WO2015159734A1 - 船舶用エンジン推進装置 - Google Patents

船舶用エンジン推進装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015159734A1
WO2015159734A1 PCT/JP2015/060583 JP2015060583W WO2015159734A1 WO 2015159734 A1 WO2015159734 A1 WO 2015159734A1 JP 2015060583 W JP2015060583 W JP 2015060583W WO 2015159734 A1 WO2015159734 A1 WO 2015159734A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ship
engine propulsion
propulsion device
propeller
marine
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/060583
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真広 菰田
義光 杉浦
雄史郎 磯辺
Original Assignee
株式会社豊田自動織機
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機, トヨタ自動車株式会社 filed Critical 株式会社豊田自動織機
Priority to US15/304,270 priority Critical patent/US10464650B2/en
Publication of WO2015159734A1 publication Critical patent/WO2015159734A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/14Transmission between propulsion power unit and propulsion element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B79/00Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation
    • B63B79/10Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation using sensors, e.g. pressure sensors, strain gauges or accelerometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/02Mounting of propulsion units
    • B63H20/06Mounting of propulsion units on an intermediate support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/10Means enabling trim or tilt, or lifting of the propulsion element when an obstruction is hit; Control of trim or tilt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/14Transmission between propulsion power unit and propulsion element
    • B63H20/22Transmission between propulsion power unit and propulsion element allowing movement of the propulsion element about at least a horizontal axis without disconnection of the drive, e.g. using universal joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/28Arrangements, apparatus and methods for handling cooling-water in outboard drives, e.g. cooling-water intakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/32Other parts
    • B63H23/34Propeller shafts; Paddle-wheel shafts; Attachment of propellers on shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/06Steering by rudders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/42Steering or dynamic anchoring by propulsive elements; Steering or dynamic anchoring by propellers used therefor only; Steering or dynamic anchoring by rudders carrying propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H1/18Propellers with means for diminishing cavitation, e.g. supercavitation
    • B63H2001/185Surfacing propellers, i.e. propellers specially adapted for operation at the water surface, with blades incompletely submerged, or piercing the water surface from above in the course of each revolution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Definitions

  • the present invention relates to a marine engine propulsion device.
  • the marine engine propulsion device is attached to the outside of the rear end of the marine vessel.
  • the marine engine propulsion device is attached to the outside of the rear end of a marine vessel used for fishing or cruising, for example.
  • a marine vessel used for fishing or cruising for example.
  • JP 2013-519574 A discloses a large-sized outboard motor for ships.
  • the motor 110 is a large marine outboard motor 110 that includes an engine 111, a first transmission 112 ⁇ / b> A, a second transmission 112 ⁇ / b> B, a third transmission 112 ⁇ / b> C, a propeller shaft 122, and a propeller 127.
  • force is transmitted in a substantially horizontal direction that is the direction of the rotation axis of the crankshaft 111C of the engine 111.
  • the power transmission path D101 power is transmitted from the rear end of the engine 111 to the second transmission 112B via the first transmission 112A in a substantially vertical direction.
  • power transmission path D102 power is transmitted in a substantially horizontal direction.
  • power transmission path D103 power is transmitted from the second transmission 112B to the third transmission 112C in a substantially vertical direction.
  • power transmission path D ⁇ b> 104 power is transmitted from the third transmission 112 ⁇ / b> C via the propeller shaft 122 in a substantially horizontal direction, that is, in the direction of the rotation axis of the propeller shaft 122. Therefore, the power transmission path is S-shaped.
  • the motor 110 is attached to the rear end of the ship 1 via left and right steering means 132 that swings the motor 110 left and right with respect to the ship 1.
  • the motor 110 Since the motor 110 has many power transmission path components (the first transmission 112A to the third transmission 112C), it is not easy to make the motor 110 small or light. Moreover, in addition to many components, the power transmission path is a complicated S-shape. Therefore, there is a concern about an increase in power loss.
  • the conventional marine engine propulsion apparatus including the motor 110 includes variations in the height adjustment unit MH shown in FIG. 15 according to the height from the water surface at the rear end of the marine vessel to which the marine engine is mounted. . This complicates the manufacture or management of the engine propulsion device and may prevent the engine propulsion device from being made smaller or lighter.
  • the marine engine propulsion device is attached to the outside of the rear end of the marine vessel.
  • the engine propulsion device includes a power generation unit, a power transmission unit provided below the power generation unit, a propulsion force generation unit provided below the power transmission unit, and a height adjustment mechanism.
  • the power generation unit includes an engine including a crankshaft, and the crankshaft is disposed substantially parallel to the longitudinal direction of the ship and substantially horizontally.
  • the power transmission unit includes a power transmission mechanism that forms a straight power transmission path that extends from the vicinity of the front end of the crankshaft to the vicinity of the front end of the propulsion generating unit.
  • the propulsion force generation unit includes a propeller shaft extending rearward from the power transmission unit and a propeller provided at the rear portion of the propeller shaft.
  • the height adjusting mechanism is configured to change the height of the propeller relative to the ship by changing the inclination or height of the whole or part of the engine propulsion device with respect to the ship.
  • the power transmission path from the power generation unit to the propeller is formed in a substantially U shape by the crankshaft, the power transmission mechanism, and the propeller shaft. Therefore, the engine propulsion device can be configured simply as compared with a conventional engine propulsion device having an S-shaped power transmission path. Thereby, the loss of power transmission is reduced and power can be transmitted efficiently. Alternatively, the number of parts of the engine propulsion device can be reduced, and the engine propulsion device can be made smaller or lighter. With the engine propulsion device attached to the ship, the height of the propeller can be adjusted by the height adjustment mechanism. Therefore, it is not necessary to prepare various engine propulsion apparatuses having different heights for various ships having different heights from the water surface.
  • the propeller shaft is connected to the first part extending from the power transmission part substantially parallel to the front-rear direction of the ship and substantially horizontally, and to the rear end of the first part so that the angle can be adjusted by a universal joint.
  • the second part may be provided.
  • the propulsion force generation part may have a sleeve through which at least a part of the second part is inserted.
  • the height adjusting mechanism may be a trim angle adjusting mechanism that is connected to the sleeve and changes the vertical angle of the second part together with the sleeve around the universal joint. Therefore, the trim angle adjusting mechanism can adjust the height of the propeller with a small or light configuration compared to a steering adjusting mechanism that swings the entire engine propulsion device up and down with respect to the ship.
  • the engine propulsion device may include a ship speed detecting means for detecting the speed of the ship, a ship front and rear inclination detecting means for detecting an inclination angle of the ship with respect to the horizontal direction line, and a controller. At least one of the speed or acceleration of the ship detected by the controller based on the detection signal from the ship speed detection means, and the inclination angle of the longitudinal line of the ship detected based on the detection signal from the ship front / rear inclination detection means, The ship water surface position, which is the position of the water surface with respect to the ship, is estimated from the above.
  • the controller Based on the ship water surface position and at least one of the detected ship speed or acceleration, the controller puts the entire propeller into the buried state below the ship water surface position, or the upper part of the propeller is above the ship water surface position. It is determined whether or not a half-immersion state is set. When the controller determines to be buried, the height adjustment mechanism is controlled so that the entire propeller is below the water level on the ship. When it is determined that the controller is in a half-sunk state, the height adjustment mechanism is controlled so that the upper part of the propeller is above the water level of the ship.
  • the position of the propeller when the user requests acceleration, the position of the propeller can be controlled so as to be in an embedded state in which acceleration is more important than fuel consumption.
  • the position of the propeller can be controlled so as to be in a half-sunk state where fuel efficiency is more important than acceleration.
  • the height adjustment mechanism may be a lift position adjustment mechanism that is provided between the ship and the engine propulsion device and adjusts the height of the engine propulsion device with respect to the ship.
  • the engine propulsion device may have an engine trim adjustment mechanism.
  • the engine trim adjustment mechanism is provided between the engine propulsion device and the ship, and adjusts the vertical inclination angle of the engine propulsion device with respect to the ship in the front-rear direction line.
  • the engine propulsion device may have a cooling mechanism.
  • the cooling mechanism includes a cooling path provided in the engine propulsion apparatus and a coolant sealed in the cooling path, and cools the engine propulsion apparatus by circulating the coolant. Therefore, the engine is indirectly cooled by circulating the coolant, not directly cooled by taking in seawater and cooling it. Therefore, since the coolant whose quality is stable compared with seawater is used, the engine can be appropriately cooled. Moreover, since coolant is used instead of seawater, the erosion resistance of the cooling path and the like can be further improved as compared with the case where seawater is used.
  • the engine is a diesel engine. For this reason, a fuel consumption can be improved rather than a gasoline engine. Alternatively, the torque is large even at low rotation, and it is easy to handle even at low rotation.
  • a marine engine propulsion device 10, 10A, 10B according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
  • the X-axis direction in each figure is the direction in which the ship advances
  • the Y-axis direction is the right direction of the ship
  • the Z-axis direction is the vertical direction or the upward direction.
  • the left and right directions below are determined based on the direction in which the ship moves forward or based on the condition when the ship is viewed from behind.
  • the engine propulsion device 10 is attached outside the ship at the rear end of the ship 1.
  • the engine propulsion device 10 is attached to the ship 1 via a lift position adjustment mechanism (means) 31 so that the position can be adjusted in the vertical direction.
  • the engine propulsion device 10 may be attached to the ship 1 without having the lift position adjusting mechanism 31.
