invention includes (A) a scintillator configured by arranging scintillator crystals that convert radiation into fluorescence in the vertical direction and the horizontal direction, and a plurality of scintillators are arranged in the vertical direction.
  • the C +) scintillator crystal is provided with a region corresponding to each of the detectors, and a photodetector provided with a groove for dividing each region, and the (D +) scintillator is a fluorescent light provided at a position sandwiched between adjacent scintillator crystals.
  • This configuration relates to a detector having a scintillator in which each scintillator crystal is optically isolated by a
  • the detector assembly according to the present invention in a detector assembly configured by integrating a plurality of scintillators, manufacturing cost can be suppressed and detection sensitivity can be increased. That is, the detector assembly according to the present invention has a photodetector provided with a groove for dividing each region, and a partition plate provided at a position sandwiched between adjacent scintillators is fitted in the groove of the photodetector. It has a configuration that extends to the mating position. If it does in this way, a detector combination can be manufactured efficiently.
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating a configuration of SiPMA according to Example 1.
  • FIG. 1 is a plan view illustrating a configuration of a scintillator according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a plan view illustrating a configuration of a scintillator according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a plan view illustrating a configuration of a scintillator according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view illustrating an overall image of the detector assembly according to the first embodiment. It is a top view explaining the partition plate of Example 1.
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating a configuration of SiPMA according to Example 1.
  • FIG. 1 is a plan view illustrating a configuration of a scintillator according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a plan view illustrating a configuration of a scintillator according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view illustrating an overall image of the detector assembly according
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating a configuration of SiPMA according to Example 1.
  • FIG. 3 is a plan view for explaining a configuration of a detector combination according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a plan view for explaining the method for manufacturing the detector assembly according to the first embodiment. It is a top view explaining the effect of the detector combination concerning Example 1. It is a top view explaining the effect of the detector combination concerning Example 1. It is a top view explaining the effect of the detector combination concerning Example 1. It is a top view explaining the structure which concerns on 1 modification of this invention. It is a top view explaining the structure which concerns on 1 modification of this invention.
  • a detector assembly 10 according to the present invention is a type of radiation detector that detects radiation such as ⁇ -rays.
  • a conventional configuration of radiation detectors is arranged in a 2 ⁇ 2 matrix. It has a configuration like an array.
  • the detector assembly 10 according to the present invention has a configuration in which the radiation detectors are arranged without gaps. According to the present invention, there is no gap through which radiation passes between the scintillators 2 adjacent to each other, and the detection sensitivity is improved compared to a configuration in which only four individual radiation detectors 1 are arranged.
  • the detector assembly 10 according to the present invention can be used in a TOF-PET (Time of Flight-Postron Emission Tomography) apparatus.
  • the apparatus according to the present invention can also be used for a general PET apparatus, a SPECT (Single Photon Emission computed tomography) apparatus, and a PET-MR apparatus.
  • FIG. 2 illustrates a part of the detector assembly 10.
  • scintillator crystals c that convert radiation into fluorescence are arranged vertically and horizontally, and the four layers of the first layer L1 to the fourth layer L4 are arranged in the height direction.
  • a scintillator 2 having layers, a silicon photomultiplier array (hereinafter referred to as SiPMA3) optically connected to the scintillator 2, and a light guide 4 disposed at a position interposed between the scintillator 2 and the SiPMA3 And a radiation detector.
  • SiPMA3 silicon photomultiplier array
  • SiPMA3 semiconductor element silicon photomultipliers for detecting fluorescence are arranged in a two-dimensional matrix, and the positions of incident fluorescence with respect to x and y can be discriminated.
  • the light guide 4 is provided to guide the fluorescence generated in the scintillator 2 to the SiPMA 3. Therefore, the light guide 4 is optically coupled to the scintillator 2 and the SiPMA 3.
  • Four light guides 4 can be optically coupled to the SiPMA 3 substrate. Since each scintillator 2 is connected to each light guide 4, four scintillators 2 are optically coupled to the SiPMA 3.
  • SiPMA3 corresponds to the photodetector of the present invention.
  • the above x direction can be considered as the vertical direction of the present invention.
  • the y direction corresponds to the lateral direction of the present invention.
  • the above-mentioned y direction can be considered as the vertical direction of the present invention.
  • the x direction corresponds to the lateral direction of the present invention.
  • the x direction and the y direction are orthogonal to each other.
  • the detector assembly 10 of the present invention has a plurality of scintillators 2 configured by arranging scintillator crystals that convert radiation into fluorescence vertically and horizontally.
  • the plurality of scintillators 2 are arranged in the x direction and the y direction. Accordingly, the detector combination 10 has four scintillators 2 arranged in the vertical and horizontal directions.
  • the detector assembly 10 of the present invention has a plurality of light guides 4 that allow the fluorescence generated by the scintillator 2 to pass therethrough.
  • the plurality of light guides 4 are arranged in the x direction and the y direction. Therefore, the detector combination 10 has four light guides 4 arranged in the vertical and horizontal directions.
  • the detector assembly 10 of the present invention has a configuration in which a layer composed of a scintillator, a layer composed of a plurality of light guides, and a photodetector are stacked in the z direction.
  • the scintillator 2 is configured by two-dimensionally arranging scintillator crystals c that convert radiation into fluorescence in the x and y directions, and the first layer L1 to the fourth layer in the z direction orthogonal to both the x and y directions. It has four layers L4. That is, the scintillator 2 is configured by two-dimensionally arranging quadrangular prism-shaped scintillator crystals c that are elongated in the z direction (height direction). Each of the scintillator crystals c is composed of (Lu, Gd) 2 SiO 5 (hereinafter referred to as LGSO) in which Ce is diffused.
  • LGSO LGSO
  • Each of the scintillator crystals c has, for example, a rectangular parallelepiped having a width in the x direction of 1.45 mm, a width in the y direction of 1.45 mm, and a height in the z direction of 18 mm. Further, the four side end surfaces of the scintillator 2 are covered with a reflection film (not shown).
  • the scintillator crystal c is provided across the first layer L1 to the fourth layer L4 of the scintillator 2. That is, the scintillator crystal c constituting the scintillator 2 is provided across the entire region of the scintillator 2 in the height direction (z direction).
  • a transmitting material t that transmits fluorescence is provided at a position between adjacent scintillator crystals c.
  • the transmissive material t is also formed between the scintillator crystal c and the reflectors RX and RY.
  • the transmitting material t also plays a role of forming the scintillator 2 by combining the scintillator crystal c and the reflecting plate.
  • the thickness of the transmissive material t is about 25 ⁇ m between the scintillator crystal c and the reflectors RX and RY, and a thermosetting resin made of silicon resin can be used as the material.
  • the adjacent scintillator crystals c constituting the scintillator 2 are optically coupled by a transmission material t having a refractive index smaller than that of the material constituting the scintillator crystal c.
  • the fluorescence emitted from the scintillator 2 is discriminated by the SiPMA 3 that detects the fluorescence optically connected to the scintillator 2 through the light guide 4. That is, the SiPMA 3 can distinguish from which scintillator crystal c the fluorescence emitted from the scintillator 2 is generated. That is, the SiPMA 3 has the ability to discriminate fluorescence generation positions in the x direction and the y direction of the scintillator 2.
  • SiPMA 3 can discriminate the position where the fluorescence is generated in the z direction of the scintillator 2. That is, the SiPMA 3 can discriminate from which of the four layers of the scintillator 2 the fluorescence is emitted. That is, the scintillator 2 can be divided into four regions in the z direction. The division at this time is referred to as a first layer L1, a second layer L2, a third layer L3, and a fourth layer L4 in order. Of these four layers, the layer located on the incident surface side where the radiation is incident on the scintillator 2 is the first layer L1, and the layer located on the light guide 4 side in the scintillator 2 is the fourth layer L4. It shall be.
  • the scintillator crystal c constituting the scintillator 2 is present across the layers L1, L2, L3, and L4. The height in the z direction of each layer L1, L2, L3, L4 is set to 4.5 mm.
  • FIG. 3 shows the configuration of the SiPMA 3 according to the present invention.
  • Four regions Ra, Rb, Rc, and Rd are provided on the incident surface on which the fluorescence of the SiPMA 3 is incident.
  • a scintillator 2 a that is one of the four scintillators constituting the detector combination 10 is optically connected to the region Ra via the light guide 4.
  • the region Ra detects fluorescence emitted from the scintillator 2a, and does not detect fluorescence emitted from the other scintillators 2b, 2c, and 2d that constitute the detector assembly 10.
  • the scintillator 2b which is one of the four scintillators constituting the detector assembly 10, is optically connected to the region Rb of the SiPMA 3 via the light guide 4b.
  • the region Rb detects the fluorescence emitted by the scintillator 2b, and does not detect the fluorescence emitted by the other scintillators 2a, 2c, 2d constituting the detector combination 10.
  • the scintillator 2c which is one of the four scintillators constituting the detector assembly 10, is optically connected to the region Rc of the SiPMA 3 via the light guide 4c.
  • the region Rc detects the fluorescence emitted by the scintillator 2c, and does not detect the fluorescence emitted by the other scintillators 2a, 2b, 2d constituting the detector combination 10.
  • a scintillator 2d which is one of the four scintillators constituting the detector combination 10, is optically connected to the region Rd of the SiPMA 3 via the light guide 4d.
  • the region Rd detects fluorescence emitted from the scintillator 2d, and does not detect fluorescence emitted from the other scintillators 2a, 2b, and 2c that constitute the detector assembly 10.
  • the SiPMA 3 is provided with the regions Ra, Rb, Rc, Rd corresponding to each of the scintillators 2.
  • Each of the scintillators 2a, 2b, 2c, 2d is optically coupled to the corresponding regions Ra, Rb, Rc, Rd through the corresponding light guides 4a, 4b, 4c, 4d.
  • Each region Ra, Rb, Rc, Rd is provided on a common substrate 3m. Therefore, each region Ra, Rb, Rc, Rd is integrated by the substrate 3m.
  • the region Ra has 16 detection elements arranged in 4 ⁇ 4.
  • the regions Rb, Rc, and Rd have the same configuration.
  • the regions Ra, Rb, Rc, and Rd on the SiPMA 3 are arranged in a two-dimensional matrix of 2 ⁇ 2 in the vertical direction.
  • grooves that are recessed in the z direction are provided so as to divide the regions. Accordingly, there are grooves extending in the x direction dividing the regions Ra, Rb and the regions Rc, Rd and those extending in the y direction dividing the regions Ra, Rc and the regions Rb, Rd.
  • the scintillator 2 is provided with a reflecting plate RX extending in the x direction (horizontal direction) and a reflecting plate RY extending in the y direction (vertical direction) that reflects fluorescence in the gap between the adjacent scintillator crystals c.
  • the reflectors RX and RY are located between the adjacent scintillator crystals c, and are made of a plastic film such as a polyester film, and have a thickness of 125 ⁇ m, for example.
  • the left side of FIG. 4 is a plan view when the scintillator according to the first embodiment is viewed from the end surface of the yz side.
  • each of the reflection plates RX has a plate shape extending in the x direction and the z direction, and is inserted in a gap between the scintillator crystals c.
  • the height in the z direction is set to 4.5 mm, for example.
  • the height of the reflector RX and each of the layers L1, L2, L3, and L4 are equal.
