WO2016035733A1 - 放射性核種自動分離測定システム - Google Patents

放射性核種自動分離測定システム Download PDF

Info

Publication number
WO2016035733A1
WO2016035733A1 PCT/JP2015/074597 JP2015074597W WO2016035733A1 WO 2016035733 A1 WO2016035733 A1 WO 2016035733A1 JP 2015074597 W JP2015074597 W JP 2015074597W WO 2016035733 A1 WO2016035733 A1 WO 2016035733A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sample
unit
separation
reaction vessel
liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/074597
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
登久 松江
憲 藤森
隆夫 森本
滋 伴場
博文 瀬戸
Original Assignee
株式会社柴崎製作所
公益財団法人日本分析センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社柴崎製作所, 公益財団法人日本分析センター filed Critical 株式会社柴崎製作所
Priority to JP2016546629A priority Critical patent/JP6596431B2/ja
Publication of WO2016035733A1 publication Critical patent/WO2016035733A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/167Measuring radioactive content of objects, e.g. contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/204Measuring radiation intensity with scintillation detectors the detector being a liquid
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/12Processing by absorption; by adsorption; by ion-exchange
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/14Processing by incineration; by calcination, e.g. desiccation
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids

Definitions

  • the present invention relates to a radionuclide automatic separation measurement system, and more particularly to a radiostrontium separation measurement system.
  • Radioactive strontium is analyzed and quantified according to the “radioactive strontium analysis method” (hereinafter referred to as “official method”) established by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology.
  • the official method is described in detail in “3.1.3 Analytical operation” (pages 8 to 10) in Radioactivity measurement series 2 “Radioactive strontium analysis method” (hereinafter referred to as Non-Patent Document 1). Further, in Non-Patent Document 1, the explanation by the flowchart is simple and easy to understand (from “precipitation” on pages 148 to 149).
  • the official method is outlined below. All operations of the official method are performed in an open system by a worker using a beaker or the like in a draft chamber.
  • the first process is a complete decomposition (ashing) process of the sample. Ashes are obtained by firing 1 kg of a raw sample such as food before baking in an electric furnace at about 450 ° C. Put this ash (not completely ashed and containing carbon, approx. 10 g) into a beaker, add concentrated nitric acid or aqua regia and put on sand bath (spreading sand on a steel plate and heating from below with a gas burner) Heat to boiling. When the nitric acid evaporates, the nitric acid is added, and heating and boiling are continued until the carbon content in the sample disappears (about 8 hours at the maximum). Dissolve the completely decomposed sample in 6M hydrochloric acid and separate the remaining insoluble matter with filter paper to obtain a filtrate. All nitric acid used in this process is released.
  • the filtrate in the beaker is made alkaline, and then alkaline earth metal ions containing strontium are precipitated as carbonates.
  • a large portion of the supernatant is poured into the centrifuge tube while the remainder is removed by the tilt method, and separated into carbonate and supernatant by a centrifuge.
  • the oxalate is separated with a filter paper, placed in a crucible and fired in a muffle furnace at about 700 ° C. to decompose oxalic acid.
  • the filter paper is burned out, and the oxalate is converted into carbonate and oxide. Dissolve the firing residue with hydrochloric acid to obtain a sample solution.
  • the sample solution obtained in the second process is subjected to ion exchange chromatography to separate only strontium ions.
  • the fraction containing strontium separated in the third process is put into a beaker, evaporated to dryness, the residue is dissolved in hydrochloric acid, and iron ions are added. Ammonia is added to make alkaline, and iron hydroxide is precipitated, and separated by filter paper to obtain a filtrate. This operation removes interfering radionuclides such as yttrium 90 by coprecipitation with iron (scavenging).
  • the filtrate obtained in the fourth process is evaporated to dryness. Dissolve the residue in hydrochloric acid, change strontium to carbonate, and filter.
  • the carbonate collected by filtration is dissolved in hydrochloric acid and allowed to stand for 2 weeks or longer to produce yttrium 90, which is made alkaline again by adding ammonia and precipitating and separating yttrium 90 together with iron hydroxide (Milking).
  • the amount of strontium 90 is calculated by measuring the ⁇ dose of yttrium 90 using a ⁇ -ray measuring device.
  • All operations of the official method consisting of the first process to the sixth process are performed in an open system using a beaker. Particularly in the operation of the first process, nitric acid vapor and NOx are generated.
  • a sample decomposition unit for decomposing a sample containing a radionuclide with a reagent, a separation / purification unit for separating and purifying the sample decomposed by the sample decomposition unit, and a separation / purification unit A liquid scintillation adjustment unit that dissolves a sample in a scintillation liquid, a measurement unit that measures light emission caused by the sample adjusted by the liquid scintillation adjustment unit, and a control unit that automatically controls processing of each unit
  • a sample decomposition unit that decomposes a sample containing a radionuclide with a reagent, a separation / purification unit that separates and purifies the sample decomposed in the sample decomposition unit, and a separation / purification unit that is separated and purified
  • a radionuclide comprising: a liquid scintillation adjustment unit that dissolves a sample in a scintillation liquid; a measurement unit that measures light emission caused by the sample adjusted by the liquid scintillation adjustment unit; and a control unit that controls processing of each unit.
  • each part includes a closed structure so that the sample and the reagent do not leak to the outside.
  • the solution containing the sample is transferred between the parts using reduced pressure, and the solid and liquid in the solution are separated using a filter during the transfer.
  • a system comprising a separating and transporting mechanism.
  • the separation and transfer mechanism transfers the separated liquid to another container or drainage part, and dissolves the separated solid to cause another container or drainage part. Transport to the system.
  • the separation / purification unit detects color information of the reaction container containing the sample and the solution containing the pH indicator and the pH indicator. And a pH adjusting device for adjusting the pH of the solution.
  • the pH adjuster includes a color sensor that detects a color of a solution containing the pH indicator.
  • the pH adjusting device includes a light source that illuminates the solution.
  • the control unit determines whether the illumination of the light source is appropriate and adjusts the intensity of the illumination.
  • the color information includes any one of a hue, a value of at least one color of RGB, and a ratio of a plurality of colors, or a combination thereof. Is the system.
  • the pH adjusting device includes one or a plurality of adjustment lines for adding a pH adjusting agent according to the pH calculated from the color information.
  • the separation / purification unit includes a reaction container that stores a solution containing the sample, and a suction tube that sucks up the solution in the reaction container. And a lower end filter portion provided at the lower end of the suction pipe.
  • Aspect 12 The system according to Aspect 11, wherein the separation / purification unit includes a vertical movement mechanism that vertically moves the suction tube with respect to the reaction vessel.
  • the separation / purification unit is provided in a rotor accommodated in the reaction vessel and an outer bottom surface of the reaction vessel, and is agitated to rotate the rotor magnetically.
  • a system comprising the apparatus.
  • the separation / purification unit includes a retracting mechanism for retracting the stirring device and the rotor.
  • Aspect 15 The system according to Aspect 14, wherein the retracting mechanism retracts the stirring device from the bottom surface outside to the side surface outside of the reaction vessel.
  • Aspect 16 The system according to Aspect 14 or 15, wherein the retracting mechanism retracts the rotor from the inner bottom surface to the inner side surface of the reaction vessel.
  • Aspect 17 In the system according to any one of Aspects 14 to 15, the heater that heats the reaction vessel and the heater moving mechanism that moves the heater to a position that does not interfere with the retraction of the stirring device by the retraction mechanism
  • a system comprising: (Aspect 18) The system according to any one of aspects 1 to 17, wherein the separation / purification unit adjusts a liquid surface position of an ion exchange column in order to separate the radionuclide.
  • a system comprising: (Aspect 19) The system according to Aspect 18, wherein the ion exchange chromatography apparatus includes a plurality of sensors that detect a plurality of liquid surface positions.
  • control unit may perform the ion exchange so that the liquid surface of the ion exchange column is positioned between the plurality of liquid surface positions detected by the plurality of sensors.
  • Aspect 21 The system according to any one of aspects 1 to 20, wherein a reaction accelerator is added when the ashed sample is decomposed with nitric acid in the sample decomposition unit.
  • the reaction accelerator is at least one of an alkali metal nitrate, an alkaline earth metal nitrate, an alkaline earth metal carbonate, and an alkaline earth metal carbonate.
  • the reaction accelerator is potassium nitrate.
  • Aspect 24 The system according to any one of aspects 1 to 23, wherein the separation / purification unit performs chemical decomposition of oxalate in a reaction vessel.
  • Aspect 25 The system according to Aspect 24, wherein the chemical decomposition of the oxalate is converting the oxalate to nitrate by heating with a nitric acid-hydrogen peroxide mixture.
  • Aspect 26 The system according to any one of aspects 1 to 25, wherein the radionuclide is strontium 90.
  • the system of the present invention can improve the work environment and / or work efficiency when separating and / or measuring radionuclides.
  • FIG. 1 is an overall block diagram showing a radionuclide separation measurement system according to an embodiment of the present invention. It is a block diagram which shows the sample decomposition part of embodiment of this invention. It is a block diagram which shows the first half part of the chemical separation and refinement
  • FIG. 1 It is a side view which shows the movement of the rotor by the rotor retracting mechanism of FIG. It is a block diagram which shows the ion exchange part used for the chemical separation and refinement
  • radionuclide automatic separation measurement system of the present invention is applied to a strontium automatic separation measurement system.
  • “automatic” or “automatic” does not exclude any manual work, and at least a part of processing in each unit (each device) constituting the system is executed according to a predetermined program. Also included.
  • the separation measurement system according to the embodiment of the present invention is condensed as one “closed chemical mini-plant in which a plurality of reaction or processing vessels are connected by piping” that automatically operates all analysis processes according to a conventional official method. It is.
  • the strontium automatic separation measurement system 1 includes a sample decomposition unit (sample decomposition apparatus) 100 that decomposes a sample derived from food or the like, and separation of a sample decomposed by the sample decomposition unit 100.
  • sample decomposition unit sample decomposition apparatus
  • a separation / purification unit (separation / purification device) 200 that performs purification
  • a liquid scintillation adjustment unit that adjusts a scintillation measurement solution by dissolving the sample separated in the chemical separation / purification unit 200 in a cocktail of organic solvents ( A liquid scintillation adjusting device) 300 and a measuring unit (measuring device) 400 that measures light emission caused by radiation ( ⁇ rays) of the sample contained in the solution adjusted by the liquid scintillation adjusting unit 300.
  • a drainage / exhaust treatment unit (drainage / exhaust treatment device) 500 is connected so as to be able to accept drainage and / or exhaust from the sample decomposition unit 100, chemical separation / purification unit 200, and scintillation adjustment unit 300.
  • a control unit 600 such as a computer is connected to each of the sample decomposing unit 100, the chemical separation / purification unit 200, the scintillation adjusting unit 300, and the measuring unit 400, and each unit according to signals from the sensors of each unit. To control the operation.
  • the piping connected to each part is provided with a solenoid valve, and the control unit 600 controls the opening and closing of these solenoid valves.
  • the piping shown with one continuous line in each figure is a product made from PTFE, and is flexible. Note that the sample decomposition unit 100, the chemical separation / purification unit 200, the scintillation adjustment unit 300, and the measurement unit 400 can each be used alone as an apparatus independent of the separation measurement system 1.
  • the separation measurement system 1 can be a closed system as a whole, and preferably can be a closed system by decompressing the whole. Furthermore, each part of the sample decomposition
  • the separation measurement system 1 of the present embodiment includes a vertical movement mechanism of a suction tube, a lower end filter portion of the suction tube, a reaction vessel, as will be described later. And a retracting mechanism for retracting the inner rotor.
  • sample decomposition part The structure of the sample decomposition unit (sample decomposition apparatus) 100 will be described with reference to FIG.
  • the sample decomposition unit 100 puts a sample from the outside into the first reaction vessel (round bottom flask) 102, the heater 104 that contacts and heats the side and bottom surfaces of the first reaction vessel 102, and the first reaction vessel 102.
  • a condensing pipe 110 that condenses and discharges the steam generated by the heating of the heater 104.
  • a cooler (condenser) 110a is disposed around the condensing pipe 110, and the cooler 110a is connected to a cooling water forward path 110b and a cooling water return path 110c.
  • a first trap 112 is connected to the lower end of the condensing tube 110.
  • the drained liquid condensed in the condensing pipe 110 is stored in the first trap 112.
  • a drainage pipe 117 is connected to the lower part of the first trap 112, and the drainage pipe 117 is opened and closed by an electromagnetic valve 118. When a predetermined amount of drainage liquid accumulates, the solenoid valve 118 opens and the condensate in the first trap 112 drops and moves to the drainage tank.
  • An exhaust pipe 115 is connected to the first trap 112, and electromagnetic valves 114 and 116 are provided in the exhaust pipe 115. By opening and closing these solenoid valves, exhaust gas that has not been condensed can be exhausted as necessary, or the condensate overflowing the first trap 112 can be discarded.
  • the suction tube 108 is preferably a glass tube and extends through the upper lid of the first reaction vessel 102 into the first reaction vessel 102.
  • the suction tube 108 has a vertical movement mechanism 108 a that can move up and down in the first reaction vessel 102.
  • the vertical movement mechanism 108a is not limited, and various actuators such as a cylinder and a solenoid can be used. Accordingly, the lower end 108b of the suction tube 108 can be moved between a position close to the bottom of the first reaction vessel 102 and a position away from the bottom.
  • a transfer pipe 119 for transferring the solution in the first reaction vessel 102 to the chemical separation / purification unit 200 is connected to the upper end of the suction pipe 108.
  • the transfer pipe 119 is provided with a filter 120 for filtering the solution to be transferred, a first flow meter 121a, a solenoid valve 122, and a second flow meter 121b.
  • the filter 120 can be attached to and detached from the transfer pipe 119, and the filter 120 can be washed with water in a state where the filter 120 is detached from the transfer pipe 119.
  • a solution sorting unit 123 is connected to the solenoid valve 122, and the solution flowing through the transfer pipe 119 can be sorted by the solution sorting unit 123 by switching the flow path with the solenoid valve 122.
  • An exhaust gas pipe 109 connected to the upper part of the first reaction vessel 102 is provided with an electromagnetic valve 111, and an open air / exhaust gas treatment unit and a drug delivery line (medicine delivery unit) 113 are connected to be switchable.
  • the process performed by the sample decomposition unit 100 corresponds to the first process of the official method.
  • the sample decomposing unit 100 a short time complete ashing method of the sample with concentrated nitric acid for collecting the total amount of used nitric acid is executed.
  • 1 kg of a raw sample, such as food, before processing is baked in an electric furnace at about 450 ° C. to obtain an ash sample. This ash sample is charged into the first reaction vessel 102 through the sample inlet 106.
  • the inventors presume that the oxidative decomposition process of carbon compounds mainly involves radical reactions involving nitrogen oxides.
  • the sample contains alkali metal and alkaline earth metal, and nitrate is formed when nitric acid is allowed to act on the ash sample obtained by firing the sample.
  • nitric acid is allowed to act on the ash sample obtained by firing the sample.
  • the nitric acid solution inside the beaker placed on the hot sand bath does not exceed the boiling point of nitric acid (110 ° C.), but the beaker wall should be very hot.
  • the sample solution is obtained by supplying 6M hydrochloric acid from the drug delivery line 113 to the sample completely decomposed (ashed) in the first reaction vessel 102 in the first process and dissolving the ash sample in 6M hydrochloric acid.
  • the sample solution in the first reaction vessel 102 is transferred from the transfer pipe 119 to the chemical separation / purification unit 200 through the connection point A by suction of a vacuum transfer mechanism described later.
  • the insoluble component is removed by the filter 120.
  • the chemical separation / purification unit 200 includes a first half part 200A (FIG. 3) and a second half part 200B (FIG. 4).
  • the first half portion 200A executes processing corresponding to the official process second process