  • the engine propulsion apparatus 10 includes a power generation unit 13, a power transmission unit 17 provided below the power generation unit 13, and a propulsion force generation unit 28 provided below the power transmission unit 17.
  • a power generation unit 13 a power transmission unit 17 provided below the power generation unit 13
  • a propulsion force generation unit 28 provided below the power transmission unit 17.
  • the power generation unit 13 can be composed of, for example, an engine 11 obtained by improving a land-use diesel engine for a ship and a transmission 12.
  • the engine 11 has a crankshaft 11C.
  • the crankshaft 11C is substantially parallel to the front-rear direction of the ship 1 and is disposed substantially horizontally.
  • the engine 11 can be realized with a small change from a land engine that has been proven in vehicles and the like.
  • both shortening the development period of the engine 11 and ensuring reliability can be achieved.
  • the fuel consumption can be improved as compared with a gasoline engine.
  • a larger torque can be obtained at a lower speed than that of a gasoline engine, and handling at a low speed becomes easy.
  • the engine 11 has a cooling path as a cooling mechanism and a coolant sealed in the path.
  • the coolant circulates in the engine 11 to cool the engine 11 indirectly. Therefore, the engine 11 is not directly cooled by the surrounding seawater but is cooled by a coolant provided in advance.
  • a cooling mechanism a cooling mechanism provided in advance in a land diesel engine is used. Accordingly, it is possible to simplify rust prevention measures against seawater (salt water), and it is possible to achieve both shortening the development period of the engine 11 and ensuring reliability.
  • a transmission 12 is attached to the front of the power generation unit 13.
  • the transmission 12 is provided at the front end of the engine 11 and is connected to the crankshaft 11C.
  • the transmission 12 is switched to a forward position, a neutral position (neutral), and a reverse position by a user operating a lever coupled to the transmission 12.
  • the transmission 12 transmits power from the engine 11 so as to rotate the propeller 27 in a direction in which the ship 1 is advanced in the forward position.
  • the transmission 12 interrupts power transmission to the propeller 27 at the neutral position, and transmits power to rotate the propeller 27 in the direction in which the ship 1 is moved backward at the reverse position.
  • the power is transmitted linearly in a power transmission path D1 from the crankshaft 11C to the output shaft of the transmission 12.
  • the rotation shaft of the crankshaft 11C and the output shaft of the transmission 12 rotate about the rotation shaft 12J.
  • the power transmission unit 17 includes, for example, a drive pulley 14, a belt 15, and a driven pulley 16.
  • the drive pulley 14 is attached to the output shaft of the transmission 12 and is positioned near the front end of the crankshaft 11C.
  • the driven pulley 16 is attached to the front end portion of the propeller shaft 22.
  • the belt 15 is stretched between the driving pulley 14 and the driven pulley 16 and transmits the rotational power from the driving pulley 14 to the driven pulley 16.
  • the power transmission unit 17 forms a power transmission path D2 extending straight from the vicinity of the front end of the crankshaft 11C or the front end of the output shaft of the transmission 12 to the vicinity of the front end of the propeller shaft 22.
  • the propulsive force generator 28 includes a propeller shaft 22, a universal joint 23, a sleeve 24, and a propeller 27.
  • the propeller shaft 22 is arranged substantially parallel to the front-rear direction of the ship 1 and substantially horizontally.
  • the propeller shaft 22 is connected by a universal joint 23 from the lower part of the power transmission part 17 to a first part arranged substantially parallel to the front-rear direction of the ship 1 and substantially horizontally, and a rear part of the first part.
  • a propeller 27 is provided at the rear end portion of the second portion of the propeller shaft 22.
  • a driven pulley 16 is provided at the front end of the first portion of the propeller shaft 22.
  • the propulsion force generator 28 transmits power from the driven pulley 16 to the propeller 27.
  • the propeller shaft 22 is long, and a universal joint 23 is provided in the middle.
  • the universal joint 23 is located between the driven pulley 16 and the propeller 27 and can change the power transmission direction.
  • the first portion located between the driven pulley 16 and the universal joint 23 and the driven pulley 16 rotate about the rotation shaft 22J.
  • the power transmission path D ⁇ b> 3 extends in a straight line from the propeller shaft 22 to the propeller 27.
  • the engine propulsion device 10 has a power transmission path that continues from the power generation unit 13 to the propeller 27.
  • the power path includes a power transmission path D1 including the crankshaft 11C, a power transmission path D2 including the power transmission unit 17, and a power transmission path D3 including the propeller shaft 22, and is substantially U-shaped. Therefore, the power path of FIG. 2 has a simpler structure than the conventional S-shaped power transmission path. Therefore, the engine propulsion device 10 can transmit power efficiently with little power transmission loss. Alternatively, the number of parts of the engine propulsion device 10 can be reduced, whereby the engine propulsion device 10 can be made smaller or lighter.
  • the trim angle adjusting mechanism 25 (height adjusting mechanism) has, for example, a cylinder and a bar connected to a piston provided in the cylinder, and the length is adjusted by adjusting the pressure in the cylinder.
  • the trim angle adjusting mechanism 25 can change the angle of the sleeve 24 around the universal joint 23 by adjusting the length. Thereby, the trim angle adjusting mechanism 25 can adjust the vertical angle of the second portion of the propeller shaft 22 around the universal joint 23.
  • each of the left and right steering adjustment mechanisms (means) 26R and 26L is connected to the sleeve 24.
  • the connecting member is inserted so as to be substantially orthogonal to the sleeve 24, and the left and right steering adjustment mechanisms 26R and 26L are connected to the respective ends of the connecting member.
  • the steering adjustment mechanisms 26R and 26L have, for example, a cylinder and a bar connected to a piston provided in the cylinder, and the length is adjusted by adjusting the pressure in the cylinder.
  • the steering adjustment mechanisms 26R and 26L can change the angle of the sleeve 24 around the universal joint 23 by adjusting the length. Accordingly, the steering adjustment mechanisms 26R and 26L can adjust the left-right direction angle of the second portion of the propeller shaft 22 around the universal joint 23.
  • the engine propulsion apparatus 10 includes a controller (control means) 40 or a control computer unit.
  • the controller 40 controls the engine 11, the trim angle adjustment mechanism 25, and the steering adjustment mechanisms 26R and 26L of the power generation unit 13.
  • the trim angle adjusting mechanism 25 is controlled by the controller 40 to adjust the length.
  • the propeller shaft 22 can be set at a substantially horizontal position substantially parallel to the X-axis direction as shown in FIG.
  • the controller 40 can also control the length of the trim angle adjustment mechanism 25 so as to be shorter than the length of the trim angle adjustment mechanism 25 shown in FIG.
  • the second portion of the propeller shaft 22 is inclined so as to extend upward from the universal joint 23.
  • the controller 40 can adjust the vertical angle of the second part of the propeller shaft 22 by controlling the trim angle adjusting mechanism 25.
  • the lengths of the steering adjustment mechanisms 26R and 26L are adjusted by being controlled by the controller 40.
  • the propeller shaft 22 can be set at a position substantially parallel to the X-axis direction and substantially parallel to the longitudinal direction of the ship as shown in FIG.
  • the second portion of the propeller shaft 22 can be inclined so as to extend rightward from the universal joint 23 by shortening the steering adjustment mechanism 26 ⁇ / b> R and lengthening the steering adjustment mechanism 26 ⁇ / b> L.
  • the 2nd part of propeller shaft 22 inclines to the right side at angle AR with respect to the ship longitudinal direction.
  • the second part of the propeller shaft 22 can be inclined so as to extend leftward from the universal joint 23 by lengthening the steering adjustment mechanism 26 ⁇ / b> R and shortening the steering adjustment mechanism 26 ⁇ / b> L.
  • the second portion of the propeller shaft 22 is inclined to the left at an angle AL with respect to the ship longitudinal direction.
  • the controller 40 can adjust the angle of the second portion of the propeller shaft 22 in the left-right direction by controlling the steering adjustment mechanisms 26R, 26L.
  • the controller 40 receives signals from the ship front / rear inclination detection means 51, ship speed detection means 52, throttle lever angle detection means 53, steering detection means 54, various detection means provided in the engine 11, and the like. Is entered. On the other hand, the controller 40 drives a trim actuator 25A that drives the trim angle adjustment mechanism 25, a steering actuator 26A that drives the steering adjustment mechanisms 26R and 26L, and a lift position adjustment mechanism 31 (see FIG. 1) (height adjustment mechanism). Control signals are output to the lift actuator 31A, various actuators of the engine 11, and the like.
  • the ship front / rear inclination detecting means 51 is provided, for example, at substantially the center of the ship 1.
  • the ship front / rear inclination detection means 51 outputs a signal (inclination detection signal) corresponding to the inclination angle in the vertical direction with respect to the horizontal of the center line extending in the front / rear direction of the ship 1 to the controller 40.
  • the ship front / rear inclination detecting means 51 is, for example, an inclination sensor, an acceleration sensor, or the like.
  • the ship speed detecting means 52 is provided at any position of the ship 1 or any position of the ship engine propulsion device 10.
  • the ship speed detection means 52 is, for example, a Pitot tube or a speed sensor, and outputs a signal (speed detection signal) corresponding to the speed of the ship 1 to the controller 40.
  • the throttle lever angle detection means 53 outputs a signal (throttle opening detection signal) corresponding to the angle of the throttle lever to the controller 40.
  • the throttle lever angle detection means 53 is an angle sensor, for example.
  • the controller 40 controls the engine 11 based on the throttle opening detection signal, and the output of the engine 11 is adjusted.
