WO2016017719A1 - ピラゾール誘導体の製造方法 - Google Patents

ピラゾール誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016017719A1
WO2016017719A1 PCT/JP2015/071560 JP2015071560W WO2016017719A1 WO 2016017719 A1 WO2016017719 A1 WO 2016017719A1 JP 2015071560 W JP2015071560 W JP 2015071560W WO 2016017719 A1 WO2016017719 A1 WO 2016017719A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
formula
alkyl group
alkoxy
alkyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/071560
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 勉
高志 工藤
哲男 岩間
Original Assignee
持田製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 持田製薬株式会社 filed Critical 持田製薬株式会社
Priority to EP15828145.1A priority Critical patent/EP3176168A4/en
Priority to CA2956268A priority patent/CA2956268A1/en
Priority to KR1020177002513A priority patent/KR20170032329A/ko
Priority to JP2016538411A priority patent/JP6573615B2/ja
Priority to US15/329,467 priority patent/US9902723B2/en
Priority to CN201580040330.6A priority patent/CN107074844A/zh
Publication of WO2016017719A1 publication Critical patent/WO2016017719A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings

Definitions

  • the present invention relates to 4-substituted-N- (2-phenyl- [1,2,4] triazolo [1,5-] represented by the formula (I) having an inhibitory action on phosphodiesterase 10 (hereinafter referred to as “PDE10”).
  • PDE10 phosphodiesterase 10
  • the compound of formula (iii) is prepared using O- (mesitylsulfonyl) hydroxylamine (formula (v)).
  • the compound of the formula (I) in the present invention can be produced using the compound of the formula (iii) described in Patent Document 1, but according to the production method described in Patent Document 1, When producing a compound of formula (iii), it is necessary to use a compound of formula (v). However, it has been pointed out that the compound of formula (v) is not suitable for use in mass synthesis or industrial production due to the stability and safety of the compound (Non-patent Document 1). . Therefore, when considering mass synthesis or industrial production of the compound of formula (I), it is required to find a novel production method different from the production method disclosed in Patent Document 1.
  • the present invention relates to 4-substituted-N- (2-phenyl- [1,2,4] triazolo [1,5-a] pyridin-7-yl) represented by the following formula (I) having PDE10 inhibitory action It is a useful intermediate for the production method of -1H-pyrazole-5-carboxylic acid amide derivative and the production method.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can provide an industrially advantageous production method with good yield, a short process, and easy industrial applicability.
  • the present invention relates to 4-substituted-N- (2-phenyl- [1,2,4] triazolo [1,5-a] pyridin-7-yl) represented by the formula (I) shown in the following embodiment
  • a first aspect of the present invention is the following formula (I): [In the formula (I), q represents an integer of 0 to 3; R 2 represents a C 1-6 alkyl group, a halogenated C 1-6 alkyl group, a hydroxy C 1-6 alkyl group, a C 1-6 R 3 represents a group arbitrarily selected from an alkoxy group and a C 1-6 alkoxy C 1-6 alkyl group; R 3 represents a group arbitrarily selected from a hydrogen atom and a fluorine atom; R 4 each independently , a hydroxyl group, a halogen atom, C 1 ⁇ 6 alkyl group, a halogenated C 1 ⁇ 6 alkyl group, C 1 ⁇ 6 alkoxy group, a halogenated C 1 ⁇ 6 alkoxy groups, and C 1 ⁇ 6 alkoxy C 1 ⁇ 6 alkyl group Z represents a group arbitrarily selected from: Z represents the formula (II): (In the formula (I),
  • r represents an integer of 0 to 3;
  • R 5 represents a hydroxyl group, a halogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 1-6 alkoxy group, a C 1-6 alkoxy C 1-6.
  • the ring B group is a monocyclic non-aromatic heterocyclic group, a bridged non-aromatic heterocyclic group, and a spiro non-aromatic group;
  • a CONR 6 R 7 group (in the CONR 6 R 7 group, R 6 and R 7 are each independently a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group (the C The 1-6 alkyl group is a group arbitrarily selected from a heteroaryl group (the heteroaryl group may be substituted by 1 to 3 alkyl groups with a C 1-6 alkyl group), and a C 1-6 alkoxycarbonyl group.
  • the reaction is carried out at a temperature at which the solvent is refluxed from 0 ° C., and the formula (IM-2): [In the formula (IM-2), q, R 3 and R 4 are the same as defined in the formula (I) in the embodiment [1]] to obtain a compound represented by the step [1] -1 ),
  • formula (IM-2) and formula (AD-1) [In the formula (AD-1), Z and R 2 are the same as defined in the formula (I) in the embodiment [1] (a general production method of the formula (AD-1) will be described later)]
  • a solvent not involved in the reaction such as pyridine in the presence of a copper reagent such as copper chloride (CuCl) and an inorganic base such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, and the like.
  • CuCl copper chloride
  • reaction is carried out at a temperature at which the solvent is refluxed from the formula (IM-3):
  • a reaction intermediate represented by q, R 3 , and R 4 is the same as defined in the formula (I) in the embodiment [1] is formed in the reaction system.
  • the compound represented by the formula (AD-1) reacts (step [1] -2) to obtain a compound represented by the formula (I).
  • the above formula (I) [in the formula (I), q represents an integer of 0; R 2 represents a methyl group; R 3 represents hydrogen Represents a group arbitrarily selected from an atom and a fluorine atom; Z represents a group represented by the formula (II): (In the formula (II), p, R 1 and the ring A group are the same as defined in the embodiment [1]), the formula (III): (In the formula (III), r represents an integer of 0; the ring B group has the same definition as in the above embodiment [1-1])].
  • step [1] -2) The step of obtaining the compound represented by (I) [same as (step [1] -1) to (step [1] -2) in the embodiment [1]; (step [1] -1) to ( In step [1] -2), the definition of the substituent of each intermediate is the same as that in embodiment [1-2], and R B in formula (IM-1) is C 1-6 alkyl. Is a group].
  • the formula (I) [in the formula (I), q represents an integer of 0; R 2 represents a methyl group; R 3 Represents a hydrogen atom and a fluorine atom; Z represents the formula (II): (In formula (II), p, R 1 and the ring A group are the same as defined in the above embodiment [1-1-1]), and formula (III): (In the formula (III), r represents an integer of 0; the ring B group represents the same group as defined in the embodiment [1-1])]
  • a second aspect of the present invention is the following formula (I): A process for producing a compound of the formula (I) wherein q, R 2 , R 3 , R 4 and Z are as defined in the above embodiment [1] ): [In the formula (PY-1), R 3 represents a group arbitrarily selected from a hydrogen atom and a fluorine atom (a general production method of the formula (PY-1) will be described later)]
  • the -4-iodopyridine derivative has the formula (IM-1): [In the formula (IM-1), q and R 4 are as defined in the formula (I) in the embodiment [2]; R B represents a C 1-6 alkyl group]
  • a salt thereof (formula (IM-1) and a salt thereof is a commercially available compound or a compound that can be easily obtained from a commercially available compound by a known production method in the literature) is involved in reactions such as dimethyl sulfoxide and pyridine.
  • the reaction is carried out at a temperature from 0 ° C. to the reflux of the solvent, and the formula (IM-2) [In the formula (IM-2), q, R 3 , and R 4 are as defined in the formula (I) in the embodiment [2]] to obtain a compound represented by the step [2] -1
  • the formula (IM-2) is converted from 0 ° C. to the temperature at which the solvent refluxes in the presence of air using a solvent such as pyridine in the presence of a copper reagent such as copper chloride (CuCl).
  • the above formula (I) [in the formula (I), q, R 2 , R 3 , R 4 and Z are the same as the above embodiment [1-1] -1] is the same as the definition in [1]], wherein a compound represented by the formula (I) is obtained [(step [2] -1) to (step [2] in the above embodiment [2]).
  • the definition of the substituent of each intermediate in (Step [2] -1) to (Step [2] -3) is the same as in Step [2] -3) in Embodiment [2-1-1]
  • R B in formula (IM-1) is a C 1-6 alkyl group].
  • step (2) -1) to (step [2] in the above-mentioned embodiment [2] is carried out to obtain the compound represented by the formula (I). -3); the definition of the substituent of each intermediate in (Step [2] -1) to (Step [2] -3) is the same as that in Embodiment [2-2].
  • R B in formula (IM-1) is a C 1-6 alkyl group].
  • the above formula (I) [in the formula (I), q, R 2 , R 3 , R 4 , and Z are the same as those in the embodiment [1- 2-1] is a method for producing a compound of the formula (I): [Step [2] -1) in the above-mentioned embodiment [2] (Step [2] -3) is the same as in (Step [2] -1) to (Step [2] -3). are as defined in, R B in the formula (IM-1) is a manufacturing method comprising a a] C 1 ⁇ 6 alkyl group.
  • a third aspect of the present invention is the following formula (I-1): [In the formula (I-1), p, q, R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are the same as defined in the embodiment [1]; formula (II-1): Wherein the ring A group is the same as defined in the formula (II) in the above embodiment [1]], wherein the formula (PY-1): [In the formula (PY-1), R 3 represents a group arbitrarily selected from a hydrogen atom and a fluorine atom (a general production method of the formula (PY-1) will be described later)]
  • the -4-iodopyridine derivative has the formula (IM-1): [In the formula (IM-1), q and R 4 are as defined in the formula (I-1) in the embodiment [3]; R B represents a C 1-6 alkyl group] Or a salt thereof (formula (IM-1) and a salt thereof are commercially available compounds or compounds that can be easily obtained from commercially available compounds by known
  • the reaction is performed at a temperature at which the solvent is refluxed from 0 ° C. using a solvent that does not participate in formula (IM-2): [In the formula (IM-2), q, R 3 and R 4 are the same as defined in the formula (I-1) in the embodiment [3]] to obtain a compound represented by the step [3] -1), followed by formula (IM-2) and formula (AD-1-1): [In formula (AD-1-1), p, R 1 , R 2 and the ring A group represented by formula (II-1) are as defined in formula (I-1) in embodiment [3].
  • a production method comprising the step of forming a compound represented by the formula (I) by reacting the compound represented by the formula (AD-1-1) (step [3] -2).
  • the formula (I-1) [wherein p, q, R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 in the formula (I-1)
  • the ring A group represented by formula (II-1) represents the same as the definition of formula (II) in embodiment [1])
  • a method for producing a compound the step of obtaining a compound represented by formula (I-1) [same as (step [3] -1) to (step [3] -2) in the above embodiment [3]) Yes; the definition of the substituent of each intermediate in (Step [3] -1) to (Step [3] -2) is the same as the definition in Embodiment [3-1], and the formula (IM-1 And R B is a C 1-6 alkyl group].
  • the formula (I-1) [wherein p, q, R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 in the formula (I-1) are
  • the ring A group represented by the formula (II-1) is the same as the definition of the ring A group in the formula (II) of the above embodiment [1].
  • R B in formula (IM-1) is a C 1-6 alkyl group].
  • the above formula (I-1) [in the formula (I-1), q, R 2 , R 3 and R 4 are the same as the above embodiment [1- 2] is the same as defined in [1]; p and R 1 are the same as defined in the above embodiment [1]; the ring A group represented by the formula (II-1) is the same as defined in the above embodiment [1].
  • Step [3] -2 To (Step [3] -2); the definition of the substituent of each intermediate in (Step [3] -1) to (Step [3] -2) is as defined in Embodiment [3-2] are as defined in, R B in the formula (IM-1) is a manufacturing method comprising a a] C 1 ⁇ 6 alkyl group.
  • the above formula (I-1) [in the formula (I-1), q, R 2 , R 3 , and R 4 are the above-described embodiments [ 1-2-1]; p and R 1 are the same as defined in the above embodiment [3-1-1]; ring A group represented by formula (II-1) Is the same as the definition of the ring A group in the formula (II) of the embodiment [1]], which is a step of obtaining a compound represented by the formula (I-1) [the embodiment described above] The same as (Step [3] -1) to (Step [3] -2) in [3]; for each intermediate in (Step [3] -1) to (Step [3] -2) The definition of the substituent is the same as that in the embodiment [3-2-1], and R B in the formula (IM-1) is a C 1-6 alkyl group].
  • the formula (I-1) [wherein p, q, R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are the same as those in the formula (I-1)
  • the definition of the embodiment [1-3] is the same; the ring A group represented by the formula (II-1) is the same as the definition of the ring A group in the formula (II) of the embodiment [1]; More specific groups combining the definitions of p, R 1 and the ring A group represented by the formula (II-1) are 4- (trifluoromethyl) thiazol-2-yl group, 5-fluoro-2- A methoxypyrimidin-4-yl group, a 2,5-dimethylpyrimidin-4-yl group, and a 2-methylpyrimidin-4-yl group].
  • the definition of the substituent of each intermediate in (Step [3] -1) to (Step [3] -2) is the same as in Step [3] -2).
  • R B in the formula (IM-1) is a C 1-6 alkyl group].
  • a fourth aspect of the present invention is the following formula (I-1): [In formula (I), p, q, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 and the ring A group represented by formula (II-1) are the same as defined in the above embodiment [3].
  • a compound of formula (PY-1) [In the formula (PY-1), R 3 represents a group arbitrarily selected from a hydrogen atom and a fluorine atom (a general production method of the formula (PY-1) will be described later)]
  • the -4-iodopyridine derivative has the formula (IM-1): [In the formula (IM-1), q and R 4 are the same as defined in the formula (I-1) in the embodiment [4]; R B represents a C 1-6 alkyl group] Or a salt thereof (formula (IM-1) and a salt thereof are commercially available compounds or compounds that can be easily obtained from commercially available compounds by known production methods in the literature), and reactions such as dimethyl sulfoxide and pyridine.
  • the reaction is performed at a temperature at which the solvent is refluxed from 0 ° C. using a solvent that does not participate in formula (IM-2): [In the formula (IM-2), q, R 3 and R 4 are the same as defined in the formula (I-1) in the embodiment [4]) to obtain a compound represented by the step [4] -1), and then the formula (IM-2) is refluxed from 0 ° C. in the presence of air using a solvent such as pyridine in the presence of a copper reagent such as copper chloride (CuCl) in the presence of air.
  • a solvent such as pyridine
  • CuCl copper chloride
  • Preferred forms of the embodiment [4] include the above formula (I-1) [in the formula (I-1), p, q, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , and the formula (I-1)] II-1) is a method for producing a compound of the formula [I-1) wherein the ring A group is the same as defined in the embodiment [3-1].
  • the formula (I-1) [in the formula (I-1), p, q, R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are
  • the ring A group represented by the formula (II-1) is the same as the definition of the ring A group in the formula (II) of the above embodiment [1].
  • the step of obtaining the compound of formula (I-1) [step [4] -1) to (step [4]-in the above embodiment [4]). 3); the definition of the substituent of each intermediate in (Step [4] -1) to (Step [4] -3) is the same as that in Embodiment [4-1-1].
  • R B in formula (IM-1) is a C 1-6 alkyl group].
  • the formula (I-1) [in the formula (I-1), p, q, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , and The ring A group represented by (II-1) is the same as defined in the above embodiment [3-2]] to obtain a compound represented by the formula (I-1)
  • the definition of the substituent of each intermediate is the same as that in the embodiment [4-2], and R B in the formula (IM-1) is a C 1-6 alkyl group]. is there.
  • the above formula (I-1) [in the formula (I-1), q, R 2 , R 3 , and R 4 represent the above embodiment [ 1-2-1] is the same as defined in the formula [II-1]; p and R 1 are the same as defined in the embodiment [4-1-1]; and the ring A group represented by the formula (II-1) Is the same as the definition of the ring A group in the formula (II) of the embodiment [1]], which is a step of obtaining a compound represented by the formula (I-1) [the embodiment described above] The same as (Step [4] -1) to (Step [4] -3) in [4]; for each intermediate in (Step [4] -1) to (Step [4] -3)
  • the definition of the substituent is the same as that in the embodiment [4-2-1], and R B in the formula (IM-1) is a C 1-6 alkyl group].
  • the formula (I-1) [wherein p, q, R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 in the formula (I-1)
  • the definition of the embodiment [1-3] is the same; the ring A group represented by the formula (II-1) is the same as the definition of the ring A group in the formula (II) of the embodiment [1]; More specific groups combining the definitions of p, R 1 and the ring A group represented by the formula (II-1) are 4- (trifluoromethyl) thiazol-2-yl group, 5-fluoro-2- Which represents a group arbitrarily selected from a methoxypyrimidin-4-yl group, a 2,5-dimethylpyrimidin-4-yl group, and a 2-methylpyrimidin-4-yl group], A step of obtaining a compound represented by (I-1) [from the step [4] -1) to the embodiment [4]
  • a fifth aspect of the present invention is the following formula (IM-3): [In the formula (IM-3), q represents an integer of 0 to 3; R 3 represents a group arbitrarily selected from a hydrogen atom and a fluorine atom; R 4 each independently represents a hydroxyl group, a halogen atom; atom, C 1 ⁇ 6 alkyl group, a halogenated C 1 ⁇ 6 alkyl group, C 1 ⁇ 6 alkoxy group, a halogenated C 1 ⁇ 6 alkoxy groups, and C 1 ⁇ optionally selected from 6 alkoxy C 1 ⁇ 6 alkyl group
  • PY-1 [In the formula (PY-1), R 3 represents a group arbitrarily selected from a hydrogen atom and a fluorine atom (a general production method of the formula (PY-1) will be described later)]
  • the -4-iodopyridine derivative has the formula (IM-1): [In the formula (IM-1), q
  • the reaction is performed at a temperature at which the solvent is refluxed from 0 ° C. using a solvent that does not participate in formula (IM-2): [In the formula (IM-2), q, R 3 and R 4 are the same as defined in the formula (IM-3) in the embodiment [5]] to obtain a compound represented by the step [5] -1), and then the formula (IM-2) is refluxed from 0 ° C. in the presence of air using a solvent such as pyridine in the presence of a copper reagent such as copper chloride (CuCl) in the presence of air.
  • This is a production method including a step of obtaining a compound represented by the formula (IM-3) by performing a reaction at a temperature (step [5] -2).
  • the formula (IM-3) [in the formula (IM-3), q represents an integer of 0 to 3; R 3 represents a hydrogen atom, and Wherein R 4 represents a group arbitrarily selected from a fluorine atom; R 4 represents a group arbitrarily selected from a fluorine atom, a methyl group, and a methoxy group], comprising the formula (IM-3):
  • R B in the formula (IM-1) is a C 1 ⁇ 6 alkyl group] It is a manufacturing method containing.
  • the formula (IM-3) [wherein q represents an integer of 0 to 3 in the formula (IM-3); R 3 represents a fluorine atom; Wherein R 4 represents a group arbitrarily selected from a fluorine atom, a methyl group, and a methoxy group], wherein a compound represented by the formula (IM-3) is obtained [the above-described embodiment] [5] is the same as (Step [5] -1) to (Step [5] -2) in each of the intermediates in (Step [5] -1) to (Step [5] -2).
  • the definition of the substituent is the same as that in the embodiment [5-2], and R B in the formula (IM-1) is a C 1-6 alkyl group].
  • a sixth aspect of the present invention is the following formula (I): [In the formula (I), q, R 2 , R 3 , R 4 , and Z are the same as defined in the embodiment [1]], a method for producing a compound of the formula (IM-3) : [In the formula (IM-3), q, R 3 and R 4 are the same as defined in the formula (I) in the embodiment [6]], and the formula (AD-1): [In the formula (AD-1), Z and R 2 are the same as defined in the formula (I) in the embodiment [6] (a general production method of the formula (AD-1) will be described later)]
  • a solvent not involved in the reaction such as pyridine
  • a copper reagent such as copper chloride (CuCl)
  • an inorganic base such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, and the like.
  • the reaction is carried out at a temperature at which the solvent refluxes (step [6] -1) to obtain a compound represented
  • a seventh aspect of the present invention is the following formula (I-1): [In formula (I-1), p, q, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 and the ring A group represented by formula (II-1) are the same as defined in the above embodiment [3].
  • a compound represented by the formula (AD-1 -1): [In formula (AD-1-1), p, R 1 , R 2 and the ring A group represented by formula (II-1) are as defined in formula (I-1) in embodiment [7].
  • Preferred forms of the embodiment [7] include the above formula (I) [in the formula (I-1), p, q, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , and the formula (II-
  • the ring A group represented by 1) is the same as defined in the above embodiment [3-1]], which is a method for obtaining a compound represented by the formula (I-1) [ It is the same as (Step [7] -1) in Aspect [7]; the definition of the substituent of each intermediate in (Step [7] -1) is the same as the definition in Aspect [7-1] It is a manufacturing method containing.
  • the formula (I-1) [wherein p, q, R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 in the formula (I-1) are
  • the ring A group represented by the formula (II-1) is the same as the definition of the ring A group in the formula (II) of the above embodiment [1].
  • the formula (I-1) [in the formula (I-1), p, q, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , and The ring A group represented by (II-1) is the same as defined in the above embodiment [3-2]] to obtain a compound represented by the formula (I-1) Step [same as (Step [7] -1) in Aspect [7]; the definition of the substituent of each intermediate in (Step [7] -1) is defined in Aspect [7-2]. Is the same as the definition].
  • a more specific group combining the definitions of p, R 1 and the ring A group represented by formula (II-1) is 4- (trifluoromethyl) thiazol-2-yl group, 5-fluoro-; Which represents a group arbitrarily selected from a 2-methoxypyrimidin-4-yl group, a 2,5-dimethylpyrimidin-4-yl group, and a 2-methylpyrimidin-4-yl group].
  • the definition of the substituents of the intermediates are manufacturing method comprising embodiment [7-3] defined as the same in.
  • An eighth aspect of the present invention is the formula (AD-1): Wherein (AD-1), R 2 is, C 1 ⁇ 6 alkyl group, a halogenated C 1 ⁇ 6 alkyl group, hydroxy C 1 ⁇ 6 alkyl group, C 1 ⁇ 6 alkoxy groups, and C 1 ⁇ 6 alkoxy Represents a group arbitrarily selected from C 1-6 alkyl groups; Z represents a compound of formula (II): (In the formula (II), p is an integer of 0 to 3 and represents; R 1 is, each independently, a halogen atom, a cyano group, C 1 ⁇ 6 alkyl group, C 3 ⁇ 8 cycloalkyl group, a halogenated C 1-6 alkyl group, C 2 ⁇ 6 alkenyl group, C 1-6 alkoxy, C 1-6 alkoxy C 1-6 alkyl group, hydroxy C 1-6 alkyl group, and optionally from C 2 ⁇ 7 alkanoyl group
  • AD-1
  • r represents an integer of 0 to 3;
  • R 5 represents a hydroxyl group, a halogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 1-6 alkoxy group, a C 1-6 alkoxy C 1-6.
  • the ring B group is a monocyclic non-aromatic heterocyclic group, a bridged non-aromatic heterocyclic group, and a spiro non-aromatic group;
  • a CONR 6 R 7 group (in the CONR 6 R 7 group, R 6 and R 7 are each independently a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group (the corresponding one).
  • the C 1-6 alkyl group is arbitrarily selected from a heteroaryl group (the heteroaryl group may be substituted by 1 to 3 alkyl groups with a C 1-6 alkyl group), and a C 1-6 alkoxycarbonyl group 1 to 3 groups may be substituted , Halogenated C 1 ⁇ 6 alkyl group, hydroxy C 1 ⁇ 6 alkyl group, C 1 ⁇ 6 alkoxy C 1 ⁇ 6 alkyl group, C 3 ⁇ 8 cycloalkyl group, and a Hajime Tamaki (provided that the pyridyl group is excluded)
  • the formula (AD-1) [in the formula (AD-1), R 2 represents a methyl group; Z represents the formula (II): (In the formula (II), p and the ring A group are the same as defined in the above embodiment [8-1]; R 1 represents a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, a cyano group, a methyl group, an ethyl group; , An isopropyl group, a tert-butyl group, a cyclopropyl group, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a 1-hydroxyethyl group, a vinyl group, an acetyl group, a methoxy group, and an ethoxyethyl group) And formula (III): (Wherein r, R 5 , and the ring B group are the same as defined in the above embodiment [8-1]), or a salt thereof
  • the formula (AD-1) [wherein R 2 represents a methyl group; in the formula (AD-1); Z represents the formula (II): (In the formula (II), p represents an integer of 0 to 3; R 1 has the same definition as in the above embodiment [8-1-1]; the ring A group is a thiazol-2-yl group.
  • a pyrimidin-4-yl group a more specific group combining the definitions of p, R 1 and the ring A group represented by formula (II) is 4- (tri Fluoromethyl) thiazol-2-yl group, 5-fluoro-2-methoxypyrimidin-4-yl group, 2,5-dimethylpyrimidin-4-yl group, and 2-methylpyrimidin-4-yl group
  • the 8 'aspect of the present invention is the intermediate compound listed below as a preferred intermediate compound in the compound of formula (AD-1) in the above aspects [8] to [8-3], or a compound thereof Examples thereof include salts and solvates thereof.
  • the exemplified intermediate compound can be obtained in the step of Example No. corresponding to the compound name.
  • Example No. 3-2 means that the corresponding intermediate compound is obtained in (Example 3) ⁇ Step 2>.
  • the name of the compound represented below is based on the English name obtained according to the compound name naming program of Cambridge Soft Chem BioDraw Ultra10.2.1076.
  • a ninth aspect of the present invention is the compound of formula (AD-1-1): [In the formula (AD-1-1), p, R 1 , and R 2 are the same as defined in the above embodiment [8]; 8] is the same as the definition of ring A in formula (II)], a salt thereof, or a solvate thereof.
  • the formula (AD-1-1) [in the formula (AD-1-1), p, R 1 , and R 2 are the same as those in the embodiment [8- 1-1]; the ring A group represented by the formula (II-1) is the same as the definition of the ring A in the formula (II) of the embodiment [8-1-1]] Or a salt thereof, or a solvate thereof.
  • the above formula (AD-1-1) [in the formula (AD-1-1), p, R 1 and R 2 are the same as those in the embodiment [8]
  • the ring A group represented by the formula (II-1) is the same as the definition of the ring A in the formula (II) of the embodiment [8-3]; More specific groups in which R 1 and the definition of the ring A group represented by the formula (II-1) are combined are 4- (trifluoromethyl) thiazol-2-yl group, 5-fluoro-2-methoxypyrimidine A compound represented by any one of -4-yl, 2,5-dimethylpyrimidin-4-yl, and 2-methylpyrimidin-4-yl], a salt thereof, or a solvent thereof It is a Japanese product.
  • the exemplified intermediate compound can be obtained in the step of Example No. corresponding to the compound name.
  • the description of the names of the compounds and the example numbers are the same as those described in the above embodiment [8 ′].
  • a tenth aspect of the present invention is the compound of formula (IM-3-1): [In the formula (IM-3-1), q represents an integer of 0 to 3; R 4 each independently represents a hydroxyl group, a halogen atom, a C 1-6 alkyl group, or a halogenated C 1-6 alkyl group. , C 1 ⁇ 6 alkoxy group, a halogenated C 1 ⁇ 6 alkoxy groups, and C 1 ⁇ compound represented by 6 alkoxy represents a C 1 ⁇ 6 group selected arbitrarily from an alkyl group] or a salt thereof, or their, It is a solvate.
  • the formula (IM-3-1) [wherein q represents an integer of 0 to 3 in the formula (IM-3-1); R 4 represents fluorine Represents a group arbitrarily selected from an atom, a methyl group, and a methoxy group], a salt thereof, or a solvate thereof.
  • a more preferable embodiment of the embodiment [10] is a compound represented by the formula (IM-3-1) [wherein q represents an integer of 0 in the formula (IM-3-1)], Or a salt thereof, or a solvate thereof.
  • An eleventh aspect of the present invention is the formula (PY-1-1): Or a salt thereof, or a solvate thereof.
