WO2016021674A1 - 抗Orai1抗体 - Google Patents
抗Orai1抗体 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016021674A1 WO2016021674A1 PCT/JP2015/072305 JP2015072305W WO2016021674A1 WO 2016021674 A1 WO2016021674 A1 WO 2016021674A1 JP 2015072305 W JP2015072305 W JP 2015072305W WO 2016021674 A1 WO2016021674 A1 WO 2016021674A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- amino acid
- seq
- antibody
- acid sequence
- heavy chain
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/04—Antipruritics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/04—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
- A61P27/14—Decongestants or antiallergics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/14—Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/06—Antianaemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/46—Hybrid immunoglobulins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/10—Cells modified by introduction of foreign genetic material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/51—Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/515—Complete light chain, i.e. VL + CL
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
- C07K2317/524—CH2 domain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/55—Fab or Fab'
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/71—Decreased effector function due to an Fc-modification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/94—Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
Definitions
- the present invention relates to obtaining a more active anti-Orai1 antibody for treating disorders and diseases.
- CRAC channels are a subset of store-sensitive channels (SOCs) that are opened in response to depletion of calcium stores in the intracellular endoplasmic reticulum, and are specific non-excitable cells, particularly T cells and obesity In cells of the immune system including cells, it is responsible for the influx of extracellular calcium and associated cell activation.
- SOCs store-sensitive channels
- Inhibitors of CRAC channel activity are known in the art and their identification and therapeutic potential have been described by Feske et al. *
- Orai1 calcium release-activated calcium modulator 1, transmembrane protein 142A: TMEM142A
- CRACM1 calcium release-activated calcium modulator 1
- transmembrane protein 142A transmembrane protein 142A
- TMEM142A transmembrane protein 142A
- Orai1 is a protein that senses calcium store depletion in the intracellular endoplasmic reticulum, STIM-1 (Stromal interaction molecule 1) or N-terminal and C-terminal cytoplasmic domains coupled with STIM-2, four transmembrane domains And a first extracellular loop domain consisting of about 20 amino acid residues and a second extracellular loop domain consisting of about 40 amino acid residues (Non-patent Document 9).
- the DNA sequence and amino acid sequence of Orai1 are published on public databases and can be referred to by accession numbers such as NM_032790 and NP_116179 (NCBI). *
- (9) It consists of a heavy chain sequence consisting of amino acid residues 20 to 465 or 20 to 466 of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 62 and amino acid residues 21 to 234 of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 56
- the antibody or antigen-binding fragment of the antibody according to (8) comprising a light chain sequence.
- (10) consisting of a heavy chain sequence consisting of amino acid residues 20 to 465 or 20 to 466 of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 70 and amino acid residues 21 to 234 of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 56
- the antibody or antigen-binding fragment of the antibody according to (8) comprising a light chain sequence.
- a heavy chain variable region sequence consisting of amino acid residues 20 to 136 of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 62 and a light chain variable consisting of amino acid residues 21 to 126 of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 58 The antibody or antigen-binding fragment of the antibody according to (1) or (3), which comprises a region sequence.
- a heavy chain sequence consisting of amino acid residues 20 to 465 or 20 to 466 of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 62 and a light chain consisting of amino acid residues 21 to 234 of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 58 The antibody or antigen-binding fragment of the antibody according to (11), comprising a chain sequence.
- a heavy chain variable region sequence consisting of amino acid residues 20 to 136 of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 43 and a light chain variable consisting of amino acid residues 21 to 126 of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 56 The antibody or antigen-binding fragment of the antibody according to (1) or (7), which comprises a region sequence.
- (20) consisting of a heavy chain sequence consisting of amino acid residues 20 to 465 or 20 to 466 of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 43 and amino acid residues 21 to 235 of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 56 The antibody or antigen-binding fragment of the antibody according to (19), comprising a light chain sequence.
- Immune related diseases include connective tissue and musculoskeletal system (rheumatoid arthritis, ankylosing spondylitis, systemic lupus erythematosus, scleroderma, polymyositis, dermatomyositis, etc.), blood system (aplastic anemia, idiopathic platelets) Reduced purpura, etc.), digestive system (Crohn's disease, ulcerative colitis, etc.), nervous system (multiple sclerosis, myasthenia gravis, etc.), visual system (eg uveitis), vascular system (Behcet's disease
- a therapeutic agent and / or a preventive agent for transplant rejection, immune disease, allergic disease, inflammatory disease, thrombus, and cancer whose action mechanism is inhibition of CRAC channel activity.
- FIG. 1 shows that R118 and R198 bind to pcDNA3.1-hOrai1-introduced HEK293T cells in a concentration-dependent manner.
- FIG. 2 shows that R118 and R198 suppress IL-2 release from Jurkat cells treated with PMA and A23187 in an additive concentration-dependent manner.
- FIG. 3 shows that cR118 and cR198 bind to pcDNA3.1-hOrai1-introduced HEK293T cells in a concentration-dependent manner.
- FIG. 4 shows that cR118 and cR198 suppress IL-2 release from Jurkat cells treated with PMA and A23187 in an additive concentration-dependent manner.
- FIG. 1 shows that R118 and R198 bind to pcDNA3.1-hOrai1-introduced HEK293T cells in a concentration-dependent manner.
- FIG. 2 shows that R118 and R198 suppress IL-2 release from Jurkat cells treated with PMA and A23187 in an additive concentration-dependent manner.
- FIG. 5 shows that humanized anti-human Orai1 antibodies hR198_H1 / L1, hR198_H2 / L2, hR198_H3 / L3, and hR198_H4 / L4 depend on pcDNA3.1-hOrai1-introduced HEK293T cells in a concentration-dependent manner, similar to the parent antibodies cR118 and cR198. It is the figure which showed combining.
- FIG. 6 shows that humanized anti-human Orai1 antibody suppresses IL-2 release from Jurkat cells treated with PMA and A23187 in an additive concentration-dependent manner.
- FIG. 13 shows hR198_HG1 / LG1, hR198_HG1-LALA / LG1, 2C1.1, 5H3.1, 10F8, 14F74, and 17F6 half-inhibitory concentrations (IC 50 ) and 80% inhibitory concentrations for IL-2 release from Jurkat cells. It is the figure which showed ( IC80 ).
- FIG. 14 shows the nucleotide sequence encoding the R118 light chain variable region and the amino acid sequence of the variable region.
- FIG. 15 shows the nucleotide sequence encoding the R118 heavy chain variable region and the amino acid sequence of the variable region.
- FIG. 16 shows the nucleotide sequence encoding the R198 light chain variable region and the amino acid sequence of the variable region.
- FIG. 14 shows the nucleotide sequence encoding the R118 light chain variable region and the amino acid sequence of the variable region.
- FIG. 15 shows the nucleotide sequence encoding the R118 heavy chain variable region and the amino acid sequence of the variable region.
- FIG. 17 shows the nucleotide sequence encoding the R198 heavy chain variable region and the amino acid sequence of the variable region.
- FIG. 18 shows the nucleotide sequence encoding the human chimerized cR118 light chain and the amino acid sequence of the light chain.
- FIG. 19 shows the nucleotide sequence encoding the human chimerized cR198 light chain and the amino acid sequence of the light chain.
- FIG. 20 shows the nucleotide sequence encoding the human chimerized cR118 heavy chain and the amino acid sequence of the heavy light chain.
- FIG. 21 shows the nucleotide sequence encoding the human chimerized cR198 heavy chain and the amino acid sequence of the heavy light chain.
- FIG. 40 shows the nucleotide sequence encoding the 2C1.1 antibody light chain and the amino acid sequence of the light chain.
- FIG. 41 shows the nucleotide sequence encoding the 5H3.1 antibody heavy chain and the amino acid sequence of the light heavy chain.
- 42 is a diagram showing a nucleotide sequence encoding the 5H3.1 antibody light chain and an amino acid sequence of the light chain.
- FIG. 43 shows the nucleotide sequence encoding the 10F8 antibody heavy chain and the amino acid sequence of the light heavy chain.
- FIG. 44 shows the nucleotide sequence encoding the 10F8 antibody light chain and the amino acid sequence of the light chain.
- polynucleotide is used in the same meaning as nucleic acid, and includes DNA, RNA, probe, oligonucleotide, and primer. .
- polypeptide and “protein” are used without distinction.
- cell includes cells in an individual animal and cultured cells.
- CDRs complementarity determining regions
- the complementarity-determining region is also called a hypervariable region, and is a region in the variable region of an antibody heavy chain and light chain that has a particularly high primary structure variability.
- the polypeptide chains are separated at three locations on the primary structure of the polypeptide chain.
- the complementarity determining region of an antibody is expressed as CDRH1, CDRH2, CDRH3 from the amino terminal side of the heavy chain amino acid sequence, and the complementarity determining region of the light chain is lightly expressed.
- CDRL1, CDRL2, and CDRL3 are represented from the amino terminal side of the chain amino acid sequence. These sites are close to each other on the three-dimensional structure and determine the specificity for the antigen to be bound.
- host-to-graft reaction refers to a state of immune enhancement of a recipient observed after organ transplantation and the resulting damage to the transplanted organ.
- the Orai1 cDNA is, for example, a polymerase chain reaction (hereinafter referred to as “PCR”) using a cDNA library of an organ expressing the Orai1 mRNA as a template and a primer that specifically amplifies the Orai1 cDNA (Saiki, R K., et al., Science, (1988) 239, 487-49).
- PCR polymerase chain reaction
- a polynucleotide that hybridizes under stringent conditions with a polynucleotide comprising a nucleotide sequence that is complementary to a nucleotide sequence encoding human or mouse Orai1 and that encodes a protein having biological activity equivalent to that of Orai1 is also known as Orai1.
- Orai1 a polynucleotide that is a splicing variant transcribed from the human or mouse Orai1 locus or a polynucleotide that hybridizes to this under stringent conditions and that encodes a protein having a biological activity equivalent to that of Orai1 is also represented by Orai1. contained in cDNA.
- Orai1 serving as an antigen can be obtained by causing the host cell to produce the Orai1 gene by genetic manipulation. Specifically, a vector capable of expressing the Orai1 gene is prepared, introduced into a host cell to express the gene, and the expressed Orai1 is purified.
- the antibody against Orai1 of the present invention can also be obtained using a DNA immunization method.
- the DNA immunization method is a technique for inducing immunity to an antigen by introducing an antigen expression plasmid into an individual animal such as a mouse or a rat and expressing the antigen in the individual.
- Gene transfer methods include direct injection of plasmids into muscles, intravenous injection of plasmids and liposomes and polyethyleneimine complexes, viral vector methods, and gold particles with plasmids attached using Gene Gun. There are methods such as injection, hydrodynamic method that rapidly injects a large amount of plasmid solution intravenously, and the like.
- chimeric antibody examples include antibodies in which the variable region and the constant region of the antibody are different from each other, for example, a chimeric antibody in which the variable region of a mouse or rat-derived antibody is joined to a human-derived constant region (Proc. Natl. Acad). Sci.U.S.A., 81, 6851-6855, (1984)). *
- the above-described chimeric antibody sequence against Orai1 can be artificially modified for the purpose of, for example, reducing the heterologous antigenicity with respect to humans to produce a humanized antibody that is a recombinant antibody.
- the antibody of the present invention includes an antibody obtained by modifying the CDR of the humanized antibody. These antibodies can be produced using known methods. .
- Preferred examples of the above humanized antibody include a light chain comprising a light chain variable region consisting of amino acid residues 21 to 126 of SEQ ID NO: 31 and a heavy chain consisting of amino acid residues 20 to 136 of SEQ ID NO: 39.
- the light chain variable region of the antibody to which genetic modification has been performed is CDRL1 (RASQSIGGSLS) consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 93, CDRL1 (HASQNIGGLSS) consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 94, or SEQ ID NO: Any one of CDRL1 (HASRNIGSLS) consisting of the amino acid sequence shown in 95, CDRL2 (STSTLES) consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 96, CDRL2 (LTSTLDW) consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 97 or SEQ ID NO: It possesses any one of CDRL2 (LTSSLDW) consisting of the amino acid sequence shown in 98 and CDRL3 (LQFAIPDS) consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 101.
- CDRH2 YIDMGNGRTDYNARFKG
- CDRH2 YIDMGNGRTDYNGRFKG
- CDRH2 YIDMGNGRTDYNGRFKG
- CDRH2 YIDMGNGRTDYNMRFKG
- SEQ ID NO: 108 CDRH2 (YIDMGNGRTDYNMRFKG)
- SEQ ID NO: 109 CDRH3 (DSNWGVDY) consisting of or CDRH3 (DSNWGADY) consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 110
- the amino acid sequence of the above CDR is also shown in FIG.
- CDRL1 consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 93
- CDRL2 consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 96
- CDRL3 consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 101, SEQ ID NO: 102
- An antibody comprising CDRH1, consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 106, CDRH2 consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 106, and CDRH3 consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 110
- CDRL1 consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 94
- CDRL2 consisting of the amino acid sequence shown in No.
- CDRL3 consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID No. 101, CDRH1 consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID No. 102, CDR consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID No. 106 2, an antibody comprising CDRH3 consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 110, CDRL1 consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 95, CDRL2 consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 98, amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 101
- Preferred examples of the CDR antibody include a light chain comprising a light chain variable region consisting of amino acid residues 21 to 126 of SEQ ID NO: 56 and a heavy chain consisting of amino acid residues 20 to 136 of SEQ ID NO: 62
- a preferred antibody comprising the above light chain variable region and heavy chain variable region is a light chain consisting of amino acid residues 21 to 234 of SEQ ID NO: 56 and an amino acid residue 20 to 466 of SEQ ID NO: 62.
- the effector activity of the antibody is low. It is known that effector activity varies depending on the antibody subclass. IgG4 has a low ADCC and CDC activity, and IgG2 has a CDC activity but has a low ADCC activity. From this feature, it is possible to produce an antibody with reduced ADCC, CDC activity by replacing the constant region of IgG1 with the constant region of IgG2, 4. Further, by substituting a partial sequence of the constant region of IgG1 with reference to IgG2 and 4, it is possible to produce an IgG1 antibody with reduced ADCC and CDC activities. As an example, Marjan Hezareh et. Al.
- Examples of the anti-Orai1 antibody prepared by the above method include the heavy chain sequence set forth in SEQ ID NO: 68 or 70.
- the heavy chain set forth in SEQ ID NO: 70 or 72 can be used as a therapeutic antibody in combination with each light chain sequence described herein.
- Specific examples of the light chain to be combined include the antibody described in SEQ ID NO: 31, 33, 35, 37, 56, 58 or 60.
- the present invention also includes antibodies having such modifications, including deletions in which one or two amino acids have been deleted at the heavy chain carboxyl terminus, and such a deletions that have been amidated (eg, at the carboxyl terminus site).
- Heavy chain in which a proline residue is amidated e.g., at the carboxyl terminus site.
- the carboxyl-terminal deletion of the heavy chain of the antibody according to the present invention is not limited to the above type.
- the two heavy chains constituting the antibody according to the present invention may be either one of the full length and the heavy chain selected from the group consisting of the above-mentioned deletion forms, or a combination of any two of them. It may be a thing.
- the amount ratio of each deletion can be influenced by the type and culture conditions of the cultured mammalian cells that produce the antibody according to the present invention, but the main component of the antibody according to the present invention is a carboxyl in both two heavy chains.
- a case where one terminal amino acid residue is deleted can be mentioned. That is, the heavy chain consisting of the 20th to 465th amino acid residues of each heavy chain sequence shown in SEQ ID NOs: 27, 29, 39, 41, 43, 45, 62, 64, 66, 68, and 70 shown in the sequence listing Alternatively, a heavy chain consisting of amino acid residues 20 to 464 can also be used for the antibody of the present invention.
- the antibody obtained by the above method can be evaluated for binding to an antigen and a suitable antibody can be selected.
- An example of another index for comparing antibody properties is antibody stability.
- Differential scanning calorimetry (DSC) is a method that can quickly and accurately measure the thermal denaturation midpoint (Tm), which is an indicator of good relative structural stability of proteins. The difference in thermal stability can be compared by measuring the Tm value using DSC and comparing the values. It is known that the storage stability of an antibody shows a certain degree of correlation with the thermal stability of the antibody (Lori Burton, et. Al., Pharmaceutical Development and Technology (2007) 12, p.265-273), and heat.
- a suitable antibody can be selected using stability as an index.
- Other indicators for selecting antibodies include high yields in appropriate host cells and low aggregation in aqueous solutions. For example, since the antibody with the highest yield does not necessarily exhibit the highest thermal stability, it is necessary to select the most suitable antibody for human administration based on a comprehensive judgment based on the above-mentioned indicators. .
- the antibody of the present invention may be an antibody having a single heavy chain variable region and no light chain sequence.
- Such antibodies are called single domain antibodies (sdAbs) or nanobodies, and are actually observed in camels or llamas and reported to retain antigen-binding ability.
- sdAbs single domain antibodies
- nanobodies are actually observed in camels or llamas and reported to retain antigen-binding ability.
- the above-described antibody can also be interpreted as a kind of antigen-binding fragment of the antibody in the present invention.
- WO99 / 54342, WO00 / 61739, WO02 / 31140, and the like are known as regulation techniques for antibody sugar chain modification, but are not limited thereto.
- an antibody gene When an antibody gene is once isolated and then introduced into an appropriate host to produce an antibody, a combination of an appropriate host and an expression vector can be used.
- Specific examples of the antibody gene include a combination of a gene encoding the heavy chain sequence of the antibody described herein and a gene encoding the light chain sequence.
- the heavy chain sequence gene and the light chain sequence gene When transforming a host cell, the heavy chain sequence gene and the light chain sequence gene can be inserted into the same expression vector, or can be inserted into separate expression vectors. is there.
- eukaryotic cells When eukaryotic cells are used as hosts, animal cells, plant cells, and eukaryotic microorganisms can be used. Examples of animal cells include (1) mammalian cells such as COS cells (Gluzman, Y. Cell (1981) 23, p.
- ATCC CRL-1650 which are monkey cells, mouse fibroblasts NIH3T3 (ATCC). No. CRL-1658) and Chinese hamster ovary cells (CHO cells, ATCC CCL-61) dihydrofolate reductase-deficient strains (Urlauub, G. and Chasin, LA Proc. Natl. Acad. Sci. U.). S. A. (1980) 77, p. 4126-4220).
- Escherichia coli and Bacillus subtilis can be mentioned, for example.
- An antibody can be obtained by introducing a desired antibody gene into these cells by transformation, and culturing the transformed cells in vitro. In the above culture method, the yield may vary depending on the sequence of the antibody. From the antibodies having equivalent binding activity, those that can be easily produced as pharmaceuticals can be selected using the yield as an index.
- IgG IgG1, IgG2, IgG3, IgG4
- IgM IgA (IgA1, IgA2)
- IgD or IgE preferably IgG or IgM
- IgG1 or IgG2 More preferably, IgG1 or IgG2 can be mentioned.
- Antibody functions generally include antigen-binding activity, activity that neutralizes antigen activity, activity that enhances antigen activity, antibody-dependent cytotoxic activity, complement-dependent cytotoxic activity, and complement-dependence Mention may be made of cellular cytotoxic activity.
- the function of the antigen-binding fragment of the antibody in the present invention is the activity of binding to Orai1, preferably the activity of suppressing the activation of T cells, more preferably IL-2 and / or interferon ⁇ by T cells. Activity to suppress the production of.
- antibody fragments include Fab, F (ab ′) 2, Fv, or single chain Fv (scFv), diabodies (diabodies), linear antibody in which heavy and light chain Fvs are linked by an appropriate linker.
- Fab ' which is a monovalent fragment of the variable region of an antibody obtained by treating F (ab') 2 under reducing conditions, is also included in the antibody fragment.
- the multispecific antibody of the present invention may be a full-length antibody or a fragment of such an antibody (for example, F (ab ') 2 bispecific antibody).
- Bispecific antibodies can be prepared by combining the heavy and light chains (HL pairs) of two types of antibodies, or by hybridizing hybridomas that produce different monoclonal antibodies to produce a bispecific antibody. It can also be produced by producing cells (Millstein et al., Nature (1983) 305, p. 537-539).
- the heavy chain variable region and the light chain variable region are linked via a linker that does not form a conjugate, preferably a polypeptide linker (Huston, JS et al., Proc. Natl. Acad. Sci.U.S.A. (1988), 85, p.5879-5883).
- the heavy chain variable region and the light chain variable region in scFv may be derived from the same antibody or different antibodies.
- the polypeptide linker that links the variable regions for example, any single chain peptide consisting of 12 to 19 residues is used.
- an expression vector containing them and a host transformed with the expression vector can be obtained according to conventional methods, and by using the host, ScFv can be obtained according to the method.
- These antibody fragments can be produced by a host after obtaining and expressing the gene in the same manner as described above.
- the antibody of the present invention may be one that has been increased in quantity and has increased affinity for the antigen.
- the antibody that multiplies may be one type of antibody or a plurality of antibodies that recognize multiple epitopes of the same antigen. Examples of the method for increasing the number of antibodies include binding of IgG CH3 domain and two scFvs, binding to streptavidin, introduction of helix-turn-helix motif, and the like. *
- the antibody of the present invention may be a polyclonal antibody that is a mixture of a plurality of types of anti-Orai1 antibodies having different amino acid sequences.
- a polyclonal antibody a mixture of plural kinds of antibodies having different CDRs can be mentioned.
- a polyclonal antibody a mixture of cells producing different antibodies can be cultured, and an antibody purified from the culture can be used (see WO 2004/061104).
- the antibody of the present invention may be one in which these antibody and another drug form a conjugate (Immunoconjugate).
- conjugate examples include those in which the antibody is bound to a radioactive substance or a compound having a pharmacological action (Nature Biotechnology (2005) 23, p. 1137-1146).
- Drug containing anti-Orai1 antibody From the anti-Orai1 antibody obtained by the method described in the above-mentioned section “2. Production of anti-Orai1 antibody”, an antibody that neutralizes the biological activity of Orai1 can be obtained.
- These antibodies that neutralize the biological activity of Orai1 increase the biological activity of Orai1 in vivo, that is, activation of calcium release-dependent calcium channels (CRAC channels) of Orai1-expressing cells represented by T cells and mast cells. Since it can inhibit, it can be used as a medicament as a therapeutic and / or prophylactic agent for diseases caused by CRAC channel activation of these cells.
- CRAC channels calcium release-dependent calcium channels
- Diseases and conditions resulting from CRAC channel activation include transplant rejection, immune-related diseases, allergic diseases, inflammatory diseases, antiplatelet or antithrombotic activity, or cancer.
- Examples of treatment and / or prevention of transplant rejection include rejection and host versus graft reaction for transplantation of organs or tissues such as heart, kidney, liver, bone marrow, skin, and hematopoietic cells (bone marrow, peripheral blood, umbilical cord) Treatment and / or prevention of graft-versus-host disease caused by transplantation of blood, etc.).
- organs or tissues such as heart, kidney, liver, bone marrow, skin, and hematopoietic cells (bone marrow, peripheral blood, umbilical cord) Treatment and / or prevention of graft-versus-host disease caused by transplantation of blood, etc.).
- immune-related diseases include connective tissue and musculoskeletal system (such as rheumatoid arthritis, ankylosing spondylitis, systemic lupus erythematosus, scleroderma, polymyositis, dermatomyositis), blood system (aplastic anemia, idiopathic platelets) Reduced purpura, etc.), digestive system (Crohn's disease, ulcerative colitis, etc.), nervous system (multiple sclerosis, myasthenia gravis, etc.), visual system (eg uveitis), vascular system (Behcet's disease) , Wegener's granulomatosis, etc.), epidermis (psoriasis, pemphigus, vitiligo etc.), endocrine system (type 1 diabetes, autoimmune thyroiditis, Graves' disease, Hashimoto's disease, etc.). *
- inflammatory diseases include inflammatory kidney diseases (glomerulonephritis, nephrosis, etc.), inflammatory lung diseases (chronic obstructive pulmonary disease, cystic fibrosis, interstitial pneumonia, etc.), inflammatory bowel diseases (ulcers) Ulcerative colitis, ileitis, etc.), inflammatory liver disease (autoimmune hepatitis, viral hepatitis, etc.), inflammatory heart disease (myocarditis, ischemic heart disease, atherosclerosis, etc.), inflammatory skin disease (contact) Dermatitis, eczema, etc.), inflammatory eye diseases (trachoma, endophthalmitis, etc.), inflammatory central nervous diseases (meningitis, encephalomyelitis, autoimmune encephalitis, etc.), joint inflammatory diseases (eg arthritis, Osteoarthritis, etc.), systemic inflammation (seps, bleeding, hypersensitivity, shock symptoms caused by cancer chemotherapy, etc.). *
- antiplatelet or antithrombotic activity examples include myocardial infarction, stroke, ischemic heart disease, thrombosis and the like.