  • Steering detection means 54 outputs a signal (steering detection signal) corresponding to the turning direction and turning angle of the steering wheel to the controller 40.
  • the steering detection means 54 is a rotation angle sensor such as a potentiometer, for example, and the magnitude of the signal changes when the steering wheel is operated by the user.
  • the engine 11 is provided with various detection means and detection sensors that detect the state of the engine 11 and output the detected state to the controller 40.
  • the detection means includes, for example, a rotation detection means or sensor that outputs a signal corresponding to the number of revolutions of the engine 11, a rotation detection means or sensor that generates a rotation signal indicating the top dead center position of each cylinder, and coolant used for cooling the engine 11.
  • the detection means is not limited to the above-described sensor, and various detection means that can detect the operating state of the engine 11 can be used.
  • the trim actuator 25A is provided in the trim angle adjusting mechanism 25 as shown in FIG.
  • the trim actuator 25A is, for example, a hydraulic control valve.
  • the trim actuator 25A adjusts the length of the trim angle adjusting mechanism 25 by adjusting the pressure in the cylinder of the trim angle adjusting mechanism 25 based on the control signal from the controller 40.
  • the steering actuator 26A is provided in each of the steering adjustment mechanisms 26R and 26L as shown in FIG.
  • the steering actuator 26A is, for example, a hydraulic control valve.
  • the steering actuator 26A adjusts the length of the steering adjustment mechanisms 26R, 26L by adjusting the pressure in the cylinders of the steering adjustment mechanisms 26R, 26L based on the control signal from the controller 40.
  • the lift actuator 31A is provided in the lift position adjusting mechanism 31 shown in FIG.
  • the lift actuator 31A is, for example, a hydraulic control valve, and the lift position adjusting mechanism 31 has, for example, a cylinder and a rod connected to a piston provided in the cylinder.
  • the lift actuator 31 ⁇ / b> A adjusts the length of the lift position adjustment mechanism 31 by adjusting the pressure in the cylinder of the lift position adjustment mechanism 31 based on a control signal from the controller 40. As a result, the vertical position of the marine engine propulsion device 10 with respect to the marine vessel 1 is adjusted.
  • the engine 11 is provided with various actuators.
  • the actuator is, for example, an actuator that controls the operation of the supercharger when a supercharger such as an injector or a turbocharger that injects fuel into each cylinder of the engine 11 is mounted.
  • the actuator is not limited to the above, and is various means or mechanisms for controlling the operation of the engine 11.
  • the controller 40 has an algorithm for executing the flowchart shown in FIG.
  • the flowchart shown in FIG. 10 shows a processing procedure for controlling the position of the propeller 27.
  • the controller 40 starts the processing shown in FIG. 10 at a predetermined processing timing (for example, at intervals of several tens of ms to several hundreds of ms).
  • the controller 40 detects the inclination angle of the longitudinal line of the ship 1 based on the inclination detection signal from the ship front / rear inclination detection means 51, and based on the speed detection signal from the ship speed detection means 52. The speed and acceleration of the ship 1 are detected. The process proceeds from step S10 to step S20.
  • step S20 the controller 40 estimates the ship water surface position based on the inclination angle of the longitudinal line of the ship 1, the speed of the ship 1, and the acceleration of the ship 1.
  • the ship water surface position is the position of the water surface with respect to the ship, and includes the angle of the water surface with respect to the ship.
  • the ship water surface position changes in accordance with the navigation state of the ship, such as the ship being stopped, the ship being accelerated, and the ship being in a high-speed cruise state. Therefore, it is preferable to obtain the ship water surface position as appropriate according to the navigational state of the ship. For example, the higher the speed of the ship, the lower the water level relative to the rear of the ship. The higher the acceleration of the ship, the lower the water level relative to the rear of the ship.
  • the process proceeds from step S20 to step S30.
  • step S30 the controller 40 determines whether or not the speed of the ship 1 is equal to or lower than a predetermined speed.
  • the process proceeds to step S40, and when the speed of the ship is higher than the predetermined speed (No), the process proceeds to step S60.
  • step S40 the controller 40 determines whether the acceleration of the ship 1 is more than predetermined acceleration.
  • the process proceeds to step S50, and when the acceleration of the ship is less than the predetermined acceleration (No), the process proceeds to step S60.
  • the controller 40 determines that the position of the propeller 27 should be controlled so that the propeller 27 is buried. In this case, the controller 40 ends the process by controlling the trim angle adjustment mechanism 25 (height adjustment mechanism) so that the entire propeller 27 is buried below the water surface position. That is, the height of the propeller 27 is adjusted so that the tip of the propeller 27 is always positioned below the water surface position estimated in step S20 when the propeller 27 rotates.
  • the controller 40 determines that the position of the propeller 27 should be controlled so that the propeller 27 is in the half-sunk state.
  • the controller 40 controls the trim angle adjusting mechanism 25 to perform the process so that the upper part of the propeller 27 is above the ship water surface position and the lower part of the propeller 27 is below the ship water surface position. finish.
  • the height of the propeller 27 is adjusted so that the difference between the ship water surface position estimated in step S ⁇ b> 20 and the height of the rotation center of the propeller 27 is smaller than the radius of the propeller 27.
  • the controller 40 estimates the ship water surface position based on the speed and acceleration of the ship and the inclination angle of the front-rear direction line. Instead of this, the controller 40 may estimate the ship water surface position based on at least one of the speed or acceleration of the ship and the inclination angle of the front-rear direction line. In the flowchart of FIG. 10, the controller 40 determines whether the propeller 27 is to be buried or half-immersed based on the speed and acceleration of the ship. Instead of this, the controller 40 may determine whether the propeller 27 is in a buried state or a half-sunk state based on at least one of the speed or acceleration of the ship.
  • the trim angle adjusting mechanism 25 is controlled so that the propeller 27 is in the buried state or the half-immersed state.
  • the lift position adjusting mechanism 31 may be controlled to place the propeller 27 in the buried state or the semi-immersed state. That is, the propeller 27 may be placed in the buried state or the half-immersed state by controlling at least one of the trim angle adjusting mechanism 25 and the lift position adjusting mechanism 31.
  • the controller 40 controls the propeller 27 to the buried state with emphasis on acceleration rather than fuel consumption.
  • the controller 40 controls the propeller 27 to the half-sunk state with emphasis on fuel consumption rather than acceleration.
  • the position of the propeller 27 with respect to the ship water surface position can be adjusted using the trim angle adjusting mechanism 25 or the lift position adjusting mechanism 31. Therefore, it is not necessary to increase variations of the marine engine propulsion apparatus having different heights from the mounting position of the rear end of the ship to the propeller 27 according to the height from the water surface of the rear end of the ship. This reduces manufacturing effort or variation management.
  • the position of the propeller 27 with respect to the ship water surface position can be adjusted by the trim angle adjustment mechanism 25. Therefore, the lift position adjustment mechanism 31 can be omitted. However, it may be preferable to have the lift position adjusting mechanism 31. For example, this may be the case when a ship is on the ground for maintenance or the like and a mechanic wants to adjust the engine propulsion device to a desired height.
  • an engine propulsion device 10A shown in FIGS. 11 and 12 may be used instead of the engine propulsion device 10 shown in FIG. 2, an engine propulsion device 10A shown in FIGS. 11 and 12 may be used.
  • the engine propulsion apparatus 10A does not include the universal joint 23, the trim angle adjustment mechanism 25, and the steering adjustment mechanisms 26R and 26L illustrated in FIG. 3, but includes the left and right angle adjustment mechanism (means) 32 illustrated in FIGS.
  • the engine propulsion device 10 ⁇ / b> A is the same as the engine propulsion device 10.
  • the left / right angle adjusting mechanism 32 is provided between the lift position adjusting mechanism 31 and the marine engine propulsion apparatus 10A or between the marine vessel 1 and the lift position adjusting mechanism 31.
  • the left / right angle adjustment mechanism 32 includes, for example, a cylinder and a rod connected to a piston provided in the cylinder. Or it has the gearwheel rotated with a motor.
  • the controller 40 detects the operation of the steering wheel by the user, the controller 40 controls the left / right angle adjustment mechanism 32 according to the turning direction and turning angle of the steering wheel.
  • the left / right angle adjustment mechanism 32 adjusts the left / right angle of the engine propulsion device 10 ⁇ / b> A with respect to the ship 1 by adjusting the hydraulic pressure of the cylinder or driving the motor.
  • the controller 40 controls the lift position adjusting mechanism 31 in step S50 shown in FIG. In step S ⁇ b> 60, the controller 40 controls the lift position adjustment mechanism 31 to control the propeller 27 to be in a half-sunk state.
  • the engine propulsion apparatus 10A in FIGS. 11 and 12 has a left / right angle adjustment mechanism 32 added to the engine propulsion apparatus 10 in FIG. 2, but the universal joint 23, the trim angle adjustment mechanism 25, and the steering adjustment mechanisms 26R and 26L. Is omitted. Therefore, the engine propulsion device 10A has a simpler structure than the engine propulsion device 10 and has a smaller number of parts. Thus, the engine propulsion device 10A can be lighter and smaller than the engine propulsion device 10.
  • an engine trim adjustment mechanism for adjusting the vertical angle of the engine propulsion 10A relative to the ship 1 may be provided.
  • the engine trim adjustment mechanism has a gear that is rotated by, for example, a motor, and changes the angle of the engine propulsion 10 ⁇ / b> A around an attachment position with respect to the ship 1. This adjusts the height of the rear part of the engine propulsion 10A.