  • a twelfth aspect of the present invention is the formula (ET-1): Wherein (ET-1), p represents an integer of 0 ⁇ 3; R 1 each independently represents a halogen atom, a cyano group, C 1 ⁇ 6 alkyl group, C 3 ⁇ 8 cycloalkyl group, a halogenated C 1 ⁇ 6 alkyl group, C 2 ⁇ 6 alkenyl group, C 1 ⁇ 6 alkoxy group, C 1 ⁇ 6 alkoxy C 1 ⁇ 6 alkyl group, hydroxy C 1 ⁇ 6 alkyl group, and optionally from C 2 ⁇ 7 alkanoyl group
  • R 2 represents a C 1-6 alkyl group, a halogenated C 1-6 alkyl group, a hydroxy C 1-6 alkyl group, a C 1-6 alkoxy group, and a C 1-6 alkoxy C 1- 6 alkyl group represents a group selected arbitrarily;
  • R D represents independently, C 1 ⁇ 6 alkyl group
  • the formula (ET-1) [wherein p represents an integer of 0 to 3 in the formula (ET-1); each R 1 independently represents fluorine. Atom, chlorine atom, bromine atom, cyano group, methyl group, ethyl group, isopropyl group, tert-butyl group, cyclopropyl group, difluoromethyl group, trifluoromethyl group, 1-hydroxyethyl group, vinyl group, acetyl group, methoxy, and represents a group selected arbitrarily from ethoxyethyl; R 2 represents a methyl group; R D are each independently a methyl group, an ethyl group, tert- butyl group, a phenyl group and a benzyl group, A ring A group represented by the formula (II-1) is the same as defined in the embodiment [12], or a salt thereof, or a group thereof It is a solvate.
  • the twelfth aspect of the present invention is the intermediate compound listed below as a preferred intermediate compound in the compound of the formula (ET-1) in the above aspects [12] to [12-3], or a compound thereof Examples thereof include salts and solvates thereof.
  • the exemplified intermediate compound can be obtained in the step of Example No. corresponding to the compound name.
  • the description of the names of the compounds and the example numbers are the same as those described in the above embodiment [8 ′].
  • a thirteenth aspect of the present invention is the formula (CA-1): Wherein (CA-1), p is an integer of 0 to 3 and represents; R 1 is, each independently, a halogen atom, a cyano group, C 1 ⁇ 6 alkyl group, C 3 ⁇ 8 cycloalkyl group, a halogen of C 1 ⁇ 6 alkyl group, C 2 ⁇ 6 alkenyl group, C 1 ⁇ 6 alkoxy group, C 1 ⁇ 6 alkoxy C 1 ⁇ 6 alkyl group, hydroxy C 1 ⁇ 6 alkyl group, and a C 2 ⁇ 7 alkanoyl group
  • R 2 represents an optionally selected group;
  • R 2 is a C 1-6 alkyl group, a halogenated C 1-6 alkyl group, a hydroxy C 1-6 alkyl group, a C 1-6 alkoxy group, and a C 1-6 alkoxy C 1 It represents a group selected arbitrarily from 1-6 alkyl group; the formula (
  • p represents an integer of 0 ⁇ 3;
  • R 1 each independently, Fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, cyano group, methyl group, ethyl group, isopropyl group, tert-butyl group, cyclopropyl group, difluoromethyl group, trifluoromethyl group, 1-hydroxyethyl group, vinyl group, acetyl group
  • R 2 represents a methyl group;
  • the ring A group represented by the formula (II-1) has the same definition as in the above embodiment [13].
  • the formula (CA-1) [wherein p represents an integer of 1 to 3 in the formula (CA-1); and R 1 , R 2 , and The ring A group represented by the formula (II-1) is the compound represented by the above embodiment [13-1]], a salt thereof, or a solvate thereof.
  • the formula (CA-1) [in the formula (CA-1), p, R 1 and R 2 are the same as those in the embodiment [13-2].
  • the ring A group represented by the formula (II-1) is the same as defined in the embodiment [8-3]; the p, R 1 and the formula (II-1) More specific groups combined with the definition of ring A group are 4- (trifluoromethyl) thiazol-2-yl group, 5-fluoro-2-methoxypyrimidin-4-yl group, and 2,5-dimethylpyrimidine Represents a group arbitrarily selected from a -4-yl group and a 2-methylpyrimidin-4-yl group], a salt thereof, or a solvate thereof.
  • An eighteenth aspect of the present invention is the following formula (IM-2): [In the formula (IM-2), q represents an integer of 0 to 3; R 3 represents a group arbitrarily selected from a hydrogen atom and a fluorine atom; R 4 each independently represents a hydroxyl group, a halogen atom; atom, C 1 ⁇ 6 alkyl group, a halogenated C 1 ⁇ 6 alkyl group, C 1 ⁇ 6 alkoxy group, a halogenated C 1 ⁇ 6 alkoxy groups, and C 1 ⁇ optionally selected from 6 alkoxy C 1 ⁇ 6 alkyl group
  • PY-1 [In the formula (PY-1), R 3 represents a group arbitrarily selected from a hydrogen atom and a fluorine atom (a general production method of the formula (PY-1) will be described later)]
  • the -4-iodopyridine derivative has the formula (IM-1): [In the formula (IM-1), q represents an integer of 0
  • the formula (IM-2) [in the formula (IM-2), q represents an integer of 0 to 3; R 3 represents a hydrogen atom, and Wherein R 4 represents a group arbitrarily selected from a fluorine atom; R 4 represents a group arbitrarily selected from a fluorine atom, a methyl group, and a methoxy group], which is represented by the formula (IM-2):
  • the formula (IM-2) [in the formula (IM-2), q represents an integer of 0 to 3; R 3 represents a fluorine atom; Wherein R 4 represents a group arbitrarily selected from a fluorine atom, a methyl group, and a methoxy group], wherein a compound represented by the formula (IM-2) is obtained [the above-described embodiment] [18] is the same as (Step [18] -1); in Formula (PY-1) and Formula (IM-1), q, R 3 and R 4 are the same as in [18-2]. It is the same as the definition of formula (IM-2), and R B is a C 1-6 alkyl group].
  • An eighteenth aspect of the present invention is the following formula (IM-3): [In the formula (IM-3), q represents an integer of 0 to 3; R 3 represents a group arbitrarily selected from a hydrogen atom and a fluorine atom; R 4 each independently represents a hydroxyl group, a halogen atom; atom, C 1 ⁇ 6 alkyl group, a halogenated C 1 ⁇ 6 alkyl group, C 1 ⁇ 6 alkoxy group, a halogenated C 1 ⁇ 6 alkoxy groups, and C 1 ⁇ optionally selected from 6 alkoxy C 1 ⁇ 6 alkyl group
  • IM-2 In the formula (IM-2), q, R 3 , and R 4 are the same as defined in the formula (IM-3) in the embodiment [19], and a compound represented by copper chloride (CuCl)
  • a copper chloride (CuCl) In the presence of a copper reagent such as pyridine, a reaction that does not participate in the reaction, such
  • the formula (IM-3) [wherein q represents an integer of 0 to 3 in the formula (IM-3); R 3 represents a hydrogen atom; Wherein R 4 represents a group arbitrarily selected from a fluorine atom; R 4 represents a group arbitrarily selected from a fluorine atom, a methyl group, and a methoxy group], which is represented by the formula (IM-3):
  • the formula (IM-3) [wherein q represents an integer of 0 to 3 in the formula (IM-3); R 3 represents a fluorine atom; Wherein R 4 represents a group arbitrarily selected from a fluorine atom, a methyl group, and a methoxy group], and a step of obtaining a compound represented by the formula (IM-3) [said embodiment: [19] is the same as (step [19] -1); the definition of the substituent of formula (IM-2) is the same as the definition of formula (IM-3) in embodiment [19-2] Is a manufacturing method.
  • C 1-6 indicates that the number of constituent carbon atoms is 1 to 6, and unless otherwise specified, carbon atoms of a linear, branched or cyclic group Represents a number.
  • the number of constituent carbon atoms includes the total number of carbon atoms of a linear or branched group substituted with a cyclic group, or a group containing a cyclic group substituted with a linear or branched group.
  • the chain group means “straight chain or branched chain having 1 to 6 carbon atoms”.
  • the cyclic group means “a cyclic group having 1 to 6 carbon atoms in the ring”.
  • the group containing a chain group and a cyclic group means “a group having 1 to 6 total carbon atoms”.
  • halogen atom examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • examples of the “C 1-6 alkyl group” include methylethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, tert -Pentyl 3-methylbutyl, 1,2-dimethylpropyl, 1-ethylpropyl, hexyl, isohexyl, 1-methylpentyl, 2-methylpentyl, 3-methylpentyl, 1,1-dimethylbutyl, 1,2-dimethylbutyl 2,2-dimethylbutyl, 1,3-dimethylbutyl, 2,3-dimethylbutyl, 3,3-dimethylbutyl, 1-ethylbutyl, 2-ethylbutyl, 1,1,2-trimethylpropyl, 1,2, 2-trimethylpropyl, 1-ethyl-1-methylpropyl,
  • halogenated means that 1 to 5 “halogen atoms” may be contained as a substituent. “Halogenated” is also referred to as “optionally halogenated” or “halogeno”.
  • halogenated C 1-6 alkyl group means a group in which the “C 1-6 alkyl group” is optionally substituted with 1 to 5 halogen atoms. Meaning, for example, fluoromethyl, difluoromethyl, trifluoromethyl, 2-fluoroethyl, 2,2-difluoroethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, 1,1,2,2-tetrafluoroethyl, penta Fluoroethyl etc. are mentioned.
  • C 3 ⁇ 8 cycloalkyl group for example, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl and cyclooctyl.
  • C 3 ⁇ 8 cycloalkenyl group for example, cyclopropenyl, cyclobutenyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl, cycloheptenyl, and cyclooctenyl and the like.
  • C 4 ⁇ 10 cycloalkadienyl group for example, cyclopropyl butadienyl, cyclopentadienyl, cyclohexadienyl, cycloheptadienyl, cyclooctadienyl , Cyclononadienyl, cyclodecadienyl, and the like.
  • C 2 ⁇ 6 alkenyl group for example, vinyl, allyl, isopropenyl, 1-propen-1-yl, 2-methylallyl, butenyl, pentenyl, isopentenyl, Hexenyl, 1-cyclopropen-1-yl, 2-cyclopropen-1-yl, 1-cyclobuten-1-yl, 1-cyclopenten-1-yl, 2-cyclopenten-1-yl, 3-cyclopenten-1- Yl, 1-cyclohexen-1-yl, 2-cyclohexen-1-yl, 3-cyclohexen-1-yl, 2,4-cyclopentadien-1-yl, 2,5-cyclohexadien-1-yl, etc. Can be mentioned.
  • examples of the “C 1-6 alkoxy group” include, for example, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, pentyloxy, isopentyl Oxy, neopentyloxy, tert-pentyloxy, 1-methylbutoxy, 2-methylbutoxy, 1,2-dimethylpropoxy, 1-ethylpropoxy, hexyloxy, isohexyloxy, 1-methylpentyloxy, 2-methylpentyl Oxy, 3-methylpentyloxy, 1,1-dimethylbutyloxy, 1,2-dimethylbutyloxy, 2,2-dimethylbutyloxy, 1,3-dimethylbutyloxy, 2,3-dimethylbutyloxy, 3, 3-dimethylbutoxy, 1-ethylbutyloxy 2-ethylbutyloxy, 1,1,2-trimethylpropyloxy, 1,2,2-
  • halogenated C 1 ⁇ 6 alkoxy group Means a group optionally substituted with atoms, for example, fluoromethoxy, difluoromethoxy, trifluoromethoxy, 2,2,2-trifluoroethoxy, 1,1,2,2-tetrafluoroethoxy, pentafluoroethoxy Etc.
  • the “C 1-6 alkoxy C 1-6 alkyl group” refers to a group in which the “C 1-6 alkoxy group” is substituted with the “C 1-6 alkyl group”. Means.
  • examples of the “C 1-6 alkoxy C 1-6 alkyl group” include methoxymethyl, methoxyethyl, ethoxymethyl, ethoxyethyl, 1,1-dimethoxymethyl, 1, 1-diethoxyethyl and the like can be mentioned.
  • hydroxy C 1-6 alkyl group means a group in which the “C 1-6 alkyl group” is optionally substituted with 1 to 5 hydroxyl groups.
  • hydroxymethyl hydroxyethyl (specifically, 1-hydroxyethyl, 2-hydroxyethyl), hydroxypropyl (specifically, 1-hydroxypropyl, 2-hydroxypropyl, 3-hydroxypropyl, etc.), 2-hydroxy-2-methyl-ethyl and the like.
  • C 2 ⁇ 7 alkanoyl group for example, acetyl, propionyl, butyryl, isobutyryl, valeryl, isovaleryl, pivaloyl, hexanoyl, heptanoyl, cyclopropylcarbonyl, cyclobutylcarbonyl
  • Examples include cyclopentylcarbonyl, cyclohexylcarbonyl, cyclopropylmethylcarbonyl, 2-methylcyclopropylcarbonyl and the like.
  • C 1-6 alkoxycarbonyl group means a group in which a hydrogen atom of a “carboxy group (—COOH)” is substituted with the above “C 1-6 alkyl group”.
  • “Ester group” means “group: —COOC 1-6 alkyl”.
  • C 1-6 alkoxycarbonyl group examples include methyl ester (methoxycarbonyl), ethyl ester (ethoxycarbonyl), tert-butyl ester (tert-butoxycarbonyl) and the like. Is mentioned.
  • aryl group for example, such as “C 6 ⁇ 14 aryl group” can be mentioned.
  • C 6 ⁇ 14 aryl group for example, phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, 2-, 3-, 4-biphenyl anthryl, phenanthryl, and acenaphthyl Etc.
  • heterocyclic group means a 3 to 14-membered ring containing 1 to 5 at least one hetero atom arbitrarily selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom.
  • heterocyclic group examples include “heteroaryl group”, “partially hydrogenated condensed heteroaryl group” and “non-aromatic heterocyclic group”. Or the like.
  • heterocyclic group means “heterocyclic group”
  • heteroaryl group means “aromatic heterocyclic group”
  • non-aromatic heterocyclic group means “non-aromatic group”.
  • heterocyclic group can be used in other words.
  • heteroaryl group refers to a 5- to 14-membered heteroaryl ring group having 1 to 5 heteroatoms selected from a nitrogen atom, a sulfur atom, and an oxygen atom. means.
  • heteroaryl group examples include “monocyclic heteroaryl group” and “condensed heteroaryl group”.
  • the “monocyclic heteroaryl group” preferably has 5 to 7 ring members, that is, the “monocyclic 5 to 7 membered heteroaryl group”
  • the “condensed heteroaryl group” means “heterocyclic group” and “aryl group”, or “heterocyclic group” and “monocyclic heteroaryl group”. Means a monovalent group formed by removing an arbitrary hydrogen atom from a condensed ring formed by condensation, and the arbitrary hydrogen atom may be removed from any condensed ring.
  • the “condensed heteroaryl group” preferably has 8 to 12 ring members, that is, the “condensed 8 to 12 membered heteroaryl group”
  • the “partially hydrogenated condensed heteroaryl group” means “heterocyclic group” and “aryl group”, or “heterocyclic group” and “heterocyclic group”.
  • a condensed ring formed by condensing an “aryl group” it means a monovalent group formed by removing any hydrogen atom from a partially hydrogenated condensed ring.
  • the arbitrary hydrogen atom is a hydrogen atom in any of the "heterocyclic group", “aryl group” and “heteroaryl group” in the condensed ring, or a hydrogen atom in the hydrogenated ring part.
  • quinoline is partially hydrogenated tetrahydroquinolyl
  • 5,6,7,8-tetrahydroquinolyl, 1,2,3,4-tetrahydroquinolyl and the like can be mentioned.
  • these groups can be, for example, 5,6,7,8-tetrahydroquinolyl-2-yl, -3-yl, -4-yl, -5-yl.
  • -6-yl, -7-yl, -8-yl and the like 1,2,3,4-tetrahydroquinolyl, for example, -1-yl, -2-yl, -3- Il, -4-yl, -5-yl, -6-yl, -7-yl, -8-yl and the like are exemplified.
  • the “partially hydrogenated condensed heteroaryl group” preferably has 8 to 12 ring members, that is, “partially hydrogenated 8”.
  • the ⁇ 12-membered condensed heteroaryl group include indolinyl, 4,5,6,7-tetrahydro-1H-indonyl, 2,3-dihydrobenzofuranyl, 4,5,6,7-tetrahydro- Benzofuranyl, 2,3-dihydrobenzo [d] oxazolyl, 2,3-dihydrobenzo [d] thiazolyl, chromanyl, 2H-chromenyl, 4H-chromenyl, isochromanyl, 1H-isochromenyl, 3,4-dihydro-2H-1, 4-benzoxazinyl, 3,4-dihydro-2H-1,4-benzothiazinyl, 5,6,7,8-tetrahydroquinolyl, 1,2,
  • non-aromatic heterocyclic group means, for example, “3 to 14-membered non-aromatic heterocyclic group”, more specifically, the following “monocyclic non-cyclic group”. It means “aromatic heterocyclic group”, “bridged non-aromatic heterocyclic group” and “spiro non-aromatic heterocyclic group”.
  • the “3- to 14-membered non-aromatic heterocyclic group” means an oxygen atom, a sulfur atom (which may be oxidized), and a nitrogen atom (which may be oxidized). Is a monovalent group formed by removing any hydrogen atom from a 3 to 14-membered heterocyclic ring containing 1 to 4 heteroatoms selected from
  • the “3 to 14-membered non-aromatic heterocyclic group” includes a saturated or unsaturated 3 to 14 non-aromatic heterocyclic group.
  • examples of the ⁇ monocyclic non-aromatic heterocyclic group '' include aziridinyl, azetidinyl, pyrrolidinyl, piperidyl, morpholinyl, thiomorpholinyl, piperazinyl, oxazolidinyl, thiazolidinyl, dihydrothiopyranyl, Imidazolidinyl, oxazolinyl, thiazolinyl, imidazolinyl, dioxolyl, dioxolanyl, dihydrooxadiazolyl, pyranyl, tetrahydropyranyl, thiopyranyl, tetrahydrothiopyranyl, 1-oxidetetrahydrothiopyranyl, 1,1-dioxidetetrahydrothiopyranyl, tetrahydro Furyl, oxetanyl, pyrazolidinyl, pyr
  • the “bridged non-aromatic heterocyclic group” means that the ring corresponding to the 3- to 8-membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group further has a C 1-6 alkyl chain.
  • Groups derived from rings bridged by eg, methylene, ethylene, trimethylene, tetramethylene
  • 8-oxa-3-azabicyclo [3.2.1] octyl 3-azabicyclo [3.1.0] Hexyl, 2-oxa-5-azabicyclo [2.2.1] heptyl, 3-oxa-8-azabicyclo [3.2.1] octyl, 3-oxa-6-azabicyclo [3.1.1] heptyl
  • Examples include 6-oxa-3-azabicyclo [3.1.1] heptyl, 1,4-diazabicyclo [3.2.1] octyl and the like.
  • the “spiro non-aromatic heterocyclic group” includes, for example, a ring corresponding to the 3- to 8-membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group and a non-aromatic ring.
  • Groups derived from spiro-linked rings such as 2-oxa-6-azaspiro [3.3] heptyl, 2-oxa-6-azaspiro [3.5] nonyl, 1-oxa-7-azaspiro [4.
  • non-aromatic ring for example, C 3 ⁇ 8 cycloalkyl, C 3 ⁇ 8 cycloalkene, C 4 ⁇ 10 cycloalkadiene, monocyclic non-aromatic heterocycle, partially hydrogenated And a condensed condensed heteroaryl ring.
  • the "C 3 ⁇ 8 cycloalkyl” shows a ring corresponding to the "C 3 ⁇ 8 cycloalkyl group”.
  • the "C 3 ⁇ 8 cycloalkene” shows a ring corresponding to the "C 3 ⁇ 8 cycloalkenyl group”.
  • the “monocyclic non-aromatic heterocycle” refers to, for example, a ring corresponding to the above “monocyclic non-aromatic heterocyclic group”.
  • the “partially hydrogenated condensed heteroaryl ring” refers to, for example, a ring corresponding to the above “partially hydrogenated condensed heteroaryl group”.
  • the “monocyclic 5 to 6-membered heteroaryl group” means a monocyclic having 1 to 5 heteroatoms selected from a nitrogen atom, a sulfur atom, and an oxygen atom.
  • examples of the “monocyclic 5- to 6-membered heteroaryl group” include pyrrolyl, furyl, thienyl, thiazolyl, oxazolyl, 1H-imidazolyl, isothiazolyl, isoxazolyl, 1H-pyrazolyl, 1,2,4-thiadiazolyl, 1,2,4-oxadiazolyl, 1H-1,2,4-triazolyl, 1,2,5-thiadiazolyl, 1,2,5-oxadiazolyl (furazanyl), 2H-1,2 , 3-triazolyl, 1,3,4-thiadiazolyl, 1,3,4-oxadiazolyl, 4H-1,2,4-triazolyl, 1,2,4-thiadiazolyl, 1,2,4-oxadiazolyl, 1H-1 , 2,4-Triazolyl, 1,2,3-thiadiazolyl, 1,2,3-oxadiazolyl, 1H-1,2,2,3-oxadiazolyl
  • C 7 ⁇ 20 aralkyl group for example, benzyl, phenethyl, diphenylmethyl, 2,2-diphenylethyl, 3-phenylpropyl, 4-phenylbutyl, 5- Phenylpentyl, 2-biphenylmethyl, 3-biphenylmethyl, 4-biphenylmethyl, 1-naphthylmethyl, 2-naphthylmethyl, 2- (1-naphthyl) ethyl, 2- (2-naphthyl) ethyl, 1-indanyl And methyl, 2-indanylmethyl, 1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-ylmethyl, 1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-2-ylmethyl and the like.
  • variable substituent when a cyclic group is substituted with a variable substituent, the variable substituent is not bonded to a specific carbon atom of the cyclic group or a specific NH group in the cyclic group. Means things.
  • variable substituent R x in the following formula A can be substituted on any of the carbon atoms i, ii, iii, iv, or v in the formula A
  • variable substituent R y in the following formula B is The carbon atom vi or the vii in the formula B can be substituted, and the variable substituent R z in the formula C below is substituted on any of the carbon atoms viii, ix, x, and xi in the formula C it can be, variable substituents R P in the following formula D, and means that can be substituted for any of the carbon atoms xii, xiii, and xiv in formula D.
  • the compound in the present invention may form an acid addition salt or a salt with a base depending on the type of substituent.
  • a salt is not particularly limited as long as it is a pharmaceutically acceptable salt.
  • metal salts, ammonium salts, salts with organic bases, salts with inorganic acids, salts with organic acids, basics, Or the salt with an acidic amino acid etc. are mentioned.
  • the metal salt include alkali metal salts such as lithium salt, sodium salt, potassium salt and cesium salt, alkaline earth metal salts such as calcium salt, magnesium salt and barium salt, and aluminum salt. (For example, besides a mono salt, a disodium salt and a dipotassium salt are also included).
  • the salt with an organic base include, for example, methylamine, ethylamine, t-butylamine, t-octylamine, diethylamine, trimethylamine, triethylamine, cyclohexylamine, dicyclohexylamine, dibenzylamine, ethanolamine, diethanolamine, triamine.
  • the salt with inorganic acid include salts with hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid and the like.
  • the salt with an organic acid include, for example, formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, enanthic acid, capric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, lactic acid, sorbic acid, Salts with aliphatic monocarboxylic acids such as mandelic acid, salts with aliphatic dicarboxylic acids such as oxalic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, maleic acid, malic acid, tartaric acid, and aliphatic tricarboxylic acids such as citric acid Salts with acids, salts with aromatic monocarboxylic acids such as benzoic acid and salicylic acid, salts of aromatic dicarboxylic acids such as phthalic acid, cinnamic acid, glycolic acid, pyruvic acid, oxylic acid, salicylic acid, N-acetylcysteine, etc.
  • Salt with organic carboxylic acid salt with organic sulfonic acid such as methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, aspartic acid, gluta Acid addition salts with acidic amino acids such as phosphate and the like.
  • Preferable examples of salts with basic amino acids include, for example, salts with arginine, lysine, ornithine
  • preferable examples of salts with acidic amino acids include, for example, salts with aspartic acid, glutamic acid, and the like. Is mentioned. Of these, pharmaceutically acceptable salts are preferred.
  • an inorganic salt such as an alkali metal salt (eg, sodium salt, potassium salt), an alkaline earth metal salt (eg, calcium salt, magnesium salt, barium salt)
  • an inorganic acid such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, or acetic acid, phthalic acid, fumaric acid
  • examples thereof include salts with organic acids such as oxalic acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, methanesulfonic acid, and p-toluenesulfonic acid.
  • the salt is formed by mixing a compound containing the compound of the present invention and a solution containing an appropriate amount of acid or base to form a target salt, and then separated by filtration, or the mixed solvent is distilled off. Can be obtained.
  • the compound of the present invention or a salt thereof can form a solvate with a solvent such as water, ethanol or glycerol.
  • solvate means a molecular complex comprising a compound of the invention and one or more pharmaceutically acceptable solvent molecules (eg, water, ethanol, etc.). When the solvent molecule is water, it is specifically called “hydrate”.
  • the compound in the present invention is a geometric isomer (geometric isomer), configurational isomer (configurational isomer), tautomer (tortomeric isomer), optical isomer (optical isomer), stereoisomer (diastereomer). ), Regioisomers (regioisomers), rotational isomers (rotational isomers) and the like, both isomers and mixtures are also included in the compound of the present invention. Furthermore, when an optical isomer exists in the compound of the present invention, the optical isomer resolved from the racemate is also encompassed in the compound of the present invention.
  • the compound in the present invention has one or more asymmetric carbon atoms, two or more stereoisomers can exist. Further, the compounds of the present invention, if it contains "C 2 ⁇ 6 alkenyl group", geometric isomers (cis / trans or Z / E,) can be present. Also, tautomerism can occur when structural isomers can be interconverted by a low energy barrier. Examples of tautomerism include proton tautomerism in compounds having an imino, keto, or oxime group.
  • the racemate when the compound in the present invention is an optically active substance, the racemate can be separated into a (+) isomer or a ( ⁇ ) isomer [D isomer or L isomer] by an ordinary optical resolution means.
  • each isomer is isolated by a known synthesis method or separation method. It can obtain as a compound of.
  • optical resolution method include methods known per se, such as (1) fractional recrystallization method, (2) diastereomer method, (3) chiral column method and the like.
  • Fractionation recrystallization method After obtaining a crystalline diastereomer by ion-bonding an optical resolving agent to a racemate, it is separated by a fractional recrystallization method and, if desired, a neutralization step is performed. This is a method for obtaining a free optically pure compound.
  • the optical resolution agent include (+)-mandelic acid, ( ⁇ )-mandelic acid, (+)-tartaric acid, ( ⁇ )-tartaric acid, (+)-1-phenethylamine, ( ⁇ )-1-phenethylamine, Examples include cinchonine, ( ⁇ )-cinchonidine, brucine and the like.
  • Diastereomer method An optical resolution agent is covalently bonded (reacted) to a racemic mixture to obtain a mixture of diastereomers, which is then subjected to usual separation means (eg, fractional recrystallization, silica gel column chromatography). , HPLC (High Performance Liquid Chromatography, etc.) etc., and then optically pure by removing the optical resolving agent by chemical treatment such as hydrolysis reaction. This is a method for obtaining an optical isomer.
  • separation means eg, fractional recrystallization, silica gel column chromatography).
  • HPLC High Performance Liquid Chromatography, etc.
  • the compound of the present invention when the compound of the present invention has an intramolecular hydroxyl group or a primary or secondary amino group, the compound and an optically active organic acid (eg, MTPA [ ⁇ -methoxy- ⁇ - (trifluoromethyl) phenylacetic acid], (-)-Menthoxyacetic acid and the like) are subjected to a condensation reaction to obtain ester or amide diastereomers, respectively.
  • an amide or ester diastereomer can be obtained by subjecting the compound and an optically active amine or alcohol reagent to a condensation reaction. Each of the separated diastereomers is converted to an optical isomer of the original compound by subjecting it to an acid hydrolysis or basic hydrolysis reaction.
  • Chiral column method This is a method in which a racemate or a salt thereof is subjected to direct optical resolution by subjecting it to chromatography on a chiral column (optical isomer separation column).
  • a racemate or a salt thereof is subjected to direct optical resolution by subjecting it to chromatography on a chiral column (optical isomer separation column).
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • a mixture of optical isomers is added to a chiral column such as Daicel's CHIRAL series, water, various buffers (eg, phosphate buffer)
  • Optical isomers can be separated by developing using an organic solvent (eg, ethanol, methanol, isopropanol, acetonitrile, trifluoroacetic acid, diethylamine) alone or as a mixed solution.
  • the separation can be performed using a chiral column such as CP-Chirasil-DeX CB (manufactured by GL Sciences).
  • the compound in the present invention may be a crystal, and the compound of the present invention includes a single crystal form or a crystal form mixture.
  • the compound in the present invention may be a pharmaceutically acceptable cocrystal or cocrystal salt.
  • co-crystals or co-crystal salts are two or more unique at room temperature, each having different physical properties (eg structure, melting point, heat of fusion, hygroscopicity, solubility and stability). It means a crystalline substance composed of a simple solid.
  • the cocrystal or cocrystal salt can be produced according to a cocrystallization method known per se.
  • the compounds in the present invention include isotopes (eg, hydrogen isotopes, 2 H and 3 H, carbon isotopes, 11 C, 13 C, and 14 C, chlorine isotopes, 36 Cl, etc. Fluorine isotopes, 18 F, iodine isotopes, 123 I and 125 I, nitrogen isotopes, 13 N and 15 N, oxygen isotopes, 15 O, 17 O, 18 O, phosphorus, etc. , Isotopes, 32 P, and the like, as well as sulfur isotopes, 35 S, etc.).
  • isotopes eg, hydrogen isotopes, 2 H and 3 H, carbon isotopes, 11 C, 13 C, and 14 C, chlorine isotopes, 36 Cl, etc.
  • Compounds of the invention labeled or substituted with certain isotopes can be obtained, for example, by Positron Emission Tomography (PET).
  • PET Positron Emission Tomography
  • Compounds of the invention labeled or substituted with certain isotopic labels are useful in drug and / or substrate tissue distribution studies.
  • 3 H and 14 C are useful for this research purpose because they are easy to label or displace and easy to detect.
  • the isotope-labeled compound of the present invention can be obtained by a common technique known to those skilled in the art or by a method similar to the synthesis method described in the Examples below.
  • the obtained isotope-labeled compound can be used for pharmacological experiments instead of the unlabeled compound.
  • each of the production methods of formula (AD-1) (formula (AD-1-1), formula (AD-1-2), and formula (AD-1-3)) and formula (PY-1) P, q, r, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , ring A in formula (II), and ring B in formula (III)