- cancer treatment examples include breast cancer, lung cancer, skin cancer, leukemia and the like. *
- T cells T cells
- IL-2 interleukin 2
- IFN- ⁇ interferon gamma
- an antibody or an antigen-binding fragment of the antibody wherein the concentration that inhibits the amount of IL-2 released by human PBMC treated with PMA and A23187 by 80% is 17000 ng / mL or less, and 80% inhibition
- the antibody of the present invention also includes an antibody or an antigen-binding fragment of the antibody characterized in that the concentration of the antibody is 400 ng / mL or less.
- an antibody or an antigen-binding fragment of the antibody wherein the concentration that inhibits the amount of IFN- ⁇ released by human PBMC treated with PMA and A23187 by 80% is 300000 ng / mL or less, and 80% inhibition
- the therapeutic or prophylactic effect of anti-Orai1 antibody in vivo using experimental animals against graft-versus-host disease should be confirmed, for example, by measuring suppression of weight loss in a human PBMC-grafted mouse graft-versus-host disease model.
- the group of X-irradiated mice that had not been transferred with human PBMC was the non-graft versus host disease group, and the group that was transferred with human PBMC and administered only the antibody base solution was the graft versus host disease group.
- anti-Orai1 antibody is administered into the tail vein or intraperitoneally to measure the inhibitory effect on weight loss in the graft versus host disease group.
- the effect on dermatitis is that the protein antigen solution is administered intraperitoneally or intravenously to mice and boosted 2 weeks later, and then the protein antigen solution is applied to the ear or back 3 days to 3 to every 2 weeks.
- Proliferation activity of cells obtained from spleen, lymph node, bone marrow, cytokine production ability, and surface antigen are evaluated by comparing the anti-Orai1 antibody group with the non-administration group.
- the effect on psoriasis can be achieved by applying Imiquimod to both sides or one side of the auricle and the shaved back, administering Zymosan suspension intraperitoneally, intracutaneously administering cytokines such as IL-23 to one side of the mouse auricle, etc.
- Psoriasis dermatitis induced in is quantified by measuring the weight and thickness of the inflammatory site, myeloperoxidase activity of neutrophils infiltrating the site, flow cytometry analysis of infiltrated cells, genetic analysis, cytokine concentration, etc. Evaluation is made by comparing between the anti-Orai1 antibody group and the non-administration group.
- the effect on arthritis is the effect of mixing bovine type II collagen and Freund's complete adjuvant and emulsifying it into the ridge skin of mice, and administering the same after 2 to 3 weeks, then scoring joint swelling, blood Antibody / cytokine / blood biomarker concentrations in tissues and tissues, proliferation activity of cells obtained from skin, peripheral blood, thymus, spleen, lymph nodes, bone marrow, cytokine production capacity, surface antigens, etc. Evaluate by comparing between treatment groups.
- systemic lupus erythematosus The effect on systemic lupus erythematosus is that systemic lupus erythematosus-like symptoms are induced by administering ovalbumin or other non-stimulatory antigens intraperitoneally or subcutaneously at intervals of 5 to 10 days up to 15 times.
- Antibody and cytokine / blood biomarker concentration in collected blood and tissues, antibody titer and biomarker concentration in urine, and spleen / lymph node collected after the test, and no treatment Symptoms and the like caused by transfer to mice are evaluated by comparing between the anti-Orai1 antibody group and the non-administration group.
- the effect on hepatitis is induced by inducing hepatitis by administering D-galactosamine alone or in combination with lipopolysaccharide into the abdominal cavity of mice, concanavalin A alone in the tail vein, etc.
- the GOT and GPT concentrations in blood collected 1 hour to 1 week after and the histopathological state of liver lesions are evaluated by comparing between the anti-Orai1 antibody group and the non-administration group.
- the effect of bone marrow cell transplantation on graft survival and graft-versus-host disease prevention is achieved by using cells in the bone marrow collected from the femur and tibia of Human Orai1 knock-in mice alone or with spleen cells collected from the spleen of Human Orai1 knock-in mice.
- the effect on the survival rate of the transplanted organ is that the skin collected from the ridge of the host mouse is fixed to the dorsal cutaneous muscle layer of the human Orai1 knock-in mouse, which is exposed by excising the skin, and the graft is transplanted 4 to 16 weeks after transplantation.
- the size and engraftment state are scored and evaluated by comparing between the anti-Orai1 antibody group and the non-administration group.
- the thus obtained antibody that neutralizes the biological activity of Orai1 is used as a pharmaceutical, particularly for transplant rejection, immune-related diseases, allergic diseases, inflammatory diseases, antiplatelet or antithrombotic activity, or cancer. It is useful as an antibody for preventing or treating.
- An anti-Orai1 antibody is one example for transplant rejection, immune-related disease, allergic disease, inflammatory disease, antiplatelet or antithrombotic activity, or the antibody alone for the treatment or prevention of cancer, Alternatively, it can be administered in combination with at least one other therapeutic agent.
- Other therapeutic agents that can be administered in combination with anti-Orai1 antibodies include antifolate antimetabolites, calcineurin inhibitors, corticosteroids, antithymocyte globulin agents, nucleic acid antimetabolites, nucleic acid synthesis inhibitors, cell surface antigens. Examples include, but are not limited to, target biologics or biologics targeting cytokines or cytokine receptors.
- the therapeutic agent include Methotrexate as an antifolate inhibitor, Cyclosporin and Taclorims as calcineurin inhibitors, Methyprednisolone as a corticosteroid, Cyclophosphamide as a nucleic acid synthesis inhibitor, and Antithymocyte globulin as an antithymocyte globulin agent Zetbulin, Lymphoglobulin, Thymoglobulin, Mycophenolate mofetil as a nucleic acid metabolism antagonist, Alemtuzumab, Rituximab as a biologic that targets cell surface antigens, Inflimtimapex as a biologic that targets a cytokine or cytokine receptor, etc. It can be mentioned.
- therapeutic agents can be administered, or the other therapeutic agents can be administered simultaneously by encapsulating them in the same formulation.
- Other therapeutic agents and anti-Orai1 antibody can also be administered simultaneously by encapsulating them in the same formulation.
- the anti-Orai1 antibody and other therapeutic agent can be encapsulated in separate preparations and administered simultaneously.
- the other therapeutic agent and the anti-Orai1 antibody can be administered separately in succession.
- a therapeutic agent containing an anti-Orai1 antibody or an antigen-binding fragment of the antibody as an active ingredient after administration of another therapeutic agent, or an anti-Orai1 antibody or an antigen-binding fragment of the antibody as an active ingredient You may administer another therapeutic agent after administering the containing therapeutic agent.
- the protein therapeutic agent gene and the anti-Orai1 antibody gene can be inserted separately or downstream of the same promoter region, and can be introduced separately or in the same vector. it can.
- C. Targeted drug conjugates described in Garnet “Targeted drug conjugates: principals and progress”, Advanced Drug Delivery Reviews, (2001) 53, 171-216 can be produced.
- any antibody fragment can be applied as long as T cell recognition is not completely lost.
- fragments such as Fab, F (ab ′) 2, and Fv
- antibodies and fragments thereof can be used in the present invention as well.
- the binding mode between the anti-Orai1 antibody or a fragment of the antibody and the therapeutic agent is described in M.M. C. Garnet “Targeted drug conjugates: principals and progress”, Advanced Drug Delivery Reviews, (2001) 53, 171-216, G.
- the present invention also provides a pharmaceutical composition
- a pharmaceutical composition comprising a therapeutically and / or prophylactically effective amount of an anti-Orai1 antibody and a pharmaceutically acceptable diluent, carrier, solubilizer, emulsifier, preservative and / or adjuvant.
- the present invention provides a therapeutically and / or prophylactically effective amount of an anti-Orai1 antibody, a therapeutically and / or prophylactically effective amount of at least one therapeutic agent and a pharmaceutically acceptable diluent, carrier, solubilizer, emulsifier, Also provided are pharmaceutical compositions comprising preservatives and / or adjuvants.
- the therapeutic agents include the antifolate antimetabolites, calcineurin inhibitors, corticosteroids, antithymocyte globulin agents, nucleic acid antimetabolites, nucleic acid synthesis inhibitors, biological products that target cell surface antigens, or Examples include, but are not limited to, biologics targeting cytokines or cytokine receptors.
- the substance used in the preparation acceptable in the pharmaceutical composition of the present invention is preferably a substance that is non-toxic to a person who is administered the pharmaceutical composition at a dosage or concentration.
- the pharmaceutical composition of the present invention changes or maintains pH, osmotic pressure, viscosity, transparency, color, isotonicity, sterility, stability, dissolution rate, sustained release rate, absorption rate, and penetration rate. Can be included for the formulation.
- Surfactant such as sucrose and sorbitol, elasticity enhancer such as sodium chloride, potassium chloride and mannitol / sorbitol, transportation , Excipients, and / or pharmaceutically adjuvants.
- the addition amount of these substances for preparation is preferably 0.01 to 100 times, particularly 0.1 to 10 times the weight of the anti-Orai1 antibody.
- the composition of a suitable pharmaceutical composition in the preparation can be appropriately determined by those skilled in the art depending on the disease to be applied, the route of administration and the like.
- the pharmaceutical composition of the present invention can be prepared for parenteral administration or for oral digestive tract absorption.
- the composition and concentration of the preparation can be determined by the administration method, and the affinity for the anti-Orai1 antibody affinity to Orai1, that is, the dissociation constant (Kd value) for Orai1 contained in the pharmaceutical composition of the present invention.
- Kd value dissociation constant
- the dosage of the pharmaceutical composition of the present invention to humans can be determined. it can.
- the human anti-Orai1 antibody is administered to a human, about 0.1 to 100 mg / kg may be administered once every 1 to 180 days. *
- Example 1 Production of rat anti-human Orai1 antibody 1) -1 Immunization 1) -1-1 Construction of human Orai1 expression vector (pcDNA3.1-hOrai1) The gene sequence of human Orai1 is cloned into pDONR221 (Life Technologies). Ultimate ORF clone (Clone No. IOH40869, Life Technologies) was purchased and used. The gene sequence is shown in SEQ ID NO: 1 in the sequence listing, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing. Also, pcDNA3.1-DEST was prepared by modifying pcDNA3.1 (+) into Destination Vector by Gateway Vector Conversion System (Life Technologies).
- Hybridoma production Lymph node cells and mouse myeloma SP2 / 0-ag14 cells were electro-cellularly fused to each other using the Hybridum Hybridoma Production System (Cyto Pulse Sciences), and the ClonCell-HY SelemMetDelMigDelMelDtMelC Diluted and cultured. Monoclonal hybridomas were prepared by collecting the emerging hybridoma colonies. Each collected hybridoma colony was cultured, and the resulting hybridoma culture supernatant was used to screen for anti-human Orai1 antibody-producing hybridomas.
- the cells in the well were washed 6 times with 5% FBS-containing PBS, and then the OPD coloring solution (OPD solution (0.05 M trisodium citrate, 0.1 M disodium hydrogen phosphate, 12 water, pH 4.5) was added.
- OPD solution 0.05 M trisodium citrate, 0.1 M disodium hydrogen phosphate, 12 water, pH 4.5
- o-Phenylenediamine dihydrochloride (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) and H 2 O 2 dissolved in 0.4 mg / mL and 0.6% (v / v), respectively, were added at 25 ⁇ L / well.
- the color development reaction was carried out with occasional stirring, 25 ⁇ L / well of 1M HCl was added to stop the color development reaction, and then the absorbance at 490 nm was measured with a plate reader (ENVISION: PerkinElmer).
- pcDNA3.1-hOrai1 expression vector-introduced HEK293 cells The hybridoma producing a culture supernatant exhibiting a higher absorbance was selected as positive for anti-human Orai1 antibody production.
- the expression vector-introduced HEK293T cells were treated with TrypLE Express (Life Technologies), washed with DMEM containing 10% FBS, and then suspended in PBS containing 5% FBS. The resulting cell suspension was used for flow cytometry analysis.
- Example 1 -4-2 Flow cytometry analysis The binding specificity of the antibody produced by the hybridoma determined to be positive by Cell-ELISA in Example 1) -3 to human Orai1 was further confirmed by flow cytometry.
- Example 1) The HEK293T cell suspension prepared in 4-1 was centrifuged, and the supernatant was removed. Then, hybridoma culture was performed for pcDNA3.1-DEST-introduced HEK293T cells and pcDNA3.1-hOrai1-introduced HEK293T cells. The supernatant was added and suspended, and left at 4 ° C. for 1 hour.
- Anti-Rat IgG FITC conjugate SIGMA diluted 500 times with 5% FBS-containing PBS was added and suspended, and the mixture was allowed to stand at 4 ° C. for 1 hour. After washing 3 times with 5% FBS-containing PBS, the suspension was resuspended in 5% FBS-containing PBS containing 2 ⁇ g / mL 7-aminoactinomycin D (Molecular Probes) and detected with a flow cytometer (FC500: Beckman Coulter). . Data analysis was performed with Flowjo (TreeStar).
- Example 2 In vitro evaluation of rat anti-human Orai1 antibody 2) -1 Evaluation of binding ability of rat anti-human Orai1 antibody by flow cytometry In order to evaluate the binding specificity to Orai1, 1) the method shown in 4-1 The pcDNA3.1-DEST-introduced HEK293T cell suspension or pcDNA3.1-hOrai1-introduced HEK293T cell suspension prepared by 1) was centrifuged, the supernatant was removed, and the rat anti-human prepared in 1) -6 for each. Orai1 monoclonal antibody R118, R198 or rat IgG control antibody (Beckman Coulter) was added and suspended, and left at 4 ° C. for 30 minutes.
- R118 and R198 did not bind to pcDNA3.1-DEST-introduced HEK293T cells but only to pcDNA3.1-hOrai1-introduced HEK293T cells as shown in FIG. 1, they specifically bound to human Orai1. It was shown to bind. On the other hand, no binding was observed with the rat IgG control antibody.
- rat anti-human Orai1 monoclonal antibody suppresses the release of IL-2 from PMA and A23187-treated Jurkat cells in an additive concentration-dependent manner.
- R118 and R198 inhibited IL-2 release from Jurkat cells in a dose-dependent manner.
- no inhibition was observed with the rat IgG control antibody.
- Example 3 Determination of nucleotide sequence of cDNA encoding variable region of rat anti-human Orai1 antibody 3) -1 cDNA synthesis Cell lysate of each antibody-producing hybridoma of R118 and R198 (50 mM Tris-HCl (pH 7.5)) , 250 mM LiCl, 5 mM EDTA (pH 8), 0.5% Lidecyl sulfate Li (LiDS), 2.5 mM dithiothitol (DTT)) and magnetic beads (Dynabeads mRNA DIRECT Kit, Invitrogen) bound to oligo dT25 MRNA was bound to magnetic beads.
- RNA washing solution A (10 mM Tris-HCl (pH 7.5), 0.15 M LiCl, 1 mM EDTA, 0.1% LiDS, 0.1% Triton X-100) and a solution for cDNA synthesis (50 mM Tris X-100).
- rat immunoglobulin heavy and light chain variable region gene fragments Wash magnetic beads with TE solution (10 mM Tris-HCl (pH 7.5), 1 mM EDTA, 0.1% Triton X-100). Later, rat immunoglobulin heavy and light chain genes were amplified using the 5'-RACE PCR method. Specifically, the magnetic beads were transferred to a PCR reaction solution (0.2 ⁇ M primer, 0.2 mM dNTP, 0.25 unit PrimeSTAR HS DNA Polymerase (TAKARA)), and a reaction at 94 ° C. for 30 seconds to 68 ° C. for 90 seconds was performed for 35 cycles. .
- the primer sets used are as follows.
- PCR primer set (for heavy chain) 5′-GCTAGCGCTACCGCGACTCAGATCCCCCCCCCCCCCCDN-3 ′ (Nhe-polyCS) (SEQ ID NO: 3) 5′-TCACTGAGCTGGGTGAGAGTGTAGAGCCCC-3 ′ (rIg ⁇ -AS1) (SEQ ID NO: 4) 5′-TCACCGAGCTGCTGAGGGGTGTAGAGCCCC-3 ′ (rIg ⁇ -AS2) (SEQ ID NO: 5) PCR primer set (for light chain) 5′-GCTAGCGCTACCGCGACTCAGATCCCCCCCCCCCCCCDN-3 ′ (Nhe-polyCS) (SEQ ID NO: 6) (same as for heavy chain) 5′-TCAGTAACACTGTCCAGGACACCATTCTC-3 ′ (rIg ⁇ -AS) (SEQ ID NO: 7) A sequence analysis of the nucleotide sequence was performed on the fragment amplified by the PCR reaction.
- the determined nucleotide sequence encoding the variable region of heavy and light chains of R118 and R198 is represented by SEQ ID NO: 10 (R118 light chain), 12 (R118 heavy chain), SEQ ID NO: 14 (R198 light chain) and 16 (R198). Heavy chain).
- the amino acid sequences of the variable regions are shown in SEQ ID NO: 11 (R118 light chain), 13 (R118 heavy chain), SEQ ID NO: 15 (R198 light chain) and 17 (R198 heavy chain) in the sequence listing, respectively.
- SEQ ID NOS: 10 and 11 are shown in FIG. 14, SEQ ID NOS: 12 and 13 are shown in FIG. 15, SEQ ID NOS: 14 and 15 are shown in FIG. 16, and SEQ ID NOS: 16 and 17 are shown in FIG.
- Example 4 Production of human chimerized anti-human Orai1 antibody 4) -1 Construction of chimerized and humanized light chain expression vector pCMA-LK Plasmid pcDNA3.3-TOPO / LacZ (Life Technologies) was used as restriction enzymes XbaI and PmeI. In-Fusion Advantage PCR cloning kit comprising a DNA fragment containing a sequence encoding the human ⁇ chain secretion signal and human ⁇ chain constant region shown in SEQ ID NO: 18 in the sequence listing and a fragment of about 5.4 kb obtained by digestion with (Clontech) was used to produce pcDNA3.3 / LK.
- PCR was carried out with the following primer set, and the resulting 3.8 kb fragment was phosphorylated and self-ligated, thereby downstream of the CMV promoter, signal sequence, cloning site, and human kappa chain determination.
- Chimeric and humanized antibody light chain expression vectors pCMA-LK with normal regions were constructed.
- cR118_L human chimerized R118 light chain
- the obtained expression vector was designated as “pCMA-LK / cR118_L”.
- the nucleotide sequence encoding the human chimerized cR118 light chain and the amino acid sequence of the light chain are shown in SEQ ID NOs: 22 and 23 (FIG. 18), respectively.
- a human chimerized R118 heavy chain (cR118_H) expression vector was constructed by inserting using 2. The obtained expression vector was designated as “pCMA-G1 / cR118_H”.
- the nucleotide sequence encoding the human chimerized cR118 heavy chain and the amino acid sequence of the heavy chain are shown in SEQ ID NO: 26 and 27 (FIG. 20) of the sequence listing, respectively.
- FreeStyle 293F cells (Life Technologies) in logarithmic growth phase were seeded in 30 mL bottles (Thermo Fisher), diluted to Free Style 293 expression medium (Life Technologies 9), and diluted to 37 ° C. with Life Technologies 9 mL. The cells were cultured with shaking at 135 rpm for 1 hour in an 8% CO 2 incubator. 30 ⁇ g of Polyethyleneimine (Polyscience # 24765) was dissolved in 500 ⁇ L of Opti-Pro SFM (Life Technologies), and then a human chimerized antibody 1 that was prepared using QIAGEN Plasmid Maxi Kit (QIAGEN).
- Example 5 In vitro activity of human chimerized anti-human Orai1 antibody 5) -1 Antigen binding activity of human chimerized anti-human Orai1 antibody by flow cytometry To evaluate the binding specificity to human Orai1 1) -4-1 The pcDNA3.1-DEST-introduced HEK293T cell suspension or pcDNA3.1-hOrai1-introduced HEK293T cell suspension prepared by the method shown in (1) was centrifuged, and the supernatant was removed. Then, human chimerized anti-human Orai1 antibody cR118, cR198, or human IgG control antibody (Jackson Immunoresearch) was added and suspended, and left at 4 ° C.
- cR118 and cR198 do not bind to pcDNA3.1-DEST-introduced HEK293T cells, but specifically bind to pcDNA3.1-hOrai1-introduced HEK293T cells as shown in FIG. 3, and thus specifically bind to human Orai1. Was shown to do. On the other hand, no binding was observed with the human IgG control antibody.
- FIG. 4 shows that the prepared human chimerized anti-human Orai1 antibody suppresses IL-2 release from Jurkat cells treated with PMA and A23187 in an additive concentration-dependent manner.
- cR118 and cR198 inhibited the release of IL-2 from Jurkat cells in an additive concentration-dependent manner, and the intensity of inhibition was equivalent to that of the parent antibody R198. On the other hand, no inhibition was observed with the human IgG control antibody.
- 1XGY was also selected as having the highest sequence homology to the variable region of the heavy chain of cR198.
- the three-dimensional structure of the framework region was created by combining the 1AJ7 and 1XGY coordinates corresponding to the light and heavy chains of cR198 to obtain a “framework model”.
- the CDRs of cR198 are described in Thornton et al. According to the classification of (J. Mol. Biol., 263, 800-815, (1996)), CDRL1, CDRL2, CDRL3, CDRH1 and CDRH2 were assigned to clusters 11A, 7A, 9A, 10A, 10A, respectively.
- CDRH3 was classified as k (6)-using the H3 rule (FEBS letter 399, 1-8 (1996)). A representative conformation for each CDR was then incorporated into the framework model.
- the humanized R198 sequence was constructed as described in the examples below by transferring several selected donor residues into the acceptor antibody. *
- a CDR-modified humanized R198 sequence in which 1 to 5 amino acid residues in each CDR and FR of cR198 are substituted with cR118 amino acid residues was also constructed as described in the following examples.
- Example 7 Production of humanized anti-human Orai1 antibody 7) -1 Construction of humanized anti-human Orai1 antibody light chain hR198_L expression vector 7) -1-1 Construction of hR198_L1 expression vector SEQ ID NO: 30 in the sequence listing A DNA fragment containing a sequence encoding the variable region of hR198_L1 shown in nucleotide numbers 38 to 402 of the nucleotide sequence of hR198_L1 was synthesized (GENEART, artificial gene synthesis service).
- Orai1 antibodies cR118 and cR198 were added at 10 ⁇ L / well and pretreated at 37 ° C. under 5% CO 2 for 60 minutes. Thereafter, 100 ng / mL PMA and 1 ⁇ g / mL A23187 were added at 10 ⁇ L / well, and after stirring well, the cells were cultured for about 16 hours at 37 ° C. under 5% CO 2 .
- Example 9 Identification of activity-enhancing mutations by ribosome display 9) -1 Production of heavy chain and light chain libraries Live of mutations introduced into heavy chain or light chain using humanized anti-human Orai1 antibody hR198_H4 / L4 as a template A rally was constructed and used to identify activity-enhancing mutations by ribosome display. 9) -1-1 Preparation of H chain library Using the hR198_H4 gene as a template, PCR was performed for 80 cycles using the following primer set and rTaq DNA polymerase (TOYOBO), and mutations were randomly introduced into the gene region. .
- Primer set 5′-CAGGAAACACGCTATGACCATG-3 ′ (SEQ ID NO: 48: primer M13 rev long) 5′-CTCGAGTTATTCATTAGGTGAGGCGTTGAGG-3 ′ (SEQ ID NO: 49: Primer SecM Stop R) 9) -1-2 Preparation of light chain library Using the hR198_L4 gene as a template, 80 cycles of PCR were performed using the following primer set and rTaq DNA polymerase, and mutations were randomly introduced into the gene region.
- Primer set 5′-CAGGAAACACGCTATGACCATG-3 ′ (SEQ ID NO: 48: primer M13 rev long) 5′-TCATATTTTGTCATCATGTCATCTTTATAGTCGAATTCTTCGCCACGATTAAAGGATTTGGTGAC-3 ′ (SEQ ID NO: 52: primer Orai1 HR-FLAG R) 9) -1-4
- Preparation of L chain gene fragment PCR was performed using the following primer set and KOD-Plus- using the hR198_L4 gene as a template to amplify the L chain gene region.
- Primer set 5′-ATGACAATTCAACTGACCCAAAGC-3 ′ (SEQ ID NO: 50: primer Orai1 Lc F) 5′-TCATATTTTGTCATCATGTCATCTTTATAGTCGAATTCTTCGCCACGATTAAAGGATTTGGTGAC-3 ′ (SEQ ID NO: 53: primer Orai1 CL-FLAG R)
- overlap PCR was performed in the same manner as described in 9) -1-1 to prepare an L chain gene fragment.