  • a mechanic or the like can adjust the engine propulsion device to a desired angle.
  • an engine propulsion device 10B shown in FIGS. 13 and 14 may be used.
  • the engine propulsion apparatus 10B does not have the left / right angle adjustment mechanism 32 of FIGS. 11 and 12, but has a steering ladder 29 of FIGS. In other respects, the engine propulsion device 10B is the same as the engine propulsion device 10A.
  • the steering ladder 29 is disposed behind the propeller 27 in the engine propulsion apparatus 10B.
  • the steering ladder 29 is a plate and is attached to the main body of the engine propulsion apparatus 10B so that the angle in the left-right direction can be changed.
  • the controller 40 detects the operation of the steering wheel by the user, the controller 40 controls the angle of the steering ladder 29 in the left-right direction according to the turning direction and turning angle of the steering wheel.
  • the controller 40 controls the lift position adjusting mechanism 31 in step S50 shown in FIG. 10 to control the propeller 27 to be buried.
  • step S ⁇ b> 60 the controller 40 controls the lift position adjustment mechanism 31 to control the propeller 27 to be in a half-sunk state.
  • the engine propulsion apparatus 10B of FIGS. 13 and 14 is provided with a steering ladder 29 as compared with the engine propulsion apparatus 10 of FIG. 2, but the universal joint 23, the trim angle adjustment mechanism 25, and the steering adjustment mechanisms 26R and 26L are omitted. Has been. Therefore, the engine propulsion apparatus 10B has a simpler structure than the engine propulsion apparatus 10 and has a small number of parts. As a result, the engine propulsion device 10B can be lighter and smaller than the engine propulsion device 10.
  • an engine trim adjustment mechanism (means) for adjusting the vertical angle of the engine propulsion 10B with respect to the ship 1 may be provided.
  • an engine in which a land diesel engine is slightly changed can be used as the engine 11.
  • an engine in which a land gasoline engine is slightly changed may be used as the engine 11.
  • the power transmission unit 17 includes pulleys 14 and 16 and a belt 15 as described above. Instead, the power transmission unit 17 may include a plurality of gears, a gear and a shaft, a gear and a chain, or the like so as to form a straight power transmission path D2.
  • the lift position adjusting mechanism 31, the steering adjusting mechanisms 26R, 26L, and the like are controlled by the controller 40.
  • the lift position adjustment mechanism 31 and the like may be controlled by a lever or the like that is manually operated by the user.
  • the trim angle adjustment mechanism 25 and the steering adjustment mechanisms 26R and 26L may be configured to expand and contract by hydraulic pressure, or may be other mechanisms.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

 船舶用エンジン推進装置(10)は、船舶の後端の船外に取付けられる。エンジン推進装置(10)は、動力発生部(13)と、動力発生部(13)の下方に設けられた動力伝達部(17)と、動力伝達部(17)の下方に設けられた推進力発生部(28)と、トリム角度調整機構(25)を有する。動力発生部(13)は、クランクシャフト(11C)を備えたエンジン(11)を有し、クランクシャフト(11C)は、船舶の前後方向に対して略平行で、且つ略水平に配置される。動力伝達部(17)は、クランクシャフト(11C)の前端部近傍から推進力発生部(28)の前端部近傍へ延出する一直線状の動力伝達経路(D2)を形成する動力伝達機構を有する。推進力発生部(28)は、動力伝達部(17)から後方に延出するプロペラシャフト(22)と、プロペラシャフト(22)の後部に設けられたプロペラ(27)を有する。

Description

船舶用エンジン推進装置
 本発明は、船舶用エンジン推進装置に関し、例えば船舶用エンジン推進装置は、船舶の後端の船外に取付けられる。
 船舶用エンジン推進装置は、例えばフィッシングやクルージングにて使用される船舶の後端の外部に取付けられる。エンジン推進装置には、船舶のサイズ、船舶の後端の水面からの高さ等に応じて、種々のバリエーションが存在している。
 特表2013-519574号公報には、船舶用大型船外モータが開示されている。図15を参照するように該モータ110は、エンジン111、第1トランスミッション112A、第2トランスミッション112B、第3トランスミッション112C、プロペラシャフト122、プロペラ127を備えた船舶用大型船外モータ110が開示されている。エンジン111からプロペラ127までに複数の動力伝達経路D100~D104がある。動力伝達経路D100では、エンジン111のクランクシャフト111Cの回転軸の方向である略水平方向に力が伝達される。動力伝達経路D101では、エンジン111の後端から第1トランスミッション112Aを経由して第2トランスミッション112Bに動力が略鉛直方向に伝達される。動力伝達経路D102では、動力が略水平方向に伝達される。動力伝達経路D103では、第2トランスミッション112Bから第3トランスミッション112Cへ動力が略鉛直方向に伝達される。動力伝達経路D104では、第3トランスミッション112Cからプロペラシャフト122を経由して略水平方向、すなわちプロペラシャフト122の回転軸の方向に動力が伝達される。従って動力伝達経路はS字状である。なおモータ110は、船舶1に対してモータ110を左右に揺動させる左右操舵手段132を介して船舶1の後端に取付けられている。
 上記モータ110は、動力伝達経路の構成要素(第1トランスミッション112A~第3トランスミッション112C)が多いため、小型あるいは軽量にすることが容易でない。また構成要素が多いことに加えて動力伝達経路が複雑なS字状である。そのため動力の損失の増加が懸念される。
 上記モータ110を含む従来の船舶用エンジン推進装置は、自身が取付けられる船舶の後端における水面からの高さに応じて、図15に示す高さ調整部MHの高さの異なるバリエーションが存在する。これは、エンジン推進装置の製造あるいは管理を複雑にするとともに、エンジン推進装置の小型あるいは軽量にすることを妨げ得る。
 従って、シンプルな構造によって効率良く動力を伝達し得る、あるいは小さくまたは軽量な船舶用エンジン推進装置が従来必要とされている。
 本発明の1つの特徴によると船舶用エンジン推進装置は、船舶の後端の船外に取付けられる。エンジン推進装置は、動力発生部と、動力発生部の下方に設けられた動力伝達部と、動力伝達部の下方に設けられた推進力発生部と、高さ調整機構を有する。動力発生部は、クランクシャフトを備えたエンジンを有し、クランクシャフトは、船舶の前後方向に対して略平行で、且つ略水平に配置される。動力伝達部は、クランクシャフトの前端部近傍から推進力発生部の前端部近傍へ延出する一直線状の動力伝達経路を形成する動力伝達機構を有する。推進力発生部は、動力伝達部から後方に延出するプロペラシャフトと、プロペラシャフトの後部に設けられたプロペラを有する。高さ調整機構は、船舶に対してエンジン推進装置の全体またはその一部の傾きまたは高さを変更することでプロペラの船舶に対する高さを変更する構成になっている。
 従って動力発生部からプロペラまでの動力伝達経路は、クランクシャフトと動力伝達機構とプロペラシャフトによって略U字状に形成される。そのため動力伝達経路がS字状の従来のエンジン推進装置と比較して、エンジン推進装置がシンプルに構成され得る。これにより動力伝達のロスが軽減され、動力が効率良く伝達され得る。あるいはエンジン推進装置の部品点数を少なくすることができ、エンジン推進装置を小さくあるいは軽くすることができる。エンジン推進装置を船舶に取付けた状態で、高さ調整機構によってプロペラの高さを調整できる。従って、水面からの高さが異なる種々の船舶に対して、高さの異なる種々のエンジン推進装置を用意する必要がない。