  • the definitions are the same as those defined in the above embodiments [1] to [17].
  • R A is defined as a C 1-6 alkyl group (for example, a methyl group, an ethyl group) and a phenyl group unless otherwise specified.
  • R D in the manufacturing process, unless otherwise specified, C 1 ⁇ 6 alkyl group (e.g., methyl group, ethyl group, tert- butyl group, etc.), C 6 ⁇ 14 aryl group (e.g., phenyl group) a C 7 ⁇ 20 aralkyl group (e.g., benzyl group etc.).
  • the definition of X in the production method is a halogen atom unless otherwise specified.
  • formula (AD-1) (formula (AD-1-1), formula (AD-1-2), and formula (AD-1-3)), and formula (PY-1)
  • Each raw material compound used in the production of may form a salt, and examples of such a salt include the same salts as those of the aforementioned formula (I). It is also used for the production of formula (AD-1) (formula (AD-1-1), formula (AD-1-2), and formula (AD-1-3)) and formula (PY-1).
  • Each raw material compound can be used as it is in the reaction solution or as a crude product for the next reaction, but can also be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and is known per se, for example, extraction, concentration, medium It can be easily purified by separation means such as summation, filtration, distillation, recrystallization, chromatography and the like.
  • Examples of the solvent used for the recrystallization include water; alcohols such as methanol, ethanol, 2-propanol and butanol; ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran and 1,4-dioxane; n-hexane, cyclohexane and heptane.
  • Hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, etc .; amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone; chloroform , Halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and 1,2-dichloroethane; nitriles such as acetonitrile; ketones such as acetone and diphenyl ketone; esters such as methyl acetate and ethyl acetate; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; , Trifluoroacetic acid, methanesulfo Acid, organic acids such as p- toluenesulfonic acid; and the like.
  • solvents can be used alone, or two or more kinds of solvents can be mixed at an appropriate ratio, for example, a ratio of 1: 1 to 1:10.
  • a ratio of 1: 1 to 1:10 can be used when the compound in a formula is marketed, a commercial item can also be used as it is, and what was manufactured by the method known per se or a method according to it can also be used.
  • conversion functional groups e.g., carboxyl group, an amino group, a hydroxyl group, a carbonyl group, a mercapto group, C 1 ⁇ 6 alkoxycarbonyl group, C 6 ⁇ 14 aryloxycarbonyl group, C 7 ⁇ 20 aralkyloxycarbonyl group, a sulfo group ( -SO 2 OH), halogen atoms, etc.
  • various compounds can be produced by converting these functional groups by a method known per se or a method analogous thereto.
  • a “carboxy group” it can be converted by a reaction such as esterification, reduction, amidation, or a conversion reaction to an optionally protected amino group.
  • amino group it can be converted by a reaction such as amidation, sulfonylation, nitrosation, alkylation, arylation, imidation and the like.
  • hydroxyl group it can be converted by a reaction such as esterification, carbamoylation, sulfonylation, alkylation, arylation, oxidation, halogenation and the like.
  • carbonyl group it can be converted by a reaction such as reduction, oxidation, imination (including oximation and hydrazone formation), (thio) ketalization, alkylidene formation, thiocarbonylation and the like.
  • the reduction can be converted by reaction such as hydrolysis.
  • halogen atom it can be converted by, for example, various nucleophilic substitution reactions, various coupling reactions and the like.
  • Examples of the protecting group for the hydroxyl group include C 1-6 typified by methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, tert-butyl and the like.
  • Alkyl group alkoxyalkyl group represented by methoxymethyl (MOM), methoxyethoxymethyl (MEM) and the like; tetrahydropyranyl (THP) group; C 7 represented by benzyl (Bn), triphenylmethyl (Tr) and the like -20 aralkyl groups; silyl groups represented by trimethylsilyl (TMS), triethylsilyl (TES), t-butyldimethylsilyl (TBDMS), t-butyldiphenylsilyl (TBDPS), etc .; acetyl (Ac), ethylcarbonyl, pivaloyl An alkanoyl group represented by (Piv) and the like; benzyl C 7 ⁇ 20 aralkyl group represented by carbonyl, etc., an aroyl group typified by benzoyl (Bz) and the like; methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, t-
  • Examples of the protecting group for the amino group (—NH 2 group) or imino group (—NH— group) include alkanoyl groups represented by acetyl (Ac), ethylcarbonyl, pivaloyl (Piv), etc .; methoxycarbonyl, ethoxy Alkoxycarbonyl groups represented by carbonyl, t-butoxycarbonyl (Boc), etc .; allyloxycarbonyl (Alloc) group; fluorenylmethoxycarbonyl (Fmoc) group; phenyloxycarbonyl; benzyloxycarbonyl (Z), paramethoxybenzyl oxycarbonyl, C 7 ⁇ 20 aralkyloxycarbonyl group represented by para-nitrobenzyloxycarbonyl and the like; benzyl (Bn), C 7 ⁇ 20 aralkyl group represented by triphenylmethyl (Tr) and the like; benzoyl (Bz) and the like A represented by
  • Examples of the protective group for the carboxy group include alkyl groups typified by methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, tert-butyl, etc .; typified by allyl, etc.
  • aryl groups represented by phenyl (Ph) or the like; alkenyl benzyl (Bn), C 7 ⁇ 20 aralkyl group represented by triphenylmethyl (Tr) and the like; a trimethylsilyl (TMS), triethylsilyl (TES), t A silyl group typified by -butyldimethylsilyl (TBDMS), t-butyldiphenylsilyl (TBDPS) or the like is used.
  • Examples of the protecting group for the thiol group include alkyl groups represented by methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, tert-butyl, etc .; benzyl (Bn), triphenylmethyl ( C 7 ⁇ 20 aralkyl group represented by tr) and the like; an acetyl (Ac), ethylcarbonyl, pivaloyl (Piv) alkanoyl group typified by, an aroyl group typified by benzoyl (Bz) and the like are used.
  • Such protecting group introduction / removal method is appropriately carried out depending on the group to be protected or the type of protecting group.
  • Green, et al. Protective Groups in Organic Synthesis (Protective Groups in Organic). (Synthesis), 4th edition, 2007, John Wiley & Sons, can be performed by the method described in the book.
  • Examples of the deprotection method of the protecting group include alkanoyl groups typified by acetyl (Ac), ethylcarbonyl, pivaloyl (Piv), etc .; alkoxy typified by methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, t-butoxycarbonyl (Boc), etc.
  • An acyl type protecting group such as an aroyl group typified by carbonyl group; benzoyl (Bz) or the like, for example, an appropriate base such as an alkali metal hydroxide such as lithium hydroxide, sodium hydroxide or potassium hydroxide is used. Can be hydrolyzed and deprotected.
  • the silyl-type protecting group can be deprotected by using an appropriate acid such as acetic acid, hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, phosphoric acid, trifluoroacetic acid, trifluoromethanesulfonic acid, or a combination thereof.
  • an appropriate acid such as acetic acid, hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, phosphoric acid, trifluoroacetic acid, trifluoromethanesulfonic acid, or a combination thereof.
  • the silyl-type protecting group can also be deprotected by using a suitable fluorine ion (F ⁇ ) generating reagent such as tetrabutylammonium fluoride and hydrogen fluoride.
  • F ⁇ fluorine ion
  • Pd—C palladium-carbon
  • the benzyl group can also be deprotected by, for example, Birch reduction using metallic sodium in liquid ammonia.
  • the triphenylmethyl (Tr) group can be obtained by using an appropriate acid, for example, an acid such as acetic acid, hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, phosphoric acid, trifluoroacetic acid, trifluoromethanesulfonic acid, or a combination thereof.
  • an appropriate acid for example, an acid such as acetic acid, hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, phosphoric acid, trifluoroacetic acid, trifluoromethanesulfonic acid, or a combination thereof.
  • the sulfonyl (—SO 2 —) group is removed by, for example, one-electron reduction using Na / anthracene or Na / naphthalene at low temperature or Birch reduction using metallic sodium or metallic lithium in liquid ammonia. Can protect.
  • the 2-nitrobenzenesulfonyl (Ns) group can be deprotected under mild conditions in which a thiol is reacted in the presence of a basic reagent such as potassium carbonate or triethylamine.
  • the protecting group deprotection method shown here is only one example.
  • Green et al. “Protective Groups in Organic Synthesis, 4th Edition, 2007. Deprotection is possible by applying the method described in the book of John Wiley & Sons or various published papers.
  • reaction temperature is not limited as long as it is in the range from ⁇ 78 ° C. to the temperature at which the solvent is refluxed.
  • reaction time is not limited as long as the reaction proceeds sufficiently.
  • “at the temperature at which the solvent is refluxed from 0 ° C.” means within the range from 0 ° C. to the temperature at which the solvent (mixed solvent) used for the reaction is refluxed.
  • “from 0 ° C. to the temperature at which the solvent is refluxed” means a temperature within the range from 0 ° C. to the temperature at which the methanol is refluxed.
  • “at a temperature at which the reaction solution is refluxed from 0 ° C.” means a temperature within a range from 0 ° C. to the temperature at which the reaction solution is refluxed.
  • solvents that do not participate in the reaction include water; saturated hydrocarbon solvents such as cyclohexane and hexane; aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, chlorobenzene, toluene, and xylene; methanol, ethanol, 1-propanol, 2 Alcohol solvents such as propanol, tert-butyl alcohol, 2-methoxyethanol; N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, hexamethylphosphoric triamide, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone Polar amide solvents such as: sulfoxide solvents such as dimethyl sulfoxide; nitrile solvents such as acetonitrile and propionitrile; diethyl ether, diisopropyl ether, diphenyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxy Ether solvents such as tan; ester
  • the solvent to be used may be a single solvent, or may be appropriately selected depending on the reaction conditions and used in two types. It means that the above solvents may be mixed and used at an appropriate ratio.
  • formula (AD-1) used in the production methods of formula (AD-1) (formula (AD-1-1), formula (AD-1-2), and formula (AD-1-3)) and formula (PY-1)
  • specific examples of the base (or deoxidizer) include lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, magnesium hydroxide, lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, calcium carbonate, sodium bicarbonate, and the like.
  • Inorganic base triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, tributylamine, cyclohexyldimethylamine, pyridine, lutidine, 4-dimethylaminopyridine (DMAP), N, N-dimethylaniline, N-methylpiperidine, N-methylpyrrolidine, N -Methylmorpholine, 1,5-diazabicyclo [4.3.0] -5-nonene, 1,4-diazabi Organic bases such as chloro [2.2.2] octane, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] -7-undecene, imidazole; sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide, sodium tert-butoxide Alkali metal alkoxides; alkali metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride; metal amides such as sodium amide, lithium diisopropylamide and
  • inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid; acetic acid, trifluoroacetic acid, oxalic acid, Organic acids such as phthalic acid, fumaric acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, methanesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, 10-camphorsulfonic acid; boron trifluoride ether complex, zinc iodide, anhydrous chloride Lewis acids such as aluminum, anhydrous zinc chloride, and anhydrous iron chloride.
  • inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid
  • acetic acid trifluoroacetic acid, oxalic acid
  • Organic acids such as phthalic acid, fumaric acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, methanesulfonic
  • formula (AD-1) formula (AD-1-1), formula (AD-1-2), and formula (AD-1-3)) and formula (PY-1)
  • formula (AD-1) formula (AD-1-1), formula (AD-1-2), and formula (AD-1-3)
  • formula (PY-1) In the case of a basic compound, inorganic acid (mineral acid) such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid or formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, phthalic acid, fumaric acid, oxalic acid, tartaric acid, maleic acid
  • organic acid such as citric acid, succinic acid, malic acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, or the formula (AD-1-1), the formula (AD-1-2)
  • formula (AD-1-3) and formula (PY-2) are acidic
  • ⁇ W boronic acid ester>
  • a compound represented by the formula (A-1) it is described in a method known in the literature, for example, “The Journal of Organic Chemistry, 60, 7508-2665, 1995”.
  • a diboron ester such as bis (pinacolato) diboron or bis (neopentylglycolate) diboron
  • a palladium catalyst such as 1,1′-bis (diphenylphosphino) ferrocene] dichloropalladium (II), [1,1′-bis (diphenylphosphino) ferrocene] dichloropalladium (II) -dichloromethane complex
  • Phosphine reagents such as phenylphosphine, tri
  • ⁇ W boronic acid>
  • a method known in the literature using a compound represented by the formula (A-1) for example, a method described in “Chemiche Berichte, 42, 3090, 1909”, toluene, tetrahydrofuran, , 4-dioxane, a solvent not involved in the reaction, or a mixed solvent thereof, alkyllithium such as n-butyllithium and sec-butyllithium, Grignard reagent such as isopropylmagnesium chloride, or metallic magnesium
  • trialkylborate such as trimethylborate or triisopropylborate is added and reacted at ⁇ 78 ° C.
  • ⁇ W Trifluoroborate salt>
  • a boronic acid ester or a boronic acid represented by the formula (A-2) obtained by the above-described method a method known in the literature, for example, “Chemical Reviews, 108, 288-325, 2008” is described.
  • the reaction is carried out at a temperature at which the solvent is refluxed from 0 ° C. in the presence of potassium dihydrofluoride (KHF 2 ) in the presence of potassium dihydrofluoride (KHF 2 ) using a solvent that does not participate in the reaction, such as methanol, ethanol, water, or a mixed solvent thereof.
  • the trifluoroborate salt represented by the formula (A-2) can be produced.
  • ⁇ W boronic acid N-methyliminodiacetic acid (MIDA) ester>
  • a boronic acid represented by the formula (A-2) obtained by the above method a method known in the literature, for example, “Journal of Organometallic Chemistry”, 307 (1), p1-6, 1986
  • a solvent that does not participate in the reaction such as benzene, toluene, xylene, dimethyl sulfoxide, or a mixed solvent thereof is used.
  • the reaction is carried out at a temperature at which the solvent is refluxed to produce a boronic acid N-methyliminodiacetic acid (MIDA) ester represented by the formula (A-2).
  • ⁇ Step 2> ⁇ Production Method A> Using a compound represented by the formula (A-2) obtained in ⁇ Step 1> and a halogenated heteroaryl derivative represented by the formula (A-3), a method known in the literature, for example, “Experimental Chemistry Course 5th Edition 18 Synthesis of Organic Compounds VI-Organic Synthesis Using Metals-327-352, 2004, Maruzen, and Journal of Medicinal Chemistry, 48 (20) , P 6326-6339, 2005 ”, palladium (II) acetate (Pd (OAc) 2 ), tetrakistriphenylphosphine palladium (Pd (PPh 3 ) 4 ), tri (dibenzylideneacetone) Dipalladium ((dba) 3 Pd 2 ), bis (dibenzylideneacetone) Palladium catalysts such as radium ((dba) 2 Pd), [1,1′-bis (diphenylphosphino) ferroc
  • a solvent that does not participate in the reaction such as lyl / water), 1,4-dioxane (1,4-dioxane / water), tetrahydrofuran (tetrahydrofuran / water), or a mixed solvent thereof.
  • a compound represented by the formula (ET-1) can be produced. Or it can manufacture by the same method using tetramethylammonium chloride, tetrabutylammonium chloride, etc. instead of a phosphine-type reagent.
  • a base such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, water and methanol.
  • ⁇ Step 4> ⁇ Production Method A> Using the compound represented by the formula (CA-1) obtained in ⁇ Step 3>, a method known in the literature, for example, Synthesis, (12), p954-955, 1979, according to the method described in an equal, a compound represented by ClCOOR a, N, N-diisopropylethylamine, triethylamine, presence of a base such as pyridine, tetrahydrofuran, diethyl ether, ether solvents such as 1,2-dimethoxyethane Using a solvent that does not participate in the reaction or a mixed solvent thereof, the reaction is carried out at a temperature at which the solvent refluxes from 0 ° C.
  • an active ester Without isolating the active ester form, the method was subsequently published in a method known in the literature, for example, “Journal of the American Chemical Society, 75, p637-640, 1953”. According to the method described, a base such as N, N-diisopropylethylamine, triethylamine, pyridine, and ammonium carbonate were added to the above reaction solution, and the reaction was carried out at a temperature at which the solvent refluxed from 0 ° C. A compound represented by AD-1-1) can be produced.
  • a base such as N, N-diisopropylethylamine, triethylamine, pyridine, and ammonium carbonate
  • ⁇ Step 5> ⁇ Production Method A> Using the compound represented by the formula (ET-1) obtained in ⁇ Step 2>, a method known in the literature, for example, International Publication No. 2006/043145, P120, Example 43 (April 2006).
  • the compound represented by the formula (AD-1-1) is produced by reacting at a temperature at which the reaction solution is refluxed from 0 ° C. using an aqueous ammonia solution in accordance with the method described in the publication on May 27. Can do.
  • ⁇ Production method B> Method for producing amide derivative represented by formula (AD-1-2) (in formula (AD-1), Z formula (III)): ⁇ Step 1> Compounds of formula (B-1) obtained according to methods known in the literature, for example, methods described in WO 2012/076430 pamphlet, P27, Scheme 3 (published on June 14, 2012), etc.
  • Monocyclic non-aromatic heterocycles, bridged non-aromatic heterocycles, and spiro non-aromatic heterocycles represented by (B-2) (monocyclic non-aromatic heterocycles, bridged non-aromatic heterocycles, and Spiro non-aromatic heterocyclic compounds can be easily obtained from commercially available compounds or commercially available compounds by methods known in the literature, using methods known in the literature, such as “Experimental Chemistry Course 4th Edition 22 Organic Synthesis IV”.
  • the compound represented by the formula (B-1) is converted into a method known in the literature, for example, “Journal of the American Chemical Society, 109 (24), p7488-7494, In accordance with the method described in "1987", thionyl chloride, oxalyl chloride, phosphoryl chloride, sulfuryl chloride in the presence or absence of a base such as triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, N, N-dimethylaminopyridine and the like.
  • a base such as triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, N, N-dimethylaminopyridine and the like.
  • a solvent inert to the reaction with halogenating agents such as phosphorus trichloride, phosphorus pentachloride, phosphorus tribromide and 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, benzene, toluene, dichloromethane, 1,2-dichloroethane, chloroform, Or these
  • halogenating agents such as phosphorus trichloride, phosphorus pentachloride, phosphorus tribromide and 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, benzene, toluene, dichloromethane, 1,2-dichloroethane, chloroform, Or these
  • the reaction is carried out at a temperature at which the solvent refluxes from 0 ° C., and after conversion to an acid halide, a compound represented by the formula (B-2) is used.
  • ⁇ Step 2> ⁇ Production method B> Using the compound represented by the formula (ET-2) obtained in ⁇ Step 1>, a reaction according to ⁇ Production method A> ⁇ Step3> is carried out, and represented by the formula (CA-2). Can be produced.
  • ⁇ Step 3> ⁇ Production method B> Using the compound represented by formula (CA-2) obtained in ⁇ Step 2>, a reaction according to ⁇ Production method A> ⁇ Step4> is carried out to give a compound of formula (AD-1-2) The compound represented by these can be manufactured.
  • ⁇ Step 4> ⁇ Production method B> Using the compound represented by formula (ET-2) obtained in ⁇ Step 1>, a reaction according to ⁇ Production method A> ⁇ Step5> is carried out to give a compound of formula (AD-1-2) The compound represented by these can be manufactured.
  • ⁇ Step 2> ⁇ Production Method C> Using the compound represented by the formula (ET-3) obtained in ⁇ Step 1>, a reaction according to ⁇ Production Method A> ⁇ Step3> is performed, and represented by the formula (CA-3). Can be produced.
  • ⁇ Step 3> ⁇ Production Method C> Using the compound represented by the formula (CA-3) obtained in ⁇ Step 2>, a reaction according to ⁇ Production Method A> ⁇ Step4> is performed to give a compound of the formula (AD-1-3) The compound represented by these can be manufactured.
  • ⁇ Step 4> ⁇ Production method C> Using the compound represented by the formula (ET-3) obtained in ⁇ Step 1>, a reaction according to ⁇ Production method A> ⁇ Step5> is carried out to give a compound of formula (AD-1-3) The compound represented by these can be manufactured.
  • ⁇ Manufacturing method D> Method for producing pyridine acid derivative represented by formula (PY-1) (in the case of R 3 fluorine atom, formula (PY-1-1)): ⁇ Step 1> Methods known in the literature, for example, “Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 22 (10), p3431-3436, 2012”, “International Publication No. 2011-073845 (June 2011) Published on the 23rd), p116, Example 56, step (A) ”, etc., in a solvent inert to the reaction such as tetrahydrofuran, diethyl ether, 1,2-dimethoxyethane, or a mixed solvent thereof.
  • a solvent inert to the reaction such as tetrahydrofuran, diethyl ether, 1,2-dimethoxyethane, or a mixed solvent thereof.
  • ⁇ Step 2> ⁇ Production Method D> Using a compound represented by the formula (D-2) obtained in ⁇ Step 1>, a method known in the literature, for example, Synthesis, 12, p905-908, 1989, etc. In accordance with the method described, a sealed tube reaction was carried out at 0 ° C. to 150 ° C. using a solvent inert to the reaction such as 1,4-dioxane in the presence of ammonia water, and represented by the formula (PY-1). Can be produced.
  • a solvent inert to the reaction such as 1,4-dioxane in the presence of ammonia water
  • Geol JNM-ECX400 (JEOL JNM-ECX400) FT-NMR (manufactured by JEOL Ltd.), Geol JNM-ECX300 (JEOL JNM-ECX300) FT-NMR (JEOL) (Made by Co., Ltd.) was used.
  • LC -Mass was measured by one of the following methods.
  • LC-MS means LC-Mass
  • M molecular weight
  • RT retention time (retention time)
  • [M + H] + and [M + Na] + are It shall mean the molecular ion peak.
  • the NMR signal pattern is s for singlet, d for doublet, t for triplet, q for quartet, and m for multiplet.
  • ⁇ Step 2> Synthesis of 5-fluoro-4-iodopyridin-2-amine
  • Example 1 Crude 2,5-difluoro-4-iodopyridine (2.26 g, 9.4 mmol) obtained in ⁇ Step 1>, 28% aqueous ammonia (6.8 mL) and 1,4-dioxane (2.3 mL) was added into a sealed tube reactor and heated in an oil bath at 135 ° C. for 53 hours. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with methyl-tert-butyl ether (MTBE). The obtained organic layer was washed with water and concentrated under reduced pressure. Crude 5-fluoro-4-iodopyridin-2-amine (1.90 g, 85%) was obtained as a moss green solid.
  • MTBE methyl-tert-butyl ether
  • Example 2 Synthesis of 6-Fluoro-7-iodo-2-phenyl- [1,2,4] triazolo [1,5-a] pyridine ⁇ Step 1> N- (5-Fluoro-4-iodopyridine -2-yl) benzimidamide synthesis
  • Example 1 Crude 5-fluoro-4-iodopyridin-2-amine (0.40 g, 1.7 mmol) synthesized in ⁇ Step 2> and methylbenzimidothioate hydroiodide (0.61 g) , 2.2 mmol) in dimethyl sulfoxide (1 mL) -pyridine (2 mL) was heated in an oil bath at 80 ° C.
  • ⁇ Step 2> Synthesis of 6-fluoro-7-iodo-2-phenyl- [1,2,4] triazolo [1,5-a] pyridine
  • CuCl copper chloride
  • Example 4 Synthesis of 4- (2,5-dimethylpyrimidin-4-yl) -1-methyl-1H-pyrazole-5-carboxamide ⁇ Step 1> 4- (2,5-Dimethylpyrimidin-4-yl) -1-methyl-1H-pyrazole-5-carboxylic acid (also known as 4- (2,5-dimethylpyrimidin-4-yl) -1 -Methyl-1H-pyrazole-5-carboxylic acid)
  • Example 3 Crude 4- (2,5-dimethylpyrimidin-4-yl) -1-methyl-1H-pyrazole-5-carboxylic acid ethyl ester synthesized in ⁇ Step 1> (4.0 g, 16 mmol) Were added 1N aqueous sodium hydroxide solution (19 mL, 19 mmol) and toluene (20 mL), and the mixture was stirred at room temperature for 5 hours.
  • Example 5 4- (2,5-Dimethylpyrimidin-4-yl) -N- (6-fluoro-2-phenyl- [1,2,4] triazolo [1,5-a] pyridine-7- Yl) -1-methyl-1H-pyrazole-5-carboxamide
  • Example 2 6-Fluoro-7-iodo-2-phenyl- [1,2,4] triazolo [1,5-a] pyridine (40 mg, 0.12 mmol) synthesized in ⁇ Step 2>
  • (CuCl) (3.5 mg, 0.04 mmol) and cesium carbonate (77 mg, 0.24 mmol) were mixed in pyridine (0.32 mL) and heated in a 100 ° C.
  • Example 7 4- (5-Fluoro-2-methoxypyrimidin-4-yl) -N- (6-fluoro-2-phenyl- [1,2,4] triazolo [1,5-a] pyridine- Synthesis of 7-yl) -1-methyl-1H-pyrazole-5-carboxamide 6-Fluoro-7-iodo-2-phenyl- [1,2,4] triazolo [1,5-a] pyridine (74 mg, 0.22 mmol) synthesized in the same manner as in Example 2.
  • Copper chloride (CuCl) (2 mg, 0.02 mmol) and trans-N, N′-dimethylcyclohexane-1,2-diamine (6 mg, 0.04 mmol) were added, and the mixture was heated at 50 ° C. for 9 hours.
  • a 28% aqueous ammonium solution (0.2 mL) was added, and the mixture was stirred at room temperature, and then diluted with water and ethyl acetate.
  • Example 8 Synthesis of 1-methyl-4- (2-methylpyrimidin-4-yl) -1H-pyrazole-5-carboxamide ⁇ Step 1> Synthesis of methyl 1-methyl-4- (2-methylpyrimidin-4-yl) -1H-pyrazole-5-carboxylate 4-Bromo-1-methyl-1H-pyrazole-5-carboxylic acid methyl ester (CAS number: 514816-42-3: 2.0 g, 9.1 mmol), and 4-chloro-2-methylpyrimidine (0. 94 g), methyl 1-methyl-4- (2-methylpyrimidin-4-yl) -1H-pyrazole-5--5 was prepared in the same manner as in (Example 3) ⁇ Step 1> or a method analogous thereto. Carboxylate (1.26 g) was obtained as a yellow oil.
  • Example 9 N- (6-Fluoro-2-phenyl- [1,2,4] triazolo [1,5-a] pyridin-7-yl) -1-methyl-4- (2-methylpyrimidine- Synthesis of 4-yl) -1H-pyrazole-5-carboxamide 6-fluoro-7-iodo-2-phenyl- [1,2,4] triazolo [1,5-a] pyridine (78 mg, 0.23 mmol) synthesized in the same manner as in Example 2. Using 1-methyl-4- (2-methylpyrimidin-4-yl) -1H-pyrazole-5-carboxamide (50 mg, 0.23 mmol) synthesized in (Example 8), Synthesis was performed in the same manner.
  • Step 1 Synthesis of methyl-4- (5,5-dimethyl-1,3,2-dioxaborinane) -2-yl) -1methyl-1H-pyrazole-5-carboxylate 4-Bromo-1-methyl-1H-pyrazole-5-carboxylic acid methyl ester (CAS number: 514816-42-3: 2.0 g, 9.1 mmol), 5,5,5 ′, 5′-tetramethyl -2,2'-bi (1,3,2-dioxaborinane) (4.1 g, 18 mmol) in dimethyl sulfoxide (10 ml) was added to 1,1'-bis (diphenylphosphino) ferrocene-palladium (II ) Dichloride dichloromethane complex (0.37 g, 0.46 mmol) and potassium acetate (3.6 g, 37 mmol) were added, and the mixture was stirred at 100 ° C.
  • ⁇ Step 4> Synthesis of 1-methyl-4- (4- (trifluoromethyl) thiazol-2-yl) -1H-pyrazole-5-carboxamide (Example 10) 1-methyl-4- (4- (trifluoromethyl) thiazol-2-yl) -1H-pyrazole-5-carboxylic acid (0.15) synthesized by the same method as in ⁇ Step 3> g, 0.54 mmol), and ethyl chloroformate (0.057 mL, 0.6 mmol) in the same manner as in (Example 4) ⁇ Step 2>, 1-methyl-4- (4- (Trifluoromethyl) thiazol-2-yl) -1H-pyrazole-5-carboxamide (66 mg, 44%) was obtained as a white solid.
  • Example 11 N- (6-Fluoro-2-phenyl- [1,2,4] triazolo [1,5-a] pyridin-7-yl) -1-methyl-4- (4-trifluoromethyl) Synthesis of thiazol-2-yl) -1H-pyrazole-5-carboxamide 6-fluoro-7-iodo-2-phenyl- [1,2,4] triazolo [1,5-a] pyridine (27 mg, 0.08 mmol) synthesized in the same manner as in Example 2.
  • Example 12 4- (2,5-Dimethylpyrimidin-4-yl) -N- (6-fluoro-2-phenyl- [1,2,4] triazolo [1,5-a] pyridine-7- Yl) -1-methyl-1H-pyrazole-5-carboxamide separately synthesized (Example 2) N- (5-fluoro-4-iodopyridin-2-yl) benzimidamide (50 mg, 0.15 mmol), (Example 3) or (Example 4) synthesized in ⁇ Step 1> Synthesized 4- (2,5-dimethylpyrimidin-4-yl) -1-methyl-1H-pyrazole-5-carboxamide (34 mg, 0.15 mmol) and copper chloride (CuCl) (2.9 mg, 0.03 Mmol) in pyridine (0.4 mL) and heated in a 100 ° C.
  • CuCl copper chloride
  • a production method suitable for industrial production of the compound represented by formula (I) is provided.
  • useful synthetic intermediates in the production method are provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物を製造する方法を提供する。これにより、4-置換-N-(2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸アミド誘導体の製造方法、または当該製造方法の中間体が提供される。