- Lysis buffer 2.5 mg / mL Lysozyme, 100 U DNase I
- the supernatant was collected by centrifugation and used as a Fab sample.
- a coloring reagent (0.4 mg / mL Tetramethyl-benzomine, 200 mM sodium acetate (pH 3.4), 0.01% hydrogen peroxide solution) was added, and the mixture was shaken at room temperature for 15 minutes. Then 2N HCl was added and OD 450 was measured. Compared with control CHO cells, Fab specimens with higher OD 450 were selected for human Orai1 constitutively expressing CHO cells.
- Example 10 Production of affinity maturation antibody of humanized anti-human Orai1 antibody
- hR198_H3 / L3 By transferring some of the mutations that enhance the activity observed in HEP124 and HEP237 to hR198_H3 / L3, more than 100 kinds of modified hR198_H3 / L3 antibodies were produced, and binding affinity, in vitro activity, and productivity were produced. From the viewpoint of xenoantigenicity against humans. As a result, the following antibodies were selected.
- the nucleotide sequence encoding the hR198_LG1 type light chain is SEQ ID NO: 55 in the sequence listing, the mature light chain from which the signal sequence has been excised is nucleotide numbers 61 to 702, and the variable region is encoded by nucleotides. Numbers 61 to 378.
- the amino acid sequence of the hR198_LG1 type light chain is SEQ ID NO: 56 in the Sequence Listing, the mature light chain from which the signal sequence has been excised consists of amino acids 21 to 234, and the variable region consists of amino acids 21 to 126. . Further, the sequences of SEQ ID NOs: 55 and 56 are also shown in FIG. Each CDR sequence and corresponding SEQ ID NO is shown in FIG.
- the 70th serine residue is a leucine residue
- the 75th glutamic acid residue is an aspartic acid residue
- the 76th serine residue is a tryptophan residue
- the 113th threonine residue is an isoleucine residue
- the humanized R198 light chain designed to replace the 117th threonine residue with a serine residue was named “hR198_LG2 type light chain”.
- hR198_LG3 type light chain The arginine residue at amino acid number 44 of the hR198_L3 light chain shown in SEQ ID NO: 35 in the Sequence Listing is the histidine residue, the 47th glutamine residue is the arginine residue, and the 48th serine residue is the asparagine residue.
- the 51st asparagine residue is a glycine residue
- the 70th serine residue is a leucine residue
- the 73rd threonine residue is a serine residue
- the 75th glutamic acid residue is an aspartic acid residue
- the 117th threonine residue with a serine residue is designated as “hR198_LG3 Named “type light chain”.
- the nucleotide sequence encoding the hR198_LG3 type light chain is SEQ ID NO: 59 in the sequence listing, the mature light chain from which the signal sequence is excised is nucleotide numbers 61 to 702, and the variable region is encoded by nucleotides. Numbers 61 to 378.
- the amino acid sequence of the hR198_LG3 type light chain is SEQ ID NO: 60 in the Sequence Listing, the mature light chain from which the signal sequence has been excised consists of amino acids 21 to 234, and the variable region consists of amino acids 21 to 126. . Further, the sequences of SEQ ID NOs: 59 and 60 are also shown in FIG. 32, respectively. Each CDR sequence and corresponding SEQ ID NO is shown in FIG.
- hR198_HG1 type heavy chain A humanized R198-fold designed by replacing the asparagine residue at amino acid number 78 of the hR198_H3 heavy chain shown in SEQ ID NO: 43 in the sequence listing with an aspartic acid residue and the valine residue at 123rd with an alanine residue.
- the chain was named “hR198_HG1 type light chain”.
- hR198_HG2 type heavy chain In the hR198_H3 heavy chain shown in SEQ ID NO: 43, the 48th amino acid valine residue is an isoleucine residue, the 78th asparagine residue is an aspartic acid residue, and the 81st alanine residue is a glycine residue.
- the humanized R198 heavy chain designed by replacing the valine residue at position 123 with an alanine residue was named “hR198_HG2 type light chain”.
- the nucleotide sequence encoding the hR198_HG2 type heavy chain is SEQ ID NO: 63 in the sequence listing, the mature heavy chain from which the signal sequence is excised is the nucleotide number 58 to 1398, and the variable region is encoded by the nucleotide sequence. Numbers 58-408.
- the amino acid sequence of the hR198_HG2 type heavy chain is SEQ ID NO: 64 in the sequence listing, the mature heavy chain from which the signal sequence has been excised consists of amino acids 20 to 466, and the variable region consists of amino acids 20 to 135. .
- the sequences of SEQ ID NOs: 63 and 64 are also shown in FIG. Each CDR sequence and corresponding SEQ ID NO is shown in FIG.
- hR198_HG3 type heavy chain In the hR198_H3 heavy chain shown in SEQ ID NO: 43, the 48th amino acid valine residue is an isoleucine residue, the 78th asparagine residue is an aspartic acid residue, and the 81st alanine residue is a methionine residue.
- the humanized R198 heavy chain designed by substituting the valine residue at position 123 with an alanine residue was named “hR198_HG3 type light chain”.
- the nucleotide sequence encoding the hR198_HG3 type heavy chain is SEQ ID NO: 65 in the sequence listing, the mature heavy chain from which the signal sequence has been excised is the nucleotide number 58 to 1398, and the variable region is encoded by the nucleotide sequence. Numbers 58-408.
- the amino acid sequence of the hR198_HG3 type heavy chain is SEQ ID NO: 66 in the sequence listing, the mature heavy chain from which the signal sequence has been excised consists of amino acids 20 to 466, and the variable region consists of amino acids 20 to 135. . Further, the sequences of SEQ ID NOs: 65 and 66 are also shown in FIG. Each CDR sequence and corresponding SEQ ID NO is shown in FIG.
- hR198_LG2 and LG3 type light chain expression vectors A DNA fragment comprising a sequence encoding the variable region of hR198_LG3 shown in nucleotide numbers 38 to 402 of the nucleotide sequence of LG3 shown in SEQ ID NO: 59 of the sequence listing was synthesized (geneart's artificial gene synthesis service). The synthesized DNA fragment was cleaved with restriction enzymes EcoRV and AvaI, and inserted into pCMA-LK / hR198_LG1 cut with the same restriction enzymes to construct an hR198_LG3 expression vector. The obtained expression vector was designated as “pCMA-LK / hR198_LG3”.
- hR198_HG2-type heavy chain expression vector Using pCMA-G1 / hR198_HG1 as a template and KOD-Plus-mutagenesis, the valine residue at amino acid number 48 is replaced with the isoleucine residue, the 81st A mutation was introduced to replace the alanine residue with a glycine residue.
- the obtained expression vector containing the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 63 in the sequence listing was named “pCMA-G1 / hR198_HG2”.
- Example 11 In vitro activity of affinity maturation antibody 11) -1 Evaluation of binding ability of affinity maturation antibody by flow cytometry In order to evaluate the binding specificity to human Orai1, 1) According to the method shown in 4-1 The prepared pcDNA3.1-DEST-introduced HEK293T cell suspension or pcDNA3.1-hOrai1-introduced HEK293T cell suspension was centrifuged, and the supernatant was removed.
- the suspension was resuspended in 5% FBS-containing PBS containing 1 ⁇ g / mL propidium iodide and detected with a flow cytometer (FC500). Data analysis was performed with Flowjo. Propidium iodide positive dead cells were excluded at the gate, and a histogram of FITC fluorescence intensity of living cells was created, and the mean fluorescence intensity (MFI) was calculated.
- FC500 flow cytometer
- Affinity maturation antibodies hR198_H3 / LG1, hR198_HG1 / LG1, hR198_HG1 / LG2, hR198_HG1 / LG3, hR198_HG2 / LG1, hR198_HG3 / LG1 are the parent antibodies hR198_H3 / L3, hR1981-H43T As shown in FIG. 8, PCK3.1-hOrai1-introduced HEK293T cells tended to bind to human Orai1 at an equal or higher level than the parent antibody.
- FIG. 9 shows that affinity maturation antibodies inhibit IL-2 release from PMA and A23187 treated Jurkat cells in an additive concentration dependent manner.
- Affinity maturation antibodies inhibit IL-2 release from Jurkat cells in a dose-dependent manner, and their inhibitory activities are both higher than the parental humanized anti-human Orai1 antibodies hH3 / L3 and hH4 / L4. there were.
- the hR198_HG1 type heavy chain prepared in 10) -1 was designed with the replacement of the leucine residue at amino acid number 253 with an alanine residue and the 254th leucine residue with an alanine residue.
- the humanized anti-human Orai1 antibody heavy chain was named “hR198_HG1-LALA type heavy chain”.
- a 2C1.1 antibody heavy chain expression vector was constructed by inserting into the site cut with the enzyme BlpI using the In-Fusion HD PCR cloning kit. The obtained expression vector was designated as “pCMA-G2 / 2C1.1”.
- the amino acid sequence of the 2C1.1 antibody heavy chain is shown in SEQ ID NO: 73 of the Sequence Listing.
- 2C1.1 antibody light chain expression vector 2C1.1 antibody light chain represented by nucleotide numbers 38 to 739 of the nucleotide sequence encoding 2C1.1 antibody light chain represented by SEQ ID NO: 74 of the Sequence Listing A DNA fragment containing a sequence encoding a variable region and a constant region ( ⁇ chain) was synthesized (GENEART Artificial Gene Synthesis Service). Using the synthesized DNA fragment as a template, a DNA fragment containing sequences encoding the variable region and constant region of 2C1.1 antibody light chain was amplified with KOD-Plus-, and chimeric and humanized antibody light chain expression vector pCMA-LK was obtained.
- a 2C1.1 antibody light chain expression vector was constructed by inserting into the site cut with the restriction enzymes BsiWI and PmeI using the In-Fusion HD PCR cloning kit.
- the resulting expression vector was named “pCMA-L / 2C1.1”.
- the amino acid sequence of the 2C1.1 antibody light chain is shown in SEQ ID NO: 75 in the Sequence Listing.
- 5H3.1 antibody heavy chain expression vector 5H3.1 antibody heavy chain represented by nucleotide numbers 36 to 434 of the nucleotide sequence encoding 5H3.1 antibody heavy chain represented by SEQ ID NO: 76 in the Sequence Listing
- a DNA fragment containing a sequence encoding a variable region was synthesized (Geneart Artificial Gene Synthesis Service).
- a 5H3.1 antibody heavy chain expression vector was constructed in the same manner as in Example 13) -2. The obtained expression vector was named "pCMA-G2 / 5H3.1".
- amino acid sequence of the 5H3.1 antibody heavy chain is shown in SEQ ID NO: 77 in the Sequence Listing.
- 5H3.1 antibody light chain expression vector A DNA fragment comprising sequences encoding the variable region and constant region of the 5H3.1 antibody light chain shown in nucleotide numbers 38 to 742 of the nucleotide sequence encoding the 5H3.1 antibody light chain shown in SEQ ID NO: 78 of the Sequence Listing Synthesized (GENEART company artificial gene synthesis service).
- a 5H3.1 antibody light chain expression vector was constructed in the same manner as in Example 13) -3. The obtained expression vector was designated as “pCMA-L / 5H3.1”.
- amino acid sequence of the 5H3.1 antibody light chain is shown in SEQ ID NO: 79 in the Sequence Listing.
- a DNA fragment containing a sequence encoding the 10F8 antibody heavy chain was amplified with KOD-Plus-, and the chimeric and humanized antibody light chain expression vector pCMA-LK was digested with restriction enzymes XbaI and PmeI. Then, the 10F8 antibody heavy chain expression vector was constructed by inserting it into the site from which the ⁇ chain secretion signal and the human ⁇ chain constant region were removed using the In-Fusion HD PCR cloning kit. The obtained expression vector was designated as “pCMA / 10F8H”.
- amino acid sequence of the 10F8 antibody heavy chain is shown in SEQ ID NO: 81 of the Sequence Listing.
- amino acid sequence of the 10F8 antibody light chain is shown in SEQ ID NO: 83 in the Sequence Listing.
- 14F74 antibody heavy chain expression vector A DNA fragment containing the nucleotide sequence encoding the 14F74 antibody heavy chain shown in SEQ ID NO: 84 in the sequence listing was synthesized (GENEART Artificial Gene Synthesis Service). A 14F74 antibody heavy chain expression vector was constructed in the same manner as in Example 14) -1. The resulting expression vector was named “pCMA / 14F74H”.
- amino acid sequence of the 14F74 antibody heavy chain is shown in SEQ ID NO: 85 of the Sequence Listing.
- 14F74 antibody light chain expression vector A DNA fragment containing the nucleotide sequence encoding the 14F74 antibody light chain represented by SEQ ID NO: 86 in the sequence listing was synthesized (Strings DNA Fragments, GENEART). A 14F74 antibody light chain expression vector was constructed in the same manner as in Example 14) -2. The resulting expression vector was named “pCMA / 14F74L”.
- amino acid sequence of the 14F74 antibody light chain is shown in SEQ ID NO: 87 in the Sequence Listing.
- 17F6 antibody heavy chain expression vector A DNA fragment containing the nucleotide sequence encoding the 17F6 antibody heavy chain shown in SEQ ID NO: 88 in the sequence listing was synthesized (GENEART, artificial gene synthesis service). A 17F6 antibody heavy chain expression vector was constructed in the same manner as in Example 14) -1. The resulting expression vector was named “pCMA / 17F6H”.
- the amino acid sequence of the 17F6 antibody heavy chain is shown in SEQ ID NO: 89 in the Sequence Listing.
- 17F6 antibody light chain expression vector A DNA fragment containing a nucleotide sequence encoding the 17F6 antibody light chain represented by SEQ ID NO: 90 in the sequence listing was synthesized (GENEART Strings DNA Fragments). A 17F6 antibody light chain expression vector was constructed in the same manner as in Example 14) -2. The resulting expression vector was named “pCMA / 17F6L”.
- the amino acid sequence of the 17F6 antibody light chain is shown in SEQ ID NO: 91 in the sequence listing.
- Example 14) -7-2 Two-step purification of 10F8 antibody, 14F74 antibody, and 17F6 antibody In the same manner as in Example 12) -3-2, the culture supernatant obtained in Example 14) -7-1 Two step purification of the antibody was performed.
- Example 15 Comparison of in vitro activity of a modified variant of effector activity of an affinity maturation antibody and other anti-human Orai1 antibody 15) -1 Antigen binding activity of anti-human Orai1 antibody by flow cytometry 1) -1-1 The cell suspension in which the constructed human Orai1 expression vector was introduced into HEK293T cells by the method shown in 1) -4-2 was centrifuged, and the supernatant was removed.
- pcDNA3.1-hOrai1 introduced HEK293T cells and pcDNA3.1- For each of the DEST-introduced HEK293T cells, hR198_HG1 / LG1, prepared in 12) -3, hR198_HG1 / LG1-LALA, 13C-6 prepared in 2C1.1, 5H3.1, 14F-7 prepared in 10F8, 14F74, 17F6, and control As was suspended by the addition of human IgG control antibody and mouse IgG control antibody, it was allowed to stand for 30 minutes at 4 ° C..
- FIG. 12 shows that anti-human Orai1 antibody suppresses IL-2 release from Jurkat cells treated with PMA and A23187 in an additive concentration-dependent manner.
- IC 50 half-inhibitory concentrations
- IC 80 80% inhibitory concentration
- Prior art antibodies have an IC 50 of 80 ng / mL or more, while typical antibodies of the present invention have an IC 50 of 10 ng / mL or less.
- the IC 80 of the prior art antibody is 60000 ng / mL or more, while the IC 80 of a typical antibody of the present invention is 200 ng / mL or less.
- PBMC Human peripheral blood mononuclear cells
- PBMCs prepared at a concentration of 2.0 ⁇ 10 6 cells / mL with RPMI 1640 containing 10% FBS, 100 U / mL Penicillin and 100 ⁇ g / mL Streptomycin were seeded on a 96-wells cell culture plate in an amount of 80 ⁇ L, and 10 ⁇ L of various anti-human Orai1 antibodies were seeded.
- Well was added and pretreated for 60 minutes in a 37 ° C.
- IC 50 half-inhibitory concentrations
- IC 80 inhibitory concentration
- Prior art antibodies have an IC 50 of 100 ng / mL or more, while typical antibodies of the present invention have an IC 50 of 20 ng / mL or less.
- prior art antibodies have an IC 80 of 17000 ng / mL or more, while typical antibodies of the present invention have an IC 80 of 400 ng / mL or less.
- FIG. 53 shows that anti-human Orai1 antibody suppresses the release of IFN- ⁇ from human PBMC treated with PMA and A23187 in an additive concentration-dependent manner.
- FIG. 54 shows half-inhibition concentrations (IC 50) of hR198_HG1 / LG1, hR198_HG1-LALA / LG1, 2C1.1, 5H3.1, 10F8, 14F74, and 17F6 when the IFN- ⁇ concentration in the absence of antibody is 100%.
- IC 80 80% inhibitory concentration
- Prior art antibodies have an IC 50 of 800 ng / mL or more, while typical antibodies of the present invention have an IC 50 of 40 ng / mL or less.
- the IC 80 of the prior art antibody is 300000 ng / mL or more, while the IC 80 of the typical antibody of the present invention is 2000 ng / mL or less.
- Administration effect of hR198_HG1 / LG1 on graft versus host disease model of human PBMC-transfected mice NSG mice (NOD. Cg-Prkdc ⁇ scid) > Il2rg ⁇ tm1Wjl> / SzJ) is known to induce a human graft-versus-host disease-like response (Clinical and Experimental Immunology, 157: 104-118 (2009)). After irradiating 17 6-week-old male NSG mice purchased from Charles River Japan, Inc.
- the average body weight change of each group is shown in FIG.
- the decrease in average body weight of the vehicle administration group began to be observed from about the 16th day.
- the experiment was completed on the 21st day when the average body weight of the vehicle administration group was less than 80%.
- the X-irradiation control group that did not transfer human PBMC showed no weight loss.
- Mice administered hR198_HG1 / LG1 at 30 mg / kg and 60 mg / kg did not lose body weight, and the average body weight was equivalent to that of human PBMC non-transferred mice.
- hR198_HG1 / LG1 anti-Orai1 antibody
- hR198_HG1 / LG1 which significantly suppresses symptoms of graft-versus-host disease due to activation of human PBMC, is expected to have a therapeutic and / or preventive effect on human graft-versus-host disease.
- Human Orai1 knock-in mouse The amino acid sequence of the second extracellular loop domain of mouse Orai1 was replaced with the human Orai1 sequence.
- Human Orai1 knock-in mice were produced at Special Immunology Institute, Inc. according to a conventional method for producing genetically modified mice. Briefly, the DNA sequence of the coding region of the BAC clone containing the mouse Orai1 locus is replaced with the human Orai1 locus, a neo-resistant gene sandwiched between loxP sequences is introduced, and a knock-in targeting vector for the human Orai1 gene is introduced.
- This targeting vector was introduced into mouse ES cells to establish a G418 resistant strain.
- Southern hybridization zero? Deployment method the target locus were screened specifically recombined ES cell lines. Furthermore, a Cre expression vector was introduced to remove the selection marker, and a chimeric F1 mouse was created using the ES cell line. Genotyping was performed by Southern hybridization, heterozygous mutant individuals were selected from F1 mice, and F2 homozygous Human Orai1 knock-in mice were produced by crossing these F1 heterozygous mutant individuals.
- the thickness of the auricle is measured with a dial thickness gauge over time and the dermatitis is scored visually.
- quantification of antibody / cytokine / blood biomarker concentrations in blood and tissues, proliferation activity of cells obtained from skin / peripheral blood / thymus / spleen / lymph nodes / bone marrow, cytokine production capacity, surface antigens Etc. and histopathological analysis etc. are implemented, and the inhibitory activity with respect to the dermatitis of an anti-Orai1 antibody is determined.