  • the reflector RX1 is a reflector inserted into the gap between the scintillator crystals c of the first layer L1
  • the reflector RX2 is a reflector inserted into the gap between the scintillator crystals c of the second layer L2.
  • the reflector RX1 is inserted between, for example, c (8,2) and c (8,3) among the eight scintillator crystals c arranged in the y direction.
  • the even numbered scintillator crystals c in the y direction are positioned on the left side of the reflecting plate RX1
  • the odd numbered scintillator crystals c are positioned on the right side of the reflecting plate RX1 in the y direction.
  • the reflector RX2 is inserted in a different position from the reflector RX2 in the scintillator crystal layer. That is, an odd numbered scintillator crystal c is located on the left side of the reflecting plate RX2 in the y direction, and an even numbered scintillator crystal c is located on the right side of the reflecting plate RX2 in the y direction. Note that three reflectors RX1 are provided in the first layer L1, and four reflectors RX2 are provided in the second layer L2.
  • the reflectors RX1 and RX2 are arranged in the y direction with a period of one scintillator crystal c so as to appear alternately between the first layer L1 and the second layer L2 of the scintillator 2.
  • the height of the reflector RX1 is equal to the height of the first layer L1
  • the height of the reflector RX2 is equal to the height of the second layer L2.
  • the reflection plate RX3 is a reflection plate inserted into the gap between the scintillator crystals c of the third layer L3, and the insertion position of the reflection plate RX3 in the scintillator 2 is the same as that of the reflection plate RX1.
  • the reflecting plate RX4 is a reflecting plate inserted into the gap between the scintillator crystals c of the fourth layer L4, and the insertion position of the reflecting plate RX4 in the scintillator 2 is the same as that of the reflecting plate RX2.
  • an even-numbered scintillator crystal c is located on the left side of the reflector RX3 in the y direction, and an odd-numbered scintillator crystal c is located on the right side of the reflector RX3 in the y direction.
  • An odd numbered scintillator crystal c is located in the y direction on the left side of the reflecting plate RX4, and an even numbered scintillator crystal c is located in the y direction on the right side of the reflecting plate RX4.
  • Three reflection plates RX3 are provided in the third layer L3, and four reflection plates RX4 are provided in the fourth layer L4.
  • the reflectors RX3 and RX4 are arranged in the y direction at a cycle of one scintillator crystal c so as to appear alternately between the third layer L3 and the fourth layer L4 of the scintillator 2.
  • the height of the reflector RX3 is equal to the height of the third layer L3, and the height of the reflector RX4 is equal to the height of the fourth layer L4.
  • the reflectors RX1 and RX2 provided in the first layer L1 and the second layer L2 are arranged in the vertical direction with a period of one scintillator crystal so as to appear alternately between the two layers. Yes.
  • the reflectors RX2 and RX3 provided in the second layer L2 and the third layer L3 are arranged in the vertical direction with a period of one scintillator crystal so as to appear alternately between the two layers.
  • the reflectors RX3 and RX4 provided in the third layer L3 and the fourth layer L4 are arranged in the vertical direction with a period of one scintillator crystal so as to appear alternately between the two layers. .
  • the right side of FIG. 4 is a plan view when the scintillator according to the first embodiment is viewed from the end surface on the zx side.
  • any of the reflectors RY has a plate shape extending in the y direction and the z direction, and is inserted in a gap between the scintillator crystals c.
  • the height in the z direction of the reflecting plate RYa provided across the first layer L1 and the second layer L2 is set to 9 mm, for example.
  • the height of the reflector RYa is equal to the total height of the first layer L1 and the second layer L2.
  • the height in the z direction of the reflector RYb provided across the third layer L3 and the fourth layer L4 is set to 9 mm, for example.
  • the height of the reflector RYb is equal to the total height of the third layer L3 and the fourth layer L4.
  • a reflecting plate RYa extending in the y direction is inserted in a gap between the scintillator crystals c.
  • the reflecting plate RYa is inserted between, for example, c (2,1) and c (3,1) among the eight scintillator crystals c arranged in the x direction.
  • the even numbered scintillator crystal c is located in the x direction on the left side of the reflecting plate RYa
  • the odd numbered scintillator crystal c is located in the right side of the reflecting plate RYa in the x direction.
  • Each of the reflection plates RYa is provided across the first layer L1 and the second layer L2, and three scintillators 2 are provided as a whole.
  • the reflection plates RYa straddle the first layer L1 and the second layer L2 of the scintillator 2 and are arranged in the x direction at a period of two scintillator crystals c.
  • a reflecting plate RYb extending in the y direction is inserted in a gap between the scintillator crystals c.
  • the insertion position is different from that of the reflector RYa. That is, an odd numbered scintillator crystal c is located on the left side of the reflecting plate RYb in the x direction, and an even numbered scintillator crystal c is located on the right side of the reflecting plate RYb in the x direction.
  • Each of the reflection plates RYb is provided across the third layer L3 and the fourth layer L4, and four scintillators 2 are provided as a whole.
  • the reflection plate RYb straddles the third layer L3 and the fourth layer L4 of the scintillator 2 and is arranged in the x direction with a period of two scintillator crystals c.
  • the reflectors RYa provided in the first layer L1 and the second layer L2 are arranged in the horizontal direction with a period of two scintillator crystals so that the appearing positions are the same between the two layers.
  • the reflectors RYa and RYb provided in the second layer L2 and the third layer L3 are arranged in the horizontal direction with a period of one scintillator crystal so as to appear alternately between the two layers.
  • the reflectors RYb provided in the third layer L3 and the fourth layer L4 are arranged in the horizontal direction with a period of two scintillator crystals so that the appearing positions are the same between the two layers. Yes.
  • the ⁇ rays incident on the scintillator 2 are converted into fluorescence in any of the four regions.
  • the fluorescence proceeds in the direction of the light guide 4 and enters the SiPMA 3 via the light guide 4.
  • the SiPMA 3 is a multi-anode type, and has a configuration in which the voltage of the detection signal output according to the incident position changes stepwise. In this way, the position in the x and y directions where the fluorescence is incident on the SiPMA 3 can be discriminated.
  • FIGS. 5 and 6 the insertion positions of the reflecting plate RX and the reflecting plate RY are different from each other in the four regions of the scintillator 2. Focusing on the scintillator crystal c (2, 2) (shown by diagonal lines in FIGS. 5 and 6) located at (2, 2) through FIGS. 5 and 6, the insertion directions of the reflectors RX and RY in the four regions are as follows. , They are different from each other. The fluorescence generated in the scintillator crystal c reaches the SiPMA 3 while spreading in the x and y directions.
  • the reflectors RX and RY directionality is added to the spreading direction.
  • the directions in which they spread are different from each other. That is, the difference in the fluorescence generation position in the z direction of the scintillator 2 is converted into the difference in the position of the fluorescence in the x and y directions.
  • the SiPMA 3 detects a slight shift of the fluorescence in the x and y directions due to the difference in the position in the z direction, and the generation position of the fluorescence in the z direction is somewhere in each layer L1, L2, L3, L4. Can be determined.
  • the detector assembly 10 of the present invention includes four scintillators 2 having the structure described in FIGS. 2, 4, 5, and 6, and light guides 4 corresponding to them, as shown in FIG. Arranged. That is, the detector combination 10 includes three scintillators 2 whose surfaces to which the light guide 4 is coupled are directed in the same direction in addition to the above-described scintillator 2, and the scintillators 2 are coupled to the light guide 4. It is combined with the horizontal surface from the horizontal direction.
  • the scintillators 2 have the same configuration as each other, and the detector combination 10 is configured by arranging these four scintillators 2 vertically and horizontally.
  • Adjacent scintillators 2 constituting the detector assembly 10 are coupled to each other through the partition plates 5X and 5Y. Adjacent light guides 4 are also joined at their side surfaces via partition plates 5X and 5Y.
  • the partition plates 5X and 5Y are partition plates that isolate the scintillators 2 and are made of a material that reflects fluorescence generated in the scintillators 2.
  • the partition plates 5X and 5Y are made of a material that is provided at a position sandwiched between the adjacent scintillators 2 and reflects fluorescence.
  • the partition plates 5X and 5Y pass between the adjacent light guides 4 and extend in the z direction to a position where the partition plates 5X and 5Y fit into the grooves of the SiPMA 3. Therefore, the partition plates 5X and 5Y are fitted in grooves that divide the regions Ra, Rb, Rc, and Rd of the SiPMA 3.
  • Each scintillator 2 and the partition plates 5X and 5Y are connected to each other via an optical adhesive. Therefore, between each scintillator 2 and the partition plates 5X and 5Y, there is formed a transparent material layer in which the optical adhesive is cured as seen in the scintillator 2.
  • each light guide 4 and the partition plates 5X and 5Y are coupled to each other via an optical adhesive. Therefore, between each light guide 4 and the partition plates 5X and 5Y, there is formed a transparent material layer in which the optical adhesive is cured as seen in the scintillator 2.
  • partition plates 5X and 5Y constituting the detector combination 10; a partition plate 5X extending in the X direction and a partition plate 5Y extending in the Y direction.
  • the partition plate 5X prevents the scintillators 2 adjacent to each other from the Y direction from being directly coupled to each other, and the partition plate 5Y prevents the scintillators 2 adjacent to each other from the X direction from being directly coupled to each other.
  • the scintillators 2 constituting the detector combination 10 are optically isolated from each other by the partition plates 5X and 5Y.
  • the light guides 4 constituting the detector combination 10 are optically isolated from each other by the partition plates 5X and 5Y.
  • the partition plate 5X is provided with a groove G extending in the z direction.
  • the groove G is located in the lower half of the partition plate 5X and is provided at the center in the X direction.
  • the partition plate 5Y is provided with a groove G extending in the z direction as shown in FIG.
  • the groove G is located in the upper half of the partition plate 5X and is provided at the center in the Y direction.
  • the partition plates 5X and 5Y form a + -shaped partition plate assembly as shown in FIG. 10 when the grooves G are fitted together.
  • This partition plate assembly is shaped to partition the space into four.
  • the scintillator 2 and the light guide 4 are arranged in each of the partitioned spaces.
  • the partition plate assembly is configured by combining a partition plate 5Y extending in the vertical direction and a partition plate 5X extending in the horizontal direction.
  • the partition plates 5X and 5Y have a configuration in which a white reflective sheet is sandwiched between two ESR (Enhanced Specular Reflector) films.
  • the ESR film has a property of reflecting fluorescence without absorbing fluorescence, but has a property of transmitting fluorescence.
  • the white reflective sheet has a property of blocking and reflecting fluorescence, but has a property of absorbing fluorescence.
  • the partition plates 5X and 5Y employ a configuration that complements the characteristics of the reflecting plates. By the white reflective sheet, the partition plates 5X and 5Y can reliably prevent the fluorescence generated in the scintillator 2 from escaping to the adjacent scintillator 2.
  • an ESR film, a white sheet, and an ESR film are laminated in this order, and are bonded and integrated with each other.
  • the partition plates 5X and 5Y are provided for the purpose of ensuring the independence of the regions Ra, Rb, Rc, and Rd of the SiPMA 3.
  • the region independence is the independence of the fluorescence detection operation. That is, the radiation incident on the scintillator 2 corresponding to a certain area is detected by the detection element in this area, and the adjacent area does not detect the radiation.