Description

ピラゾール誘導体の製造方法
本発明は、ホスホジエステラーゼ10(以下「PDE10」と記す)阻害作用を有する式(I)で表される4-置換-N-(2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸アミド誘導体の製造方法、または当該製造方法の中間体に関する。
式(I)で表される4-置換-N-(2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸アミド誘導体は、優れたPDE10阻害作用を有しており、PDE10が関与する精神障害(例えば、妄想型、解体型、緊張型、鑑別不能型、または残遺型の統合失調症など)の様々な症状等に対する治療および/ または予防に有用かつ、副作用を軽減した治療薬としての可能性が期待されている。
N-([1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸アミド誘導体(式(i))の製造方法として、国際公開第2012/076430号パンフレット、p26、scheme1(特許文献1)に、カルボン酸誘導体(式(ii))と7-アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン誘導体(式(iii))との縮合反応による製造方法が開示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
4-ヘテロアリール-N-(2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸アミド誘導体(式(I-a))の製造方法として、国際公開第2014/133046号パンフレット、p184(特許文献2)に、カルボン酸誘導体(式(CA))と7-アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン誘導体(式(AM))との縮合反応による製造方法が開示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
特許文献1によると、式(iii)の化合物は、O-(メシチルスルホニル)ヒドロキシルアミン(式(v))を用いて製造されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
本発明中の式(I)の化合物は、特許文献1に記載されている式(iii)の化合物を用いて製造する事が可能であるが、特許文献1に記載の製造方法に準じて、式(iii)の化合物を製造する場合、式(v)の化合物を用いる事が必要となる。しかし、式(v)の化合物は、其の化合物の安定性、および安全性の問題上(非特許文献1)より、大量合成もしくは工業的生産での使用には適さない事が指摘されている。従って、式(I)の化合物の大量合成もしくは工業的生産を考えた場合には、特許文献1に開示された製造方法とは異なる新規な製造方法を見出すことが求められている。
一方、式(iii)の類似化合物(式(iii-1))の製造方法が、国際公開第2013/117610号パンフレット(特許文献3)に開示されている。しかし、R=NH基の化合物は収率が28%と低く、また、6,7-2置換の[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン誘導体の合成例は無い。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
また、式(I)で表わされる、4-置換-N-(2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸アミド誘導体の部分構造の1つである、6-フルオロ-7-アミノ-4-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン誘導体を、効率良く大量合成する製造方法は知られていない。
従って、前記の課題を克服し、式(I)の化合物の大量合成もしくは工業的生産に適した効率的な製造方法の確立が望まれていた。
国際公開第2012/076430号パンフレット 国際公開第2014/133046号パンフレット 国際公開第2013/117610号パンフレット
Organic Process Reseach & Development.,13,p263-267,2009.
式(I)で表される4-置換-N-(2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸アミド誘導体の大量合成もしくは工業的生産に適した効率的な製造方法、とりわけ、当該誘導体の大量製造もしくは工業的生産するにあたり、前記式(iii)で表わされる7-アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン誘導体を用いる事なく、式(I)を製造する新規な製造方法、および当該製造方法に有用な中間体の提供を目的とする。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく、鋭意研究を重ねてきた。その結果、収率良く、短工程、かつ容易に下記式(I)で表される4-置換-N-(2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸アミド誘導体を製造する方法を見い出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
(式(I)中、q、R、R、R、およびZの定義は、態様[1]で後述する。)
本発明は、PDE10阻害作用を有する下記式(I)で表される4-置換-N-(2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸アミド誘導体の製造方法、および当該製造方法に有用な中間体である。本発明は、収率良く、短工程、かつ容易な工業的に有利な製造方法を提供することができ、産業上の有用性が高い。
[本発明の態様]
本発明は、以下の態様に示される式(I)で表される4-置換-N-(2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸アミド誘導体の製造方法、および当該製造方法に有用な中間体であり、以下に記載する。
[1]本発明の第1の態様は、下記式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
[式(I)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表わし;Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わし;Rは、各々独立に、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、Cアルコキシ基、ハロゲン化C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表わし;Zは、式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
(式(II)中、pは、0~3の整数を表わし;Rは、各々独立に、ハロゲン原子、シアノ基、C1~6アルキル基、C3~8シクロアルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、C2~6アルケニル基、C1~6アルコキシ基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、およびC2~7アルカノイル基から任意に選ばれる基を表わし;環A基は、チアゾール-2-イル基、チアゾール-4-イル基、1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル基、1,3,4-チアジアゾール-2-イル基、1,2,4-チアジアゾール-5-イル基、ピリジン-2-イル基、ピリダジン-3-イル基、ピリミジン-2-イル基、ピリミジン-4-イル基、およびピラジン-2-イル基から任意に選ばれる単環式5~6員ヘテロアリール基を表わす)、式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
(式(III)中、rは、0~3の整数を表わし;Rは、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、およびオキソから任意に選ばれる基を表わし;環B基は、単環式非芳香族複素環基、架橋非芳香族複素環基、およびスピロ非芳香族複素環基から任意に選ばれる基を表わす)、およびCONR基(CONR基中、RおよびRは各々独立に、水素原子、C1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基は、ヘテロアリール基(当該ヘテロアリール基は、C1~6アルキル基で1~3個置換されていてもよく)、およびC1~6アルコキシカルボニル基から任意に選ばれる基で1~3個置換されていてもよく)、ハロゲン化C1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、C3~8シクロアルキル基、および複素環基から任意に選ばれる基を表わす)から任意に選ばれる基を表わす]の化合物を製造する方法であって、式(PY-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
[式(PY-1)中、Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わす(式(PY-1)の一般的製造方法は後述する)]で表わされる、2-アミノ-4-ヨードピリジン誘導体を、式(IM-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
[式(IM-1)中、q、Rは、態様[1]中の式(I)中の定義と同じであり;Rは、C1~6アルキル基を表わす]で表わされる化合物、もしくは其の塩(式(IM-1)および其の塩は、市販化合物または市販化合物から文献公知の製造方法により容易に得ることが出来る化合物である)を、ジメチルスルホキシドおよびピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(IM-2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
[式(IM-2)中、q、R、およびRは、態様[1]中の式(I)中の定義と同じである]で表わされる化合物を得る(段階[1]-1)、続いて、式(IM-2)と式(AD-1): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
[式(AD-1)中、Z、およびRは、態様[1]中の式(I)中の定義と同じである(式(AD-1)の一般的製造方法は後述する)]で表わされる化合物を、塩化銅(CuCl)等の銅試薬および炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の無機塩基の存在下、ピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で、式(IM-3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
[式(IM-3)中、q、R、およびRは、態様[1]中の式(I)中の定義と同じである]で表わされる反応中間体が反応系中で形成された後、前記式(AD-1)で表わされる化合物が反応する事で(段階[1]-2)、式(I)で表わされる化合物を得る段階を含む製造方法である。
[1-1]態様[1]の好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、qは、0~2の整数を表わし;Rは、メチル基を表わし;Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わし;Rは、フッ素原子、メチル基、メトキシ基から任意に選ばれる基を表わし;Zは、式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
(式(II)中、p、R、および環A基は、前記態様[1]の定義と同じである)、式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
(式(III)中、rは、0~3の整数を表わし;Rは、水酸基、フッ素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、およびオキソから任意に選ばれる基を表わし;環B基は、アジリジン-1-イル基、アゼチジン-1-イル基、ピロリジン-1-イル基、オキサゾリジン-3-イル基、チアゾリジン-3-イル基、ピペリジン-1-イル基、ピペラジン-1-イル基、4-メチル-ピペラジン-1-イル基、モルホリン-1-イル基、チオモルホリン-1-イル基、1,1-ジオキシドチオモルホリン-1-イル基、アゼパン-1-イル基、1,4-ジアゼパン-1-イル基、4-メチル-1,4-ジアゼパン-1-イル基、1,4-オキサゼパン-4-イル基、1,4-チアゼパン-4-イル基、1,1-ジオキシド-1,4-チアゼパン-4-イル基、2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]へプタン-5-イル基、1,4-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-4-イル基、および2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]へプタン-6-イル基から任意に選ばれる基を表わす)、およびCONR基(CONR基中、RおよびRは各々独立に、水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、(2-メチル-ピリジン-5-イル)メチル基、メトキシカルボニルメチル基、2-フルオロエチル基、2,2-ジフルオロエチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、メトキシメチル基、メトキシエチル基、メトキシプロピル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、およびテトラヒドロピラニル基から任意に選ばれる基を表わす)から任意に選ばれる基を表わす] の化合物を製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[1]中の(段階[1]-1)ないし(段階[1]-2)と同一であり;(段階[1]-1)ないし(段階[1]-2)における、各中間体の置換基の定義は、態様[1-1]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[1-1-1]態様[1]の好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、qは、0~2の整数を表わし;Rは、メチル基を表わし;Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わし;Rは、フッ素原子、メチル基、メトキシ基から任意に選ばれる基を表わし;Zは、式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
(式(II)中、p、および環A基は、前記態様[1]の定義と同じであり;Rは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert-ブチル基、シクロプロピル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、1-ヒドロキシエチル基、ビニル基、アセチル基、メトキシ基、およびエトキシエチル基から任意に選ばれる基を表わす)、および
式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
(式(III)中、r、R、環B基は、前記態様[1-1]の定義と同じである)から任意に選ばれる基を表わす] の化合物を製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[1]中の(段階[1]-1)ないし(段階[1]-2)と同一であり;(段階[1]-1)ないし(段階[1]-2)における、各中間体の置換基の定義は、態様[1-1-1]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[1-2]態様[1]のより好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、qは、0整数を表わし;Rは、メチル基を表わし;Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わし;Zは、式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
(式(II)中、p、R、および環A基は、前記態様[1]中の定義と同じである)、式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
(式(III)中、rは、0の整数を表わし;環B基は、前記態様[1-1]中の定義と同じである)を表わす] の化合物を製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[1]中の(段階[1]-1)ないし(段階[1]-2)と同一であり;(段階[1]-1)ないし(段階[1]-2)における、各中間体の置換基の定義は、態様[1-2]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[1-2-1]態様[1]のより好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、qは、0の整数を表わし;Rは、メチル基を表わし;Rは、水素原子、およびフッ素原子を表わし;Zは、式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
(式(II)中、p、R、および環A基は、前記態様[1-1-1]中の定義と同じである)、および式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
(式(III)中、rは、0の整数を表わし;環B基は、前記態様[1-1]中の定義と同じである)から任意に選ばれる基を表わす] の化合物を製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[1]中の(段階[1]-1)ないし(段階[1]-2)と同一であり;(段階[1]-1)ないし(段階[1]-2)における、各中間体の置換基の定義は、態様[1-2-1]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[1-3]態様[1]の更に好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、qは、0整数を表わし;Rは、メチル基を表わし;Rは、フッ素原子を表わし;Zは、式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
(式(II)中、pは、0~3の整数を表わし;Rは、前記態様[1-1-1]中の定義と同じであり;環A基は、チアゾール-2-イル基、およびピリミジン-4-イル基から任意に選ばれる基であり;前記p、R、式(II)で表わされる環A基の定義を組み合わせた、より具体的な基が、4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル基、5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル基、2,5-ジメチルピリミジン-4-イル基、および2-メチルピリミジン-4-イル基から任意に選ばれる基である)、および式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
(式(III)中、rは、0の整数を表わし;環B基は、アゼチジン-1-イル基である)から任意に選ばれる基を表わす]の化合物の製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[1]中の(段階[1]-1)ないし(段階[1]-2)と同一であり;(段階[1]-1)ないし(段階[1]-2)における、各中間体の置換基の定義は、態様[1-3]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[2]本発明の第2の態様は、下記式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
[式(I)中、q、R、R、R、およびZは、前記態様[1]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(PY-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
[式(PY-1)中、Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わす(式(PY-1)の一般的製造方法は後述する)]で表わされる2-アミノ-4-ヨードピリジン誘導体を、式(IM-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
[式(IM-1)中、q、Rは、態様[2]中の式(I)中の定義と同じであり;Rは、C1~6アルキル基を表わす]で表わされる化合物もしくは其の塩(式(IM-1)および其の塩は、市販化合物または市販化合物から文献公知の製造方法により容易に得ることが出来る化合物である)を、ジメチルスルホキシドおよびピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(IM-2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
[式(IM-2)中、q、R、およびRは、態様[2]中の式(I)中の定義と同じである]で表わされる化合物を得る(段階[2]-1)、続いて、式(IM-2)を、塩化銅(CuCl)等の銅試薬存在下、ピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で、式(IM-3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
[式(IM-3)中、q、R、およびRは、態様[2]中の式(I)中の定義と同じである]で表わされる化合物を得る(段階[2]-2)、続いて、式(IM-3)および式(AD-1): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
[式(AD-1)中、Z、およびRは、態様[2]中の式(I)中の定義と同じである(式(AD-1)の一般的製造方法は後述する)]で表わされる化合物を、塩化銅(CuCl)等の銅試薬および炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の無機塩基の存在下、ピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で(段階[2]-3)、式(I)で表わされる化合物を得る段階を含む製造方法である。
[2-1]態様[2]の好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、q、R、R、R、およびZは、前記態様[1-1]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[2]中の(段階[2]-1)ないし(段階[2]-3)と同一であり;(段階[2]-1)ないし(段階[2]-3)における、各中間体の置換基の定義は、態様[2-1]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[2-1-1]態様[2]の好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、q、R、R、R、およびZは、前記態様[1-1-1]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[2]中の(段階[2]-1)ないし(段階[2]-3)と同一であり;(段階[2]-1)ないし(段階[2]-3)における、各中間体の置換基の定義は、態様[2-1-1]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[2-2]態様[2]のより好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、q、R、R、R、およびZは、前記態様[1-2]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[2]中の(段階[2]-1)ないし(段階[2]-3)と同一であり;(段階[2]-1)ないし(段階[2]-3)における、各中間体の置換基の定義は、態様[2-2]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[2-2-1]態様[2]のより好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、q、R、R、R、およびZは、前記態様[1-2-1]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[2]中の(段階[2]-1)ないし(段階[2]-3)と同一であり;(段階[2]-1)ないし(段階[2]-3)における、各中間体の置換基の定義は、態様[2-2-1]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[2-3]態様[2]の更に好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、q、R、R、R、およびZは、前記態様[1-3]の定義と同じである]の化合物の製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[2]中の(段階[2]-1)ないし(段階[2]-3)と同一であり;(段階[2]-1)ないし(段階[2]-3)における、各中間体の置換基の定義は、態様[2-3]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[3]本発明の第3の態様は、下記式(I-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
[式(I-1)中、p、q、R、R、R、およびRは、前記態様[1]中の定義と同じであり;式(II-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
で表わされる環A基は、前記態様[1]中の式(II)中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(PY-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
[式(PY-1)中、Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わす(式(PY-1)の一般的製造方法は後述する)]で表わされる2-アミノ-4-ヨードピリジン誘導体を、式(IM-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
[式(IM-1)中、q、Rは、態様[3]中の式(I-1)中の定義と同じであり;Rは、C1~6アルキル基を表わす]で表わされる化合物もしくは其の塩(式(IM-1)および其の塩は、市販化合物または市販化合物から文献公知の製造方法により容易に得ることが出来る化合物である)を、ジメチルスルホキシドおよびピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(IM-2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
[式(IM-2)中、q、R、およびRは、態様[3]中の式(I-1)中の定義と同じである]で表わされる化合物を得る(段階[3]-1)、続いて、式(IM-2)と式(AD-1-1): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
[式(AD-1-1)中、p、R、R、および式(II-1)で表わされる環A基は、態様[3]中の式(I-1)中の定義と同じである(式(AD-1-1)の一般的製造方法は後述する)]で表わされる化合物を、塩化銅(CuCl)等の銅試薬および炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の無機塩基の存在下、ピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で、式(IM-3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
[式(IM-3)中、q、R、およびRは、態様[3]中の式(I-1)中の定義と同じである]で表わされる反応中間体が反応系中で形成され、前記式(AD-1-1)で表わされる化合物が反応する事で(段階[3]-2)、式(I)で表わされる化合物を得る段階を含む製造方法である。
[3-1]態様[3]の好ましい形態としては、前記式(I-1)[式(I-1)中、p、q、R、R、R、およびRは、前記態様[1-1]中の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[1]中の式(II)の定義と同じである)を表わす]の化合物を製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[3]中の(段階[3]-1)ないし(段階[3]-2)と同一であり;(段階[3]-1)ないし(段階[3]-2)における、各中間体の置換基の定義は、態様[3-1]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[3-1-1]態様[3]の好ましい形態としては、前記式(I-1)[式(I-1)中、p、q、R、R、R、およびRは、前記態様[1-1-1]中の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[1]の式(II)中の環A基の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[3]中の(段階[3]-1)ないし(段階[3]-2)と同一であり;(段階[3]-1)ないし(段階[3]-2)における、各中間体の置換基の定義は、態様[3-1-1]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[3-2]態様[3]のより好ましい形態としては、前記式(I-1)[式(I-1)中、q、R、R、およびRは、前記態様[1-2]中の定義と同じであり;p、およびRは、前記態様[1]中の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[1]中の式(II)の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[3]中の(段階[3]-1)ないし(段階[3]-2)と同一であり;(段階[3]-1)ないし(段階[3]-2)における、各中間体の置換基の定義は、態様[3-2]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[3-2-1]態様[3]のより好ましい形態としては、前記式(I-1)[式(I-1)中、q、R、R、およびRは、前記態様[1-2-1]中の定義と同じであり;p、およびRは、前記態様[3-1-1]中の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[1]の式(II)中の環A基の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[3]中の(段階[3]-1)ないし(段階[3]-2)と同一であり;(段階[3]-1)ないし(段階[3]-2)における、各中間体の置換基の定義は、態様[3-2-1]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[3-3]態様[3]の更に好ましい形態としては、前記式(I-1)[式(I-1)中、p、q、R、R、R、およびRは前記態様[1-3]の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[1]の式(II)中の環A基の定義と同じであり;前記p、R、式(II-1)で表わされる環A基の定義を組み合わせた、より具体的な基が、4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル基、5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル基、2,5-ジメチルピリミジン-4-イル基、および2-メチルピリミジン-4-イル基から任意に選ばれる基を表わす]の化合物の製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[3]中の(段階[3]-1)ないし(段階[3]-2)と同一であり;(段階[3]-1)ないし(段階[3]-2)における、各中間体の置換基の定義は、態様[3-3]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[4]本発明の第4の態様は、下記式(I-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
[式(I)中、p、q、R、R、R、R、および式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[3]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(PY-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
[式(PY-1)中、Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わす(式(PY-1)の一般的製造方法は後述する)]で表わされる2-アミノ-4-ヨードピリジン誘導体を、式(IM-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
[式(IM-1)中、q、Rは、態様[4]中の式(I-1)中の定義と同じであり;Rは、C1~6アルキル基を表わす]で表わされる化合物もしくは其の塩(式(IM-1)および其の塩は、市販化合物または市販化合物から文献公知の製造方法により容易に得ることが出来る化合物である)を、ジメチルスルホキシドおよびピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(IM-2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
[式(IM-2)中、q、R、およびRは、態様[4]中の式(I-1)中の定義と同じである]で表わされる化合物を得る(段階[4]-1)、続いて、式(IM-2)を、塩化銅(CuCl)等の銅試薬存在下、ピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で、式(IM-3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
[式(IM-3)中、q、R、およびRは、態様[4]中の式(I-1)中の定義と同じである]で表わされる化合物を得る(段階[4]-2)、続いて、式(IM-3)および式(AD-1-1): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
[式(AD-1-1)中、p、R、R、および式(II-1)で表わされる環A基は、態様[4]中の式(I-1)中の定義と同じである(式(AD-1-1)の一般的製造方法は後述する)]で表わされる化合物を、塩化銅(CuCl)等の銅試薬および炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の無機塩基の存在下、ピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で(段階[4]-3)、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階を含む製造方法である。
[4-1]態様[4]の好ましい形態としては、前記式(I-1)[式(I-1)中、p、q、R、R、R、R、および式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[3-1]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[4]中の(段階[4]-1)ないし(段階[4]-3)と同一であり;(段階[4]-1)ないし(段階[4]-3)における、各中間体の置換基の定義は、態様[4-1]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[4-1-1]態様[4]の好ましい形態としては、前記式(I-1)[式(I-1)中、p、q、R、R、R、およびRは、前記態様[1-1-1]中の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[1]の式(II)中の環A基の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[4]中の(段階[4]-1)ないし(段階[4]-3)と同一であり;(段階[4]-1)ないし(段階[4]-3)における、各中間体の置換基の定義は、態様[4-1-1]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[4-2]態様[4]のより好ましい形態としては、前記式(I-1)[式(I-1)中、p、q、R、R、R、R、および式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[3-2]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[4]中の(段階[4]-1)ないし(段階[4]-3)と同一であり;(段階[4]-1)ないし(段階[4]-3)における、各中間体の置換基の定義は、態様[4-2]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[4-2-1]態様[4]のより好ましい形態としては、前記式(I-1)[式(I-1)中、q、R、R、およびRは、前記態様[1-2-1]中の定義と同じであり;p、およびRは、前記態様[4-1-1]中の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[1]の式(II)中の環A基の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[4]中の(段階[4]-1)ないし(段階[4]-3)と同一であり;(段階[4]-1)ないし(段階[4]-3)における、各中間体の置換基の定義は、態様[4-2-1]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[4-3]態様[4]の更に好ましい形態としては、前記式(I-1)[式(I-1)中、p、q、R、R、R、およびRは前記態様[1-3]の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[1]の式(II)中の環A基の定義と同じであり;前記p、R、式(II-1)で表わされる環A基の定義を組み合わせた、より具体的な基が、4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル基、5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル基、2,5-ジメチルピリミジン-4-イル基、および2-メチルピリミジン-4-イル基から任意に選ばれる基を表わす]の化合物を製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[4]中の(段階[4]-1)ないし(段階[4]-3)と同一であり;(段階[4]-1)ないし(段階[4]-3)における、各中間体の置換基の定義は、態様[4-3]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[5]本発明の第5の態様は、下記式(IM-3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
[式(IM-3)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わし;Rは、各々独立に、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、Cアルコキシ基、ハロゲン化C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表す]の化合物を製造する方法であって、式(PY-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
[式(PY-1)中、Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わす(式(PY-1)の一般的製造方法は後述する)]で表わされる2-アミノ-4-ヨードピリジン誘導体を、式(IM-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
[式(IM-1)中、q、Rは、態様[5]中の式(IM-3)中の定義と同じであり;Rは、C1~6アルキル基を表わす]で表わされる化合物もしくは其の塩(式(IM-1)および其の塩は、市販化合物または市販化合物から文献公知の製造方法により容易に得ることが出来る化合物である)を、ジメチルスルホキシドおよびピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(IM-2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
[式(IM-2)中、q、R、およびRは、態様[5]中の式(IM-3)中の定義と同じである]で表わされる化合物を得る(段階[5]-1)、続いて、式(IM-2)を、塩化銅(CuCl)等の銅試薬存在下、ピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で(段階[5]-2)、式(IM-3)で表わされる化合物を得る段階を含む製造方法である。
[5-1]態様[5]の好ましい形態としては、前記式(IM-3)[式(IM-3)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わし;Rは、フッ素原子、メチル基、およびメトキシ基から任意に選ばれる基を表す]の化合物を製造する方法であって、式(IM-3)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[5]中の(段階[5]-1)ないし(段階[5]-2)と同一であり;(段階[5]-1)ないし(段階[5]-2)における、各中間体の置換基の定義は、態様[5-1]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[5-2]態様[5]のより好ましい形態としては、前記式(IM-3)[式(IM-3)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、フッ素原子を表わし;Rは、フッ素原子、メチル基、およびメトキシ基から任意に選ばれる基を表す] の化合物を製造する方法であって、式(IM-3)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[5]中の(段階[5]-1)ないし(段階[5]-2)と同一であり;(段階[5]-1)ないし(段階[5]-2)における、各中間体の置換基の定義は、態様[5-2]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[5-3]態様[5]の更に好ましい形態としては、前記式(IM-3)[式(IM-3)中、qは、0の整数を表わし;Rは、フッ素原子を表す] の化合物を製造する方法であって、式(IM-3)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[5]中の(段階[5]-1)ないし(段階[5]-2)と同一であり;(段階[5]-1)ないし(段階[5]-2)における、各中間体の置換基の定義は、態様[5-3]中の定義と同じであり、式(IM-1)中のRは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[6]本発明の第6の態様は、下記式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
[式(I)中、q、R、R、R、およびZは、前記態様[1]の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(IM-3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
[式(IM-3)中、q、R、およびRは、態様[6]中の式(I)中の定義と同じである]で表わされる化合物、および式(AD-1): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
[式(AD-1)中、Z、およびRは、態様[6]中の式(I)中の定義と同じである(式(AD-1)の一般的製造方法は後述する)]で表わされる化合物を、塩化銅(CuCl)等の銅試薬および炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の無機塩基の存在下、ピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で(段階[6]-1)、式(I)で表わされる化合物を得る段階を含む製造方法である。
[6-1]態様[6]の好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、q、R、R、R、およびZは、前記態様[1-1]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[6]中の(段階[6]-1)と同一であり;(段階[6]-1)における、各中間体の置換基の定義は、態様[6-1]中の定義と同じである]を含む製造方法である。
[6-1-1]態様[6]の好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、q、R、R、R、およびZは、前記態様[1-1-1]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[6]中の(段階[6]-1)と同一であり;(段階[6]-1)における、各中間体の置換基の定義は、態様[6-1-1]中の定義と同じである]を含む製造方法である。
[6-2]態様[6]のより好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、q、R、R、R、およびZは、前記態様[1-2]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[6]中の(段階[6]-1)と同一であり;(段階[6]-1)における、各中間体の置換基の定義は、態様[6-2]中の定義と同じである]を含む製造方法である。
[6-2-1]態様[6]のより好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、q、R、R、R、およびZは、前記態様[1-2-1]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[6]中の(段階[6]-1)と同一であり;(段階[6]-1)における、各中間体の置換基の定義は、態様[6-2-1]中の定義と同じである]を含む製造方法である。
[6-3]態様[6]の更に好ましい形態としては、前記式(I)[式(I)中、q、R、R、R、およびZは、前記態様[1-3]の定義と同じであり;Zにおけるp、R、式(II)で表わされる環A基の定義を組み合わせた、より具体的な基が、4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル基、5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル基、2,5-ジメチルピリミジン-4-イル基、および2-メチルピリミジン-4-イル基から任意に選ばれる基を表わす]の化合物の製造する方法であって、式(I)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[6]中の(段階[6]-1)と同一であり;(段階[6]-1)における、各中間体の置換基の定義は、態様[6-3]中の定義と同じである]を含む製造方法である。
[7]本発明の第7の態様は、下記式(I-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
[式(I-1)中、p、q、R、R、R、R、および式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[3]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(IM-3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
[式(IM-3)中、q、R、およびRは、態様[7]中の式(I-1)中の定義と同じである]で表わされる化合物、および式(AD-1-1): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
[式(AD-1-1)中、p、R、R、および式(II-1)で表わされる環A基は、態様[7]中の式(I-1)中の定義と同じである(式(AD-1-1)の一般的製造方法は後述する)]で表わされる化合物を、塩化銅(CuCl)等の銅試薬および炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の無機塩基の存在下、ピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で(段階[7]-1)、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階を含む製造方法である。
[7-1]態様[7]の好ましい形態としては、前記式(I)[式(I-1)中、p、q、R、R、R、R、および式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[3-1]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[7]中の(段階[7]-1)と同一であり;(段階[7]-1)における、各中間体の置換基の定義は、態様[7-1]中の定義と同じである]を含む製造方法である。
[7-1-1]態様[7]の好ましい形態としては、前記式(I-1)[式(I-1)中、p、q、R、R、R、およびRは、前記態様[3-1-1]中の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[1]の式(II)中の環A基の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[7]中の(段階[7]-1)と同一であり;(段階[7]-1)における、各中間体の置換基の定義は、態様[7-1-1]中の定義と同じである]を含む製造方法である。
[7-2]態様[7]のより好ましい形態としては、前記式(I-1)[式(I-1)中、p、q、R、R、R、R、および式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[3-2]中の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[7]中の(段階[7]-1)と同一であり;(段階[7]-1)における、各中間体の置換基の定義は、態様[7-2]中の定義と同じである]を含む製造方法である。
[7-2-1]態様[7]のより好ましい形態としては、前記式(I-1)[式(I-1)中、q、R、R、およびRは、前記態様[3-2-1]中の定義と同じであり;p、およびRは、前記態様[3-1-1]中の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[1]の式(II)中の環A基の定義と同じである]の化合物を製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[7]中の(段階[7]-1)と同一であり;(段階[7]-1)における、各中間体の置換基の定義は、態様[7-2-1]中の定義と同じである]を含む製造方法である。
[7-3]態様[7]の更に好ましい形態としては、前記式(I-1)[式(I-1)中、p、q、R、R、R、およびRは前記態様[3-3]の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[3-3]の式(II)中の環A基の定義と同じであり;前記p、R、式(II-1)で表わされる環A基の定義を組み合わせた、より具体的な基が、4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル基、5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル基、2,5-ジメチルピリミジン-4-イル基、および2-メチルピリミジン-4-イル基から任意に選ばれる基を表わす]の化合物を製造する方法であって、式(I-1)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[7]中の(段階[7]-1)と同一であり;(段階[7]-1)における、各中間体の置換基の定義は、態様[7-3]中の定義と同じである]を含む製造方法である。
[8]本発明の第8の態様は、式(AD-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
[式(AD-1)中、Rは、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表わし;Zは、式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
(式(II)中、pは、0~3の整数を表わし;Rは、各々独立に、ハロゲン原子、シアノ基、C1~6アルキル基、C3~8シクロアルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、C2~6アルケニル基、C1~6アルコキシ基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、およびC2~7アルカノイル基から任意に選ばれる基を表わし;環A基は、チアゾール-2-イル基、チアゾール-4-イル基、1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル基、1,3,4-チアジアゾール-2-イル基、1,2,4-チアジアゾール-5-イル基、ピリジン-2-イル基、ピリダジン-3-イル基、ピリミジン-2-イル基、ピリミジン-4-イル基、およびピラジン-2-イル基から任意に選ばれる単環式5~6員ヘテロアリール基を表わす)、式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
(式(III)中、rは、0~3の整数を表わし;Rは、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、およびオキソから任意に選ばれる基を表わし;環B基は、単環式非芳香族複素環基、架橋非芳香族複素環基、およびスピロ非芳香族複素環基から任意に選ばれる基を表わす)、およびCONR基(CONR基中、RおよびRは、各々独立に、水素原子、C1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基は、ヘテロアリール基(当該ヘテロアリール基は、C1~6アルキル基で1~3個置換されていてもよく)、およびC1~6アルコキシカルボニル基から任意に選ばれる基で1~3個置換されていてもよく)、ハロゲン化C1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、C3~8シクロアルキル基、および複素環基(但し、ピリジル基は除く)から任意に選ばれる基を表す(但し、R=R=水素原子である、CONH基は除く))から任意に選ばれる基を表わす]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[8-1]態様[8]の好ましい形態としては、前記式(AD-1)[式(AD-1)中、
は、メチル基を表わし;Zは、式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
(式(II)中、p、R、環A基は、前記態様[8]中の定義と同じである)、式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
(式(III)中、rは、0~3の整数を表わし;Rは、水酸基、フッ素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、およびオキソから任意に選ばれる基を表わし;環B基は、アジリジン-1-イル基、アゼチジン-1-イル基、ピロリジン-1-イル基、オキサゾリジン-3-イル基、チアゾリジン-3-イル基、ピペリジン-1-イル基、ピペラジン-1-イル基、4-メチル-ピペラジン-1-イル基、モルホリン-1-イル基、チオモルホリン-1-イル基、1,1-ジオキシドチオモルホリン-1-イル基、アゼパン-1-イル基、1,4-ジアゼパン-1-イル基、4-メチル-1,4-ジアゼパン-1-イル基、1,4-オキサゼパン-4-イル基、1,4-チアゼパン-4-イル基、1,1-ジオキシド-1,4-チアゼパン-4-イル基、2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]へプタン-5-イル基、1,4-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-4-イル基、および2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]へプタン-6-イル基から任意に選ばれる基を表わす)、およびCONR基(CONR基中、RおよびRは、各々独立に、水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、(2-メチル-ピリジン-5-イル)メチル基、メトキシカルボニルメチル基、2-フルオロエチル基、2,2-ジフルオロエチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、メトキシメチル基、メトキシエチル基、メトキシプロピル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、およびテトラヒドロピラニル基から任意に選ばれる基を表す(但し、R=R=水素原子である、CONH基は除く))から任意に選ばれる基を表わす]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[8-1-1]態様[8]の好ましい形態としては、前記式(AD-1)[式(AD-1)中、Rは、メチル基を表わし;Zは、式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
(式(II)中、p、および環A基は、前記態様[8-1]の定義と同じであり;Rは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert-ブチル基、シクロプロピル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、1-ヒドロキシエチル基、ビニル基、アセチル基、メトキシ基、およびエトキシエチル基から任意に選ばれる基を表わす)、および
式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
(式(III)中、r、R、環B基は、前記態様[8-1]の定義と同じである)から任意に選ばれる基を表わす]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[8-2]態様[8]のより好ましい形態としては、前記式(AD-1)[式(AD-1)中、Rは、メチル基を表わし;Zは、式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
(式(II)中、p、R、環A基は、前記態様[8]中の定義と同じである)、式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
(式(III)中、rは、0の整数を表わし;環B基は、前記態様[8-1]中の定義と同じである)から任意に選ばれる基を表わす]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[8-2-1]態様[8]のより好ましい形態としては、前記式(AD-1)[式(AD-1)中、Rは、メチル基を表わし;Zは、式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
(式(II)中、p、R、環A基は、前記態様[8-1-1]中の定義と同じである)、および式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
(式(III)中、rは、0の整数を表わし;環B基は、前記態様[8-1]中の定義と同じである)から任意に選ばれる基を表わす]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[8-3]態様[8]の更に好ましい形態としては、前記式(AD-1)[式(AD-1)中、Rは、メチル基を表わし;Zは、式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
(式(II)中、pは、0~3の整数を表わし;Rは、前記態様[8-1-1]中の定義と同じであり;環A基は、チアゾール-2-イル基、およびピリミジン-4-イル基から任意に選ばれる基であり;前記p、R、式(II)で表わされる環A基の定義を組み合わせた、より具体的な基が、4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル基、5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル基、2,5-ジメチルピリミジン-4-イル基、および2-メチルピリミジン-4-イル基から任意に選ばれる基である)、および式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
(式(III)中、rは、0の整数を表わし;環B基は、アゼチジン-1-イル基である)を表わす]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[8’]
本発明の第8’の態様は、前記態様[8]ないし[8-3]における前記式(AD-1)の化合物において、好ましい中間体化合物として、以下に列挙される中間体化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物が例示される。例示される中間体化合物は、化合物名に対応する実施例番号おける工程にて得られる。例えば、実施例番号3-2の場合、(実施例3)<工程2>にて対応する中間体化合物が得られる事を意味する。なお、以下に表わされる化合物の名称は、Cambridge Soft Chem BioDraw Ultra12.0.2.1076の化合物名称命名プログラムに従って得られる英語名称に基づくものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000095
[9]本発明の第9の態様は、式(AD-1-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
[式(AD-1-1)中、p、R、およびRは、前記態様[8]の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[8]の式(II)中の環Aの定義と同じである]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[9-1]態様[9]の好ましい形態としては、前記式(AD-1-1)[式(AD-1-1)中、p、R、およびRは、前記態様[8-1-1]の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[8-1-1]の式(II)中の環Aの定義と同じである]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[9-2]態様[9]のより好ましい形態としては、前記式(AD-1-1)[式(AD-1-1)中、p、R、およびRは、前記態様[8-3]の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[8-3]の式(II)中の環Aの定義と同じであり;前記p、R、式(II-1)で表わされる環A基の定義を組み合わせた、より具体的な基が、4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル基、5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル基、2,5-ジメチルピリミジン-4-イル基、および2-メチルピリミジン-4-イル基から任意に選ばれる基を表わす]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[9’]
 本発明の第9’の態様は、前記態様[9]ないし[9-2]における前記式(AD-1)の化合物において、好ましい中間体化合物として、以下に列挙される中間体化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物が例示される。例示される中間体化合物は、化合物名に対応する実施例番号おける工程にて得られる。化合物の名称、および実施例番号の記載説明については、前記態様[8’]中の説明と同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000097
[10]本発明の第10の態様は、式(IM-3-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
[式(IM-3-1)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、各々独立に、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、Cアルコキシ基、ハロゲン化C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表す]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[10-1]態様[10]の好ましい形態としては、前記式(IM-3-1)[式(IM-3-1)中、qは0~3の整数を表わし;Rは、フッ素原子、メチル基、およびメトキシ基から任意に選ばれる基を表す]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[10-2]態様[10]のより好ましい形態としては、前記式(IM-3-1)[式(IM-3-1)中、qは、0の整数を表わす]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[11]本発明の第11の態様は、式(PY-1-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[12]本発明の第12の態様は、式(ET-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
[式(ET-1)中、pは0~3の整数を表わし;Rは、各々独立に、ハロゲン原子、シアノ基、C1~6アルキル基、C3~8シクロアルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、C2~6アルケニル基、C1~6アルコキシ基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、およびC2~7アルカノイル基から任意に選ばれる基を表わし;RはC1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表わし;Rは、各々独立に、C1~6アルキル基、C6~14アリール基、およびC7~20アラルキル基から任意に選ばれる基を表わし;式(II-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
で表わされる環A基は、チアゾール-2-イル基、チアゾール-4-イル基、1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル基、1,3,4-チアジアゾール-2-イル基、1,2,4-チアジアゾール-5-イル基、ピリジン-2-イル基、ピリダジン-3-イル基、ピリミジン-2-イル基、ピリミジン-4-イル基、およびピラジン-2-イル基から任意に選ばれる単環式5~6員ヘテロアリール基を表わす]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[12-1]態様[12]の好ましい形態としては、前記式(ET-1)[式(ET-1)中、pは0~3の整数を表わし;Rは、各々独立に、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert-ブチル基、シクロプロピル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、1-ヒドロキシエチル基、ビニル基、アセチル基、メトキシ基、およびエトキシエチル基から任意に選ばれる基を表し;Rは、メチル基を表わし;Rは、各々独立に、メチル基、エチル基、tert-ブチル基、フェニル基、およびベンジル基から任意に選ばれる基を表わし;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[12]中の定義と同じである]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[12-2]態様[12]のより好ましい形態としては、前記式(ET-1)[式(ET-1)中、pは1~3の整数を表わし;R、R、R、および式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[12-1]中の定義と同じである]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[12-3]態様[12]の更に好ましい形態としては、前記式(ET-1)[式(ET-1)中、p、R、R、およびRは、前記態様[12-2]中の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[8-3]の定義と同じであり;前記p、R、式(II-1)で表わされる環A基の定義を組み合わせた、より具体的な基が、4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル基、5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル基、2,5-ジメチルピリミジン-4-イル基、および2-メチルピリミジン-4-イル基から任意に選ばれる基を表わす]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[12’]
 本発明の第12’の態様は、前記態様[12]ないし[12-3]における前記式(ET-1)の化合物において、好ましい中間体化合物として、以下に列挙される中間体化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物が例示される。例示される中間体化合物は、化合物名に対応する実施例番号おける工程にて得られる。化合物の名称、および実施例番号の記載説明については、前記態様[8’]中の説明と同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000102
[13]本発明の第13の態様は、式(CA-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
[式(CA-1)中、pは、0~3の整数を表わし;Rは、各々独立に、ハロゲン原子、シアノ基、C1~6アルキル基、C3~8シクロアルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、C2~6アルケニル基、C1~6アルコキシ基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、およびC2~7アルカノイル基から任意に選ばれる基を表わし;RはC1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表わし;式(II-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
で表わされる環A基は、チアゾール-2-イル基、チアゾール-4-イル基、1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル基、1,3,4-チアジアゾール-2-イル基、1,2,4-チアジアゾール-5-イル基、ピリジン-2-イル基、ピリダジン-3-イル基、ピリミジン-2-イル基、ピリミジン-4-イル基、およびピラジン-2-イル基から任意に選ばれる単環式5~6員ヘテロアリール基を表わす]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[13-1]態様[13]の好ましい形態としては、前記式(CA-1)[式(CA-1)中、pは、0~3の整数を表わし;Rは、各々独立に、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert-ブチル基、シクロプロピル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、1-ヒドロキシエチル基、ビニル基、アセチル基、メトキシ基、およびエトキシエチル基から任意に選ばれる基を表し;Rは、メチル基を表わし;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[13]中の定義と同じである]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[13-2]態様[13]のより好ましい形態としては、前記式(CA-1)[式(CA-1)中、pは、1~3の整数を表わし;R、R、および式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[13-1]中の定義と同じである]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[13-3]態様[13]の更に好ましい形態としては、前記式(CA-1)[式(CA-1)中、p、R、およびRは、前記態様[13-2]中の定義と同じであり;式(II-1)で表わされる環A基は、前記態様[8-3]の定義と同じであり;前記p、R、式(II-1)で表わされる環A基の定義を組み合わせた、より具体的な基が、4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル基、5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル基、2,5-ジメチルピリミジン-4-イル基、および2-メチルピリミジン-4-イル基から任意に選ばれる基を表わす]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物である。
[13’]
本発明の第13’の態様は、前記態様[13]ないし[13-3]における前記式(CA-1)の化合物において、好ましい中間体化合物として、以下に列挙される中間体化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物が例示される。例示される中間体化合物は、化合物名に対応する実施例番号おける工程にて得られる。化合物の名称、および実施例番号の記載説明については、前記態様[8’]中の説明と同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000105
[14]本発明の第14の態様は、下記(Scheme1)中[(Scheme1)中、q、R、R、R、R、およびZは上記態様[1]に記載の定義と同じである]の、式(I)で表される4-置換-N-(2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸アミド誘導体の製造方法、および当該製造方法の中間体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
[15]本発明の第15の態様は、下記反応(Scheme2)中[反応(Scheme2)中、q、R、R、R、R、およびZは上記態様[2]に記載の定義と同じである]の、式(I)で表される4-置換-N-(2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸アミド誘導体の製造方法、および当該製造方法の中間体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
[16]本発明の第16の態様は、下記反応(Scheme3)中[反応(Scheme3)中、p、q、R、R、R、R、R、および式(II-1)で表わされる環A基は上記態様[3]に記載の定義と同じである]の、式(I-1)で表される4-ヘテロアリール-N-(2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸アミド誘導体の製造方法、および当該製造方法の中間体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
[17]本発明の第17の態様は、下記反応(Scheme4)中[反応(Scheme4)中、p、q、R、R、R、R、R、および式(II-1)で表わされる環A基は上記態様[4]に記載の定義と同じである]の、式(I-1)で表される4-ヘテロアリール-N-(2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸アミド誘導体の製造方法、および当該製造方法の中間体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
[18]本発明の第18の態様は、下記式(IM-2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
[式(IM-2)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わし;Rは、各々独立に、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、Cアルコキシ基、ハロゲン化C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表す]の化合物を製造する方法であって、式(PY-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
[式(PY-1)中、Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わす(式(PY-1)の一般的製造方法は後述する)]で表わされる2-アミノ-4-ヨードピリジン誘導体を、式(IM-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
[式(IM-1)中、q、Rは、態様[18]中の式(IM-2)中の定義と同じであり;Rは、C1~6アルキル基を表わす]で表わされる化合物もしくは其の塩(式(IM-1)および其の塩は、市販化合物または市販化合物から文献公知の製造方法により容易に得ることが出来る化合物である)を、ジメチルスルホキシドおよびピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で(段階[18]-1)、式(IM-2)で表わされる化合物を得る段階を含む製造方法である。
[18-1]態様[18]の好ましい形態としては、前記式(IM-2)[式(IM-2)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わし;Rは、フッ素原子、メチル基、およびメトキシ基から任意に選ばれる基を表す]の化合物を製造する方法であって、式(IM-2)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[18]中の(段階[18]-1)と同一であり;式(PY-1)及び式(IM-1)中、q、R及びRは、態様[18-1]中の式(IM-2)の定義と同じであり、Rは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[18-2]態様[18]のより好ましい形態としては、前記式(IM-2)[式(IM-2)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、フッ素原子を表わし;Rは、フッ素原子、メチル基、およびメトキシ基から任意に選ばれる基を表す] の化合物を製造する方法であって、式(IM-2)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[18]中の(段階[18]-1)と同一であり;式(PY-1)及び式(IM-1)中、q、R及びRは、態様[18-2]中の式(IM-2)の定義と同じであり、Rは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
[18-3]態様[18]の更に好ましい形態としては、前記式(IM-2)[式(IM-2)中、qは、0の整数を表わし;Rは、フッ素原子を表す] の化合物を製造する方法であって、式(IM-2)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[18]中の(段階[18]-1)と同一であり;式(PY-1)及び式(IM-1)中、q、R及びRは、態様[18-3]中の式(IM-2)の定義と同じであり、Rは、C1~6アルキル基である]を含む製造方法である。
 