- spleen cells are collected from the spleen of Human Orai1 knock-in mouse according to a standard method. Recipients 10-13 weeks old BALB / c mice were irradiated with 2.0-8.0 Gy X-rays and then 0-4 million donor spleen cells were added to 200 ⁇ L donor bone marrow cells. The cell mixture is injected through the recipient's tail vein.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Immunology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
Abstract
Description
(1)配列番号2に記載のアミノ酸配列に特異的に結合し、重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号102に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号104、106、107または108のいずれか一つに示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号109または110に示されるアミノ酸配列からなること;および
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号93、94または95のいずれか一つに示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号96、97または98のいずれか一つに示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号101に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(2)重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号102に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号106に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号110に示されるアミノ酸配列からなること;および
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号93に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号96に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号101に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする(1)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(3)重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号102に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号106に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号110に示されるアミノ酸配列からなること;および
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号94に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号97に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号101に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする(1)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(4)重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号102に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号106に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号110に示されるアミノ酸配列からなること;および
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号95に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号98に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号101に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする(1)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(5)重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号102に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号107に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号110に示されるアミノ酸配列からなること;および
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号93に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号96に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号101に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする(1)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(6)重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号102に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号108に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号110に示されるアミノ酸配列からなること;および
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号93に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号96に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号101に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする(1)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(7)重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号102に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号104に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号109に示されるアミノ酸配列からなること;および
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号93に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号96に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号101に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする(1)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(8)配列番号62に示されるアミノ酸配列の20乃至136番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至126番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(1)または(2)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(9)配列番号62に示されるアミノ酸配列の20乃至465番目または20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(8)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(10)配列番号70に示されるアミノ酸配列の20乃至465番目または20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(8)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(11)配列番号62に示されるアミノ酸配列の20乃至136番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列および配列番号58に示されるアミノ酸配列の21乃至126番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(1)または(3)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(12)配列番号62に示されるアミノ酸配列の20乃至465番目または20乃至466のアミノ酸残基からなる重鎖配列および配列番号58に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(11)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(13)配列番号62に示されるアミノ酸配列の20乃至136番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列および配列番号60に示されるアミノ酸配列の21乃至126番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(1)または(4)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(14)配列番号62に示されるアミノ酸配列の20乃至465番目または20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列および配列番号60に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(13)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(15)配列番号64に示されるアミノ酸配列の20乃至136番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至126番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(1)または(5)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(16)配列番号64に示されるアミノ酸配列の20乃至465番目または20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(15)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(17)配列番号66に示されるアミノ酸配列の20乃至136番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至126番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(1)または(6)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(18)配列番号66に示されるアミノ酸配列の20乃至465番目または20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(17)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(19)配列番号43に示されるアミノ酸配列の20乃至136番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至126番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(1)または(7)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(20)配列番号43に示されるアミノ酸配列の20乃至465番目または20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至235番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(19)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(21)Fab、F(ab’)2、Fab’およびFvからなる群から選択される、(1)乃至(20)のいずれか一つに記載の抗体の抗原結合性断片。
(22)scFvであることを特徴とする、(1)乃至(8)、(11)、(13)、(15)、(17)または(19)のいずれか一つに記載の抗体。
(23)(1)乃至(22)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片の少なくともいずれか一つを含有することを特徴とする、医薬組成物。
(24)移植物の拒絶、免疫関連疾患、アレルギー性疾患、炎症性疾患、癌の治療および/または予防剤、抗血小板または抗血栓活性剤、Orai1発現細胞活性化抑制剤であることを特徴とする、(23)に記載の医薬組成物。
(25)移植物の拒絶が、心臓、腎臓、肝臓、骨髄、皮膚等の臓器もしくは組織の移植に対する拒絶反応および宿主対移植片反応、そして造血細胞(骨髄、末梢血、臍帯血等)の移植によって起こる移植片対宿主病であることを特徴とする、(24)に記載の医薬組成物。
(26)免疫関連疾患が、結合組織や筋骨格系(関節リウマチ、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、強皮症、多発筋炎、皮膚筋炎など)、血液系(再生不良性貧血、特発性血小板減少性紫斑病など)、消化器系(クローン病、潰瘍性大腸炎など)、神経系(多発性硬化症、重症筋無力症など)、視覚系(ブドウ膜炎など)、血管系(ベーチェット病、ヴェゲナー肉芽腫症など)、表皮系(乾癬、天疱瘡、白斑など)、内分泌系(1型糖尿病、自己免疫甲状腺炎、バセドウ病、橋本病など)等であること、アレルギー性疾患がアトピー性皮膚炎、喘息、アナフィラキシー、アナフィラキシー様反応、食物アレルギー、鼻炎、中耳炎、薬物反応、昆虫刺傷反応、植物反応、ラテックスアレルギー、結膜炎、じんま疹等であること、炎症性疾患が炎症性腎疾患(糸球体腎炎、ネフローゼなど)、炎症性肺疾患(慢性閉塞性肺疾患、嚢胞性線維症、間質性肺炎など)、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、回腸炎など)、炎症性肝疾患(自己免疫肝炎、ウイルス肝炎など)、炎症性心疾患(心筋炎、虚血性心疾患、アテローム性動脈硬化症など)、炎症性皮膚疾患(接触性皮膚炎、湿疹など)、炎症性眼疾患(トラコーマ、眼内炎など)、炎症性中枢神経疾患(髄膜炎、脳脊髄炎、自己免疫脳炎など)、関節の炎症性疾患(例えば関節炎、骨関節炎など)、全身性炎症(敗血症、出血、過敏症、癌化学療法などに起因するショック症状など)等であることを特徴とする、(24)に記載の医薬組成物。
(27)癌の治療および/または予防が乳癌、肺癌、皮膚癌、白血病等であること、抗血小板または抗血栓活性が治療および/または予防に役立つ例が心筋梗塞、脳卒中、虚血性心疾患、血栓症等であること、Orai1発現細胞活性化抑制が治療および/または予防に役立つ例がマスト細胞白血病、マスト細胞症、好塩基性白血病、子宮内膜症、小管集合性ミオパチー、ストールモルケン症、関節リウマチ、強直性脊椎炎、アトピー性皮膚炎等であることを特徴とする、(24)記載の医薬組成物。
(28)(1)乃至(22)のいずれか一つに記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片をコードするポリヌクレオチド。
(29)(28)に記載のいずれか一つのポリヌクレオチドを含むベクター。
(30)(28)に記載のいずれか一つのポリヌクレオチドを含む形質転換宿主細胞。
(31)(29)に記載のベクターを含む形質転換宿主細胞。
(32)(30)または(32)に記載の宿主細胞を培養し、培養産物から抗体を精製する工程を含む(1)乃至(22)のいずれか一つに記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片の生産方法。
(33)配列番号2に記載のアミノ酸配列に特異的に結合し、PMAおよびA23187処理されたJurkat細胞が放出するIL-2量を50%阻害する濃度が80ng/mL以下であることを特徴とする、抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(34)PMAおよびA23187処理されたJurkat細胞が放出するIL-2量を50%阻害する濃度が10ng/mL以下であることを特徴とする、(33)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(35)配列番号2に記載のアミノ酸配列に特異的に結合し、PMAおよびA23187処理されたヒト末梢血単核球(PBMC)が放出するIL-2量を50%阻害する濃度が100ng/mL以下であることを特徴とする、抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(36)PMAおよびA23187処理されたヒトPBMCが放出するIL-2量を50%阻害する濃度が20ng/mL以下であることを特徴とする、(35)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(37)配列番号2に記載のアミノ酸配列に特異的に結合し、PMAおよびA23187処理されたヒトPBMCが放出するIFN-γ量を50%阻害する濃度が800ng/mL以下であることを特徴とする、抗体または該抗体の抗原結合性断片。
(38)PMAおよびA23187処理されたヒトPBMCが放出するIFN-γ量を50%阻害する濃度が40ng/mL以下であることを特徴とする、(37)に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
本明細中においては、「ポリペプチド」と「蛋白質」は区別せずに用いている。
本明細書中における「抗体の抗原結合性断片」とは、抗原との結合活性を有する抗体の部分断片を意味しており、Fab、F(ab’)2、Fv、scFv、diabody、線状抗体、および抗体断片より形成された多特異性抗体等を含む。また、F(ab’)2を還元条件下で処理した抗体の可変領域の一価の断片であるFab’も抗体の抗原結合性断片に含まれる。但し、抗原との結合能を有している限りこれらの分子に限定されない。また、これらの抗原結合性断片には、抗体蛋白質の全長分子を適当な酵素で処理したもののみならず、遺伝子工学的に改変された抗体遺伝子を用いて適当な宿主細胞において産生された蛋白質も含まれる。
本発明で用いるOrai1は、ヒト、ヒト以外の哺乳動物(例えば、モルモット、ラット、マウス、ウサギ、ブタ、ヒツジ、ウシ、サルなど)あるいはニワトリのT細胞あるいは肥満細胞から直接精製して使用するか、あるいは上記の細胞の細胞膜画分を調製して使用することができ、また、Orai1をin vitroにて合成する、あるいは遺伝子操作により宿主細胞に産生させることによって得ることができる。遺伝子操作では、具体的には、Orai1 cDNAを発現可能なベクターに組み込んだ後、転写と翻訳に必要な酵素、基質およびエネルギー物質を含む溶液中で合成する、あるいは他の原核生物、または真核生物の宿主細胞を形質転換させることによってOrai1を発現させることにより、該蛋白質を得ることが出来る。
本発明のOrai1に対する抗体は、常法を用いて、Orai1またはOrai1のアミノ酸配列から選択される任意のポリペプチドを動物に免疫し、生体内に産生される抗体を採取、精製することによって得ることができる。抗原となるOrai1の生物種はヒトに限定されず、マウス、ラット等のヒト以外の動物に由来するOrai1を動物に免疫することもできる。この場合には、取得された異種Orai1に結合する抗体とヒトOrai1との交差性を試験することによって、ヒトの疾患に適用可能な抗体を選別できる。なお、抗原となるOrai1はOrai1遺伝子を遺伝子操作により宿主細胞に産生させることによって得ることができる。具体的には、Orai1遺伝子を発現可能なベクターを作製し、これを宿主細胞に導入して該遺伝子を発現させ、発現したOrai1を精製すればよい。
ヒト化抗体としては、相補性決定領域(CDR;complementarity determining region)のみをヒト由来の抗体に組み込んだ抗体(Nature(1986)321,p.522-525参照)、CDRの配列に加え一部のフレームワークのアミノ酸残基もヒト抗体に移植した抗体(国際公開第WO90/07861号パンフレット)を挙げることができる。
上述の「2.抗Orai1抗体の製造」の項に記載された方法で得られる抗Orai1抗体の中から、Orai1の生物活性を中和する抗体を得ることができる。これらOrai1の生物活性を中和する抗体は、生体内でのOrai1の生物活性、即ち、T細胞やマスト細胞に代表されるOrai1発現細胞のカルシウム放出依存性カルシウムチャネル(CRACチャネル)の活性化を阻害できることから、医薬として、これらの細胞のCRACチャネル活性化に起因する疾患に対する治療および/または予防剤として用いることができる。
皮膚炎に対する効果は、マウスの腹腔内や静脈内にタンパク抗原液を投与し、さらに2週間後に追加免疫を施した後、同タンパク抗原液を耳または背部に3日~2週間ごとに3~6回繰り返し塗布することで発症させた皮膚炎において、耳介の厚さ、背部の皮膚炎の肉眼的スコア、血液や組織中の抗体・サイトカイン・血中バイオマーカー濃度、皮膚・末梢血・胸腺・脾臓・リンパ節・骨髄から得た細胞の増殖活性・サイトカイン産生能・表面抗原を抗Orai1抗体群と非投与群間で比較することで評価する。
1)-1 免疫
1)-1-1 ヒトOrai1発現ベクター(pcDNA3.1-hOrai1)の構築
ヒトOrai1の遺伝子配列はpDONR221(Life Technologies社)にクローニングされたUltimate ORF clone (Clone No. IOH40869、Life Technologies社)を購入して使用した。遺伝子配列を配列表の配列番号1に、またアミノ酸配列を配列表の配列番号2に示す。また、pcDNA3.1(+)をGateway Vector Conversion System(Life Technologies社)によりDestination Vectorに改変したpcDNA3.1-DESTを作製した。Gateway LR Clonase Enzyme mix(Life Technologies社)を用いて,pcDNA3.1-DESTとatt配列内を組み換え、ヒトOrai1発現ベクターpcDNA3.1-hOrai1を作製した。ヒトOrai1発現ベクターの大量調製には、EndoFree Plasmid Giga Kit(QIAGEN社)を用いた。
免疫にはWKY/Izmラットの雌(日本エスエルシー社)を使用した。まずラット両足下腿部をHyaluronidase(SIGMA-ALDRICH社)にて前処理後、同部位にpcDNA3.1-hOrai1を筋注した。続けて、ECM830(BTX社)を使用し、2ニードル電極を用いて、同部位にインビボエレクトロポレーションを実施した。二週間に一度、同様のインビボエレクトロポレーションを繰り返した後、ラットのリンパ節を採取しハイブリドーマ作製に用いた。
リンパ節細胞とマウスミエローマSP2/0-ag14細胞とをHybrimune Hybridoma Production System(Cyto Pulse Sciences社)を用いて電気細胞融合し、ClonaCell-HY Selection Medium D(StemCell Technologies社)に希釈して培養した。出現したハイブリドーマコロニーを回収することでモノクローンハイブリドーマを作製した。回収された各ハイブリドーマコロニーを培養し、得られたハイブリドーマ培養上清を用いて抗ヒトOrai1抗体産生ハイブリドーマのスクリーニングを行った。
1)-3-1 Cell-ELISA用抗原遺伝子発現細胞の調製
HEK293細胞を10% FBS含有DMEM培地中7.5x105細胞/mLになるよう調製した。それに対し、Lipofectamine 2000を用いた形質移入手順に従い、pcDNA3.1-hOrai1もしくはコントロールとしてpcDNA3.1―DESTを導入し、96-well plate(Corning社)に50μlずつ分注し、10% FBS含有DMEM培地中で37℃、5% CO2の条件下で二晩培養した。得られた導入細胞を接着状態のまま、Cell-ELISAに使用した。
実施例1)-1-1で調製した発現ベクター導入HEK293細胞の培養上清を除去後、pcDNA3.1-hOrai1またはpcDNA3.1-DEST導入HEK293細胞のそれぞれに対しハイブリドーマ培養上清を添加し、4℃で1時間静置した。well中の細胞を5% FBS含有PBSで1回洗浄後、5% FBS含有PBSで500倍に希釈したAnti-Rat IgG-Peroxidase antibody produced in rabbit(SIGMA社)を加えて、4℃で1時間静置した。well中の細胞を5% FBS含有PBSで6回洗浄した後、OPD発色液(OPD溶解液(0.05 M クエン酸3ナトリウム、0.1M リン酸水素2ナトリウム・12水 pH4.5)にo-フェニレンジアミン二塩酸塩(和光純薬社)、H2O2をそれぞれ0.4mg/mL、0.6%(v/v)になるように溶解)を25μL/wellで添加した。時々攪拌しながら発色反応を行い、1M HClを25μL/wellを添加して発色反応を停止させた後、プレートリーダー(ENVISION:PerkinElmer社)で490nmの吸光度を測定した。細胞膜表面上に発現するヒトOrai1に特異的に結合する抗体を産生するハイブリドーマを選択するため、コントロールのpcDNA3.1-DEST導入HEK293細胞と比較し、pcDNA3.1-hOrai1発現ベクター導入HEK293細胞の方でより高い吸光度を示す培養上清を産生するハイブリドーマを抗ヒトOrai1抗体産生陽性として選択した。
1)-4-1 フローサイトメトリー解析用抗原遺伝子発現細胞の調製
HEK293T細胞を5×104細胞/cm2になるよう225平方cmフラスコに播種し、10% FBS含有DMEM培地中で37℃、5% CO2の条件下で一晩培養した。翌日、pcDNA3.1-hOrai1とコントロールとしてpcDNA3.1-DESTをそれぞれHEK293T細胞にLipofectamine 2000を用いて導入し、37℃、5% CO2の条件下でさらに二晩培養した。翌日、発現ベクター導入HEK293T細胞をTrypLE Express(Life Technologies社)で処理し、10% FBS含有DMEMで細胞を洗浄した後、5% FBS含有PBSに懸濁した。得られた細胞懸濁液をフローサイトメトリー解析に使用した。
実施例1)-3のCell-ELISAで陽性と判定されたハイブリドーマが産生する抗体のヒトOrai1に対する結合特異性をフローサイトメトリー法によりさらに確認した。実施例1)-4-1で調製したHEK293T細胞懸濁液を遠心し、上清を除去した後、pcDNA3.1-DEST導入HEK293T細胞およびpcDNA3.1-hOrai1導入HEK293T細胞のそれぞれに対しハイブリドーマ培養上清を加えて懸濁し、4℃で1時間静置した。5% FBS含有PBSで1回洗浄した後、5% FBS含有PBSで500倍に希釈したAnti-Rat IgG FITC conjugate(SIGMA社)を加えて懸濁し、4℃で1時間静置した。5% FBS含有PBSで3回洗浄した後、2μg/mL 7-aminoactinomycin D(Molecular Probes社)を含む5% FBS含有PBSに再懸濁し、フローサイトメーター(FC500:BeckmanCoulter社)で検出を行った。データ解析はFlowjo(TreeStar社)で行った。7-aminoactinomycin D陽性の死細胞をゲートで除外した後、生細胞のFITC蛍光強度のヒストグラムを作成した。コントロールであるpcDNA3.1-DEST導入HEK293T細胞の蛍光強度ヒストグラムに対しpcDNA3.1-hOrai1導入HEK293T細胞のヒストグラムが強蛍光強度側にシフトしているサンプルを産生するハイブリドーマを抗ヒトOrai1抗体産生ハイブリドーマとして取得した。結果として有意にシフトしたハイブリドーマが225個取得された。
1)-4で取得されたラット抗ヒトOrai1抗体産生ハイブリドーマの中から、強くヒトOrai1に結合することが示唆されたR118およびR198を選抜し、抗体アイソタイプを同定した。アイソタイプは、Rat monoclonal isotyping test kit(AbD Serotec社)により決定された。その結果、ラット抗ヒトOrai1モノクローナル抗体R118およびR198のアイソタイプはともにIgG2a、κ鎖であることが示された。
ラット抗ヒトOrai1モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ培養上清から精製した。
2)-1 フローサイトメトリーによるラット抗ヒトOrai1抗体の結合能評価
Orai1に対する結合特異性を評価するため、1)-4-1で示す方法により作製したpcDNA3.1-DEST導入HEK293T細胞懸濁液あるいはpcDNA3.1-hOrai1導入HEK293T細胞懸濁液を遠心し、上清を除去した後、それぞれに対し1)-6で作製したラット抗ヒトOrai1モノクローナル抗体であるR118、R198あるいはラットIgGコントロール抗体(Beckman Coulter社)を加えて懸濁し、4℃で30分静置した。5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、5% FBS含有PBSで320倍に希釈したAnti-Rat IgG FITC conjugateを加えて懸濁し、4℃で30分静置した。5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、1μg/mL Propidium iodide(Life Technologies社)を含む5% FBS含有PBSに再懸濁し、フローサイトメーター(FC500)で検出を行った。データ解析はFlowjoで行った。Propidium iodide陽性の死細胞をゲートで除外した後、生細胞のFITC蛍光強度のヒストグラムを作成し、平均蛍光強度(MFI)を算出した。R118およびR198は、pcDNA3.1-DEST導入HEK293T細胞には結合せず、図1に示すとおりにpcDNA3.1-hOrai1導入HEK293T細胞にのみ濃度依存的に結合したことから、特異的にヒトOrai1に結合することが示された。一方、ラットIgGコントロール抗体では結合は観察されなかった。
ヒトT細胞株であるJurkat細胞を、10% FBS、100U/mL Penicillinおよび100μg/mL Streptomycin(Life Technologies社)を含むRPMI1640(Life Technologies社)で1.5x106cells/mLの濃度に調製し、96-wells細胞培養プレートに80μLずつ播種し、ラット抗ヒトOrai1モノクローナル抗体であるR118、R198、あるいはラットIgG コントロール抗体を10μL/well添加して37℃、5% CO2下で60分間前処置した。その後、100ng/mL PMA(SIGMA社)および1μg/mL A23187(SIGMA社)を10μL/well添加し(最終濃度10ng/mL PMAおよび100ng/mL A23187)、よく攪拌した後、約16時間37℃、5% CO2下で培養した。プレートをよく攪拌した後、600gにて3分間遠心し、上清に含まれるインターロイキン-2(IL-2)濃度をELISA法(R&D社)で測定した 。図2は取得したラット抗ヒトOrai1モノクローナル抗体がPMAおよびA23187処理されたJurkat細胞からのIL-2の放出を添加濃度依存的に抑制することを示す。R118およびR198はJurkat細胞からのIL-2の放出を添加濃度依存的に阻害した。一方、ラットIgGコントロール抗体では阻害は観察されなかった。
3)-1 cDNA合成
R118およびR198の各抗体産生ハイブリドーマの細胞溶解液(50mM Tris-HCl(pH7.5)、250mM LiCl、5mM EDTA(pH8)、0.5%ドデシル硫酸Li(LiDS)、2.5mM dithiothreitol(DTT))を、オリゴdT25が結合した磁気ビーズ(Dynabeads mRNA DIRECT Kit、Invitrogen社)と混合し、mRNAを磁気ビーズに結合させた。次に磁気ビーズをmRNA洗浄溶液A(10mM Tris-HCl(pH7.5)、0.15M LiCl、1mM EDTA、0.1% LiDS、0.1% TritonX-100)とcDNA合成用溶液(50mM Tris-HCl(pH8.3)、75mM KCl、3mM MgCl2、5mM DTT、0.5mM dNTP、0.2% TritonX-100、1.2unit RNase inhibitor(Life Technologies社)で1回ずつ洗浄した後、12unit SuperScriptIII Reverse Transcriptase(Life Technologies社)を加えたcDNA合成用溶液でcDNA合成を行った。続いて3’テーリング反応溶液(50mM リン酸カリウム、4mM MgCl2、0.5mM dGTP、0.2% TritonX-100、1.2unit RNase inhibitor(Life Technologies社))で洗浄した後、48unit Terminal Transferase, recombinant(Roche社)を加えた反応溶液で3’テーリング反応を行った。
磁気ビーズをTE溶液(10mM Tris-HCl(pH7.5)、1mM EDTA、0.1% TritonX-100)にて洗浄後、5’-RACE PCR法を用いてラット免疫グロブリン重鎖および軽鎖遺伝子の増幅を行った。即ち、磁気ビーズをPCR反応溶液(0.2μM プライマー、0.2mM dNTP、0.25unit PrimeSTAR HS DNA Polymerase(TAKARA社))に移し、94℃30秒-68℃90秒の反応を35サイクル行った。用いたプライマーセットは下記の通り。
PCRプライマーセット(重鎖用)
5’-GCTAGCGCTACCGGACTCAGATCCCCCCCCCCCCCDN-3’(Nhe-polyC-S)(配列番号3)
5’-TCACTGAGCTGGTGAGAGTGTAGAGCCC-3’(rIgγ-AS1)(配列番号4)
5’-TCACCGAGCTGCTGAGGGTGTAGAGCCC-3’(rIgγ-AS2)(配列番号5)
PCRプライマーセット(軽鎖用)
5’-GCTAGCGCTACCGGACTCAGATCCCCCCCCCCCCCDN-3’(Nhe-polyC-S)(配列番号6)(重鎖用と同じ)
5’-TCAGTAACACTGTCCAGGACACCATCTC-3’(rIgκ-AS)(配列番号7)
上記PCR反応により増幅した断片について、塩基配列のシーケンス解析を実施した。重鎖用シーケンスプライマーとして5’-CTGGCTCAGGGAAATAGCC-3’(rIgγ-seq)(配列番号8)、軽鎖用シーケンスプライマーとして5’-TCCAGTTGCTAACTGTTCC-3’(rIgκ-seq)(配列番号9)の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドをそれぞれ用いた。
シークエンス解析は遺伝子配列解析装置(「ABI PRISM 3700 DNA Analyzer;Applied Biosystems」あるいは「Applied Biosystems 3730xl Analyzer;Applied Biosystems」)を用いて実施し、シークエンス反応は、Dye Terminator Cycle Sequencing System with AmpliTaq DNA polymerase(Life Technologies社)およびGeneAmp 9700(Applied Biosystems社)を用いた。
4)-1 キメラ化およびヒト化軽鎖発現ベクターpCMA-LKの構築
プラスミドpcDNA3.3-TOPO/LacZ(Life Technologies社)を制限酵素XbaIおよびPmeIで消化して得られる約5.4kbのフラグメントと、配列表の配列番号18に示されるヒトκ鎖分泌シグナルおよびヒトκ鎖定常領域をコードする配列を含むDNA断片をIn-Fusion Advantage PCRクローニングキット(CLONTECH社)を用いて結合して、pcDNA3.3/LKを作製した。
プライマーセット
5‘-TATACCGTCGACCTCTAGCTAGAGCTTGGC-3’(配列番号19:プライマー 3.3-F1)
5‘-GCTATGGCAGGGCCTGCCGCCCCGACGTTG-3’(配列番号20:プライマー 3.3-R1)
4)-2 キメラ化およびヒト化IgG1タイプ重鎖発現ベクターpCMA-G1の構築
pCMA-LKをXbaIおよびPmeIで消化してκ鎖分泌シグナルおよびヒトκ鎖定常領域を取り除いたDNA断片と、配列表の配列番号21に示されるヒト重鎖シグナル配列およびヒトIgG1定常領域のアミノ酸をコードする配列を含むDNA断片をIn-Fusion Advantage PCRクローニングキットを用いて結合して、CMVプロモーターの下流にシグナル配列、クローニングサイト、ヒトIgG1重鎖定常領域をもつキメラおよびヒト化抗体IgG1タイプ重鎖発現ベクターpCMA-G1を構築した。
4)-3-1 ヒトキメラ化R118軽鎖cR118_L発現ベクターの構築
実施例3)-2で得られたR118軽鎖の可変領域を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。キメラ化およびヒト化抗体軽鎖発現汎用ベクターpCMA-LKを制限酵素XbaIおよびPmeIで切断して得た約3.4kbのDNA断片に、R118軽鎖の可変領域を含むDNA断片を同様の制限酵素で切断して得た約0.7kbのDNA断片をLigation High ver.2(TOYOBO社)を用いて挿入することにより、ヒトキメラ化R118軽鎖(cR118_L)発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-LK/cR118_L」と命名した。ヒトキメラ化cR118軽鎖をコードするヌクレオチド配列および該軽鎖のアミノ酸配列を、配列表の配列番号22および23(図18)にそれぞれ示す。
実施例3)-2で得られたR198軽鎖の可変領域を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。キメラ化およびヒト化抗体軽鎖発現汎用ベクターpCMA-LKを制限酵素XbaIおよびPmeIで切断して得た約3.4kbのDNA断片に、R198軽鎖の可変領域を含むDNA断片を同様の制限酵素で切断して得た約0.7kbのDNA断片をLigation High ver.2(TOYOBO社)を用いて挿入することにより、ヒトキメラ化R198軽鎖(cR198_L)発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-LK/cR198_L」と命名した。ヒトキメラ化cR198軽鎖をコードするヌクレオチド配列および該軽鎖のアミノ酸配列を、配列表の配列番号24および25(図19)にそれぞれ示す。
4)-4-1 ヒトキメラ化R118重鎖cR118_H発現ベクターの構築
実施例3)-2で得られたR118重鎖の可変領域を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。キメラ化およびヒト化IgG1タイプ重鎖発現ベクターpCMA-G1を制限酵素BlpIで切断して得た約4.5kbのDNA断片に、R118重鎖の可変領域を含むDNA断片を同様の制限酵素で切断して得た約0.3kbのDNA断片をLigation High ver.2を用いて挿入することにより、ヒトキメラ化R118重鎖(cR118_H)発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-G1/cR118_H」と命名した。ヒトキメラ化cR118重鎖をコードするヌクレオチド配列および該重鎖のアミノ酸配列を、配列表の配列番号26および27(図20)にそれぞれ示す。
実施例3)-2で得られたR198重鎖の可変領域を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。キメラ化およびヒト化IgG1タイプ重鎖発現ベクターpCMA-G1を制限酵素BlpIで切断して得た約4.5kbのDNA断片に、R198重鎖の可変領域を含むDNA断片を同様の制限酵素で切断して得た約0.3kbのDNA断片をLigation High ver.2を用いて挿入することにより、ヒトキメラ化R198重鎖(cR198_H)発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-G1/cR198_H」と命名した。ヒトキメラ化cR198重鎖をコードするヌクレオチド配列および該重鎖のアミノ酸配列を、配列表の配列番号28および29(図21)にそれぞれ示す。
4)-5-1 ヒトキメラ化抗ヒトOrai1抗体の生産
FreeStyle 293F細胞(Life Technologies社)はマニュアルに従い、継代、培養を行った。
4)-5-1で得られた培養上清を、rProteinAアフィニティークロマトグラフィー一段階工程で精製した。最初に、培養上清10mLを、PBSで平衡化したMabSelectSuRe(GE Healthcare Bioscience社)にアプライした。培養液がカラムに全て入ったのち、PBS 7mLでカラムを洗浄した。次に2M Arginine-HCl pH4.0 5mLで溶出し、その溶出液を、PD-10脱塩カラム(GE Healthcare Bioscience社)でヒスチジンバッファー(25mM Histidine、5% Sorbitor、pH6.0) 4mLに置換した。最後にAmicon Ultracel 30K(分画分子量30K,Millipore社)にて約100μLに濃縮し、精製サンプルとした。
5)-1 フローサイトメトリーによるヒトキメラ化抗ヒトOrai1抗体の抗原結合活性
ヒトOrai1に対する結合特異性を評価するため、1)-4-1で示す方法により作製したpcDNA3.1-DEST導入HEK293T細胞懸濁液あるいはpcDNA3.1-hOrai1導入HEK293T細胞懸濁液を遠心し、上清を除去した後、それぞれに対し4)-5で作製した、ヒトキメラ化抗ヒトOrai1抗体であるcR118、cR198、あるいはヒトIgGコントロール抗体(Jackson Immunoresearch社)を加えて懸濁し、4℃で30分静置した。5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、5% FBS含有PBSで100倍に希釈したAnti-human IgG FITC conjugate(Jackson Immunoresearch社)を加えて懸濁し、4℃で30分静置した。5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、1μg/mL Propidium iodide(Invitrogen社)を含む5% FBS含有PBSに再懸濁し、フローサイトメーター(FC500)で検出を行った。データ解析はFlowjoで行った。Propidium iodide陽性の死細胞をゲートで除外した後、生細胞のFITC蛍光強度のヒストグラムを作成し、平均蛍光強度(MFI)を算出した。cR118およびcR198は、pcDNA3.1-DEST導入HEK293T細胞には結合せず、図3に示すとおりpcDNA3.1-hOrai1導入HEK293T細胞にのみ濃度依存的に結合したことから、特異的にヒトOrai1に結合することが示された。一方、ヒトIgGコントロール抗体では結合は観察されなかった。
ヒトT細胞株であるJurkat細胞を、10% FBS、100U/mL Penicillinおよび100μg/mL Streptomycinを含むRPMI1640で1.5x106cells/mLの濃度に調製し、96-wells細胞培養プレートに80μLずつ播種し、ヒトキメラ化抗ヒトOrai1抗体であるcR198およびcR118と親抗体のR198、R118、あるいはヒトIgG コントロール抗体を10μL/well添加して37℃、5% CO2下で60分間前処置した。その後、100ng/mL PMAおよび1μg/mL A23187を10μL/well添加し、よく攪拌した後、約16時間37℃、5% CO2下で培養した。プレートをよく攪拌した後、600gにて3分間遠心し、上清に含まれるIL-2濃度をELISA法で測定した 。図4は作製したヒトキメラ化抗ヒトOrai1抗体がPMAおよびA23187処理されたJurkat細胞からのIL-2の放出を添加濃度依存的に抑制することを示す。cR118およびcR198はJurkat細胞からのIL-2の放出を添加濃度依存的に阻害し、その阻害強度は親抗体であるR198と同等であった。一方、ヒトIgGコントロール抗体では阻害は観察されなかった。
6)-1 R198の可変領域の分子モデリング
cR198の可変領域の分子モデリングは、相同性モデリングとして一般的に公知の方法(Methods in Enzymology,203,121-153,(1991))によって実行された。Protein Data Bank(Nuc.Acid Res.28,235-242(2000))に登録されるヒト免疫グロブリンの可変領域の1次配列(X線結晶構造から誘導される三次元構造が入手可能である)を、上で決定されたR198の可変領域と比較した。結果として、1AJ7が、cR198の軽鎖の可変領域に対して最も高い配列相同性を有するとして選択された。また、1XGYが、cR198の重鎖の可変領域に対して最も高い配列相同性を有するとして選択された。フレームワーク領域の三次元構造は、cR198の軽鎖および重鎖に対応する1AJ7および1XGYの座標を組み合わせて、「フレームワークモデル」を得ることによって作製された。cR198のCDRは、Thornton et al.(J.Mol.Biol.,263,800-815,(1996))の分類に従って、CDRL1、CDRL2、CDRL3、CDRH1およびCDRH2は、それぞれクラスター11A、7A、9A、10A、10Aに割り当てられた。CDRH3は、H3ルール(FEBS letter 399,1-8(1996))を使用して、k(6)-に分類された。次いで、それぞれのCDRについての代表的なコンホメーションがフレームワークモデルに組み込まれた。
最後に、エネルギーの点でcR198の可変領域の可能性のある分子モデルを得るために、不利な原子間接触を除くためのエネルギー計算を行った。上記手順を、市販の蛋白質立体構造予測プログラムPrimeおよび配座探索プログラムMacroModel(Schrodinger,LLC)を使用して行った。
ヒト化R198抗体の構築を、CDRグラフティング(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86,10029-10033(1989))として一般的に公知の方法によって行った。アクセプター抗体は、フレームワーク領域内のアミノ酸相同性に基づいて選択された。
6)-3-1 hR198_L1タイプ軽鎖:
配列表の配列番号25に示されるcR198軽鎖のアミノ酸番号30番目のトレオニン残基をセリン残基に、32番目のプロリン残基をセリン残基に、35番目のロイシン残基をバリン残基に、37番目のグルタミン酸残基をアスパラギン酸残基に、42番目のセリン残基をトレオニン残基に、61番目のアスパラギン酸残基をグリシン残基に、62番目のグリシン残基をリシン残基に、63番目のセリン残基をアラニン残基に、64番目のバリン残基をプロリン残基に、92番目のセリン残基をトレオニン残基に、94番目のセリン残基をトレオニン残基に、96番目のトレオニン残基をセリン残基に、99番目のグルタミン酸残基をグルタミン残基に、100番目のセリン残基をプロリン残基に、120番目のトレオニン残基をグルタミン残基に、124番目のロイシン残基をバリン残基に、126番目のロイシン残基をイソロイシン残基に、127番目のアルギニン残基をリシン残基に、129番目のアラニン残基をトレオニン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化R198軽鎖を「hR198_L1タイプ軽鎖」と命名した。
配列表の配列番号25に示されるcR198軽鎖のアミノ酸番号アミノ酸番号30番目のトレオニン残基をセリン残基に、32番目のプロリン残基をセリン残基に、35番目のロイシン残基をバリン残基に、37番目のグルタミン酸残基をアスパラギン酸残基に、42番目のセリン残基をトレオニン残基に、61番目のアスパラギン酸残基をグリシン残基に、62番目のグリシン残基をリシン残基に、63番目のセリン残基をアラニン残基に、92番目のセリン残基をトレオニン残基に、94番目のセリン残基をトレオニン残基に、96番目のトレオニン残基をセリン残基に、99番目のグルタミン酸残基をグルタミン残基に、100番目のセリン残基をプロリン残基に、120番目のトレオニン残基をグルタミン残基に、124番目のロイシン残基をバリン残基に、126番目のロイシン残基をイソロイシン残基に、127番目のアルギニン残基をリシン残基に、129番目のアラニン残基をトレオニン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化R198軽鎖を「hR198_L2タイプ軽鎖」と命名した。
配列表の配列番号25に示されるcR198軽鎖のアミノ酸番号アミノ酸番号30番目のトレオニン残基をセリン残基に、32番目のプロリン残基をセリン残基に、35番目のロイシン残基をバリン残基に、37番目のグルタミン酸残基をアスパラギン酸残基に、42番目のセリン残基をトレオニン残基に、61番目のアスパラギン酸残基をグリシン残基に、62番目のグリシン残基をリシン残基に、63番目のセリン残基をアラニン残基に、64番目のバリン残基をプロリン残基に、92番目のセリン残基をトレオニン残基に、94番目のセリン残基をトレオニン残基に、96番目のトレオニン残基をセリン残基に、99番目のグルタミン酸残基をグルタミン残基に、100番目のセリン残基をプロリン残基に、114番目のチロシン残基をフェニルアラニン残基に、120番目のトレオニン残基をグルタミン残基に、124番目のロイシン残基をバリン残基に、126番目のロイシン残基をイソロイシン残基に、127番目のアルギニン残基をリシン残基に、129番目のアラニン残基をトレオニン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化R198軽鎖を「hR198_L3タイプ軽鎖」と命名した。
配列表の配列番号25に示されるcR198軽鎖のアミノ酸番号アミノ酸番号30番目のトレオニン残基をセリン残基に、32番目のプロリン残基をセリン残基に、35番目のロイシン残基をバリン残基に、37番目のグルタミン酸残基をアスパラギン酸残基に、42番目のセリン残基をトレオニン残基に、61番目のアスパラギン酸残基をグリシン残基に、62番目のグリシン残基をリシン残基に、63番目のセリン残基をアラニン残基に、92番目のセリン残基をトレオニン残基に、94番目のセリン残基をトレオニン残基に、96番目のトレオニン残基をセリン残基に、99番目のグルタミン酸残基をグルタミン残基に、100番目のセリン残基をプロリン残基に、114番目のチロシン残基をフェニルアラニン残基に、120番目のトレオニン残基をグルタミン残基に、124番目のロイシン残基をバリン残基に、126番目のロイシン残基をイソロイシン残基に、127番目のアルギニン残基をリシン残基に、129番目のアラニン残基をトレオニン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化R198軽鎖を「hR198_L4タイプ軽鎖」と命名した。
6)-4-1 hR198_H1タイプ重鎖:
配列表の配列番号29に示されるcR198重鎖のアミノ酸番号24番目のグルタミン残基をバリン残基に、30番目のロイシン残基をバリン残基に、31番目のアラニン残基をリシン残基に、35番目のセリン残基をアラニン残基に、37番目のメチオニン残基をバリン残基に、39番目のイソロイシン残基をバリン残基に、56番目のイソロイシン残基をバリン残基に、57番目のリシン残基をアルギニン残基に、59番目のトレオニン残基をアラニン残基に、60番目のトレオニン残基をプロリン残基に、86番目のリシン残基をアルギニン残基に、95番目のセリン残基をトレオニン残基に、99番目のフェニルアラニン残基をチロシン残基に、101番目のグルタミン残基をグルタミン酸残基に、106番目のトレオニン残基をアルギニン残基に、107番目のプロリン残基をセリン残基に、108番目のアスパラギン酸残基をグルタミン酸残基に、110番目のセリン残基をトレオニン残基に、130番目のバリン残基をトレオニン残基に、131番目のメチオニン残基をロイシン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化R198重鎖を「hR198_H1タイプ重鎖」と命名した。
配列表の配列番号29に示されるcR198重鎖のアミノ酸番号24番目のグルタミン残基をバリン残基に、30番目のロイシン残基をバリン残基に、31番目のアラニン残基をリシン残基に、35番目のセリン残基をアラニン残基に、37番目のメチオニン残基をバリン残基に、39番目のイソロイシン残基をバリン残基に、57番目のリシン残基をアルギニン残基に、59番目のトレオニン残基をアラニン残基に、60番目のトレオニン残基をプロリン残基に、86番目のリシン残基をアルギニン残基に、95番目のセリン残基をトレオニン残基に、99番目のフェニルアラニン残基をチロシン残基に、101番目のグルタミン残基をグルタミン酸残基に、106番目のトレオニン残基をアルギニン残基に、107番目のプロリン残基をセリン残基に、108番目のアスパラギン酸残基をグルタミン酸残基に、110番目のセリン残基をトレオニン残基に、130番目のバリン残基をトレオニン残基に、131番目のメチオニン残基をロイシン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化R198重鎖を「hR198_H2タイプ重鎖」と命名した。
配列表の配列番号29に示されるcR198重鎖のアミノ酸番号24番目のグルタミン残基をバリン残基に、30番目のロイシン残基をバリン残基に、31番目のアラニン残基をリシン残基に、35番目のセリン残基をアラニン残基に、37番目のメチオニン残基をバリン残基に、39番目のイソロイシン残基をバリン残基に、50番目のセリン残基をアラニン残基に、56番目のイソロイシン残基をバリン残基に、57番目のリシン残基をアルギニン残基に、59番目のトレオニン残基をアラニン残基に、60番目のトレオニン残基をプロリン残基に、67番目のイソロイシン残基をバリン残基に、70番目のバリン残基をイソロイシン残基に、81番目のグルタミン酸をアラニン残基に、82番目のリシン残基をアルギニン残基に、86番目のリシン残基をアルギニン残基に、95番目のセリン残基をトレオニン残基に、99番目のフェニルアラニン残基をチロシン残基に、101番目のグルタミン残基をグルタミン酸残基に、106番目のトレオニン残基をアルギニン残基に、107番目のプロリン残基をセリン残基に、108番目のアスパラギン酸残基をグルタミン酸残基に、110番目のセリン残基をトレオニン残基に、130番目のバリン残基をトレオニン残基に、131番目のメチオニン残基をロイシン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化R198重鎖を「hR198_H3タイプ重鎖」と命名した。
hR198_H3タイプ重鎖をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号42であり、シグナル配列が切除された成熟重鎖をコードするのはヌクレオチド番号58乃至1398であり、可変領域をコードするのはヌクレオチド番号58乃至408である。また、hR198_H3タイプ重鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号43であり、シグナル配列が切除された成熟重鎖はそのアミノ酸番号20乃至466からなり、可変領域はそのアミノ酸番号20乃至136からなる。さらに、配列番号42および43の配列は、それぞれ図28にも記載されている。各CDR配列および対応する配列番号は図38に示されている。
配列表の配列番号29に示されるcR198重鎖のアミノ酸番号24番目のグルタミン残基をバリン残基に、30番目のロイシン残基をバリン残基に、31番目のアラニン残基をリシン残基に、35番目のセリン残基をアラニン残基に、37番目のメチオニン残基をバリン残基に、39番目のイソロイシン残基をバリン残基に、50番目のセリン残基をアラニン残基に、57番目のリシン残基をアルギニン残基に、59番目のトレオニン残基をアラニン残基に、60番目のトレオニン残基をプロリン残基に、67番目のイソロイシン残基をバリン残基に、70番目のバリン残基をイソロイシン残基に、81番目のグルタミン酸をアラニン残基に、82番目のリシン残基をアルギニン残基に、86番目のリシン残基をアルギニン残基に、95番目のセリン残基をトレオニン残基に、99番目のフェニルアラニン残基をチロシン残基に、101番目のグルタミン残基をグルタミン酸残基に、106番目のトレオニン残基をアルギニン残基に、107番目のプロリン残基をセリン残基に、108番目のアスパラギン酸残基をグルタミン酸残基に、110番目のセリン残基をトレオニン残基に、130番目のバリン残基をトレオニン残基に、131番目のメチオニン残基をロイシン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化R198重鎖を「hR198_H4タイプ重鎖」と命名した。
7)-1ヒト化抗ヒトOrai1抗体軽鎖hR198_L発現ベクターの構築
7)-1-1 hR198_L1発現ベクターの構築
配列表の配列番号30に示されるhR198_L1のヌクレオチド配列のヌクレオチド番号38乃至402に示されるhR198_L1の可変領域をコードする配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。合成したDNA断片を制限酵素AvaIおよびEcoRVで切断し、キメラおよびヒト化抗体軽鎖発現ベクターpCMA-LKを同じ制限酵素で切断した箇所に挿入することによりhR198_L1発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-LK/hR198_L1」と命名した。
配列表の配列番号32に示されるhR198_L2のヌクレオチド配列のヌクレオチド番号38乃至402に示されるL2の可変領域をコードする配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。合成したDNA断片をテンプレートとして、KOD-Plus-(TOYOBO社)でL2の可変領域をコードする配列を含むDNA断片を増幅して制限酵素BsiWIで切断し、キメラおよびヒト化抗体軽鎖発現ベクターpCMA-LKを制限酵素BsiWIで切断した箇所に挿入することによりL2発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-LK/L2」と命名した。
配列表の配列番号36に示されるhR198_L4のヌクレオチド配列のヌクレオチド番号38乃至402に示されるhR198_L4の可変領域をコードする配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。実施例7-1-2)と同様の方法によりhR198_L4発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-LK/hR198_L4」と命名した。
7)-2-1 hR198_H1およびhR198_H2発現ベクターの構築
抗Orai1抗体重鎖hR198のヒト化候補とした配列表の配列番号111に示されるH0のヌクレオチド配列のヌクレオチド番号36乃至425に示されるH0の可変領域をコードする配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。合成したDNA断片をテンプレートとして、KOD-Plus-でH0の可変領域をコードする配列を含むDNA断片を増幅し、キメラおよびヒト化抗体IgG1タイプ重鎖発現ベクターpCMA-G1を制限酵素BlpIで切断した箇所にIn-Fusion HD PCRクローニングキット(CLONTECH社)を用いて挿入することによりH0発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-G1/R198_H0」と命名した。H0のアミノ酸配列は、配列番号112に示されている。
抗Orai1抗体重鎖hR198のヒト化候補とした配列表の配列番号113に示されるH5のヌクレオチド配列のヌクレオチド番号36乃至425に示されるH5の可変領域をコードする配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。実施例7)-2-1と同様の方法でH5発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-G1/hR198_H5」と命名した。H5のアミノ酸配列は、配列番号114に示されている。
4)-5-1と同様の方法によって、ヒト化抗ヒトOrai1抗体重鎖発現ベクターとヒト化抗ヒトOrai1抗体軽鎖発現ベクターをFreeStyle 293F細胞に遺伝子導入し、抗体を含む培養上清を得た。
8)-1 フローサイトメトリーによるヒト化抗ヒトOrai1抗体の抗原結合活性
ヒトOrai1に対する結合特異性を評価するため、1)-4-1で示す方法により作製したpcDNA3.1-DEST導入HEK293T細胞懸濁液あるいはpcDNA3.1-hOrai1導入HEK293T細胞懸濁液を遠心し、上清を除去した後、それぞれに対し7)-5で作製したヒト化抗Orai1抗体hR198_H1/L1、hR198_H2/L2、hR198_H3/L3、hR198_H4/L4と、親抗体のcR118、cR198を加えて懸濁し、4℃で30分静置した。5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、5% FBS含有PBSで100倍に希釈したAnti-human IgG FITC conjugateを加えて懸濁し、4℃で30分静置した。5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、1μg/mL Propidium iodideを含む5% FBS含有PBSに再懸濁し、フローサイトメーター(FC500)で検出を行った。データ解析はFlowjoで行った。Propidium iodide陽性の死細胞をゲートで除外した後、生細胞のFITC蛍光強度のヒストグラムを作成し、平均蛍光強度(MFI)を算出した。ヒト化抗ヒトOrai1抗体hR198_H1/L1、hR198_H2/L2、hR198_H3/L3、hR198_H4/L4は親抗体のcR118、cR198と同様、pcDNA3.1-DEST導入HEK293T細胞には結合せず、図5に示すとおりpcDNA3.1-hOrai1導入HEK293T細胞にのみ濃度依存的に結合したことから、特異的にヒトOrai1に結合することが示された。
ヒトT細胞株であるJurkat細胞を、10% FBS、100U/mL Penicillinおよび100μg/mL Streptomycinを含むRPMI1640で1.5x106cells/mLの濃度に調製し、96-wells細胞培養プレートに80μLずつ播種し、ヒト化抗ヒトOrai1抗体であるhH1/L1、hH2/L2、hH3/L3、hH4/L4、およびヒトキメラ化抗ヒトOrai1抗体であるcR118およびcR198を10μL/well添加して37℃、5% CO2下で60分間前処置した。その後、100ng/mL PMAおよび1μg/mL A23187を10μL/well添加し、よく攪拌した後、約16時間37℃、5% CO2下で培養した。プレートをよく攪拌した後、600gにて3分間遠心し、上清に含まれるIL-2濃度をELISA法で測定した 。図6はヒト化抗ヒトOrai1抗体がPMAおよびA23187処理されたJurkat細胞からのIL-2の放出を添加濃度依存的に抑制することを示す。ヒト化抗ヒトOrai1抗体はJurkat細胞からのIL-2の放出を添加濃度依存的に阻害し、hH1/L1およびhH2/L2の阻害活性はヒトキメラ化抗ヒトOrai1抗体cR118およびcR198と同等であった。一方hH3/L3およびhH4/L4は、cR118およびcR198よりも低濃度で阻害活性を示した。
9)-1 H鎖およびL鎖ライブラリーの作製
ヒト化抗ヒトOrai1抗体hR198_H4/L4を鋳型として、H鎖またはL鎖に変異を導入したライブラリーを構築し、リボソームディスプレイによる活性増強変異の同定に供した。
9)-1-1 H鎖ライブラリーの作製
hR198_H4遺伝子を鋳型にして以下のプライマーセットとrTaq DNA polymerase(TOYOBO社)を用いて80サイクルのPCRを行い、当該遺伝子領域にランダムに変異を導入した。
プライマーセット
5’-ATGCAAGTCCAACTGGTTCAATC-3’ (配列番号46:プライマー Orai1 HF)
5’-TGACGGAGCCAGCGGGAAGAC-3’ (配列番号47:プライマー Orai1 CH FR)
次にランダムに変異を導入したH鎖遺伝子とT7プロモーターを含む5’UTR部位、および5’側にc-Mycを3’側にSecM配列を付加したTolA遺伝子断片を鋳型にして、以下のプライマーセットを用いてオーバーラップPCRを行い、H鎖ライブラリーを調製した。
プライマーセット
5’-CAGGAAACAGCTATGACCATG-3’ (配列番号48:プライマー M13 rev long)
5’-CTCGAGTTATTCATTAGGTGAGGCGTTGAGG-3’ (配列番号49:プライマー SecM Stop R)
9)-1-2 L鎖ライブラリーの作製
hR198_L4遺伝子を鋳型にして以下のプライマーセットとrTaq DNA polymeraseを用いて80サイクルのPCRを行い、当該遺伝子領域にランダムに変異を導入した。
プライマーセット
5’-ATGGACATTCAACTGACCCAAAGC-3’ (配列番号50:プライマー Orai1 Lc F)
5’-GATAAAAACACTCGGGGCCGCCAC-3’ (配列番号51:プライマー Orai1 CL-FR)
9)-1-1の記載と同様にランダムに変異を導入したL鎖遺伝子と上記2つの遺伝子断片を鋳型にして、オーバーラップPCRを行い、L鎖ライブラリーを調製した。
hR198_H4遺伝子を鋳型にして以下のプライマーセットとKOD-Plus-を用いてPCRを行い、H鎖遺伝子領域を増幅した。
プライマーセット
5’-ATGCAAGTCCAACTGGTTCAATC-3’ (配列番号46:プライマー Orai1 HF)
5’-TCATTATTTGTCATCGTCATCTTTATAGTCGAATTCTTCGCCACGATTAAAGGATTTGGTGAC-3’ (配列番号52:プライマー Orai1 HR-FLAG R)
次に当該遺伝子断片とT7プロモーターを含む5’UTR部位鋳型にして以下のプライマーセットを用いてオーバーラップPCRを行い、H鎖遺伝子断片を調製した。
プライマーセット
5’-CAGGAAACAGCTATGACCATG-3’ (配列番号48:プライマー M13 rev long)
5’-TCATTATTTGTCATCGTCATCTTTATAGTCGAATTCTTCGCCACGATTAAAGGATTTGGTGAC-3’ (配列番号52:プライマー Orai1 HR-FLAG R)
9)-1-4 L鎖遺伝子断片の作製
hR198_L4遺伝子を鋳型にして以下のプライマーセットとKOD-Plus-を用いてPCRを行い、L鎖遺伝子領域を増幅した。
プライマーセット
5’-ATGGACATTCAACTGACCCAAAGC-3’ (配列番号50:プライマー Orai1 Lc F)
5’-TCATTATTTGTCATCGTCATCTTTATAGTCGAATTCTTCGCCACGATTAAAGGATTTGGTGAC-3’ (配列番号53:プライマー Orai1 CL-FLAG R)
次に9)-1-1の記載と同様にオーバーラップPCRを行い、L鎖遺伝子断片を調製した。
プライマーセット
5’-CAGGAAACAGCTATGACCATG-3’ (配列番号48:プライマー M13 rev long)
5’-TCATTATTTGTCATCGTCATCTTTATAGTCGAATTCTTCGCCACGATTAAAGGATTTGGTGAC-3’ (配列番号53:プライマー Orai1 CL-FLAG R)
9)-1-5 mRNAの調製
実施例9)-1-1乃至9)-1-4にて作製したライブラリーおよび遺伝子断片を鋳型にして、T7 RiboMax Express Large Scale RNA Production System(Promega社)でそれぞれのmRNAを合成した。