 他の特徴によるとプロペラシャフトは、動力伝達部から船舶の前後方向に対して略平行に且つ略水平に延出する第1部と、第1部の後端にユニバーサルジョイントによって角度調整可能に連結された第2部を有し得る。推進力発生部は、第2部の少なくとも一部が挿通されるスリーブを有し得る。高さ調整機構は、スリーブに接続されかつユニバーサルジョイントを中心にスリーブとともに第2部の上下方向の角度を変更するトリム角度調整機構であっても良い。したがって船舶に対してエンジン推進装置の全体を上下に振る操舵調整機構に比べて、トリム角度調整機構は、小型あるいは軽量な構成でプロペラの高さを調整し得る。
 他の特徴によるとエンジン推進装置は、船舶の速度を検出する船舶速度検出手段と、船舶の前後方向線の水平に対する傾斜角度を検出する船舶前後傾斜検出手段と、コントローラを有し得る。コントローラが、船舶速度検出手段からの検出信号に基づいて検出した船舶の速度あるいは加速度の少なくとも一方と、船舶前後傾斜検出手段からの検出信号に基づいて検出した船舶の前後方向線の傾斜角度と、から船舶に対する水面の位置である船舶水面位置を推定する。コントローラが、船舶水面位置と、検出した船舶の速度あるいは加速度の少なくとも一方とに基づいて、プロペラの全体を船舶水面位置以下とする埋没状態とするか、あるいはプロペラの上部を船舶水面位置より上とする半没状態とするかを判定する。コントローラが、埋没状態にすると判定した場合に、プロペラの全体が船舶水面位置以下となるように高さ調整機構を制御する。コントローラが、半没状態にすると判定した場合に、プロペラの上部が船舶水面位置より上となるように高さ調整機構を制御する。
 例えばユーザからの加速要求時に、燃費よりも加速性を重視した埋没状態になるようにプロペラの位置を制御し得る。高速巡航時に、加速性よりも燃費を重視した半没状態になるようにプロペラの位置を制御し得る。
 他の特徴によると高さ調整機構は、船舶とエンジン推進装置の間に設けられてエンジン推進装置を船舶に対して高さを調整するリフト位置調整機構であっても良い。これにより整備等の目的で船舶を陸に上げた際に、整備士等がエンジン推進装置を所望の高さに調整できる。かくしてエンジン推進装置を整備しやすい。
 他の特徴によるとエンジン推進装置は、エンジントリム調整機構を有し得る。エンジントリム調整機構は、エンジン推進装置と船舶の間に設けられ、エンジン推進装置の前後方向線の船舶に対する上下方向の傾斜角度を調整する。これにより整備等の目的で船舶を陸に上げた際に、整備士等がエンジン推進装置を所望の角度に設置することができる。かくしてエンジン推進装置を整備しやすい。
 他の特徴によるとエンジン推進装置は、冷却機構を有し得る。冷却機構は、エンジン推進装置に設けられた冷却経路と、冷却経路内に封入されたクーラントを備え、クーラントの循環によってエンジン推進装置を冷却する。従ってエンジンは、海水を取込んで冷却する直接冷却ではなく、クーラントの循環によって間接冷却される。そのため海水と比較して品質が安定したクーラントを用いるので、適切にエンジンを冷却できる。また海水でなくクーラントを用いるので、海水を使った場合と比較して、冷却経路等の耐侵食性をより向上させることができる。
 他の特徴によるとエンジンはディーゼルエンジンである。このためガソリンエンジンよりも燃費を向上させ得る。あるいは低回転でもトルクが大きく、低回転時でも扱い易い。
船舶の後端の船外において取付けられた船舶用エンジン推進装置と船舶の側面図である。 船舶用エンジン推進装置の外観、全体構成、及び動力伝達経路を示す側面図である。 プロペラシャフトの第2部の少なくとも一部が挿通されたスリーブに、トリム角度調整機構と操舵調整機構が接続された状態を示す図である。 プロペラシャフトの第2部の上下方向角度がほぼゼロの状態を示す側面図である。 プロペラシャフトの第2部の下方向への角度がA1となった状態を示す側面図である。 プロペラシャフトの第2部の左右方向角度がほぼゼロの状態を示す平面図である。 プロペラシャフトの第2部の右方向への角度がARとなった状態を示す平面図である。 プロペラシャフトの第2部の右方向への角度がALとなった状態を示す平面図である。 コントローラへの入力、及びコントローラから出力される信号を示すブロック図である。 船舶水面に対してプロペラを埋没または半没にするコントローラの処理手順を示すフローチャートである。 他の実施形態における船舶用エンジン推進装置の外観及び全体構成を示す側面図である。 船舶の右旋回時または左旋回時における図11の船舶用エンジン推進装置の平面図である。 他の実施形態における船舶用エンジン推進装置の外観及び全体構成を示す側面図である。 船舶の右旋回時または左旋回時における図13の船舶用エンジン推進装置を示す平面図である。 従来の船舶用エンジン推進装置の外観、全体構成、及び動力伝達経路を示す側面図である。
 本発明の実施形態に係る船舶用エンジン推進装置10、10A、10Bを図面を用いて説明する。各図のX軸方向は船舶の前進する方向であり、Y軸方向は船舶の右方向であり、Z軸方向は鉛直方向または上向き方向である。下記する左右方向は、船舶が前進する方向を基準に決定、あるいは船舶を後方から見た状態を基準に決定しています。
 図1に示すようにエンジン推進装置10は、船舶1の後端の船外に取付けられる。エンジン推進装置10は、リフト位置調整機構(手段)31を介して船舶1に対して上下方向に位置調整可能に取付けられる。なおエンジン推進装置10は、リフト位置調整機構31を有さずに船舶1に取付けられても良い。
 図2に示すようにエンジン推進装置10は、動力発生部13と、動力発生部13の下方に設けられた動力伝達部17と、動力伝達部17の下方に設けられた推進力発生部28を有する。
 動力発生部13は、例えば陸用ディーゼルエンジンを船舶用に改良したエンジン11と変速装置12とで構成され得る。エンジン11は、クランクシャフト11Cを有する。クランクシャフト11Cは、船舶1の前後方向と略平行で、略水平に配置される。このためエンジン11は、車両等で実績ある陸用エンジンからの少ない変更で実現され得る。かくしてエンジン11の開発期間の短縮と信頼性の確保を両立できる。例えばエンジン11としてディーゼルエンジンを採用すると、ガソリンエンジンよりも燃費を向上できる。あるいはガソリンエンジンよりも低回転で大きなトルクを得ることができ、低回転時の扱いが容易になる。
 エンジン11は、冷却機構として冷却経路と、経路内に封入されたクーラントを有する。クーラントがエンジン11内を循環することで間接的にエンジン11を冷却する。従ってエンジン11は、周囲の海水によって直接的に冷却されるのではなく、予め設けられたクーラントで冷却される。例えば冷却機構は、陸用ディーゼルエンジンが予め備えている冷却機構が用いられる。従って海水(塩水)に対する防錆対策を簡略化することが可能であり、エンジン11の開発期間の短縮と信頼性の確保を両立できる。
 図2に示すように動力発生部13の前部には、変速装置12が取付けられる。変速装置12は、エンジン11の前端に設けられてクランクシャフト11Cに連結される。変速装置12は、例えば、変速装置12に連結されたレバーがユーザによって操作されることで前進位置、中立位置(ニュートラル)、後退位置に切替えられる。変速装置12は、前進位置において船舶1を前進させる方向にプロペラ27を回転させるようにエンジン11からの動力を伝達する。変速装置12は、中立位置においてプロペラ27への動力伝達を遮断し、後退位置において船舶1を後退させる方向にプロペラ27を回転させるように動力を伝達する。動力は、クランクシャフト11Cから変速装置12の出力軸への動力伝達経路D1において直線的に伝達される。クランクシャフト11Cの回転軸と変速装置12の出力軸は、回転軸12Jを中心に回転する。
 図2に示すように動力伝達部17は、例えば駆動プーリ14、ベルト15、従動プーリ16を有する。駆動プーリ14は、変速装置12の出力軸に取付けられて、クランクシャフト11Cの前端部近傍に位置する。従動プーリ16は、プロペラシャフト22の前端部に取付けられる。ベルト15は、駆動プーリ14と従動プーリ16との間に掛け渡されて、駆動プーリ14からの回転動力を従動プーリ16に伝達する。動力伝達部17は、クランクシャフト11Cの前端部近傍あるいは変速装置12の出力軸の前端部から、プロペラシャフト22の前端部近傍に一直線状に延出する動力伝達経路D2を形成する。
 図2に示すように推進力発生部28は、プロペラシャフト22、ユニバーサルジョイント23、スリーブ24、プロペラ27を有する。プロペラシャフト22は、船舶1の前後方向に略平行で、且つ略水平に配置される。詳しくは、プロペラシャフト22は、動力伝達部17の下部から船舶1の前後方向に略平行で、且つ略水平に配置される第1部と、第1部の後部にユニバーサルジョイント23によって連結された第2部を有する。プロペラシャフト22の第2部の後端部にプロペラ27が設けられる。プロペラシャフト22の第1部の前端部に従動プーリ16が設けられる。
 図2に示すように推進力発生部28は、従動プーリ16からプロペラ27に動力を伝達する。プロペラシャフト22は、長尺であって、途中にユニバーサルジョイント23が設けられる。ユニバーサルジョイント23は、従動プーリ16とプロペラ27の間に位置し、動力の伝達方向を変更し得る。従動プーリ16とユニバーサルジョイント23の間に位置する第1部と従動プーリ16は、回転軸22Jを中心に回転する。図2では、動力伝達経路D3は、プロペラシャフト22からプロペラ27まで一直線状に延出する。
 図2に示すようにエンジン推進装置10は、動力発生部13からプロペラ27まで続く動力伝達経路を有する。動力経路は、クランクシャフト11Cを含む動力伝達経路D1と、動力伝達部17を含む動力伝達経路D2と、プロペラシャフト22を含む動力伝達経路D3を有し、略U字状である。従って図2の動力経路は、S字状の従来の動力伝達経路に比べて、よりシンプルな構造である。そのためエンジン推進装置10は、動力伝達のロスが少なく効率良く動力を伝達できる。あるいはエンジン推進装置10の部品点数を少なくすることができ、これによりエンジン推進装置10をより小さく、あるいはより軽量にできる。
 図2及び図3に示すようにプロペラシャフト22の第2部の少なくとも一部がスリーブ24に挿通される。スリーブ24は、筒状であって、プロペラシャフト22の第2部を覆う。スリーブ24にトリム角度調整機構(手段)25の一端が接続される。トリム角度調整機構25(高さ調整機構)は、例えばシリンダと、シリンダ内に設けられたピストンに連結されたバーを有し、シリンダ内の圧力を調整することで長さが調整される。トリム角度調整機構25は、長さが調整されることでユニバーサルジョイント23を中心にスリーブ24の角度を変更し得る。これによりトリム角度調整機構25は、ユニバーサルジョイント23を中心にプロペラシャフト22の第2部の上下方向角度を調整し得る。
 図2及び図3に示すように、スリーブ24に左右の操舵調整機構(手段)26R、26Lの各一端が接続される。例えばスリーブ24に略直交するように連結部材が挿通され、連結部材の各端部に左右の操舵調整機構26R、26Lが連結される。操舵調整機構26R、26Lは、例えばシリンダと、シリンダ内に設けられたピストンに連結されたバーを有し、シリンダ内の圧力を調整することで長さが調整される。操舵調整機構26R、26Lは、長さが調整されることでユニバーサルジョイント23を中心にスリーブ24の角度を変更し得る。これにより操舵調整機構26R、26Lは、ユニバーサルジョイント23を中心にプロペラシャフト22の第2部の左右方向角度を調整し得る。