  • the detector combination 10 is configured to detect radiation in any one of the four regions Ra, Rb, Rc, and Rd. Two areas do not detect one radiation. Because of such a configuration, the fluorescence generated by the scintillator 2 must be reliably detected in the region below it. When the fluorescence generated in the scintillator 2 spreads to the adjacent scintillator 2, the fluorescence detected in the region corresponding to the scintillator 2 is weakened accordingly.
  • An area for detecting fluorescence is also provided on the SiMPA 3 in the adjacent scintillator 2 from which part of the fluorescence has escaped. Accordingly, the question arises that the fluorescence that has protruded from the adjacent scintillator 2 may be detected in the adjacent region. That is, it may be sufficient to detect fluorescence in four regions. Such a configuration has a problem in controlling the SiPMA 3.
  • FIG. 12 illustrates such a situation.
  • FIG. 12 illustrates one of the regions that the SiPMA 3 has.
  • detection elements 3a are arranged in a matrix of 4 ⁇ 4. Therefore, 16 detection elements 3a are provided in the SiPMA3.
  • the 16 detection elements 3a detect fluorescence.
  • the detection signals output from the 16 detection elements 3a are output to the outside of the radiation detector 1 through one output terminal.
  • the output of the detection element 3a includes a certain amount of noise. This noise is always output regardless of fluorescence detection.
  • noise components of the detection elements 3a are added and flow to one output terminal. Since the summed noise repeats strengthening and weakening each other, the amplitude fluctuation increases.
  • detection elements 3a that can be connected to one output terminal.
  • 64 detection elements 3a are used for fluorescence detection.
  • the detection signals output by the 64 detection elements 3a are also output to the outside of the radiation detector 1 through one output terminal.
  • each region Ra, Rb, Rc, Rd of the SiPMA 3 has a configuration in which the control systems are independent from each other.
  • the most characteristic configuration of the apparatus of the present invention will be described. That is, in the detector assembly 10 of the present invention, the length in the height direction of the partition plates 5X and 5Y is longer than the length of the scintillator 2. That is, as shown in FIG. 13, the partition plates 5X and 5Y not only cover the entire side surface of the scintillator 2, but also cover the entire side surface of the light guide 4, and are fitted in grooves provided in the SiPMA 3. It is extended to. As a result, the fluorescence generated in the scintillator 2 cannot be moved between the scintillators by the partition plates 5X and 5Y, and cannot be transmitted between the light guides.
  • FIG. 13 illustrates the partition plate 5Y. The state of being sandwiched between the scintillator 2 and the light guide 4 is not different between the partition plate 5X and the partition plate 5Y.
  • Fluorescence generated in the scintillator 2 goes to the light guide 4. Most of the fluorescence incident on the light guide 4 is incident on the SiPMA 3. However, a part of the fluorescence is emitted from the side surface of the light guide 4 and tries to go to the adjacent light guide 4. Such fluorescence is blocked by the partition plates 5X and 5Y, and eventually cannot enter the adjacent light guide 4.
  • FIG. 14 illustrates a method for manufacturing the detector assembly 10.
  • the detector assembly 10 is manufactured by first bonding the SiPMA 3 to a unit in which the scintillator 2, the light guide 4, and the partition plates 5X and 5Y are integrated with an optical adhesive.
  • each scintillator 2 and SiPMA3 can be positioned easily. That is, the partition plates 5X and 5Y protrude from the light guide 4 of the unit in the z direction. And this protrusion part is carrying out + shape.
  • the SiPMA 3 is provided with a + -shaped groove that is recessed in the z direction to divide the regions Ra, Rb, Rc, and Rd.
  • the SiPMA 3 and the scintillator 2 are naturally in an ideal positional relationship. That is, when manufacturing the detector assembly 10, the partition plates 5 ⁇ / b> X and 5 ⁇ / b> Y represent the position of the SiPMA 3 with respect to the light guide 4.
  • the partition plates 5X and 5Y function effectively when the above-mentioned unit is manufactured by integrating the scintillator 2 and the light guide 4. That is, the partition plates 5X and 5Y also serve as marks when positioning the scintillator 2 and the light guide 4. If the scintillator 2 and the light guide 4 are arranged along the partition plates 5X and 5Y, the positional relationship between the scintillator 2 and the light guide 4 becomes ideal.
  • FIG. 15 shows a case where fluorescence is generated in the vicinity of the partition plate 5Y. Fluorescence generated at the position of ⁇ in FIG. 15 tries to be incident on the adjacent scintillator 2 from the scintillator 2 where a part is present. However, the fluorescence is reflected by the partition plate 5Y and goes to the inside of the current scintillator 2, and eventually cannot enter the adjacent scintillator 2.
  • the fluorescent light that has advanced to the light guide 4 that is optically connected to the scintillator 2 attempts to enter the adjacent light guide 4 from the light guide 4 that is partly present.
  • the fluorescent light is reflected by the partition plate 5Y and goes to the inside of the current light guide 4, and eventually cannot enter the adjacent light guide 4.
  • the fluorescence is incident on one of the regions on the SiPMA 3.
  • the shaded area in FIG. 15 indicates the path of fluorescence until it enters the SiPMA 3.
  • an adhesive layer in which the optical adhesive is cured is positioned between the scintillator 2 and the light guide 4 and between the light guide 4 and the SiPMA 3. These adhesive layers are also divided into partition plates 5Y. Therefore, the fluorescence does not protrude into the adjacent region on the SiPMA 3 through the adhesive layer.
  • FIG. 16 shows a case where the partition plate 5Y is individually provided for the scintillator 2 and the light guide 4.
  • FIG. The asterisks in FIG. 16 indicate the position where fluorescence is generated.
  • s1 occurs.
  • the gap s1 is filled with a transmission material obtained by curing an adhesive used when the radiation detector 1 and the partition plates 5Ya and 5Yb are bonded together.
  • This adhesive is of the same quality as the adhesive that bonds the scintillator 2 and the light guide 4 and has the property of transmitting fluorescence when cured. Therefore, the fluorescence enters the adjacent scintillator 2 and the light guide 4 through the escape path opened between the partition plate 5Ya and the partition plate 5Yb.
  • the shaded area in FIG. 16 indicates the path of fluorescence until it enters the SiPMA 3.
  • Fluorescence is detected in one of the areas on SiPMA3. That is, in the configuration of FIG. 15, the fluorescence generated in the left scintillator 2 is detected only in the left region Ra. In the case of FIG. 15, all the fluorescence is detected in the left region Ra and converted into a detection signal. However, in the case of FIG. 16, not all fluorescence is detected in the left region Ra. Therefore, the detection signal is weaker than that in FIG. In FIG. 16, even if the fluorescence leaking into the right region Ra is detected in the right region Rb, the detection signal at this time is not reflected in the detection result of the left region Ra. This is because the detector assembly 10 of the present invention has a configuration in which each region independently detects fluorescence as described with reference to FIG. Considering the actual operation of the right region Rb, it is considered that the incident fluorescence is too weak to output the detection signal.
  • the detector assembly 10 configured by integrating a plurality of scintillators 2, the manufacturing cost can be suppressed and the detection sensitivity can be increased. That is, the detector assembly 10 according to the present invention includes the SiPMA 3 provided with grooves for dividing each region, and the partition plates 5X and 5Y provided at positions sandwiched between the adjacent scintillators 2 are formed in the grooves of the SiPMA 3. It has a configuration that extends to the mating position. If it does in this way, detector combination 10 can be manufactured efficiently.
  • the unit in which the scintillator, the light guide 4 and the partition plates 5X and 5Y are integrated into the SiPMA 3, if the tips of the partition plates 5X and 5Y protruding from the unit are fitted in the grooves of the SiPMA 3, the unit and the SiPMA 3 are accurately connected. This is because the alignment is completed. Thereby, the optical characteristics of the detector combination 10 become ideal, and the detection sensitivity is improved.
  • the control system is independent, the dark current output from the output terminal can be reduced, and the detector assembly 10 with high detection sensitivity can be configured.
  • the detector assembly 10 can be easily manufactured.
  • the present invention is not limited to the above-described configuration, and can be modified as follows.
  • the scintillator crystal referred to in the above-described embodiments is composed of LGSO, in the present invention, instead, LYSO (Lu 2 (1-X) Y 2X SiO 5 ) or GSO (Gd 2 SiO
  • the scintillator crystal may be composed of other materials such as 5 ). According to this modification, it is possible to provide a method of manufacturing a radiation detector that can provide a cheaper radiation detector.
  • the SiPMA 3 has a single substrate, but the present invention is not limited to this configuration.
  • the present invention can also be applied to a configuration having a plurality of SiPMAs 3 corresponding to each of the scintillators 2.
  • the photodetector of the present invention is not limited to SiPMA.
  • the four scintillators 2 are arranged in a two-dimensional matrix of 2 ⁇ 2 vertically, but the present invention is not limited to this configuration. The number and arrangement of the scintillators 2 can be changed as appropriate.
  • the present invention is not limited to this configuration.
  • the scintillator 2 may be directly optically coupled to the SiPMA 3 without the light guide 4 as shown in FIG.
  • the layer composed of the plurality of scintillators 2 and the SiPMA 3 are stacked in the z direction, and the partition plate 5Y extends to a position where it fits into the groove of the SiPMA 3.
  • FIG. 17 illustrates the partition plate 5Y. There is no difference between the partition plate 5X and the partition plate 5Y in the manner of fitting into the groove of the SiPMA3.
  • Fluorescence generated in a scintillator 2 in the detector assembly according to the present modification is reflected by the partition plate 5Y toward the inside of the current scintillator 2, and eventually cannot enter the adjacent scintillator 2. Then, the fluorescence is incident on one of the regions on the SiPMA 3.
  • the partition plate 5Y is not included in the scintillator, but the present invention is not limited to this configuration.
  • a partition plate 5Y may be provided at a position where the scintillator 2 is sandwiched between adjacent scintillator crystals c.
  • the SiPMA 3 according to this modification is provided with regions Ra, Rb, Rc, Rd, Re, Rf (elements) corresponding to each of the scintillator crystals c, and each region Ra, Rb, Rc, Rd, Re, Rf A groove for dividing is provided.
  • the partition plate 5Y extends to a position where it fits into the groove of the SiPMA3.
  • the present invention is applied to a detector having a single scintillator 2 instead of a detector combination.
  • Fluorescence generated in a scintillator 2 in the detector according to this modification is reflected by the partition plate 5Y toward the inside of the current scintillator crystal, and eventually cannot enter the adjacent scintillator crystal. Then, the fluorescence is incident on one of the regions on the SiPMA 3.
  • the present invention is suitable for the medical field.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

 複数のシンチレータを一体化させて構成される検出器結合体おいて、製造コストを抑止された検出器結合体を提供する。本発明に係る検出器結合体は、各領域を分断する溝が設けられたSiPMA3を有し互いに隣接するシンチレータ2に挟まれる位置に設けられた隔壁板5YがSiPMA3の溝に嵌合する位置まで伸びた構成をしている。このようにすると、検出器結合体を効率的に製造することができる。シンチレータ、ライトガイド4および隔壁板5X,5Yが一体化したユニットをSiPMA3に装着する際に、ユニットから突出した隔壁板5Yの先端をSiPMA3の溝にはめ込めば、ユニットとSiPMA3との正確な位置合わせが完了するからである。

Description

検出器結合体および検出器
 本発明は、シンチレータ結晶が配列された放射線検出器が複数個結合された検出器結合体およびシンチレータ結晶が複数個結合された検出器に関する。
 γ線などの放射線を検出する放射線検出器には外見が図19左側のようなものがある。この様な放射線検出器51は、シンチレータ結晶cが縦、横、高さ方向に3次元的に配列したシンチレータ52と、シンチレータ52から発した蛍光を通過させるライトガイド54と、ライトガイド54を通過してきた蛍光を検出する光検出器53とを有している。シンチレータ52から発せられる蛍光は、放射線が変換されたものである(例えば特許文献1参照)。
 放射線検出器51は、蛍光を測定する際に蛍光がシンチレータ52のどの部分で発したかを区別する機能を有している。この様な機能は、蛍光の位置弁別機能と呼ばれる。放射線検出器51は、シンチレータ52を構成するシンチレータ結晶cのどの結晶が蛍光を発したのかを特定することにより、蛍光の発生位置を弁別する。
 最近は、図19右側に示すようにシンチレータ結晶cが縦、横に2次元的に配列したシンチレータ52を有する放射線検出器が開発されてきている。
 PET装置など放射線撮影装置を構成するには、上述の放射線検出器51を数多く配列して検出器リングを構成する必要がある(例えば、特許文献2参照)。PET装置を製造する際には、組み立てに必要な部品点数を減らすようにすることが望ましい。また、放射線検出器を配列して検出器リングを構成するときに、放射線検出器同士の間に隙間があると、その部分で放射線の検出を行うことができない。
 そこで、従来構成においては、複数の放射線検出器を一体化させる構成が考え出されている。図20は、4つの放射線検出器が一体化した検出器結合体の構成について示している。この検出器結合体を構成するシンチレータ52a,52b,52c,52dの側面は互いに貼り合わされており、互いに隣り合うシンチレータ52a,52b,52c,52dの間には隙間がない。
 この検出器結合体は、互いに制御系統が独立している複数の領域がある。つまり、検出器結合体は、図20に示すように、1つの基板から構成される光検出器53を有しているが、この光検出器53には、シンチレータ52a,52b,52c,52dのそれぞれに光学的に結合している領域53aがあり、シンチレータ52a,52b,52c,52dで発生した蛍光は、これらシンチレータに対応する領域53a,53b,53c,53dで検出される。仮に、シンチレータ52a内で生じた蛍光が隣のシンチレータ52bに漏れてしまうと、この漏れ出した蛍光は、シンチレータ52aに対応する光検出器53の領域53aで検出できない。したがって、光検出器53は蛍光の強度を実際よりも弱く見積もってしまう。蛍光の漏洩は、検出器結合体の放射線の検出感度を悪化させるのである。
 このような事態を抑制する目的で従来より、各シンチレータ52a,52b,52c,52dの界面に各シンチレータを光学的に分断する隔壁反射板55を設けた構成が考え出されている。これにより、シンチレータ52aで発生した蛍光が隣のシンチレータ52bに入射しようとしてもその前に隔壁反射板55により反射され、シンチレータ52bに入射できない。
 また、図21に示すように各ライトガイド54a,54b,54c,54dの界面に各ライトガイドを光学的に分断する隔壁反射板56を設けた構成も考え出されている。これにより、ライトガイド54aで発生した蛍光が隣のライトガイド54bに入射しようとしてもその前に隔壁反射板56により反射され、ライトガイド54aに入射できない。
特表2008-525161号公報 国際特許公開第2009/13039号公報
 しかしながら、従来装置によれば次のような問題点がある。
 すなわち、従来装置によれば、製造がきわめて困難である。
 検出器結合体のシンチレータ52は、ライトガイド54を介して光検出器53に光学的に結合している。このような検出器結合体を製造するときには、まず4つのシンチレータ52を一体化させたもの(シンチレータ結合体),および4つのライトガイド54を一体化させたもの(ライトガイド結合体)が用意される。そして、図21に示すように、光検出器53にライトガイド結合体およびシンチレータ結合体を接着剤で接着することで検出器結合体が製造される。光検出器53と4つのライトガイド結合体の間には、接着剤が硬化した接着層が介在することになる。この接着層は、ライトガイド結合体とシンチレータ結合体との間にもある。
 検出器結合体を製造する際には、互いの部材の位置合わせを高い精度で行わなければならない。シンチレータ結合体とライトガイド結合体とを接着剤で結合するときに互いの部材が位置ずれを起こしていると、製造される検出器結合体の光学的特性が理想からずれてきてしまう。このような事情は光検出器53とライトガイド結合体とを接着剤で結合させるときも同様である。
 互いの部材の位置合わせを高い精度で行うことは容易ではない。このような事情が検出器結合体の製造コストを押し上げる原因にもなっている。
 また、従来構成は、光学的特性が必ずしも理想通りになるとは限らない。すなわち、図22に示すようにシンチレータ結合体とライトガイド結合体との間には、光学接着剤が硬化した接着剤層が介在している。この接着剤層は、シンチレータ結合体の隔壁反射板55とライトガイド結合体の隔壁反射板56の間にも介在することになる。つまり、隔壁反射板55と隔壁反射板56は蛍光を透過させる接着剤層により分断される。
 従来構成によれば、シンチレータ52aで生じた蛍光を光検出器53aにすべて入射させようとしても、一部が隔壁反射板55と隔壁反射板56とが分断されている部分(シンチレータ52aとライトガイド54aとの間)に位置する接着剤層を通じて隣のライトガイドに逃げ出してしまう。この接着剤層がなければ、この様な蛍光の漏洩は起こらないわけであるが、接着剤層は、シンチレータとライトガイドとを一体化するのに不可欠である。
 また、図22に示すように、光検出器53とライトガイド結合体との間にも、光学接着剤が硬化した接着剤層が介在している。従来構成によれば、ライトガイド54aに進入した蛍光をライトガイド54aに対応する光検出器53の領域53aにすべて入射させようとしても、一部が接着剤層を通じて隣の領域53bに逃げ出してしまう。この接着剤層がなければ、この様な蛍光の漏洩は起こらないわけであるが、接着剤層は、光検出器53とライトガイド54結合体とを一体化するのに不可欠である。
 同様な問題は、単一のシンチレータを有する検出器においても生じる。図23は、問題の検出器を示している。この様な構成の検出器は、シンチレータ結晶cと光検出器53上の蛍光を検出する素子とが、1対1で対応していており、互いに隣り合うシンチレータ結晶には、蛍光が往来することがないように隔壁反射板55が設けられている。図23のような検出器は、検出器結合体としてではなく、単一の検出器である。しかしながら、図23の検出器は、シンチレータ結晶cと素子からなる検出器が無数に集まって構成されていると捉えることもできる。したがって蛍光が横方向に漏洩してしまうことで不具合が生じるという事情は、図22を参照しながらした説明と同様である。図23においても隔壁反射板55が互いに隣り合う素子同士の光学的独立性を十分に保つことができていない。シンチレータ結晶cで生じた蛍光を光検出器のある素子にすべて入射させようとしても、一部が接着剤層を通じて隣の素子に逃げ出してしまう。
 本発明は、この様な事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、複数のシンチレータを一体化させて構成される検出器結合体およびシンチレータ結晶が複数個結合された検出器において、製造コストを抑止し、検出感度を高めることを目的とする。
 本発明は上述の課題を解決するために次のような構成をとる。
 すなわち、本発明に係る検出器結合体は、(A)放射線を蛍光に変換するシンチレータ結晶が縦方向および横方向に配列して構成されるシンチレータを複数有し、複数のシンチレータが縦方向に配列され、(B)シンチレータで発生した蛍光を通過させるライトガイドを複数有し、複数のライトガイドが縦方向に配列され、(C)シンチレータの各々に対応する領域が設けられるとともに、各領域を分断する溝が設けられた光検出器と、(D)互いに隣接するシンチレータに挟まれる位置に設けられた蛍光を反射する隔壁板とを備え、(E)複数のシンチレータで構成される層、複数のライトガイドで構成される層、および光検出器が縦方向および横方向と直交する高さ方向に積層されており、(F)隔壁板は、隣接するライトガイドの間を通過して、光検出器の溝に嵌合する位置まで伸びていることを特徴とするものである。
 [作用・効果]本発明によれば、複数のシンチレータを一体化させて構成される検出器結合体において、製造コストを抑止し、検出感度を高めることができる。すなわち、本発明に係る検出器結合体は、各領域を分断する溝が設けられた光検出器を有し互いに隣接するシンチレータに挟まれる位置に設けられた隔壁板が光検出器の溝に嵌合する位置まで伸びた構成をしている。このようにすると、検出器結合体を効率的に製造することができる。シンチレータ、ライトガイドおよび隔壁板が一体化したユニットを光検出器に装着する際に、ユニットから突出した隔壁板の先端を光検出器の溝にはめ込めば、ユニットと光検出器との正確な位置合わせが完了するからである。これにより、検出器結合体の光学的特性は理想通りとなり、検出感度が改善される。
 また、上述の検出器結合体において、光検出器が有する各領域は、制御系統が独立していればより望ましい。
 [作用・効果]上述の構成は、本発明の検出器結合体をより具体的に表している。光検出器が有する各領域は、制御系統が独立していれば、出力端子から出力される暗電流を少なくすることができ、検出感度の高い検出器結合体が構成できる。
 また、上述の検出器結合体において、隔壁板は、検出器結合体を製造する際、ライトガイドに対する光検出器の位置を表していればより望ましい。
 [作用・効果]上述の構成は、本発明の検出器結合体をより具体的に表している。隔壁板は、検出器結合体を製造する際、ライトガイドに対する光検出器の位置を表していれば、検出器結合体の製造が容易に行える。
 また、上述の検出器結合体において、隔壁板は、ESRフィルム、白色シート、ESRフィルムがこの順に積層されて構成されていればより望ましい。
 [作用・効果]上述の構成は、本発明の検出器結合体をより具体的に表している。隔壁板を白色シートで構成するようにすれば、隔壁板を挟み込むシンチレータは確実に光学的に遮断される。
 また、上述の検出器結合体において、縦横に配列された4つのシンチレータを有し、縦方向に伸びる隔壁板と横方向に伸びる隔壁板とが組み合わさって構成される隔壁板組体を備えていればより望ましい。
 [作用・効果]上述の構成は、本発明の検出器結合体をより具体的に表している。縦方向に伸びる隔壁板と横方向に伸びる隔壁板とが組み合わさって構成される隔壁板組体が構成されていれば4つのシンチレータの各々を確実に光学的に隔離することができる。
 また、上述の検出器結合体において、TOF-PET装置用となっていればより望ましい。
 [作用・効果]上述の構成は、本発明の検出器結合体の好適な利用方法を表している。本発明の検出器結合体は、従来構成と比べて放射線検出の感度が向上している。したがって、本発明は、高度な検出分解能が要求されるTOF-PETにも用いることができる。
 また、本発明に係る検出器結合体は、(A)放射線を蛍光に変換するシンチレータ結晶が縦方向および横方向に配列して構成されるシンチレータを複数有し、複数のシンチレータが縦方向に配列され、(C)シンチレータの各々に対応する領域が設けられるとともに、各領域を分断する溝が設けられた光検出器と、(D)互いに隣接するシンチレータに挟まれる位置に設けられた蛍光を反射する隔壁板とを備え、(E+)複数のシンチレータで構成される層、および光検出器が縦方向および横方向と直交する高さ方向に積層されており、(F+)隔壁板は、光検出器の溝に嵌合する位置まで伸びている構成としてもよい。