H鎖ライブラリーとL鎖遺伝子断片を組み合わせてH鎖リボソームディスプレイFabを、L鎖ライブラリーとH鎖遺伝子断片を組み合わせてL鎖リボソームディスプレイFabを調製した。PUREfrex反応液(GeneFrontier社)に20 pmolのH鎖(またはL鎖)ライブラリーmRNAと100 pmolのリボソームを加えて、30℃で45分間保温した。同様にPUREfrex反応液に40pmolのL鎖(またはH鎖)mRNAと200pmolのリボソームを加えて、30℃で45分間インキュベートした。次にH鎖(またはL鎖)ライブラリーおよびL鎖(またはH鎖)の翻訳後の反応液を混ぜ合わせ、30℃でさらに90分間保温することにより、H鎖(またはL鎖)リボソームディスプレイFabを調製し、その後4℃に冷却することで反応を停止した。続いて当該反応液に抗原を加え、4℃で1時間ゆるやかに攪拌することでFabと抗原との結合を行った。なお、抗原としては、1)-1-1で作製したpcDNA3.1-hOrai1を利用して樹立したヒトOrai1恒常発現CHO細胞をホルマリン固定処理したサンプル、もしくは以下に示されるビオチンPEG化ヒトOrai1ループ領域ペプチド(SIGMA社)を用いた。
Biotin-PEG-SGSGFLPLKKQPGQPRPTSKPPASGAAANVSTSGITPGQAAAIASTTI (配列番号115)
抗原と結合したリボソームディスプレイFabをNonolink Streptavidin magnetic beads (SoluLink社)にて回収した。続いて抗原を50mM Tris-HCl(pH7.4)、150mM NaCl、15mM Mg(OAc)2、0.05% Tween20、1mg/mL yeast RNAおよび50mM Tris-HCl(pH7.4)、150mM NaCl、15mM Mg(OAc)2、0.05% Tween20にて洗浄した。その後抗原に50mM Tris-HCl(pH7.4)、150mM NaCl、15mM Mg(OAc)2、50 mM EDTAを添加し、室温で10分間静置後遠心によってmRNAを含む上清を回収した。回収したmRNAはTranscriptor High Fidelity cDNA Synthesis Kit(Roche社)によってcDNAとした後、下記プライマーセットおよびKOD -Plus-を用いてPCRを行ないDNAとして増幅した。当該DNAを鋳型にしてmRNAを合成し、さらに同様のスクリーニングに供した。当該スクリーニングサイクルを複数回実施することにより、抗原に強く結合する抗体遺伝子を選抜した。
プライマーセット
5’-ATGGACATTCAACTGACCCAAAGC-3’ (配列番号50:プライマー Orai1-LcF)
5’-CAGATCCTCCTCAGAGATCAGCTTCTGCTC-3’ (配列番号54:プライマー Myc-R)
9)-3 Fab蛋白質の調製
選抜した遺伝子を大腸菌発現用ベクターにサブクローニングし、ヒトOrai1恒常発現CHO細胞に対する結合性が向上したクローンをCell ELISAにてスクリーニングした。まず選抜後のDNAを制限酵素EcoRVおよびXhoIで切断し、同じ酵素で切断したFab発現用ベクター(GeneFrontier社)に挿入後大腸菌BL21(DE3)に導入した。当該形質転換体を丸底96wellプレート上で、1 wellあたり150μLのカルベニシリ/0.1% グルコース/2xYTで37℃にて4-5時間培養した。次にプレートを4℃まで冷やした後、終濃度0.5mMになるようにIPTGを添加し、30℃で一晩振とう培養した。次に遠心により菌体を回収した後、Lysis buffer(2.5mg/mL Lysotyme、100U DNaseI)を加え、室温にて60分間振とうした。続いて遠心により上清を回収し、Fab検体とした。
ヒトOrai1発現細胞を384プレートにフルシートに培養後、洗浄バッファー(PBS(-)、20mM MgSO4、2.5% FBS)にて洗浄した。次にFab検体を当該プレートに加え、4℃で1時間振とうした。洗浄バッファーにて4回洗浄後、ペルオキシダーゼ標識抗ヒトF(ab’)2ヤギ抗体(Jackson Immuno Research社)を加え、4℃で30分間振とうした。洗浄バッファーにて3回洗浄後、PBS(-)、20mM MgSO4にて3回洗浄した。その後発色試薬(0.4mg/mL Tetramethyl-benzimine、 200mM 酢酸ナトリウム(pH3.4)、0.01% 過酸化水素水)を加え、室温で15分間振とうした。その後2N HClを加えた後、OD450を測定した。コントロールのCHO細胞と比較し、ヒトOrai1恒常発現CHO細胞の方でより高いOD450を示すFab検体を選抜した。
ヒトOrai1に対する結合特異性を評価するため、1)-4-1で示す方法により作製したpcDNA3.1-DEST導入HEK293T細胞懸濁液あるいはpcDNA3.1-hOrai1導入HEK293T細胞懸濁液を遠心し、上清を除去した後、それぞれに対し9)-4で選抜された軽鎖変異クローンLCDR60、LCDR67、LCDR83、CE151、PE057ならびに重鎖変異クローンHCDR046、HCDR047、HEP087、HEP124、HEP237と、親抗体FabのhR198_H4/L4―Fabを加えて懸濁し、4℃で30分静置した。5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、5% FBS含有PBSで100倍に希釈したAnti-human IgG FITC conjugateを加えて懸濁し、4℃で30分静置した。5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、1μg/mL Propidium iodideを含む5% FBS含有PBSに再懸濁し、フローサイトメーター(FC500)で検出を行った。データ解析はFlowjoで行った。Propidium iodide陽性の死細胞をゲートで除外した後、生細胞のFITC蛍光強度のヒストグラムを作成し、平均蛍光強度(MFI)を算出した。軽鎖変異クローンLCDR60、LCDR67、LCDR83、CE151、PE057ならびに重鎖変異クローンHCDR046、HCDR047、HEP087、HEP124、HEP237は親抗体FabのhR198_H4/L4―Fabと同様、pcDNA3.1-DEST導入HEK293T細胞には結合せず、図7に示すとおりpcDNA3.1-hOrai1導入HEK293T細胞に対しては、親抗体Fabと比べて同等以上にヒトOrai1に結合する傾向が見られた。
実施例9)により選択された軽鎖変異クローンLCDR60、LCDR67、LCDR83、CE151、PE057ならびに重鎖変異クローンHCDR046、HCDR047、HEP087、HEP124、HEP237で認められた活性を増強する変異のうち、いくつかをhR198_H3/L3に移入することによって、100種類以上の改変hR198_H3/L3抗体を作製し、結合親和性、in vitro活性、生産性、ヒトに対する異種抗原性の観点から評価した。結果として、以下に示す抗体を選抜した。
10)-1-1 hR198_LG1タイプ軽鎖:
配列表の配列番号35に示されるhR198_L3軽鎖のアミノ酸番号51番目のアスパラギン残基をグリシン残基に、113番目のトレオニン残基をイソロイシン残基に、117番目のトレオニン残基をセリン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化R198軽鎖を「hR198_LG1タイプ軽鎖」と命名した。
配列表の配列番号35に示されるhR198_L3軽鎖のアミノ酸番号44番目のアルギニン残基をヒスチジン残基に、48番目のセリン残基をアスパラギン残基に、51番目のアスパラギン残基をグリシン残基に、70番目のセリン残基をロイシン残基に、75番目のグルタミン酸残基をアスパラギン酸残基に、76番目のセリン残基をトリプトファン残基に、113番目のトレオニン残基をイソロイシン残基に、117番目のトレオニン残基をセリン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化R198軽鎖を「hR198_LG2タイプ軽鎖」と命名した。
配列表の配列番号35に示されるhR198_L3軽鎖のアミノ酸番号44番目のアルギニン残基をヒスチジン残基に、47番目のグルタミン残基をアルギニン残基に、48番目のセリン残基をアスパラギン残基に、51番目のアスパラギン残基をグリシン残基に、70番目のセリン残基をロイシン残基に、73番目のトレオニン残基をセリン残基に、75番目のグルタミン酸残基をアスパラギン酸残基に、76番目のセリン残基をトリプトファン残基に、113番目のトレオニン残基をイソロイシン残基に、117番目のトレオニン残基をセリン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化R198軽鎖を「hR198_LG3タイプ軽鎖」と命名した。
配列表の配列番号43に示されるhR198_H3重鎖のアミノ酸番号78番目のアスパラギン残基をアスパラギン酸残基に、123番目のバリン残基をアラニン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化R198重鎖を「hR198_HG1タイプ軽鎖」と命名した。
配列表の配列番号43に示されるhR198_H3重鎖のアミノ酸番号48番目のバリン残基をイソロイシン残基に、78番目のアスパラギン残基をアスパラギン酸残基に、81番目のアラニン残基をグリシン残基に、123番目のバリン残基をアラニン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化R198重鎖を「hR198_HG2タイプ軽鎖」と命名した。
配列表の配列番号43に示されるhR198_H3重鎖のアミノ酸番号48番目のバリン残基をイソロイシン残基に、78番目のアスパラギン残基をアスパラギン酸残基に、81番目のアラニン残基をメチオニン残基に、123番目のバリン残基をアラニン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化R198重鎖を「hR198_HG3タイプ軽鎖」と命名した。
10)-2-1 hR198_LG1タイプ軽鎖発現ベクターの構築
pCMA-LK/hR198_L3をテンプレートにして、KOD-Plus-mutagenesisを用いて、アミノ酸番号51番目のアスパラギン残基をグリシン残基に、113番目のトレオニン残基をイソロイシン残基に、117番目のトレオニン残基をセリン残基に置き換える変異を導入した。配列表の配列番号55に示されるヌクレオチド配列を含む得られた発現ベクターを「pCMA-LK/hR198_LG1」と命名した。
配列表の配列番号59に示されるLG3のヌクレオチド配列のヌクレオチド番号38乃至402に示されるhR198_LG3の可変領域をコードする配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。合成したDNA断片を制限酵素EcoRVおよびAvaIで切断し、同じ制限酵素で切断したpCMA-LK/hR198_LG1に挿入することによりhR198_LG3発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-LK/hR198_LG3」と命名した。
pCMA-G1/hR198_H3をテンプレートにして、KOD-Plus-mutagenesisを用いて、アミノ酸番号78番目のアスパラギン残基をアスパラギン酸残基に、123番目のバリン残基をアラニン残基に置き換える変異を導入した。配列表の配列番号61示されるヌクレオチド配列を含む得られた発現ベクターを「pCMA-G1/hR198_HG1」と命名した。
pCMA-G1/hR198_HG1をテンプレートにして、KOD-Plus-mutagenesisを用いて、アミノ酸番号48番目のバリン残基をイソロイシン残基に、81番目のアラニン残基をグリシン残基に置き換える変異を導入した。配列表の配列番号63に示されるヌクレオチド配列を含む得られた発現ベクターを「pCMA-G1/hR198_HG2」と命名した。
pCMA-G1/hR198_HG2をテンプレートにして、KOD-Plus-mutagenesisを用いて、アミノ酸番号81番目のグリシン残基をメチオニン残基に置き換える変異を導入した。配列表の配列番号65に示されるヌクレオチド配列を含む得られた発現ベクターを「pCMA-G1/hR198_HG3」と命名した。
4)-5-1と同様の方法によって、10)-2で作製したヒト化抗ヒトOrai1抗体重鎖発現ベクターとヒト化抗ヒトOrai1抗体軽鎖発現ベクターをFreeStyle 293F細胞に遺伝子導入し、抗体を含む培養上清を得た。
11)-1 フローサイトメトリーによるアフィニティマチュレーション抗体の結合能評価
ヒトOrai1に対する結合特異性を評価するため、1)-4-1で示す方法により作製したpcDNA3.1-DEST導入HEK293T細胞懸濁液あるいはpcDNA3.1-hOrai1導入HEK293T細胞懸濁液を遠心し、上清を除去した後、それぞれに対し10)-3で作製したアフィニティマチュレーション抗体のhR198_H3/LG1、hR198_HG1/LG1、hR198_HG1/LG2、hR198_HG1/LG3、hR198_HG2/LG1、hR198_HG3/LG1と、親抗体のhR198_H3/L3、hR198_H4/L4を加えて懸濁し、4℃で30分静置した。5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、5% FBS含有PBSで100倍に希釈したAnti-human IgG FITC conjugateを加えて懸濁し、4℃で30分静置した。5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、1μg/mL Propidium iodideを含む5% FBS含有PBSに再懸濁し、フローサイトメーター(FC500)で検出を行った。データ解析はFlowjoで行った。Propidium iodide陽性の死細胞をゲートで除外した後、生細胞のFITC蛍光強度のヒストグラムを作成し、平均蛍光強度(MFI)を算出した。アフィニティマチュレーション抗体hR198_H3/LG1、hR198_HG1/LG1、hR198_HG1/LG2、hR198_HG1/LG3、hR198_HG2/LG1、hR198_HG3/LG1は、親抗体であるhR198_H3/L3、hR198_H4/L4と同様、pcDNA3.1-DEST導入HEK293T細胞には結合せず、図8に示すとおりpcDNA3.1-hOrai1導入HEK293T細胞に対しては、親抗体と比べて同等以上にヒトOrai1に結合する傾向が見られた。
ヒトT細胞株であるJurkat細胞を、10% FBS、100U/mL Penicillinおよび100μg/mL Streptomycinを含むRPMI1640で1.5x106cells/mLの濃度に調製し、96-wells細胞培養プレートに80μLずつ播種し、アフィニティマチュレーション抗体であるhR198_H3/LG1、hR198_HG1/LG1、hR198_HG1/LG2、hR198_HG1/LG3、hR198_HG2/LG1、hR198_HG3/LG1、ヒト化抗ヒトOrai1抗体であるhR198_H3/L3、hR198_H4/L4を10μL/well添加して37℃、5% CO2下で60分間前処置した。その後、100ng/mL PMAおよび1μg/mL A23187を10μL/well添加し、よく攪拌した後、約16時間37℃、5% CO2下で培養した。プレートをよく攪拌した後、600gにて3分間遠心し、上清に含まれるIL-2濃度をELISA法で測定した 。図9はアフィニティマチュレーション抗体がPMAおよびA23187処理されたJurkat細胞からのIL-2の放出を添加濃度依存的に抑制することを示す。アフィニティマチュレーション抗体はJurkat細胞からのIL-2の放出を添加濃度依存的に阻害し、その阻害活性はいずれも親抗体であるヒト化抗ヒトOrai1抗体hH3/L3、hH4/L4を上回るものであった。
hR198_HG1の定常領域の2個のアミノ酸残基を置換した定常領域改変hR198_HG1-LALA配列を以下の実施例に記載されるように構築した。
12)-1 LALAタイプ重鎖発現ベクターの設計
正常のヒトOrai1発現細胞への細胞傷害を回避するために、抗体のエフェクター活性は低いことが望ましい。エフェクター活性は抗体のサブクラスによって異なることが知られている。IgG4はADCC、CDC活性が低く、IgG2はCDC活性を有するが、ADCC活性は低い、などの特徴が見られる。この特徴より、IgG1の定常領域の一部の配列をIgG2,4を参考にして置換することにより、ADCC、CDC活性が低減されたIgG1抗体を作製することが可能である。一例として、Marjan Hezareh et. al. Journal of Virology, 75(24):12161-12168(2001)によれば、IgG1の234番目、235番目のロイシン残基(数字はKabatらによるEUインデックス)をそれぞれアラニン残基に置換すると、ADCC、CDC活性が低下することが示されている。そこで、10)-1で作製されたhR198_HG1タイプ重鎖に対して、アミノ酸番号253番目のロイシン残基をアラニン残基に、254番目のロイシン残基をアラニン残基に置き換えることを伴い設計されたヒト化抗ヒトOrai1抗体重鎖を「hR198_HG1-LALAタイプ重鎖」と命名した。
12)-2-1 hR198_HG1-LALAタイプ重鎖発現ベクターの構築
7)-2で作製された、hR198_H4タイプ重鎖pCMA-G1/hR198_H4をテンプレートとし、KOD -Plus- Mutagenesis Kitを用いて、変異を導入することによりhR198_H4-LALAタイプ重鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-G1-LALA/hR198_H4」と命名した。hR198_H4-LALAタイプ重鎖をコードするヌクレオチド配列および該重鎖のアミノ酸配列を、配列表の配列番号67および68(図36)にそれぞれ示す。
pCMA-G1-LALA/hR198_H4を制限酵素PstIおよびXbaIで消化して得られる約4.2kbのDNA断片に、10)-2で作製されたpCMA-G1/hR198_HG1を同様の制限酵素で消化して得られる抗体可変領域を含む約0.6kbのDNA断片を、Ligation High ver.2を用いて挿入することにより、hR198_HG1-LALAタイプ重鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-G1-LALA/hR198_HG1」と命名した。hR198_HG1-LALAタイプ重鎖をコードするヌクレオチド配列および該重鎖のアミノ酸配列を、配列表の配列番号69および70(図37)にそれぞれ示す。
12)-3-1 アフィニティマチュレーション抗体のエフェクター活性低減改変体の生産
FreeStyle 293F細胞(Life Technologies社)はマニュアルに従い、継代、培養をおこなった。対数増殖期の1.2×109個のFreeStyle 293F細胞(Life Technologies社)を3L Fernbach Erlenmeyer Flask(CORNING社)に播種し、FreeStyle293 expression medium (Invitrogen社)で希釈して1.0×106細胞/mLに調製したのちに、37℃、8%CO2インキュベーター内で90rpmで一時間振とう培養した。Polyethyleneimine(Polyscience #24765)3.6mgをOpti-Pro SFM(Life Technologies社)20mLに溶解し、次にPureLink HiPure Plasmidキット(Life Technologies社)を用いて調製した軽鎖発現ベクター(0.8mg)および重鎖発現ベクター(0.4mg)を20mLのOpti-Pro SFM(Life Technologies社)に添加した。Polyethyleneimine/Opti-Pro SFM混合液20mlに、発現ベクター/Opti-Pro SFM混合液20mLを加え穏やかに攪拌し、さらに5分間放置した後にFreeStyle 293F細胞に添加した。37℃、8%CO2インキュベーターで7日間、90rpmで振とう培養して得られた培養上清をDisposable Capsule Filter (ADVANTEC社 #CCS-045-E1H)でろ過した。hR198_HG1/LG1はpCMA-G1/hR198_HG1とpCMA-LK/hR198_LG1との組合せにより生産し、hR198_HG1-LALA/LG1はpCMA-G1-LALA/hR198_HG1とpCMA-LK/hR198_LG1との組合せにより生産した。
実施例12)-3-1で得られた培養上清から抗体を、rProteinAアフィニティークロマトグラフィー(4-6℃下)とセラミックハイドロキシアパタイト(室温下)の二段階工程で精製した。rProteinAアフィニティークロマトグラフィー精製後とセラミックハイドロキシアパタイト精製後のバッファー置換工程は4-6℃下で実施した。PBSで平衡化したMabSelectSuRe(GE Healthcare Bioscience社、HiTrapカラム)に培養上清をアプライした。培養上清がカラムに全て入ったのち、カラム容量2倍以上のPBSでカラムを洗浄した。次に2Mアルギニン塩酸塩溶液(pH4.0)で溶出し、抗体の含まれる画分を集めた。その画分を透析(Thermo Scientific社、Slide-A-Lyzer Dialysis Cassette)によりPBSに置換した後、5mMリン酸ナトリウム/50mM MES/pH7.0のバッファーで5倍希釈した抗体溶液を、5mM NaPi/50mM MES/30mM NaCl/pH7.0のバッファーで平衡化されたセラミックハイドロキシアパタイトカラム(日本バイオラッド社、Bio-Scale CHT Type―1 Hydroxyapatite Column)にアプライした。塩化ナトリウムによる直線的濃度勾配溶出を実施し、抗体の含まれる画分を集めた。その画分を透析(Thermo Scientific社,Slide-A-Lyzer Dialysis Cassette)によりHBSor(25mM ヒスチジン/5% ソルビトール、pH6.0)への液置換を行った。Centrifugal UF Filter Device VIVASPIN20(分画分子量UF10K,Sartorius社、4℃下)にて濃縮し、IgG濃度を5mg/mL以上に調製した。最後にMinisart-Plus filter(Sartorius社)でろ過し、精製サンプルとした。
2C1.1抗体および5H3.1抗体はWO2011063277A1に記載されている軽鎖、および重鎖のアミノ酸配列をもとに作製した。
13)-1 キメラ化およびヒト化IgG2タイプ重鎖発現ベクターpCMA-G2の構築
pCMA-LKをXbaIおよびPmeIで消化してκ鎖分泌シグナルおよびヒトκ鎖定常領域を取り除いたDNA断片と、配列表の配列番号71に示されるヒト重鎖分泌シグナルおよびヒトIgG2定常領域のアミノ酸をコードする配列を含むDNA断片をIn-Fusion Advantage PCRクローニングキットを用いて結合して、CMVプロモーターの下流にシグナル配列、クローニングサイト、ヒトIgG2重鎖定常領域をもつキメラおよびヒト化IgG2タイプ重鎖発現ベクターpCMA-G2を構築した。
配列表の配列番号72に示される2C1.1抗体重鎖をコードするヌクレオチド配列のヌクレオチド番号36乃至434に示される2C1.1抗体重鎖の可変領域をコードする配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。合成したDNA断片をテンプレートとして、KOD-Plus-で2C1.1抗体重鎖の可変領域をコードする配列を含むDNA断片を増幅し、キメラおよびヒト化抗体IgG2タイプ重鎖発現ベクターpCMA-G2を制限酵素BlpIで切断した箇所にIn-Fusion HD PCRクローニングキットを用いて挿入することにより2C1.1抗体重鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-G2/2C1.1」と命名した。
配列表の配列番号74に示される2C1.1抗体軽鎖をコードするヌクレオチド配列のヌクレオチド番号38乃至739に示される2C1.1抗体軽鎖の可変領域と定常領域(λ鎖)をコードする配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。合成したDNA断片をテンプレートとして、KOD-Plus-で2C1.1抗体軽鎖の可変領域と定常領域をコードする配列を含むDNA断片を増幅し、キメラおよびヒト化抗体軽鎖発現ベクターpCMA-LKを制限酵素BsiWIおよびPmeIで切断した箇所にIn-Fusion HD PCRクローニングキットを用いて挿入することにより2C1.1抗体軽鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-L/2C1.1」と命名した。
配列表の配列番号76に示される5H3.1抗体重鎖をコードするヌクレオチド配列のヌクレオチド番号36乃至434に示される5H3.1抗体重鎖の可変領域をコードする配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。実施例13)-2と同様の方法で5H3.1抗体重鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-G2/5H3.1」と命名した。
配列表の配列番号78に示される5H3.1抗体軽鎖をコードするヌクレオチド配列のヌクレオチド番号38乃至742に示される5H3.1抗体軽鎖の可変領域と定常領域をコードする配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。実施例13)-3と同様の方法で5H3.1抗体軽鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA-L/5H3.1」と命名した。
13)-6-1 2C1.1抗体および5H3.1抗体の生産
実施例12)-3-1と同様の方法で、抗体を生産した。2C1.1抗体はpCMA-G2/2C1.1とpCMA-L/2C1.1との組合せにより生産し、5H3.1抗体はpCMA-G2/5H3.1とpCMA-L/5H3.1との組合せにより生産した。
実施例12)-3-2と同様の方法で、実施例13)-6-1で生産された培養上清について抗体の二段階工程精製を行った。
10F8抗体、14F74抗体、および17F6抗体はWO2013091903A1に記載されている軽鎖、および重鎖のアミノ酸配列をもとに作製した。
14)-1 10F8抗体重鎖発現ベクターの構築
配列表の配列番号80に示される10F8抗体重鎖をコードするヌクレオチド配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。合成したDNA断片をテンプレートとして、KOD-Plus-で10F8抗体重鎖をコードする配列を含むDNA断片を増幅し、キメラおよびヒト化抗体軽鎖発現ベクターpCMA-LKを制限酵素XbaIおよびPmeIで消化してκ鎖分泌シグナルおよびヒトκ鎖定常領域を取り除いた箇所にIn-Fusion HD PCRクローニングキットを用いて挿入することにより10F8抗体重鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA /10F8H」と命名した。
配列表の配列番号82に示される10F8抗体軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社Strings DNA Fragments)。合成したDNA断片を、キメラおよびヒト化抗体軽鎖発現ベクターpCMA-LKを制限酵素XbaIおよびPmeIで消化してκ鎖分泌シグナルおよびヒトκ鎖定常領域を取り除いた箇所にIn-Fusion HD PCRクローニングキットを用いて挿入することにより10F8抗体軽鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA /10F8L」と命名した。
配列表の配列番号84に示される14F74抗体重鎖をコードするヌクレオチド配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。実施例14)-1と同様の方法により14F74抗体重鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA /14F74H」と命名した。
配列表の配列番号86に示される14F74抗体軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社Strings DNA Fragments)。実施例14)-2と同様の方法により14F74抗体軽鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA /14F74L」と命名した。
配列表の配列番号88に示される17F6抗体重鎖をコードするヌクレオチド配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社 人工遺伝子合成サービス)。実施例14)-1と同様の方法により17F6抗体重鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA /17F6H」と命名した。
配列表の配列番号90に示される17F6抗体軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含むDNA断片を合成した(GENEART社Strings DNA Fragments)。実施例14)-2と同様の方法により17F6抗体軽鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA /17F6L」と命名した。
14)-7-1 10F8抗体、14F74抗体、および17F6抗体の生産
実施例12)-3-1と同様の方法で生産した。10F8抗体はpCMA /10F8HとpCMA /10F8Lとの組合せにより生産し、14F74抗体はpCMA /14F74HとpCMA /14F74Lの組み合わせにより生産し、17F6抗体はpCMA /17F6HとpCMA /17F6Lの組み合わせにより生産した。
実施例12)-3-2と同様の方法で、実施例14)-7-1で得られた培養上清について抗体の二段階工程精製を行った。
15)-1 フローサイトメトリーによる抗ヒトOrai1抗体の抗原結合活性
1)-1-1で構築したヒトOrai1発現ベクターを1)-4-2で示す方法によりHEK293T細胞に導入した細胞懸濁液を遠心し、上清を除去した後、pcDNA3.1-hOrai1導入HEK293T細胞およびpcDNA3.1-DEST導入HEK293T細胞のそれぞれに対し、12)-3で作製したhR198_HG1/LG1、hR198_HG1/LG1-LALA、13)-6で作製した2C1.1、5H3.1、14)-7で作製した10F8、14F74、17F6、およびコントロールとしてヒトIgGコントロール抗体とマウスIgGコントロール抗体を加えて懸濁し、4℃で30分静置した。5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、ヒト抗体に関しては、5% FBS含有PBSで100倍に希釈したAnti-human IgG FITC conjugate、マウス抗体に関してはAnti-mouse IgG FITC conjugate(Cappel社)を加えて懸濁し、4℃で30分静置した。5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、1μg/mL Propidium iodideを含む5% FBS含有PBSに再懸濁し、フローサイトメーター(FC500)で検出を行った。データ解析はFlowjoで行った。Propidium iodide陽性の死細胞をゲートで除外した後、生細胞のFITC蛍光強度のヒストグラムを作成し、平均蛍光強度(MFI)を算出した。hR198_HG1/LG1、hR198_HG1-LALA/LG1、2C1.1、5H3.1、10F8、14F74、17F6はpcDNA3.1-DEST導入HEK293T細胞には結合せず、図10(ヒト抗体)、図11(マウス抗体)に示すとおり、pcDNA3.1-hOrai1導入HEK293T細胞に対しては、結合が見られたことから、いずれの抗体も特異的にヒトOrai1に結合することが示された。一方、マウスIgGコントロール抗体では結合は観察されなかった。
ヒトT細胞株であるJurkat細胞を、RPMI1640(10% FBS、100U/mL Penicillinおよび100μg/mL Streptomycinを含む)で1.5x106cells/mLの濃度に調製し、96-wells細胞培養プレートに80μLずつ播種し、hR198_HG1/LG1、hR198_HG1-LALA/LG1、2C1.1、5H3.1、10F8、14F74、17F6を10μL/well添加して37℃、5% CO2下で60分間前処置した。その後、100ng/mL PMAおよび1μg/mL A23187を10μL/well添加し(最終濃度10ng/mL PMAおよび100ng/mL A23187)、よく攪拌した後、約16時間37℃、5% CO2下で培養した。プレートをよく攪拌した後、600gにて3分間遠心し、上清に含まれるIL-2濃度をELISA法で測定した 。図12は抗ヒトOrai1抗体がPMAおよびA23187処理されたJurkat細胞からのIL-2の放出を添加濃度依存的に抑制することを示す。図13は抗体非添加時のIL-2濃度を100%とした時の、hR198_HG1/LG1、hR198_HG1-LALA/LG1、2C1.1、5H3.1、10F8、14F74、17F6の半数阻害濃度(IC50)および80%阻害濃度(IC80)を示す。先行技術の抗体のIC50は80ng/mL以上である一方で、本発明の代表的な抗体のIC50は10ng/mL以下である。また先行技術の抗体のIC80は60000ng/mL以上である一方で、本発明の代表的な抗体のIC80は200ng/mL以下である。
ヒト末梢血単核球(PBMC)はCellular Technology社から凍結品として購入し、指示書に従って解凍して使用した。10% FBS、100U/mL Penicillinおよび100μg/mL Streptomycinを含むRPMI1640で2.0x106cells/mLの濃度に調製したPBMCを96-wells細胞培養プレートに80μLずつ播種し、各種抗ヒトOrai1抗体を10μL/well添加して37℃インキュベーター内で60分間前処置した。その後、100ng/mL PMAおよび1μg/mL A23187を10μL/well添加し、よく攪拌した後、約16時間37℃、5% CO2下で培養した。プレートをよく攪拌した後、600gにて3分間遠心し、上清に含まれるIL-2濃度およびインターフェロンガンマ(IFN-γ)濃度(MABTECH社)をELISA法で測定した 。図51は抗ヒトOrai1抗体がPMAおよびA23187処理されたヒトPBMCからのIL-2の放出を添加濃度依存的に抑制することを示す。図52は抗体非添加時のIL-2濃度を100%とした時の、hR198_HG1/LG1、hR198_HG1-LALA/LG1、2C1.1、5H3.1、10F8、14F74、17F6の半数阻害濃度(IC50)および80%阻害濃度(IC80)を示す。先行技術の抗体のIC50は100ng/mL以上である一方で、本発明の代表的な抗体のIC50は20ng/mL以下である。また先行技術の抗体のIC80は17000ng/mL以上である一方で、本発明の代表的な抗体のIC80は400ng/mL以下である。図53は抗ヒトOrai1抗体がPMAおよびA23187処理されたヒトPBMCからのIFN-γの放出を添加濃度依存的に抑制することを示す。図54は抗体非添加時のIFN-γ濃度を100%とした時の、hR198_HG1/LG1、hR198_HG1-LALA/LG1、2C1.1、5H3.1、10F8、14F74、17F6の半数阻害濃度(IC50)および80%阻害濃度(IC80)を示す。先行技術の抗体のIC50は800ng/mL以上である一方で、本発明の代表的な抗体のIC50は40ng/mL以下である。また先行技術の抗体のIC80は300000ng/mL以上である一方で、本発明の代表的な抗体のIC80は2000ng/mL以下である。