[19]本発明の第18の態様は、下記式(IM-3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
[式(IM-3)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わし;Rは、各々独立に、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、Cアルコキシ基、ハロゲン化C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表す]の化合物を製造する方法であって、式(IM-2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
[式(IM-2)中、q、R、およびRは、態様[19]中の式(IM-3)中の定義と同じである]で表わされる化合物を、塩化銅(CuCl)等の銅試薬存在下、ピリジン等の反応に関与しない溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で(段階[19]-1)、式(IM-3)で表わされる化合物を得る段階を含む製造方法である。
[19-1]態様[19]の好ましい形態としては、前記式(IM-3)[式(IM-3)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わし;Rは、フッ素原子、メチル基、およびメトキシ基から任意に選ばれる基を表す]の化合物を製造する方法であって、式(IM-3)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[19]中の(段階[19]-1)と同一であり;式(IM-2)の置換基の定義は、態様[19-1]中の式(IM-3)の定義と同じである]を含む製造方法である。
[19-2]態様[19]のより好ましい形態としては、前記式(IM-3)[式(IM-3)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、フッ素原子を表わし;Rは、フッ素原子、メチル基、およびメトキシ基から任意に選ばれる基を表す] の化合物を製造する方法であって、式(IM-3)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[19]中の(段階[19]-1)と同一であり;式(IM-2)の置換基の定義は、態様[19-2]中の式(IM-3)の定義と同じである]を含む製造方法である。
[19-3]態様[19]の更に好ましい形態としては、前記式(IM-3)[式(IM-3)中、qは、0の整数を表わし;Rは、フッ素原子を表す] の化合物を製造する方法であって、式(IM-3)で表わされる化合物を得る段階[前記態様[19]中の(段階[19]-1)と同一であり;式(IM-2)の置換基の定義は、態様[19-3]中の式(IM-3)の定義と同じである]を含む製造方法である。
以下に、上記態様[1]~[19]の各式中の各基について具体的に説明する。
本発明の化合物に関する説明において、例えば「C1~6」とは、構成炭素原子数が1から6であることを示し、特に断らない限り、直鎖、分枝鎖または環状の基の炭素原子数を表す。当該構成炭素原子数には、環状の基が置換した直鎖もしくは分枝鎖の基、または直鎖もしくは分枝鎖の基が置換した環状の基を含む基の総炭素原子数も含まれる。従って、鎖状の基については「構成炭素原子数が1ないし6の直鎖または分枝鎖」を意味する。また、環状の基については「環の構成炭素員数が1ないし6の環状基」を意味する。鎖状の基と環状の基を含む基については「総炭素原子数が1ないし6の基」を意味する。
本明細書中、特に断りのない限り、「ハロゲン原子」としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、およびヨウ素原子等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1~6アルキル基」としては、例えば、メチルエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert-ペンチル3-メチルブチル、1,2-ジメチルプロピル、1-エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブチル、1-エチルブチル、2-エチルブチル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,2,2-トリメチルプロピル、1-エチル-1-メチルプロピル、1-エチル-2-メチルプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、1-シクロプロピルエチル、2-シクロプロピルエチル、2-シクロブチルエチル、および2-メチルシクロプロピル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「ハロゲン化」とは、置換基として1~5個の前記「ハロゲン原子」を有していてもよいことを意味する。また、「ハロゲン化」は、「ハロゲン化されていてもよい」または「ハロゲノ」と言い換えられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「ハロゲン化C1~6アルキル基」とは、前記「C1~6アルキル基」が1~5個のハロゲン原子で任意に置換されている基を意味し、例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2-フルオロエチル、2,2-ジフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、1,1,2,2-テトラフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3~8シクロアルキル基」としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C3~8シクロアルケニル基」としては、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、およびシクロオクテニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C4~10シクロアルカジエニル基」としては、例えば、シクロブタジエニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプタジエニル、シクロオクタジエニル、シクロノナジエニル、およびシクロデカジエニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C2~6アルケニル基」としては、例えば、ビニル、アリル、イソプロペニル、1-プロペン-1-イル、2-メチルアリル、ブテニル、ペンテニル、イソペンテニル、ヘキセニル、1-シクロプロペン-1-イル、2-シクロプロペン-1-イル、1-シクロブテン-1-イル、1-シクロペンテン-1-イル、2-シクロペンテン-1-イル、3-シクロペンテン-1-イル、1-シクロヘキセン-1-イル、2-シクロヘキセン-1-イル、3-シクロヘキセン-1-イル、2,4-シクロペンタジエン-1-イル、および2,5-シクロヘキサジエン-1-イル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1~6アルコキシ基」としては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、tert-ペンチルオキシ、1-メチルブトキシ、2-メチルブトキシ、1,2-ジメチルプロポキシ、1-エチルプロポキシ、ヘキシルオキシ、イソヘキシルオキシ、1-メチルペンチルオキシ、2-メチルペンチルオキシ、3-メチルペンチルオキシ、1,1-ジメチルブチルオキシ、1,2-ジメチルブチルオキシ、2,2-ジメチルブチルオキシ、1,3-ジメチルブチルオキシ、2,3-ジメチルブチルオキシ、3,3-ジメチルブトキシ、1-エチルブチルオキシ、2-エチルブチルオキシ、1,1,2-トリメチルプロピルオキシ、1,2,2-トリメチルプロピルオキシ、1-エチル-1-メチルプロピルオキシ、1-エチル-2-メチルプロピルオキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ、シクロペンチルメトキシ、1-シクロプロピルエトキシ、2-シクロプロピルエトキシ、2-シクロブチルエトキシ、および2-メチルシクロプロピルオキシ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「ハロゲン化C1~6アルコキシ基」とは、前記「C1~6アルコキシ基」の「C1~6アルキル基」部が1~5個のハロゲン原子で任意に置換されている基を意味し、例えば、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1~6アルコキシC1~6アルキル基」とは、前記「C1~6アルコキシ基」が前記「C1~6アルキル基」に置換した基を意味する。本明細書中、特に断りのない限り、「C1~6アルコキシC1~6アルキル基」としては、例えば、メトキシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル、エトキシエチル、1,1-ジメトキシメチル、1,1-ジエトキシエチル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「ヒドロキシC1~6アルキル基」とは、前記「C1~6アルキル基」が1~5個の水酸基で任意に置換されている基を意味し、例えば、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル(具体的には、1-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシエチル)、ヒドロキシプロピル(具体的には、1-ヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシプロピル、3-ヒドロキシプロピル等)、2-ヒドロキシ-2-メチル-エチル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C2~7アルカノイル基」としては、例えば、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、シクロプロピルメチルカルボニル、2-メチルシクロプロピルカルボニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C1~6アルコキシカルボニル基」とは、「カルボキシ基(-COOH)」の水素原子が前記「C1~6アルキル基」に置換した基、即ち「エステル基」を意味し、一般的には、「基:-COOC1~6アルキル」と表わされる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C1~6アルコキシカルボニル基」としては、例えば、メチルエステル(メトキシカルボニル)、エチルエステル(エトキシカルボニル)、tert-ブチルエステル(tert-ブトキシカルボニル)等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「アリール基」としては、例えば、「C6~14アリール基」等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6~14アリール基」には、「単環式アリール基」、または「縮環式アリール基(2環式、または3環式が含まれる)」、「部分的に水素化された縮環式アリール基(2環式、または3環式が含まれる)」が含まれる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C6~14アリール基」としては、例えば、フェニル、1-ナフチル、2-ナフチル、2-,3-,4-ビフェニルアンスリル、フェナンスリル、およびアセナフチル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環基」とは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から任意に選ばれる少なくとも1つのヘテロ原子を1~5個含有する3~14員環の単環式もしくは縮環式の環から任意の水素原子を除いてできる1価の基を意味する。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環基」としては、例えば、「ヘテロアリール基」、「部分的に水素化された縮環式ヘテロアリール基」および「非芳香族複素環基」等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「複素環基」は「ヘテロ環基」、「ヘテロアリール基」は「芳香族複素環基」、「非芳香族複素環基」は「非芳香族ヘテロ環基」と、各々言い換える事が可能である。
本明細書中、特に断りのない限り、前記「ヘテロアリール基」とは、窒素原子、硫黄原子、および酸素原子から選ばれる1~5個のヘテロ原子を有する5~14員ヘテロアリール環基を意味する。
本明細書中、特に断りのない限り、前記「ヘテロアリール基」としては、例えば、「単環式ヘテロアリール基」、「縮環式ヘテロアリール基」が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、前記「単環式ヘテロアリール基」としては、環員数5~7のものが好ましく、即ち、「単環式5~7員ヘテロアリール基」としては、例えば、ピロリル、フリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、1H-イミダゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、1H-ピラゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1H-1,2,4-トリアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル(フラザニル)、2H-1,2,3-トリアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、4H-1,2,4-トリアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1H-1,2,4-トリアゾリル、1,2,3-チアジアゾリル、1,2,3-オキサジアゾリル、1H-1,2,3-トリアゾリル、1,2,3,4-チアトリアゾリル、1,2,3,4-オキサトリアゾリル、1,2,3,5-チアトリアゾリル、1,2,3,5-オキサトリアゾリル、1H-テトラゾリル、2H-テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,2,3-トリアジニル、1,2,4-トリアジニル、1,3,5-トリアジニル、1,2,4,5-テトラジニル、1,2,3,4-テトラジニル、1,2,3,5-テトラジニル、2H-1,2,3-チアジアジニル、4H-1,2,4-チアジアジニル、6H-1,3,4-チアジアジニル、1,4-ジアゼピニル、1,4-オキサゼピニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、前記「縮環式ヘテロアリール基」とは、「複素環基」と「アリール基」、もしくは、「複素環基」と「単環式ヘテロアリール基」が縮合して形成された縮合環から、任意の水素原子を除いてできる1価の基を意味し、当該任意の水素原子は縮合したいずれの環から除かれてもよい。
本明細書中、特に断りのない限り、前記「縮環式ヘテロアリール基」としては、環員数8~12のものが好ましく、即ち、「縮環式8~12員ヘテロアリール基」としては、例えば、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチエニル、イソベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、1,2-ベンゾイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、1,2-ベンゾイソチアゾリル、1H-ベンズイミダゾリル、1H-インダゾリル、1H-ベンゾトリアゾリル、2,1,3-ベンゾチアジアジニル、クロメニル、イソクロメニル、4H-1,4-ベンゾオキサジニル、4H-1,4-ベンゾチアジニル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、ベンゾオキサゼピニル、ベンゾアゼピニル、ベンゾジアゼピニル、ナフチリジニル、プリニル、プテリジニル、カルバゾリル、カルボリニル、アクリジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、フェナジニル、フェノキサチイニル、チアンスレニル、チアントレニル、フェナンスリジニル、フェナンスロリニル、インドリジニル、チエノ[3,2-c]ピリジル、チアゾロ[5,4-c]ピリジル、ピロロ[1,2-b]ピリダジニル、ピラゾロ[1,5-a]ピリジル、イミダゾ[1,2-a]ピリジル、イミダゾ[1,5-a]ピリジル、イミダゾ[1,2-b]ピリダジニル、イミダゾ[1,5-a]ピリミジニル、1,2,4-トリアゾロ[4,3-a]ピリジル、1,2,4-トリアゾロ[4,3-b]ピリダジニル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジル、1,2,4-トリアゾロ[1,5-a]ピリミジニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「部分的に水素化された縮環式ヘテロアリール基」とは、「複素環基」と「アリール基」、もしくは、「複素環基」と「ヘテロアリール基」が縮合して形成された縮合環において、部分的に水素化された縮合環から、任意の水素原子を除いてできる1価の基を意味する。当該任意の水素原子は、縮合環内における「複素環基」、「アリール基」および「ヘテロアリール基」の何れの環部の水素原子、あるいは水素化された環部の水素原子のどちらが除かれても良く、例えば、キノリンが部分的に水素化されたテトラヒドロキノリルであれば、5,6,7,8-テトラヒドロキノリルあるいは1,2,3,4-テトラヒドロキノリル等が挙げられる。これらの基は、任意の水素原子を除く位置により、例えば、5,6,7,8-テトラヒドロキノリルであれば、-2-イル、-3-イル、-4-イル、-5-イル、-6-イル、-7-イル、-8-イルなどが例示され、1,2,3,4-テトラヒドロキノリルであれば、例えば、-1-イル、-2-イル、-3-イル、-4-イル、-5-イル、-6-イル、-7-イル、-8-イルなどが例示される。
本明細書中、特に断りのない限り、「部分的に水素化された縮環式ヘテロアリール基」としては、環員数8~12のものが好ましく、即ち、「部分的に水素化された8~12員縮環式ヘテロアリール基」としては、例えば、インドリニル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インドニル、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾフラニル、2,3-ジヒドロベンゾ[d]オキサゾリル、2,3-ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、クロマニル、2H-クロメニル、4H-クロメニル、イソクロマニル、1H-イソクロメニル、3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジニル、3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾチアジニル、5,6,7,8-テトラヒドロキノリル、1,2,3,4-テトラヒドロキノリル、1,2-ジヒドロキノリル、1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリル、1,2-ジヒドロキナゾリル、2,4-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d][1,3]オキサジニル、2,4-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d][1,3]チアジニル、5,6,7,8-テトラヒドロイソキノリル、1,2-ジヒドロイソキノリル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリル、1,2-ジヒドロキノキサリニル、1,4-ジヒドロキノキサリニル、1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリニル、4H-ベンゾ[d][1,3]ジオキサニル、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサニル、1,3-ベンゾジオキソリル、2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピニル、2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b]アゼピニル、2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b]オキセピニル、2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b]チエピニル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロへプタ [b]ピリジル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「非芳香族複素環基」とは、例えば、「3~14員非芳香族複素環基」、より具体的には、以下の「単環式非芳香族複素環基」、「架橋非芳香族複素環基」および「スピロ非芳香族複素環基」を意味する。
本明細書中、特に断りのない限り、「3~14員非芳香族複素環基」とは、酸素原子、硫黄原子(酸化されていてもよい)、および窒素原子(酸化されていてもよい)から選ばれるヘテロ原子を1~4個含有する、3~14員の複素環から、任意の水素原子を除いてできる1価の基を意味する。
本明細書中、特に断りのない限り、「3~14員非芳香族複素環基」には、飽和もしくは不飽和の3~14非芳香族複素環基を含むものとする。
本明細書中、特に断りのない限り、「単環式非芳香族複素環基」としては、例えば、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ジヒドロチオピラニル、イミダゾリジニル、オキサゾリニル、チアゾリニル、イミダゾリニル、ジオキソリル、ジオキソラニル、ジヒドロオキサジアゾリル、ピラニル、テトラヒドロピラニル、チオピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1-オキシドテトラヒドロチオピラニル、1,1-ジオキシドテトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロフリル、オキセタニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、テトラヒドロピリミジニル、ジヒドロトリアゾリル、テトラヒドロトリアゾリル、アゼパニル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロピリジル、オキサゼパニル等が挙げられる。 
本明細書中、特に断りのない限り、「架橋非芳香族複素環基」とは、上記3~8員の単環式非芳香族複素環基に対応する環がさらにC1~6アルキル鎖(例、メチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン)で架橋した環から誘導される基、例えば、8-オキサ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクチル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル、2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクチル、3-オキサ-6-アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル、6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル、1,4-ジアザビシクロ[3.2.1]オクチル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「スピロ非芳香族複素環基」としては、例えば、上記3~8員の単環式非芳香族複素環基に対応する環と非芳香族環がスピロ結合した環から誘導される基、例えば、2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプチル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.5]ノニル、1-オキサ-7-アザスピロ[4.4]ノニル、2-オキサ-7-アザスピロ[4.4]ノニル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクチル、6-アザスピロ[3.4]オクチル、2-アザスピロ[4.4]ノニル等が挙げられる。 
本明細書中「非芳香族環」としては、例えば、C3~8シクロアルキル、C3~8シクロアルケン、C4~10シクロアルカジエン、単環式非芳香族複素環、部分的に水素化された縮環式ヘテロアリール環が挙げられる。
本明細書中、「C3~8シクロアルキル」とは、例えば、上記「C3~8シクロアルキル基」に対応する環を示す。
本明細書中、「C3~8シクロアルケン」とは、例えば、上記「C3~8シクロアルケニル基」に対応する環を示す。
本明細書中、「C4~10シクロアルカジエン」とは、例えば、上記「C4~10シクロアルカジエニル基」に対応する環を示す。
本明細書中、「単環式非芳香族複素環」とは、例えば、上記「単環式非芳香族複素環基」に対応する環を示す。
本明細書中、「部分的に水素化された縮環式ヘテロアリール環」とは、例えば、上記「部分的に水素化された縮環式ヘテロアリール基」に対応する環を示す。
本明細書中、特に断りのない限り、「単環式5~6員ヘテロアリール基」とは、窒素原子、硫黄原子、および酸素原子から選ばれる1~5個のヘテロ原子を有する単環式の5~6員ヘテロアリール環基を意味する。
本明細書中、特に断りのない限り、「単環式5~6員ヘテロアリール基」としては、例えば、ピロリル、フリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、1H-イミダゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、1H-ピラゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1H-1,2,4-トリアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル(フラザニル)、2H-1,2,3-トリアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、4H-1,2,4-トリアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1H-1,2,4-トリアゾリル、1,2,3-チアジアゾリル、1,2,3-オキサジアゾリル、1H-1,2,3-トリアゾリル、1,2,3,4-チアトリアゾリル、1,2,3,4-オキサトリアゾリル、1,2,3,5-チアトリアゾリル、1,2,3,5-オキサトリアゾリル、1H-テトラゾリル、2H-テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,2,3-トリアジニル、1,2,4-トリアジニル、1,3,5-トリアジニル、1,2,4,5-テトラジニル、1,2,3,4-テトラジニル、1,2,3,5-テトラジニル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、「C7~20アラルキル基」としては、例えば、ベンジル、フェネチル、ジフェニルメチル、2,2-ジフェニルエチル、3-フェニルプロピル、4-フェニルブチル、5-フェニルペンチル、2-ビフェニルメチル、3-ビフェニルメチル、4-ビフェニルメチル、1-ナフチルメチル、2-ナフチルメチル、2-(1-ナフチル)エチル、2-(2-ナフチル)エチル、1-インダニルメチル、2-インダニルメチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イルメチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-イルメチル等が挙げられる。
本明細書中、特に断りのない限り、環状基に可変置換基が置換している場合、該可変置換基は環状基の特定の炭素原子もしくは環状基内の特定のNH基に結合されていない事を意味する。例えば、下記式Aにおける可変置換基Rは、該式Aにおける炭素原子i、ii、iii、iv、またはvの何れかに置換する事ができ、下記式Bにおける可変置換基Rは、該式Bにおける炭素原子vi、またはviiの何れかに置換する事ができ、下記式Cにおける可変置換基Rは、該式Cにおける炭素原子viii、ix、x、およびxiの何れかに置換する事ができ、下記式Dにおける可変置換基Rは、該式Dにおける炭素原子xii、xiii、およびxivの何れかに置換する事ができる事を意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
以上の全ての態様において、「化合物」の文言を用いるとき、「その製薬学的に許容される塩」についても言及するものとする。 
本発明中の化合物は、置換基の種類によって、酸付加塩を形成する場合や塩基との塩を形成する場合がある。かかる塩としては、製薬学的に許容しうる塩であれば特に限定されないが、例えば、金属塩、アンモニウム塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性、又は酸性アミノ酸との塩などが挙げられる。金属塩の好適な例としては、例えば、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩などのアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩などが挙げられる(例えば、モノ塩の他、二ナトリウム塩、二カリウム塩も含む)。有機塩基との塩の好適な例としては、例えば、メチルアミン、エチルアミン、t-ブチルアミン、t-オクチルアミン、ジエチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジベンジルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ピペリジン、モルホリン、ピリジン、ピコリン、リシン、アルギニン、オルニチン、エチレンジアミン、N-メチルグルカミン、グルコサミン、フェニルグリシンアルキルエステル、グアニジン、2,6-ルチジン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N,N'-ジベンジルエチレンジアミン等との塩が挙げられる。無機酸との塩の好適な例としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、よう化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等との塩が挙げられる。有機酸との塩の好適な例としては、例えば、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、エナント酸、カプリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、乳酸、ソルビン酸、マンデル酸等の脂肪族モノカルボン酸等との塩、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、酒石酸等の脂肪族ジカルボン酸との塩、クエン酸等の脂肪族トリカルボン酸との塩、安息香酸、サリチル酸等の芳香族モノカルボン酸との塩、フタル酸等の芳香族ジカルボン酸の塩、桂皮酸、グリコール酸、ピルビン酸、オキシル酸、サリチル酸、N-アセチルシステイン等の有機カルボン酸との塩、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等の有機スルホン酸との塩、アスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性アミノ酸類との酸付加塩が挙げられる。塩基性アミノ酸との塩の好適な例としては、例えば、アルギニン、リジン、オルニチンなどとの塩が挙げられ、酸性アミノ酸との塩の好適な例としては、例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸などとの塩が挙げられる。このうち、薬学的に許容し得る塩が好ましい。例えば、化合物内に酸性官能基を有する場合にはアルカリ金属塩(例、ナトリウム塩、カリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(例、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩など)などの無機塩、アンモニウム塩など、また、化合物内に塩基性官能基を有する場合には、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸など無機酸との塩、又は酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸などの有機酸との塩が挙げられる。
前記塩は、常法に従い、例えば、本発明中の化合物と適量の酸もしくは塩基を含む溶液を混合することにより目的の塩を形成させた後に分別濾取するか、もしくは該混合溶媒を留去することにより得ることができる。また、本発明の化合物またはその塩は、水、エタノール、グリセロール等の溶媒と溶媒和物を形成しうる。
塩に関する総説として、Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use、Stahl&Wermuth(Wiley-VCH、2002)が出版されており、本書に詳細な記載がなされている。前記塩は、当該総説を参照して製造することができる。
本発明中の化合物は、非溶媒和形態もしくは溶媒和形態で存在することができる。本明細書において、「溶媒和物」は、本発明の化合物と1種または複数の薬学的に許容される溶媒分子(例えば、水、エタノール等)を含む分子複合体を意味する。前記溶媒分子が水であるとき、特に「水和物」と言う。
本発明中の化合物が、幾何異性体(ジオメトリカルアイソマー)、配置異性体(コンフィギュレーショナルアイソマー)、互変異性体(トウトメリックアイソマー)、光学異性体(オプティカルアイソマー)、立体異性体(ジアステレオマー)、位置異性体(レジオアイソマー)、回転異性体(ロテイショナルアイソマー)などの異性体を有する場合には、いずれか一方の異性体も混合物も本発明の化合物に包含される。さらに、本発明の化合物に光学異性体が存在する場合には、ラセミ体から分割された光学異性体も本発明の化合物に包含される。
本発明中の化合物に、1つまたは複数の不斉炭素原子が有る場合には、2種以上の立体異性体が存在できる。また、本発明の化合物に、「C2~6アルケニル基」が含まれる場合、幾何異性体(シス/トランス、またはZ/E)が存在できる。また、構造異性体が低いエネルギー障壁により相互変換可能である場合には、互変異性(tautomeric isomerism)が生じうる。互変異性としては、例えば、イミノ、ケト、もしくはオキシム基を有する化合物においてプロトン互変異性の形態が挙げられる。
本発明中の化合物に、幾何異性体、配置異性体、立体異性体、配座異性体等が存在する場合には、公知の手段によりそれぞれを単離することができる。
また、本発明中の化合物が光学活性体である場合には、ラセミ体を通常の光学分割手段により(+)体もしくは(-)体[D体もしくはL体]に分離することができる。
本発明中の化合物が、光学異性体、立体異性体、位置異性体、回転異性体、互変異性体を含有する場合には、自体公知の合成手法、分離手法により各々の異性体を単一の化合物として得ることができる。例えば、光学分割法としては、自体公知の方法、例えば、(1)分別再結晶法、(2)ジアステレオマー法、(3)キラルカラム法等が挙げられる。
(1)分別再結晶法:ラセミ体に対して光学分割剤をイオン結合させることにより結晶性のジアステレオマーを得た後、これを分別再結晶法によって分離し、所望により、中和工程を経てフリーの光学的に純粋な化合物を得る方法である。光学分割剤としては、例えば、(+)-マンデル酸、(-)-マンデル酸、(+)-酒石酸、(-)-酒石酸、(+)-1-フェネチルアミン、(-)-1-フェネチルアミン、シンコニン、(-)-シンコニジン、ブルシン等が挙げられる。
(2)ジアステレオマー法:ラセミ体の混合物に光学分割剤を共有結合(反応)させ、ジアステレオマーの混合物とした後、これを通常の分離手段(例、分別再結晶、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)等)等を経て光学的に純粋なジアステレオマーへ分離した後、加水分解反応等の化学的な処理により、光学分割剤を除去することにより、光学的に純粋な光学異性体を得る方法である。例えば、本発明の化合物に分子内水酸基または1級、2級アミノ基を有する場合、該化合物と光学活性な有機酸(例、MTPA〔α-メトキシ-α-(トリフルオロメチル)フェニル酢酸〕、(-)-メントキシ酢酸等)等とを縮合反応に付すことにより、それぞれエステル体またはアミド体のジアステレオマーが得られる。一方、本発明の化合物にカルボキシ基が有る場合、該化合物と光学活性アミンまたはアルコール試薬とを縮合反応に付すことにより、それぞれアミド体またはエステル体のジアステレオマーが得られる。上記の分離された各ジアステレオマーは、酸加水分解または塩基性加水分解反応に付すことにより、元の化合物の光学異性体に変換される。
(3)キラルカラム法:ラセミ体またはその塩をキラルカラム(光学異性体分離用カラム)でのクロマトグラフィーに付すことで、直接光学分割する方法である。例えば、高速液体クロマトグラフィー(High performance liquid chromatography:HPLC)の場合、ダイセル社製CHIRALシリーズ等のキラルカラムに光学異性体の混合物を添加し、水、種々の緩衝液(例、リン酸緩衝液)、有機溶媒(例、エタノール、メタノール、イソプロパノール、アセトニトリル、トリフルオロ酢酸、ジエチルアミン)を単独で、または混合した溶液として用いて、展開させることにより、光学異性体を分離することができる。また、例えば、ガスクロマトグラフィーの場合、CP-Chirasil-DeX CB(ジーエルサイエンス社製)等のキラルカラムを使用して分離することができる。
本発明中の化合物は、結晶であってもよく、結晶形が単一であっても結晶形混合物であっても本発明の化合物に包含される。
本発明中の化合物は、薬学的に許容され得る共結晶または共結晶塩であってもよい。ここで、共結晶または共結晶塩とは、各々が異なる物理的特性(例えば、構造、融点、融解熱、吸湿性、溶解性および安定性等)を持つ、室温で二種またはそれ以上の独特な固体から構成される結晶性物質を意味する。共結晶または共結晶塩は、自体公知の共結晶化法に従い製造することができる。
本発明中の化合物には、同位元素(例えば、水素の同位体、HおよびHなど、炭素の同位体、11C、13C、および14Cなど、塩素の同位体、36Clなど、フッ素の同位体、18Fなど、ヨウ素の同位体、123Iおよび125Iなど、窒素の同位体、13Nおよび15Nなど、酸素の同位体、15O、17O、および18Oなど、リンの同位体、32Pなど、ならびに硫黄の同位体、35Sなど)で標識、又は置換された化合物も包含される。
 ある種の同位元素(例えば、11C、18F、15O、および13Nなどの陽電子放出同位元素)で標識または置換された本発明の化合物は、例えば、陽電子断層法(Positron Emission Tomography;PET)において使用するトレーサー(PETトレーサー)として用いることができ、医療診断などの分野において有用である。
 ある種の同位体標識で標識または置換された本発明の化合物は、薬物および/または基質の組織分布研究において有用である。例えば、Hおよび14Cは、それらの標識または置換が容易であり、かつ検出手段が容易である点から、該研究目的において有用である。
 同位体標識された本発明の化合物は、当業者に知られている通常の技法によって、または後述の実施例に記載する合成方法に類似する方法によって得る事ができる。また、非標識化合物の代わりに、得られた同位体標識化合物を薬理実験に用いる事ができる。
[本発明中の、式(AD-1)(式(AD-1-1)、式(AD-1-2)、および式(AD-1-3))、および式(PY-1)の化合物の製造方法]
以下に、本発明における、下記(Scheme5)、および(Scheme6)における、式(AD-1)[式(AD-1)でZ=式(II)の場合、式(AD-1-1)であり;式(AD-1)でZ=式(III)の場合、式(AD-1-2)であり;式(AD-1)でZ=CONRの場合、式(AD-1-3)である]、および式(PY-1)で表される化合物の製造方法について詳細に説明する。本発明における、式(AD-1)(式(AD-1-1)、式(AD-1-2)、および式(AD-1-3))、および式(PY-1)で表される化合物、その塩およびそれらの溶媒和物は、市販化合物または市販化合物から文献公知の製造方法により容易に得ることが出来る化合物を出発原料もしくは合成中間体として、既知の一般的化学的な製造方法を組み合わせることで容易に製造することが可能であり、以下に示す代表的な製造方法に従い製造することができる。また、本発明は以下に説明する製造方法に、何ら限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
以下、式(AD-1)(式(AD-1-1)、式(AD-1-2)、および式(AD-1-3))、および式(PY-1)の製造方法の各々の式中におけるp、q、r、R、R、R、R、R、R、R、式(II)中の環A、および式(III)中の環Bの定義は、特に断らない限り、前記態様[1]ないし[17]に記載された各々の定義と同一である。製造方法中におけるRの定義は、特に断らない限り、C1~6アルキル基(例えば、メチル基、エチル基等)、およびフェニル基である。製造方法中におけるRの定義は、特に断らない限り、C1~6アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、tert-ブチル基等)、C6~14アリール基(例えば、フェニル基等)、C7~20アラルキル基(例えば、ベンジル基等)である。製造方法中におけるXの定義は、特に断らない限り、ハロゲン原子である。
以下の各製造方法において、式(AD-1)(式(AD-1-1)、式(AD-1-2)、および式(AD-1-3))、および式(PY-1)の製造に用いられる各原料化合物は、塩を形成していてもよく、このような塩としては、前述した式(I)の塩と同様のものが挙げられる。また、式(AD-1)(式(AD-1-1)、式(AD-1-2)、および式(AD-1-3))、および式(PY-1)の製造に用いられる各原料化合物は、反応液のままか粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、それ自体が公知の手段、例えば、抽出、濃縮、中和、濾過、蒸留、再結晶、クロマトグラフィーなどの分離手段により容易に精製することができる。
上記再結晶に用いられる溶媒としては、例えば、水;メタノール、エタノール、2-プロパノール、ブタノール等のアルコール類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;n-ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン等の炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;N,N‐ジメチルホルムアミド、N,N‐ジメチルアセトアミド、1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン等のアミド類;クロロホルム、塩化メチレン、1,2‐ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル等のニトリル類;アセトン、ジフェニルケトン等のケトン類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキジド類;酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、p‐トルエンスルホン酸等の有機酸類;等が挙げられる。これらの溶媒は、単独で用いることもできるし、二種以上の溶媒を適当な割合、例えば、1:1~1:10の割合で混合して用いてもよい。また、式中の化合物が市販されている場合には市販品をそのまま用いることもでき、自体公知の方法、またはそれに準じた方法にて製造したものを用いることもできる。
式(AD-1)(式(AD-1-1)、式(AD-1-2)、および式(AD-1-3))、および式(PY-1)が有する置換基において、変換可能な官能基(例えば、カルボキシ基、アミノ基、水酸基、カルボニル基、メルカプト基、C1~6アルコキシカルボニル基、C6~14アリールオキシカルボニル基、C7~20アラルキルオキシカルボニル基、スルホ基(-SOOH)、ハロゲン原子等)を含む場合、これらの官能基を自体公知の方法またはそれに準ずる方法によって変換することにより種々の化合物を製造することができる。
「カルボキシ基」の場合、例えば、エステル化、還元、アミド化、保護されていてもよいアミノ基への変換反応等の反応により変換可能である。
「アミノ基」の場合、例えば、アミド化、スルホニル化、ニトロソ化、アルキル化、アリール化、イミド化等の反応により変換可能である。
「水酸基」の場合、例えば、エステル化、カルバモイル化、スルホニル化、アルキル化、アリール化、酸化、ハロゲン化等の反応により変換可能である。
「カルボニル基」の場合、例えば、還元、酸化、イミノ化(オキシム化、ヒドラゾン化を含む)、(チオ)ケタール化、アルキリデン化、チオカルボニル化等の反応により変換可能である。
「メルカプト基(-SH)」の場合、例えば、アルキル化、酸化等の反応により変換可能である。
「C1~6アルコキシカルボニル基」、「C6~14アリールオキシカルボニル基」、または「C7~20アラルキルオキシカルボニル基」の場合、例えば、還元、加水分解等の反応により変換可能である。
「スルホ基(-SOOH)の場合、例えば、スルホンアミド化、還元等の反応により変換可能である。
「ハロゲン原子」の場合、例えば、各種求核置換反応、各種カップリング反応等により変換可能である。
前記の各反応において、化合物が遊離の状態で得られる場合には、常法に従って塩に変換してもよく、また塩として得られる場合には、常法に従って遊離体またはその他の塩に変換することもできる。
これらの官能基の変換は、例えば、ラーロック(Richard C.Larock)らの、コンプリヘンシブ・オルガニック・トランスフォーメーション(Comprehensive Organic Transformations)、第2版、1999年10月刊、ウィリー ビーシーエッチ(Wiley-VCH)社、の成書に記載の方法等に準じて行う事ができる。
また、本発明中の式(AD-1)(式(AD-1-1)、式(AD-1-2)、および式(AD-1-3))、および式(PY-1)で表される化合物の製造方法の各反応および原料化合物合成の各反応において、置換基として水酸基(アルコール性水酸基、フェノール性水酸基、複素環水酸基等)、アミノ基、カルボキシ基、チオール基等の反応性基がある場合には、各反応工程においてこれらの基を適宜保護し、適当な段階で当該保護基を除去することもできる。
当該水酸基(アルコール性水酸基、フェノール性水酸基、複素環水酸基等)の保護基としては、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル等に代表されるC1~6アルキル基;メトキシメチル(MOM)、メトキシエトキシメチル(MEM)等に代表されるアルコキシアルキル基;テトラヒドロピラニル(THP)基;ベンジル(Bn)、トリフェニルメチル(Tr)等に代表されるC7~20アラルキル基;トリメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TES)、t‐ブチルジメチルシリル(TBDMS)、t‐ブチルジフェニルシリル(TBDPS)等に代表されるシリル基;アセチル(Ac)、エチルカルボニル、ピバロイル(Piv)等に代表されるアルカノイル基;ベンジルカルボニル等に代表されるC7~20アラルキルカルボニル基;ベンゾイル(Bz)等に代表されるアロイル基;メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、t‐ブトキシカルボニル(Boc)等に代表されるアルコキシカルボニル基;ベンジルオキシカルボニル(Z)等に代表されるC7~20アラルキルオキシカルボニル基等が用いられる。
当該アミノ基(-NH基)もしくはイミノ基(-NH-基)の保護基としては、例えば、アセチル(Ac)、エチルカルボニル、ピバロイル(Piv)等に代表されるアルカノイル基;メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、t‐ブトキシカルボニル(Boc)等に代表されるアルコキシカルボニル基;アリルオキシカルボニル(Alloc)基;フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)基;フェニルオキシカルボニル;ベンジルオキシカルボニル(Z)、パラメトキシベンジルオキシカルボニル、パラニトロベンジルオキシカルボニル等に代表されるC7~20アラルキルオキシカルボニル基;ベンジル(Bn)、トリフェニルメチル(Tr)等に代表されるC7~20アラルキル基;ベンゾイル(Bz)等に代表されるアロイル基;ベンジルカルボニル等に代表されるC7~20アラルキルカルボニル基;メタンスルホニル(Ms)、p-トルエンスルホニル(Ts)、2,4-ジニトロベンゼンスルホニル(Nos)、ベンゼンスルホニル(Bs)等に代表されるスルホニル基;2-(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)基;フタロイル(Pht)基;N,N-ジメチルアミノメチレン基等が用いられる。
当該カルボキシ基(-COOH基)の保護基としては、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル等に代表されるアルキル基;アリル(allyl)等に代表されるアルケニル基;フェニル(Ph)等に代表されるアリール基;ベンジル(Bn)、トリフェニルメチル(Tr)等に代表されるC7~20アラルキル基;トリメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TES)、t‐ブチルジメチルシリル(TBDMS)、t‐ブチルジフェニルシリル(TBDPS)等に代表されるシリル基等が用いられる。
当該チオール基(-SH基)の保護基としては、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル等に代表されるアルキル基;ベンジル(Bn)、トリフェニルメチル(Tr)等に代表されるC7~20アラルキル基;アセチル(Ac)、エチルカルボニル、ピバロイル(Piv)等に代表されるアルカノイル基;ベンゾイル(Bz)等に代表されるアロイル基等が用いられる。
こうした保護基の導入・除去の方法は、保護される基あるいは保護基の種類により適宜行われるが、例えば、グリーン(Greene)らの『プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis) 第4版、2007年、ジョン ウィリー アンド サンズ(John Wiley & Sons)』の成書に記載の方法により行うことができる。
保護基の脱保護法としては、例えば、アセチル(Ac)、エチルカルボニル、ピバロイル(Piv)等に代表されるアルカノイル基;メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、t‐ブトキシカルボニル(Boc)等に代表されるアルコキシカルボニル基;ベンゾイル(Bz)等に代表されるアロイル基のようなアシル型保護基では、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムのような水酸化アルカリ金属等の適当な塩基を用いることにより加水分解し脱保護できる。
メトキシメチル(MOM)、メトキシエトキシメチル(MEM)、テトラヒドロピラニル(THP)等に代表されるアルコキシアルキル型保護基;t‐ブトキシカルボニル(Boc)等に代表されるアルコキシカルボニル型保護基;ベンジルオキシカルボニル(Z)、パラメトキシベンジルオキシカルボニル等に代表されるC7~20アラルキルオキシカルボニル型保護基;トリメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TES)、t‐ブチルジメチルシリル(TBDMS)等に代表されるシリル型保護基は、例えば、酢酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の適当な酸、あるいはこれらを組み合わせた酸を用いることにより脱保護できる。
また、前記シリル型保護基は、適当なフッ素イオン(F)発生試薬、例えばフッ化テトラブチルアンモニウム、フッ化水素等の試薬を用いることでも脱保護できる。
ベンジルオキシカルボニル(Z)、パラメトキシベンジルオキシカルボニル、パラニトロベンジルオキシカルボニル等に代表されるC7~20アラルキルオキシカルボニル基ならびにベンジル(Bn)に代表されるC7~20アラルキル基は、例えば、パラジウム-炭素(Pd-C)触媒を用いる加水素分解により脱保護できる。
また前記ベンジル基は、例えば、液体アンモニア中、金属ナトリウムを用いるバーチ還元によっても脱保護できる。
トリフェニルメチル(Tr)基は、適当な酸、例えば、酢酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の酸あるいはこれらを組み合わせた酸を用いることにより脱保護できる。また、液体アンモニア中、金属ナトリウムもしくは金属リチウムを用いるバーチ還元や、パラジウム炭素触媒を用いる加水素分解によっても脱保護できる。
スルホニル(-SO-)基は、例えば、低温下にてNa/アンスラセン、Na/ナフタレンを用いる一電子還元、もしくは、液体アンモニア中、金属ナトリウムもしくは金属リチウムを用いるバーチ還元等を用いることにより脱保護できる。
 また、スルホニル基の中でも、2-ニトロベンゼンスルホニル(Ns)基は、例えば、炭酸カリウムもしくはトリエチルアミン等の塩基性試薬存在下、チオールを反応させる、穏和な条件にて脱保護できる。
ここに示した、保護基の脱保護法は1例にしかなく、例えば、グリーン(Greene)らの『プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis) 第4版、2007年、ジョン ウィリー アンド サンズ(John Wiley & Sons)』の成書に記載の方法もしくは公知に発表されている各種論文を適用することで、脱保護が可能である。
下記に述べる式(AD-1)(式(AD-1-1)、式(AD-1-2)、および式(AD-1-3))、および式(PY-1)の製造方法中の反応条件については、特に断らない限り、以下の如きとする。反応温度は、-78℃から溶媒が還流する温度の範囲であれば、限定されない。反応時間も反応が十分に進行する時間であれば、限定されない。
本明細書の製造方法中の反応温度において、特に断らない限り、「0℃から溶媒が還流する温度で」とは、0℃から反応に用いる溶媒(混合溶媒)が還流する温度迄の範囲内の温度を意味し、例えば、溶媒にメタノールを用いる場合の「0℃から溶媒が還流する温度で」とは、0℃からメタノールが還流する温度迄の範囲内の温度を意味する。また、同様に「0℃から反応溶液が還流する温度で」とは、0℃から反応溶液が還流する温度迄の範囲内の温度を意味する。
また、式(AD-1)(式(AD-1-1)、式(AD-1-2)、および式(AD-1-3))、および式(PY-1)の製造方法中の各工程は、無溶媒、あるいは反応前に原料化合物を適当な反応に関与しない溶媒に溶解又は懸濁して行うことができる。反応に関与しない溶媒としては、具体的には、水;シクロヘキサン、ヘキサン等の飽和炭化水素系溶媒;ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素溶媒;メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、tert-ブチルアルコール、2-メトキシエタノール等のアルコール系溶媒;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド、1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン等の極性アミド系溶媒:ジメチルスルホキシド等のスルホキシド系溶媒;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル系溶媒;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジフェニルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、ルチジン等の塩基性溶媒;無水酢酸等の酸無水物;ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸等の有機酸;塩酸、硫酸等の無機酸;であるが、一種の溶媒を単独で用いてもよく、または反応条件により適宜選択し二種以上の溶媒を適宜の割合で混合して用いてもよい。本明細書の製造方法中、特に断らない限り、「反応に関与しない溶媒」と記載した場合、使用する溶媒は、一種の溶媒を単独で用いてもよく、または反応条件により適宜選択し二種以上の溶媒を適宜の割合で混合して用いてもよいことを意味する。
式(AD-1)(式(AD-1-1)、式(AD-1-2)、および式(AD-1-3))、および式(PY-1)の製造方法中において用いられる塩基(又は脱酸剤)として、具体的には、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基;トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、ピリジン、ルチジン、4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)、N,N-ジメチルアニリン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン、N-メチルモルホリン、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]-5-ノネン、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン、イミダゾール等の有機塩基;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド等金属アルコキシド類;水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物;ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド;メチルリチウム、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチルリチウム等の有機リチウム試薬;が挙げられる。また、本発明化合物の製造方法において用いられる酸、又は酸触媒として、具体的には、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、リン酸等の無機酸;酢酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、フタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、10-カンファースルホン酸等の有機酸;三フッ化ホウ素エーテル錯体、ヨウ化亜鉛、無水塩化アルミニウム、無水塩化亜鉛、無水塩化鉄等のルイス酸;が挙げられる。ただし、上記に記載したものに必ずしも限定されるわけではない。