 この構成は、ライトガイドを有しない検出器結合体に関するものである。
 また、本発明に係る検出器は、(A)放射線を蛍光に変換するシンチレータ結晶が縦方向および横方向に配列して構成されるシンチレータを有し、複数のシンチレータが縦方向に配列され、(C+)シンチレータ結晶の各々に対応する領域が設けられるとともに、各領域を分断する溝が設けられた光検出器と、(D+)シンチレータは、互いに隣接するシンチレータ結晶に挟まれる位置に設けられた蛍光を反射する隔壁板を有し、(E+)複数のシンチレータで構成される層、および光検出器が縦方向および横方向と直交する高さ方向に積層されており、(F+)隔壁板は、光検出器の溝に嵌合する位置まで伸びている構成としてもよい。
 この構成は、各シンチレータ結晶が隔壁板によって光学的に隔絶されているシンチレータを有する検出器に関するものである。
 本発明によれば、複数のシンチレータを一体化させて構成される検出器結合体において、製造コストを抑止し、検出感度を高めることができる。すなわち、本発明に係る検出器結合体は、各領域を分断する溝が設けられた光検出器を有し互いに隣接するシンチレータに挟まれる位置に設けられた隔壁板が光検出器の溝に嵌合する位置まで伸びた構成をしている。このようにすると、検出器結合体を効率的に製造することができる。シンチレータ、ライトガイドおよび隔壁板が一体化したユニットを光検出器に装着する際に、ユニットから突出した隔壁板の先端を光検出器の溝にはめ込めば、ユニットと光検出器との正確な位置合わせが完了するからである。これにより、検出器結合体の光学的特性は理想通りとなり、検出感度が改善される。
実施例1に係る検出器結合体の全体像を説明する斜視図である。 実施例1に係る検出器結合体の構成を説明する斜視図である。 実施例1に係るSiPMAの構成を説明する斜視図である。 実施例1に係るシンチレータの構成を説明する平面図である。 実施例1に係るシンチレータの構成を説明する平面図である。 実施例1に係るシンチレータの構成を説明する平面図である。 実施例1に係る検出器結合体の全体像を説明する分解斜視図である。 実施例1の隔壁板を説明する平面図である。 実施例1の隔壁板を説明する平面図である。 実施例1の隔壁板を説明する斜視図である。 実施例1の隔壁板を説明する平面図である。 実施例1に係るSiPMAの構成を説明する斜視図である。 実施例1に係る検出器結合体の構成を説明する平面図である。 実施例1に係る検出器結合体の製造方法を説明する平面図である。 実施例1に係る検出器結合体の効果を説明する平面図である。 実施例1に係る検出器結合体の効果を説明する平面図である。 本発明の1変形例に係る構成を説明する平面図である。 本発明の1変形例に係る構成を説明する平面図である。 従来の放射線検出器の構成を説明する斜視図である。 従来の検出器結合体の構成を説明する斜視図である。 従来の検出器結合体の構成を説明する斜視図である。 従来の検出器結合体の問題点を説明する斜視図である。 従来の検出器の問題点を説明する斜視図である。
 以降、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について説明する。
 続いて実施例1に係る検出器結合体10について説明する。本発明に係る検出器結合体10は、γ線などの放射線を検出する放射線検出器の一種であり、図1に示すように、従来構成の放射線検出器を縦横に2×2のマトリックス状に配列したような構成となっている。そして、本発明に係る検出器結合体10は、放射線検出器同士がすき間無く配列されている構成となっている。本発明によれば、互いに隣接するシンチレータ2の間に放射線がすり抜ける隙間がなく、個別の放射線検出器1を4つ並べただけの構成と比べて、検出感度の改善がなされている。本発明に係る検出器結合体10は、TOF-PET(Time of Fright - Positron Emission Tomography)装置に用いることができる。本発明に係る装置は、この他、一般的なPET装置やSPECT(Single photon emission computed tomography)装置、PET-MR装置に用いることもできる。
 図2は、検出器結合体10の一部分について説明している。図2に示すように、実施例1に係る検出器結合体10は、放射線を蛍光に変換するシンチレータ結晶cが縦横に配列し、高さ方向に第1層L1ないし第4層L4の4つの層を有するシンチレータ2と、シンチレータ2に光学的に接続されたシリコン・フォト・マルチプライア・アレイ(以下、SiPMA3よぶ)と、シンチレータ2とSiPMA3との間に介在する位置に配置されたライトガイド4とを備えた放射線検出器である。このSiPMA3は、蛍光を検出する半導体素子シリコン・フォト・マルチプライアが2次元マトリックス状に配列されており、入射した蛍光のx,およびyについての位置を弁別することができる。ライトガイド4は、シンチレータ2で生じた蛍光をSiPMA3に導くために設けられている。したがって、ライトガイド4は、シンチレータ2とSiPMA3とに光学的に結合されている。SiPMA3の基板に4つのライトガイド4を光学的に結合させることができる。各ライトガイド4には、シンチレータ2が1つずつ接続されるから、SiPMA3には、4つのシンチレータ2が光学的に結合されていることになる。SiPMA3は、本発明の光検出器に相当する。上述のx方向は、本発明の縦方向と考えることができる。この場合、y方向は本発明の横方向に相当することになる。一方、上述のy方向は本発明の縦方向と考えることができる。この場合、x方向は本発明の横方向に相当することになる。x方向とy方向とは互いに直交する。
 このように、本発明の検出器結合体10は、放射線を蛍光に変換するシンチレータ結晶が縦横に配列して構成されるシンチレータ2を複数有している。複数のシンチレータ2はx方向およびy方向に配列されている。したがって、検出器結合体10は、縦横に配列された4つのシンチレータ2を有している。また、本発明の検出器結合体10は、シンチレータ2で発生した蛍光を通過させるライトガイド4を複数有している。複数のライトガイド4はx方向およびy方向に配列されている。したがって、検出器結合体10は、縦横に配列された4つのライトガイド4を有していることになる。そして、本発明の検出器結合体10は、シンチレータで構成される層、複数のライトガイドで構成される層、および光検出器がz方向に積層された構成となっている。
 シンチレータ2は、放射線を蛍光に変換するシンチレータ結晶cがx,y方向に二次元的に配列して構成され、x方向およびy方向のいずれにも直交するz方向に第1層L1ないし第4層L4の4つの層を有している。すなわち、シンチレータ2は、z方向(高さ方向)に細長状となっている4角柱形状のシンチレータ結晶cが二次元的に配列されることにより構成されている。シンチレータ結晶cの各々は、Ceが拡散した(Lu,Gd)SiO(以下、LGSOとよぶ)によって構成されている。また、シンチレータ結晶cの各々は、例えば、x方向の幅が1.45mm,y方向の幅が1.45mm,z方向の高さが18mmの直方体をしている。また、シンチレータ2の4側端面は、図示しない反射膜で被覆されている。シンチレータ結晶cは、シンチレータ2の第1層L1ないし第4層L4に跨って設けられている。すなわち、シンチレータ2を構成するシンチレータ結晶cは、シンチレータ2の高さ方向(z方向)の全域に跨って設けられている。
 互いに隣接するシンチレータ結晶cに挟まれる位置には、蛍光を透過する透過材tが設けられている。透過材tは、シンチレータ結晶cと反射板RX,RYとの間にも形成されている。この透過材tは、シンチレータ結晶cや反射板を結合してシンチレータ2を形作る役割も果たしている。この透過材tの厚さは、シンチレータ結晶cと反射板RX,RYとの間において25μm程度であり、材料としては、シリコン樹脂からなる熱硬化性樹脂が使用できる。
 シンチレータ2を構成する互いに隣接するシンチレータ結晶cは、屈折率がシンチレータ結晶cを構成する材料よりも小さい透過材tにより光学的に結合されている。
 なお、シンチレータ2で発した蛍光は、ライトガイド4を介してシンチレータ2に光学的に接続された蛍光を検出するSiPMA3によって弁別される。すなわち、SiPMA3は、シンチレータ2で発した蛍光がどのシンチレータ結晶cから発生したものであるのかを区別することができるのである。つまり、SiPMA3は、シンチレータ2のx方向およびy方向について蛍光の発生位置の弁別能を有している。
 SiPMA3は、シンチレータ2のz方向についても蛍光の発生位置の弁別をすることができる。すなわち、SiPMA3は、シンチレータ2が有する4つの層のうち、どの層から蛍光が発したのかを弁別することができるのである。すなわち、シンチレータ2は、z方向について4つの領域に区分けすることができる。このときの区分けを順番に第1層L1,第2層L2,第3層L3,第4層L4と呼ぶことにする。これら4層のうち、シンチレータ2における放射線が入射する面である入射面側に位置する層を第1層L1であるものとし、シンチレータ2におけるライトガイド4側に位置する層を第4層L4であるものとする。シンチレータ2を構成するシンチレータ結晶cは、この各層L1,L2,L3,L4に跨って存在しているということになる。各層L1,L2,L3,L4のz方向の高さは、それぞれ4.5mmに設定されている。
 図3は、本発明に係るSiPMA3の構成を示している。SiPMA3の蛍光が入射する入射面には、4つの領域Ra,Rb,Rc,Rdが設けられている。領域Raには、検出器結合体10を構成する4つのシンチレータの一つであるシンチレータ2aがライトガイド4を介して光学的に接続される。領域Raは、シンチレータ2aで発した蛍光を検出するものであり、検出器結合体10を構成する他のシンチレータ2b,2c,2dで発した蛍光の検出は行わない。
 SiPMA3の領域Rbには、検出器結合体10を構成する4つのシンチレータの一つであるシンチレータ2bがライトガイド4bを介して光学的に接続される。領域Rbは、シンチレータ2bで発した蛍光を検出するものであり、検出器結合体10を構成する他のシンチレータ2a,2c,2dで発した蛍光の検出は行わない。
 同様に、SiPMA3の領域Rcには、検出器結合体10を構成する4つのシンチレータの一つであるシンチレータ2cがライトガイド4cを介して光学的に接続される。領域Rcは、シンチレータ2cで発した蛍光を検出するものであり、検出器結合体10を構成する他のシンチレータ2a,2b,2dで発した蛍光の検出は行わない。
 また、SiPMA3の領域Rdには、検出器結合体10を構成する4つのシンチレータの一つであるシンチレータ2dがライトガイド4dを介して光学的に接続される。領域Rdは、シンチレータ2dで発した蛍光を検出するものであり、検出器結合体10を構成する他のシンチレータ2a,2b,2cで発した蛍光の検出は行わない。このように、SiPMA3には、シンチレータ2の各々に対応する領域Ra,Rb,Rc,Rdが設けられている。シンチレータ2a,2b,2c,2dの各々は、対応するライトガイド4a,4b,4c,4dを通じて対応する領域Ra,Rb,Rc,Rdに光学的に結合されている。
 各領域Ra,Rb,Rc,Rdは、共通の基板3m上に設けられている。したがって、各領域Ra,Rb,Rc,Rdは、基板3mにより一体化されている。
 領域Raには、縦4×横4に配列された16個の検出素子を有している。領域Rb,Rc,Rdについても同様の構成である。
 SiPMA3上の領域Ra,Rb,Rc,Rdは、縦2×横2の二次元マトリックス状に配列されている。各領域Ra,Rb,Rc,Rdの隙間には、各領域を分断するようにz方向に凹んだ溝が設けられている。従って、溝には、領域Ra,Rbと領域Rc,Rdとを分断するx方向に伸びるものと、領域Ra,Rcと領域Rb,Rdとを分断するy方向に伸びるものがある。 
 次に、反射板について説明する。シンチレータ2には、互いに隣接するシンチレータ結晶cの隙間に蛍光を反射するx方向(横方向)に伸びる反射板RXおよびy方向(縦方向)に伸びる反射板RYとが設けられている。反射板RX,RYは、図2に示すように、互いに隣接するシンチレータ結晶cの間に介在する位置あり、例えばポリエステルフィルムなどのプラスチックフィルムで構成され、厚さは、例えば125μmとなっている。
 <反射板RXについて>