 図9を参照するようにエンジン推進装置10は、コントローラ(制御手段)40あるいは制御コンピュータユニットを有する。コントローラ40は、動力発生部13のエンジン11、トリム角度調整機構25、操舵調整機構26R、26Lを制御する。
 図4,5に示すようにトリム角度調整機構25は、コントローラ40によって制御されることで長さが調整される。これによりプロペラシャフト22は、図4に示すようにX軸方向と略平行で略水平の位置に設定され得る。また図5に示すようにトリム角度調整機構25の長さを長くすることで、ユニバーサルジョイント23から下方に延出するようにプロペラシャフト22の第2部を傾けることができる。コントローラ40は、図4に示したトリム角度調整機構25の長さよりも短くなるようにトリム角度調整機構25の長さを制御することもできる。これによりプロペラシャフト22の第2部は、ユニバーサルジョイント23から上方に延出するように傾く。このようにコントローラ40は、トリム角度調整機構25を制御することで、プロペラシャフト22の第2部の上下方向角度を調整できる。
 図6~8に示すように操舵調整機構26R、26Lは、コントローラ40によって制御されることで長さが調整される。これによりプロペラシャフト22は、図6に示すようにX軸方向と略平行で船舶の前後方向に対して略平行の位置に設定され得る。また図7に示すように操舵調整機構26Rを短くし、操舵調整機構26Lを長くすることで、ユニバーサルジョイント23から右方に延出するようにプロペラシャフト22の第2部を傾けることができる。これによりプロペラシャフト22の第2部が船舶前後方向に対して角度ARにて右側に傾斜する。図8に示すように操舵調整機構26Rを長くし、操舵調整機構26Lを短くすることで、ユニバーサルジョイント23から左方に延出するようにプロペラシャフト22の第2部を傾けることができる。これによりプロペラシャフト22の第2部が船舶前後方向に対して角度ALにて左側に傾斜する。このようにコントローラ40は、操舵調整機構26R、26Lを制御することで、プロペラシャフト22の第2部を左右方向に角度調整できる。
 図9に示すようにコントローラ40には、船舶前後傾斜検出手段51、船舶速度検出手段52、スロットルレバー角度検出手段53、操舵検出手段54、エンジン11に設けられた各種の検出手段等から各信号が入力される。一方、コントローラ40は、トリム角度調整機構25を駆動するトリムアクチュエータ25A、操舵調整機構26R、26Lを駆動する操舵アクチュエータ26A、リフト位置調整機構31(図1参照)(高さ調整機構)を駆動するリフトアクチュエータ31A、エンジン11の各種のアクチュエータ等に制御信号を出力する。
 船舶前後傾斜検出手段51は、例えば船舶1のほぼ中央に設けられる。船舶前後傾斜検出手段51は、船舶1の前後方向に延出する中心線の水平に対する上下方向の傾斜角度に応じた信号(傾斜検出信号)をコントローラ40に出力する。船舶前後傾斜検出手段51は、例えば傾斜センサ、加速度センサ等である。
 船舶速度検出手段52は、船舶1のいずれかの位置あるいは船舶用エンジン推進装置10のいずれかの位置に設けられる。船舶速度検出手段52は、例えばピトー管、速度センサであって、船舶1の速度に応じた信号(速度検出信号)をコントローラ40に出力する。
 スロットルレバー角度検出手段53は、スロットルレバーの角度に応じた信号(スロットル開度検出信号)をコントローラ40に出力する。スロットルレバー角度検出手段53は、例えば角度センサである。スロットルレバーがユーザによって操作されると、コントローラ40がスロットル開度検出信号に基づいてエンジン11を制御し、エンジン11の出力が調整される。
 操舵検出手段54は、ステアリングホイールの旋回方向及び旋回角度に応じた信号(操舵検出信号)をコントローラ40に出力する。操舵検出手段54は、例えばポテンショメータなどの回転角度センサであって、ステアリングホイールがユーザによって操作されることで信号の大きさが変化する。
 エンジン11には、エンジン11の状況を検出してコントローラ40に出力する各種の検出手段および検出センサが設けられる。検出手段は、例えば、エンジン11の回転数に応じた信号を出力する回転検出手段またはセンサ、各気筒の上死点位置を示す回転信号を発する回転検出手段またはセンサ、エンジン11の冷却に用いるクーラントの温度を示す温度信号を出力する温度検出手段またはセンサ、吸入空気量に応じた検出信号を出力する吸入空気量検出手段またはセンサである。なお検出手段は、上記のセンサに限定されず、エンジン11の運転状態を検出可能な種々の検出手段が用いられ得る。
 トリムアクチュエータ25Aは、図3に示すようにトリム角度調整機構25に設けられる。トリムアクチュエータ25Aは、例えば油圧制御バルブである。トリムアクチュエータ25Aは、コントローラ40からの制御信号に基づいてトリム角度調整機構25のシリンダ内の圧力を調整してトリム角度調整機構25の長さを調整する。
 操舵アクチュエータ26Aは、図3に示すように操舵調整機構26R、26Lのそれぞれに設けられる。操舵アクチュエータ26Aは、例えば油圧制御バルブである。操舵アクチュエータ26Aは、コントローラ40からの制御信号に基づいて操舵調整機構26R、26Lのシリンダ内の圧力を調整して操舵調整機構26R、26Lの長さを調整する。
 リフトアクチュエータ31Aは、図1に示すリフト位置調整機構31に設けられる。リフトアクチュエータ31Aは、例えば油圧制御バルブであり、リフト位置調整機構31は、例えばシリンダと、シリンダ内に設けられたピストンに連結されたロッドを有する。リフトアクチュエータ31Aは、コントローラ40からの制御信号に基づいてリフト位置調整機構31のシリンダ内の圧力を調整してリフト位置調整機構31の長さを調整する。これにより船舶1に対する船舶用エンジン推進装置10の上下方向の位置を調整する。
 エンジン11には、各種のアクチュエータが設けられる。アクチュエータは、例えばエンジン11の各気筒内に燃料を噴射するインジェクタ、ターボチャージャ等の過給機を搭載している場合では過給機の動作を制御するアクチュエータ等である。なおアクチュエータは、上記に限定されず、エンジン11の動作を制御する種々の手段または機構である。
 コントローラ40は、図10に示すフローチャートを実施するアルゴリズムを有する。図10に示すフローチャートは、プロペラ27の位置を制御する処理手順を示す。コントローラ40は、所定の処理タイミング(例えば、数10ms~数100ms間隔)にて、図10に示す処理を起動する。
 図10のステップS10においてコントローラ40は、船舶前後傾斜検出手段51からの傾斜検出信号に基づいて船舶1の前後方向線の傾斜角度を検出し、船舶速度検出手段52からの速度検出信号に基づいて船舶1の速度及び加速度を検出する。処理は、ステップS10からステップS20に進む。
 ステップS20においてコントローラ40は、船舶1の前後方向線の傾斜角度と、船舶1の速度と、船舶1の加速度とに基づいて、船舶水面位置を推定する。船舶水面位置は、船舶に対する水面の位置であって、船舶に対する水面の角度も含む。船舶水面位置は、船舶が停止状態、船舶が加速状態、船舶が高速巡航状態等、船舶の航行状態に応じて変化する。そのため船舶水面位置は、船舶の航行状態に応じて適宜求めることが好ましい。例えば船舶の速度が速いほど、船舶後部に対する水面高さが低くなる。船舶の加速度が大きいほど、船舶後部に対する水面高さが低くなる。処理は、ステップS20からステップS30に進む。
 ステップS30においてコントローラ40は、船舶1の速度が所定速度以下であるか否かを判定する。船舶の速度が所定速度以下である場合(Yes)は、ステップS40に進み、船舶の速度が所定速度よりも大きい場合(No)は、ステップS60に進む。
 ステップS40に進んだ場合、コントローラ40は、船舶1の加速度が所定加速度以上であるか否かを判定する。船舶の加速度が所定加速度以上である場合(Yes)は、ステップS50に進み、船舶の加速度が所定加速度未満である場合(No)は、ステップS60に進む。
 ステップS50に進んだ場合、コントローラ40は、プロペラ27を埋没状態となるようにプロペラ27の位置を制御するべきと判定する。この場合、コントローラ40は、プロペラ27の全体が船舶水面位置以下の埋没状態となるように、トリム角度調整機構25(高さ調整機構)を制御して処理を終了する。すなわちステップS20において推定した船舶水面位置よりもプロペラ27の先端がプロペラ27の回転時において常に下方に位置するようにプロペラ27の高さを調整する。
 ステップS60に進んだ場合、コントローラ40は、プロペラ27を半没状態となるようにプロペラ27の位置を制御するべきと判定する。この場合、コントローラ40は、プロペラ27の上部が船舶水面位置より上となり、プロペラ27の下部が船舶水面位置の下となる半没状態になるように、トリム角度調整機構25を制御して処理を終了する。例えばステップS20において推定した船舶水面位置とプロペラ27の回転中心の高さの差がプロペラ27の半径よりも小さくなるようにプロペラ27の高さを調整する。
 本発明の形態を上記構造を参照して説明したが、本発明の目的を逸脱せずに多くの交代、改良、変更が可能であることは当業者であれば明らかである。従って本発明の形態は、添付された請求項の精神と目的を逸脱しない全ての交代、改良、変更を含み得る。例えば本発明の形態は、前記特別な構造に限定されず、下記のように変更が可能である。
 図10のフローチャートにおいてコントローラ40は、船舶の速度と加速度と前後方向線の傾斜角度に基づいて船舶水面位置を推定する。これに代えてコントローラ40は、船舶の速度あるいは加速度の少なくとも一方と、前後方向線の傾斜角度とに基づいて船舶水面位置を推定しても良い。図10のフローチャートにおいてコントローラ40は、プロペラ27を埋没状態とするか半没状態とするかの判定を、船舶の速度と加速度に基づいて判定する。これに代えてコントローラ40は、船舶の速度あるいは加速度の少なくとも一方に基づいてプロペラ27を埋没状態とするか半没状態とするかの判定をしても良い。
 図10のステップS50,60では、プロペラ27を埋没状態または半没状態とするようにトリム角度調整機構25を制御する。これに代えてまたは加えてリフト位置調整機構31を制御してプロペラ27を埋没状態または半没状態としても良い。すなわちトリム角度調整機構25とリフト位置調整機構31の少なくとも一方の高さ調整機構を制御してプロペラ27を埋没状態または半没状態としても良い。
 上述するようにユーザの加速要求時には、コントローラ40が燃費よりも加速性を重視してプロペラ27を埋没状態へ制御する。高速巡航時には、コントローラ40が加速性よりも燃費を重視してプロペラ27を半没状態へ制御する。船舶水面位置に対するプロペラ27の位置は、トリム角度調整機構25またはリフト位置調整機構31を用いて調整され得る。そのため船舶の後端の水面からの高さに応じて、船舶後端の取付け位置からプロペラ27までの高さの異なる船舶用エンジン推進装置のバリエーションを増やす必要がない。これにより製造の手間またはバリエーションの管理が少なくなる。
 船舶水面位置に対するプロペラ27の位置は、トリム角度調整機構25にて調整できる。そのためリフト位置調整機構31を省略することも可能である。ただしリフト位置調整機構31を有することが好ましい場合もある。例えば整備等の目的で船舶を陸に上げて整備士等がエンジン推進装置を所望する高さに調整したい場合等である。
