WO2016027417A1 - 車両用表示制御装置 - Google Patents

車両用表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016027417A1
WO2016027417A1 PCT/JP2015/003762 JP2015003762W WO2016027417A1 WO 2016027417 A1 WO2016027417 A1 WO 2016027417A1 JP 2015003762 W JP2015003762 W JP 2015003762W WO 2016027417 A1 WO2016027417 A1 WO 2016027417A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
stop information
image signal
output unit
mail
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/003762
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝則 笹野
加藤 香平
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2016027417A1 publication Critical patent/WO2016027417A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays

Definitions

  • the present disclosure relates to a vehicle display control device.
  • a display device that is connected to a mobile phone and can operate the mobile phone by operating a control key provided near the steering wheel by an occupant.
  • the head-up display device described in Patent Literature 1 receives predetermined data from a mobile phone and displays a predetermined screen such as a mail screen when a passenger operates a control key. Therefore, the occupant can visually recognize a predetermined screen as a virtual image by operating the control key.
  • the occupant needs to operate the control key a plurality of times before shifting to a predetermined screen such as a mail screen. Therefore, it takes time for the occupant to recognize the predetermined screen, and this time is troublesome for the occupant.
  • One of the objects of the present disclosure is to provide a vehicle display control device that can reduce the time until the occupant recognizes a predetermined screen.
  • a vehicle display control device is a vehicle display control device that is connected to a mobile terminal and controls an image displayed by the display device, and acquires stop information that is information related to the stop of the host vehicle.
  • a stop information acquisition unit and an image output unit that outputs an image signal to the display device.
  • the image output unit outputs an image signal based on predetermined data received from the mobile terminal to the display device.
  • the image output unit automatically outputs an image signal such as a mail screen of the portable terminal to the display device. Therefore, the occupant can immediately view the predetermined screen without performing troublesome operations after the host vehicle is stopped. Further, since the predetermined screen is displayed when the host vehicle is stopped, the occupant can concentrate on visually recognizing the predetermined screen.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a state in which the display device according to the first embodiment is mounted on a host vehicle.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the vehicle display control apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a first example showing how the display device displays an image based on the data of the portable terminal in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a second example showing how the display device displays an image based on the data of the mobile terminal in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a flow of a series of processes performed by the vehicle display control device in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a manner in which the display device displays an image based on data of the mobile terminal in the second embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a flow of a series of processes performed by the vehicle display control device in the second embodiment.
  • the HUD 2 includes a projector 20, a reflecting mirror 21, and a concave mirror 22.
  • the projector 20 irradiates the reflecting mirror 21 with the image as light.
  • the reflecting mirror 21 reflects the light emitted from the projector 20 toward the concave mirror 22.
  • the concave mirror 22 reflects the light reflected from the reflecting mirror 21 toward the windshield 70.
  • the windshield 70 reflects the light reflected from the concave mirror 22 toward the occupant 90. Then, the occupant 90 visually recognizes the light reflected from the windshield 70 as a virtual image. That is, the HUD 2 displays the image as a virtual image 23 so that the occupant 90 can visually recognize the image.
  • the main ECU 1 that is the vehicle display control device of the present embodiment is connected to a gear position sensor 30, a brake sensor 31, a control switch 32, and a HUD 2.
  • the main ECU 1 controls an image projected by the HUD 2 based on information acquired from the gear position sensor 30, the brake sensor 31, and the control switch 32. Details of processing performed by the main ECU 1 will be described later.
  • the main ECU 1 is connected to the portable terminal 40 by wireless communication. Therefore, the main ECU 1 can transmit an operation signal to the mobile terminal 40. Further, the main ECU 1 can receive various information from the mobile terminal 40. Details will be described later.
  • the gear position sensor 30 detects the position of the shift gear. Specifically, the gear position sensor 30 detects whether the shift gear is parked or neutral.
  • the brake sensor 31 detects whether the side brake is on or off.
  • the main ECU 1 includes a control unit 10 and a memory 11.
  • the memory 11 can store various information.
  • the control unit 10 includes a microcomputer or the like that includes a processor that performs various arithmetic processes, a RAM that functions as a work area for the arithmetic processes, and a flash memory that stores programs used for the arithmetic processes. Therefore, the control unit 10 performs arithmetic processing based on the stored program.
  • the control unit 10 in this embodiment plays a role of the stop information acquisition unit 100 and the image output unit 101.
  • the stop information acquisition unit 100 acquires stop information that is information regarding that the host vehicle 80 has stopped. Specifically, the stop information acquisition unit 100 acquires the gear position of the shift gear of the host vehicle 80 from the gear position sensor 30. When acquiring that the gear position is parking or neutral, the stop information acquisition unit 100 determines that the host vehicle 80 is stopped. Moreover, when the stop information acquisition part 100 acquires the information that the side brake is ON from the brake sensor 31, it will determine with the own vehicle 80 having stopped.
  • the image output unit 101 receives predetermined data from the mobile terminal 40.
  • the predetermined data is e-mail data, contact data, or the like.
  • the image output unit 101 transmits an image signal related to predetermined data received from the mobile terminal 40 to the HUD 2. Specifically, when the image output unit 101 receives mail data, the image output unit 101 transmits an image signal such as a mail sender and a mail title to the HUD 2.
  • FIG. 3 shows a virtual image 23 when the HUD 2 projects an image on the windshield 70 when the stop information acquisition unit 100 acquires the stop information.
  • the mobile terminal 40 displays mail data as an image.
  • the mail data includes data related to mail received from a store, mail received from a colleague, and mail received from a mail order company.
  • the e-mail received from a colleague is an e-mail that has already been opened by the occupant 90 as indicated by the e-mail icon.
  • the mail received from the store and the mail received from the mail order company are unopened mail by the occupant 90, as indicated by the mail icon. That is, the mail received from the store and the mail received from the mail order company are data including new information.
  • the image output unit 101 outputs a first mail image, which is an image based on the mail data received from the mobile terminal 40, to the HUD 2.
  • the image output unit 101 outputs a marker image.
  • HUD2 projects the image output by the image output part 101.
  • the occupant 90 visually recognizes the first mail virtual image 231 that is a virtual image of the first mail image.
  • crew 90 visually recognizes the marker virtual image 239 which is a virtual image of a marker image.
  • the first email virtual image 231 is a virtual image based on the email data of the mobile terminal 40. That is, the first mail virtual image 231 is based on data about mail received from a store, mail received from a colleague, and mail received from a mail order company.
  • the marker virtual image 239 can be moved by operating the upper switch and the lower switch of the control switch 32.
  • the determination button of the control switch 32 is operated, the mail currently surrounded by the marker virtual image 239 is opened, and a virtual image related to the data of the mail text appears. Therefore, the occupant 90 can operate the portable terminal 40 by operating the control switch 32 while visually recognizing the virtual image of the image projected by the HUD 2.
  • FIG. 4 is another example showing a state of the virtual image 23 when the host vehicle 80 is stopped.
  • the image output unit 101 prohibits outputting an image signal based on the mail data of the mobile terminal 40 to the HUD 2. That is, the image output unit 101 prohibits output of an image signal when new information is not included in the mail data received from the mobile terminal 40. Therefore, the image displayed by the mobile terminal 40 and the image projected by the HUD 2 are different. Therefore, when viewed from the occupant 90, the image displayed by the mobile terminal 40 and the virtual image 23 are different.
  • the virtual image 23 includes data on the speed of the host vehicle 80 and the weather today.
  • step S101 of FIG. 5 the stop information acquisition unit 100 determines whether stop information has been acquired. When stop information is acquired, it progresses to step S102, and when that is not right, a process is complete
  • step S102 the image output unit 101 receives predetermined data from the portable terminal 40. Thereafter, the process proceeds to step S103.
  • step S103 the image output unit 101 detects whether or not new information is included in the predetermined data received from the portable terminal 40. If new information is included in the predetermined data, the process proceeds to step S104, and if not, the process ends.
  • step S104 the image output unit 101 outputs an image signal based on the predetermined data received by the HUD 2. Thereafter, the process ends.
  • the main ECU 1 is connected to the mobile terminal 40 and controls an image displayed by the HUD 2.
  • the main ECU 1 includes a stop information acquisition unit 100 and an image output unit 101.
  • the stop information acquisition unit 100 acquires stop information that is information related to the stop of the host vehicle 80.
  • the image output unit 101 outputs an image signal to the HUD 2.
  • the stop information acquisition unit 100 acquires stop information
  • the image output unit 101 outputs an image signal based on predetermined data received from the portable terminal 40 to the HUD 2.
  • the image output unit 101 automatically outputs an image signal such as a mail screen of the portable terminal 40 to the HUD 2. Therefore, the occupant 90 can view the predetermined screen immediately without performing troublesome operations after the host vehicle 80 is stopped. Further, since the predetermined screen is displayed when the host vehicle 80 is stopped, the occupant 90 can concentrate on visually recognizing the predetermined screen.
  • the stop information is based on the fact that the shift gear of the host vehicle 80 is parked or neutral, or the side brake is on.
  • the image output unit 101 outputs an image signal to the HUD 2 after ensuring that the host vehicle 80 is stopped, such as when the shift gear is input to parking. Therefore, once the stop state of the host vehicle 80 is secured, the host vehicle 80 maintains the stopped state even if the occupant 90 does not perform a predetermined operation to stop the host vehicle 80. Accordingly, the occupant 90 can concentrate by visually recognizing a predetermined screen.
  • the image output unit 101 prohibits the output of the image signal to the HUD 2 when the new data is not included in the predetermined data received from the mobile terminal 40.
  • the image output unit 101 uses the HUD2 The image signal is output to. Therefore, the occupant 90 only needs to visually recognize a predetermined screen when the mobile terminal 40 receives new data, and the convenience is improved.
  • the image output unit 101 outputs an image signal based on the mail data received from the mobile terminal 40 to the HUD 2. That is, the virtual image 23 visually recognized by the occupant 90 includes a first email virtual image 231 as shown in FIG.
  • FIG. 6 shows an image after the control switch 32 is operated when the HUD 2 is projecting an image as the virtual image 23 including the first mail virtual image 231 shown in FIG.
  • the portable terminal 40 displays the mail data regarding the mail received from the friend, the mail received from the family, and the mail received from the boss as an image.
  • the image output unit 101 receives from the portable terminal 40 mail data related to mail received from a friend, mail received from a family member, and mail received from a supervisor. Then, the image output unit 101 outputs a second mail image that is an image based on the mail data to the HUD 2. Then, the HUD 2 projects the second mail image. Then, the occupant 90 visually recognizes the second mail virtual image 232 that is a virtual image of the second mail image.
  • the second email virtual image 232 is based on the email data of the mobile terminal 40.
  • the stop information acquisition unit 100 acquires progress information that is information indicating that the host vehicle 80 has traveled from the state in which the host vehicle 80 is stopped. Specifically, the stop information acquisition unit 100 acquires the gear position of the shift gear of the host vehicle 80 from the gear position sensor 30. When acquiring that the gear position is a drive, the stop information acquisition unit 100 determines that the host vehicle 80 is traveling. Moreover, if the stop information acquisition part 100 acquires the information that the side brake is OFF from the brake sensor 31, it will determine with the own vehicle 80 progressing.
  • the image output unit 101 prohibits outputting an image signal based on the mail data received from the mobile terminal 40 to the HUD 2.
  • the image output unit 101 When the host vehicle 80 is stopped again, the image output unit 101 outputs an image signal including the second mail image to the HUD 2. That is, when the stop information acquisition unit 100 acquires the stop information again, the image output unit 101 outputs an image signal including the second mail image to the HUD 2. Then, the occupant 90 visually recognizes the second mail virtual image 232.
  • the image output unit 101 outputs the image signal output immediately before the host vehicle 80 is stopped and the host vehicle 80 is advanced when the host vehicle 80 is stopped this time.
  • the image output unit 101 outputs an image signal when the stop information acquisition unit 100 acquires stop information.
  • the image signal output by the image output unit 101 this time is the same signal as the image signal that was output when the progress information was acquired after the previous stop information was acquired.
  • step S101 the stop information acquisition unit 100 determines whether stop information has been acquired or progress information has been acquired. When stop information is acquired, it progresses to step S102. Otherwise, the process proceeds to step S203. That is, when progress information is acquired, the process proceeds to step S203.
  • step S102 the image output unit 101 receives predetermined data from the portable terminal 40. Thereafter, the process proceeds to step S201.
  • step S201 the image output unit 101 detects whether or not an image signal was output when the stop information acquisition unit 100 previously acquired the progress information. That is, the image output unit 101 detects whether or not an image signal was output immediately before the host vehicle 80 traveled last time.
  • the process proceeds to step S202; otherwise, the process proceeds to step S103.
  • step S202 the image output unit 101 outputs the image signal that was output when the stop information acquisition unit 100 previously acquired the progress information. That is, the image output unit 101 outputs the image signal that was output immediately before the host vehicle 80 traveled last time. Thereafter, the process ends.
  • step S103 the image output unit 101 detects whether or not new information is included in the predetermined data received from the portable terminal 40. If new information is included in the predetermined data, the process proceeds to step S104, and if not, the process proceeds to step S203.
  • step S203 the image output unit 101 prohibits output of an image signal. Thereafter, the process ends.
  • the stop information acquisition unit 100 acquires progress information that is information related to the progress of the host vehicle 80.
  • the image output unit 101 prohibits output of an image signal. Then, after the own vehicle 80 is advanced and output of the image signal is prohibited, the own vehicle 80 is stopped again, and the own vehicle 80 is used as an image signal when the image output unit 101 outputs the image signal again. This is the same as the image signal immediately before the recording.
  • the occupant 90 may be conscious of the predetermined screen and feel annoying.
  • the image output unit 101 when the host vehicle advances, the image output unit 101 does not output an image signal to the HUD 2, so that the occupant can be less annoyed. Further, as described above, when the host vehicle 80 travels, the image output unit 101 does not output an image signal even while the occupant 90 is viewing the predetermined screen. Then, even if it is an image visually recognized by the occupant 90 last time, it must be visually recognized again from the first screen. On the other hand, if it is the said structure, since the passenger
  • the display device is the HUD 2 and the image output unit 101 outputs an image to the HUD 2.
  • the present invention is not limited to this.
  • the meter may be a display device, and the image output unit 101 may output an image to the meter.
  • the navigation device provided in the center of the dashboard may be used as a display device, and the image output unit 101 may output an image to the navigation device.
  • the stop information is that the position of the shift gear is parking or neutral, and that the side brake is on, but this is not restrictive.
  • the stop information may be that the vehicle speed has become a predetermined value or less.
  • the progress information is that the position of the shift gear is drive or the side brake is off, but the present invention is not limited to this.
  • the progress information may be that the vehicle speed is greater than a predetermined value.
  • the stop information and the progress information are based on information acquired from the vehicle 80 such as the gear position sensor 30 and the brake sensor 31, but are not limited thereto.
  • the stop information acquisition unit 100 may acquire information indicating that the host vehicle 80 is stopped or traveling from another vehicle or infrastructure.
  • the image signal output by the image output unit 101 when the host vehicle 80 is stopped is based on the mail data.
  • the image signal output by the image output unit 101 when the host vehicle 80 is stopped may be based on stock price data or schedule data. That is, as long as it is based on predetermined data of the mobile terminal 40, it can be set as appropriate.
  • the new information in the schedule data relates to a newly registered or changed schedule. Further, new information regarding the stock price data is data in which the stock price is changed.
  • the vehicle display control device is the main ECU 1 that is separate from the HUD 2, but is not limited to this.
  • the ECU may be integrated with the HUD 2 or may be constituted by a plurality of ECUs.
  • the image signal output by the image output unit 101 and the image signal output by the image output unit 101 this time are Need not be exactly the same.
  • the image displayed on the display device based on the image signal may be slightly different as long as the occupant 90 does not feel uncomfortable.
  • the image signal output by the image output unit 101 this time may include information included in the image signal output when the progress information was acquired last time.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

 携帯端末(40)と接続され、表示装置(2)が表示する画像を制御する車両用表示制御装置(1)を提供する。車両用表示制御装置は、自車両の停止に関する情報である停止情報を取得する停止情報取得部(100)と、前記表示装置に画像信号を出力する画像出力部(101)とを備える。前記停止情報取得部が前記停止情報を取得した場合、前記画像出力部は、前記携帯端末から受信する所定のデータに基づいた前記画像信号を、前記表示装置に出力する。

Description

車両用表示制御装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2014年8月19日に出願された日本国特許出願2014-166803号に基づくものであり、この開示をここに参照により援用する。
 本開示は、車両用表示制御装置に関する。
 従来、携帯電話と接続され、ステアリングホイール近辺に設けられた制御キーを乗員が操作することで、携帯電話を操作することが可能な表示装置が提供されている。例えば特許文献1に記載のヘッドアップディスプレイ装置は、乗員が制御キーを操作することで、携帯電話から所定のデータを受信し、メール画面のような所定の画面を表示する。従って、乗員は、制御キーを操作することで、所定の画面を虚像として視認することが出来る。
特許第4792522号公報
 しかしながら、上記のような表示装置では、メール画面のような所定の画面に移行するまでに、乗員は制御キーを複数回操作する必要がある。そのため、乗員が所定の画面を認識するまでに時間を要し、この時間は乗員にとって煩わしい。
 本開示の目的の一つは、乗員が所定の画面を認識するまでの時間を低減することが出来る、車両用表示制御装置を提供することである。
 本開示の一例に係る車両用表示制御装置は、携帯端末と接続され、表示装置が表示する画像を制御する車両用表示制御装置であって、自車両の停止に関する情報である停止情報を取得する停止情報取得部と、表示装置に画像信号を出力する画像出力部とを備える。停止情報取得部が停止情報を取得した場合、画像出力部は、携帯端末から受信する所定のデータに基づいた画像信号を、表示装置に出力する。
 このようにすると、自車両が停止されると画像出力部は携帯端末のメール画面などの画像信号を表示装置に自動的に出力する。そのため、乗員は、自車両が停止された後、煩わしい操作を行うことなく、すぐに所定の画面を視認することができる。また、自車両の停止時に所定の画面は表示されるため、乗員は所定の画面を視認することに集中することが出来る。
 本開示についての上記および他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照した下記の詳細な説明から、より明確になる。添付図面において
図1は、第1実施形態における表示装置が自車両に搭載される様子を示す図である。 図2は、第1実施形態における、車両用表示制御装置を示す図である。 図3は、第1実施形態において、表示装置が携帯端末のデータに基づく画像を表示する様子を示す1つ目の例である。 図4は、第1実施形態において、表示装置が携帯端末のデータに基づく画像を表示する様子を示す2つ目の例である。 図5は、第1実施形態において、車両用表示制御装置が行う一連の処理の流れを示すフローチャートである。 図6は、第2実施形態において、表示装置が携帯端末のデータに基づく画像を表示する様子を示す図である。 図7は、第2実施形態において、車両用表示制御装置が行う一連の処理の流れを示すフローチャートである。
 以下、図面を参照しながら複数の実施形態を説明する。各形態において、先行する形態で説明した事項に対応する部分には略同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において、構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を参照し適用することができる。
 (第1実施形態)
 図1に示すように、ヘッドアップディスプレイ装置2(以下、HUD2)は、自車両80に設けられる。HUD2は、インストルメントパネル内に収納される。
 HUD2は、投射器20、反射鏡21、及び凹面鏡22を備えている。投射器20は、画像を光として、反射鏡21に照射する。反射鏡21は、投射器20から照射された光を凹面鏡22に向けて反射する。凹面鏡22は、反射鏡21から反射された光をウィンドシールド70に向けて反射する。ウィンドシールド70は、凹面鏡22から反射された光を乗員90に向けて反射する。そして、乗員90は、ウィンドシールド70から反射された光を虚像として視認する。すなわち、HUD2は画像を虚像23として、乗員90に視認させるように表示する。
 図2に示すように、本実施形態の車両用表示制御装置であるメインECU1は、ギアポジションセンサ30、ブレーキセンサ31、制御スイッチ32及びHUD2と接続されている。メインECU1は、ギアポジションセンサ30、ブレーキセンサ31、制御スイッチ32から取得した情報に基づいて、HUD2が投射する画像を制御する。メインECU1が行う処理の詳細については、後述する。
 また、メインECU1は、無線通信によって携帯端末40と接続されている。そのため、メインECU1は、携帯端末40に操作信号を送信することが出来る。また、メインECU1は、携帯端末40から各種情報を受信することが出来る。詳細については、後述する。
 ギアポジションセンサ30は、シフトギアのポジションを検知する。具体的にギアポジションセンサ30は、シフトギアがパーキングになっているか、ニュートラルになっているかなどを検知する。
 ブレーキセンサ31は、サイドブレーキがオンになっているかオフになっているか等を検知する。
 制御スイッチ32は、ステアリングホイールに設けられている。制御スイッチ32は、上ボタン、下ボタン及び決定ボタン等から構成されている。そして、制御スイッチが操作されると、メインECU1に操作信号が送信される。そして、メインECU1は、操作信号に基づいて携帯端末40などのメインECU1と接続された、各種機器を操作することが出来る。つまり、乗員90は、制御スイッチ32を操作することで、携帯端末40などのメインECU1と接続された、各種機器を操作することが出来る。
 メインECU1は、制御部10とメモリ11とを備えている。メモリ11は、各種情報を記憶することが出来る。
 制御部10は、各種演算処理を行うプロセッサ、演算処理の作業領域として機能するRAM、及び演算処理に用いられるプログラム等が格納されたフラッシュメモリ等を備えた、マイクロコンピュータ等により構成されている。そのため、制御部10は、記憶されたプログラムに基づいて、演算処理を行う。本実施形態における制御部10は、停止情報取得部100及び画像出力部101の役割を担っている。
 停止情報取得部100は、自車両80が停止したことに関する情報である停止情報を取得する。具体的に停止情報取得部100は、ギアポジションセンサ30から自車両80のシフトギアのギアポジションを取得する。ギアポジションがパーキングあるいは、ニュートラルであることを取得すると、停止情報取得部100は、自車両80が停止していると判定をする。また、停止情報取得部100は、ブレーキセンサ31からサイドブレーキがオンであるという情報を取得すると、自車両80が停止していると判定をする。
 画像出力部101は、携帯端末40から所定のデータを受信する。具体的に所定のデータは、電子メールデータや、連絡先データなどである。他にも、株価データやスケジュールデータなどがある。
 そして、画像出力部101は、携帯端末40から受信した所定のデータに関する画像信号をHUD2に送信する。具体的に画像出力部101は、メールデータを受信した場合に、メールの送信者やメールタイトルなどの画像信号をHUD2に送信する。
 次に、図3、図4を用いて、メインECU1が、携帯端末40から受信したデータに関する画像信号をHUD2に出力する様子を説明する。
 図3は、停止情報取得部100が停止情報を取得した際に、HUD2がウィンドシールド70に画像を投射した際の虚像23を示している。現在、携帯端末40は、メールデータを画像として表示している。そして、メールデータには、店舗から受信したメール、同僚から受信したメール、及び通販会社から受信したメールに関するデータが含まれている。
 同僚から受信したメールは、メールアイコンが示すように、すでに乗員90が開封したメールである。一方、店舗から受信したメール及び通販会社から受信したメールは、メールアイコンが示すように、乗員90が未開封のメールである。すなわち、店舗から受信したメール及び通販会社から受信したメールは、新しい情報を含むデータである。
 また、この時、画像出力部101は、携帯端末40から受信したメールデータに基づく画像である第1メール画像をHUD2に出力する。また、画像出力部101は、マーカ画像を出力する。そして、HUD2は、画像出力部101によって出力される画像を投射する。そのため、乗員90は、第1メール画像の虚像である、第1メール虚像231を視認する。また、乗員90は、マーカ画像の虚像である、マーカ虚像239を視認する。
 第1メール虚像231は、携帯端末40のメールデータに基づく虚像である。すなわち、第1メール虚像231は、店舗から受信したメール、同僚から受信したメール、及び通販会社から受信したメールに関するデータに基づいている。
 マーカ虚像239は、制御スイッチ32の上スイッチや下スイッチを操作することで、移動することが出来る。そして、制御スイッチ32の決定ボタンが操作されると、現在マーカ虚像239が囲んでいるメールが開封され、メールの本文のデータに関する虚像が表れる。そのため、乗員90は、HUD2によって投射された画像の虚像を視認しながら、制御スイッチ32を操作することで、携帯端末40を操作することが出来る。
 図4は自車両80が停止されている際の、虚像23の様子を示す別の例である。携帯端末40が受信したメールデータのうち未開封のメールがない場合、画像出力部101は携帯端末40のメールデータに基づく画像信号をHUD2に出力することを禁止する。つまり、画像出力部101は、携帯端末40から受信するメールデータに新しい情報が含まれていない場合、画像信号を出力することを禁止する。そのため、携帯端末40が表示する画像とHUD2が投射する画像とは異なる。従って、乗員90から見ると、携帯端末40が表示する画像と虚像23とは異なる。この際、虚像23には、自車両80の速度や今日の天気に関するデータ等が含まれている。
 次に、図5のフローチャートを用いて、メインECU1が行う一連の処理の流れを説明する。この処理は、メインECU1が起動された後、メインECU1が定期的に行う。
 図5のステップS101において、停止情報取得部100は停止情報を取得したかどうかを判定する。停止情報が取得された場合ステップS102に進み、そうでなければ処理を終了する。
 ステップS102において、画像出力部101は、携帯端末40から所定のデータを受信する。その後、ステップS103に進む。
 ステップS103において、画像出力部101は、携帯端末40から受信した所定のデータに、新しい情報が含まれているかどうかを検知する。所定のデータに新しい情報が含まれている場合、ステップS104に進み、そうでなければ処理を終了する。
 ステップS104において、画像出力部101は、HUD2に受信した所定のデータに基づく画像信号を出力する。その後、処理を終了する。
 以下、本実施形態におけるメインECU1の効果について説明をする。
 携帯端末40と接続され、HUD2が表示する画像を制御するメインECU1である。メインECU1は、停止情報取得部100と、画像出力部101とを備えている。停止情報取得部100は、自車両80の停止に関する情報である停止情報を取得する。画像出力部101は、HUD2に画像信号を出力する。停止情報取得部100が停止情報を取得した場合、画像出力部101は、携帯端末40から受信する所定のデータに基づいた画像信号を、HUD2に出力する。
 このようにすると、自車両80が停止されると画像出力部101は携帯端末40のメール画面などの画像信号をHUD2に自動的に出力する。そのため、乗員90は、自車両80が停止された後、煩わしい操作を行うことなく、すぐに所定の画面を視認することができる。また、自車両80の停止時に所定の画面は表示されるため、乗員90は所定の画面を視認することに集中することが出来る。
 停止情報は自車両80のシフトギアがパーキングまたはニュートラルである、またはサイドブレーキがオンであることに基づくことを特徴とする。
 例えば、停止情報をフットブレーキがオンであることなどにすると、自車両80が停止されている状態を維持するために、乗員90がフットブレーキを踏み続けるなど所定の動作を行い続けなければいけない。すると、乗員90は、所定の画面を視認することに集中することが出来ない可能性がある。一方、上記構成とすると、シフトギアがパーキングに入力されたなど、自車両80が停止された状態を確保した後、画像出力部101はHUD2に画像信号を出力する。そのため、一旦自車両80の停止状態が確保された後は、乗員90が自車両80を停止させるために所定の動作をせずとも、自車両80は停止された状態を維持する。従って、乗員90は所定の画面を視認することにより集中することが出来る。
 画像出力部101は、携帯端末40から受信する所定のデータに新しい情報が含まれていない場合、HUD2への画像信号の出力を禁止する。
 このようにすると、携帯端末40が通信機能を用いて、新着メール等の新しい情報を含むデータを受信した場合のように、所定のデータに新しい情報が含まれる場合に、画像出力部101はHUD2に画像信号を出力する。そのため、乗員90は携帯端末40が新しいデータを受信した場合等に、所定の画面を視認すれば良くなるため、利便性が向上する。
 (第2実施形態)
 第2実施形態では、自車両80が停止された後、自車両80が進行された場合にメインECU1が行う処理について説明を行う。また、自車両80が進行された後、再度自車両80が停止された場合にメインECU1が行う処理について説明を行う。
 まず、自車両80が停止されると、画像出力部101は、携帯端末40から受信するメールデータに基づく画像信号をHUD2に出力する。すなわち、乗員90が視認する虚像23は、図3に示すように、第1メール虚像231を含む。
 図6は、図3に示す第1メール虚像231を含む虚像23としてHUD2が画像を投射している際に、制御スイッチ32が操作された後の画像を示している。
 この時、携帯端末40は、友人から受信したメール、家族から受信したメール、上司から受信したメールに関するメールデータを画像として表示する。また、画像出力部101は、友人から受信したメール、家族から受信したメール、上司から受信したメールに関するメールデータを携帯端末40から受信する。そして、画像出力部101は、このメールデータに基づく画像である第2メール画像をHUD2に出力する。そして、HUD2は、第2メール画像を投射する。すると、乗員90は、第2メール画像の虚像である第2メール虚像232を視認する。第2メール虚像232は、携帯端末40のメールデータに基づいている。
 次に、自車両80が停止された状態から、自車両80が進行された際の、メインECU1が行う処理について説明を行う。
 まず、停止情報取得部100は、自車両80が停止された状態から、自車両80が進行されたことを示す情報である進行情報を取得する。具体的に停止情報取得部100は、ギアポジションセンサ30から自車両80のシフトギアのギアポジションを取得する。ギアポジションがドライブであることを取得すると、停止情報取得部100は、自車両80が進行していると判定する。また、停止情報取得部100は、ブレーキセンサ31からサイドブレーキがオフであるという情報を取得すると、自車両80が進行していると判定する。
 そして、停止情報取得部100が進行情報を取得すると、画像出力部101は、携帯端末40から受信したメールデータに基づく画像信号を、HUD2に出力することを禁止する。
 そして、自車両80が再度停止されると、画像出力部101は、第2メール画像を含む画像信号を、HUD2に出力する。つまり、停止情報取得部100は、停止情報を再度取得すると、画像出力部101は、第2メール画像を含む画像信号を、HUD2に出力する。そして、乗員90は、第2メール虚像232を視認する。
 このように、画像出力部101は、自車両80が前回停止され、自車両80が進行される直前に出力していた画像信号を、今回の自車両80の停止時に出力する。言い換えると、画像出力部101は、停止情報取得部100が停止情報を取得した際に、画像信号を出力する。そして、今回、画像出力部101が出力する画像信号は、前回、停止情報を取得した後、進行情報を取得した際に出力されていた画像信号と同じ信号である。
 次に、図7を用いて、本実施形態におけるメインECU1が行う一連の処理の流れを示す。
 図7の処理は、メインECU1が起動された後、メインECU1が定期的に行う処理である。説明の簡略化のために、第1実施形態におけるメインECU1が行う処理と、異なる部分についてのみ説明を行う。
 ステップS101において、停止情報取得部100は、停止情報を取得したか、あるいは進行情報を取得したかを判定する。停止情報を取得した場合、ステップS102に進む。そうでなければステップS203に進む。つまり、進行情報を取得した場合、ステップS203に進む。
 ステップS102において、画像出力部101は、携帯端末40から所定のデータを受信する。その後、ステップS201に進む。
 ステップS201において、画像出力部101は、停止情報取得部100が前回、進行情報を取得した際に、画像信号を出力していたかどうかを検知する。すなわち、画像出力部101は、前回、自車両80が進行する直前に、画像信号を出力していたかどうかを検知する。停止情報取得部100が前回、進行情報を取得した際に、画像出力部101が画像信号を出力していた場合、ステップS202に進み、そうでなければステップS103に進む。
 ステップS202において、画像出力部101は、停止情報取得部100が前回、進行情報を取得した際に出力していた、画像信号を出力する。すなわち、画像出力部101は、前回、自車両80が進行する直前に出力していた画像信号を出力する。その後、処理を終了する。
 ステップS103において、画像出力部101は、携帯端末40から受信した所定のデータに、新しい情報が含まれているかどうかを検知する。所定のデータに新しい情報が含まれている場合、ステップS104に進み、そうでなければステップS203に進む。
 ステップS203において、画像出力部101は、画像信号の出力を禁止する。その後、処理を終了する。
 以下、第2実施形態におけるメインECU1の効果について説明をする。
 停止情報取得部100が、自車両80の進行に関する情報である進行情報を取得する。画像出力部101は画像信号の出力を禁止する。そして、自車両80が進行され、画像信号の出力が禁止された後、自車両80が再び停止され、画像出力部101が画像信号を再度出力する際の画像信号は、自車両80が進行される直前の画像信号と同じである。
 自車両80が進行された場合に、所定の画面が表示されていると、乗員90は所定の画面に意識が向き、煩わしく感じる可能性がある。一方、上記構成のようにすると、自車両の進行が行われると、画像出力部101はHUD2に画像信号を出力しないため、乗員は煩わしさを感じることを低減することが出来る。また、上述したように、自車両80の進行が行われた場合、乗員90が所定の画面を視認している途中でも、画像出力部101は画像信号を出力しなくなる。すると、前回乗員90が視認した画像であっても、また最初の画面から視認しなおさなければならない。一方、上記構成とすると、乗員90は、前回視認途中であった画面から、視認を再開することが出来るため、利便性が向上する。
 (他の実施形態)
 以上、実施形態について例示したが、実施形態は上述した実施形態に何ら制限されることなく、以下に例示するように種々変形或いは拡張できる。各実施形態で具体的に組合せが可能であることを明示している部分同士の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、明示してなくとも実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
 また、上記実施形態では、表示装置をHUD2とし、画像出力部101はHUD2に画像出力をしたが、これに限るものではない。例えば、メータを表示装置として、画像出力部101がメータに画像出力を行うようにしてもよい。他にも、ダッシュボード中央に設けられた、ナビゲーション装置を表示装置として、画像出力部101がナビゲーション装置に画像出力を行うようにしてもよい。
 また、上記第1実施形態において、停止情報はシフトギアのポジションがパーキングまたはニュートラルであることや、サイドブレーキがオンであることとしたが、これに限るものではない。例えば、車速が所定値以下となったことを停止情報としてもよい。
 同様に、上記第1実施形態において、進行情報はシフトギアのポジションがドライブであることや、サイドブレーキがオフであることとしたが、これに限るものではない。例えば、車速が所定値より大きくなったことを進行情報としてもよい。
 また、上記実施形態において、停止情報や、進行情報は、ギアポジションセンサ30やブレーキセンサ31等の自車両80に設けられたものから取得した情報に基づいているが、これに限るものではない。自車両80が停止または進行しているという情報を、停止情報取得部100は、他車両やインフラストラクチャから取得するようにしてもよい。
 また、上記第1実施形態では、自車両80の停止時に、画像出力部101が出力する画像信号は、メールデータに基づくものとしたが、これに限るものではない。自車両80の停止時に、画像出力部101が出力する画像信号は、株価データやスケジュールデータに基づくようにしてもよい。すなわち、携帯端末40の所定のデータに基づくものであれば、適宜設定することが出来る。なお、スケジュールデータにおける新しい情報は、新しく登録されたり、変更されたスケジュールに関するものである。また、株価データに関する新しい情報は、株価が変更されたデータ等である。
 また、上記実施形態において、車両用表示制御装置はHUD2とは別体のメインECU1としたがこれに限るものではない。例えば、HUD2と一体型のECUとしてもよいし、複数のECUから構成されるものとしてもよい。
 なお、上記第2実施形態において、停止情報取得部100が前回、進行情報を取得した際に、画像出力部101が出力していた画像信号と、今回、画像出力部101が出力する画像信号とは完全に同一である必要はない。画像信号に基づいて表示装置に表示される画像が、乗員90にとって違和感を生じない程度であれば、多少異なっていてもよい。具体的には、今回、画像出力部101が出力する画像信号は、前回、進行情報が取得された際に出力されていた画像信号に含まれていた情報を含んでいるとよい。

 

Claims (4)

  1.  携帯端末(40)と接続され、表示装置(2)が表示する画像を制御する車両用表示制御装置(1)であって、
     自車両の停止に関する情報である停止情報を取得する停止情報取得部(100)と、
     前記表示装置に画像信号を出力する画像出力部(101)とを備え、
     前記停止情報取得部が前記停止情報を取得した場合、前記画像出力部は、前記携帯端末から受信する所定のデータに基づいた前記画像信号を、前記表示装置に出力する
     車両用表示制御装置。
  2.  前記停止情報は前記自車両のシフトギアがパーキングまたはニュートラルである、またはサイドブレーキがオンであることに基づく
     請求項1に記載の車両用表示制御装置。
  3.  前記画像出力部は、前記所定のデータに新しい情報が含まれていない場合、前記表示装置への前記画像信号の出力を禁止する
     請求項1または2に記載の車両用表示制御装置。
  4.  前記停止情報取得部が、前記自車両の進行に関する情報である進行情報を取得すると、前記画像出力部は前記画像信号の出力を禁止し、
     前記停止情報取得部が前記進行情報を取得し、前記画像信号の出力が禁止された後、前記停止情報取得部が前記停止情報を取得し、前記画像信号を再度出力する際に、前記画像出力部は、前回、前記進行情報が取得された際の前記画像信号に含まれていた情報を含む画像信号を、出力する
     請求項1または2に記載の車両用表示制御装置。

     
PCT/JP2015/003762 2014-08-19 2015-07-28 車両用表示制御装置 WO2016027417A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-166803 2014-08-19
JP2014166803A JP2016043706A (ja) 2014-08-19 2014-08-19 車両用表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016027417A1 true WO2016027417A1 (ja) 2016-02-25

Family

ID=55350389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/003762 WO2016027417A1 (ja) 2014-08-19 2015-07-28 車両用表示制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016043706A (ja)
WO (1) WO2016027417A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05289609A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Toyota Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
JPH05296779A (ja) * 1992-04-24 1993-11-09 Toshiba Corp 車載用表示装置
JP2004276803A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Calsonic Kansei Corp パーソナルコンピュータ車載装置
JP2008299528A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Isuzu Motors Ltd 電子メール受信装置及び電子メール送受信システム
JP2009281991A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Fujitsu Ten Ltd 車載ディスプレイ制御装置および車載ディスプレイ制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05289609A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Toyota Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
JPH05296779A (ja) * 1992-04-24 1993-11-09 Toshiba Corp 車載用表示装置
JP2004276803A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Calsonic Kansei Corp パーソナルコンピュータ車載装置
JP2008299528A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Isuzu Motors Ltd 電子メール受信装置及び電子メール送受信システム
JP2009281991A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Fujitsu Ten Ltd 車載ディスプレイ制御装置および車載ディスプレイ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016043706A (ja) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3165994B1 (en) Information processing device
US8626374B2 (en) In-vehicle device for storing gadget
JP5679449B2 (ja) 車載システム
KR102204250B1 (ko) Ar 디스플레이 유닛 상에 내비게이션 경로를 표시하기 위한 증강 현실 오버레이를 계산하기 위한 방법, 이 방법을 수행하기 위한 장치 및 자동차 그리고 컴퓨터 프로그램
JP4466581B2 (ja) 車両用表示装置
US11814061B2 (en) Driving system with different driving functions for an automated drive and a common input component, and method for activating a driving function via the common input component
JP2019104287A (ja) 車両の遠隔操作システム
US10040353B2 (en) Information display system
JPWO2011055699A1 (ja) 車両用表示装置
US20110254863A1 (en) In-vehicle display device
JP6361318B2 (ja) 車両用画像表示装置、車両用画像表示方法
WO2016084360A1 (ja) 車両用表示制御装置
JP5820884B2 (ja) リスト要素を選択する方法
JP2023184573A (ja) 運転制御装置およびhmi制御装置
KR20150074345A (ko) 로컬 기기에서의 리모트 앱 실행 방법
JP5686053B2 (ja) 表示装置
JP7375735B2 (ja) 運転制御装置およびhmi制御装置、ならびに運転制御プログラムおよびhmi制御プログラム
JP2007076381A (ja) 車両用情報表示装置
JP6539057B2 (ja) 車両用表示装置
US20140146168A1 (en) Method for displaying images of a reverse view camera system of a motor vehicle on a display
WO2016027417A1 (ja) 車両用表示制御装置
US10434878B2 (en) Information system for a vehicle with virtual control of a secondary in-vehicle display unit
JP5220717B2 (ja) 車両用表示装置
JP2017219350A (ja) 制御装置
JP6681021B2 (ja) 車両用情報提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15833695

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15833695

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1