 まず、反射板RXについて説明する。図4の左側は、実施例1に係るシンチレータをそのyz側端面から見たときの平面図である。図4の左側の示すように、いずれの反射板RXも、x方向、およびz方向に伸びた板状であり、シンチレータ結晶cの隙間に挿入されている。しかも、そのz方向の高さは例えば4.5mmに設定されている。このように、反射板RXと各層L1,L2,L3,L4の高さは等しい。
 反射板RX1は、第1層L1のシンチレータ結晶cの隙間に挿入される反射板であり、反射板RX2は、第2層L2のシンチレータ結晶cの隙間に挿入される反射板である。また、反射板RX1は、y方向に配列された8個のシンチレータ結晶cのうち、例えば、c(8,2)とc(8,3)との間に挿入される。この様に、反射板RX1の左隣は、y方向について偶数番のシンチレータ結晶cが位置し、反射板RX1の右隣は、y方向について奇数番のシンチレータ結晶cが位置している。一方、反射板RX2は、シンチレータ結晶層において、反射板RX2とは異なる位置に挿入される。すなわち、反射板RX2の左隣は、y方向について奇数番のシンチレータ結晶cが位置し、反射板RX2の右隣は、y方向について偶数番のシンチレータ結晶cが位置している。なお、この反射板RX1は、第1層L1において3枚設けられ、反射板RX2は、第2層L2において4枚設けられる。このように、反射板RX1,RX2は、シンチレータ2の第1層L1と第2層L2との間で交互に出現するようにシンチレータ結晶c1個分の周期でy方向に配列している。反射板RX1の高さは、第1層L1の高さに等しく、反射板RX2の高さは、第2層L2の高さに等しい。
 反射板RX3は、第3層L3のシンチレータ結晶cの隙間に挿入される反射板であり、シンチレータ2における反射板RX3の挿入位置は、反射板RX1と同様なものとなっている。同様に、反射板RX4は、第4層L4のシンチレータ結晶cの隙間に挿入される反射板であり、シンチレータ2における反射板RX4の挿入位置は、反射板RX2と同様なものとなっている。すなわち、反射板RX3の左隣は、y方向について偶数番のシンチレータ結晶cが位置し、反射板RX3の右隣は、y方向について奇数番のシンチレータ結晶cが位置している。そして、反射板RX4の左隣は、y方向について奇数番のシンチレータ結晶cが位置し、反射板RX4の右隣は、y方向について偶数番のシンチレータ結晶cが位置している。なお、この反射板RX3は、第3層L3において3枚設けられ、反射板RX4は、第4層L4において4枚設けられる。このように、反射板RX3,RX4は、シンチレータ2の第3層L3と第4層L4との間で交互に出現するようにシンチレータ結晶c1個分の周期でy方向に配列している。反射板RX3の高さは、第3層L3の高さに等しく、反射板RX4の高さは、第4層L4の高さに等しい。
 このように、第1層L1および第2層L2に備えられた反射板RX1,RX2は、2つの層の間で交互に出現するようにシンチレータ結晶1個分の周期で縦方向に配列している。同様に、第2層L2および第3層L3に備えられた反射板RX2,RX3は、2つの層の間で交互に出現するようにシンチレータ結晶1個分の周期で縦方向に配列している。同様に、第3層L3および第4層L4に備えられた反射板RX3,RX4は、2つの層の間で交互に出現するようにシンチレータ結晶1個分の周期で縦方向に配列している。
 <反射板RYについて>
 続いて、反射板RYについて説明する。図4の右側は、実施例1に係るシンチレータをそのzx側端面から見たときの平面図である。図4の右側の示すように、いずれの反射板RYも、y方向、およびz方向に伸びた板状であり、シンチレータ結晶cの隙間に挿入されている。第1層L1および第2層L2に跨って設けられている反射板RYaのz方向の高さは例えば9mmに設定されている。このように、反射板RYaの高さは第1層L1と第2層L2との合計の高さに等しい。同様に、第3層L3および第4層L4に跨って設けられている反射板RYbのz方向の高さは例えば9mmに設定されている。このように、反射板RYbの高さは第3層L3と第4層L4との合計の高さに等しい。
 第1層L1,第2層L2には、y方向に伸びる反射板RYaがシンチレータ結晶cの隙間に挿入されている。この反射板RYaは、x方向に配列された8個のシンチレータ結晶cのうち、例えば、c(2,1)とc(3,1)との間に挿入される。この様に、反射板RYaの左隣は、x方向について偶数番のシンチレータ結晶cが位置し、反射板RYaの右隣は、x方向について奇数番のシンチレータ結晶cが位置している。この反射板RYaの各々は、第1層L1,第2層L2に跨って設けられており、シンチレータ2全体では3枚設けられる。反射板RYaは、シンチレータ2の第1層L1と第2層L2とに跨っているとともにシンチレータ結晶c2個分の周期でx方向に配列している。
 同様に、第3層L3,第4層L4には、y方向に伸びる反射板RYbがシンチレータ結晶cの隙間に挿入されている。しかし、その挿入位置は、反射板RYaとは異なるものとなっている。すなわち、反射板RYbの左隣は、x方向について奇数番のシンチレータ結晶cが位置し、反射板RYbの右隣は、x方向について偶数番のシンチレータ結晶cが位置している。この反射板RYbの各々は、第3層L3,第4層L4に跨って設けられており、シンチレータ2全体では4枚設けられる。反射板RYbは、シンチレータ2の第3層L3と第4層L4とに跨っているとともにシンチレータ結晶c2個分の周期でx方向に配列している。
 このように、第1層L1および第2層L2に備えられた反射板RYaは、出現する位置が2つの層の間で同じとなるようにシンチレータ結晶2個分の周期で横方向に配列している。同様に、第2層L2および第3層L3に備えられた反射板RYa,RYbは、2つの層の間で交互に出現するようにシンチレータ結晶1個分の周期で横方向に配列している。同様に、第3層L3および第4層L4に備えられた反射板RYbは、出現する位置が2つの層の間で同じとなるようにシンチレータ結晶2個分の周期で横方向に配列している。
 <蛍光の発生位置の弁別方法>
 次に、実施例1に係る検出器結合体10のx,y,z方向における蛍光の発生位置の弁別方法について説明する。シンチレータ2に入射したγ線は、4領域のいずれかで蛍光に変換される。この蛍光は、ライトガイド4の方向に進み、ライトガイド4を介してSiPMA3に入射する。SiPMA3は、マルチアノードタイプであり、入射位置に応じて出力される検出信号の電圧が段階的に変化する構成となっている。こうして、蛍光がSiPMA3に入射したx,およびy方向の位置を弁別することができる。
 次に、図5,図6を参照しながら、検出器結合体10のz方向における蛍光の発生位置の弁別方法について説明する。図5,図6に示すように、シンチレータ2の4領域において、反射板RXと反射板RYの挿入位置が互いに異なるものとなっている。図5,図6を通じて(2,2)に位置するシンチレータ結晶c(2,2)(図5,図6中に斜線で示す)に注目すると、4領域における反射板RX,RYの挿入方向は、互いに異なったものとなっている。シンチレータ結晶cで生じた蛍光は、x,およびy方向に広がりながらSiPMA3に到達するが、反射板RX,RYを設けることによって、その広がり方に方向性が付加される。しかも、x,yの位置が同一な各層L1,L2,L3,L4で発した蛍光の各々を比較すれば、それらが広がる方向は互いに異なったものとなっている。つまり、シンチレータ2のz方向における蛍光発生位置の違いは、蛍光のx,y方向の位置の違いに変換されることになる。SiPMA3は、このz方向の位置の違いに起因する蛍光のx,y方向のわずかなずれを検知し、そこから蛍光のz方向に関する発生位置が各層L1,L2,L3,L4の中のどこかを割り出すことができる。
 <隔壁板組体の構成> 
 本発明の検出器結合体10は、図2,図4,図5,図6で説明した構成のシンチレータ2の4つおよびこれらに対応するライトガイド4が図7に示すように二次元マトリックス状に配列されて構成される。すなわち、検出器結合体10は、上述のシンチレータ2の他に、ライトガイド4が結合される面が同じ方向に向いたシンチレータ2を3つ有し、シンチレータ2同士は、ライトガイド4が結合される面と水平な方向から結合されている。これらシンチレータ2は互いに同様の構成となっており、検出器結合体10は、この4つのシンチレータ2が縦横に配列されて構成されている。検出器結合体10を構成する隣り合うシンチレータ2は、側面同士が隔壁板5X,5Yを介して結合される。また、隣り合うライトガイド4も側面同士が隔壁板5X,5Yを介して結合される。隔壁板5X,5Yは、各シンチレータ2を隔離する仕切り板となっており、シンチレータ2で発生した蛍光を反射する材料で構成されている。隔壁板5X,5Yは、両隣にあるシンチレータ2に挟まれる位置に設けられるとともに蛍光を反射する材料で構成されている。しかも、隔壁板5X,5Yは、隣接するライトガイド4の間を通過して、SiPMA3の溝に嵌合する位置までz方向に伸びている。従って、隔壁板5X,5Yは、SiPMA3が有する各領域Ra,Rb,Rc,Rdを分断する溝にはまり込んでいる。
 各シンチレータ2と隔壁板5X,5Yは、光学接着剤を介して互いに結合している。したがって、各シンチレータ2と隔壁板5X,5Yとの間には、シンチレータ2内部で見られるような光学接着剤が硬化した透過材の層が形成されている。同様に、各ライトガイド4と隔壁板5X,5Yは、光学接着剤を介して互いに結合している。したがって、各ライトガイド4と隔壁板5X,5Yとの間には、シンチレータ2内部で見られるような光学接着剤が硬化した透過材の層が形成されている。
 検出器結合体10を構成する隔壁板5X,5Yは、X方向に伸びる隔壁板5Xと、Y方向に伸びる隔壁板5Yの二種類がある。隔壁板5Xは、Y方向から隣接するシンチレータ2同士が直接に結合することを防止しており、隔壁板5Yは、X方向から隣接するシンチレータ2同士が直接に結合することを防止している。検出器結合体10を構成する各シンチレータ2は、隔壁板5X,5Yにより互いに光学的に隔離される。同様に、検出器結合体10を構成する各ライトガイド4は、隔壁板5X,5Yにより互いに光学的に隔離される。
 図8,図9は、隔壁板5X,5Yの構成を示している。隔壁板5Xには、図8に示すようにz方向に伸びた溝Gが設けられている。この溝Gは、隔壁板5Xの下半分に位置し、X方向における中央に設けられている。隔壁板5Yには、図9に示すようにz方向に伸びた溝Gが設けられている。この溝Gは、隔壁板5Xの上半分に位置し、Y方向における中央に設けられている。
 隔壁板5X,5Yは互いの溝Gを嵌め合わせると、図10に示すような+形状の隔壁板組体となる。この隔壁板組体は、空間を4つに仕切るような形状となっている。仕切られた各空間のそれぞれにはシンチレータ2とライトガイド4とが配置されることになる。隔壁板組体は、縦方向に伸びる隔壁板5Yと横方向に伸びる隔壁板5Xとが組み合わさって構成される。
 隔壁板5X,5Yの構成について説明する。隔壁板5X,5Yは、図11に示すように白色の反射シートが2枚のESR(Enhanced Specular Reflector)フィルムで挟み込まれたような構成となっている。ESRフィルムは、蛍光を吸収せずに反射する性質を有しているが、蛍光を透過させてしまう性質がある。白色の反射シートは、蛍光の透過を阻止して反射する性質を有しているが、蛍光を吸収してしまう性質がある。隔壁板5X,5Yは互いの反射板の特性を互いに補うような構成を採用している。白色の反射シートにより、隔壁板5X,5Yは、シンチレータ2で生じた蛍光が隣のシンチレータ2に逃げ出してしまうことを確実に防止することができる。隔壁板5X,5Yは、ESRフィルム、白色シート、ESRフィルムがこの順に積層され、互いに接着されて一体化している。
 <シンチレータを隔壁板で隔離する理由>
 この隔壁板5X,5Yが検出器結合体10に設けられる理由について説明する。隔壁板5X,5Yは、SiPMA3が有する各領域Ra,Rb,Rc,Rdの独立性を保証する目的で設けられる。領域の独立性とは、蛍光の検出動作の独立性のことである。すなわち、ある領域に対応するシンチレータ2に入射した放射線は、この領域にある検出素子で検出され、その隣の領域は、当該放射線の検出はしない。
 このように、検出器結合体10は、4つの領域Ra,Rb,Rc,Rdのどれか1つで放射線を検出する構成となっている。1つの放射線について2つの領域が検出をしてしまうことはない。この様な構成であるがゆえ、シンチレータ2で発生した蛍光は、確実にその下にある領域で検出させるようにしなければならない。シンチレータ2で発生した蛍光が隣のシンチレータ2にまで広がってしまうと、それだけ、シンチレータ2に対応する領域で検出される蛍光が弱くなってしまう。
 蛍光の一部が逃げ出していった隣のシンチレータ2にも蛍光を検出する領域がSiMPA3上に用意されている。したがって、隣のシンチレータ2にはみ出た蛍光は、隣の領域で検出すればよいのではないかいう疑問が浮かぶ。つまり、蛍光を4つの領域で検出すればよいのではないかというのである。この様な構成とするのはSiPMA3の制御上の問題がある。