式(AD-1)(式(AD-1-1)、式(AD-1-2)、および式(AD-1-3))、および式(PY-1)の塩は、それ自体公知の手段に従い、例えば、式(AD-1)(式(AD-1-1)、式(AD-1-2)、および式(AD-1-3))、および式(PY-1)が塩基性化合物である場合には塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等無機酸(鉱酸)またはギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等有機酸を加えることによって、または式(AD-1-1)、式(AD-1-2)、式(AD-1-3)、および式(PY-2)が酸性化合物である場合にはアンモニア、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、2,6-ルチジン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N,N'-ジベンジルエチレンジアミン、N,N‐ジアルキルアニリン等の有機塩基または炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム等無機塩基を加えることによって製造することができる。
<製造方法A>
式(AD-1-1)で表わされるアミド誘導体(式(AD-1)でZ=式(II)の場合)の製造方法: 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
<工程1>
<W=ボロン酸エステルの場合>
式(A-1)で表される化合物を用い、文献公知の方法、例えば『ザ・ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(The Journal of Organic Chemistry)、60、7508‐2665、1995年』に記載された方法に準じて、ビス(ピナコラート)ジボロン、ビス(ネオペンチルグリコラート)ジボロン等のジボロンエステル存在下、酢酸パラジウム(II)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム、トリ(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)-ジクロロメタンコンプレックスなどのパラジウム触媒の存在下、トリフェニルホスフィン、トリ(tert-ブチル)ホスフィン、トリ(o-トリル)ホスフィン、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル等のホスフィン系試薬、およびトリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、炭酸カリウム、酢酸カリウム等の有機または無機塩基存在下または非存在下、またはホスフィン系試薬の替わりにテトラメチルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムクロリド等存在下または非存在下、トルエン、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、1,4-ジオキサン等の反応に関与しない溶媒、もしくはこれらの混合溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(A-2)で表されるボロン酸エステルを製造することができる。
<W=ボロン酸の場合>
式(A-1)で表される化合物を用い、文献公知の方法、例えば『ケミッシェ・ベリヒテ(Chemische Berichte)、42、3090、1909年』に記載された方法に準じて、トルエン、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等の反応に関与しない溶媒、もしくはこれらの混合溶媒を用いて、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム等のアルキルリチウム、イソプロピルマグネシウムクロリド等のグリニャール(Grignard)試薬、または金属マグネシウムの存在下、トリメチルボレート、トリイソプロピルボレート等のトリアルキルボレートを加え、-78℃から室温で反応を行った後、塩酸、硫酸等の酸を加え、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(A-2)で表されるボロン酸を製造することができる。
<W=トリフルオロボレート塩の場合>
前記方法で得られる式(A-2)で表わされるボロン酸エステルまたはボロン酸を用い、文献公知の方法、例えば『ケミカル・レビューズ(Chemical Reviews)、108、288‐325、2008年』に記載された方法に準じて、ジフッ化水素カリウム(KHF)存在下、メタノール、エタノール、水等の反応に関与しない溶媒、もしくはこれらの混合溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(A-2)で表されるトリフルオロボレート塩を製造することができる。
<W=ボロン酸 N-メチルイミノ二酢酸(MIDA)エステルの場合>
前記方法で得られる式(A-2)で表わされるボロン酸を用い、文献公知の方法、例えば『ジャーナル・オブ・オルガノメタリック ケミストリー(Journal of Organometallic Chemistry)、307(1)、p1-6、1986年』に記載された方法に準じて、N-メチルイミノ二酢酸(MIDA)の存在下、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはジメチルスルホキシド等の反応に関与しない溶媒、もしくはこれらの混合溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(A-2)で表されるボロン酸 N-メチルイミノ二酢酸(MIDA)エステルを製造することができる。
<工程2>
<製造方法A><工程1>で得られた式(A-2)で表わされる化合物と、式(A-3)で表わされるハロゲン化ヘテロアリール誘導体を用い、文献公知の方法、例えば 『実験化学講座 第5版 18 有機化合物の合成 VI -金属を用いる有機合成-、327‐352頁、2004年、丸善』、および『ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(Journal of Medicinal Chemistry)、48(20)、p6326‐6339、2005年』に記載された方法に準じて、酢酸パラジウム(II)(Pd(OAc))、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(Pd(PPh)、トリ(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム((dba)Pd)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム((dba)Pd)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(Pd(dppf)Cl)等のパラジウム触媒、トリフェニルホスフィン、トリ(tert-ブチル)ホスフィン、トリ(o-トリル)ホスフィン、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル等のホスフィン系試薬、およびトリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の有機または無機塩基存在下、トルエン、キシレン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1,2-ジメトキシエタン、アセトニトリル(アセトニトリル/水)、1,4-ジオキサン(1,4-ジオキサン/水)、テトラヒドロフラン(テトラヒドロフラン/水)等の反応に関与しない溶媒、もしくはこれらの混合溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(ET-1)で表される化合物を製造することができる。またはホスフィン系試薬の替わりにテトラメチルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムクロリド等を用いて、同様の方法にて製造することができる。
<工程3>
<R=C1~6アルキル基(例えば、メチル、エチル基など)の場合>
<製造方法A><工程2>で得られた式(ET-1)で表される化合物を用い、文献公知の方法、例えば、『実験化学講座 第4版 22 有機合成IV 酸・アミノ酸・ペプチド、1-43頁、1992年、丸善』などに記載された方法に準じて、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の塩基存在下、水およびメタノール、エタノール、2-プロパノール、N,N-ジメチルホルムアミド、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン等の反応に不活性な溶媒、もしくはこれらの混合溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(CA-1)で表わされる化合物を製造することができる。
<R=tert-ブチル基の場合>
<製造方法A><工程2>で得られた式(ET-1)で表される化合物を用い、文献公知の方法、例えば、『プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis 4thEdition) 第4版、2007年、ジョン ウィリー アンド サンズ(John Wiley & Sons)、グリーン(Greene)ら』の成書に記載された脱保護の方法に準じて、塩酸、硫酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等の酸を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(CA-1)で表わされる化合物を製造することができる。
<R=ベンジル基の場合>
<製造方法A><工程2>で得られた式(ET-1)で表される化合物を用い、文献公知の方法、例えば、『実験化学講座 第4版 26 有機合成VIII 不斉合成・還元・糖・標識化合物、159-266頁、1992年、丸善』等に記載された方法に準じて、パラジウム-炭素(Pd-C)、ラネーニッケル(Raney-Ni)、酸化白金(PtO)、ジクロロトリ(トリフェニルホスフィン)ルテニウム等の触媒存在下、水素ガス雰囲気下にて、メタノール、エタノール、2-プロパノール等のアルコール系溶媒、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒、酢酸エチル、酢酸メチル等の極性溶媒など反応に関与しない溶媒、もしくはこれらの混合溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(CA-1)で表わされる化合物を製造することができる。
<工程4>
<製造方法A><工程3>で得られた式(CA-1)で表される化合物を用い、文献公知の方法、例えば、シンセシス(Sythesis)、(12)、p954-955、1979年、等に記載された方法に準じて、ClCOORで表わされる化合物を、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン等の塩基存在下、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒など反応に関与しない溶媒、もしくはこれらの混合溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、活性エステル体を形成する。活性エステル体を単離する事なく、続いて、文献公知の方法、例えば『ジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソサエティ(Journal of the American Chemical Society)、75、p637‐640、1953年』に記載された方法に準じて、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン等の塩基、および炭酸アンモニウムを先の反応溶液加えて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で、式(AD-1-1)で表わされる化合物を製造することができる。
<工程5>
<製造方法A><工程2>で得られた式(ET-1)で表される化合物を用い、文献公知の方法、例えば、国際公開第2006/043145号パンフレット、P120、Example43(2006年4月27日公開)に記載された方法に準じて、アンモニア水溶液を用いて、0℃から反応溶液が還流する温度で反応を行い、式(AD-1-1)で表わされる化合物を製造することができる。
<製造方法B>
式(AD-1-2)で表わされるアミド誘導体(式(AD-1)でZ=式(III)の場合)の製造方法:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
<工程1>
文献公知の方法、例えば、国際公開第2012/076430号パンフレット、P27、Scheme3(2012年6月14日公開)等に記載された方法に準じて得られる式(B-1)の化合物、および式(B-2)で表わされる単環式非芳香族複素環、架橋非芳香族複素環、およびスピロ非芳香族複素環化合物(単環式非芳香族複素環、架橋非芳香族複素環、およびスピロ非芳香族複素環化合物は、市販化合物または市販化合物から文献公知の製造方法により容易に得ることが出来る)を用いて、文献公知の方法、例えば、『実験化学講座 第4版 22 有機合成IV 酸・アミノ酸・ペプチド、191-309頁、1992年、丸善』等に記載された方法に準じて、1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1-エチル-3-(3’-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC・HCl)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(Hobt)、ベンゾトリアゾール-1-イロキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェイト(BOP試薬)、ビス(2-オキソ-3-オキサゾリジニル)ホスフィニッククロリド(BOP-Cl)、2-クロロ-1,3-ジメチルイミダゾリニウムヘキサフルオロホスフェイト(CIP)、4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロリド(DMTMM)、ポリリン酸(PPA)、2-(1H-7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート メタンアミニウム(HATU)等の縮合剤の存在下、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒、トルエン、ベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、N,N-ジメチルホルムアミド等の極性溶媒、メタノール、エタノール、2-プロパノール等のアルコール系溶媒等の反応に関与しない溶媒中、トリエチルアミン、ピリジン等の塩基の存在下または非存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応させることにより、式(ET-2)で表わされる化合物を製造することができる。
また、式(B-1)で表わされる化合物を、文献公知の方法、例えば『ジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソサエティ(Journal of the American Chemical Society)、109(24)、p7488-7494、1987年』等に記載された方法に準じて、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N,N-ジメチルアミノピリジン等の塩基の存在もしくは非存在下、塩化チオニル、塩化オキサリル、塩化ホスホリル、塩化スルフリル、三塩化リン、五塩化リン、三臭化リン等のハロゲン化剤と、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエン、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム等の反応に不活性な溶媒、もしくはこれらの混合溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、酸ハライドに変換した後、式(B-2)で表わされる化合物を用い、例えば『実験化学講座 第4版 22 有機合成IV酸・アミノ酸・ペプチド、144-146頁、1992年、丸善』等に記載された方法に準じて、トリエチルアミン、N,N-ジソプロピルエチルアミン、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン等の塩基の存在下、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン系溶媒、ジエチルエーテル、テトラドロフラン、1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒、トルエン、ベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、N,N-ジメチルホルムアミド等の極性溶媒等の反応に関与しない溶媒中、0℃から溶媒が還流する温度で反応させることにより、式(ET-2)で表わされる化合物を同様に製造することができる。
<工程2>
<製造方法B><工程1>で得られた式(ET-2)で表わされる化合物を用いて、<製造方法A><工程3>に準じる反応を行い、式(CA-2)で表わされる化合物を製造することができる。
<工程3>
<製造方法B><工程2>で得られた式(CA-2)で表わされる化合物を用いて、<製造方法A><工程4>に準じる反応を行い、式(AD-1-2)で表わされる化合物を製造することができる。
<工程4>
<製造方法B><工程1>で得られた式(ET-2)で表わされる化合物を用いて、<製造方法A><工程5>に準じる反応を行い、式(AD-1-2)で表わされる化合物を製造することができる。
<製造方法C>
式(AD-1-3)で表わされるアミド誘導体(式(AD-1)でZ=CONRの場合)の製造方法:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
<工程1>
式(B-1)の化合物、および式(C-1)の化合物(式(C-1)の化合物は市販化合物または市販化合物から文献公知の製造方法により容易に得ることが出来る)を用いて、<製造方法B><工程1>に準じる反応を行い、式(ET-3)で表わされる化合物を製造することができる。
<工程2>
<製造方法C><工程1>で得られた式(ET-3)で表わされる化合物を用いて、<製造方法A><工程3>に準じる反応を行い、式(CA-3)で表わされる化合物を製造することができる。
<工程3>
<製造方法C><工程2>で得られた式(CA-3)で表わされる化合物を用いて、<製造方法A><工程4>に準じる反応を行い、式(AD-1-3)で表わされる化合物を製造することができる。
<工程4>
<製造方法C><工程1>で得られた式(ET-3)で表わされる化合物を用いて、<製造方法A><工程5>に準じる反応を行い、式(AD-1-3)で表わされる化合物を製造することができる。
<製造方法D>
式(PY-1)(R=フッ素原子の場合、式(PY-1-1)である)で表わされるピリジン酸誘導体の製造方法:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
<工程1>
文献公知の方法、例えば、「バイオオルガニック アンド メディシナル ケミストリー レターズ(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters)、22(10)、p3431-3436、2012年」、「国際公開第2011/073845号パンフレット(2011年6月23日公開)、p116、Example56、step(A)」等に記載された方法に準じて、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2-ジメトキシエタン等の反応に不活性な溶媒、もしくはこれらの混合溶媒中、-78℃の温度にて、N,N-ジイソプロピルアミンおよびn-ブチルリチウム(n-ヘキサン溶液)より調整されたリチウムジイソプロピルアミド(LDA)の混合溶液に、同温度にて式(D-1)で表わされる化合物(R=フッ素原子の場合、出発原料は、2,5-ジフルオロピリジン[CAS番号:84476-99-3]である)を加え3時間攪拌した後、更にヨウ素を加え、-78℃から0℃の温度で反応を行い、式(D-2)で表される化合物を製造することができる。
<工程2>
<製造方法D><工程1>で得られた式(D-2)で表される化合物を用い、文献公知の方法、例えば、シンセシス(Synthesis),12,p905-908,1989年、等に記載された方法に準じて、アンモニア水存在下、1,4-ジオキサン等の反応に不活性な溶媒を用いて、0℃から150℃で封管反応を行い、式(PY-1)で表される化合物を製造することができる。
次に、本発明をさらに詳細に説明するために実施例をあげるが、本発明はこれに限定されるものではない。
核磁気共鳴スペクトル(NMR)の測定には、ジェオールJNM-ECX400(JEOL JNM-ECX400)FT-NMR(日本電子(株)製)、ジェオールJNM-ECX300(JEOL JNM-ECX300)FT-NMR(日本電子(株)製)を用いた。LC -Massは以下のいずれかの方法で測定した。Waters FractionLynx MSシステム(Waters製)を用い、カラムはWaters製、SunFireカラム(4.6mm×5cm、5μm)を用い、移動相は、メタノール:0.05%酢酸水溶液=10:90(0分)~100:0(2分)~100:0(3分)のグラジエント条件を用いた。
(実施例)の(物性データ)において、LC-MSはLC -Massを意味し、LC-MS中、Mは分子量、RTは保持時間(リテンションタイム)、[M+H]および[M+Na]は分子イオンピークを意味するものとする。H-NMRデータ中、NMRシグナルのパターンで、sはシングレット、dはダブレット、tはトリプレット、qはカルテット、mはマルチプレットを意味する。
(実施例1)5-フルオロ-4-ヨードピリジン-2-アミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
<工程1>2,5-ジフルオロ-4-ヨードピリジンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
2,5-ジフルオロ-4-ピリジンを用いて、国際公開第2011/073845号パンフレット(2011年6月23日公開:p116、Example56、step(A))に記載された同様な方法により、粗2,5-ジフルオロ-4-ヨードピリジン(96%の粗収率)を得た。得られた2,5-ジフルオロ-4-ヨードピリジンのH NMRデータは国際公開第2011/073845号パンフレットに記載されたデータと一致した。
<工程2>5-フルオロ-4-ヨードピリジン-2-アミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
(実施例1)<工程1>で得られた粗2,5-ジフルオロ-4-ヨードピリジン(2.26g、9.4ミリモル)、28%アンモニア水(6.8mL)と1,4-ジオキサン(2.3mL)を封管反応装置中に加え、135℃の油浴中で53時間加熱した。反応混合物に水を加え、メチル-tert-ブチルエーテル(MTBE)で抽出した。得られた有機層を水洗し、減圧下で濃縮した。粗5-フルオロ-4-ヨードピリジン-2-アミン(1.90g、85%)をモスグリーン色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=238,RT=0.55(分), [M+H]=239. H-NMR(400MHz,DMSO-d,δppm): 7.82(1H,s),6.92(1H,d,J=4Hz),6.00(2H,s).
(実施例2)6-フルオロ-7-ヨード-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジンの合成
<工程1>N-(5-フルオロ-4-ヨードピリジン-2-イル)ベンズイミダミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
(実施例1)<工程2>で合成した粗5-フルオロ-4-ヨードピリジン-2-アミン(0.40g、1.7ミリモル)とメチルベンズイミドチオエート ヨウ化水素酸塩(0.61g、2.2ミリモル)のジメチルスルホキシド(1mL)-ピリジン(2mL)溶液を80℃の油浴中で1時間加熱した後、メチルベンズイミドチオエート ヨウ化水素酸塩(47mg、0.17ミリモル)を追加し、0.75時間加熱した。反応混合物に室温でアセトン(2mL)と飽和炭酸水素ナトリウム(2mL)を加えた後、水で希釈した。得られた懸濁液を氷冷した後、析出した固体をろ取、水洗した後、乾燥した。N-(5-フルオロ-4-ヨードピリジン-2-イル)ベンズイミダミド(0.45g、79%)を黄土色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=341,RT=0.77(分),[M+H]=342. H-NMR(400MHz,DMSO-d,δppm): 9.57(1H,brs),8.24(1H,s),8.01(2H,d,J=4Hz),7.57(1H,d,J=5Hz),7.51-7.42(3H,m).
<工程2>6-フルオロ-7-ヨード-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
(実施例2)<工程1>で合成したN-(5-フルオロ-4-ヨードピリジン-2-イル)ベンズイミダミド(0.15g、0.44ミリモル)と塩化銅(CuCl)(4.4mg、0.04ミリモル)をピリジン(0.6mL)中に混合し、空気中、100℃の油浴中で4.25時間加熱した。反応混合物に28%アンモニア水(0.15mL)を加え、水で希釈した。析出した固体をろ取し、水洗した後、乾燥した。得られた固体をジクロロメタンに溶解し、活性炭処理した。活性炭をろ過により除去し、減圧下で濃縮した。濃縮残渣にエタノールとヘプタンを加え、得られた固体をろ取し、ヘプタンで洗浄した後、乾燥して、6-フルオロ-7-ヨード-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン(91mg、61%)をベージュ色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=339,RT=1.15(分),[M+H]=340. H-NMR(400MHz,DMSO-d,δppm): 9.39(1H,d,J=3Hz),8.53(1H,d,J=6Hz),8.17-8.15(2H,m),7.55-7.51(3H,m).
(実施例3)4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
<工程1>4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 エチルエステル(別名:エチル 4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
4-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 エチルエステル(CAS番号:1328640-39-6:5g、21ミリモル)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba))(0.39g、0.43ミリモル)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシ-1,1’-ビフェニル(0.35g、0.86ミリモル)およびトリエチルアミン(9.0mL、64ミリモル)をトルエン(25mL)に混合し、4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(3.1mL、21ミリモル)を室温で加えた。得られた混合物を90℃で45分間攪拌した後、4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(1.5mL、10.5ミリモル)を追加し、同温で45分間反応を行った。炭酸カリウム(8.9g、64ミリモル)を水(10mL)に溶かし反応混合物にゆっくり加えた後、4-クロロ-2,5-ジメチルピリミジン(3.1g、21ミリモル)とエタノール(20mL)を加えた。得られた混合物を2時間還流下後、室温に冷却し、セライトろ過し酢酸エチルと水で洗浄した。ろ液を3規定塩酸で抽出した。水層をメチル-tert-ブチルエーテル(MTBE)で洗浄後、炭酸カリウムで塩基性とし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を減圧下濃縮し、粗4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 エチルエステル(4.1g、52%収率、71%純度)を褐色油状物として得た。
(物性データ)LC-MS:M=260,RT=0.83(分),[M+H]=261. H-NMR(300MHz,CDCl,δppm):8.50(1H,s),7.56(1H,s),4.22(3H,s),4.17(2H,q,J=7Hz),2.72(3H,s),2.16(3H,s),1.05(3H,t,J=7Hz).
<工程2>4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
(実施例3)<工程1>と同様な方法で合成した粗4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 エチルエステル(0.50g、1.9ミリモル)と25%アンモニア水(5mL)の混合物を室温で20時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(0.13g、30%)を淡黄色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=231,RT=0.54(分),[M+H]=232. H-NMR(300MHz,DMSO-d,δppm):8.57(1H,s),8.28(1H,brs),7.84(1H,s),7.79(1H,brs),3.98(3H,s),2.56(3H,s),2.30(2H,s).
(実施例4)4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
<工程1>4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(別名:4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシリック アシッド)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
(実施例3)<工程1>で合成した粗4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 エチルエステル(4.0g、16ミリモル)に1規定水酸化ナトリウム水溶液(19mL、19ミリモル)とトルエン(20mL)を加え、室温で5時間攪拌した。水層を分離し、濃塩酸を加えてpH=1とした。析出した固体をろ取し、水洗した後、乾燥して、4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(2.4g、65%)を淡黄色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=232,RT=0.65(分),[M+H]=233. H-NMR(400MHz,DMSO-d,δppm): 8.49(1H,s),7.61(1H,s),4.07(3H,s),2.55(3H,s),2.15(3H,s).
<工程2>4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
(実施例4)<工程1>に記載の同様な方法で合成した4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(0.5g、2.2ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(0.4mL、2.4ミリモル)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、氷冷下、クロロギ酸エチル(0.23mL、2.4ミリモル)を滴下した。氷冷下で20分間攪拌した後、炭酸アンモニウム(0.41g、4.3ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(0.75mL、4.3ミリモル)を加え、得られた混合物を室温で45分間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(0.37g、73%)を白色固体として得た。得られた4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドのデータは下記(実施例3)で合成した、4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドのデータと一致した。
(実施例5)4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-N-(6-フルオロ-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
(実施例2)<工程2>で合成した6-フルオロ-7-ヨード-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン(40mg、0.12ミリモル)、(実施例3)もしくは(実施例4)で合成した4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(30mg、0.13ミリモル)、塩化銅(CuCl)(3.5mg、0.04ミリモル)と炭酸セシウム(77mg、0.24ミリモル)をピリジン(0.32mL)中に混合し、100℃の油浴中で加熱した。塩化銅(CuCl)(3.5mg×2)を追加しながら、100℃の油浴中で2日間加熱した。28%アンモニウム水溶液(0.16mL)を加え、室温で攪拌した後、水で希釈した。析出した固体をろ過により除去した。ろ液から析出した結晶をろ取、水洗した後、乾燥し、4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-N-(6-フルオロ-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(17mg、33%)を褐色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=442,RT=1.13(分),[M+H]=443. H-NMR(400MHz,CDCl,δppm): 11.72(1H,s),8.78(1H,d,J=8Hz),8.63(1H,s),8.59(1H,d,J=8Hz),8.27-8.24(2H,m),7.70(1H,s),7.51-7.49(3H,m),4.31(3H,s),2.78(3H,s),2.42(3H,s).
(実施例6)4-(5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
<工程1>メチル 4-(5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
4-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 メチルエステル(CAS番号:514816-42-3:2.52g、11.5ミリモル)、および4-クロロ-5-フルオロ-2-メトキシピリミジン(1.5g)を用いて、(実施例3)<工程1>と同様の方法もしくは、これに準ずる方法でメチル 4-(5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(1.6g)を薄黄液体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=266,RT=0.91(分),[M+H]=267.  1H-NMR (300MHz,CDCl,δppm):8.35(1H,d,J=2Hz),7.86(1H,d,J=1Hz),4.15(3H,s),4.00(3H,s),3.86(3H,s).
<工程2>4-(5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシリック アシッドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
(実施例6)<工程1>で得られたメチル 4-(5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(1.6g)を用いて、(実施例4)<工程1>と同様の方法もしくは、これに準ずる方法で4-(5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシリック アシッド(0.65g)を無色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=252,RT=0.81(分),[M+Na]=275.  1H-NMR(300MHz,CDCl,δppm):8.54(1H,d,J=3Hz),8.28(1H,d,J=4Hz),4.36(3H,s),4.09 (3H,s).
<工程3>4-(5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
(実施例6)<工程2>と同様な方法で合成した4-(5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(0.50 g、2.0ミリモル)、およびクロル蟻酸エチル(0.21 mL、2.2ミリモル)を用い、(実施例4)<工程2>と同様の方法により、4-(5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(0.40 g、80%)を白色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=251,RT=0.67(分),[M+H]=252. H-NMR(400MHz,DMSO-d,δppm):8.64(1H,d,J=3Hz),8.18(1H,s),7.97(1H,s),7.95(1H,d,J=3Hz),3.90(3H,s),3.89(3H,s).
(実施例7)4-(5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル)-N-(6-フルオロ-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
(実施例2)と同様な方法で合成した6-フルオロ-7-ヨード-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン(74mg、0.22ミリモル)、(実施例6)で合成した4-(5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(50mg、0.20ミリモル)、塩化銅(CuCl)(5.9mg、0.06ミリモル)、トランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(17mg、0.12ミリモル)と燐酸カリウム(85mg、0.40ミリモル)をジメチルスルホキシド(0.5mL)中に混合し、50℃で4.5時間加熱した。塩化銅(CuCl)(2mg、0.02ミリモル)とトランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(6mg、0.04ミリモル)を追加し、50℃で9時間加熱した。28%アンモニウム水溶液(0.2mL)を加え、室温で攪拌した後、水と酢酸エチルで希釈した。析出した固体をろ取、水と酢酸エチルで洗浄した後、乾燥し、4-(5-フルオロ-2-メトキシピリミジン-4-イル)-N-(6-フルオロ-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(44mg、48%)を褐色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=462,RT=1.10(分),[M+H]=463. H-NMR(400MHz,DMSO-d,δppm):11.3(1H,s),9.45(1H,d,J=6Hz),8.69(1H,d,J=3Hz),8.57(1H,d,J=7Hz),8.20-8.17(2H,m),8.08(1H,d,J=3Hz),7.57-7.49(3H,m),4.00(3H,s),3.67(3H,s).
(実施例8)1-メチル-4-(2-メチルピリミジン-4-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
<工程1>メチル 1-メチル-4-(2-メチルピリミジン-4-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
4-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 メチルエステル(CAS番号:514816-42-3:2.0g、9.1ミリモル)、および4-クロロ-2-メチルピリミジン(0.94g)を用いて、(実施例3)<工程1>と同様の方法もしくは、これに準ずる方法でメチル 1-メチル-4-(2-メチルピリミジン-4-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(1.26g)を黄色油状物質として得た。
(物性データ)LC-MS:M=232,RT=0.75(分),[M+H]=233. H-NMR(300MHz,CDCl,δppm):8.62(1H,d,J=5Hz),7.85(1H,s),7.29(1H,d,J=5Hz),4.15(3H,s),3.87(3H,s),2.74(3H,s).
<工程2>1-メチル-4-(2-メチルピリミジン-4-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシリック アシッドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
(実施例8)<工程1>で得られたメチル 1-メチル-4-(2-メチルピリミジン-4-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(1.26g)を用いて、(実施例4)<工程1>と同様の方法もしくは、これに準ずる方法で、標記化合物(682mg)を無色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=218,RT=0.67(分),[M+H]=219. H-NMR(300MHz,CDCl,δppm): 8.79(1H,d,J=6Hz),8.09(1H,s),7.56(1H,d,J=6Hz),4.36(3H,s),2.81(3H,s).
<工程3>1-メチル-4-(2-メチルピリミジン-4-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
(実施例8)<工程2>と同様な方法で合成した、1-メチル-4-(2-メチルピリミジン-4-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(2.0 g、9.2ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(1.8 mL、10ミリモル)をテトラヒドロフラン(20mL)に懸濁し、氷冷下、クロル蟻酸ベンジル(1.7 mL、10ミリモル)を滴下した。氷冷下で30分間攪拌した後、炭酸アンモニウム(1.8 g、18ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(3.2 mL、18ミリモル)を加え、得られた混合物を室温で1.25時間攪拌した。反応混合物に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。水層中の固体をろ取し、得られた水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を併せて水洗、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。得られた固体残渣と水層から得た固体を併せ、メチル-tert-ブチルエーテルでトリチュレート(MTBE)し、ろ取、MTBEで洗浄した後乾燥し、1-メチル-4-(2-メチルピリミジン-4-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(1.2 g、59%)を白色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=217,RT=0.57(分),[M+H]=218. H-NMR(400MHz,DMSO-d,δppm):9.17(1H, s),8.66(1H,d,J=6Hz),8.12(1H,s),8.03(1H,s),7.54(1H,d,J=6Hz),3.96(3H,s),2.60(3H,s).
(実施例9)N-(6-フルオロ-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1-メチル-4-(2-メチルピリミジン-4-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
(実施例2)と同様な方法で合成した6-フルオロ-7-ヨード-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン(78mg、0.23ミリモル)、および(実施例8)で合成した1-メチル-4-(2-メチルピリミジン-4-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(50mg、0.23ミリモル)を用いて、(実施例5)と同様な方法で合成を行った。得られた粗体を酢酸エチル中でリスラリーし、N-(6-フルオロ-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1-メチル-4-(2-メチルピリミジン-4-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの一番晶(22mg、22%)を褐色固体として、二番晶(12mg、12%)を黄白色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=428,RT=1.16(分),[M+H]=429. H-NMR(400MHz,CDCl,δppm):13.39(1H,s),8.75-8.64(3H,m),8.28-8.26(2H,m),7.96(1H,s),7.52-7.47(4H,m), 4.36(3H,s),2.79(3H,s).
(実施例10)1-メチル-4-(4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
<工程1>メチル-4-(5,5-ジメチル-1,3,2-ジオキサボリナン)-2-イル)-1メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
4-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 メチルエステル(CAS番号:514816-42-3:2.0g、9.1ミリモル)、5,5,5’,5’-テトラメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボリナン)(4.1g、18ミリモル)のジメチルスルホキシド(10ml)の溶液に、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロライドジクロロメタン錯体(0.37g、0.46ミリモル)及び酢酸カリウム(3.6g、37ミリモル)を加え、窒素雰囲気下、100℃にて4時間撹拌した。反応溶液を冷却し、水(50ml)を加えた後、酢酸エチル(100ml)で2回抽出した。有機層を合わせて、水及び飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:溶出液;ヘプタン:酢酸エチル=90:10~40:60)にて精製し、標記化合物(1.0g)を茶色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=252,RT=0.67(分),対応するボロン酸の[M+H]=185.  1H-NMR(300MHz,CDCl,δppm):7.58(1H,s),4.11(3H,s),3.88(3H,s),3.74(4H,s),1.05(6H,s).
<工程2>メチル 1-メチル-4-(4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
(実施例10)<工程1>で合成したメチル-4-(5,5-ジメチル-1,3,2-ジオキサボリナン)-2-イル)-1メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(300mg、1.19ミリモル)、および2-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)チアゾール(291mg)を用いて、(実施例3)<工程1>と同様の方法もしくは、これに準ずる方法でメチル 1-メチル-4-(4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(259mg)を淡茶色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=291,RT=1.05(分),[M+H]=292. H-NMR(400MHz,CDCl,δppm):8.11(1H,s),7.77-7.76(1H,m),4.21(3H,s),3.98(3H,s).
<工程3>1-メチル-4-(4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシリック アシッドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
(実施例10)<工程2>で得られたメチル 1-メチル-4-(4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(210mg)を用いて、(実施例4)<工程1>と同様の方法もしくは、これに準ずる方法で1-メチル-4-(4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシリック アシッド(173mg)を茶白色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=277,RT=4.98(分),[M+H]=278. H-NMR(400MHz,CDCl,δppm):8.48-8.46(1H,m), 8.08(1H,s),4.12(3H,s).
<工程4>1-メチル-4-(4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
(実施例10)<工程3>と同様な方法で合成した1-メチル-4-(4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシリック アシッド(0.15 g、0.54ミリモル)、およびクロル蟻酸エチル(0.057 mL、0.6ミリモル)を用い、(実施例4)<工程2>と同様の方法により、1-メチル-4-(4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(66 mg、44%)を白色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=276,RT=0.90(分),[M+H]=277. H-NMR(400MHz,DMSO-d,δppm):8.65(1H, s),8.44(1H,d,J=1Hz),8.21(1H,s),8.02(1H,s),3.96(3H,s).
(実施例11)N-(6-フルオロ-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1-メチル-4-(4-トリフルオロメチルチアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
(実施例2)と同様な方法で合成した6-フルオロ-7-ヨード-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン(27mg、0.08ミリモル)、および(実施例10)で合成した1-メチル-4-(4-(トリフルオロメチル)チアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(20mg、0.07ミリモル)を用いて、(実施例5)と同様な方法で合成を行った。得られた粗体を酢酸エチル/エタノール(1:1)中でリスラリーし、N-(6-フルオロ-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1-メチル-4-(4-トリフルオロメチルチアゾール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(24mg、68%)を白色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=487,RT=1.25(分),[M+H]=488. H-NMR(400MHz,CDCl,δppm): 12.32(1H,s),8.86-8.80(1H,m),8.65-8.60(1H,m),8.30-8.22(2H,m),7.96-7.90(1H,m),7.85-7.80(1H,m),7.54-7.43(3H,m),4.37(3H,s).
(実施例12)4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-N-(6-フルオロ-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの別途合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
(実施例2)<工程1>で合成したN-(5-フルオロ-4-ヨードピリジン-2-イル)ベンズイミダミド(50mg、0.15ミリモル)、(実施例3)もしくは(実施例4)で合成した4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(34mg、0.15ミリモル)と塩化銅(CuCl)(2.9mg、0.03ミリモル)をピリジン(0.4mL)中に混合し、100℃の油浴中で7時間加熱した。炭酸セシウム(96mg、0.29ミリモル)と塩化銅(CuCl)(2.9mg、0.03ミリモル)を加え、100℃の油浴中で終夜加熱した後、ピリジン(0.4mL)、塩化銅(CuCl)(2.9mg、0.03ミリモル)と炭酸セシウム(48mg、0.15ミリモル)を追加した。反応混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、析出した固体をろ取し、水洗した後、乾燥し、6-フルオロ-7-ヨード-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン(25mg、50%)を黄土色固体として得た。続いて、ろ液から析出した固体をろ取し、水洗した後、乾燥して、4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-N-(6-フルオロ-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(14mg、22%)を褐色固体として得た。6-フルオロ-7-ヨード-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジンのデータは、(実施例2)<工程2>で得られた6-フルオロ-7-ヨード-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジンのデータと一致し、また、4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-N-(6-フルオロ-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドのデータは、(実施例5)で得られた4-(2,5-ジメチルピリミジン-4-イル)-N-(6-フルオロ-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドのデータと一致した。
(実施例13)4-(アゼチジン-1-カルボニル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
国際公開2011/117264号パンフレット(p103-104)等に記載された合成法に準じて得られた、4-(アゼチジン-1-カルボニル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(0.30 g、1.4ミリモル)、およびクロル蟻酸エチル(0.15 mL、1.6ミリモル)を用いて、(実施例4)<工程2>と同様の合成方法にて、4-(アゼチジン-1-カルボニル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(0.14 g、47%)を灰白色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=208,RT=0.58(分),[M+Na]=231. H-NMR(400MHz,DMSO-d,δppm):9.45(1H, s),7.81(1H,s),7.80(1H,s),4.33(2H,t,J=8Hz),4.04(3H,s),4.02(2H,t,J=8Hz),2.24(2H,quintet,J=8Hz).
(実施例14)4-(アゼチジン-1-カルボニル)-N-(6-フルオロ-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
(実施例2)と同様の方法で合成した6-フルオロ-7-ヨード-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン(90mg、0.26ミリモル)、および(実施例13)で合成した4-(アゼチジン-1-カルボニル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(50mg、0.24ミリモル)を用いて、(実施例5)と同様な方法で合成を行った。得られた粗体を酢酸エチル中でリスラリーし、4-(アゼチジン-1-カルボニル)-N-(6-フルオロ-2-フェニル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(78mg、77%)をベージュ色固体として得た。
(物性データ)LC-MS:M=419,RT=1.15(分),[M+H]=420. 
H-NMR(400MHz,CDCl,δppm): 13.5(1H, s),8.95(1H,d,J=7Hz),8.54(1H,d,J=5Hz),8.26-8.24(2H,m),7.66(1H,s),7.49-7.25(3H,m),4.46(2H,t,J=8Hz),4.33(3H,s),4.28(2H,t,J=8Hz),2.42(2H,quintet,J=8Hz).
本発明によれば、式(I)で表される化合物を、短工程、かつ工業的生産に適した製造方法が提供される。また、当該製造方法における有用な合成中間体が提供される。