 図2に示すエンジン推進装置10に代えて、図11,12に示すエンジン推進装置10Aを用いても良い。エンジン推進装置10Aは、図3のユニバーサルジョイント23、トリム角度調整機構25、操舵調整機構26R、26Lを有さず、図11,12の左右角度調整機構(手段)32を有する。その他の点においては、エンジン推進装置10Aは、エンジン推進装置10と同じである。
 図11,12に示すように左右角度調整機構32は、リフト位置調整機構31と船舶用エンジン推進装置10Aの間、または船舶1とリフト位置調整機構31との間に設けられる。左右角度調整機構32は、例えばシリンダと、シリンダ内に設けられたピストンに連結されたロッドを有する。あるいはモータによって回転する歯車を有する。コントローラ40がユーザによるステアリングホイールの操作を検知すると、コントローラ40がステアリングホイールの旋回方向及び旋回角度に応じて左右角度調整機構32を制御する。左右角度調整機構32は、シリンダの油圧を調整、あるいはモータを駆動することで、船舶1に対するエンジン推進装置10Aの左右方向角度を調整する。
 図11,12のエンジン推進装置10Aでは、図10のステップS50においてコントローラ40がリフト位置調整機構31を制御してプロペラ27を埋没状態となるように制御する。ステップS60においてコントローラ40は、リフト位置調整機構31を制御してプロペラ27を半没状態となるように制御する。
 図11,12のエンジン推進装置10Aは、図2のエンジン推進装置10に比べて、左右角度調整機構32が追加されているが、ユニバーサルジョイント23、トリム角度調整機構25、操舵調整機構26R、26Lが省略されている。そのためエンジン推進装置10Aは、エンジン推進装置10よりもシンプルな構造であり、部品点数も少ない。これによりエンジン推進装置10Aは、エンジン推進装置10よりも軽量で小型にし得る。
 図11,12の構成において船舶1に対するエンジン推進10Aの上下角度を調整するエンジントリム調整機構(手段)を備えていても良い。エンジントリム調整機構は、例えばモータによって回転する歯車を有し、エンジン推進10Aの角度を船舶1に対する取付け位置を中心に変更する。これによりエンジン推進10Aの後部の高さを調整する。かくして整備等の目的で船舶を陸に上げた際に、整備士等がエンジン推進装置を所望角度に調整できる。
 図11,12に示すエンジン推進装置10Aに代えて、図13,14に示すエンジン推進装置10Bを用いても良い。エンジン推進装置10Bは、図11,12の左右角度調整機構32を有さず、図13,14のステアリングラダー29を有する。その他の点においては、エンジン推進装置10Bは、エンジン推進装置10Aと同じである。
 図13,14に示すようにステアリングラダー29は、エンジン推進装置10Bにおけるプロペラ27の後方に配置される。ステアリングラダー29は、板であって、エンジン推進装置10Bの本体に対して左右方向の角度が変更可能に取付けられる。コントローラ40がユーザによるステアリングホイールの操作を検知すると、コントローラ40がステアリングホイールの旋回方向及び旋回角度に応じてステアリングラダー29の左右方向の角度を制御する。
 図13,14のエンジン推進装置10Bでは、図10のステップS50においてコントローラ40がリフト位置調整機構31を制御してプロペラ27を埋没状態となるように制御する。ステップS60においてコントローラ40は、リフト位置調整機構31を制御してプロペラ27を半没状態となるように制御する。
 図13,14のエンジン推進装置10Bは、図2のエンジン推進装置10に比べて、ステアリングラダー29が追加されているが、ユニバーサルジョイント23、トリム角度調整機構25、操舵調整機構26R、26Lが省略されている。そのためエンジン推進装置10Bは、エンジン推進装置10よりもシンプルな構造であり、部品点数も少ない。これによりエンジン推進装置10Bは、エンジン推進装置10より軽量で小型にし得る。
 図13,14の構成において船舶1に対するエンジン推進10Bの上下角度を調整するエンジントリム調整機構(手段)を備えていても良い。
 上記の以上(≧)、以下(≦)、より大きい(>)、未満(<)等は、等号を含んでも含まなくてもよい。
 上述するようにエンジン11として陸用ディーゼルエンジンを小変更したエンジンを用いることができる。これに代えてエンジン11として陸用ガソリンエンジンを小変更したエンジンを用いても良い。
 動力伝達部17は、上述するようにプーリ14,16とベルト15を有する。これに代えて動力伝達部17は、一直線状の動力伝達経路D2を形成するように複数のギア、あるいはギアとシャフト、あるいはギアとチェーン等を有していても良い。
 上述するようにリフト位置調整機構31、操舵調整機構26R、26L等は、コントローラ40によって制御される。これに代えてリフト位置調整機構31等は、ユーザが手動で動作せるレバー等によって制御されても良い。上述するようにトリム角度調整機構25、操舵調整機構26R、26Lは、油圧で伸縮する構成でも良いし、他の機構であっても良い。

Claims (13)

  1.  船舶の後端の船外に取付けられる船舶用エンジン推進装置であって、
     動力発生部と、
     前記動力発生部の下方に設けられた動力伝達部と、
     前記動力伝達部の下方に設けられた推進力発生部と、
     高さ調整機構を有し、
     前記動力発生部は、クランクシャフトを備えたエンジンを有し、前記クランクシャフトは、前記船舶の前後方向に対して略平行で、且つ略水平に配置され、
     前記動力伝達部は、前記クランクシャフトの前端部近傍から前記推進力発生部の前端部近傍へ延出する一直線状の動力伝達経路を形成する動力伝達機構を有し、
     前記推進力発生部は、前記動力伝達部から後方に延出するプロペラシャフトと、前記プロペラシャフトの後部に設けられたプロペラを有し、
     前記高さ調整機構は、前記船舶に対して前記エンジン推進装置の全体またはその一部の傾きまたは高さを変更することで前記プロペラの前記船舶に対する高さを変更する構成になっている船舶用エンジン推進装置。
  2.  請求項1に記載の船舶用エンジン推進装置であって、
     前記プロペラシャフトは、前記動力伝達部から前記船舶の前後方向に対して略平行に且つ略水平に延出する第1部と、前記第1部の後端にユニバーサルジョイントによって角度調整可能に連結された第2部を有する船舶用エンジン推進装置。
  3.  請求項2に記載の船舶用エンジン推進装置であって
     前記推進力発生部は、前記第2部の少なくとも一部が挿通されるスリーブを有する船舶用エンジン推進装置。
  4.  請求項3に記載の船舶用エンジン推進装置であって
     前記高さ調整機構は、前記スリーブに接続されかつ前記ユニバーサルジョイントを中心に前記スリーブとともに前記第2部の上下方向の角度を変更するトリム角度調整機構である船舶用エンジン推進装置。
  5.  請求項1~4のいずれか1つに記載の船舶用エンジン推進装置であって、
     前記動力発生部から前記プロペラに至るまでの動力伝達経路は、前記クランクシャフトと、前記動力伝達機構と、前記プロペラシャフトによって横向き略U字状である船舶用エンジン推進装置。
  6.  請求項3または4に記載の船舶用エンジン推進装置であって、
     前記スリーブに接続されかつ前記ユニバーサルジョイントを中心に前記スリーブとともに前記第2部の左右方向の角度を変更する操舵調整機構を有する船舶用エンジン推進装置。
  7.  請求項1に記載の船舶用エンジン推進装置であって、
     前記高さ調整機構は、前記船舶と前記エンジン推進装置の間に設けられて前記エンジン推進装置を前記船舶に対して高さを調整するリフト位置調整機構である船舶用エンジン推進装置。
  8.  請求項7に記載の船舶用エンジン推進装置であって、
     前記リフト位置調整機構と前記エンジン推進装置との間、または前記船舶と前記リフト位置調整機構との間には、前記船舶に対する前記エンジン推進装置の左右方向の角度を調整可能な左右角度調整機構が設けられている船舶用エンジン推進装置。
  9.  請求項7に記載の船舶用エンジン推進装置であって、
     前記プロペラの後方において左右方向に角度変更可能に設けられた板状のステアリングラダーを有する船舶用エンジン推進装置。
  10.  請求項1~9のいずれか1つに記載の船舶用エンジン推進装置であって、
     前記船舶の速度を検出する船舶速度検出手段と、
     前記船舶の前後方向線の水平に対する傾斜角度を検出する船舶前後傾斜検出手段と、
     コントローラを有し、
     前記コントローラが、前記船舶速度検出手段からの検出信号に基づいて検出した前記船舶の速度あるいは加速度の少なくとも一方と、前記船舶前後傾斜検出手段からの検出信号に基づいて検出した前記船舶の前後方向線の傾斜角度と、から前記船舶に対する水面の位置である船舶水面位置を推定し、
     前記コントローラが、前記船舶水面位置と、検出した前記船舶の速度あるいは加速度の少なくとも一方とに基づいて、前記プロペラの全体を前記船舶水面位置以下とする埋没状態とするか、あるいは前記プロペラの上部を前記船舶水面位置より上とする半没状態とするかを判定し、
     前記コントローラが、前記埋没状態にすると判定した場合に、前記プロペラの全体が前記船舶水面位置以下となるように前記高さ調整機構を制御し、
     前記コントローラが、前記半没状態にすると判定した場合に、前記プロペラの上部が前記船舶水面位置より上となるように前記高さ調整機構を制御する船舶用エンジン推進装置。
  11.  請求項7~9のいずれか1つに記載の船舶用エンジン推進装置であって、
     前記エンジン推進装置と前記船舶の間に設けられ、前記エンジン推進装置の前後方向線の前記船舶に対する上下方向の傾斜角度を調整するエンジントリム調整機構を有する船舶用エンジン推進装置。
  12.  請求項1~11のいずれか1つに記載の船舶用エンジン推進装置であって、
     前記エンジン推進装置に設けられた冷却経路と、前記冷却経路内に封入されたクーラントを備え、前記クーラントの循環によって前記エンジン推進装置を冷却する冷却機構を有する船舶用エンジン推進装置。
  13.  請求項1~12のいずれか1つに記載の船舶用エンジン推進装置であって、
     前記エンジンは、ディーゼルエンジンである船舶用エンジン推進装置。
PCT/JP2015/060583 2014-04-17 2015-04-03 船舶用エンジン推進装置 WO2015159734A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/304,270 US10464650B2 (en) 2014-04-17 2015-04-03 Marine engine propelling apparatuses

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-085482 2014-04-17
JP2014085482A JP6027999B2 (ja) 2014-04-17 2014-04-17 船舶用エンジン推進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015159734A1 true WO2015159734A1 (ja) 2015-10-22

Family

ID=54323946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/060583 WO2015159734A1 (ja) 2014-04-17 2015-04-03 船舶用エンジン推進装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10464650B2 (ja)