 図12は、この様な事情について説明している。図12は、SiPMA3が有する領域の一つを取り出して説明している。領域には、図12に示すように、縦4×横4のマトリックス状に検出素子3aが配列されている。したがって、SiPMA3には、16個の検出素子3aが設けられていることになる。シンチレータ2で蛍光が発生するとこの16個の検出素子3aが蛍光を検出することになる。
 16個ある検出素子3aが出力する検出信号は、1つの出力端子を通じて放射線検出器1外に出力される構成となっている。検出素子3aの出力は、ある程度のノイズを含んでいる。このノイズは、蛍光の検出に関係なく常に出力される。1つの出力端子に16個の検出素子3aが接続されている構成では、検出素子3aのノイズ成分が足しあわされて1つの出力端子に流れる。この合計されたノイズは、互いに強め合ったり弱め合ったりを繰り返すので、強度の振れ幅が大きくなる。
 この様な事情があるので、1つの出力端子に接続できる検出素子3aの個数には限界がある。上述のように、シンチレータ2で生じた蛍光を4つの領域で検出するようにすると、蛍光の検出に64個の検出素子3aが用いられることになる。これら64個の検出素子3aが出力する検出信号は、やはり1つの出力端子を通じて放射線検出器1外に出力される。
 1つの出力端子に検出素子3aを64個も繋いでしまうと、出力端子から取り出されるノイズ成分の振れ幅は更に大きくなる。そして、ついに蛍光を検出していないのに蛍光を検出したかのような誤認識が発生してしまう。このようなダークカウント現象を防ぐには、出力端子に接続する検出素子3aの個数を減らす必要がある。したがって、あるシンチレータ2で発生した蛍光を検出するのに一度に64個すべての検出素子3aを利用できないのである。したがって、SiPMA3が有する各領域Ra,Rb,Rc,Rdは、制御系統が互いに独立した構成となっている。
 <本発明の最も特徴的な構成>
 続いて本発明の装置において最も特徴的な構成について説明する。すなわち、本発明の検出器結合体10は、隔壁板5X,5Yの高さ方向の長さがシンチレータ2の長さよりも長くなっているのである。すなわち、隔壁板5X,5Yは、図13に示すように、シンチレータ2の側面の全面を覆うだけでなく、ライトガイド4の側面の全面を覆い、先端がSiPMA3に設けられた溝に嵌合するまで延伸している。これにより、シンチレータ2で生じた蛍光は、隔壁板5X,5Yにより、シンチレータ間を往来することもできないだけでなく、ライトガイド間を往来することもできない。図13は、隔壁板5Yについての説明となっている。シンチレータ2とライトガイド4とに挟まれる様子は、隔壁板5Xと隔壁板5Yとの間で違いはない。
 シンチレータ2で発生した蛍光は、ライトガイド4に向かう。このライトガイド4に入射した蛍光のほとんどは、SiPMA3に入射することになる。しかし、蛍光の一部は、ライトガイド4の側面から出射し、隣のライトガイド4に向かおうとする。このような蛍光は、隔壁板5X,5Yにより阻まれて、結局は隣のライトガイド4に入射することはできない。
 <検出器結合体10製造時における隔壁板5X,5Yの機能>
 図14は、検出器結合体10の製造方法を説明している。図14に示すように、検出器結合体10は、まず、シンチレータ2,ライトガイド4,隔壁板5X,5Yが光学接着剤により一体化されたユニットに、SiPMA3を接着することで製造される。本発明の構成によればこの接着工程において、各シンチレータ2とSiPMA3との位置決めを容易に行うことができる。すなわち、ユニットのライトガイド4からは隔壁板5X,5Yがz方向に突出している。そしてこの突出部分は+形状をしている。一方、SiPMA3には、各領域Ra,Rb,Rc,Rdを分断するz方向に凹んだ+形状の溝が設けられている。ユニットをSiPMA3に光学的に結合する際、隔壁板5X,5Yの突出部をSiPMA3の溝にはめ合わせれば、自ずとSiPMA3とシンチレータ2とは理想的な位置関係となる。つまり、検出器結合体10を製造する際、隔壁板5X,5Yは、ライトガイド4に対するSiPMA3の位置を表しているということになる。
 また、シンチレータ2とライトガイド4とを一体化させて上述のユニットを製造するときにも隔壁板5X,5Yは有効に機能する。すなわち、隔壁板5X,5Yは、シンチレータ2とライトガイド4との位置決めをするときの目印ともなっている。隔壁板5X,5Yに沿わせるようにシンチレータ2とライトガイド4とを配置すれば、シンチレータ2とライトガイド4との位置関係は理想通りとなる。
 <隔壁板5X,5Yに起因する蛍光感度の強化>
 隔壁板5X,5Yがシンチレータ2とライトガイド4とを一体的に覆うことによる効果について説明する。図15は、隔壁板5Yの近傍で蛍光が発生した場合を示している。図15の☆の位置で発生した蛍光は、一部が現在いるシンチレータ2から隣のシンチレータ2に入射しようとする。しかし、蛍光は、隔壁板5Yで反射して現在いるシンチレータ2の内部に向かい、結局、隣のシンチレータ2に入射することができない。シンチレータ2に光学的に接続されているライトガイド4まで進んだ蛍光は、一部が現在いるライトガイド4から隣のライトガイド4に入射しようとする。しかし、蛍光は、隔壁板5Yで反射して現在いるライトガイド4の内部に向かい、結局、隣のライトガイド4に入射することができない。そして、蛍光は、SiPMA3上の領域の1つに入射する。図15の網掛けは、SiPMA3に入射するまでの蛍光の通り道を示している。
 なお、シンチレータ2とライトガイド4との間とライトガイド4とSiPMA3との間には光学接着剤が硬化した接着層が位置している。これら接着層も隔壁板5Yに分断されている。したがって、蛍光が接着層を通じてSiPMA3上の隣の領域にはみ出すことがない。
 図16は、シンチレータ2とライトガイド4に個別に隔壁板5Yが設けられている場合を示している。図16の☆印は、蛍光の発生位置を表している。図16に係る構成では、シンチレータ2の側面を覆う隔壁板5Yaとライトガイド4の側面を覆う隔壁板5Ybとがあり、互いに別体となっている以上、隔壁板5Ya,5Ybの間には隙間s1が生じる。この隙間s1は、放射線検出器1と隔壁板5Ya,5Ybとを貼り合わせる際に用いられる接着剤が硬化した透過材で満たされている。この接着剤は、シンチレータ2とライトガイド4とを接着する接着剤と同質のものであり、硬化すると蛍光を透過する性質を有している。したがって、蛍光は、隔壁板5Yaと隔壁板5Ybとの間に開いた逃げ道を通じて隣のシンチレータ2やライトガイド4に進入してしまう。図16の網掛けは、SiPMA3に入射するまでの蛍光の通り道を示している。
 また、図16の構成によれば、符号s2に示すようにSiPMA3上の領域に跨がって硬化した接着剤層が存在する。したがって、ライトガイド4から射出した蛍光の一部は、ライトガイド4に対応するSiPMA3上の領域に入射せず、接着剤層s2を通じてその隣の領域に入射してしまう。
 蛍光は、SiPMA3上にある領域の1つで検出される。つまり、図15の構成で言うと、左側のシンチレータ2で発生した蛍光は、左側の領域Raのみで検出されるわけである。図15の場合は、蛍光は、すべて左側の領域Raで検出され、検出信号に変換される。ところが、図16の場合、蛍光は、すべて左側の領域Raで検出されるわけではない。したがって、検出信号は、図15のときよりも弱くなってしまう。図16において右側の領域Raに漏れ出した蛍光は、右側の領域Rbで検出されたとしても、このときの検出信号は、左側の領域Raの検出結果に反映されることはない。本発明の検出器結合体10は、図12を用いて説明したように各領域は互いに蛍光を独立的に検出するような構成となっているからである。実際の右側の領域Rbの動作を考えると、入射した蛍光が弱すぎて、検出信号の出力はしないものと考えられる。
 以上のように、本発明によれば、複数のシンチレータ2を一体化させて構成される検出器結合体10において、製造コストを抑止し、検出感度を高めることができる。すなわち、本発明に係る検出器結合体10は、各領域を分断する溝が設けられたSiPMA3を有し互いに隣接するシンチレータ2に挟まれる位置に設けられた隔壁板5X,5YがSiPMA3の溝に嵌合する位置まで伸びた構成をしている。このようにすると、検出器結合体10を効率的に製造することができる。シンチレータ、ライトガイド4および隔壁板5X,5Yが一体化したユニットをSiPMA3に装着する際に、ユニットから突出した隔壁板5X,5Yの先端をSiPMA3の溝にはめ込めば、ユニットとSiPMA3との正確な位置合わせが完了するからである。これにより、検出器結合体10の光学的特性は理想通りとなり、検出感度が改善される。
 また、SiPMA3が有する各領域は、制御系統が独立していれば、出力端子から出力される暗電流を少なくすることができ、検出感度の高い検出器結合体10が構成できる。
 上述のように、隔壁板5X,5Yは、検出器結合体10を製造する際、ライトガイド4に対するSiPMA3の位置を表していれば、検出器結合体10の製造が容易に行える。
 本発明は、上述の構成に限られず、下記のように変形実施することができる。
 (1)上述した実施例のいうシンチレータ結晶は、LGSOで構成されていたが、本発明においては、その代わりに、LYSO(Lu2(1-X)2XSiO)やGSO(GdSiO)などの他の材料でシンチレータ結晶を構成してもよい。本変形例によれば、より安価な放射線検出器が提供できる放射線検出器の製造方法が提供できる。
 (2)上述した実施例は、SiPMA3が単一の基板を有していたが、本発明は、この構成に限られない。本発明は、シンチレータ2の各々に対応する複数のSiPMA3を有する構成についても適用できる。また、本発明の光検出器はSiPMAに限られない。
 (3)上述した実施例は、4つのシンチレータ2が縦2×横2の二次元マトリックス状に配列された構成となっていたが、本発明はこの構成に限られない。シンチレータ2の個数および並べ方は、適宜変更することができる。
 (4)上述した実施例は、ライトガイド4を有する構成であったが、本発明はこの構成に限られない。本発明を具体化するにあたっては、図17に示すように、シンチレータ2がライトガイド4を介さずSiPMA3に直接光学的に結合するようにしてもよい。この変形例によれば、複数のシンチレータ2で構成される層、およびSiPMA3がz方向に積層されており、隔壁板5Yは、SiPMA3の溝に嵌合する位置まで伸びている。図17は、隔壁板5Yについての説明となっている。SiPMA3の溝に嵌合する様子は、隔壁板5Xと隔壁板5Yとの間で違いはない。
 本変形例に係る検出器結合体におけるあるシンチレータ2で生じた蛍光は、隔壁板5Yで反射して現在いるシンチレータ2の内部に向かい、結局、隣のシンチレータ2に入射することができない。そして、蛍光は、SiPMA3上の領域の1つに入射する。
 (5)上述した実施例は、隔壁板5Yをシンチレータ内部に有しない構成となっていたが、本発明はこの構成に限られない。本発明を具体化するにあたっては、図18に示すように、シンチレータ2が互いに隣接するシンチレータ結晶cに挟まれる位置に隔壁板5Yを有するようにしてもよい。本変形例に係るSiPMA3は、シンチレータ結晶cの各々に対応する領域Ra,Rb,Rc,Rd,Re,Rf(素子)が設けられるとともに、各領域Ra,Rb,Rc,Rd,Re,Rfを分断する溝が設けられている。そして、隔壁板5Yは、SiPMA3の溝に嵌合する位置まで伸びている。図18は、隔壁板5Yについての説明となっている。SiPMA3の溝に嵌合する様子は、隔壁板5Xと隔壁板5Yとの間で違いはない。本変形例は、本願発明を検出器結合体ではなく、単一のシンチレータ2を有する検出器に応用したものとなっている。
 本変形例に係る検出器におけるあるシンチレータ2で生じた蛍光は、隔壁板5Yで反射して現在いるシンチレータ結晶の内部に向かい、結局、隣のシンチレータ結晶に入射することができない。そして、蛍光は、SiPMA3上の領域の1つに入射する。
 以上のように、本発明は医用分野に適している。
2            シンチレータ
4            ライトガイド
3            SiPMA(光検出器)
5X,5Y    隔壁板
 

Claims (8)

  1. (A)放射線を蛍光に変換するシンチレータ結晶が縦方向および横方向に配列して構成されるシンチレータを複数有し、複数の前記シンチレータが前記縦方向に配列され、
    (B)前記シンチレータで発生した蛍光を通過させるライトガイドを複数有し、複数の前記ライトガイドが前記縦方向に配列され、