16)-1 ヒトPBMC移入マウス移植片対宿主病モデルに対するhR198_HG1/LG1の投与効果
重度複合免疫不全マウスであるNSGマウス(NOD.Cg-Prkdc<scid>Il2rg<tm1Wjl>/SzJ)にヒトPBMCを移入することで、ヒト移植片対宿主病様の反応が誘導できることが知られている(Clinical and Experimental Immunology, 157:104-118(2009))。日本チャールス・リバー社から購入した6週齢の雄性NSGマウス17匹に2.0GyのX線を照射した後(日立X線照射装置 MBR-1520R-4)、マウスを2匹の1群と5匹の3群に分割した。HBSor(25mM hystidine/5% sorbitol,pH6.0)にて3mg/mLおよび6mg/mLとなるよう調製したhR198_HG1/LG1を10mL/kg、即ち30mg/kgおよび60mg/kgとなるよう2群(n=5)のマウスに尾静脈内投与した。1群(n=5)はVehicle群としてHBSorのみを投与した。翌日、凍結ヒトPBMC(Cellular Technology社)をCTL-antiaggrigate(Cellular Technology社)を用いてプロトコールに従って解凍し、3百万個のヒトPBMCを200μLのPBSに浮遊させて3群(n=5)のマウスに移入、1群(n=2)はヒトPBMCを移入せずX線照射コントロール群として経過を観察した。投与群においては、X照射後第0日、7日、14日、21日に同用量のhR198_HG1/LG1もしくはHBSorを投与した。各マウスの体重は第0日、1日、4日、7日、9日、10日、11日と13日以降の毎日計測し、第0日の体重を100%として体重変化をパーセント換算し、各群の平均体重変化を図55に示した。Vehicle投与群の平均体重の減少は第16日くらいから観察され始めた。実験はVehicle投与群の平均体重が80%を下回った第21日に終了した。この時点において、ヒトPBMCを移入しなかったX線照射コントロール群は体重減少を示さなかった。hR198_HG1/LG1を30mg/kgおよび60mg/kg投与したマウスも体重は減少せず、平均体重はヒトPBMC非移入マウスと同等であった。本系においてヒトPBMCの活性化による移植片対宿主病の症状を顕著に抑制したhR198_HG1/LG1(抗Orai1抗体)には、ヒト移植片対宿主病に対する治療および/または予防効果が期待される。
16)-2-1 Human Orai1ノックインマウスの作出
マウスOrai1の第2細胞外ループドメインのアミノ酸配列をヒトOrai1配列に置換したHuman Orai1ノックインマウスは、遺伝子改変マウス作製の定法に従って株式会社特殊免疫研究所で作出された。概要を記すと、マウスOrai1遺伝子座を含むBACクローンのコード領域のDNA配列をヒトOrai1遺伝子座に置換するとともに、loxP配列で挟まれたネオ耐性遺伝子を導入し、ヒトOrai1遺伝子のノックインターゲティングベクターを構築した。このターゲティングベクターをマウスES細胞に導入し、G418耐性株を樹立した。サザンハイブリダイゼ?ション法により、標的遺伝子座が特異的に組み換えられたES細胞株をスクリーニングした。さらに、Cre発現ベクターを導入してセレクションマーカーを除去し、そのES細胞株を利用してキメラF1マウスを作出した。サザンハイブリダイゼーションでジェノタイピングを行ない、F1マウスの中からヘテロ変異体個体を選別し、このF1ヘテロ変異体個体の交配により、F2ホモ変異体であるHuman Orai1ノックインマウスを作出した。
マウスPCA反応は、定法に従って行った。特殊免疫研究所で生産された8週齢のHuman Orai1ノックインマウスあるいは野生型の同腹兄弟マウスを保定器にて保定後、HBSorにて6mg/mLとなるよう調製したhR198_HG1/LG1を10mL/kg、即ち60mg/kgとなるように尾静脈内投与した。Vehicle群にはHBSorのみを投与した。翌日イソフルラン(ファイザー社)吸入麻酔下、生理食塩水にて10ug/mLに調整したMonoclonal anti-OVA IgE(chondrex社)を10μLずつ耳介皮内に投与した。24時間後、2mg/mLのOVA(Albumin from chicken egg white、SIGMA社)および20mg/mLのEvans blue(Merck社)を含む生理食塩水を、5mg/kgOVAおよび100mg/kgEvans blueとなるように尾静脈内投与した。30分後にイソフルラン深麻酔下、放血致死させて耳介を切除し、0.5mLのDMSOに浸し、Evans blueを抽出した(37℃°、72時間)。Evans blueが抽出されたDMSO溶液は、200μLずつ96ウェルマイクロプレートに移し、O.D.650nmをマイクロプレートリーダー(Molecular devices社、SpectraMax M5e)で測定した。浸出したEvans blueの吸光度は以下の計算法に従い、Vehicle投与群の平均値を100%として表した。Blankには、DMSO溶液の吸光度を求めた。%=(OD650sample-OD650blank)/(OD650vehicle-OD650blank)。図56は、Human Orai1ノックインマウスに誘導したPCA反応をhR198_HG1/LG1が抑制することを示している。マウスPCA反応はヒトのI型アレルギー反応であるアナフィラキシーを再現した即時型アレルギーの基本的なモデル系であり、本系が抗アレルギー薬の評価に使用可能であることが知られている(Archives internationales de pharmacodynamie et de therapie, 165:92-102(1967)、International archives of allergy and applied immunology, 78:113-117(1985))。本系においてIgE依存的なマスト細胞脱顆粒に対する抑制活性が認められたhR198_HG1/LG1(抗Orai1抗体)には、既存のマスト細胞脱顆粒阻害薬に認められる気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、さらに同じヒトのI型アレルギー疾患、例えばアレルギー性喘息などに対する治療および/または予防効果が期待される。
マウスDTH反応は、定法に従って行った。特殊免疫研究所で生産された8週齢のHuman Orai1ノックインマウスあるいは野生型の同腹兄弟マウスを保定機にて保定後、HBSorにて6mg/mLとなるよう調製したhR198_HG1/LG1を10mL/kg、即ち60mg/kgとなるように尾静脈内投与した。Vehicle群にはHBSorのみを投与した。翌日生理食塩水にて5mg/mLに希釈したmBSA(Albumin Bovine Methylated,SIGMA社)とFreund‘s Complete Adjuvant(DIFCO社)を等量混合して調製したエマルジョン50μLずつを両腋下に皮下投与し免疫を行った。6日後、再びhR198_HG1/LG1を60mg/kgとなるように尾静脈内投与した。翌日生理食塩水にて0.5mg/mLに調製したmBSAと生理食塩水をそれぞれイソフルラン吸入麻酔下方肢に皮内投与し、投与後6、24、48時間後の肢の腫れをダイアルゲージにて測定した。肢の腫れは0時間を0(10-2mm)とし、経時的に変化する腫れの厚みを計算し、Vehicle投与群の平均値を100%とし求めた。図57は、Human Orai1ノックインマウスに誘導したDTH反応を、抗原投与後6時間(A)24時間(B)48時間(C)の各時点でhR198_HG1/LG1が抑制していることを示す。マウスDTH反応はT細胞依存的な免疫の成立と応答を見る系であり、本系において活性を示した薬剤が強力な免疫抑制剤として開発されたことは良く知られている(Clinical and Experimental Immunology, 52:599-606(1983))。本系においてT細胞免疫の抑制活性が認めれたhR198_HG1/LG1(抗Orai1抗体)には、T細胞活性に起因するヒトの生体反応や疾患、例えば移植物の拒絶、免疫疾患、炎症性疾患に対する治療および/または予防効果が期待される。
皮膚炎は以下のいずれかの方法で惹起する。すなわちマウスの腹腔内にアルブミン抗原液を0.5mL投与し、さらに2週間後に同量の抗原で追加免疫を施した後、アルブミン抗原液を耳(20μL)または背部(100μL)に3日~2週間ごとに3~6回繰り返し塗布する。あるいはダニ抗原クリームを耳(20μL)または背部(100μL)に3日~2週間ごとに3~6回繰り返し塗布する。あるハプテンであるピクリルクロライドまたはDinitrofluorobenzeneをプロトコールに従い調製し、耳(20μL)または背部(100μL)に週1回または2回、最大8週間塗布する。あるいは皮膚反応誘発物質であるHistamine、Compound 40/80、5-(and 6-)carboxyfluorescein diacetate succinimidyl ester、Fluorescein isothiocyanate、Bombesin様ぺプチドを耳(20μL)、背部(100μL)、脊髄内(5μL)に投与する。抗Orai1抗体は皮膚炎誘導の前日もしくは1時間から4時間前に静脈内もしくは皮下に投与する。その後、投与頻度を7日から28日間隔として抗体投与を継続する。皮膚炎誘発後、経時的にダイアルシックネスゲージを用いて耳介の厚さの測定や皮膚炎の肉眼的スコア化を行う。また試験期間終了後、血液や組織中の抗体・サイトカイン・血中バイオマーカー濃度の定量、皮膚・末梢血・胸腺・脾臓・リンパ節・骨髄から得た細胞の増殖活性やサイトカイン産生能、表面抗原などの検討や、病理組織解析などを実施し、抗Orai1抗体の皮膚炎に対する抑制活性を判定する。
Imiquimodを用いる場合は、耳介両側または片面(5~30mg)および剃毛済み背部(50~100mg)に塗布し乾癬性皮膚炎を誘導する。あるいは10mg/mLのZymosanリン酸緩衝液中懸濁液を200uL腹腔内投与して皮膚炎を誘導する。起炎物質としてサイトカイン(IL-23など)を用いる場合は、1~5%イソフルラン深麻酔下で、マウス耳介片面へサイトカイン0.1~2μg含む溶液を20~50μL皮内投与し乾癬性皮膚炎を誘導する。抗Orai1抗体は皮膚炎誘導の前日もしくは1時間から4時間前に静脈内もしくは皮下に投与する。その後、投与頻度を7日から28日間隔として抗体投与を継続する。皮膚炎誘発後、経時的にダイアルシックネスゲージを用いて耳介の厚さ測定や皮膚炎の肉眼的スコア化を行う。また試験期間終了後、炎症部位の重量およびその部位に浸潤した好中球のミエロペルオキシダーゼ活性、浸潤した細胞のフローサイトメトリー解析、遺伝子解析、サイトカイン濃度測定などをし、抗Orai1抗体の乾癬抑制活性を判定する。
Myelin oligodendrocyte glycoproteinまたはそのペプチド抗原を生理食塩水で4mg/mLに調整し、生理食塩水で8mg/mLに調整したフロイントの完全アジュバントと等量混合して乳化させ、この混合液200μLをマウスの脇腹または腹部の皮内に投与、その直後に同マウスに2μg/mLの百日咳毒素水溶液を100μL尾静脈から投与する。さらに2日後に上述の百日咳毒素液を再度尾静脈から投与することで実験的脳脊髄炎を誘導する。実験開始1週間から2週間後より脳脊髄炎が発症し、尾から下肢、前肢へと麻痺が拡大していく。この麻痺の程度を四肢・尾の動きを肉眼的に観察することによりスコア化する。抗Orai1抗体は脳脊髄炎誘導の前日もしくは1時間から4時間前に静脈内もしくは皮下に投与する。その後、投与頻度を7日から28日間隔として抗体投与を継続し、抗Orai1抗体の多発性硬化症に対する投与効果を判定する。
2mg/mLのウシII型コラーゲンとフロイントの完全アジュバントを体積比1:1.3で混合し乳化したものを、1mLの注射筒とツベルクリン針を用いてマウスの尾根部皮内に100μL投与する。2~3週間後に同じ処置を実施し、その後の四肢の関節腫脹をの肉眼的あるいはダイアルシックネスゲージを用いてスコア化する。試験期間終了時には、血液や組織中の抗体・サイトカイン・血中バイオマーカー濃度、皮膚・末梢血・胸腺・脾臓・リンパ節・骨髄から得た細胞の増殖活性・サイトカイン産生能・表面抗原などを測定する。抗Orai1抗体は関節炎誘導の前日もしくは1時間から4時間前に静脈内もしくは皮下に投与する。その後、投与頻度を7日から28日間隔として抗体投与を継続し、抗Orai1抗体の関節炎に対する投与効果を判定する。
Human Orai1ノックインマウスのリンパ節と脾臓から採取し精製したリンパ球を、抗CD4抗体GK1.5、抗CD25抗体PC61.5、抗CD45R抗体C363.16A(いずれもeBioscience社)を用いてセルソーターにより単離する。この方法で得られた細胞が純度95%以上のCD4+CD25-CD45RBhi T-cellsであることをフローサイトメーターで確認したのち、0.5百万個を12から16週齢のRag2-/-マウスの腹腔内に移入する。その後12週間、体重測定と下痢などの症状を観察し、観察期間終了後に剖検により腸管の肥厚度、ポリープの個数と大きさ、病理的特徴の有無を検討する。また血液や組織中の抗体・サイトカイン・血中バイオマーカー濃度の定量、腸管・末梢血・胸腺・脾臓・リンパ節・骨髄から得た細胞の増殖活性やサイトカイン産生能、表面抗原などを解析する。抗Orai1抗体は細胞移入の前日もしくは1時間から4時間前に静脈内もしくは皮下に投与する。その後、投与頻度を7日から28日間隔として抗体投与を継続し、抗Orai1抗体の大腸炎に対する投与効果を判定する。
Human Orai1ノックインマウスの大腿骨および脛骨を摘出し、針付き注射筒を用いて骨端から10%FBS-RPMI1640培地1~5mLを注入して骨髄内の細胞を押し出し、セルストレイナー処理後の遠沈回収で骨髄細胞を回収、10mMHEPES、0.5mMEDTA、0.5%Penicillin/Streptomycinを含有するInjection bufferに200μL中10百万個の骨髄細胞が含まれるよう調整する。同時にHuman Orai1ノックインマウスの脾臓より定法に従って脾細胞を採取する。レシピエントである10~13週齢のBALB/cマウスに2.0~8.0GyのX線を照射した後、200μLのドナー骨髄細胞に0~4百万個のドナー脾臓細胞を加え、この細胞混合液をレシピエントの尾静脈から注入する。その後、4から16週間の体重変化や生存率、試験終了時のレシピエントマウスの血液や組織中の抗体・サイトカイン・血中バイオマーカー濃度、腸管・末梢血・胸腺・脾臓・リンパ節・骨髄から得た細胞の表面抗原・増殖活性・サイトカイン産生能を測定する。抗Orai1抗体は骨髄移植の前日もしくは1時間から4時間前に静脈内もしくは皮下よりレシピエントマウスに投与する。その後、投与頻度を7日から28日間隔として抗体投与を継続し、抗Orai1抗体の移植細胞の生着や移植片対宿主病の発生率に対する作用を判定する。
m-VROCによる粘度測定
10)-3で作製したhR198_HG1/LG1、hR198_H3/LG1、12)-3で作製したhR198_HG1-LALA/LG1、および13)-6で作製した2C1.1を、VIVAPORE 5(Sartorius社)で150mg/mL以上に濃縮後、HBSorで90、120および150mg/mLに調製した。m-VROC(RheoSense社)を用いて25℃における粘度を各濃度3回測定し、平均Viscosity(mPa・s)を算出した。結果を図58および表1に示す。hR198_HG1/LG1、hR198_H3/LG1、hR198_HG1-LALA/LG1の粘度はいずれの濃度においても2C1.1の粘度よりも低かった。特に、150mg/mLでは、hR198_HG1/LG1、hR198_H3/LG1、hR198_HG1-LALA/LG1の粘度はそれぞれ11.4、10.0、10.8mPa・sであるのに対し、2C1.1は21.0mPa・sであり、2C1.1と比較して、アフィニティマチュレーション抗体は高濃度化しても粘度が低いことが示された。
配列番号2:ヒトOrai1のアミノ酸配列
配列番号3:PCRプライマー Nhe-polyC-S
配列番号4:PCRプライマー rIgγ-AS1
配列番号5:PCRプライマー rIgγ-AS2
配列番号6:PCRプライマー Nhe-polyC-S
配列番号7:PCRプライマー rIgκ-AS
配列番号8:シーケンスプライマー rIgγ-seq
配列番号9:シーケンスプライマー rIgκ-seq
配列番号10:R118軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号11:R118軽鎖のアミノ酸配列
配列番号12:R118重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号13:R118重鎖のアミノ酸配列
配列番号14:R198軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号15:R198軽鎖のアミノ酸配列
配列番号16:R198重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号17:R198重鎖のアミノ酸配列
配列番号18:ヒトκ鎖分泌シグナルおよびヒトκ鎖定常領域をコードする配列を含むDNA断片
配列番号19:PCRプライマー 3.3-F1
配列番号20:PCRプライマー 3.3-R1
配列番号21:ヒト重鎖シグナル配列およびヒトIgG1定常領域のアミノ酸をコードする配列を含むDNA断片
配列番号22:ヒトキメラ化cR118軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号23:ヒトキメラ化cR118軽鎖のアミノ酸配列
配列番号24:ヒトキメラ化cR198軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号25:ヒトキメラ化cR198軽鎖のアミノ酸配列
配列番号26:ヒトキメラ化cR118重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号27:ヒトキメラ化cR118重鎖のアミノ酸配列
配列番号28:ヒトキメラ化cR198重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号29:ヒトキメラ化cR198重鎖のアミノ酸配列
配列番号30:hR198_L1タイプ軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号31:hR198_L1タイプ軽鎖のアミノ酸配列
配列番号32:hR198_L2タイプ軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号33:hR198_L2タイプ軽鎖のアミノ酸配列
配列番号34:hR198_L3タイプ軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号35:hR198_L3タイプ軽鎖のアミノ酸配列
配列番号36:hR198_L4タイプ軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号37:hR198_L4タイプ軽鎖のアミノ酸配列
配列番号38:hR198_H1タイプ重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号39:hR198_H1タイプ重鎖のアミノ酸配列
配列番号40:hR198_H2タイプ重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号41:hR198_H2タイプ重鎖のアミノ酸配列
配列番号42:hR198_H3タイプ重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号43:hR198_H3タイプ重鎖のアミノ酸配列
配列番号44:hR198_H4タイプ重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号45:hR198_H4タイプ重鎖のアミノ酸配列
配列番号46:PCRプライマー Orai1 HF
配列番号47:PCRプライマー Orai1 CH FR
配列番号48:PCRプライマー M13 rev long
配列番号49:PCRプライマー SecM Stop R
配列番号50:PCRプライマー Orai1 Lc F
配列番号51:PCRプライマー Orai1 CL-FR
配列番号52:PCRプライマー Orai1 HR-FLAG R
配列番号53:PCRプライマー Orai1 CL-FLAG R
配列番号54:PCRプライマー Myc-R
配列番号55:hR198_LG1タイプ軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号56:hR198_LG1タイプ軽鎖のアミノ酸配列
配列番号57:hR198_LG2タイプ軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号58:hR198_LG2タイプ軽鎖のアミノ酸配列
配列番号59:hR198_LG3タイプ軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号60:hR198_LG3タイプ軽鎖のアミノ酸配列
配列番号61:hR198_HG1タイプ重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号62:hR198_HG1タイプ重鎖のアミノ酸配列
配列番号63:hR198_HG2タイプ重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号64:hR198_HG2タイプ重鎖のアミノ酸配列
配列番号65:hR198_HG3タイプ重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号66:hR198_HG3タイプ重鎖のアミノ酸配列
配列番号67:hR198_H4-LALAタイプ重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号68:hR198_H4-LALAタイプ重鎖のアミノ酸配列
配列番号69:hR198_HG1-LALAタイプ重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号70:hR198_HG1-LALAタイプ重鎖のアミノ酸配列
配列番号71:ヒト重鎖分泌シグナルおよびヒトIgG2定常領域のアミノ酸をコードする配列を含むDNA断片
配列番号72:2C1.1抗体重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号73:2C1.1抗体重鎖のアミノ酸配列
配列番号74:2C1.1抗体軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号75:2C1.1抗体軽鎖のアミノ酸配列
配列番号76:5H3.1抗体重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号77:5H3.1抗体重鎖のアミノ酸配列
配列番号78:5H3.1抗体軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号79:5H3.1抗体軽鎖のアミノ酸配列
配列番号80:10F8抗体重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号81:10F8抗体重鎖のアミノ酸配列
配列番号82:10F8抗体軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号83:10F8抗体軽鎖のアミノ酸配列
配列番号84:14F74抗体重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号85:14F74抗体重鎖のアミノ酸配列
配列番号86:14F74抗体軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号87:14F74抗体軽鎖のアミノ酸配列
配列番号88:17F6抗体重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号89:17F6抗体重鎖のアミノ酸配列
配列番号90:17F6抗体軽鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号91:17F6抗体軽鎖のアミノ酸配列
配列番号92:ラットCDRL1(R198に由来し、hR198_L1乃至L4タイプ軽鎖に使用)
配列番号93:改変型CDRL1(hR198_LG1タイプ軽鎖に使用)
配列番号94:改変型CDRL1(hR198_LG2タイプ軽鎖に使用)
配列番号95:改変型CDRL1(hR198_LG3タイプ軽鎖に使用)
配列番号96:ラットCDRL2(R118およびR198で共通であり、hR198_L1乃至L4およびLG1タイプ軽鎖に使用)
配列番号97:改変型CDRL2(hR198_LG2タイプ軽鎖に使用)
配列番号98:改変型CDRL2(hR198_LG3タイプ軽鎖に使用)
配列番号99:ラットCDRL3(R118に由来し、hR198_L3およびL4タイプ軽鎖に使用)
配列番号100:ラットCDRL3(R198に由来し、hR198_L1およびL2タイプ軽鎖に使用)
配列番号101:改変型CDRL3(hR198_LG1乃至LG3タイプ軽鎖に使用)
配列番号102:ラットCDRH1(R118に由来し、hR198_H3、H4およびHG1乃至HG4タイプ重鎖に使用)
配列番号103:ラットCDRH1(R198に由来し、hR198_H1およびH2タイプ重鎖に使用)
配列番号104:ラットCDRH2(R118に由来し、hR198_H3およびH4タイプ重鎖に使用)
配列番号105:ラットCDRH2(R198に由来し、hR198_H1およびH2タイプ重鎖に使用)
配列番号106:改変型CDRH2(hR198_HG1タイプ重鎖に使用)
配列番号107:改変型CDRH2(hR198_HG2タイプ重鎖に使用)
配列番号108:改変型CDRH2(hR198_HG3タイプ重鎖に使用)
配列番号109:ラットCDRH3(R118およびR198で共通であり、hR198_H1乃至H4タイプ重鎖に使用
配列番号110:改変型CDRH3(hR198_HG1乃至HG3タイプ重鎖に使用)
配列番号111:hR198_H0タイプ重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号112:hR198_H0タイプ重鎖のアミノ酸配列
配列番号113:hR198_H5タイプ重鎖をコードするヌクレオチド配列
配列番号114:hR198_H5タイプ重鎖のアミノ酸配列
配列番号115:ビオチンPEG化ヒトOrai1ループ領域ペプチド配列
配列番号116:ラットCDRL1(R118に由来するが、ヒト化抗体では使用されていない。)
Claims (38)
- 配列番号2に記載のアミノ酸配列に特異的に結合し、重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号102に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号104、106、107または108のいずれか一つに示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号109または110に示されるアミノ酸配列からなること;および
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号93、94または95のいずれか一つに示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号96、97または98のいずれか一つに示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号101に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする抗体または該抗体の抗原結合性断片。 - 重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号102に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号106に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号110に示されるアミノ酸配列からなること;および
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号93に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号96に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号101に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする請求項1に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。 - 重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号102に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号106に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号110に示されるアミノ酸配列からなること;および
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号94に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号97に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号101に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする請求項1に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。 - 重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号102に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号106に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号110に示されるアミノ酸配列からなること;および
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号95に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号98に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号101に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする請求項1に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。 - 重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号102に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号107に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号110に示されるアミノ酸配列からなること;および
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号93に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号96に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号101に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする請求項1に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。 - 重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号102に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号108に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号110に示されるアミノ酸配列からなること;および
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号93に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号96に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号101に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする請求項1に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。 - 重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号102に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号104に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号109に示されるアミノ酸配列からなること;および