JP (1) JP6027999B2 (ja)
WO (1) WO2015159734A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6652434B2 (ja) * 2016-03-31 2020-02-26 株式会社豊田自動織機 船舶用の推進ユニット
US11345454B2 (en) 2018-03-30 2022-05-31 Honda Motor Co., Ltd. Outboard motor
KR102040418B1 (ko) * 2018-11-08 2019-11-04 제정락 선박용 수평형 선외기 모듈
IT201900002803A1 (it) * 2019-02-27 2020-08-27 V Tech S R L S Sistema di governo per imbarcazioni con motori fuoribordo
CN113148088B (zh) * 2021-04-30 2023-02-24 潘英立 漂移轮船
CN117015500A (zh) * 2022-11-10 2023-11-07 广东逸动科技有限公司 推进器、水域可移动设备及其减摇控制方法以及存储介质
CN116495152B (zh) * 2023-04-28 2024-01-12 中国船舶科学研究中心 用于半浸桨船舶的螺旋桨及半浸桨船舶

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163994A (en) * 1980-04-07 1981-12-16 Aaneson Hawaado Outboard driving device for ship
JPS57172896A (en) * 1980-09-18 1982-10-23 Outboard Marine Corp Propeller for ship and its mounting device
JPS596196A (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 Sanshin Ind Co Ltd 船外機
JPH0331092A (ja) * 1989-06-29 1991-02-08 Nissan Motor Co Ltd 船外機支持装置のトリム機構
JP2007091115A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶
JP2007290644A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Suzuki Motor Corp 船外機
JP2010173447A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Yamaha Motor Co Ltd 船外機の姿勢制御システム
US20100216358A1 (en) * 2007-12-12 2010-08-26 Marinediesel Sweden Ab outboard drive device
JP2012081899A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Yamaha Motor Co Ltd 船舶推進装置
JP2013525198A (ja) * 2010-04-26 2013-06-20 ツインディスク インク 電気海洋表面駆動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4645463A (en) 1980-04-07 1987-02-24 Arneson Howard M Marine outdrive apparatus
US4382797A (en) 1980-09-18 1983-05-10 Outboard Marine Corporation Transom mounted marine propulsion device with lateral crankshaft and power shaft
US4408994A (en) 1980-09-18 1983-10-11 Outboard Marine Corporation Transom mounted marine propulsion device with fore and aft crankshaft and power shaft
US4371348A (en) 1980-09-18 1983-02-01 Outboard Marine Corporation Mounting for marine propulsion device located aft of boat transom
US4541817A (en) 1981-09-18 1985-09-17 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Drive shaft assembly
NZ539147A (en) * 2000-10-12 2006-09-29 Evan L Boat propulsion system with trim plate in channel to control water flow to propeller
EP1572532A1 (de) * 2002-12-03 2005-09-14 Supraventures Ag Z-antrieb für ein wasserfahrzeug
DE102007048058A1 (de) * 2007-10-05 2009-04-09 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Oberflächenantriebs für ein Wasserfahrzeug
US8460041B2 (en) 2010-02-11 2013-06-11 Seven Marine, Llc Large outboard motor for marine vessel application and related methods of making and operating same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163994A (en) * 1980-04-07 1981-12-16 Aaneson Hawaado Outboard driving device for ship
JPS57172896A (en) * 1980-09-18 1982-10-23 Outboard Marine Corp Propeller for ship and its mounting device
JPS596196A (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 Sanshin Ind Co Ltd 船外機
JPH0331092A (ja) * 1989-06-29 1991-02-08 Nissan Motor Co Ltd 船外機支持装置のトリム機構
JP2007091115A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶
JP2007290644A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Suzuki Motor Corp 船外機
US20100216358A1 (en) * 2007-12-12 2010-08-26 Marinediesel Sweden Ab outboard drive device
JP2010173447A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Yamaha Motor Co Ltd 船外機の姿勢制御システム
JP2013525198A (ja) * 2010-04-26 2013-06-20 ツインディスク インク 電気海洋表面駆動装置
JP2012081899A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Yamaha Motor Co Ltd 船舶推進装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6027999B2 (ja) 2016-11-16
JP2015205534A (ja) 2015-11-19
US20170043853A1 (en) 2017-02-16
US10464650B2 (en) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015159734A1 (ja) 船舶用エンジン推進装置
US7455557B2 (en) Control unit for multiple installation of propulsion units
JP4944736B2 (ja) 船外機の制御装置、ならびにそれを用いた航走支援システムおよび船舶
US7530864B2 (en) Control apparatus for hybrid type outboard motor, marine vessel running support system and marine vessel using the same
US9682758B2 (en) Outboard motor control apparatus
US8801477B2 (en) Outboard motor control apparatus
JP2005315219A (ja) 船外機のエンジン回転数制御装置
JP2011126389A (ja) 船外機の制御装置
JP5603662B2 (ja) 船外機の制御装置
JP5379745B2 (ja) 船外機の制御装置
JP6080575B2 (ja) 船舶の制御装置
JP2018108766A (ja) 船外機
JP5723718B2 (ja) 船外機の制御装置
WO2015045334A1 (ja) エンジン制御装置
US8808040B2 (en) Outboard motor control apparatus
JP5742269B2 (ja) 船外機の制御装置、最適トリム角の学習方法及びプログラム
JP5827190B2 (ja) 船外機の制御装置
JP2014148272A (ja) 船外機の制御装置
JP2014196059A (ja) 船外機の制御装置
JP6000924B2 (ja) 船外機の制御装置
JP5466051B2 (ja) 船外機の制御装置
JP5395707B2 (ja) 船外機の制御装置
JP6058047B2 (ja) 船外機の制御装置
KR20190025140A (ko) 선박 선미의 듀얼 선외기를 이용한 자동접안 제어시스템 및 방법
JP2019001405A (ja) 船外機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15779441

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15304270

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15779441

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1