    (C)前記シンチレータの各々に対応する領域が設けられるとともに、各領域を分断する溝が設けられた光検出器と、
    (D)互いに隣接する前記シンチレータに挟まれる位置に設けられた蛍光を反射する隔壁板とを備え、
    (E)複数の前記シンチレータで構成される層、複数の前記ライトガイドで構成される層、および前記光検出器が前記縦方向および前記横方向と直交する前記高さ方向に積層されており、
    (F)前記隔壁板は、隣接する前記ライトガイドの間を通過して、前記光検出器の前記溝に嵌合する位置まで伸びていることを特徴とする検出器結合体。
  2.  請求項1に記載の検出器結合体において、
     前記光検出器が有する各領域は、制御系統が独立していることを特徴とする検出器結合体。
  3.  請求項1または請求項2に記載の検出器結合体において、
     前記隔壁板は、検出器結合体を製造する際、前記ライトガイドに対する前記光検出器の位置を表していることを特徴とする検出器結合体。
  4.  請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の検出器結合体において、
     前記隔壁板は、ESRフィルム、白色シート、ESRフィルムがこの順に積層されて構成されていることを特徴とする検出器結合体。
  5.  請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の検出器結合体において、
     縦横に配列された4つのシンチレータを有し、
     前記縦方向に伸びる前記隔壁板と前記横方向に伸びる前記隔壁板とが組み合わさって構成される隔壁板組体を備えていることを特徴とする検出器結合体。
  6.  請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の検出器結合体において、
     TOF-PET装置用となっていることを特徴とする検出器結合体。
  7. (A)放射線を蛍光に変換するシンチレータ結晶が縦方向および横方向に配列して構成されるシンチレータを複数有し、複数の前記シンチレータが前記縦方向に配列され、
    (C)前記シンチレータの各々に対応する領域が設けられるとともに、各領域を分断する溝が設けられた光検出器と、
    (D)互いに隣接する前記シンチレータに挟まれる位置に設けられた蛍光を反射する隔壁板とを備え、
    (E+)複数の前記シンチレータで構成される層、および前記光検出器が前記縦方向および前記横方向と直交する前記高さ方向に積層されており、
    (F+)前記隔壁板は、前記光検出器の前記溝に嵌合する位置まで伸びていることを特徴とする検出器結合体。
  8. (A)放射線を蛍光に変換するシンチレータ結晶が縦方向および横方向に配列して構成されるシンチレータを有し、複数の前記シンチレータが前記縦方向に配列され、
    (C+)前記シンチレータ結晶の各々に対応する領域が設けられるとともに、各領域を分断する溝が設けられた光検出器と、
    (D+)前記シンチレータは、互いに隣接する前記シンチレータ結晶に挟まれる位置に設けられた蛍光を反射する隔壁板を有し、
    (E+)複数の前記シンチレータで構成される層、および前記光検出器が前記縦方向および前記横方向と直交する前記高さ方向に積層されており、
    (F+)前記隔壁板は、前記光検出器の前記溝に嵌合する位置まで伸びていることを特徴とする検出器。
     
     
PCT/JP2015/076578 2014-11-05 2015-09-17 検出器結合体および検出器 WO2016072163A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-225211 2014-11-05
JP2014225211A JP2017227443A (ja) 2014-11-05 2014-11-05 検出器結合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016072163A1 true WO2016072163A1 (ja) 2016-05-12

Family

ID=55908892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/076578 WO2016072163A1 (ja) 2014-11-05 2015-09-17 検出器結合体および検出器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017227443A (ja)
WO (1) WO2016072163A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021173758A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 ジーイー・プレシジョン・ヘルスケア・エルエルシー 反射材インサートを有するシンチレータのためのシステム及び方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109343100A (zh) * 2018-10-11 2019-02-15 中国科学院高能物理研究所 一种放射性材料的检测装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09257942A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Hitachi Medical Corp 多素子x線検出器
JP2002022836A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Shimadzu Corp マルチスライス放射線検出器
JP2007292597A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Hitachi Chem Co Ltd 放射線検出器
JP2008256479A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 World Engineering System:Kk 仕切反射板の製造方法及び放射線検出器
WO2009101730A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Shimadzu Corporation 放射線検出器、およびそれを備えた断層撮影装置
JP2011043468A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Shimadzu Corp 放射線断層撮影装置、およびそれに備えられる放射線検出器、ならびに放射線検出器の製造方法
JP2012021977A (ja) * 2010-06-16 2012-02-02 Toshiba Corp Tof―pet装置、検出器リング、及び検出器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09257942A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Hitachi Medical Corp 多素子x線検出器
JP2002022836A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Shimadzu Corp マルチスライス放射線検出器
JP2007292597A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Hitachi Chem Co Ltd 放射線検出器
JP2008256479A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 World Engineering System:Kk 仕切反射板の製造方法及び放射線検出器
WO2009101730A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Shimadzu Corporation 放射線検出器、およびそれを備えた断層撮影装置
JP2011043468A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Shimadzu Corp 放射線断層撮影装置、およびそれに備えられる放射線検出器、ならびに放射線検出器の製造方法
JP2012021977A (ja) * 2010-06-16 2012-02-02 Toshiba Corp Tof―pet装置、検出器リング、及び検出器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021173758A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 ジーイー・プレシジョン・ヘルスケア・エルエルシー 反射材インサートを有するシンチレータのためのシステム及び方法
JP7184497B2 (ja) 2020-04-22 2022-12-06 ジーイー・プレシジョン・ヘルスケア・エルエルシー 反射材インサートを有するシンチレータ結晶アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017227443A (ja) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7718972B2 (en) Radiation detector
US9442199B2 (en) Depth-of-interaction scintillation detectors
RU2476906C2 (ru) Компоновка отражателя и коллиматора света для улучшенного накопления света в сцинтилляционных детекторах
JP5925452B2 (ja) ポジトロン放射断層撮影(pet)検出器モジュール、ポジトロン放射断層撮影(pet)スキャナシステム、光ファイバプレート及び核医学画像撮影検出器モジュール
JP5011590B2 (ja) 放射線位置検出器
US20080277588A1 (en) X-Ray Detector with In-Pixel Processing Circuits
JP4670991B2 (ja) 放射線検出器、およびそれを備えた断層撮影装置
WO2016143401A1 (ja) X線検出器
EP2118684A2 (en) Improved light detection in a pixelated pet detector
US7164136B2 (en) Detector array using a continuous light guide
WO2016072163A1 (ja) 検出器結合体および検出器
JP4877417B2 (ja) 放射線検出器の製造方法
JP2016142561A (ja) 放射線検出器
US20220211334A1 (en) Scintillation detector based systems and methods for using the same
JP2015075427A (ja) 放射線検出器
JP2014228442A (ja) 放射線検出器
JP6399102B2 (ja) 検出器結合体
JP6256477B2 (ja) 放射線検出器およびその製造方法
JP2004233240A (ja) 放射線検出器
WO2016112135A1 (en) Compact trapezoidal pet detector with light sharing
JP5024448B2 (ja) ライトガイドの製造方法、および放射線検出器の製造方法
JP2016118480A (ja) 検出器結合体
US20220236426A1 (en) Hybrid lased/air coupled pet block detector
JP2022148952A (ja) 放射線検出器、シンチレータユニット及び画像生成装置
JP2004361302A (ja) 放射線検出器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15856255

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15856255

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1