  • the latter half portion 200B executes processing corresponding to the official method third and fourth processes.
  • the structure of the first half 200A of the chemical separation / purification unit 200 will be described with reference to FIG.
  • the first half 200A includes a second reaction vessel (round bottom flask) 202, a heater 204 that contacts and heats the side and bottom surfaces of the second reaction vessel 202, and a stirrer provided on the outer bottom of the second reaction vessel 202 ( (Magnetic stirrer) 205, a rotor 205 a that is rotated by the magnetic force of the stirring device 205 in the second reaction vessel 202, and a solution in the second reaction vessel 202 from the transfer pipe 119 of the sample decomposition unit 100 via the connection point A.
  • a second reaction vessel round bottom flask
  • a heater 204 that contacts and heats the side and bottom surfaces of the second reaction vessel 202
  • a stirrer provided on the outer bottom of the second reaction vessel 202 ( (Magnetic stirrer) 205, a rotor 205 a that is rotated by the magnetic force of the stirring device 205
  • a cooler 210a is disposed around the condensing pipe 210, and the cooler 210a is connected to a cooling water forward path 210b and a cooling water return path 210c.
  • a second trap 212 is connected to the lower end of the condensing tube 210. In the second trap 212, the drained liquid condensed in the condensing tube 210 is stored.
  • a drainage pipe 217 is connected to the lower part of the second trap 212, and the drainage pipe 217 is opened and closed by an electromagnetic valve 218. When a predetermined amount of drainage liquid accumulates, the solenoid valve 218 opens and the condensate in the second trap 212 drops and moves to the drainage tank.
  • An exhaust pipe 215 is connected to the second trap 212, and electromagnetic valves 214 and 216 are provided in the exhaust pipe 215. By opening and closing these solenoid valves, the exhaust gas that has not been condensed is exhausted or the condensate that has overflowed the second trap 212 is discarded as necessary.
  • the suction tube 208 is preferably a glass tube, and extends through the upper lid of the second reaction vessel 202 into the second reaction vessel 202.
  • the suction pipe 208 includes a vertical movement mechanism 208a that can move up and down in the second reaction vessel 202, and a lower end filter portion 208b having a filter at the lower end.
  • the vertical movement mechanism 208a is not limited, and various actuators such as a cylinder and a solenoid can be used. As a result, the lower end filter portion 208b of the suction pipe 208 can move between a lowered position near the bottom of the second reaction vessel 202 and an elevated position away from the bottom.
  • a drainage trap while filtering the solution containing the precipitate (carbonate and oxalate) in the second reaction vessel 202 by the filter of the lower end filter portion 208b. Can be sucked from the transfer pipe 209 by a vacuum pump. After suction filtration, the precipitate adhering to the filter of the lower end filter portion 208b can be washed and removed by water that moves to the ascending position and flows backward through the transfer pipe 209 from the water supply portion described later.
  • the transfer pipe 209 is provided with electromagnetic valves 219 and 220 and is connected to the supply pipe 232 of the third container 230.
  • a water supply pipe 221 is connected between the electromagnetic valve 219 and the electromagnetic valve 220, and an electromagnetic valve 222 is provided in the water supply pipe 221.
  • a water supply unit (H 2 O) is connected to the water supply pipe 221. By controlling the opening and closing of the electromagnetic valves 219, 220, and 222, water can be selectively supplied from the water supply unit into the second reaction vessel 202 or the third vessel 230.
  • a drain trap pipe 502 is connected to the electromagnetic valve 219. By switching the connection with the solenoid valve 219, the waste liquid in the second reaction vessel 202 can be sucked into the drain trap and moved.
  • a modification of the transfer pipe 209 will be described. It is also possible to attach a flash valve to the lower part of the second reaction vessel 202 and connect the transfer pipe 209 to the flash valve.
  • the flush valve is a valve having a function of automatically opening and closing for a certain time after the valve operation.
  • an agitator (magnetic stirrer) 235 provided on the outer bottom thereof, a rotor 235 a that rotates in the third container 230 by the magnetic force of the agitator 235, and an outside of the third container 230
  • a transfer pipe 237 that penetrates the bottom and extends downward is provided.
  • An exhaust gas pipe 234 is connected to the upper part of the third container 230.
  • the exhaust gas pipe 234 is provided with electromagnetic valves 236 and 238, and the connection destination of the exhaust gas pipe 234 can be switched between the open air / exhaust gas processing unit and the drain trap.
  • the transfer pipe 237 is provided with electromagnetic valves 240 and 242 and can be switched to the drain trap pipe 506 or the connection point B.
  • the connection point B is connected to the latter half portion 200B of the chemical separation / purification unit 200.
  • the processing executed by the first half 200A of the chemical separation / purification unit 200 will be described.
  • the sample solution processed in the first reaction vessel 102 is supplied to the second reaction vessel 202 of FIG. 3 from the transfer tube 119 of FIG.
  • the sample solution in the second reaction vessel 202 is made alkaline by adding sodium hydroxide or the like from a reagent inlet (not shown), and then alkaline earth metal ions containing strontium are precipitated as carbonates. At the time of this precipitation, heat aging is performed with the heater 204, and it is left still for a predetermined time.
  • the vertical movement mechanism 208a descends the suction pipe 208, sucks the supernatant from the lower end filter portion 208b of the suction pipe 208, and discards it in the drain trap, thereby precipitating carbonic acid precipitated in the second reaction vessel 202. Only salt is left. After suctioning for a predetermined time, the vertical movement mechanism 208a raises the suction pipe 208 to a height that does not get in the way.
  • the carbonate from which the supernatant was aspirated was dissolved in hydrochloric acid introduced from the reagent inlet, and then heated with the heater 204, and oxalic acid and a pH indicator such as BCG for pH adjustment were added. While detecting the color of the BCG indicator using a pH adjusting device 800 described later, aqueous ammonia is automatically added to adjust the pH to 4.0 to 4.2. As a result, oxalate is precipitated in the second reaction vessel 204.
  • the vertical movement mechanism 208a moves down the suction pipe 208, sucks most of the supernatant from the lower end filter portion 208b of the suction pipe 208 and discards it in the drain trap, thereby precipitating in the second reaction vessel 202. Only the oxalate salt left is left. This oxalate is decomposed by a chemical decomposition method.
  • the chemical decomposition method of oxalate is to convert the oxalate left in the second reaction vessel 202 to nitrate by heating with concentrated nitric acid-30% hydrogen peroxide solution. Hydrogen peroxide remaining after oxalate decomposition is removed by heating with nitric acid. After removal of hydrogen peroxide, the remaining precipitate is dissolved by adding hydrochloric acid, evaporated to dryness, and further dissolved by adding hydrochloric acid to obtain a sample solution.
  • the sample liquid is sucked from the lower end filter portion 208 b of the suction pipe 208 and moves to the third container 230 through the transfer pipe 209 and the supply pipe 232.
  • the third container 230 is a container (reservoir) that stores the sample solution treated with the second reaction solution 202.
  • the sample solution in the third container 230 passes through the transfer tube 237 from the third container 230 at a speed corresponding to the processing of the ion exchange unit 700 described later, and is connected to the chemical separation / purification unit in FIG. It is moved to the latter half part 200B of 200.
  • the structure of the latter half 200B of the chemical separation / purification unit 200 will be described with reference to FIG.
  • the latter half B is processed by a supply pipe 701 connected to the connection point B in FIG. 3, an ion exchange unit (automatic ion exchange chromatography device) 700 to which a solution is supplied from the supply pipe 701, and the ion exchange unit 700. And a supply pipe 736 for delivering the solution.
  • the second half B is a fourth reaction vessel (round bottom flask) 262, a heater 264 that contacts and heats the side and bottom surfaces of the fourth reaction vessel 262, and an agitation provided on the outer bottom of the fourth reaction vessel 262.
  • An apparatus (magnetic stirrer) 263, a rotor 263 a rotating in the fourth reaction vessel 262 by the magnetic force of the stirring device 263, and a solution supply pipe 736 for supplying a solution into the fourth reaction vessel 262 are connected.
  • a supply pipe 266, an elongate suction pipe 269 that sucks a solution from the fourth reaction container 262, and a condensation pipe 270 that condenses and discharges the steam generated by the heating of the heater 264 in the fourth reaction container 262 are provided. .
  • a cooler 270a is disposed around the condensing pipe 270, and the cooler 270a is connected to the cooling water forward path 270b and the cooling water return path 270c.
  • a fourth trap 272 is connected to the lower end of the condensing tube 270. In the fourth trap 272, the drained liquid condensed in the condensing pipe 270 is collected.
  • a drain pipe 277 is connected to the lower part of the fourth trap 272, and the drain pipe 277 is opened and closed by an electromagnetic valve 278. When a predetermined amount of drainage liquid accumulates, the solenoid valve 278 opens and the condensate in the fourth trap 272 drops and moves to the drainage tank.
  • An exhaust pipe 275 is connected to the fourth trap 272, and electromagnetic valves 274 and 276 are provided on the exhaust pipe 275. By opening and closing these solenoid valves, the exhaust gas that has not been condensed is exhausted as necessary, or the condensate that has overflowed the fourth trap 272 is discarded.
  • the suction tube 269 is preferably a glass tube and extends through the upper lid of the fourth reaction vessel 262 into the fourth reaction vessel 262.
  • the suction tube 269 includes a vertical movement mechanism 269a that can move up and down in the fourth reaction vessel 262.
  • the vertical movement mechanism 269a is not limited, and various actuators such as a cylinder and a solenoid can be used.
  • the lower end portion 269b of the suction pipe 269 can move between a lowered position near the bottom of the fourth reaction vessel 262 and an elevated position away from the bottom.
  • the lower end portion 269b of the suction pipe 269 moves to the lowered position, and the solution in the fourth reaction vessel 262 can be sucked from the suction pipe 269 by a vacuum pump included in the drain trap.
  • a transfer pipe 279 is connected to the suction pipe 269, and an electromagnetic valve 280 is provided in the transfer pipe 279. By opening and closing the electromagnetic valve 280, the solution sucked from the suction pipe 269 can be switched to the drain trap pipe 508 or the connection point C to flow.
  • the connection point C is connected to the liquid scintillation adjustment unit 300.
  • sample solution a fraction (sample solution) containing strontium ions is automatically separated using ion exchange chromatography in an ion exchange unit 700 described later.
  • sample solution containing the separated strontium ions in the ion exchange unit 700 is transferred to the fourth reaction vessel 262 through the supply pipe 736 and the supply pipe 266.
  • the sample solution containing strontium separated by the ion exchange unit 700 is evaporated to dryness by the heater 264, the residue is dissolved in hydrochloric acid, and iron ions are added from the reagent inlet (not shown) and dissolved. . Further, aqueous ammonia is added from the reagent inlet to make it alkaline, and iron hydroxide is precipitated. After the precipitation, the vertical movement mechanism 269a descends the suction pipe 268 and sucks the sample liquid containing iron hydroxide from the lower end portion 269b of the suction pipe 269. The aspirated sample liquid is filtered by the filter 330 (FIG.
  • the liquid scintillation adjustment unit 300 includes a fifth reaction vessel (round bottom flask) 302, a heater 304 that contacts and heats the side and bottom surfaces of the fifth reaction vessel 302, and an agitation provided on the outer bottom of the fifth reaction vessel 302.
  • the solution is supplied from the fourth reaction vessel 262 (FIG. 4) through the connection point C into the device 305, the rotor 305a rotated by the magnetic force of the stirring device 305 in the fifth reaction vessel 302, and the fifth reaction vessel 302.
  • Supply pipe 306 an elongated suction pipe 308 that sucks the solution from the fifth reaction container 302, and a condensation pipe 310 that condenses and discharges the steam generated by the heating of the heater 304 from the fifth reaction container 302. .
  • the supply pipe 306 is provided with a glass filter 330 and electromagnetic valves 332, 334, and 336 in this order from the connection point C side. Further, a liquid supply / exhaust pipe 337 is connected to the electromagnetic valve 334. The liquid supply / exhaust pipe 337 is provided with electromagnetic valves 338 and 340. By switching the electromagnetic valves 338 and 340, an ethanol supply unit (EtOH), a water supply unit (H 2 O), and an air release / exhaust gas treatment The flow path can be switched between the units.
  • EtOH ethanol supply unit
  • H 2 O water supply unit
  • air release / exhaust gas treatment The flow path can be switched between the units.
  • a cooler 310a is disposed around the condensing pipe 310, and the cooler 310a is connected to a cooling water forward path 310b and a cooling water return path 310c.
  • a fifth trap 312 is connected to the lower end of the condensing tube 310.
  • the drainage condensed in the condenser tube 310 is stored in the fifth trap 312.
  • a drain pipe 317 is connected to the lower portion of the fifth trap 312, and the drain pipe 317 is opened and closed by an electromagnetic valve 318. When a predetermined amount of drainage liquid accumulates, the solenoid valve 318 opens and the condensate in the fifth trap 312 drops and moves to the drainage tank.
  • An exhaust pipe 315 is connected to the fifth trap 312, and electromagnetic valves 314 and 316 are provided in the exhaust pipe 315. By opening and closing these solenoid valves, the exhaust gas that has not been condensed is exhausted as necessary, or the condensate that has overflowed the fifth trap 312 is discarded.
  • the suction tube 308 is preferably a glass tube and extends through the upper lid of the fifth reaction vessel 302 into the fifth reaction vessel 302.
  • the suction tube 308 has a vertical movement mechanism 308 a that can move up and down in the fifth reaction vessel 302.
  • the vertical movement mechanism 308a is not limited, and various actuators such as a cylinder and a solenoid can be used. Thereby, the lower end 308b of the suction pipe 308 can move between a lowered position near the bottom of the fifth reaction vessel 302 and an elevated position away from the bottom.
  • the transfer pipe 309 is provided with electromagnetic valves 320, 322, and 324.
  • the electromagnetic valve 322 can switch the flow path between the drain trap pipe 510 and the supply pipe 401 of the measurement unit 400. Further, the flow path can be switched between the water supply / exhaust pipe 325 and the supply pipe 401 by the electromagnetic valve 324. Furthermore, the electromagnetic valve 326 provided in the water supply / exhaust pipe 325 can switch the flow path between the water supply unit (H 2 O) and the open air / exhaust gas processing unit.
  • the liquid scintillation adjustment unit 300 performs preprocessing for measurement by liquid scintillation in the measurement unit 400.
  • the sample liquid containing strontium ions is transferred from the fourth reaction container 262 to the fifth reaction container 302 of the liquid scintillation adjustment unit 300.
  • This sample solution is evaporated to dryness with a heater 304 and then dissolved with 0.1M hydrochloric acid.
  • a liquid scintillator cocktail (an organic solvent containing a fluorescent agent) is added from a reagent inlet (not shown) and dissolved with a stirrer 305a. To do.
  • strontium ions are difficult to dissolve in a cocktail, the solubility of strontium ions can be increased by adding a counter anion such as crown ether.
  • the cocktail in which strontium is dissolved is transferred from the transfer pipe 309 to the supply pipe 401 of the measurement unit 400.
  • the structure of the measurement unit 400 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the measurement unit 400 is disposed in the supply pipe 401 that supplies the sample liquid sent from the fifth reaction vessel 302, the pump 402 provided in the supply pipe 401, the liquid scintillator unit 404, and the liquid scintillator unit 404.
  • a cell 406 connected to the supply pipe 401 and a recovery container 408 for recovering the sample liquid that has passed through the cell 406 are provided. Note that the flow path of the sample liquid that has passed through the cell 406 can be switched between the collection container 408 and the drainage tank by the electromagnetic valve 407.
  • a sorting pipe line 412 is connected between the pump 402 and the liquid scintillator unit 404 via an electromagnetic valve 403.
  • the sorting pipe 412 is provided with a solution sorting unit 410, and the sample solution that has passed through the sorting pipe 412 is returned to the fifth reaction vessel 302.
  • the flow path of the sample liquid sucked by the pump 402 from the fifth reaction container 302 can be switched between the liquid scintillator unit 404 and the solution sorting unit 410 by the electromagnetic valve 403.
  • the solenoid valve 403, the sorting pipe 410, and the solution sorting unit 412 can be omitted. When these are omitted, the sample collection rate is obtained by comparing the sample amount in the sample solution collected by the solution sorting unit 123 in FIG. 2 with the sample amount collected in the collection container 408 in FIG. Can also be calculated.
  • the liquid scintillator unit 404 detects light emitted from the sample through a measurement chamber 404a that houses the cell 406, a storage chamber that houses the measurement chamber in a pull-out manner, and an opening formed in the wall of the measurement chamber and the storage chamber.
  • an optical sensor 404b As the optical sensor, a multi-pixel photon counter (MPPC) manufactured by Hamamatsu Photox Co., Ltd. can be preferably used. Note that any one of a photomultiplier tube (PMT), a silicon photodiode, an avalanche photodiode (APD), or the like can be used as the other optical sensor.