Claims (6)

  1. 下記式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式(I)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表わし;Rは、水素、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わし;Rは、各々独立に、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、Cアルコキシ基、ハロゲン化C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表わし;Zは、式(II):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(II)中、pは、0~3の整数を表わし;Rは、各々独立に、ハロゲン原子、シアノ基、C1~6アルキル基、C3~8シクロアルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、C2~6アルケニル基、C1~6アルコキシ基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、およびC2~7アルカノイル基から任意に選ばれる基を表わし;環A基は、チアゾール-2-イル基、チアゾール-4-イル基、1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル基、1,3,4-チアジアゾール-2-イル基、1,2,4-チアジアゾール-5-イル基、ピリジン-2-イル基、ピリダジン-3-イル基、ピリミジン-2-イル基、ピリミジン-4-イル基、およびピラジン-2-イル基から任意に選ばれる基を表わす)、
    式(III):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式(III)中、rは0~3の整数を表わし;Rは水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、およびオキソから任意に選ばれる基を表わし;環B基は、単環式非芳香族複素環基、架橋非芳香族複素環基、およびスピロ非芳香族複素環基から任意に選ばれる基を表わす)、およびCONR基(CONR基中、RおよびRは各々独立に、水素原子、C1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基は、ヘテロアリール基(当該ヘテロアリール基は、C1~6アルキル基で1~3個置換されていてもよく)、およびC1~6アルコキシカルボニル基から任意に選ばれる基で1~3個置換されていてもよく)、ハロゲン化C1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、C3~8シクロアルキル基、および複素環基から任意に選ばれる基を表わす)から任意に選ばれる基を表わす]の化合物を製造する方法であって、式(PY-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    [式(PY-1)中、Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わす]で表わされる2-アミノ-4-ヨードピリジン誘導体を、式(IM-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    [式(IM-1)中、q、Rは、請求項1中の式(I)中の定義と同じであり;Rは、C1~6アルキル基を表わす]で表わされる化合物、もしくは其の塩を、ジメチルスルホキシドおよびピリジンから選ばれる反応に関与しない溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(IM-2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    [式(IM-2)中、q、R、およびRは、請求項1中の式(I)中の定義と同じである]で表わされる化合物を得る、続いて、式(IM-2)と式(AD-1): 
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    [式(AD-1)中、Z、およびRは、請求項1中の式(I)中の定義と同じである]で表わされる化合物を、塩化銅(CuCl)の銅試薬および炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムの群から選ばれる無機塩基の存在下、ピリジン溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で、式(IM-3):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    [式(IM-3)中、q、R、およびRは、請求項1中の式(I)中の定義と同じである]で表わされる反応中間体が反応系中で形成された後、前記式(AD-1)で表わされる化合物が反応する事で、式(I)で表わされる化合物を得る段階を含む製造方法。
  2. 下記式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    [式(I)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表わし;Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わし;Rは各々独立に、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、Cアルコキシ基、ハロゲン化C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表わし;Zは、式(II):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
    (式(II)中、pは、0~3の整数を表わし;Rは、各々独立に、ハロゲン原子、シアノ基、C1~6アルキル基、C3~8シクロアルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、C2~6アルケニル基、C1~6アルコキシ基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、およびC2~7アルカノイル基から任意に選ばれる基を表わし;環A基は、チアゾール-2-イル基、チアゾール-4-イル基、1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル基、1,3,4-チアジアゾール-2-イル基、1,2,4-チアジアゾール-5-イル基、ピリジン-2-イル基、ピリダジン-3-イル基、ピリミジン-2-イル基、ピリミジン-4-イル基、およびピラジン-2-イル基から任意に選ばれる基を表わす)、
    式(III):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    (式(III)中、rは、0~3の整数を表わし;Rは、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、およびオキソから任意に選ばれる基を表わし;環B基は、単環式非芳香族複素環基、架橋非芳香族複素環基、およびスピロ非芳香族複素環基から任意に選ばれる基を表わす)、およびCONR基(CONR基中、RおよびRは各々独立に、水素原子、C1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基は、ヘテロアリール基(当該ヘテロアリール基は、C1~6アルキル基で1~3個置換されていてもよく)、およびC1~6アルコキシカルボニル基から任意に選ばれる基で1~3個置換されていてもよく)、ハロゲン化C1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、C3~8シクロアルキル基、および複素環基から任意に選ばれる基を表わす)から任意に選ばれる基を表わす]の化合物を製造する方法であって、式(PY-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
    [式(PY-1)中、Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わす]で表わされる2-アミノ-4-ヨードピリジン誘導体を、式(IM-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
    [式(IM-1)中、q、Rは、請求項2中の式(I)中の定義と同じであり;RはC1~6アルキル基を表わす]で表わされる化合物もしくは其の塩)を、ジメチルスルホキシドおよびピリジンから選ばれる反応に関与しない溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(IM-2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
    [式(IM-2)中、q、R、およびRは、請求項2中の式(I)中の定義と同じである]で表わされる化合物を得る、続いて、式(IM-2)を、塩化銅(CuCl)の銅試薬存在下、ピリジン溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で、式(IM-3):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
    [式(IM-3)中、q、R、およびRは、請求項2中の式(I)中の定義と同じである]で表わされる化合物を得る、続いて、式(IM-3)および式(AD-1): 
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
    [式(AD-1)中、Z、およびRは、請求項2中の式(I)中の定義と同じである]で表わされる化合物を、塩化銅(CuCl)の銅試薬および炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムの群から選ばれる無機塩基の存在下、ピリジン溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で、式(I)で表わされる化合物を得る段階を含む製造方法。
  3. 下記式(IM-3):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
    [式(IM-3)中、qは0~3の整数を表わし;Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わし;Rは、各々独立に、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、Cアルコキシ基、ハロゲン化C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表わす]の化合物を製造する方法であって、式(PY-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
    [式(PY-1)中、Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わす]で表わされる2-アミノ-4-ヨードピリジン誘導体を、式(IM-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
    [式(IM-1)中、q、Rは、請求項3中の式(IM-3)中の定義と同じであり;RはC1~6アルキル基を表わす]で表わされる化合物もしくは其の塩を、ジメチルスルホキシドおよびピリジンから選ばれる反応に関与しない溶媒を用いて、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行い、式(IM-2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
    [式(IM-2)中、q、R、およびRは、請求項3中の式(IM-3)中の定義と同じである]で表わされる化合物を得る、続いて、式(IM-2)を、塩化銅(CuCl)の存在下、ピリジン溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で、式(IM-3)で表わされる化合物を得る段階を含む製造方法。
  4. 下記式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
    [式(I)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表わし;Rは、水素原子、およびフッ素原子から任意に選ばれる基を表わし;Rは各々独立に、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、Cアルコキシ基、ハロゲン化C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表わし;Zは、式(II):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
    (式(II)中、pは、0~3の整数を表わし;Rは、各々独立に、ハロゲン原子、シアノ基、C1~6アルキル基、C3~8シクロアルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、C2~6アルケニル基、C1~6アルコキシ基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、およびC2~7アルカノイル基から任意に選ばれる基を表わし;環A基は、チアゾール-2-イル基、チアゾール-4-イル基、1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル基、1,3,4-チアジアゾール-2-イル基、1,2,4-チアジアゾール-5-イル基、ピリジン-2-イル基、ピリダジン-3-イル基、ピリミジン-2-イル基、ピリミジン-4-イル基、およびピラジン-2-イル基から任意に選ばれる基を表わす)、式(III):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
    (式(III)中、rは、0~3の整数を表わし;Rは、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、およびオキソから任意に選ばれる基を表わし;環B基は、単環式非芳香族複素環基、架橋非芳香族複素環基、およびスピロ非芳香族複素環基から任意に選ばれる基を表わす)、およびCONR基(CONR基中、RおよびRは各々独立に、水素原子、C1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基は、ヘテロアリール基(当該ヘテロアリール基は、C1~6アルキル基で1~3個置換されていてもよく)、およびC1~6アルコキシカルボニル基から任意に選ばれる基で1~3個置換されていてもよく)、ハロゲン化C1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、C3~8シクロアルキル基、および複素環基から任意に選ばれる基を表わす)から任意に選ばれる基を表わす]の化合物を製造する方法であって、式(IM-3):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
    [式(IM-3)中、q、R、およびRは、請求項4中の式(I)中の定義と同じである]で表わされる化合物、および式(AD-1): 
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
    [式(AD-1)中、Z、およびRは、請求項4中の式(I)中の定義と同じである]で表わされる化合物を、塩化銅(CuCl)および炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムの群から選ばれる無機塩基の存在下、ピリジン溶媒を用いて、空気存在下、0℃から溶媒が還流する温度で反応を行う事で、式(I)で表わされる化合物を得る段階を含む製造方法。
  5. 下記式(AD-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
    [式(AD-1)中、Rは、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表わし;Zは、式(II):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
    (式(II)中、pは、0~3の整数を表わし;Rは、各々独立に、ハロゲン原子、シアノ基、C1~6アルキル基、C3~8シクロアルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、C2~6アルケニル基、C1~6アルコキシ基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、およびC2~7アルカノイル基から任意に選ばれる基を表わし;環A基は、チアゾール-2-イル基、チアゾール-4-イル基、1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル基、1,3,4-チアジアゾール-2-イル基、1,2,4-チアジアゾール-5-イル基、ピリジン-2-イル基、ピリダジン-3-イル基、ピリミジン-2-イル基、ピリミジン-4-イル基、およびピラジン-2-イル基から任意に選ばれる基を表わす)、式(III):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
    (式(III)中、rは、0~3の整数を表わし;Rは、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、およびオキソから任意に選ばれる基を表わし;環B基は、単環式非芳香族複素環基、架橋非芳香族複素環基、およびスピロ非芳香族複素環基から任意に選ばれる基を表わす)、およびCONR基(CONR基中、RおよびRは各々独立に、水素原子、C1~6アルキル基(当該C1~6アルキル基は、ヘテロアリール基(当該ヘテロアリール基は、C1~6アルキル基で1~3個置換されていてもよく)、およびC1~6アルコキシカルボニル基から任意に選ばれる基で1~3個置換されていてもよく)、ハロゲン化C1~6アルキル基、ヒドロキシC1~6アルキル基、C1~6アルコキシC1~6アルキル基、C3~8シクロアルキル基および複素環基(但し、ピリジル基は除く)から任意に選ばれる基を表わす(但し、R=R=水素原子であるCONH基は除く))から任意に選ばれる基を表わす]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物。
  6. 下記式(IM-3):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
    [式(IM-3)中、qは、0~3の整数を表わし;Rは、各々独立に、水酸基、ハロゲン原子、C1~6アルキル基、ハロゲン化C1~6アルキル基、Cアルコキシ基、ハロゲン化C1~6アルコキシ基、およびC1~6アルコキシC1~6アルキル基から任意に選ばれる基を表わす]で表わされる化合物、またはその塩、もしくはそれらの溶媒和物。
PCT/JP2015/071560 2014-07-30 2015-07-29 ピラゾール誘導体の製造方法 WO2016017719A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15828145.1A EP3176168A4 (en) 2014-07-30 2015-07-29 Pyrazole derivative manufacturing method
CA2956268A CA2956268A1 (en) 2014-07-30 2015-07-29 Pyrazole derivative manufacturing method
KR1020177002513A KR20170032329A (ko) 2014-07-30 2015-07-29 피라졸 유도체의 제조 방법
JP2016538411A JP6573615B2 (ja) 2014-07-30 2015-07-29 ピラゾール誘導体の製造方法
US15/329,467 US9902723B2 (en) 2014-07-30 2015-07-29 Pyrazole derivative manufacturing method
CN201580040330.6A CN107074844A (zh) 2014-07-30 2015-07-29 吡唑衍生物的制造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155539 2014-07-30
JP2014-155539 2014-07-30
JP2014-189460 2014-09-17
JP2014189460 2014-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016017719A1 true WO2016017719A1 (ja) 2016-02-04