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号93に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号96に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号101に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする請求項1に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。 - 配列番号62に示されるアミノ酸配列の20乃至136番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至126番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- 配列番号62に示されるアミノ酸配列の20乃至465番目または20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項8に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- 配列番号70に示されるアミノ酸配列の20乃至465番目または20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項8に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- 配列番号62に示されるアミノ酸配列の20乃至136番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列および配列番号58に示されるアミノ酸配列の21乃至126番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする請求項1または3に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- 配列番号62に示されるアミノ酸配列の20乃至465番目または20乃至466のアミノ酸残基からなる重鎖配列および配列番号58に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項11に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- 配列番号62に示されるアミノ酸配列の20乃至136番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列および配列番号60に示されるアミノ酸配列の21乃至126番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする請求項1または4に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- 配列番号62に示されるアミノ酸配列の20乃至465番目または20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列および配列番号60に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項13に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- 配列番号64に示されるアミノ酸配列の20乃至136番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至126番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする請求項1または5に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- 配列番号64に示されるアミノ酸配列の20乃至465番目または20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項15に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- 配列番号66に示されるアミノ酸配列の20乃至136番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至126番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする請求項1または6に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- 配列番号66に示されるアミノ酸配列の20乃至465番目または20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項17に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- 配列番号43に示されるアミノ酸配列の20乃至136番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至126番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする請求項1または7に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- 配列番号43に示されるアミノ酸配列の20乃至465番目または20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列および配列番号56に示されるアミノ酸配列の21乃至235番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項19に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- Fab、F(ab’)2、Fab’およびFvからなる群から選択される、請求項1乃至20のいずれか一つに記載の抗体の抗原結合性断片。
- scFvであることを特徴とする、請求項1乃至8、11、13、15、17または19のいずれか一つに記載の抗体。
- 請求項1乃至22に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片の少なくともいずれか一つを含有することを特徴とする、医薬組成物。
- 移植物の拒絶、免疫関連疾患、アレルギー性疾患、炎症性疾患、癌の治療および/または予防剤、抗血小板または抗血栓活性剤、Orai1発現細胞活性化抑制剤であることを特徴とする、請求項23に記載の医薬組成物。
- 移植物の拒絶が、心臓、腎臓、肝臓、骨髄、皮膚等の臓器もしくは組織の移植に対する拒絶反応および宿主対移植片反応、そして造血細胞(骨髄、末梢血、臍帯血等)の移植によって起こる移植片対宿主病であることを特徴とする、請求項24に記載の医薬組成物。
- 免疫関連疾患が、結合組織や筋骨格系(関節リウマチ、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、強皮症、多発筋炎、皮膚筋炎など)、血液系(再生不良性貧血、特発性血小板減少性紫斑病など)、消化器系(クローン病、潰瘍性大腸炎など)、神経系(多発性硬化症、重症筋無力症など)、視覚系(ブドウ膜炎など)、血管系(ベーチェット病、ヴェゲナー肉芽腫症など)、表皮系(乾癬、天疱瘡、白斑など)、内分泌系(1型糖尿病、自己免疫甲状腺炎、バセドウ病、橋本病など)等であること、アレルギー性疾患がアトピー性皮膚炎、喘息、アナフィラキシー、アナフィラキシー様反応、食物アレルギー、鼻炎、中耳炎、薬物反応、昆虫刺傷反応、植物反応、ラテックスアレルギー、結膜炎、じんま疹等であること、炎症性疾患が炎症性腎疾患(糸球体腎炎、ネフローゼなど)、炎症性肺疾患(慢性閉塞性肺疾患、嚢胞性線維症、間質性肺炎など)、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、回腸炎など)、炎症性肝疾患(自己免疫肝炎、ウイルス肝炎など)、炎症性心疾患(心筋炎、虚血性心疾患、アテローム性動脈硬化症など)、炎症性皮膚疾患(接触性皮膚炎、湿疹など)、炎症性眼疾患(トラコーマ、眼内炎など)、炎症性中枢神経疾患(髄膜炎、脳脊髄炎、自己免疫脳炎など)、関節の炎症性疾患(例えば関節炎、骨関節炎など)、全身性炎症(敗血症、出血、過敏症、癌化学療法などに起因するショック症状など)等であることを特徴とする、請求項24に記載の医薬組成物。
- 癌の治療および/または予防が乳癌、肺癌、皮膚癌、白血病等であること、抗血小板または抗血栓活性が治療および/または予防に役立つ例が心筋梗塞、脳卒中、虚血性心疾患、血栓症等であること、Orai1発現細胞活性化抑制が治療および/または予防に役立つ例がマスト細胞白血病、マスト細胞症、好塩基性白血病、子宮内膜症、ストールモルケン症、小管集合性ミオパチー、関節リウマチ、強直性脊椎炎、アトピー性皮膚炎等であることを特徴とする、請求項24記載の医薬組成物。
- 請求項1乃至22のいずれか一つに記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片をコードするポリヌクレオチド。
- 請求項28に記載のいずれか一つのポリヌクレオチドを含むベクター。
- 請求項28に記載のいずれか一つのポリヌクレオチドを含む形質転換宿主細胞。
- 請求項29に記載のベクターを含む形質転換宿主細胞。
- 請求項30または32に記載の宿主細胞を培養し、培養産物から抗体を精製する工程を含む請求項1乃至22のいずれか一つに記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片の生産方法。
- 配列番号2に記載のアミノ酸配列に特異的に結合し、PMAおよびA23187処理されたJurkat細胞が放出するIL-2量を50%阻害する濃度が80ng/mL以下であることを特徴とする、抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- PMAおよびA23187処理されたJurkat細胞が放出するIL-2量を50%阻害する濃度が10ng/mL以下であることを特徴とする、請求項33に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- 配列番号2に記載のアミノ酸配列に特異的に結合し、PMAおよびA23187処理されたヒト末梢血単核球が放出するIL-2量を50%阻害する濃度が100ng/mL以下であることを特徴とする、抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- PMAおよびA23187処理されたヒト末梢血単核球が放出するIL-2量を50%阻害する濃度が20ng/mL以下であることを特徴とする、請求項35記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- 配列番号2に記載のアミノ酸配列に特異的に結合し、PMAおよびA23187処理されたヒト末梢血単核球が放出するIFN-γ量を50%阻害する濃度が800ng/mL以下であることを特徴とする、抗体または該抗体の抗原結合性断片。
- PMAおよびA23187処理されたヒト末梢血単核球が放出するIFN-γ量を50%阻害する濃度が40ng/mL以下であることを特徴とする、請求項37に記載の抗体または該抗体の抗原結合性断片。
Priority Applications (25)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
MX2017001629A MX2017001629A (es) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anticuerpo anti-orai1. |
ES15830516T ES2861313T3 (es) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anticuerpo anti Orai1 |
SG11201700922YA SG11201700922YA (en) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anti-orai1 antibody |
SI201531538T SI3178931T1 (sl) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anti-ORAI1 protitelo |
RS20210326A RS61588B1 (sr) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anti-orai1 antitelo |
AU2015300037A AU2015300037C1 (en) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anti-Orai1 antibody |
NZ729075A NZ729075A (en) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anti-orai1 antibody |
US15/502,088 US10351624B2 (en) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anti-Orai1 antibody |
KR1020177003295A KR102500401B1 (ko) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | 항 Orai1 항체 |
DK15830516.9T DK3178931T3 (en) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anti-orai1-antistof |
JP2016540730A JP6125110B2 (ja) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | 抗Orai1抗体 |
CA2957502A CA2957502C (en) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anti-orai1 antibody |
BR112017002333-4A BR112017002333A2 (ja) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anti-Orai1 antibody |
RU2017107197A RU2724742C2 (ru) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Анти-orai1 антитело |
LTEP15830516.9T LT3178931T (lt) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anti-orai1 antikūnas |
CN201580054267.1A CN106795512B (zh) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | 抗Orai1抗体 |
EP15830516.9A EP3178931B1 (en) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anti-orai1 antibody |
PL15830516T PL3178931T3 (pl) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Przeciwciało anty-orai1 |
MYPI2017000191A MY183230A (en) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anti-orai1 antibody |
PH12017500217A PH12017500217A1 (en) | 2014-08-07 | 2017-02-03 | Anti-orai1 antibody |
IL250475A IL250475B (en) | 2014-08-07 | 2017-02-06 | Antibodies against orai1, preparations containing them, polynucleotides encoding them, vectors and cells containing them and their uses |
CONC2017/0001626A CO2017001626A2 (es) | 2014-08-07 | 2017-02-20 | Anticuerpo anti-orai1 |
US16/460,632 US10851162B2 (en) | 2014-08-07 | 2019-07-02 | Anti-Orai1 antibody |
HRP20210455TT HRP20210455T1 (hr) | 2014-08-07 | 2021-03-18 | Anti-orai1 antitijelo |
CY20211100285T CY1124021T1 (el) | 2014-08-07 | 2021-04-02 | Anti-orai1 αντισωμα |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014161449 | 2014-08-07 | ||
JP2014-161449 | 2014-08-07 |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US15/502,088 A-371-Of-International US10351624B2 (en) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | Anti-Orai1 antibody |
US16/460,632 Division US10851162B2 (en) | 2014-08-07 | 2019-07-02 | Anti-Orai1 antibody |
US16/460,632 Continuation US10851162B2 (en) | 2014-08-07 | 2019-07-02 | Anti-Orai1 antibody |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016021674A1 true WO2016021674A1 (ja) | 2016-02-11 |
Family
ID=55263931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/072305 WO2016021674A1 (ja) | 2014-08-07 | 2015-08-06 | 抗Orai1抗体 |
Country Status (28)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10351624B2 (ja) |
EP (1) | EP3178931B1 (ja) |
JP (3) | JP6125110B2 (ja) |
KR (1) | KR102500401B1 (ja) |
CN (1) | CN106795512B (ja) |
AU (1) | AU2015300037C1 (ja) |
BR (1) | BR112017002333A2 (ja) |
CA (1) | CA2957502C (ja) |
CO (1) | CO2017001626A2 (ja) |
CY (1) | CY1124021T1 (ja) |
DK (1) | DK3178931T3 (ja) |
ES (1) | ES2861313T3 (ja) |
HR (1) | HRP20210455T1 (ja) |
HU (1) | HUE054148T2 (ja) |
IL (1) | IL250475B (ja) |
LT (1) | LT3178931T (ja) |
MX (1) | MX2017001629A (ja) |
MY (2) | MY183230A (ja) |
NZ (1) | NZ729075A (ja) |
PH (1) | PH12017500217A1 (ja) |
PL (1) | PL3178931T3 (ja) |
PT (1) | PT3178931T (ja) |
RS (1) | RS61588B1 (ja) |
RU (1) | RU2724742C2 (ja) |
SG (2) | SG10201900862WA (ja) |
SI (1) | SI3178931T1 (ja) |
TW (1) | TWI671316B (ja) |
WO (1) | WO2016021674A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111273015A (zh) * | 2020-04-13 | 2020-06-12 | 北京维德维康生物技术有限公司 | 一种检测短裸甲藻毒素的酶联免疫试剂盒及其制备和应用 |
WO2020187363A1 (de) | 2019-03-15 | 2020-09-24 | Grob-Werke Gmbh & Co. Kg | Verfahren und vorrichtung zum mehrlagigen einfügen einer spulenmatte in ein bauteil einer elektrischen maschine |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018027203A1 (en) | 2016-08-05 | 2018-02-08 | Allakos, Inc. | Anti-siglec-7 antibodies for the treatment of cancer |
EP3737410A4 (en) * | 2018-01-11 | 2022-04-20 | Allakos, Inc. | ANTI-SIGLEC-7 ANTIBODIES WITH REDUCED EFFECTOR FUNCTION |
CN108562748A (zh) * | 2018-03-28 | 2018-09-21 | 深圳承启生物科技有限公司 | Orai1蛋白和/或STIM1蛋白作为脑卒中生物标志物的用途 |
WO2023049867A1 (en) * | 2021-09-24 | 2023-03-30 | Seeker Biologics, Inc. | Orai1 multispecific antibodies and methods of use |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013511279A (ja) * | 2009-11-20 | 2013-04-04 | アムジエン・インコーポレーテツド | 抗Orai1抗原結合蛋白及びその使用 |
WO2013091903A1 (en) * | 2011-12-22 | 2013-06-27 | Novo Nordisk A/S | Anti-crac channel antibodies |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007081804A2 (en) | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Immune Disease Institute, Inc. | Regulators of nfat |
CN101467046A (zh) * | 2006-04-10 | 2009-06-24 | 皇后医学中心 | Crac调节剂及其在药物发现中的用途 |
EP1854810A1 (en) | 2006-05-09 | 2007-11-14 | PanGenetics B.V. | Deimmunized antagonistic anti-human CD40 monoclonal antibody from the ch5D12 antibody |
GB0801888D0 (en) * | 2008-02-01 | 2008-03-12 | Isis Innovation | Treatment of mast cell related disorders |
-
2015
- 2015-08-06 MY MYPI2017000191A patent/MY183230A/en unknown
- 2015-08-06 MY MYPI2021000506A patent/MY196283A/en unknown
- 2015-08-06 US US15/502,088 patent/US10351624B2/en active Active
- 2015-08-06 DK DK15830516.9T patent/DK3178931T3/da active
- 2015-08-06 CA CA2957502A patent/CA2957502C/en active Active
- 2015-08-06 RU RU2017107197A patent/RU2724742C2/ru active
- 2015-08-06 NZ NZ729075A patent/NZ729075A/en unknown
- 2015-08-06 LT LTEP15830516.9T patent/LT3178931T/lt unknown
- 2015-08-06 RS RS20210326A patent/RS61588B1/sr unknown
- 2015-08-06 PL PL15830516T patent/PL3178931T3/pl unknown
- 2015-08-06 HU HUE15830516A patent/HUE054148T2/hu unknown
- 2015-08-06 MX MX2017001629A patent/MX2017001629A/es unknown
- 2015-08-06 SG SG10201900862WA patent/SG10201900862WA/en unknown
- 2015-08-06 CN CN201580054267.1A patent/CN106795512B/zh active Active
- 2015-08-06 KR KR1020177003295A patent/KR102500401B1/ko active IP Right Grant
- 2015-08-06 PT PT158305169T patent/PT3178931T/pt unknown
- 2015-08-06 EP EP15830516.9A patent/EP3178931B1/en active Active
- 2015-08-06 TW TW104125587A patent/TWI671316B/zh active
- 2015-08-06 WO PCT/JP2015/072305 patent/WO2016021674A1/ja active Application Filing
- 2015-08-06 SI SI201531538T patent/SI3178931T1/sl unknown
- 2015-08-06 JP JP2016540730A patent/JP6125110B2/ja active Active
- 2015-08-06 AU AU2015300037A patent/AU2015300037C1/en active Active
- 2015-08-06 SG SG11201700922YA patent/SG11201700922YA/en unknown
- 2015-08-06 BR BR112017002333-4A patent/BR112017002333A2/ja active Search and Examination
- 2015-08-06 ES ES15830516T patent/ES2861313T3/es active Active
-
2017
- 2017-02-02 JP JP2017017757A patent/JP2017137310A/ja active Pending
- 2017-02-03 PH PH12017500217A patent/PH12017500217A1/en unknown
- 2017-02-06 IL IL250475A patent/IL250475B/en unknown
- 2017-02-20 CO CONC2017/0001626A patent/CO2017001626A2/es unknown
- 2017-03-16 JP JP2017051054A patent/JP6599916B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-02 US US16/460,632 patent/US10851162B2/en active Active
-
2021
- 2021-03-18 HR HRP20210455TT patent/HRP20210455T1/hr unknown
- 2021-04-02 CY CY20211100285T patent/CY1124021T1/el unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013511279A (ja) * | 2009-11-20 | 2013-04-04 | アムジエン・インコーポレーテツド | 抗Orai1抗原結合蛋白及びその使用 |
WO2013091903A1 (en) * | 2011-12-22 | 2013-06-27 | Novo Nordisk A/S | Anti-crac channel antibodies |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
COX ET AL.: "Antibody-Mediated Targeting of the Orai1 Calcium Channel Inhibits T Cell Function", PROS ONE, vol. 8, no. issue 12, 2013, pages e82944, XP055102143, DOI: doi:10.1371/journal.pone.0082944 * |
LIN ET AL.: "Generation and Characterization of Fully Human Monoclonal Antibodies Against Human Orail for Autoimmune Disease", THE JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS, vol. 345, 2013, pages 225 - 238, XP055397727 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020187363A1 (de) | 2019-03-15 | 2020-09-24 | Grob-Werke Gmbh & Co. Kg | Verfahren und vorrichtung zum mehrlagigen einfügen einer spulenmatte in ein bauteil einer elektrischen maschine |
CN111273015A (zh) * | 2020-04-13 | 2020-06-12 | 北京维德维康生物技术有限公司 | 一种检测短裸甲藻毒素的酶联免疫试剂盒及其制备和应用 |
CN111273015B (zh) * | 2020-04-13 | 2023-04-11 | 北京维德维康生物技术有限公司 | 一种检测短裸甲藻毒素的酶联免疫试剂盒及其制备和应用 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6599916B2 (ja) | 抗Orai1抗体 | |
EP3712170A1 (en) | Cd96 antibody, antigen-binding fragment and pharmaceutical use thereof | |
EP3858857A1 (en) | An anti-ox40 antibody, antigen-binding fragment thereof, and the pharmaceutical use | |
US20230212306A1 (en) | Anti-human tlr7 antibody | |
TW201916890A (zh) | 抗pd-1抗體和抗lag-3抗體聯合在製備治療腫瘤的藥物中的用途 | |
JP2023089273A (ja) | 自己免疫疾患治療用抗体 | |
WO2023186111A1 (zh) | 一种靶向cd40的抗原结合蛋白及其制备和应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15830516 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2016540730 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 12017500217 Country of ref document: PH Ref document number: MX/A/2017/001629 Country of ref document: MX |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 20177003295 Country of ref document: KR Kind code of ref document: A |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 250475 Country of ref document: IL |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2957502 Country of ref document: CA |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: NC2017/0001626 Country of ref document: CO |
|
REG | Reference to national code |
Ref country code: BR Ref legal event code: B01A Ref document number: 112017002333 Country of ref document: BR |
|
REEP | Request for entry into the european phase |
Ref document number: 2015830516 Country of ref document: EP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2015830516 Country of ref document: EP |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017107197 Country of ref document: RU Kind code of ref document: A |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2015300037 Country of ref document: AU Date of ref document: 20150806 Kind code of ref document: A |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 112017002333 Country of ref document: BR Kind code of ref document: A2 Effective date: 20170203 |