  • the measurement chamber 404a is formed in an integrating sphere shape in order to improve the sensitivity of the optical sensor. Further, the inner wall of the measurement chamber 404a is painted white. By using white coating, the detection sensitivity was about 1.6 times higher than that of mirror finishing.
  • yttrium 90 which is a daughter nuclide of strontium 90 emits ⁇ -rays and emits fluorescence when the ⁇ -rays are absorbed by a fluorescent substance (scintillator) in the cocktail.
  • the optical sensor 404b of the liquid scintillator unit 404 calculates the concentration of strontium 90 by detecting this light emission.
  • the separation and transfer mechanism uses a vacuum to transfer the solution between each container or from the container with a drain trap, and separates the solid and liquid in the solution using a filter during the transfer. It is. This transfer is performed using suction by a vacuum pump of the drain trap.
  • a separation transfer path from the first container 102 to the second reaction container 202 will be described.
  • FIG. 3 when the sample liquid in the first container 102 is sucked from the drain trap tube 502 connected to the drain trap via the transfer tube 209 and the suction tube 208, the sample liquid in the first container 102 is sucked into the suction tube 108, the transfer tube 119, and the filter 120. , Through the connection point A, the supply pipe 206, and transferred into the second reaction vessel 202.
  • the suction tube 208 is in the raised position, the transferred sample liquid is not sucked to the transfer tube 209 side.
  • the second reaction vessel 202 of the chemical separation / purification unit 200 includes a pH adjusting device 800 that automatically adjusts the pH according to the hue.
  • the pH adjusting device 800 will be described with reference to FIGS.
  • a conventional pH sensor using a conventional glass electrode has a problem that it is difficult to use it stably for a long period of time in an environment where a large amount of chloride or the like is deposited at a high temperature.
  • the color of the indicator is determined by visual confirmation at the actual measurement site, and the pH value is determined, but in visual confirmation, the pH value is visually observed by the surrounding brightness and illumination light.
  • the pH adjusting device 800 solves any of these problems.
  • the pH adjusting device 800 detects a light source 802 such as an LED, a first optical fiber 802 a that guides light emitted from the light source 802 to the solution in the second reaction vessel 202, and image information such as the color of light.
  • a color sensor (CCD camera) 806 and a second optical fiber 806a for guiding light transmitted from the first optical fiber 802a through the solution to the color sensor 806 are provided.
  • the light emitting end of the first optical fiber 802a and the light receiving end of the second optical fiber 806a are arranged to face each other through the solution in the second reaction vessel 202.
  • the light emitting end of the first optical fiber 802 a connected to the light source 802 and / or the light receiving end of the second optical fiber 806 a can be arranged outside the transparent second reaction vessel 202. Further, the light source 802 can be omitted, and the color sensor 806 can detect the color in the solution even if the light source 802 is absent by illumination light incident from the upper part of the second reaction vessel 202.
  • the PH adjuster 800 includes a first adjustment line.
  • the first adjustment line includes a first solution supply pipe 808 that supplies a first solution that is a pH adjusting agent into the second reaction vessel 202, an electromagnetic valve 810 that is provided in the first solution supply pipe 808, and a first solution.
  • a pump 812 provided in the supply pipe 808 and a first solution container 814 that supplies the first solution to the first solution supply pipe 808 are provided.
  • the pH adjusting device 800 includes a second adjustment line.
  • the second adjustment line includes a second solution supply pipe 816 that supplies a second solution that is a pH adjusting agent into the second reaction vessel 202, an electromagnetic valve 818 that is provided in the second solution supply pipe 816, and a second solution.
  • a pump 820 provided in the supply pipe 816 and a second solution container 822 that supplies the second solution to the second solution supply pipe 816 are provided.
  • the pH adjustment device 800 includes the first and second adjustment lines, but is not limited thereto, and may include an acid side adjustment line in order to adjust the solution in the second reaction vessel to the acid side. Good.
  • the acidic adjustment line may include a third adjustment line that supplies a relatively high concentration acidic liquid and a fourth adjustment line that supplies a relatively low concentration acidic liquid.
  • the third and fourth adjustment lines have the same structure as the first and second adjustment lines.
  • the controller 600 starts the pH adjustment process when a sample solution that requires pH adjustment is supplied to the second reaction vessel 202.
  • the color sensor 806 takes in the image data of the sample solution containing the pH detection agent.
  • the RGB maximum value (MAX) and minimum value (MIN) are calculated from the image data.
  • step S004 the illumination of the light source 802 is turned on or brightened one step, and the process returns to step S001. If it is determined in step S003 that the minimum illumination light quantity VLS is not greater than MAX, the process proceeds to step S005 because the light quantity is not insufficient.
  • step S005 it is determined whether or not the maximum illumination intensity VMS is smaller than MAX. If it is determined in step S005 that the maximum illumination intensity VMS is smaller than MAX, the amount of light is excessive, so the illumination of the light source 802 is darkened by one step in step S006, and the process returns to step S001. If it is determined in step S005 that the maximum illumination intensity VMS is not smaller than MAX, the process proceeds to step S007 because the amount of light is not excessive.
  • a hue (Hue) H is calculated from RGB of the detected image data, and in step S008, it is determined whether the hue H is equal to or greater than the target hue HH. If the hue H is greater than or equal to the target hue HH in step S008, it is determined that the pH adjustment has been made appropriate and the control is terminated. If the hue H is not equal to or greater than the target hue HH in step S008, the pH adjustment is insufficient, and the process proceeds to the next pH adjustment step (S009 or S010). If the hue H is larger than the low hue HL and smaller than the target hue HH after step S008, the process proceeds to step S009.
  • step S009 since the pH is relatively close to the target pH, the pump 802 is operated a predetermined number of times (for example, one rotation operation) in order to supply the second solution having a low concentration to the second reaction vessel 202. After waiting, the process returns to step S001. If the hue H is smaller than the low hue HL after step S008, the process proceeds to step S011. In step S011, since the pH is relatively far from the target pH, the pump 812 is operated a predetermined number of times (for example, one rotation operation) in order to supply the first solution having a high concentration to the second reaction vessel 202, and in step S012, the predetermined time is reached. After waiting, the process returns to step S001.
  • a predetermined number of times for example, one rotation operation
  • the pH adjusting device 800 uses the color sensor (color camera) 806 to acquire color information of the pH adjusting agent dissolved in the solution, and the pH value from the hue (chromaticity) calculated by the control unit 600. Is calculated. Based on the calculated pH value, the controller 600 automatically executes pH adjustment work using each adjustment line. By providing a plurality of adjustment lines with different concentrations, the structure is prepared separately for high concentration and low concentration, and can cope with a wide range of pH adjustment.
  • the pH adjusting device 800 can automatically control pH detection and pH adjusting agent injection, stirring, reaction time adjustment, and the like.
  • the pH adjusting apparatus 800 uses the hue as the color information for the pH calculation in the control unit 600, the color information to be used is not limited to the hue.
  • the pH can be calculated using any one of at least one value of RGB itself or a ratio of a plurality of colors obtained from a color sensor.
  • the pH adjusting device 800 is assumed to be useful for grasping the chemical reaction state by monitoring the color tone change in the chemical reaction plant.
  • monitoring color information preferably hue
  • the reaction end point is determined in the chemical plant.
  • the timing and amount of the reactive agent can be determined.
  • a plurality of pigments are mixed to produce a dye or ink having a specific hue.
  • the pH adjusting device 800 can also be used as a color measuring solution adjusting device.
  • a reaction adjusting agent or a color adjusting agent can be added instead of the pH adjusting agent supplied from the adjustment line.
  • the second reaction vessel 202 in the first half 200A of the chemical separation / purification unit 200 contains a rotor 205a of the stirring device 205.
  • the necessary precipitate carbonates and oxalate
  • the fourth reaction vessel 262 in the latter half 200B of the chemical separation / purification unit 200 contains the rotor 263a of the stirring device 263.
  • the heater moving mechanism and the retracting mechanism included in the second reaction vessel 202 will be described, but the fourth reaction vessel 262 and other vessels can be similarly equipped with these mechanisms.
  • the second reaction vessel 202 of the chemical separation / purification unit 200 includes a vertical movement mechanism 208a of the suction pipe 208, a heater movement mechanism 204a that moves the heater 204, a retraction mechanism 205b that retreats the stirring device 205 and the rotor 205a.
  • the heater moving mechanism 204a is not limited, and various actuators such as a cylinder and a solenoid can be used.
  • the retraction mechanism 205b includes, but is not limited to, a motor 205b1 and a U-shaped frame 205b2 that is rotated by the motor 205b1, as shown in FIG. Since the stirring device 205 is fixed to the central portion of the U-shaped frame 205b2, the U-shaped frame 205b2 and the stirring device 205 can rotate together.
  • the motor 205b1 of the heater moving mechanism 204a and the retracting mechanism 205b is fixed to the frame of the system 1.
  • FIG. 8A the side surface and bottom surface of the second reaction vessel 202 except for the top are covered with a pair of heaters 204.
  • the pair of heaters 204 are moved away from the second reaction vessel 202 by the heater moving mechanism 204a, the state shown in FIG. 8B is obtained, and the stirring device 205 is exposed from the gap between the pair of heaters 204.
  • FIG. 9A is a view of the state of FIG. 8B viewed from the lateral direction.
  • the stirring device 205 can be retracted from the outside of the bottom surface of the second reaction vessel 202 to the outside of the side surface of the second reaction vessel 202 by the retracting mechanism 205b. Since the rotor 205a is adsorbed to the stirring device 205 by magnetic force, the rotor 205a can be retracted from the inside of the bottom surface of the second reaction vessel 202 to the inside of the side surface of the second reaction vessel 202 as the stirring device 205b moves. As a result, the rotor 205a does not exist inside the bottom surface of the second reaction vessel 202, and the suction pipe 208 can be lowered using the vertical drive mechanism 208a (FIG. 9B). When the suction pipe 208 is lowered, the lower end filter portion 208b can suck the solution on the inner side of the bottom surface of the second reaction vessel 202 while filtering the precipitate.
  • the lower end filter portion 208b spreads in a trumpet shape and has a glass filter fused thereto.
  • the upper end of the suction pipe 208 is connected to the waste liquid trap via the transfer pipe 209.
  • a vacuum pump By reducing the pressure of the waste liquid trap with a vacuum pump, only the solution in the container moves to the waste liquid trap through the filter.
  • carbonate Since carbonate is composed of fine particles, it adheres like a paste to the surface of the filter and significantly slows down filtration.
  • a “suction-water addition” cycle is programmed by computer control to maximize the filtration rate.
  • the ion exchange unit 700 in FIG. 10 is a device that automatically performs ion exchange chromatography.
  • the ion exchange unit 700 is incorporated in the chemical separation / purification unit 200 as shown in FIG. 4, but is not limited thereto.
  • the ion exchange part 700 can also be used as an independent automatic ion exchange chromatography apparatus 700 ′.
  • the ion exchange unit 700 includes an ion exchange column 702 that stores an ion exchange resin, a solution supply pipe 703 connected to the upper part of the ion exchange column 702, and a pump 704 provided in the solution supply pipe 703. And a solution delivery pipe 726 connected to the lower part of the ion exchange column 702. Solenoid valves 706, 708, 710, 712, and 714 are connected upstream of the pump 704. The upstream of the electromagnetic valve 708 is connected to the connection point B via the solution supply pipe 701, and the solution is supplied from the first half 200 ⁇ / b> A of the chemical separation / purification unit 200 by opening and closing the electromagnetic valve 708.
  • a first eluent container 720 for storing the first eluent is connected upstream of the electromagnetic valve 710.
  • a second eluent container 722 that stores the second eluent is connected upstream of the electromagnetic valve 712.
  • the first eluent and the second eluent are liquids having different polarities, and the separation of ions in the ion exchange column is appropriately executed by adjusting the mixing ratio of the first eluent and the second eluent.
  • Solenoid valves 728, 730, 732, and 734 are connected to the solution delivery pipe 726 of the ion exchange column 702, and the solution that flows out of the ion exchange column 702 by opening and closing them is used as a drainage tank and a fourth reaction vessel 262 ( 4), and can be selectively supplied to any one of the first sorting container 732a and the second sorting container 732b.
  • An air leak pipe 724 connected to an air leak 723 is connected to the upper part of the ion exchange column 702, and an electromagnetic valve 726 is provided in the air leak pipe 724.
  • the ion exchange column 702 is a transparent elongated cylindrical container, and includes a plurality of optical sensors 740 and 742 for detecting a plurality of heights of the eluent liquid level at the upper part of the side surface.
  • the first optical sensor 740 detects the highest liquid level
  • the second optical sensor 742 detects a lower liquid level than the first optical sensor 740.
  • optical sensors liquid level sensors
  • the optical sensor used in this embodiment is a reflection type, and since the light emitting part and the light receiving part are provided in one unit, the detection operation can be completed at one position. Note that the optical sensor is not limited to the reflective type.
  • a first photosensor 740 (for high liquid level) and a second photosensor 742 (for low liquid level) are arranged on one side of the ion exchange column 702, and a third photosensor 744 (high) is arranged on the other side.
  • Liquid level and a fourth optical sensor 746 (for low liquid level) can also be arranged. Such an arrangement is doubled to cope with a failure of the optical sensor.
  • the ion exchange resin accommodated in the ion exchange column 702 has a problem that it expands and contracts by a chemical solution.
  • the sensor set on the other end side (third and fourth photosensors 744 and 746) is different from the sensor set on the one end side (first and second photosensors 740 and 742).
  • the arrangement height can be lowered.
  • the ion exchange resin is stretched, the liquid level is detected by the sensor set on one end side.
  • the ion exchange resin is contracted, the liquid level is detected by the sensor set on the other end side. .
  • the ion exchange chromatography apparatus 700 ′ has a sample container 716 upstream of the electromagnetic valve 708.
  • a hydrochloric acid solution container 717 and a water container 718 are connected upstream of the electromagnetic valve 714 in a switchable manner.
  • the sorting containers 720, 722, 717, and 718 are connected to the downstream of the solenoid valves 730, 732, and 734 in a switchable manner.
  • the ion exchange unit 700 controls the operation system of the liquid feeding pump and / or each valve based on the liquid level detected by the optical sensor.
  • the optical sensors 740, 742, and 744 send the monitored liquid level signal to the control unit 600.
  • the controller 600 controls the opening and closing of the liquid feed pump 704 and the opening and closing of the electromagnetic valve in order to convert the type of separation liquid.
  • the control unit 600 determines the liquid level height of the ion exchange column 702 based on the detection signals from the first photosensor 740, the second photosensor 742, and the third photosensor 744, and the first photosensor 740.
  • the opening and closing of the pump 704 and each electromagnetic valve are controlled so that the height detected by the third optical sensor 744 is preferably the height detected by the second optical sensor 742.
  • the electromagnetic valve 726 provided in the air leak 723 connected to the upper part of the column 702 is opened to increase the gas layer amount above the liquid and lower the liquid level. If the liquid level has dropped too much, the outflow electromagnetic valve 728 at the bottom of the column 702 is closed, the upper electromagnetic release solenoid valve 726 is opened, the amount of gas layer above the liquid is reduced, and the liquid level is raised.
  • the drainage / exhaust treatment unit 500 captures vapors of nitric acid, hydrochloric acid, and acetic acid that evaporate when the waste liquid container is opened to the atmosphere.
  • acidic vapor is captured by an alkaline solution water pump so that they do not escape to the atmosphere.
  • at least one or all of the outer surfaces of the heaters 104, 204, 264, and 304 can be covered with a heat insulating material.
  • the system 1 according to the embodiment of the present invention has solved various problems of the current official law.
  • the present invention performs the analysis of radioactive strontium in accordance with the official method.
  • Analysis time was shortened from about 3 weeks to about 3 days, and 3) analysis costs were reduced.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

 ストロンチウム自動分離測定システム1は、食品等である試料を分解する試料分解部100と、試料分解部100で分解された試料の分離及び精製を行う分離・精製部200と、化学分離・精製部200で分離された試料をシンチレーション用液体に溶解させる液体シンチレーション調整部300と、液体シンチレーション調整部300で調整された試料の放射線による発光を測定する測定部400と、前記各部の処理を自動的に制御する制御部600とを備える。さらに、前記各部は試料及び試薬が外部に漏れないように閉鎖する閉鎖構造を備える。

Description

放射性核種自動分離測定システム
 本発明は、放射性核種自動分離測定システムに関し、より詳細には、放射性ストロンチウム分離測定システムに関する。
 放射性ストロンチウムは、文部科学省が制定した「放射性ストロンチウム分析法」(以下、「公定法」という)にしたがって、分析定量がされている。公定法は、放射能測定シリーズ2「放射性ストロンチウム分析法」(以下、非特許文献1という)において、「3.1.3 分析操作」(8頁~10頁)に詳細な記述がある。また、非特許文献1において、フローチャートによる説明が簡潔で理解が容易である(148頁~149頁の「沈殿」まで)。以下に公定法を概説する。なお、公定法の全ての操作は、ドラフトチャンバー内で作業者がビーカーなどを使ってすべて開放系で行っている。
 第1プロセスは、試料の完全分解(灰化)工程である。食品等の処理前の生試料1kgを約450℃の電気炉で焼成して灰を得る。この灰(完全に灰化しておらず炭素分を含む、約10g)をビーカーに入れ濃硝酸や王水を加えてサンドバス(鉄板の上に砂を敷き詰めガスバーナーにて下から加熱)上にて加熱沸騰させる。硝酸が蒸発したら硝酸を注ぎ足し試料中の炭素分がなくなるまで加熱沸騰を続ける(最大で約8時間程度)。完全分解試料を6M塩酸に溶かしわずかに残る不溶分を濾紙で分離して濾液を得る。この工程で使用された硝酸は全て放散される。
 第2プロセスでは、ビーカー中の上記濾液をアルカリ性としたのち、ストロンチウムを含むアルカリ土類金属イオンを炭酸塩として沈殿させる。上澄みの大部分を傾斜法でのぞき残りを遠沈管に入れ、遠心分離器によって炭酸塩と上澄みに分離する。炭酸塩を塩酸で溶かし、BCG(ブロモクレゾールグリーン)指示薬の色を目安にしつつ、アンモニアでpHを4.0~4.2に調整しシュウ酸塩を沈殿させる。シュウ酸塩を濾紙で分離し、るつぼに入れて約700℃のマッフル炉で焼成し、シュウ酸を分解する。濾紙は焼失しシュウ酸塩は炭酸塩、酸化物に変化する。焼成残査を塩酸で溶かして試料液とする。
 第3プロセスでは、第2プロセスで得た試料液をイオン交換クロマトグラフィーに付し、ストロンチウムイオンのみを分離する。
 第4プロセスでは、第3プロセスで分離されたストロンチウムを含む留分をビーカーに入れて蒸発乾固し残渣を塩酸に溶かして鉄イオンを加える。アンモニアを加えアルカリ性とし水酸化鉄を沈殿させ、濾紙で分離して濾液を得る。この作業にてイットリウム90などの妨害放射性核種が鉄と共沈して除かれる(スカベンジング)。
 第5プロセスでは、第4プロセスで得た濾液を蒸発乾固する。残査を塩酸に溶かしストロンチウムを炭酸塩に変え、濾取する。
 第6プロセスでは、濾取された炭酸塩を塩酸に溶かし、2週間以上放置してイットリウム90を生成させ、再び、アンモニアを加えアルカリ性とし水酸化鉄と共にイットリウム90を沈殿させて分離する(ミルキング)。第7プロセスでは、β線測定装置によりこのイットリウム90のβ線量を測定してストロンチウム90の量を算出する。
 上記第1プロセス~第6プロセスからなる公定法の全操作は、ビーカーを使ってすべて開放系で行われる。特に第1プロセスの操作では硝酸蒸気やNOxが発生する。
「放射能測定シリーズ2 放射性ストロンチウム分析法」、平成15年改訂、文部科学省、科学技術・学術政策局原子力安全課防災環境対策室、[平成26年7月10日検索]、インターネット〈URL:http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/main_pdf_series_2.html〉
 従来の公定法に基づく放射性ストロンチウム分析の問題点は下記の通りである。
 a)上記のごとく、濃硝酸や濃硝酸と濃塩酸の混合物からなる王水や、アンモニア水を加熱沸騰するため、作業環境の適切な管理が必要となる。
 b)このような作業環境を緩和するために、建屋内に耐熱・耐薬品製の煉瓦造りのドラフトチャンバーを設けると共に、蒸発した有害ガスを除去するために巨大なスクラバーも設けるため、巨額の費用を投じなければならない、
 c)1つの試料を分析するのに約3週間という長時間を費やす。
 d)それ故、分析コストは、1試料につき数十万円にものぼり非常に高い。
 本発明は、上記問題点の解決するために、作業環境を向上しつつ、巨額の費用がかからない放射性核種の分離及び/又は測定システムを提供することを目的とする。また、本発明は、上記問題点を解決するために、閉鎖系で各プロセスの作業を自動化した放射性核種の分離及び/又は測定システムを提供することを目的とする。さらに、本発明は、放射性核種等の物質の分離及び/又は測定に用いる新規な装置を提供することを目的とする。
 上記課題のいずれかを解決するために、本発明は下記の通り構成される。
 (態様1) 放射性核種を含む試料を試薬により分解する試料分解部と、前記試料分解部で分解された試料の分離及び精製を行う分離・精製部と、前記分離・精製部で分離精製された試料をシンチレーション用液体に溶解させる液体シンチレーション調整部と、前記液体シンチレーション調整部で調整された試料に起因する発光を測定する測定部と、前記各部の処理を自動的に制御する制御部とを備える、放射性核種の自動分離測定システムであって、前記各部は前記試料及び前記試薬が外部に漏れないような閉鎖構造を備える、システム。(態様2) 放射性核種を含む試料を試薬により分解する試料分解部と、前記試料分解部で分解された試料の分離及び精製を行う分離・精製部と、前記分離・精製部で分離精製された試料をシンチレーション用液体に溶解させる液体シンチレーション調整部と、前記液体シンチレーション調整部で調整された試料に起因する発光を測定する測定部と、前記各部の処理を制御する制御部とを備える、放射性核種の分離測定システムであって、前記各部は前記試料及び前記試薬が外部に漏れないような閉鎖構造を備える、システム。
 (態様3) 態様1または2に記載のシステムにおいて、前記試料を含む溶液を減圧を用いて前記各部の間で移送し、かつ移送に際してフィルターを用いて前記溶液中の固体と液体との分離を行う分離移送機構を備える、システム。(態様4) 態様3に記載のシステムにおいて、前記分離移送機構は、分離された液体を他の容器または排液部に移送し、かつ分離された固体を溶解して他の容器または排液部に移送する、システム。(態様5) 態様1乃至4のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記分離・精製部は、前記試料及びpH指示薬を含む溶液を収容する反応容器と、前記pH指示薬の色情報を検出して前記溶液のpHを調整するpH調整装置とを備える、システム。(態様6) 態様5に記載のシステムにおいて、前記pH調整装置は、前記pH指示薬を含む溶液の色を検出するカラーセンサーを備える、システム。
 (態様7) 態様5または6に記載のシステムにおいて、前記pH調整装置は、前記溶液を照明する光源を備える、システム。(態様8) 態様7に記載のシステムにおいて、前記制御部は、前記光源の照明が適切か否かを判断して前記照明の強度を調整する、システム。(態様9) 態様5乃至8のいずれか1項に記載のシステムにおいて、前記色情報は、色相、RGBの少なくとも1色の値、及び複数の色の比率、のいずれか1つまたはこれらの組み合わせである、システム。(態様10) 態様5乃至9のいずれか1項に記載のシステムにおいて、前記pH調整装置は、前記色情報から算出されたpHに応じて、pH調整剤を添加する1つまたは複数の調整ラインを備える、システム。(態様11) 態様1乃至10のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記分離・精製部は、前記試料を含む溶液を収容する反応容器と、前記反応容器内の前記溶液を吸い上げる吸引管と、前記吸引管の下端に設けられる下端フィルター部とを備える、システム。
 (態様12) 態様11に記載のシステムにおいて、前記分離・精製部は、前記吸引管を前記反応容器に対して上下移動する上下移動機構を備える、システム。(態様13) 態様12に記載のシステムにおいて、前記分離・精製部は、前記反応容器内に収容される回転子と、前記反応容器の底面外側に設けられ、前記回転子を磁力で回転させる撹拌装置とを備える、システム。(態様14) 態様13に記載のシステムにおいて、前記分離・精製部は、前記撹拌装置及び前記回転子を退避させる退避機構を備える、システム。(態様15) 態様14に記載のシステムにおいて、前記退避機構は、前記撹拌装置を前記反応容器の底面外側から側面外側に退避させる、システム。(態様16) 態様14または15に記載のシステムにおいて、前記退避機構は、前記回転子を前記反応容器の底面内側から側面内側に退避させる、システム。
 (態様17) 態様14乃至15の何れか一項に記載のシステムにおいて、前記反応容器を加熱するヒーターと、前記退避機構による前記撹拌装置の退避を妨害しない位置に前記ヒータを移動するヒータ移動機構とを備える、システム。(態様18) 態様1乃至17の何れか一項に記載のシステムにおいて、前記分離・精製部は、前記放射性核種を分離するために、イオン交換カラムの液面位置を調整するイオン交換クロマトグラフィー装置を備える、システム。(態様19) 態様18に記載のシステムにおいて、前記イオン交換クロマトグラフィー装置は、複数の液面位置を検出する複数のセンサーを備える、システム。(態様20) 態様19に記載のシステムにおいて、前記制御部は、前記複数のセンサーが検出する前記複数の液面位置の間に、前記イオン交換カラムの液面が位置するように、前記イオン交換カラムに接続される各弁及び/またはポンプを制御する、システム。
 (態様21) 態様1乃至20の何れか一項に記載のシステムにおいて、前記試料分解部で灰化試料を硝酸で分解する際に、反応加速剤が添加される、システム。(態様22) 態様21に記載のシステムにおいて、前記反応加速剤は、アルカリ金属の硝酸塩、アルカリ土類金属の硝酸塩、アルカリ土類金属の炭酸塩、アルカリ土類金属の炭酸塩の少なくとも1つである、システム。(態様23) 態様21に記載のシステムにおいて、前記反応加速剤は硝酸カリウムである、システム。(態様24) 態様1乃至23に記載のシステムにおいて、前記分離・精製部は、反応容器内で、シュウ酸塩の化学的分解を実行する、システム。(態様25) 態様24に記載のシステムにおいて、前記シュウ酸塩の化学的分解は、前記シュウ酸塩を、硝酸-過酸化水素水混液と加熱することにより硝酸塩に変換することである、システム。(態様26) 態様1乃至25に記載のシステムにおいて、前記放射性核種はストロンチウム90である、システム。
 本発明のシステムは、放射性核種の分離及び/または測定に際して、作業環境及び/または作業効率を向上することができる。
本発明の実施形態の放射性核種分離測定システムを示す全体ブロック図である。 本発明の実施形態の試料分解部を示す構成図である。 本発明の実施形態の化学分離・精製部の前半部分を示す構成図である。 本発明の実施形態の化学分離・精製部の後半部分を示す構成図である。 本発明の実施形態の液体シンチレーション調整部及び測定部を示す構成図である。 本発明の実施形態に係るpH調整装置の構成図である。 本発明の実施形態に係るpH調整装置のフローチャートである。 本発明の実施形態に係る回転子退避機構を示す側面図である。 図8の回転子退避機構による回転子の移動を示す側面図である。 図4の化学分離・精製部に用いるイオン交換部を示す構成図である。 本発明の実施形態に係るイオン交換クロマトグラフィー装置を示す構成図である。
 本発明の放射性核種自動分離測定システムを、ストロンチウム自動分離測定システムに適用した実施形態に関して説明する。なお、本発明において、「自動」又は「自動的」とは一切の手作業を除外するものではなく、システムを構成する各部(各装置)における処理の少なくとも一部を所定のプログラムにしたがって実行するものも含まれる。
(システムの全体構成)
 本発明の実施形態の分離測定システムは、従来の公定法による全分析工程を自動的に作動する一つの「複数の反応又は処理容器を配管で接続する閉鎖系化学ミニプラント」として凝縮させたものである。
 図1に示すように、本実施形態のストロンチウム自動分離測定システム1は、食品等に由来する試料を分解する試料分解部(試料分解装置)100と、試料分解部100で分解された試料の分離及び精製を行う分離・精製部(分離・精製装置)200と、化学分離・精製部200で分離された試料を有機溶媒のカクテルに溶解させてシンチレーション測定用溶液の調整を行う液体シンチレーション調整部(液体シンチレーション調整装置)300と、液体シンチレーション調整部300で調整された溶液に含まれる試料の放射線(β線)に起因する発光を測定する測定部(測定装置)400とを備える。
 また、排液・排気処理部(排液・排気処理装置)500が、試料分解部100、化学分離・精製部200、及びシンチレーション調整部300からの排液及び/または排気を受け入れ可能に接続されている。さらに、コンピュータ等の制御部600が、試料分解部100、化学分離・精製部200、及びシンチレーション調整部300、及び測定部400のそれぞれと相互に接続され、各部のセンサー等からの信号にしたがって各部の動作を制御する。各部に接続される配管には、電磁弁が設けられており、制御部600はこれらの電磁弁の開閉も制御する。また、各図において一本の実線で示される配管は、PTFE製で可撓性である。なお、試料分解部100、化学分離・精製部200、シンチレーション調整部300、及び測定部400は、それぞれが分離測定システム1から独立した装置として単独で使用することもできる。
 本実施形態において、分離測定システム1は、その全体を閉鎖系とすることができ、好ましくはその全体を減圧することにより閉鎖系とすることができる。さらに、試料分解部100、化学分離・精製部200、シンチレーション調整部300、及び測定部400の各部を、それぞれ閉鎖系とすることができる。好ましくは、試料分解部100、化学分離・精製部200、シンチレーション調整部300、及び測定部400の各部をそれぞれ減圧することにより閉鎖系とすることができる。
 公定法の自動分析装置開発に際し直面する最も難しい問題は固体と液体の分離である。ある時は液体を廃棄して固体を必要とし、ある時は固体を廃棄し液体を必要とする。本実施形態の分離測定システム1は、このような固体と液体の分離を実現するために、後述するように反応容器において、吸引管の上下移動機構と、吸引管の下端フィルター部と、反応容器内の回転子を退避する退避機構とを備える。
(試料分解部)
 試料分解部(試料分解装置)100の構造を図2を参照しつつ説明する。試料分解部100は、第1反応容器(丸底フラスコ)102と、第1反応容器102の側面及び底面に接触して加熱するヒータ104と、第1反応容器102内に外から試料を投入するための試料投入口106と、第1反応容器102内から溶液を吸引する細長い吸引管108と、第1反応容器102内の排ガスを容器外に排出する排ガス管109と、第1反応容器102内でヒータ104の加熱により発生した蒸気を凝縮して排液する凝縮管110とを備える。
 凝縮管110の周囲には冷却器(コンデンサー)110aが配置され、冷却器110aは、冷却水往路110b及び冷却水復路110cに接続される。凝縮管110の下端に第1トラップ112が接続される。第1トラップ112内に凝縮管110で凝縮された排液が溜められる。第1トラップ112の下部には排液管117が接続され、排液管117は電磁弁118により開閉される。排液が所定量溜まると、電磁弁118が開き第1トラップ112内の凝縮液が排液タンクに落下移動される。第1トラップ112には、排気管115が接続され、排気管115には電磁弁114、116が設けられる。これらの電磁弁を開閉することにより必要に応じて凝縮されなかった排ガスを排気するか、第1トラップ112をオーバーフローした凝縮液を廃棄することができる。
 吸引管108は、好ましくはガラス管であり、第1反応容器102の上部蓋を貫通して第1反応容器102内まで延びる。また、吸引管108は、第1反応容器102内を上下移動可能な上下移動機構108aを有する。上下移動機構108aは、限定されないがシリンダやソレノイド等の各種アクチュエータを用いることができる。これによって、吸引管108の下端108bは、第1反応容器102の底に近い位置と、底から離れた位置との間で移動可能となる。吸引管108の上端には、第1反応容器102内の溶液を化学分離・精製部200に移送するための移送管119が接続されている。移送管119には、移送される溶液を濾過するフィルター120と、第1流量計121aと、電磁弁122と、第2流量計121bとが設けられている。フィルター120は、移送管119に対して着脱可能であり、フィルター120を移送管119から取り外した状態で、フィルター120を水で洗浄できる。さらに、電磁弁122には溶液分取部123が接続され、電磁弁122で流路を切り替えることにより、移送管119を流れる溶液を溶液分取部123で分取することができる。第1反応容器102の上部に接続される排ガス管109には電磁弁111が設けられ、大気開放/排ガス処理部と、薬送ライン(薬送部)113とが切換可能に接続される。
 次に、試料分解部100が実行する処理を説明する。なお、試料分解部100のが実行する工程は、公定法の第1プロセスに対応する。試料分解部100では、使用した硝酸全量を回収する濃硝酸による試料の短時間完全灰化法が実行される。公定法と同様に、第1プロセスでは、食品等である処理前の生試料1kgを約450℃の電気炉で焼成して灰試料を得る。この灰試料を試料投入口106から第1反応容器102に投入する。生試料1kg相当の灰試料に対し、ストロンチウム担体を加え、反応加速剤である硝酸カリウム2g~5gを加えた濃硝酸50mlを薬送ライン113を介して、第1反応容器102内の灰試料に添加する。硝酸カリウム及び濃硝酸を添加後、第1反応容器102をヒータ104により加熱し、凝縮管110で硝酸の全量を留去回収後、300~400℃にて1時間加熱する。なお、反応加速剤として、硝酸カリウムの代わりに、他のアルカリ金属やアルカリ土類金属の硝酸塩、またはアルカリ金属やアルカリ土類金属の炭酸塩の少なくとも1つを加えてもよい。
 発明者らは炭素化合物の酸化分解過程が主として窒素酸化物の関与するラジカル反応を経由すると推測した。試料中にはアルカリ金属やアルカリ土類金属が含まれており、これを焼成して得た灰試料に硝酸を作用させると硝酸塩が形成する。公定法の硝酸による灰試料の完全分解過程をよく観察するとビーカー壁面から起こっている事がわかった。高温のサンドバス上に載せたビーカーの硝酸溶液内部は硝酸の沸点(110℃)以上にはならないが、ビーカー壁面はかなり高温になっているはずである。一方、硝酸塩を400℃まで加熱すると熱分解を起こし窒素酸化物ラジカルを発生するという事実に鑑みて、試料中に含まれる炭素分の完全酸化除去反応はビーカー壁面に析出した硝酸塩の熱分解で生じる活性窒素酸化物によるラジカル反応であろうと推測した。しかし、灰試料中のアルカリ金属およびアルカリ土類金属含量は試料により異なり、量も十分ではない。そこで外部から硝酸カリウムを添加し400℃に加熱することで試料の完全分解反応が促進されると推論した。事実、それを行うことにより第1プロセスの工程を2時間以内で行って、試料を完全分解(灰化)することに成功した。
 第1プロセスで第1反応容器102内で完全分解(灰化)した試料に対し、薬送ライン113から6M塩酸を供給し、灰試料を6M塩酸に溶解させることにより試料液が得られる。第1反応容器102内の試料液は、移送管119から接続点Aを介して後述する減圧移送機構の吸引により化学分離・精製部200へ移送される。試料液が移送管119を移動する際、フィルター120により不溶成分が除かれる。
(化学分離・精製部)
 本発明の実施形態に係る化学分離・精製部(化学分離・精製装置)200を説明する。なお、化学分離・精製部200は、前半部分200A(図3)と、後半部分200B(図4)とから構成される。前半部分200Aは、公定法の第2プロセスに対応する処理を実行し、後半部分200Bは公定法の第3及び第4プロセスに対応する処理を実行する。
 化学分離・精製部200の前半部分200Aの構造を図3を参照しつつ説明する。前半部分200Aは、第2反応容器(丸底フラスコ)202と、第2反応容器202の側面及び底面に接触して加熱するヒータ204と、第2反応容器202の外底部に設けられる撹拌装置(マグネチックスターラー)205と、第2反応容器202内で撹拌装置205の磁力により回転する回転子205aと、第2反応容器202内に試料分解部100の移送管119から接続点Aを介して溶液を供給する供給管206と、第2反応容器202内から溶液を吸引する細長い吸引管208と、第2反応容器202内でヒータ204の加熱により発生した蒸気を凝縮して排液する凝縮管210とを備える。
 凝縮管210の周囲には冷却器210aが配置され、冷却器210aは、冷却水往路210b及び冷却水復路210cに接続される。凝縮管210の下端に第2トラップ212が接続される。第2トラップ212内に凝縮管210で凝縮された排液が溜められる。第2トラップ212の下部には排液管217が接続され、排液管217は電磁弁218により開閉される。排液が所定量溜まると、電磁弁218が開き第2トラップ212内の凝縮液が排液タンクに落下移動される。第2トラップ212には、排気管215が接続され、排気管215には電磁弁214、216が設けられる。これらの電磁弁を開閉することにより必要に応じて、凝縮されなかった排ガスを排気するか、第2トラップ212をオーバーフローした凝縮液を廃棄する。
 吸引管208は、好ましくはガラス管であり、第2反応容器202の上部蓋を貫通して第2反応容器202内まで延びる。また、吸引管208は、第2反応容器202内を上下移動可能な上下移動機構208aと、下端にフィルターを有する下端フィルター部208bとを備える。上下移動機構208aは、限定されないがシリンダやソレノイド等の各種アクチュエータを用いることができる。これによって、吸引管208の下端フィルター部208bは、第2反応容器202の底に近い下降位置と、底から離れた上昇位置との間で移動可能となる。吸引管208の下端フィルター部208bが、下降位置に移動すると、第2反応容器202内で沈殿(炭酸塩及びシュウ酸塩)を含む溶液を下端フィルター部208bのフィルターにより濾過しつつ、排液トラップに含まれる真空ポンプにより移送管209から減圧吸引することができる。吸引濾過後、上昇位置に移動して、後述の水供給部から移送管209を逆流する水により、下端フィルター部208bのフィルターに付着した沈殿を洗浄除去することができる。
 移送管209には、電磁弁219、220が設けられ、第3容器230の供給管232に接続される。電磁弁219及び電磁弁220の間には給水管221が接続され、給水管221には電磁弁222が設けられる。給水管221には給水部(HO)が接続される。電磁弁219、220、222の開閉を制御することにより、給水部から水を第2反応容器202または第3容器230内に選択的に供給することができる。電磁弁219には排液トラップ管502が接続され、電磁弁219で接続を切り替えることにより、第2反応容器202内の廃液を排液トラップに吸引して移動することができる。
 移送管209の変形例を説明する。第2反応容器202の下部にフラッシュバルブを装着し、フラッシュバルブに移送管209を接続することもできる。なお、フラッシュバルブとは、バルブ操作後一定時間開放して自動的に閉鎖する機能のバルブである。フラッシュシュバルブを装着することにより、第2反応容器202からシュウ酸塩を分解溶解した試料液を第3容器(貯留容器)230に送液する際、及び、第2反応容器202の洗浄液廃棄の際に、液を反応容器の底部から液体を抜き出すことが可能となり、ストロンチウム回収率の向上と、容器洗浄時間の大幅な短縮が可能となる。
 第3容器230の底部には、その外底部に設けられる撹拌装置(マグネチックスターラー)235と、第3容器230内で撹拌装置235の磁力により回転する回転子235aと、第3容器230の外底部を貫通して下方に延びる移送管237とが設けられる。第3容器230の上部には、排ガス管234が接続される。排ガス管234には、電磁弁236、238が設けられ、排ガス管234の接続先を大気開放/排ガス処理部と、排液トラップとの間で切換えることができる。移送管237には、電磁弁240、242が設けられ、排液トラップ管506または接続点Bに切換えることができる。接続点Bは、化学分離・精製部200の後半部分200Bに接続される。
 化学分離・精製部200の前半部分200Aが実行する処理を説明する。第1反応容器102で処理された試料溶液は、図2の移送管119から接続点Aを介して溶液供給管206を通って、図3の第2反応容器202に供給される。第2反応容器202中の試料溶液を、試薬投入口(不図示)から水酸化ナトリウム等を加えてアルカリ性としたのち、ストロンチウムを含むアルカリ土類金属イオンを炭酸塩として沈殿させる。この沈殿時にヒータ204で加熱熟成を行い、所定時間静置する。静置後、上下移動機構208aが吸引管208を下降して、吸引管208の下端フィルター部208bから上澄みを吸引して排液トラップに廃棄することにより、第2反応容器202内に沈殿した炭酸塩のみが残される。所定時間吸引した後、上下移動機構208aは吸引管208を邪魔にならない高さまで上昇させる。
 上澄みが吸引された炭酸塩を、試薬投入口から投入される塩酸で溶かした後、ヒータ204で加熱しつつ、シュウ酸とpH調整用のBCG等のpH指示薬とを加える。後述のpH調整装置800を用いてBCG指示薬の色を検出しつつ、アンモニア水を自動的に加えてpHを4.0~4.2に調整する。これにより、シュウ酸塩が第2反応容器204内に沈殿される。沈殿後、上下移動機構208aが吸引管208を下降して、上澄みの大部分を吸引管208の下端フィルター部208bから吸引して排液トラップに廃棄することにより、第2反応容器202内に沈殿したシュウ酸塩のみが残される。このシュウ酸塩を、化学的分解方法で分解する。
 シュウ酸塩の化学的分解方法は、第2反応容器202内に残されたシュウ酸塩を、濃硝酸-30%過酸化水素水混液と加熱することにより硝酸塩に変換するものである。シュウ酸塩分解後に残存する過酸化水素は硝酸と加熱して除去する。過酸化水素の除去後、残った沈殿に、塩酸を加えて溶解し蒸発乾固し、さらに塩酸を加えて溶解し試料液とする。
 この試料液を吸引管208の下端フィルター部208bから吸引して、移送管209、供給管232を通って、第3容器230に移動する。第3容器230は、第2反応溶液202で処理された試料液を貯留する容器(リザーバ)である。第3容器230内の試料液は、後述するイオン交換部700の処理に応じた速度で第3容器230から移送管237を通って、接続点Bを介して、図4の化学分離・精製部200の後半部分200Bに移動される。
 化学分離・精製部200の後半部分200Bの構造を図4を参照しつつ説明する。後半部分Bは、図3の接続点Bに接続される供給管701と、供給管701から溶液が供給されるイオン交換部(自動イオン交換クロマトグラフィー装置)700と、イオン交換部700で処理された溶液を送出する供給管736とを有する。さらに、後半部分Bは、第4反応容器(丸底フラスコ)262と、第4反応容器262の側面及び底面に接触して加熱するヒータ264と、第4反応容器262の外底部に設けられる撹拌装置(マグネチックスターラー)263と、第4反応容器262内で撹拌装置263の磁力により回転する回転子263aと、第4反応容器262内に溶液を供給するために溶液供給管736に接続される供給管266と、第4反応容器262内から溶液を吸引する細長い吸引管269と、第4反応容器262内でヒータ264の加熱により発生した蒸気を凝縮して排液する凝縮管270とを備える。
 凝縮管270の周囲には冷却器270aが配置され、冷却器270aは、冷却水往路270b及び冷却水復路270cに接続される。凝縮管270の下端に第4トラップ272が接続される。第4トラップ272内に凝縮管270で凝縮された排液が溜められる。第4トラップ272の下部には排液管277が接続され、排液管277は電磁弁278により開閉される。排液が所定量溜まると、電磁弁278が開き第4トラップ272内の凝縮液が排液タンクに落下移動される。第4トラップ272には、排気管275が接続され、排気管275には電磁弁274、276が設けられる。これらの電磁弁を開閉することにより必要に応じて、凝縮されなかった排ガスを排気したり、第4トラップ272をオーバーフローした凝縮液を廃棄する。
 吸引管269は、好ましくはガラス管であり、第4反応容器262の上部蓋を貫通して第4反応容器262内まで延びる。また、吸引管269は、第4反応容器262内を上下移動可能な上下移動機構269aを有する。上下移動機構269aは、限定されないがシリンダやソレノイド等の各種アクチュエータを用いることができる。これによって、吸引管269の下端部269bは、第4反応容器262の底に近い下降位置と、底から離れた上昇位置との間で移動可能となる。吸引管269の下端部269bが、下降位置に移動して第4反応容器262内の溶液を、排液トラップに含まれる真空ポンプにより吸引管269から減圧吸引することができる。
 吸引管269には移送管279が接続され、移送管279には電磁弁280が設けられる。電磁弁280を開閉することにより、吸引管269から吸引される溶液を、排液トラップ管508または接続点Cに切換えて流すことができる。接続点Cは液体シンチレーション調整部300に接続される。
 次に、化学分離・精製部200の後半部分200Bが実行する処理を説明する。第3容器230から移送された試料液は、後述するイオン交換部700においてイオン交換クロマトグラフィーを用いて、ストロンチウムイオンを含む留分(試料液)が自動的に分離される。イオン交換部700の分離されたストロンチウムイオンを含む試料液は、供給管736、供給管266を介して第4反応容器262に移送される。
 第4反応容器262では、イオン交換部700で分離されたストロンチウムを含む試料液をヒータ264で蒸発乾固し、残渣を塩酸に溶かして鉄イオンを試薬投入口(不図示)から加えて溶解させる。さらに、試薬投入口からアンモニア水を加えアルカリ性とし水酸化鉄を沈殿させる。沈殿後、上下移動機構269aが吸引管268を下降して、吸引管269の下端部269bから水酸化鉄を含む試料液を吸引する。吸引された試料液は、移送管279から接続点Cを介して、濾過器330(図5)で濾過され、液体シンチレーション調整部300(図5)の第5反応容器307に移送される。この作業にて、第4反応容器262内において、イットリウム90などの妨害放射性核種が鉄と共沈して試料液から取り除かれる(スカベンジング)。
(液体シンチレーション調整部)
 液体シンチレーション調整部300の構造を図5を参照しつつ説明する。液体シンチレーション調整部300は、第5反応容器(丸底フラスコ)302と、第5反応容器302の側面及び底面に接触して加熱するヒータ304と、第5反応容器302の外底部に設けられる撹拌装置305と、第5反応容器302内で撹拌装置305の磁力により回転する回転子305aと、第5反応容器302内に第4反応容器262(図4)から接続点Cを介して溶液を供給する供給管306と、第5反応容器302内から溶液を吸引する細長い吸引管308と、第5反応容器302からヒータ304の加熱により発生した蒸気を凝縮して排液する凝縮管310とを備える。
 供給管306には接続点C側から順に、ガラス濾過器330、電磁弁332、334、336が設けられる。さらに、電磁弁334には、給液/排気管337が接続される。給液/排気管337には、電磁弁338、340が設けられ、電磁弁338、340を切換えることにより、エタノール供給部(EtOH)と、給水部(HO)と、大気開放/排ガス処理部との間で流路を切り替えることができる。
 凝縮管310の周囲には冷却器310aが配置され、冷却器310aは、冷却水往路310b及び冷却水復路310cに接続される。凝縮管310の下端に第5トラップ312が接続される。第5トラップ312内に凝縮管310で凝縮された排液が溜められる。第5トラップ312の下部には排液管317が接続され、排液管317は電磁弁318により開閉される。排液が所定量溜まると、電磁弁318が開き第5トラップ312内の凝縮液が排液タンクに落下移動される。第5トラップ312には、排気管315が接続され、排気管315には電磁弁314、316が設けられる。これらの電磁弁を開閉することにより必要に応じて、凝縮されなかった排ガスを排気したり、第5トラップ312をオーバーフローした凝縮液を廃棄する。
 吸引管308は、好ましくはガラス管であり、第5反応容器302の上部蓋を貫通して第5反応容器302内まで延びる。また、吸引管308は、第5反応容器302内を上下移動可能な上下移動機構308aを有する。上下移動機構308aは、限定されないがシリンダやソレノイド等の各種アクチュエータを用いることができる。これによって、吸引管308の下端部308bは、第5反応容器302の底に近い下降位置と、底から離れた上昇位置との間で移動可能となる。したがって、吸引管308の下端部208bが、下降位置に移動すると、第2反応容器302内の溶液を下端部308bから吸引し、排液トラップに含まれる真空ポンプにより移送管209を介して、測定部400の供給管401に移送することができる。
 移送管309には、電磁弁320、322、324が設けられる。電磁弁322により、排液トラップ管510と、測定部400の供給管401との間で流路を切換えることができる。また、電磁弁324により、給水/排気管325と供給管401との間で流路を切換えることができる。さらに、給水/排気管325に設けられた電磁弁326により、給水部(HO)と、大気開放/排ガス処理部との間で流路を切り替えることができる。
 次に、液体シンチレーション調整部300が実行する処理を説明する。液体シンチレーション調整部300では、測定部400での液体シンチレーションによる測定のための前処理を行う。ストロンチウムイオンを含む試料液は、第4反応容器262から液体シンチレーション調整部300の第5反応容器302に移送される。この試料液をヒータ304で蒸発乾固した後、0.1Mの塩酸で溶解し、試薬投入口(不図示)から液体シンチレータのカクテル(蛍光剤を含む有機溶媒)を加えて撹拌子305aで溶解する。なお、ストロンチウムイオンはカクテルに溶けにくいのでクラウンエーテル等の対アニオンを加えることにより、ストロンチウムイオンの溶解度を高めることができる。ストロンチウムが溶けたカクテルは、移送管309から測定部400の供給管401に移送される。
(測定部)
 本発明の実施形態に係る測定部400の構造を図5を参照しつつ説明する。測定部400は、第5反応容器302から送られる試料液を供給する供給管401と、供給管401に設けられたポンプ402と、液体シンチレータユニット404と、液体シンチレータユニット404内に配置されると共に供給管401に接続されるセル406と、セル406を通過した試料液を回収する回収容器408とを備える。なお、セル406を通過した試料液の流路を、電磁弁407により回収容器408と排液タンクとの間で切換えることができる。
 ポンプ402と液体シンチレータユニット404との間には、電磁弁403を介して分取管路412が接続されている。分取管路412には溶液分取部410が設けられ、分取管路412を通った試料液は第5反応容器302に戻される。第5反応容器302からポンプ402で吸引される試料液の流路を、電磁弁403により、液体シンチレータユニット404と、溶液分取部410との間で切り替えることができる。図2の溶液分取部123で分取した試料液中の試料量と、図5の溶液分取部410で分取した試料液中の試料量とを比較することにより、試料の回収率を算出することができる。なお、電磁弁403、分取管路410、溶液分取部412を省略することもできる。これらを省略した場合には、図2の溶液分取部123で分取した試料液中の試料量と、図5の回収容器408で回収した試料量とを比較することにより、試料の回収率を算出することもできる。
 液体シンチレータユニット404は、セル406を収容する測定室404aと、測定室を引き出し式に収容する収容室と、測定室及び収容室の壁面に形成された開口を介して試料が発する光を検出する光センサー404bとを備える。光センサーとしては、好ましくは浜松ホトクス株式会社製のマルチピクセルフォトンカウンター(MPPC)を用いることができる。なお、他の光センサーとして、光電子増倍管(PMT)、シリコンフォトダイオード、またはアバランシェフォトダイオード(APD)などのいずれか1つを用いることもできる。測定室404aは光センサの感度を向上するため積分球型に形成されている。また、測定室404aの内壁は白色塗装とされる。白色塗装とすることにより、鏡面処理に比べて、検出感度が約1.6倍高くなった。
 セル406内において、ストロンチウム90の娘核種であるイットリウム90はβ線を発し、カクテル中でこのβ線が蛍光物質(シンチレータ)に吸収されると蛍光を発する。液体シンチレータユニット404の光センサー404bは、この発光を検出することにより、ストロンチウム90の濃度を算出する。
 次に、以上説明した各部に含まれる装置や手段をそれぞれ詳細に説明する。
(分離移送機構)
 分離移送機構は、溶液を減圧を用いて、各容器の間を移送するか、容器から排液トラップで移送し、かつ移送に際してフィルターを用いて前記溶液中の固体と液体との分離を行うものである。この移送は、排液トラップの真空ポンプによる吸引を用いて実行される。第1容器102から第2反応容器202への分離移送経路を説明する。図3において、排液トラップに接続される排液トラップ管502から移送管209、吸引管208を介して吸引すると、第1容器102内の試料液は、吸引管108、移送管119、フィルター120、接続点A、供給管206を通って、第2反応容器202内に移送される。溶液移送時には、吸引管208は上昇位置にあるため、移送された試料液を移送管209側に吸引しない。
 第2反応容器202から第3容器230への分離移送経路を説明する。図3において、排液トラップに接続される排液トラップ管504から排ガス管234を介して吸引すると、第2容器202内の試料液は、下降位置にある吸引管208、移送管209、供給管232を通って、第3容器230内に移送される。これによって、第2反応容器202内の液体と固体とを分離することができる。
 第4反応容器262から第5反応容器302への分離移送経路を説明する。図5において、排液トラップに接続される排液トラップ管510から移送管309、吸引管308を介して吸引すると、第4容器262内の試料液は、下降位置にある吸引管269、移送管279、接続点C、供給管306、濾過器330を通って、第5反応容器302内に移送される。これによって、第4反応容器262内の液体と固体とを分離することができる。
(pH調整装置)
 化学分離・精製部200の第2反応容器202は、色相によりpHを自動的に調整するpH調整装置800を備える。このpH調整装置800を、図6及び7を参照しつつ説明する。
 従来のガラス電極等を使用した通常のpHセンサーは、高温又は、塩化物などが大量に析出する環境において、長期間安定して使用することが難しいという問題がある。従来の指示薬を用いた確認法では、実際の測定現場では指示薬の色(色相(色度))を目視確認で行いpH値を決めていたが、目視確認では周囲の明るさや照明光により目視される色相が変化し、観察者の主観も加わるため客観的な判断ができないおそれが生じるという問題がある。pH調整装置800はこのような問題のいずれかを解決するものである。
 図6に示すようにpH調整装置800は、LED等の光源802と、光源802が発する光を第2反応容器202の溶液に導く第1光ファイバー802aと、光の色等の画像情報を検出するカラーセンサー(CCDカメラ)806と、第1光ファイバー802aから溶液を介して伝わる光をカラーセンサー806に導く第2光ファイバー806aとを備える。好ましくは、第1光ファイバー802aの発光端と、第2光ファイバー806aの受光端とは、第2反応容器202内で溶液を介して対向するように配置される。また、光源802に接続される第1光ファイバー802aの発光端、及び/または第2光ファイバー806aの受光端は、透明な第2反応容器202の外に配置することもできる。さらに、光源802は省略可能であり、第2反応容器202の上部から入射する照明光によって光源802が無くても、カラーセンサー806は溶液中の色を検出することができる。
 pH調整装置800は第1調整ラインを備える。この第1調整ラインは、pH調整剤である第1溶液を第2反応容器202内に供給する第1溶液供給管808と、第1溶液供給管808に設けられる電磁弁810と、第1溶液供給管808に設けられるポンプ812と、第1溶液供給管808に第1溶液を供給する第1溶液容器814とを備える。また、pH調整装置800は第2調整ラインを備える。この第2調整ラインは、pH調整剤である第2溶液を第2反応容器202内に供給する第2溶液供給管816と、第2溶液供給管816に設けられる電磁弁818と、第2溶液供給管816に設けられるポンプ820と、第2溶液供給管816に第2溶液を供給する第2溶液容器822とを備える。
 第2反応容器202の溶液は酸性なので、pHを大きく調整するための第1溶液として、比較的高濃度のアンモニア水(アルカリ性液)を用いることができ、pHの微調整を行うための第2溶液として、比較的低濃度のアンモニア水を用いることができる。なお、pH調整装置800は、第1及び第2調整ラインを備えたが、これに限定されず、第2反応容器内の溶液を酸性側に調整するために、酸性側調整ラインを備えてもよい。さらに、酸性側調整ラインは、比較的高濃度の酸性液を供給する第3調整ラインと、比較的低濃度の酸性液を供給する第4調整ラインを備えてもよい。第3及び第4調整ラインは、第1及び第2調整ラインと同様な構造である。
 pH調整装置800による自動制御の一例を、図7のフローチャートを参照して説明する。制御部600(図1)は、第2反応容器202にpH調整が必要な試料溶液が供給されると、pH調整工程をスタートする。ステップS001では、カラーセンサー806がpH検出薬を含む試料溶液の画像データを取り込む。ステップS002では、画像データからRGBの最大値(MAX)及び最小値(MIN)を算出する。ステップS003では、最低照明光量VLSがMAXより大きいか否かを判断する。ステップS003で最低照明光量VLSがMAXより大きいと判断した場合は光量不足であるため、ステップS004で光源802の照明を点灯または1段階明るくして、ステップS001に戻る。ステップS003で最低照明光量VLSがMAXより大きくないと判断した場合は、光量不足でないためステップS005に移行する。
 ステップS005では、最高照明光度VMSがMAXより小さいか否かを判断する。ステップS005で最高照明光度VMSがMAXより小さいと判断した場合は、光量過大であるため、ステップS006で光源802の照明を1段階暗くして、ステップS001に戻る。ステップS005で最高照明光度VMSがMAXより小さくないと判断した場合は、光量過大でないためステップS007に移行する。
 ステップS007では、検出した画像データのRGBから色相(Hue)Hを算出し、ステップS008では、色相Hが目標色相HH以上であるかを判断する。ステップS008で色相Hが目標色相HH以上である場合には、pH調整が適切にされたとして制御を終了する。ステップS008で色相Hが目標色相HH以上でない場合には、pH調整が不十分であるため、次のpH調整ステップ(S009またはS010)に移行する。ステップS008の後、色相Hが低色相HLより大きく目標色相HHより小さい場合には、ステップS009に移行する。ステップS009では、pHが目標pHに比較的近いので低濃度の第2溶液を第2反応容器202に供給するために、ポンプ802を所定回数動作(例えば一回転動作)し、ステップS010で所定時間待機した後、ステップS001に戻る。ステップS008の後、色相Hが低色相HLより小さい場合には、ステップS011に移行する。ステップS011では、pHが目標pHに比較的遠いので高濃度の第1溶液を第2反応容器202に供給するために、ポンプ812を所定回数動作(例えば一回転動作)し、ステップS012で所定時間待機した後、ステップS001に戻る。
 このようにpH調整装置800は、カラーセンサー(カラーカメラ)806を使用して、溶液に溶けたpH調整薬の色情報を取得し、制御部600で算出された色相(色度)からpH値を算出する。制御部600は、算出されたpH値に基づき、各調整ラインを用いてpH調整作業を自動的に実行する。濃度が相違する複数の調整ラインを設けたことにより、高濃度用及び低濃度用に別々に用意され広範囲のpH調整に対応できる構造となっている。pH調整装置800は、pHの検出及びpH調整剤の注入、撹拌、反応時間の調整等を連携して自動制御することができる。なお、本実施形態に係るpH調整装置800は、制御部600でのpH算出に色情報として色相を用いたが、用いる色情報は色相に限定されない。例えば他の色情報として、カラーセンサーから得られる、RGB自体の少なくとも1つの値、又は複数の色の比率、のいずれか1つを用いてpHを算出することもできる。
 本実施形態のpH調整装置800は、一般的用途として化学反応プラントにおいて、色調変化をモニターすることにより化学反応状況を把握すると便利な場面が多く想定される。例えば、色情報(好ましくは色相)をモニターすることにより下記の何れかの場合に有効である。
(1)化学プラントにおいて反応終点を決定する。
(2)反応薬剤の添加のタイミングや量の決定を可能とする。
(3)複数の色素を混合して特定の色相の染料やインクの製造する。
(4)呈色指示薬を用いるあらゆる種類の滴定試験の終点決定及び自動化を可能にする。
 上記のような場合には、pH調整装置800を色測定溶液調整装置として用いることもできる。この場合には、調整ラインから供給されるpH調整剤に換えて、反応調整剤又は色調整剤を添加することができる。
(退避機構)
 本発明の実施形態に係る回転子の退避機構を図8を用いて説明する。化学分離・精製部200の前半部分200Aの第2反応容器202には、撹拌装置205の回転子205aが入っている。第2反応容器202中で、下端フィルター部208bを通して必要な沈殿(炭酸塩やシュウ酸塩)を第2反応容器202内に残して、不要な液体全てを上方から吸引管208を通って吸い出す必要がある。一方、化学分離・精製部200の後半部分200Bの第4反応容器262には、撹拌装置263の回転子263aが入っている。第4反応容器262内に、水酸化物の沈殿を残して必要な液体を液体シンチレーション調整部300の第5反応容器302に吸い出す必要がある。以下、第2反応容器202が有するヒータ移動機構、及び退避機構を説明示するが、第4反応容器262や他の容器についても同様に、これらの機構を備えることができる。
 第2反応容器202や第4反応容器262で液体と固体(沈殿)を分離する操作を行う際に、回転子は邪魔になるため、容器の上部壁面に退避させねばならない。この回転子の退避機構を図8及び9を参照しつつ説明する。化学分離・精製部200の第2反応容器202には、吸引管208の上下移動機構208aと、ヒータ204を移動するヒータ移動機構204aと、撹拌装置205及び回転子205aを退避する退避機構205bと備える。ヒータ移動機構204aは、限定されないがシリンダやソレノイド等の各種アクチュエータを用いることができる。退避機構205bは、限定されないが、図8(A)に示すように、モータ205b1と、モータ205b1により回動するU字型枠体205b2とを備える。U字型枠体205b2の中央部には、撹拌装置205が固定されるるため、U字型枠体205b2及び撹拌装置205は一体となって回動することができる。なお、ヒータ移動機構204a、退避機構205bのモータ205b1は、システム1のフレームに固定されている。
 図8(A)に示すように、第2反応容器202の上部を除く側面及び底面は一対のヒータ204により覆われている。一対のヒータ204は、ヒータ移動機構204aにより互いに第2反応容器202から離れる方向に移動すると、図8(B)の状態となり、撹拌装置205が一対のヒータ204の間の隙間から露出する状態となる。図8(B)の状態を横方向から見た図が図9(A)である。
 図9(A)の状態で、撹拌装置205を退避機構205bにより、第2反応容器202の底面外側から第2反応容器202の側面外側に退避させることができる。回転子205aは撹拌装置205に磁力で吸着されているので、撹拌装置205bの移動に伴って、第2反応容器202の底面内側から第2反応容器202の側面内側に退避させることができる。これによって、第2反応容器202の底面内側には回転子205aが無くなるため、上下駆動機構208aを用いて吸引管208を降下することができる(図9(B))。吸引管208が降下すると、その下端フィルター部208bが第2反応容器202の底面内側上で、沈殿を濾過しつつ溶液を吸引することができる。
 下端フィルター部208bは、ラッパ状に広がりグラスフィルターが融着されている。吸引管208の上端は、移送管209を介して廃液トラップにつながっている。廃液トラップを真空ポンプで減圧することにより容器中の溶液のみがフィルターを通って廃液トラップに移動する。炭酸塩は微粒子から成っているためフィルターの表面に糊のように付着し著しく濾過を減速する。ごく微量の水をガラス管上部から注入することにより、炭酸塩ケーキがフィルター表面から脱落し元の濾過速度を回復する。また、コンピュータ制御により「吸引-水の添加」サイクルを濾過速度が最大になるようにプログラムされている。
(イオン交換部)
 図10のイオン交換部700は、自動的にイオン交換クロマトグラフィーを実行する装置である。イオン交換部700は、図4に示したように化学分離・精製部200に組み込まれているが、これに限定されない。例えば、図11に示すように、イオン交換部700を、独立した自動イオン交換クロマトグラフィー装置700’として使用することもできる。
 図10に示すように、イオン交換部700は、イオン交換樹脂を収容するイオン交換カラム702と、イオン交換カラム702の上部に接続される溶液供給管703と、溶液供給管703に設けられるポンプ704と、イオン交換カラム702の下部に接続される溶液送出管726とを備える。ポンプ704の上流には、電磁弁706、708、710、712、714が接続される。電磁弁708の上流は溶液供給管701を介して接続点Bに接続され、電磁弁708の開閉により化学分離・精製部200の前半部分200Aから溶液が供給される。電磁弁710の上流には第1溶離液を溜める第1溶離液容器720が接続される。電磁弁712の上流には第2溶離液を溜める第2溶離液容器722が接続される。第1溶離液と第2溶離液とは、極性が異なる液体であり第1溶離液と第2溶離液との混合比率を調整することによりイオン交換カラムにおけるイオンの分離が適切に実行される。
 イオン交換カラム702の溶液送出管726には、電磁弁728、730、732、734が接続され、これらの開閉により、イオン交換カラム702から流出した溶液を、排液タンク、第4反応容器262(図4)、第1分取容器732a、第2分取容器732bのいずれか1つに選択的に供給することができる。イオン交換カラム702の上部には、エアリーク723に接続されるエアリーク管724が接続され、エアリーク管724には電磁弁726が設けられる。イオン交換カラム702は、透明な細長い筒状の容器であり、その側面上部に溶離液液面の複数高さを検出する複数の光センサー740、742を備える。第1光センサー740が最も高い液面を検出し、第2光センサー742が第1光センサー740よりも低い液面を検出する。
 このように、複数の光センサー(液面センサー)を高い液面と低い液面との2ヶ所を検出するように2つ設け、2つの光センサー740、742の間に液面が来るように制御することができる。本実施形態に用いる光センサーは反射型であり、一つのユニットに発光部と受光部を備えるので一つの位置で検出動作を完結できる。なお、光センサーは反射型に限定されない。図10において、イオン交換カラム702の一方側に第1光センサー740(高い液面用)、第2光センサー742(低い液面用)を配置し、その他方側に第3光センサー744(高い液面用)、第4光センサー746(低い液面用)を配置することもできる。このような配置は、光センサーの故障などに対応するため二重にしたものである。なお、イオン交換カラム702に収容されるイオン交換樹脂は薬液により伸縮するという問題がある。このような伸縮に対応するため、一端側のセンサーセット(第1及び第2光センサー740、742)に対して、他端側のセンサーセット(第3及び第4光センサー744,746)との配置高さを低くすることができる。イオン交換樹脂が伸びている場合は一端側のセンサーセットで液面を検出する一方、イオン交換樹脂が縮んでいる場合は他端側のセンサーセットで液面を検出するという使い分けをすることもできる。
 図11のイオン交換クロマトグラフィー装置700’は、基本的に図10のイオン交換部700と同じであるため相違する部分のみを説明する。イオン交換クロマトグラフィー装置700’は、電磁弁708の上流に試料容器716を有する。電磁弁714の上流には、塩酸溶液容器717と、水容器718とが切換え可能に接続されている。さらに、電磁弁730、732、734の下流には、分取容器720、722、717、718が切換え可能に接続されている。
 イオン交換部700は、光センサーの検知した液面高さに基づき送液ポンプ及び/各弁の作動系を制御する。光センサー740、742、及び744は、モニターした液面高さ信号を制御部600に送る。制御部600は、この液面高さ信号に基づき、送液ポンプ704のオン/オフおよび分離液の種類を変換するために電磁弁の開閉を制御する。具体的には、制御部600は、第1光センサー740、第2光センサー742、第3光センサー744からの検出信号に基づき、イオン交換カラム702の液面高さを、第1光センサー740が検知する高さと、第3光センサー744が検知する高さの間、好ましくは第2光センサー742が検知する高さとなるようにポンプ704、各電磁弁の開閉を制御する。
 液面が上がりすぎた場合、カラム702上部に接続されるエアリーク723に設けられた電磁弁726を開放し、液上部の気層量を増やし液面を下げる。また、液面が下がりすぎた場合は、カラム702底部の流出用電磁弁728を閉め、上部大気開放用の電磁弁726を開放し、液上部の気層量を減らし、液面を上昇させる。
(排液・排気処理部)
 排液・排気処理部500は、廃液容器を大気開放した時に蒸散する硝酸、塩酸および酢酸の蒸気の捕捉する。排液・排気処理部500において、酸性蒸気はアルカリ性溶液の水流ポンプでそれらが大気に逃げないように捕捉される。
(その他)
 上記実施形態において、好ましくは、ヒータ104、204、264、304の少なくとも1つ、又は全ての外面を、断熱材で覆うことができる。
(まとめ)
 本発明の実施形態に係るシステム1は、現行公定法の有する諸問題を解決した。即ち、この発明は公定法に準拠する放射性ストロンチウム分析を、1)硝酸、塩酸、アンモニア等の試薬の全量を回収する為、それらの蒸気を空気中に放散せず(作業環境の向上)、2)分析時間を約3週間から約3日間に短縮し、かつ、3)分析コスト削減を可能とした。
  1 分離測定システム
100 試料分解部
200 化学分離・精製部
300 液体シンチレーション調整部
400 測定部
500 排液・排気処理部
600 制御部
700 イオン交換部
800 pH調整装置

Claims (26)

  1.  放射性核種を含む試料を試薬により分解する試料分解部と、前記試料分解部で分解された試料の分離及び精製を行う分離・精製部と、前記分離・精製部で分離精製された試料をシンチレーション用液体に溶解させる液体シンチレーション調整部と、前記液体シンチレーション調整部で調整された試料に起因する発光を測定する測定部と、前記各部の処理を自動的に制御する制御部とを備える、放射性核種の自動分離測定システムであって、
     前記各部は前記試料及び前記試薬が外部に漏れないような閉鎖構造を備える、システム。
  2.  放射性核種を含む試料を試薬により分解する試料分解部と、前記試料分解部で分解された試料の分離及び精製を行う分離・精製部と、前記分離・精製部で分離精製された試料をシンチレーション用液体に溶解させる液体シンチレーション調整部と、前記液体シンチレーション調整部で調整された試料に起因する発光を測定する測定部と、前記各部の処理を制御する制御部とを備える、放射性核種の分離測定システムであって、
     前記各部は前記試料及び前記試薬が外部に漏れないような閉鎖構造を備える、システム。
  3.  請求項1または2に記載のシステムにおいて、前記試料を含む溶液を減圧を用いて前記各部の間で移送し、かつ移送に際してフィルターを用いて前記溶液中の固体と液体との分離を行う分離移送機構を備える、システム。
  4.  請求項3に記載のシステムにおいて、前記分離移送機構は、分離された液体を他の容器または排液部に移送し、かつ分離された固体を溶解して他の容器または排液部に移送する、システム。
  5.  請求項1乃至4のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記分離・精製部は、前記試料及びpH指示薬を含む溶液を収容する反応容器と、前記pH指示薬の色情報を検出して前記溶液のpHを調整するpH調整装置とを備える、システム。
  6.  請求項5に記載のシステムにおいて、前記pH調整装置は、前記pH指示薬を含む溶液の色を検出するカラーセンサーを備える、システム。
  7.  請求項5または6に記載のシステムにおいて、前記pH調整装置は、前記溶液を照明する光源を備える、システム。
  8.  請求項7に記載のシステムにおいて、前記制御部は、前記光源の照明が適切か否かを判断して前記照明の強度を調整する、システム。
  9.  請求項5乃至8のいずれか1項に記載のシステムにおいて、前記色情報は、色相、RGBの少なくとも1色の値、及び複数の色の比率、のいずれか1つまたはこれらの組み合わせである、システム。
  10.  請求項5乃至9のいずれか1項に記載のシステムにおいて、前記pH調整装置は、前記色情報から算出されたpHに応じて、pH調整剤を添加する1つまたは複数の調整ラインを備える、システム。
  11.  請求項1乃至10のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記分離・精製部は、前記試料を含む溶液を収容する反応容器と、前記反応容器内の前記溶液を吸い上げる吸引管と、前記吸引管の下端に設けられる下端フィルター部とを備える、システム。
  12.  請求項11に記載のシステムにおいて、前記分離・精製部は、前記吸引管を前記反応容器に対して上下移動する上下移動機構を備える、システム。
  13.  請求項12に記載のシステムにおいて、前記分離・精製部は、前記反応容器内に収容される回転子と、前記反応容器の底面外側に設けられ、前記回転子を磁力で回転させる撹拌装置とを備える、システム。
  14.  請求項13に記載のシステムにおいて、前記分離・精製部は、前記撹拌装置及び前記回転子を退避させる退避機構を備える、システム。
  15.  請求項14に記載のシステムにおいて、前記退避機構は、前記撹拌装置を前記反応容器の底面外側から側面外側に退避させる、システム。
  16.  請求項14または15に記載のシステムにおいて、前記退避機構は、前記回転子を前記反応容器の底面内側から側面内側に退避させる、システム。
  17.  請求項14乃至15の何れか一項に記載のシステムにおいて、前記反応容器を加熱するヒーターと、前記退避機構による前記撹拌装置の退避を妨害しない位置に前記ヒータを移動するヒータ移動機構とを備える、システム。
  18.  請求項1乃至17の何れか一項に記載のシステムにおいて、前記分離・精製部は、前記放射性核種を分離するために、イオン交換カラムの液面位置を調整するイオン交換クロマトグラフィー装置を備える、システム。
  19.  請求項18に記載のシステムにおいて、前記イオン交換クロマトグラフィー装置は、複数の液面位置を検出する複数のセンサーを備える、システム。
  20.  請求項19に記載のシステムにおいて、前記制御部は、前記複数のセンサーが検出する前記複数の液面位置の間に、前記イオン交換カラムの液面が位置するように、前記イオン交換カラムに接続される各弁及び/またはポンプを制御する、システム。
  21.  請求項1乃至20の何れか一項に記載のシステムにおいて、前記試料分解部で灰化試料を硝酸で分解する際に、反応加速剤が添加される、システム。
  22.  請求項21に記載のシステムにおいて、前記反応加速剤は、アルカリ金属の硝酸塩、アルカリ土類金属の硝酸塩、アルカリ土類金属の炭酸塩、アルカリ土類金属の炭酸塩の少なくとも1つである、システム。
  23.  請求項21に記載のシステムにおいて、前記反応加速剤は硝酸カリウムである、システム。
  24.  請求項1乃至23に記載のシステムにおいて、前記分離・精製部は、反応容器内で、シュウ酸塩の化学的分解を実行する、システム。
  25.  請求項24に記載のシステムにおいて、前記シュウ酸塩の化学的分解は、前記シュウ酸塩を、硝酸-過酸化水素水混液と加熱することにより硝酸塩に変換することである、システム。
  26.  請求項1乃至25に記載のシステムにおいて、前記放射性核種はストロンチウム90である、システム。
PCT/JP2015/074597 2014-09-01 2015-08-31 放射性核種自動分離測定システム WO2016035733A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016546629A JP6596431B2 (ja) 2014-09-01 2015-08-31 放射性核種自動分離測定システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177517 2014-09-01
JP2014-177517 2014-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016035733A1 true WO2016035733A1 (ja) 2016-03-10

Family

ID=55439795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/074597 WO2016035733A1 (ja) 2014-09-01 2015-08-31 放射性核種自動分離測定システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6596431B2 (ja)
WO (1) WO2016035733A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109814149A (zh) * 2019-01-01 2019-05-28 中国人民解放军63653部队 基于屏蔽膜的锶-90快速低干扰测量技术
JP2019517672A (ja) * 2016-06-02 2019-06-24 トタル マルケティン セルビスス 潤滑油の品質の推移の追跡の装置およびプロセス、追跡の方法および潤滑油の鉄含有量の測定のためのその方法の使用
KR20200014208A (ko) * 2018-07-31 2020-02-10 한국원자력연구원 방사성 핵종 분석 시스템
CN114047274A (zh) * 2021-09-22 2022-02-15 四川轻化工大学 用于放射性样品中核素的分离提取系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194384A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Hitachi Ltd ストロンチウム自動測定装置
JPH04323563A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動分析装置
JP2002207096A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Hitachi Ltd トリチウムの測定方法
JP2007127585A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Kaken:Kk 大気中のトリチウム及び炭素14の同時捕集装置
JP2008269361A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Hitachi Ltd データ収集方法およびデータ収集システム
JP2009244047A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tdk Corp pH測定用サンプル、pH測定装置及びpH測定方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194384A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Hitachi Ltd ストロンチウム自動測定装置
JPH04323563A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動分析装置
JP2002207096A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Hitachi Ltd トリチウムの測定方法
JP2007127585A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Kaken:Kk 大気中のトリチウム及び炭素14の同時捕集装置
JP2008269361A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Hitachi Ltd データ収集方法およびデータ収集システム
JP2009244047A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tdk Corp pH測定用サンプル、pH測定装置及びpH測定方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019517672A (ja) * 2016-06-02 2019-06-24 トタル マルケティン セルビスス 潤滑油の品質の推移の追跡の装置およびプロセス、追跡の方法および潤滑油の鉄含有量の測定のためのその方法の使用
JP7007301B2 (ja) 2016-06-02 2022-02-10 トタル マルケティン セルビスス 潤滑油の品質の推移の追跡の装置およびプロセス、追跡の方法および潤滑油の鉄含有量の測定のためのその方法の使用
KR20200014208A (ko) * 2018-07-31 2020-02-10 한국원자력연구원 방사성 핵종 분석 시스템
KR102484833B1 (ko) * 2018-07-31 2023-01-06 한국원자력연구원 방사성 핵종 분석 시스템
CN109814149A (zh) * 2019-01-01 2019-05-28 中国人民解放军63653部队 基于屏蔽膜的锶-90快速低干扰测量技术
CN109814149B (zh) * 2019-01-01 2023-05-05 中国人民解放军63653部队 一种可用于锶-90直接测量的方法
CN114047274A (zh) * 2021-09-22 2022-02-15 四川轻化工大学 用于放射性样品中核素的分离提取系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016035733A1 (ja) 2017-09-21
JP6596431B2 (ja) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6596431B2 (ja) 放射性核種自動分離測定システム
DE102016208569B4 (de) Online-Analysator und Analyseverfahren zur Anreicherung des Gesamtquecksilbers in Verbrennungsgas basierend auf dem Trockenprozess
CN209727597U (zh) 一种孔式消解装置
DE102011088959A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Entgasen einer Flüssigkeit und Analysegerät mit der Vorrichtung
CN108152112A (zh) 一种低放射性样品中Pu、241Am和90Sr分离测定的方法
Hou et al. Determination of ultra-low level 129 I in vegetation using pyrolysis for iodine separation and accelerator mass spectrometry measurements
JP5182257B2 (ja) 全有機体炭素測定装置
CN110487758B (zh) 一种测定燃煤电厂煤及其燃烧副产物中砷、硒、铅的方法
CN102495222A (zh) 锑在线分析仪及检测水样中不同形态锑的浓度的方法
CN105363315A (zh) 用于从液体样本中除去氯化物的设备和方法
CN113270215B (zh) 核电厂液态流出物14c自动前处理装置及处理方法
CN104198746B (zh) 一种自动化样品灰化前处理装置
JP6124436B2 (ja) 水銀濃度測定装置
CN204924952U (zh) 一种化学需氧量在线水质分析仪器
CN210198828U (zh) 基于磁分离的全自动QuEChERS前处理一体机
Sill et al. Simultaneous determination of the actinides in small environmental samples
CN201540252U (zh) 总磷水质自动分析仪
JP2004536308A (ja) 分析技術
KR102106235B1 (ko) 입자상 물질 측정 분석을 위한 수분 전처리 장치
CN102721598A (zh) 一种纤维玻璃原料及配合料中cod值测定的试样处理方法
CN217238027U (zh) 一种自动化水质检测装置
Maji et al. Exploring LIBS for simultaneous estimation of Sr, Ba and La in LiCl-KCl salt
Kessel Recovery of Zinc from Municipal Solid Waste Fly Ash
CN109133176B (zh) ZnO-CeO2-WO3-Al2O3传感器材料的制备方法及丙酮氰醇气体传感器
CN213957202U (zh) 元素在线检测设备及利用其的物料预处理和smp系统

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15838356

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016546629

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15838356

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1