Family

ID=55217616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/071560 WO2016017719A1 (ja) 2014-07-30 2015-07-29 ピラゾール誘導体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9902723B2 (ja)
EP (1) EP3176168A4 (ja)
JP (1) JP6573615B2 (ja)
KR (1) KR20170032329A (ja)
CN (1) CN107074844A (ja)
CA (1) CA2956268A1 (ja)
WO (1) WO2016017719A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017090716A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 持田製薬株式会社 ピラゾール誘導体の結晶
JPWO2016017711A1 (ja) * 2014-07-30 2017-06-01 持田製薬株式会社 ピラゾール誘導体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013041472A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Triazolopyridine compounds as pde10a inhibitors
JP2013544859A (ja) * 2010-12-07 2013-12-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー トリアゾロピリジン化合物
WO2014133046A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 持田製薬株式会社 新規ピラゾール誘導体
WO2014177493A1 (en) * 2013-04-30 2014-11-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Pd-CATALYZED COUPLING OF PYRAZOLE AMIDES

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2558618T3 (es) 2012-02-09 2016-02-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Procedimiento para la preparación de derivados 2-fenil-[1,2,4]triazolo[1,5-A]piridina
CN107074845A (zh) * 2014-07-30 2017-08-18 持田制药株式会社 吡唑衍生物的制造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544859A (ja) * 2010-12-07 2013-12-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー トリアゾロピリジン化合物
WO2013041472A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Triazolopyridine compounds as pde10a inhibitors
WO2014133046A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 持田製薬株式会社 新規ピラゾール誘導体
WO2014177493A1 (en) * 2013-04-30 2014-11-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Pd-CATALYZED COUPLING OF PYRAZOLE AMIDES

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3176168A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016017711A1 (ja) * 2014-07-30 2017-06-01 持田製薬株式会社 ピラゾール誘導体の製造方法
WO2017090716A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 持田製薬株式会社 ピラゾール誘導体の結晶

Also Published As

Publication number Publication date
US9902723B2 (en) 2018-02-27
KR20170032329A (ko) 2017-03-22
JPWO2016017719A1 (ja) 2017-04-27
EP3176168A1 (en) 2017-06-07
EP3176168A4 (en) 2018-05-02
CA2956268A1 (en) 2016-02-04
CN107074844A (zh) 2017-08-18
JP6573615B2 (ja) 2019-09-11
US20170210740A1 (en) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2022200741B2 (en) Aminothiazole compounds as c-Kit inhibitors
AU2019267824B2 (en) Tetrahydro-imidazo(4,5-C)pyridine derivatives as PD-L1 immunomodulators
CN112105610B (zh) 作为pd1/pd-l1相互作用/活化的抑制剂的双环化合物
AU2023233128A1 (en) Heterocyclic compounds as immunomodulators
CN106957317B (zh) 新型吡唑衍生物
CN106957314B (zh) 用作raf激酶抑制剂的嘧啶衍生物
AU2017382360A1 (en) Compounds, compositions and methods of use
BRPI0719861A2 (pt) Compostos heteroaromáticos bicíclicos
WO2015110999A1 (en) Ezh2 inhibitors and uses thereof
US10174025B2 (en) Pyrazole derivative manufacturing method
EA036137B1 (ru) Производные тетрагидроизохинолина
TW201920196A (zh) 作為vanin抑制劑之雜芳族化合物
CN117355299A (zh) 取代的2-(2,6-二氧代哌啶-3-基)-5-(1-哌啶-4-基)异吲哚啉-1,3-二酮衍生物及其用途
KR100488095B1 (ko) 1H-피리도(3,4-b)인돌-4-카르복사미드 유도체, 그의 제법 및치료에의 응용
CN102105458B (zh) 作为nk1受体的拮抗剂的5-[5-[2-(3,5-双(三氟甲基)苯基)-2-甲基丙酰基甲基氨基]-4-(4-氟-2-甲基苯基)]-2-吡啶基-2-烷基-脯氨酰胺
JP6573615B2 (ja) ピラゾール誘導体の製造方法
ES2378861T3 (es) Derivados de azabiciclo[3.1.0]hexilo como moduladores de los receptores D3 de la dopamina
JP6592521B2 (ja) ピラゾール誘導体の製造方法
WO2023226950A1 (zh) 拟肽类stat蛋白降解剂、组合物及其应用
WO2024086569A1 (en) Positive allosteric modulators of the muscarinic acetylcholine receptor m1
CN116891437A (zh) 氨基酸衍生物、药物组合物及其制备方法和应用
NZ795496A (en) Aminothiazole compounds as c-Kit inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15828145

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016538411

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2956268

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177002513

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15329467

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015828145

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015828145

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE